フォトショ買おうとしたら20万もしてワロタww高すぎだろww

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(家)

あの芸能人の写真修正度は何%? このフォトショ修正自動検出ソフトが教えてくれます

2011年12月01日12時00分

提供:GIZMODO



「これフォトショでしょ」「本物」「絶対フォトショ」―そんな言い合いも過去のもの。
米ニューハンプシャー州ハノーバーのダートマス大のハニー・ファリド(Hany Farid)教授とエリック・キー(Eric Kee)教授が、フォトショップ修正し
た写真かどうかを一発で見分ける自動診断ソフトを作りました!
ファリド教授といえばフェイスブックが導入した児童ポルノ画像検出ソフトをマイクロフトと共同開発して話題になったお方。次々に大活躍ですねー。
 

http://news.livedoor.com/article/detail/6078810/
2名無しさん@涙目です。(西日本):2011/12/02(金) 00:40:36.03 ID:jD1yF+qC0
はいはい
フリーフリー
3名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/02(金) 00:40:50.10 ID:8A7vy8eD0
↓ぼっさん
4名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/02(金) 00:41:03.74 ID:3NI432sE0
レイヤーとアクション使いたいんだけどLEじゃできない?
5名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/12/02(金) 00:41:17.68 ID:ezXDNnmt0
ヤフオクで2000円ぐらいだし
p2pで落とせばタダ
6名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/02(金) 00:41:51.73 ID:Ato66jJJ0
エレメンツ買おうと思ったけど何故かAperture3買ってもうた
使い方わからん
7名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/02(金) 00:41:59.46 ID:QOF+r+WE0
photoshopとATOKはフリーだとかなんとか
8名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/02(金) 00:42:10.98 ID:5GXx1Ifh0
20マンって何ライセンスだよ。

Adobe製品ならマスター何チャラを何チャラしてハッピーだよ。
9名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/02(金) 00:42:22.09 ID:s2E3U/qk0
なんに使うんだよ
10名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/02(金) 00:42:36.21 ID:L17dTpC60
割れよ
11名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/02(金) 00:42:58.55 ID:uVtEs0u90
旧バージョン割ったらイカンのか?
12名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/02(金) 00:43:25.22 ID:Hp8gRup50
昔買った廉価版をずっと使ってるわ
俺が必要な機能全部揃ってたし
13名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/12/02(金) 00:43:49.53 ID:j9tg03xK0
学割使えば3万くらいで買えるだろ

正規品のライセンス認証が色々面倒くさいらしいけど
14名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/02(金) 00:44:05.78 ID:vGcpTJgI0
買うとか犯罪かよ
15名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/12/02(金) 00:44:17.99 ID:gXvxeLcfO
芸術系の学生だったら10万オフくらいで買えるよ
一体いくらぼってんだ…
16名無しさん@涙目です。(長野県):2011/12/02(金) 00:44:26.77 ID:Ajhbl7KC0
1万ちょっとで買えるペンタブについてくるElementsで我慢しろよ
最新版なんて使いこなせないだろ宝の持ち腐れだ
17名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/02(金) 00:44:31.78 ID:Aq7JyBtL0
18名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/02(金) 00:45:01.25 ID:8RqIQ8Yn0
LEってなくなったのか?
19名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/02(金) 00:45:32.49 ID:wvjz7g2p0
買わずに使ったら犯罪だし、犯罪しないと買えないし。
20名無しさん@涙目です。(禿):2011/12/02(金) 00:45:43.11 ID:HgBmcPRz0
ヤフオクで売ってんのかよ
21名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/02(金) 00:45:51.24 ID:XFsSKcOU0
建前上プロが仕事で使うもんだからな
個人用はエレメンツだろ
22名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/02(金) 00:45:53.22 ID:adXICwxW0
社割は驚くほど安くなるってAdobe社員が言ってた
幾らか教えてくれなかったから、本当にヤバイくらい安いんだろうな
23名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/12/02(金) 00:46:08.07 ID:vFKuIcFxO
エレメンツで満足できたわ
24名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/02(金) 00:46:29.93 ID:WYA4yq9i0
てっきりフリーソフトだと思ってたぞ
25名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/02(金) 00:47:32.35 ID:44eNPsgj0
20万てCSじゃん。
フォトショップ・イラレ・インデザのセット。

単品なら10万切ってる。
26名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/02(金) 00:48:46.21 ID:XOsJUVhb0
割れ
27名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/02(金) 00:49:49.41 ID:2YMJhwA50
アカデミック買えよ

3万くらいだったはず

映像系も全部入ってるやつで12万
28名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/12/02(金) 00:49:56.81 ID:Ac4rTdPb0
叩き割れ
29名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/02(金) 00:49:56.56 ID:NuPe19UV0
俺は古いバージョンでいいよ
安いし
どうせ最新のは使いこなせないだろう
30名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/02(金) 00:50:00.00 ID:EGmZObex0
>>22
だばこ一箱より安いだろ
31名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/12/02(金) 00:50:03.40 ID:UjSO+MmI0
最近のはアクチベーションなかったっけ
32名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/02(金) 00:50:13.28 ID:wHmGLfLI0
フォトショみてーな糞たけーソフトもあれば
GIMPとかフリーなソフトもあって訳が分からねぇ
33名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/02(金) 00:50:30.50 ID:AD/KWzGl0
autoCADよりかは安いでしょ
34名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/02(金) 00:51:05.41 ID:d8TsSIxdO
アドビボリ過ぎだろ死ね
35名無しさん@涙目です。(西日本):2011/12/02(金) 00:51:09.49 ID:FhmbgQKN0
スキャナについてたLEなんて超絶劣化版だったし
エレメンツは便利な機能があっていいよな
36名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/02(金) 00:51:29.65 ID:jWFOhQvo0
うちの大学では指定校ライセンスとかいうの使って通常のアカデミック版より安く買えたよ
37名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/02(金) 00:51:38.66 ID:SV02PKIr0
個人が割れ使う分には大丈夫じゃね?
前の会社で裁判所の礼状持った人が来てワロタけど
38名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/12/02(金) 00:51:40.17 ID:C9MeTka80
>>26
adobeを割るとは勇者だな
39名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/02(金) 00:53:01.58 ID:0+hOx22t0
米Amazonのアカデミックなら一万ぽっきりで買える
40名無しさん@涙目です。(石川県):2011/12/02(金) 00:53:15.62 ID:pSs8+ISR0
デザイン関係の仕事じゃなきゃいらんだろ
41名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/02(金) 00:53:40.65 ID:QqKTJEgk0
たか
42名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/02(金) 00:54:35.86 ID:i8OaC3Sb0
adobeって通報されるんだろ
43名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/02(金) 00:55:35.06 ID:6x/BqmmO0
オフラインマシンでフリーで使え
44名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/12/02(金) 00:55:56.65 ID:UjSO+MmI0
日本のちっさいエロゲ会社や同人ならいくら割っても平気だろうが
アドビクラスになると無茶苦茶なことされそう
45名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/02(金) 00:56:34.12 ID:h8mI933s0
普通のつかってるとエレメンツだといろいろ制約が多くてめんどくさい
なんかアバウトにいじってくれるのもたのしいけど
46名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/02(金) 00:56:51.47 ID:+3cvEDxy0
仕事で使うのでなければエレメンツで機能不足を感じることはない
47名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/02(金) 00:56:51.71 ID:nIEL2M5F0
ドヤ顔で割れとかp2pとかフリーがうんたらなスレ
48名無しさん@涙目です。(欧州連合):2011/12/02(金) 00:56:58.07 ID:U1haKTkZ0
>>37
どんな会社だよ
49名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/12/02(金) 00:57:08.31 ID:jcjqqSKr0
毛虫だべ
50名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/02(金) 00:57:14.82 ID:58N8Y6hD0
3DCADソフトが一番高いの?
51名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/02(金) 00:57:20.50 ID:5A5O1aJ10
アカデミック買えるってんで職業訓練のついでに
買ったけど年一回しか使ってないな。
もうじき300枚くらい刷ってまた1年寝かす
52名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/02(金) 00:57:27.21 ID:2YMJhwA50
仕事じゃない限りGIMPで十分
53名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/12/02(金) 00:57:27.53 ID:xegm4UH20
フォトショ使う意味があるだけのモニタ持ってねえわ
54名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/02(金) 00:57:57.48 ID:R+7c2L9t0
>>1
20万よりもこっちの方が衝撃的なんだが
アイドル業界詰んだろ
55名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/02(金) 00:58:07.79 ID:HgJ3XAwc0
昔なんかについてきたエレメンツ入れたらフォトなんとかってのが勝手に入ってものすごい邪魔
しかもアンスコできねえしなんだこのゴミアプリ
スタートうpから除外するとほかのヤツまでなんかおかしくなるしウィルスだろあれ
56名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/02(金) 00:58:19.03 ID:5GXx1Ifh0
>>53
数値でみればいい。
57名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/02(金) 00:59:01.29 ID:EKnTFyGG0
>>48
小企業だとマジでOS使いまわしたりしてる
58名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/02(金) 00:59:17.96 ID:SroqgHB40
お前らって何にフォトショ使ってんだよ
俺はCS5体験版で物が消える機能を試しただけですぐ飽きたわ
59名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/02(金) 00:59:22.21 ID:94z1DACR0
普通に欲しいんだけど
5万位するだろ高すぎ
60名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/02(金) 00:59:42.92 ID:a0Gv8OlV0
まだ初代エレメンツで戦ってるわ。10とかとんだけ進化してるんだろうな
61名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/12/02(金) 01:00:29.35 ID:QAjZCz1h0
>>25
たけーよジャップ価格か?
62名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/02(金) 01:00:33.15 ID:gkijcLY90
>>19
ワロタ
63名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/02(金) 01:01:08.62 ID:lSw8it/10
7万くらいじゃなかったか?
64名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/12/02(金) 01:01:38.51 ID:QAjZCz1h0
あ、言っとくけどいらないからw
お高くしてどうぞ
65名無しさん@涙目です。(欧州連合):2011/12/02(金) 01:01:54.54 ID:U1haKTkZ0
>>57
まじかよ
どんだけカツカツなんだ
66名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/02(金) 01:02:56.18 ID:EEom7rav0
商用版のmayaとかクソ高いよな確か
67名無しさん@涙目です。(家):2011/12/02(金) 01:03:06.70 ID:H0GmWX9g0
paint.netで十分
68名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/02(金) 01:03:45.24 ID:HgJ3XAwc0
>>65
そうじゃなくて小さいところはコンピュータ関連の営業マンが割れ持ってくるからそれ使ってるだけ
69名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/02(金) 01:04:13.79 ID:pop4acLK0
今、そんなすんの?
未だにphotoshop5使ってるけど全然使える
70名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/02(金) 01:04:18.32 ID:uuPoRQ3B0
100万の3DCADソフト買った俺よりマシ
71名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/02(金) 01:05:02.72 ID:gkijcLY90
元カノのコラをつくろうとして失敗して終わり
72名無しさん@涙目です。(長野県):2011/12/02(金) 01:05:31.96 ID:JLqS78BR0
毎月OSごと再インストールすればずっと体験版使えるけどやってる人はいるんかなあ
73名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/02(金) 01:05:36.44 ID:yxLz141H0
エロゲみたいなテカテカ塗りってフォトショで出来るもんなの?
74名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/02(金) 01:06:40.19 ID:wHmGLfLI0
elementsで足りる
75名無しさん@涙目です。(欧州連合):2011/12/02(金) 01:06:52.60 ID:U1haKTkZ0
>>68
営業マンがもってくる?
すげーなおい
76名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/02(金) 01:07:13.74 ID:5GXx1Ifh0
>>69
ヴァージョン上がって機能増えても
実際使う機能は昔と同じだからな
77名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/02(金) 01:07:19.56 ID:dO4SWaJV0
10年前に買った
確か10万くらいした
78名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/02(金) 01:07:36.82 ID:3NI432sE0
>>69
未だに4.0.1使ってるぞ、CS4じゃなくてw
79名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/12/02(金) 01:07:51.67 ID:4pE6S4ii0
ヨドバシいったら、2万円ぐらいで十分なの買えたんだけど??
80名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/02(金) 01:08:01.23 ID:7g7Q2Jvp0
顔面センターや大島は素人目でも見てわかるけどタレントほぼAUTOだろうな
81名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/02(金) 01:08:23.18 ID:0+hOx22t0
機能は昔のままで十分だけど、OSについてきてくれない
82名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/02(金) 01:08:41.57 ID:1+raaLzq0
>>73
テカテカ塗りするようなエロゲ絵でフォトショ使わんで何使うんだよ
83名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/02(金) 01:08:52.08 ID:heTeMk2C0
ボリ過ぎ
84名無しさん@涙目です。(東海地方):2011/12/02(金) 01:09:23.66 ID:oSxz40EAO
picasaでだいたい事足りるわ
んで時々GIMP使う
85名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/02(金) 01:09:27.22 ID:Qz2KUjYZ0
買ったPCにプリインスコされてた
もう無いと生きていけん
86名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/02(金) 01:09:30.51 ID:HgJ3XAwc0
しかもこの前勝手にルール改悪して2バージョン以上のアップグレード禁止になった
マジ最低
87名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/02(金) 01:10:59.26 ID:Ko21x0/G0
いいペンタブ教えろ
88名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/02(金) 01:11:23.40 ID:5XPYSfz50
エレメンツとフォトショだと操作性が違いすぎるんだよな
今フォトショ7使ってるけど、CS5のアップグレード版は7からのは無くて終わった・・・
89名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/02(金) 01:11:28.77 ID:9tJtUL4R0
凝ったフォトコラージュ作るとかじゃない限り使う機会がない
写真加工はフリーのもんで十分な時代だし
イラストとかWebデザインとかはイラレみたいなドローソフトを使うもんだしフォトショの出番は皆無
90名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/02(金) 01:11:32.78 ID:f4XtzQqp0
>>39
日本みたいに学生証いらないの?
91名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/02(金) 01:11:43.90 ID:AK4KNp7Y0
Adobe Creative Cloudってどうなんだ。月五千円という微妙な値段設定。
92名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/02(金) 01:11:56.14 ID:jsoYQ+3e0
割れならタダなのにね(  ゚,_ゝ゚)プッ、バッカジャネーノ
93名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/02(金) 01:12:38.16 ID:K8Mfwgjg0
>>25
CSってそれだけじゃないだろ
AEとかプレミアとか諸々入ってるんだから20万でもバカ安だよ
別々で買ったら50万越えるだろ
94名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/02(金) 01:12:39.78 ID:d5mWzWyY0
>>22
7〜8割オフじゃなかったっけ?

アドビのアップグレードポリシー変更はマジ泣ける
対象が1バージョン前のみってこれからどうしてくれんだよ・・・
95名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/12/02(金) 01:13:14.29 ID:zpxQjRwq0
>>94
割れが増えるな
96名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/02(金) 01:14:08.80 ID:5XPYSfz50
CS5の対象を一発で消して背景を勝手に補間してくれる機能使ってみたい
最近広告でやたら見るけどあんなにうまくいくもんなのか
97名無しさん@涙目です。(家):2011/12/02(金) 01:14:13.48 ID:H0GmWX9g0
学生捕まえて5000円ぐらい小遣いやって買うとか
98名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/02(金) 01:14:29.53 ID:wNdx1MpK0
98、XP、Vista、7ずっとPhotoshop6ですがね
99名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/02(金) 01:14:49.66 ID:pLpa3Rd+0
C4Dみたいに必要なツールだけ選んで買えるようにしろ
100名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/02(金) 01:14:56.24 ID:yxLz141H0
>>82
ああ、フォトショでいいのか
SAIの体験版だけ落としてみたんだが絵描くなら製品版買った方がいいかなと…
101名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/12/02(金) 01:15:28.05 ID:3HGQT1Y70
>>73
むしろフォトショがエロゲみたいな塗りを生んだといって良い ひたすらレイヤを細分化することで簡単にザーメンぶっかけ差分CGが量産できるのもフォトショならでは
102名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/02(金) 01:16:08.44 ID:gFpBqJiKi
割れがなかったら普及しなかったソフトか
103名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/02(金) 01:16:20.44 ID:GBMAUaAC0
CS5マスターコレクションのMac版謎の文字列ください^^
104名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/02(金) 01:16:20.71 ID:H0qOIJB80
インターフェイス的にはgimのほうが圧倒的に使いやすい
フォトショにない便利な機能もいくつかあるし
というわけで両方併用してるわ
105名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/02(金) 01:16:20.61 ID:jhiKCDku0
そういえばニコ生の絵描き?が割れソフト使用疑惑ってどうなった?
106名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/02(金) 01:16:52.75 ID:dH82q+6H0
>>66
autodeskの学生版て1年か3年か忘れたけど期間限定で無料だよな
登録が必要な上にデーターの互換がないんだっけ?
107名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/02(金) 01:16:54.12 ID:5XPYSfz50
>>102
割れなんてなくてもフォトショはずっと昔から業界標準だぞ
108名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/02(金) 01:17:00.93 ID:K8Mfwgjg0
どうでもよくね
109名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/02(金) 01:17:05.67 ID:H0qOIJB80
pが抜けてた
110名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/02(金) 01:17:10.38 ID:tP3VfpSo0
gimpあずぺあずdpaint.netとフリーのしか使ってねえや
そろそろsai買うかね
111名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/02(金) 01:17:13.10 ID:N+XNztX60
mayaとmaxとPSとAE使いの俺が神
112名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/02(金) 01:17:19.39 ID:oJapzNT40
月6000円で最新のを使えるみたいなのあったろ
113名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/02(金) 01:17:47.59 ID:wNdx1MpK0
>>96
小さい物なら割とうまく消えそう
対象が大きいと不自然な消え方する
114名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/12/02(金) 01:18:11.69 ID:psMOuv6c0
被災地行けよ
瓦礫の中に転がってるぞ
115名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/02(金) 01:18:27.18 ID:5XPYSfz50
>>104
フォトショのほうが遥かに使いやすいだろ
レイヤーとかフォント周りとかgimpは糞すぎるのも対外にしろって感じ
116名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/02(金) 01:18:38.76 ID:axIhlgGg0
アニメ絵描きたいが、エレ向けの描き方本が売ってない
フォトショばっかだけど、こんなんみんな買ってんの?
117名無しさん@涙目です。(家):2011/12/02(金) 01:19:22.92 ID:H0GmWX9g0
>>114
宮城が被災して、仙台に本社のあるグレープシティが機能しなくなってアクティベーションが出来なかったわ
118名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/12/02(金) 01:19:40.16 ID:3HGQT1Y70
>>102
逆だよ 印刷業界に普及したから 割れに手を出す奴が続出したんだよ 
それ以外のソフトを無料で使っても結局は業界で使えないから 無料で配ってたほかのソフトは消えていった
119名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/02(金) 01:20:25.60 ID:9jzDgW4a0
なぜマクロメディアは食われてしまったのか
120名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/02(金) 01:21:02.24 ID:ccRa5SmY0
ペインターの缶だけほしいって言ってる間に缶無くなった
121名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/02(金) 01:21:11.24 ID:A+VZVQ0v0
割る奴ってだいたい学生だよな
122名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/02(金) 01:21:34.48 ID:axIhlgGg0
アトビ製品じゃないけど、ピクセルメーターってどんなもんよ?
教えてエロい人
123名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/02(金) 01:22:40.53 ID:m24qbiEt0
フォトショなんて買わなくても大抵のヤツはLightroomかエレメントくらいで十分だろ
124名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/02(金) 01:23:22.83 ID:akmcggOE0
ニコ動とかでやたらAE使いまくってるけどあれみんな買ってんの?
検挙したらみんな一発でアウトになるような奴らしかいないんじゃね?
125名無しさん@涙目です。(長野県):2011/12/02(金) 01:24:37.97 ID:JLqS78BR0
>>116
パスで線画作るとかじゃなきゃエレメンツで十分じゃね。
126名無しさん@涙目です。(家):2011/12/02(金) 01:25:10.25 ID:5GUzB5bC0
インティオス(フォトショ、ペインターの廉価版付き)、SAI、openCanvas
買って満足した。今じゃホコリ被ってる
127名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/02(金) 01:25:13.63 ID:6midzIVQ0
>>57
うち30人ぐらいの小さいところだけどライセンスで買ってるよ
さすがに商用利用は・・・・・・
128名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/02(金) 01:25:25.64 ID:uvHOzFqe0
フォトショ10年使ってるけど
ようやくパスの使い方わかって楽しいわ
線画スキャンしてSAIで領域拾ってフォトショで影付け
129名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/02(金) 01:27:20.07 ID:5GXx1Ifh0
>>124
そんなにいないと思うけど、今時AE使わなくてもiMovieとかでも結構なことできるぞ。
お前等のフォトショインストール率は異常
こんな高いもんよく買えるな
131名無しさん@涙目です。(東京都【緊急地震:千葉県東方沖M3.9最大震度3】):2011/12/02(金) 01:29:31.24 ID:cKsQ4+zf0
自炊用のAcrobat pro xしか買ったこと無いわ、photoshopって何に使うの
メディアは消費するためのもので、作るなんてドMだろ
132名無しさん@涙目です。(埼玉県【緊急地震:千葉県東方沖M3.9最大震度3】):2011/12/02(金) 01:30:07.16 ID:jTQPA99v0
画像関連のお仕事してる零細企業って実際のところ何割くらいがちゃんと買ってんの?
133名無しさん@涙目です。(アラバマ州【緊急地震:千葉県東方沖M3.9最大震度3】):2011/12/02(金) 01:30:33.05 ID:5GXx1Ifh0
>>130
自作PCのゲーマーよりはぜんぜん金かかってないと思うぞ
タダでもらったぞ
135名無しさん@涙目です。(東京都【緊急地震:千葉県東方沖M3.9最大震度3】):2011/12/02(金) 01:31:42.61 ID:gdzbyecQ0
ぼっさんコラ作るだけだからGIMPで十分
136名無しさん@涙目です。(広島県【緊急地震:千葉県東方沖M3.9最大震度3】):2011/12/02(金) 01:31:42.76 ID:af6N8gk+0
動画に手を出したいんでアフターエフェクト買おうと思ったら15万だもんなぁ
素人が買うにはちょい怖い値段
1回買っちゃえばあとは数万のうpグレ版で済むし
初回は知り合いにアカデミ版買わせるとか強引な値引き法あるじゃん
>>130
ワコムのペンタブ買うと半額で買えるよ。
139名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/12/02(金) 01:32:52.83 ID:4b4RU5NT0
>>96
背景によるしあの機能だけならiPhoneでも出来る
140名無しさん@涙目です。(千葉県【01:27 震度2】):2011/12/02(金) 01:32:57.78 ID:N+XNztX60
マスコレ買ったらアップグレードで死にそう
141名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/12/02(金) 01:33:44.11 ID:vVt+YIglO
フリーソフトで代用可能
142名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/02(金) 01:33:48.09 ID:UUNETezGO
デザインのオープンセミナーに参加すれば学割で買えるよ
143名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/02(金) 01:33:55.96 ID:simyk5Eb0
ッb
144名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/02(金) 01:34:15.05 ID:RDsMXFzy0
PIXELMATOR買えよ。
145名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/12/02(金) 01:34:25.63 ID:4b4RU5NT0
>>140
死ぬ
前のバージョンアップ改悪で一生CS2でいいわってなった
146名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/02(金) 01:34:26.10 ID:9QM7a/9D0
アクチ回避とかよくわかんないから
古いままだよ
147名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/02(金) 01:34:28.17 ID:RDsMXFzy0
>>142
ksk
148名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/02(金) 01:35:24.64 ID:RDsMXFzy0
Adobe社は定期的に脆弱性を提供するくせに
どうして殿様商売なの?
オラクル社やマイクロソフト社より偉そうじゃない?
世界で一番殿様商売じゃない?
149名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/02(金) 01:35:25.73 ID:ZSUS3mhL0
プロは経費で落とすので痛くも無いです
150名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/02(金) 01:35:52.79 ID:1yn4pZtz0
パス有り無しの影響は結構でかくて困る
151名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/02(金) 01:35:56.16 ID:6EUYKrQT0
フォトショでググッて一番目立つ所に普通に一般人が学割で買えるリンクが出てくるだろ
152名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/02(金) 01:37:06.08 ID:I2cKigxW0
学生じゃないのにアカデミック版使ってたら割れと変わらんじゃん
なら最初から割って無料で使えよ
153名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/02(金) 01:37:21.65 ID:xSjsaeDE0
学生版を尼で買って知り合いから学生証借りてプロダクトキー発行してもらったらだめなの?
中身はおんなじだし手っ取り早いだろ
154名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/02(金) 01:37:52.11 ID:RDsMXFzy0
Libreofficeもgimpももっとどっかの金持ち企業が気合入れて修正してくれよ。
google社がどうにかしてくれ。
155名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/02(金) 01:38:09.58 ID:6vwWxY350
制作費数十億のRPGが7000円で、
低予算で数人で作ったフォトショが20万。

ぼったくりも甚だしいね。
156名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/02(金) 01:38:20.36 ID:TYAOqqDp0
>>148 業務用ソフトでは安い部類だと思うんだが
CADとかにも言ってくれ
157名無しさん@涙目です。(千葉県【01:27 震度2】):2011/12/02(金) 01:40:35.92 ID:sbBc6EQQ0
フォトショに関しては単なる割れとはわけが違う
ちょっと良心を捨てるだけで10万20万という大金を支払わずに済んでしまう
こんな現状できちんと購入している奴は誇り高すぎの聖人君子
158名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/02(金) 01:41:04.75 ID:RDsMXFzy0
もうデファクトスタンダードっぽいんだから、そろそろ薄利多売にしてくれ。
せいぜい10,000円ぐらいならみんな app store とかで気軽に買うだろ。頼む。
159名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/02(金) 01:41:20.28 ID:5GXx1Ifh0
>>149
痛いに決まってるだろ。経費ならタダになるわけでもなんでもないんだぞ。
痛くないなら無尽蔵に設備投資するわ。
160名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/02(金) 01:41:22.25 ID:OQgRjGqp0
コンじる、凄すぎ〜ww
これだけで使う価値アリ!!!!!
161名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/12/02(金) 01:41:41.37 ID:4b4RU5NT0
>>157
そもそも今のやつってまともに割れないんだろ
162名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/02(金) 01:41:52.60 ID:6EUYKrQT0
appleに買収されれば5000円になりそうだな
163名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/02(金) 01:42:23.82 ID:+SHc9bOb0
経費で落としたって、せいぜい最高税率の50%引きに
なるのと同じだろ。そんな税金払える奴だったら
そもそも20万ぐらい気にせず出せる
164名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/02(金) 01:42:47.35 ID:NzbKaGSR0
Aperture 3最高だわ。初心者だがすぐ慣れた。
165名無しさん@涙目です。(家):2011/12/02(金) 01:43:00.23 ID:ER68TL8L0
adobe怒らせると怖い
日本のリーマンも賠償金払ってたよな
166名無しさん@涙目です。(大分県):2011/12/02(金) 01:43:04.95 ID:VPRHDEe00
マスターコレクション買った
しかし使うソフトは限られてるわ
167名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/02(金) 01:43:46.85 ID:Ary+VlTL0
:馬鹿みたいにレイヤー使ってデータ作るやつ
 統合前1G→統合後10M
:RGBで入稿するやつ
 「色が違う!」って当たり前だ
:ぼやけて仕上がりが汚い
 低解像度かつjpg高圧縮で入稿


と、ぼやいてみる
168名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/12/02(金) 01:44:10.03 ID:Dig4oWU00
実際フォトショとGimpじゃどれくらい違うの?
ビグザムとαアジールくらい?
169名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/02(金) 01:44:41.59 ID:a+Ue5zZ50
マスターコレクション
アカデミック版でも21万なのか

教職員はともかく学生はこんなの買えるのかね
170名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/02(金) 01:44:50.87 ID:MheY2Foa0
イラレは価格相応の便利さ
171名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/12/02(金) 01:45:36.61 ID:4b4RU5NT0
>>167
RGBで入稿ワロタ
ありえんだろ
172名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/02(金) 01:45:49.61 ID:6vwWxY350
>>163
意味がわからん
173名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/02(金) 01:48:24.41 ID:RDsMXFzy0
まあ、なんか買おうかと思うんだが、
ApertureとElementsとpixelmatorならどれがいいんだ
人物写真の修正をしたいんだよ。
詳しいグラフィック土方おらんか?
174名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/02(金) 01:49:00.94 ID:5GXx1Ifh0
>>171
笑えない。昔入稿データにRGBのが混じってて、客にデータ渡してえらいことになった。
175名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/02(金) 01:49:02.83 ID:AZm4bZNZ0
単体でも10万切ってなかったか?
別に業務用だし20万とかでも高いとは思わんけど
個人的に欲しい場合でも学生だって学生版ならバイト週1でやっても買えるし、社会人ならもっと簡単に買えるしさ
値段に文句言っている人は安くても買わないような気がするわ
176名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/12/02(金) 01:49:28.40 ID:3HGQT1Y70
>>171
別にRGB入稿自体は珍しくもなんともないぞ むしろ増えている
笑いどころは色が違う!の下りだろ
177名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/02(金) 01:50:21.18 ID:AD/KWzGl0
AutoCAD LTを趣味で買った俺は変態だと思っていたが
意外と高額ソフトを個人で持っている人って多いんだな
178名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/02(金) 01:51:01.53 ID:OQgRjGqp0
Aperture3はAppleのミスでタダで手に入れたっけww

CS5はAUGMでタダで貰ったwww
179名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/12/02(金) 01:51:04.79 ID:4b4RU5NT0
>>173
その比較なら仕事じゃないよな
Elements買うのが結局安上がりだと思う

>>174
想像しただけで恐ろしいわ
180名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/12/02(金) 01:51:44.20 ID:4b4RU5NT0
>>176
マジなのか
うちの周り化石だわ
181名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/12/02(金) 01:52:05.18 ID:xbfYdXVY0
なんであんな高いの
代わりになるソフトないの
182名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/02(金) 01:52:24.59 ID:RDsMXFzy0
>>179
仕事じゃないよ。趣味で撮った人物写真の修正だよ。
シミ、皺とか肌荒れを隠すんだよ。
Elementsをおすすめする理由は何?
183名無しさん@涙目です。(富山県):2011/12/02(金) 01:53:02.45 ID:jc6CA/go0
つーか使いこなせんのか
184名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/12/02(金) 01:53:31.95 ID:4b4RU5NT0
>>182
フィルタもブラシもネットに死ぬほどあるから
ノウハウもトラブルシューティングもネットでいくらでも見れるから
そういう作業が一番捗るから
185名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/02(金) 01:53:47.06 ID:LEzZy9Gr0
>>175
俺も最初の購入時には決して高い買い物じゃないと思う
アップデート数万が高い
186名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/12/02(金) 01:53:48.10 ID:3HGQT1Y70
>>180
化石ずぎだ むしろRGB入稿を売りにして宣伝してるところもあるぞ

素人がCMYK変換するより 手馴れた印刷所が変換した方が往々にして良い結果になるしな
187名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/12/02(金) 01:53:49.52 ID:Ato66jJJO
え2、3万とかだと思ってたんだが余裕で買えないワロタ
せめて7、8万なら・・・そもそもコピックそんな使ってねえし頑張るか
188名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/02(金) 01:54:38.33 ID:RDsMXFzy0
>>184
納得
Elementsに決めた。
189名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/02(金) 01:55:03.76 ID:qijZ6/Sf0
お前らみたいにぼっさんコラだの萌え絵やらTVキャプにベタ打ち重ねる位で終わるなら
確実にイラレで構わんだろ
190名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/12/02(金) 01:55:32.08 ID:4b4RU5NT0
>>186
そうか…時代は変わっとるな
確かにプロが変換する方が良いかもしれん
191名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/02(金) 01:55:58.18 ID:Sd1yGDKr0




フォトショ>>>>GIMP>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>エレメンツ(笑)




192名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/02(金) 01:56:07.94 ID:f4XtzQqp0
>>157
生成したファイルに「割れ」って透かし入ってそうで怖いわ
そう言う不安はないの?
193名無しさん@涙目です。(家):2011/12/02(金) 01:56:50.51 ID:O7UFuZ4o0
http://www.isa-school.net/webschool/campaign/adobe_cs5_campaign.html
ここでマスコレCS5.5買ったわ
AEとかフォトショ単体で買う奴アホだろ
学生じゃなくて社会人でも購入可能だしアップデートも普通に出来るし機能制限無しでこの値段だぜ
なんでショップ売りだと40万近くするんだよボリ過ぎだろww
194名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/02(金) 01:58:06.85 ID:RDsMXFzy0
>>193
これどういうこと?
結局いくらで買えるの
195名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/02(金) 01:58:12.13 ID:Bo5SiIw60
アカデミック版って学生じゃなくなったら使えなくなるの?
3年前に10万で買ったんだけど、もう使えないの?
196名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/12/02(金) 01:58:16.85 ID:4b4RU5NT0
>>191
確実にGIMPはないわ

>>193
マスコレポチるわ
マジでありがとう
197名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/02(金) 01:59:22.82 ID:adXICwxW0
>>193
それ学生じゃなく社会人でも購入可能というか、必要最低期間だけ書類上学生になるのな
198名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/02(金) 01:59:22.62 ID:f4XtzQqp0
>>194
学生価格+講座のセット
199名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/02(金) 01:59:33.65 ID:RDsMXFzy0
>>193
たとえば Photoshop ほしかったら、

通信講座1講座+Adobe Photoshop CS5 Extended ( Adobe Store 製品版 140,700円 )
キャンペーン価格 33,200円

これにすればいいんか?
33,200円で通信講座とアプリ?
200名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/02(金) 02:00:31.88 ID:RDsMXFzy0
>>22
社割ってイメージをDVDに焼いてマジックでアドビCSって書くだけじゃないの(´・ω・`)?
201名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/02(金) 02:00:33.93 ID:LEzZy9Gr0
>>194
安く変える代わりに
月々の月謝払って通信教育受けるやつじゃないの
202名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/02(金) 02:00:50.54 ID:AZm4bZNZ0
>>185
アップデートは新しい機能が欲しいのであればする、そうでなければ切れても無視するってのが妥当だと思う
メジャーアップデートだけじゃなくてCS5.5、6.5とかも考えたら無理だしさ
203名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/12/02(金) 02:01:11.57 ID:SjE0lARe0
20万なら割られてもしょうがない
204名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/02(金) 02:01:21.12 ID:RDsMXFzy0
>>193
お得過ぎるやん。
なにこのお得情報。
205名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/02(金) 02:01:25.15 ID:adXICwxW0
>>199
それでいい
気が向いたら講座見てみればいいし、気が向かなきゃ講座なんか一切やらなくてもいい
206名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/02(金) 02:01:55.05 ID:bCVDy9ro0
むしろCADソフトがなんであんなに糞高いのかと思う
機能数倍高いCGソフトの方が安いとか
207名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/02(金) 02:02:30.69 ID:cKsQ4+zf0
>>194
>>199
>>201
放送大学なら最安?
208名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/02(金) 02:02:33.77 ID:vdJ9xpYT0
それっぽいフリーソフトでいいじゃん
GIMP、オープンオフィス、MSE


これらでも十分すぎる^^
209名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/02(金) 02:02:37.36 ID:t/JIRvJE0
はいはいhosts書き換えね
210名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/12/02(金) 02:02:41.68 ID:4b4RU5NT0
>>205
ただの名目だからどうでもいいんだけど
講座のレベルはどんなもんなんだろ?
実際ド素人が受けて参考になるものなんだろうか
211名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/02(金) 02:02:47.05 ID:/EvP0KFY0
正規ライセンスが欲しいなら、Webスクールでアカデミック版購入しろよ、毎回アップデート版買うより安上がりだぞ
212名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/02(金) 02:03:24.28 ID:mbccabOb0
アプリが流行れば安くなる。

そう思ってた時期が僕にもありました
213名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/02(金) 02:03:26.26 ID:/ixw8zRD0
次でHTML5周りが強化されるっぽいから、CS6になったら>>193こういう所で買うわ
楽天の中にもあるからポイントが捗るぞ
214名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/02(金) 02:03:28.61 ID:RDsMXFzy0
まあ、ぼくなんかド素人だから、通信講座が役に立てばなおうれしいが。
215名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/02(金) 02:03:30.41 ID:/Ty3IxJt0
Adobeアプグレ改悪で次から1バージョン前からしかアップグレードできなくなる
それか5000円/月のお布施で使い放題か
216名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/12/02(金) 02:03:40.80 ID:4b4RU5NT0
>>207
放送大学がなんぼか知らんけど>>193は講座の料金を含んでる
217名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/02(金) 02:03:50.68 ID:RDsMXFzy0
>>213
楽天kwsk
218名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/02(金) 02:04:13.71 ID:CiEuMTPM0
俺なんてエレメンツ3.0をまだ使ってるぞ
そろそろLR欲しい
219名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/02(金) 02:04:17.13 ID:adXICwxW0
>>201
三ヶ月の1番短い講座だけ申し込むことになる
アカデミックどころか指定校割だから、講座代含めてもアカデミックよりちょい高いくらい

ってか、社会人でAdobe製品買うならこの方法一択なのに、知らない奴結構いるんだな
220名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/02(金) 02:04:20.52 ID:PKYmQXMi0
JTrimでちまちまやんのめんどくせーわ
フォトショほしい
221名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/02(金) 02:04:43.20 ID:5XPYSfz50
>>193
ボーナスでこれ買うわ
ありがとう
222名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/12/02(金) 02:04:54.97 ID:4b4RU5NT0
>>214
講座が役に立たなかったとしても大丈夫
http://aska-sg.net/ht_retouch/index.html
みたいなサイトが腐るほどある
223名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/02(金) 02:05:14.32 ID:vdJ9xpYT0
>>206
開発費÷購入者
224名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/02(金) 02:05:25.04 ID:F4/ulxBf0
>>193
うさんくせぇなw
こんなんでもアカデミックの許可出るんだな
225名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/02(金) 02:05:34.56 ID:mbccabOb0
3万円台なら正規買うっちゅーの。
ペインターもコミスタも正規品だ。
226名無しさん@涙目です。(福島県):2011/12/02(金) 02:05:47.14 ID:WEwhD7tk0
Photoshopは大したことやら無いならGIMPでもいいけど
AEは代替するフリーソフトが無いな
227名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/12/02(金) 02:06:13.41 ID:n2CU0giTO
>>152
ねえよ
アカデミック版の通販してるサイトもあるし
228名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/12/02(金) 02:06:29.95 ID:4b4RU5NT0
価格もだけどアカデミックなのに商用利用おkなのがいいわ
確かアカデミックって商用利用ダメだった気がする
229名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/02(金) 02:06:33.66 ID:LEzZy9Gr0
>>202
今CS4なんだが、そう思ってCS5見送ったんだよ
そうしたらもうアプデすらできなくなるって話だしな
月々いくらのライセンス使用の方が得だ

つうかアップルに買い取られてほしい
MacAppStoreのアプリアップデート無料だしさw
230名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/02(金) 02:08:12.44 ID:RDsMXFzy0
>>219
マジで知らんかった(´・ω・`)目からウロコってかν速が初めて役にたったレベル
鼻毛とかどうでもいいレベル。

>>222
おk
ブックマークに入れた。

てか↓この講座が受けられるのかな?

講座名 Photoshop
受講時間(目安) 15時間(3ヵ月)
受講料 27,250円
対応バージョン CS CS2 CS3 CS4 CS5
講座概要 多彩な機能を持ち、特殊な画像加工を行うフォトショップの操作方法を学習します
231名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/02(金) 02:08:53.06 ID:adXICwxW0
>>210
別の会社だが、俺が買ったのだとテキストの目次はこんな感じ
テキストと全く同じ内容が受講期間中はWebでも見れる
ド素人でも、というかド素人しか参考にならないくらい

http://beebee2see.appspot.com/i/azuY5uOhBQw.jpg
232名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/02(金) 02:09:00.76 ID:ItknJWfD0
殿様商売
233名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/02(金) 02:09:06.92 ID:/EvP0KFY0
でも来年にはCS6でるから今は時期悪じゃね?
234名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/02(金) 02:09:27.98 ID:FZ0+tQBT0
ラノベの表紙描いて荒稼ぎする予定だからな
20万とか将来への投資と考えればはした金もいいとこやで
235名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/02(金) 02:09:46.96 ID:RDsMXFzy0
>>231
本当に申し訳程度っぽいな(´・ω・`) >>193 がどんなもんかしらんが。
236名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/02(金) 02:09:59.27 ID:RVF+G5R6I
古いソフトだとワレモノでもOKだということは、
IPAの岡ちゃんが証明してくれたな、そういえば。
237名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/02(金) 02:10:09.65 ID:LEzZy9Gr0
>>228
そこがすごいな
どういうからくりなのかしらんが
238名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/02(金) 02:10:10.99 ID:51C4SpA60
フォトショに限らずアドビの糞ソフトは、無駄機能とバグが満載すぎで高い
239名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/02(金) 02:11:33.57 ID:RDsMXFzy0
Adobeのソフトが糞なんじゃなくて、マクロメディア由来のソフトが糞な気がしてきた。
240名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/12/02(金) 02:11:37.68 ID:4b4RU5NT0
>>231
項目の名前でだいたい想像つくわww
ほぼ完全にアカデミックの名目のための講座だな

>>233
HTML5云々は気にしてないし俺は問題ないな

ポチってやったわ楽しみ
241名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/02(金) 02:11:42.23 ID:oJapzNT40
>>231
講座っつーか少し丁寧な説明書みたいなもんか
242名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/02(金) 02:12:39.73 ID:F4/ulxBf0
フォトショは3000円ぐらいの本1冊買ってきてぼっさんコラ作ってれば上達するよ
243名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/02(金) 02:12:42.58 ID:adXICwxW0
>>235
まぁ、全部で11章230ページくらいあるから、市販の初心者用テキストと同じことくらいは書いてあるんだと思うが
244名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/02(金) 02:12:51.09 ID:cKsQ4+zf0
放送大(1万7千円)+マスターコレクション学生版
245名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/02(金) 02:13:35.80 ID:Sd1yGDKr0
>>196
俺もそう思うよ
確実にGIMPはないけど、それ以上にエレメンツ(笑)がないだけw
246名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/12/02(金) 02:14:01.52 ID:4b4RU5NT0
>>242
Adobe関連の本は高い金払っても地雷があるから怖い
シーズとソーテックのは結構好き
困った時忘れた時用に買ってるわ
247名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/02(金) 02:14:20.64 ID:RDsMXFzy0
>>242
マジで。それ結構モチベーションになるな。
248名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/02(金) 02:15:40.22 ID:RDsMXFzy0
>>246
プロなの?プロが言うなら役に立ちそうだな。

Elementsってgimpよりしょぼいの?
249名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/02(金) 02:17:31.97 ID:AvJa27FV0
フォトショップでお前ら何に使う気だよ

どうせぼっさんでいじるぐらいしか活用方法がねえだろ
250名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/02(金) 02:17:45.98 ID:/Ty3IxJt0
アカデミックってアップグレードするときは通常製品版しかないんだろ?
アップグレード地獄におとしいれる罠だな
251名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/02(金) 02:17:54.35 ID:FZ0+tQBT0
ただシコシコ色塗りするだけならSAIで十分だろ
252名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/12/02(金) 02:19:04.50 ID:1atriLlT0
>>193
アドビからもリンクされてるし、これ信じていいんだよね?
信じるよ!
253名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/02(金) 02:19:29.92 ID:F4/ulxBf0
>>248
初心者で金無いならエレメンツ付いてるペンタブ買っとけよ
254名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/12/02(金) 02:19:40.37 ID:4b4RU5NT0
>>248
いいえ土方です
何をもってElementsがないって言ってるか分からんけど
とりあえず落ちるかどうかとか作業中に気にしたくないならGIMPを選ぶ理由がない
何より無料が第一なら話は変わってくるけど

まあ中途半端な面があるのは否定しないけど
いきなり高い方買って放置になってもつまらんでしょ
そう安いものでもないんだからいきなり高い金つぎ込まなくてもいいと思う
255名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/02(金) 02:20:15.72 ID:CiEuMTPM0
>>252
おまえこんなの買って何に使うんだよ
256名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/02(金) 02:20:35.70 ID:/EvP0KFY0
SAIは印刷向きじゃないからな、SAIやコミスタで線画描いてPSで色つけるんだよ
257名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/02(金) 02:20:55.07 ID:sbBc6EQQ0
>>251
仕上げにフォトショは必要だぞ
saiじゃ入稿できん
258名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/02(金) 02:21:02.09 ID:XcNKPlD60
>>228
変わってたのかよ
今まで商用できないと思ってた。

調べるとCS3以降か…
学生中にしてほしかった
259名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/02(金) 02:22:13.46 ID:vaS02Pzz0
なんで無料で手に入る物を一々買うんだ?
下らねぇ正義感で何十万も払うとか馬鹿だろ
260名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/02(金) 02:22:14.47 ID:RDsMXFzy0
>>253,254
なるほど。Elementsかな。
261名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/02(金) 02:22:21.93 ID:LEzZy9Gr0
なるほどな
studio8からのアプデだったから全然知らんかったわ
262名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/02(金) 02:23:15.00 ID:RX/H2kcd0
税金でそのまま持っていかれるよりは経費でアドビにお布施するほうがお得
そして半年後に未開封でオク行きうめえっす
263名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/02(金) 02:23:18.43 ID:IL6bI29f0
gimpで良いよ
264名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/02(金) 02:24:00.96 ID:oQyq9RBp0
AKBがなんだって?
265名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/02(金) 02:24:21.64 ID:/ixw8zRD0
>>257
よく言われてるけど仕上げって何するん
266名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/02(金) 02:25:52.02 ID:/49BRmll0
趣味でWebサービス作ってるんだけど、ロゴとかUIパーツ用にフォトショ欲しいんだよね。
で買うならDWもかなと思ってるんだけど、DWってどうなの?
エディタならAptanaとかCodaでいいかなと思ってるんだけど、まぁ折角だからと。

ちなみに今はGimpとEmEditorでシコシコ作ってる
267名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/02(金) 02:26:02.43 ID:cKsQ4+zf0
>>265
印刷所に出す、印刷に失敗して数千万dでも糞原稿出して糞契約をしてた場合さようなら
268名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/02(金) 02:26:31.99 ID:pY1RcTbS0
Adobeだけは潰さなければならない会社no1だ
269名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/02(金) 02:26:42.67 ID:5GXx1Ifh0
>>265
sai知らないけど、
eps保存じゃない?
270名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/02(金) 02:26:43.39 ID:80BAouqw0
>>50
CATIAが300万円した上に年間60万のライセンス払わなあかんからな
271名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/02(金) 02:26:55.95 ID:zLFWAFYq0
フリーソフトでプロ顔負けの仕事をしてる俺
勝ち組過ぎワロタ
272名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/02(金) 02:27:04.86 ID:JsjTVBXA0
ニュー速公認フリーソフトじゃないか
273名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/02(金) 02:27:08.77 ID:ZaCOql9si
>>33
商用はキチガイ価格
教育用は数万円
CATIAは教育用でも1台につき毎月数万とります
アップグレード含めて、10台で年間1000万以上の維持費がかかります
商用だと、導入するにはケタ違いの商品を扱う必要があります
274名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/02(金) 02:27:10.88 ID:dVDwQzRT0
フォトショはとくに必要ないけど,adobeなら
イラストレーターとインデザインがほしいな。
手持ちのバージョンが古くなりすぎた。
275名無しさん@涙目です。(三重県):2011/12/02(金) 02:27:13.41 ID:/CffBee20
フォトグラフィックじゃ(あかんのか?)
276名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/02(金) 02:28:51.11 ID:2nNEZHTF0
エレメンツがついてくる安くてオススメなの教えてくれ
277名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/02(金) 02:30:13.88 ID:j27vpsDG0
>>37
大会社?
278名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/02(金) 02:30:47.12 ID:CiEuMTPM0
>>276
スキャナ
279名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/02(金) 02:30:57.55 ID:g8ifq1lr0
そもそも必要ねぇ
280名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/12/02(金) 02:31:31.40 ID:4b4RU5NT0
>>266
EmEditorでいけてるならDW買わんでもよくね?
作業量多すぎ死ぬとかなってるわけじゃなけりゃ

>>276
bamboo
281名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/12/02(金) 02:31:37.86 ID:YjkN3xlK0
いらね。飽きそうだ
282名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/02(金) 02:33:24.29 ID:i+0RM0az0
一番高いソフトウェアって何だろうな
283名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/02(金) 02:33:27.68 ID:/ixw8zRD0
EPSってのがあるのか
PDFしか知らなかったわ色々大変なんだな
284名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/02(金) 02:33:31.29 ID:G+4I3Uw30
ソフトウェアやサービスといった形の無いもの、無形物に価値を見出さないのは日本人らしさ

どこまでも、マテリアル重視
285名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/02(金) 02:34:01.04 ID:L2VMJ5Co0
ペンタブ持ってるけどフォトショもってない女の子がクラスにいたから
USBでCS5プレゼントしたら大喜びしてたぞ^^v
286名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/02(金) 02:34:15.70 ID:JVK+kfzo0
えっ フリーソフトだろ?
バイナリエディタ必須
287名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/02(金) 02:35:21.95 ID:JVK+kfzo0
photoshopとatokはフリーソフトかと
288名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/02(金) 02:35:31.90 ID:hg+h96uEO
>>282
アフィ
289名無しさん@涙目です。(家):2011/12/02(金) 02:37:09.74 ID:j+EUSV7/0
なんだかんだ言ってずっと7を使っている…
290名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/02(金) 02:37:25.08 ID:adXICwxW0
>>266
今は本職ですらメインはdwじゃないって奴ゴロゴロいる
291名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/02(金) 02:38:53.23 ID:bnXsZX6R0
あんなもん会社の経費で買うもんだろ。
個人の趣味ならElementsやGIMPで充分
292名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/02(金) 02:39:17.30 ID:uGoBEWyyO
会社のマックにフォトショ、インデザ、イラレなど一通り入ってるけど、
写真とかイラストの加工ほとんどしないしから、あんまり使わないな。
昔よりもプレビュー、アイフォトの性能が随分よくなったし、
ネオオフィス使えばインデザ使わなくても、写真とか図版を入れ込んだラフが作れちゃうし。
つーかインデザは重いんだよなー。
293名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/12/02(金) 02:39:48.37 ID:rBuXKDFz0
ペイントで十分
294名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/02(金) 02:40:10.55 ID:/49BRmll0
>>280
>>290
マジか。ならPhotoshopだけでいいな。
EmEditor大好きだし。
295名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/02(金) 02:43:34.73 ID:E6bfXvsk0
仕事で使ってるから普通に買ったわ
amazonだと8万程度だぞ
296名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/02(金) 02:46:08.60 ID:uID/AKSd0
絵描くつもりで買うならフォトショじゃなくてSAIとイラレ買う
297名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/02(金) 02:47:52.38 ID:MhrliqAN0
なんか良いソフトついてくるオススメのペンタブとかある?
298名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/02(金) 02:51:11.85 ID:Ex52wxhw0

ねぇねぇこれ何だろ?
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h158961037

不正ソフトだとしても1円で売る理由がわからない。
個人情報集め?それともトロイでも仕込んでくるのかなぁ。

「追加料金はかかりません」が嘘なのかな?
299名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/02(金) 02:54:09.58 ID:TG6+Z2e00
そのソフトどこー?
300名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/02(金) 02:56:38.15 ID:ylB7MjI00
アップグレード1バージョンはキツイな
301名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/02(金) 02:58:25.80 ID:/azU1xZ20
エレメンツってのが入ってる
フリーの編集ソフトやイラストスタジオも持ってるけど高いのとどう違うのかよく分からん
結局はドットをどう処理するかであって、突き詰めたら1ドットずつ手打ちでやるのが一番綺麗なんでしょ?
302名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/02(金) 03:02:26.71 ID:nxkSBJqG0
やっぱりライバルがいないとあかんね。

マクロメディアがアドビに買収されるまでは
アドビはどのバージョンからでもアップグレードできたのに
3世代に改悪されて次からは1世代限定とかもうアップグレードしねーわ

お得なアップグレードもなくなってきたしなぁ
303名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/02(金) 03:04:41.23 ID:qXS3EKUX0
>>302
ってなるのが目的なんだと思うな。
304名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/02(金) 03:05:37.42 ID:pvVbPZbI0
で結局、>>193は怪しいの?
305名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/02(金) 03:08:13.19 ID:ocAx6aKU0
ペンタブ買ってついてくる優待券使えば半額で買える
306名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/02(金) 03:10:44.45 ID:cKsQ4+zf0
印刷屋もガンガン吊ってることだし、早く電子書籍が標準化されねーかねw
http://www.tdb.co.jp/report/watching/press/pdf/p110103.pdf
307名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/02(金) 03:11:02.11 ID:qXS3EKUX0
>>304
これ見て自分で答えを出すといいw
http://www.adobe.com/jp/education/instruction/school_partner/
308名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/02(金) 03:11:56.31 ID:JVK+kfzo0
>>298
1円スタートで誰も入札してないだけじゃねーの
309名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/02(金) 03:12:05.91 ID:uSjMxWhR0
わけもわからずフィルターかけるだけなのにフォトショ使おうって考えるほうがおかしい。
310名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/02(金) 03:13:44.19 ID:Ex52wxhw0
>>298
>>308

ごめん調べたら有名な詐欺師さんみたい。

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/5278/1322705425/
http://jbbs.livedoor.jp/internet/5278/storage/1312003915.html

体験版をクラックする方法を売ってるみたいで
別で4000円とか請求されるようです。

311名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/02(金) 03:13:52.06 ID:EbPO3IB50
高過ぎだな新作だけに
312名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/02(金) 03:14:14.85 ID:hZTQZWS+0
8年くらいまえだけど、うちの親父が年賀状を作成したいとソフマップに相談にいったらフォトショとプリンター買わされて帰って来た。
313名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/02(金) 03:15:42.26 ID:f7qBVG+x0
>>310
調べなくてもわかるだろw
まともな奴がマスコレとAutoCAD抱きあわせて売るかよw
314名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/02(金) 03:15:54.57 ID:JVK+kfzo0
>>310
リアルタイムで現在進行中の犯罪かw
始めてみた
315名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/02(金) 03:16:09.91 ID:lxOzgjP00
>>15
芸術系じゃなくても学生・教員だったら誰でも10万円引きで買えるっつーの。
316名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/02(金) 03:16:55.17 ID:qXS3EKUX0
>>312
プリンターはいいとして、フォトショは高いもの買わされたっていうより
使えないものかわされた感がw
いっそエクセル売ってくれたほうがマシ。
317名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/02(金) 03:16:56.54 ID:Byaq0CSu0
グーぐるが買い取れよ
318名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/02(金) 03:18:47.29 ID:nxkSBJqG0
>>303
だろうね。月制に移行させたそうだし。

>>304
わざわざアカデミックを買わなくても
うまいことやればもっと安く買える。
うまいことって不正って意味じゃないからね。
319名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/02(金) 03:19:24.04 ID:pvVbPZbI0
>>318
そのうまいことを教えてくれ
320名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/02(金) 03:20:01.70 ID:lxOzgjP00
>>251
SAIはCMYKに非対応だろ。SAIみたいな低機能のソフトよりイラスタに乗り換えた方がいい。
321名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/02(金) 03:20:07.13 ID:Ex52wxhw0
>>313

いやぁ〜どうやってお金にするのか気になったのよ。
まさか別途4000円請求するだけだとは・・・

どっかのサーバーからソフトとみせかけて
トロイ入りのプログラムでもインストールさせて
カード情報とか抜くのかなぁとか。

弁護士かたって損害賠償みたいなこと言うのかなぁとか。

まさか追加でお金請求するだけだとは・・・

322名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/02(金) 03:26:07.20 ID:zag9njGj0
>>4
LEにアクションはない
レイヤーとマスクはある
323名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/12/02(金) 03:29:05.70 ID:t548gYp00
フォトショっていつからシェアウェアになったのる
324名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/02(金) 03:54:50.52 ID:4PpQAEi30
ごめん、エレメンツで充分だった
325名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/02(金) 04:03:50.86 ID:EBBYMr+M0
ヤフオクで中古売ってるじゃん。
あれじゃだめなの?
326名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/02(金) 04:05:08.70 ID:T2yQ930F0
MS品はDSPとかのOEMで安く買えるから良いけど
あどべ製はこういう格安購入とか出来無いの?
327名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/02(金) 04:10:39.71 ID:2/T72ygKP
古いbambooのおまけelementsなら持ってる
操作覚えんのダルいから全く使ってないけど
328名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/02(金) 04:23:21.21 ID:f247iB0B0
価格っていい加減なもんだよな
329名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/02(金) 04:28:11.95 ID:LyjQf2RO0
未だにホームページビルダー9のおまけでついてきた
ウェブアートデザイナーとかいうの使ってるJKの俺にひとこと(´・ω・`)
330名無しさん@涙目です。(広島県):2011/12/02(金) 04:30:33.89 ID:af6N8gk+0
>>329
俺も愛用しとるが
使いやすいんだよなぁ、慣れの問題だけど
331名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/12/02(金) 04:36:31.08 ID:lnI20FcVP
スマホについてる画像編集アプリが捗りすぎてフォトショいらねええ
332名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/12/02(金) 04:37:20.20 ID:CdW6ZKeC0
つか5ぐらいで完成してるだろww

バージョンアップする必要あるの?

333名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/02(金) 04:37:43.17 ID:F5CsQ4Gi0
独禁法ってちゃんと仕事してるの?
334名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/12/02(金) 04:39:54.88 ID:P6e06FoV0
一人暮らしするから家具家電買うかフォトショ買うか悩むわ
335名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/02(金) 04:43:52.77 ID:LyjQf2RO0
>>330
うん(´・ω・`)
まあこんなアホみたいなくだらないのしか作んないし高いの買っても豚に真珠なんだろーなあとは思う(雌豚的な意味で)
http://sakuraweb.homeip.net/uploader/src/up167746.png
http://sakuraweb.homeip.net/uploader/src/up167743.png
http://sakuraweb.homeip.net/uploader/src/up167744.png
http://sakuraweb.homeip.net/uploader/src/up167745.png
336名無しさん@涙目です。(石川県):2011/12/02(金) 04:46:35.13 ID:ZBP8YVMP0
>>335
1枚目ワロタ
337名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/12/02(金) 04:48:27.09 ID:lnI20FcVP
>>335
うはwww才能のww無駄遣いwwww
338名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/12/02(金) 04:49:08.01 ID:Dig4oWU00
>>335
こんなの作るために20万だしたらアドベが泣くわ
339名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/02(金) 04:50:28.63 ID:f7qBVG+x0
>>333
独禁法に引っかかってないからだろ
フォトレタッチソフトなんてコーレルとか普通に出してるし、アドビ以外の他社も自由に作れる
フォトショに限らず他のソフトも同じ事。

アドビが業界の標準の維持すべく圧力を掛けるとかしないと独禁法は引っかからないよ。
340名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/12/02(金) 04:51:42.66 ID:VQVHdQSH0
>>296
イラレで絵を描くとかあり得ないだろ・・・
341名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/02(金) 04:56:49.39 ID:/ATuPpT7P
10年以上まえな
当時働いていた会社を辞めたくて
転職を考えて自分に投資ってことで
アドビのウェブコレクションとか
ホトショとイラレとGoliveがセットになったやつを
川崎のヨドバシで20万で買ったわけよ
で、ポイントが当然つくからポイントで
shadeって3Dソフトを買ったのね
結局使いこなせなくて押し入れにしまったままで
恐らくWindowsXPにすら対応してないから
結局はゴミになったな
で、20万で買った直後に秋葉に行ったら
中国人がフォトショどころかペインターとかが入った
海賊版CD-Rを3000円で売ってたよw
342名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/02(金) 04:57:31.96 ID:22fJDEyu0
>>193
これって
通信講座1講座+Adobe Photoshop CS5 Extended ( Adobe Store 製品版 140,700円 )
キャンペーン価格 33,200円

で買えると思ったらプラス別途入学料5000円かかるっぽいな
騙された気分だ
343名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/02(金) 05:01:52.31 ID:T2yQ930F0
>>335
すげぇなお前
344名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/12/02(金) 05:01:53.74 ID:1VppSck70
仕事で相手先が指定してきたり、常に定期的にデザインして納品するとか
あるなら買った方が権利関係含めて断然楽だろうけど

その辺の素人がフォトショ買う意味が全く分からない。
大学とか美術系は馬鹿が多いから一回マックで覚えた物を
替えたくない老害がいるからマック+フォトショなのかもしれんが

GIMPで充分だろ
あれすら真面目にリファレンス読み込んで
読んで使いこなす奴は皆無だろうて
345名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/02(金) 05:02:23.85 ID:lxOzgjP00
>>340
絵を描かない奴ってイラストレーターが絵を描くソフトだと思ってるよな。
346名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/12/02(金) 05:04:11.33 ID:Dig4oWU00
イラストレーターはマジで何のソフトだかわかんねえ
347名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/02(金) 05:05:04.93 ID:lxOzgjP00
>>344
GIMPってフォトショに比べて低機能だしインターフェースもクソ使いづらいよ。
使いこなそうなんて思わなくても、普通に使ってるだけでフォトショの方が断然快適。
GIMPのメリットは無料という点だけで、
フォトショを使えるならGIMPを使う意味は皆無。
348名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/12/02(金) 05:06:37.95 ID:lrCXSo120
>>335
最後のでいろんなもやもやが吹っ飛んだわ
ありがとう
349名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/12/02(金) 05:07:18.27 ID:4b4RU5NT0
>>345
たまにイラレで絵描いてる人がおるから困る
350名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/12/02(金) 05:08:04.89 ID:Zx0Yu1K0O
ど素人だからペイントとピカサで十分。
サイズ変更と明るさしか使ってないわ。
351名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/02(金) 05:08:06.56 ID:3zrgHN250
>>346
線を引くソフト
352名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/02(金) 05:09:14.79 ID:MhrliqAN0
>>347
そいつは素人がフォトショ買う意味について言ってるんだぜ
353名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/12/02(金) 05:10:23.17 ID:CdW6ZKeC0
>>335
なんのために作ってるんだそれ・・
354名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/12/02(金) 05:12:32.84 ID:CdW6ZKeC0
問題はいた画像が割れとわかるかどうかだな
なにか埋め込んでたら一発AUTOだろ
355名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/12/02(金) 05:13:33.08 ID:Dig4oWU00
>>349
マウス絵ってペンタブを使わない絵という意味だと思ってたんだけど、
ひょっとしてソフトの線機能を使って描くという意味だったりする?
356名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/02(金) 05:13:44.96 ID:lxOzgjP00
>>352
普通に使ってるだけでフォトショの方が快適だと言ってるじゃん。
素人だろうと玄人だろうとGIMPはフォトショより不便で使いづらい。
仮にGIMPがフォトショと同じ値段だったらGIMPなんて誰も使わないよ。

あ、GIMPはLinuxでも使えるからその点は価値があるか。
357名無しさん@涙目です。(長野県):2011/12/02(金) 05:15:07.66 ID:B1tr2KT1P
えっえっ?
10万くらいの買ったけど、最上位Verとかそのくらいすんの?
358名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/12/02(金) 05:16:12.59 ID:4b4RU5NT0
>>355
ペジェ曲線ってのがあってな
これが特にロゴとかマークなんかを描くのに便利なんだけど
たまにそれを使って普通にイラストを描く人もいる
359名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/02(金) 05:20:34.63 ID:f7qBVG+x0
>>355
SAIやPhotoshopは普通に絵筆で紙に描いてる感じなんだけど
IllustratorやInkscape等のベクター系ドローソフトは切り絵を重ねる感じで描いていく感じなんだよ。

企業のロゴだとかクッキリとした線の物を作るのはIllustratorの方が断然やりやすい
ベクター画像だから解像度に依存しないから、いくら引き伸ばしてもボケたりしないしな。
360名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/12/02(金) 05:20:36.18 ID:f9eAzXJ00
フォトショは小塚フォントメインのソフト
361名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/02(金) 05:20:38.97 ID:MhrliqAN0
>>356
なんでそんな飛躍した話になるんだよw
Gimpはフリーソフトなんだから同じ値段とかありえないだろw
そりゃー金出してフリーソフトより使いづらかったら詐欺だろうさw
362名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/12/02(金) 05:21:00.74 ID:4pE6S4ii0
おまえらがフォトショ使って何をしようとしているのかが
気になるw
363名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/12/02(金) 05:21:53.04 ID:4b4RU5NT0
>>356
LinuxのGIMPは全くの別物だな

>>359
> 切り絵を重ねる感じで描いていく
その言い回し今度パクるわ
364名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/12/02(金) 05:22:24.57 ID:wwNOfHeP0
フォトショなんて買ってもエロ絵しか描かんわ
365名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/02(金) 05:22:54.81 ID:JIKMJT9DP
使うまでもなく商業写真はみんなフォトショだろw
366名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/02(金) 05:26:16.63 ID:lxOzgjP00
>>361
飛躍してないよ。GIMPのメリットは無料である事だけで、
それ以外の全てはPhotoshopの方が優れているということを確認したの。
つまり素人がPhotoshopを買う意味がないなんてことはない。
367名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/02(金) 05:27:32.87 ID:MhrliqAN0
フォトショの一番の利点はCMYKで出力できるとこだろうな
RGBで入稿出来ないならフォトショ使っとくのが無難だろうね
ちょっとコラ作るとかウェブ素材作るとかなら別に必要ないということだ
368名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/12/02(金) 05:33:04.57 ID:f9eAzXJ00
無料と有料のソフト比べてどうすんだよ。
GIMPはあくまで無料なのに高機能ってだけだろ。
369名無しさん@涙目です。(千葉県【05:17 震度1】):2011/12/02(金) 05:34:21.79 ID:1V/LPJ+i0
6使ってるけど、手ぶれ補正とか無いから線書くのにはほとんど使えない。
塗り専用で線はν速絵スレで薦められたazDrawing使ってる。
当然7とかに対応してないし、それ以前にフォントがJIS2004に対応してないから色々限界すぎる。
370名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/02(金) 05:35:43.23 ID:/ixw8zRD0
素人がいきなりphotoshopでもいいだろうけどElements飛び越してCSというのは分からない
371名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/02(金) 05:36:21.06 ID:X4n4+heW0
>>16
それが一番ベターなんだよな
最新版になるにつれて重くなる
昔のエレメンツが一番使いやすい
372名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/02(金) 05:38:36.34 ID:f346BT8t0
割れCS4持ってるけど使ってない
使い方が分からないし
そもそも使い道がない
使ってる奴はwebデザイナーかなんかか?一般人は必要ないよな
373名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/02(金) 05:39:42.79 ID:e+o0QP/r0
同人印刷屋はCMYKじゃなくてもいいのでありがたい
374名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/02(金) 05:39:58.46 ID:lxOzgjP00
例えばフォトショだったら画像をコピーして新規作成を選ぶと
作成される画像のサイズは自動的にクリップボード上の画像サイズになるんだけど、
GIMPは自分で数値入力しなきゃならない。

ささいな違いだけど、こういう細々したところがGIMPは不親切で、
単純な画像編集をするのにも使いづらい。
「この程度のこともできないの!?」といちいち驚かされる。
375名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/02(金) 05:40:37.97 ID:X4n4+heW0
>>372
エロ絵の局部修正を無修正にするために自分でまんこ書き込むのに使うだろ
376名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/02(金) 05:41:54.27 ID:1V/LPJ+i0
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1989035

エレメンツさんだと多分これができないからなあ・・・
377名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/02(金) 05:43:05.36 ID:MhrliqAN0
>>366
無くはないけどな、プロ目指してる素人とかなら薦めても問題ないかな
俺ならとりあえず素人にはあずペ辺りでも薦めるかなー
落書きレベルの素人ならアレで十分だよ
378名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/12/02(金) 05:44:22.67 ID:CdW6ZKeC0
日本製なら買ってやればいいが
割れでいいんだよアメ公のソフトなんて
379名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/02(金) 05:45:14.11 ID:9ZLXP43K0
軽くて使いやすいベクター系のソフトないかな。
今は、blender でカーブ使ってやってる。
380名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/12/02(金) 05:46:48.49 ID:rJeFe7uC0
10年以上前のフォトデラで間に合ってる
381名無しさん@涙目です。(大分県):2011/12/02(金) 05:46:53.92 ID:/B5eVIaz0
deviant artとか素材をPSDで配布してる人がやったら多くて困る
調整レイヤーとかも、ちゃんと表示されるフリーソフトってないの?(´・ω・`)
382名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/02(金) 05:46:55.07 ID:9ZLXP43K0
そもそも、絵を描くならイラストレーターだかの方じゃないの?
なんでもかんでも、フォトショマンセーしてるから、説得力がないw
383名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/02(金) 05:47:21.48 ID:MhrliqAN0
>>374
おいおい何時の時代のGimpだよw
今のGimpはクリップボードの画像で新規作成できるぞw
384名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/12/02(金) 05:48:06.29 ID:4b4RU5NT0
素人がとかプロがとか無料だからとか機能がどうとか以前に
WinのGIMPは不安定すぎるのがネック
この数年マシになってきてる気がしない

>>379
Inkspaceじゃだめか
385名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/12/02(金) 05:51:26.07 ID:4pE6S4ii0
デリ嬢を修正するのやめてくれませんか!
386名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/02(金) 05:52:33.59 ID:9ZLXP43K0
>>384
それは昔使って結局やめた記憶があるが、
また試してみるか。
387名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/02(金) 05:52:54.12 ID:1V/LPJ+i0
>>382
自分で書いてるけどベクター系がどんなソフトか理解してんならで絵を描くの大変なくらいわかるんじゃね?
388名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/02(金) 05:53:01.57 ID:pvVbPZbI0
今イラストスタジオ使ってんだけど、フォトショップに移行しても困ることってないよね?
操作面やら機能面やら
389名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/02(金) 05:53:55.28 ID:1StzKp5a0
ペインターってさっぱり聞かなくなったな
390名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/12/02(金) 05:54:14.45 ID:6e9tEjhL0
アメリカだと700ドルで売ってるのが日本だと10万円で売ってるのが最高にふざけてる
391名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/02(金) 05:54:48.95 ID:OvMi8DS40
スレ見なくてもお絵かき豚が真っ赤になってるのがわかる
392名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/12/02(金) 05:54:53.89 ID:4b4RU5NT0
>>388
それとかSAIやらとフォトショは似てるようでわりと別物
393名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/02(金) 05:56:05.77 ID:KVFq66cz0
まぁそれ使って数百万〜稼ぐわけだから。
394名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/02(金) 05:56:29.83 ID:G+4I3Uw30
>>390
やはりTPPしかないな。
様々な財で、日米の価格差を消滅させよう。
395名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/12/02(金) 05:57:35.55 ID:Dig4oWU00
描画ソフト SAIとかペインターとか
画像編集ソフト フォトショ、Gimpとか

という認識だったんだが
396名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/02(金) 05:57:46.10 ID:9ZLXP43K0
>>387
おまいの日本語が理解できない。
397名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/02(金) 05:59:48.84 ID:84Ha5Z87O
intuosバンドル版でペンタブつき4万しかしないけど?
エレメンツになるが十分すぎる
プロ仕様の機能とかお前ら使うの本当に?
398名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/02(金) 05:59:56.46 ID:1V/LPJ+i0
>>396
文章修正したら変な事になっとったわ。
ベクター系で鉛筆感覚で絵を描くとか不可能なのは理解できるはずだろ、ベクター系触ってればって事。
399名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/02(金) 06:01:14.76 ID:f7qBVG+x0
>>396
同じイラストレーションソフトにも向き不向きがあるんだよ
風景画をペンキとローラーで書いてみろって言われても無理があるだろ?
400名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/02(金) 06:02:46.55 ID:KzGxkMDTi
正規品3万円で買える漏れは勝ち組。
マスターコレクションも15万位だし。
401名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/02(金) 06:05:30.57 ID:X4n4+heW0
>>390
アメリカから日本語版を買えば5万円くらいなのか
半額だなw
402名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/12/02(金) 06:06:17.58 ID:n2CU0giTO
>>399
ロープを床に置いて風景画を描けの方が近いな
403名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/02(金) 06:06:25.84 ID:9ZLXP43K0
>>398 398
高いソフトだから、そこまで自由度が低いと思わなかった。
404名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/02(金) 06:07:16.43 ID:MhrliqAN0
一応イラレで絵は描けるらしいけど
一体誰が描いてるんだよwってぐらい描いてる絵師を聞いたことがないな
405名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/02(金) 06:07:55.63 ID:pvVbPZbI0
>>392
というかイラスタ、フォトショ形式で保存できるみたいだ
移行しなくてもいいかも
406名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/02(金) 06:08:33.70 ID:IB2+NyUI0
アメリカのamazonでフォトショップ655ドルじゃん!日本だと88000円なのに。これって日本語対応してるの?買おうかな・・・
407名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/12/02(金) 06:09:45.87 ID:4b4RU5NT0
>>397
トーンカーブ・パス・マスク・CMYK出力が無い時点で選択肢から外れる

>>404
プロで使ってるって話は聞いた事無いな
408名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/02(金) 06:10:01.85 ID:9ZLXP43K0
一応、コミスタとイラスタは持ってる。
409名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/12/02(金) 06:10:26.04 ID:l1FwHRwM0
>>403
釣りじゃなかったのかよw
410名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/12/02(金) 06:12:41.07 ID:n2CU0giTO
>>403
自由度が低い訳じゃないんだよ、自由度の方向性が全く違うだけで
イラレは切り絵だと思った方がいい
411名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/02(金) 06:12:48.60 ID:84Ha5Z87O
ぶっちゃけ言うと高いPhotoshopより数GBのレイヤー重ねに耐えられるPCの方が大事
412名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/12/02(金) 06:13:00.54 ID:4b4RU5NT0
>>408
絵を描くだけならそれで十分じゃね
そこからAE使ったみたいにグローかけたいとかなら
フォトショがあった方が捗るけど


としったかかましたけど別に絵を描いてるわけじゃないから
絵描きがどんな風にフォトショ使ってるかは実はあんまり知らん
普通に色を塗ったり線を引く分にはフォトショの出番ってあんまりないんだよな?
413名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/02(金) 06:13:18.34 ID:9ZLXP43K0
>>409
日本だけの話しか知らんけど、
イラストレーターって名前のソフトがイラストに使えないってw

公式でも、これはイラストに向いてませんって宣伝してんのかいなw
414名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/02(金) 06:14:08.70 ID:tKYM09mX0
世界1有名なフリーソフトじゃん
415名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/12/02(金) 06:15:22.52 ID:F87KHPHIO
エレメンツってゆがみツールとか入ってる?
416名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/02(金) 06:15:28.22 ID:B6y+TKms0
割れも今はめんどくせーからなぁ。
ていうか、1〜2万くらいならみんな買うと思うけどな。
安くしろや時代錯誤。
417名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/02(金) 06:16:09.36 ID:84Ha5Z87O
>>407
それ使うクラスなら十分な技術と稼ぎがあると思うけど
ν速絵スレ民の99%にはそんなのないよね
418名無しさん@涙目です。(芋):2011/12/02(金) 06:16:23.03 ID:VcBQqP5v0
規制で代行だからもう書き込みしないけど、基本的な疑問は全部サイトの上にある
「よくある質問」に全部乗ってる
表示価格だけで買えるし追加で金をとられたりしない

二次創作の動画作ってるけど、NiVEとかじゃ物足りなくなったから買ったけど
これを知らなかったら未だにNiVE使ってたわ

419名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/02(金) 06:17:07.35 ID:MhrliqAN0
イラストレーターで描いた絵 でググったらわりと描けそうな気がしてくるから不思議だ
420名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/02(金) 06:17:17.45 ID:X4n4+heW0
>>415
選択範囲を4方から任意変形させるとかならできる
421名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/12/02(金) 06:17:30.79 ID:90mwJ9N30
Adobe Master Collection CS5.5割れよ捗るぞ
買ったら40万だぞ
422名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/12/02(金) 06:17:42.00 ID:4b4RU5NT0
>>417
十分な稼ぎなんかあるわけねーだろ
土方舐めすぎ
423名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/02(金) 06:17:43.29 ID:kxvG4B370
しかし、ゲームの価格と比べるとえらく安く感じる
424名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/02(金) 06:18:12.04 ID:p88UvoQFP
何をいまさら
425名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/12/02(金) 06:18:39.20 ID:n2CU0giTO
ホント、ニュー速の「イラスト=マンガアニメ絵」っていう前提は酷いなwww
426名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/02(金) 06:21:04.51 ID:84Ha5Z87O
>>422
ならエレメンツで基本的な技術を身に付けた方が
パスなんか使ってたら腕がなくなるぞ
427名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/02(金) 06:21:37.54 ID:9ZLXP43K0
>>425
それはしょうがないだろう。
今はもう3Dから2D風イラスト作るのも簡単だけど、進化についていけないやつは、10年先もフォトショガーって言ってるw
428名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/12/02(金) 06:23:10.26 ID:nWeAr5Tx0
フォトショ落とすと捕まるという都市伝説はなんだったのか
429名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/02(金) 06:25:08.39 ID:84Ha5Z87O
>>427
それは2Dと3Dの見分けがつかない奴が言ってる話だろうな
ゲームでも同じような3D信仰が始まってドット大好きなレトロユーザーを失ったのに
430名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/12/02(金) 06:25:09.28 ID:Q5nie4llO
フォトショの競合が登場すれば十分の一の値段になるだろうな
431名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/02(金) 06:26:09.37 ID:Iug1E52SO
独占的なシェアを持つ業務用ソフトでは
むしろadobeのCSシリーズはむしろ低価格。
432名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/02(金) 06:26:39.59 ID:GitnBkZn0
IPA公認のフリーソフトだろ
なんで金払うんだ?

おまえらバカだろ
433名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/12/02(金) 06:27:16.01 ID:P6e06FoV0
地図なぞって白地図作りたいんだけど何使えばいいんだ
434名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/02(金) 06:28:52.12 ID:SBchuEzsO
マークとかオブジェクト作るのにしか使ってなかったからイラレしか持ってないけど
お絵描きしたくなってきたからフォトショほしくなってきた。
学生以外で学割で買う方法ある?
エレメントで良いんだけど。
435名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/02(金) 06:29:57.03 ID:e+o0QP/r0
>>434
ペンタブ買ったらおまけで付いてくるよ
436名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/02(金) 06:30:16.31 ID:9ZLXP43K0
>>429
見た目は手書きの2Dイラスト風ってことだよ。
まぁ、元に3Dデータがあると、
書き手の未熟さからくるデッサンの歪みみたいなのは再現しにくいけどw
437名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/12/02(金) 06:30:17.06 ID:n2CU0giTO
>>427
ベクターもわからん奴なのに何が「進化についていけないやつ」だよ
438名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/02(金) 06:30:41.57 ID:SBchuEzsO
>>433
地図ならイラレ。
439名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/02(金) 06:30:50.95 ID:1V/LPJ+i0
>>427
むしろお前の勘違いっぷりの方がひどい気がするわ。
どのソフトがどこでどんな仕事してるのか理解してたらそんなアホなお話にはならない。
440名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/02(金) 06:32:22.70 ID:SBchuEzsO
>>435
そんな安さなんだ!
今日買うわ
441名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/02(金) 06:33:57.57 ID:9ZLXP43K0
>>439
たぶん、日本のアニメや漫画しか頭にないやつは、俺が書いてることは、
ちゃんと理解されてない。

日本の業界だけでなく、世界の業界に詳しくて言ってるんなら、
すいませんでした!
442名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/02(金) 06:34:08.72 ID:lA9Cv36P0
イラレでライブトレースつかってひーひーいいながら
フォトショから持ってきた絵をベクター変換してなんとか絵を描いてみたが
めちゃくちゃ時間かかったわ 
443名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/02(金) 06:36:25.94 ID:3kWAkAgB0
10年前からベクターデータの線をかすれや筆風等にするソフトが出ていることを
知らない、PC情強自慢の男の人って……
444名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/02(金) 06:36:49.68 ID:9ZLXP43K0
あくまで俺は、
漫画のイラスト、アニメのイラスト、ってイメージだからな。
イラストって言葉自体は、別に日本の漫画アニメのイメージはない。
445名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/02(金) 06:37:35.29 ID:/ATuPpT7P
つーか、欲しいとは思うが目的がなぁ
会社で簡単なマニュアルを作ったり
画像をメールに添付して送るときに
容量を軽くするためにGimpなら利用してるわ
446名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/02(金) 06:38:09.73 ID:e+o0QP/r0
>>440
付いてくるのとこないのがあるからWACOMのHPで付属ソフトの欄見とけよ見とけよ〜
447名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/02(金) 06:39:36.63 ID:1V/LPJ+i0
>>441
日本とか海外とか関係ない。
3Dのテクスチャとか何で作成してるか理解してるならフォトショガーとか言う意味が理解できない。
もちろんフルフラクタルで生成される世界が来るかもしれないが、それで作られるものと映像のウソっつうのは別物だから。
448名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/12/02(金) 06:40:15.70 ID:4b4RU5NT0
>>441
アニメも漫画もよく知らんけど
Illustratorが何をどうするソフトなのかくらいは知ってて損はしないと思うぞ
449名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/02(金) 06:41:18.23 ID:lA9Cv36P0
これは一体どういう喧嘩なのかよくわからないNE
450名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/02(金) 06:42:50.15 ID:9ZLXP43K0
>>447
3Dのテクスチャは、ハイポリでモデリングしたものを、
バンプマップ、ディスプレイスメントマップ、その他いろいろ用に焼き付けて作ってるんだろ?

手書きか!
451名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/02(金) 06:44:28.39 ID:pFw1RJfU0
>>17
スンヨンぺろぺろ
452名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/12/02(金) 06:45:00.54 ID:90mwJ9N30
ペインターってのは絵描くのに捗るのか?
453名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/02(金) 06:46:01.67 ID:XOe88lGp0
そんな高いのかよ…
454名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/02(金) 06:46:12.05 ID:1V/LPJ+i0
>>450
写真使うだろ。
アホですか。
生成したテクスチャを何で編集すんの?
この手のツールはなくならないっつの。
455名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/12/02(金) 06:47:02.84 ID:Z68hsmwjO
Paint.net>>>>>>>>>>>Gimp
だけはガチ
456名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/02(金) 06:47:13.27 ID:9ZLXP43K0
別にベクター系でも、ラスター系でも、
自分にあった方使えばいいのに。
457名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/02(金) 06:48:01.03 ID:zDOYC52D0
>>446
ホモっぽい言葉づかいは良くない(戒め)
458名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/12/02(金) 06:49:49.19 ID:KzGxkMDT0
少女時代のポスターってフォトショで足伸ばしてるってほんと?
動画になったら処理できずにバレるじゃん
459名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/02(金) 06:50:27.01 ID:lA9Cv36P0
トゥーン調の3Dモデルなら手書きでテクスチャつくるだろw
ゲームとかで使うようなのも写真からおこしてきてトレースしたり
普通に絵が上手い人がテクスチャかいちゃったりするし。
460名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/12/02(金) 06:50:59.04 ID:VQVHdQSH0
>>452
フォトショは元々はフォトレタッチソフトで
ペインターはアナログに近づけるのコンセプトに作ってるからな
絵の具の質感とか現実の画材を再現したいなら一番いいだろうね

>>450
ローポリなんかは手書きだしハイポリでも手描きじゃないとダメな部分もあるよ顔とか
バンプとかディスプレイスメントなんかはZburshとか良いソフトで来てきたから手書きって感覚じゃないけどさ
461名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/02(金) 06:51:19.05 ID:9ZLXP43K0
>>454
なくなるとは言ってないよ。
時代遅れになった馬鹿高いソフトを、自分が時代についていけないから、
マンセーしてそうって話w
462名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/12/02(金) 06:51:25.52 ID:4b4RU5NT0
>>455
なぜか存在感が薄いな
463名無しさん@涙目です。(山形県):2011/12/02(金) 06:51:30.50 ID:+/10yIbg0
あれ、フリーソフトじゃないの?
464名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/02(金) 06:51:35.06 ID:mbccabOb0
フォトショはお手軽便利機能を増やすんじゃなくて安定性と軽快さを追求しろ。
馬消す機能なんて誰も使ってないだろ?あんなことしたい奴がフォトショ買うかよ
465名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/02(金) 06:52:42.99 ID:/ATuPpT7P
>>463
フリーソフトだったのは10年ほど前な
466名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/02(金) 06:52:43.27 ID:lA9Cv36P0
>>458
そんなことどうやってやんだよ。
クロマキーでモデル撮影して、背景色抜いて人の足伸ばしてつくった人素材と、背景は別のとこからもってきて合成したりするのか?
んな面倒なことするかよ。カメラの画角いじって脚が長く見えるように撮影するとかだろやるなら多分。
467名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/02(金) 06:52:56.42 ID:9ZLXP43K0
>>464
価格を維持するためには、必要なんだよw
468名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/12/02(金) 06:55:09.99 ID:Dig4oWU00
Paint,netってwindows付属のお絵かきソフトじゃねーかw
469名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/02(金) 06:56:13.59 ID:5TfuMyLy0
PIXIAで満足してる
470名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/02(金) 06:58:01.77 ID:lA9Cv36P0
絵書くだけならイラスタかSaiでいいっすよ
471名無しさん@涙目です。(広島県):2011/12/02(金) 06:58:13.14 ID:5VhpHD3J0
android版が850円は凄い
472名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/02(金) 07:02:27.85 ID:e+o0QP/r0
SAIはせめて直線と円ツールくらいは欲しいぜよ
473名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/02(金) 07:04:59.37 ID:1V/LPJ+i0
>>461
消えていったソフトなんて過去いくらでもあんだろが。
そのとき必要とされるスキルが無ければメシ食えないだろ。
発想がそもそもおかしいと思う訳で。
474名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/02(金) 07:06:19.75 ID:MhrliqAN0
ひょっとして今古いフォトショ付きのペンタブって安いのかな?

>>468
ペイントとは別物だぞ
475名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/02(金) 07:06:33.28 ID:NxLfmGwU0
それを使ってやりたいことが無いと買ってもあんま使わないと思うよ
イラレもフォトショも
476名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/02(金) 07:08:20.76 ID:4SFkYI0P0
いきなりフォトショ使う意味がわからんGIMPとかエレメンで十分だろw
大したウデも無いくせに道具だけトッププロと同じくらいの設備してるヤツいるよな
そして使ってる時間は1週間で2時間あるかないかって言うね・・・・・
477名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/02(金) 07:08:56.38 ID:gOZVCLxG0
paint.netって単なる.net宣伝ツールだろw
478名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/02(金) 07:10:52.12 ID:/ATuPpT7P
なんか10年以上前に買ったphotoshop5.5が
windowsxpでも動くみたいで驚いた。
まぁ、割れで7.0持ってるけど
使えるのなら正規版をインストールして使うわ
479名無しさん@涙目です。(広島県):2011/12/02(金) 07:11:47.78 ID:5VhpHD3J0
>まぁ、割れで7.0持ってるけど
>まぁ、割れで7.0持ってるけど
>まぁ、割れで7.0持ってるけど
>まぁ、割れで7.0持ってるけど
>まぁ、割れで7.0持ってるけど
>まぁ、割れで7.0持ってるけど
>まぁ、割れで7.0持ってるけど
>まぁ、割れで7.0持ってるけど
480名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/02(金) 07:14:26.41 ID:1V/LPJ+i0
>>478
フォントがJIS2004に対応してないから気をつけたほうがいいよ。
考えなしにWindowsUpdateすると文字ツールで文字が打てない状態になる。
481名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/02(金) 07:18:19.10 ID:oABNB75W0
割れよ
482名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/02(金) 07:27:14.70 ID:/wd0C43W0
なんで64bitオンリーにしたんだよ
483名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/02(金) 07:39:26.39 ID:0Z/6xi0L0
まず放送大学に入学します
484名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/02(金) 07:41:45.23 ID:0+hOx22t0
>>468
これは恥ずかしい
485名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/02(金) 07:43:22.50 ID:0+hOx22t0
>>476
乗り換えめんどいから初めからそのソフトに移行すると見込みあるなら
移行先のソフト使ったほうがいい
486名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/12/02(金) 07:47:11.68 ID:Z68hsmwjO
初心者にGimp勧めるのは止めろPaint.netにしろ
安定性、使いやすさ、軽さ全てPaint.netが上で機能は大して変わらんから
レイヤー等の概念も理解しやすく俺みたいなアホでも取っつきやすかったソフト
Gimpは初心者お断り感が半端ない
487名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/02(金) 07:47:17.33 ID:68N14Hf50
なんでこんなに高いんだよ
488名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/02(金) 07:49:08.39 ID:Y8LLDoH4O
shareは使うな
489名無しさん@涙目です。(石川県):2011/12/02(金) 07:55:07.11 ID:pgiOLFj20
お前ら偉そうなこと言って描くのがアニメの微妙な絵だしな
490名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/12/02(金) 08:01:09.80 ID:wurRIyb/0
そうだね
491名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/02(金) 08:06:58.39 ID:Lz0ORQ7+0
仕事道具を割るのはさすがに良心が痛むんだろ
492名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/02(金) 08:10:18.46 ID:BBH7P+F30
AutoCADみたいなゴミが何で普及したのか理解できない
493名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/02(金) 08:18:41.76 ID:2AzV2k+F0
正直、フォトショは代替手段がまだある程度揃ってるからいい。
問題はイラレ。
494名無しさん@涙目です。(広島県):2011/12/02(金) 08:20:20.19 ID:5VhpHD3J0
gimpとフォトショじゃ機能や精度に差がありすぎる。gimpはもう改善も見込めないだろう
495名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/02(金) 08:23:23.34 ID:3J0MATPWO
GIMP(笑)
使い物にならん。

フォトショは、安く買える手段はあるが、アップデがな。
496名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/02(金) 08:26:26.10 ID:MhrliqAN0
Gimpは次のバージョンでやっとブラシの角度が回転できるようになりそうなのになかなか新しいのが出ないんだよなー
497名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/02(金) 08:30:15.00 ID:GX77i+Hq0
誰か学生に代理購入してもらえよ
498名無しさん@涙目です。(家):2011/12/02(金) 08:30:37.17 ID:NwGjerok0
前は10万くらいじゃなかったっけ?
499名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/02(金) 08:49:11.75 ID:7aArW8jN0
養育費みたいなもん
面倒みろよな
500名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/02(金) 08:54:37.25 ID:rChCu9650
>>155
rpgからは何も産み出せないだろ。あほか
501名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/02(金) 09:00:27.95 ID:ul6oUDm90
>>478
おまわりさん、コイツです!
502名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/02(金) 09:20:16.17 ID:LIjYPaCE0
>>193
シリアルナンバーが違うだけでアカデミック版か一般用か別れるんだぜ
アカデミック版も一般用も中身は全く一緒のCDだけど、入れるシリアルが違うだけでアカデミック版か一般用かが認識される仕組み
503名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/02(金) 09:24:17.33 ID:yFIUSYb+0
確か学生は安く帰るはず
504名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/12/02(金) 09:49:41.57 ID:fH+7VdZv0
イラストスタジオミニっていうのなら持っているよ
ペンタブ買ったら付いてきた
505名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/02(金) 09:49:53.82 ID:RwMr+b920
フォトショ6とイラレ9しかないんだけど、パソコン新しく買って
OSがXP→7になったらもう使えないの?
新しいバージョンに買い換えるとか無理。
506名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/12/02(金) 10:08:23.63 ID:3HGQT1Y70
>>505
windows7でもXP互換モードで動作するよ
507名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/02(金) 10:11:29.92 ID:on+EBaod0
>>482
64bitオンリーはaftereffectsだけだろ?
508名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/12/02(金) 10:12:30.80 ID:3HGQT1Y70
windows7でもXPモードが使えないHome Premiumは無理だからProfessionalにするように
509名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/02(金) 10:24:48.32 ID:Ef6oLm1S0
>>94
おいマジかよおれのPhotoShop4ちゃんはどうなるの・・・
510名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/02(金) 10:51:29.83 ID:5OOLMo8V0
>>498
俺が最初に買った時は16万いくらだったような
うろおぼえだけど
511名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/02(金) 11:12:44.53 ID:RwMr+b920
>>506
>>508
ありがとう、ありがとう
教えてもらってなかったら、間違いなくHome Premium買ってたよ。
512名無しさん@涙目です。(高知県):2011/12/02(金) 11:14:22.05 ID:n1l8RBZr0
saiだけ使って元絵の線画引くのから着色までやってるんだけど(漫画のコマの着色とか)、
マウスだけしか持ってないからsaiの線引きツールはかなり自由度高くて重宝してる
(線引いた後に微調整とか、太さ変えるとか、構成点を増やすとか)
でも最近もっと高機能のが欲しくなってきた
sai並みの線画の自由度があってもっと高機能なペイントソフトってあるのかな?
できれば軽いと嬉しい
513名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/02(金) 11:24:48.58 ID:hdSxveav0
昔はタブレットかったらフォトショ5.0LEとかエレメンツついてたけど
最近のはフォトショの何ついてるん
514名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/02(金) 11:26:54.23 ID:tP3VfpSo0
>>508
XP互換モードとXPモードを混同してないか
515名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/02(金) 11:33:13.47 ID:P5GG+ReY0
フォトショのエレメンツ3とプレミアエレメンツのセット品持ってるけど、Win7x64でまともに
動かなくて強制終了。修正モジュールも出ないので買い換えるか悩み中
Paint.NETとWindowsLiveのフリーソフトで同じことできるからまったく困ってないけどね
516名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/02(金) 11:35:25.05 ID:RDsMXFzy0
(奈良県)の人は何土方なの?どんな仕事してるの?
517名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/12/02(金) 11:39:41.70 ID:xFmpeMHm0
フォトショップ解析したのか!?
518名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/12/02(金) 11:56:16.51 ID:W0e775a80
学生のうちに買っとかないのは馬鹿
ただし個人で使うくらいならエレメンツで十分
519名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/02(金) 12:04:34.01 ID:NFunrIAd0
elementsで充分
520名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/02(金) 12:20:44.09 ID:nKuP3E/u0
フリーだよ
521名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/02(金) 12:20:58.28 ID:pop4acLK0
elementsとかアカデミックって、それで作った素材での商売禁止だったと思うけど
それで作ったものを売ったら何かの罪に問われるの?
っていうかどこかでばれるの?
522名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/02(金) 12:24:18.94 ID:8EcnxA8m0
商用目的だとCMYK使えないElementsは論外
523名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/02(金) 12:25:56.68 ID:vMgtkHBt0
>>521
罪にはならないんじゃね。契約違反で民事でしょ
ちなみに、今はアカデミックも商用可能
524名無しさん@涙目です。(空):2011/12/02(金) 12:57:13.01 ID:xUadYxSd0
フォトショって写真専用と普通のとスゴイの3種類あるけど
写真専用とふつうのは違いわかるけど
普通のとスゴイのの違いは何?
525名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/12/02(金) 13:36:59.97 ID:eaOIVE6F0
>>16
エレメンツってパスあるの?
526名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/12/02(金) 13:37:49.26 ID:aYaHt0eL0
毛虫最強やな
527名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/12/02(金) 13:50:01.24 ID:gHo4eCPn0
GIMPでOK。
(付属の一括処理用バッチがもっと使いやすくなればいうことナス)
528名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/02(金) 14:07:11.41 ID:MzR/Zj2u0
>>17
写真屋すげー
529名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/02(金) 14:21:13.58 ID:LsLZ0BKI0
>>193
四六時中このキャンペーンやってるんだろ?
いつでも買い時じゃねえか
530名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/02(金) 14:26:04.58 ID:qiIyqnKQ0
15年前に買ったスキャナーに付いてたオマケをまだ使ってるわ。
色調補正とトリミングとサイズ変更だけだから充分使える。
531名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/02(金) 14:30:18.28 ID:wy5ZsQnY0
ドリームウィーヴァーもMXで十分
532名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/02(金) 14:33:30.56 ID:phU5aFqT0
廉価版のペイントショップってやつでよくない?
533名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/02(金) 14:51:46.72 ID:iVgiu/d/0
>>22
ぐぐったら「アドビの社員割引が95%オフ」ってあった
ソースはツイッターだけど
534名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/02(金) 14:54:33.06 ID:v8fyoIK20
正直いらない
535名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/02(金) 15:12:19.11 ID:HQ+9hdeX0
>>371
昔のエレメンツは7に変えてから使えなくなったわ
あのくらいがちょうどいいのに
536名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/02(金) 15:13:32.42 ID:pop4acLK0
>>533
どなたかソースをお持ちの方いらっしゃいますか?
537名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/12/02(金) 15:17:58.47 ID:SuubpZ3E0
本格的に使わないからGIMPでいいんじゃ
538名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/02(金) 15:19:15.19 ID:nAGtWkdf0
>>533
社員が割れたら話にならんからな、
そうにでもしないと社員の正規率を保てれないんだろ。
539名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/02(金) 15:19:28.53 ID:kw95s37T0
CMYKとか使わないなら、エレメンツでも今は良い感じぽいな
540名無しさん@涙目です。(富山県):2011/12/02(金) 15:20:38.78 ID:g5v/qizH0
フリーソフトだから
541名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/02(金) 15:24:06.64 ID:EG+JBssa0
印刷屋ってまだOS9+QuarkXPressとか現役なの?
542名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/02(金) 15:25:07.94 ID:ARHaci7Xi
>>541
クォークはとっくに死んだ
543名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/02(金) 15:28:16.73 ID:FZtI6nmx0
CS5ってまだ割れる?
OS再インスコしたいんだけど
544名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/12/02(金) 15:28:29.83 ID:u0dJ8kra0
CS6っていつ頃出るの?
545名無しさん@涙目です。(福島県):2011/12/02(金) 16:03:12.43 ID:HOwtMdeP0
フォトショって写真の人を全く別人に修正すること出来る?
546名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/02(金) 16:09:31.53 ID:BufK+Hr30
>>358
ペ?
チョンみたいだなw
547名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/02(金) 16:11:35.34 ID:BufK+Hr30
>>371
CS5.1バリ軽だぞ
548名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/02(金) 16:19:11.31 ID:BufK+Hr30
>>415
風俗関係かw
549名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/02(金) 16:29:22.32 ID:f4XtzQqp0
>>335
わろたwww
550名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/02(金) 17:22:33.89 ID:zag9njGj0
>>545
顔のパーツを選択してズラして遊ぶ気かw
551名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/12/02(金) 17:25:30.33 ID:CdW6ZKeC0
>>547

4がクソ重かったが
なおったのか?



そんなもん直るわけないわな

PCのスペックによるってだけだろ

重くて最悪だったCS4は

重くてカーソルが付いてこないんだぞww

やること的に致命的な欠陥商品ww
552名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/02(金) 17:37:59.08 ID:lYcQM6np0
底辺カメラマンだけど、3から5にうpした時点で止まったよ。
ここまでできちゃうなら、笑うしか無い。
銀塩時代は何だったのかwって
553 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (鳥取県):2011/12/02(金) 17:38:05.59 ID:/xj0jCUW0
自称デザイナーの友人から
「あたらしいイラレとフォトショ持ってない?ねぇ…」
とかって連絡きたときはがっくりきた
554名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/02(金) 17:54:48.83 ID:BufK+Hr30
>>552
>>553
常に最新の環境まで対応するのがプロだと思う(´・ω・`)
555 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (鳥取県):2011/12/02(金) 17:56:08.53 ID:/xj0jCUW0
>>554
プロならてめえの使う道具くらいてめえで金払って買えやっておもうんだけども。
556名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/12/02(金) 18:00:19.32 ID:sjpTZkVD0
20万ってExtendedだろ
普通のフォトショなら8〜9万だろ
557名無しさん@涙目です。(福岡県)
>>555
うん、だからそう思うって。
遠回しに言ってるんだけども。