ベーシックインカム議論再燃 BIは民主主義社会の正義「自由」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(東日本)

前回はベーシックインカム(BI)について、社会正義から見た正当性と、制度としての
合理性について説明した。BIは、民主主義社会の正義とされる(1)「自由」、(2)「機会の平等」、及び
(3)「格差の極少化」に適っている。また現行の社会保障制度と比べて、(1)シンプルで分かりやすい、
(2)運用コストが小さい、(3)恣意性を排除できる、(4)働くインセンティヴを損なわない、
(5)受給者の尊厳を保てる、という5つの具体的なメリットがある。

就労の動機と選択条件が変化する
まず第1の批判である「働かない人が増える」という指摘について。そういう現象がある程度発生
するであろうことは十分に考えられる。
しかし、BIがあるからといって全く働かない人が大量に発生するかと言うと、私はそうは考えない。
むしろBIの無い今はニートをやっている人でも、BIが導入されれば、
逆に働くようになるのではないかとすら思っている。

消費税を財源にすれば、競争力は低下しない
次に、BIを実現するためのコストが国民経済の固定費として発生し、コストアップによる経済競争力の
低下を招くという批判について考えてみよう。
まず、単純な批判として言われるロジックは、次のような流れである。BIの原資として増税が必要となる →
 税金はすべて国民経済の中で物価の上乗せとして吸収される → 従って国内生産物の
価格アップが起こり、国際競争力が削がれる。

http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20111129/224649/?top_updt&rt=nocnt
2名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/02(金) 07:46:22.57 ID:p+FXToQ70
おまんこ
3名無しさん@涙目です。(石川県):2011/12/02(金) 07:46:23.66 ID:UqMEH2FB0
ゆうじ
4名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/02(金) 07:46:27.55 ID:Uenqx5AZ0
びっくりアイランド
5名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/02(金) 07:46:42.24 ID:cGe1qUHA0

\              /
 \           /
  \         /
   \       /
     \( ^o^)/   うわああああああああああああああ!!!!!!!!!!
      │  │
      │  │    〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○
      │  │  〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○
      (  ω⊃〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○
      /  \ 〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○
     /    \   〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○
    /      \
   /        \
6名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/02(金) 07:47:13.74 ID:/ATuPpT7P
とっととやった方がいいと思うぞ
生活保護を廃止してベーシックインカムすればいい
自殺も絶対減ると思うし。
7名無しさん@涙目です。(福島県):2011/12/02(金) 07:47:36.85 ID:akmcggOE0
略してベッカム
8名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/02(金) 07:48:02.41 ID:F99GJvnn0
働かなくてもいいんですね!
9名無しさん@涙目です。(庭):2011/12/02(金) 07:48:27.61 ID:qaF/Pv3nP
保障全部取っ払って月7万とか
底辺の死体が積み上がるだけだろ
10名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/02(金) 07:48:33.68 ID:4L7hkJea0
肝心の財源はどうすんだって
2、3年で崩壊するんじゃ意味ねぇぞ
11名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/02(金) 07:48:51.28 ID:e/e5nkk/i
湿気たマッチを擦り続けるのを再燃と言うのか
12名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/02(金) 07:49:01.32 ID:vy2I+fAs0
年金なんてやめて全部BIにすればいいんだよ
プラス稼ぎたいやつはどんどん稼いでもらえばいい
13名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/12/02(金) 07:49:21.58 ID:xbfYdXVY0
ベーシックインカムはよしてくれえええええ
14名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/02(金) 07:49:34.82 ID:f/fwCzLH0
今はベーシックアウトゴーなの?
15名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/12/02(金) 07:49:54.09 ID:IVaG3QvfO
国民健康保険なくなるのは困る
16名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/02(金) 07:50:00.38 ID:/ATuPpT7P
7万じゃむりだな
8万程度じゃないと
17名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/02(金) 07:50:19.21 ID:aNii9b7b0
>>10
年金を全部廃止する
18アフィカス死ね(WiMAX):2011/12/02(金) 07:51:07.75 ID:KcQjAMAZ0
BIって社会保障はどうなるん?
19名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/02(金) 07:51:23.68 ID:sew1FSja0
仕事速攻辞めて寝て暮らすから早くしろ
20名無しさん@涙目です。(庭):2011/12/02(金) 07:51:59.51 ID:qaF/Pv3nP
>>17
足りねえよ
21名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/02(金) 07:52:51.57 ID:u3onc88b0
namapo年金廃止してはやくやれよ
22名無しさん@涙目です。(家):2011/12/02(金) 07:53:33.13 ID:2AP/6Mr80
個人的メリット
・生活を人質にした奴隷状態から解放され、自分の体調に気を使いながら無理をせず働ける
・家族や恋人、友人との時間が持てる
・生活を気にせず趣味に没頭できる
・老後、将来の経済的不安が少なくなる
・若者でも結婚して家庭を持てる

社会的メリット
・雇用が流動的になる。また、雇用を目的とした公共事業が要らなくなる
・肥大化した官僚制度をスリム化出来る
・貯蓄より消費が増えるので景気が良くなる
・趣味人の増加により娯楽コンテンツの質が向上、または学問・研究が進む
・時間的余裕によって個人の政治参加の意欲が高まり投票率が向上し、日本に民主主義が定着する
・家賃の安い地方に人が戻ってくることにより過疎化した地方が活性化する
・貧困を原因とした犯罪(窃盗・強盗)が減少することにより治安コストが安くなる
・出生率の向上
・男女平等

個人的デメリット
・働いていない人間の生活を保障するのなんかムカつく
・「誰のおかげで飯が食えてんだ」と言えなくなる
・賄賂、買収が成功しにくくなる

社会的デメリット
・財源問題(増税でクリア可)
・低賃金重労働を強いれなくなる
・労働者に対する強制力の低下
・江戸時代の武家を手本とした従来の古典的な家族制度の崩壊
・(一部の男性優位論者にとっては)男女平等
23名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/12/02(金) 07:53:45.02 ID:ip9P3/Uu0
日本国民全員が生活保護申請すればいい
同じような制度になるじゃん
24名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/02(金) 07:54:29.02 ID:aNii9b7b0
>>20
もちろん消費税も増税する
25名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/02(金) 07:55:29.37 ID:t/dvxu5D0
まぁもうら以上の税金を払うんだけどな
26名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/02(金) 07:56:44.31 ID:uOIcaxOL0
BI始まってすぐは無職が増えそうだけど、なんだかんだで落ち着くよねきっと
安楽死施設とかも設置したら同じようになりそう
27名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/02(金) 07:56:47.64 ID:7SybScin0
BIは将来的には必ず実施される政策だからな
28名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/12/02(金) 07:57:11.47 ID:pkHF568Q0
資源国以外でやるのは自殺行為なんじゃ
29名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/02(金) 07:57:49.79 ID:8E4cU8tA0
働かない人増えるのはもうしょうがないだろ
仕事クレや!
30名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/02(金) 07:58:56.90 ID:R5RGTlTS0
インフレ・デフレに即時対応出来ないので結局働くしかないんだろ
31名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/02(金) 07:59:25.00 ID:DQYbpxlF0
>しかし、BIがあるからといって全く働かない人が大量に発生するかと言うと、私はそうは考えない。
>むしろBIの無い今はニートをやっている人でも、BIが導入されれば、
>逆に働くようになるのではないかとすら思っている。

なんだこれ。。「私はそう思う」じゃ話にならんだろ。

32名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/02(金) 08:00:06.98 ID:7SybScin0
ただ、やるなら超絶金持ちからたっぷり絞らないといけないが
33名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/02(金) 08:00:56.70 ID:beMK4EJK0
橋下さんを総理大臣にしようよ。
彼ならやってくれる。
34名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/02(金) 08:01:06.31 ID:8E4cU8tA0
もう超絶金持ちなんか在日チョンしかいないよな
35名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/12/02(金) 08:01:14.99 ID:Kq1BJqYZ0
>>1
>むしろBIの無い今はニートをやっている人でも、BIが導入されれば、
>逆に働くようになるのではないかとすら思っている。

えええええ?????
36名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/02(金) 08:01:16.43 ID:Coq/EzmT0
これに反対してんのって既得権益層だけだろ
37名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/02(金) 08:01:45.11 ID:HORE/A+S0
ブロガーとか経済学者が提起してるだけで、政治家で言及したことある奴いるか?
38名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/02(金) 08:02:29.35 ID:+cs0EPDF0
やるのいいけど在日とかにまでやるなよ
39名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/02(金) 08:02:37.87 ID:UWuwELoc0
>>1
予算がねーだろ!ウンコ野郎
これだから旧社会党のグズどもに政権を握らすと財政破綻一直線になるんだよ
セーフティネットワークは必要最小限であるべき
40名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/02(金) 08:04:48.38 ID:xSz1Pp470
もう堕落した生保乞食で社会実験は済んでるじゃん
41名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/02(金) 08:05:20.56 ID:uOIcaxOL0
>>30
雇用者と被雇用者の力関係が逆転されればそれでいいだろ
現状では社畜のせいで絶対実現できないんだから
42名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/02(金) 08:05:29.73 ID:EprZG3H60
生活保護受給者の体たらくを見ろよ
43名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/12/02(金) 08:05:35.98 ID:1+jwedzxO
>>36
ニートが増えると思うけどそこらへんどう考えてんの?
44名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/02(金) 08:06:30.74 ID:Ya2op3AbP
BIで金がたまらないようにすればいいだけだろ。
BIでの金がすぐに市場に戻れば、キャッシュフロー的になんら問題ない。

お前ら小市民は借金が大嫌いだけど、
安定性と信頼があれば、1兆円借りて、次の週に1兆円を返せばよい。
45名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/02(金) 08:07:05.33 ID:Coq/EzmT0
>>43
>>1に書いてある賛成派とほぼ同意見
46名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/02(金) 08:07:14.85 ID:wz5q8RZN0
地方で生活するにしても最低月10万は必要だろ
47名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/02(金) 08:07:18.32 ID:afB6xFwu0
現在の社会保障が約100兆
このまま高齢化が進めば2025年に必要な社会保障費が151兆
消費税25パーセントが必要になる

一方、BIだと全国民に7万支給して約107兆
これは単純に人口に比例するから年々社会保障費が減っていくことになる

どっちがいいかなんて火を見るより明らか
48名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/02(金) 08:08:04.91 ID:HrTmDbqA0
テクノロジーの進歩で労働の場から人間がどんどん不要になってるんだから
BIは必然の帰結なんじゃないの。

>>35
日本の場合それは十分にありうる話だよ。
「働くために生きる」社畜になることを要求されるプレッシャーが無くなるんだから。
49名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/02(金) 08:08:21.14 ID:wAphRdDA0
ゲゼルマネーを発行しよう
http://ch01617.kitaguni.tv/e833523.html
50名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/12/02(金) 08:08:22.75 ID:Z7uPyGtC0
現代の常識をいったん頭から取り除いてさ。
たとえば、原始人でも、農耕民族でもいい、30人の共同体がいたとする。
その共同体にふさわしい政治体制ってなんだろうか。資本主義だろうか、共産主義だろうか。
共同体の規模を300人、3万人、3億人に増やした場合、答えは変わってくるだろうか。
変わる理由は何だろうか。
51名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/02(金) 08:08:41.81 ID:beMK4EJK0
ガイジンは強制送還して。
他国で受給とかシロアリ過ぎ
52名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/02(金) 08:09:01.31 ID:t8kLRHWR0
底辺なんて捕まえてみんな処分しちまえば
余計な金掛からない
底辺連中もそんなにまでして生き続ける理由もないだろう
53名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/02(金) 08:09:07.37 ID:vd7a5mNT0
>>41
雇用者と被雇用者の力関係が逆転なら誰が雇用するんだ?
そもそも起業が馬鹿らしくなるだろ
頭下げて働いて頂いて収益はもっていかれるなんてアホらしいと思う
財源ないし現実性が無いわ
54名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/02(金) 08:09:13.24 ID:uOIcaxOL0
>>43
甘えた精神状態のまま働ける世の中になるんだから、マシになるだろ
55名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/02(金) 08:09:19.03 ID:8E4cU8tA0
>>46
2万ぐらい稼げや!
56名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/02(金) 08:09:40.48 ID:afB6xFwu0
社会保障費 25年度に151兆円 集中検討会議が推計2011.6.3 05:00

政府は2日の集中検討会議で、社会保障給付費の将来推計を公表した。
2011年度で108兆1000億円の給付費は、25年度に1.4倍の151兆円まで増加。
国内総生産(GDP)比で22.3%から24.9%に膨らむ。社会保障改革で抑制策を打ち出しても、
高齢化の進行による自然増が上回り、給付費増大は避けられない見通しだ。

http://www.sankeibiz.jp/econome/news/110603/ecc1106030501000-n1.htm



お前らあと50兆も負担できるの?
現行制度は破綻してるよ
57名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/02(金) 08:09:40.88 ID:wz5q8RZN0
>>52
底辺がいなくなったら誰が底辺の仕事をするの?
58名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/02(金) 08:09:45.11 ID:AucuEeZb0
とりあえず負の所得税をさっさとやってくれ
59名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/02(金) 08:09:49.36 ID:jhL2lbyr0
>>42
受給額がギリギリになれば働くだろ。
60名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/02(金) 08:09:52.22 ID:LlGL/9sp0
>>37
田中康夫
61名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/02(金) 08:09:59.96 ID:rBPLdEqM0
逆に増税しようとしてるのにどこにそんな財源があるんだよアホ
62名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/02(金) 08:10:45.53 ID:afB6xFwu0
>>61
BIのほうが社会保障費減る
63名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/02(金) 08:10:49.98 ID:jhL2lbyr0
>>46
家族で生活するか、
何処かに収容されればいい。
64名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/02(金) 08:11:15.64 ID:lY+40gAv0
月5万で生活保護廃止しろ
65名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/02(金) 08:11:27.58 ID:wz5q8RZN0
>>59
甘いよ。
受給額がギリギリになれば窃盗、恐喝、強盗、レイプが増えるよ。
66名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/02(金) 08:12:02.68 ID:wAphRdDA0
有効期限付きのお金「ゲゼルマネー」
貯蓄することが出来ず社会に回さざるを得ないため雇用促進になる
http://ch01617.kitaguni.tv/e833523.html
67名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/02(金) 08:12:17.71 ID:xSz1Pp470
>>47
老人が積み立ててきた年金の権利を手放すわけがねーだろw
JALの企業年金だけでどれだけ揉めたと思ってるんだw
68名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/12/02(金) 08:12:51.40 ID:uaC7k6Ls0
理屈としては正しいが大多数の社畜に理解する頭は無い
69名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/12/02(金) 08:13:18.68 ID:uapfeWFX0
民主主義なのそれ?
70名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/02(金) 08:13:24.06 ID:ylRudRgyi
「働かざる者食うべからず」という幻想
資本主義という名の宗教
本当の意味での生きる権利の獲得
本当の意味での幸福追求権利の獲得
人生を労働に捧げる奴隷からの解放
働くために生きるのではない
生きるために生きるのだ
71名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/02(金) 08:13:34.55 ID:uGzfnVmd0
>>1
いくら理屈をこねても人は易きに流れ、国が腐るよ。
糞製造器にはわからないか(^д^)
72名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/02(金) 08:14:05.20 ID:vd7a5mNT0
BI導入で年金やめたら年金財源も同時になくなると思うの
73名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/02(金) 08:14:05.76 ID:6HkQT5pk0
年金、皆保険廃止、消費税30%=月七万ならな

74名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/02(金) 08:14:07.38 ID:Ya2op3AbP
あと、お前ら小市民は働かなくなる奴が増えると言っているけど、
多くの人間がBIの金で無理くり質素に暮らすとは考えにくい。
働いたからといってBIの支給額は減らない。

それと生活保護と比べるのはナンセンス。あれは金も権利も与えすぎ。

逆に怖いのは、どんなクズでもBIで多少のお金を持っている状態になること。
底辺同士の強盗や恐喝が増えることが予想される。

あと、BIは民主主義社会の正義ではない。自由経済の最終形だ。考えの発祥はリバタリアニズム。
75名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/02(金) 08:14:10.35 ID:afB6xFwu0
>>67
手放す分けないって言い訳であと50兆増税する気なの?
まぁBI実現は現実的だとは思ってないけど、現行の社会保障もそうとう非現実的
76名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/02(金) 08:14:40.75 ID:lLDkp/it0
刑務所に入った方がいい暮らしができる時点で治安崩壊カウントダウンだよ
バイトに採用されずおにぎりすら食えない人間と毎日3食食える人間とどっちが恵まれてるよ
っていうか、刑務所って職業訓練も無料でしてくれるんだろ、交通費もかからずに
77名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/02(金) 08:15:16.06 ID:wAphRdDA0
『お金のいらない世界は可能か』
http://ourworld.unu.edu/jp/our-world-3-0-can-we-evolve-beyond-money/

人はお金を得られなければ仕事などしないという批判はよくあるが、何が人を動機付けるかに関する 新たな研究によって、この批判は否定されつつある。
金銭的報酬は、認知能力を必要としない機械的な単純作業に対してのみ、動機として有効なようだ。
このような作業は簡単に機械化できる分野であるという点が興味深い。創造的活動は通常、利益など考えずに行われている。
78名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/02(金) 08:15:40.29 ID:jhL2lbyr0
>>61
厚生年金、国民年金、共済年金、
労働保険、生活保護、
景気対策としての公共事業費
公務員、議員人数減、
79名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/02(金) 08:15:51.05 ID:SjS0bjgz0
>>9
いいじゃん。何か問題なのか?
80名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/12/02(金) 08:15:56.01 ID:OwmjC0lB0
いいからさっさと生活保護を見直せよ
81名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/02(金) 08:16:07.50 ID:HORE/A+S0
たった月1300円の特例部分の年金をカットするだけで老人が可哀想キャンペーンを繰り広げてるんだから、
BIへの移行なんて絶対無理。年金もらってた老人については支給水準を守りつつBI導入なんて財源が無理過ぎる。
82名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/02(金) 08:16:08.44 ID:Ljg/uwXT0
BIなんて出来るの何の能力もいらない肉体労働だけじゃないの
派遣社員でもできる仕事の取り合いになるだけだ
83名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/02(金) 08:16:20.76 ID:LlGL/9sp0
子供も7万円もらえるなら子供増えるな
4人家族で28万円
10人家族で70万円だからな
84名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/12/02(金) 08:16:36.69 ID:9eva36o90
ベーシックインカムはやり過ぎだ


ベーシック雇用から始めるべき。
働きたい人を無条件で雇ってくれる最低限の仕事を
公共事業で常に準備しておけ
85名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/02(金) 08:16:51.20 ID:Ya2op3AbP
民主主義なんて言っているうちはBIは実現しない。
リバタリアニズムの残酷性を大いに取り入れないと機能しない。
経済格差を是と言えるか?
86名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/02(金) 08:16:53.31 ID:uOIcaxOL0
>>53
だからアホらしいと思う奴は身内だけで起業するだろ
で会社大きくしたいなら頭下げて働いて頂く、何もおかしくないだろ
87名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/12/02(金) 08:17:03.54 ID:wurRIyb/0
どんな制度も運用する人間が腐ればおしまい
88名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/12/02(金) 08:17:18.07 ID:Z7uPyGtC0
この国には生活保護って仕組みがある。
実状はどうあれ、文化的に最低限の生活は保障されてることになってる。

足りない人には足りない分だけ補助しますよって仕組み。
でもさ、足りない分を継ぎ足すんじゃなくて、最初から
最低限支給した方が仕組みとしてシンプルだよね。

やってることは根本的に同じはずなんだよ。手順が違うだけ。
89名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/02(金) 08:17:31.40 ID:jhL2lbyr0
>>65
そう言うのは一カ所にまとめて収容したらいいんだよ。
90名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/02(金) 08:17:49.70 ID:9ZLXP43K0
BIってか、衣食住を現物支給で。
91名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/02(金) 08:18:23.13 ID:xSz1Pp470
>>75
現行の社会保障がもたない事とBIは別の話

老人から取り返せる消費税増税が唯一の道だと思うけど
なぜか現役まで反対してるアホな国民だしもう積んでるんじゃないかw
92名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/02(金) 08:18:24.43 ID:UWuwELoc0
>>53
独立した生活するから金がかかるんであって
施設に集めて、食事だけ与えればいいよ

それがセーフティネットワークでいいと思う
独立した生活がしたいなら、独立して働け
93名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/02(金) 08:19:26.95 ID:afB6xFwu0
>>91
別の話じゃないだろ
なんでBI論が出てきたと思ってんだよ
94名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/02(金) 08:19:34.19 ID:HORE/A+S0
それよりも年金は家などの不動産とか全部売り払って本当の一文無しだけもらえるようにすればよろしい。
95 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 【Dnews1322570768169632】 取り巻きクン ◆xQKWZ0ezjk (千葉県):2011/12/02(金) 08:19:39.70 ID:OhlnjPdUP BE:2079378757-PLT(12000)

このソースでスレ立てようと思ってたのに先こされたかクソッ
96名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/02(金) 08:19:44.49 ID:aB8NV4z50
BI厨のニート共はまだ諦めてないのか
やるわけ無いのに
97名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/02(金) 08:19:48.30 ID:xLUjv0dY0
どう考えても8割くらいの人間が働かなくなったら無理だよな?
あと子ども増やすようにするだろうしさらにキツいんじゃね?
98名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/02(金) 08:20:14.52 ID:vd7a5mNT0
>>86
大事なのは起業意欲を高める事
新しい血が入らないと経済は腐っていく
99名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/02(金) 08:20:31.97 ID:ljQiGWQY0
マックとか吉野家とか工場で糞みたいな仕事してる連中が働かなくなるわけだが
経済や税収はどうなってしまうのだろうな
100名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/02(金) 08:20:35.72 ID:jhL2lbyr0
>>91
別の話にするなよ。
既に雇用も年金も生保も
システムとして破綻してるんだから
101名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/02(金) 08:20:38.21 ID:wAphRdDA0
不況による失業者の受け皿としてアメリカでの地域自給圏(CSA)が拡大中
http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&m=258495
102名無しさん@涙目です。(長野県):2011/12/02(金) 08:20:47.04 ID:ScSZSrju0
潰れるのはブラックだけじゃんww
103名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/02(金) 08:22:01.89 ID:ylRudRgyi
>>99
生きるために働くのが
小遣い稼ぎに働くようになるだけだから
104名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/02(金) 08:22:14.24 ID:jhL2lbyr0
>>99
サービス業は個人商店が多少有利になるなら
社会全体としてはその方が好都合。
105名無しさん@涙目です。(庭):2011/12/02(金) 08:22:42.08 ID:qKha/hJI0
老後に月七万円の生活したくないからBI支給されても半分以上は保険と貯蓄にまわるだろ
106名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/02(金) 08:22:56.70 ID:g7WeI/qj0
導入したら日本を神の国と認めてやるよw どうせ老人とナマポ自給者が反対する
107名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/02(金) 08:23:02.58 ID:HORE/A+S0
>>91
これまで消費税が上がった時って、物価の上昇と同じとみなして、支給水準もあがったはず。
だから消費税増税しても結局老人どもに負担させられない。
108名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/02(金) 08:23:48.43 ID:LlGL/9sp0
全員非正規+BI+能力があるものが国を引っ張る(完全自由競争)
これなら上手く行くんじゃないか
109名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/02(金) 08:23:53.29 ID:afB6xFwu0
http://sky.geocities.jp/aoshi0707/sisan.jpg
日本の金融資産は高齢者が持ってる

社会保障もほとんど老人につぎ込まれてる
これをBIで全年代均一化しようとすると爺婆が反発する
じゃぶじゃぶ老人に金つぎ込んでも子供は産まれないし国は成長しない
先細りだよ

お年寄りを大事にって言うけど次の世代を潰してまで、
ここまで優遇することなのか?
110名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/02(金) 08:24:03.80 ID:jhL2lbyr0
>>105
7万円なんて高い額にはならないと思うけど、
今のままだと老後は0円なんだから
だいぶマシじゃない?
111名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/02(金) 08:24:08.68 ID:Ya2op3AbP
だから、お前らニートどもはリバタリアニズムを勉強しろ。
BIは民主主義的でも共産主義的でもない。

多くのクズ野郎と極めて優れたやつがいるこの人間社会において、経済合理性を追及した一つの形。
112名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/12/02(金) 08:24:12.85 ID:yvnCbj/A0
絶対に世の中おかしくなる
ニートだけど確信してるわ
113名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/02(金) 08:24:19.23 ID:ljQiGWQY0
>>103
底辺が命つなぐために必死になってるからギリギリでもってるシステムが
お小遣い稼ぎになるわけだから
結局システム破綻するに決まってんだろw
114名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/02(金) 08:25:38.88 ID:rBPLdEqM0
>>78
それをやめるのとBIやるのとは関係ないだろ
いつまでも夢見てないで働け
115名無しさん@涙目です。(庭):2011/12/02(金) 08:25:43.13 ID:qKha/hJI0
>>110
医療保険も自分持ちになるんだから七万円くらいになるんじゃないかな
116名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/02(金) 08:25:53.99 ID:ZTXbWMVN0
生活保護と年金無くしてBIでいいよ
条件は無職と無資産者に対してのみにすればうまくまわるよ
117名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/02(金) 08:25:54.22 ID:9ZLXP43K0
>>91
消費税でとりあげられるわけないだろw
若者からも同じように取ってるのに。

ヒント インフレ
118名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/02(金) 08:25:57.43 ID:g7WeI/qj0
>>84
無駄すぎ
119名無しさん@涙目です。(長野県):2011/12/02(金) 08:25:58.58 ID:i1KOUe8R0
極端な話、将来ロボット化が進んで95%の仕事が自動化されても
BI反対論者は「働くもの食うべからず」の理論を貫き通すの?

ロボットにはできない5%の仕事をする者と95%の貧困に苦しむ失業者
どう考えたっておかしいだろ
だからいつかは社会システムを切り替えなければいけない
問題は「今がその時期か?」ということ
120名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/02(金) 08:26:25.59 ID:vd7a5mNT0
老人から金を取り戻すなら
年金の支給方式を90歳以降払わなくするとか
医療費を段階的に引き上げ90歳以降10割負担にするとか
長命税を導入する等、極論に近い方式意外は無理だろ
年取ったら飯減る物欲減る、消費税上げても効果無い
121名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/02(金) 08:27:06.27 ID:jhL2lbyr0
>>114
関係あるだろw
世の中の無駄な仕事が無くなるのはいい事だぞ。、
122名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/02(金) 08:27:15.94 ID:SVjInYep0
反発してるのはジジババ
123名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/02(金) 08:27:30.40 ID:9ZLXP43K0
俺は、システムを単純化することによって、
無駄を極限まで排除するのが、一番のメリットだと思う。
124名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/02(金) 08:28:04.91 ID:uOIcaxOL0
>>98
少なくとも労働意欲は高まるだろって俺は考えてるから、考えなしに起業する奴も増えるだろ
今までより小さい会社が馬鹿みたいにできて馬鹿みたいに潰れていく、俺はそれでいいと思うが
125名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/12/02(金) 08:28:10.17 ID:9eva36o90
>>118
ベーシックインカムで対価ナシに金をばら撒くより
よっぽど無駄じゃねーよw
126名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/12/02(金) 08:28:34.26 ID:Z7uPyGtC0
>>99
BI状態の大学生もバイトしてるよね。
国民すべてが大学生になるようなもんだよ。

大学生みたいにすぐに仕事を辞める人がいる一方、
募集すればすぐに人が集まり、首を切るのも簡単。仕事を探すのも簡単。
127名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/12/02(金) 08:28:35.04 ID:wurRIyb/0
どっか特区を作って独立採算で実験してみれば
128名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/02(金) 08:28:46.27 ID:ljQiGWQY0
>>119
とりあえずコンビニの店員がアシモに変わったらお前の話を聞いてやるよ
129名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/02(金) 08:29:19.77 ID:oiU3Bgub0
逆に働くようになるとかありえない
130名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/02(金) 08:29:37.07 ID:sfS7vpfOi
金持ちの資産に上限を儲ける。

富の再配分が資本主義の基本だろうが!
131名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/02(金) 08:29:38.97 ID:Ns75Ggfn0
無職ニートが生きられるようになるのが気に入らない人種がいる以上無理
132名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/02(金) 08:30:06.88 ID:YZzaZGpF0
>>47
月7万とか生活保護以下じゃん。ワープアが今より増えそうだ。
133名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/02(金) 08:30:12.25 ID:9ZLXP43K0
労働意欲って、しょうがないからやりたくもない仕事を毎日満員電車で潰されながら、嫌々通うことですか!
134名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/02(金) 08:30:14.65 ID:g7WeI/qj0
別にベーシックインカムは働かなくる制度とはちかうだろ 最低限の生活を保証してくれるってだけで自由競争OKだし
135名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/02(金) 08:30:33.76 ID:vd7a5mNT0
>>124
なるほど、労働意欲の向上が起きる可能性に賭けてみようって事か
どっちに転ぶかわからないから怖いな
136名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/02(金) 08:30:37.53 ID:HrTmDbqA0
>>125
それ今の地方の土建屋にナマポ代わりに公共事業与えてるのと一緒だから。
そして、それスゲー無駄だらけだから。
137名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/12/02(金) 08:30:55.53 ID:P+7KyGXp0
株式譲渡・相続禁止と自由貿易・通貨統合非加盟と政府紙幣発行で
ベーシックインカム可能
138名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/02(金) 08:31:01.42 ID:afB6xFwu0
>>132
なんで働かない前提なんだよ
139名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/02(金) 08:31:30.12 ID:xLUjv0dY0
>>119
なるほどな
でもさ
今BIやる意味あんの?
どっちかというと食料配給したり農業に力入れたりして餓死者でない程度に食べ物あればいいんじゃないの?
140名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/02(金) 08:31:44.92 ID:oxFH5kOd0
BI導入してくれたら子どもを10人はつくる
141名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/12/02(金) 08:32:34.11 ID:ifk72zGMO
どうせベーシックインカムと引きかえに全ての社会保障がカットされるんだろ?
142名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/02(金) 08:32:43.22 ID:oxFH5kOd0
BIないと怖くて子どもつくれない
143名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/02(金) 08:32:50.10 ID:9ZLXP43K0
働かないなら、禁固刑みたいなもんだから、
遊びたいやつは働けばいい。

あ、パチンコは廃止な。
144名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/02(金) 08:32:55.63 ID:g7WeI/qj0
少子化対策になるだろ
145名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/02(金) 08:33:02.89 ID:ljQiGWQY0
>>136
これから東北の復旧、老朽化した施設の維持と
すげー大事な公共事業の山なんだけどw
綺麗な道路を掘り返して埋めるなんて余裕もう日本にはねーよ
146名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/12/02(金) 08:33:37.86 ID:9eva36o90
>>136
でも、それが給料が月30万クラスじゃなくて月7万クラスだったら・・・?
147名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/02(金) 08:34:07.17 ID:q8XUAjwl0
BIなんて社畜がいる限り日本じゃ絶対実現しないだろ
148名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/02(金) 08:34:47.81 ID:fg33sn7I0
>>145
市がやるがな
149名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/02(金) 08:34:51.12 ID:ljQiGWQY0
月7万円クズどもに渡しても
牛丼一杯1000円の社会になるだけ
150名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/02(金) 08:34:56.92 ID:oxFH5kOd0
BI導入されたら負担増えそうっつってるやつはガンガン子どもつくれ孕ませろ
151名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/02(金) 08:35:03.63 ID:vd7a5mNT0
>>141
当然だな、虫歯や風邪でも大変な事になるんだぜw
152名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/02(金) 08:35:13.32 ID:9ZLXP43K0
だいたい年金は破綻してるんだから、
今までの払ったの全部返せ。
153名無しさん@涙目です。(西日本):2011/12/02(金) 08:35:16.89 ID:5mgjbVB60
経営者からしたらすぐ自分の都合で仕事やめるようなやつより中国人雇った方が便利だよね
154名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/02(金) 08:36:14.98 ID:sfS7vpfOi
大人一人5万程度でも十分だろ。

父母いれば10万が最低はいる。
じーちゃんばーちゃんもいたら20万だぜ。
年寄り大事にするだろ。
一緒に住みたくなるだろ。

結婚しない方が生活が楽とか、年寄り早く死ねっていまの世の中の方が頭がオカシイ制度。
155名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/02(金) 08:36:18.81 ID:afB6xFwu0
BI

メリット
・社会保障費が人口に比例するので急激な給付の増減がなく持続可能なシステム
・金銭面で子供をあきらめてた世代から子供が産まれ、人口が増える
・社会保障の簡素化で人員等余分な経費を使う必要がなくなる
・若者に金が回ることで、出産、育児、家、車など消費が回るようになる

デメリット
・社会保障の全世代均一化で優遇されてた高齢者の特権がなくなり、
 高齢世帯の貯金が以前ほど増えなくなる。
http://sky.geocities.jp/aoshi0707/sisan.jpg
156名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/02(金) 08:36:20.12 ID:5g3EfScb0
マジで頼む
157名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/02(金) 08:36:36.38 ID:ebO8WmvH0
BI導入されたら中国人の側室つくりたい
158名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/02(金) 08:36:37.05 ID:9ZLXP43K0
>>153
シナ人はやめとけ。
東南アジア人にしとけ。
159名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/02(金) 08:37:33.22 ID:YZzaZGpF0
>>138
労働して貰う給料は今とそう変わらないだろう?
160名無しさん@涙目です。(家):2011/12/02(金) 08:37:36.81 ID:2AP/6Mr80
>>31
実験では就業率は増えたけど
161名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/12/02(金) 08:37:44.73 ID:GhR0whETO
とりあえずBI言う奴が本当に頭が悪いのと粘着質なのはわかった。何回論破されたら気が済むんだよw
162名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/02(金) 08:37:46.77 ID:dX0u3Iu50

奴隷は、奴隷の境遇に慣れ過ぎると、驚いた事に
自分の足を繋いでいる鎖の自慢をお互いに始める。
どっちの鎖が光ってて重そうで高価か、などと。そして鎖に繋がれていない自由人を嘲笑さえする。
だが奴隷達を繋いでいるのは実は同じたった1本の鎖に過ぎない。
そして奴隷はどこまでも奴隷に過ぎない。

過去の奴隷は、自由人が力によって征服され、やむなく奴隷に身を落とした。
彼らは、一部の甘やかされた特権者を除けば、奴隷になっても
決してその精神の自由までをも譲り渡すことはなかった。
その血族の誇り、父祖の文明の偉大さを忘れず、隙あらば逃亡し、あるいは反乱を起こして、
労働に鍛え抜かれた肉体によって、肥え太った主人を血祭りにあげた。

現代の奴隷は、自ら進んで奴隷の衣服を着、首に屈辱のヒモを巻き付ける。
そして、何より驚くべきことに、現代の奴隷は、自らが奴隷であることに気付いてすらいない。
それどころか彼らは、奴隷であることの中に自らの唯一の誇りを見い出しさえしている。
163名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/02(金) 08:37:52.61 ID:ebO8WmvH0
年金は、支給開始時期を70才まで引き上げられることになるわけだけど、それは実質破綻しているとみなしてよい
164名無しさん@涙目です。(西日本):2011/12/02(金) 08:38:28.73 ID:5mgjbVB60
>>155
リンク切れしてる古いコピペ貼るくらいしかできないの?
165名無しさん@涙目です。(空):2011/12/02(金) 08:38:29.04 ID:B5RimgjF0
>むしろBIの無い今はニートをやっている人でも、BIが導入されれば、
>逆に働くようになるのではないかとすら思っている。

間の論理が抜けてる
166名無しさん@涙目です。(西日本):2011/12/02(金) 08:38:37.13 ID:LKlkeAUk0
労働意欲と消費意欲を刺激できるちょうどいい金額が6-8万ぐらい
それより多いと働かないし少ないと貯金に回る
167名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/02(金) 08:38:49.43 ID:YZzaZGpF0
>>151
怖い怖い。大して年収が増えるわけでもないのに、医療費だけは跳ね上がる
168名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/02(金) 08:39:03.95 ID:9ZLXP43K0
インフレもやだ、BIもやだ、って甘えすぎ。
169名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/02(金) 08:39:18.47 ID:ebO8WmvH0
子ども沢山ほしいよおおおおおおあおあああああああああああ
170名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/02(金) 08:39:35.93 ID:dX0u3Iu50
まず所得税の控除を全て切って一律5割課税

所得総額245.7兆
課税対象122.6兆
控除対象123.1兆 (これに課税)

すると約123兆円税収
個人に月額8万支給したとしても115兆円で出来る
あとBI導入するといらなくなる無駄な年金(国民年金)を切る
国民年金 45兆(給付額)

そうすると53兆円も浮く
この計算では現在の所得税収入をBIにあててしまっているから
所得税収入13兆円を引いても年間黒字は40兆円

つまり国民年金制度以外の社会保障を残しても、年間40兆円の黒字が生まれる

各モデルを上げて考えてみると
年収300万で3人家族世帯だと
BI前:300万-21万(所得税)-30万(住民税)-36万(年金+健保)=213万
BI後:300万-150万(所得税)-30万(住民税)-36万(年金+健保)+288万(BI)=372万

年収500万で3人家族世帯だと
BI前:500万-57万(所得税)-50万(住民税)-36万(年金+健保)=357万
BI後:500万-250万(所得税)-50万(住民税)-36万(年金+健保)+288万(BI)=452万

年収800万で3人家族世帯だと
BI前:800万-121万(所得税)-80万(住民税)-36万(年金+健保)=563万
BI後:800万-400万(所得税)-80万(住民税)-36万(年金+健保)+288万(BI)=572万
これで一般的な家庭の支持は得られる
171名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/12/02(金) 08:39:41.66 ID:yvnCbj/A0
いくら金を貯めても不安でしょうがない貧しい心の日本人には合ってると思うわ
172名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/02(金) 08:39:43.97 ID:wAphRdDA0
失業者に現在使われていない田畑の休耕地を提供して穀物野菜を作らせて現物支給とかどうかな。国内自給率アップ。
または自給自足の共同体経済圏を作るとか。
173名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/02(金) 08:39:46.96 ID:afB6xFwu0
>>164
ソースなんていくらでも出てくるんだから探せよ
生粋の消費者、クレクレ野郎だな
174名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/12/02(金) 08:39:53.91 ID:eW1eMeLA0
まず韓国で実験してくれよ。
日本の悪いところを凝縮したような国だから。
175名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/02(金) 08:40:15.19 ID:9ZLXP43K0
>>167
医療費って誰に取っての医療費?
176名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/02(金) 08:40:17.98 ID:ebO8WmvH0
BIは安心して子どもを産める社会を実現します
177名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/02(金) 08:40:39.64 ID:+QO5XdvL0
BI導入して全てが解決するという考えは、TPPに入れば日本の経済は活性化するという考えとほぼ同じ。
思い込みとは恐ろしい。
178名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/02(金) 08:40:53.74 ID:ljQiGWQY0
>>170
会社が全部海外に逃げ出すわw
179名無しさん@涙目です。(山口県):2011/12/02(金) 08:40:55.83 ID:9Lb2IB4R0
強制労働施設でも作れよ、それからボランティア強制参加とかな
180名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/02(金) 08:41:16.49 ID:afB6xFwu0
>>159
>月7万とか生活保護以下じゃん
>労働して貰う給料は今とそう変わらないだろう?

何がいいたいのか分からん
今の給料に+7万って話だろ
181名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/02(金) 08:41:27.55 ID:MBsckx1y0
満面の笑顔で接客してくれる癒し系バイトJKは絶滅してしまうん?(´・ω・`)
182名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/02(金) 08:41:31.91 ID:ebO8WmvH0
BIは、少子高齢化への最終回答、最終兵器、解決策
183名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/02(金) 08:41:33.71 ID:9ZLXP43K0
医療はまた別の問題だと思うけどな。
184名無しさん@涙目です。(広島県):2011/12/02(金) 08:41:41.89 ID:kdv5fGxi0
月7000円くらいでいいだろ
185名無しさん@涙目です。(山口県):2011/12/02(金) 08:42:06.33 ID:9Lb2IB4R0
>>155
高齢者が得してる気がするのは俺だけ?
186名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/02(金) 08:42:07.57 ID:liV9rFIi0
BIで日本人の賃金を下げ、TPPの競争で勝つことが出来る
中国の仕事を全部日本人が出来るようになる。バブルの再来じゃ〜
187名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/12/02(金) 08:42:12.37 ID:eW1eMeLA0
働かざるもの食うべからずという日本人の価値観はそう簡単には変わらない。
たとえBIが合理的な制度だとしても、日本人は感情でしかものを考えないから絶対に導入なんて無理。
さっさと諦めろ。
188名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/02(金) 08:42:14.76 ID:xLUjv0dY0
>>155
工作っぽいぞ
なにより6割以上が働かなくなればやばいんじゃね?
書と所得税50%以上だろ
189名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/02(金) 08:42:14.66 ID:afB6xFwu0
>>167
医療費が跳ね上がるってw
BIが何かすら理解してないのな
190名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/02(金) 08:42:20.59 ID:ebO8WmvH0
学生はバイトしなくてもよくなるし、その分勉学に励めやハゲ
191名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/02(金) 08:42:22.14 ID:vd7a5mNT0
>>170
年金廃止ならなんで年金の財源が温存されるんだよw
本当に胡散臭い。国民年金 45兆(給付額)→0だろ
192名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/02(金) 08:42:45.51 ID:9ZLXP43K0
BI反対しても、年金破綻がどうにもならないじゃん。
193名無しさん@涙目です。(空):2011/12/02(金) 08:43:00.85 ID:B5RimgjF0
BI導入されたらその分だけ給料下げそうだな
194名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/02(金) 08:43:07.54 ID:uOIcaxOL0
>>181
そうだね、BI賛成だけど接客業の質は落ちると思うわ
195名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/02(金) 08:43:11.61 ID:ljQiGWQY0
餓死しそうな奴にフードスタンプ配れば良いよ
残飯あまってる飽食の国だがら
それ以上の保護なんていらん
働け
196名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/02(金) 08:43:11.94 ID:QRZwhqUF0
民主のやることは信じられんから
取り敢えず官僚に試算させた結果をその都度国民に公表させて
国民投票で過半数が望まない限り実行せず
仮に実行することになっても途中で制度の変更をする場合には
また国民投票するくらいじゃないと
197名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/02(金) 08:43:17.45 ID:YZzaZGpF0
>>170
結婚して子供作らない奴は大損するシステムだな
198名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/02(金) 08:43:24.86 ID:ebO8WmvH0
BIの一人当たりの支給額 > 養育費
199名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/02(金) 08:44:06.42 ID:hOP9ILHG0
ニートの妄想飽きた
200名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/02(金) 08:44:06.71 ID:afB6xFwu0
>>188
嘘はついてないと思うけど
201名無しさん@涙目です。(ドイツ):2011/12/02(金) 08:44:07.26 ID:BDO+yTCu0
この議論みていつも思うんだが、
借金する時とかってやっぱりBIも担保に出来るの?
202名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/02(金) 08:44:17.37 ID:ljQiGWQY0
>>186
労働意欲が下がるんだから
人件費は上がるに決まってんだろw
203名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/02(金) 08:44:31.87 ID:afB6xFwu0
>>185
kwsk
204名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/02(金) 08:44:47.83 ID:liV9rFIi0
>>202
下がる根拠教えろ。
205名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/02(金) 08:44:54.73 ID:9ZLXP43K0
>>197
それについては、反対はないよw
なにか問題でも?

日本を滅ぼしたいなら別だけどw
206名無しさん@涙目です。(西日本):2011/12/02(金) 08:44:56.27 ID:5mgjbVB60
サビ残で手取り10万しかもらえない人間が7〜8万ももらえるようになったら働くわけないよね
BI導入すると所得税で半分は持っていかれるんだし働いても無駄だよね
207名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/02(金) 08:45:02.72 ID:dX0u3Iu50
>>178
逃げるような企業はもうすでに逃げているし
海外に外注できるような仕事は既に外注してる
日本の賃金水準は欧米諸国より低いぞ
208名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/02(金) 08:45:08.27 ID:p+5AIqo/0
社会保障撤廃で大病したらアウトな社会か
209名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/02(金) 08:45:08.69 ID:YZzaZGpF0
>>180
今の給料プラス七万で、生活良くなるとか、ねーよってことだよ。
210名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/02(金) 08:45:28.02 ID:ebO8WmvH0
BIは、子どもをつくればつくるほど、短期的には個人の財布が、長期的には国庫がうるおう
211名無しさん@涙目です。(禿):2011/12/02(金) 08:45:33.66 ID:3KF52a1/0
>>170
現状で累進課税5割いくような金持ち以外働かなくなるな
消費税100%ネット税導入とかの方がよい
212名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/02(金) 08:45:46.16 ID:dX0u3Iu50
>>191
年金の分の金は支払いしてるじゃん
下の計算式を見ろよ
213名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/02(金) 08:46:33.55 ID:afB6xFwu0
>>209
毎月7万で生活が変わらないとかw
生活変わらないなら毎月あと7万負担してくれ
214名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/02(金) 08:46:34.35 ID:ljQiGWQY0
>>204
自給700円でこき使える理由は?
底辺がお金がほしいからだろ

月7万余分にもらえる奴がその仕事を同じ自給でやるか?
215名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/02(金) 08:46:35.45 ID:wAphRdDA0
最早、資本主義制度も年金制度も破たんしている(?)ならお金が無くても生きていける社会体制でも作ればいいと思うんだけど。

「まさに夢の生活! 15年間お金を使わずに生活するとても豊かな生き方」
ドイツの物々交換所や宿泊施設を持つ「譲り合いセンター」でのお金のいらない生活
http://rocketnews24.com/2011/07/11/111350/
216名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/02(金) 08:46:43.96 ID:W41qgmfE0
・贅沢になれて、普通の生活の基準が高い
・借金するのをなんとも思わない
・自分がいつまでも働けると思ってる
こういう人間がいるから難しい

俺は現時点で収入はあるがBIは欲しい、なぜならいつ病気や怪我、事故があるかわからない
日本の社会は再起不可能な新卒主義で中途はゴミみたいな扱い、失敗するとやりなおせない社会
チャレンジできない社会だからセーフティネットは必要
217名無しさん@涙目です。(日本):2011/12/02(金) 08:46:46.46 ID:oUKnd8Zf0
企業はセーフティネットの大義名分のもと、基本給を7万下げるんだろ?
218名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/02(金) 08:47:00.73 ID:2gce17T50
日本人には職人とか農民とか個人商店とか昔ながらの個人事業主が合ってるんだよ
誰も経営者や株主の奴隷になりたくなんかないんだ

商売の仕方を見直す必要があるんじゃないかなぁ
219名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/02(金) 08:47:19.36 ID:YZzaZGpF0
>>205
子供作れない奴は大損じゃん。
本来育児に向いてないと自覚して子供作らない奴にまで子作り強要するシステムとかウンコだろ。
220名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/02(金) 08:47:37.53 ID:YL65TJBQ0
絶対BIなんて成立しないから
221名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/02(金) 08:47:38.66 ID:wostMeW60
>>214
腐った企業体質が改善されていいことじゃん
222名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/02(金) 08:47:43.35 ID:ebO8WmvH0
>>217
そんな下げないし、現状ですら給与からそんぐらい控除されてるし
223名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/02(金) 08:47:51.53 ID:xLUjv0dY0
健康保険とか無くなるんだよな?
病気になった奴はどうすんの?
224名無しさん@涙目です。(広島県):2011/12/02(金) 08:48:29.97 ID:kdv5fGxi0
最低賃金もセフティーネットだからBI導入したら廃止でいいじゃん
225名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/02(金) 08:48:33.52 ID:dX0u3Iu50
>>211
日本の累進課税率は最高4割
仮に4割で計算したとしても可能だぞ
ちなみに日本は最大で7割5分の時もあったけど金持ちは働いていた
226名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/02(金) 08:48:37.32 ID:ebO8WmvH0
>>219
損得で考えるのならガンガン養子縁組すればいいね
227名無しさん@涙目です。(禿):2011/12/02(金) 08:48:45.12 ID:3KF52a1/0
>>218

日本人程奴隷体質に喜びを感じる民族は他に存在しない
228名無しさん@涙目です。(家):2011/12/02(金) 08:49:02.90 ID:2AP/6Mr80
>>214
それだと住と食が保障されてる学生がバイトする理由がわからん
229名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/02(金) 08:49:32.69 ID:vd7a5mNT0
>>212
年金廃止なのになんで年金負担するんだ?って話だよ
支払いされる?はなから払わないだろ
どういう理由で徴収するの?
230名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/02(金) 08:49:36.02 ID:ebO8WmvH0
健康保険はなくならない
少なくとも医療費が高額な高度医療については
231名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/02(金) 08:49:52.46 ID:liV9rFIi0
>>214
絶対やる。

理由1:60歳以上の再就職率を見ろ
理由2:0から20万稼ぐのと、7万→20万稼ぐのでは
    精神的ゆとりが全く違う
理由3:日本人の性質上、みんな働けば周りも働く

俺の言っているのは「労働賃金の再構成」だ。
これをする事で中国やインドの新興国に勝てる。
232名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/02(金) 08:50:06.64 ID:YL65TJBQ0
ゴミスレやな
233名無しさん@涙目です。(禿):2011/12/02(金) 08:50:13.63 ID:3KF52a1/0
>>225
いや、貧乏人が働かなくなるって話だぞ
234名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/02(金) 08:50:20.33 ID:xLUjv0dY0
>>230
でもそんなにあれもこれもできるの?

タダでさえ働かない奴が増えるんだから税収減るのに
235名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/02(金) 08:50:36.49 ID:wAphRdDA0
現在社会は、金利により富が富を生む金融システムから脱却する必要があるな。
お金持ちは益々お金持ちになっていくシステム。

「一般人には知られたくないお金の問題点、お金の裏の仕組み」
http://www.youtube.com/watch?v=3ibrKBohE8o&list=PL60AB31D151DE9C7F&index=1&feature=plpp_video
236名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/02(金) 08:50:42.80 ID:afB6xFwu0
>>232
なんでゴミスレ覗いてるの?
237名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/02(金) 08:50:46.03 ID:ljQiGWQY0
>>221
牛丼がなんで300円未満で食えるの?
自給安いからでしょ?
キツイバイト我慢してやる連中が居なくなれば
牛丼の値段も跳ね上がる
同じ理屈ですべての物価全部跳ね上がる

今の生活基準から7万で無職でも何とかなるとか夢見てるアホニート哀れすぎるw
238名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/02(金) 08:50:55.58 ID:9ZLXP43K0
遊びたいなら、必死で働けってことだろ。
BI 否定は、生活保護廃止論者?
239名無しさん@涙目です。(広島県):2011/12/02(金) 08:50:55.99 ID:kdv5fGxi0
健康保険も撤廃に決まってるだろ。
240名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/02(金) 08:51:00.82 ID:YZzaZGpF0
>>226
BIの為の養子縁組奨励ってロクなことにならないだろうな
241名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/02(金) 08:51:03.22 ID:gYZZDVu40
BIっていつも議論とかいいながら2chに書き込むだけで現実では何もしないよな
242名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/02(金) 08:51:06.77 ID:5t/2Chrz0
人によってBIが違ってて、
自由主義政策なのか社会保障政策なのかよくわからん。
243名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/02(金) 08:51:11.11 ID:traWp6pC0
>>55
そう、こういう考えになるから良いよな
>>149
それで良い
244名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/02(金) 08:51:22.67 ID:qDemPbKj0 BE:383733353-BRZ(10073)

まだBIなんてネオリベの嘘に騙されてるアホが居るのか
245名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/02(金) 08:51:52.24 ID:ebO8WmvH0
>>234
働かない奴が増えるとか、税収減るとかは印象論ではなくデータで議論すべき事柄だね
なんかいいデータがあるといいんだけど
246名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/12/02(金) 08:51:57.34 ID:vWHUZ9lQ0
>>1
はやくよこせよデビッドベッカム!
247名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/02(金) 08:52:04.63 ID:YZzaZGpF0
で、年金解体したとして月七万でどうやって生活するの?
248名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/02(金) 08:52:11.31 ID:ZBDGRCel0
年金みたいな人口ボーナスし続けないと不可能なマルチ商法なんてやめてBIにしないと働く気でない
249名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/02(金) 08:52:15.71 ID:W41qgmfE0
BIで生活が保証されるとアニメーターとかクリエイターが今の低賃金を生涯保証されるわけで
一生頑張ろうと創作活動に専念できる
要は財源の問題と不正を如何に防ぐかの問題、不正しても開き直れる今の法律は問題
250名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/02(金) 08:52:33.47 ID:YL65TJBQ0
>>236
久しぶりに覗いてみた
251名無しさん@涙目です。(ドイツ):2011/12/02(金) 08:52:34.67 ID:BDO+yTCu0
負の所得税の方が労働意欲を阻害しないしいいと思うの
252名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/02(金) 08:52:38.62 ID:9ZLXP43K0
そもそも、日本人は奴隷労働気質なら、
BI やっても働くってことになるだろw

はい、論破。
253名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/02(金) 08:52:45.36 ID:OVPea01O0
BIって好景気で通貨が安定してる事前提だけどこの先の10年ってこれまでの20年以上に不安定なんじゃねーの
良い方にも触れるかもしれんが逆もあるって意味で
そんなんでBIとかやって大丈夫なの?
254名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/02(金) 08:52:53.16 ID:xLUjv0dY0
>>231
お前何いってるの?
0→13万
7万→20万っていいたいの?

BI導入して7万→20万稼ぐためには所得税50%以上だから実質26万円分の労働しないと13万稼げないよ?
馬鹿なの?
255名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/02(金) 08:52:54.84 ID:dX0u3Iu50
>>229
別に今でも働いているなら源泉徴収だし税金みたいなもんじゃん
年寄り養うための金はBI導入しようがしなかろうが必要だろ
BI導入したからって年寄り養うための金がふってくるわけじゃないし・・・
それを文句言われそうだから最初から組み込んで計算したわけだが
256名無しさん@涙目です。(禿):2011/12/02(金) 08:52:59.21 ID:3KF52a1/0
>>237
だよな
むしろBIは金持ちと外国人が得するようにしかならんと思うわ
貧乏人だけのためになるような政策なんて実行不可能
257名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/02(金) 08:53:09.42 ID:W41qgmfE0
>>237
みんなが自炊すればいい
外食産業をなくせば問題なし
258名無しさん@涙目です。(西日本):2011/12/02(金) 08:53:30.22 ID:5mgjbVB60
>理由3:日本人の性質上、みんな働けば周りも働く

ニュー速のニート達は日本人じゃないのかw
259名無しさん@涙目です。(広島県):2011/12/02(金) 08:54:04.19 ID:kdv5fGxi0
>>247
民間の保険会社がやってる年金に加入すればいいだろ
260名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/02(金) 08:54:15.39 ID:qDemPbKj0 BE:690720539-BRZ(10073)

ベーシックインカムを導入すれば若者の貧困は解消されるとか言う嘘に引っかかるアホは、想像力というものが致命的に欠落している
261名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/02(金) 08:54:27.65 ID:YlMcO17F0
はやくしろ。間に合わなくなっても知らんぞ!
262名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/12/02(金) 08:54:32.62 ID:wurRIyb/0
>>249
大半の大人が「昔よりマシなんだからがんばろう」って思えていないのが不幸循環社会日本
263名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/12/02(金) 08:54:34.88 ID:60SIdkGb0
BIには絶対ならない
瞬間的に莫大な金がいる
現実的には負の所得税(給付付き税額控除)にしかなりえない
なのにBI信者のねらーがこういうスレを立て続ける

それより、「給付付き税額控除」を浸透させることに尽力した方がよい
264名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/02(金) 08:54:35.57 ID:YZzaZGpF0
>>249
人件費の下方圧力がアニメーター窮乏の原因であって月七万増えたところで根本的に問題が解決される訳では無いんだが
265名無しさん@涙目です。(庭):2011/12/02(金) 08:55:07.96 ID:PklQ66bX0
>>248
崩壊しかけとは言え、年金受給者と払い込み中の正社員の票が
ある以上、廃止は無理。

現実的にBIをやるなら年金と並行する必要がある。
266名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/02(金) 08:55:14.95 ID:9ZLXP43K0
年金なくなったら、掛け金もなくなるんだから、
老後はそれでとうにかするんどよw
267名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/02(金) 08:55:36.97 ID:xLUjv0dY0
>>259
そんなことして割高の健康保険と年金保険と失業保険云々入ったらBIの意味ないじゃん
268名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/02(金) 08:55:51.54 ID:liV9rFIi0
>>254
早とちりするでない。
お前の"実質”の計算の仕方がそもそも間違ってる。

いつもお前みたいなネガティブな糞馬鹿野郎が
この国をおかしくしているっていい加減気づけよな
269名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/02(金) 08:56:03.32 ID:ebO8WmvH0
年金:人口が増え続けないと破綻するシステムだけど、
   子どもを作るインセンティブが個人にないので、現在実質破綻状態
BI:子どもを作るインセンティブが個人にとっても高いので放っといても勝手に出生率が増え続ける
270名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/02(金) 08:56:08.34 ID:wAphRdDA0
ボン・ジョヴィ、低所得者のために“お代は各自払えるだけ”レストランをオープン
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111021-00000209-bark-musi

社会は変容しつつあるな。
271名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/02(金) 08:56:20.27 ID:afB6xFwu0
>>260
2025年までに50兆も社会保障費増えるんだよ?
272名無しさん@涙目です。(禿):2011/12/02(金) 08:56:21.43 ID:3KF52a1/0
>>245
つなまぽ受給者
>>252
だからこそBIは合わんのよ
奴隷体質に慣れきってるってのは階級社会に慣れきってるってのと同意
みんな仲良く救われましょうってのは日本人の気質には合わない
えたひにんなり派遣なりニート(貧乏な)の底辺をいじめる体制が無いとだめ
273名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/02(金) 08:56:34.48 ID:vd7a5mNT0
>>255
説明になってないだろ
財源として年金分の収入は0と計算しないと誰が納得するんだよ
123兆で115兆払い国民年金分45兆が0
で8兆ここから13兆引くと-5兆じゃないの?
274名無しさん@涙目です。(広島県):2011/12/02(金) 08:56:54.27 ID:kdv5fGxi0
BIの財源なんて簡単に解決するよ。
だって日本はギリシャと違って、自国の通貨をいくらでも刷れるじゃん!
275名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/02(金) 08:56:56.53 ID:ylRudRgyi
国民にSuicaみたいの一枚渡して
それに毎月7万円チャージして使う
とかそんなんでいいよ
消費も増えるだろ
276名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/02(金) 08:56:58.47 ID:9ZLXP43K0
少なくとも、年金は糞だろ?

それは誰も否定しないよな?
277名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/02(金) 08:57:05.33 ID:3oYUOoN+0

政治家や官僚は、血税をばら撒きたくて仕方ないの?

278名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/02(金) 08:57:05.47 ID:dX0u3Iu50
>>233
現状と全く変わらない税率なのにBIを導入したらいきなり働かなくなる理由は?

ちなみに給付を受けることで労働自体に対するインセンティブが働くなるっていう論なら
1968〜72にアメリカがやったニュージャージープロジェクトっていう社会実験の結果と矛盾してる
279名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/02(金) 08:57:08.32 ID:traWp6pC0
>>260
そりゃ、貧困の解消がテーマじゃないし
280名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/02(金) 08:57:47.29 ID:LpBFHyc/0
各企業にばらまいて 一人あたり七万円まで国から給与出すけど70時間以上
働かせちゃ駄目だよ それ以上働かせたかったら自腹ね
でいいんじゃね?BI求人枠って言うカテゴリを作ればいい。
281名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/02(金) 08:57:51.52 ID:ZBDGRCel0
ん十年前は普通に深夜はみんなほとんど寝てたし年末年始は静かだった牛丼なんてちょっとくらい高くなって深夜に食えなくなっても問題ない
282名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/02(金) 08:57:53.08 ID:ebO8WmvH0
子どもガンガン作りまくって分厚い内需で市場をまわせよ世界と戦えよ
283名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/02(金) 08:57:55.47 ID:qDemPbKj0 BE:716302447-BRZ(10073)

>>271
だから?移民を大量に入れて国家の歳入を増やせばいいじゃん
BIで小さな政府を作ろうと言うのはもはや時代遅れの自閉的な考え方だと思うがどうか
284俺はアスペルガー(SB-iPhone):2011/12/02(金) 08:58:08.17 ID:quyQ9Fp80
>>50
多様性、弱者救済の意識
285名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/02(金) 08:58:14.28 ID:dX0u3Iu50
>>273
だから下の計算式見ろって
年金・健康保険が入ってるだろ??
286名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/02(金) 08:58:14.79 ID:W41qgmfE0
>>264
BIがあれば何かを産み出したいクリエイターは無給でも働ける
これ以上下がることはないため世界のコンテンツ産業のアドバンテージになる
287名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/02(金) 08:58:18.54 ID:YZzaZGpF0
>>259
年々平均寿命が伸びていってるのに、民間の年金保険料が安いなんてあり得ないだろうな。月七万じゃ済まないなw
288名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/02(金) 08:58:32.17 ID:xLUjv0dY0
>>268
間違っている論拠も示さずに批判するだけってお前の方が馬鹿だろう
月7万タダでもらえる訳じゃない
誰かが払わないともらえないんだよ
7万(BI)→20万(月収)にしたければ月々26万円以上(所得税だけじゃなく他の税も含まれるから)働かなければならない

今ですら月10万円台の所得しかないやつが多いのに26万円以上分も働けるの?
289名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/12/02(金) 08:58:34.27 ID:60SIdkGb0
>>274
日銀が刷って、それをどうやって市中に流すんだ?
日銀が直接引き受けるってことか?
290名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/02(金) 08:58:55.29 ID:0EXtMR1Z0
闇から財源捻り出せばいいよ
お得意の隠蔽体質でどこからともなくお金をわかせればいい
291名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/02(金) 08:59:14.13 ID:YZzaZGpF0
>>286
月七万でどうやって暮らすの?
292名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/02(金) 08:59:14.31 ID:9ZLXP43K0
そもそも、生活保護よりも悲惨なワープアが働いてる現状の方がおかしいw
293名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/02(金) 08:59:15.23 ID:ekBiqTn/0
>>237
デフレ解消じゃん
294名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/02(金) 08:59:24.76 ID:ebO8WmvH0
日本は中国やインドになります
295名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/12/02(金) 08:59:30.02 ID:60SIdkGb0
BI議論なんて絶対に活性化しないし、それより給付付き税額控除に焦点を当てた方がいい
296名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/02(金) 08:59:33.32 ID:hOP9ILHG0
ニートが小遣い欲しがってるだけでしょBIって
297名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/02(金) 08:59:33.38 ID:WRT+sMlv0
生活保護やめてベーシックインカム
298名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/02(金) 08:59:34.94 ID:u9cdyjfc0
>>270
海外の富裕層ってのは昔からこういうボランティア的なことで社会に還元するから尊敬されるけど、
日本の金持ちは溜め込むだけだからなぁ・・・。
しかも、税金を上げると海外に出て行くぞ!とか脅すし・・・。
海外の富裕層は、我々に増税しなさいとまで言ってるのに・・・。
299名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/12/02(金) 08:59:38.82 ID:PiE/IX+6O
早く働かずに生きて行けるようにしろ
300名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/12/02(金) 09:00:08.59 ID:mzmYjkzH0
>>292
働いても暮らしていけないってなんかもう色々とおかしいよな
301名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/02(金) 09:00:27.93 ID:xLUjv0dY0
>>291
それは子ども増やしたり共同生活すれば5人で何もせず35万入るし可能だと思う
302名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/02(金) 09:00:28.93 ID:Zl+RQGCA0
>>154
現在の物価で5万は無理
基本的にこれは憲法25条への当てつけなんだから
303名無しさん@涙目です。(西日本):2011/12/02(金) 09:00:56.35 ID:9lxdfGXo0
>>237
そもそも牛丼が300円以下になった事自体が資本主義経済の歪の典型例
304名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/02(金) 09:01:14.08 ID:ljQiGWQY0
>>298
日本と海外の金持ちは二桁〜三桁違う
海外の金持ちのほうがよほどえげつない
305名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/02(金) 09:01:18.42 ID:ebO8WmvH0
生活保護と年金と雇用保険を廃止して、それらを統合してBI導入しろ
健康保険は慎重を期せやハゲ
306名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/02(金) 09:01:22.62 ID:traWp6pC0
>>275
それいいな。使った分だけ補充。使わなかった人への社会的インセンティブも
何か欲しいな。表彰じゃあれだし、何か記念品でいいかなw
307名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/02(金) 09:01:31.04 ID:9ZLXP43K0
おい、年金は糞だろ?
BI 反対論者は答えろよ。
308名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/12/02(金) 09:01:31.82 ID:ME88iU7r0
BIとか実質的に弱者切捨ての考え方だってことに何故気づかない
病気になったら死ぬしかないんだぞ
309名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/12/02(金) 09:01:35.21 ID:wurRIyb/0
>>275
選挙が情弱ターゲットの量販店の販促みたいになりそうで面白いな
私に投票していただければマニフェストで3万ポイント進呈!
310名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/02(金) 09:01:42.72 ID:afB6xFwu0
>>283
移民で歳入増えないことは欧州の前例でわかっただろ
すくなくとも税収が50兆も増えるなんて事はない
歳出減らす気がないとかアホか
311名無しさん@涙目です。(家):2011/12/02(金) 09:01:56.07 ID:2AP/6Mr80
>>245
ナミビアでの実験の例
http://blog.goo.ne.jp/our_freedom/e/768764c31f63829b19d908fe73897c33
貧困水準の向上、子供の栄養不足改善、就学率向上、犯罪数の低下、失業率の低下、経済活動の活発化などが確認された

カナダでの実験の例
http://tks-forum2011.blog.ocn.ne.jp/blog/2011/11/post_6597.html
以前よりも働かなくなったのは、ドーフィンの労働力の2つの階層(新生児の母親とティーネイジャー)のみであった。                                                                       
新生児を抱えた母親たちは、家で子供ともっと長く居るために仕事を止めた。
ティーネイジャーは家計を支えるプレッシャーが減ったため、仕事を減らした。
その結果、彼らは学校に行く時間が増え、卒業する者が増えた。
仕事を続けた者は、やりたい仕事をより選べるようになった。
312名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/12/02(金) 09:02:06.94 ID:y7mhrx0T0
BI信者は負け組
負け組の意見が正しいんなら、その人は負け組になってない
313名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/02(金) 09:02:38.31 ID:SOa7Thx30
BIきたら履歴書や写真や交通費の心配なくなるから働こうとしてみる
314名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/02(金) 09:02:54.57 ID:vd7a5mNT0
そもそも全国民に一律5万でも毎月ばらまけば
あっというまにインフレだよ
今の計算が成り立つとは到底思えない

>>285
そこは分かった
廃止なのに徴収して支給する意味が分からないが
315名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/12/02(金) 09:02:57.50 ID:y7mhrx0T0
>>286
クリエイター(爆)
316名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/02(金) 09:03:00.40 ID:dX0u3Iu50
>>307
そもそも年金制度自体が貧困者から富裕層に対しての所得移転だ
富裕層ほど長く生きる
317名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/02(金) 09:03:08.51 ID:W41qgmfE0
まずお金があるからなんでも解決できる、お金があればなんでも出きるって根本的に間違った考えを直さないといけない
人間に必要なことは。各々の誰かが必要としてる役割を果たすことであってお金はその潤滑油みたいなもんだ
だからお金がなくても各々がやることをきっちりやればいいわけ、今はそのお金の稼ぎ方や使われ方に問題があるために
それをうまく分配できるようにする改革が必要なだけ、BIは無駄ではない
人の役に立つスキルのある人間はどんな時代でも重宝される、困るのは人の役立たないことで稼いでるやつら
318名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/12/02(金) 09:03:09.29 ID:M4R/uXAjO
>>1
恣意性の排除(笑)
適性価額を保証するシステムはどこにあるのか?

あと国民への投資とか言ってヤツってまだいんの?
319名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/02(金) 09:03:17.19 ID:ebO8WmvH0
BI反対論者の、健康保険までもが廃止・統合される、という前提について
320名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/02(金) 09:03:18.27 ID:qDemPbKj0 BE:1074452876-BRZ(10073)

>>310
欧州の移民は単純労働力を安易に補填しようとしたことが失敗の原因。
世界中から優秀なエンジニアなどを移民として受け入れればいい。

移民に反対するなら、おまえ結婚して子供作れよ
321名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/02(金) 09:03:33.21 ID:Zl+RQGCA0
そもそもBIとか以前に
ヒューマニズムがあほらしくなる時代がくるかもね
そうなりゃ福祉も医療もいらん
322名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/02(金) 09:03:38.29 ID:BMBO+oLvi
家賃 7-9万
光熱費 1-1.5万
通信費 2-3万
食費 3-4万
娯楽費 2-3万

ベーシックインカムやるなら
最低でも15万は必要
これで保険や年金無くしてTPP参加で
オッケー
323名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/02(金) 09:03:39.18 ID:afB6xFwu0
>>312
レッテルじゃなくて論理的に
324名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/02(金) 09:04:00.96 ID:9lyuKSGF0
石油でも出るんなら別だが絶対無理w

働かざるもの食うべからずってのは真理
325名無しさん@涙目です。(香川県):2011/12/02(金) 09:04:17.76 ID:q5MsnbH30
ベッカムがインテル移籍に見えた
326名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/12/02(金) 09:04:31.94 ID:J4enzML80
再燃?してねーよw
327名無しさん@涙目です。(家):2011/12/02(金) 09:04:43.89 ID:2AP/6Mr80
>>237
今牛丼屋でバイトしてるのはワープワだけか?
生活が保障されてる学生も低賃金で働いてるだろ
328名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/02(金) 09:05:05.71 ID:ebO8WmvH0
>>318
僕の考える最強の適性価額の基準は、
BI支給額 >>> 養育費
です^^
329名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/02(金) 09:05:14.15 ID:DTa0wlQw0
まとめサイト見てるバカがBIBIってほざきだしてワロタwww
330名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/02(金) 09:05:15.49 ID:9ZLXP43K0
>>320
移民マンセーは、労働力としてマンセーしてるだろ。
日本でもw
331名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/02(金) 09:05:24.91 ID:qDemPbKj0 BE:767466656-BRZ(10073)

再燃なんてしてない。アホが必死に宣伝工作活動しては敗北してるだけです
332名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/12/02(金) 09:05:28.69 ID:y7mhrx0T0
>>323
じゃあブルジョア信者探してきてよ
333名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/02(金) 09:05:30.52 ID:dX0u3Iu50
>>314
ベーシックインカムしてもしなくても年寄りを養う必要はあるでしょ?
だから年金の現行制度を維持した計算にした
国民年金をもらってる年寄りにはベーシックインカムを給付しないで
国民年金給付額をベーシックインカムって言う名前にしただけって言えばわかりやすいかも
ベーシックインカムと国民年金を給付したら二重給付になるからな
334名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/02(金) 09:05:37.19 ID:afB6xFwu0
>>320
一応同棲中です
335名無しさん@涙目です。(広島県):2011/12/02(金) 09:05:44.31 ID:kdv5fGxi0
健康保険はさっさと廃止しろ。病人食うべからずだろ。
336名無しさん@涙目です。(ドイツ):2011/12/02(金) 09:05:51.39 ID:BDO+yTCu0
さっきも触れたが、なぜ負の所得税の議論がほとんど出てこないんだ
337名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/02(金) 09:05:57.36 ID:kvRb7z+H0
そもそも、ひきこもりのどこが問題か、ちゃんと言える人がいるのだろうか。
ひきこもりが増えて、何か具体的に困ることがあるのか。
いま、ひきこもっている百万人が働きだしたら、いま働いている百万人が失業するだけの話ではないか。

文明は人を楽にするためのものだったはずだ。
でも、技術が進めば進むほど、人間は明らかに忙しくなっている。十年前に一日十時間働いていた人は、
いまは一日一時間でよくなっているはずである。ところがそうはなっていない。
僕らが手にするはずだった安息や幸福は、どこに消えてしまったのか。

本当は、少し前にもう、世の中の百人に一人くらいしか働かなくていいようになっていたのではないかとぼくは思う。
どこかで僕らは間違った道に入ってしまった。
そして、むりやり仕事を作ってむりやり働く、無限のサイクルに入ってしまったんじゃないか。
338名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/02(金) 09:06:00.48 ID:xLUjv0dY0
>>322
ニートの癖に贅沢しすぎわろたwwwww
厚かましいだろ
339名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/12/02(金) 09:06:02.31 ID:SnQnxtKh0
BLについて、社会正義から見た正当性と、制度としての
合理性について説明してくれ
340名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/02(金) 09:06:07.36 ID:9ZLXP43K0
>>324
生活保護は憲法違反ですねw
341名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/02(金) 09:06:16.05 ID:BMBO+oLvi
牛丼屋さんは中国人
円高維持出来るなら安月給は変わらない
移民が働いて日本人はベーシックインカム
342名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/02(金) 09:06:27.97 ID:OVPea01O0
BIって社畜とか家畜の夢だよな
本来社会保障精度は互助的側面を持って議論されるべきでBIにももちろんその面はあるんだが
BI厨が揃って生涯養われる事前提で話してるので単にカネカネ言ってるだけに見えて笑えるわ
343名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/02(金) 09:06:58.49 ID:Ns75Ggfn0
BI導入→大家族勝利
344名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/02(金) 09:07:06.91 ID:rnG9QJH30
自殺も犯罪も減るだろうけど今の日本にそんな金あるの
345名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/02(金) 09:07:15.37 ID:9ZLXP43K0
>>336
複雑な仕組みは無駄が多いからじゃね?
オッカムのかみそり
346名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/02(金) 09:07:18.43 ID:xLUjv0dY0
だけど個人的には今のまま働かなクズどもや頭の悪い若者は淘汰されていけばいいなと思うんだけど
347名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/02(金) 09:07:20.96 ID:i5ie96770
>>319
社会保障費の1/3が健康保険だから、「社会保障を廃止してBIを」という議論をするなら、
「健康保険の廃止」が目標に入ってこざる得ない。

348名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/02(金) 09:07:35.29 ID:W41qgmfE0
>>322
家賃 3万
光熱費 1万
通信費 0.3万
食費 2.5万
娯楽費 0
健康保険 0.3万

BIは必要最低限の生活を保証する制度であって、普通の生活を保証するものじゃない
もっとお金が欲しいならそこから働けばいいだけ
349名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/02(金) 09:07:35.73 ID:dX0u3Iu50
350名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/02(金) 09:07:37.89 ID:QRZwhqUF0
これまでみんなずーっと働きまくってたのに
日本だけでなく世界中で景気がヤバい事になってるのを見てみると
今までの経済の仕組みは間違ってたんじゃないかって思うじゃん
だっておかしいだろ
日本は過度の円高で物が売れない
ギリシャがロクデナシだからヨーロッパが潰れそう
中国は労働賃金が増えて生産コスト上がったから他国の工場が引き上げてる
アメリカは色んな要素があるけど無駄遣いや住宅バブル崩壊や原油価格高騰で困ってる
こんな程度でおかしくなるなんて経済ってのはそんなに脆いものなのか
上手く行ってないって分かってる方法を続けるのはただのジリ貧だろ
そのジリ貧の負債は全部貧乏人が背負わされるようになってるし
BI論が正しいかどうかはともかく
そろそろ労働して対価を貰うっていう資本主義から脱却したほうがいいんじゃないか
351名無しさん@涙目です。(広島県):2011/12/02(金) 09:07:49.29 ID:kdv5fGxi0
>>336
所得は最低賃金で守られてるから
352名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/02(金) 09:08:02.99 ID:afB6xFwu0
>>332
いや、もういいや
君は誰が言ってるかでしか判断できない脳みそだから話しても意味ない
353名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/02(金) 09:08:25.46 ID:9ZLXP43K0
>>342
BI 賛成派におまいがレッテル張りしてるだけ
354名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/02(金) 09:08:28.24 ID:qDemPbKj0
>>339
女性だけが性的搾取されるという男根中心主義に対するカウンターとして有効だし、
セクシュアリティを巡る硬直的な思想(男女限らず)の持ち主に対する脱中心化の機能を果たす
355名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/02(金) 09:08:39.11 ID:ZBDGRCel0
>>248
国民年金は問題ない、厚生年金は天引きされちゃうから諦めてるけど将来設計考える時間があれば、共済年金は絶対やりたくない(受給者)
10年くらいの暫定期間があれば、、団塊世代からを受給引き伸ばししてやればいいw

>>272
貧困層に対して自己責任、と感じる日本人は実は米国より多いらしいねソース神保チョッキ鉄男
356名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/02(金) 09:08:46.42 ID:kvRb7z+H0
「働くのは偉いこと」。これが、資本主義を支えてきた価値観だ。
山を作る仕事、山を壊す仕事、そして壊すための山をわざわざ作る仕事。「俺は仕事をしているのだ」と思わせてあげるために、
たいして必要のない仕事を無理に作ってきたのが、この国の経済構造の正体なのではないか。

頭をからっぽにしてただ働いていればいい、というのは実はすごく楽なことだった。
こうして長い間日本人は、ものを深く考えたり、心を豊かにしたりすることをすっかり捨ててしまっていたのだ。

部屋にひきこもって、さぼって、たっぷり寝てたっぷり考える。そういう人々が人口の大多数になっても、いいと思う。
そういうところから自然と生まれてくる哲学や文学、あるいはそれ以外の何かが、大切なのではないか。
357名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/02(金) 09:09:24.45 ID:vd7a5mNT0
>>333
>>170をどう読んでも
あとBI導入するといらなくなる無駄な年金(国民年金)を切る
国民年金 45兆(給付額)
ここが気になるから書き直せ
358名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/02(金) 09:09:32.74 ID:dX0u3Iu50
>>336
新自由主義者は信用しちゃいけない
今の社会をここまでひどくしたのは全てあいつら
新自由主義者は人類の敵
359名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/02(金) 09:09:44.48 ID:iRNDiE1/0
ロンドン五輪の最終聖火点灯は

ベッカムが火の玉のボールをフリーキックで決める

絶対これだからなw
360名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/02(金) 09:09:59.50 ID:traWp6pC0
>>324
今の働かざるものって公務員、生活保護、ニートだろ
全然無理じゃなかったな。これから無理になるとしたら
やはり制度改革が必要だし
361名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/02(金) 09:10:00.03 ID:ebO8WmvH0
よーし、BI導入されたら、パパ、頑張って100人ぐらい子ども作っちゃうぞー^^
362名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/02(金) 09:10:04.82 ID:9ZLXP43K0
資本家は働いてないからね
363名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/12/02(金) 09:10:09.89 ID:y7mhrx0T0
グダグダ言ってないで
金が欲しい、でも働きたくない
って正直に言えよ
364名無しさん@涙目です。(三重県):2011/12/02(金) 09:10:12.90 ID:4eSTpSPY0
だからGDPを増やす方向で考えろと何度言えばわかるのか
365名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/02(金) 09:10:20.19 ID:xLUjv0dY0
>>350
これに概ね賛成だわ
もっと他国と無駄な争いせずにその分の金を有効に使えればとも思う
366名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/02(金) 09:10:30.89 ID:W41qgmfE0
>>343
それでいいと思う
本来家族はまとまって暮らして必要なものをまわしてお互い協力するものであって
核家族化させて無駄に消費し資源の無駄遣いをしてきたわけで
経済成長といっても何も考えずに無駄遣い、無駄に消費してるだけ
367名無しさん@涙目です。(ドイツ):2011/12/02(金) 09:10:40.44 ID:BDO+yTCu0
>>351
??

最低賃金て時間単価だから、月当たりの所得とはまた別じゃん
368名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/02(金) 09:10:42.40 ID:nu/A8SEC0
財源確保の為に増税しても結局税金が高くなったらBIの意味なし
369名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/12/02(金) 09:10:44.83 ID:J4enzML80
>>350
世界中で景気がやばくなるのは今回が初めてじゃないじゃん
370名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/02(金) 09:10:45.05 ID:4wmW/Cqv0
実現できると信じるアホが出るのは仕方ないが、
日経がこんなクソ記事のせてんのが問題
経済新聞なのるなよ
371名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/02(金) 09:10:53.01 ID:xLUjv0dY0
>>336
さっきからしてるんだがBI信者が話をそらす
372名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/02(金) 09:11:16.99 ID:Ns75Ggfn0
373名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/02(金) 09:11:29.17 ID:i5ie96770
>>361
DQNが無責任に子供を作りすぎて養育放棄、児童虐待、おまけに財源の急激な不足でBI破綻。
374名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/02(金) 09:11:36.80 ID:iXjWYv5J0
中国からタダ乗り外国人がやってきて1年で破綻だよ
375名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/02(金) 09:11:38.94 ID:movFXKbR0
イヤだよBI導入なんかされたら給料下がるじゃん。

なんで無能共の為に俺達選民の給料を減らされなきゃならんのよ。
376名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/02(金) 09:11:43.80 ID:9ZLXP43K0
>>367
という「建前」だからって言いたいんじゃないかな。
377名無しさん@涙目です。(西日本):2011/12/02(金) 09:12:20.88 ID:9lxdfGXo0
>>350
労働をして対価をもらうのはいいんだけど
カネを貸したり既得権益やら人のふんどしで寝て暮らしてるクズが増えすぎた
労働の価値をもっともっと高めることが肝要

サビ残してるクズも死ね
378名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/02(金) 09:12:29.88 ID:Oxl/DeFz0
昨今、五体満足な若者が生活保護を受けてるってのが問題になってるでしょ?
でも生活保護ってなんとか生活ができるって額で、働いた方が豊かな生活が出来るのは事実でしょ?
なのになんで働かないかっていうと、今の若い世代は豊かさにたいする憧れってのが薄いからなんだよ
楽して最低限の生活ができれば良いと考える奴が多い訳
昔の世代は苦しいローン組んででもクルマを持つのがステータスだったけど、今の若い世代はそういう
物質的な豊かさにガツガツしてないから、楽して最低限度の生活が与えられたら働かない奴が
激増するのは間違いないだろ
どういう原理で働く奴が増えると考えるのか、その意見を教えて欲しい
379名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/02(金) 09:12:35.90 ID:ebO8WmvH0
>>373
BIの支給額をアホ程上げ過ぎるとこうなる
380名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/02(金) 09:12:42.50 ID:/T68tyk90
誰の記事かと思ったら経済透視鏡で名を上げた波頭 亮さんじゃないか
十数年ぶりに名前みた
381名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/02(金) 09:13:28.75 ID:E9GjJt1s0
>>375
それはおまえが無能だから給料が下がるんだよ。
自己責任だよ。
BIが導入されても給料が高い人はいくらでもいる。
もっともっと努力しろよ!競争しろよ!
382名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/02(金) 09:13:40.18 ID:W41qgmfE0
BIで困るのはピンハネしてるやつらだけ
既得権益が反対するのはわかるが年収400万以下のやつの生活は変わらずに待遇は上がる
まぁ馬鹿には理解できない仕組みだわな
383名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/02(金) 09:13:49.43 ID:ebO8WmvH0
>>375
現状ですら無能のために選民の給与から毎月5万以上は控除されてますけどね
384名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/02(金) 09:13:59.80 ID:dX0u3Iu50
>>357
今の年金制度を老人税にしただけって言ってるだろ
年金制度はまったくいじってないんだよその計算だと
老人に対する給付はベーシックインカムって名前になっただけ
115兆円には今まで老人に給付していた45兆円はそのままだからね
残りの70兆円を老人以外にベーシックインカムとして給付しましょうってこと
ここまで書けばわかるだろ
385名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/02(金) 09:14:17.18 ID:zGoBTi420
金が欲しいなら働けよ
場がないというなら介護行けよ原発行けよ
ただでさえアホが多い国なのにモラルハザード引き起こしてアホがよりアホになり標準的な人間も普通のアホになるぞ
BI導入を心底望んでるアホ10人と外国の優秀な人材1人をトレードしろよ
386名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/02(金) 09:14:26.09 ID:BSXk/CzD0 BE:4008038988-2BP(1072)

>>48
BIあるのにキツい仕事をわざわざ遣りたがる人が、どうして出てくるのか

教えて欲しい
世の中、やりがいのある楽しい仕事ばかりじゃないんだぞ
387名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/02(金) 09:14:40.40 ID:eaVaVZ2F0
離職したらAUTO
→何がなんでも職にしがみつくために悪を重ねる
→本来的な意味での生産性など上がるわけもない
→必然的に国力低下

ベーシックインカムはこの最悪のループを断ち切れる
388名無しさん@涙目です。(ドイツ):2011/12/02(金) 09:14:46.51 ID:BDO+yTCu0
>>358
お前がフリードマンを嫌ってるのはわかったが、
新自由主義云々の議論を離れてもBIの議論の中で
労働のインセンティブを阻害せず最低限の生活を保証する負の所得税が全く触れられないのが気になったんだが
389名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/02(金) 09:15:03.04 ID:ebO8WmvH0
>>386
そういう労働に対する対価は適正価格に落ち着く
390名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/12/02(金) 09:15:08.98 ID:M4R/uXAjO
>>328
基準は分かった
ではそれが適性と言える根拠を述べよ
391名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/02(金) 09:15:42.56 ID:afB6xFwu0
>>363
金くれってより現状のシステムを支える負担は無理ってだけ
2025年までに社会保障費151兆、消費税25%なんて無理だろ常識的に考えて
こんな不均等な社会保障システムを君は喜んで払うの?


社会保障費 25年度に151兆円 集中検討会議が推計2011.6.3 05:00
http://www.sankeibiz.jp/econome/news/110603/ecc1106030501000-n1.htm
392名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/02(金) 09:15:49.82 ID:VFM/szz00
ベーシックインカム論≒陰謀というつもりは更々ない

但しツバ飛ばしながらBI推してる奴は確実に国保払ってないから信用できない

年金制度が破綻寸前なのは確かだが、

払ってない奴の老後は既に破綻確定してるw

年金制度は存続するから老後の心配でもしてろw
393名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/02(金) 09:15:55.08 ID:9ZLXP43K0
>>386
ほんとうの自由競争なら、
そういう仕事は高い給料になるはずですが何か?
394名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/02(金) 09:16:12.93 ID:ebO8WmvH0
>>390
出生率の上昇を是とするならば適正といえるし、非とするならば不適正といえる
395名無しさん@涙目です。(広島県):2011/12/02(金) 09:16:13.99 ID:kdv5fGxi0
だってほら、「負の所得税」って
名前からして負け組みのオーラが出てるじゃん。
そんなのより月7万円よこせや!っていう方が
1万円札が7枚、サイフかムクムクと湧き出てくる
具体的なイメージがして分かりやすいだろ。
396名無しさん@涙目です。(西日本):2011/12/02(金) 09:16:31.44 ID:9lxdfGXo0
>>386
BI導入されたら労働の価値が高まる
キツイ仕事は昭和のときみたいに良い待遇になるだろう
397名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/02(金) 09:16:58.93 ID:dX0u3Iu50
>>386
労働市場には市場原理が働いてる
嫌な仕事で絶対に必要な仕事は給料が高くなり
楽な仕事で特にいらない仕事は給料が安くなるのは当然
今の原発労働者が日給8000円くらいで命かけてる現状のほうがおかしい
ピンハネ業者は楽で特にいらない仕事だろ
398名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/12/02(金) 09:17:07.43 ID:d37BXPCN0
共産じゃないの
399名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/02(金) 09:17:09.12 ID:eaVaVZ2F0
>>386
献身や義務感からやる人はいると思うけど。
本来尊敬されるべき汚れ仕事が今は軽蔑されているのも
金ですべてを測っているからだろう
400名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/02(金) 09:17:21.01 ID:9ZLXP43K0
>>392
じゃあ、今までの払ったぶんを一端全額返還してリセットしよう(提案)
401名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/02(金) 09:17:25.49 ID:ebO8WmvH0
>>390
>>394 を補足すると、なので、先の基準で出生率を調整できる
402名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/02(金) 09:17:29.64 ID:XDo0gsDd0
負の所得税は?
403名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/12/02(金) 09:17:50.06 ID:y7mhrx0T0
金が欲しいよー

金くれよー

カネカネカネカネー

ウィキペディアかよ
404名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/02(金) 09:17:52.89 ID:wHmGLfLI0
60歳以降労働禁止にして年金廃止して60から一律支給でいいんじゃね
生活落としたくないやつは貯金崩せって感じで
若者に仕事回ってくるし年寄りもためた金吐き出すし
老後の不安なけりゃ日本人でも金使うだろ
405名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/02(金) 09:17:53.28 ID:rAMxD/+T0
BIやれば子供作る人は増えるんじゃね?
406名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/02(金) 09:18:00.39 ID:q/5lpBx40
いいから先ずはさっさと消費税上げろよ
金持ちからだけ取るより広く薄くとった方が効率がいいだろうに
407名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/02(金) 09:18:09.66 ID:Oxl/DeFz0
>>387
アメリカは転職当たり前の社会だけど経済ヤバイよ?
408名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/02(金) 09:18:17.43 ID:9lyuKSGF0
共産主義は崩壊しただろ
さらに上を行く、働かなくてもOKとか何考えてんの?w
食料の自給自足も無理、資源もない国でBIとか夢物語

賛成派は世界史ぐらい学んでこいよなw
409名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/02(金) 09:18:47.12 ID:VFM/szz00
>>400
貰った分も返せ、または全額税負担となるから現実的ではない
410名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/02(金) 09:18:52.55 ID:24uUXdy10
貧すれば鈍するっていうし
金がなくて身動き取れない奴はBIによって再起する可能性がないとも言えない
411名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/02(金) 09:19:01.88 ID:dX0u3Iu50
>>388
負の所得税はそれほど間違っていないと思う
そこだけは認める
412名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/02(金) 09:19:08.42 ID:9ZLXP43K0
>>406
不景気を加速させて、他の国の利をもたらしたいのですね、
わかるニダ。
413名無しさん@涙目です。(西日本):2011/12/02(金) 09:19:16.39 ID:9lxdfGXo0
>>408
もう全然時代が違うんだけど
機械化が進んで生産力のケタが違うし
414名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/02(金) 09:19:56.29 ID:i5ie96770
まあ現状の社会保障費が赤字国債からの歳入注入で成り立っているからな。
常に毎年20〜30兆円の赤字だ。

社会保障費をBIに振り替えようっていうのは、単に配分の問題。
借金体質のまま贅沢暮らしをしてる、という点では何も変わらない。
415名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/02(金) 09:20:10.24 ID:vd7a5mNT0
>>384
最初からそう書け
他のBI推進との違いがあるのだな
416名無しさん@涙目です。(家):2011/12/02(金) 09:20:12.09 ID:2AP/6Mr80
>>392
>BI推してる奴は確実に国保払ってない [要出典]
417名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/02(金) 09:20:24.65 ID:9lyuKSGF0
>>413
当時の人もそう思ってたってw
お前が働きたくないだけだろうがw
418名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/02(金) 09:20:28.07 ID:9ZLXP43K0
>>407
アメリカがなんでヤバイのか知ってるのかな^^
419名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/02(金) 09:20:37.22 ID:dX0u3Iu50
>>408
BIのどこが共産主義なの?
適正な資本主義に戻すだけだが
むしろ飢餓で脅しつけて強制労働させる現状こそ
失敗した社会主義そのもの
420名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/02(金) 09:20:38.02 ID:+0VS0Gzb0
金を使う力がない、食ってくので精一杯の奴が小金を手にしても
総量としての経済成長はない。
421名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/02(金) 09:20:46.75 ID:eaVaVZ2F0
世界は歴史的・必然的にBIに向かうと思うよ
それが日本から始まるならそれは素晴らしいと思うけど
422名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/12/02(金) 09:21:03.97 ID:M4R/uXAjO
>>401
じゃあその是非の選択は誰に委ねるの?
423名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/12/02(金) 09:21:09.66 ID:uTIKWLkd0
ベーシックインカム導入すべき

財源は?

消費税増税して作る

選挙で公約にする

選挙で勝つ

やっぱベーシックインカム無理だったわw あ、消費税は上げますねw



これがいつもの日本のパターン
424名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/02(金) 09:21:19.60 ID:dX0u3Iu50
>>415
分かった。じゃあ次コピペするときは年金制度はいじりませんって注釈加える
425名無しさん@涙目です。(ドイツ):2011/12/02(金) 09:21:23.37 ID:BDO+yTCu0
>>395
Negative Income Taxの和訳だからね
名称はどうでもいいんだよ
一律国民に一定額支給するのか、所得に応じて支給額を変化させるシステムのどちらが良いかの議論だ
426名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/12/02(金) 09:21:31.46 ID:y7mhrx0T0
>>413
と働いたことのないニートが(
427名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/02(金) 09:21:31.76 ID:IJyTL1MS0
>しかし、BIがあるからといって全く働かない人が大量に発生するかと言うと、私はそうは考えない。
>むしろBIの無い今はニートをやっている人でも、BIが導入されれば、
>逆に働くようになるのではないかとすら思っている。



何言ってんだ?ニートは働かないまま生きるためにBI求めてんじゃねーか
ここにいるやつ見てみれば一発分かるだろ
428名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/02(金) 09:21:41.67 ID:9ZLXP43K0
働かなかったら、刑務所に入るようなもんだろw
429名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/02(金) 09:21:43.94 ID:Oxl/DeFz0
>>410
残念ながら生活保護とか派遣村で安穏としてるのが現実です
貧してる奴に恵んだらもっと鈍する
ゾマホンが言ってたベナンの諺で「お腹を空かせた人に魚を与えてはいけない。魚の獲り方を教えてあげなさい」
とあるそうだが、苦しい所に恵むと楽する事の味を憶えるって事だな
430名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/02(金) 09:22:09.22 ID:8RqIQ8Yn0
二年ほど前にベーシックインカムが話題になったころはスレを荒らす工作員が
たくさんいたのに今はしおらしくなっててワロタw

徒党を組んで橋下に負けたアホの既成政党のクズ連中だったんだろうなあww
431名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/02(金) 09:22:20.17 ID:9lyuKSGF0
>>419
安定的な財源確保が無理だろw
持って数年、その後は焼け野原だよ
432名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/02(金) 09:22:26.11 ID:RylRokHp0
福祉保険全廃すればイケね?知らねーけど。
433名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/02(金) 09:22:39.60 ID:VFM/szz00
>>416
誤)国保
正)国民年金

悪かったな、
揚げ足取る前に年金払いやがれ
434名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/02(金) 09:23:04.94 ID:i5ie96770
>>379
毎月たった5万でも、2人子供を作れば10万、4人で20万円が労せずして手に入る。
外国のガキを養子にするやつも増えるだろうな。

アホアホ底辺が質の悪いガキを大量生産→育児放棄と財政不足→破綻。これがBIの結末。
435名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/02(金) 09:23:10.13 ID:q/5lpBx40
>>412
お前の言う他の国ってのがどこの亡国に当たるかはちょっとわからないけど他にまとまった財源を確保する手段なんてあるの?
1%あげるだけでBI導入できると思うんだけど
436名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/02(金) 09:23:36.59 ID:hcRzSpo70
負の所得税は名前が悪いから
バランス税に名前変えろ
437名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/02(金) 09:23:40.07 ID:8RqIQ8Yn0
まあ時代ってのはν速民が作るしν速民についてくるもんだとわかったろこれでww
438名無しさん@涙目です。(家):2011/12/02(金) 09:23:42.94 ID:wRt5bdJN0
BIしたらあかんで
439名無しさん@涙目です。(関東・東海):2011/12/02(金) 09:23:58.99 ID:pMSwHRNkO
日本人以外受け取れないよう国籍条項つけて月10万円にしろ
まずそこからだ
440名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/02(金) 09:23:59.33 ID:dX0u3Iu50
>>431
どうして安定的な財源って言えないんだ?
441名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/02(金) 09:23:59.70 ID:QRZwhqUF0
>>429
でも今は個人が行ける範囲での漁場自体が減ってて魚もすげー不味くなってる状態じゃん
442名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/02(金) 09:24:09.07 ID:G/16Rg4X0
無職が異様に欲してるよね
それだけで怖い
443名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/02(金) 09:24:43.26 ID:XDdiW5Af0
>>149
それに加え消費税50%とかなってそうw
444名無しさん@涙目です。(庭):2011/12/02(金) 09:25:09.10 ID:ayuT85P4P
さっさとBLも恋愛に導入しろ
445名無しさん@涙目です。(西日本):2011/12/02(金) 09:25:43.85 ID:YpuSPv510
>>413
国富論のころから生産力は上昇を続けてるんだけどな
446名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/02(金) 09:25:53.32 ID:wostMeW60
根本的に今の現状が、少子高齢化で年金破綻、健康なのに生活保護受給者も大勢って中で、負スパイラルに陥ってる

BIに限った話じゃなく、いずれ崩壊するのが目に見えてるんだから抜本的改革は必要なのは確かだろう
447名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/02(金) 09:26:09.79 ID:9lyuKSGF0
>>440
BIしたい奴は読解力がなさ過ぎて困る
BI=共産主義とか誰も言ってないのにw
自分の都合のいいことしか見えないタイプだろw
448名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/02(金) 09:26:14.00 ID:3cA+qzgJ0
BIにしたら零細の職人的製造業が死ぬ
いくら機械化しててもこういう会社は結構あるからな
449名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/02(金) 09:26:29.52 ID:Oxl/DeFz0
>>435
年間1兆円で足りるの?
450名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/02(金) 09:27:39.03 ID:dX0u3Iu50
>>447
いきなり共産主義の失敗を出したから悪いんだろ
それに質問の答えになってない
どうして安定的な財源になってないんだ?
451名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/02(金) 09:27:52.88 ID:wAphRdDA0
夢のような話だけど、現在の金融奴隷システムから脱却して国民の各々が特技・特性に合った仕事をボランティア感覚(無償奉仕)でして社会を回すことは出来ないだろうか?夢のような話かもしれないけど。
452名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/02(金) 09:27:54.92 ID:Oxl/DeFz0
>>441
だから魚の獲り方を教えてやれって話だろ
個人に小銭与えたって下らない事に消費して終わるだけなんだから、もっとちゃんとした就職支援しろよって事
453名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/12/02(金) 09:28:02.02 ID:y7mhrx0T0
共産主義もベーシックインカムも
お前らが薄らバカで怠け者の集団である限り
成功せんよ
454名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/02(金) 09:28:21.05 ID:VFM/szz00
>>442
夢のようなBI論を公約に掲げたらネットはすげぇ盛り上がるだろうなw
可能性あるとすれば社民、民主、公明、共産辺りか?
まあ絶賛するのはほぼニートだから投票率に影響がないのが残念なんだけどw
455名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/02(金) 09:28:37.04 ID:0grYMW9j0
>>270
なんかわろたw
教会みたいなもんか
456名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/02(金) 09:29:11.02 ID:eaVaVZ2F0
ニートの中は本来的な労働をしたくない怠け者だけじゃなくて
狂ったルールでゲームをするのにうんざりした人も多いはず
BIはそんな人々を経済の中に再び組み込む正常化プロセスになるだろう。
さらに問題は、ルールは何故狂ったのかということ。
狂っている方が得をするからこそ狂ったままにしておきたい
そういう真性の悪が今の経済の底には横たわっている
457名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/02(金) 09:29:10.95 ID:RyBtIrCh0
>>60
もう一度長野知事やって長野でBIやったら
長野に移住するわ
458名無しさん@涙目です。(関東・東海):2011/12/02(金) 09:29:12.97 ID:pMSwHRNkO
ベーシックインカムなんかやったら他国から外人が押し寄せてくるだろうな
2、3年で日本は崩壊する
459名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/02(金) 09:29:17.77 ID:XDdiW5Af0
まあBIやっても働かざるえない状態になるだろうな
高い%の消費税とかさ無職だと生活出来ない仕組みになるよ
夢見るのは止めた方がいいと思うけど
460名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/02(金) 09:29:44.91 ID:9ZLXP43K0
年金で毎月何万払ってると思ってるんだw

これ、完全に無駄金w
461名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/02(金) 09:29:46.66 ID:il4MU18N0
財源に年金を充てるってことは、BI貰いながらも年金を納め続けなければならない
7万だか8万から年金分を引いた額で生活するのか働かないって奴は
462名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/02(金) 09:30:07.95 ID:q/5lpBx40
>>449
足りなかったわ

というかBIっていうのはバラマキの超上位互換にしか見えないんだけどどうなの?
463名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/02(金) 09:30:18.75 ID:i5ie96770
>>455
むかしからよくある、普通の慈善事業だな。
464名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/02(金) 09:30:18.93 ID:dX0u3Iu50
>>458
国籍要件つけるのは最低条件だろ
つけなかったら今の生活保護より悪い最悪の制度
465名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/02(金) 09:30:35.05 ID:5ZE8uqD40
・医療費完全無料
・公立の学費基本無料
・公営住宅の拡大
↑だけでいい

これなら現実的
466名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/02(金) 09:30:37.70 ID:afB6xFwu0
>>459
それでいいだろ

別に働きたくないってわけじゃなくて
持続可能で安定的な社会保障システムを作るってのが目的だから
467名無しさん@涙目です。(西日本):2011/12/02(金) 09:30:39.20 ID:YpuSPv510
>>451
貯蓄したいから無理
ヤマギシ会にでも入るしかないね
468名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/02(金) 09:31:20.67 ID:8hvaIP6a0
だからBI支持者で100人くらい集まって実験して見ろよ
どれだけの奴がまともに働くのか見ものだ
469名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/02(金) 09:32:02.13 ID:AmMvCR6r0
早くよこせ
470名無しさん@涙目です。(ドイツ):2011/12/02(金) 09:32:29.61 ID:BDO+yTCu0
BI賛成派の所得税・法人税・消費税に対する考え方を聞きたい

よければ年金・保険もあわせて
471名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/02(金) 09:32:49.61 ID:9ZLXP43K0
>>468
儲けを考えないで商売やらすと、
かなり有利なんだがw

マハポーシャ
472名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/02(金) 09:33:08.45 ID:dX0u3Iu50
>>462
国民が使わないから国民が貯蓄している分を国債として国が使ってるのが現状
バラマキバラマキ連呼してマスゴミが煽ってるのは国が勝手に使ってた金を愚民が使うのは間違いだって言われてるようなもんだぞ
本当にマスメディアは害悪でしかない
473名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/02(金) 09:33:15.93 ID:3cA+qzgJ0
>>464
最低条件っつーか普通に日本国民だけになるだろ
年金とか健康保険とかと同じだろ
474名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/02(金) 09:33:36.13 ID:NLwqhLpZO
困った時のバラマキですね?
475名無しさん@涙目です。(家):2011/12/02(金) 09:33:41.92 ID:2AP/6Mr80
>>429
こういうデータもありますよ>>311

BIが与えるのは魚じゃなくて魚をとるための網や船を買う金、あるいは漁師に払う授業料
現物支給が人を腐らすってのは50年代にアメリカが経験した
自由度の高くてコストのかからない現金給付が正解
476名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/02(金) 09:34:02.86 ID:dj44+sVK0
7万じゃ、アパート一人暮らしじゃやっていけないだろ。

家賃 6万
光熱費 1万

全然無理です。

田舎に引っ越さないと・・・

そうすると、ますます仕事しなくなるな
477名無しさん@涙目です。(庭):2011/12/02(金) 09:34:16.37 ID:w8UKpFgB0
>>391
>>47

健保年金のほか、全ての社会保障を捨ててBIにするって話なんだけど、それ財源がないよ。
どうすんの?説明たのむわ
478名無しさん@涙目です。(関東・東海):2011/12/02(金) 09:34:28.90 ID:pMSwHRNkO
>>469
在日やらも入れて実験しないと駄目じゃね
まず犯罪の多い東京、埼玉、大阪、福岡などで100人ずつがいいかも
479名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/02(金) 09:34:57.18 ID:dX0u3Iu50
>>473
仮に簡単に日本国民になれるならそれこそ問題だわ
480名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/02(金) 09:35:32.38 ID:dX0u3Iu50
481名無しさん@涙目です。(家):2011/12/02(金) 09:36:23.19 ID:Nk5SMPbe0
小国寡民。
使有什伯之器而不用、使民重死而不遠徒、雖有舟輿、無所乗之、雖有甲兵、無所陳之。
使人復結繩而用之、甘其食、美其服、安其居、楽其俗、鄰国相望、鶏犬之聲相聞、民至老死、不相往来。
482名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/02(金) 09:36:23.80 ID:6HkQT5pk0
働きたくない奴、企業が雇うか?


発想がニートなんだよ
483名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/02(金) 09:36:25.29 ID:9lyuKSGF0
>>450
何言ってんのか分かんねーよw

BIにおいて安定的な財源なんか存在しないんだよ
税収ってのは湧いてくるもんじゃなくて、誰かが働いて納めてるんだからな
成功させるならせめて石油なり普遍的な資源が必要
484名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/02(金) 09:36:30.71 ID:JZPbQMMZ0
1億3千×7万=91ちょう
485名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/12/02(金) 09:37:23.42 ID:M4R/uXAjO
必要な条件に国籍要件が挙がってるね

でもよく考えてみろ裁判したら裁判所は国籍要件を形骸化させるだろ
それにどの政党も外国人には土下座状態
システムとして優秀でもも
環境がシステムをぶち壊すリスクがあり過ぎて困る
486名無しさん@涙目です。(西日本):2011/12/02(金) 09:37:23.59 ID:9lxdfGXo0
最初からカネでやろうとするから無理が生じる
フードチケットみたいな違うもので普及させてあとで転換すりゃいい
487名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/02(金) 09:38:31.87 ID:9ZLXP43K0
>>482
今は働きたくないやつを雇ってんだw
だから、その会社は駄目なんだよw
488名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/12/02(金) 09:38:43.76 ID:M4R/uXAjO
>>481
だれだっけ?孟子だっけ?
小国寡民は素晴らしいと思うよ
489名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/12/02(金) 09:39:05.20 ID:O23A56hn0
BIが実現するとしても、そのころには俺らはもう老人になってるから、議論する意味ないんだが
みんな気づかないのかな
490名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/02(金) 09:39:17.27 ID:eaVaVZ2F0
極端な貯蓄性向も恐怖感からだろ
金は動いてこそ機能するのに死蔵して
金持ちは金を握りしめて死んでいく
どんだけ頓珍漢な経済なんだよ
491名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/02(金) 09:39:27.39 ID:Oxl/DeFz0
>>475
財政が不況になったから実験中止したってあるけど、他所から金を与えないと継続できないシステムじゃねえかw
そもそも、その実験と今の日本じゃ社会の風潮が全然違う
日本でだって仮にバブルや高度経済成長期にBI導入しても、みんなちゃんと働いただろうよ
なぜなら金を持ってない奴は女にモテず、女にモテるって事は若者の生きる意義の大半を占めてたからだ
今の若い世代にそんな強い物欲があるか?
女にモテるために必死になってる?
492名無しさん@涙目です。(広島県):2011/12/02(金) 09:39:29.63 ID:kdv5fGxi0
>>483
ところがその安定的な財源が存在するんだよ。
日本はギリシャと違って、自国の通貨を好きなだけ刷れるんだ。
もういくらでも万札が沸いてくる。
493名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/02(金) 09:39:35.96 ID:q/5lpBx40
>>472
なるほど分かりやすいな

いっそマスコミも第四権力として公式に認めて公平さに欠ける報道は糾弾できれば良いのにな、それはそれでいろいろ無理だろうけど
494名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/12/02(金) 09:39:46.00 ID:fLBSQHxN0
ベーカム厨ってまだいるんか
いい加減現実見ろよ
495名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/02(金) 09:40:14.08 ID:xLUjv0dY0
>>48
もっと増えるだろう
子ども作ってセックス三昧ってのが楽しみになる訳だから
数百兆毎月かかるなwwwwww
496名無しさん@涙目です。(西日本):2011/12/02(金) 09:40:32.47 ID:9lxdfGXo0
>>489
人口ピラミッドが尻すぼみなのに年金でゆっくりできると思ってる池沼ですかw
497名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/02(金) 09:40:57.60 ID:AmMvCR6r0
国で統一電子マネー作って月一生体認証させてそれで流通させれば給付コスト極小になるだろ
公共の利益のためなら民業圧迫なんて上等だよ
498名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/02(金) 09:41:20.55 ID:3cA+qzgJ0
>>485
んな訳ないって
なんで外人が日本国からなんもせんのに金貰えるんだよ
499名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/12/02(金) 09:41:28.68 ID:A/0Xiq6l0
>>35
えええええ?じゃねーよ
普通にあるだろ
500名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/02(金) 09:41:38.52 ID:9ZLXP43K0
BI は財源がーって、今の年金はどうすんだよw
501名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/02(金) 09:42:02.97 ID:9lyuKSGF0
>>492
アホかw
それを支えてる仕組みぐらい理解しろよ

あと、BIってのは日本株式会社ってことだからな
国民が国から給料もらうわけだ
どうやって日本株式会社は儲けるつもりだよ?
502名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/12/02(金) 09:42:23.60 ID:M4R/uXAjO
>>498
今もナマポもらってんじゃないかwww
503名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/02(金) 09:42:49.29 ID:8hvaIP6a0
そもそもBI推してる奴って税金の意味分かってないだろ
税金ってのは金を多く持ってる奴からとって少ないところに回す再分配の仕組みなんだからさ
一律に金渡してどうすんだって話
504名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/02(金) 09:42:52.28 ID:U1vakMk00
いいね。
505名無しさん@涙目です。(広島県):2011/12/02(金) 09:43:07.14 ID:kdv5fGxi0
じゃあベーシックインカムという名前を変えて、若年者年金と呼ぼう。
それで反対してる奴も満足だろ。
506名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/02(金) 09:43:52.71 ID:9ZLXP43K0
>>503
じゃあ、低所得者の税金ゼロでいいな。
消費税も。
507名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/02(金) 09:43:53.59 ID:Oxl/DeFz0
>>488
老子だな
小国寡民の発想からいくと、TPPはその真逆だな
確かに経済圏が大きくなり過ぎるのは良くないと思う
508名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/02(金) 09:44:04.37 ID:VFM/szz00
>>494
政策としては悪くはないと思うけどな
実現可能かどうかは相当の議論と改革が必要だけどさ

ただ何度も言うけど、盲目的に推してる奴は国民年金払ってない輩がほとんどw
これじゃあ前に進む訳がないw
509名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/02(金) 09:44:09.08 ID:7kK8wD8k0
>>22
>・江戸時代の武家を手本とした従来の古典的な家族制度の崩壊
こんなのここ100年の幻想だし別にいいんじゃね、というか元から壊れてるし
むしろ新たな家族形態への適応ってメリットの方が大きい気がする
510名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/12/02(金) 09:44:13.98 ID:RWKb050X0
BIってニートとインテリ気取りの馬鹿にしか人気無いよな
511名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/02(金) 09:44:15.53 ID:wAphRdDA0
「我々がしたいことはこれまでこの世界になかった知識や物事、そしてこの世界をより良くするものなどの真に新しいものを生み出すことである。
しかし、「金融」という概念は、元来「死んだもの」、「物」の取引を前提にしているために、物や自然の破壊をどうしても必要とする。
それゆえ、金融が発展すればするほど、世界は破壊されてしまうという宿命を持っている。共産主義であろうが資本主義であろうが同じことである。
おそらく、金という概念を「無機物」である金銀財宝などに求めた瞬間から、この宿命からは逃れられなかったのだろう。
しかし、古代の日本のように、米を通貨にしていれば、農産物には消費期限があるように、その通貨にもまた消費期限、すなわち寿命があることになり、それを独占するという意味がなくなるのである。
電子通貨はパソコン内の記憶素子の中にストアされる情報でしかないが、それがほぼ100%未来永劫に残るとすれば、それはそれは金融を制したものが金融界で勝つのが当たり前だろう。」
512名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/02(金) 09:45:12.14 ID:jqXoSxhs0
全世代に均等に分配=若年層が救われるな(ここ大事)

年金頼りの老人はマズーになるが年金は20年以内に破綻するし、
結局家族と暮らせば今までどおりっすね
513名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/02(金) 09:45:25.86 ID:3cA+qzgJ0
>>502
在日の話か?
あれはもう負の遺産だから絶滅するのを待つしかないんじゃない
それより新しく来る異国民には出んだろ
514名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/02(金) 09:45:27.68 ID:Q5Yf0TRCO
年金とナマポ全廃するなら、BIに賛成してやる
515名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/02(金) 09:45:50.29 ID:9ZLXP43K0
>>508
とりあえず、今まで払った年金返してくれ〜
516名無しさん@涙目です。(空):2011/12/02(金) 09:46:31.09 ID:eZXrdftT0
一生懸命働いているにも関わらず一家でやっていくのが苦しくなっている家庭や個人に限定してくれ

ニートや無職に金やる必要なんかあるかい、あほくさ
517名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/02(金) 09:47:12.45 ID:Oxl/DeFz0
>>513
いつになったら絶滅すんだよ
518名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/02(金) 09:47:54.53 ID:9ZLXP43K0
>>516
生活保護廃止運動しる
519名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/02(金) 09:49:01.12 ID:BfGxxukM0
諦めろよ
520名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/12/02(金) 09:49:20.42 ID:M4R/uXAjO
>>507
あら老子でしたか
無教養で恥ずかしいです…
自分は軽く小国寡民について教わったとき少し憧れて、
TPP反対どころか世界はもっと分割されるべきとか考えてしまった
521名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/02(金) 09:49:50.15 ID:LlGL/9sp0
>>503
社会保障の手続き(役人の必要性がゼロ)を簡略させるメリットが大きいんだろBIは
522名無しさん@涙目です。(北陸地方【緊急地震:宮城県沖M4.9最大震度3】):2011/12/02(金) 09:51:01.81 ID:M4R/uXAjO
>>511
コメ資本主義の再来か胸熱
523名無しさん@涙目です。(家【緊急地震:宮城県沖M4.9最大震度3】):2011/12/02(金) 09:51:06.15 ID:2AP/6Mr80
>>491
中止になったのは単純に財政の問題じゃないと思うけどな
今でもこんなに反対されるんだから当時は相当過激な実験に思えたろうし
社会の風潮が全然違うから参考にならないなら民主主義や人権や選挙権は日本において失敗だったといえるのか?

我欲が減ったなら今の学生はバイトしなくなったのか?
524名無しさん@涙目です。(大阪都【緊急地震:宮城県沖M4.8最大震度3】):2011/12/02(金) 09:51:26.45 ID:3cA+qzgJ0
>>517
・新しい在日を作らない
・地味な締め付けで帰化もしくは帰国を促す
こんなのは長い時間掛けてやらんとしょうがないんじゃない
もう実際3代目とか4代目とかになってるからもう少しだと思う
525名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区【緊急地震:宮城県沖M4.9最大震度3】):2011/12/02(金) 09:51:34.77 ID:wAphRdDA0
オーストリアの町で発行された有効期限付きのお金「ゲゼルマネー」を発行しようぜ。
雇用促進になるし社会的に好条件だけど、恐らく裏で資本家さんたちに潰されちゃいましたがw
http://ch01617.kitaguni.tv/e833523.html
526名無しさん@涙目です。(茸【緊急地震:宮城県沖M4.9最大震度3】):2011/12/02(金) 09:52:16.59 ID:9ZLXP43K0
>>525
それやると暗殺されるからw

自由通貨
527名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区【緊急地震:宮城県沖M4.9最大震度3】):2011/12/02(金) 09:52:44.56 ID:2za7tQiE0
BIはロボットが人間並みに働きができるようになってから議論しろや
日本なら成功しそうな気がするんだけどな
現実的には無理か
介護とか誰がやるんだよ
530名無しさん@涙目です。(ドイツ【緊急地震:宮城県沖M4.9最大震度3】):2011/12/02(金) 09:54:35.18 ID:BDO+yTCu0
>>528
なぜ日本だと上手くいくと考えた?
531名無しさん@涙目です。(東京都【緊急地震:宮城県沖M4.9最大震度3】):2011/12/02(金) 09:55:01.49 ID:VFM/szz00
>>528
勤勉性を考慮しても、
他国よりはマシ・・・程度じゃね?
つーかそもそもBIを導入、成功させる道理もないけどw
532名無しさん@涙目です。(北陸地方【緊急地震:宮城県沖M4.9最大震度3】):2011/12/02(金) 09:55:11.44 ID:M4R/uXAjO
>>513
軽く外国人生活保護みたら、中国、ブラジル、北朝鮮、韓国、フィリピン人がいるじゃん
在日限定の話じゃない
しかも法で縛ってもクソ公務員が勝手に支給する
BIはそんな良いものだとは思わないんだけどなあ、色々読んでもいまいちピンとこない
だいたいえらい人はえげつないからBIが免罪符みたいになっちゃいそうに思うわー
534名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/02(金) 09:55:30.73 ID:9ZLXP43K0
>>530
自殺が多いからかな
535名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/02(金) 09:55:43.90 ID:uPl9V3pY0
>>530
奴隷気質、他者と迎合しないではいられない、体面気にする連中ばっかだからだろう
536名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/02(金) 09:56:08.21 ID:BQb0PX1Q0
日経w
537名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/02(金) 09:56:33.07 ID:BSXk/CzD0 BE:1252512454-2BP(1072)

>>389
希望を持ちすぎだろう
現状だって高くたっていいはずだぞ

>>393
本当に自由競争になると思ってるならお花畑ですね

>>396
労働の価値は高まるなんて幻想ですよ
かっこいい仕事、やりがいのある仕事なら価値は高まるでしょう
うんこの汲み取りの仕事とか、トイレ掃除を進んでやりますか?
やっぱり仕事にも階層は出来ると思います。
下部の仕事はやりたがらないですよ

>>397
高いかねが欲しいのは、生活ができないからです。
資本主義は働かないとやばいという状況を作ることで、実際には「職業選択の自由」をせばめて、ムチを叩く仕組みです。
だから、面倒な仕事をやってくれる人が出てくる。
生活ができるのに、汚い仕事、面倒な仕事に手を出すモチベーションがありません。
BIで社会を上手く機能させるのは、共産主義を成立させるのと同じくらい困難ものです。
538名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/02(金) 09:56:43.67 ID:9ZLXP43K0
>>532
だから、しょうがない、じゃなく、

だから、変えなくちゃ、ならない、だろ。
539名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/02(金) 09:57:58.70 ID:BSXk/CzD0 BE:3945413579-2BP(1072)

>>399
そんな超善人が何人くらいいるんでしょう
希望持ちすぎじゃないですか

僕へのレスは「俺はやらないけど、誰かがやる」という意見ばかりでしたねw

これがBIの本質じゃないですかね。
540名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/02(金) 09:58:08.80 ID:9ZLXP43K0
>>537
本当の自由競争を阻害している要因はなんですか?

そして、その害悪を許容するんですか?
541名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/02(金) 09:58:17.72 ID:hyW7a1Th0
>>530
もともとの勤労意欲が高いからかな
十分なBI貰っても生きがいのために働く人多いだろう
542名無しさん@涙目です。(西日本):2011/12/02(金) 09:58:23.27 ID:9lxdfGXo0
>>537
現状うんこの汲み取りとか一回り厚待遇だよ
臭いけどその辺のドカタより給料いい
543名無しさん@涙目です。(千葉県【09:50 震度1】):2011/12/02(金) 09:58:34.40 ID:i5ie96770
BIをやってくれそうな左寄りの政党は、国籍条項の撤廃廃止を狙ってくるだろう。

国籍条項を厳格に適用するだろう保守政党では、「働かなくても食ってよし」のBIは実現しないだろう。
544名無しさん@涙目です。(空):2011/12/02(金) 09:59:16.13 ID:eZXrdftT0
>>518
やってもいいくらいだな

年収が200万になるようにマイナス分を補填するようなものなら賛成してもいいけど、
無条件に配るのはあかんわ

散々適当やってきておきながら金くれって、あほか、ニートや無職わ
皆必死に働いて生きてんだよ

だいたいベーシックインカム言い出す奴ってのはニートか半端なインテリやけど
共通しているのは30代40代の中年で将来に不安ある奴らなんだよな
ダメ板とか見てみ
金下さい生かして下さい優遇してくださいってのばっかだから
545名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/02(金) 09:59:20.33 ID:BSXk/CzD0 BE:1002009582-2BP(1072)

>>540
自由競争を阻害しているのは、人間の心理です。
人より優位に立つことが、人間の欲求を満たしてくれるからです。
546名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/02(金) 10:00:01.03 ID:9ZLXP43K0
うんこ掃除したら、ソープ一発、
この事実だけでやるやついるよw
547名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/02(金) 10:00:20.00 ID:BSXk/CzD0 BE:2254522166-2BP(1072)

>>542
そうですね。資格がいりますからね。

BIを導入するなら、わざわざやる人は減って来るでしょう。

トイレ掃除はどうですか?
548名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/02(金) 10:00:45.75 ID:Oxl/DeFz0
>>546
どんだけうんこ掃除代たけーんだよ
549名無しさん@涙目です。(ドイツ):2011/12/02(金) 10:00:58.75 ID:BDO+yTCu0
>>541
勤労意欲って実際どうなんだろな
各国の比較データとか見てみたいきもする
550名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/02(金) 10:01:49.37 ID:yyw8KcFo0
BIを実施てる国ってあるの?
551名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/12/02(金) 10:02:30.25 ID:BNPCEZSq0
働く奴がいなくなるとかそんな心配以前に財源的に無理。
まともな学者でBIを主張するものはいない。
全然不十分と言われている今の社会保障制度ですら、財源的にキツキツで増税は必至なのに
552名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/12/02(金) 10:02:33.86 ID:M4R/uXAjO
>>538
環境を変えるのは大事だね、BI論者は外国人生保問題も重要課題にしてくれてるんだ!
じゃあ具体策も当然あるんだよね?教えて!
553名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/02(金) 10:02:45.41 ID:BSXk/CzD0 BE:3945413197-2BP(1072)

BIなんて、共産主義をちょっと形変えただけですよ

資本主義が上手く行ったのは、働かなきゃ死ぬという状況を作ったからです。

BIがうまく機能するなら、みんな生活保護で、何の問題があるんです?
大阪市はそれで失敗して、今度の結果になりましたが。
額を減らせば、生活保護でもかまわないということでしょうか
554名無しさん@涙目です。(ドイツ):2011/12/02(金) 10:03:17.03 ID:BDO+yTCu0
>>550
ないだろ
ここでBIをどう定義してるのかは未だ不明だが
555名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/02(金) 10:03:33.59 ID:9ZLXP43K0
>>552
具体策って、何について聞きたい?
556名無しさん@涙目です。(西日本):2011/12/02(金) 10:03:39.70 ID:9lxdfGXo0
>>549
日本人が勤勉なんて幻想だよ
同調圧力で「勤勉だよね!!勤勉だよね!!」って言ってるだけで
性根はみな同じ
557名無しさん@涙目です。(庭):2011/12/02(金) 10:04:01.06 ID:w8UKpFgB0
>>480
見てみたけど、お前俺を殺す気かよ


 年収550万 社会保険料75万 税金16万  合計91万負担
お前理論
 年収550万 税金50%で275万負担

今までの負担が184万円増えて戻りはBI7万×12か月=84万


差 引 年 間 1 0 0 万 円 の 負 担 増


社会保障を切られた上に負担大幅増とかなめてんのか。
無職に年間100万渡すうえに病院代100%自費ってか。ふざけんなよ
558名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/02(金) 10:04:06.11 ID:BSXk/CzD0 BE:626256252-2BP(1072)

BI論者が現状訴えるべきなのは「生活保護の支給額を減らせ」じゃないでしょうか
559名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/02(金) 10:04:08.39 ID:UtHFoj9b0
ヨーロッパの論理っすね、成功するかどうかは国民性にかかってそうだね
560名無しさん@涙目です。(広島県):2011/12/02(金) 10:04:09.95 ID:qOBL/6O/0
スレ読んでないが税金むちゃくちゃ上がるが、
貧乏人は+7万円なら得
金持ちは損じゃね?
561名無しさん@涙目です。(空):2011/12/02(金) 10:04:28.05 ID:eZXrdftT0
ちゃうちゃう、君ら発想が逆やわ

もともと労働意欲のないニートやらダメ板住人みたいなのがBIを大望してるだけ
562名無しさん@涙目です。(家):2011/12/02(金) 10:04:37.88 ID:2AP/6Mr80
>>527
100年前は3人分の農産物を生産するのに労働者が1人必要だった
今は労働者1人で100人分以上の農産物を生産出来る時代になったけどまだ足りないのか?
563名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/02(金) 10:05:07.66 ID:sapy1OfG0
昔は田畑っていう生産設備を誰もがもってたからな
564名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/02(金) 10:06:58.33 ID:9ZLXP43K0
底辺の社畜が、なんか気に入らないから、感情で反対してるだけなんだよな。
ほんとうの金持ちなら、大衆にほどこすことに喜びを感じるというのに。
565名無しさん@涙目です。(家):2011/12/02(金) 10:07:39.38 ID:Nk5SMPbe0
働かざる者食うべからずという価値観+雇用不足という現状=___
566名無しさん@涙目です。(千葉県【09:50 震度1】):2011/12/02(金) 10:07:58.51 ID:qYu8XHp80
議論再燃って言ったって国会で議論されてるわけじゃないんだろ?
567名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/02(金) 10:08:06.52 ID:BSXk/CzD0 BE:1127262029-2BP(1072)

>>564
>ほんとうの金持ちなら、大衆にほどこすことに喜びを感じるというのに。

ほう、例えば?
568名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/02(金) 10:08:28.22 ID:Oxl/DeFz0
>>565
雇用だって実はそれほど不足してないよ
みんな選り好みしてるだけ
569名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/02(金) 10:08:49.42 ID:kU4tNXaS0
安楽死が認められれば、生活保護費減るだろ。
570名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/02(金) 10:08:59.91 ID:5uvEVqiY0
BI信者の財源、相続税100パーセント(キリッ
571名無しさん@涙目です。(ドイツ):2011/12/02(金) 10:09:22.39 ID:BDO+yTCu0
>>558にレスがこのスレの中でもの凄く妥当に感じる
572名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/02(金) 10:10:11.06 ID:9lyuKSGF0
マナポに金渡すからダメなんだって
だからBIなんていうふざけた考えがはびこる

衣食住だけ保証して、基本はチケット配給
それ以上は働いて得た金でやらせる
で、就職支援をする傍ら、生活保護まで落ちたら民間は絶望的だから
ハロワでも簡単なバイトを斡旋してやればいい

簡単にナマポまで落ちてもいいみたいな待遇が元凶だから
昔みたいにエアコンあったら打ち切りとか
絶対に落ちたくない存在にしないとダメ
573名無しさん@涙目です。(西日本):2011/12/02(金) 10:10:25.83 ID:9lxdfGXo0
>>558
nonono
「働かないし資産もあるけど俺にもよこせ」
574名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/02(金) 10:11:08.64 ID:9ZLXP43K0
>>570
それはホリエモンも言ってたなw
575名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/02(金) 10:11:30.92 ID:yScz3oTV0
老害の国だから無理。
576名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/02(金) 10:11:33.08 ID:i5ie96770
>>560
月7万円のかわりに所得税50%と仮定すると、
給料が月14万(手取り)の奴は、すでに損することになる。

年収168万円の奴は1銭ももらえず、逆に税負担が重くなるということ。
自立してる一人暮らしの貧乏人はたいてい、損。
577名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/12/02(金) 10:11:49.36 ID:M4R/uXAjO
>>555
外国人に生保を握らせないために行政機関と司法機関の統制が必要となると思います
この二つは外国人に甘い
こいつらをどう統制するか?法律を適用するという絶大な裁量権を持つ者をどう統制するか
578名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/02(金) 10:13:26.98 ID:UtHFoj9b0
国民番号制になりそうだな
579名無しさん@涙目です。(ドイツ):2011/12/02(金) 10:14:14.54 ID:BDO+yTCu0
>>578
それはBI以前に導入すべきことだろ
580名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/02(金) 10:14:21.06 ID:eQUxRrVM0
ナマポ対策なんでしょ。一律7万ならいいと思うよ
581名無しさん@涙目です。(空):2011/12/02(金) 10:14:36.80 ID:eZXrdftT0
なんで衣食住を三点セットで保障しなきゃならないんだよw

衣はお小遣いで買うもんだろうが
582名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/02(金) 10:15:32.86 ID:R4zpzJtN0
>>570
そうなったら世の中面白いだろうなー
583名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/02(金) 10:15:41.38 ID:9ZLXP43K0
>>581
人民服の支給だよ
584名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/12/02(金) 10:16:38.92 ID:4bRFyI1A0
BIは戦後最大の日本人の甘え
585名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/12/02(金) 10:17:11.01 ID:u0hOAvTgO
ただの物ごい
586名無しさん@涙目です。(広島県):2011/12/02(金) 10:18:06.77 ID:qOBL/6O/0
金持ちにも利点はあるよ
このまま逝けば日本は国民年金もない、生活保護も今後は難しくなる

てことでこのままなら犯罪者、ホームレスが激増して治安はむちゃくちゃ悪くなるが、
biが導入されたら犯罪者微増で日本の治安はちょい悪くなるだけだろう
587名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/02(金) 10:19:09.67 ID:R4zpzJtN0
>>572
ナマポって生存権由来で存在するんだからエアコン禁止は現実的に無理だろ
そうでもないのか?
588名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/02(金) 10:20:26.03 ID:DSVTkl0r0
社会主義だろw
589名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/02(金) 10:20:34.91 ID:UtHFoj9b0
ナマポと年金が何万人を超えたらこっちの方が効率よくなるんだろうな
590名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/02(金) 10:20:36.19 ID:kOMjeBGwO
まんま社会主義やん。
591名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/02(金) 10:21:09.63 ID:R4zpzJtN0
>>586
確かに日本の金持ちは搾取している下の階級を以下に制御するかという意識に乏しい
夏野とか
592名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/02(金) 10:21:12.93 ID:5uvEVqiY0
>>587
俺はエアコンなんなねえぞw、ナマボもらって贅沢していいのかw
593 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 (茸):2011/12/02(金) 10:21:25.95 ID:+jpg67cM0
>>57
ここで言う底辺は働いてないやつのことを言ってるんだと思うぞ
594名無しさん@涙目です。(庭):2011/12/02(金) 10:22:14.13 ID:qaF/Pv3nP
>>79
富裕層は構わんだろ
元々弱者に重点的に分配してた保障を
まぜこぜにして均等にしましょうってシステムなんだから

なのにこれを指示するのは決まって弱者なんだよな
595名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/02(金) 10:23:12.09 ID:IPeSQ0Zw0
>>18
BIに一本化でしょ。
年金入れてた奴らざまあだな。

ざまあ・・・;;
596名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/02(金) 10:23:33.34 ID:SlnNcdiv0
今の社会全体の雰囲気からして働くやついなくなって破綻だろ
597名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/02(金) 10:24:05.25 ID:Oxl/DeFz0
>>587
涼しい所に住めばエアコン無しでも結構平気だよ
うちは横浜市内だけど高台にあって近所に大きな県立公園があるから、ヒートアイランドから抜け出してる
今年も客が来た時以外にエアコン使わなかった
598名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/02(金) 10:25:03.34 ID:zGoBTi420
心配しなくても実現しないから
金がない奴は働け
もっと金が欲しい奴は寝る間惜しんで働け
599名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/02(金) 10:25:21.94 ID:BQb0PX1Q0
>>590
日本は唯一成功した(?)社会主義国ですが何か?
600名無しさん@涙目です。(家):2011/12/02(金) 10:25:27.26 ID:aHFNc9Kd0
行政楽になるよな。漏給と濫給って、ずっと頭の痛い問題なわけだし
ワープアと生活保護の歪みもとれる
ただインフレにならないっていう、納得のいく説明がまだない

あとは相続税引き上げ、贈与税引下げとかやってほしい
601名無しさん@涙目です。(福島県):2011/12/02(金) 10:25:32.64 ID:4hV5ykch0
家族が増えれば世帯収入が上がるから
結婚率も上がるし少子化対策にもなる...かな?
602名無しさん@涙目です。(庭):2011/12/02(金) 10:26:13.02 ID:qaF/Pv3nP
アホ
「月額70000円か
家賃と食費けちればなんとかなるな
BI最高ー!」

風邪引いても病院すらいけず餓死


セーフティネットとかの言葉を借りた
単なる弱者切り捨て合理化政策でしかない
俺は構わないけどね
603名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/02(金) 10:28:11.47 ID:a0Rc7/ZR0
義務は果たせよ
604名無しさん@涙目です。(家):2011/12/02(金) 10:29:23.20 ID:SPyZWzOM0
>>544
それ、負の所得税だろ。
605名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/02(金) 10:30:14.53 ID:UtHFoj9b0
>>600
生前贈与はもっと推奨させるべきわな
消費税増税分のコストプッシュインフレは起きるだろうね
ヨーロッパみたいに生活必需品と税率わけないといけないんじゃない
606名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/02(金) 10:30:54.24 ID:/eBOLPTP0
生活保護並みの保険とか介護の手厚さが欲しいわ
絶対無理だけど
607名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/02(金) 10:32:43.38 ID:qqX7e1Ls0
>>594
そうだね
でもだから底辺なんだろうなぁ
目先の金しか目が行かない
608名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/02(金) 10:32:44.08 ID:9ZLXP43K0
なんのスキルもない公務員は必死で反対すると思うけどな
609名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/02(金) 10:33:37.98 ID:BvbLcSMe0
今金持ってる層が儲かる制度でないと
BIはないんだろうね
610名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/02(金) 10:33:47.46 ID:sapy1OfG0
>>599
それソ連の偉い人がどこの国にもいってたらしいよ
611名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/02(金) 10:34:01.33 ID:hyoZoBz70
BI導入してる国あるの?
612名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/02(金) 10:34:58.38 ID:qqX7e1Ls0
>>608
地方公務員は反対するかもなぁ
613名無しさん@涙目です。(ドイツ):2011/12/02(金) 10:35:04.49 ID:BDO+yTCu0
>>599
その社会主義って言葉、いいかげんな意味で使われすぎなんだよ
614名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/02(金) 10:35:28.31 ID:V2/EX7Bh0
日本「円刷りまくってベーシックインカムするわwww」
外人投資家「ふざけんな!円なんか持ってる場合じゃねえ」

→外人が円離れして円安
→と、同時に円刷るからインフレ
→でもベーシックインカムでインフレは苦じゃない
→輸入するより国産が安くなるくらいの物価まで上げる
→国内の雇用が高まる
→輸出も増える

日本はじまったな
615名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/02(金) 10:36:32.21 ID:D2YyDUma0
>>611
アメリカのフードスタンプが近いのかな。
616名無しさん@涙目です。(家):2011/12/02(金) 10:37:11.72 ID:Nk5SMPbe0
BIでインフレなんてどういう理屈でそうなるんだ?
貧困層以外は実質増税なのに
617名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/12/02(金) 10:37:51.57 ID:S5Jf5rMcO
どうせ未来は無いんだ

死ぬまでに日本が壊滅するところを見たい
金持ちの家が燃えるのを見ながら酒をのみたい
618名無しさん@涙目です。(ドイツ):2011/12/02(金) 10:38:09.76 ID:BDO+yTCu0
>>614
ちょっと待て
支給月額が一定ならインフレ起こればどう考えても実質所得が低下するだろよ
619名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/02(金) 10:38:11.60 ID:qqX7e1Ls0
>>609
どう考えてもBIは金持ちのための制度なんだが
このまま導入されたとして社会保障費と消費税増税で賄われるだろうからなぁ
620名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/02(金) 10:38:34.37 ID:9ZLXP43K0
底辺ほど、仙人みたいな生活ができるわけでもなく、
働かなくても最低限生きて行けるが、
働かないと風俗いけない、ギャンブルできないってシステムにすればいい。
621名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/02(金) 10:39:14.16 ID:GmNoUbVD0
ベッカム程度で無職が増えると思ってるやつアホすぎる。
じゃあ今あるサビ残はなんだ。休出はなんだ。
社畜は何があろうと社畜だよ。
622名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/12/02(金) 10:39:32.00 ID:ySmh2BZ50
生活保護って申請型ベーシックインカムだろ
623名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/12/02(金) 10:40:02.77 ID:lHwSHDSq0
石油が湧いて来る国でも無い限りBIは机上の空論だよ。
624名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/02(金) 10:40:38.13 ID:BQb0PX1Q0
>>613
ですよねー
社会主義ってレッテル使うのはアレよねー
625名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/02(金) 10:40:42.37 ID:9ZLXP43K0
>>623
石油は無税
626名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/12/02(金) 10:40:57.89 ID:rxkZJrXHO
よくわからんがBIとか国にべったり依存するようなシステムで自由を謡うのは色々違う気がすんだけど
627名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/02(金) 10:43:21.35 ID:9ZLXP43K0
>>626
まぁ、自由って言葉はあいまいだからな。
国民の多数が今よりも自由になったら、自由になったと言えるな。
628名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/02(金) 10:43:43.02 ID:D2YyDUma0
>>622
生活保護は財産があると認められず、
仕事があると減額される。

急に生活に困っても支給されないし、
仕事する意欲を削ぐのが生活保護。
629名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/02(金) 10:44:28.57 ID:738iT3bn0
BIで5万円/人・月支給して消費税で10万円/人・月むしればいいよね
630名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/02(金) 10:44:48.96 ID:pFw1RJfU0
>>43
ニートや非正規社員が増えて税収が減ったら翌年のBIを減らせばいいよ
頻繁に変動する感じで
631名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/02(金) 10:46:42.32 ID:UtHFoj9b0
年金とかナマポとか調整が難しいシステムよりは
BIに統一したほうが調整はしやすいのかもな
消費税より資産税とか預金税の方が良い気はするけど
632名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/02(金) 10:46:54.11 ID:k5L2PBso0
子を独立させない親が増えそうだな。
633名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/02(金) 10:47:00.56 ID:2DlCAB4b0
働く意思のない奴には不支給な
634名無しさん@涙目です。(広島県):2011/12/02(金) 10:47:12.46 ID:cJvPLnsX0
ベーインってまだどこの国もやった事ないんでしょ?
635名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/12/02(金) 10:48:14.36 ID:rxkZJrXHO
>>627
なんかそういう曖昧で響き良い言葉使って政治進めるのは辞めて欲しいわ
BIの良し悪しは置いといて詐欺みたいなもんじゃん
自由自由ったって極論だけど殺人罪無くすのだって自由になるわけだし……
636名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/02(金) 10:48:53.96 ID:SUq4gXs30
今は老人に金かかりすぎだからな
637名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/02(金) 10:49:22.17 ID:ebO8WmvH0
>>422
長期的な利益と短期的な費用とを天秤にかけるだろうね
638名無しさん@涙目です。(西日本):2011/12/02(金) 10:49:33.44 ID:tWX1VRJa0
所得再分配のシステムとしては非常にコストが安いのが魅力だな。
でもまあ俺らが生きてる間は無理だろw
639名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/02(金) 10:50:32.60 ID:9ZLXP43K0
>>635
まぁ、そうだろうね。
俺は、BIに自由とかからませるつもりないけど、
今が本当の自由競争で労働してるって話は鼻でわらっちゃうねw
640名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/02(金) 10:51:03.79 ID:5t/2Chrz0
>>429
なぜか、ゾマホンの方が有名だが
オリジナルは老子の「授人以魚、不如授人以漁」なんだよ
641名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/02(金) 10:51:04.41 ID:il4MU18N0
何となく思いつくことは、コンビニスーパーのバイト、介護士の働き口すら無くなるんじゃね?
642名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/02(金) 10:51:49.52 ID:9ZLXP43K0
3K がなんで、安い労働なのか。
これは、明らかに社会の歪みだよ。
643名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/02(金) 10:52:04.05 ID:9XWb6ubV0
病即死
644名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/02(金) 10:53:15.60 ID:9ZLXP43K0
>>641
労働の需要がなんでBI 導入で消えるの?
店はつぶれるの?
645名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/02(金) 10:53:46.16 ID:UtHFoj9b0
>>641
なんでそうなるんだ?
646名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/02(金) 10:54:38.42 ID:9ZLXP43K0
どんな状況になっても、市場の原理が働く、
ってのが俺の考え。

そして、それを阻害してるのが社会の癌。
647名無しさん@涙目です。(家):2011/12/02(金) 10:55:02.61 ID:SPyZWzOM0
>>641
ベーインあるから介護は家族がやるさ。
648名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/02(金) 10:58:41.58 ID:hyW7a1Th0
>>602
実は弱者に厳しい制度なんだよな
究極の合理化政策
まずこのことを周知しないと何も始まらん
649名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/02(金) 10:59:44.96 ID:qqX7e1Ls0
>>648
周知したら意味ないだろ
650名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/02(金) 11:00:39.45 ID:9ZLXP43K0
>>648
健康保険廃止はセットなん?
651名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/02(金) 11:01:05.77 ID:+yign78f0
生活保護の現状見て金やれば逆に働くかもなんて
どうやっても思えないが…
652名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/02(金) 11:01:15.11 ID:ebO8WmvH0
BIのメリット:
年金・生活保護・雇用保険を一本化できる
女性の出産・育児と仕事との両立に関する問題を解決できる
出生率を直接調整できる
芸術等の文化活動を奨励できる
653名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/02(金) 11:01:39.67 ID:Oxl/DeFz0
月7万じゃ一人暮らしできない

ルームシェアする奴が増える

ホモになる

少子化に拍車がかかる
654名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/12/02(金) 11:01:51.75 ID:rxkZJrXHO
とりあえず綺麗な水を資源として売りに出せればBIは出来るかわからん
655名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/02(金) 11:02:10.52 ID:D2YyDUma0
>>650
健康保険廃止するなよ。
656名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/02(金) 11:03:15.17 ID:D2YyDUma0
>>651
生活保護は働いたら減額されるだろ。
657名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/02(金) 11:04:21.58 ID:UtHFoj9b0
人間が固まったほうが効率良くなるから
社会的に何か変わりそうだね
658名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/02(金) 11:04:25.86 ID:9ZLXP43K0
とりあえず、年金が糞すぎて、
誰も責任とらない、素晴らしい改善案もない、

ってのが、実情だからね!
659名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/02(金) 11:04:58.78 ID:hyoZoBz70
>>615
サンクス
フードスタンプか、初めて聞いたな
660名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/02(金) 11:05:32.94 ID:qYu8XHp80
>>653
異性とルームシェアすればおk
661名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/02(金) 11:05:44.76 ID:il4MU18N0
>>644
大量の解雇が出ると予測するからだ
662名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/02(金) 11:06:36.56 ID:ebO8WmvH0
BIのメリット:
企業はクビを切りやすくなり生産性が向上する
労働者は転職することを前提にキャリアを構築する
新規市場の開拓が活性化する
663名無しさん@涙目です。(ドイツ):2011/12/02(金) 11:08:27.39 ID:BDO+yTCu0
>>661
BI→スーパーコンビニで大量解雇

このロジックを説明してくれ
664名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/02(金) 11:08:51.76 ID:ebO8WmvH0
アメリカのIT市場のダイナミズム
665名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/02(金) 11:08:55.73 ID:qNjC+UWT0
>>651
それは間違い。

現状の生活保護は「働いたら受けとれない」から働かないインセンティブにつながる。
働かないどころか、麻薬密売や違法売春など税務署から所得を捕捉されない
ような仕事を選んでするようになる。
生活保護は怠け者と犯罪者の推進制度。

ベーシックインカムには、働いても貰える。
666名無しさん@涙目です。(家):2011/12/02(金) 11:09:00.83 ID:Nk5SMPbe0
>>661
それはもとから要らなかったってこと
店で拘束されて鼻ほじってるより家で拘束されず鼻ほじってるだけの違い
667名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/02(金) 11:10:52.24 ID:9ZLXP43K0
大量の解雇がでるとしたら、公務員とかだろw
668名無しさん@涙目です。(空):2011/12/02(金) 11:11:41.34 ID:eZXrdftT0
金を増やす話しようぜ
669名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/02(金) 11:12:31.68 ID:Ai9lBhx50
毎月国から金支給されるから給料下げるね
670名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/02(金) 11:12:37.84 ID:UtHFoj9b0
BIができても実質物価があがって働かないとやっていけないならわかるが
なんで、辞める奴が増えるって結論になるんだ?
671名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/02(金) 11:15:06.36 ID:Ku0pGZNR0
結局BIだけじゃ生きてけなくなるんじゃないの
672名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/02(金) 11:15:58.65 ID:HonEWKId0
人数分もらえるとなると子供産みまくった方が得だな
そうなると生殖能力の高い奴が有利になるな
中絶経験ありとか不妊症とか無精子症とか30代以上の女はダメだなww
673名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/02(金) 11:17:34.72 ID:qNjC+UWT0
>>671
栄養失調で死なないだけのメシは食える金額がBIだよ。
働かないでBIの収入だけだとウンコ製造機としての人生しか送れない金額に調整される。
674名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/02(金) 11:19:17.38 ID:Ku0pGZNR0
>>673
現状の生保よりちょっと低い額になるのか?
BIの税金はなしとして、家賃医療補助もないだろうから実額は今の生保より高くならないだろうか
特に一人暮らしのやつ
675名無しさん@涙目です。(長野県):2011/12/02(金) 11:19:51.77 ID:ScSZSrju0
人間の仕事奪ってるロボットからさっさと税金取れ
676名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/02(金) 11:19:58.99 ID:qqX7e1Ls0
>>674
生保もらってるようなやつを切り捨てていく政策だから当然
677名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/02(金) 11:20:24.95 ID:9ZLXP43K0
>>672
国としては正しいと思うけどな。
いきなり増えすぎて人工抑制策が必要ってのもないと思うけど。
678名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/02(金) 11:21:29.26 ID:BSO2+XNn0
>>669
会社もBI支給額相当分が税金で引かれるだろうから
給料下がるのは仕方が無いな。
でも社会保険料相当分はなくなるよな。
679名無しさん@涙目です。(禿):2011/12/02(金) 11:22:27.43 ID:RaTEEfTK0
>>602
在日外国人救済制度でもあるな
680名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/02(金) 11:23:14.48 ID:UtHFoj9b0
子ども手当てで増えたわけじゃないしBIだけの収入で子どもたくさん作るぐらいなら
別の方法で収入多くしたほうが豊かな生活おくれそうなんで
無節操に子どもが増えることはなさそうだな
681名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/02(金) 11:23:31.83 ID:9ZLXP43K0
給料についていってるけど、
それも所詮市場の原理に従うだけなんだがな。

何を恐れてるんだか。
682名無しさん@涙目です。(家):2011/12/02(金) 11:24:12.71 ID:361PvpKM0
邪悪を討伐してBIすれば捗るってことだよね
683名無しさん@涙目です。(禿):2011/12/02(金) 11:24:44.13 ID:RaTEEfTK0
>>594
確かに
経団連とかはむしろBI推奨したいだろう
684名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/02(金) 11:24:57.03 ID:qqX7e1Ls0
>>680
少子化の問題解決の方が先だよなぁ
社会保障だろうとBIだろうと少子化止めなきゃいずれは無理になるわけで
685名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/02(金) 11:26:28.87 ID:9ZLXP43K0
弱者に配分ったって、現状金がないから、
結婚しない、子供つくらない、なのにw
686名無しさん@涙目です。(家):2011/12/02(金) 11:26:50.52 ID:RAwTQLvJ0
奴隷がいなくなるから絶対通らないし
話すだけ無駄ってもんだ
687名無しさん@涙目です。(家):2011/12/02(金) 11:28:25.63 ID:361PvpKM0
>>686
貴様、奴隷の主人の協力者か?
688名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/02(金) 11:28:30.19 ID:UtHFoj9b0
>>686
奴隷を増やすためにやるんじゃないのか?
洗脳が解けてきたんだし新しい洗脳方法として
689名無しさん@涙目です。(禿):2011/12/02(金) 11:28:36.33 ID:RaTEEfTK0
>>684
少子化は正直金で解決するような話じゃないと思うんだよな
実際現状でも貧乏人がガンガン子ども作ってるわけで
むしろ平日昼間からここで2chやってるような生活に余裕あるやつの方が独身だったり子ども作らなかったりってのが現状だ
690名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/02(金) 11:28:59.36 ID:DSVTkl0r0
生活保護やBI分、強制労働させられれば十分ありだと思うよ。
どんな職種でも最低賃金法下限時給換算でな。
691名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/02(金) 11:30:30.15 ID:9ZLXP43K0
>>689
統計として、増えてないからw
なにがガンガン産んでるんだよw
692名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/02(金) 11:31:33.33 ID:7amSsGgd0
どうせ配られる分だけ税金が重くなってプラマイぜろになるのが目に見えてる
693名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/02(金) 11:31:37.92 ID:qNjC+UWT0
>>678
BIとサラリーマンの収入について、
公的年金、雇用保険分の徴収は無くなるけど、
それが消費税なり所得税なり他の税率上げて相当分を徴収すると思うよ。

あと、所得税の基礎、配偶者、扶養控除等の控除枠は一切無くなって
所得税の課税額も上がると思う。
694名無しさん@涙目です。(三重県):2011/12/02(金) 11:31:54.78 ID:fhT2MMQI0
稼がない奴は年寄りや不健康なのから死んで行く
死にたくなければ健康維持するか働けばいい、素敵な健康社会
695名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/02(金) 11:32:48.33 ID:XNq9Udbi0
全員が同じ収入を手にしているなら、
それを前提に物価が設定されるから無意味
結局BI分今の物価が底上げになって
むしろ格差が広がる
696名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/02(金) 11:33:06.92 ID:9GQiR/ea0
国内消費は間違いなく上向くな。
ムダな貯蓄も減って金回りも良くなる。
697名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/02(金) 11:33:58.90 ID:qqX7e1Ls0
>>689
貧乏人や高卒は大学まで行かせた場合の子供のコストわかってないからな
中間層はその辺わかってるから慎重になっちゃう
このへん是正しないとどうしようもないな
698名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/02(金) 11:34:19.02 ID:EfjAEw0z0
日本人だけで、こんな大それた変革は無理
アメリカ様に押しつけられでもしない限り
699名無しさん@涙目です。(禿):2011/12/02(金) 11:34:37.50 ID:RaTEEfTK0
>>690
そんなもん日本じゃやれないでしょ
個人の権利を社会的義務より尊重する社会じゃBI導入もなまぽ廃止もむりぽ
賢く立ち回れるやつは働いてようがなまぽだろうがいい生活出来て、
そうじゃないやつはブラック企業で使い潰されるか一生派遣か親いる間ニートか、
最終的にはなまぽ受給も受けられずのたれ死ぬ
日本の社会がどうこうじゃなくて日本人自体がそういう社会を望んでいる
ふぐすまの農家関連の話題見りゃわかる
700名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/02(金) 11:34:49.67 ID:9ZLXP43K0
結局、働かない老人が増えたら税金増えるのは同じだろと。
701名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/02(金) 11:35:00.35 ID:Ku0pGZNR0
個人的には金持ちの金吐き出す政策取らない限り、BIやっても変わらんと思うんだけどさ
702名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/12/02(金) 11:36:24.31 ID:K1T074ws0
生保って働けない通院患者の医療費負担があるからBI導入しても生保はなくせないんだよなぁ
新規に生保まで落ちることは抑止できるかもしれないけどどうだろねぇ
703名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/02(金) 11:36:49.50 ID:UtHFoj9b0
>>695
物価を底上げした分だけ売上げが伸びるな
704名無しさん@涙目です。(禿):2011/12/02(金) 11:37:15.20 ID:RaTEEfTK0
>>697
でもそういう後先あんま考えないやつが日本の国をうまいこと支えてきたんだよ
ネットで誰でもほぼただで中途半端かつ無責任に知識得られるようになったのが今の日本の低迷の原因だと思う
705名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/02(金) 11:39:10.82 ID:PAXgK9Ab0
一人に7万円払うには納税者はいくら払わなければならないんだ?
まあ納税者負担が自身の7万円だけで、残りは円を刷るっていうんならハイパーインフレまっしぐらだな
金でも買っとくか
706名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/02(金) 11:40:51.44 ID:4Mg7GSWc0
BIって結局複数の人間に共同で暮らしてもらってどうにか成り立つ制度だろ。欠陥だわ
707名無しさん@涙目です。(禿):2011/12/02(金) 11:41:49.03 ID:RaTEEfTK0
>>705
現状で刷らないんだからお察しでしょ
BIとかどう好意的に解釈しても絵に描いた餅でしかない
708名無しさん@涙目です。(家):2011/12/02(金) 11:43:46.03 ID:2AP/6Mr80
>>689
>実際現状でも貧乏人がガンガン子ども作ってるわけで[要出典]
709名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/02(金) 11:45:51.42 ID:UtHFoj9b0
だいたい80兆ぐらい必要だから
単純に社会保障費がこれを超えそうなら導入するかもね
もう超えてるんじゃなかったっけ?
710名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/12/02(金) 11:45:57.39 ID:9fJDL8Pm0
ヴェルグルの奇跡方式でやるしかないんでないの?
通貨の貯蓄性を下げるしかないだろ。
711名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/02(金) 11:50:04.03 ID:4Mg7GSWc0
>>709
BI導入よりまだ移民の方が現実的だ
712名無しさん@涙目です。(家):2011/12/02(金) 12:00:04.88 ID:2AP/6Mr80
>>709
もう100兆は目の前やで
たしか去年は94兆

月5万円のBIは75兆で出来る
713名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/02(金) 12:01:10.47 ID:9ZLXP43K0
移民の場合、やって成功した国あるのかとw
714名無しさん@涙目です。(山形県):2011/12/02(金) 12:02:14.45 ID:syNzs3F80
うぜぇよ

お前らは歳は取らない病気にもならない保護無しでも余裕で生きていけるしみたいな幻想でも持ってるのか

このド底辺板で昼間から書き込んでる連中がよ
715名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/02(金) 12:02:15.03 ID:iPG1tq8X0
>>712
それ社会保険の掛け金入れてるじゃん
数字として無意味すぎるだろ
716名無しさん@涙目です。(西日本):2011/12/02(金) 12:02:25.55 ID:tWX1VRJa0
>>708
残念ながら世帯収入別の特殊出生率はデータが無いが、貧困国家で
特殊出生率が高いのは紛れも無い事実。 日本でも都道府県別に
まとめると見事な負の相関が得られるよ。

http://www.pat.hi-ho.ne.jp/musashi/index-syotoku.htm
717名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/02(金) 12:04:05.54 ID:WOh8tx/Y0
働くには時期が悪いな
もうちょい寝るわ
718名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/02(金) 12:04:47.52 ID:9ZLXP43K0
>>714
だから、社会保障がもたないときがきているのだ。
年金の重力に魂を引かれた
719名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/02(金) 12:05:54.09 ID:Ku0pGZNR0
じゃあおまえらは病気の奴を見殺しにするのか?
720名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/02(金) 12:06:27.84 ID:Oxl/DeFz0
>>712
月5万のBIって意味あるの?
生活保護なくなって代わりに月5万のBIだと飢え死にするのでは?
721名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/02(金) 12:08:17.59 ID:Jk4dHcl30
こんなの実現するわけないのにな
こういう話を定期的に出すことでバカを安心させて黙らせる
不安を煽ったほうがバカは頑張ると思うけどね

722名無しさん@涙目です。(庭):2011/12/02(金) 12:09:49.30 ID:w8UKpFgB0
>>720
それこそルームシェアすればいいだろう。
飯喰ってクソひりだすだけの生活なら5万円あれば十分だ
723名無しさん@涙目です。(禿):2011/12/02(金) 12:10:20.14 ID:RaTEEfTK0
>>719
その通り
死にかけてる赤の他人がどうこうより自分の明日のメシの方が大事なのが日本人
よそも似たようなもんだと思うが
724名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/02(金) 12:15:02.88 ID:9ZLXP43K0
>>719
現状でも見殺し。
自殺者も見殺し。

おまいは、どこの国に住んでんの?
725名無しさん@涙目です。(日本):2011/12/02(金) 12:15:32.08 ID:lIUdOagP0
ベーシックインカムって何?
ヘッドセットのこと?
726名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/02(金) 12:17:19.02 ID:Oxl/DeFz0
>>722
でも就職活動する金が無いから無職から脱せないよね
さっき生活に余裕ができれば就活もスムーズに行くとか言ってたのが居たけど
そもそもルームシェアしても月5万は厳しいだろ
家賃4万の部屋に二人で住んだとしても月2万
水道光熱費で一人5千円として、電話も持てない食うだけの生活になるな
727名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/02(金) 12:17:30.58 ID:rKjaktMM0
働いた分に補填してくれ
あとは生活保護制度にすればいいよ。
728名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/02(金) 12:19:09.05 ID:jqXoSxhs0
BIで多数の若年層は救えるな

で、年金暮らしの老人はマズーだろうけど、家族と共同で住めばいいだけだし
そもそも年金自体が20年後もGETできるとは限らない
家族がいないのなら共同施設に入ればよし
729名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/02(金) 12:20:34.49 ID:4X6YXP6iO
自由って恐ろしい言葉だよね
例え病気で死にそうでも助けないのも自由
一人で勝手に死ぬのも自由
730名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/02(金) 12:20:36.49 ID:mblp0hiu0
BIだけで衣食住+ネットが出来るならもう働かなくてもいいかもとも思う。
単純労働は外国人を入れて働かせて上がりを日本人が貰うと。

働かざるもの食うべからずとは言うけど、出社して足ばかり引っ張るゴミクズはもっと深刻なんだが。
形式的に出社してりゃいいってわけじゃねえんだぞ。
BIなら原則解雇は自由化される利点もある。
731名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/02(金) 12:21:35.75 ID:Oxl/DeFz0
>>730
月5万じゃ無理
本当に生きてくのがギリギリな額だぞ
732名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/02(金) 12:24:01.27 ID:9ZLXP43K0
システムが単純化すれば、それだけコストも下がって税金も安くなるんだから。
733名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/02(金) 12:25:06.22 ID:jqXoSxhs0
よーわからんけど国保とかは残すんじゃね?

BIで偽欝゚ナマポ患者も激減するし、薬漬けで無理して働いている人も激減するだろうし
734名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/02(金) 12:25:24.73 ID:p6UoiNGr0
ベーシックインカムも良いけど
つまり税金減らせば同じ事じゃね?
735名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/02(金) 12:28:40.98 ID:4Mg7GSWc0
>>713
やらざるを得ないだろ。日本生まれの日本人が今から子供を作りまくるなんてあり得んからな
736名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/02(金) 12:29:43.96 ID:mblp0hiu0
>>734
金持ちは税金で多く取られ一定額の給付を受け、
貧乏人はほとんど税金を取られず同じ一定額を受ける。
これは富の再分配として相当に大きな違いだと思うよ。
737名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/02(金) 12:29:56.92 ID:4Mg7GSWc0
>>730
若い間はいいが、歳食うほど解雇自由化に怯える事になるな
738名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/02(金) 12:30:19.35 ID:5DNfv+P60
>>43
ニートっていうのは親に寄生しているわけだからベーシックインカムがあろうとなかろうと
関係ないじゃん。
739名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/12/02(金) 12:30:37.48 ID:9k3kl7ac0
>>1
ベーシックインカムと一眼レフってどっちがいいの?
740名無しさん@涙目です。(庭):2011/12/02(金) 12:30:52.19 ID:w8UKpFgB0
>>726
はあ?2人が大変なら3人4人で住めばいいだろ。家賃が高いなら歩いてくそ田舎いって築50年の木造ボロアパート住めばいいだろ。
甘えるなよ
必要最低限の生活を勘違いしてんじゃねえか?
741名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/02(金) 12:31:02.88 ID:4Mg7GSWc0
>>728
共同生活できるなら核家族化なんざ進展しないだろうに
742名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/02(金) 12:31:59.56 ID:XJqLzyqO0
BIよりワークシェアで残業を少なくすべき
743名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/02(金) 12:33:15.67 ID:9ZLXP43K0
>>737
それがほんとうの自由競争w
744名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/02(金) 12:33:58.39 ID:4Mg7GSWc0
>>740
それはお前的必要最低限度だろ。俺の思う必要最低限がスタンダードとか思っちゃってんの?
745名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/02(金) 12:34:22.40 ID:MiiwONfU0
BIはいいと思うけど
BIので給付するお金にはどうにかして消費期限を設けるべきだと思う

あと一人6万くらいがいいかな
4人家族なら24万でマイホームは諦めれば不自由なく暮らせそう
746名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/02(金) 12:37:39.63 ID:VecVJ25G0
誰が悪いわけでもないけど世界的に仕事の場が減って来ている訳だからベーシックインカムの
話が出てくるのは当然の流れだと思う
ただ実現したら相当人間を腐らせてしまうだろうね
747名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/02(金) 12:37:51.99 ID:4Mg7GSWc0
BI導入が無理なのは自由的じゃないからだな。共同生活前提の制度とかバカですか?
748名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/12/02(金) 12:37:53.66 ID:9Em8zd3E0
>>735
子供で稼げるようになれば昔のように作りまくるんだろうけどねぇ
749名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/02(金) 12:39:02.26 ID:mblp0hiu0
>>737
かと解雇不自由なために職場にしがみつかざるを得ずレールから外れるとやり直しが効かない現状。
どんなに不当でも忍耐するしかない今の社会。

路頭に迷い路上で凍死する心配をせずにいろいろチャレンジできる社会のほうがいいと思うけど。
たとえ歳をとっても。
750名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/02(金) 12:39:25.64 ID:9ZLXP43K0
>>747
最低限の衣食住は保障するが、
それは刑務所と同じでいいと思うよw
751名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/12/02(金) 12:39:53.49 ID:4/DUe6ghO
生活保護もらえないニートにとっては最高だろうが、労働者には負担が増えるのは間違いないな
752名無しさん@涙目です。(庭):2011/12/02(金) 12:40:48.64 ID:w8UKpFgB0
>>744
そりゃそうだ。必要最低限の生活なんて取りようによっていくらでも伸び縮みするよ。
乞食ですらアルミ缶集めたり残飯漁って生きてるのに、その生活から解放されてなにもせず5万円も恵んでもらうなんて僥倖以外の何ものでもないと思うよ。
753名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/12/02(金) 12:41:21.87 ID:BwDg3At60
パチンコ屋を撤廃したら考えてもいいけど
間違いなく潤うからなパチンコ屋
754名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/02(金) 12:41:25.97 ID:4Mg7GSWc0
>>749
価値の高い人材は今だって、転職できてるからな。
解雇不自由だから大半の価値の乏しい人材が生活できてるんだよ。
755名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/02(金) 12:42:43.05 ID:9ZLXP43K0
>>751
労働者もみんなもらえるから。
平均よりも上が損で、下が得かはわからんけど、そんな感じ。
756名無しさん@涙目です。(庭):2011/12/02(金) 12:42:46.66 ID:PklQ66bX0
>>751
それはつまり成立しないってことを意味するんだなw
757名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/02(金) 12:43:36.88 ID:9ZLXP43K0
>>754
その価値ない人間をわざわざ保護する必要ないよね。
758名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/02(金) 12:43:44.84 ID:4Mg7GSWc0
>>752
うんうん。だからそれはお前の価値観だから。主張するのはいいが、お前的価値観が周りに受け入れらるかどうか考えて主張しろよ?
759名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/02(金) 12:43:45.39 ID:i5ie96770
共同生活はスラム化の危険があるので警察公安筋からも難色があるだろう。

補償の厚い先進諸国はどこでも、スラムが形成されてしまってるからな。
760名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/02(金) 12:44:05.41 ID:BSXk/CzD0 BE:2254521694-2BP(1072)

BIよりも生活保護の支給額をBIラインまで落として、受給できる人を増やせばよいだけですよね
働いてる人にまで配らなくていいから、BIよりも税収が必要にならないし、現実的ですお

ちゃいまっか?
761名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/02(金) 12:44:05.92 ID:jqXoSxhs0
>>741

そもそも核家族は高度成長期に急増したね
「仕事」のため都心部に住んだり、転勤が前提だったり
762名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/02(金) 12:44:55.57 ID:mblp0hiu0
>>746
言われなきゃ何をやったらいいか分からずパチンコに入り浸る奴も出てくるだろうね。
だがスポーツや金にならない研究とか自分の立てた目標に突き進む奴も少なくない。
それはむしろ人間らしいのではないか?
カネを稼ぎ「食っていくこと」ことのみが正義のいまよりは。
763名無しさん@涙目です。(庭):2011/12/02(金) 12:45:14.42 ID:PklQ66bX0
結局BIの導入で日本の競争力が上がるかどうかじゃね?

わずかでも下がるなら国際競争力を失い、BIの収入源が無くなり、
国とともにBIが崩壊する。

そもそもBIなんてのは資源国に向いた方式なのさ。
764名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/02(金) 12:45:46.60 ID:5DNfv+P60
>>752
乞食がベーシックインカムもらえればその金で家を借りて社会復帰のきっかけに
なるかもしれない。
765名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/02(金) 12:46:01.85 ID:4Mg7GSWc0
>>757
保護しなかったら経済やら社会が不安定になるね。
マッチョイズムじゃ上手くいかないから国が労働法を整備していったのは歴史勉強してたら分かりそうなものだが。
766名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/02(金) 12:47:11.08 ID:9F5a79B/0
俺の月25万のお小遣いが30万になるの?うれしなー
767名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/02(金) 12:47:51.72 ID:9ZLXP43K0
>>760
細かいところを言わないなら、
下層は保護、中層上層は控除ってだけだから同じこと。

なら、システムを単純化して、効率化で税金減らした方が得。

公務員以外はな!
768名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/02(金) 12:48:26.62 ID:mblp0hiu0
>>757
政治とは無能なものでもそれなりに生きていけるようにする点に本質があるんだろうが。
弱者は氏ねとかアホか。

>>754
だがしかし、セクハラしたり威張り散らしたりするカスが職場にしがみつける今の現状はおかしい。
解雇は原則自由化にして中途労働市場を広げるべきだ。
769名無しさん@涙目です。(庭):2011/12/02(金) 12:48:35.93 ID:w8UKpFgB0
結局BIを欲してる奴は一人暮らしができて衣食も便利も足りた生活を無料でやりたいと思ってる底辺の戯れ言なんだよ。
このスレ見りゃよく分かるわ
770名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/02(金) 12:49:27.67 ID:JRcmmVA8P
ベーシックインカムなんてうまくいくはずないのに、
真面目に語ってるやつがいるのがどうも解せない
771名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/02(金) 12:49:35.93 ID:9ZLXP43K0
>>768
だから、BI 反対派への皮肉だろがw
772名無しさん@涙目です。(広島県):2011/12/02(金) 12:49:39.44 ID:+sb17CLh0
生活保護制度を吸収する形でベーシックインカムを導入するなら大歓迎
773名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/02(金) 12:49:52.51 ID:5DNfv+P60
>>763
ベーシックインカムは解雇規制の緩和とセットでなければならないと思うよ。
今は企業が人を解雇したくても「雇用を守れ!」「俺たちの生活を何だと思ってるんだ!」
とかの声が大きく解雇する事がなかなかできない。
ベーシックインカムを導入すればクビにしても生活できるわけだからガンガン解雇できる
ようになる。
774名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/02(金) 12:50:51.74 ID:38Uk33qO0
ベーシックインカムは宗教に近いな
775名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/02(金) 12:51:08.15 ID:4Mg7GSWc0
>>768
セクハラやパワハラはそれに対しての法律を作って対処すべきで、
セクハラやパワハラがあるからって雇用自由化すべきって言う理屈は理解不能だ。
776名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/02(金) 12:51:11.88 ID:jqXoSxhs0
どこがやw
777名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/02(金) 12:53:02.09 ID:5DNfv+P60
>>772
そう。月18万の生保をなくして8万のベーシックインカムに移行させる。
清掃のバイトでもやって月10万でも稼げれば18万で生活できる。
今は月10万だけじゃ生活できないから生保、というパターンになってる気がする。
778名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/02(金) 12:53:32.64 ID:4Mg7GSWc0
>>773
所得税ありきBIで、解雇自由化許したら不景気の時に困った事になるね。
779名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/02(金) 12:54:49.12 ID:9ZLXP43K0
年金は破綻

この問題を先伸ばしすればするほど、
後でその処理コストが増える。
780名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/02(金) 12:54:49.12 ID:5DNfv+P60
>>768
というかセクハラしたり威張り散らしたりするカスがいる職場から自由に離れられる
メリットの方が大きい。今は我慢してそういう人の下で働かないといけないから。
781名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/02(金) 12:55:45.42 ID:5DNfv+P60
>>778
それがどうしたの?もしかして「雇用を守れ!」とか言ってる部類の人?
782名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/02(金) 12:57:06.92 ID:9ZLXP43K0
まぁ、BI とは関係ないけど、
馬鹿文系体育会系の老がいを排除しない限り、
世界で負け続けることは確か。
783名無しさん@涙目です。(青森県):2011/12/02(金) 12:57:56.49 ID:3IxEKjHr0
ニートがよだれをたらしながら一言
784名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/02(金) 12:59:12.15 ID:4Mg7GSWc0
>>781
馬鹿ですか?
税収が激減して、どうやってBIを維持するの?
785名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/02(金) 12:59:44.48 ID:31bJfppm0
生存競争は生物の生きる力でもある
それを無くすのは死に等しい
786名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/02(金) 12:59:46.55 ID:mblp0hiu0
>>775
例がまずかったかな。
解雇は会社の業績不振のリストラという理由ですら自由にできるとかのほうが適切だったかな。

ところで、そもそも働かずに自分のしたいことを没頭できるような社会になることが人間社会の究極目標ではないのかね?
技術的には衣食住の供給は有り余らせることができるのに、競争競争で常に落伍者を生み続ける社会構造。
金を稼ぐのは結構だが、その欲のために下々の生活まで破壊してるのが今の社会。
どうにかならんものか。
787名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/02(金) 13:01:35.72 ID:5DNfv+P60
>>784
やっぱり左寄りの人か。
税収を減らさないために企業に人件費というコスト負担を減らしてあげるんだよ。
788名無しさん@涙目です。(ラオス):2011/12/02(金) 13:02:30.39 ID:q0dGGpVy0
BIしたら出生率は増えるから移民はいらない
国民全員に定額給付例えば月8万なら
夫婦16万 夫婦子供二人で32万 夫婦子供5人で56万 夫婦二人子供8人で80万
というようにこどもを産めば産むほど豊かになる
さらに大学無料化もすれば小中高大の学費もいらないのでどんどん子供は増える
789名無しさん@涙目です。(家):2011/12/02(金) 13:02:36.07 ID:2AP/6Mr80
>>720
はじめは5万で段々上げていけばいい
制度の組み換えや移行に時間だってかかるだろうし
790名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/02(金) 13:03:48.65 ID:4Mg7GSWc0
>>787
じゃあ、何だ法人税でその分カバーするってか?
791名無しさん@涙目です。(家):2011/12/02(金) 13:04:16.55 ID:n+r+MpWt0
というか税収減ったら社会を維持出来ないのは今も同じなんだから意味のない反論だな
792名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/02(金) 13:04:41.20 ID:pWYBCLpE0
>>237
キツイバイトを”長時間”我慢してやる連中だろ
ベーシックインカムがあって実家住まいなら、食費や衣料品費はBIで十分事足りるようになるから、
いざというときのための貯金や趣味のための費用だけ稼げばよくなる
つまり、牛丼屋さんで自給900円のバイトを一日4時間・週2日で、大勢でワークシェアリングするようになる

月曜から金曜まで毎日朝6時に起きて仕事をし、帰宅するのは9時以降なんていう
奴隷のような生活をイメージしているから間違っている。BIが導入されれば、そういった生活スタイルは変わっていく
すごく稼ぎたい一部の殊勝な人だけが今まで通りの労働スタイルを貫くようになる
793名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/02(金) 13:04:56.90 ID:5DNfv+P60
>>720
だいたい底辺の生活費が月15万。その3分の1だからかなり大きい。
794名無しさん@涙目です。(長野県):2011/12/02(金) 13:05:00.23 ID:h0+wD2X/0
馬場猪木砲か
胸がwkwkするな
795名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/02(金) 13:05:31.55 ID:9ZLXP43K0
税収減る理屈がわからん
796名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/02(金) 13:05:32.22 ID:DJ7FzVtI0
消費税財源でBIとか
知的障害でもあんのか?
797名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/02(金) 13:07:05.64 ID:tvWRE8eX0
ワロタ
798名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/02(金) 13:07:45.14 ID:FIke8uXR0
おめーら楽してーから言ってるだけだろ
働けカス
799名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/02(金) 13:08:16.15 ID:4Mg7GSWc0
解雇自由化したとして、不景気でも良いジョブが見つかるならアメリカ人は苦労しないぜw

800名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/02(金) 13:08:45.47 ID:mblp0hiu0
働かなくても死なないよ。
でも贅沢はほとんどできないよ。
何か欲しいものやりたい物があるなら必要な分だけ働いてね。

というのは理想だが、そうなるための最適なBI額の算定は非常に困難だな。
多分こけて、結局は企業が自由に首を切れるだけの社会にっちゃいました、で終わりそう(笑
801名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/02(金) 13:09:52.27 ID:DJ7FzVtI0
>>795
おまえのレスでこのスレの1/10消費してるぞw
802名無しさん@涙目です。(家):2011/12/02(金) 13:10:33.45 ID:2AP/6Mr80
>>784
法人税を企業にたくさん払わせればいいだろ
日本の景気が一番良かった時税収のほとんどは法人税だった
余計な人員カットできて国際競争力が高まれば収益が上がって法人税もたっぷり払える

7割の企業が法人税をビタ一文も払ってない今の状況の方がヤバイ
803名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/02(金) 13:10:38.45 ID:9ZLXP43K0
>>799
結局、反対してるやつは、自分の利益が大事、
しかも変化には耐えられない程度のスキルの告白でしかないね。
804名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/02(金) 13:10:47.99 ID:jqXoSxhs0
べーしっくん
805名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/12/02(金) 13:11:19.00 ID:zpxQjRwq0
そもそも資本主義って成立してるのか?
封建制の頃のがよっぽど社会が安定してたような
806名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/02(金) 13:11:23.05 ID:9ZLXP43K0
>>801
働くとは

こういうことさ
807名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/02(金) 13:11:26.08 ID:HODtwmKq0
>>803
自分の利益が大事じゃない奴なんているの?
お前は弱者だからその立場にないだけだろうが
808名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/02(金) 13:12:19.33 ID:9ZLXP43K0
>>807
俺は、全体の利益を考えてるだけ。
809名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/02(金) 13:12:31.38 ID:9JEOAmAR0
消費も増えるし景気が良くなると思うよ
ナマポもこの額だと暮らせないから働こうと思うだろ

ただし!

日本に住む日本国籍を有するものに限るにしてくれ
これ以上外国人に血税を分け与えないでくれ
810名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/12/02(金) 13:13:22.23 ID:O23A56hn0
BIは公務員を大量に首にしないといけない
つまり不可能ってこと
811名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/02(金) 13:14:22.13 ID:9ZLXP43K0
>>810
あきらめるなよ!(なんかテニスの人)
812名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/02(金) 13:14:33.13 ID:5DNfv+P60
>>807
その自分の利益が大事という公務員、労働組合、老人のせいで国が傾きかけてます。
ギリシャも国が傾いた原因は公務員とか老人だったね。
813名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/02(金) 13:15:17.83 ID:ni02zb1D0
具体的にいくらに設定するつもりなんだろ。
814名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/02(金) 13:16:01.92 ID:9ZLXP43K0
つーか、スキル持ってたら心配することないって。
回りも似たようなレベルなんだから。
815名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/02(金) 13:16:30.02 ID:+3fqTqrQ0
海外に住んでもBI貰えるなら賛成しとくか
816名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/02(金) 13:16:35.18 ID:5DNfv+P60
>>813
底辺にとっては3万でも大きい。年金と国保に相当する額。
817名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/02(金) 13:16:46.37 ID:c3zKyREX0
>>810
公務員より一人暮らしの元生活保護家庭の老人や障害者が問題だろ
死人が出るんだから
818名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/02(金) 13:17:03.74 ID:mblp0hiu0
>>813
絶妙な算出式を発明した奴はマジでノーベル賞100万個分に値する。
全世界が泣いて喜ぶ。
819名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/02(金) 13:17:20.12 ID:5po7LPmX0
ショボい額だと物欲だけ刺激されるから欲しいもののためにやむを得ず働くかもな
820名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/02(金) 13:18:17.65 ID:9ZLXP43K0
少なくとも、自殺は減るだろう。
821名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/02(金) 13:19:52.90 ID:XWSv0fPm0
ベーシックインカムが導入されれば、金持ち子沢山になるんだから(子沢山金持ちか)
少子化に歯止めがかかるかもしれんな
それに結婚すればお互いのベーシックインカムが入ってくるから結婚も進む

いいことだらけだな

弱点ってなんだ?教えてくれ
822名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/02(金) 13:20:14.68 ID:FIke8uXR0
問題があるとかないといかじゃねーんだよ
できっこないんだよ分かるか?
核根絶とかと同じだな
BIを夢見たまま干からびて死ね
823名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/02(金) 13:20:27.82 ID:Vtgfb+3K0
824名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/02(金) 13:20:31.79 ID:Y3HoPVJ00
民主を支持してたお花畑馬鹿がそのままBI支持に流れてるから
説得するのは至難の業だぞ
825名無しさん@涙目です。(庭):2011/12/02(金) 13:20:42.63 ID:w8UKpFgB0
>>788
夫婦2人子供8人で80万もらえる世の中はどうなるか

BIで楽に生きていけるから出生率が増えても気に入らない仕事を敬遠し、なり手がない。移民の代わりにはならない。
夫婦2人子供8人で80万ももらえるなら仕事をする必要がなくなり生産性は失われ財源は破たんする。
高校大学無料化をすれば学校の運営費人件費は全て税金で賄われる。財源は破たんする。
そもそも就職する必要がないから多数の人間にとって高校大学自体が必要なくなる。教育水準は地に落ち、企業の競争力はなくなり破たんする。
子だくさん世帯80万の財源はどこから出てくるのか
826名無しさん@涙目です。(ラオス):2011/12/02(金) 13:20:49.86 ID:q0dGGpVy0
>>821
財源
827名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/02(金) 13:21:23.39 ID:dbNmj2xv0
お前ら年金はこのままでいいと思ってるの?どうせ俺らは貰えないだろ
828名無しさん@涙目です。(家):2011/12/02(金) 13:22:16.62 ID:2AP/6Mr80
>>821
「なんで俺の税金をニートにやらなきゃいけねえんだよ」
829名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/02(金) 13:22:33.72 ID:DJ7FzVtI0
理論的に可能で間違いない最善策だとしても、
実現出来ないねえこれ
830名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/02(金) 13:22:44.98 ID:XWSv0fPm0
>>826
人口一億だとして
3万で3兆
5万で5兆
生保を全部廃止じゃ足りないのか?
831名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/02(金) 13:23:06.32 ID:lEqDGFby0
この国は民主主義です
多数決で決まります
832名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/02(金) 13:23:15.79 ID:9ZLXP43K0
>>828
おまえが金持ちなら、今も貧乏人に分配されてるっつーのw
833名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/02(金) 13:23:46.23 ID:IlcqbCb20
>>830
だから月5万になって年金廃止されて高齢者が賛同するとでも思ってるの?
834名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/02(金) 13:25:05.78 ID:9ZLXP43K0
だいたい、マスゴミの洗脳でニートニート言い出してるけど、
昔から家事手伝い()大量にいたからねw
835名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/02(金) 13:25:12.59 ID:GCGZ2taO0
>>830
一月の値段だろそれ・・・
836名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/02(金) 13:26:32.01 ID:DJ7FzVtI0
>>830
たりません
837名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/02(金) 13:26:32.80 ID:9ZLXP43K0
>>833
なら、老人が増えれば増えるほど手遅れじゃねーかw

やっぱり、速攻いくしかないなw
838名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/02(金) 13:27:16.87 ID:NKtzP4qP0
税も全部一本化すりゃいーのよ。消費税みたいなので。
そんであれだこれだ気がついたらトータルごっそり取られてる状況や
部分部分インチキして払わないなんて事してる奴らはよなんとかしてくれや。
839名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/02(金) 13:28:23.99 ID:DJ7FzVtI0
>>837
月2850円で、物価上昇許容なら可能
840名無しさん@涙目です。(ラオス):2011/12/02(金) 13:29:33.48 ID:q0dGGpVy0
>>825
>仕事を敬遠し、なり手がない。移民の代わりにはならない。
不当な悪条件の労働には誰も寄り付かなくなることで全職種の労働環境が改善し労働者の尊厳が守られる
夫婦2人子供8人で80万ももらえるからと言って全員がその生活を選ぶわけではない
実際そういう人は少数であろう
大学無料化の経費は5兆円程度 BI導入に比べたら20分の一程度でしかない
しかも欧州先進国はほぼ全部の国が大学無料化済み
大学は本来人間に必要な教育に重点が置かれるようになり無意味な試験対策から解放される
BI自体の財源は巨額すぎて確かに水死ッ葉も十分な議論をしてるとはいえない
そこが問題である
841名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/02(金) 13:30:03.32 ID:wAphRdDA0
今の世の中ではお金が無くても暮らしていける社会体制が必要だね。

「まさに夢の生活! 15年間お金を使わずに生活するとても豊かな生き方」
ドイツの物々交換所や宿泊施設を持つ「譲り合いセンター」でのお金のいらない生活
http://rocketnews24.com/2011/07/11/111350/

『「お金の要らない社会」についてのラジオトーク「木下ちゃんねる〜投資脳のつくり方」』
http://www.youtube.com/watch?v=JbUhixnf_4U&list=PL561F33C90AF80DBE&index=1

『お金のいらない世界は可能か』
http://ourworld.unu.edu/jp/our-world-3-0-can-we-evolve-beyond-money/

『お金のいらない国にしよう』
http://www2u.biglobe.ne.jp/~nagaryu/okanenoiranaikuninishiyou.html
842名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/02(金) 13:30:25.41 ID:4Mg7GSWc0
>>808
全体の利益を考えるとは
個々の利益を尊重しながら、利害調整することを言う。

自分の利益守ろうとする人間をdisる奴が全体の利益考えてるとか片腹痛いわw
843名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/02(金) 13:30:44.60 ID:DJ7FzVtI0
>>840
労働条件改善すると物価上昇するけど大丈夫?
844名無しさん@涙目です。(ラオス):2011/12/02(金) 13:32:01.83 ID:q0dGGpVy0
>>830
一回一ヶ月分だけ払って済むと思ってるのか
それx12x1.2は必要だ
しかも5万で少なすぎる
最低でも8万
845名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/02(金) 13:32:45.75 ID:FIke8uXR0
諦めろニートども
BIなんてこねーよwwwwwwwwwwww
846名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/02(金) 13:32:58.65 ID:9ZLXP43K0
まぁ、細かいこと言い出すと、農業改革とかきりないけどな。
全部、既得権益、ろうがい、「働かないで」利益得ようとすのもの(ここ重要)、が邪魔してるってことだ。
847名無しさん@涙目です。(ラオス):2011/12/02(金) 13:33:14.08 ID:q0dGGpVy0
>>843
デフレからインフレへ
あらふしぎデフレ解消
848名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/02(金) 13:34:04.70 ID:UyPwERpS0
こんなのほしいのはニートとフリーターだけだろ
849名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/02(金) 13:34:13.43 ID:9ZLXP43K0
>>842
不公平な利益を得てるものは、
みんなクズだよw
850名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/02(金) 13:35:02.26 ID:i5ie96770
>>830
ナマポは現状で年2〜3兆円で済んでる。
BIは月8万でも年120兆円以上かかる。
40〜60倍の税金を、どこかにかけなければいけない。
851名無しさん@涙目です。(青森県):2011/12/02(金) 13:35:10.99 ID:3IxEKjHr0
この根拠は?
>むしろBIの無い今はニートをやっている人でも、BIが導入されれば、
逆に働くようになるのではないかとすら思っている。
852名無しさん@涙目です。(家):2011/12/02(金) 13:35:16.02 ID:1my4EQd40
生保の不正受給や貧困ビジネスなどの問題の多さを考えると
思わずベーシックインカム論に傾きそうにもなるが
本当に働けない障害のある人や高齢で病気を持ってる人なんかは
その8万円が家賃や医療費にも満たずに
本当に生活が立ち行かないってケースが続出するんじゃないだろうか
853名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/02(金) 13:36:02.72 ID:5DNfv+P60
>>845
そもそもニートは親元なんだからベーシックインカムとは一番関係ない人達。
854名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/02(金) 13:38:12.63 ID:9ZLXP43K0
まぁ、変化を恐れて、今のシステムのまま、最悪な状態になっていくのを見届けるのも、いいかも知れないがw

ヨーロッパの危機は関係ない
日本ははってんし続けるから問題ない、ネトウヨw
855名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/12/02(金) 13:38:42.79 ID:pAAP/5pC0
野田がTPPという落とし穴にかかる勇気はあるけど
こういうのやる勇気はないよ
856名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/02(金) 13:39:20.07 ID:K5QeltZi0
普通期限前に使うだろうから持ってる奴が凄いだけ
857名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/02(金) 13:39:22.86 ID:rrPTQvMY0
もうBI並の支出を毎年してんだろ?
858名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/02(金) 13:41:45.86 ID:6lDxQsk10
欲しい、とだけ思うのは議論じゃなくて願望
議論は再燃してない
859名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/02(金) 13:43:28.93 ID:jqXoSxhs0
BIするなら国民総背番号制導入+電子マネーのインフラを整えないと
860名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/02(金) 13:43:37.73 ID:rrPTQvMY0
国会の中で議論されてんのこれ
861名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/02(金) 13:43:56.39 ID:9ZLXP43K0
何もしなかったら、年金で詰んで終わり。
862名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/02(金) 13:47:58.14 ID:il4MU18N0
2017年くらいに年金が残高0になるんだっけ
863名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/02(金) 13:48:37.74 ID:pWYBCLpE0
中学卒業後の4月から毎月3万円を支給するようにすれば、1億*36万=36兆円
日本一地価の安い『北海道雨竜郡』で、一平米800円!(坪当たり2640円)くらいだから、
こういった土地を国が買い取ってそこにワンルームのアパートや団地を建てまくって、
希望する国民はだれでも無料で入れるようにすればいい
864名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/02(金) 13:52:24.79 ID:RqvgykaN0
遺産相続は悪い格差社会を生むから、国が全額没シュートしていいよ
資産家ざまあw
865名無しさん@涙目です。(庭):2011/12/02(金) 13:53:08.94 ID:Wh+m+B1V0
>>840
>全職種の労働環境が改善
ここにお花畑思想の全てが詰まっている。

だれもあまりやりたがらないが、世の中に必要不可欠な仕事はある。
肉体労働・単純労働・介護労働などは改善できる点はせいぜい時短くらいのもんだろう。
オートメーションで改善できる余地はもう少ない。
短い時間ならやるという奴も中にはいるだろうが一人分の仕事を3人4人でやるだけであって
生産性は上がらない。一人8万円分の仕事すらできないだろう

>全員がその生活を選ぶわけではない
>実際そういう人は少数であろう

このスレのBI信者の論調を見ればわかる。
楽をしたい。仕事しなくても独り暮らしでゆったりした暮らしをしたい。もっと金をだせ。こんな奴らばかり。

866名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/02(金) 13:53:46.75 ID:i5ie96770
年金はいま50〜60兆円弱かな。最大で80兆円弱まで膨れ上がる。
支給額の減額、支給開始年齢の引き上げ、財政改革を行わないといずれ破たんする。
が、団塊世代が死に始めると、負担は減る。

が、BIは最初から100〜120兆円かかり、それがそのまま毎年つづく。

破綻の危険がある年金よりもさらに、BIは破綻的。
867名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/02(金) 13:55:41.24 ID:FIke8uXR0
>>865
どうせこいつらは趣味がアニメとかで金かからんから
働かず家で一日中アニメ見てそれで生活できればいいとか思って
BIBI騒いでるだけだろうな
呆れた連中だ
868名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/02(金) 13:56:28.08 ID:7eSf/Z3M0
ニューベーシックインカムの定義

@就労が一日(5時間以上)で1ヶ月間15日間以上の労働を要した所得税納税者に毎月7万円のベーシックインカムにする
Aは@の基準に満たない納税者毎月6万円のベーシックインカム、非納税者と15歳未満は毎月5万円のベーシックインカムとなるただし給付金の全額ないし50%以上は期限付き紙幣給付とする。

※65歳以上の高齢者は@とA関係なく毎月7万円のベーシックインカム
 この制度の給付に対する権利は日本国内在住・在籍の人に限る。
※企業はワークシェアリング(一部の専門職を除く)による労働時間の再分配をはかり雇用の創出の安定をする。

ニューBI財源は30%〜35%所得税(非課税なし)+行政改革でコストカット・スリム化での財源確保約(10兆円〜15兆円)


869名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/02(金) 13:58:18.02 ID:9ZLXP43K0
BI 賛成派はこんなやつらばっかりって、
どのレス見て言ってるんだよw

どっちかというと、極端な自由競争主義じゃないのかとw
870名無しさん@涙目です。(家):2011/12/02(金) 13:58:21.39 ID:2AP/6Mr80
>>868
ドヤ顔のとこ悪いけどお前馬鹿だろ
871名無しさん@涙目です。(青森県):2011/12/02(金) 13:59:00.98 ID:3IxEKjHr0
>>867
ニュー速のスレに書き込むだけで実現するならいくらでも書き込むよな
87227才(茸):2011/12/02(金) 14:00:25.55 ID:RBPQj/7N0
シャチク的な行動をきちんと抑制できないかぎりはこの国の発展は無いね
シャチク的行動を止めさせるためにも
BI導入するべき
873名無しさん@涙目です。(ラオス):2011/12/02(金) 14:01:27.15 ID:q0dGGpVy0
>>865
労働条件の改善とはなんであろうか
具体的には賃金の上昇、労働時間の短縮残業なしである
この2つはなりてがいないことで賃金は当然上昇し時短も実現するのだから
お花畑でも何でもないな
問題は企業側の視点から見た時である しかしライバル企業も同じ負担を強いられるのだから
企業の競争力が悪化するわけではない

>全員がその生活を選ぶわけではない
>実際そういう人は少数であろう

>このスレのBI信者の論調を見ればわかる。
>楽をしたい。仕事しなくても独り暮らしでゆったりした暮らしをしたい。もっと金をだせ。こんな奴らばかり
独り暮らしでゆったりした暮らしをしたいならBI導入で夫婦二人子供8人で月80万になるとしてもそれを全員が選ぶわけではない
という論への反論になってない
874名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/02(金) 14:01:46.64 ID:XWSv0fPm0
>>833
年金減額+ベーシックになるんかね
>>835
んだ。

んで>>850が結論ですな

BIだけで国家予算(国債発行分含んだ)になるね
そうすると非現実的な制度になっちまうね。
875名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/02(金) 14:04:14.35 ID:B+iRDlWS0
衣食住が安定して初めて人は気張るのであって
衣食住を人質にして健康に働かせることはできないしすべきでない
876名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/02(金) 14:06:44.85 ID:AmmJ9xcX0
楽園主義
楽園主義は一種の政治体制で、共産主義と似ていますが、「労働者階級」が存在しません。楽園主義体制では、ロボット、ナノボット、コンピュータが、労働者階級もしくは労働力に取って代わります。
楽園主義は、ロボット工学や遺伝子工学、ナノテクノロジーのような新しいテクノロジーを基盤とします。
一人の人間も関与することなく効率的に運営されるすべての生産手段、サービスや資源も国有化することができます。
ロボットによって提供される全生産手段、サービスの国営化によって、これらの製品、サービス、生産手段が無料となるのであればお金というものの存在意義は失われます。
共産主義が失敗したのは、まさに労働者階級が存在したことで非効率性が生み出されたためです。経済的に利益を得るという動機付けがなかったため、人々は一生懸命働いたり創造的な解決法を考え出そうという気になりませんでした。
生産を自動化することで、この問題はなくなります。なぜなら、コンピュータやロボットは100%効率性を追求するようにプログラムすることができるからです。
さらに、コンピュータやロボットは、休憩することも、眠ることも、休日をもらう必要もないので、人間よりもさらに生産的で活動的になれます。
楽園主義における国有化には、個人宅以外のすべての土地家屋が含まれます。
楽園主義体制では、選ばれた政治家は人類に奉仕するためだけに働きます。彼らには経済的な利益や権力は一切ありません。
楽園主義は、まずすべての人があらゆるものを無料で手に入れることができる貨幣のない世界の利点を理解する人々によって民主的に受け入れられる必要があります。
例えば、すでに世界中で車がロボットによって生産され、ほんの少数の人だけがそれに関わっています。その人たちでさえ、まもなく完全にロボットに取って代わられるでしょう。
877名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/02(金) 14:07:45.79 ID:AmmJ9xcX0

同様のことが食料品にも当てはまります。農場で生産される野菜は、すでに存在しているテクノロジーを使ってロボットによって収穫されるようになるでしょう。しかも自動トラックが生産物を直接消費者に届けます。消費者はインターネットで生産物を注文します。
サービスもまったく同じ方法で提供されます。例えば、外科手術ロボットはすでに人間の外科医よりも正確に仕事を行っています。
人間ができるあらゆることは、ロボットのほうがより上手にできます。
従って、お金のためだけに働く代わりに、人間はロボットにすべての仕事を任せ、創造、研究、調査、芸術の追求、あるいは瞑想、自己啓発など、好きなことに自分の人生を費やすことができるのです。
このような状況のもとで、世界は遂に楽園のレベルに到達することでしょう。そういうわけで、この体制を『楽園主義』と呼びます。
楽園主義体制はすでにエロヒムの惑星では導入されています。それは人類にとって唯一可能な次なる段階です。その過程を経て、世界的共有化(世界規模の国有化)が実現します。
楽園主義体制における国有化は、自動的に単一の世界政府へと発展し、その下で世界のすべての資源が世界的に共有されることは全人類にとって全く公正なことです。
この惑星のいたるところで多くの人々が楽園主義の政党を立ち上げ、この考えを広めることを私は期待します。楽園主義はいずれにせよ、まもなく実現します。それでも、実現するのが早いに越したことはありません。
というのも、そうしなければ、現在のあらゆる経済および財政体制が世界中で崩壊したとき、今よりひどい壊滅的な経済恐慌によってさらに人々が苦しむことになります。楽園主義が実現すればそれを回避することができます。
国際ラエリアン・ムーブメント創始者 ラエル
878名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/02(金) 14:09:07.80 ID:g0KMh2sy0
おれもベッカムになりたい
879名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/02(金) 14:09:24.91 ID:5Zvj4xQ40
3Kと呼ばれる悪質な環境で働く人間はこぞって辞めるだろうな
どうすんの?
お金というインセンティブを与えて働かせる?
お前らはもはや人間は金で働く時代は終わったって主張していたよね。それにこういう悪質な環境で働く人間は生きるために仕方なく働いている場合が多く最低限度の生活ができればやらなくなるだろうね。
なのでこれはもはや通用しない論理。
そしてこれからさらに少子高齢化社会が進むだろうから介護サービスの充実化は避けられないそれと共に莫大な労働力が必要となる。
こう発言すると移民を連れて来て低賃金で働かせ場良いというバカもいるがそれは既にヨーロッパで大コケしたことは我々も周知のことであり通用しない。
ベーシックインカムは妄想。百歩譲ってももっと他の国でしか出来ないだろうね。
日本じゃあまりにもベーシックインカムをする社会には適さない。
880名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/02(金) 14:10:54.36 ID:IeIlTSiR0
なんにしろ、いまの制度のほうがベーシックインカムよりよっぽど頭がオカシイわ(笑)

1パーセントの金持ちにお金を集めるのがマネーゲーム資本主義だからな。

みんなが同じ程度の生活出来るのと、俺以外全部餓死しろ。
どっちが現実的な話しかってこった。
881名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/02(金) 14:11:25.00 ID:g0KMh2sy0
>>22
・制度が簡略化することで、公務員の仕事が少なくなる
・官僚の仕事がすくなくなる

この2点があるだけで、絶対むりだわ

公務員の給料をちーーーーーーーーーーっとも下げられないどころか
国家を歌う唄わないで大騒ぎするようなキチガイ集団を敵に回して勝てるわけがない
882名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/02(金) 14:11:53.03 ID:AmmJ9xcX0
>>879
3Kと呼ばれる悪質な環境で働く人間はこぞって辞めるだろうな
どうすんの?

⇒ロボットにやらせる
>>876 877参照
883名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/02(金) 14:13:23.88 ID:5Zvj4xQ40
>>882
がちで馬鹿?
夢見てんの?ロボットにやらせるまで何百年かかるの?安全性は?コストは?
884名無しさん@涙目です。(ラオス):2011/12/02(金) 14:13:24.11 ID:q0dGGpVy0
公的年金の支給総額50兆
消費税25%50兆
公務員人件費3割削減10兆
これで110兆
885名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/02(金) 14:13:56.41 ID:7eSf/Z3M0
ベーシックインカム反対派って何か別な策があるのかな?
反対してるだけでなにもイデオロギーも無いみたい。
ちゃんとベーシックインカムに変わる制度があるのか言ってみてくれ!
886名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/02(金) 14:14:11.91 ID:kmwv4eBB0
受給資格はどうするんだ、国民のみか在日も認めるのか。
在日にも認めたらかなり面倒な事になりそう。
認めなかったらやっぱり面倒な事になりそう。
887名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/02(金) 14:16:08.23 ID:uJUN3lek0
>>885
BI反対派は単に今の価値観を否定されたくないってだけの臆病者だからなあ
対案なんて無いと思うよ。何も変えるな!ってだけだから
888名無しさん@涙目です。(ラオス):2011/12/02(金) 14:16:33.47 ID:q0dGGpVy0
受給資格は当然日本国籍を持つもの
国籍を持たないでいいとすれば
世界60億人が受給対象になってしまう
889名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/02(金) 14:17:28.53 ID:XWSv0fPm0
>>886
「日本国籍保有者」で「国内居住者」でいいでしょ
ビザ取得の居住者と永住者は無し。欲しければ帰化。
シンプルなほうがごまかしが利かない
890名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/02(金) 14:17:46.12 ID:IeIlTSiR0
だから、やるなら外圧しかないだろ。

アメリカいなけりゃ、軍部解体なんか不可能だったろ。
良かったか悪かったかは別として。

もしくは、橋下みたいな人が、首相クラスになって、公務員、官僚、マスコミ、既得権益者全部抑えて国民投票で過半数取る。
僅かな可能性だけどな。
891名無しさん@涙目です。(西日本):2011/12/02(金) 14:19:30.67 ID:tWX1VRJa0
>>884
年金廃止なんだから、今まで預かった年金は全て返還になるだろ。
それに今後は年金目的で集金できなくなるし。

50兆なんて勘定に入れちゃ駄目じゃん。
892名無しさん@涙目です。(ラオス):2011/12/02(金) 14:19:42.77 ID:q0dGGpVy0
橋下みたいのが首相になるには首相公選制を導入しないとな
知事も市長も投票で選ぶからあれができたが
総理大臣は国民が選べない だからいつまで立っても民主三馬鹿のように国が変わらない
893名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/02(金) 14:20:49.94 ID:5Zvj4xQ40
>>887
少なくとも物事を変えることが自己目的化しているような救えない奴よりかは物事を現実的にみていると思うけどね
結局今の社会構造に自分が合わなくて不満を持っているから社会が悪いんだー社会を変えれば、社会さえ変えれば自分は変わらなくても大丈夫だーと考えているようにしか見えないね
894名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/02(金) 14:21:15.13 ID:g0KMh2sy0
>>50
人間関係の希薄による、人間の考え方の変化。
主にモラルの低下、個人主義の強化
895名無しさん@涙目です。(ラオス):2011/12/02(金) 14:22:02.30 ID:q0dGGpVy0
>>891
年金のかわりにBIにするのだから
毎年年金で払ってる分はBI分として払う
年金目的で集めてた金はBI税分として払い続けなければならない
結局月5万くらいが限界か
896名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/12/02(金) 14:22:09.19 ID:K1T074ws0
馬鹿親の馬鹿な子供が増えて教師も大変だろうに
897名無しさん@涙目です。(庭):2011/12/02(金) 14:22:18.65 ID:Wh+m+B1V0
>>882
>楽園主義は一種の政治体制で、「労働者階級」が存在しません。
>楽園主義体制では、ロボット、ナノボット、コンピュータが、労働者階級もしくは労働力に取って代わります。

その高性能なロボット、ナノボット、コンピュータを作る労働者は?
またはそれらをつくるマザーマシンを設計運用製造する労働者は?
それらを企画し開発し原材料を調達し製造し流通させる労働者は?
それらを保守点検する労働者は?または保守点検ロボットを設計製造流通させる労働者は?または以下略
きりがないけど、何もかも破たんしている

898名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/02(金) 14:24:55.88 ID:g0KMh2sy0
>>70
「働かざる者食うべからず」 というのは共産主義の思想だよ。
全員が資産を持たず平等に働こうという考え。

資本主義は、資産家は働かない。お金に働いてもらうという思想なので
いうなれば、「働かずに食べれるものが真の勝者」。
負け組が労働力を資産家にささげ、資産を分けてもらう。
899名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/02(金) 14:26:43.56 ID:T186lk3h0
ベーシックインカムで福祉も年金も生活保護も全部辞めてしまうなら、かえって安上がりかも
900名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/02(金) 14:27:06.85 ID:XWSv0fPm0
これってさ、例えば5万円と仮定して両親と子供二人の家族で月20万だよな?
これなら地方に住んで公立学校いけばなんとかやっていけるレベルかな
しかし、親×2+子供×2のケースは良くある家庭のケース
そうなるとAさん、Bさん、Cさんと家庭水準を張り合うのが人間の哀しい性
とうちゃん頑張って働いてBI副収入でせっせと着飾って対抗しあう「自称中流家庭」が増大
消費も増えて税収にも恩恵でるんじゃないか?
901名無しさん@涙目です。(青森県):2011/12/02(金) 14:27:35.57 ID:3IxEKjHr0
>>883
ロボットいいじゃん
なんで否定するの?
BIと同じレベルの実現度だと思うけど
902名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/02(金) 14:28:35.97 ID:5Zvj4xQ40
>>897
仮に一万歩譲ってそれらが可能になったとしても、全てがロボットに管理され生産される社会が果たして健全と言えるだろうかな
俺にはロボットに管理される家畜となんら変わらないと思うね。
そういう面からもロボットに全てを任せる体制には賛成出来ないわ
903名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/02(金) 14:30:49.41 ID:uJUN3lek0
>>902
ロボットに管理させたほうが効率がいいなら当然そっちを選ぶだろ
そういう世の中で敢えて人の手でやろうって言っても所詮道楽に過ぎない
ロボットが実現しなくてもITによって既に必要な人の数なんて激減してるんだから
904名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/12/02(金) 14:31:50.47 ID:K1T074ws0
BI貰って海外で暮らせば豪勢な暮らしできるんじゃね
905名無しさん@涙目です。(青森県):2011/12/02(金) 14:32:47.31 ID:3IxEKjHr0
>>902
まあ原子力発電のこととか、ロボットが完全ではないのはそうだし
ロボットが人間を変えていく面もある、たとえば車のATとかな
でも3Kの仕事はロボットのほうがいいだろ・・・人間は弱いし
906名無しさん@涙目です。(ラオス):2011/12/02(金) 14:32:53.15 ID:q0dGGpVy0
月5万や8万で豪勢な暮らしが出来る国は一個もない
907名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/02(金) 14:32:54.25 ID:i5ie96770
>>900
子供を産めばカネになるということでもある。
逆に産むだけ産んで放置する下流の家庭も増えると思われる。

みんなが子供を産みまくるとそれだけBI支出が必要になるが、
それを支える税収が得られない(子供が生産年齢に達する20年間くらいまで)。
この点での破綻の可能性も高い。
908名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/02(金) 14:33:16.70 ID:6lDxQsk10
>>880
今の制度は現在成り立っている
ベッカムは成り立つ目処すら計算できない
現実的か否かの話なら前者の方が遥かに現実的
909名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/02(金) 14:34:28.54 ID:5Zvj4xQ40
>>903
お前は効率ですべてを考えているがそれを受給する対象が人間だという考えが欠落している
効率で全てを捉える考え方は現代になって誤っていたことがようやく分かりつつありそれの反省として今あえて非効率なことをするムーブメントがある事すら知らないのか
910名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/02(金) 14:34:28.82 ID:6lDxQsk10
>>904
せめて何の為の配るか理解しろよバカ
911名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/02(金) 14:34:39.92 ID:uJUN3lek0
>>908
破綻することが確定してるのを成り立っているとは言わない
年金制度は破綻しません!って役人の言葉を信じてる人かw
912名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/02(金) 14:36:14.21 ID:6lDxQsk10
>>911
仮に未来に破綻するかもしれなくても
成り立たせる目処すら付けられない制度よりは現実的だよね?
913名無しさん@涙目です。(家):2011/12/02(金) 14:36:32.29 ID:2AP/6Mr80
>>902
そんな抽象的なもので語られても健全かどうかなんて時代でいくらでも変わる
20年や30年で「最近のガキは」とか「昔はこんなの無かった」だの言わるんだぞ?
自分の足を使わず車や電車で移動したり、外に一歩も出ることなく買い物が出来る現代人を昔の人が見たらどう思うかな
914名無しさん@涙目です。(東海地方):2011/12/02(金) 14:38:00.54 ID:UsLZ6yY7O
財源は消費税50%ぐらいにするんかねぇ
915名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/02(金) 14:38:10.24 ID:xSNX08c50
ベッカム?インカム?
916名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/02(金) 14:39:09.09 ID:QmEcUmz40
在日だから定額給付金もらえなかったの?
残念だねぇwいやぁ残念w
917名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/02(金) 14:39:53.92 ID:XWSv0fPm0
>>907
そこですね。大きな問題は。
仮にビックダディの一家がもらったら・・・・高収入一家の完成です
たくさん子供が生める女性が重宝されて、BI目当ての養子縁組も増えますね
ということは、BIは現金ではなく換金不可の商品券だと良いのかもしれません
賃貸料もOK
使用できる範囲は衣食住に関わることに限定してパチンコなんざ問題外
競馬やゲーセンも不可。専用IDにデポジット製にして譲渡不可にするとかね
918名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/02(金) 14:39:57.52 ID:IeIlTSiR0
>>908
崩壊寸前ですがな(笑)

金持ちのギャンブル大失敗のツケを、大多数の貧乏人に負担させて延命してる状態。
で貧乏人はさらに貧乏に。
金持ちは痛くも痒くもない。

これが正しい訳がないわな。
919名無しさん@涙目です。(ラオス):2011/12/02(金) 14:41:39.85 ID:q0dGGpVy0
ま、実現可能性は一割もない
920名無しさん@涙目です。(家):2011/12/02(金) 14:42:13.28 ID:2AP/6Mr80
>>917
どうしてパチンコ競馬ゲーセンに使っちゃいけないの?
個人の自由だろ
921名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/02(金) 14:42:19.86 ID:uJUN3lek0
>>919
100%破綻する現行制度よりもはるかに現実的じゃないか!w
922名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/02(金) 14:42:22.62 ID:6lDxQsk10
>>918
寸前というがでは何年後に崩壊するのか?
そしてそれまでにベッカムを立てつけられるのか?
俺は無理だと思うけどね
923名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/12/02(金) 14:42:51.94 ID:4/DUe6ghO
ロボットにできるのは単純な反復作業のみ それを設計、開発、修理保守するのは人だからな むしろ効率悪くなるのがほとんどだろ
資本主義でBIなんて共産主義絶対無理 ニートはロシアか北朝鮮にいけば現実分かるよ
924名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/02(金) 14:42:52.69 ID:IeIlTSiR0
>>912
仮にじゃなくて、既に終わってるだろ。

ダメだったやり方をまたやるんじゃ無くて、別の方法の一つがベーシックインカムだろ。

子供の数言うなら、児童手当でも同じ。
出産は大変なんだぞ。そんなポンポン産めるかいな(笑)
925名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/02(金) 14:44:18.02 ID:IeIlTSiR0
>>922
人の意見を否定するだけなら鳩山でもできる事。
926名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/02(金) 14:44:21.07 ID:6lDxQsk10
>>924
終わってると思いたいのかもしれないけど実際は続いてる
927名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/02(金) 14:44:25.23 ID:5Zvj4xQ40
>>913
いうほど抽象的か?
ロボットの管理による人間の家畜化だぞ
第一君が具体例として出しているものは自らが主体となって意思を持ってロボットを利用しているから比較の対象として宜しくない
俺は人間が無意識的にロボットを利用して気がつくとロボットに管理される体制が出来上がる危険性について考えている
928名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/02(金) 14:45:04.68 ID:XWSv0fPm0
>>920
そうだねぇ・・・・公営ギャンブル場を作った場合ならいいと思うよ
まぁそうなると競馬・競輪は公営だからOKということになるのかな
でも、その配ったお金を消費に回して欲しいと思うね。景気維持に役立つ

パチンコは論外だろ。将軍様のミサイル代にしかならん
929名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/02(金) 14:45:08.76 ID:jqXoSxhs0
ッインカム 16VALVE INTERCOOLER TURBO-C
930名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/02(金) 14:45:23.79 ID:6lDxQsk10
>>925
計算による予測もせずに願望を垂れ流すだけなら幼稚園児でもできるね
931名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/02(金) 14:46:35.77 ID:uJUN3lek0
人間がロボットに管理されることが危険だ〜非人間的だ〜つってるやつは今すぐIT捨ててみろって
ほんとは古代ローマが整備した道路すら使うなと言いたいけどIT捨てるだけで勘弁しといてやる
932名無しさん@涙目です。(西日本):2011/12/02(金) 14:47:40.75 ID:tWX1VRJa0
>>895
年金払い込んだ者と、一切払っていない者がご破算になるわけないだろ。
しかも今後も年金相当のBI税まで上乗せとかどんだけニート支援させれば
気が済むんだよw
933名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/02(金) 14:47:49.63 ID:kg3rdqMEO
働く自由があってもいいよね
934名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/02(金) 14:48:26.28 ID:5Zvj4xQ40
すぐ興奮して極論に逃げる馬鹿って救えないねぇwアワレ
935名無しさん@涙目です。(ラオス):2011/12/02(金) 14:49:40.14 ID:q0dGGpVy0
ベーシックインカムとは何か
結局、金の問題だ 金をいかに配分するか
財源をどう確保するのか なにを廃止してなにをしないのか
廃止することによるメリット・デメリット
それでいくらになるのか等

ニートの理想論よりもホリエモンとかにやらせたほうが早い
そのあとはいかに国会で多数派になるかだ
936名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/02(金) 14:49:39.23 ID:IeIlTSiR0
あと、ロボット否定してる奴、技術者は好奇心で技術開発してるんだよ。
三食食えてソコソコの生活出来て、ずっと研究できるのなら、それが幸せだ。

ベーシックインカ?%8
937名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/02(金) 14:50:24.54 ID:6lDxQsk10
積み重ねて無い人達はすぐにリセットを望むな
938名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/12/02(金) 14:51:14.13 ID:CJH/LNqo0
みんなで無職になろうずwwwwwwww
939名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/02(金) 14:51:43.49 ID:XWSv0fPm0
>>937
おぉ、激しく同意
しかも他人を巻き込んですぐリセットしたがるw
自分だけが人生をリセットすりゃいいだろって思うけどね
940名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/02(金) 14:51:48.33 ID:6lDxQsk10
>>935
財の最適配置という意味では一部支持できるけど
いかんせんニート向けの金額、制度過ぎる
941名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/02(金) 14:52:33.89 ID:5Zvj4xQ40
>>936
好奇心で技術開発して全てor3Kの仕事をロボットに任すことができるレベルの安全性、コスト、性能の水準に達した性能になるまで何百年かかるんですかねぇ…
942名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/02(金) 14:52:53.35 ID:uJUN3lek0
>>937
お前の積み重ねが無駄だったって現実を見たくないだけだろ?
まともな技術や能力を持っている人のほうがBI社会の中では報われるからね
943名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/02(金) 14:52:54.80 ID:IeIlTSiR0
>>930
角度とか?
944名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/02(金) 14:53:04.71 ID:7eSf/Z3M0
今の世界的流れは知らないうちにベーシックインカムの方向に向かっている。
945名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/02(金) 14:53:17.30 ID:i5ie96770
人間の労働を全面的に代行できるようなロボットはまだ存在していない。
また存在するようになってもそれが一般普及する価格になるまでは相当の年数が必要。

いちばん重要なのは、そうしたロボットの技術と生産力は大企業の私有物であり、
それを何の関係もない一般市民に分け与えよ、という主張は
「生産手段の共有化」を主張した共産主義そのものであり、
それには企業・資本家は強硬に反対するだろうということ。
946名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/02(金) 14:53:22.53 ID:6lDxQsk10
>>939
100歩譲ってリセットを望んでもいいけど
947名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/02(金) 14:53:27.46 ID:yiCRyLhh0
女性や子供にBI出すのはありだと思う、というかむしろいいと思う
妻子がいる男の負担が減るしな
ただオッサンにBI出すのは労働意欲を減らすことになって国が滅ぶぞ
948名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/12/02(金) 14:53:46.04 ID:rv4pUmSc0
(今以上に)稼いでる人の税金を上げて
働いていない人間を支える制度を変更する理由は何よ?
年金    60000円
生活保護 80000円 
BI      70000円←全員 なんで?

セーフティネットなら厳選生保じゃダメな理由は何?わかんない
年金は払えばもらえるし、払わなければ貰えないだけだよね?

949名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/02(金) 14:54:31.40 ID:6lDxQsk10
>>942
まともな技術や能力持ってる人だって積み重ねてきてるからリセットは望まないよ
950名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/12/02(金) 14:54:45.21 ID:zpxQjRwq0
>>941
例えばフラッシュメモリは舛岡富士雄が仕事の空き時間に発明したものだが
951名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/02(金) 14:55:04.86 ID:uJUN3lek0
>>944
他に有力な案が無いのが現実だからね
しかし本当に日本人は変化を恐れる人間が多いよなあ
また流れに乗り遅れるんだろうなこの国は
952名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/02(金) 14:55:10.23 ID:nt3zNx9h0
ジジババと在日、部落の恩恵がでかすぎる。
労働者、子育て世代はBIの方がいい。
953名無しさん@涙目です。(庭):2011/12/02(金) 14:55:48.43 ID:Wh+m+B1V0
全てにおいてお花畑君に言えることは、
金が天から降ってくると勘違いしているフシがあるところだ。

金はただでもらえるが税率は上がる。労働者の可処分所得は減る。
仮にBIにより差引で可処分所得が増えたとしてもその財源は結局税金から出ている。
その税金はどこから引っ張るか。

企業の税率は上がる。金増やさないとお花畑が働かないらしいから人件費も増える。
企業は疲弊する。税率を挙げても税収は上がらない。国家予算は減る。
減っているのにBIでばらまく。一巡で破たんするということが理解できない。
954名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/02(金) 14:56:09.83 ID:9jzDgW4a0
これ自由主義的アプローチの一環だって聞いたんだがマジ?
だとするとちょっとこえーな
955名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/02(金) 14:56:26.54 ID:5Zvj4xQ40
>>950
質問に答えていないんですよねぇ
そして極論やレアケースを持ち出して自らの論理補強をするという馬鹿にありがちな考え方を地で言っちゃってるんですよねぇ
956名無しさん@涙目です。(ラオス):2011/12/02(金) 14:56:58.06 ID:q0dGGpVy0
BI導入してる国なんてまだない 
高福祉高負担国ならいくつもある
こっちのほうが現実的でしょうな
957名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/02(金) 14:57:01.19 ID:dX0u3Iu50
>>948
生活保護の捕捉率が2割切ってるような現状なんだけどそれについてどう思う?
あと年金は世代間で待遇に格差ありすぎるよね
958名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/02(金) 14:57:18.84 ID:Bo66ZUsf0
橋下に問い合わせした方が良い。大阪から日本全国の空気が変わるぞ
これから7年で日本の制度の見直しが大きく行われる
959名無しさん@涙目です。(西日本):2011/12/02(金) 14:57:56.08 ID:MuDgmlMU0
反対だなあ
おそらくろくなことにならない
960名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/02(金) 14:59:05.50 ID:6lDxQsk10
>>953
現行制度の破綻は予測できるっぽいのに
BIの破綻はわからないバカばかりだからね
961名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/02(金) 14:59:31.88 ID:yiCRyLhh0
働かないと男は最悪餓死する
だから底辺職だって人がいなくならないわけで
男にBIなんてだしたら底辺職いなくなって根元から社会が腐って落ちるぞ
オッサンは活かさず殺さずがちょうどいい
962名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/02(金) 14:59:49.63 ID:jqXoSxhs0
>>947
がっつり稼ぎたいおっさんもいるが
仕事そこそこ・家族とまったり暮らしたいお父さんも多いんじゃね?
963名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/02(金) 14:59:54.34 ID:XWSv0fPm0
BI支給して、使わなかった分の金額は没収とかだと面白そうだな
B支給I分が100%消費に回る。回らなかった分のBI(没収分)は国庫に戻る
とんでもない内需が生まれるんじゃないか?
でもあれか、一歩間違うとすさまじいインフレになりそうだなw
964名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/02(金) 15:00:27.35 ID:vehs3rm80
働かないヤツにやらなくて良い
965名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/02(金) 15:01:40.68 ID:7eSf/Z3M0
>>948
BI格差是正や少子化対策、年金問題、行政改革、将来不安、雇用問題、既婚問題に寄与するが
生活保護はセーフィネットとしてしか寄与しない。
966名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/02(金) 15:01:42.08 ID:6lDxQsk10
>>951
有力(笑)
967名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/02(金) 15:02:27.39 ID:yiCRyLhh0
>>962
うん、だから女性や子供にはBI出したほうがいいと思う
男を甘やかすのはよくない国が滅ぶ
968名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/02(金) 15:04:24.00 ID:5Zvj4xQ40
>>960
経済的、技術的、倫理的に課題が山積しているのが理解できないお花畑が多すぎるんだよな
結局今の現状に満足できないくてベーシックインカムという甘い言葉に誘われている感じが否めない
969名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/02(金) 15:04:25.51 ID:6lDxQsk10
>>967
女、子供って軸よりも若年労働者という軸にした方が効果大きい
970名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/02(金) 15:04:25.84 ID:XWSv0fPm0
>>967
じゃあ男はいらねーじゃん
子供を何人も作って離婚すれば悠々自適。旦那のリストラの心配もなくなる。
で、男はその財源を稼ぐための道具になるじゃねーか

逆に、男にこそ回すべきなんじゃねーのか?
971名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/02(金) 15:05:08.15 ID:jqXoSxhs0
>>967
怠け者も一部いるだろうけど周りを見渡せば利益度外視で研究やスポーツや芸術に勤しむ男も多いじゃね?
972名無しさん@涙目です。(ラオス):2011/12/02(金) 15:05:18.29 ID:q0dGGpVy0
民主党は子ども手当ですら満額支給できない
どうやってじつげんできるのか
973名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/02(金) 15:06:26.03 ID:6lDxQsk10
>>972
実現性の話をするとBIバカが発狂していなくなるから答えは返ってこないよ
974名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/02(金) 15:06:52.03 ID:XWSv0fPm0
>>968
うーむ・・・・給料支給額20万。社会保障料(BI代)で-15万。差っぴき月収5万
あとはBIで生活してね^^

になるなw
975名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/02(金) 15:06:52.50 ID:yiCRyLhh0
>>970
それでいいと思う
女性や子供に食わすのは社会か男の役割だからな
976名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/02(金) 15:07:36.94 ID:uJUN3lek0
結局BIの対案って出てこないんだよなあ
自分で社会制度を決めたことがない現代日本人には無理な話か
977名無しさん@涙目です。(山形県):2011/12/02(金) 15:07:47.31 ID:MX0B31EN0
議論(笑)

そういうのは国会に持ってきてからにしてね
ったくこれだから乞食ニートは・・・
978名無しさん@涙目です。(山形県):2011/12/02(金) 15:09:39.49 ID:MX0B31EN0
>>972
ラオスなんて初めて見たわw
979名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/02(金) 15:09:42.21 ID:XWSv0fPm0
>>975
なにが「それでいいと思う」だwwwwwwwww
ハローワークいってこい、クソニート
980名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/02(金) 15:10:11.63 ID:6lDxQsk10
>>976
国債引き受けで資金調達して若年労働者限定で期限付きの商品券配ればいい
対象を絞る事で費用抑えられるし
消費性向高い層だから内需活性効果も期待できる

反論できるかな?
981名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/02(金) 15:12:02.28 ID:uJUN3lek0
>>980
それ社会制度じゃなくて景気対策です
982名無しさん@涙目です。(家):2011/12/02(金) 15:13:30.24 ID:2AP/6Mr80
>>980
地域振興券と定額給付金をお忘れか
対象を絞ることで逆に選別にカネがかかるだろ
983名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/02(金) 15:15:25.16 ID:wAphRdDA0
日月神示 光の巻第三帖

「取り上げたもの何にもならんのぢゃ、ささげられたものだけがまことじゃ、
乗るものも只にせよ、田からも家からも税金とるでないぞ、年貢とりたてるでないぞ、何もかも只ぢゃ、日の光見よ、と申してあらうが、黄金(きん)はいらんと申してあろが、暮しむきのものも只でとらせよ、只で与へる方法あるでないか、
働かん者食ふべからずと申す事 理屈ぢゃ、理屈は悪ぢゃ、悪魔ぢゃ、働かん者にもドシドシ与へてとらせよ、与へる方法あるでないか、
働かんでも食べさせてやれよ、何もかも与へぱなしぢゃ、其処に神の政治始まるのぢゃぞ、神の経済あるのぢゃ。」
http://hifumi.uresi.org/18.html
984名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/02(金) 15:15:40.85 ID:7eSf/Z3M0
>>982
それ以上に役人減らせばよい。
985名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/02(金) 15:16:35.58 ID:XWSv0fPm0
現金支給すると貯金しちまうから経済効果が減る
「〜円までサラリーマンの所得控除を一時的に増やします」のほうがいいんじゃね?
使わなければ税収そのまま
使ったとしてもお金が循環する(消費税分だけ増収)
986名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/02(金) 15:16:58.55 ID:6lDxQsk10
>>981
景気対策せずに社会制度が維持できるわけないだろ馬鹿
社会制度は現状でも生保や雇用保険があるんだ
その上で不公平にならぬよう若年労働者に対して金を配る
怠け者も真面目に働くものも誰も損をしない素晴らしい社会だろ?
987名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/02(金) 15:17:38.46 ID:yiCRyLhh0
>>971
アインシュタインは公務員やってたしガリレオも大学で教鞭を取ってた
優秀な男っていうのはBIなんて支えなんていらないんだよ
988名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/02(金) 15:18:16.20 ID:ehETW32H0
>>985
貯金するのは貯金した方が得だから
インフレにしたら投資とか物へ金は流れる
989名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/02(金) 15:18:39.00 ID:6lDxQsk10
>>985
その辺は何でも良くて割りを食ってると言われる
若年労働者の負担が減ればワープアが減るし消費も増える
990名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/02(金) 15:19:17.07 ID:XDdiW5Af0
>>976
封建制度「・・・・」
991名無しさん@涙目です。(ラオス):2011/12/02(金) 15:20:06.24 ID:q0dGGpVy0
あれだけ大騒ぎした子ども手当はどうなったのか
992名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/02(金) 15:20:59.53 ID:6lDxQsk10
>>991
財源考えずにやったから減額されて地震で完全に死んだ
993名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/12/02(金) 15:21:35.47 ID:EgDQI4ea0
労働力の需給バランス考えたらBI導入したほうがいいな
994名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/02(金) 15:21:36.51 ID:i5ie96770
>>928
…かくのごとく、遊興費欲しさにベーシックインカムは求められるわけ。

現在のBI構想はそういう層にしか特典が得られないような設計だから、
多数派の支持は永遠に得られない。いってみれば国民全員ナマポ構想。
995名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/02(金) 15:22:44.72 ID:i5ie96770
いつも同じだな。
同じ話題で騒ぐだけ。
弱小政党の浮動票集め。
それがBI
996名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/02(金) 15:23:43.63 ID:XWSv0fPm0
>>988
教科書ならその通りですね
>>989
ほんと負担を減らして欲しいわ。楽しくお金を使える世の中にして欲しいわ
997名無しさん@涙目です。(ラオス):2011/12/02(金) 15:23:52.36 ID:q0dGGpVy0
民主が次の選挙でBIと言い出すに100BI
998名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/02(金) 15:23:54.29 ID:mNqj8zNI0
まあ〜〜〜〜〜〜〜た連戦連敗のBI厨が喚いてるのかw
999名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/02(金) 15:23:54.27 ID:6lDxQsk10
このようにベッカムは怠け者の寝言なのである
1000名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/02(金) 15:24:07.43 ID:XDdiW5Af0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。