年収低すぎの人がキレた!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(徳島県)
2名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/01(木) 20:02:36.65 ID:1UV2rZsN0
口臭すぎ!?
3名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/12/01(木) 20:03:13.97 ID:RZi5kA+20
>>1
8888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888
4名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/01(木) 20:03:26.75 ID:enAoFxom0
うわっ・・・
5名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/01(木) 20:03:30.75 ID:r5QVB3n/0
おれきれてないよ
6名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/01(木) 20:03:56.68 ID:6/xyxIvx0
怒りの退職願い! 映画化決定!
7名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/01(木) 20:04:03.56 ID:hOWIpP6g0
キレてないですよ
8名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/01(木) 20:04:06.43 ID:mS+LaQjl0
右目が大きく、対照的に左目は小さい
ブスだな
9名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/01(木) 20:04:31.68 ID:H+yTAHxr0
これ有料素材に入ってる写真や
10名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/01(木) 20:04:37.34 ID:CLvDjzsm0
11名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/12/01(木) 20:04:41.99 ID:WWy69MZ20








     アフィうめえええええええええええええwwwwwwwwww






12名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/01(木) 20:06:55.05 ID:PDO/2FXF0
自己責任
13名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/01(木) 20:06:54.93 ID:6/xyxIvx0
うわっ
14名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/01(木) 20:07:52.22 ID:qWEH9xzD0
>>10
これ寧々さん?
15名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/01(木) 20:15:39.13 ID:jJVy736k0
最近は年収200万の奴が多いし
切れてもおかしくはない罠。

これで少子高齢とか言ってる政府は何とかしろよ
経団連の犬
16名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/01(木) 20:19:35.16 ID:V90keV4v0
手取り月13万程度ボーナスなし
年間休日104日福利厚生とくになし
それでもぼくはしあわせです
17名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/01(木) 20:25:38.16 ID:qWEH9xzD0
>>16
家賃と年齢教えて
18名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/01(木) 20:27:08.34 ID:6/xyxIvx0
社畜なのに・・・
19名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/01(木) 20:29:49.11 ID:VCMTYEzO0
月給80万貯金6000万あるけど実家暮らし
20名無しさん@涙目です。(家):2011/12/01(木) 20:31:18.19 ID:3fO4LDDc0
俺明治卒工場勤務手取り15万円
平均年齢31歳の会社
奨学金払い終えたらさっさと辞める
21名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/01(木) 20:32:24.02 ID:jJVy736k0
国際競争力の名の下に奴隷制度始めたのが運の尽きだな。
派遣制度自体は仕方ないとしても
派遣会社の搾取が惨すぎる

派遣会社に会社は結構な値段払ってるのに
派遣社員は時給1000円とかで働いてる。

小泉のはったり政治に騙された国民がバカなだけだけどね。

22名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/01(木) 20:33:58.49 ID:b73Aqlmi0
>>17
32歳独身で手取り14万で家賃4.5万の俺も幸せだよ
23名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/01(木) 20:37:09.98 ID:ImBF1w/j0
>>22
やはり家賃をいかに抑えるかだなー
36歳手取り28万だが家賃12万2LDKなんだよね
でもITやめたいから年収300でいいから転職したいなーと思って
24名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/01(木) 20:37:27.68 ID:eZigYFCy0
>>20
やめてどうすんだよw
25名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/01(木) 20:42:48.51 ID:jJVy736k0
>>23
36歳だと年収300万の仕事見つけるのも困難だよ。
ソース俺

今就活してるけど仕事が無い。
だから今の会社ズルズル続けてる。
今の会社は年収700万だけど
過労死しそうなんで探してる。
26名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/01(木) 20:43:50.45 ID:Jl0X/0Tr0
ニュー速に働いてるやつとかいたのか
27名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/01(木) 20:46:09.89 ID:jJVy736k0
>>26
働いてるよ。マジで
それも単身赴任で。
28名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/12/01(木) 20:48:39.13 ID:5TJsC8Sw0
組合の広報で平均年齢36歳平均月収22万の数字を見たときはマジで絶望したわ
29名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/01(木) 20:50:44.40 ID:jJVy736k0
>>28
俺、その歳で月収50万超えてるんだが
まぁ残業休出80時間くらい付いてるけど
30名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/01(木) 20:56:23.30 ID:ImBF1w/j0
>>25
やはり他業種転職は辛いか……
もうソースとか見たくもないから飲食でも介護でも何でもいいけど年収200じゃ生きていけない
やはり支出を減らさないとダメなんだろうなー
31名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/01(木) 20:57:19.48 ID:ImBF1w/j0
というか何で勝手にID変わってるんだ
32名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/12/01(木) 20:58:45.81 ID:RdsuktX0O
底辺速報
33名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/01(木) 21:00:26.47 ID:eJ5d3rMV0
>>16
ほとんどオレだわ
でも実家暮らしなんで恵まれてるなオレは
34名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/01(木) 21:03:13.79 ID:PfPsGWh30
使われ方って怖いよな
年収低すぎのバナーなんて小銭程度の報酬でこれだけ有名にされるんだから
35名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/12/01(木) 21:03:35.75 ID:Nq0a6ant0
シンプルでワロタ
36名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/01(木) 21:04:51.87 ID:XnmcSsFm0
若いうちは給料低いのもいいんだけどさ
今はちゃんと上がっていく社会じゃないからな。
32だが今まで昇給したこと2回しかないわ
37名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/01(木) 21:05:02.65 ID:PAyzseAO0
>>23
残業どれくらい?
残業無しで手取り28万なら勝ち組だろー
38名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/01(木) 21:06:03.24 ID:96xi/bTb0
>>20
今の時代十分恵まれてるだろ。
39名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/01(木) 21:06:10.56 ID:PAyzseAO0
>>16
ぶっちゃけ自宅暮らしなら手取り10万でもかなり快適な生活ができると思う
40名無しさん@涙目です。(山形県):2011/12/01(木) 21:06:34.81 ID:ZYjQPUDr0
年収200万(実際は197万ぐらい)の俺とタメ張れるやついる?
41名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/01(木) 21:06:40.72 ID:crNGfx7a0
webやぎの目、数年ぶりに見た
42名無しさん@涙目です。(三重県):2011/12/01(木) 21:07:30.60 ID:Xur2huOv0
ガチギレワロタ



アフィ用
43名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/01(木) 21:07:35.29 ID:jTyjyNGm0
年収150万の俺に叶うやつはおるまい
正社員でだ
44名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/01(木) 21:12:46.85 ID:usElfOpY0
>>23
独身なら家賃高いね
手取り28万だったらましな方でしょ
俺は35歳週60時間位働いて手取り24万位だよ
45名無しさん@涙目です。(福島県):2011/12/01(木) 21:12:53.85 ID:HX9Is1xz0
おこっていいかーーーーい?
46名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/01(木) 21:17:43.01 ID:ImBF1w/j0
>>37
残業青天井の頃は年収700超えたけど今は残業禁止で定時退社
その分くそみたいに忙しい 誇張ではなく目が回る
47名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/01(木) 21:18:09.50 ID:ImBF1w/j0
>>44
独身だけど母親とニート妹を養っててね……
48名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/01(木) 21:19:20.46 ID:FvYORnBb0
49名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/01(木) 21:19:36.95 ID:X8flv4+g0
なんで病的なんだよ
50名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/01(木) 21:22:09.96 ID:shf3Bww40
>>48
凄い懐かしさを感じるだがなんだっけ
51名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/01(木) 21:25:22.05 ID:+qTcgZb90
>>44
お前低すぎだろw
時給換算で1200円くらいじゃねーかw

残業抜きで1000円前後で週60時間とかw
もっとマシなバイト見つけた方が楽だぞw
52名無しさん@涙目です。(広島県):2011/12/01(木) 21:28:05.29 ID:hmREdil60
年俸1500万です
53名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/01(木) 21:28:46.34 ID:6/xyxIvx0
うわっ、失業保険 安すぎ!
54名無しさん@涙目です。(石川県):2011/12/01(木) 21:29:25.31 ID:yQ+S6PKG0
今の仕事月手取りで11万くらいなんだけど、すげぇ楽だ 最高に楽
ただもうちょっと稼げる仕事探さないとなぁ
55名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/01(木) 21:34:39.60 ID:jJVy736k0
>>51
ボーナスは考慮しないんだな。
それと福利厚生とか

俺は会社の借り上げ社宅で
自己負担30%だぞ。

結構優良企業は福利厚生で差が付く。
56名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/01(木) 21:38:34.39 ID:RHjwM8850
>>47
妹さんを僕にください
57名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/12/01(木) 21:44:09.10 ID:lONVNfxM0
>>1
気になったから探してみた。
ttp://type.jp/s/campaign36/
ここを出せよ

やってみたけど、転職力70点で年収200→450万になるってよ。
40代のハケン工場労働者にそんな景気のいい話があるかっての。
甘すぎだこの転職屋。
58名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/01(木) 21:46:13.25 ID:WYn9ucuf0
今、年収700万だが住宅手当も出ないなら家賃6万円は高すぎる。
でも7万ちょい出せば結構いいところに住めるからなあ。
59名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/01(木) 21:50:40.18 ID:66vT7Bxo0
>>21
派遣会社って前々から思ってたんだが、ワークシェアみたいなもんなんじゃね?
金だけシェアだけどw
もし派遣会社が全部なくなったら仕事は自分でみんな探さないといけないし、
保険とか年金、所得税は全部自分でしないといけないわけだから、
単なる事務処理屋としての価値はあるのかも知れない。
60名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/01(木) 21:51:57.46 ID:66vT7Bxo0
>>58
年収700あれば月の手取り50万はあるだろ。
家賃6万で何で高いんだよ。
61名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/01(木) 21:53:32.89 ID:jJVy736k0
>>59
ワークシェアは少ない仕事を分ける事だから
一日6時間とかで15時に帰る主婦の派遣ならわかるけど

普通に製造業の残業バリバリの会社に居る派遣(請負)はさすがにシェアしてないよね。
62名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/01(木) 21:58:45.58 ID:ImBF1w/j0
>>56
出戻りだぞ……
63名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/01(木) 22:00:51.89 ID:6ixloNvl0
うわっ…私の乳首、陥没しすぎ…?
64名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/01(木) 22:02:25.12 ID:WYn9ucuf0
>>60
年収700万でもボーナスが250万だから、月給450÷12で37万円。でも基本給が26万+残業だから、本来と手取りは20まんちょいしかない。
家賃は手取りの三割って考えたらこのぐらいがぎりぎりのライン。
65名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/01(木) 22:04:29.51 ID:A8BS7YkB0
3ldkの社宅に1万円台で暮らしてるぜ!
入社3年目で手取り25万だぜ!

ここだけ聞けば勝ちっぽいけど、いま日本で一番嫌われてる、これから落ち目確実の会社なんだぜ!
66名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/01(木) 22:05:14.19 ID:WYn9ucuf0
東京電力のことか。
67名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/01(木) 22:06:38.01 ID:jJVy736k0
>>65
東電社員乙

てゆうか貰いすぎ死ねよ
68名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/01(木) 22:07:55.50 ID:kulTlHF00
デイリーポータルZスレ
69名無しさん@涙目です。(大分県):2011/12/01(木) 22:54:36.34 ID:0oV/aKca0
>>1
88888888888888888888888888
70名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/01(木) 22:59:30.49 ID:dnBiQJXvP
>>64
ぼく独身で家賃13.5万円ですー

他のものを犠牲にしてもいい部屋に住みたい
車や服に金をかける人がいるように、俺は住まいに金を使うのだ
71名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/01(木) 23:17:21.41 ID:qw+sC+yf0
>>57
そりゃ転職促してナンボのカスな商売だからな
72名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/12/01(木) 23:25:00.67 ID:e8pOiS1Q0
30目前にして年収320万

平均年収とか見ると死にたくなってくる
73名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/01(木) 23:43:18.54 ID:WYn9ucuf0
>>72
そんなの気にしてもしょうがないよ。
年収なんかで人の価値は決まらない。
自身持って生きようぜ。
74名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/02(金) 00:18:57.35 ID:sGRLQ6EJ0
生活保護は税金免除なのに
生活保護よりも年収が少ないワープアが税を課せられているのは、おかしいよな。
法の下の平等に反しているだろ。
75名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/02(金) 00:20:41.86 ID:Yt9//5xvO
30歳で手取り36万しかない。。
死にたい。。
76名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/02(金) 00:33:01.81 ID:bdeCZN950
院卒でデンソーに就職した知人、入社半年目なのに今手取り38万だった
自動車部品ってそんなに儲かるんかい
77名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/02(金) 01:06:45.30 ID:s6pscZDq0
>>75
それは悲惨
78名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/12/02(金) 01:20:02.52 ID:oGBAbpCC0
年650万から450万まで下げやがったから辞めてやった
ざまあw
79名無しさん@涙目です。(長崎県【緊急地震:千葉県東方沖M3.9最大震度3】):2011/12/02(金) 01:31:25.00 ID:oGBAbpCC0
>>57
めんどくさすぎワロタ
とりあえず693万と出た
80名無しさん@涙目です。(石川県):2011/12/02(金) 01:32:50.82 ID:/IXNQdUU0
うわ、私の年収臭すぎ!!?
81名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/02(金) 01:34:16.87 ID:IkqdtgYO0
会員登録なんかするかよ馬鹿か
82名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/12/02(金) 01:34:54.02 ID:iCHrjcMK0
年収低くて口臭くさい人か
83名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/02(金) 01:39:08.19 ID:fqc2eHZt0
>>75
それは生きてて恥ずかしいレベル
早くしんだほうがい
84名無しさん@涙目です。(静岡県)
28歳
800万、家賃11万