日本企業にはびこる「損失先送りの遺伝子」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(京都府)

 ---日本の資本市場全体の質が問われています。

阿部 監査役や社外取締役は社長と一心同体なうえに、株式持ち合いで物言わぬ株主で固めていては、
   経営者に対するチェックなど働くはずがありません。海外ファンドがモノを言った時にハゲタカだと
   大騒ぎして追い返し、国内のアクティビストは問題はあったとは言え、みな犯罪者になった。

 その結果、誰も経営者にモノを言わない社会に戻ってしまいました。東京証券取引所が大阪証券取引所と
 合併するのもいいが、もっと自らの市場の浄化、質の向上に取り組むべきでしょう。このままでは市場丸
 ごと管理ポスト入りです。

 ---阿部さんは日本経済新聞の記者、編集委員時代から損失の飛ばしや金融不正を追いかけてきました。

阿部 日本の失われた20年にはメディアも責任があります。日本企業の損失先送りに結果的に加担してきたと
   言われても仕方がないからです。1990年代の新聞協会賞はその多くが金融ニュースでした。
   91年は「証券会社の損失補てんリスト」、95年「三菱銀行、東京銀行合併」、98年「山一証券自主廃業」、
   1999年「富士銀行、第一勧業銀行、日本興行銀行の三行合併」などです。いずれも日本経済新聞の
   スクープでした。

現代ビジネス
「オリンパスで終わりではない」---あのFACTA発行人阿部重夫氏が警鐘を鳴らす
日本企業にはびこる「損失先送りの遺伝子」
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/28194
2名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/30(水) 19:43:46.03 ID:OKmtT6Vo0
働けよ、怠け者だな
3名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/30(水) 19:44:19.82 ID:TQQew/Dj0

           (^o^ )
         /   ヽ      現実は いつも私に選択を迫る
        | |   | |       私には それがたまらなく嫌なのだ
        | |   | |        ならば逃げよう その先に何があろうとも
        ||   ||        その現実からも 逃げてみせよう
        し|  i |J         私には この生き方しかできない
          .|  ||
         | ノ ノ
         .| .| ( 
         / |\.\
         し'   ̄
4名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/11/30(水) 19:44:51.49 ID:yo5TdwAy0
年金も破綻が確定してる制度なのに廃止せずに先送り
5名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/30(水) 19:45:38.69 ID:VE+OIA2c0
明日から本気出す
6名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/30(水) 19:45:52.06 ID:I9tHyByI0
いまの企業風土は団塊の置き土産。ちゃんと変えられるか死ぬかどっちかだ。
7名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/30(水) 19:52:06.53 ID:YA8I30Pe0
一心同体なう
8名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/30(水) 19:53:00.15 ID:XWWtSmxK0
ガラ珍wwwwwwwwwwwwwww
9名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/30(水) 19:54:45.45 ID:BZJqHDss0
>>4
あんまりやるとルール無視が横行しだすからダメだよな
10名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/11/30(水) 19:55:48.92 ID:0ATfarPj0
少子高齢化社会で先送りが許されると思っているその倫理観は
世界的に見て避難の的になる
国債暴落の日も近い
11名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/30(水) 19:56:28.10 ID:dCL652/Y0
世界に誇れる文化だ
12名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/30(水) 19:56:35.54 ID:ksRQJrWFO
世界中同じだろ
故意に日本sageしたいのか?
13名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/30(水) 19:56:42.78 ID:t1SWYVwc0
ある日突然、団塊が降ってきたわけじゃねーんだよ、ボンクラ!
14名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/30(水) 19:58:13.70 ID:BZJqHDss0
オリンパスの粉飾決算の話だろ
15名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/30(水) 19:59:15.41 ID:T+KmzoRfO
来年の今頃には日本以外みんな沈没してるから安心しろ
16名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/30(水) 20:12:50.52 ID:yrYVGRfM0
何だかんだ言っても、基本的には今さえ良ければいいって考えだからな
意外とラテン系だわな
17名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/30(水) 20:27:24.01 ID:jnGd5Wcn0
>>4
アメリカの保険会社にお願いしてISD条項に基づく訴訟を起こしてもらおうぜ。
白人様が「日本の年金制度は貿易障壁!」と叫べばすぐにでも廃止されるよ。
18名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/11/30(水) 20:40:56.70 ID:yo5TdwAy0
>>17
年金が廃止されるならTPPに参加するメリットが増えるな
増えてもその1個しかメリット無いが
19名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/30(水) 20:52:07.52 ID:jnGd5Wcn0
じゃあみんなで「白人様のお力で廃止してもらたい日本の旧制度」を列挙しようぜ。


つJASRAC
20名無しさん@涙目です。(北海道)
国債なんてまさにそうw