【破綻】日本の借金、今年132兆円増えて1056兆円へ。今すぐ破綻する訳ではない(キリッ)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(福岡県)


  ソブリン債務に世界中があえぐなか、日本の財務副大臣は21日、
2011年度末の日本政府の借金が新たな節目に達する可能性があることを明らかにした。
公的債務残高が初めて1000兆円を突破する見通しとなったのだ。

 五十嵐文彦財務副大臣は、自身の試算によると、2012年3月末時点の政府債務残高は、
前年の924兆3600億円から、1056兆円程度にまで増える可能性があると述べた。
ただし、副大臣は、これはあくまで個人的な試算であり、公式な政府予想ではないことを強調した。

 ジャパン・リアル・タイムが調査した範囲では、先進国で政府債務が「1000兆」の単位に達している国は
他にない(ジンバブエでは2008年に債務残高が79京ジンバブエドルに達し、その後通貨を切り下げている)。
米国やギリシャやイタリア、スペインなどの苦境に陥る欧州諸国の債務残高は数兆または数十億の単位だ。

続きます

http://jp.wsj.com/japanrealtime/2011/11/22/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E6%94%BF%E5%BA%9C%E5%82%B5%E5%8B%99%E6%AE%8B%E9%AB%98%E3%80%811000%E5%85%86%E5%86%86%E3%81%AE%E5%A4%A7%E5%8F%B0%E3%81%AB/

2名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/28(月) 18:47:06.71 ID:LRArnFAM0
2get
3名無しさん@涙目です。(富山県):2011/11/28(月) 18:47:17.49 ID:zWccXA9K0
続きません
4名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/28(月) 18:47:46.38 ID:760Uu1hw0 BE:1752368055-PLT(12000)



>>1の続き

  もちろん単純な比較はできない。現在のように円が強い状態であっても、
1円は1ドルや1ユーロ、その他主要通貨の1単位当たりの価値と比較して相当少ない
(本稿執筆時点では、1ドル=76.80円、1ユーロ=103.82円)。

 それでも、主要7カ国(G7)の一角を占める国の公的債務が、国のバランスシート上でゼロを
15個も要する水準にまで達していることは注目に値する。さらに、別の点においても日本の借金は突出している。
日本の政府債務残高は対国内総生産(GDP)比で約200%と、
ギリシャの約160%、イタリアの約120%をはるかに超えている。

 それにもかかわらず、日本はそれら欧州諸国を悩ませている混乱を依然免れているようだ。
どんなに額が大きくなろうとも、日本政府にカネを貸し続けてくれる
極めて安定した忍耐強い国内投資家のおかげだ。

 だが、その状況も変わる可能性がある。五十嵐財務副大臣も、
現在のところ日本国債の95%は国内資金で賄われており、
海外投資家が保有しているのはわずか5%にすぎないため低金利で国債が発行できているが、
この状況が永遠に続くと考えるべきではない、と指摘している。

終わり

http://jp.wsj.com/japanrealtime/2011/11/22/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E6%94%BF%E5%BA%9C%E5%82%B5%E5%8B%99%E6%AE%8B%E9%AB%98%E3%80%811000%E5%85%86%E5%86%86%E3%81%AE%E5%A4%A7%E5%8F%B0%E3%81%AB/


5名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/28(月) 18:48:27.16 ID:rm2U+Sr90
日本人は不安を煽らないと物を買ってくれないからね。
6名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/28(月) 18:48:39.63 ID:scveTLFK0
国内投資家って誰だよ
7名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/11/28(月) 18:48:41.58 ID:z6HbCVzD0
一年で100兆も増やすとか、もはや返す気無いだろww
8名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/28(月) 18:48:42.36 ID:mPbNsSOg0
破綻する詐欺乙
9名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/28(月) 18:49:14.07 ID:NvwPJGBk0
民主選出日銀総裁 「デフタゲ達成のため復興債すら買い取りません」
10名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/28(月) 18:49:37.38 ID:etARxU7z0
発表できるって事はまだmあだ余裕ッスよーーー
11名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/28(月) 18:49:39.09 ID:bJdNWZoa0
うどん県の水の如く金を使ってるが
増やすなら使うな
12名無しさん@涙目です。(芋):2011/11/28(月) 18:49:50.91 ID:d17S+qnc0
>>6
国内の銀行 証券 保険 特にゆうちょ銀行
13名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/28(月) 18:49:53.84 ID:SMNig1YO0
日本の借金が「京」になるぞ
14名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/28(月) 18:49:58.69 ID:XgvAxQOjP
個人的な試算ってそんなのできるのかよwww
15名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/28(月) 18:50:10.92 ID:wbwsJM5y0
大勝利
16名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/11/28(月) 18:50:19.29 ID:70zT/LCi0
ネトウヨ「日本のは外債だから大丈夫」←ドアホ
17名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/28(月) 18:50:51.82 ID:fvXBIdTv0
日本の資産を増やさないと、借金の担保として成り立たなくなるぞ
18名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/11/28(月) 18:51:00.88 ID:ZY7PUxXV0
なんで特別会計って余裕で100兆こえてんの
昔は一般会計とあんまり変わらなかった気がするんだが
19名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/11/28(月) 18:51:08.66 ID:crEY7kKG0
民主党「ジミンガー」
20名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/28(月) 18:51:17.45 ID:cD8r/GLA0
                      ___    ,;-‐v-‐-、
                       /      ̄ ̄ /ー'⌒ヽ\;;--、、、
                  /          /    i ゙iヾー'ノ i
                 /            i'     |  |   |ノ
                  /       ,,     |     ,! ,,!  ,!
          ,r‐、     __/      ,/      |    / /  |
       /⌒ヾ`ー-‐''"       _,,,,/,,,;;     |    / /   |
      ,!         _,,,;;--‐''''゙゙゙ `ー   .   |   /  /    !、
      i',⌒ヽ、 _;;;-‐''"               |  /  //⌒ヽ ゙i
21名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/28(月) 18:51:29.39 ID:hhPyROnm0
消費税1%が2兆円だから、消費税500%にすればすぐ返せるね
22名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/28(月) 18:51:31.92 ID:760Uu1hw0


国防費5兆円の半分は人件費。核武装して自衛隊員を半分にすれば1兆円の削減可能。ミサイルも開発しろ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/news/1322408129/




23名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/28(月) 18:52:01.60 ID:T6Pc40Z60
赤字国債最初に発行した奴死ねよマジで
24名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/28(月) 18:52:52.73 ID:1qaDCxPh0
ここまで増えると大丈夫じゃないかと思うよねw
25名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/11/28(月) 18:52:59.07 ID:kFSEGHQf0
お金いっぱい刷ったらええねん
26名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/28(月) 18:54:16.62 ID:gLsT7z+50
なんか見たことある記事だとおもったら1週間もまえのやつだった
27名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/28(月) 18:56:14.51 ID:7Q/529ad0
日本とは
国民個人資産, 世界 1位.
国民平均寿命, 世界 1位.
平均IQ108 世界 1位 
外為保有, 世界 1位. ( 約 7000億ドル, 世界 1位の債権国 )
物価基準, 世界 1位.
政府開発国家海外支援金 ( ODA ) 支出, 世界 1位.
国家ブランド価値, 世界 2位. ( 約 1兆 1000億ドル )
国民貯金率, 世界 1位.
28名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/11/28(月) 18:56:45.03 ID:6KPA/hGe0
>>5
そう。借金なんてしてねーから。テレビもマスコミも嘘。朝鮮の嘘。
29名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/28(月) 18:57:16.59 ID:ountB+1U0
これどうすんの?
大丈夫なら大丈夫 駄目なら駄目ってちゃんと国民の前で説明しろよ
30名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/28(月) 18:57:49.89 ID:A8wU+emH0
来年子供生まれるが、こんな国に産み落としていいのだろうか
31名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/28(月) 18:57:53.15 ID:/zXdilx20
投資家は近い未来に日本が滅びると予想しているから
引き上げてるらしいね
32名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/28(月) 18:57:58.44 ID:ZzapvQ/D0
国債の利息>>税収になったらどうなんの?
もしかしてもうなってんの?
33名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/28(月) 18:58:49.89 ID:ountB+1U0
>>28
借金じゃねえのになんで一般会計から利息払ってんだよ、アホは死ねよ
34名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/28(月) 18:59:26.27 ID:LCnQ/SP20
1万円が1gの借金リュック背負ってヒイヒイ言ってる竹中 このときマイナス600兆くらい
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/f7/5297dc244c74cdb12c8646e058f83587.jpg
35名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/28(月) 19:00:04.27 ID:luQfKHle0
死ね民主党
36名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/28(月) 19:01:24.57 ID:SaHQn7caP
もっと借りまくっていいよ
三橋が大丈夫と言ってたし
37名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/11/28(月) 19:01:33.25 ID:u3/hRJ3pO
ダメかダメじゃないかと言えばダメに決まっているが
ダメになったからといってどうしようもなくなるかといえばそうでもない
韓国、ロシア、ギリシャとか見てみろ
破産しても生きてんだろ
38名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/11/28(月) 19:01:37.43 ID:EGe+zJ5z0
>>33
政府の借金であって国民の借金じゃない
今の日本は政府が国民から借金して国民に金配ってる状態
39名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/28(月) 19:02:30.12 ID:/zXdilx20
北斗神拳奥義!
「民主正拳!」
この拳を受けたものは四年以内に死ぬ
40名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/28(月) 19:02:39.13 ID:vBW8fq5q0
ただちに経済に影響ない(キリッ)
41名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/28(月) 19:02:57.51 ID:s15UwJiJP
俺が死ぬまで持ち堪えてくれればいいさ。
あと50年ぐらいは持つだろうしね
42名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/28(月) 19:03:14.50 ID:YsBLJ47s0
[ ::━◎]ノ 借金は多くなるほど借りてる方が強くなるから大丈夫.
43名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/28(月) 19:03:32.57 ID:SaHQn7caP
貸してるのは俺ら
44名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/11/28(月) 19:04:14.78 ID:cYI5xiF50
増税するなら徹底的に
無駄(議員定数、公務員給与削減)を
省いてからだ
45名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/28(月) 19:04:21.78 ID:MWLmwc5w0
急性白血病と一緒で、8ヶ月後からジワジワとだな・・
46名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/11/28(月) 19:05:39.24 ID:kLUw3lObO
>>38なのに国民一人に換算すると○円の借金とか言ってあたかも国民が借りてる側みたいな言い方するよな
なんなのあれ
47名無しさん@涙目です。(家):2011/11/28(月) 19:05:39.73 ID:/dSr9DY70
1年で132兆円はいくらなんでも増えすぎじゃねぇの?
11年度予算の特例・建設国債+補正で新たに発行した国債
+為替介入の為の政府短期証券でこんないくか?
財投債とかも大量発行したんかな?
48名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/28(月) 19:06:38.19 ID:Efl8DE420
いそいで1025兆円刷って、借金返済しちゃおうぜ。
全世界がやれば所詮相対取引だから何の問題もないよ。

やらないところは超通貨高になるw
49名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/11/28(月) 19:07:11.17 ID:EGe+zJ5z0
民主党は馬鹿だから公共事業減らして赤字国債増やしたことを自慢げに語ってたな
てか、これほど借金増やして経済対策出来てないってのも凄すぎる
50名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/28(月) 19:07:21.73 ID:mYqmFl3E0
ただちに安楽死合法化すべき
51名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/11/28(月) 19:08:06.76 ID:9snBKFLK0 BE:3667242997-2BP(1238)

加速させすぎだろカス!
52名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/28(月) 19:09:54.73 ID:I+SWhGmx0
これでもまだ国債買う奴ってなんなの?
53名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/28(月) 19:11:51.18 ID:GSogxTytO
破綻してもいいぞ。
国債の債権者と公務員、年金生活者、医者もかな?、こいつら逝くだろうけど、俺にとっては寧ろいいことかも。
国にしがみついて、飯食ってた怠け者の公務員の人生が終わると思うとメシウマだわ。
陛下、華族と、その他大勢の時代に戻りやがれ。
54名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/28(月) 19:12:26.74 ID:t4xhPJS10
ドルと米国債を1000兆円分ぐらいもってるんだろ?
有償ODAなんかも含まれてないし。
55名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/28(月) 19:12:38.51 ID:Efl8DE420
日本の場合はほんとに楽だよな。
外国に買ってもらう必要もなく、お金刷るだけw
国債印刷する金があったら、円を刷れ。

円高のうちに資源とか外貨とか買いあさっておけ。
56名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/28(月) 19:12:39.42 ID:ountB+1U0
>>52
日本の銀行の無能さに感謝すんだな
57名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/28(月) 19:13:45.91 ID:xw7YkgfT0
>>49
政権交代したじゃないか。あれが最大の対策だったんだからやりようがないだろw
58名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/11/28(月) 19:14:12.14 ID:OdJfrd0a0
今から円安になるらしいな
それもあっという間に
そんでもって資本主義が終わるとか
59名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/28(月) 19:14:55.23 ID:uAZxf/ju0
>>52
そういうキチガイがいなかったら、いまごろ大変なことになってるわけだが。

日本の銀行や郵貯が国債の消化を拒み始めたら、マネーフローの撹乱が始まってしまう。
国債を消化するために使われてた資金が、向かう先向かう先でことごとく混乱を
起こしかねない。
60名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/28(月) 19:15:35.61 ID:/5hamgCl0
日本政府のだろ
61名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/28(月) 19:16:46.55 ID:58N0ghR2O
金利をジャパネットたかたが負担するから大丈夫
62名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/11/28(月) 19:17:08.37 ID:crIsEkSgO
外国からよく支援金要求されてるんだから、今回は当然日本もするんだろうねぇ。
それと貸付金を返済してくれない、またはできない諸外国のせいでの焦げ付き分は国民に公表しないのか‥
63名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/11/28(月) 19:17:57.28 ID:fiPfQxAh0
税収40兆の国がなんで130兆借金ふやすんだよw
年収600万世帯だと2000万近く借りてるぞ。
64名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/28(月) 19:18:19.33 ID:sK8+0mxzO
日本の場合、円刷りまくれば解決
65名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/28(月) 19:18:54.58 ID:tZyOV83O0
ただちに破綻はしない(キリッ
66名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/28(月) 19:19:40.27 ID:MIcsw0Tq0

民主政権になってから借金が加速しまくりだな
67名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/11/28(月) 19:20:21.08 ID:ceOJU+3bO
民主になってからいきなりのペースUPだからな
年200兆ペースも夢じゃないな
68名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/28(月) 19:21:16.78 ID:DjC6OpplO
で、いつになったら破綻するの?

中国バブルについて語るときは全く逆の流れになるよな
69名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/28(月) 19:22:14.04 ID:FgmZhKm90
>>38
馬〜鹿
70名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/28(月) 19:24:25.61 ID:xNst0P8a0
日本の借金はあくまで政府が国民の金を使い込んだものだからな。
しかも破綻したところで国民の金で返済するという半永久機関。
71名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/28(月) 19:25:06.67 ID:CLT/TGMb0
ただちに影響はないレベル
72名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/28(月) 19:25:30.41 ID:mK4ReO4b0
借金できる限界は1400兆までじゃなかったっけ
あと4年でおわりか
73名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/28(月) 19:26:20.93 ID:CLT/TGMb0
もういいから原発と地方切れよ
ギリシャ見てみろよ
74名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/28(月) 19:26:23.75 ID:I+SWhGmx0
>>64
高度成長期懐かしむ層には多少のインフレなんて屁でもないだろうしな。
75名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/28(月) 19:26:59.89 ID:b7d5IE2N0
消費税増税してバラまけばおk
76名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/28(月) 19:29:03.94 ID:GSogxTytO
>>52
個人はあまり買ってない。
保険会社とか、機関投資家とか買ってるんだろうよ。
あと投信で、自分の財産の管理を人任せにしてる人も、無知に、国債が組み込まれてる金融商品を買ってるんだよ。
ちなみに国内の保険会社は、欧州国債を売却しまくってる。
あと近い将来、日本国債の購入者が減って、金利上昇してヤバイ状態に絶対なるからな。
強制的に公務員削減、給与減給、年金の支払い減額、医療負担増で、満足に病院にもいけない。医者、病院の破産、私立大学倒産。
77名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/28(月) 19:30:59.86 ID:ipaQjgja0
>>68
破綻が何を指すのか、によるんじゃない?
ただ貧乏になって今のような生活ができなるだけじゃないかな。
公務員とか年金生活者とか生ポとか税金で食ってるやつが。
78名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/28(月) 19:33:18.00 ID:FuqU1RD70
直ちに〜ではない
79名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/11/28(月) 19:34:01.17 ID:aE6UzuUT0
使った予算の内訳って公開されているの?
なんか大企業、公務員や政治家が自分達のポケットに入れているだけだろ。
民主党になって加速してんじゃね?
81名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/28(月) 19:35:28.39 ID:zxJtTvkQi
団塊の先送り逃げ切り戦法で日本崩壊
82名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/28(月) 19:35:49.80 ID:/5hamgCl0
>>52
貯金しないの?
83名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/11/28(月) 19:36:11.24 ID:exh8KOcqO
民主党になったら数年で借金完済できるはずだったのにね
84名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/28(月) 19:36:47.05 ID:zDuxu6d6O
国籍買うやついなくなる→外から借りる→さようなら
85名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/11/28(月) 19:37:19.85 ID:bXrKWPamO
まさか日本が破綻するとは・・・
もうダメかもね
86名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/28(月) 19:38:33.49 ID:e85OiIbO0
返すメドもないのに増やすし利子は雪だるまだし何故か円は価値あがるし

もうむりぽ
87名無しさん@涙目です。(石川県):2011/11/28(月) 19:38:56.80 ID:h1eyvnpZ0
三橋とやらによれば、これは国民からの借金だからどれだけ借金しても破綻しないらしいじゃん
だったらわざわざ歳費の財源を税金にする必要なくね?全部借金すればみんなハッピーじゃんw
88名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/28(月) 19:40:31.86 ID:8rLVJRpS0
民主党のせいで日本自体が仕分けされそう
89名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/28(月) 19:41:58.72 ID:0sry1QaN0
お金いっぱい刷って公共事業しまくれば日本復活。
東日本も復活。景気復活。税収復活。
それと真逆のことをやってるのが民主。
90名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/11/28(月) 19:42:40.54 ID:OswZcR690
また「ただちに」か!
91名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/28(月) 19:43:51.94 ID:5NrsjRj40
>>53
だれが陛下、華族のおかねだすの?(´,,・ω・,,`)
ネトウヨにおかねないだろ(´,,・ω・,,`)wwwwwwwwwwwwww
92名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/11/28(月) 19:45:15.13 ID:OqjjxUk60
万札印刷して返してやればおk。国債誰も買ってくれなくなるだけで済む。
そっからは均衡財政堅持でいいだろ
93名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/28(月) 19:45:51.36 ID:qLDzgS2F0
仮にこれから2000兆になろうが債務完済出来たとしても状況同じだろ
94名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/28(月) 19:46:26.32 ID:DT6OQFKz0
民主になって上昇スピード上がってね?
95名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/28(月) 19:46:54.69 ID:GSogxTytO
日本が老人の国になっちゃったから、内需の縮小を懸念した国内の大手企業が、海外を駆け回って稼ぎまくること以外に希望の光がないけど、それでももう遅いし、
老人を支える年金をはじめとする社会保障費の増加を吸収できる収入が国にはないから、時限爆弾状態だからなw
近い将来、後世の学校教科書に載る一大事件が起こるのは明らかだよな。
96名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/28(月) 19:48:50.45 ID:voz8jE2g0
麻生がサブプラがらみの経済対策で赤字国債使って80兆円もの補正予算組んだ時、
民主は「無駄遣い」の大合唱だったな
ところが政権交代後、麻生が発行した赤字国債をはるかに上回る赤字国債を発行w
しかも戦後の混乱期から65年ぶりの税収を上回る赤字国債額で歯止めナシw
しかも麻生の時と違って景気悪くなってるしw
震災前で、このレベルなんだよ
今年は132兆円じゃ収まらないぞ
しかも何の効果もない
被災地に使うのは2兆円だぞ、たったのw
97名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/28(月) 19:49:17.60 ID:EHaKWe/M0
自民党政治は国民の財布からお金を巻き上げるだけの「泥棒政治」
http://www.bk1.co.jp/product/2422926/review/323285

「泥棒国家(クレプトクラシー)の完成」(米経済誌「フォーブス」元記者B・フルフォード著)より抜粋
(1)現在の日本は、人類史上類をみない「泥棒国家」(クレプトクラシー)である。
民主主義国家ではありえないとされる一部の特権階級によるオリガーキー(寡頭政治)が行われている国であり、
本当の意味での国民の代表者が政治を行っていない。
彼ら、すなわち、政治屋、官僚、ゾンビ企業、ヤクザらが、
あなたが毎日一生懸命働いてつくりだした富を、手を替え品を替えて奪っているのである。
これは、まさに国家による収奪である。(中略)
そればかりか、2003年11月の総選挙で小泉“インチキ改革”政権の続投が決まったことによって、
このシステムはさらに強化されているのだ。(後略)
(2)なぜ、多くの日本国民が、いまだに自民党政治が、国民の財布からお金を巻き上げるだけの
「泥棒政治」(クレプトクラシー)であることに気がつかないのだろうか?(中略)
この国では、国民一般の勤勉さ、真面目さに比べ、政治家や官僚など支配層の人々の卑しさは、あまりにも異常だ。
彼らが一部の業界やヤクザと組んでこれまでやってきたのは、国民の税金を勝手に使って、
「車が通らない高速道路」「ただ水を貯めるだけに存在するダム」
「野菜を運ぶためだけの地方空港」「誰も利用しない市町村ホール」
「ただ官僚が天下るためだけに存在する豪華保養施設」などをつくることだけではなかったか?(中略)
そして、これらの公共工事と称する利権ビジネスで票とリベートをもらい、
それで私腹を肥やし、この国を民主主義国家から特権階級が支配する国家に変えてしまったのである。
その結果は途方もない借金の山である。
公的債務は約800兆円と言われるが、これに年金や公団・公社などの準政府部門の隠れ債務を加えれば、
その額はじつは2000兆円という説もある。(中略)
その結果、日本の国債の格付けは、アフリカの小国ボツワナ以下になってしまった。(中略)
それなのに、泥棒たちは、いまだに借金をやめようとしない。
98名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/28(月) 19:50:42.02 ID:R8nCRj6MO
もう鎖国でいいよ
全て自給自足出来るだろ日本なら
99名無しさん@涙目です。(日本):2011/11/28(月) 19:51:10.20 ID:lgmVyM4O0
借金増やして子ども手当増額検討
日本破壊続行中の民主党
100名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/28(月) 19:51:18.11 ID:hhPyROnm0
大丈夫 大丈夫 日本政府は借金でチューリップの球根を世界中から買い集めてるから
101名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/28(月) 19:51:37.48 ID:cQrm9C2Q0
返せなくなったら半分にすれば500兆で済む
102名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/28(月) 19:52:29.65 ID:N3yQvCb90
たったの1,056,000,000,000,000円か
103名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/28(月) 19:52:55.64 ID:A4Wj3kId0
税収が40兆なのに
社会保障費だけで100兆支出
完全にキチガイ国家
104名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/28(月) 19:53:53.83 ID:dr4POpxg0
マスゴミも国民一人あたりの借金とかやって未だに嘘を振りまいてるな
貸し手は国民だから国民一人あたりの資産がいくら、というふうに計算するのが正しいのに
105名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/28(月) 19:54:36.65 ID:BkJm+GfF0
「財源は無駄削減」とは何だったのか
106名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/11/28(月) 19:54:53.42 ID:2Iry3SS30
そら製紙会社大手の馬鹿息子も100億カジノでスるわ
107名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/28(月) 19:57:35.45 ID:nbmvJdzT0
小泉の30兆円超えをあれだけ批判しておいて何だこれ
無能ではすまないしマスコミが叩かないのも異常
108名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/28(月) 19:58:20.62 ID:fvdKNvJC0
この借金を5年で返済しようとする。それが民主党の決意!
109名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/11/28(月) 19:58:26.91 ID:nlnKn9hM0
税収40兆円しかないのに
借金が130兆円増えちゃったの?

もう終わりじゃね?
110名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/28(月) 19:58:38.35 ID:dr4POpxg0
>>107
叩くのやめて増税増税増税って言うようになったよ
111名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/28(月) 19:58:41.70 ID:0fmfAZG60
海外には大盤振る舞い
アホというより、豚箱ぶち込んでやりたい
112名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/28(月) 19:59:55.71 ID:bCKoDJEY0
                   /::::::::::: i::::::::: |:::::::: ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ゝ
                   イ:::::i:::::::ハ::::::::: ヾ:::: |:::\:::ハ::::| :::::::::::::::::::::::\
                   |::|::::l:::!:::/ \:::::: ヾ:::|::::::::| ::i::::1::リ:::: |: i:::::::::::::ゝ
 __                |::|::::|:::l::ハ|_ ヾ ::::::| ヽィ::::j/=、|::::::|::::7: /:::i::::| ____
     \ :'´⌒ヽ         |::ハ:::V:::| イ⌒゙`\:i リ \|ノ 弋_フノ /:::/: /
      |i   " )_,,, _     l:ゝ::.\::i〃⌒゙ヽ  〃⌒゙ヾ //::) | 'ハ::::: |
 た や |i         ヽ   | ト/人7} 〃〃    〃〃´ ∠イr 'ちノ::::: |  ふ 借
 え っ  |i      / ・ i     イ:リ::::|    '、        |:::::rイ:::::::: |  え 金
 ち た  |i          t    / i:::::ハ    r‐--ー、     /ハi!:::::::::::::::: |  る が
 ゃ ね  |i         〃 ●   ハ::::::: \   .イ_ _,,ツ  イ/'/:::::::::::::. <  よ
 ん    |i   r一 ヽ      )  /i::ハi::::i:::::>,, ___ _,, ´ /,,ハ/|/:::ii:::::::: |  !!
 !    |i   |   i   ∀"    "  ̄ ̄     ト、  //ヽ  ̄" ̄  |
        |i   |    i   ノi            ノ:r j       :ア` …‐: |
       |i ニ|   |二二◎        __,..'| /        /   :::: |
       |i  i    i   ヽ      __,,:'´   t/       /    :: |
       li           }    ,_:'´     {    ,,___ /     ,,/i \____
       |i           |  /j\    _:ヘ:ニヽ,,,/_,,    , /:::j      j
  __ /          / ⌒`)⌒) i:::::ヽ::`r‐'___ `   ヽ ,,:_,,_,,/:::::ノ"ノシ    〃
      ,ノ フr フ   メ   / ノ  ゝ:::::: ゝ- 、 ヽ     |::::::::::::::::::::ソ /     ./
113名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/28(月) 20:00:03.15 ID:o0grF58f0
で、埋蔵金とやらはいつ出てくるの?
114名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/28(月) 20:00:41.52 ID:+xMc4aCv0
http://stat.ameba.jp/user_images/20101226/19/gomizeo/1a/aa/j/o0374030310942316962.jpg
国の借金1200兆円越え!近し!(政府予算案を読む)
テーマ:経済
平成23年度予算政府案
http://www.mof.go.jp/seifuan23/yosan.htm
民主党政府による2回目の政府予算が発表された。
新聞によると
総額92.4兆円
●歳入
税収40.9兆円
その他収入(埋蔵金を含む)7.2兆円
国債発行44.3兆円
●歳出
一般歳出54.0兆円
国債費21.5兆円
地方交付税等16.8兆円

<図 平成23年度予算案>
115名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/28(月) 20:03:41.60 ID:+xMc4aCv0
116名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/28(月) 20:05:27.79 ID:O8Vwt+vi0
1000兆円札を2枚刷って返しちゃえ
おつりは震災の復興資金にすればいい
117名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/28(月) 20:05:57.61 ID:etARxU7z0
100兆単位で借金増えても世の中暗黒に陥る一方なのはなぜw?
118名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/28(月) 20:07:58.59 ID:GNH8tKRA0
>>115
ちょうど好景気だっただけでしょ
119名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/11/28(月) 20:11:08.18 ID:FSZtzo1n0
歳入の4倍の予算ってさどこに消えてるわけ?民主党が吸い取ってるんだろ?
日本の未来を売って私腹を肥やす政治家を許していいのか
120名無しさん@涙目です。(家):2011/11/28(月) 20:14:25.28 ID:b4oK9hDF0
>>46
ってことは、国民一人当たり○○万円を政府に貸しているって表現にすればいいんだな??
121名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/28(月) 20:17:00.27 ID:a9zqhVPp0
逆だよな
もっと無駄を増やして財政赤字200兆円くらい出さないとデフレ脱却出来ない

公務員の給料二倍でも今なら許せるよ
それで景気よくなるしデフレ脱却できるし
122名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/11/28(月) 20:27:48.61 ID:9x81CBV/0
安住と野田はアメリカがドルを4倍にしたから何の効果もないのに
為替介入で20兆円くらい使ったよね?
123名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/28(月) 20:32:16.84 ID:vBW8fq5q0
国債持ってますが、何か?
124名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/28(月) 20:38:58.97 ID:V25ovFlN0
デフォルトすればいいんだろ?
125名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/28(月) 20:40:09.66 ID:aHcLWs4K0
そう言ってヨーロッパはガタガタでした
126名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/11/28(月) 20:43:43.91 ID:aGA0+MbO0
1400兆円はローンという名の債権を合わせた額で
実質現預金は1100兆くらいなんだろ?
あと100兆もない

外国勢は売りこそすれど買ってくれないと思うんだが…
GDP比230%は無理ゲー
127名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/28(月) 20:44:12.93 ID:idHZolXd0
民主的には後2年しか無いからな、全力で逝くだろ
つか麻生の時で何とか踏みとどまろうと努力してたのに、ミンスは簡単に政府の借金を増やすんだよな
スレタイの日本の借金とあるけど誰の借金の事 ? 政府の借金ね
128名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/11/28(月) 20:45:35.27 ID:+BOAsNqM0
自己破産すればいいじゃん
129名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/28(月) 20:48:08.36 ID:rWH1PCwB0
今すぐ破綻しますって言われてもどうしようもねえけどな
130名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/11/28(月) 20:49:17.64 ID:C7B09ZraO
いざとなれば沖縄を中国に北海道をロシアに売ればいいだろ。
131名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/11/28(月) 20:51:49.55 ID:fYVf40Q8O
こりゃ再来年にも預金凍結くるな
132名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/28(月) 20:52:29.64 ID:BNpKuAFpO
自民党が悪い
民主党は悪くない
133名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/11/28(月) 20:52:47.81 ID:bB2Jcnww0
ネバダレポートの五十嵐先生か
これは本格的にヤヴァいな。。。
134名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/28(月) 20:53:46.16 ID:BXfLWn5nP
天文学的な数字になってきたな
135名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/28(月) 20:55:23.59 ID:t/Riq4A70
日本の借金は内債だから心配ない!←国民の預貯金を差し押さえますって言ってるだけだよねw
136名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/28(月) 20:58:23.10 ID:QPmTrAip0
とりあえず預金すべておろしておいたほうがいいのかな
137名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/11/28(月) 20:58:36.49 ID:aGA0+MbO0
内債だから大丈夫とか言ってるヤツは大阿呆
外国が貸してくれる水準GDP比100%を軽く突破してる
正確にはもう「日本国民以外貸してくれない」

基軸通貨といわれるドルを持つアメリカですら90%で財政出動しなきゃいけなかったし
かなりの強インフレは覚悟すべき
138名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/11/28(月) 21:02:31.72 ID:EGe+zJ5z0
>>137
インフレになったら借金減るし円安になって輸出増えるし、良いこと尽くしじゃん
139名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/28(月) 21:04:19.28 ID:zd/MEmQE0
とりあえず郵貯は解約
140名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/28(月) 21:04:26.58 ID:prLK0BIc0
国民の豊富な個人資産だって限りが在るだろうしね
っか個人資産をあてにするな っか勝手に借金の担保にするな
141名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/28(月) 21:09:00.91 ID:IsAFEiid0
一年で100兆刷れば15年ぐらいでなくなるじゃん
142名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/11/28(月) 21:10:17.46 ID:aGA0+MbO0
>>138
今日本もやると物価が2-3倍になるですめばいいけど…
アメリカと違って小国だから外国勢のジョージソロスみたいなハゲタカが一気に来る
あと雇用や給料は急には増えないし当分最低賃金も上がらないよ
143名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/28(月) 21:11:16.94 ID:/5hamgCl0
小国ねえ…
144名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/28(月) 21:14:21.52 ID:W7iWSePh0
ただちに問題ない
145名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/11/28(月) 21:14:27.20 ID:EGe+zJ5z0
>>142
税収上がるじゃん
社会保障が充実しそうだな
146名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/28(月) 21:15:44.13 ID:I+SWhGmx0
日本が小国、ってのはさすがにない。
耕作地の広さがそのまま経済力、国力につながってた大昔ならともかく。
147名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/11/28(月) 21:17:48.39 ID:aGA0+MbO0
小国にそんなに反応するなよ
ドルはパワードマネーで石油の決済や途上国で現金として使われてるってこと
円は殆どが日本で日本人が使う通貨という意味で
148名無しさん@涙目です。(東海地方):2011/11/28(月) 21:24:59.60 ID:67fMgrggO
>>30
子供がかわいそう
149名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/28(月) 21:26:07.12 ID:MQ4P/2NCi
日本の借金は日本国内で完結する問題だから、日本がギブアップしなければ
大丈夫なハズなんだがな。
150名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/11/28(月) 21:27:17.19 ID:EGe+zJ5z0
てか、冷静に考えるとすごいな
インフレになった上に外国資本も入ってくる
ものすごく景気良くなるぞ。景気に名前付きそうだな
151名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/28(月) 21:30:17.15 ID:U3sJmdFq0
田中君が山口さんに借金してるなら返さなあかんよ

でもね国が国民に借金してるなら返さなくてもいいんだよ

なぜなら国と国民は一緒だから
152名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/11/28(月) 21:30:19.58 ID:+BOAsNqM0
デフレになってもインフレになっても文句言う奴は言うからな
153名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/28(月) 21:41:57.90 ID:/gHpfzqt0
これもう絶対に逃げ切りしか考えてないだろw
若者世代に押し付けて自分らは引退ですか、責任とれよクソ野郎
大丈夫大丈夫言ってんのは逃げ切り世代だろうがポジショントークやめろや!
154名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/11/28(月) 21:48:55.12 ID:2OjZAbw50
まだ時と場所を何とかかんとか
155名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/28(月) 21:53:26.62 ID:/CJJZkQX0
ロスチャイルド一家の総資産超えてからスレ立てろ
156名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/28(月) 21:54:51.14 ID:FPwUVUqp0
借金の1割を今年増やしたとか流石だな
157名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/11/28(月) 21:55:31.70 ID:tvHcaesq0
まぁ、こういうものは信用だからねぇ

GDP比で50%以下でも発展途上国は破たんするけど
日本ほど強固な国は100%超えても破たんしないしねぇ

いずれ信用を失えば破たんもありうるけどまだ先だろうね
158名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/28(月) 21:56:22.36 ID:elreaWVS0
とりあえず、3000兆までは大丈夫だから地域振興券配れよ
159名無しさん@涙目です。(イスラエル):2011/11/28(月) 22:00:12.22 ID:gGNqWEWe0
無限の泉
160名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/11/28(月) 22:03:26.96 ID:dR9JOjjB0
○○あるから大丈夫なんて言ってる時点で破滅フラグ
161名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/28(月) 22:03:38.40 ID:Hmufffrt0
>>153
逃げ切らせず一旦終わらせて歴代責任者全て裁判に晒しあげが一番良い
162名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/28(月) 22:03:55.16 ID:D7dhdLGo0
負債だけじゃなく、資産も語れ
と、たった今tvタックルで見た知識を語ってみました。
約770兆円の資産があるみたいです。


163名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/28(月) 22:08:05.97 ID:prLK0BIc0
日本は先進国の中でも飛びぬけて巨大なダムみたいなものだと思う
まだまだ持ち堪えられたしてもいつの日か限度を超えて決壊したら恐ろしすぎて想像できない
欧州の債務危機の比どころか世界中をのみ込んでしまいそうだ
164名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/28(月) 22:09:02.39 ID:jkYw2XUo0
>>149
究極的に言えば国民が死にまくれば相続税が入るからなwww
165名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/28(月) 22:11:35.55 ID:cddMHayp0
実は50代以上が全員死ねば解決する借金問題
166名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/28(月) 22:11:48.56 ID:ukIpQkvV0
国の1056兆円の借金がどこから借りている借金なのか内訳が知りたいな
このスレにも政府が国民から借りていると考えている人がいるみたいだし
167名無しさん@涙目です。(山陽地方):2011/11/28(月) 22:13:13.45 ID:KgVnk3lJO
あの震災を借金以外で乗りきろうて考えるほうがどうかしてる
168名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/11/28(月) 22:14:42.35 ID:CUiVgv6l0
>>1
いやいや
国の資産と借金を比べて借金の増加率が尋常じゃないから問題なんだよ
169名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/28(月) 22:16:01.85 ID:I+SWhGmx0
>>161
失敗した為政者を次の為政者の元で生命にかかわるほど吊るし上げる国ってのはけっこうあるけど
そういうことすると最後にどんな悪あがきやられて国を道連れにされるかわからんので
今みたいに温い感じでいいと思うよ。
170名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/28(月) 22:19:08.28 ID:XgQ8xnOp0
ふみたお
171名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/11/28(月) 22:25:13.01 ID:q+eN7Z6G0
ドイツの危機で日本国債も金利が急騰したそうだな
やばいな
172名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/28(月) 22:37:57.79 ID:C6E5ECmE0
まあでも常識的に考えて返済できひんよね(´・ω・`)
173名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/28(月) 22:41:57.95 ID:zd/MEmQE0
法を犯してでも生き延びる
と時々おもう
174名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/11/28(月) 22:42:07.23 ID:tvHcaesq0
>>172
返済はできるけど増え続けていることが問題

阿部内閣や福田内閣の時にかなり減らしてたんだけど
鳩山以降大幅に増えてしまった

民主党政権にすればどうなるかバカでもわかるはずなんだがなぁ
175名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/28(月) 22:43:16.27 ID:I+SWhGmx0
>>172
兌換紙幣の時代じゃあるまいし
返すだけでいいならいくらでも返せるだろ。
176名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/28(月) 22:47:36.26 ID:wHwPRvDs0
円刷って債権者に返すだけだろアホか
FRBもECBもそうしてんのに何で日本だけ破綻するんだよ馬鹿じゃねーの
177名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/28(月) 22:50:08.35 ID:C6E5ECmE0
>>173
俺もや(´・ω・`)

日々思うわ(´・ω・`)
178名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/11/28(月) 22:52:28.70 ID:tvHcaesq0
>>176
政府紙幣も刷らんし、日銀も引き受ける気なさそうやな
179名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/28(月) 22:53:44.58 ID:I+SWhGmx0
二次元嫁に対してただの絵だっていう煽りよく見るけど
紙幣だってただの絵を書いた紙だからな。
180名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/28(月) 22:59:42.94 ID:WoW2dgL50
政府の借金であって国民の借金じゃない(キリ
とか言う奴はなんなの?
どうせ増税して返すんだろ?
181名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/28(月) 23:02:54.01 ID:43Fehv1w0
日本人は奴隷気質だから苦しい状況になるとさらに苦しさを求めるからな。
日本政府もカネに困ったら民衆から巻き上げればいいと思っている。

日本国はこのままでは破綻してしまう!
なんて政府が言ったときには今日食う飯がなくても寄付をするのが日本人。
182名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/11/28(月) 23:03:56.72 ID:GdK/j9Hg0
こういったものが崩壊する瞬間というのは
突然に襲いかかってくるものです
当然ながら
いまから崩壊しますとかいう予報が出るわけではないので
183名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/11/28(月) 23:04:28.02 ID:tvHcaesq0
>>180
あいつらはただのアホだよ
184名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/28(月) 23:05:15.63 ID:a81qgR3j0
日本国は徳政令カードもってるからな
185名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/28(月) 23:05:20.88 ID:43Fehv1w0
それにしても毎年収入が400万しかないのに出費が900万円かかって更に1億円の借金があるんだから
普通ならやっていけないだろうね。
186名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/28(月) 23:07:14.70 ID:aj5dlC4S0
>>1
借金の利子を払わなくちゃいけないからなw

今の老人共が借りまくった金を、若者が悲惨な労働環境の中で払う
馬鹿らしいね

でも、その若者はなぜか保守老人党を支持するんだよねw
187名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/28(月) 23:07:45.05 ID:AfElig2y0
>>179
通貨は紙ですらないね
ただのデータで
188名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/11/28(月) 23:09:26.95 ID:ZN3xgInr0
国民の借金じゃないとかいう奴はなんなの?
政府が破産すれば、信用で成り立ってる資産価値がなくなるんだよ
189名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/28(月) 23:09:27.72 ID:EbpEBbbK0
日本の資産語らずに借金ばかり強調とかないわ
190名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/28(月) 23:12:36.12 ID:vmSbFjft0
国の借金はインフレで返済するもの
191名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/28(月) 23:14:51.07 ID:KcJUu1sn0
>>6
お前らの大嫌いなジジババだよ
彼らが死んだら破綻まっしぐらwww
192名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/28(月) 23:16:03.42 ID:nyD4D8m00
国債なんていくらあったっていいんだよ。
金利さえ安ければ。
193名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/28(月) 23:19:13.91 ID:HhEubwNz0
もうだめだな国債の償還時期が来ても払う金がない
それを払うために借換債という国債を刷って新たに借金して払ってる
もうだめ。おまえらのサラ金借金と同じ事やってる、完全にアウト
194名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/28(月) 23:19:31.84 ID:GSogxTytO
>>166
俺、何度かここ来てるけど。
ゆうちょ、都市銀行、保険会社、証券会社じゃないのか?
国が金借りてるけど、国は誰のものか?公の物、社会に参加してる以上、俺もあなたも、子供ですら公人だとすれば、国はみんなのもの。
国債は、国民が貯めた貯金、銀行に預けた預金、将来のために支払った保険会社の基金、投資信託とかの財テク目的で預けた証券会社の資金で、頼まれなくても購入されている。
つまり国民が、未来を何一つ切り開くことのない怠け者の公務員を養うために、何も産み出さないのに長生きを望む我儘な老人の医療費を負担したり、長生きさせるために国民から金を借りてるってことかな?
195名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/11/28(月) 23:22:11.01 ID:OhJh7vGs0
1兆円くれたら人生変わるよな
196名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/28(月) 23:22:39.36 ID:SbdFVSXI0
返す方法を考えないとな
子孫に押しつけて恥ずかしいだろ
197名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/28(月) 23:25:05.48 ID:I+SWhGmx0
>>195
俺の場合、住むところがちょっとよくなるぐらいで
たいして変わらないような気がしないでもない。
仕事も好きで始めたことなんで多分やめないだろうしなぁ。
198名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/28(月) 23:27:08.46 ID:HhEubwNz0
借りたものは利息つけてきっちり返す、これが正常な資本主義
無いものは返せませーん
国からルール破ったらもう終わり
199名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/28(月) 23:28:04.22 ID:tmoJSJcs0
公務員って要するに国家のヒモじゃん
200名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/28(月) 23:29:34.43 ID:cPsk51Dc0
有効需要を増やす政策をすればいいんだろ
目指せGDP増!国富増!!
201名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/28(月) 23:32:19.72 ID:HhEubwNz0
国家公務員 地方公務員   特殊法人など準公務員
合わせて総数900万人居る
平均給与が600万円
人件費総額が54兆円

その他、
退職者も毎年発生するが、
その個々人に支給される平均退職金額が2500万円。
他に福利厚生金等も支払われ、全部を合計すると、
人件費総額は年間80兆円になるのである。

80兆円とか国家予算じゃないか、どこからそんな金が?
202名無しさん@涙目です。(東京都【緊急地震:茨城県沖M4.5最大震度3】):2011/11/28(月) 23:35:48.01 ID:cPsk51Dc0
>>201
つまり問題を人件費に矮小化してるのと同じ
TPPを農業問題にすり替えるのと同じ手法ですナ
203名無しさん@涙目です。(新潟・東北【緊急地震:茨城県沖M4.5最大震度3】):2011/11/28(月) 23:35:59.15 ID:U2u/Uo2TO
>>201
その範囲まで公務員の定義広げれば収入のある団体が殆んどだろ
204名無しさん@涙目です。(福岡県【緊急地震:茨城県沖M4.5最大震度3】):2011/11/28(月) 23:37:59.67 ID:HhEubwNz0
準公務員の外郭団体は税金食いつぶしてるだろ
205名無しさん@涙目です。(埼玉県【23:33 震度2】):2011/11/28(月) 23:39:36.84 ID:TbO5bWg70
京単位までの果てしない旅
京に到達した瞬間、花火で祝福される
206名無しさん@涙目です。(東京都【23:33 震度2】):2011/11/28(月) 23:41:24.49 ID:cPsk51Dc0
公務員憎しで頭回らん様にはなりたくないものですナ
207名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/28(月) 23:42:38.11 ID:sN6wcxtV0
日本が一番最初にした借金って何?
208名無しさん@涙目です。(神奈川県【23:33 震度1】):2011/11/28(月) 23:43:10.23 ID:bvTZiK/b0
所得税を上げるって社会主義国家でも目指してるのか?

働いた分だけ得するのは当然のことだろ
209名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/28(月) 23:43:27.51 ID:rPQDADH80
いざとなれば、年金50%カットで年間25兆捻出できるから
10年で250兆返せる
210名無しさん@涙目です。(神奈川県【23:33 震度1】):2011/11/28(月) 23:47:22.29 ID:l0FLHGPN0
今のうちに民営化出来るものは民営化しとけ
郵便局、公立学校、空港。ここら辺は民間でも出来るだろ。
公務員がわざわざすることじゃない。
警察や消防や自衛隊だけやってればいいんだよ。
211名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/28(月) 23:49:25.95 ID:3R2Sr3HDO
公務員が憎い?いやいや、明確な理由があって糞なだけ。
それはそれとしっかり認識した上で、他のことも正しく認識したいものですナ
212名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/28(月) 23:51:48.67 ID:rvTdVhPcO
>>1
お前タックル見たのかよ

完全に論破されてたぞ
213名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/28(月) 23:52:08.95 ID:HhEubwNz0
外郭団体 特殊法人が自前でじゃんじゃん金儲けできるなら事業仕分けとかしない
214名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/29(火) 00:06:48.43 ID:cPsk51Dc0
>>213
政府が有効需要を作り出さなきゃならんときに、事業仕分けというなの緊縮財政やってるだけだろ
国富、すなわちGDPを増加させ、それに比例する税収を上げるのが政府の借金をGDPに対して小さくしていく方策であって
支出を削って、成長の芽を摘み取るのは下の下の政策だということですナ
215名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/29(火) 00:08:55.15 ID:j6cTHjry0
屑公僕食わすために借金して
屑公僕はそれが当たり前だと思ってるんだもん
ガキ以下の生き物だよな、公僕って

この屑共のせいでお前らの預貯金、不動産を没収されるんだけど
愚民には理解出来ないんだよな
ペイオフで千万は払い戻されるとか言ってる奴もいるけど
そんなん非常事態で払われるわけないだろうが

公僕の屑のせいで、お前らが糞な上司や客に罵倒されても耐えて
食いたいモノ欲しいもの、行きたいところに旅行するのも我慢して
必死で貯めた金が没収されるんだよ

一方屑の公僕は週休三日で仕事したふりして定時で帰って
不細工同士で職場結婚した嫁との濡れ手に粟の給与を使いまくり
共済でただ同然で国内旅行に年4回
海外旅行に年2回だ
216名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/29(火) 00:10:18.48 ID:D6iJoVKS0
これから倒産する大手企業の借金も追加しといてよ
メガバンとかどうせ国有化するんだろ
217名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/29(火) 00:10:41.59 ID:f7HlfYzeO
借金抱えながらも他国を支援する野田△
218名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/29(火) 00:12:34.48 ID:dsTB+vSm0
>>214
痛みを伴う改革 小泉総理に言えよ
219名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/29(火) 00:19:26.63 ID:a4JZkF4I0
俺が一人で抱えて自己破産すればよくね?
220名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/29(火) 00:21:19.31 ID:RvT2m6lK0
>>214
デフレは日本産業の構造的問題だと言う一派と単なる貨幣的現象だという一派がずっと言い争ってる。
で構造改革っていうことばが支持を集めやすいのか前者がここ10年ほど優勢。
だから消費者層の需要を刺激するんじゃなくて、規制緩和がどうのこうのっていう生産者側の問題になってる。
221名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/29(火) 00:21:33.44 ID:MqjvRvT70
>>214
そういうバブルくさい考えは今の日本には通用しないよ。
国内市場が縮小(=人口減)していく中で、有効需要なるものがあるはずないだろ。
例えば、道路なんか作ったって、それは土建屋の利益になるだけで、自動車は走らないし、街も活性化しない。
今の欧米はケインズ政策でもろに失敗している状態。
222名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/29(火) 00:21:56.77 ID:SDsjOcGzO
あんだけ仕分けアピールしといてこんなに増えるとか一体どんなんで増えたのか予算案見てみたい
223名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/29(火) 00:24:01.79 ID:MqjvRvT70
仕わけはパフォーマンスであって、歳出の何百分の一くらいしか削減できていないよ
224名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/29(火) 00:24:29.08 ID:NhAmq5/U0
利息を享受してる銀行のクソっぷりはもっと叩かれるべき
儲かってる奴ほど黙ってるのが日本
225名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/29(火) 00:25:30.80 ID:RvT2m6lK0
>>224
儲かってる奴が黙ってるならまだいいだろ。
普通、もっと儲けさせろと言うもんだ。
226名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/11/29(火) 00:26:37.11 ID:sLudNvBb0 BE:1397045164-2BP(1238)

>>224
ただでだれがかすんダヨカス
低金利でゴミ債券を買ってくださる銀行様にひれふせカス
227名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/29(火) 00:28:06.12 ID:dsTB+vSm0
月面の家具屋とか小惑星のイトカワとか新手の外郭団体か
宇宙開発と名が付けば夢があるし反対しない
予算で税金をどーんと出してもらう
228名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/29(火) 00:28:10.42 ID:4JxEgN/g0
まぁ、日本が破綻したら世界はリーマンショックどころではない
大恐慌で第三次世界大戦だ。
戦争でウヤムヤのうちに、どうにかなるよ。
229名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/29(火) 00:28:53.03 ID:isoCDLET0
長期金利がほぼ1.0%付近で推移してるのに借金しない国なんてどこにいるんだよ
もっと借金しろよアホ
230名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/29(火) 00:28:53.64 ID:XBGXQw830
こんな国で働くやつは馬鹿だな
231名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/11/29(火) 00:29:24.04 ID:ITlKlkpf0
1億くらい俺にくれよ^^
232名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/29(火) 00:30:19.14 ID:L0jBjKRz0
>>224
黙ってるのは別によいかな
でも公的資金じゃぶじゃぶなのに税金払ってないのは許せん
233名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/29(火) 00:30:40.24 ID:fldzfiE60
なんか加速度的に増えてねw
民主党まじでちょっと空気読めww
これやべーぞマジでwww
234名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/29(火) 00:32:55.91 ID:dsTB+vSm0
金利を正常な5〜7%に戻してくれよ
0.0何%の金利に税金が20%かけられている
子供の貯金で100円利子がつくと20円引かれてる こまけーな
235名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/29(火) 00:33:15.57 ID:MqjvRvT70
公務員減らせ、民営化進めろ、無駄な公共事業をやめろ
って言っても政府は何もしないんだろうな
236名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/29(火) 00:33:38.66 ID:fldzfiE60
デフレが起きるのって実質金利の上昇だろ
国債が買われてるからって安心できないよ
公的債務が増えすぎて民需を奪ってるんだよきっと
実質的なクラウディングアウトだろ
237名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/29(火) 00:33:48.58 ID:6N6lw6pX0
実質的に増税みたいなもんだからな
つまり、民主になってから増税しまくりだったわけだ
それなのにまた増税しないとだめとかほざいてる。無駄遣いをやめろと
238名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/29(火) 00:35:00.90 ID:aYx0nwIe0
返済しようという気が全く無いのが凄いよね
239名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/29(火) 00:35:14.81 ID:mJM8cz+M0
タックルで説明してたな
日本の資産は650兆程度
貿易もいい感じ
CDSもかなり低い

実は借金はたいしたこと無いらしい

むしろデフレを放置する方がよっぽど深刻


戦犯は財務省と日銀
240名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/29(火) 00:35:53.45 ID:D6iJoVKS0
>>226
国債ばっか溜め込んで、民間への貸し出し増やさないから
どんな金融政策やっても効果ないんだろうがアホ!
241名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/29(火) 00:36:21.14 ID:RvT2m6lK0
>>235
そういうお前自身がまったく損をしないような方法じゃ
日本の借金なんてほとんど減らないんだ残念ながら。

結局だれもが日本の借金を憂いながら
まず俺以外の金で何とかしろって言ってる状況なわけで。
242名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/11/29(火) 00:37:55.58 ID:/k5IgpVrO
無駄遣いったって、40兆しか税収ないのに
50兆以上が社会保険だけで消えていくんだぞ
多少支出削ったって焼け石に水だわ
243名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/29(火) 00:39:34.70 ID:RAspgB7R0
1,500兆円がリミット。
あと10年以内か。
244名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/29(火) 00:39:36.33 ID:nx0BZKLG0
馬鹿民主が、またずいぶん思い切って増やしたものだwwww
どうやったら今までの累計額の1/7もの負債を、たった1年で増やせるのか聞きたいぐらいだ。
245名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/29(火) 00:39:54.33 ID:dsTB+vSm0
ゼロ金利政策で金融界はゼロ金利でその筋から金を借りて国債を買うんだろ、
それって損失を出すはずがない、市場に貸しつけると東京石原銀行状態になる
銀行は国債で儲ける、市場には貸し出さない、これって銀行じゃない
246名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/29(火) 00:39:54.37 ID:mJM8cz+M0
>>242
それは別の問題だよ

借金1000兆に対して資産は650兆くらいあるので実際の差し引き350兆くらい

赤字財政なのは日銀がインフレにしないから

借金ばかり強調するのは財務省が消費税を増やしたいから

財務省と日銀が魔のタッグをやってるのでおかしい情報ばかりが出回る
野田も洗脳されてあんな感じだし
247名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/29(火) 00:42:03.69 ID:nx0BZKLG0
>>242
国家予算は90兆前後な。
公務員とみなし公務員の給料だけで60兆円な。
(純粋な公務員だけだと20兆ぐらい)
みなし公務員含めて給料2割カットで12兆浮く。
復興増税必要なし。
248名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/29(火) 00:43:27.58 ID:nx0BZKLG0
>>231
そういう奴が政府官僚、議員の中に何百人もいるから財政難なんだろ。
自重しろ。
249名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/29(火) 00:46:43.03 ID:MqjvRvT70
公務員だけで60兆ってかなり馬鹿げてる
民営化と公務員削減しないとやばい
250名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/29(火) 00:46:46.57 ID:pIbPvCAe0
本当に日本の借金とやらがヤバかったら
こんな記事出ないよな
日本の財政は健全です、大丈夫ですって記事だらけになるわ
251名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/29(火) 00:49:25.91 ID:JFsIBY5q0
大阪がとりあえず公務員給与削減するから、全国に波及するといいな。
252名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/29(火) 00:50:15.43 ID:dsTB+vSm0
公務員は5年間お国のためにボランティアすればいい
その間は預金とバイトで食いつなぐ
どうせ公務員宿舎とかタダ同然だからバイトで食っていける
253名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/29(火) 00:52:20.91 ID:mJM8cz+M0
日付変わったので昨晩のタックル(全部あげると逮捕されるので引用の範囲で)

財務省や財務省に洗脳されてる政府は借金の数字だけしか言わないが
財務省が海外向けに出してるデータを基準に考えると資産も世界一だとか
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2320364.png
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2320368.png

日本はCDSが極端に低い
つまり安全だと市場は見てる


つまり財務省は税金上げたいために国内に向けては借金ばかりを強調
日銀はインフレ恐怖症でやらない
254名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/29(火) 00:53:34.31 ID:ELPQ7+/L0
150万の借金がある身分としては将来不安がありすぎる
255名無しさん@涙目です。(芋):2011/11/29(火) 00:59:28.19 ID:oeGnEZZC0
アメリカもすでに1000兆超えてるだろ借金
>>1の記者なんなのドル単位をわざと間違えてるの
256名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/11/29(火) 01:01:57.34 ID:beK6VvvL0
結局1000兆超えたとこでほとんどの人が変わらない生活送ってるよな。
盆休みに正月休み、GW、ハッピーマンデーの3連休はいつも渋滞だぜ?
各地のレジャー施設や観光地はいつ行ってもお客でいっぱいだしさ。
不況だ不況だと言いながらみんな結構金持ってるし休みもあるんだな。
羨ましいわ。
257名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/29(火) 01:03:49.13 ID:hMSaOxY40
日本は内需国家だから、円高はかまへんとおもう。
石油を藻から抽出出来るようになれば、政府紙幣発行して一気に国債分を償還できりゃー、最強やね
258名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/29(火) 01:05:02.88 ID:isoCDLET0
>>253
政府保有の資産って不動産がほとんどでしょ?
民間保有の不動産が低迷なのに政府保有不動産が無傷ということはイメージできんわ
259名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/29(火) 01:06:42.10 ID:VfI7Y12L0
>>258
デフレ放置するからダメージ受けるんだよ

インフレで国内が潤えば資産価値だって復活する

結局財務省と日銀がやってること日本の首を絞めてるだけなんだよね
260名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/29(火) 01:07:15.66 ID:gXd8OxBE0
増えすぎワロタwww

いつ札割れ起こすか楽しみだww
261名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/29(火) 01:12:14.95 ID:K1vTTMXE0
>>221
バブル臭いという言い方が面白い
日本はバブル前に小沢一郎がアメリカからの要求を呑んで、好況時であるにもかかわらず莫大な公共事業をやって
バブル経済を(アメリカの目論見どおり)発生させ崩壊させた
バブル臭い考え、と思ってるのは好況時にバブルを発生させるような非常識な政策をやったことが記憶に染み付いている世代だからではないかと
小渕と橋本でもう答えでてるしね
262名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/11/29(火) 01:12:31.84 ID:AF8iay/D0
>>258
中国に土地を売る
これが本当の売国
263名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/29(火) 01:13:06.13 ID:gXd8OxBE0
264名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/29(火) 01:14:11.15 ID:isoCDLET0
>>262
新潟の学校跡地だっけ 結局白紙になったんだっけ
265名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/29(火) 01:21:09.90 ID:VfI7Y12L0
今の財務省は実体経済とか関係無しに消費税を増やすことが
目的になってしまってるよな

総理は消費税をあげることで歴史に名を残せるとでも思ってるのかもしれないが
266名無しさん@涙目です。(香港):2011/11/29(火) 01:21:51.91 ID:Ao9KlbEH0
>>255
だからアメリカが今ものすごいことになってるのを知らんのか?

2013年から10年間、年間1.2兆ドルの予算削減をすることが
決まったばっかり
主に削られるのは社会保障とか軍事費になるといわれている
267名無しさん@涙目です。(日本):2011/11/29(火) 01:24:04.92 ID:LEwLgXki0
>>266
改善しようとしてるだけマシだとおもうの
268名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/29(火) 01:52:17.53 ID:dsTB+vSm0
借金の反対に政治が天才的に優秀で1000兆の黒字だったどうなるの?
株の配当のように「富の分配」で国民に分配するの?
ひとりあたり900万円だ、4人家族だと3600万円支給される
うちは8人家族だから7200万円が支給される
貯蓄4000万円しか無いので1億超えると当分は助かる
269名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/29(火) 02:01:58.68 ID:SDsjOcGzO
>>215
不動産まで没収って北朝鮮じゃないんだから
270名無しさん@涙目です。(香港)
>>267
自分は褒めてるつもりなんだけどねw 

そのための景気改善策としてTPPゴリ押ししてくるのは許せないけどww

日本人とかギリシャ人のこと笑ってるが
此処を見ている限り大して変わらない奴らが多いのにビックリだわ

借金を減らすには、支出を抑えて収入を上げるしかない
それは国でも個人でも同じ