さいたま市民の3割が生活に不満 市名が原因か

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(北海道)

さいたま市民、生活に「満足」7割 市が意識調査

約7割のさいたま市民が生活に「満足」。魅力は都心に近いこと−。さいたま市に
対して、市民らがこんな意見を持っていることが30日までに、同市が行った市民
意識調査で分かった。

調査は今年6月、市内在住、在勤の20歳以上の男女計7千人を対象に実施。
3508人から回答があった。今の生活の満足度について、在住者は68・9%、
在勤者は56・9%が「満足」と回答。「不満」を大きく上回った。在住者にとって
市の魅力は「都心(東京)に近い」が59・1%でトップ。「住みやすい」は41・9%
で5番目だった。

在住者の「満足」の具体的なものは「ごみ・リサイクル」がトップ。次いで▽生涯
学習▽道路・輸送▽公園−の順。逆に「不満」は▽市街地整備▽道路・輸送▽
バリアフリー▽中小企業▽高齢者福祉−が上位を占めた。

将来の方向性については、在住者の約4割が「高齢者、障害者が暮らしやすい
まち」と回答。「医療が充実している」「災害に強く、治安のよいまち」が続いた。

東日本大震災以降、地震を「意識するようになった」人は9割以上。災害に備え
た飲料水などの備蓄を始めた人は3割いたが、「備蓄していない」も3割近くいた。

また、市が進める行財政改革について、「進んでいる」と答えた人は2割程度で、
前年度より減少。市職員が「市民の立場に立って誠実に取り組んでいる」と答え
た人は30・8%で、「そう思わない」(38・7%)が上回った。

調査結果は同市のホームページや各区役所の情報公開コーナーなどで閲覧する
ことができる。
http://www.saitama-np.co.jp/news12/01/10.html
2名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/01(木) 12:07:12.17 ID:feye30a30
「海がない」
3名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/01(木) 12:08:00.77 ID:KdBZT+ZE0
狭山スキー場がある
4名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/01(木) 12:08:11.05 ID:Y3VtZW/x0
「都心に近い」が唯一の魅力だからじゃないの
5名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/01(木) 12:09:02.36 ID:z5s7HNve0
ダサイタマ
6名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/12/01(木) 12:09:05.13 ID:92fCh2F2O
日本一ださい市名
住んでる人可哀想
7名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/01(木) 12:09:45.61 ID:Rkbd50AwP
>>4
貧富の格差を感じないってのも魅力だよ
金持ちもいないけど貧乏人もいない
8名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/01(木) 12:09:51.06 ID:Nf+fzsRK0
さいたま市に住むなら川越や所沢のほうがいいかな
9名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/01(木) 12:10:02.94 ID:EUQ6VldF0
せめて漢字にしろよ
10名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/01(木) 12:11:12.76 ID:EK/JpU0iO
南浦和最強伝説
11名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/12/01(木) 12:11:42.94 ID:n9y9RXptO
ホームセンターとかデカくて良いじゃん
12名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/01(木) 12:12:06.45 ID:riAgDxov0
ひらがなとか年賀状で様にならないだろ
13名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/01(木) 12:12:18.68 ID:O9AN94NxP
何もない武蔵浦和
塾しかない南浦和
パルコ()が取り柄の浦和
14名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/01(木) 12:13:28.43 ID:y4Zu3oy+0
結局浦和駅あたりが最強か
15名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/01(木) 12:13:29.67 ID:pGo7an8G0
県庁があるんだから埼玉市でいいだろ
16名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/01(木) 12:16:36.53 ID:+2qD7sMs0
人口密度が高そうですね大宮とか浦和
17名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/01(木) 12:19:22.53 ID:cienpZjjO
浦和は色々あるじゃん 駅も拡張してるし
18名無しさん@涙目です。(西日本):2011/12/01(木) 12:19:36.01 ID:hAf+eIBx0
さいたま市には教科書に出てくるレベルの歴史を持たない。
首都東京に対抗できるものが何もない。

これでどこに誇りを持てるの?
19名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/01(木) 12:20:19.80 ID:If8rrj0Z0
埼玉なんかに生まれた時点で終わってんのに市名とかどうでもいいだろ
20名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/12/01(木) 12:20:26.57 ID:FMeQUAB2O
ダ埼玉
21名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/01(木) 12:21:15.62 ID:JRduF4yT0
都心に近い

↑これしか魅力ないって死にたくならん?
お前らの市には一切魅力がないってことかよ?w
22名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/01(木) 12:21:28.97 ID:LAtQSO750
>>13
武蔵浦和は全てにおいて店が少ない
どこのカフェも満員で萎える
23名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/01(木) 12:21:50.88 ID:SzhSPVZz0
地方民がマウントとろうと必死になってる間にさいたまはどんどん成長してゆく
24名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/01(木) 12:22:54.16 ID:cienpZjjO
>>13
伊勢丹あるじゃん
25名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/01(木) 12:23:52.64 ID:ij9EvSvdO
実際歴史のある街なんて
岩槻と川越くらいであとは野っ原だったとこだし
26名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/01(木) 12:24:38.41 ID:Xw/iGsXd0
さいたまネタにされるからみんなで馬鹿にしてるけど、
馬鹿にしていいのは東京と神奈川と時々千葉だけだぞ
これを勘違いしてる地方民多すぎ
27名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/01(木) 12:25:21.99 ID:9Ubq2BIn0
そんな理由wwwwwwwwwwwwww
28名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/01(木) 12:25:50.49 ID:ij9EvSvdO
>>26
埼玉は地方出身者ばかりだよ
29名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/01(木) 12:27:27.79 ID:cienpZjjO
>>18
なして東京に対向せにゃならんのだ
30名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/01(木) 12:30:43.61 ID:ZgOmyIJG0
埼玉は住みやすい
住宅費安い割に東京に面してる割合も高い分GDPも高い
バカにしていいのは東京神奈川だけだから
31名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/01(木) 12:34:13.73 ID:ODetyVLJ0
埼玉をバカにしていいのは東京と京都くらいだろ
32名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/01(木) 12:35:48.85 ID:fZezUSI/i
殺威駄摩市とかしとけ
33名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/01(木) 12:35:56.20 ID:JBjJpSi70
なんでバカにされる前提なんだよ
34名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/12/01(木) 12:36:01.07 ID:urH8t25HO
京都て寺とB区と観光客ばかりなだけだよ?
35名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/01(木) 12:36:51.65 ID:4Zcr27VY0
さいたまが住みやすいって他に住んだことないんだろう
夏のクソ暑さは盆地以上だぞ
36名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/01(木) 12:37:45.79 ID:vVTr/V8+0
さくらさいたまダサイ春
37名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/01(木) 12:37:55.17 ID:Wm/EM29P0
くっせー満員の埼京線に揺られて毎日トンキン行くとか死にたくならないの?
38名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/01(木) 12:38:29.51 ID:ODetyVLJ0
>>28
埼玉に一番多いのは東京出身なんだが
39名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/01(木) 12:39:15.39 ID:Z9Ex5/Ad0
>>31
京都で価値があるのは高々5km四方。
それ以外は栃木以下のゴミ。
40名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/12/01(木) 12:39:54.57 ID:HjbG/ZoKO
いまだに平仮名云々で煽るいんのか
41名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/01(木) 12:40:07.63 ID:uwxlpcvr0
>>37
赤羽から池袋間でなりますwww
42名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/01(木) 12:41:11.02 ID:ODetyVLJ0
>>37
全然死にたくならないよ
地方の人は勘違いしがちだけど埼京線は大宮寄りの車両以外なら
普通の混み方だし大宮か武蔵浦和で始発もあるし
他の路線も選べる

埼京線で不満言ってるのは市民以外だろ
43名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/01(木) 12:41:26.91 ID:FmY7X4Mj0
浦和なんて住みやすい地味な街だったのに
無駄に開発なんてするから
44名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/01(木) 12:41:35.03 ID:57D/48kp0
ぬるぽ
45名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/01(木) 12:41:47.02 ID:yd3a3uUnO
市名だったら三割で済むはずがない
46名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/01(木) 12:43:45.54 ID:D+ZQEmJE0
ださいたま
47名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/01(木) 12:44:49.67 ID:bwQLxNvu0
>>37
ならないよ。

まだトンキンって言ってんだ。流行ってんの?
48名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/01(木) 12:45:06.93 ID:ODetyVLJ0
   財政力指数     経常収支比率    実質公債費比率  将来負担比率
01 川崎市   1.10   浜松市   89.2   堺市     6.3   さいたま市 55.7
02 名古屋市  1.06   新潟市   89.5   さいたま市  7.2   堺市     77.8
03 さいたま市 1.03   さいたま市 89.9   北九州市  9.9   浜松市    86.2
04 千葉市   1.02   岡山市   90.5   大阪市   10.4   静岡市   123.3
05 横浜市   1.01   静岡市   90.9   新潟市   11.1   新潟市   130.9
06 大阪市   0.96   福岡市   94.0   札幌市   11.3   岡山市   135.6
http://www.soumu.go.jp/iken/zaisei/pdf/H21_chiho_1.pdf
http://www.soumu.go.jp/iken/zaisei/xls/H21_chiho_7.xls
49名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/01(木) 12:45:51.41 ID:uOdU/jxE0
埼京線と埼玉高額鉄道沿線に住んでるやつは不満かもな
50名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/01(木) 12:46:24.53 ID:nQTSALB00
もう十万石市でいいよ
51名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/01(木) 12:46:29.26 ID:R96nB9eB0
なんでひらがなにしたんだろう
52名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/01(木) 12:46:39.72 ID:/TLJIobo0
>>7
浦和て、
ずいぶん高収入なサラリーマン家庭が多いような気がする。
土地が坪150〜180万とかするんだぞ・・・
でも買って家立ててる人いるんだよなあ・・・
すごいよなあ・・・
そんだけ金ありゃ世田谷とか杉並でも土地かえると思うんだが、
なぜ埼玉なんだろう?
それに考えてみたら、親が持ち家のやつだったら、
そこらへんのボロイ家でも、
普通に1億いったりするんだよな。
浦和が地元のやつ勝ち組杉ワロタw
53名無しさん@涙目です。(広島県):2011/12/01(木) 12:47:05.48 ID:aoptrtdP0
ださいたまのうえくさいたま
54名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/01(木) 12:47:31.30 ID:ODetyVLJ0
住みやすいから70ヶ月連続で人口増えてるんだろ
55名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/01(木) 12:48:54.65 ID:0eljsKJd0
「さいたま」

これはマジで酷いと思う
56名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/01(木) 12:49:08.88 ID:KxPvXpPI0
埼玉に何あるのって聞くと十万石饅頭とか言われるわ
饅頭て
57名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/01(木) 12:49:09.89 ID:EK/JpU0iO
さいたま市に対する不満はそんなにないが
JRに対する不満はいっぱいあるな
東浦和の混雑とか
58名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/01(木) 12:49:44.64 ID:ODetyVLJ0
図書館が25館もあるからな
あの狭さで
59名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/01(木) 12:50:01.56 ID:X1w3UkYU0
>>1

夏に旅行や遊びに行ってみたい都道府県ランキング
47位 埼玉県
http://cache001.ranking.goo.ne.jp/crnk/ranking/051ki/sightseeing_japan_summer/p5/

冬に旅行や遊びに行ってみたい都道府県ランキング
47位 埼玉県
http://cache001.ranking.goo.ne.jp/crnk/ranking/051ki/sightseeing_japan_winter/p5
60名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/01(木) 12:52:19.73 ID:4iMxxICK0
さいたまは住む所で行く所じゃないからなぁ
61名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/01(木) 12:52:49.26 ID:ODetyVLJ0
>>59
でも現実では全国で9番目に観光客数多いんだよね
62名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/01(木) 12:53:46.73 ID:gvhhAG5c0
>>52
結婚して都心から実家戻ったけど
やっぱり庶民には埼玉の方が住みやすいわ
世田谷杉並に住んでる土地持ちの金持ちは
桁が違うでしょ
63名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/01(木) 12:54:51.17 ID:ZCnPqMnE0
夏暑く、冬寒い
風が強くて自転車が倒れる
ゲリラ豪雨最悪
64名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/12/01(木) 12:56:12.82 ID:HjbG/ZoKO
>>51
埼玉の地名の由来は埼玉北部辺りからきてて、大宮浦和あたりと関係ない とか

ひらがなが親しみ易いとか

漢字のほうを推す市がいなかったとか色々言われてるがよくわからん
65名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/12/01(木) 12:56:22.18 ID:U81wV1dA0
埼玉県さいたま市
って書くとき、いつもアホちゃうかって思うわ
66名無しさん@涙目です。(家):2011/12/01(木) 12:57:15.76 ID:sBQC0UC60
>>48
川崎って何作ってんの?
67名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/01(木) 12:58:12.88 ID:ODetyVLJ0
元々国策での政令市化だからな
68名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/12/01(木) 13:01:31.30 ID:G9PaIbIJ0
わかる 大宮とか最強だよな 東京いらないくらい便利だは
69名無しさん@涙目です。(空):2011/12/01(木) 13:03:47.67 ID:UXJezmMg0
不満不満不満
与野本町通りがどんどん閑散としてく
てか与野のオワコン臭が異常
イオンのせいな気がする
70名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/01(木) 13:06:49.26 ID:Z0Z77qUB0
トンキン必死すぎ
71名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/01(木) 13:07:34.77 ID:bXvUo9vC0
浦和vs大宮
与野は潤滑油
72名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/01(木) 13:14:12.31 ID:GoF5bom50
埼玉って風が埃っぽいよな
73名無しさん@涙目です。(禿):2011/12/01(木) 13:16:36.24 ID:mWCVhXZx0
>>69
与野は発展しなくていいんだよ
与野公園さえあれば
74名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/01(木) 13:17:34.90 ID:szoYHFgt0
きんたまみたいだもんな
75名無しさん@涙目です。(関東・東海):2011/12/01(木) 13:18:36.39 ID:UrlgYirIO
春日部市に住んでる奴が情強すぎる
76名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/01(木) 13:19:43.06 ID:MjwwY2rE0
これが「さいたま市」の貧富の差だ!!

▼さいたま市の農村部から都心部を望む(夜景)
http://starwalker.img.jugem.jp/20080113_286158.jpg

▼同じ場所の日中の風景(貧民区より富裕層の住む町を眺める)
http://satono.sakura.ne.jp/sblo_files/satophoto/image/img20060526.JPG

▼低所得者の住む農村部(さいたま市)
http://www5a.biglobe.ne.jp/~J-ISEKI/PB051745-1.JPG

▼貧民区でも比較的裕福な豪農の住む家(さいたま市)
http://www.city.saitama.jp/www/contents/1042181355611/images/1243474001218_1042181355611_image1.JPG


-------------さいたま市の貧民区ここまで-------------

以下、すべての富が集まる さいたま富裕区の写真

http://image.mapple.net/ospot/photol/11/01/00/23311P06_01.JPG
http://kodate.homes.co.jp/contents/special/area_comment/306/scene8.jpg
http://mansion-db.com/mansionimages/top/59/2953__concept1_41sm7.jpg
http://t-arena.cocolog-nifty.com/blog/up_0409/040918_01.jpg


市内所得格差は地域で4倍以上!!!
77名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/01(木) 13:20:01.37 ID:V9Idm4k90
>>64
埼玉(さきたま)は行田だもの
行田市を埼玉市にすればよかったんや
78名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/01(木) 13:21:51.97 ID:4iMxxICK0
岩槻のほうが歴史的には古いんだろ
なにもあらへんけど
79名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/01(木) 13:28:41.64 ID:+/3RxgfX0
>>2
海があったとこは津波で飲み込まれたり、臨海地区は地盤沈下とかで地下がだだ下がりじゃん
つまり、海がない埼玉大勝利!!
80名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/01(木) 13:32:36.42 ID:bXvUo9vC0
埼玉でも海だった所は液状化する危険性はあるんあよな
81名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/01(木) 13:33:44.28 ID:OjTmy/tJ0
ひらがなとかマジでセンスない
82名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/01(木) 13:35:31.55 ID:JaTMl1S60
武蔵浦和での乗り換えがカス
電車こねぇわ寒いわ
83名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/01(木) 13:39:27.13 ID:MjwwY2rE0
(さいたま市東部)

機械がないために手で稲を植える、貧民区のさいたま市民
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/s/saitama100kei/20110612/20110612213640.jpg

材料がないためにワラで仮設住宅を作るさいたま市の貧民区
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/s/saitama100kei/20110612/20110612213639.jpg

食料も届かないために自給自足するさいたま市の貧民区
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/s/saitama100kei/20110612/20110612213638.jpg

信号機も整備されない農道
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/tsutsumihidetoshi/20100502/20100502155157.jpg

   --------------------越えられない市内の貧富の差--------------------
(さいたま市西部)

富を独占したさいたま市民が住む、富裕区の町並み
http://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/18/e3/deepsatellite2006/folder/890574/img_890574_28104337_0?1234957669

富を独占したさいたま市民が営む、さいたま市のスーパーアリーナと、巨大な駅。
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/ef/65666fab1596700223dacc71e3647f05.jpg

富を独占したさいたま市民が住む駅前ビル
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/65/4e6fc9bbc4be40d0fbbb32842eedbd1b.jpg



そろそろ暴動が起きていいと思うんだ。東部は酷い…(´;ω;`)ブワッ
84名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/01(木) 13:43:21.15 ID:oVihG4LdP
東部は奴隷
西部は飼い主
グンマーよりマシだろ?
書き込んでないで働けよ東部のクズ
85名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/01(木) 13:46:20.59 ID:Npsp5KyK0
>>76 >>83
いい景色じゃねえか、畜生w
86名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/01(木) 13:50:17.13 ID:lQZrQCecO
>>52
お前のレスからコンプレックスを感じる
87名無しさん@涙目です。(空):2011/12/01(木) 13:51:20.78 ID:UXJezmMg0
>>80
海だったとこよりも
沼を埋め立てたとこがやばい
あと大津波来たら浦和のへんまで
荒川氾濫あるで
88名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/01(木) 13:52:10.85 ID:DsLzngqq0
日頃ださいたまとかほざいてるカッペどもが大挙して住み着いて
緑がなくなって行く
89名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/01(木) 13:53:48.95 ID:lQZrQCecO
>>82
夏場は異様にチョコレート臭かった
90名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/01(木) 13:57:39.91 ID:cEQZ4uAr0
>>76 >>83
これ本当に同じ街なの?
住んでる人、検証よろ!
91名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/01(木) 14:03:40.06 ID:qmZEhwhJ0
千葉と違って年中釣りして暮らす事もできないよね(´・ω・`)カワイソス
92名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/01(木) 14:12:15.50 ID:a/CmYaiZ0
>魅力は都心に近いこと

だから街そのものの魅力じゃねーだろいい加減にしろ
93名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/01(木) 14:13:48.83 ID:4luF3K/q0
>>90
同じ街だよ
キャプションはでたらめだけどな
94名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/01(木) 14:13:53.86 ID:oVihG4LdP
家を出ないニートらしい意見だなw
95名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/01(木) 14:18:20.77 ID:INfmxH3B0
東はマジで何もないな。東浦和なんて駅の前に田んぼ広がってるし
96名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/01(木) 14:22:38.83 ID:GhHZ4cCw0
道が混んでるからなぁ
97名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/01(木) 14:23:52.84 ID:HVosgEQO0
武蔵県武蔵市にしたら一気にかっこよくなるのに
98名無しさん@涙目です。(西日本):2011/12/01(木) 14:24:14.21 ID:gt49+bjx0
放射能が原因だろ
99名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/01(木) 14:29:15.18 ID:4luF3K/q0
>>95
田んぼがあるだろ
何も無い訳じゃない
お前のところみたいに未開の大平原が広がっているなんてことはないぞ
100名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/01(木) 14:30:16.34 ID:ylmlxR6PO
確かにひらがなの「さいたま市」って聞いた時は脱力した
101名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/01(木) 14:31:18.02 ID:wfD6USiP0
比企郡でも地方から移住してくる人がいるからなぁ・・・マジワロえない
102名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/01(木) 14:32:18.42 ID:iNiytasi0
新井さんいる?
103名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/01(木) 14:34:15.72 ID:3LBMDOpyO
鷲宮のほうが住みやすいよ
104名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/12/01(木) 14:36:18.84 ID:rl+zr80/0
浦和が大宮から収奪しまくってるんだろ
105名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/01(木) 14:37:14.20 ID:GhHZ4cCw0
中野区鷺宮?
106名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/01(木) 14:37:45.89 ID:INfmxH3B0
>>99
俺埼玉なのに北海道って表示されんだよ
107名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/01(木) 14:39:15.49 ID:es5f/ExA0
中央区じゃなくて与野区に改称してくれよ、マジで
土地の由来を忘れさせるような安易な名前付けんな
108名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/01(木) 14:43:22.89 ID:4luF3K/q0
>>106
お前が埼玉だと思ってるだけで実際は北海道なんじゃね?
109名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/01(木) 14:46:34.57 ID:wb/tGiTb0
県民同士仲良くやれよ
110名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/01(木) 14:49:03.68 ID:a/CmYaiZ0
>>108
そんなバカいるわけないだろ
つまんねーよカス
111名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/01(木) 14:50:59.44 ID:4luF3K/q0
>>110
ここで県民として認められるのは埼玉県表示の人間だけだ
お前なんぞに興味はない
112名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/01(木) 14:52:14.35 ID:6CI3p+LwO
魅力は都心に近いこと〜〜。
113名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/12/01(木) 14:56:45.45 ID:M9T+5rP90
群馬より1000倍マシだけどな
俺は川口に住みたい
114名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/01(木) 14:59:20.30 ID:V2wCHXfJ0
だからあれほど名前の最初にダを付けろと言ったのに
115名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/01(木) 14:59:29.52 ID:wb/tGiTb0
>>113
川口は家賃は高いは外国人だらけだは
地価が高い割に犯罪多いし、いいところなんて隣が東京ってくらいだぞ
116名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/01(木) 15:07:21.63 ID:NG5NoK4a0
埼玉の知事選、投票率が20%台ってホントか?

だったら不満があろうがなかろうが、どうでもよくね?
117名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/01(木) 15:07:47.16 ID:5Sja4e4R0
さいさいさいたま
118名無しさん@涙目です。(庭):2011/12/01(木) 15:08:52.02 ID:2Ry9xTfnP
最初からミレニアム市にしておけばよかったんだよな
119名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/01(木) 15:09:57.04 ID:pDQshcwv0
>>61
じゃあなんで45位だったの?
今年のランキングで
120名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/01(木) 15:13:03.22 ID:GhHZ4cCw0
>>113
川口より和光のが良いじゃん
121名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/01(木) 15:14:45.15 ID:wgWrafCG0
本当のところ、なんで平仮名にしちゃうんだろう。
平仮名にしてくれて嬉しいなんて人いないと思うんだが。
122名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/01(木) 15:15:47.59 ID:GhHZ4cCw0
>>119
「行ってみたい」ってのは「行ったことある」「よく行く」は入らないだろ?
123名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/12/01(木) 15:18:51.15 ID:cVGdHSXi0
京浜東北線沿線>埼京線沿線>>>>>>川越線>野田線>新都市交通
大宮は道が悪いからいつも渋滞してて本当にいらつくわ。
特に東西の移動。
124名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/12/01(木) 15:20:19.12 ID:JADlO5SW0
昔、2chではブームだったのにな
なんかあればさいたまさいたまさいたまって
125名無しさん@涙目です。(大分県):2011/12/01(木) 15:20:56.79 ID:+fUZjTQE0
浦和レッズがある県だからだろ
あれのせいでレッズサポーターと呼ばれる低級な人種が集まってくるんだし
126名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/01(木) 15:22:21.43 ID:VO6bLRV50
東京の隣という最大の利点をもっと活かせ
127名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/01(木) 15:28:36.63 ID:GhHZ4cCw0
>>126
活きてると思うけど、どこまで高望みしろってんだw

http://allabout.co.jp/finance/gc/12758/3/
住民の年収が多い都市は?
1位 さいたま市

http://www.tonashiba.com/ranking/pref_budget/budget_p/13010002
世帯主の勤め先収入
2位 埼玉県
128名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/01(木) 15:36:54.61 ID:WSZAem6T0
>>116
確かそれくらいだったなw
上田に不満ない、対立候補が埼玉から脱原発を進めようがスローガンの糞候補、雨も重なって伸びなかったんだろうな
129名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/01(木) 15:39:03.12 ID:4iMxxICK0
対立候補が反原発と電波なじーさんじゃな
信任投票だと思って行ったけどな
130名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/01(木) 15:39:23.99 ID:MjwwY2rE0
脱原発も何も、埼玉県には発電所が無いというのにw
131名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/01(木) 15:40:05.72 ID:qmZEhwhJ0
>>126
空港とテーマパークつくってやるよ
132名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/01(木) 15:40:59.54 ID:oVihG4LdP
発電所と空港は近隣都県にまかせっきりだねぇ。
福島は犠牲になったのだ...(すまぬ、すまぬ…)
133名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/01(木) 15:45:01.01 ID:GhHZ4cCw0
ごみ発電をもっと推進すれば良いのに
134名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/01(木) 15:47:34.86 ID:Z5ztwEZC0
135名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/01(木) 15:48:22.14 ID:cNnVA3gL0
サッカークラブが市民に残留争いで楽しさを提供
136名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/01(木) 15:50:26.94 ID:iPtAKD0I0
桜区の大学生だけど道路がいつも渋滞してること以外は特に不満はない
137名無しさん@涙目です。(家):2011/12/01(木) 15:50:29.87 ID:Cvh4UZxd0
>>127
>>http://allabout.co.jp/finance/gc/12758/3/
>>住民の年収が多い都市は?
>>1位 さいたま市
いつまでも古いデータにすがるな
138名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/01(木) 15:50:55.00 ID:cNnVA3gL0
>>18
んなこと言ったら京都最強他は糞じゃん
139名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/01(木) 15:56:48.37 ID:GhHZ4cCw0
>>137
気持ち悪い引用してないで最新データ持ってくればいいじゃん
140名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/01(木) 15:59:57.01 ID:LE0ozCdC0
市もだが区名もアホすぎ指扇区とか大成区とかでいいのに東西南北極めつけに桜緑
関係者は死ねよ
141名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/01(木) 16:01:37.52 ID:mqd2Uft6O
さいたまとか全て恥ずかしいよな
142名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/01(木) 16:02:43.95 ID:ZYzwMd2w0
>>136
確かに、17号はいつも渋滞だな。
首都高大宮線は高いし、バイパス作って欲しい。
143名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/01(木) 16:04:38.62 ID:GhHZ4cCw0
>>140
さいたま市大宮区○○(元の町名)で良いのに何で変えたんだろうな
144名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/01(木) 16:08:57.91 ID:Z5ztwEZC0
結局、浦和だ与野だって言っているからな、よく分からん。
145名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/12/01(木) 16:09:53.12 ID:urH8t25HO
市のまま区割りしたらデカ過ぎたからじゃね?
区役所増えてサービス向上てのも謳えないし
146名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/01(木) 16:11:04.94 ID:GhHZ4cCw0
>>145
それなら「東大宮区」とかでも良かったのにね
147名無しさん@涙目です。(家):2011/12/01(木) 16:11:12.36 ID:Cvh4UZxd0
>>139
>>気持ち悪い引用してないで最新データ持ってくればいいじゃん
お前に言ってんだよ
148名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/01(木) 16:12:47.81 ID:dM6mIDKL0
住んでる場所程度で喧嘩するなよ
149名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/12/01(木) 16:17:06.64 ID:urH8t25HO
>>148
住んでる場所程度でスレ立てるなよ
150名無しさん@涙目です。(空):2011/12/01(木) 16:22:28.11 ID:IURw5iSJ0
>>115
隣が東京×
隣が足立区○

素人は川口はやめとけ
151名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/01(木) 16:26:43.38 ID:srxaaUKO0
東京中心部の経済を埼玉と立川あたりに分割して3箇所くらいに巨大なオフィス街つくれば首都圏すげー住みやすくなるのに
なんであんな馬鹿みたいに中心に寄りたがるかね
これからは東京じゃなくて首都圏で考えた街づくりしてったほうがいいだろ
152名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/01(木) 16:27:39.14 ID:hOcqXuRy0
>>42
先頭に近い車両でも凄かったぞ…
153名無しさん@涙目です。(家):2011/12/01(木) 16:40:42.31 ID:LGYiuDvv0
まぁ埼京線はリアル痴漢電車ですから
監視強化して数年前に汚名返上したが
154名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/01(木) 16:44:17.42 ID:UYi2VxN80
>>69
与野は仕方ないよ。
「黒い塊が黒煙上げて走るなんて」と言って高崎・東北線を引くときに大反対。
結果、今の位置に追いやった。
明治時代で本町辺りは発展から外れたのさ。
だから古い蔵づくりの町並みが残ったんだけど、川越みたく保存しなかったから中途半端になっちゃった。
鎌倉時代から鎌倉街道の与野郷って歴史があるのに勿体ない・・・

155名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/01(木) 17:17:20.89 ID:b8dsYGLO0
川口だが4月に就職したら脱北できる
あと4ヶ月の辛抱…
156名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/01(木) 17:44:06.85 ID:LAtQSO750
>>69
イオンがなかったらマルエツぐらいだろw
157名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/01(木) 17:45:12.41 ID:wzGy9Qnk0
市が広いから同じ市内なのに完全に地域格差出来てるらしいな
158名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/01(木) 18:51:53.04 ID:gvhhAG5c0
>>89
春夏秋冬ずっとチョコ臭いぞ
159名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/12/01(木) 20:12:06.29 ID:LiBJrd130
私鉄最強の複々線を持つ東武伊勢崎線沿線が最強
都心へのアクセスいいしレイクタウンを初めとする商業施設も充実
160名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)
埼玉から都内に通勤する場合 、一番混雑が地獄なのは
高崎線じゃなかろうか
県東側の東武伊勢崎線&JR宇都宮線は結構大丈夫な気がする
東上線と西武線のあたりは知らないけど