【GPU】Radeon HD7000シリーズ、1月に発表か?! HD7900シリーズは3月登場?!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(新潟県)

bsnにて、Radeon HD 7900シリーズ(Tahiti)のGraphics Core Next (GCN)について書かれています
詳しくはリンク先をご覧ください
特徴として、x86 Virtual memoryや、Fusion System Architecture (FSA) に向けて
SIMDアレイがMIMDのCompute Units(CU)に置き換えられたことなどが書かれています


HD 7900シリーズのスペック等も出ており、以下の通りとなるとのこと

・Radeon HD 7970(Tahiti XT)・・・$449?
1000MHz/5480MHz/384bit/GDDR5 3GB/2048sp(32CU)/64ROPs/128TMUs
・Radeon HD 7950(Tahiti PRO)・・・$349?
900MHz/4000MHz/384bit or 256bit/GDDR5/1920sp(30CU)/60ROPs/120TMUs

登場は2012年1月開催のCESとなると見られます
結局製品版ではXDR2は採用されないようで、GDDR5となるとのこと

デュアルGPUのNew ZealandはGDDR5 6GBとなり、HD 7970と同程度のクロックとなるとのこと
2012年3月登場で、価格は$699となるそうです

http://blog.livedoor.jp/amd646464/archives/52235412.html
2名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/01(木) 21:24:46.41 ID:A/76jbj80
サラ金
3名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/01(木) 21:25:02.08 ID:A/76jbj80
サラ金
4名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/01(木) 21:25:19.07 ID:A/76jbj80
サラ金
5名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/12/01(木) 21:25:41.14 ID:BWC+hc7fO
最近ラデオン妙に安くないか?
6名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/01(木) 21:25:46.52 ID:A/76jbj80
サラ金
7名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/01(木) 21:26:05.15 ID:A/76jbj80
サラ金
8名無しさん@涙目です。(西日本):2011/12/01(木) 21:26:22.11 ID:TtkDqOz50
6850でいいyた
9名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/01(木) 21:26:23.59 ID:A/76jbj80
サラ金
10名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/01(木) 21:26:24.46 ID:YsFY/UwoP
勇者はよ
11名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/01(木) 21:26:43.87 ID:A/76jbj80
サラ金
12名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/01(木) 21:27:00.24 ID:A/76jbj80
サラ金
13名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/12/01(木) 21:27:04.09 ID:l7FNDv/s0
・VLIWアーキテクチャから一新。SIMD方式へ変更
・Southern Islands(HD7000)の上位モデルで,次世代GPUアーキテクチャを採用
・最小単位はCompute Unit(CU)
 構成は16-wayベクトル演算器をまとめたSIMD Unitを4基&スカラ演算ユニット1基
・ベクトル演算器は浮動小数点積和算、整数演算、64bit倍精度演算、超越関数演算をサポート
・フル機能のスカラ演算機によってオーバーヘッドの解消
・1CUに2ROPs、4TMUsを接続
・L1データキャッシュ:16KB
・L2キャッシュ:64KB ライトスルー&ライトバック
・4基のCUで共有する命令キャッシュ:32KB
・4基のCUで共有するスカラユニット専用L1キャッシュ:16KB
・GPUとCPUで同じ64bitポインタでメモリアクセスが可能(IOMMU採用)
・XDR2ではなくGDDR5採用
・HD7900では最大構成で2048SP、32CU
・HD7970は264GB/s
14名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/01(木) 21:27:19.29 ID:A/76jbj80
サラ金
15名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/01(木) 21:27:52.23 ID:A/76jbj80
サラ金
16名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/01(木) 21:28:11.98 ID:VUih8MB/0
CPUの強さはなんとなくわかるんだけど
GPUはさっぱりわかんない スペックの何処を見ればいいの?
17名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/01(木) 21:28:14.39 ID:A/76jbj80
サラ金
18名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/01(木) 21:28:30.77 ID:A/76jbj80
サラ金
19名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/01(木) 21:28:49.10 ID:A/76jbj80
サラ金
20名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/01(木) 21:29:07.10 ID:sK66nctF0
つい昨日ぐらいに12/5にお披露目って見た気がしたのに
21名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/01(木) 21:29:11.83 ID:A/76jbj80
サラ金
22名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/01(木) 21:29:31.81 ID:A/76jbj80
サラ金
23名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/01(木) 21:29:47.81 ID:A/76jbj80
サラ金
24名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/01(木) 21:30:05.69 ID:A/76jbj80
サラ金
25名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/01(木) 21:30:22.49 ID:A/76jbj80
サラ金
26名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/01(木) 21:30:41.54 ID:A/76jbj80
サラ金
27名無しさん@涙目です。(石川県):2011/12/01(木) 21:30:47.51 ID:hL+kgPQi0
6750で特に困ってない
28名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/01(木) 21:30:57.71 ID:A/76jbj80
サラ金
29名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/01(木) 21:31:17.78 ID:A/76jbj80
サラ金
30名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/01(木) 21:31:34.88 ID:A/76jbj80
サラ金
31名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/01(木) 21:31:58.79 ID:+9zZs/g+0

32名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/01(木) 21:32:06.74 ID:A/76jbj80
サラ金
33名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/01(木) 21:32:10.14 ID:+9zZs/g+0

34名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/01(木) 21:32:21.40 ID:+9zZs/g+0

35名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/01(木) 21:32:21.99 ID:A/76jbj80
サラ金
36名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/01(木) 21:32:32.30 ID:+9zZs/g+0

37名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/01(木) 21:32:42.26 ID:A/76jbj80
サラ金
38名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/01(木) 21:32:43.47 ID:+9zZs/g+0

39名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/01(木) 21:32:54.20 ID:+9zZs/g+0

40名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/01(木) 21:32:59.03 ID:A/76jbj80
サラ金
41名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/01(木) 21:33:00.01 ID:kMSd9FdS0
で、TDPは?
42名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/01(木) 21:33:05.67 ID:+9zZs/g+0

43名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/01(木) 21:33:15.24 ID:A/76jbj80
サラ金
44名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/01(木) 21:33:16.27 ID:+9zZs/g+0

45名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/01(木) 21:33:34.80 ID:A/76jbj80
サラ金
46名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/01(木) 21:33:44.90 ID:+/3RxgfX0





















47名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/12/01(木) 21:33:56.72 ID:l7FNDv/s0 BE:830667773-PLT(18000)

>>16
Radeon同士、GeForce同士だったら単純に数字が大きい方が性能が高いんだけど
RadeonとGeForceだとなかなかスペック表だけでは比較するのが難しい
まぁ、ベンチ結果や予算を考慮して選ぶしかないんじゃね
48名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/01(木) 21:34:01.53 ID:A/76jbj80
サラ金
49名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/01(木) 21:34:19.61 ID:A/76jbj80
サラ金
50名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/01(木) 21:34:42.76 ID:A/76jbj80
サラ金
51名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/01(木) 21:35:04.19 ID:A/76jbj80
サラ金
52名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/01(木) 21:35:23.04 ID:A/76jbj80
サラ金
53名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/01(木) 21:35:28.99 ID:obCg5anE0
本体の長さは何cmになるんだろ、32cmぐらいありそう・・・
54名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/01(木) 21:35:46.28 ID:A/76jbj80
サラ金
55名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/01(木) 21:36:04.16 ID:5XqoUr2K0
なんだやっぱりXDR2じゃないのか
56名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/01(木) 21:36:07.73 ID:2UxY8Uzc0
もうちょい魅力的だったらな
57名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/12/01(木) 21:36:58.14 ID:okytwLh/0
もう我慢できないから580買っちゃうよ!
58名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/12/01(木) 21:38:15.10 ID:Z0oV67Ye0
6850でBF3ってきついの?
59名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/01(木) 21:38:16.85 ID:PcCRDxz20
6970買ったら性能微妙で爆熱だった
60名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/12/01(木) 21:38:32.47 ID:dn6Kl9T40
ローエンドでDVIのみで4画面出力まだ
61名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/01(木) 21:38:34.86 ID:P8Xhu6YQ0
グラボ終わりすぎ、CPUはどんどん進化し続けてるのに
62名無しさん@涙目です。(日本):2011/12/01(木) 21:39:29.14 ID:wcbAFp1u0
7950が買いだな
63名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/01(木) 21:39:51.07 ID:ZiDFESRJ0
4670
64名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/01(木) 21:40:06.40 ID:nihaufRN0
7450のスペックのほうが気になるんじゃ
65名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/01(木) 21:40:43.82 ID:4nPJyOXKP
ここまでリーク自体がズルズルグダグダだとHD7xxxもかなり怪しいな
66名無しさん@涙目です。(広島県):2011/12/01(木) 21:40:51.29 ID:dgv4dCTs0
HD5750じゃ遅いからGTX560Tiに買いかえようかと思ってるけど、
もう1個HD5750買い足すほうがいいんだろうか。
67名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/01(木) 21:45:11.16 ID:udYPEouO0
HD7000シリーズ発売したらHD6900シリーズはどれだけ値を下げるかな
68名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/01(木) 21:47:11.43 ID:+N2kMIPW0
7850が本命
ピーク消費電力はどれくらいなんだろう?
69名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/01(木) 21:48:38.81 ID:7gStqGcU0
>>63
ナカーマ
70名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/01(木) 21:49:02.37 ID:1LpUtCKo0
>>68
ちょっと前のリーク情報じゃ95Wだったよ。
これが本当なら買うわ。
71名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/01(木) 21:50:48.22 ID:RzynUofM0
>>70
本当なら9600GTからのグレードアップに良さそうだ
72名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/12/01(木) 21:53:30.78 ID:ik6qmq610
あたしはまだ5850ちゃんで頑張るもん!
73名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/01(木) 21:55:38.87 ID:CZa77CJI0
この前スレ立った時は今月出るって言ってたろ
74名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/01(木) 21:56:10.10 ID:XzxFr8r/0
ディスプレイドライバが応答を停止しましたが、正常に回復しました
75名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/01(木) 21:59:50.04 ID:WmH4FFaa0
ノート用のはいつ出るんだよ
76名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/01(木) 22:01:24.78 ID:b3DGoVL40
HD7850を選ぶぜっ!
77名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/12/01(木) 22:01:42.04 ID:VtqQIssv0
もうHD5770じゃキツイから早く欲しい
78名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/01(木) 22:02:59.21 ID:PcCRDxz20
6990が投げ売りになったら追加しよう
79名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/01(木) 22:04:55.74 ID:RMOyN1Io0
電気代的にも性能的にも4870きついからそろそろ変えたい
80名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/12/01(木) 22:04:58.85 ID:3AMaLwIK0
7950が発売されたら買おうと思いながらSteamを買いためる日々
そんな俺はオンボ
81名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/01(木) 22:06:27.36 ID:5ST2wEBVO
R6950放出してください
82名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/01(木) 22:07:24.42 ID:IfyRrEZl0
ハイエンドは買ったことないけど、デモ機触った限りは暖房器具だよな...。
足元にPCの背面向けとけば暖かいだろ。
83名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/01(木) 22:07:58.21 ID:ph2F0jUg0
4670→7670
84名無しさん@涙目です。(日本):2011/12/01(木) 22:11:21.28 ID:wcbAFp1u0
>>73
全部TSMCのせい
85名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/01(木) 22:13:49.36 ID:xZQ9C9Dn0
リネームなの知らず6770買っちゃったよ…
86名無しさん@涙目です。(香川県):2011/12/01(木) 22:14:49.87 ID:Cq1V/RSR0
俺の4850と比べたらどれくらい差があるんだよ
87名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/01(木) 22:17:17.31 ID:CZa77CJI0
>>85
5770がいいって事だよ
言わせんな恥ずかしい
88名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/01(木) 22:19:23.51 ID:jpknFPE30
初めて買ったグラボが9600XTだったけど
あと2年くらいで、再会できるわけか。胸熱。
89名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/01(木) 22:19:31.79 ID:6ixloNvl0
発熱量が下がってミドルレンジぐらいのグラボがファンレス余裕になるなら買う
90名無しさん@涙目です。(空):2011/12/01(木) 22:22:35.37 ID:VQKr7mnE0
サラ金
91名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/01(木) 22:22:57.24 ID:3TctguUF0
>>85
HD6850からの買い替えにいいかな
92名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/01(木) 22:34:20.58 ID:oJRHYQcb0
消費電力が80W以内じゃないとどんなに高性能でも買うきが失せる。
93名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/01(木) 22:50:07.84 ID:6nEtXXER0
>>86
HD7900系なら4倍弱程度はあるんじゃなかろうか
94名無しさん@涙目です。(家):2011/12/01(木) 22:53:58.66 ID:fwSShoZC0
これ買って何するの?高性能ゲーム?
95名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/01(木) 22:54:42.05 ID:RMOyN1Io0
>>94
毎回同じこと聞かなきゃ気が済まないの?w
96名無しさん@涙目です。(家):2011/12/01(木) 23:00:36.04 ID:fwSShoZC0
>>95
より高性能になるたびにできる世界が広がるじゃないですか!
97名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/01(木) 23:05:41.07 ID:JaGbn8qM0
今年中じゃなかったのか?
98名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/01(木) 23:06:36.90 ID:50qeyA/SP
スカイリムあと一週間だけどCF対応ドライバ出たの?
99名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/01(木) 23:15:36.87 ID:ILDUY4/D0
>>94
暖房に決まってるじゃないか
ブルちゃんと合わせれば更に暖まるぜ
100名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/01(木) 23:32:17.62 ID:muFzMx4h0
6950二枚刺しと買い替えするのどっちがいいんだよ
101名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/01(木) 23:39:07.05 ID:vKJnBho70
今4600なんだけど7000シリーズにしたら何が捗るの
ゲームはやらないけど乗り換える意味ある?
102名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/01(木) 23:50:07.29 ID:CZa77CJI0
>>101
今の環境で満足してて
ゲームやらないなら7系にする必要無い
103名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/02(金) 00:09:56.29 ID:AvmHzGYr0
>>66
ハイエンド以外のマルチGPUは馬鹿のする事
104名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/02(金) 00:25:09.46 ID:+GUT3vKw0
ついにGF7950GX2から買い換えるときが来た
105名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/02(金) 00:28:57.86 ID:9gKyUFs80
12月じゃねーのかよ
クソが…
106名無しさん@涙目です。(青森県):2011/12/02(金) 00:29:28.89 ID:DZWxF+E+0
v速公認4670の正統後継機種はいつ出るのか
107名無しさん@涙目です。(家):2011/12/02(金) 00:31:36.87 ID:SpvP8zG10
分かった!AMDは今度からCPU内蔵GPU売ったらよくね?
RADEON買ったらセレロン程度の性能のCPU機能がついてたらかなりお得な気がする
108名無しさん@涙目です。(大分県):2011/12/02(金) 00:32:06.79 ID:s2p8IUo30
消費電力がリーク情報通り低くなってるならHD6970から買い換えたいなぁ
109名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/02(金) 01:01:57.94 ID:ezQGStL60
5770でまだ限界が見えない
最近のゲームでも据え置きハード以上のグラが出るから困る
110名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/02(金) 02:03:10.67 ID:CHU+qISQ0
>>109
HD5770って現行HD機の4倍の性能はあるぞ
WiiUがHD4800系ならほぼ同等性能になるが
111名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/02(金) 04:03:45.92 ID:9gKyUFs80
>>110
そうやって考えると、ネトゲ開発は甘えすぎだな
112名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/02(金) 04:18:24.16 ID:PIrklGV70
>>107
すでにその逆があるし、ビデオカードを差して
CPUの代わりになるとか構成上無理だろw
113名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/02(金) 05:23:20.98 ID:q//3t1Hi0
7850は199$で2GBなんだろ?
コスパよくね?
114名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/12/02(金) 05:39:58.76 ID:Ke8ohSEL0
グラボの選び方がよくわからん。
Geforceだと
200→オンボ並
400→まぁまぁ
500→最新
だって思ってるけどどうよ
115名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/02(金) 05:41:57.04 ID:uoutnI5Y0
soloで今5750、電源500w何だが
7xxxならどれ買うべき?
116名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/12/02(金) 05:55:54.74 ID:QjNpzdvsO
ケースになんの関係が
気持ち悪いから消えて
117 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (愛知県):2011/12/02(金) 05:58:18.45 ID:UnqQ46tY0
5770HAWKちゃんはよく冷えて性能まぁまぁ
こういうのが買い換えに困る
118名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/12/02(金) 06:00:39.31 ID:4Knu7HxU0
>>114
マジキチ
MARSII QSLI HD6990 QCFX GTX590 QSLI

廃エンダー
GTX580 SLI MARSII HD6990 GTX590

金があるゲーマー
GTX580

小金があるゲーマー
HD6970 GTX570

最新ゲームの推奨ライン
HD6950 GTX560 Ti

そこそこ設定でOK
HD6870 GTX560

貧乏ゲーマー
HD6850

ゲームしません
GT520
119名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/02(金) 06:01:53.79 ID:mblp0hiu0
>>116
ケースに入らなかったら困るだろ
120名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/02(金) 06:57:02.16 ID:Cmu1GAJL0
>>118

情弱カード
GTX550Ti

も追加してくれ。ゲフォ厨の俺でも、こいつの存在が許せない。
121名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/12/02(金) 07:11:05.45 ID:INowW/Pv0
>>120
どういうこと?
122名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/02(金) 07:37:51.08 ID:Cmu1GAJL0
性能微妙なのに消費電力が高く、値段も大して安くないのでGTX460を買ったほうがお得だった。

ただ今は460はもう売り切っちゃって新品では安く手に入らないから、
電源的に560に手が出ない場合550という選択もアリだけどさ。
123名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/02(金) 07:43:47.25 ID:+MmUFM4q0
550Ti7950円と、460の安かった頃の値段とかになってるぞ。ま
124名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/12/02(金) 08:00:17.08 ID:YcItR5Fu0 BE:949335146-PLT(18000)

>>121
性能はGTX460の方が上なのに、消費電力は同じぐらいって感じでワットパフォーマンスが悪かった
GTX560TiはHD6950よりちょっと消費電力高いけど、まぁこれならいいかな
って感じにワットパフォーマンスいいのになぁ
125名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/12/02(金) 08:07:50.11 ID:INowW/Pv0
( ´・∀・`)へー
126名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/02(金) 09:35:23.09 ID:D6397zQz0
127名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/02(金) 09:41:44.10 ID:sivr3a8h0
128名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/12/02(金) 09:45:26.63 ID:gaie/JBU0
>>126
BIOSをゴニョゴニョすると6950化するとみた
129名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/02(金) 09:46:37.55 ID:GagH4B6T0
>>109
すげぇバカw
これにマジレスしてる奴も相当バカw
130名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/02(金) 09:49:00.79 ID:RndF8Z6lP
AMD関連のリーク情報は全く信用できないわ
7970出たら流石にGTX280投げ捨てる
でも我慢できなくて580買っちゃいそう
132名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/02(金) 09:58:40.77 ID:5B9MLL4Z0
ラデはXPだと性能発揮できないんでしょ?
8出るまでオンボで済ますかなぁ
133名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/12/02(金) 10:00:44.79 ID:PiE/IX+6O
HD4890とくらべてどのくらい早いですか?
三倍くらい(´・ω・`)?
134名無しさん@涙目です。(西日本):2011/12/02(金) 10:00:52.22 ID:7z/fgrQH0
HD6770で何も困らないんだが
デュアルモニタにもできるし3モニタにもできる
135名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/02(金) 10:03:41.15 ID:0QUsFR610
とりあえずGTX560 TiかGTX560 non-Ti買っとけばいいんだろ?
136名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/02(金) 10:05:14.76 ID:6ujJi3TS0
HD5450が最近スリープから復帰すると四角いぼつぼつが出るようになってしまった
時間が経つと消えるんだけど
137名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/02(金) 10:05:15.15 ID:qvKU+MO80
7系が普及し始めたら5870どれくらいまで下がるかなあ
GPUって新製品出ると型落ちガクっと下がるからそれ狙おうとしてるんだが
138名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/02(金) 10:06:18.54 ID:p40e12XU0
いっちゃんいいのはどれだよ
139名無しさん@涙目です。(禿):2011/12/02(金) 10:06:53.73 ID:8NDWvHAs0
HD5970を売って次に備えるか
140名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/12/02(金) 10:08:39.11 ID:c8cysgKn0
ゲフォは?
ゲフォちゃんはどうなの?
141名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/12/02(金) 10:09:22.40 ID:G01rCvEwO
どんなに高性能でもゲームのバグで台無しなんだよ
142名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/02(金) 10:10:22.84 ID:e2wrouCm0
ビデオカードに何万円もかけて、ベンチマークの結果以外に何が得られるの?
143名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/12/02(金) 10:12:07.18 ID:c8cysgKn0
緑の影みたいのが画面に出るのはグラボの故障なのかな
144名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/02(金) 10:12:14.77 ID:D6397zQz0
>>135
GTX560Ti448coreの輸入品を待つのが真の情強…
145名無しさん@涙目です。(西日本):2011/12/02(金) 10:12:48.09 ID:RB2S6WQM0
VLIWからSIMDへの変更はCPUと連携しやすくするためかな
146名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/02(金) 10:14:26.72 ID:VSgypihn0
>>144
それなら大して消費電力変わらない570買ったほうがいいわ
147名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/12/02(金) 10:15:34.74 ID:PiE/IX+6O
>>142
優越感
満足感
148名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/02(金) 10:15:41.47 ID:D8WUU9cx0
新しいのでるにつれヴィデオカードでかくなってきてるよな
ミドルタワーじゃきついからフルタワー買っちゃったよ
149名無しさん@涙目です。(西日本):2011/12/02(金) 10:20:14.09 ID:RB2S6WQM0
R600系はVLIWやリングバスと技術的にはいろいろ挑戦してたけど性能的にはあまり寄与しなかったしな

VLIWとリングバスは結局主流にはなれなかった
150名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/02(金) 10:20:28.79 ID:0mncvjSFO
ゲフォ信者だからどうでもいい
ゲフォ最高
151名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/02(金) 10:24:46.36 ID:0mncvjSFO
つか、どちらの信者も相手の製品を罵ってばかり
そんな暇があったら買え。愛でろ。褒め称えろ
152名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/02(金) 10:26:01.32 ID:P5+KjjqJ0
ゲフォとラデって何が違うんだよ
153名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/02(金) 10:34:36.83 ID:JGDPUnQG0
シムシティの新作が出ない限り買い変える必要がない
154名無しさん@涙目です。(空):2011/12/02(金) 10:43:45.16 ID:R7rs8Q6D0
マザボにAMDのグラフィック用チップが載ってるのにゲフォ載せてダイジョブなんか?
ドライバークリーナーで余分なの消すとしてどこまで削除していいのか
155名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/02(金) 10:50:55.06 ID:MlNUjDuo0
hd3850→鼻毛オンボードだけど
HD7850が9000円切ったら買うかも
156名無しさん@涙目です。(広島県):2011/12/02(金) 11:19:31.83 ID:pAtUFmaD0
これを入れることにより
JaneStyleのスクロールが止まって見えるようになったりするんだよ!
157名無しさん@涙目です。(島根県):2011/12/02(金) 11:21:23.44 ID:HcD7jSaH0
7770がスリーセブンで大人気なんだろ?
158名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/02(金) 11:23:34.68 ID:Bk3nEU/X0
このまえグラボの買い時を聞いたものですが
来年3月まで買わないほうがよさそうでですね
159名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/02(金) 11:25:39.75 ID:l/8ellX30
ミドルもハイエンドも数字で見ると大差ないように感じる
160名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/02(金) 11:26:53.36 ID:APJIfTHg0
今現在のコスパ最強グラボおせーて
161名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/02(金) 11:28:30.03 ID:bbaEZHqY0
>>160
GTX560TiかHD6950ってところじゃね?一応BF3動くよ
162名無しさん@涙目です。(広島県):2011/12/02(金) 11:42:28.30 ID:pAtUFmaD0
現行HD6770なんやけど
同程度の消費電力は7850か7870どっちになるんやろー
163名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/02(金) 11:48:24.22 ID:FIke8uXR0
ドライバなんとかせーや
164名無しさん@涙目です。(東京都)
>>162
7850と思えば精神的に負担は少ない