iPad 終了か? アメリカ通販大手でアマゾンの Kindle Fire が iPad を抜いてベストセラーに

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(東京都)

Kindle Fireに完全に火がついたようだ。燃え上がっている、という状態かもしれない。名前がFireだけにこうした
動きも予想されていたものなのだろうか。

結局のところ、Amazonによる最初のタブレット市場参入の動きは大成功をおさめたということになりつつある。
Amazonのベストセラーリストでも販売前から何週間にもわたってトップに位置している。そしてついに、Best Buy
にて199ドルのFireがiPad 16GB版を抜いて、タブレット部門のベストセラーとなってしまった。そう、やはりFire
はAndroidタブレット戦争で勝利を収めつつあるのだろう。

Amazonは「昨年に比べて4倍のKindleが売れている」と言っていた(台数についてはいつもながらに発表がない)。
Black Fridayのウイークエンドにも大いに売上を伸ばし、多くの消費者に受け入れられつつあることを示した。

当初、Fireについてはかなりの数の批判的意見が集まっていた。不具合や、バグ、あるいは初期不良について書いて
いたが、同時に199ドルという低価格についても触れていた。低価格実現のために、妥協が必要であったのだろうと
いう意見も多く見られた。しかしそれと同時に、Amazonの「まずコンテンツありき」のスキームについては好意的
な意見もあった。Fireの強敵はNookタブレットだという位置づけだが、こうした関係の中、優劣をスペックで語られ
ることは少なかった。スペックではなく、AmazonおよびB&Nはそれぞれのデバイスのメディア消費能力とでもいう
点に注目して利点を語っていた。こうした戦略はAndroidマーケットでは広まらなかったが、Appleはやはりこの方向
にしたがっているように見える。スペックは死んだと言える状況もあるわけだ。

以下略
http://jp.techcrunch.com/archives/20111129the-kindle-fire-bests-the-ipad-at-best-buy-becomes-the-retailers-best-selling-tablet/
2名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/12/01(木) 05:09:05.09 ID:p0+xbt680
ww
3名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/01(木) 05:09:46.48 ID:rmf3nyoe0
フィレ
4名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/12/01(木) 05:09:55.29 ID:LVt+5/6B0
なんだそのつまらない冒頭のボケは、やり直し
5名無しさん@涙目です。(家):2011/12/01(木) 05:12:33.97 ID:Cvh4UZxd0
日本で売れ。電子書籍も売れ。
6名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/01(木) 05:15:10.57 ID:aw8ciGhW0
Firewire
7名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/01(木) 05:17:14.88 ID:T5CCLHO50
日本だとなぜか29800ぐらいになるのか
8名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/12/01(木) 05:17:42.21 ID:zTVjTk1RO
電子書籍もっと安くしろよ
9名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/01(木) 05:18:27.70 ID:qc8k86xX0
Kindle Fire用3Dゲームが出るなら欲しいな。
後発だから、3D性能はiPad2よりあるんだろ?
それだったら安いし買いだよな。
10名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国):2011/12/01(木) 05:19:54.24 ID:PPEutg2k0
日本語入力できるようになったんか
11名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/01(木) 05:20:13.68 ID:p7Gu9hs/0
だって性能かなりショボいんじゃないの?
12名無しさん@涙目です。(三重県):2011/12/01(木) 05:41:01.89 ID:YW7yHDQW0
そりゃ値段的にiPadは高級品、Kindleは機能を削りに削りまくった普及品だもん

それよりRetinaの7インチiPad mini早く出ないかな
3月って情報があるけど当たってるといいなあ
13名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/01(木) 05:43:27.55 ID:C0RJzMWS0
>>12
後のiPhone6である
14名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/01(木) 05:43:54.54 ID:ezN8Sn1M0
安いからな、用途も明確だし商品性高いよこれは。
15名無しさん@涙目です。(三重県):2011/12/01(木) 05:47:11.09 ID:YW7yHDQW0
>>13
携帯電話の常識が覆るな

ってねーよw
16名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/01(木) 06:03:43.69 ID:wdFatZsC0
1080p再生出来るAndroidタブレットはよ
Tegra2とかいいから
17名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/01(木) 06:10:47.01 ID:MhEZ+Ejl0
無駄なもの一切省いたって感じだな
デザインも金が掛かってない
18名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/01(木) 06:17:22.09 ID:xDr5C3Yn0
19名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/01(木) 06:24:44.45 ID:jHb5rbHN0
日本でも3G通信料を無料にしてくれたらipadなんか吹き飛ばす勢いで売れるんだろうけど無理だろうな・・・
20名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/01(木) 06:39:37.67 ID:9U3NLD3J0
BB2C合体2chに対応したら勝つる
21名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/01(木) 06:45:05.73 ID:X2jUesEi0
一般人にはカメラとかいらんし。これで必要十分ではある。
日本語入力出来ないから、まだ取り寄せる気になれんけど。
22名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/12/01(木) 06:49:25.98 ID:C9pMLQa50
7インチって部分に不満持つ人もいるだろうけど、199ドルだしね。
「安いし評判もいいから、試してみるかな」って人は少なくないだろう。
23名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/01(木) 06:53:01.49 ID:yv1nTH7d0
雨屋様な足
井山等
裏マナ足なは
裏生椎名
羨ましいな
24名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/01(木) 06:54:39.08 ID:xSkMB1090
>>10
確かatokが使えるようになったとかどこかのブログで見た
25名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/01(木) 06:55:26.62 ID:2N0mfty60
ブラウザやカメラとかいらないから
メディア入れるかwifiに繋ぐかして本を入れて持ち運べるのが欲しい
その前に日本の電子書籍をどのメーカーで買っても機種変しても使えるようにするのが先だが
着歌とかゲームのDLとか買い替えのときに面倒そうで手を出せない
26名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/01(木) 06:57:04.33 ID:0lHZ4Y6k0

・庭ガラケ

予定
・携帯 茸iPhone
・タブレット KindleかLenovo
27名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国):2011/12/01(木) 06:58:12.68 ID:5Ws/Q3090

キンドルやヌックって目に優しくすごく読みやすいですよね
本なんて読んでられないほどです

http://ebook.itmedia.co.jp/ebook/articles/1111/30/news049.html
28( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ(福島県):2011/12/01(木) 07:02:43.14 ID:A0aKbFVl0 BE:3371832-PLT(12502)

>>27
左側ひでーなw
29名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/01(木) 07:02:56.00 ID:LFpqDpVfi
そもそもkindleが売れたってのが謎。
あんな昔の電子ブックみたいな画面で。
Fireが売れてんのはそのストレスの反動じゃないのか。
30名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/01(木) 07:12:23.61 ID:N/fcNBns0
これはいらんから電子ペーパー使った安いほうを3G使い放題で2chブラウザ搭載して出せばいいよ
かつ電子書籍コンテンツを出版社抱き込んで充実させりゃ100%勝てる
今なら7000円以下の値段で出せるからなおまえらが買い捲くるだろ
31名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/01(木) 07:17:33.90 ID:N/fcNBns0
>>27
これよりYoutubeの英語音声を解析して字幕に変換する機能に感動した
たまに口ごもったりする普通の話し方でほぼあってるとかどんな時代だよ
32名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/01(木) 07:17:42.81 ID:ZiDFESRJ0
キンドルって電子書籍専用端末じゃないの?
33名無しさん@涙目です。(三重県):2011/12/01(木) 07:20:45.82 ID:YW7yHDQW0
>>21
そもそもKindle Fireのほうはまだ日本からは買えないぞ

>>29
アマゾンの出血サービスのコンテンツの威力だろね

それに普通のKindleのほうは目に優しいし本に近いから
日本でも読書人にはリーダーとして結構人気みたい

アメリカだと普通の本が高いらしいしそのへんも関係あるのかな
34名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/12/01(木) 07:22:36.08 ID:lvQPCw060
アマゾンプライム会員の俺様には安く販売してくれるんだろうな
会員には動画配信無料など米国並みのサービスを望む
35名無しさん@涙目です。(三重県):2011/12/01(木) 07:25:09.90 ID:YW7yHDQW0
>>32
Kindle Fireのほうは画面液晶で動画も見れるから
iPadの廉価版って考えたほうがいいかも

ただお試しにはいいけど後々機能的に不満は出そうな気がする
クラウドがあるとは言ってもストレージが動画見るような容量じゃない気がするし
36名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/01(木) 07:27:51.04 ID:JxWWBAmR0
>>16
再生するだけなら中華パッドで出来る
ただ本体液晶の解像度は高くないが
37名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/01(木) 07:34:45.00 ID:N/fcNBns0
Kindleの画面に使われてるEinkはぱっと見しょぼいけど
帯電させた白と黒の粒子を動かして表示させる結構原始的な方法なんだよ
液晶と違って電力も大して使わないしただ顔料インクが動くようなもんなもんだから紙と同じように長時間見ても疲れない
でも実際見ないとわからんし長時間使わないとメリットがわからないんだよな
38名無しさん@涙目です。(三重県):2011/12/01(木) 07:35:52.79 ID:tBuJ8bgc0
あ、アマゾンでiPadが売ってるんか
日本でも売れよ
39名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/01(木) 07:41:26.27 ID:FoF8zIkU0
iPadは10年前にあったSONYのAirBoardのパクリ。
ソニーは10年進んでいたのに、またしてもやられたんだよ。
日本の技術やアイデアが海外にパクられ、ダダ漏れになっている。
40名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/12/01(木) 07:46:45.63 ID:zQ1SNLJrO
windowsタブレットとか出しても売れないの?
PCはMSの一人勝ちだし結局使いなれたwindowsアプリが完全に動くんなら需要ありそうだけど
41名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/01(木) 08:03:50.80 ID:i9F7uZPg0
青空文庫txtは読めるの?
いちいち変換なしでi文庫みたいにそのまま。
42名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/01(木) 08:04:49.59 ID:ZLYBnKc50
kindleって製造原価より安いんだろ
43名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/01(木) 08:08:08.69 ID:2tdtLHo60
エロ漫画をjpagで読むのに最も最適な機械はどれなんだ?

それが問題

モノクロでいいから
44名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/01(木) 08:08:21.66 ID:v23U1n1g0
>>40
タブレットは入力に不向き
45名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/12/01(木) 08:13:57.01 ID:oGY4Jrak0
KindleFireはiPadとは違う需要だからな デジタルコンテンツを簡単に消費出来て超安価という割り切った商品だし
ほぼ何でもこなせるようになってるiPadというよりテレビに近いんだよね それが米でウケてるんだとか
iPadまがいの物出すよりは余程頭がいい
46名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/01(木) 08:16:22.84 ID:NS/lnMZY0
>>40
全く売れない
47名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/01(木) 08:19:29.97 ID:nvvrdLihi
性能を削った特化型てことだな。本来はここに任天堂のDSも入れなきゃ論争にならんのだけど。販売台数だと3DS含めるとAppleAmazon任天堂でどこが一番なんだろね?

でソニーは、性能削って特化物で本、ゲーム、音楽、カメラ、ビデオで全部出してるはずだろ?ケータイもソニエリであるはずだし
どうなってる?
48名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/01(木) 08:27:03.83 ID:TNV4Kk9E0
>>47
ソニエリの海外シェアは世界6位

ある程度の顧客は抱えてるよ
49名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/01(木) 08:37:18.93 ID:ZFLF7cUSi
>>21
iPadのカメラなんか使う機会ねえよなw
50名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/01(木) 08:37:41.24 ID:0cEqvAihO
庭のガラケー使いの俺は何買えば捗るの?
51名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/12/01(木) 08:42:44.25 ID:kCYOVhDa0
>>48
世界三位以下はゴミだろ
52名無しさん@涙目です。(兵庫県)
>>48
スマホだとシェア3%未満の雑魚じゃん
日本以外殆ど売れてないという。