ハイビームで走ってる後続車に『眩しいんじゃボケ!』って伝えるにはどうしたらええのん?(´・ω

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(西日本)

 ふと気が付くと、もう辺りが暗い。この季節は夕暮れどきの運転に注意したい。時計を見てまだ早いと思っても、ヘッドライトは早めに点灯を。

 交通事故による死亡数は、県内で年間100人ペースだったのが最近は半分以下に減少。かつて交通戦争と言われた時期に比べると随分改善した。

 それでも今年の死者は25日現在で45人。また昨年は12月に事故が増え7人が犠牲になった経験を踏まえ、県警は歳末に向けて取り締まりを強化、
死亡事故ゼロを目指す作戦をスタートさせた。

 飲酒運転や速度超過など死亡事故に直結する違反の撲滅を図るとともに、シートベルトの着用を徹底させ、運転者の安全確保にも取り組むという。

 交通弱者と呼ばれる歩行者や自転車の側も、事故に遭わない心掛けが欠かせない。夜道では反射材を身に着けている人が増えた。また高齢者は
運動能力の低下をわきまえることも必要だろう。

 地域で防災や防犯の取り組みが広がっているが、交通安全運動は暮らしの安全、安心を守る原点。年末が近付いてくると交通事故が増えるという
常識を、今年は覆したい。

http://www.nara-np.co.jp/20111126093928.html
2名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/28(月) 22:20:55.40 ID:0MwnAtOAP
ブレーキランプ五回点滅
3名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/28(月) 22:21:00.24 ID:lj2Cupix0
室内灯を点灯
4名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/28(月) 22:21:14.25 ID:4wYZZRnV0
ハザードで走り続ける
5名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/28(月) 22:21:16.06 ID:R/YRiYoDO
急ブレーキ
6名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/28(月) 22:21:16.13 ID:HY+7m/cD0
整備不良で免停
7名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/28(月) 22:21:27.38 ID:SuZjPFIe0
後ろに回ってハイビームしかあるまい
8名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/11/28(月) 22:21:27.75 ID:PjBtJkvc0
違法なんだよな
ドラレコで撮影して警察に通報できたらいいのに
9名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/28(月) 22:21:31.01 ID:WcewWt6f0
降りて殴る
10名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/28(月) 22:21:44.20 ID:Prj9uVGN0
パカパカブレーキで対応
11名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/28(月) 22:21:45.13 ID:8iYobwHV0
ブレーキランプ4回 ま・ぶ・し・い のサイン
12名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/28(月) 22:21:56.29 ID:B1OEr5QL0
道を譲る
面倒は避けよう
13名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/28(月) 22:22:04.47 ID:TIRe2Cu10
後部座席の後ろに鏡を設置
14名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/11/28(月) 22:22:12.44 ID:3IeO9i+Y0
注意して何とかなるような奴は最初からハイビームにしない。
15名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/11/28(月) 22:22:17.86 ID:D32jtWFF0
リアフォグ点滅
16名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/28(月) 22:22:33.79 ID:FmB3wX6M0
殴っちゃえ
17名無しさん@涙目です。(高知県):2011/11/28(月) 22:22:45.80 ID:CfmGZH4t0
ゆっくりとサイドブレーキを引く
18 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (大阪都):2011/11/28(月) 22:22:48.57 ID:G0QsX+Hj0
全力でブレーキ
19名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/28(月) 22:22:50.58 ID:NptmgPsY0
目眩ましの巨大投光器用意。
20名無しさん@涙目です。(福井県):2011/11/28(月) 22:22:52.41 ID:NwcJ5oos0
>>13
名案だな
21名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/28(月) 22:22:53.50 ID:46I4p72I0
俺はバイクの時はミラーをあさっての方向に曲げる
22名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/28(月) 22:22:56.90 ID:QRwRWAeH0
ハイビームで走るのがそもそも決まりだろ?
23名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/28(月) 22:23:00.02 ID:sy5F3V+R0
ミラーをクイッってあげる
24名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/11/28(月) 22:23:10.93 ID:8uw6K20z0
大きな鏡で反射しろ
25名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/28(月) 22:23:11.88 ID:03JObLtp0
信号待ちのときサイドミラーで反射してやる

26名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/28(月) 22:23:12.37 ID:4P0i1tCd0
そもそもハイビームって嫌がらせ以外になんかつかいみちあるの?
27名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/28(月) 22:23:14.37 ID:scveTLFK0
ルームミラー下げる
28名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/28(月) 22:23:24.42 ID:DRQBqXxx0
ちょっとずつミラーずらして反射させる
29名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/28(月) 22:23:26.88 ID:zzJ7Jcj+0
フルブレーキング
30名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/11/28(月) 22:23:29.39 ID:GdK/j9Hg0
チャリで走ってるとき対向車に向けられると前が全然見えなくなるんだよ
ほんとマジで睨みつけてる
31番組の途中ですが名無しです(dion軍):2011/11/28(月) 22:23:30.64 ID:1oWoKCEiP
灰ビームじゃないまぶしいやつ。あれやめろ。はずせ。
32名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/11/28(月) 22:23:32.92 ID:HmkFhkek0
バイクのライト見ても電球一個しかないぞ
なんであれ向きかわるの?
33名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/28(月) 22:23:34.45 ID:h+142t070
室内ミラーを後続へ向けるんです
34名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/28(月) 22:23:42.38 ID:Wfvnip1C0
>>22
だよな
35名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/28(月) 22:23:44.70 ID:ihmDp0k9O
ルームミラーをずらせば気にならない
36名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/11/28(月) 22:23:52.51 ID:ylYo9PRu0
>>27
そんなんで伝わるのかよwww
37名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/28(月) 22:23:58.61 ID:xJY9eTQ+0
>>2
こんなんで笑った
38名無しさん@涙目です。(家):2011/11/28(月) 22:24:00.02 ID:/BER4rMV0
>>1
ブレーキランプ5回点滅
39名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/28(月) 22:24:02.30 ID:IJZU/tE90
でも基本はハイビームなんだろ?
40名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/28(月) 22:24:05.14 ID:FmB3wX6M0
>>20
メッキバンパーみたいなのなら自然でいいかも
41名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/11/28(月) 22:24:06.56 ID:obO8QR000
リアフォグ点灯
もしくはビームが運転手に当たるようにルームミラーを調整
42名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/28(月) 22:24:07.47 ID:QRwRWAeH0
ハイビームを感知してミラーを暗くする機能があればいいんじゃね
43名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/28(月) 22:24:08.48 ID:hxyR7xlm0
ブレーキランプの光でモールス信号
44名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/28(月) 22:24:09.96 ID:fugS2Ag80
ボタン一つで鏡がニョキニョキ出てくるように改造するだろ…
45名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/11/28(月) 22:24:11.33 ID:jqUFJogk0
本来の用途とスレタイのとき用に35Wハロゲンのリアフォグを装着してます
46名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/28(月) 22:24:15.48 ID:y5arXh7B0
カーブで閃光弾落としてやれ
47名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/28(月) 22:24:16.18 ID:WYUpMggh0
ハイビームが基本らしいな
実際はできないけどな
48名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/28(月) 22:24:17.27 ID:Onw5YbLG0
>>30
一度チャリ乗ってる奴に口パクで「まぶしい」と言われたことあるわ
49名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/11/28(月) 22:24:17.47 ID:ZGHwJUTA0
>>30
500ルーメンの爆光ライト当ててやれよ
50名無しさん@涙目です。(香川県):2011/11/28(月) 22:24:27.45 ID:pLyvSmfL0
右折待ちでハイビームはマジでやめろ
51名無しさん@涙目です。(福井県):2011/11/28(月) 22:24:34.80 ID:hXHc4ON20
>>2
伝わるわけないだろwww
52名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/28(月) 22:24:38.57 ID:aG+ZqNjD0
日本語対応のLED電光掲示板を車体の後ろに設置
インパネで文字入力すると反映される
53名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/28(月) 22:24:41.73 ID:y4/jfSXH0
シフトダウン+滑らない程度にサイドブレーキかけて 2秒後に急ブレーキ
54名無しさん@涙目です。(島根県):2011/11/28(月) 22:24:50.77 ID:9hqHh7oJ0
ブレーキランプ5回
55名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/11/28(月) 22:24:52.47 ID:jqUFJogk0
>>42
ドアミラーが眩しい
56名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/11/28(月) 22:24:54.59 ID:MiatECIC0
>>2
し、も、や、な、ぎ
57名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/28(月) 22:25:01.86 ID:k6XHXdVK0
ミラー何とか調整して反射衛星砲くらわせれないか工夫してたら事故ったわ
でもそのランクルさんがウィンチで引き上げてくれたから助かった
58名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/28(月) 22:25:16.32 ID:+86fgDcj0
>>20
ルームミラーを少し上に向けて反射させるってやり方はあるよ。
そんなに効果ないけど、たまに気付いてくれる場合もある。
どうせ眩しくルームミラー使えないんだから、上向けても実質問題ない。
59名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/28(月) 22:25:20.71 ID:Xcg7jZIn0
>>22
前方車両、対向車が居る時は下向きな
60名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/28(月) 22:25:21.80 ID:FmB3wX6M0
>>2
オカマ掘られるわ
61名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/28(月) 22:25:25.00 ID:yDUiTWfj0
後ろに明るいライトでもつけて反撃だ
62名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/11/28(月) 22:25:25.92 ID:QPry0vX70
>>2
あいしてるーのサーインー
63名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/11/28(月) 22:25:27.03 ID:5YZfYeYeP
ルームミラーを真っ直ぐ真後ろにセット
64帰ってきたレニーさん(家):2011/11/28(月) 22:25:30.80 ID:HNtqJA5J0
銃座を設置するのが一番手っ取り早くね?
65名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/28(月) 22:25:37.54 ID:db8aV0H70
二ノ宮並のレイトブレーキンク
66名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/28(月) 22:25:42.02 ID:4R5r49+00
あ〜〜 ざ〜〜 や〜〜 か〜〜 に〜〜♪
67名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/28(月) 22:25:44.75 ID:NszcBRQX0
サイドブレーキで180度ターンしつつギアをバックにして
こちらもハイビームで応戦
68名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/28(月) 22:25:47.69 ID:UicT3S4L0
エンジンブレーキでカマ掘らせてボコる
69名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/11/28(月) 22:25:47.75 ID:YH4IGgM70
路地でハイビームだすな
池沼か
70名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/28(月) 22:25:48.11 ID:HnOpHDFd0
レクサスとかだと自動でミラーが眩しくないようにしてくれるよね
71名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/11/28(月) 22:25:48.95 ID:uOkPjpON0
伝えるなんて無理。止まって先に行かす
72名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/11/28(月) 22:25:59.02 ID:cSpNPSxY0
あれをまともに受けてしまったら目が一時見えなくなる
73名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/28(月) 22:26:00.50 ID:qnTr+smWP
四輪でさえ無灯火多すぎに思う
もうわざとライト点けてないだろおまえと
74名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/11/28(月) 22:26:09.21 ID:PjBtJkvc0
>>13
トラックで後ろが鏡みたいになっている車両は
ああいうハイビームのバカ対策なんだろうな
75名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/11/28(月) 22:26:09.71 ID:5PP12uCy0
バックフォグ
76名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/11/28(月) 22:26:12.62 ID:cN55Kj6p0
リアフォグは本気で追突したくなるからやめろ
77名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/28(月) 22:26:13.25 ID:Xz0H/ZhZ0
>>52
これマジで車の前後に搭載したいわ
「ハイビーム 死ね」とか表示しながら走りたい
78名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/28(月) 22:26:16.36 ID:Tz6/qHi40
防眩にすりゃいいじゃん
79名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/28(月) 22:26:26.86 ID:x1DH1Ejf0
先に行かせてハイビームで追いかける
80名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/28(月) 22:26:31.33 ID:N74owuPm0
お前が遅いんだろ?
81名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/28(月) 22:26:34.17 ID:DRQBqXxx0
>>76
虫かよww
82名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/28(月) 22:26:38.40 ID:+gsYtgAT0
手話にきまってんだろ

  三|三
  イ `<             ,..-──- 、         _|_
   ̄             /. : : : : : : : : : \        |_ ヽ
   ∧           /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ      (j  )
   /  \        ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',
              {:: : : : :i '⌒'  '⌒' i: : : : :}     _ヽ_∠
  └┼┘          {:: : : : | ェェ  ェェ |: : : : :}       lニl l |
.   |_|_|  , 、      { : : : :|   ,.、   |:: : : :;!      l─| l 亅
   __   ヽ ヽ.  _ .ヾ: :: :i r‐-ニ-┐ | : : :ノ        _
    /     }  >'´.-!、 ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ‐′      l  `ヽ
   ´⌒)    |    −!   \` ー一'´丿 \       l/⌒ヽ
    -'    ノ    ,二!\   \___/   /`丶、      _ノ
        /\  /    \   /~ト、   /    l \
       / 、 `ソ!      \/l::::|ハ/     l-7 _ヽ
      /\  ,へi    ⊂ニ''ー-ゝ_`ヽ、    |_厂 _゙:、
      ∧   ̄ ,ト|    >‐- ̄`    \.  | .r'´  ヽ、
     ,ヘ \_,. ' | |    丁二_     7\、|イ _/ ̄ \
     i   \   ハ       |::::|`''ー-、,_/  /\_  _/⌒ヽ
83名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/11/28(月) 22:26:43.25 ID:oIqqTe/z0
2、300mくらい後方でハイビームとか勘弁
84名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/28(月) 22:26:49.32 ID:uw9f8DtM0
> 伝えるにはどうしたらええのん
サイドブレーキで減速
85名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/28(月) 22:27:02.40 ID:KuSDSX/50
Jターンしてハイビームで解決
要練習
86名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/28(月) 22:27:05.53 ID:ok3h5lTv0
バイクのハイビームは許されるよな…?
87名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/28(月) 22:27:18.96 ID:PwWjOdMV0
夜間はハイビームが基本だろ(対向車がいるときは除く)
お前ら免許持ってんのかよwwww???
88名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/28(月) 22:27:26.13 ID:jr3qxksP0
>>52
もうナンバープレートをそれにすればいいな
89名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/28(月) 22:27:26.08 ID:Koq3e2ha0
バックミラーを相手に反射させる
そして事故らせる
90名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/28(月) 22:27:26.96 ID:4SZHrZWHO
ブレーキランプを5回点滅
91名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/28(月) 22:27:30.43 ID:9jB0nb740
チキンレースだけど、バックミラー畳んじゃう
92名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/11/28(月) 22:27:31.12 ID:8rTgV1eD0
え?
お前らの車に車載用拡声器ついてないの?
93名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/28(月) 22:27:38.50 ID:9FKgQJTt0
>>67
かっけえ
94名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/28(月) 22:27:39.59 ID:quhrDsdc0
>>36
俺は伝わったよ
バイクがハイビームになってて
前の奴がルームミラー思いっきり曲げて気がついた
95名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/28(月) 22:27:39.17 ID:j7DZzQKU0
ルームミラーでチカらせろ
96名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/28(月) 22:27:42.77 ID:mFJVVWnV0
俺の車普通のライトが暗すぎてなんも見えないから、ハイビームで走ってる
堪忍な
97名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/28(月) 22:27:46.52 ID:XGInMVVx0
俺の31シーマのルームミラーには、眩しいの感知して自動で上向きになるハイテク機能ついてるぜ!
98名無しさん@涙目です。(空):2011/11/28(月) 22:27:48.75 ID:Acqk1/Vh0
譲れるなら黙って譲るが正解っぽい
99名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/11/28(月) 22:27:49.38 ID:HmkFhkek0
だからあれ何で向き変わるんだよ
100名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/28(月) 22:27:53.56 ID:ICKBMfb30
路上にDQN増やすようなスレ立てんなよ
101名無しさん@涙目です。(空):2011/11/28(月) 22:27:56.23 ID:l0+Pm6Tg0
ルームミラーの角度を変えれるレバーあるじゃん
102名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/11/28(月) 22:28:07.36 ID:tx6WWIZyP
最近まで通常ランプをハイビームと勘違いしてて申し訳ない気持ちで走ってたわ
103名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/28(月) 22:28:10.15 ID:dtI5IH7m0
眩しいじゃんボケ!
104名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/28(月) 22:28:11.03 ID:+86fgDcj0
>>59
正解。交通ルールとして明文化されているl。
105名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/28(月) 22:28:12.62 ID:KZmD7HtXi
情強はルームミラーのレバー倒して対応する。
106名無しさん@涙目です。(山形県):2011/11/28(月) 22:28:14.14 ID:8QxtRzWH0
ギリギリまで近寄らせてエンジンブレーキ&サイドブレーキ
107名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/11/28(月) 22:28:15.98 ID:Tyd9W2/I0
108名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/28(月) 22:28:19.77 ID:GJBGEU+1P
後ろ向きハイビームを荷台に搭載して仕返ししてるトラックみたことある。隣の車線の俺まで太陽拳くらった
109名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/28(月) 22:28:25.15 ID:LUafXPTZ0
>>26
驚くことに街灯の一切無い通りとか存在してるんだよ
110名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/28(月) 22:28:26.92 ID:4C92j21n0
対抗してこっちが電気を消す
111名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/11/28(月) 22:28:32.11 ID:zvY464cN0
俺だったら後続車を先に行かせて後ろからハイビームで照らすな
112名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/11/28(月) 22:28:55.41 ID:s3hKX0T90
レーザーポインターで応戦
113名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/11/28(月) 22:29:01.09 ID:uOkPjpON0
>>86
そんなことしたら、ウォッシャー液全開で雨降らす
114名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/11/28(月) 22:29:05.24 ID:otxJzIcn0
まきびしで応戦
115名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/28(月) 22:29:06.68 ID:GH1GTIVf0
ぶつける
116名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/28(月) 22:29:09.22 ID:M4bABGce0
>>5
マジレスすると、コレだろ。
これでおかまほられても、後続車が悪いんだし故意でやっても、罪じゃないはず。
あとは、備えと根性。マウスピースと、頑丈なベルト装備しとけ。
117名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/28(月) 22:29:09.62 ID:j7DZzQKU0
トランクガバ開け
118名無しさん@涙目です。(香川県):2011/11/28(月) 22:29:12.58 ID:gG42FOtC0
確認はなかなかできないけど対向車とかいなくてもハイビームにしないやつが多いと思う
視認距離がまるで違うからこまめに切り替えろ馬鹿ども
119名無しさん@涙目です。(高知県):2011/11/28(月) 22:29:14.74 ID:nSP3Drg70
>>31
使ってる本人は視界がよく見えていいかもしれんが周りの人の目を潰してるということに気がついてないのかと言いたい
120名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/11/28(月) 22:29:16.66 ID:5YZfYeYeP
>>87
大阪来て1週間やってみろ
121名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/28(月) 22:29:20.93 ID:m93hxKXdO
ア・イ・シ・テ・ル
122名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/28(月) 22:29:21.61 ID:q9I5hirj0
鏡で反射しかないな
123名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/28(月) 22:29:23.83 ID:+86fgDcj0
>>87
前方車に対しても下向き。貴方も早く免許取ってね。
124名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/28(月) 22:29:35.88 ID:kgTqqcQV0
信号待ちで車を降りて言いに行く
125名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/28(月) 22:29:36.95 ID:Sda8KKYF0
>>1
急ブレーキ踏んで車から降りて後ろの車のボンネットに蹴り入れてから運転手引きづり出してそう言え
126名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/28(月) 22:29:40.43 ID:EjIIi+CZ0
信号停車中に木刀を持って車を降りて制裁
127名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/28(月) 22:29:43.45 ID:kScbinTj0
>>52
お前らが寒いネタ表示を掲げて後続車の失笑をかう姿がありありと想像できる・・・
128名無しさん@涙目です。(秋):2011/11/28(月) 22:29:51.08 ID:1DhCIeer0
すべての力をブレーキペダルに集中させながらサイドブレーキを引く
129名無しさん@涙目です。(福島県):2011/11/28(月) 22:29:55.24 ID:XzRAiitn0
>>83
でも、田舎の暗い夜道ですぐ前方に先行車がいると、安心して走行できるけど
300m先に車いたんじゃ、ハイビームじゃないと本当に暗くて怖いよ
130帰ってきたレニーさん(家):2011/11/28(月) 22:29:58.93 ID:HNtqJA5J0
チャフ・フレア放出しかないだろうな
131名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/28(月) 22:30:02.52 ID:lTp2/sZS0
降りて殴れ
132名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/28(月) 22:30:13.83 ID:SG01fWNT0
ミラーの高さで手をふったら影になって気づいてもらえるんだぜ
133名無しさん@涙目です。(島根県):2011/11/28(月) 22:30:15.16 ID:9hqHh7oJ0
>>116
免許持ってないだろお前
134名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/11/28(月) 22:30:33.39 ID:obO8QR000
電動カーテン閉じる
135名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/28(月) 22:30:35.59 ID:vX45Sab50
ハイビーム以前にライト白くしてる奴はマジで鬱陶しいから死ね
136名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/28(月) 22:30:40.60 ID:h+142t070
まず後ろに見えるように手を開いて見せます
ぐっぱぐっぱします。
137名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/28(月) 22:30:45.19 ID:w+0ddGN10
>>2
はい
138名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/28(月) 22:30:46.21 ID:lIb75aCE0
バックミラーをパタンとすればいい、反射率が落ちて眩しくなくなる
139名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/28(月) 22:30:46.63 ID:blWCIUvm0
止まって文句いえばいいんじゃねえの
もしくは譲って先いかす

俺対向車がハイビームの時はハイビームし返す
140名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/28(月) 22:30:53.78 ID:Xcg7jZIn0
>>97
Y31ってそんな装備あったっけか?
大事にしてくれよ、エコカー減税で大量処分された平成初期車両達の為にも。
141名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/11/28(月) 22:30:55.80 ID:s3hKX0T90
フロントガラス鏡面反射機能とか
142名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/11/28(月) 22:30:59.93 ID:8rTgV1eD0
>>52
LEDの電光掲示板とか工業大学生なら誰でも作れるレベルだぞ
俺も自宅でシコシコ作ったことあるし(小さいのだけれどな)
簡単に作れるからこれから勉強してみてはいかが?
143名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/28(月) 22:31:01.11 ID:WyA1zKv80
>>11
わろうたwww
144名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/28(月) 22:31:08.77 ID:SuZjPFIe0
ジェームズボンドなら後方ミサイル撃ち込んでるよね。
そんな短気なボンドはイヤだけど。
145名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/11/28(月) 22:31:12.51 ID:FS3kFT2d0
投石したくなる
146名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/28(月) 22:31:13.22 ID:jqMs+YQZ0
ハイビームなのかローの光軸がおかしいのかよくわからないのがいるな
軽とか10年落ちのやっすい車に多い
147名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/28(月) 22:31:14.47 ID:vNbF/U4R0
ブレーキランプでモールス信号送る
148名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/11/28(月) 22:31:19.63 ID:PjBtJkvc0
減光等義務違反 1点 大型車 7千円  普通車 6千円

道路交通法 第10節・灯火及び合図
(車両等の灯火)
第52条、第2項
車両等が、夜間、他の車両等と行き違う場合又は他の車両等の直後を
進行する場合において、他の車両等の交通を妨げるおそれがあるときは、
車両等の運転手は、政令で定めるところにより、灯火を消し、灯火の
光度を減ずる等灯火を操作しなければならない。
-----
道路交通法施行令
第3章・車両及び路面電車の交通方法
(他の車両と行き違う場合等の灯火の操作)
第20条
法第52条第2項の規定による灯火の操作は。次の各号に掲げる区分に従い、
それぞれ当該各号に定める方法によって行うものとする。
1.車両の保安基準に関する規定に定める走行用前照灯で光度が1万カンデラ
を越えるものをつけ、車両の保安基準に関する規定に定めるすれ違い用前照灯
又は前部霧灯を備える自動車 --->
すれ違い用前照又は前部霧灯のいずれかをつけて走行用前照灯を消すこと。
2.光度が1万カンデラを超えている自動車(前号に掲げる自動車を除く) --->
前照灯の光度を減じ、又その前照方向を下向きとすること。
3.光度が1万カンデラを超える前照灯をつけている原動機付自転車 --->
前照灯の光度を減じ、又はその照射方向を下向きとすること。
4.トロリーバス --->
前照灯の光度を減じ、又はその照射方向を下向きとすること。
149 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 (高知県):2011/11/28(月) 22:31:26.89 ID:iYGODw4Q0
>>138
無難なマジレスだな
150名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/28(月) 22:31:30.23 ID:DRQBqXxx0
>>116
>故意でやっても、罪じゃないはず

マジレスすると場合によっては罪になる
まずは免許取ろうな
151名無しさん@涙目です。(香川県):2011/11/28(月) 22:31:39.68 ID:fYs9uRvh0
>>67
昔練習してた
サイドターン⇒バック走行⇒ブレーキターン⇒前進
難しかったわ
152名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/11/28(月) 22:31:39.79 ID:AQWkjVsO0
>>58
それいいな
153名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/28(月) 22:31:41.40 ID:n2xo5pwg0
バイクは昼間点灯、夜間ハイビームだよな?
154名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/11/28(月) 22:31:45.77 ID:FYLfZPEe0
田舎の田んぼ道ですれ違いざまにやられるとホワイトアウトしてマジで田んぼに落ちそうになる
155名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/11/28(月) 22:31:50.56 ID:e7yCX6uoO
俺の車はリアフォグ付いてるから捗るぞ
156名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/28(月) 22:31:56.38 ID:scveTLFK0
>>36
下げるんじゃなくて上げるだったわw
157名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/28(月) 22:31:57.36 ID:yHCCWJBh0
>>105
あれってどっちがデフォなの?
158名無しさん@涙目です。(富山県):2011/11/28(月) 22:31:57.51 ID:gpvw3b6A0
警察の指導でハイビームにしてる奴増えた
切り替えできる若い連中ならいいが
ジジババはそのまま
自転車の車道指導といいいい加減にせいよ警察
159名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/28(月) 22:31:59.70 ID:WyA1zKv80
160名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/28(月) 22:32:21.53 ID:M4bABGce0
007仕様とか、ちょっと映画の観すぎやろ。捕まるで
>>133-150
いや、良いはず。おかまは100%後ろが悪い。
ブレーキ踏めば、止まれるのに、止まれないスピードで追いかける方が悪い。
161名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/28(月) 22:32:24.55 ID:YUFTh2wm0
白色LEDのブレーキランプで対抗する
162名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/28(月) 22:32:36.18 ID:h0PxxPji0
左に寄せて停車する
163名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/28(月) 22:32:36.16 ID:h+142t070
荷物トランクに満載すると上向く車あるよね
サスのヘロヘロなヨタ車に多いが。
164名無しさん@涙目です。(青森県):2011/11/28(月) 22:32:46.97 ID:39iNGdqb0
>>1
信号待ちで止まった時に出て行こうとすると
心辺りがある奴は高確率で逃げて行くから強気で出て行け
165名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/11/28(月) 22:32:48.57 ID:wCvNwV2b0
放屁
166名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/28(月) 22:32:48.55 ID:blWCIUvm0
>>135
あれは光軸(光が集中するポイント)上げて人の目に入るようにしてるんだよ
ちゃんとした業者に頼めば眩しくない
167名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/28(月) 22:32:53.34 ID:vX45Sab50
俺はバナナの皮設置してる
168名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/28(月) 22:32:55.02 ID:flqcpD3I0
限界ぎりぎりのフルブレーキングからスピン
169名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/28(月) 22:32:55.09 ID:hfZPlz1G0
ハイビームと思いきや、荷物満載で光軸上向いたバンとかよくある
170名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/28(月) 22:32:56.68 ID:jr3qxksP0
>>146
イカれてるか何かの拍子にマニュアルレベリングのダイヤル回ってるんだと思う
171名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/28(月) 22:33:10.11 ID:zWgoaPg00
このスレを見せる
172名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/28(月) 22:33:10.87 ID:+86fgDcj0
ハイビーム後続車に対しては、地味にマキビシを巻くという手もあります。
173名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/28(月) 22:33:17.74 ID:nH59E3180
>>56
悔しい、じわじわきた
174名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/28(月) 22:33:22.51 ID:FJhx/+oz0
モールスとか無線積んで意思表示出来るようにするべきだよな
なんも進化してない
175名無しさん@涙目です。(家):2011/11/28(月) 22:33:23.89 ID:Jpo6j14H0
>>2
既に書かれてた
176名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/28(月) 22:33:30.51 ID:gjTuNN9V0
爆音で黒夢のBEAMSを鳴らす
177名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/28(月) 22:33:31.26 ID:rpS/InqT0
木村ヨシノのドラマヨカッタヨね
178名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/28(月) 22:33:36.97 ID:Kk7CSaGC0
道譲って後ろからハイビームだろ
黒塗りのハイエースとかだと信号で止まった時にちょっと怖いけど
179名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/28(月) 22:33:46.93 ID:j9ZETlLK0
前の型のレガのワゴンだよ。
後ろが無神経にハイビームの時はリヤフォグONだな。
眩しいぞ〜♪
180名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/28(月) 22:33:49.71 ID:IpP2H3000
二輪でミラー越しにウザいのは露骨にミラー下げて意思表示してる
10人に1人くらいは消してくれる、あとはそのまま
181名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/28(月) 22:33:56.76 ID:scveTLFK0
>>167
マリオカートかよ
182名無しさん@涙目です。(福島県):2011/11/28(月) 22:34:06.93 ID:ZNKcWAKB0
マキビシ
183名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/28(月) 22:34:10.96 ID:SKiaJZcf0
前に出しておいて後ろからハイビームだろ
184名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/28(月) 22:34:12.10 ID:Zcz5Wg2r0
リアフォグ攻撃以外きかねえぞ
玉をLEDに交換すればなお更攻撃力アップ
185名無しさん@涙目です。(山口県):2011/11/28(月) 22:34:12.91 ID:0g7Y4sc30
>>160
バーカw
186名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/28(月) 22:34:16.91 ID:VJm9kCkv0
GTAっていうゲームに答えがあるよ
187名無しさん@涙目です。(福島県):2011/11/28(月) 22:34:23.04 ID:XzRAiitn0
>>162
まぁ正直、後ろにピタリと付けたり煽ったりするような奴は、避けて先に行かせるのがいいわ
どんな基地外が運転してるか分からんし
188名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/28(月) 22:34:24.21 ID:giQanjs80
トラックとかローでも眩しいのは抜いてもらう場合もあるわ
189名無しさん@涙目です。(空):2011/11/28(月) 22:34:28.34 ID:Acqk1/Vh0
>>157
眩しいと思ったら奥に押し込んでるから多分手前にあるのが正常?わからん
190名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/28(月) 22:34:38.10 ID:NymGLmCl0
>>56
ワロタ
191名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/11/28(月) 22:34:50.48 ID:jqUFJogk0
>>157
普段は奥に倒しておいて適宜手前に引いて使う
そうすると眩しくないけどある程度は写る
192名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/28(月) 22:35:06.57 ID:QCtieAw30
警察がハイビーム推奨とかしやがるから眼が潰れるわ 歩行者に気を使えよボケが
193名無しさん@涙目です。(山形県):2011/11/28(月) 22:35:07.09 ID:r+e024uf0
トラックで後ろに反射板みたいなの付けてる車あるよね
194名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/28(月) 22:35:09.77 ID:4GL+YhOD0
あ い し て る の合図〜
195名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/28(月) 22:35:17.45 ID:9zFf+n+M0
急ブレーキ
止める
降りる
殴る
奪う
196名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/28(月) 22:35:20.24 ID:SKiaJZcf0
マキビシって通販で売ってるよな?でも当たりどこ悪かったら殺人罪だろ?
197名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/11/28(月) 22:35:23.68 ID:cF0NU7pj0
乗り始めの頃山道をのろのろ走ってたらハイビームをたかれたので前に行かせて俺もハイビームをつけてみたんだが…
198名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/28(月) 22:35:29.74 ID:QFtIDKBP0
後ろにフロントライトを付けてハイビーム
199名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/28(月) 22:35:35.49 ID:M4bABGce0
うはwアンカ間違えた。>>133->>150->>185
これはガチだったはず。まあ、故意です!って主張するのは無いけど
動物が飛び出てきたような、気がした。って言えば良いだけだし。
それ以外どうせーちゅうねん。目が眩んだら、止まらないと危ないだろ。

>>185あんこら?くそゴリラ
200名無しさん@涙目です。(山口県):2011/11/28(月) 22:35:36.69 ID:c+YycNdU0
いたいく会いたくて震えるのが西野カナ

会えないから会いたいのが沢田知可子

会いたいくて会えないから私だけを見てほしいのが加藤ミリヤ

会いたくて会えなくて長すぎる夜に光を探してるのがGLAY

会いたいから会えない夜にはあなたを思うほど Uh UhするのもGLAY

会いたくて会えなくて揺れまどうけれど目覚めた翼は消せないのがラルク

会いたくて会えなくて唇噛み締めるのがEXILE

会いたくて会いたくて涙が止まらない夜なのが岡本真夜

会いたくて会いたくて素直な自分でいつもいられないのがLINDBERG

会いたくて会いたくて眠れぬ夜にあなたのぬくもりを思い出すのが松田聖子

会いたくて会いたくて言葉にできないのが小田和正

別に会う必要なんてないのが宇多田
201名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/28(月) 22:35:39.90 ID:jwXGqCNpO
トラックのリアバンパーあたりが鏡になってるやつ、ハイビームにしてなくてもまぶしい

あっちのほうがDQNだろ
202名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/28(月) 22:35:41.00 ID:yHCCWJBh0
>>189>>191
死ね
203名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/28(月) 22:35:42.39 ID:V4A9C02i0
一人ごっつでやっていた かっこいい手の出し方 をやってみる。
204名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/28(月) 22:35:47.58 ID:sQgSMhH90
後ろにもハイビームつければいいんじゃね
205名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/28(月) 22:36:02.97 ID:vI8H2Mpe0
大抵DQN車両だから、ノロノロ運転で嫌がらせ
206名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/28(月) 22:36:10.43 ID:o9fSMrwQ0
自動減光ミラー
自動防眩ミラー
207名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/28(月) 22:36:16.51 ID:QCtieAw30
ハイビームにすると丁度後続のドライバーの顔面に当たる位置に鏡を設置するというのはどうだろうか
208名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/28(月) 22:36:26.21 ID:+Za5HKiM0
ルームミラー下げたら元に戻すのいつも忘れるわ
209名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/28(月) 22:36:32.77 ID:4XNHCPAD0
銀メッキみたいた塗装にすりゃいいんじゃね
いろいろと捗りそうだし
210名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/11/28(月) 22:36:38.00 ID:jqUFJogk0
>>202
取説に書いてるよ
おれの言ってるのが正しいはず
211名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/11/28(月) 22:36:38.10 ID:Q8TpHUGI0
ライトは禁止して赤外線ゴーグルか暗視ゴーグルを義務化すればいい
212名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/28(月) 22:36:57.32 ID:hgu/tzOP0
左ウィンカーだして抜かせろよ
213名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/28(月) 22:36:58.97 ID:v6kkmpMfO
HIDとかいう糞まぶしい奴規制しろよ
対向車側にいるとまったくみえなくなんだよ
214名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/28(月) 22:36:58.84 ID:N1FfSj6T0
後ろの窓のところになにか卑猥なものを置いとけば、家族連れのお父さんが気づいてローにしてくれるはず
215名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/28(月) 22:37:09.44 ID:yL6vgHVC0
防眩ミラーに切り替えれば問題ない
216名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/28(月) 22:37:10.28 ID:j9ZETlLK0
>>174

BILと踏めば良い。

−・・・ ・・ ・−・・

和文で、ハ ゛ カ って意味だよ。
217名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/28(月) 22:37:12.73 ID:0JHKMewQ0
>>56
徹子かよ
218名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/28(月) 22:37:30.60 ID:jr3qxksP0
他に酷いのは、照らすためじゃなく見せるためのHIDフォグ
ポリは見つけ次第整備不良でしょっぴけよ
219名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/28(月) 22:37:34.03 ID:NymGLmCl0
>>172
どこで売ってるのよ?
220名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/28(月) 22:37:39.63 ID:aKJbTRZu0
>>30 >>49 >>48
チャリだけどプリウスのHID装備してるから、対向車にパッシングされまくってる。
俺がこうして仕返ししてやってるから安心しろ。

ちなみに俺、このスレの住人だから。
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1279052297/
車/バイクのライトを自転車に流用するスレ
221名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/28(月) 22:37:40.11 ID:QCtieAw30
ハロゲンはいい。だがキセノンてめえは駄目だ。
あんまり眩しいからTALEXの夜間用偏光レンズかっちゃったよ。
222名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/28(月) 22:37:45.11 ID:E/PmO1eZ0
コンビニとかに置いてある防犯用カラーボールを投げつける
223名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/11/28(月) 22:37:50.38 ID:IDmQ6a660
>>7
これやられた事あるぞw
わざわざ追い越させてからやられたわww
224名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/28(月) 22:37:52.03 ID:DYhzaE7+0
政治家になって法律作れ
225名無しさん@涙目です。(空):2011/11/28(月) 22:37:52.07 ID:Acqk1/Vh0
>>210そうなのか
そういや車の取説ってまじまじと見ないな
今度見てみる
226名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/28(月) 22:37:52.59 ID:/uU8s45T0
>>201
うしろが鏡面仕様のタンクローリーもな
227名無しさん@涙目です。(富山県):2011/11/28(月) 22:37:56.20 ID:MBsJW9sB0
トラックの後ろにミラーみたいなのが付いてたときは反射されて眩しかったな(こっちがハイビームじゃなくても)
あれ取り付けてみたらどうよ
228名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/28(月) 22:38:01.29 ID:DRQBqXxx0
>>211
スイーツ「あ、ゴーグルの電池入れ忘れた!キャー前が見えない」
229名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/28(月) 22:38:06.08 ID:giQanjs80
>>213
確かにあれは眩しすぎる
230名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/28(月) 22:38:16.22 ID:wA9r8PTU0
後続車のハイビームは防ぎようがないな
何か上手い手があるのかよ
231名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/28(月) 22:38:21.04 ID:HHw1vuF4i
停車してやり返す
232名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/28(月) 22:38:23.41 ID:8ztV0EDq0
引き離せばいいだろ
233名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/11/28(月) 22:38:29.72 ID:uCas2z3P0
おいコルァ!降りろ!免許持ってんのか
234名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/11/28(月) 22:38:29.80 ID:TtOB4Pyb0
ウォッシャー液を出して、飛沫で攻撃
235名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/28(月) 22:38:31.20 ID:yHCCWJBh0
>>213
光軸おかしいだけの整備不良だから規制しろと言われても
最近のはオートレベライザついてる
236名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/28(月) 22:38:33.85 ID:v2s32E960
マジレスしてほしいんだが
・夜に店の駐車場とかから出る時に店側に車向いてたら車道側に車の方向移動させてからライト点ける

これって普通なん?
割と俺ライトつけてから移動させるんだけど
237名無しさん@涙目です。(家):2011/11/28(月) 22:38:48.49 ID:/BER4rMV0
角度変えて防眩ミラーは普通だよね、あと高速道路の時は人、自転車ないから
サイドミラーも閉じちゃうけど
238名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/28(月) 22:38:50.67 ID:scveTLFK0
パッシングされたら譲るけどさ
ずーっとハイビームだとまぶしーなーとしか思わんんよな
239名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/28(月) 22:38:58.61 ID:WyA1zKv80
>>120
どーなんのそれ?
240名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/28(月) 22:39:00.28 ID:QyTSKqk60
>>2
さすがです 8888888
241名無しさん@涙目です。(山形県):2011/11/28(月) 22:39:04.91 ID:r+e024uf0
車内に巨大ミラーボールでワンボックスディスコ
242名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/28(月) 22:39:12.46 ID:ya2XORq40
最近はハイビームがデフォとか言い出す奴が増えてるからな
ニュー速だけかもしれんが
243名無しさん@涙目です。(富山県):2011/11/28(月) 22:39:13.57 ID:gpvw3b6A0
昔はドアミラーにブルーフィルム貼って減光が可能だったんだけど
今も売ってるのかな
でもあれ車検対応じゃないから2年ごとに剥がさなきゃだしな・・・
244名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/28(月) 22:39:13.78 ID:OV6vjQ0M0
クソ眩しいライト付けてる奴は死ね
245名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/28(月) 22:39:16.29 ID:cNkjVTX/O
ポンピングブレーキでブレーキランプ点滅させとるな。
246名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/28(月) 22:39:17.27 ID:wgZj+rnAP
シートにガチムチの形したダンボールでも貼っとけよ
247名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/11/28(月) 22:39:23.19 ID:OvymQ28G0
車関係のいざこざはろくなことにならんから無視するしかないよね
248名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/28(月) 22:39:23.47 ID:Pk+RJC1K0
左ハンドルなら並走してドアぶん殴る
249名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/11/28(月) 22:39:24.44 ID:hXHc4ON20
マジレスで、抜かせる
250名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/28(月) 22:39:35.72 ID:s40IKNRg0
バックミラー触りまくる
251名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/28(月) 22:39:39.86 ID:7ILb36Se0
そいつにメールすればいいじゃん
252名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/28(月) 22:39:41.81 ID:2BqT4G7e0
リアに眩しい死ねって書いた反射板でも付けとけ
253名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/28(月) 22:39:52.20 ID:Coge9P2d0
>>30
道路の右側走ってくる馬鹿チャリに対してわざとハイビームにしてるわ
コケて死ねばいいのに
254名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/28(月) 22:39:54.06 ID:gO3Ta8NT0
スピンターンで正面衝突。
痛みで教えてやるしかない。
255名無しさん@涙目です。(富山県):2011/11/28(月) 22:40:00.66 ID:nGDh548K0
対向車が居る場合
こちらもハイビーム

対向車がお返しにハイビーム!

これで後ろの車も気づくかも
256名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/11/28(月) 22:40:18.57 ID:BlqwKWyM0
窓から手出して中指立てる
257名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/28(月) 22:40:21.67 ID:MeEKvLjh0
>>236
さあ
258名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/28(月) 22:40:28.18 ID:scveTLFK0
>>242
ハイビームがデフォなのは街灯がないトコに住んでる田舎もんだからしょうがない
259名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/11/28(月) 22:40:31.92 ID:Fku4x5n40
バックをぬいぐるみで埋めてしまう
260名無しさん@涙目です。(石川県):2011/11/28(月) 22:40:36.80 ID:TJJqVcNT0









261名無しさん@涙目です。(高知県):2011/11/28(月) 22:40:39.82 ID:nfNTGfLN0
窓から凸
道を譲って自分もハイビーム
262名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/28(月) 22:40:41.84 ID:pPxnrIrQ0
>>70
まじかよ
263 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 (福島県):2011/11/28(月) 22:40:46.22 ID:YKk31eHc0
ハイビームいらないとか言ってる奴はド田舎の誰も走ってないような峠道来てみろよ
ハイビームにしないと怖くて走れないぞ?
以前深夜徘徊のバアさん撥ねかけたわ
ハイビームにしてなかったら間違いなく撥ねてた
264名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/28(月) 22:40:53.95 ID:JK+/lpux0
>>176
あーざーやーかーに〜色づいた き〜み〜の〜こ〜え〜
265名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/28(月) 22:41:14.50 ID:ZWx7y3wM0
>>30
逆走死ね
266名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/11/28(月) 22:41:17.44 ID:uOkPjpON0
>>213
1万あればユニット付けられるからお前も付ければいいじゃん。
あれは画期的だわ。
267名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/28(月) 22:41:22.60 ID:BDRWH+BH0
華麗にドリフトかまして後続のトレーラーにぶつけるように仕向ける
268名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/28(月) 22:41:24.11 ID:XSURXXM50
マキビシを取り出してチラチラ見せる。
269名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/28(月) 22:41:26.84 ID:DboOGK+P0
リアフォグの超高速点滅(200回/分)
オムロンのフリッカーリレー使えば余裕で回路組める
270名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/28(月) 22:41:33.78 ID:Pc2sfXVa0
フォースを使え
271名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/28(月) 22:41:47.87 ID:lQ1+pveh0
チェレンコフ光が発生する何かをトランクに入れて威圧すれば良いんじゃね?
272名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/28(月) 22:41:56.84 ID:59Z1W3WS0
ハイビームもヤダけど、あのクソ眩しいライトなんなの?
あれで後ろの車にハイビームやられて事故るかと思ったわ
273名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/28(月) 22:42:00.47 ID:bhh10UN/0
煽ったりハイビームにはリアフォグ
274名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/28(月) 22:42:07.70 ID:/uU8s45T0
>>216
和文のモールスの覚え方は

例えば「の」の場合だと、乃木東郷(のぎとーごー)と覚えて
・・−−(のぎとーごー)
「け」なら経過良好(けーかりょーこー)
−・−−

と覚えていくんだよな
275名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/11/28(月) 22:42:07.89 ID:aaCZINq60
サイドブレーキでも引いたら
276名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/28(月) 22:42:11.70 ID:fV76+t9+P
オレのチャリオットもハイビーム
JKのお顔をこちらの目線を気づかれずに見ることができるんだよ
277名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/28(月) 22:42:12.49 ID:GfLSYctJ0



こ こ ま で 有 効 な 対 応 策 な し



お前らってほんと役立たずのカスだよな
少しは役に立つレスしてみろよ
278名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/28(月) 22:42:15.31 ID:quhrDsdc0
>>220
なにこいつきもいな
279名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/28(月) 22:42:35.31 ID:0gvoeZne0
相手を先に行かせてハイビーム食らわせる
パッシングも激しく行う&クラクション
280名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/28(月) 22:42:38.10 ID:WyA1zKv80
>>236
そういう奴いるな
俺は自分の車が動いてますアピールとして点けてから動く
駐車場になにもいないと思って突っ込むように入ってくるバカとかいるし
281名無しさん@涙目です。(香川県):2011/11/28(月) 22:42:58.98 ID:Cm8u0DfR0
チャリ乗ってるときまぶし過ぎて車道の真ん中にワザと出て止まってるわwwwww
282名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/11/28(月) 22:43:00.50 ID:CqrzpNxp0
追い抜かせて後ろからハイビームで追いたくる
283名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/11/28(月) 22:43:01.39 ID:zMpHMxxnO
>>265
いやいやw
284名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/28(月) 22:43:01.61 ID:x3TOvAsJi
電話でいいだろ。普通に。
285名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/28(月) 22:43:10.16 ID:DboOGK+P0
あとハザード付けながら走り続けるってのも
後ろ走ってる車が挙動不審になって楽しいな
286名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/28(月) 22:43:16.55 ID:/iIGwehL0
たまにハイビームじゃないのに若干まぶしいヘッドライトの車いるんだけど、あれはどういうつもりなの?
整備不良?交換した時の手違いとか?
287名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/28(月) 22:43:23.83 ID:r2W0XuskP
後ろに回って同じことすればええ
288名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/28(月) 22:43:30.38 ID:Coge9P2d0
>>277
男は黙ってルームミラーをカコっと切り替える。
純正ミラーはハイビーム対策されてるって知らない奴、意外と多いのな。
289名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/28(月) 22:43:31.25 ID:FWvZmRST0
俺のところはハイビームがデフォ
街灯なんかない。
290名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/28(月) 22:43:35.23 ID:yHCCWJBh0
>>272
俺ローでもパッシングされるされるから多分それだわ
自分でつけたんだけどね
ぶっちゃけ人の事なんてどーでもいいわ
291名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/11/28(月) 22:43:49.54 ID:aaCZINq60
>>277
Yahoo!知恵袋でも行けよ
292名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/28(月) 22:43:50.74 ID:U0LFFSq3O
今日、本物のキチガイっぽい女がハイビームでずっと後ろにピッタリとついて来て怖かった
信号で停まる度毎回急ブレーキでギリギリ追突寸前で停まって一人で車の中で発狂したり暴れたりしてる姿はハンパなく怖かった
293名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/28(月) 22:43:55.45 ID:hUhqUFH80
>>42
バブル期のセダン系は標準搭載
294 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (長屋):2011/11/28(月) 22:44:17.12 ID:dh7aCwFd0
まんこ
295名無しさん@涙目です。(香川県):2011/11/28(月) 22:44:20.16 ID:Cm8u0DfR0
あまりにも眩し過ぎる時はフロントガラスに唾吐いてる
296名無しさん@涙目です。(富山県):2011/11/28(月) 22:44:31.54 ID:MBsJW9sB0
>>286
上向きに調整してるとか?最近の車ならデフォで付いてるだろうし
297帰ってきたレニーさん(家):2011/11/28(月) 22:44:36.70 ID:HNtqJA5J0
マジレスすると目を閉じる

運転慣れてる奴は半目以下でも走行できるだろ
298名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/28(月) 22:44:48.25 ID:upDVholj0
ルームミラーは自動で暗くなるがサイドはどうにもならんよね。
渋滞中だったので、進むたびに閉じたり開けたりしてたら、後ろのトラックさんが気付いてライト消してくれたよ
299名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/28(月) 22:44:50.53 ID:scveTLFK0
>>286
自分でバルブ交換した時に光軸ズレちゃったのかもなぁ
車検は通らんよね
300名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/28(月) 22:45:06.93 ID:c6j6C9ED0
1 ズラを外します。
301名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/28(月) 22:45:09.96 ID:yugupbQb0
>>56
気を抜いてたわ
302名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/28(月) 22:45:16.41 ID:FmB3wX6M0
>>232
ああいう輩はこっちが飛ばすとスピード上げてくる
303名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/11/28(月) 22:45:22.58 ID:aaCZINq60
>>290
いつか対向車がつっこんでくるぞ……
304名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/28(月) 22:45:28.31 ID:giQanjs80
晴れの日ならウオッシャーでしぶき飛ばすのはどうだ
305名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/11/28(月) 22:45:31.03 ID:LyTXbYgH0
車高低い車乗ると周囲の車のライト全てが眩しい状態になるから忍耐力が付いていいぞ
306名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/11/28(月) 22:45:37.16 ID:e+hfaeL50
Nに入れて思い切りサイド引け
307名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/28(月) 22:45:43.34 ID:wA9r8PTU0
リアウィンドウに文字が流れる電光掲示板があればなぁ
フィルム式でそんなのないのかよ
308名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/11/28(月) 22:45:56.12 ID:6Gm70CtF0
今の時代は黙って先を譲る
とくに田舎の山道はコワヒ
309名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/11/28(月) 22:46:00.83 ID:obO8QR000
リアワイパー作動
310名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/28(月) 22:46:07.00 ID:7NR0RQ0/0
何度も言うが住宅地をハイビームで走る馬鹿はやめろ。
視認したものを10秒後に気づく間抜けで無い限り
夜道にライトつけた車は十分に気付くからハイビームは必要無い。
でもハイビームやられると車体が視えなくなるから、
冗談抜きに危ないんだよ。
そういうアホに限ってギリギリ走り抜くし。
311名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/28(月) 22:46:10.94 ID:zHDQlr6l0
フロントフォグつけてる馬鹿もなんとかしろ
312名無しさん@涙目です。(東海地方):2011/11/28(月) 22:46:12.63 ID:U2u/Uo2TO
いつからライトがLEDであんなに眩しくて、白くなったんだ
伝統的なオレンジライトでいいのに
軽とかで極限まで眩しくしてる奴とか頭おかしいの?
見えないならゆっくり走れよ
ボケ老人はねるぞ
313名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/28(月) 22:46:14.65 ID:Coge9P2d0
>>286
糞トヨタのイプサムとかの糞バンに眩しいやつが多い気がするんだが、
どうも純正でライトの角度を簡単に変えられるらしく、
乗ってるアホがMAX上向きにしているようだ。
馬鹿もトヨタも整備不良で逮捕して欲しい。
314名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/28(月) 22:46:17.29 ID:FWvZmRST0
>>288
へー、あれハイビーム対策なんだ。
「何でルームミラー倒したのに後ろが見えるんだろう?」
ってずっと疑問に思いながら使ってたわ。
315名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/28(月) 22:46:18.85 ID:yHCCWJBh0
>>299
通るんだなこれが
ハイのレベルしか見ないんじゃなかったか?
316名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/28(月) 22:46:27.62 ID:scveTLFK0
なんか手旗信号とか、判りやすく伝える方法は無いもんかね
317名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/28(月) 22:46:35.73 ID:59Z1W3WS0
>>236
動かす前につける
確認しないで結構な勢いで駐車場に入ってくるクソがいる
あと歩行者いるかもしれないしチャリは意外と早いから少し遠くにいても油断出来ない
ライトつければバカでも車いるってわかるはず
318名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/28(月) 22:46:46.28 ID:jnVvBvFe0
>52
後続車にハイビームにされたら「(@益@ .:;)まぶしい」ってやりたい。
319名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/28(月) 22:46:52.94 ID:/elrcy480
ぴったりつかれてハイビームやられた時には
サイドミラーもバックミラーも見えず正面しか見えなくて
しぬかと思った。
320名無しさん@涙目です。(富山県):2011/11/28(月) 22:47:01.68 ID:gpvw3b6A0
>>307
車用の電光掲示板昔あったよ
あれでナンパしてた
今もあればマブシインジャボケとでも流せるのにな
321名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/11/28(月) 22:47:06.93 ID:AcQ1NaTm0
濡れた路面に強い夕日が差してきたときはマジで太陽拳レベル
322名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/11/28(月) 22:47:26.59 ID:c6j6C9EDO
し・も・や・な・ぎ のサインて何なんだよ
まきびしとかておまえら…
323名無しさん@涙目です。(空):2011/11/28(月) 22:47:32.13 ID:Acqk1/Vh0
>>286
リフレクタがHIDに対応して無くて上方向配光が制御できないやつでたまになる
光軸は適合しちゃってる場合もあるから困る
324名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/28(月) 22:47:40.73 ID:scveTLFK0
>>315
まじかよ
昔、バイクのユーザー車検で光軸ずれてるって弾かれて
厳しいなぁって思ってたのに
325名無しさん@涙目です。(福島県):2011/11/28(月) 22:47:52.96 ID:gMpmf20P0
ミラーをくいっと
326名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/28(月) 22:47:59.87 ID:N1FfSj6T0
>>290
さっさと対向車と事故って死にますように
327名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/28(月) 22:48:01.15 ID:y2NriLlg0
LEDとか糞眩しいのにしてるやつは雨の日に外にでるなよマジで
328名無しさん@涙目です。(山口県):2011/11/28(月) 22:48:01.56 ID:xr/brhnI0
窓から飛び出して相手の車のフロントガラスぶち抜く。
たいていのやつはこれでびびるは
329名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/28(月) 22:48:13.11 ID:H8qsIbhi0
窓開けてゲロ!!
330名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/28(月) 22:48:22.94 ID:SdlbN9KF0
俺はいつも後ろからの攻撃にはリアのウォッシャー液全開で対抗してる。
特に高級車とかでピカピカにしてる車には有効。
331名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/28(月) 22:48:25.77 ID:Pk+RJC1K0
やったもん勝ち
332名無しさん@涙目です。(家):2011/11/28(月) 22:48:31.08 ID:We0ZN/yf0
釘バット持って下車
333名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/28(月) 22:48:33.74 ID:LRiciJ720
>>286
標準HIDでもオートレベラが無い頃の車でフル定員や積載してるとそんな感じになる
あと片方だけおかしいのは車検時の調整不良が多い
エーミングスクリューというビス回して調整するんだけどネジ締め方向で最後を決めずに緩め方向で調整を完了していると勝手に緩んで余所を向く
意外と知らない整備人が多い

334名無しさん@涙目です。(福井県):2011/11/28(月) 22:48:38.98 ID:Je6eRICp0
バックミラーをまぶしそうに触ると意外と気づく
335名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/28(月) 22:48:42.96 ID:/iIGwehL0
車の上に吹き出し状のホログラムメッセージ出せる時代はまだか。
「この先渋滞してるぞ」とか「ねずみ取りしてるぞ」とか最高に面白そうじゃねーか。
336名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/11/28(月) 22:48:43.58 ID:K7qR0yCm0
クラクション押しまくったらええやん
337名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/28(月) 22:49:01.21 ID:e85OiIbO0
信号で止まった時に降りて殴りに行く
338名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/28(月) 22:49:08.48 ID:Sda8KKYF0
あの白い異常に明るいライト規制してくれ
339名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/28(月) 22:49:08.54 ID:pPxnrIrQ0
そういえば交差点入る手前で少し凸部を設けてるのは、
ライト上に向かせて対向車気づかせるようにするためなの?
絶妙な場所にコンクリ盛ってるよね
340名無しさん@涙目です。(家):2011/11/28(月) 22:49:11.78 ID:uQSr3IWV0
自転車と歩行者にはハイビームでいいと思ってるクズおる?
341名無しさん@涙目です。(山口県):2011/11/28(月) 22:49:17.87 ID:Nl4Ax+O40
ローでも軸を調整して眩しい基地害は死刑にしてくれよ
342名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/28(月) 22:49:23.31 ID:sUeb8ZXc0
ドアミラー角度調整なりで攻撃だろ
343名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/28(月) 22:49:39.24 ID:59Z1W3WS0
>>290
ぜひ事故ってくれ
344 忍法帖【Lv=35,xxxPT】 (SB-iPhone):2011/11/28(月) 22:49:41.22 ID:SYoMmDgL0
手榴弾もしくはダイナマイトによる威嚇
345名無しさん@涙目です。(福島県):2011/11/28(月) 22:49:41.09 ID:38E+kAhR0
ルームミラーの角度変えて反射させてやりたいんだが
うまくいかないんだよなあ
346名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/28(月) 22:49:42.09 ID:yL6vgHVC0
>>314
普通に教習所で教えてくれたんだが
347名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/11/28(月) 22:49:42.52 ID:aaCZINq60
>>312
しかもLEDのライトって、光があまり広がらないよね
視野が狭く感じるわ
348名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/28(月) 22:49:50.51 ID:jvlw3ZtL0
>>2
2で終わってた
349名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/28(月) 22:49:56.68 ID:he8TM6AB0
ボディーは鏡張りにしろ
350名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/28(月) 22:49:57.14 ID:zYo11emC0
後部座席のヘッドレストにフラッシュ仕込んで、
スイッチ一つで光るようにすればいいじゃん
351名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/28(月) 22:50:04.61 ID:kpJZgXaN0
サイドブレーキ引けよ
352名無しさん@涙目です。(山形県):2011/11/28(月) 22:50:09.55 ID:r+e024uf0
奴らアホだから、ルームミラー調節を中指立てて挑発したと勘違いしてくるぞ
353名無しさん@涙目です。(福島県):2011/11/28(月) 22:50:09.70 ID:XzRAiitn0
>>277
変な車は先に行かせるのが一番
354名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/28(月) 22:50:11.69 ID:VgxPyALT0
サイドミラーたたんで
バックミラーも見当違いな方向向けてる
355名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/28(月) 22:50:30.14 ID:yHCCWJBh0
>>340
はい
356名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/11/28(月) 22:50:30.43 ID:aaCZINq60
>>326
>>343
事故る相手がかわいそうだろ……
357名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/28(月) 22:50:40.11 ID:upDVholj0
>>307
左に寄って下さい。
ついて来てください。

だったかな。覆面のパトカーの電光掲示(´Д` )
358名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/28(月) 22:51:07.82 ID:he8TM6AB0
後ろにもハイビームを照射できるようにしろ
359名無しさん@涙目です。(空):2011/11/28(月) 22:51:09.40 ID:Acqk1/Vh0
>>341
製造何年以降はロービームで光軸合わせるようになってるんだけど
昔の車に後付でHIDにしちゃったのは昔ながらのハイで合わせちゃうもんねぇ
360名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/28(月) 22:51:14.42 ID:9U13U/QoP
>>113
www
361名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/11/28(月) 22:51:16.50 ID:KZ3wyMsG0
青いハイビームをくらった時は
何かが降臨したかと思った
362名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/28(月) 22:51:23.97 ID:fRiqfXPI0
>>339
雨が溜まらないように
363名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/28(月) 22:51:26.30 ID:Hj+54sg30
左に寄せて、先に行かせてからハイビームで仕返ししろ
364名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/11/28(月) 22:51:30.01 ID:jqUFJogk0
>>357
パトカーに→続け
365名無しさん@涙目です。(家):2011/11/28(月) 22:51:39.53 ID:oBPk7USF0
津一たーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
366名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/28(月) 22:51:52.39 ID:sUeb8ZXc0
走行中なら、ちょっと眩しいからフロントガラス洗ってみる
367名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/28(月) 22:52:05.19 ID:59Z1W3WS0
>>356
じゃあ自爆でいいよ
368名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/28(月) 22:52:19.52 ID:BokS9zBk0
いきなりフルブレーキして、相手の車のドアを開けキーを抜いて遠投!そして去る。
369名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/28(月) 22:52:37.58 ID:16994GqD0
あと自転車の無灯火もいい加減どうにかしてくれ
マジで危ないから
370名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/28(月) 22:52:44.33 ID:O+Uik1rw0
>>26
田舎なめんなよ
371名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/28(月) 22:52:47.39 ID:zYo11emC0
>>368
そして自分はインキー
372名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/28(月) 22:52:48.21 ID:ISBOuvrA0
>>2
ま・ぶ・し・い・よ
373名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/11/28(月) 22:52:49.53 ID:aaCZINq60
>>358
リアに鏡つければいいんじゃね
374名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/28(月) 22:52:48.78 ID:9M1rZzN60
375名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/28(月) 22:53:02.61 ID:0Va4acS10
あからさまに顔そむけると
意外とやめてくれる
パトカーはやめてくれない
376名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/28(月) 22:53:08.80 ID:USwH4coe0
前に行かせてからハイビーム
377名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/28(月) 22:53:11.36 ID:Eecd+weM0
ハイビームじゃないけど光軸上げて対向からくる奴もうざい
殺人未遂だろ
378名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/28(月) 22:53:21.14 ID:WyA1zKv80
>>336
さすが大阪さん
379名無しさん@涙目です。(山口県):2011/11/28(月) 22:53:21.43 ID:Nl4Ax+O40
軽四のローで眩しい思いする時代
380名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/28(月) 22:53:21.83 ID:o3eQic5i0
対向から向かってくるバイクが眩しいことが多々あるんだが
バイクって常時ハイビーム仕様なの?
原チャじゃなくて125cc以上のバイクな
381名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/28(月) 22:53:24.35 ID:LRiciJ720
>>368
それやって強盗で捕まった奴いるから気をつけろよ
382名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/28(月) 22:53:55.65 ID:5MM3MmM10
>>288
ルームミラーをどうするって?
383名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/28(月) 22:53:59.32 ID:16994GqD0
>>368
キーをどこから抜くんだよw
って思ったけど、まだ差し込んでる人居るんかね
384名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/28(月) 22:54:05.06 ID:he8TM6AB0
おもむろに360度ターンをかましながらハイビームを食らわす
385名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/28(月) 22:54:10.14 ID:mTbhHuv/O
ブレーキランプ使ってモールス信号
386名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/28(月) 22:54:15.08 ID:JryGG99j0
脱出ボタンを押し、脱出する。
387名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/28(月) 22:54:30.14 ID:LRiciJ720
>>375
パトは事件発生後の探索とかやってると常時ハイビーム
乗車人数と人相確認してるからね
388名無しさん@涙目です。(香川県):2011/11/28(月) 22:54:34.47 ID:1CSGjw/s0
>>290
さっさとしねごみ
389名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/28(月) 22:54:41.08 ID:Coge9P2d0
あとプリウスやISTのブレーキランプがやたら眩しい
ISTの色もピンク色とか訳わかんねえ
糞トヨタ死ね
390名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/28(月) 22:54:41.34 ID:yHCCWJBh0
>>367
本当は申し訳なくてバーナーの下半分遮光ペイントしたり頑張ったよ
でもやっぱ限界があるっぽいんだよな
標識とかめっちゃ見やすいし
眩しいんだろうなぁ、申し訳ないなぁと思いながら運転してる
391名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/11/28(月) 22:54:43.20 ID:caEprsaO0
前に信号待ちしてるとき対向車がハイビームにしてて
くそまぶしかった。ホント死んでくれ
392名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/28(月) 22:54:49.60 ID:2po4swZUi
>>66
わかるかw
393名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/28(月) 22:54:58.27 ID:pE/3P7Co0
田舎のハイビーム率は異常
394名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/28(月) 22:55:05.15 ID:UFnwweuaP
>>380
そんなことはないが、ハイビームを推奨されているのは事実
存在をアピールするためらしいがいちいちそんなの見てないわな
395名無しさん@涙目です。(富山県):2011/11/28(月) 22:55:07.85 ID:MBsJW9sB0
>>335
高度な情報戦が始まりそうだなw
396名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/28(月) 22:55:08.58 ID:zYo11emC0
>>288
(得意げ)
397名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/28(月) 22:55:13.07 ID:N/06evMZ0
リアガラスの日除け上げればそんなに眩しくない
398名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/28(月) 22:55:22.80 ID:AposZISpP
竹達彩奈 part141 ロンブー淳と合コン疑惑
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/voiceactor/1322394083/
竹達彩奈とロンブー淳に合コン疑惑
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1322477911/
399名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/28(月) 22:55:28.90 ID:JyPc/hua0

ハザードちかちか、ワイパーぶんぶん
400名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/28(月) 22:55:40.07 ID:55KgIUNk0
積んでる拡声器で言えばええやん
401名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/11/28(月) 22:55:45.45 ID:aaCZINq60
>>382
佳子様と切り替えるって書いてるだろ
402名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/28(月) 22:55:55.75 ID:R7bjU9ih0
歩行者だからってハイビームのままの奴氏ね
403名無しさん@涙目です。(家):2011/11/28(月) 22:56:02.17 ID:/BER4rMV0
>>310
常時ハイビームはアホだけどチラッとハイビームは勘弁してくれ
該当がないとこだとよく見えないんだよ、だから人がいるのか確認するためにチラッとハイビーム
404名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/28(月) 22:56:05.91 ID:zYo11emC0
>>395
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |   次でボケて!!!   |
 |________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚)||
    / づΦ
405名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/28(月) 22:56:32.54 ID:jwXGqCNpO
>>313
トヨタのOPAって車持ってるけど5段階くらいで光軸調節できるわ
しかもHID
406名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/11/28(月) 22:56:37.16 ID:uOkPjpON0
>>401
ロイヤルミラーとかウラヤマシス
407名無しさん@涙目です。(山陽地方):2011/11/28(月) 22:56:42.47 ID:iOIzMxBPO
一気にローギアに落とす
408名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/28(月) 22:57:01.41 ID:lfQO+BJs0
トランクを開ける
409名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/28(月) 22:57:09.84 ID:75czJrv60
右折レーンでやり過ごし背後に回ってハイビーム
410名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/11/28(月) 22:57:31.69 ID:Ucbkqbqb0
まきびし投射装置をつける
411名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/28(月) 22:57:39.55 ID:o3eQic5i0
>>394
なんだバイクもローに出来るのか
今度出会ったらハイビーム返ししよう
412名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/28(月) 22:57:40.78 ID:Tc+R2loY0
無灯火のメクラ野郎に気付かせる方法も教えてくれ
413名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/11/28(月) 22:57:41.50 ID:yGz/fQ9A0
昔、高速で執拗に煽られたとき
おとなしく左車線にはけて相手を先に行かせ
すぐさまそいつの後ろに付けてずっと追いかけた
もちろん高速降りても逃がさない
そいつはつけられてることに気づいてなかったのかな
結局家まで行ってそいつ殺したのは良い思い出
414名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/28(月) 22:58:06.20 ID:Coge9P2d0
>>382
ミラーの下に黒い出っ張りがある場合、それを奥に押すと
カコッってなって角度が変わる。
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/1/15/Rear-view_mirror.jpg
↑これの真ん中の下の部分。

そうすると鏡の中で何度か反射されて暗い像で見れるようになる。

415名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/28(月) 22:58:11.60 ID:yL6vgHVC0
坂道の対向車の出会い頭の方がまぶしいと思うわ
そのタイミングで飛び出してくる馬鹿とかいたら確実に跳ね飛ばす自信がある
416名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/28(月) 22:58:12.46 ID:vWBlID6m0
>>402
これはわかる
なんで歩行者ならいいと思うのかそこがわからない
417名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/28(月) 22:58:32.31 ID:LRiciJ720
>>405
HIDが標準でも平成17年生産車まではマニュアル式レベライザー
18年式以降がオートレベライザーだからそれで正しい
マニュアル調整式でも最も光軸が高い0で調整するのが常識
418名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/11/28(月) 22:58:35.58 ID:Zuu8NUm00
HIDだっけ? あれ規制しろよもう
419名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/11/28(月) 22:58:37.03 ID:zMpHMxxnO
マジックミラー
420名無しさん@涙目です。(山口県):2011/11/28(月) 22:58:47.84 ID:Nl4Ax+O40
421名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/11/28(月) 22:58:55.56 ID:jqUFJogk0
>>405
当時でそれは普通
今時はHIDならオートレベリングだ
今でもハロゲンだとマニュアルレベリングだね
422名無しさん@涙目です。(空):2011/11/28(月) 22:59:03.42 ID:Acqk1/Vh0
マニュアルで光軸調整がついてる車種は
後ろに荷物載せたりでリアが沈み込んだ時にライト下げる用だから
上方向に向ける攻撃用じゃないから
423名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/28(月) 22:59:15.92 ID:Nh+pVCJH0
仲間呼び出して拉致るのがいいね
424名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/28(月) 22:59:34.35 ID:zYo11emC0
>>414
そんなん教習所で習うから、みんな知ってるわw
で、だからなんなの?って聞いてるわけで。
425名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/11/28(月) 22:59:35.13 ID:caEprsaO0
夜間はつけないとマジで見えない
なので、常にハイとローの切り替えはするようにしてる
426名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/28(月) 22:59:38.02 ID:RCK7RWiU0
京都縦貫の亀岡付近のハイビーム率多すぎでローにしてくれない率も多すぎ
おかげでなんか慣れてきて耐えられるようになったわ
427名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/28(月) 22:59:43.62 ID:Coge9P2d0
>>413
AUTO
428名無しさん@涙目です。(富山県):2011/11/28(月) 22:59:44.08 ID:MBsJW9sB0
>>414
あれただのオブジェかと思ってたわ・・・
429名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/28(月) 22:59:44.55 ID:H7NozxUz0
>>380
ハイビームで走ることはないが、何かの拍子にスイッチ切り替わっても気がつかない
四輪ほどハイとローで見え方に差がない
430名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/28(月) 22:59:48.62 ID:nbk4do2W0
運転席に予めでかい鏡用意しとけ。
反射させて懲らしめてやれ
431名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/28(月) 23:00:00.59 ID:jnuXYlmF0
>>26
北海道とかでは非常に役に立つw
432名無しさん@涙目です。(東海地方):2011/11/28(月) 23:00:17.61 ID:DlM0LshaO
先にいかせて赤コウラ投げる
433名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/28(月) 23:00:23.83 ID:+4D/Sq+g0
>>1
バックフォグ
434名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/28(月) 23:00:47.88 ID:bsp73IaU0
先に行かせてハイビームで走る
435名無しさん@涙目です。(芋):2011/11/28(月) 23:01:17.18 ID:vYgo8VZZP
リアフォグ点ければいいんじゃねえの
436名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/28(月) 23:01:22.30 ID:Tb6tsRNj0
>>413
あーあ、やっちゃったねw
437名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/28(月) 23:01:22.17 ID:o3eQic5i0
>>429
そうなのか
気づいてないって事はますますハイビーム返しで教えてあげなきゃいけないな
明らかに車よりバイクの方がハイビームそのまま率高いわ
438名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/28(月) 23:01:35.44 ID:Coge9P2d0
>>424
文脈理解出来ない池沼の方??
2度と俺にレスしないでねw
439名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/28(月) 23:01:38.12 ID:FkPUZ5mA0
徐々にスピード落として止まりそうな速度で走る
これやると相手は結構ビビる
440名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/28(月) 23:01:46.30 ID:/Sr7LhJe0
>>434
以下同文
441名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/28(月) 23:01:49.56 ID:yHCCWJBh0
>>429
ウィンカー出した時にうまい事ヘッドライトが消えて
パニクって死んだ事ならあるわ
442名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/28(月) 23:02:14.65 ID:1xG88cAl0
車内から鏡で反射させても大したダメージにならないだろ
443名無しさん@涙目です。(関東・東海):2011/11/28(月) 23:02:29.52 ID:0sYwr2U1O
スピンターンしてハイビーム
444名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/28(月) 23:02:43.40 ID:9NUi6yK00
>>30
このスレで仕返し用のライト聞きな
軍用のサーチライトとか教えてくれるから
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1321883422/
445名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/28(月) 23:02:53.08 ID:mmR1CEA10
後ろにむかってMAGライト
446名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/28(月) 23:03:12.05 ID:6PcZ8s2A0
>>240
死ねや巣に帰れ
447名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/28(月) 23:03:16.71 ID:9AaSStF50
この前深夜に奥多摩に行ったら
ハイビームですごい煽られてむかついた。

走り屋っぽい人は礼儀ただしく、こっちがスピード落とすと
追い抜いてくれてハザードだしてくれたりするけど

ワンボックスのDQNっぽいやつが一番煽るし、スピード上げても
付いてくるし、スピード落としても追い抜かないし最悪。

山奥の一車線で煽るやつはマジで殺人未遂だろ。
20ぐらい煽られてようやく止まれるところあったから先に生かせたけど
まじで警察に通報していいレベルだったわ。

448名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/28(月) 23:03:25.30 ID:5MM3MmM10
>>414
おおおおおおおおおおおおおおお
知らんかった!
今度試してみる!!!
449名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/28(月) 23:03:26.84 ID:WboaSHUz0
田舎の山路ではハイビームじゃないと心細い
世界に俺一人なんじゃないかと思えて来るよな
450名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/28(月) 23:03:29.81 ID:eWPen9oV0
>>427
AUTOってなんだよOUTだろ
451名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/28(月) 23:03:31.52 ID:/uU8s45T0
>>414
あれはデフォルトで押した状態で、まぶしい時は引っ張るもんだと思ってた
452名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/28(月) 23:03:36.06 ID:bsp73IaU0
対向車いないなんてまずないんだから
ハイビームなんか使うことないともうんだけどな
453名無しさん@涙目です。(芋):2011/11/28(月) 23:03:42.44 ID:vYgo8VZZP
ルームミラー?
普通自動で切り替わるよね
454名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/28(月) 23:03:44.22 ID:Ybg4fRaN0
つ鏡
455名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/28(月) 23:03:50.33 ID:2TBXvkGv0
リアフォグでいいんじゃね。
456名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/28(月) 23:03:50.39 ID:WGJBt/MU0
それよりハイビームで目つぶししてくる対向車にはどうやって
伝えたらいいの?田舎の細い道だから確実に対向車のハイビームが
目に入るんよ。こっちスクーターだから手を額あたりにかざして「まぶし!」
って意思表示はしてるんだけど。
457名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/11/28(月) 23:03:51.67 ID:6KO3R5s70
ハイビーム車が前方から来ると、強烈な光で歩行者や自転車が見えなくなる現象があり、非常に危険。
458名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/28(月) 23:04:08.35 ID:E3QtYZRI0
自分の車のライトを消して、後ろの車のライトの光で走れるか試す
459名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/11/28(月) 23:04:10.83 ID:AcQ1NaTm0
暗い夜道でボケた老人が徘徊してたりするからハイビームは必須
460名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/28(月) 23:04:16.83 ID:cZTdItUf0
ブレーキランプパカパカしか無いわな
ハイビームじゃないが片目が光軸上がり過ぎの車多すぎ
前はHIDで眩しすぎるし後ろは光軸狂ってる車で地獄だったぜ
461名無しさん@涙目です。(富山県):2011/11/28(月) 23:04:42.11 ID:GE1I2zLZ0
462名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/28(月) 23:04:43.45 ID:jqMs+YQZ0
>>456
パッシング
463名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/28(月) 23:04:47.32 ID:U4FKqrjp0
小さいことでいちいちくだらない嫌がらせしてくるやつは運転したら性格変わる奴だから
信号待ちで直接文句言ったらいい
そういう自覚あるからこっちみないでガン無視かます
464名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/28(月) 23:04:50.47 ID:/elrcy480
ルームミラーをかっくんすればまぶしくないけど、
結局それだとライトしかみえなくて後ろがぜんぜんみえなくなるんだよな
465名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/28(月) 23:05:11.39 ID:yHCCWJBh0
>>456
パッシングしろよ
まぁ俺は無視するけど
466名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/28(月) 23:05:18.62 ID:oWFqkwhU0
467名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/28(月) 23:05:28.87 ID:JtkByzyk0
>>32
電球の中のフィラメント(光を出す所)の位置を変える事によってハイとローを切り替えてる
468名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/28(月) 23:05:31.66 ID:scveTLFK0
右車線走ってる時、ちょい左後に付かれてハイビームにされると
左側のサイドミラーが眩しくて、後方確認できなくなって車線変更できなくて困るんだよね
ちょっとは考えて欲しいよな
469名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/11/28(月) 23:05:35.38 ID:aaCZINq60
>>447
そこまでやられたら時速20キロまで落とすわ
470名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/28(月) 23:05:36.68 ID:WGJBt/MU0
>>462
今度から高速パッシングしてみるわ
471名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/28(月) 23:05:40.65 ID:zYo11emC0
>>438
反論できないから逃げるのかwよえーwww
472名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/28(月) 23:05:49.92 ID:nt8lxP5T0
バックフォグ
473名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/11/28(月) 23:06:05.40 ID:1KCuF4SH0
>>414
へぇ。しらなんだ。今度やってみる。わざわざ画像までd
474名無しさん@涙目です。(富山県):2011/11/28(月) 23:06:12.07 ID:MBsJW9sB0
>>447
そういう屑には逆にスピード落としまくってイラつかせるようにしてる
相手が一番嫌がることをやってやれ
475名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/28(月) 23:06:20.46 ID:CKBhJgL80
やたら青いのは死ね
476名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/28(月) 23:06:25.84 ID:yHCCWJBh0
>>470
高速でやると路面悪いんかな?
って思われるだけだぞ
477名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/28(月) 23:06:31.72 ID:o9fSMrwQ0
>>298

自動防眩ドアミラーは、日本メーカーの国内仕様ではトヨタレクサスブランドの一部や
ホンダレジェンドにしか採用されていない(平成22年11月現在)かなりのレア!?
アイテムです。
動作は自動防眩ルームミラーがメインユニットとなり、各ドアミラーを制御しています
ので自動防眩ルームミラーが必須となります。
http://www.ecmirror.info/oec.html
478名無しさん@涙目です。(家):2011/11/28(月) 23:06:34.04 ID:/BER4rMV0
>>450
最近はやってるらしいよその表現、「あうと」って打つのはAUTOだから
479名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/11/28(月) 23:06:35.54 ID:jqUFJogk0
>>451
それで合ってる
480名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/28(月) 23:06:42.47 ID:yL6vgHVC0
>>464
でも後についてくるのがそいつしかいない訳だから大した問題ではないと思う
481名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/28(月) 23:06:46.67 ID:7cZ3Q2S20
そんときはゆっくり走ればいいんじゃね
482名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/28(月) 23:06:47.79 ID:OFOkOf400
片側1車線とかなら気にせずにそのままゆっくり走るのがベスト
キレるまでやる
483名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/28(月) 23:07:10.46 ID:FMrXZbhV0
バイクで普通に後ろ走ってるだけなのに
まぶしいんだよ!!!
とか後続車いるのにも関わらず停車して出てきて怒鳴られた

お前だよフィットの湘南○所
484名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/28(月) 23:07:12.23 ID:9NUi6yK00
>>456
バイクのロービームが切れたときにハイビームで走ってたら、
どの車も親切にパッシングで教えてくれたよ

ごめんね、わざとなんだよ

途中コンビニでガムテープ買って上半分ふさいだわ
485名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/11/28(月) 23:07:18.18 ID:5XbqtSPU0
>>424
こいつ気持ち悪いな
486名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/28(月) 23:07:34.20 ID:pAVrRwos0
>>471
手榴弾で頭やられちゃったのか
487名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/28(月) 23:07:50.96 ID:Pk+RJC1K0
段々真性のキチガイが湧いてきてクソワロ
488名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/28(月) 23:07:51.70 ID:oWFqkwhU0
>>471
最高に馬鹿
489名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/11/28(月) 23:08:20.39 ID:jqUFJogk0
>>484
上ふさいだら意味ないよ
下ふさがなきゃだめ
490名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/28(月) 23:08:22.16 ID:Coge9P2d0
正直勘弁して欲しいっすw
491名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/11/28(月) 23:08:27.72 ID:aaCZINq60
>>478
いや、キーボード使って手で打ち込んでるだろさすがに
492名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/11/28(月) 23:08:29.00 ID:PjBtJkvc0
冥王星で見たガミラスの反射衛星砲にヒントを得て、こんな事もあろうかと密かに開発しておいた空間磁力メッキが役に立ったよ。
493名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/28(月) 23:08:40.31 ID:scveTLFK0
>>483
ネイキッドだと光軸ずれてるかもよ
494名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/28(月) 23:08:40.56 ID:Pk+RJC1K0
>>471
日本語分からんのに無理すんなよ
495名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/28(月) 23:08:50.28 ID:6vC92QVT0
>>1
ちゃんと考えを伝えるべき
http://www.youtube.com/watch?v=TQ0FUso6TZE
496名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/28(月) 23:08:58.34 ID:uX0xR7pG0
基本的には夜間はハイビーム推奨じゃないの?
497名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/28(月) 23:09:00.09 ID:vWBlID6m0
>>468
ちょっとでも考えるようなおつむを持ってたらハイビームのままなんてことないだろ
498名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/28(月) 23:09:19.20 ID:yHCCWJBh0
>>475
青いのは別に眩しくないからいいんだよ
だっせwwって思われるのは仕方ないが
死ねはひどいと思うな
499名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/28(月) 23:09:28.49 ID:vWBlID6m0
>>451
うん、俺のもそうなってるよ
500名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/28(月) 23:09:29.64 ID:PEoqvqKV0 BE:109671326-PLT(14001)

>>477
最近は高級車じゃなくてもオプションで増えてきたな
501名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/28(月) 23:09:41.78 ID:hUhqUFH80
>>484
下を塞がないと意味ないだろ・・・
502名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/28(月) 23:09:55.03 ID:Tb6tsRNj0
おまえら、つまんね
503名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/11/28(月) 23:09:58.58 ID:5XbqtSPU0
>>496
いくら推奨されてるからって自分がされて嫌なことはしない
504名無しさん@涙目です。(秋):2011/11/28(月) 23:10:05.83 ID:YE+GNgfyP
じゃあ逆に訊くけど、前の車に「ブレーキランプが眩しい」って伝えるにはどうすればいいの?
ブレーキランプの他にも沢山ブレーキ用のランプを付けて超眩しいのがいるでしょ。
505名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/28(月) 23:10:06.09 ID:m6GZLb1z0
>>1
左にウインカー上げて緩やかに停車
後続車を先に行かせたら自分がハイビームにして追走
506名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/28(月) 23:10:34.90 ID:OV6vjQ0M0
クソ田舎走るのにハイビームは必須
しかし都会ではいらない
507名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/28(月) 23:10:37.33 ID:yHCCWJBh0
>>489
いや、上でいいんだよ
リフレクタなら下、レンズなら上
508名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/28(月) 23:10:39.67 ID:c1bj+EMJ0
事故らないようにハイビームにしましょうってチラシ?を見かけたけど違うんですね?
自転車的に伝えるにはどうしたらいいの
509名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/11/28(月) 23:10:40.90 ID:jqUFJogk0
>>498
おまえが言うなよ
それに色温度高いと光散って暗いくせに眩しくないか
510名無しさん@涙目です。(山口県):2011/11/28(月) 23:10:45.37 ID:d3XV05kK0
トラックの後ろについてるアルミみたいなヒラヒラしたものは
ハイビーム害虫を駆除する為のものだったのか・・・
511名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/28(月) 23:10:47.88 ID:USYOO1xI0
うっかりパチンコ玉でも落としてしまえばいい
二輪ならしんでしまいそうだが・・・
512名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/28(月) 23:10:48.25 ID:scveTLFK0
>>496
対向車や前走車がいない時って習ったろ?
513名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/28(月) 23:10:49.11 ID:BC/n+Dyo0
おまえらって車運転してる時だけやたらと好戦的になるよな

でもドキュソが降りてきてドアガンガンやられたらびびって何も言えなくなるんだろ?
目に浮かぶわw
514名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/28(月) 23:10:55.26 ID:Ui9BydNNO
ン・マ・ブ・シ・イ
515名無しさん@涙目です。(富山県):2011/11/28(月) 23:11:02.07 ID:GE1I2zLZ0
>>496
そりゃそうだがこの状況では全く関係ないな
516名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/11/28(月) 23:11:05.62 ID:vd+GTrJF0
>>38
こいつ吉田美和じゃね?
517名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/28(月) 23:11:12.65 ID:BVF2mqYOO
後部座席の奴に鏡を持って反射
518名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/28(月) 23:11:13.29 ID:6C3AeXrU0



   サイドミラーを後ろに向ける



ただし、正確な反射角を計算できる頭脳がないとできない諸刃の剣
素人にはお勧めできない
519名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/28(月) 23:11:23.60 ID:yL6vgHVC0
自分がよけたら嫌がらせすることないだろ
大人しく運転しろよ、相手がどんな馬鹿だったとしても
520名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/11/28(月) 23:11:29.61 ID:5/D4EvEO0
>>112
CLASS 4のポインターなので逆に訴えられそうで使えません><
521名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/28(月) 23:11:30.97 ID:6SSQ7oAI0
対向車線の軽自動車のライトが凄く眩しく見えるわ。
振動とかで軸が狂いやすいんじゃないか疑ってしまう。
522名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/28(月) 23:11:44.24 ID:9NUi6yK00
>>489,501
お前らの書き込みでリフレクタの形状を頭の中で思い描いて愕然としたわー・・・

まぁいいや。バルブは翌日交換したよ
523名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/28(月) 23:11:57.12 ID:vWBlID6m0
>>496
なに言ってんの?
524名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/11/28(月) 23:12:21.81 ID:5XbqtSPU0
>>504
ブレーキランプなんてその時に改善する術は無いから伝えることはしないかな
眩しい馬鹿がいるにはいるけど仕方ないね
525名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/28(月) 23:12:24.65 ID:yHCCWJBh0
>>509
いや、俺のは青くないのだから眩しいよ
6000k 55w?だったけか
526名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/28(月) 23:12:26.93 ID:+4D/Sq+g0
てか、俺の車のルームミラーって後続車のライトが眩しいと自動で暗くなるんであんまり関係ないな
527名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/11/28(月) 23:12:29.74 ID:zPVQIPE+0
前が上り坂でハイビーム限定解除!!カチッ

対向車のライト見える

おっとと思ってローに戻す

対向車「ペカーーー!!」


俺「しねよ」
528名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/28(月) 23:12:44.16 ID:OV6vjQ0M0
後ろに巨大なミラーでも付ければいんじゃね
529名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/11/28(月) 23:12:48.80 ID:AEZLJ9Gq0
>>411
加速する時リアが沈み込むから
ロービームでも上向く事があるんだよ
あんまりいじめてやるな
530名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/28(月) 23:12:53.32 ID:Lnxaffyv0
>>30
秋田の車の配慮してくれなさは異常。
一度たりとも下げてくれたことがない。
531名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/28(月) 23:12:57.33 ID:y1pt93Zg0
ぶっちゃけ街灯のある道ではライト忘れても走れるくらい明るいよね
ハイビーム必要ないよね
農道とか山路くらいじゃね?
必要なの
532名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/28(月) 23:12:58.06 ID:xMXQz9yCP
>>414
まじで?そういう意味合いのものだったのあれ?
533名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/11/28(月) 23:12:58.92 ID:hYSISt+p0
軍用の1000ルーメンのMAG常備しとけ
534名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/28(月) 23:13:02.91 ID:FMrXZbhV0
>>493
仮にズレてたとしてもわざわざ停車して
怒鳴ってくるとか基地外だろ
しかも2回もだ
こっちは連れ載せてたから無難に
ロービームなんですけど・・・っていっといたけど
535名無しさん@涙目です。(青森県):2011/11/28(月) 23:13:14.52 ID:20IsfjhC0
車間距離詰めすぎでまぶしい奴もむかつく
車の流れは何も変わらないから
536名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/11/28(月) 23:13:19.40 ID:jqUFJogk0
>>521
サスが柔らかいから荷物積んだり後ろに人乗ると光軸が上向きやすそうではあるね
537名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/28(月) 23:13:32.52 ID:Pk+RJC1K0
>>495
やっぱ体鍛えんとあかんな
ヒキオタ体型じゃ泣き寝入りしか出来ないぜ
538名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/28(月) 23:13:42.32 ID:OFOkOf400
>>414
初耳だわ
539名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/28(月) 23:13:58.62 ID:uX0xR7pG0
>>512
まぁ対向や前走車がいた時は戻してたけど
歩行者や自転車は気にしてなかったわ
540名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/28(月) 23:14:07.21 ID:c1+bNBmk0
我慢するか先に行かせる
541名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/28(月) 23:14:24.37 ID:RCK7RWiU0
ハイビーム推奨のところだけ律儀に実行して先行車や対向車、歩行者等に対応
できない池沼が多くなっているのが問題なんだな
542名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/28(月) 23:14:32.05 ID:R7bjU9ih0
キラキラ眩しいなー!

と思ってたら自分の眼鏡が汚れてただけですた
543名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/28(月) 23:14:35.87 ID:scveTLFK0
>>534
あー、2ケツしてたのか
じゃ、しょうがないな
544名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/28(月) 23:14:38.56 ID:vWBlID6m0
>>534
1回言われてまだそいつの後ろ走ってたの?
マゾなの?
545名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/28(月) 23:14:45.75 ID:/elrcy480
とりあえず、自動車のマニュアル読んだことないヤツはうんこしながら読んでみな
知らなかったこととか結構かいてあるから
546名無しさん@涙目です。(山形県):2011/11/28(月) 23:14:52.65 ID:HYN5gFCt0
自分もハイビームにする。
そうすると対向車がパッシングするので後ろの車も気付く。
547名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/28(月) 23:14:54.49 ID:fRiqfXPI0
ハイビームなのかロービームなのかわからんぐらいの
中途半端な眩しさのやつにはパッシングしたほうがいいのかわかんない
548名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/11/28(月) 23:15:09.50 ID:h64tzuK70
バックギアに入れて見る。
549名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/11/28(月) 23:15:16.72 ID:aaCZINq60
>>513
その状態なら轢けるじゃん
550名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/28(月) 23:15:27.71 ID:uqGtB7tZ0
別に違法じゃないな。
寧ろ合法。
でもマナーとしてやらないけどな。
551 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 (愛知県):2011/11/28(月) 23:15:34.39 ID:KBDMlc8j0
>>52
そういうコンセプトカーがあったんだよ
552名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/11/28(月) 23:15:37.79 ID:uOkPjpON0
>>513
DQNセンサーが人一倍働くからその点は大丈夫。
ジジババしか煽らない。
553名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/28(月) 23:15:42.58 ID:Ow9Pv7w30
レーザーポインターで反撃
554名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/28(月) 23:15:46.10 ID:p8KU/s/+i
やたらパッシングしてくるんだけど、ズレてる?

オートレベリングなんけどなw
555名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/28(月) 23:15:50.74 ID:vWBlID6m0
>>539
>>496の「夜間は」ってどういう意味なの?
昼間はライトどうしてるの?
556名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/28(月) 23:16:00.66 ID:y1pt93Zg0
>>513
ハイビームだけに光線的ってか
557名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/28(月) 23:16:04.58 ID:fRiqfXPI0
たまに原付のるけどハイビームのままの対向車多いな
どういう思考なんだろうか…原付だから眩しくないとでも思ってるのか
558名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/11/28(月) 23:16:21.21 ID:zPVQIPE+0
>>555
最近の車はAutoじゃねーの
559名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/28(月) 23:16:21.52 ID:yHCCWJBh0
>>547
しなくていい
中途半端なのは光軸おかしいだけ
560414(神奈川県):2011/11/28(月) 23:16:29.10 ID:Coge9P2d0
押すのと引くのは逆だったかも。
自分の車はそれで正常に見れてるから気にしたこと無かった。

友人がこの機能知らずに低反射のかぶせるタイプのミラー買っちゃって
後で教えてあげたら悔しがってたなw
561名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/11/28(月) 23:16:30.71 ID:aaCZINq60
>>546
対向車なんていないじゃん……どこの都会での話だよ
562名無しさん@涙目です。(芋):2011/11/28(月) 23:16:44.66 ID:vYgo8VZZP
こっちの存在に気づいてローに切り替えるのはいいんだけど
すれ違う寸前にハイに戻すやつにパンチ食らわしたわ
当たったのは自分の車の窓ガラスだけど
563名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/11/28(月) 23:16:56.30 ID:5XbqtSPU0
>>553
ワロタ
564名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/28(月) 23:17:01.31 ID:bcq7eDlW0
>>67
ヨルムンガンドであったな
565名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/28(月) 23:17:03.29 ID:fRiqfXPI0
>>559
サンクス
やっぱりしないほうがいいのか
下手にパッシングして路上バトルになっても困るしな
566名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/28(月) 23:17:18.86 ID:vWBlID6m0
>>546
え?後ろの車がすでにハイビームなら
自分がハイビームにしなくても対向車はパッシングするのでは?
567名無しさん@涙目です。(富山県):2011/11/28(月) 23:17:25.88 ID:GE1I2zLZ0
>>556
(^−^)
568名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/28(月) 23:17:29.28 ID:yL6vgHVC0
>>555
昼間ライトつけるとかアホなん?
569名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/11/28(月) 23:17:31.27 ID:xo6MzZi90
うおっ!まぶし!で正面衝突
570名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/28(月) 23:17:35.06 ID:uX0xR7pG0
>>555
「夜間は」てのは夜の間という意味
昼間はトンネルや霧の中ぐらいでしかつけんな。
571名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/28(月) 23:17:37.02 ID:y1pt93Zg0
ルームミラーは回避できてもサイドミラーがギラついたりするんだな
原チャリの気配が感じられない
572 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 (愛知県):2011/11/28(月) 23:17:40.76 ID:KBDMlc8j0
>>478
おいおいアフィに帰らなくていいのかい?
573名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/28(月) 23:17:57.90 ID:USYOO1xI0
>>513
珍走ってそう思いながら下品な走りしてるんだろうな
眼に浮かぶわw

昨日、東海通でチャリで2車線フルに使って蛇行してたチャリ軍団がいたから怒鳴りつけてやった
そしたらタンを吐き掛けて来たのでペットボトルに入れた人尿をぶっかけてやったわw
勿論止まったぜ
574名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/28(月) 23:18:01.30 ID:/elrcy480
先頭だったら長いあいだハイビームにしてると、わすれちゃったりするからな
でも前にクルマがいるんだったら気がついてもいいのに
575名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/28(月) 23:18:03.18 ID:yHCCWJBh0
>>557
原付が公道走ってんじゃねーよって事だろ
つか四輪以外は道走んな邪魔
576名無しさん@涙目です。(山形県):2011/11/28(月) 23:18:04.14 ID:HYN5gFCt0
>>52
以前は売ってたよ。
577名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/28(月) 23:18:11.33 ID:JryGG99j0
室内で発煙筒をたいたら、後続車は驚いて車間を空けるんじゃないのか?
578名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/28(月) 23:18:13.21 ID:8mvcf3FA0
>>2
好意をもってカマを掘られる
579名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/11/28(月) 23:18:13.60 ID:Rv/oCCLS0
>>548
ボケてんのかしらんけど信号待ちでじじいにそれやられて焦ったわ
580名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/28(月) 23:18:25.48 ID:vWBlID6m0
>>558
いや、夜間はってわざわざ書いてるから
昼間もライトつけてんのかな?ロービームでって思っただけ
たぶん意味ないんだろうけど
581名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/11/28(月) 23:18:42.57 ID:2pfYgC8BO
ハイブレーキランプに換えれば解決。
582名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/28(月) 23:18:46.36 ID:xMXQz9yCP
あとお前ら、信号待ちの先頭でこっちはスモールにしてるのに
ガン無視な対向車はぶっ殺したくなるよな?
583名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/11/28(月) 23:18:49.06 ID:OhJh7vGs0
>>240
死ねゴミクズ
584名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/28(月) 23:18:49.08 ID:vWBlID6m0
>>568
トンネルならつけるだろ
585名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/28(月) 23:19:20.68 ID:ZiM4UG8o0
そんのことよりプリウスのブレーキランプ眩すぎだろ!
586名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/28(月) 23:19:23.73 ID:kBf/ba7x0
H・I・D!H・I・D!

DQN友人の光物好きには付き合いきれんわー
587名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/11/28(月) 23:19:30.45 ID:zPVQIPE+0
昼間にトンネル走る奴なんてトラックの運ちゃんくらいしかイない気がする
588名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/11/28(月) 23:19:37.23 ID:AuLqoyoZ0
まず窓から手を出し中指を立てます
589名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/28(月) 23:19:52.87 ID:XTV0D1Jy0
俺が正解

懐中電灯を持参して後ろに照射!点滅もいいかも
590名無しさん@涙目です。(富山県):2011/11/28(月) 23:19:59.55 ID:MBsJW9sB0
>>582
ハイビームなのかただやたら眩しいロービームなのか判別付かないので華麗に目を閉じる
591名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/28(月) 23:20:00.09 ID:o3eQic5i0
>>529
なるほど
バイクならではの現象なんだなー
592名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/28(月) 23:20:05.02 ID:FMrXZbhV0
>>544
一回目は信号待ちで言われたそいつ先頭で
すり抜けはしない主義だし
593名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/28(月) 23:20:10.25 ID:/elrcy480
日本でも昼間ライトって一時はやったけど
最近はまったくみないな
594名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/28(月) 23:20:10.38 ID:0wNXnj7y0
>>582
信号待ちでライト落としてたら無灯火のきっぷ切られた人が実在する
595名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/28(月) 23:20:13.02 ID:yHCCWJBh0
>>582
スモールにしてるやつの方が少ねえよ
なんだあいつ、節電か?っっっwって思われてるぞ
596名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/28(月) 23:20:22.65 ID:vWBlID6m0
>>570
いや、言葉の意味はわかるんだけどさ
それなら夜間はもなにもないだろ?
同じトンネル通るのに昼間と夜間でライトの向き変えてるとも思えないし
597名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/28(月) 23:20:25.70 ID:Coge9P2d0
昔アイラインが流行ったころ、ガムテープでアイライン作ってる
車を発見してプギャーした19の夏

後になってあれはロービームがタマ切れした時の応急処置だったと
知って恥ずかしくなった
598名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/28(月) 23:20:31.25 ID:9k9v/z4F0
HIDと青色LEDはやめろ.見えない.フォグもバカみたいにつけるな
こういうやつらって雨とか雪で正常に走れるのか?前見えないだろ
599名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/28(月) 23:20:33.33 ID:vZUo7F7C0
>>579
いきなりPに入れられて
ブレーキランプなしに急減速されてビビったこともある
老人何考えてんだ
600名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/28(月) 23:20:37.39 ID:H8qsIbhi0
>>477

へー、東海理化で作ってんだ〜。
601名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/28(月) 23:20:41.07 ID:RopMJmjv0
>>414
サイドミラーが一番まぶしいんだがね
602名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/28(月) 23:20:48.50 ID:Pk+RJC1K0
>>594
まじかよ
二度とやらねえ
603名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/11/28(月) 23:20:51.77 ID:se1HskrO0
これなあ。ほんと眩しいんだよな。
警察の指導も分かるんだけど。
604名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/11/28(月) 23:20:58.05 ID:5XbqtSPU0
>>584
Q.昼間はライトどうしてるの?
A.トンネルや霧中でつけてる

自分で答え出てるのになんで>>496に質問したの?

605名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/11/28(月) 23:21:41.03 ID:5/D4EvEO0
>>599
それは即停止であって減速はしないです
606名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/11/28(月) 23:21:43.40 ID:zPVQIPE+0
>>595
車に乗ったことないやつの意見だな

実際に乗ってみると
信号待ちでライトつけたままにしてたら
前の車に反射して眩しすぎてヤバイ
607名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/11/28(月) 23:21:54.61 ID:uOkPjpON0
>>598
いや、HIDは純正ライトだから。
608名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/28(月) 23:21:59.41 ID:gO3Ta8NT0
ガトリングガンで後ろの車を蜂の巣にする
609名無しさん@涙目です。(芋):2011/11/28(月) 23:22:33.93 ID:Z9jLyTqY0
銃でライトを撃て
610名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/28(月) 23:22:35.41 ID:o9fSMrwQ0
>>555
デイタイム ランニング ランプ

いわゆる「デイタイムランニングランプ」とは、日中走行時に車両が見えやすくなるようにする目的で
備える前向きの灯火器であり、一般的に自動車の走行中常時点灯させているものを指しています。
このランプを装着した自動車は、次に掲げる要件を満たしていなければなりません。

@ 灯光の色が赤色でないこと
A 前面ガラスの上部に備える場合は、灯光の色が緑黄色又は青紫色でないこと
B 灯光が点滅するものでないこと。
C 光度が増減するものでないこと
D 直射光又は反射光は、その自動車及び他の自動車の運転操作を妨げるものでないこと
E 光度が300カンデラを超えないものであること

詳しくは「審査事務規程」をご覧下さい。(関連条文:4−82−1(1)、(3)、(4)、(5)、(7)及び(9))
http://www.navi.go.jp/faq/faq04.html#a4










611名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/11/28(月) 23:22:41.00 ID:AEZLJ9Gq0
それよか雨でも霧でもないのにフォグランプ点けてる奴を
どうしてくれようか
612名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/11/28(月) 23:22:41.26 ID:aaCZINq60
>>548
オートマだとやりにくいよなそれ
613名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/28(月) 23:22:50.05 ID:jLV1Tubw0
>>38
ア・イ・シ・テ・ル
614名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/28(月) 23:22:53.03 ID:y1pt93Zg0
>>606
どんな光量だよw
615名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/28(月) 23:23:03.90 ID:vZUo7F7C0
>>605
減速せず慣性無視して止まるのか?
616名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/28(月) 23:23:05.06 ID:yHCCWJBh0
>>606
眩しいのはわかるが、消してる奴少ねえよって話だろうが
アホなツッコミ入れんなカス
617名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/11/28(月) 23:23:06.31 ID:I4hHA31o0
>>2
コレどういうこと?
618名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/28(月) 23:23:18.70 ID:vPi4QGOv0
>>2
バカヤロウのサイン?
619名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/28(月) 23:23:29.57 ID:/elrcy480
そう、サイドミラーの方がこまるんだよな
道をゆずりたくても、サイドミラーがみえないからゆずれない
そして直進しかできないという殺人兵器
620名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/28(月) 23:23:34.52 ID:vWBlID6m0
>>592
すり抜けしなくても左によるとかそいつの後ろを走らない方法はあるじゃん
お前はロービームにしてたのかもしれないけどまぶしいって怒鳴られたんだろ?
そいつよっぽど困ってたんだよ
なのにそのままそいつを照らし続けて
しかもキチガイ扱いするとか意味わからないんだけど
621名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/28(月) 23:23:34.70 ID:yY4w4IslO
>>450>>478
半年RAMれカス
622名無しさん@涙目です。(福井県):2011/11/28(月) 23:23:40.46 ID:EfVXe0Bx0
リアガラスにミラーフィルム貼ればいいのか
623名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/11/28(月) 23:23:41.61 ID:zPVQIPE+0
>>616
いや消してる奴のが多いだろ
624名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/11/28(月) 23:24:02.12 ID:5XbqtSPU0
>>596
お前「基本的にハイビーム推奨じゃないの?」ってレスしたら
「お前昼もハイビームしっぱなしなの?」って返答しそうだな
625名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/11/28(月) 23:24:07.50 ID:aaCZINq60
>>606
ロービームにしろよ……
626名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/28(月) 23:24:16.66 ID:ZiM4UG8o0
>>607
純正はまだ良いんだよな
中華製の安物HIDがウザイ
627名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/28(月) 23:24:25.90 ID:vWBlID6m0
>>604
質問の意味を理解した?
628名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/28(月) 23:24:26.87 ID:yHCCWJBh0
>>623
教習所で消すなって習うだろ
アホか
629名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/28(月) 23:24:41.64 ID:0kJ8+sOA0
>>56
彼女横で寝てるのに笑っちまった
630名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/11/28(月) 23:24:44.40 ID:WgeKaraN0
霧が出てないのにフォグランプ点けるバカ
631名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/11/28(月) 23:24:49.43 ID:zPVQIPE+0
>>625
ローだよずっと
ハイなんて滅多にしない

純正でまぶしすぎるのがワルイのか
まぁ軽だけどさ
632名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/28(月) 23:24:54.89 ID:7MKjXMHE0
追突でもしろよ
633名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/11/28(月) 23:24:55.60 ID:uOkPjpON0
>>606
歩行者が見えなかったり、逆に歩行者から見えなかったり
市街地だとライトつけるの忘れたりするから、信号待ちでライト消すのは良くない。
634名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/28(月) 23:25:02.09 ID:Pk+RJC1K0
アスペまで湧いてきた
635名無しさん@涙目です。(芋):2011/11/28(月) 23:25:12.82 ID:vYgo8VZZP
信号待ちでライト消すのって
まだバッテリーが貧弱だった時代に免許とったおじいちゃんだけ
ソースはもちろんベストカー
636名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/28(月) 23:25:30.35 ID:RMWAj3A80
>>605
どういう意味?
減速なく停止できるの?
637名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/28(月) 23:25:32.44 ID:vWBlID6m0
>>624
なわけねーじゃんw
638名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/11/28(月) 23:25:35.06 ID:KFL65K5d0
リアフォグ点滅させれば分かるんじゃね?
俺は先行かせて、後ろから同じ事するけど。
639名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/28(月) 23:25:38.37 ID:npUrqxoN0
文字表示出来る電光掲示板をクルマのケツに貼り付けておけばいいんじゃねえの
640名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/11/28(月) 23:25:42.48 ID:5XbqtSPU0
>>627
>>>496の「夜間は」ってどういう意味なの?
>昼間はライトどうしてるの?
これって質問じゃないの?
641名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/28(月) 23:25:51.58 ID:VlOl1+XT0
ハイビームよりも夜間と吹雪いてるときにライトつけない対向車に腹立つ
右折時にぶつかってもいいのか
642名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/28(月) 23:26:03.75 ID:yHCCWJBh0
>>635
ですよねー
茸のくせにわかってんじゃん
643名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/28(月) 23:26:12.53 ID:jLV1Tubw0
>>630
職場でそれ言ってみたんだが皆の反応鈍かったな
「え、別にいいんじゃない」みたいな
644名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/28(月) 23:26:19.48 ID:9Iq8OMPH0
ハゲでも後部座席に座らせとけよ
645名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/11/28(月) 23:26:21.69 ID:aaCZINq60
>>631
前の車に近づきすぎなんじゃないの
646名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/28(月) 23:26:28.80 ID:vWBlID6m0
>>640
質問だってことだけは理解出来てるけど
質問の意味は理解できてないようだね
647名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/28(月) 23:26:32.39 ID:9NUi6yK00
信号待ちとか渋滞でライト消すのは、都心になればなるほど消す
648名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/28(月) 23:26:37.50 ID:9k9v/z4F0
>>607
純正は良いんだよ.勝手に取り替えて光軸がおかしいやつとかビカビカしてんのは自殺行為だろ
649名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/28(月) 23:26:37.95 ID:VwYOdAT90
背面全部に再起反射材を付けると良いよ
650名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/11/28(月) 23:26:58.27 ID:zPVQIPE+0
>>645
遅すぎ
車間距離あけすぎってフラれるくらいだ

しねよ思い出しただろが
651名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/28(月) 23:27:02.09 ID:YIKtBy860
>>623
暗くなってから信号待ちの先頭でヘッドライト消灯してたら道交法違反だよ
スモールだけはNG
さすがに捕まってる奴はみたことないが
652名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/28(月) 23:27:08.24 ID:RCK7RWiU0
>>623
信号待ちの車に気付くのが遅れて黄信号で突っ込んできたり無視されたら危ない
田舎の交差点とかヘッド消灯してると
653名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/28(月) 23:27:09.83 ID:xMXQz9yCP
信号待ちはライト消さないほうが良かったのか。
全然知らなかったわ。
タクの運ちゃんなんかきっちりスモールにしてないか?
654名無しさん@涙目です。(青森県):2011/11/28(月) 23:27:16.88 ID:+QAmDiud0
ルームミラーレバー倒した上で
半分譲る、半分なんですか?の意で時速20kmくらいで走る
気づいてくれれば一番良し、抜いてくれたら通常に戻る。トラブらないのが一番
655名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/11/28(月) 23:27:19.26 ID:5XbqtSPU0
>>646
あーアスペか
ごめん俺が悪かったわもう触れないでおくわ
656名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/28(月) 23:27:25.88 ID:yL6vgHVC0
いちいち切り替えるのめんどくさいから基本ローで走るよ
街頭もないような田舎道走らないし
657名無しさん@涙目です。(山口県):2011/11/28(月) 23:27:30.35 ID:0g7Y4sc30
>>199
658名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/28(月) 23:27:31.61 ID:/elrcy480
>>643
今のフォグランプなんて、霧のときというよりただの補助灯だからな
659名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/11/28(月) 23:28:00.72 ID:KFL65K5d0
常にフォグつけてるけど不味いの?
660名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/11/28(月) 23:28:16.04 ID:AEZLJ9Gq0
停車位置が上り坂で相手が眩しいと思われる状態
だったらライト消すのがエチケット
661名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/11/28(月) 23:28:18.75 ID:+mFJOEsf0
フォグなんてついてねーよ
662名無しさん@涙目です。(青森県):2011/11/28(月) 23:28:22.40 ID:beOw8nRt0
自分が異常に照らしてるのを気付かない池沼なんだから
何伝えようとしても無駄だろう。先に行かせりゃいい。
663名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/28(月) 23:28:33.07 ID:qHcFPUKI0
譲って先に行かせる、のが一番確実
664名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/28(月) 23:28:45.19 ID:vWBlID6m0
>>655
あーよかったw
頭の悪い奴に粘着されてて困ってたんだよw
665名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/28(月) 23:28:47.15 ID:y1pt93Zg0
フォグつけると若干視野が広がるんだよな
対向車はたまったもんじゃないだろうけどw
666名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/28(月) 23:28:52.22 ID:gBkKSCli0
信号待ちで消して再点灯忘れてスモールのまま結構な距離を
走ってから消さないようになった
でかい通りだと意外と気付かんな
667名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/28(月) 23:28:59.67 ID:yHCCWJBh0
>>659
フォグは眩しいのが多いんだよ
かなりうざいんだ
668名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/11/28(月) 23:29:35.92 ID:5XbqtSPU0
>>663
争いを生まないのが一番だもんな
火種作ったら負けだと思うわ
669名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/28(月) 23:29:39.63 ID:Pk+RJC1K0
田舎に住むと頭もおかしくなるんだな 笑える
670名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/28(月) 23:29:56.98 ID:+obwcWZy0
室内灯を点けてルームミラー傾けたら向こうに見えるかな?
671名無しさん@涙目です。(富山県):2011/11/28(月) 23:29:57.52 ID:RYzN7rKP0
リアガラスは極限まで透過率低いスモークか
なんだったらFRPでも貼って
ルームミラーは見る必要ないから適当に上にあげとく
ドアミラーが一番の問題だけどこれも薄めのフィルム貼っとけばオッケー
672名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/28(月) 23:29:58.59 ID:af8Y/G970
ミラー使い上手くなろーっと
673名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/11/28(月) 23:30:01.05 ID:aaCZINq60
>>650
その開けすぎでふられたのがトラウマで今度は近寄り過ぎてんのかw
674名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/11/28(月) 23:30:01.18 ID:AEZLJ9Gq0
最近はフォグまでHIDにしてる馬鹿も居る
675名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/28(月) 23:30:07.49 ID:tLtu7JF70
タクシーの運ちゃんが夜も夜間用?サングラスつけてる理由がわかるわ。
薄茶色っぽいやつ。

俺も眼鏡屋で偏光サングラス付けて車で夜に運転してた。
先日、警察パトカーに急に停止求められて身分確認させられたわ。

夜にサングラスつけてる人は不審者にしか見えないと。
ひでぇ
676名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/28(月) 23:30:13.08 ID:RMWAj3A80
フォグを自分でHIDにしてる奴とか
光軸が狂ってるの多いから最悪だな
677名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/11/28(月) 23:30:13.41 ID:I4hHA31o0
>>2
コレどういうこと?


678名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/11/28(月) 23:30:16.69 ID:KFL65K5d0
>>667
まぶしいか?あんまり感じないが・・・
って事はHIDフォグ入れてる俺のは対向車まぶしいのかな?
679名無しさん@涙目です。(青森県):2011/11/28(月) 23:31:16.59 ID:lepKbiPr0
お前ら情強のくせに自動防眩ルームミラーじゃないの?
680名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/11/28(月) 23:31:18.62 ID:zPVQIPE+0
>>673
やめろよ
楽しいのかよそういうのがクソ

とりあえず狭い交差点なら消してるよ
眩しいから

そろそろ光量を調節できてもいいだろ
なんでいまだに 点ける or 点けない しかないんだよ
681名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/28(月) 23:31:23.04 ID:gBkKSCli0
>>659
フォグ点けてる対向車見りゃわかるだろ
常時ハイビームみたいなもんだから目潰しと変わらん
アレはド田舎で使うもの
682名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/28(月) 23:31:28.25 ID:TnblLjSd0
テールランプ16連打
683名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/28(月) 23:31:30.31 ID:/elrcy480
フォグを霧の時以外つけるなってのは20年ぐらい前のSUVブームのときに
ドレスアップでつけたフォグが殺人的にまぶしかったから規制されたのがきっかえKなんだけど
フォグを規制したら、霧の時にも使えないぐらい威力が弱くなった
684名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/11/28(月) 23:31:51.79 ID:5XbqtSPU0
>>671
透過率低いスモークって視覚的には問題ないのかな?
俺もそういうスモークつけたいんだけどな
685名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/28(月) 23:31:52.92 ID:vWBlID6m0
>>659
街中では消して欲しい
山道や霧の中なら別だが
フォグランプつけてる奴はよく見えて便利なんだろうけど
そのせいでこっちは見えないんだよ
686名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/11/28(月) 23:32:02.05 ID:tsLNYuYW0
昔から言ってんじゃん゙。リアウインドウのダッシュパネルの所にサインボードを付けろと。
687名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/28(月) 23:32:05.75 ID:Coge9P2d0
>>659
一昔前のフォグはホントに霧のときにしか点けてはいけないような代物だった。
そのころの2chではフォグつけっぱ=叩かれる対象だったんだけど、
最近のフォグは改良されて補助等としてしか機能してないから問題なし。

でも糞クロカンとか後付けで糞眩しいフォグつけてる奴もいる。こいつらは死んどけ。
688名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/28(月) 23:32:05.73 ID:o3eQic5i0
一回やってみたいんだけど50km/hくらいで走行中に
アクセルとブレーキを同時に一気にベタ踏みしたらどういう挙動になるの?
689名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/28(月) 23:32:07.15 ID:Nirqr9ei0
フラッシュたきまくりで撮影する
690名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/28(月) 23:32:17.67 ID:JK+/lpux0
このスレのようなドロドロとした感情が渦巻いてる連中も
大きな事故無く走ってる事に感心するわ(・ω・)
691名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/28(月) 23:32:26.37 ID:n0mlI//x0
法的にはハイビームではしるのがデフォだっけ
692名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/28(月) 23:32:39.44 ID:yHCCWJBh0
>>678
ハイビーム直撃ほどじゃないにしてもやや眩しいと思うぞ
693名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/28(月) 23:32:46.32 ID:vWBlID6m0
>>668
へえ
694名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/11/28(月) 23:32:50.08 ID:KFL65K5d0
>>691
正解ですな。
695名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/28(月) 23:32:58.52 ID:XggDHL5sO
今って新車買ったらほぼLEDじゃん
696名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/28(月) 23:33:12.47 ID:USYOO1xI0
うおっ!まぶしっ!
697名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/28(月) 23:33:20.58 ID:WeMjRlc10
トラックでたまに鏡みたいに反射するのあるよな
あれ付けろよ、眩しいからやめるだろ。
698名無しさん@涙目です。(富山県):2011/11/28(月) 23:33:40.09 ID:RYzN7rKP0
>>684
バックで子供でも轢き殺したら大変だし
バックカメラつけりゃいいんじゃない
ナビつけりゃもれなくついてくるだろうし
699名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/28(月) 23:33:42.29 ID:Aty5vniwi
無改造のフォグなんて車幅灯ぐらいの明るさしかないな
700名無しさん@涙目です。(兵庫県【緊急地震:茨城県沖M4.5最大震度3】):2011/11/28(月) 23:33:58.41 ID:WoSe9b2S0
急ブレーキ
701名無しさん@涙目です。(新潟県【緊急地震:茨城県沖M4.5最大震度3】):2011/11/28(月) 23:34:23.82 ID:blWCIUvm0
>>413
しれっと殺しててクソワロタw
702名無しさん@涙目です。(岡山県【緊急地震:茨城県沖M4.5最大震度3】):2011/11/28(月) 23:34:34.92 ID:xMXQz9yCP
>>688
やったことないけど、まず急ブレーキでABSガタガタいってスリップする。
アクセルなんて所詮エンジンの回転数上げるだけ車の挙動に直結
するもんじゃないし。
一回気づかずにハイビームで走ってたら信号で止まったときにトラックの運転手が文句つけてきたから蹴り殺してやろうと思ったは
怖かったからすみませんすみませんブルブルって謝ったけどな
704名無しさん@涙目です。(東日本【緊急地震:茨城県沖M4.5最大震度3】):2011/11/28(月) 23:35:06.09 ID:YIKtBy860
>>684
透過率と視覚率は比例するじゃん
光の反射で少しは変わるけど
>>697
あれ下げてても眩しく反射する角度のがあるからムカつく
>>695
LSとプリウスだけじゃないの・・・?
今はもっと増えたのかな
>>698
やっぱ見えにくいのか・・・
バックカメラは付いてないしもう少し考えるわ
708名無しさん@涙目です。(東日本【緊急地震:茨城県沖M4.5最大震度3】):2011/11/28(月) 23:35:50.62 ID:YIKtBy860
>>688
むしろ走行中にエンジン切ってもらいたい
>>706
RX450hもヘッドライトはLEDじゃなかったっけ?
パッシング
フォグついてないと、貧乏臭いよw

712名無しさん@涙目です。(愛知県【緊急地震:茨城県沖M4.5最大震度3】):2011/11/28(月) 23:36:49.99 ID:AvLpjamB0
ハイビーマー死ね
>>688
ドライブシャフトがねじきれるw
走り屋マンガであるヒールアンドトゥ(笑)なんかもそう。
高速走行中にバックギアに入れると…ギアが砕け散る
ノークラで3000回転前後でギアを引っこ抜いても同じ
一度やってみるといいだろう
>>708
ブレーキ油圧切れて、パワステ機能しなくなるけど走るじゃん。
715名無しさん@涙目です。(山梨県【緊急地震:茨城県沖M4.5最大震度3】):2011/11/28(月) 23:37:10.27 ID:wBt41/ua0
トラックに付いているメッキ板付きの泥よけはチラチラとライトが反射して眩しいからアレ付けたらどう?
716名無しさん@涙目です。(熊本県【緊急地震:茨城県沖M4.5最大震度3】):2011/11/28(月) 23:37:27.01 ID:AEZLJ9Gq0
>>711
世間はお前を低脳だと思ってるぞ
HIDハイビームの目つぶし効果は異常
>>708
バッテリーのプラグが外れて停電&エンスト事ならあるよ
MTだったからか、クラッチ踏んで普通に止まれたけど
ブレーキとか重くなってびっくりしたよ
>>713
こええ・・・
720名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/28(月) 23:38:39.64 ID:iDXxtLm9i
>>677
きっと何年経っても
721名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/28(月) 23:38:59.95 ID:nRPGLJS40
>>55
ドアミラー調整して後ろの車に反射するようにすれば離れるよ
いつもそうしてる
722名無しさん@涙目です。(茨城県【23:33 震度3】):2011/11/28(月) 23:40:05.96 ID:NbVSt70d0
後ろ向いてオプティックブラスト食らわせればいいんだよ
723名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/28(月) 23:40:23.97 ID:Ne4RUBhdO
ハイビームって普通のライトとどう違うの?
うちの車のライトはハイビームなの?
724名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/11/28(月) 23:40:26.64 ID:Rv/oCCLS0
>>707
外から見ると濃く見えるようなのでも中からは結構見えるよ
怖かったらメーカー純正くらいの濃さのフィルム貼ったらいい
725名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/28(月) 23:40:55.95 ID:RMWAj3A80
>>723
お前免許返上しろwww
726名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/11/28(月) 23:40:56.21 ID:S1X/+UH20
大阪で、バックランプがHIDのハイエースが居た
あれも攻撃用なんだろうか
727名無しさん@涙目です。(香川県):2011/11/28(月) 23:40:57.24 ID:+U0/0ccT0
ルームミラーを直角にする。そうわざとらしくな。
728名無しさん@涙目です。(宮城県【23:33 震度1】):2011/11/28(月) 23:41:02.92 ID:FqZaVwej0
ルームミラーを上げておく
法定速度遵守

バカだから勝手にいらついて抜いてってくれるよ
729名無しさん@涙目です。(山陽地方):2011/11/28(月) 23:41:19.43 ID:M5RDwuYmO
特に気にならない。
サイドミラー畳んでルームミラーも角度変える。以上。
眩しいって伝えるのは無理。無意味。
730名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/11/28(月) 23:42:38.66 ID:5XbqtSPU0
>>724
安定のメーカー純正だな
僕のウンコチンコ中古レガシィちゃんもスバルの力でより快適になるわけか
731名無しさん@涙目です。(東京都【23:33 震度2】):2011/11/28(月) 23:42:42.30 ID:ricj45EB0
外車ならバックフォグランプを点灯する
さすがに気づくだろ
732名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/28(月) 23:42:43.30 ID:/elrcy480
>>723
対向車に貫通して爆発するからきをつけろ
733名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/28(月) 23:43:03.44 ID:o3eQic5i0
>>702
>>713
こえええええ!!!
試さなくて良かった・・・
734名無しさん@涙目です。(神奈川県【23:33 震度1】):2011/11/28(月) 23:43:32.61 ID:USYOO1xI0
>>726
HIDじゃなくて社外のLEDのテールランプユニットじゃないの
原付珍走のテールランプ球を無色の奴にしてるのは攻撃用で間違いないがw
735名無しさん@涙目です。(栃木県【23:33 震度3】):2011/11/28(月) 23:43:35.28 ID:KFL65K5d0
>>726
youtubeで山ほど上がってるよ。
バックランプの空間狭いから熱対策は大丈夫?って心配になる
736名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/28(月) 23:43:43.79 ID:uX0xR7pG0
冷静に考えると歩行者や自転車相手でもハイビームはやめた方がいいな
今後は気をつけよう
737名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/28(月) 23:43:45.00 ID:Ne4RUBhdO
>>725
嫌だ。
高かったんだから
738名無しさん@涙目です。(栃木県【23:33 震度3】):2011/11/28(月) 23:43:49.85 ID:x9X9eH3G0
>>728
相手が「うっかりミス」ちゃんならそうでもないが、
「サッサと行けよこの野郎」ちゃんの場合は、速度遵守はマジで効果あるで

もちろん抜いてくれたなら、お待ちかねのスーパー因果応報タイムなわけだが
739名無しさん@涙目です。(千葉県【23:33 震度1】):2011/11/28(月) 23:44:10.69 ID:qU45S5u+0
>>723
お前いつも眩しい
さっさと普通のライトにしてくれ
740名無しさん@涙目です。(栃木県【23:33 震度3】):2011/11/28(月) 23:44:27.18 ID:KFL65K5d0
>>731
国産車でも付いてるだろ
741名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/28(月) 23:44:39.68 ID:xMXQz9yCP
>>721
言うは易しだけどサイドミラーをその角度もってくの結構むずかしくね?
まずライトと運転手の顔の中間を映すようにして、あとは左右の微調整か。
基本真後ろでちょっと内向きか?そんな感じ?
742名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/11/28(月) 23:45:18.41 ID:jqUFJogk0
>>740
後退灯じゃないぞ
743名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/28(月) 23:45:30.47 ID:HH1HlqqB0
ブレーキランプ10回
744名無しさん@涙目です。(東京都【23:33 震度2】):2011/11/28(月) 23:45:57.02 ID:GnP0UieA0
>>677
未来予想図って曲があってな、
別れ際に、ブレーキランプ5回光るそのサインが
あ・い・し・て・る
のメッセージ

こんなこと知ってる奴は大抵、30代以上のジジイかババア
745名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/28(月) 23:46:08.35 ID:Ne4RUBhdO
>>739
ライトの棒?2回カチカチ回すんだけどこれはハイビーム?
746名無しさん@涙目です。(神奈川県【23:33 震度1】):2011/11/28(月) 23:46:08.86 ID:Coge9P2d0
>>713
ちょっと待て、ヒールアンドトゥはクラッチ切ってやるから問題ないだろ。

>ノークラで3000回転前後でギアを引っこ抜いても同じ
あとこれも大丈夫だぞ?
MTで暇なときにクラッチレスでギヤ切り替えて遊んでるけど
壊れたことはないぞ。
747名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/28(月) 23:46:18.53 ID:RMWAj3A80
>>743
煽りを通り越してマジキチの域
748名無しさん@涙目です。(千葉県【23:33 震度1】):2011/11/28(月) 23:46:43.01 ID:LcTOChS20
お前らの車拡声器ついてねえのかよw
だっせwどんなおんぼろだよw
749名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/11/28(月) 23:46:46.02 ID:S1X/+UH20
会社のトヨエース、チョーク最大に回して排気ブレーキをかけると、煙幕みたいな環境破壊クラスの黒煙が出る
煽ってきたワゴンRをこれで倒した

>>734
いや、本人が言ってた
てか、付いた瞬間は暗いんだよ。これってバックランプとして失敗じゃね
750名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/28(月) 23:46:55.91 ID:si7RD8VY0
>>58
じつは上にあげるんじゃなくて下げるといい
751名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/28(月) 23:47:13.51 ID:yHCCWJBh0
>>745
それ普通ビーム
ハイビームはそのレバーを思いっきり前に折る
752名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/28(月) 23:47:40.13 ID:uX0xR7pG0
>>596
こまけえ事は気にすんな
753名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/28(月) 23:47:49.24 ID:RMWAj3A80
>>745
その方を後ろや前に倒すと明るさが変わるから
状況に応じて切り替えるんだ
754名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/28(月) 23:48:00.71 ID:MocFdAHO0
ルームミラーを防眩にすればいいだろ
755名無しさん@涙目です。(芋):2011/11/28(月) 23:48:02.44 ID:vYgo8VZZP
>>746
もひとつ付け加えると
走行中はバックギアには入らないようになってる
756名無しさん@涙目です。(栃木県【23:33 震度3】):2011/11/28(月) 23:48:14.95 ID:KFL65K5d0
>>742
さすがにそんな間違いはしないwwww
国産車でも付いてるのあるよ。
757名無しさん@涙目です。(栃木県【23:33 震度3】):2011/11/28(月) 23:48:17.09 ID:aaCZINq60
>>737
安心しろ
警察がじわじわと点数削って免許取り上げてくれるだろうから
758名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/11/28(月) 23:48:39.73 ID:5XbqtSPU0
山道でトランクに荷物積めまくって前が浮き気味
ハイにしてないのに目潰ししてくる釣り人の車には要注意
マジデスビーム
759名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/28(月) 23:48:39.92 ID:Ne4RUBhdO
>>751
レバーだったw
普通ライトで安心した。ありがとう
760名無しさん@涙目です。(神奈川県【23:33 震度1】):2011/11/28(月) 23:48:42.93 ID:Coge9P2d0
>>755
あああああ、「バック」を見落としてた、スマン。
コレやると確かにガリ!ってなって弾かれる。
761名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/11/28(月) 23:49:08.59 ID:jqUFJogk0
>>751
三菱だと手前に強く引くかたちだな
他メーカーのに慣れてると一瞬戸惑う
762名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/11/28(月) 23:49:21.32 ID:WgeKaraN0
フォグランプで手前ばっか照らして「よく見えるー」って言ってるやつは時速何十キロも出してる時、すぐ目の前の障害物を発見してから避けられるの?
光軸あげればそれはそれで迷惑だしHIDにしてるやつはfogの意味がわかってないアホ
霧の出てない時にフォグランプ使ってるやつは逮捕してほしい
763名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/28(月) 23:49:32.03 ID:hUhqUFH80
>>745
メーターパネル内に青いランプでランプマークついてる時がハイビーム
764名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/28(月) 23:49:32.65 ID:+tvVjdRw0
信号待ちで降りて運転席の窓コンコンすればいいだろ。100%伝わる。

一度だけ、クソジジイが「お前の運転もどーたらこーたら・・・・」言い返した時は、
流石の温厚な俺もブチ切れたわ。喧嘩売るためにわざとハイビームやってたんかと。
765名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/28(月) 23:49:39.19 ID:ecGyNM7Q0
>>759
一緒に子作りしようぜ!
766名無しさん@涙目です。(神奈川県【23:33 震度1】):2011/11/28(月) 23:49:41.01 ID:Coge9P2d0
>>755
って思ったけど、それ以外の文章は
やっぱり俺の行った通りのような気がする
767名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/28(月) 23:49:56.89 ID:IsEmxHpt0
ブレーキをローに変えるまで連打してるな
田舎だから結構ハイのままくる奴多いけど伝わる
768名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/28(月) 23:50:40.90 ID:Ne4RUBhdO
>>757
ライト以外は大丈夫だってば
あと雨の日は前が見えないくらい
769名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/28(月) 23:50:43.56 ID:R7bjU9ih0
思い切って消灯してみたらどうであろうか
770名無しさん@涙目です。(栃木県【23:33 震度3】):2011/11/28(月) 23:51:10.91 ID:aaCZINq60
>>759
すでにハイビームになってたりするかも知れないぞ
フロントパネルに青い真空管みたいなマークのランプがついてたらハイビーム
771名無しさん@涙目です。(宮城県【23:33 震度1】):2011/11/28(月) 23:51:16.76 ID:FqZaVwej0
煽ってくるバカって特に急いでないんだよな
抜かして何処行くかと思ったらパチ屋だもんな
底辺だと思うわ
772名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/28(月) 23:51:24.91 ID:IsEmxHpt0
>>769
今度やってみるw
773名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/28(月) 23:51:24.75 ID:yL6vgHVC0
>>759
なんかワロタ
774名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/28(月) 23:51:33.13 ID:MyDrX4/p0
>>2がわからない奴はどっから沸いてくんだよ
ゆとりはν速にくんなよ
775名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/28(月) 23:51:35.14 ID:XIjL+gCd0
本当に>>723みたいな奴がいるから困る
一度文句言いに降りてったら「えっ・・・なんすか、それ」と返され
とぼけやがってクソガキがこらとか言おうとしたら真面目に知らなかった
呆れながら俺がローに戻してあげたことがある
776名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/11/28(月) 23:51:37.48 ID:3GZC4xDu0
ジョギングしてる時に前からずっとハイビームのまま下げない車は強引に停めて運転手ボコボコにしてる。
お前らも前に人や自転車がいると分かったらスグに下げないと酷い目にあうからな。
777名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/28(月) 23:51:42.48 ID:qHcFPUKI0
ハイビームにしてんのって大抵耄碌ジジイババアか若い女だろ

なんだよあの手の治外法権みたいな奴らはよ、道路走るなよ
778名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/28(月) 23:51:44.86 ID:RMWAj3A80
>>771
ウンコ漏れそうなだけだろ?
779名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/28(月) 23:51:47.39 ID:Cwh1+oyM0
ハイビームにしてないのに、対向車にパッシングされるのは何なの(´・ω・`)
ヘッドライトは白いけど、買った時からこういう色なんよ(´・ω・`)

それとも、他に何か理由あんの?
780名無しさん@涙目です。(神奈川県【23:33 震度1】):2011/11/28(月) 23:51:47.97 ID:USYOO1xI0
>>746
お前が運転センスあるだけだろw

ヒールアンド〜は口で説明するほど上手く出来るものじゃないし
ノークラでギアチェン〜を作中で紹介して問題になったマンガがある
頭文字Dじゃないよw 女が主人公のやつ
781名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/28(月) 23:51:58.07 ID:yHCCWJBh0
>>755
ぎゃあああああああああああああ
って言うけど、頑張れば入るんじゃね??
782名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/28(月) 23:52:02.88 ID:burFe48I0
自動防眩ミラー付いてる車だからなんとも思わん
783名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/11/28(月) 23:52:04.15 ID:mtd33Bi70
オープンにできるなら幌開けると面白いぞw
バックミラーむき出しだからモロ反射してドンドン車間開いていくぞww
784名無しさん@涙目です。(芋):2011/11/28(月) 23:52:06.75 ID:vYgo8VZZP
細かいことには気づかないタイプなんだろうから
なにしたって伝わらないだろうな
785名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/28(月) 23:52:12.96 ID:42Q85CZh0
ライトの色が真っ白とか青っぽいのは自分で変えたやつなの?
786名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/28(月) 23:52:20.06 ID:yl754z2G0
ニュートラル入れてノロノロ運転
修羅の国でよく煽られるけど、これは割と効く
787名無しさん@涙目です。(青森県):2011/11/28(月) 23:52:36.94 ID:7wG8pv+v0
ハイビームの青いインジケーターをライト点いてますマークだと
思ってる奴も居るらしいな。
788名無しさん@涙目です。(家):2011/11/28(月) 23:52:50.25 ID:We0ZN/yf0
今時自動防眩ミラーがついてない車って。。。
789名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/28(月) 23:52:56.76 ID:+86fgDcj0
そうだ。マキビシを捲けばいいんじゃね
790名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/28(月) 23:53:12.28 ID:f+dJA5gh0
ID:Ne4RUBhd
宿泊2週間で免許とったんだなこいつ・・・
怖いから法定速度遵守しろよ
791名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/28(月) 23:53:13.64 ID:S2dCbwin0
それよりも信号待ち中にライト消すやつが不思議だ
なんでやってんの?
対向車がまぶしいと感じるから?
792名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/28(月) 23:53:31.98 ID:yHCCWJBh0
>>779
多分前方にパトカーがいるか、検問してるか、
スピード違反取り締まってるの教えてくれてるんだろ
親切なんだよ
793名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/28(月) 23:54:00.21 ID:uX0xR7pG0
愛知じゃある程度流れている道路だと制限速度内で走っている車を探す方が難しい
どいつもこいつも+10〜+15は当たり前で走ってる
794名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/11/28(月) 23:54:02.11 ID:S1X/+UH20
バックミラーの下にあるレバーを倒したら、眩しくなくなるんだよな
車買って9年目の先月に気づいた
795 忍法帖【Lv=3,xxxP】 (関東・甲信越):2011/11/28(月) 23:54:04.65 ID:D/LUBfcLO
>>776
ただの犯罪自慢じゃん大阪怖い
796名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/28(月) 23:54:31.61 ID:xMXQz9yCP
>>779
対向車パッシングは他に「お前の先でネズミ捕りやってるから気をつけろよ」
という意味がある。それかもしれん
それかお前のヘッドライトが社外品でイカれてる
797名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/28(月) 23:55:20.75 ID:RMWAj3A80
>>779
そんな虐めたくなるようなAAを貼るから
挑発されてる
798名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/28(月) 23:55:21.81 ID:Coge9P2d0
>>780
オーバーレブだろ?あと本田宗一郎にもそんなエピソードがあった気がする。
出社時に2回しかクラッチ踏まないとか何とか。

クラッチレスシフトチェンジは回転数を体と音で覚えれば結構簡単だよ。
799名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/28(月) 23:55:34.12 ID:+tvVjdRw0
>>779
新車で買ったの?ヘッドライトのレベライザー調整確認してくれ。

中古車買ってハロゲン用ヘッドライトのまま社外HID入れてあるとかだったら、
今すぐ純正に戻せ!
800名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/28(月) 23:55:44.54 ID:Ne4RUBhdO
>>790
は?
教習期間ギリギリで卒業したし
半年以上前に勉強したことなんて卒業する時には忘れてる
801名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/28(月) 23:55:51.77 ID:nDuop9YI0
>>7
これが当たり前だと思ってた
煽られたら譲って煽り返すし何事もやられたらやり返す
802名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/28(月) 23:56:06.20 ID:uXe18Amd0
後ろにハイビームになってる事を知らせる行動は無意味だぞ
大半の奴は(西日本)ID:yHCCWJBh0のように「人の事なんてどーでもいい」と
意図的にハイビームにしてる下手糞なオナニー猿だから
黙って譲って先行かせてハイビーム当て返すのが正解。それは報復ではない、教育的指導だ
803名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/11/28(月) 23:56:08.49 ID:aaCZINq60
>>789
自分の後輪が踏んだでござるの巻
804名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/28(月) 23:56:14.09 ID:USYOO1xI0
>>749
物凄いネタ臭がするバックランプだなそれ

youtubeで動画検索したらやってる奴結構いるんだな
ttp://www.youtube.com/watch?v=KgqMMfo-3ck

自分はそれよりもその動画のハンドルネーム、スーパータクチャンが気になったわけだがw
805名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/28(月) 23:56:14.59 ID:RMWAj3A80
>>800
セックスしよう
806名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/28(月) 23:56:33.38 ID:RCK7RWiU0
セダンとか視点の低い車にしか乗らないと中央分離帯に守られて対向車の照明が
気になりにくいからハイのままでも気にせずに走ってくれるけど今は視点の高い
車種が多いから気をつけてもらえるとありがたい
807名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/28(月) 23:56:36.83 ID:Cwh1+oyM0
>>792
>>796

そういう意味だったのか!
西宮-宝塚に抜ける道は意外と危険なんだなw
俺も見つけたらそれしよう。
ライトはいじるのも何もしてないよ。
ディーラーで買ったそのまんまのはず。
808名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/28(月) 23:56:43.28 ID:yL6vgHVC0
>>792
たしかにこれはある
スポーツバイクでされたときはさすがにアホだろこいつとは思ったが
809名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/28(月) 23:56:52.28 ID:HFVHdjbO0
急ブレーキ
810名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/28(月) 23:57:00.93 ID:S2dCbwin0
ナチュラルハイビームうぜえええ
811名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/28(月) 23:57:12.94 ID:uX0xR7pG0
>>801
そしてお互いドンドン後ろに周り続けて気が付いたらバックしてるんだな
812名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/28(月) 23:57:17.00 ID:UushHlCx0
ちなみに茨城ではハイビームを遠目(とうめ)
ロービームを近目(ちかめ)と言う
813名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/28(月) 23:58:27.09 ID:yHCCWJBh0
>>807
いや、夜にネズミ捕りなんかやってないから眩しいだけだろ
整備屋にパッシングされるんだけど、って相談しろ
814名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/28(月) 23:58:40.12 ID:2po4swZUi
>>606
なんという俺がルールブック状態w

先頭・上り坂で相手を直撃する場合以外は消す必要ないわね。
815名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/29(火) 00:00:15.84 ID:fK4C+XvJ0
>>793
昨日、一昨日と愛知にいたけど
東海通(2車線)でパトカーと(法定速度で)並走してたら後続の車にパッシング&クラクション鳴らされっぱなし
ここで速度上げたら即減点だろうなと思ったから曲がらない場所で曲がって回避したけど
愛知民はどうしてるの?
816名無しさん@涙目です。(家):2011/11/29(火) 00:01:00.09 ID:hhH2Sj1j0
急ブレーキ
817名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/11/29(火) 00:01:04.64 ID:zTYE/eWf0
>>812
なるほど
818名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/29(火) 00:01:07.54 ID:9MONxN3R0
819名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/29(火) 00:01:26.88 ID:Uy82hiNn0
>>815
愛知民ならパトカーにパッシング&クラクションがデフォ
820名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/29(火) 00:01:37.04 ID:SH/Hrj/20
>>1
http://www.youtube.com/watch?v=jL9RIpswvfk

拡声器使って伝えるのが手っ取り早い
821名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/29(火) 00:02:19.07 ID:uhLZjNJ80
>>815
パトにパッシングする車多い
822名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/29(火) 00:02:25.59 ID:G63r1Bmb0
>>422
上向きにしてるバカが多いよな
ハイビームでないのに妙に眩しいからイラっとするわ
823名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/29(火) 00:02:35.38 ID:Fmdr5/M+0
>>688
ブレーキが燃えて下手したら止まらなくなる
824名無しさん@涙目です。(旅):2011/11/29(火) 00:02:48.35 ID:CtGs7EaW0
変な奴は先に行かせるに限るが、
譲る場所がないときはゆーっくり走る
825名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/11/29(火) 00:02:53.09 ID:zTYE/eWf0
>>821
流石にないだろ……
826名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/29(火) 00:03:00.24 ID:M9/v8bLC0
>>1
眩しいんじゃボケじゃないけど信号待ちのときにドア開けて後ろ見たらローにしてくれたよ2回ほど(´・ω・`)
827名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/11/29(火) 00:03:07.08 ID:yGYmADG10
>>815
和歌山もキチガイ運転で有名な県だが、流石に視界にパトカーがいる状態で煽ったりするアホはいないなw
828名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/11/29(火) 00:03:08.01 ID:y7tyXtnYO
サンルーフから身を乗り出し
電動AK47を1弾倉ぶん乱射
829名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/29(火) 00:03:33.48 ID:r+bRgkj30
>>554
確実にずれてる
830名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/29(火) 00:03:35.77 ID:7MNu4Mps0
>>815
華麗に減速
831名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/29(火) 00:04:14.03 ID:mGXECfMtP
>>815
正解は法廷速度プラス5キロでパト抜いてパトの前に出る
だな
832名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/29(火) 00:04:16.38 ID:BHZxk5fR0
なんつーか眩しいからという理由でブレーキ踏むとか
バックフォグ付けるとか後ろに回って煽るとか、etc,etc・・・
こんなのが公道走ってるかと思うとコエーわ。
そーいやフォグが眩しいからという理由で写真曝して馬鹿呼ばわりした上に
わざわざ仕返しの為だけにバックフォグのオプション付けたのを見たときには
唖然としたなw
833名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/29(火) 00:05:16.20 ID:r+bRgkj30
>>568
山道ではつけるだろ
カーブミラーでも確認しやすくなるし
834名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/11/29(火) 00:05:23.80 ID:ZhkMSU5p0
>>828
お前はNMBにしておけよ
835名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/29(火) 00:05:45.70 ID:k9Z69gIji
HIDの55Wは申し訳ないぐらい明るいな
すまねぇ我慢しろ愚民ども
836名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/29(火) 00:06:33.64 ID:7MNu4Mps0
>>831
法定速度+5キロじゃパトの前にはまず出れない
法定40キロの道路じゃ50キロぐらいがパトも含めて当たり前の国。
837名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/29(火) 00:06:50.71 ID:oRnr87910
ギア落としてエンブレ
838名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/29(火) 00:06:54.93 ID:qMW+d9AU0
>>744
いや、これ音楽の教科書に載ってる場合もあるんですよマジで
839名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/29(火) 00:07:04.05 ID:G6/R/BvT0
道を譲ってやり返す
840名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/29(火) 00:07:44.33 ID:wjU0YJiK0
>>744
20台前半でも知ってるんだなこれが
841名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/29(火) 00:08:13.67 ID:G63r1Bmb0
>>483
伏せ字やめろよ
842名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/29(火) 00:09:01.40 ID:8cvtHPHf0
>>2
個の速さで晴れるってどういうことなの?
843名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/11/29(火) 00:09:16.35 ID:JcMycpmd0
ビームライフルで対抗だな
844名無しさん@涙目です。(山形県):2011/11/29(火) 00:09:22.55 ID:w37rXvWY0
ハイビームにして転回する
845名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/11/29(火) 00:09:24.05 ID:yQEmmoxM0
ブレーキ踏み続ける
846名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/29(火) 00:09:41.59 ID:9MONxN3R0
マジレスすると、幻惑したときは左斜め前方をみるとよい
847名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/29(火) 00:09:54.76 ID:T8eymbgr0
>>807
西宮宝塚だと中津浜線だとと思うけどそこでネズミ取りしてるのは見たことがないな
848名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/29(火) 00:10:22.27 ID:mu0a8dn60
大阪で隣の車からタバコ投げ込まれた事あるわ
マジ大阪帝国怖い
849名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/29(火) 00:10:37.50 ID:GtIdZxMo0
最近は前の車のブレーキランプすら眩しい
850名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/29(火) 00:10:50.88 ID:H1fCVI7T0
>>240
くせぇんだよ死ね
851名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/29(火) 00:11:02.54 ID:UOaLfwE00
毎日、フォグランプ付けてる奴いるけど、何なの
852名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/29(火) 00:11:07.03 ID:7MNu4Mps0
ブラジは普通にパトでも煽る。奴らに怖いものは無い
853名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/29(火) 00:11:09.49 ID:WjXocPzV0
>>815
長い事名古屋に居たが流石にそこまでのキチガイに遭遇した事は無いな
まあ無視でいいだろ。そんな馬鹿の為に自分が何か特別な行動を起こす必要性は欠片も無い
854名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/29(火) 00:11:26.58 ID:zeO76kO80
>>775
いや、それとぼけてんだよw
キレ通せよ
855名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/29(火) 00:11:31.27 ID:5lbiIrnB0
>>848
ああ、音楽うるさかったんだろ
そりゃやられても仕方ないわ
856名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/29(火) 00:11:43.16 ID:6PA5/1d90
さっさとしょっぴけ無能警察
857名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/29(火) 00:12:09.83 ID:QU2FcFC50
時速50kmから全力でハンドブレーキ
858名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/29(火) 00:12:26.57 ID:9KW9ADOY0
手榴弾投げつけろ
859名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/29(火) 00:13:10.53 ID:aYx0nwIe0
>>26
田舎で対向と前方車両が無い場合はハイビームじゃボケ
ハイにしなきゃ危なすぎてスピード出せねえよ
860名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/29(火) 00:13:28.10 ID:oRnr87910
歩行中にまぶしいのがきたら見えていないんだな、と判断して100ルーメンライトで運転席にアピールする事にしてる
861名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/29(火) 00:13:31.06 ID:mu0a8dn60
>>855
やけにガン飛ばしてくるから
助手席の窓開けて何や!って言っただけなんだけどな…
助手席のシートは交換してもろた
862名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/29(火) 00:14:21.62 ID:0rLZASIY0
>>848
窓閉めておけよ
863名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/29(火) 00:14:49.28 ID:7qPgUNKD0
車内パトランプと拡声装置つけて覆面のフリしてビビらせたい
信号無視とかノーヘル原付とかそれに焦って電柱に突っ込んで死ねばいい
864名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/29(火) 00:15:11.58 ID:GMUufuHv0
>>848
深夜の国道で友人の車に乗ってた時に左前方の型落ち糞ボロBMWにタバコ投げつけられたわ
友人は気にせずそのまま走ってたけど俺がハンドル握ってたら××してたくらい頭きた
865名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/11/29(火) 00:16:09.27 ID:J/Vfl6AK0
え、おまえらの車って、押したら巻き菱ばらまくボタンとか
潤滑油垂れ流すボタンってないの?
普通あるだろ?
866名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/29(火) 00:16:53.49 ID:QhH9klpKi
>>761
ルノーもそうだった。手前に引いてハイビーム、もう一度引いてロー。
パッシングはこれを素早く行うことで代用。クリック感がすごく気持ちよかったなあ。
867名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/29(火) 00:17:16.08 ID:C393yZxn0
譲って後ろからハイビームじゃ!
868名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/11/29(火) 00:17:45.30 ID:hPmtwYjb0
ライトのレベリング装置って知らない間に義務化されてるんだよな
最下級グレードの軽バンにも付いてた
869名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/29(火) 00:18:20.99 ID:ukbAtOpL0
>>847
中津浜線じゃなくて、西宮カントリーから逆瀬川に抜ける山道だよ。
六甲山とか有馬に抜けられる山道なんだよ(´・ω・`)
870名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/29(火) 00:19:00.97 ID:fIqo6m7f0
>>800
若葉は3点で免取りだっけ
何週間持つかな
871名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/29(火) 00:19:56.90 ID:DYoNnpcI0
そもそも、後ろの車は眩しいものであるという前提でルームミラーに
昔ながらのレバーや、センサー動作の液晶防眩機構が付いてたりするんだろうが、
今ではドアミラーもセンサーで明暗の調整がされたりしてんのな・・・
872名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/29(火) 00:19:59.69 ID:AFP8RTLj0
>>859
ジジババは思わぬ暗がりを光源なしで歩きよるからなあ…
873名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/29(火) 00:21:14.68 ID:eKSHqdLl0
後ろに見えようにる手をグーパーするって教わった
874名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/29(火) 00:21:29.35 ID:BN3JHozp0
免許とりたての時知らないでずっとハイビームで走ってた。
信号が赤の時に前の車からドライバーが降りてきて
ずっと指を下に指差してふんがふんが叫んでた。
あまりにイライラしてたのかサイドひかないDのまま降りてきたらしく、
めでたく前の車とごっつんこしててわろたw
俺はハイビームのまま車線を変更した。

875名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/29(火) 00:21:48.81 ID:iGFkJcl50
伝えようとか文句言ったりぜす、
家に帰ってからネットで吠える
876名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/29(火) 00:22:02.85 ID:M5Z2CMlO0
Q押してフラグ投げりゃいい
877名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/29(火) 00:24:04.27 ID:mu0a8dn60
たまにトランク開けたまま走ってる爺さんいるよな
老いぼれると本当にそこまで注意力なくなんの?
878名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/29(火) 00:25:18.97 ID:SorZafub0
>>781
シンクロこわれるからやめれ
879名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/29(火) 00:26:09.27 ID:eODhd6200
結構やられるから常に懐中電灯持ち歩いて

ハイビームされたら、こっちも攻撃する
880名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/29(火) 00:28:34.22 ID:cUfiO3UD0
どんなバルブを使ってるのか知らんが緑と紫の光を出してる奴がいる
あれ下手すると青より見えないだろ
881名無しさん@涙目です。(香川県):2011/11/29(火) 00:29:00.43 ID:Ijs1waQQ0
>>879
その手があったか
明日から車にSUREFIRE積んどくわ
882名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/29(火) 00:29:29.77 ID:QhH9klpKi
>>812
「とおめ」な。懐かしい。
883名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/29(火) 00:30:45.71 ID:SorZafub0
助手席の連れにiPhoneの巨大文字で
「ハザード付きっぱなし」
って打ってもらったけど、
恥ずかしいから後ろのクルマには見せなかった。

でも一回はやって見たい。
884名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/29(火) 00:31:01.04 ID:GtIdZxMo0
>>812
田舎ならどこでも言うだろ?
885名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/29(火) 00:34:28.54 ID:t5+wWogn0
後部座席のヘッドレストに手鏡を貼り付ける
ハイビームだとキラキラ眩しい仕様
886名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/11/29(火) 00:36:08.33 ID:4up+0vqo0
速度上げて後ろが合わせて上げてきたところで全力でエンジンブレーキ
最近はリアカメラにビビッてかのってこない奴が多くて面白くないな
887名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/29(火) 00:36:17.50 ID:dhKakwkR0
まあ大体おばちゃんだよな
888名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/29(火) 00:38:07.78 ID:T8eymbgr0
教習車の方が運転上手くて笑える時がある
889名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/29(火) 00:39:11.02 ID:iGFkJcl50
道ゆずってハイビームで煽る
890名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/11/29(火) 00:39:45.87 ID:Npqdx3Qh0
小さな鏡を地面90°になるようにリアに設置するだけでおk
金かからんし効果絶大w
891名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/29(火) 00:43:31.11 ID:oY86Y5cdi
まんこ
892名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/29(火) 00:45:09.19 ID:SorZafub0
>>886
危ないからやめてくれ
893名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/29(火) 00:45:33.57 ID:1B+iqpBi0
後部座席に鏡を置いておくとか
894名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/29(火) 00:47:29.70 ID:CMD3lgNO0
対向車が眩しい場合はこっちもハイビームしっぱなしにするな。
ちなみにパッシングは全然眩しくないからクズには効かない。
895名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/11/29(火) 00:50:11.30 ID:gV0Hssac0
ルームライトをつけて、指をたてりゃ大抵気づく。こんな簡単な事もしらんのか。
896名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/29(火) 00:50:45.78 ID:7MNu4Mps0
>>894
自分が気にならないからハイビームにしてるって奴もいる
897名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/11/29(火) 00:51:12.99 ID:RnFgqJ7O0
粘着されてもめんどくさいからスルーだな
898名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/29(火) 00:53:14.05 ID:CMD3lgNO0
>>896
俺が使ってる190W相当の無着色H4バルブ最強。
これでも嫌にならないなら相当なマゾだな。
今のところ100%ローに戻してくれてる。
899名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/29(火) 00:54:10.93 ID:/Ysl+5AJ0
>>879
それ警官に見つかったらアウトじゃないか?
後続のハイビームよりたち悪いし。
900名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/29(火) 00:54:46.41 ID:FftfkAcT0
>>890
地面90度?イミフ
やっぱ大阪は馬鹿なんだな
901名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/11/29(火) 00:56:04.37 ID:gV0Hssac0
>>900
ヒソヒソ…
ぷっ…
902名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/29(火) 00:57:45.78 ID:RTGxRJWD0
>>755
神岡ターンってできないの?
903名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/29(火) 00:58:41.45 ID:GtIdZxMo0
>>901

  ┃鏡

───────
  地面

こういう事か
904名無しさん@涙目です。(富山県):2011/11/29(火) 01:03:08.79 ID:QULIWLkQ0
>>2
これやったら家までDQNが着いて来た
905名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/29(火) 01:03:20.68 ID:/kwTgreu0
純正で車高低いから、ローだとあまり前が見えないんだよ。
でも、ハイビームにしたら嫌がられるからローで走ってるけどね。
906名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/29(火) 01:03:39.71 ID:W++kqfkj0
>>217
それ黒柳だろwww
907名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/29(火) 01:03:58.36 ID:4BajwjEa0
ブレーキランプつくくらいにブレーキ踏んで走る
908名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/29(火) 01:04:46.20 ID:vluDUddT0
>>56
ストリークどこいってん…
909名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/29(火) 01:09:43.74 ID:czjujBzy0
最近はハイビームじゃなくても眩しいのがいるからな〜
910名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/29(火) 01:09:49.17 ID:ONKBe1Zu0
プロジェクターを掃射
911名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/29(火) 01:10:53.75 ID:JKI7QkJ/0
LEDブレーキランプで応戦だ
36個あるから結構眩しそう
912名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/29(火) 01:13:00.43 ID:YYiXbMDmi
>>879
よし使わせて貰う
913名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/29(火) 01:13:02.43 ID:ls3W6/FI0
後続車が眩しいときは、ハザードつけて左に寄せて
深呼吸してから再び走り出す。
これでみんな幸せだから、簡単なもんだ
914名無しさん@涙目です。(空):2011/11/29(火) 01:14:01.26 ID:ZodXcgCHP
バックランプをHIDにしている車は許せない
915名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/29(火) 01:15:23.37 ID:yOxeehlTO
ルームミラーをいじって反射させるのが正解と半世紀以上昔に結論が出てる素人は半年云々
916名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/11/29(火) 01:17:21.55 ID:kMAomXaz0
ポンピングブレーキで
も・う・や・め・て
917名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/29(火) 01:19:24.29 ID:9zjoM+TH0
渋滞中にハイビームにしっぱなしのやつとか信じられない
後方確認したくても後ろに太陽でもあるかのごとく目が潰される
何度車降りて怒鳴りつけてやろうと思ったことか
918名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/29(火) 01:19:36.41 ID:quwlakT10
>>2
左足で軽くブレーキ踏みながら右足でアクセルで運転すれば「キチガイが運転してる・・・」って思って離れてくよ
下向きに変えてくれるかどうかわからん
919名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/11/29(火) 01:21:54.97 ID:Z20DBvZH0
サイドひいたれや
920名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/29(火) 01:22:24.75 ID:Xfiy2tMI0
並走してドアパン
921名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/29(火) 01:23:49.90 ID:quwlakT10
>>913
+20で走って後ろピッタリくっつかれて尚且つハイビームだったら納得出来る?
922名無しさん@涙目です。(空):2011/11/29(火) 01:28:14.72 ID:ZodXcgCHP
>>917
いるよねそういう奴
本当にイライラする
923名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/11/29(火) 01:29:41.04 ID:M99bSSxq0
助手席に誰か座らせてまぶしいポーズさせればおk
それで三回ほど効果あった
924名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/29(火) 01:30:21.40 ID:CIA0BFGG0
ごめん田舎道くらいから。ときどき下向きが間に合わないことがある
925名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/29(火) 01:33:50.01 ID:UizDW2j80
窓から手を出してパカパカさせる
926名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/29(火) 01:35:24.43 ID:HowVQuYT0
ハイビームで眩しいならまだいいけど、下向きのはずなのに眩しい基地外はどうすればいいの
927名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/11/29(火) 01:41:05.87 ID:DfgUYXedO
>>926お前の乗ってる車の車体が低いだけなんじゃね
928名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/29(火) 01:44:35.66 ID:yRmYLGR10
エンジンブレーキ
929名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/29(火) 01:50:02.61 ID:ls3W6/FI0
>>921
止まって先に行かせるから大丈夫だ。
問題無い
930名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/29(火) 01:51:29.45 ID:HWRVU3Wt0
ニュー速民がこれ程HIDを知らないとは思わなかった。
931名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/29(火) 01:52:10.10 ID:O3+2J/cR0
>>38
何赤とか自分でレス付けてほざいてるやつ
932名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/11/29(火) 01:57:00.51 ID:uFSYibZP0
>>30
それはね、おそらく暗い道を無灯火で対抗走行してきてるから、ドライバーからすると
お前の事がキチガイに見えて怖いんだろう。
933名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/29(火) 01:57:58.55 ID:I9KVoIFn0
急ブレーキ踏んで斜めに止まって前に逃がさんようにする
飛び降りてドアロックされる前に運転席のドアを開ける
後は実力次第
934名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/11/29(火) 01:58:28.94 ID:o0V38UvN0
>>1
リアワイパー一択
935名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/29(火) 02:00:34.56 ID:knrsaFCw0
>>913
お前みたいなやつが増えれば世の中平和になるのにな。
936名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/29(火) 02:02:04.77 ID:+1ngWTDw0
自転車で1500rumen超えのLED付けていたら対向車にパッシングされたわ
937蛆(はる)。 ◆fgfYCmf6Tk (山口県):2011/11/29(火) 02:03:05.53 ID:C7ZGFN3j0
追い抜かせて、次は自分がハイビームをあてるわ。
938名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/29(火) 02:04:29.46 ID:DM+xiSko0
後ろのBMWがハイビームで眩しいから信号で停ったときに降りていって注意
ライト下げてくださいって言ったら「あ、すいません」と言ってライトを完全に消してた
いや、そうじゃなくてって説明しようとしたけど信号が変わりそうだったからやめた
939名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/29(火) 02:05:02.73 ID:L0QpwbUZ0
眩しいわハゲ!って叫んだらマジでハゲで焦ったことがある
940名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/29(火) 02:06:08.87 ID:ETzkFPKK0
眩しい時は相手をどうこうしようとせずにサングラスかける
片頭痛持ちだから強い光を見ると頭痛の前駆症状の引き金になっちまう
941名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/29(火) 02:06:39.50 ID:oszmG15O0
スピンして向かって行く
942名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/11/29(火) 02:07:02.97 ID:udNYd8cz0
>>935
こんな自己中増えたら事故と渋滞が増えるだけだろ
943名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/29(火) 02:07:05.66 ID:g2H0nEt20
生卵をセットしてハイビームが来たと同時に射出
944蛆(はる)。 ◆fgfYCmf6Tk (山口県):2011/11/29(火) 02:07:32.51 ID:C7ZGFN3j0
だけど、機械に弱いお母さんがハイビームで運転してたりもするから、
あまり乱暴にしたら駄目よ。
945名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/29(火) 02:07:57.37 ID:UOaLfwE00
特に夕方、トンネルでライト付けない後続車はイヤだな
946名無しさん@涙目です。(家):2011/11/29(火) 02:10:03.91 ID:WkLfdqDk0
バックミラーを思いっきりズラしてドアミラーを畳む
停車中にやると3割くらいが気付く
947名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/11/29(火) 02:10:05.00 ID:bx0/oTtU0
岡山じゃハイビーム推奨中でたまらんわ
948名無しさん@涙目です。(山形県):2011/11/29(火) 02:14:39.51 ID:dOdFOrik0
バックミラーの角度をうまい具合に調節して後ろの奴の目にあてる
949名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/29(火) 02:16:25.41 ID:sTTGGJN00
リヤフォグ点けてやればいいだろ
950名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/29(火) 02:24:28.31 ID:6fW/VDc10
>>413
さすが安心の(大阪都)
951名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/11/29(火) 02:24:45.14 ID:LkQ4CGIyO
>>2
ワロ
952名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/29(火) 02:28:34.34 ID:6fW/VDc10
ID:Ne4RUBhdOが釣りであると信じたい・・・
953名無しさん@涙目です。(禿):2011/11/29(火) 02:28:57.39 ID:ZqBVo8580
やたらと白くて眩しいライトがある、あれやめろ
954名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/29(火) 02:30:13.97 ID:jzJHk5KhI
そもそもシャコタンにロービームもハイビームも関係ない

両方眩しい
955名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/29(火) 02:33:42.93 ID:uuJkp2rz0
加速して逃げて嫌がってるように思わせる
956名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/11/29(火) 02:36:19.32 ID:rQ3ziNFo0
ハイビームだと思ったら普通のライトが直撃してるだけだったでござる

FD3S
957名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/11/29(火) 02:40:04.99 ID:sjSKfArz0
>>744
知らんかった
30代だけど
958名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/29(火) 02:40:30.10 ID:SkX171pW0
松ちゃんみたいなボディランゲージで伝える
959名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/29(火) 02:41:31.46 ID:GMR5JURI0
てす
960名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/29(火) 02:42:41.34 ID:x2OylLld0
ハイビーム=気が利かない奴
961名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/29(火) 02:48:12.33 ID:HWRVU3Wt0
>>956
四国でその車は持て余すだろ?
962名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/11/29(火) 02:52:06.10 ID:v/haw7ia0
963名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/29(火) 02:53:13.46 ID:O0AProgk0
知り合いはハザードで気付け〜ってやってたな
964名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/29(火) 02:54:20.72 ID:lN8gquk90
>>495
これが正解
965名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/29(火) 02:58:01.10 ID:P9IyxGsW0
ハゲは関係ねーだろコラ
966名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/11/29(火) 02:58:28.07 ID:LkQ4CGIyO
ハイビーム弾をくらえー
うおっ!まぶし!
967名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/29(火) 02:59:28.13 ID:P9IyxGsW0
あっハゲじゃなくてボケか
968名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/29(火) 03:02:51.62 ID:DEne/IDYO
鏡を向ける
969名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/29(火) 03:02:53.46 ID:QrLZIK+LO
車載機関銃で威嚇。駄目ならフロントガラスめがけて射撃…したいな。

ハイビームの後続車にブレーキ踏んで知らせたら逆上して直前に割り込まれて急ブレーキ。やむなく停車したら狂ったような金髪DQNが降りてきてなんかわめいていたのでアクセル踏み込んで突入してやったわ。轢きはしなかったけど。

やはり機関銃がいるな。福岡ならアリかしらw

970名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/29(火) 03:03:56.99 ID:Aw/TcS+p0
ルームミラーで反射させて相手の顔に当てる
一発で気づく
971名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/29(火) 03:12:58.91 ID:v6JiIH7f0
尻尾ふって思いを伝えろ
http://www.youtube.com/watch?v=47CX3hjpjRk
972名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/29(火) 03:35:19.16 ID:CZreahsd0
気づかないでハイビーム運行しっぱなしの奴の意味が分からん

メーター回り見れば見なれない表示灯が点灯してるだろ?

そもそも普段と比べて照らしてる範囲が違うやら、 対向車が妙にパッシングしてくるとか普段との変化に気づかないのだろうか ?


973名無しさん@涙目です。(大分県):2011/11/29(火) 03:41:08.35 ID:I9KTszlC0
>>413
流石大阪都さんっすリスペクトっす一生ついていくっす
974名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/29(火) 03:44:29.26 ID:phjxGRu90
知っててムカつくといってるのかと思ったら防眩機能知らない奴がこんなに居るとは
975名無しさん@涙目です。(石川県):2011/11/29(火) 03:44:32.45 ID:poAgxilkP
>>7
憎しみの連鎖は自分で断ち切れw
976名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/29(火) 03:45:57.97 ID:K2fgYNSH0
>>253
それより街中で競技用のやつ心でくれ
老がい屑しかいない
977 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 (コネチカット州):2011/11/29(火) 03:47:54.60 ID:ThJ0uloUO
田舎のDQNってなんでライトを緑とかピンクに変えるんだろ
周りと違う俺の車かっこいいって感じなの?
978名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/11/29(火) 03:51:06.42 ID:07++LfuN0
あぁ逆にハイビームで煽る、て手があったか。
夜の2号線(追い越し不可)走ってたら目の前を50`強ぐらいのスピードで
だらだらだらだら走り続けられて結局20キロ近く後ろを走る羽目になったんだが胃に穴が空きそうだった。
アクセル踏んで無いのに車間が詰まる事がしょっちゅうあったし。
80、90出せとは言わないが最低限流れは作ってくれ……
980名無しさん@涙目です。(愛知県【緊急地震:宮城県沖M4.6最大震度3】):2011/11/29(火) 03:54:52.20 ID:Y2kDGwC50
問題はハイビームじゃないのに眩しい奴らが
ハイビームで煽ったらさらに眩しくなってワロタ
981名無しさん@涙目です。(山陽地方):2011/11/29(火) 04:01:33.63 ID:1ZFDLjMNO
ブレーキランプ連打とハザード
抜かれたらハイビーム
982名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/29(火) 04:01:34.97 ID:gKpexKae0
異常に上向きでハイビームみたいになってるぼろい車とかいるな
サスがヘタってるのにブタを後ろに積んでるの?
983名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/11/29(火) 04:05:32.89 ID:1bNjV6Iw0
>>8
違法じゃねーよ

むしろ警察はハイビーム推奨してるわ
984名無しさん@涙目です。(空):2011/11/29(火) 04:10:57.56 ID:kC+tuy6D0
普通に避けて先に行ってもらうのが一番うめ
985名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/11/29(火) 04:12:47.79 ID:sUbIIPS7O
>>983
基本はハイビームだけど、対向時や後続時にはロービームにしろ、ってのが警察の指導だったような
986名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/29(火) 04:14:43.47 ID:hIzqxWtf0
「原則ハイビーム」って言葉の意味がわからん池沼はこのスレにはいないよな
987名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/11/29(火) 04:14:42.71 ID:ccopMc5N0
>>985
警察の指導というか道路交通法にそう書いてあるよな
988名無しさん@涙目です。(空):2011/11/29(火) 04:15:01.57 ID:kC+tuy6D0
光軸とケルビン数はもっと厳しい規制を課してもいい
目視で紫に見える前照灯とかどこのライン通ってきたんだよ○ねよ
989名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/29(火) 04:19:23.92 ID:BgOsHvbz0
ハイ、ビームサーベルですよ〜
   __ __ __ __, -、__           \ ヽ\ノし'
   `つf__ii´ f‐-,Xn/__)、\          ) `
          \V iiヾ-‐テフ |ヾ\       )
            l l il゚д゚ll ]ノ/\\     ̄)
            ミl l^uxレ/ / ̄ V    /
            , ヘ. ト、 /ヽ/j二二│      ノ/i/⌒,, "
        /  // \l_〉ミi/_/| |         ,, ''
       / /,((ハノソヽj/(‐ ')‐j!ノ┘      ,,
      .///しi i iヾ/ ̄ /`l!'      ,,  ''
     ///i   ノ' /  /i /\   ,, .''"   ,,  ''
   / ~  ノ_/ ./二二ヽ  i/,,.  ; ''"  ,,  ''
  , ヘ/ / (二fi^i^i⊂ '(('''",,,ヽ... i ' "
/ \∧/____ `ヾ-- ' ̄\\n)_、iし'_____
──────────────────
990名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/11/29(火) 04:20:26.07 ID:07++LfuN0
教習所で対向車がいる時にハイにしたら蒸発現象だったかで歩行者が見えなくなるからやめれ、みたいな話はあったな。
991名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/29(火) 04:23:28.04 ID:1JlkMV4d0
>>972
枯葉マークがハンドルにしがみついてたりするから、気付いちゃいなそうだけどね。
992名無しさん@涙目です。(空):2011/11/29(火) 04:23:36.10 ID:kC+tuy6D0
HIDの貨物トラックの車間詰めてくるのも地味に困る
シート候というか目線が高いから車間詰めちゃうんだろうけど
993名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/29(火) 04:30:58.57 ID:qs+pvpyQ0
994名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/29(火) 04:31:45.91 ID:qs+pvpyQ0
995名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/29(火) 04:32:32.92 ID:qs+pvpyQ0
996名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/29(火) 04:33:28.08 ID:kpfWTbW60
オートレベライザーは標準装備にして欲しい
997名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/11/29(火) 04:36:30.89 ID:hPmtwYjb0
>>988
緑とかピンクもある。頭おかしいわ
998名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/11/29(火) 04:36:57.80 ID:ofhJdXCr0
>>934
高速で煽られた時なら効果あるけどハイビームにはダメじゃね?
999名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/11/29(火) 04:41:50.14 ID:Y2nsbjZ80
次スレはよ
1000名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/11/29(火) 04:41:52.12 ID:lN8gquk90
車に乗ってる時だけ粋がってるキモオタは死ね
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。