生活保護は単独で申請すると拒否られるが、司法書士が付き添うとほぼ確実で通る。これ豆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(東京都)

1人で悩まず電話して 生活保護110番、解雇など労働相談

群馬青年司法書士協議会(鈴木克利幹事長)は四日の午前十時〜午後四時、全国青年司法書士協議会と連携し「全国一斉生活保護一一〇番」を実施する。
面談は前橋市本町の群馬司法書士会館で、電話はフリーダイヤル=(0120)052088=で受け付け、県内の司法書士十数人で対応する。事前の予約は不要。
 一一〇番は今年で八回目。昨年は全国二十七会場で六百二十九件の相談を受け付け、失業中や無職の相談者がほぼ半数を占めた。
同協議会は東日本大震災を受け、昨年以上に生活不安を抱えた人がいるとみている。
 必要に応じ、福祉事務所へ保護申請する際に付き添うなどの支援も行う。 (川口晋介)
    ◇
 県働くものの相談センターは六日、「何でも労働相談ホットライン」を開設する。通常の相談時間帯を拡大し、午前十時〜午後七時まで受け付ける。相談料は無料。
 全国労働組合総連合の全国的取り組みの一環。内容は、解雇や雇い止め、賃金や残業代の未払い、パワーハラスメント、労働組合づくりなど幅広く受け付ける。
事例によって面接もする。電話番号は027(223)8787か(221)2093。同日以外は平日午後五時まで実施している。 (鈴木久美子)


http://www.tokyo-np.co.jp/article/gunma/20111202/CK2011120202000083.html
2名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/02(金) 08:18:47.09 ID:xBD7cXkeP
>>1は司法書士
3名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/02(金) 08:18:49.82 ID:Ato66jJJ0
おっしゃーつまり司法書士の資格をとって申請しに行けばいいわけだな!
4名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/02(金) 08:19:29.57 ID:32s/Kuh50
じゃ俺は弁護士になってからナマポ申請するぜ
5名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/02(金) 08:19:55.44 ID:/QJ/Xsqu0
>>1
1は詐欺師
6名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/02(金) 08:20:36.83 ID:Vn0ViByG0
知ってた 西成でやくざと弁護士が
中抜きする為に浮浪者集めるんだよね
7名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/02(金) 08:20:39.12 ID:9cGBh8nV0
俺くらいになるとあの書士じゃだめかいな
8名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/02(金) 08:21:06.74 ID:9cGBh8nV0
意味不明なレスした
9名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/02(金) 08:21:35.98 ID:sYErRmb70
そんな裏技があったとは…ゴクリ
しかし司法書士ってそういう時に頼むものだったのか知らなかった
10名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/12/02(金) 08:21:42.35 ID:drZDhEk6O
宅建は無理ですか?
宅建なら持ってます
11名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/02(金) 08:21:52.13 ID:E0WK1GTd0
共産や公明の議員が同伴しても通りやすいらしい
12名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/02(金) 08:22:26.62 ID:3R8LwjZvO
司法書士うたう眼鏡かけた女のAVイマイチだったわ
13名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/02(金) 08:23:31.09 ID:traWp6pC0
>>12
kwsk
14名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/02(金) 08:27:00.64 ID:Y9LfEitV0
司法書士ってそんな権限あんのか
15名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/02(金) 08:27:32.34 ID:fQ/7QVWp0
>>10
宅建でいけたよ
16名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/02(金) 08:28:15.29 ID:IQmphYni0
>>14
役所なんて書類さえ整ってりゃいいんだよ
素人が生保受けるまでの段取りなんてわかんねーから役人も門前払いみたいなことする
17名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/02(金) 08:28:21.08 ID:6EiIPo5q0
姉歯さんでも良いですか?
18名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/12/02(金) 08:28:25.04 ID:q11iPzW50
わかった!弁護士のカッコしていけばイイんだな。
19名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/02(金) 08:28:59.64 ID:F99GJvnn0
司法書士になってから生活保護を申請しればいいのか
20名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/02(金) 08:29:25.93 ID:xBD7cXkeP
歯科助手じゃだめでしょうか
名前も似てるし行けそうな気がするんですが
21名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/02(金) 08:29:49.49 ID:ZTXbWMVN0
いやこんなもんちゃんと条件満たしていけば拒否られねーよ
受給条件知らなかったりするアホが申請に行くから拒否られるだけ
22名無しさん@涙目です。(家):2011/12/02(金) 08:30:01.13 ID:i9G8HzVS0
共産の市議会議員さんに知り合いいるけど、恥ずかしいから頼めないな
頼みに行ったら、まず間違いなく共産系の仕事紹介されると思うw
23名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/12/02(金) 08:30:12.29 ID:G/Ijisfk0
でもヤクザでもいいんでしょ
24名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/12/02(金) 08:30:35.01 ID:Fas7qRqPO
司法書士に頼んだらいくらくらいかかるの?
25名無しさん@涙目です。(西日本):2011/12/02(金) 08:31:02.82 ID:zB1wwHqR0
とりあえずお前ら一人暮らしな。家賃4万ぐらいな部屋じゃないと駄目だぞ
26名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/02(金) 08:31:10.37 ID:8IDT5m4h0
司法書士になんぼはらったらええんや?
27名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/02(金) 08:33:08.76 ID:Y9LfEitV0
司法書士法3条見てもこんな業務なさそうなんだが
28名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/12/02(金) 08:33:54.13 ID:UdmLZ3HWO
>>22
一般的なの職員は議員のことなんてあんま興味ない
まして福祉の課なら
29名無しさん@涙目です。(家):2011/12/02(金) 08:36:16.85 ID:i9G8HzVS0
>>28
うん、自分じゃなくて>>11にレスしたほうが良いと思うの
30名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/02(金) 08:37:10.34 ID:Bx3DpaN/0
>>23
最近はヤクザに支給するとウルサいからな。
31名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/12/02(金) 08:37:46.95 ID:G/Ijisfk0
水際作戦っていって、生活保護は、まず窓口で受け付けない、申請書も用意しないっていうのが
基本にあるから、司法書士がついてたら自作の申請書を出すことくらいはできるからな。
32名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/12/02(金) 08:38:06.52 ID:aDF4pEDYO
もちろん謝礼払ってるんだよね
33名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/02(金) 08:38:43.15 ID:LfVClUJ60
ごちゃごちゃ考えんと基地外になったらええんや
オレは基地外や
34名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/02(金) 08:38:48.16 ID:BKAmmn3v0
>>11
議員がそんな小さい仕事するかよw
35名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/02(金) 08:39:13.35 ID:5VshiJUKO
>>28
公明区議の口利きで子供達は保育園入れたよー\(^O^)/
36名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/02(金) 08:41:55.71 ID:Y9LfEitV0
無料じゃなきゃ法に触れるんじゃねーの
37名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/02(金) 08:42:18.77 ID:Uvo4dh4z0
柔道整体師を連れて行ったらどうかな?
38名無しさん@涙目です。(家):2011/12/02(金) 08:43:36.02 ID:shaiaALg0
まずは精神科に行けばいいんだろ?
39名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/12/02(金) 08:45:47.23 ID:G/Ijisfk0
>>36
カバチタレみたいに、事件解決の手間賃を合法的にもらう方法として
代書料使えば問題ないんじゃないか?
トラブル解決は無料だけど、代書とか書類作成は有料っていう。
40名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/02(金) 08:47:00.62 ID:UDiNVyVK0
そうかに入るといいんでないか?
あと共産の議員と一緒に申請だろ
41名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/02(金) 08:47:56.02 ID:UDiNVyVK0
>>34
市議、区議ならやるだろ
42名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/02(金) 08:48:00.25 ID:Y9LfEitV0
>>39
役所に提出する書類は行政書士の仕事で司法書士じゃできねー気もするけどな
福祉事務所ならおkなのか?
43名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/12/02(金) 08:48:24.91 ID:3Cx4Ls7n0
英検2級じゃだめですか?
44名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/02(金) 08:49:50.17 ID:zBPGsNbe0
>>37
逆に捕まる
あいつら医療費不正受給しまくりだろ
45名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/02(金) 08:50:58.01 ID:blyPYnpsO
申請の時に、五分の一の確率で首吊りになるルーレットつければいいんじゃないか
46名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/12/02(金) 08:54:33.61 ID:G/Ijisfk0
>>42
司法書士のwikiを見ると、
>司法書士会に入会している司法書士〜は、〜第3条第1項第1号から第5号までに規定する業務を行つてはならない
>〜行政書士法は入らないとされている
って書いてあるから、行政書士の仕事はやってもいいみたいよ
47名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/02(金) 08:55:35.79 ID:6HkQT5pk0
層かν信すれば、格安公営団地に入居出来るし
就職だって出来る。嫁も紹介してくれるらしいから
親がしんでニート出来なくなったらν信するわ
48名無しさん@涙目です。(長屋):2011/12/02(金) 08:59:24.79 ID:5r3CoolA0
>>47
色んな物参加したりノルマあったりニート生活の継続にはならんぞ。
うちなんか親戚から新聞代出すから聖教新聞とってってちょくちょく頼まれるわ。
49名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/02(金) 08:59:57.74 ID:v+JJD3X90
どこの市や区でも月一位で弁護士、行政書士の無料相談やってるから
利用すると良いよ
市報とか区報に載ってるはず
無きゃシラネ
50名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/02(金) 09:03:32.56 ID:mqFGycuR0
建築士じゃだめか?
51名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/02(金) 09:03:42.77 ID:Y9LfEitV0
>>46
それは73条?司法書士でない者は司法書誌業務を行えない
但し弁護士、土地家屋調査士、海事代理士は司法書士の業務も出来るってだけじゃないの
52名無しさん@涙目です。(家):2011/12/02(金) 09:05:40.66 ID:SPyZWzOM0
「センセイ」ならいいんだろ。
53名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/12/02(金) 09:08:31.63 ID:G/Ijisfk0
>>51
あーそういう意味の法律なのか。
美容院がヒゲを剃っちゃいけない(理容師業務とバッティングするから)みたいな
ことになってるのかと思った。
54名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/02(金) 09:09:57.98 ID:v+JJD3X90
あと病気関係なら病院通して申請が一番楽

この辺わかって無いバカ多いんだが面接みたいなもんなんだ
金かけなくていいから精一杯まともな格好していけ
野郎なら髪の毛染めてるとか余分な金有るなとか思われるから
そんな事もワカラン奴が申請行くから却下される
55名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/02(金) 09:10:04.10 ID:U1AReJ4lO
>>37
せめて北斗神拳伝承者レベルじゃないと
56名無しさん@涙目です。(空):2011/12/02(金) 09:12:17.26 ID:y1Df2MKD0
>>1は民青(共産党)
57名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/02(金) 09:13:10.91 ID:6HkQT5pk0
層かν信すれば、格安公営団地に入居出来るし
就職だって出来る。嫁も紹介してくれるらしいから
親がしんでニート出来なくなったらν信するわ
58名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/12/02(金) 09:19:52.00 ID:FsCpZObK0
【一般書籍】路上からできる生活保護申請ガイド 改訂版http://www.homeless-sogosodan.net/
【一般書籍】野たれ死にするくらいならどんどん生活保護 〜実録マンガ! 生活保護受給マニュアル〜
http://www.godo-shuppan.co.jp/products/detail.php?product_id=233
面接に落ちて生活保護を受けるhttp://livedoor.2.blogimg.jp/ko_jo/imgs/d/d/ddb7baed.jpg
橋下知事「最後は生活保護がある」http://www.zakzak.co.jp/top/200810/t2008102403_all.html

宇都宮健児 (日弁連会長)
「(生活保護は)当然の権利。貰って当たり前」
弁護士
「権利は主張しなければ手に入らない」
「気の弱い人は(福祉課に)追い返される」★申請拒否は違法
「サラ金、闇金に借りるぐらい困窮してたら生活保護申請しろ」
司法修習生
「もし司法試験に合格したら、生活保護を申請できるか真剣に考えています」
厚労省
「住居を失った人が、いま困っている場で保護を申請する。どの自治体もそこで拒むことは許されない」
青木雄二
「福祉課は諦めさせるのが仕事」★申請拒否は違法
59名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/02(金) 09:20:30.72 ID:/azU1xZ20
共産党か公明党にお願いしたらいいんだろ?
60名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/02(金) 09:21:50.84 ID:eua+y//q0
それなんて貧困ビジネス?
61名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/02(金) 09:23:43.08 ID:W41qgmfE0
行政書士でいけるなら、俺がおまえら1人残らず生活保護申請してやれるんだが・・
62名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/02(金) 09:25:05.81 ID:Y9LfEitV0
>>53
弁護士なら全部、海事代理士と土地家屋調査士は一定の範囲において司法書士業務を行える(司法書士の業務独占の例外)
但し、行政書士は司法書士業務ができない(例外ではない)
んだと思う
63名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/02(金) 09:25:35.16 ID:9nCThIGw0
>>21
警察上がりの強面を置いて、申請しに来る奴を怒鳴りまくって追い返すんだよ。
条件がどうだろうが、申請書を渡さない。
んで、「本人に申請する意志がなかったのでどうしようもない」と言う。
64名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/12/02(金) 09:25:38.33 ID:qzRYc1qIO
>>57
都市伝説だからそれ
ソースはうちのガチガチそうか信者の姉夫婦。
65名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/12/02(金) 09:27:57.34 ID:UjSO+MmI0
>>63
申請書は自分で作るものですよっと
ちなみに申請書受け取りを拒否したら法律違反
66名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/02(金) 09:28:42.25 ID:9nCThIGw0
>>65
法律が現場でちゃんと守られてるわけがないだろ。
67名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/02(金) 09:29:32.33 ID:Y9LfEitV0
>>61
ちょっとググった感じだとできるんじゃねーの
っつーか本来行政書士の仕事だろこれ
なんで司法書士がやってるのかの方が謎なくらい
68名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/02(金) 09:31:54.05 ID:amCN6DsS0
今は同席不可
69名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/02(金) 09:33:44.00 ID:W41qgmfE0
>>66
役所の窓口にそんな権限ないんじゃね?
てか郵送して用件満たしてれば簡単に貰えると思うんだがな
所詮お役所仕事だし
70名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/02(金) 09:34:03.77 ID:VU8RNUKMP
>>37
じゃあビッグダディに頼んでくるわ
71名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/02(金) 09:34:45.53 ID:HMItB5aB0
>>68
同席駄目でも一緒に行って貰って負けそうになったら弁護士と交代すればいいんじゃね
72名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/02(金) 09:35:01.06 ID:57NvYvNH0
つまり司法書士の資格とれば生活保護貰えるってこと?
73名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/02(金) 09:36:21.12 ID:9nCThIGw0
>>69
んなわけないだろ。
どれだけ生活保護を減らしたかで評価されるのに。

警察の職務質問もそうだが、職質は任意だろ。
だからといって、「お断りします」と一言答えれば、警察が「はいわかりました」と言って引き下がるか?
それと同じだよ。
74名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/02(金) 09:36:32.75 ID:W41qgmfE0
>>72
難関資格だから取るより仕事見つけるほうが楽だよ
俺も4年受けてるが取れない、ちなみに国立法学部卒w
75名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/02(金) 09:38:26.45 ID:5LfjC+Tm0
公明党に頼んだほうが早いだろ
76名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/02(金) 09:38:35.22 ID:W41qgmfE0
>>73
現場のしかも受け付けの独断で決めれるならこんなに生活保護の数なんて増えてないと思うぞ
それに受給用件満たしてるのに独断で却下したら重大な憲法違反になるから
77名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/12/02(金) 09:38:46.95 ID:V33D2g7L0
>>40
そうかに中抜きされね?
78名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/02(金) 09:41:05.10 ID:Y9LfEitV0
役所が建前上は申請を拒否するんじゃなくて
説得して自分の意思で申請を止めて貰ってることになってるんじゃね
たぶん
79名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/12/02(金) 09:41:45.53 ID:drZDhEk6O
受理しないんだよ
80名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/02(金) 09:42:30.74 ID:9nCThIGw0
>>76
政権交代してから少しは緩くなった。

>独断で却下

だから、却下という形にはしない。
本人に申請の意志がないからどうしようもないという。

職質もそうだろ。任意を拒んで無理やり警察署まで引っ張って行かれても、
建前上はあくまで「本人の意志」だ。

日本はそういう社会なんだよ。
81名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/12/02(金) 09:44:07.49 ID:H10lNwUY0
>>76
現場で拒否ってなかったらもっと増えてた
憲法違反だっていうなら自衛隊も明らかに憲法違反だけど
実際に存在してるよな
憲法で決まってるからそんな事はありえないとか
どんなけお花畑なんだよお前の脳みそは
82名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/02(金) 09:46:25.59 ID:ZJLME9Hw0
>>74
高卒の友人は勉強始めてから3年で取れたというのに
予備校行ってたけど
83名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/12/02(金) 09:47:03.87 ID:H10lNwUY0
>>78
申請を止めるように説得したらまずいだろ。

自立できるようにアドバイスしたら自発的に申請を止めた
これ
84名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/12/02(金) 09:48:36.67 ID:drZDhEk6O
そんな簡単に貰えんねんやったら
こんなホームレスだらけにならんよ
親父が民生委員やってるから
ちょっと知ってる
85名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/02(金) 09:49:14.31 ID:bsgOQJYi0
これはガチ
しかも就職のためにPCを支給してもらったりできるオプションもある
86名無しさん@涙目です。(東京都【緊急地震:宮城県沖M4.8最大震度3】):2011/12/02(金) 09:51:21.80 ID:c3zB9Pt90
納めてなかったけど弁護士と一緒に行ったら障害者年金もらえた。
謝礼は一年分約百万。
87名無しさん@涙目です。(岐阜県【緊急地震:宮城県沖M4.8最大震度3】):2011/12/02(金) 09:51:27.75 ID:5YF6rdNb0
>>80
そのとおり。

司法書士ではなく、行政書士がやったら?という意見は以前からあるが、
実際のところ、行政書士がついていっても全く役に立たないので、
どうしても司法書士か弁護士にお願いするしかない。
88名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区【緊急地震:宮城県沖M4.9最大震度3】):2011/12/02(金) 09:53:16.54 ID:FcUTfRrQ0
法律家・創価学会・共産党・同和
これくらい連れていけば大丈夫だろ
89名無しさん@涙目です。(福岡県【緊急地震:宮城県沖M4.9最大震度3】):2011/12/02(金) 09:54:04.79 ID:cFTvo4JI0
>>86
障害年金は福祉じゃなくて保険
保険料を納めてない奴は受け取る権利が無いんだから何をしようともらえないよ
90名無しさん@涙目です。(関西地方【緊急地震:宮城県沖M4.9最大震度3】):2011/12/02(金) 09:54:24.27 ID:H10lNwUY0
>>86
>謝礼は一年分約百万。

たけえw
91名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/12/02(金) 09:55:57.57 ID:drZDhEk6O
橋下に入れた事を後悔することになるよ、いずれ
92名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/02(金) 09:57:21.69 ID:54GXUsGS0
一人で行っても法律をわかっていればもらえる。司法書士は関係ない
93名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/02(金) 09:59:10.54 ID:W41qgmfE0
>>81
生活保護の場合は要件満たしてるのに窓口で門前払いしたら裁判されると負けるでしょ
自衛隊は建前上合法だし、自衛隊が憲法違反してるんだから、生活保護も却下して憲法違反しても問題ないとか
おまえはどんだけ馬鹿なんだ、法律関係にことに口出すな
94名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/02(金) 09:59:36.95 ID:tKbhlp6l0
>あと病気関係なら病院通して申請が一番楽


精神科の先生に相談するのが一番近道なのは同意
95名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/02(金) 10:00:02.44 ID:p+N7lu4L0
実際にやってみればわかるけど
生活保護貰うのも運と才能と手間がかかる
どっちが向いてるかは人によるけど
だいたいの人は仕事貰う方が生活保護より貰うより楽だぞ
96名無しさん@涙目です。(茨城県【09:50 震度1】):2011/12/02(金) 10:01:10.49 ID:yv+A0o2r0
言っとくけどな、同行してる司法書士はこれで儲けようなんて全然思ってねーぞ
実際一文にもならんどころか、遠方の市町村までの交通費まで手弁当だ
(カネとったら非弁だし)
だから、若手中心の使命感に燃えてるヤツがボランティアでやってんだよ
オレも引っ張り込まれるところだったが、ついていけずに逃げた
97名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/12/02(金) 10:02:15.31 ID:H10lNwUY0
>>93
>自衛隊は建前上合法だし

わかってんじゃねーか
そうだよ建前さえ取り繕えばどうとでもなるんだよ
なんでそこまで解ってるのに
生活保護だけはガッチガチで守られてると思うんだよ
頭わいてんのか?
98名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/02(金) 10:08:07.12 ID:N6SxxpQg0
貯金0、車無し、無職、家賃滞納なら余裕
腹減って氏にかけてたらおkだよ
もっと早く来いと言われた
99名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/02(金) 10:17:17.53 ID:0/m7zkH/0
>>96
これ儲からないのか?
行政への許認可申請ってことは行政書士でもいいってことだろ?
あらたなビジネスチャンスと思ってたのに
初回のナマポから10万
次回以降月1万で顧問契約
って考えてたのに
100名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/02(金) 10:19:28.12 ID:P1vfjOUT0
>>34
実際都内は共産と公明がよくやってんぞ

賃貸やってるから入居者にはなしきくとわかる
101名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/02(金) 10:20:59.44 ID:Ef6oLm1S0
生活保護受けるために今から司法書士の勉強するわ
102名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/12/02(金) 10:27:57.85 ID:6jPtER6N0
車買ってしまった・・・
生活保護受けれない・・・
103名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/02(金) 10:30:10.49 ID:5SFEDzgb0
>>99
司法書士じゃ金取れないってことだろ
104名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/02(金) 10:33:07.07 ID:0/m7zkH/0
>>103
なるほど
行政書士なら申請書の作成費用で金とれば何ら非弁じゃないから問題ないな

貧困者向けの広告ってどこに打てばいいんだろ
貧乏人ってどんな媒体みてるんだろうか・・・
105名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/02(金) 10:34:43.57 ID:54GXUsGS0
>>102
左の足を曲げちゃいけない方向に骨が突き破るまで曲げれば
車がないと病院にすら行けませんという言い訳になるよ^^
106名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/12/02(金) 10:56:34.57 ID:yv+A0o2r0
>104
あのな、こんなんで商売になるならとっくに全国の行政書士が手を出してるわ

書面作成で10万も無理だが
>次回以降月1万で顧問契約
これが完全にAUTOだ
ヤクザと組んで完全にブラックな仕事する気にならなきゃ、貧乏人からカネ引っ張るのは無理だ
107名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/02(金) 11:05:50.16 ID:0/m7zkH/0
>>106
やっぱりそうか・・・
保護費の振込口座から自動振替で徴収しようと思ってたんだが
まぁ、貧乏人の相手するのも大変そうだしな
でもバカからのほうから金取りやすいかなぁとも思ったり
貧困ビジネスってそういうことだろ?
108名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/02(金) 11:09:34.69 ID:Ku0pGZNR0
つうかよ、弁護士つれてきゃいいんじゃねえの
109名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/02(金) 11:13:02.29 ID:IPeSQ0Zw0
>>30
ヤは、かたぎの振りして平然ともらってるんでしょ。
110名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/02(金) 11:13:52.60 ID:JNnoGlGF0
>>107
あいつらは、馬鹿だけどずるいよ
まともに相手をすると、非常に不愉快な目にあう
111名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/02(金) 11:15:30.28 ID:IQmphYni0
生保は本来は働いているのに生活が困窮している場合でも支給されるモンだ
ワープアはプロ同行で申請してこいよ
生保は各種特典付ければ月額18万円くらいに相当するハズだ
112名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/02(金) 11:17:32.52 ID:FZlwWECf0
でも司法書士やら弁護士についてきてってお願いするのにも金かかるんだろ?
113名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/02(金) 11:20:57.27 ID:yJmCzCZn0
青司協とかでこういうのやってるって聞くけど
ワープア司法書士だから俺の方が生活保護もらいたいくらいだ
とてもじゃないけど他人の生活保護のために尽力なんて出来ない
テメー働けと言いたくなる
114名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/02(金) 11:21:19.76 ID:Xo5gmXxS0
創価に入れば大丈夫らしいよ
115名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/12/02(金) 11:23:35.89 ID:95T4H3/A0
司法書士に頼んだら金かかりそうだから
勉強して自分が司法書士になるのが合理的だな
116名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/02(金) 11:25:30.42 ID:SQ4vNaq70
老人を悪者にしてるけど、こういう血税を食い物にするブサヨ団体が一番悪魔
117名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/02(金) 11:26:33.08 ID:SQ4vNaq70
ブサヨがいなくなれば、増税なんてしなくていいんだよ日本は
118名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/02(金) 11:28:56.92 ID:Ku0pGZNR0
>>115
頭いいな
でも法律系の資格試験って弁護士以外はここ10年で激難になってきてるけどな
119名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/02(金) 11:28:57.62 ID:V4rFwziL0
じゃあ司法書士になれば一生生活保護で食っていけるな
120名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/02(金) 11:30:39.88 ID:niiAtnfV0
ナマポ相談が無料でできると勘違いしてる人がいるようだが、相談だけが無料なんだぞ。
実際動くとなると最低20万はかかる。
ナマポもらってから、分割で払うようになるぞ。
121名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/02(金) 11:35:07.46 ID:V8WpuyZY0
役所に相談するから拒否られる
書類集めて提出したら窓口での拒否権はねーよ
門前払いされるのは相談扱いされてるだけ
122名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/02(金) 11:35:13.37 ID:S8F1P7170
窓口では申請書を渡そうとしないのに
市のHPの申請書コーナーには律儀に申請書を載せていて
いつでもダウンロード可能w
こういう役所は何がしたんだよ
123名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/02(金) 11:36:35.19 ID:CIpkIW+h0
大阪で生活保護が多いのもこれなんだよね
大阪はブローカーが弁護士や司法書士と組んで大規模にこれやってる
中国人が家族と装って20人まとめて生活保護貰ったのも弁護士主導
124名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/02(金) 11:36:37.51 ID:V4rFwziL0
司法書士は食いっぱぐれない仕事なんだな
いざとなったらいつでも生活保護貰えばいいんだし
125名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/02(金) 11:39:31.38 ID:gi0Ixc+E0
まず、司法書士に相談して話を通しておく
次に、役所へ電話をして申請書類を郵送してくれと伝える
司法書士事務所に送ってもらってもいいだろう
郵送に難色を示されたら、郵送不可の根拠を問い質す
例規集なんてのを見といてもいいかも
書類一式が届いたら、申請書類に不備がないよう書き上げる
役所は書類に不備がなければ不受理は出来ない
書類は司法書士事務所の封筒に入れて行って、封筒ごと提出する
今ちょっと考えてみた水際作戦突破方法
126名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/12/02(金) 11:40:16.26 ID:95T4H3/A0
>>118
そっか、じゃあ弁護士にでもなるか

あと医者になって怪我や病気も自分で治せるようになれば医療費も浮くんだよな
127名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/02(金) 11:43:17.92 ID:AoBIxTYm0
年末になると特に声がかかる
でもこんなの何の解決にもならんのだよ
一人補助者として雇った方がよっぽど社会貢献になる
128名無しさん@涙目です。(空):2011/12/02(金) 11:43:39.69 ID:WQEMHMxT0
俺の知り合いの司法書士が、自分の生活保護申請してた
129名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/02(金) 11:45:05.17 ID:mZnm8UQK0
在日部落の名前出しても受理されるんだろ?
司法書士いらなくね?
130名無しさん@涙目です。(家):2011/12/02(金) 11:52:58.99 ID:GqY62UlJ0
何なのこれどういうことなの?

・司法書士の仕事じゃなく本来は行政書士の業務?
・でも行政書士じゃ役に立たなくて司法書士じゃなきゃだめ?
・本人だけなら手続きをクリアできなくて司法書士がついていればおk?

司法書士が具体的に何するの
131名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/02(金) 11:57:31.85 ID:+R+MvjF70
>>74
主婦向けの司法書士合格講座をユーキャンが始めたんだぜ
受かるかっつーの
132名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/02(金) 12:02:48.77 ID:V4rFwziL0
国家が水際作戦で組織的に生活保護出し渋るんだったら、民間も組織的にそれに対向して申請しまくればいい
生活保護の増加は企業が労働分配率下げまくって金を回さないからだろ
政府は生活保護減らしたかったら水際作戦なんてしないで経団連に雇用増やすように圧力かけまくれよ
133名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/02(金) 12:08:57.29 ID:5NGXiYJU0
司法書士に頼む金がない
134名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/02(金) 12:15:49.06 ID:wAphRdDA0
司法書士とか行政書士って食えるの?
135名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/02(金) 12:22:57.43 ID:gTkO7m4EI
そんなもん食うと腹こわすぞ
136名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/12/02(金) 12:24:46.68 ID:i68yCYkR0
技術翻訳の仕事やってるが、内容に興味もないし文系なので理系の奴隷として働くのは苦痛
司法書士とか文系資格とろうかな
137名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/12/02(金) 12:25:58.08 ID:BHBZtcHv0
>>134
コネがあると凄い稼げるよ
地元の司法書士は1500万以上稼いでたし
まあ自殺したけどw
138名無しさん@涙目です。(青森県):2011/12/02(金) 12:28:46.32 ID:ZVoOWtvn0
危険物丙種もってるけどだめかな
139名無しさん@涙目です。(関東・東海):2011/12/02(金) 12:34:21.03 ID:wP80DJYKO
俺満39才の時に、別に申請しに行った訳じゃ無くて、受けられる物なのかどうか・条件的な事を聞きに行っただけなのに受給がすぐ決まったよ?

勿論1人で。
まぁ事由が疾病だからかも知れんが。
140名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/02(金) 12:44:10.18 ID:cY01wlaS0
>>131
予備校の医学部コースは誰でも入れるけど受かるのはごく一部でしょ
合格の見込みがなくても商売だからやってるだけ
141名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/02(金) 12:45:02.07 ID:yRvgK3AC0
俺弁理士になりたい
だって俺頭いいから
142名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/02(金) 12:49:01.01 ID:HtvIN7tN0
>>134
テレビや電車の中に宣伝出してるくらいだから司法書士は食えるんじゃないか?
難易度もむちゃくちゃ高いし。行政書士はよくわからない。
143名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/02(金) 12:49:19.91 ID:nTx92sRp0
仕事はいらない
金がほしい
ナーマポ
144名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/02(金) 12:56:19.54 ID:ktvrHp0T0
>>63
何も知らねー癖に分かったような顔すんなよ、
強面の元警官なんていねーよ、この前ちょっと話題になっただけ
145名無しさん@涙目です。(空):2011/12/02(金) 13:10:41.46 ID:WQEMHMxT0
>>141
頭いいやつは弁理士なんて目指すまでもなく、とっくに弁護士になってると思う
てか本当に頭いいやつは、医者になるか会社経営してるか。
146名無しさん@涙目です。(関東・東海):2011/12/02(金) 13:12:07.67 ID:pMSwHRNkO
>>102
売るか家族に名義変更して手放せ
147名無しさん@涙目です。(家):2011/12/02(金) 13:15:42.05 ID:vOwsQi7A0
>>3
天才現る
148名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/02(金) 13:19:50.08 ID:JkQnDZJa0
上の方で似たようなことを言ってる人もいるが敢えて書くと
昔は役所では申請をガンガン却下してたけど最近は受理するとある程度通さなきゃならんので
窓口でグダグダと説得したり脅したりして申請を断念させようとするから
向こうの話は適当に聞き流して最終的にちゃんと申請書類を提出しろ
149名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/02(金) 13:23:06.06 ID:1AcVhPV80
身なりはどうなの?
やっぱみすぼらしい格好でいくべき?
腕時計とか論外かな
150名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/12/02(金) 13:36:12.86 ID:JEAgn5HI0
>>149
貧乏くさいデジタル時計ならOK。
むしろスマホはダメだろ。
151名無しさん@涙目です。(公衆):2011/12/02(金) 13:39:07.66 ID:KO0afDUT0
>>112
法テラスで司法扶助ってやってる。
本当に条件満たすなら金は掛からない。
(本来司法扶助は費用弁済義務あるが、本当に金がなければ免除になる)
152名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/12/02(金) 13:51:11.68 ID:yv+A0o2r0
>151
保護申請に法律扶助は使えんだろ
弁護士会は同行一件につき幾らって具合に会の方から補助金出してるみたいだが、司法書士は自腹だよ
153名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/02(金) 13:56:02.50 ID:yJmCzCZn0
>>152
札幌の書士会では生活保護の同行に手当てが出るって聞いたな
単位会で出してるところはあるのかも
154名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/12/02(金) 14:30:43.01 ID:A/0Xiq6l0
役所で税金食ってるやつなんて生活保護と同じ
ガンガン行くべき
155名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/02(金) 14:39:17.22 ID:v9duaqZ10
>>6
弁護士は100%中抜きをしていない。
生活保護代理申請の弁護士の報酬は弁護士会から支払われる。
そして、弁護士会の財源は弁護士が払っている会費。
つまり、弁護士の報酬は弁護士自身が支払っている。
156名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/02(金) 14:41:55.18 ID:5Qulc8Ta0
現金預金が5,6万になってからいけよ
157名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/02(金) 14:45:54.59 ID:q7hrMhVK0
在日ヤクザにちょっと金払えば余裕で通るよ
158名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/02(金) 15:33:14.57 ID:akwNPuw60
公明党や共産党の議員に相談すれば奴らのネットワークで生活保護も公営住宅も行けるぜ
159名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/02(金) 15:35:42.73 ID:akwNPuw60
>>100
地方の公明と共産は生活保護の取り合いだよ。
別に悪いとは言わないけどな。
この腐った世の中に対する復讐だよ税金で養ってもらうのは。
どんどん申請しろ。
160名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/02(金) 16:12:05.69 ID:Mvr300rv0
ガチの話。学会なんてあてにならない。 性狂新聞打ち切って 
本尊返すからな。俺は。
全生連に入いれ!おまいら!たよりになるのは共産党だ。
161名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/12/02(金) 16:16:45.04 ID:V3+h8jX2O
学生が多いν速で生活保護みたいな話題は板違いじゃないの?
162名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/02(金) 16:23:09.73 ID:RidsLlmy0
家持ちでローン払ってる奴は生活保護受られる?
163名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/12/02(金) 16:26:49.41 ID:VPjw8ugs0
ナマポ専門学校作ったら超儲かるじゃん
164名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/02(金) 16:48:20.42 ID:vrwD1PC10

@ 両親さかのぼって三代上までわかれば 共産党
A よくわからないけど親が選挙行った形跡あるなら 公明党
B 親同士で 外国語しゃべって 意味がわからないのが 民主党。
165名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/02(金) 17:26:52.18 ID:vrwD1PC10
>>164
そういうこと自分で考えて 行動を起こそうね。 v速民さん。
166名無しさん@涙目です。(島根県)
じゃあ司法書士の資格を自分で取ってから生活保護申請すればいいんじゃね?