IMF「資金余力が3900億ドルしか無いのに、欧州に6000億ユーロの支援ができるわけがない」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(福岡県)

 11月28日(ブルームバーグ):国際通貨基金(IMF)がイタリア向けに6000億ユーロ(約62兆円)の
支援パッケージを用意することは難しいだろうとの見方をブラウン・ブラザーズ・ハリマンのチーフ通貨ストラテジスト、
マーク・チャンドラー氏(ニューヨーク在勤)が示した。資金力に限界があることに加え、レバレッジについては合意が困難だと指摘した。

  同氏はリポートで「単純にIMFには資金がない」と指摘した。イタリア紙スタンパは、IMFがイタリア向けに
4000億−6000億ユーロの支援を準備しているもようだと報じていた。

  イタリアの10年国債利回りは今月7%を上回った。チャンドラー氏は、約6000億ユーロの支援があれば
基本的にイタリアのモンティ政権は財政緊縮策を実践し投資家の信頼を取り戻すまでの12−18カ月間、
資本市場からの資金調達なしで済ますことが可能になるだろうとしている。

  ギリシャとアイルランド、ポルトガル向け支援のほぼ3分の1を担っているIMFは今月17日時点で融資可能な資金余力が
約3900億ドル(約30兆円)だったと、同基金のウェブサイトに掲載されたデータが示している。
従って、IMFが最大6000億ユーロのパッケージを準備しているとの報道は的外れだとチャンドラー氏は指摘した。

  スタンパ紙が情報源を示さずに報じたところによると、イタリアはIMF融資に4−5%の金利を支払うことになる。
  チャンドラー氏はリポートで、報じられた「案はIMFがレバレッジを活用することを想定しているようだが、
そのような計画はすぐに、政治的・技術的困難に突き当たるだろう」と論じ、
「誰がリスクのコストを負担するのかも、IMF資金のレバレッジに対する加盟国の十分な支持が得られるのかも明確でない」と解説した。

  欧州中央銀行(ECB)政策委員会メンバー、フランス銀行(中央銀行)のノワイエ総裁は
28日東京で記者団に対し、イタリアとIMFの協議の可能性についてコメントを控えた。
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90900001&sid=a3.Nq7.q8EPY
2名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/28(月) 18:22:50.85 ID:y7D4e41T0
うんちんちんまんこ
3名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/28(月) 18:24:14.67 ID:NmcrXLvI0
その金はIMFはどこから調達するんだ
4名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/28(月) 18:24:18.97 ID:WaIVdgDZ0
誰か俺にレスして
5名無しさん@涙目です。(ギリシャ):2011/11/28(月) 18:24:29.03 ID:JqMK8HhP0
援助!援助!さっさと援助!しばくぞ!
6名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/28(月) 18:25:02.82 ID:fjeAS+z60
そこに気づいてしまったか…
7名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/28(月) 18:26:36.19 ID:YsBLJ47s0
[ ::━◎]ノ IMFに金貸してIMFをコキ使うとかどう?
8名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/28(月) 18:26:50.38 ID:MmoXSVno0
>>6
気づくもなにも、そら知ってるだろ
9名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/28(月) 18:26:55.68 ID:mN3v38gN0
知ってる
10名無しさん@涙目です。(家):2011/11/28(月) 18:27:03.66 ID:IYdFXBxE0
どこもかしこも、企業も国も、個人まで、
先の金を当てにして借金しながら生活してる。

んで要求されるのは去年より稼げと。

こんな自転車操業の世の中、どだい続くわけ
ねーんだよ。
11名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/28(月) 18:27:29.35 ID:l7X8QlHy0
何が始まるんです?
12名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/28(月) 18:27:48.11 ID:mYqmFl3E0
60兆円支援とかマジかよ
13名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/28(月) 18:28:24.23 ID:CzyLo2We0
俺のIMFがこんなに資金余力あるわけがない
14名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/28(月) 18:28:32.83 ID:p3pBuO/90
ユーロなんていらんかったんや!!!
15名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/28(月) 18:28:53.53 ID:LeNoBmC+0
まず、韓国に貸した金を一括返済してもらいます

もちろん利子を釣り上げまくリングで

アラ?軽く財源できますね〜?
16 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (SB-iPhone):2011/11/28(月) 18:29:07.71 ID:jPsurThr0
どじょうがIMFに資金援助する。
と、言いそうな悪寒。
17名無しさん@涙目です。(石川県):2011/11/28(月) 18:29:20.59 ID:gsLcVreF0
ないなら刷ればいいだけ、アホかw低脳が>>1
18名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/28(月) 18:29:54.34 ID:oRbd/LrH0
  ∬  ウェー、ハッハッハ 
   ∫    ∧_,._∧ 
    ~━⊂<. `∀´,>つ-、ウリにはチョッパリATMがあるから高みの見物ニダ
     ///  ./_/::::::/ 
     |:::|/⊂ヽノ|:::| /」 
   / ̄ ̄ ̄ ̄旦 ̄/| 
19名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/11/28(月) 18:30:42.59 ID:dc2NAInE0
ギリシャってまだまだ余裕あるじゃん
国土売るぐらいまで切り詰めろよ
20名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/28(月) 18:32:36.26 ID:Hc9+kBYU0
まーた我が国がたかられるのか
21名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/28(月) 18:33:02.39 ID:/rYscKIS0
IMFも借金でもすればいいじゃん
22名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/28(月) 18:33:20.41 ID:BnU4FwdV0
ジャップ金出せよ
貯めこんだ金だけしか取り柄のない守銭奴猿
23名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/28(月) 18:34:49.31 ID:mN3v38gN0
>>22%
5%の金利なら貸したいって人大勢いるかもね
そういう商品をIMFがだせばいい
24名無しさん@涙目です。(ギリシャ):2011/11/28(月) 18:35:20.61 ID:JqMK8HhP0
ジャップが援助すれば良いじゃん
25名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/28(月) 18:35:49.59 ID:LeNoBmC+0
>>24
>ジャップが援助すれば良いじゃん
死ねよ
26名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/28(月) 18:39:44.76 ID:eDDZG/MjO
>>17

どの通貨を刷るんだ?
ドルか?
ユーロか?




ウォンでいいよね。
27名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/28(月) 18:42:15.68 ID:LeNoBmC+0
>>26
ぜひそれでw
28名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/11/28(月) 18:42:39.68 ID:R0GOTWhN0
ドイツは、すげぇな。

こういう時に話題の中心から、微妙に逃げてるし。
29名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/28(月) 18:42:44.35 ID:Sjvlfk0l0
>>24
もうだしてるよ。
30名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/28(月) 18:43:07.12 ID:aWYLfmui0
とりあえず、今IMFが貸し付けてる国から強引に資金引き上げるしかないな
返せないなら国土切り売りさせろ
31名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/28(月) 18:43:21.86 ID:OhZ8lQ6C0
でもそんなの関係ねえとばかりに欧州株は爆上げです (^o^)ノ
32名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/28(月) 18:44:53.20 ID:0wqCHH/h0
世界のお財布ことジャップの出番ですよ
33名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/28(月) 18:45:37.23 ID:jc4+A+420
日本が金出せよwwそれしか価値がないし、世界中に援助されて生きてるんだからww
34名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/28(月) 18:47:12.73 ID:Bn11hBXo0
>>10
なんつうかなんで右肩上がりの成長前提で物事すすめてきたんだろうね
35名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/28(月) 18:49:27.30 ID:LzWqb1he0
それは
36名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/28(月) 18:49:44.39 ID:9fKd45Ek0
IMFってそんなに資金力ショボかったのか
37名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/28(月) 18:52:26.98 ID:mo4Yiaor0
欧州中央銀行(ECB)政策委員会メンバー、フランス銀行(中央銀行)のノワイエ総裁は28日東京で記者団に対し
                                                           ~~~~~

たかる気マンマンじゃないですかー
38名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/28(月) 18:54:05.01 ID:j96iH61T0
IMFがサジ投げたぞ、もう終わりじゃん
39名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/28(月) 18:55:01.60 ID:7JJr7Msd0
>>24
南欧諸国全部足したより莫大な額の財政赤字と借金抱えてるんだけど
40名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/28(月) 18:57:37.13 ID:ekjBiR6v0 BE:572415528-2BP(1)

常識的に考えれば普通の国の国家予算並の金を貸せとか
ありえんだろ。
大体、そんな金返せるあてがあったら、借金なんて作ら
ないだろうし。
41名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/28(月) 19:03:11.65 ID:F4+53NJ30
IMF債発行すりゃいいじゃん
42名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/28(月) 19:05:46.53 ID:ekjBiR6v0 BE:858621683-2BP(1)

>>41
踏み倒しがわかってるところに金を出すところもねえだろ。
それぐらい欧州の景気の悪さは筋金入りだし。
43名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/28(月) 19:07:11.74 ID:LeNoBmC+0
>>41
それを発案したストロスカーンがどうなったか知ってるか?
44名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/28(月) 19:07:52.95 ID:Ow9Pv7w30
じゃあ諦めるしかないね
45名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/28(月) 19:08:22.79 ID:ShVB5TRm0
> 同氏はリポートで「単純にIMFには資金がない」と指摘した
あらあらウフフwww
46名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/28(月) 19:09:06.65 ID:LzWqb1he0
それは会社だって何だって成長前提だわ
借金出来るうちは借りまくりで攻めるのが当然。
借金出来なくなってから慌てて
47名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/28(月) 19:19:51.94 ID:xNst0P8a0
IMF上位3カ国(米国、日本、中国)からしたら欧州が滅びようが知ったこっちゃないからな。
48名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/28(月) 19:37:46.02 ID:gIgAzQcX0
露出も大国なんだから高みの見物はねえから

存在感出せよ
49名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/28(月) 19:42:18.57 ID:TqQeL4YK0
>>3
中国とか?
50名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/28(月) 19:48:23.10 ID:fse9k/I40
>>10
世界そのものがそういう状態になってるよな
そろそろ戦争でも起きるかな
51オープン2シーターの風 ◆p5G0WbTof6 (茸):2011/11/28(月) 20:07:04.27 ID:6UNPj2330
スワップ野田が出しゃばりそうで困る。。。
52名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/28(月) 20:11:38.20 ID:ZlyK0w5y0
欧州終わってしまうん?
53名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/28(月) 20:15:49.23 ID:EL+fBcVJP
IMFからしても欧州相手に強引な取立てスキーム組めないんじゃね?
54名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/28(月) 20:19:33.24 ID:zV6tassd0
!
55名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/28(月) 20:20:58.19 ID:tIiem+sfP
資本主義経済って完全に破綻してるよな
どうしようもないから、そのまま終わるまで一蓮托生でやってくしかないだけで。

今のうちに社会主義に転向した国が勝ちそう
56名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/11/28(月) 20:23:21.40 ID:U/VSJyAm0
これからはほどほど資本主義だよ
年収600万でキャップして替わりに有休とかバケーションちゃんと取れるような
キチガイみたいにサビ残しない社会作りが待たれてる
57名無しさん@涙目です。(日本):2011/11/28(月) 20:23:57.78 ID:lgmVyM4O0
スタンパは売豚
58名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/28(月) 20:27:34.07 ID:Wase4un70
>>55
>>今のうちに社会主義に転向した国が勝ちそう

中国以外の社会主義国はズタボロにされとるがな。つまりそういうこと
59名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/28(月) 20:27:55.60 ID:LFbc+fk10
いつもニコニコ現金払い
無い袖は振れぬ
60名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/28(月) 20:30:42.50 ID:khSRhzKVP
資本主義で意味が分からないのはゼロサムじゃない所。
100万を供託すれば300万借りられるってどういうことよ。
等価交換じゃないんだから、どこかが破綻すれば実態以上に影響が出るってわかりきってんじゃん。
61名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/28(月) 20:30:53.55 ID:N74owuPm0
【○EU27ヶ国、■ユーロ圏23ヶ国、GDP…2010年、IMF】
○ ■ 33156億j ドイツ
○ ■ 25825億j フランス
○ ■ 20551億j イタリア
○ ■ 14099億j スペイン
○ ■ 7833億j オランダ
○ ■ 4657億j ベルギー
○ ■ 3768億j オーストリア
○ ■ 3054億j ギリシャ
○ ■ 2392億j フィンランド
○ ■ 2293億j ポルトガル
○ ■ 2043億j アイルランド
○ ■ 875億j スロバキア
○ ■ 550億j ルクセンブルク
○ ■ 478億j スロベニア
○ ■ 232億j キプロス
○ ■ 198億j エストニア
○ ■ 83億j マルタ
○ … 22475億j イギリス
○ … 4685億j ポーランド
○ … 4558億j スウェーデン
○ … 3108億j デンマーク
○ … 1922億j チェコ
○ … 1616億j ルーマニア
○ … 1290億j ハンガリー
○ … 477億j ブルガリア
○ … 364億j リトアニア
○ … 240億j ラトビア
【■ユーロ圏の弱小国、EU非加盟】 モンテネグロ(40億j) アンドラ サンマリノ バチカン モナコ コソボ
【その他】 ロシア(14651億j) トルコ(7419億j) スイス(5238億j) ノルウェー(4145億j) アイスランド(126億j) リヒテンシュタイン(通貨はスイスフラン)
62名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/28(月) 20:41:23.83 ID:tIiem+sfP
>>58
意味がわからん
中国は厳密には社会主義じゃないし
社会主義の国なんてベトナムだけだろ
63名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/28(月) 20:43:02.28 ID:Wase4un70
ラオス、キューバ、朝鮮
64名無しさん@涙目です。(芋):2011/11/28(月) 20:48:04.68 ID:6npXmhu3P
その割にユロ上げてんな
65 忍法帖【Lv=5,xxxP】 (茸):2011/11/28(月) 21:02:38.08 ID:RzZxCI9d0
>>18
最近コイツがかわいく見えてきた俺って疲れてんのかな
66名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/28(月) 21:06:50.90 ID:1ewNzQq10
西ヨーロッパはイギリスとフランスとドイツの担当
国有財産売却してもあいつらに何とかさせろ。
散々メリット受けただろ。
67名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/28(月) 21:08:26.93 ID:TbO5bWg70
とりあえず日本国をIMFの議長にして判決の権利を与えろ
68名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/28(月) 21:08:37.88 ID:1ewNzQq10
>>65
憎めそうで憎めないけど、やっぱり殴り殺したくなるように作ってるからね
ちょっとだけあっち側に行ってるだけだと思うよ
69名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/11/28(月) 21:50:42.24 ID:ooEJAMrN0
>>49
人民元を切り上げればできるぞ
人民元は刷りまくられて出回ってるし
70名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/28(月) 21:52:48.75 ID:Hk184QiW0
もうデフォルトしちゃえよ。
実体のない膨れ上がった借金をたらい回しにしてなんか意味あるの?
ここでリセットしろ。
71名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/28(月) 21:53:24.16 ID:4Dk27xWGO
>>62
社会主義市場経済って憲法に書いてるけど
72名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/28(月) 21:54:42.72 ID:dSqsE2Dp0
いずれデフォルトするんだろ
これから借りる国は国土を担保にして借りるようにしろよ(´・ω・`)
73名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/28(月) 21:56:38.47 ID:GjNi6Kxy0
無理ゲーってやつだろ、売ろうぜ
74名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/28(月) 21:56:51.26 ID:/CJJZkQX0
ユーロが来年いくらになるか予想しようぜwww
75名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/28(月) 21:57:34.80 ID:Ig++l2u90
困ったときのジャップだろ
76名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/28(月) 21:57:40.85 ID:aNosxX4cO
IMFの金を使い込んでゴミにしたのは韓国だろ
77名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/11/28(月) 21:58:53.61 ID:ooEJAMrN0
リーマンショックの引き金を引いたのも韓国だろ
78名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/28(月) 22:09:41.77 ID:qTVXWi5r0
IMFを信用する馬鹿
79名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/28(月) 22:13:07.30 ID:eslmlhvH0
イタリア人が正確なこと言うわけないだろ。
80名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/28(月) 22:15:17.24 ID:FTXaBIzE0
大恐慌は誰も望んでない…の暗黙の了解のもとってことで
本当はヤバいんだが外野は「見ざる聞かざる言わざる」
81名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/28(月) 22:17:39.31 ID:e8C4O+IM0
世界のATMさんが何とかしてくれるで
82名無しさん@涙目です。(家):2011/11/28(月) 22:21:59.55 ID:IYdFXBxE0
世界のATMとやらの鍵はアメちゃんが握ってんだろw
83 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 (*ΦД) ◆NocheI5klU (関東地方):2011/11/28(月) 22:28:09.59 ID:A1IPT2BjO BE:2175408858-PLT(12125)

ゴールドマンサックスに増やしてもらえ
84名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/28(月) 22:29:29.90 ID:+y5GXEeQ0
IMF |ω・`) チラッ
日本「・・・」
85名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/28(月) 22:34:57.28 ID:UdZ6dwdH0
また日本がIMFに金を貸すのか?準備金じゃないから米国債で渡すわけにもいかないだろ。
86名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/28(月) 22:43:32.35 ID:EsBUQ3wt0
チョンに5兆も出すくらいならIMFにくれてやれよ
いくら隣国でも欧州が飛ぶのに比べたら微々たるもんだろ
87名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/11/28(月) 22:55:08.55 ID:Lakna5UuO
鬼畜米英
「ヘーィ、ジャップ!」
88名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/28(月) 22:58:17.16 ID:jBKnO7k20
日本も金無い、中露くらいだな
89名無しさん@涙目です。(アラバマ州【緊急地震:茨城県沖M4.5最大震度3】):2011/11/28(月) 23:35:20.04 ID:LzWqb1he0
相場バク上げしてんぞ
ヤンキータイムもアゲアゲた
何かあったか?
90名無しさん@涙目です。(静岡県【緊急地震:茨城県沖M4.5最大震度3】):2011/11/28(月) 23:36:38.65 ID:CJ1CueRq0
この前介入したドルあるからもらってくれよ
91名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/28(月) 23:39:45.50 ID:NbuWdobH0
>>89
週末にはいつものラインに戻ってるよ
92名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/28(月) 23:40:58.24 ID:zodUr1jH0
IMF「資金余力が3900億ドルしか無いのに、欧州に6000億ユーロの支援ができるわけがない」チラッ

こっちみんな
93名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/28(月) 23:42:45.10 ID:lOS7VXEc0
50兆円とかの額になってくると、支援と言っても何を以て支援したことになるのかよくわからんな

日本円を50挑円渡すってことじゃないし
94名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/28(月) 23:45:36.45 ID:giVlDEJF0
EUの土地を切り売りしてみれば?
95名無しさん@涙目です。(埼玉県【23:33 震度2】):2011/11/28(月) 23:46:25.60 ID:dfNtG9W80
それでも日本なら、日本ならきっと何とかしてくれる。
96名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/28(月) 23:46:32.44 ID:mw38eSZ30
「資金余力が3900億ドルしか無いのに、欧州に6000億ユーロの支援ができるわけがない、それはそうと日本早く増税しろ」
97名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/11/28(月) 23:47:40.93 ID:mvsHc3CF0
でも今ユロ噴いてる
98名無しさん@涙目です。(宮城県【23:33 震度1】):2011/11/28(月) 23:48:39.26 ID:9DfyBT5o0
僕バカだからわかんないんですけど
レバをかけるとお金が増えるんですか?
足りない分をどこからもってくるの?
レバかけて市場から調達ってこと?
99名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/28(月) 23:50:32.47 ID:2DhN/pJ3O
>>24
ギリシャさんw
100名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/11/28(月) 23:52:10.37 ID:mvsHc3CF0
>98
ユダヤ人が貸してくれる
101名無しさん@涙目です。(アイルランド):2011/11/28(月) 23:52:48.34 ID:2rTC7VoE0
>>24
欧州のゴミが
102名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/28(月) 23:55:36.45 ID:KBWmFRUf0
>>24
元気ー?
103名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/28(月) 23:55:41.52 ID:HrAWMCwo0
IMFから日本に返ってくる金が楽しみだなw
104名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/28(月) 23:55:43.12 ID:LzWqb1he0
レバレッジとか横文字で偉そうだが、要は借金だ。
怪しい手形の裏書きはドイツさんに任せとけよウチの縄張りじゃねえ。
105名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/28(月) 23:56:25.24 ID:QTx6jNl+0
>>96
IMFさん怖いです
割とマジで
106名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/28(月) 23:57:02.16 ID:50CZuhKo0
>>24
ギリシャだからってお前、乞食すんな
107名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/28(月) 23:58:13.11 ID:5PXLF3Uo0
知らんかったわ
108名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/28(月) 23:59:29.86 ID:5TTiNBFk0
欧州安定化基金とかいうのはどれぐらい金を持ってんだ?
そこも無理なのか?
109名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/28(月) 23:59:53.34 ID:H+JcPEtc0
ユーロが安くなったら余裕だろ
110名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/29(火) 00:00:01.80 ID:VpWwIHZR0
チラッ
111名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/29(火) 00:01:32.31 ID:VV5LX/r30
IMF「このままでは支援できない(チラッチラッ)」
112名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/29(火) 00:01:33.26 ID:0qOKKWca0
IMFはEUの財布じゃねえんだぞ
分かってんのかボンクラ白人ども
113名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/29(火) 00:02:12.61 ID:cwhj8ufn0
>>108
ドイツとかフランスとかが保証して30兆円くらいになってるんじゃなかったっけ?
114名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/29(火) 00:02:41.16 ID:NhAmq5/U0
財政破綻しても失業率全然上がらなかったアイスランドを見習え
115名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/29(火) 00:03:24.61 ID:OMPYomt60
kashihagashi(貸し剥がし)が、英語になるな
116名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/11/29(火) 00:03:44.46 ID:OCmXzPM1O
IMF「Japディスペンサーから引き出せばOK」
117名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/29(火) 00:03:44.68 ID:cwhj8ufn0
ギリシャもクズだけどドイツも結構ケチ見えたなあw
1兆とか2兆の支援しぶってたからな

ってこういう意識だから日本は1000兆も借金あるのかな
118名無しさん@涙目です。(アイルランド):2011/11/29(火) 00:04:58.62 ID:um97Qltw0
>>117
屑な奴にホイホイ金貸すほうがおかしい
119名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/29(火) 00:05:16.89 ID:9Hedi0kk0
後ろにスペインさんも並んでいるのにスッカラカンになって良いの?
120名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/29(火) 00:05:51.21 ID:dfNtG9W80
ここは、貸し渋りで行こうぜ
121名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/29(火) 00:06:22.56 ID:IIyRmh9O0
こっちみんな
122名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/29(火) 00:08:45.89 ID:43Fehv1w0


            そこでジャパンマネーの登場や!!!!!

       IMFの高官も中国の支援を断り日本の名前を出していたからね。
123名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/29(火) 00:12:10.56 ID:Wy2ZaNXCO
ツイッターでイタリア在住の人と話したけど、在伊日本人はみんな不安がってるって。
治安はどんどん悪くなってるし、公共サービスも滞り始めてる。
基本的に能天気なイタリア人も、さすがに焦りだしたらしい。
日本人も含め、海外に出られる人はどんどん出て行ってるそうだけど、
僕が話した人は現地で結婚し、家庭と子供を持ったから、身動き出来ない。
イタリアがどうなるのか凄く怖いってさ。
124名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/29(火) 00:14:40.30 ID:zFZC5C5w0
日本の借金1000兆円
IMFさん何とかしてください。
125名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/29(火) 00:15:39.82 ID:23IzOB700
常任理事国がなんとかしろ
126名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/29(火) 00:15:46.92 ID:+wkTytSX0
アジアから金をふんだくって
欧州に金を送る
インチキ国際機関だからな
IMF
127名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/29(火) 00:22:19.92 ID:D6iJoVKS0
日本人が600兆円現金でもってるって教えてやれ
128名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/29(火) 00:29:02.50 ID:uWzoN1XN0
詰んだな
129名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/29(火) 00:36:48.49 ID:E1QWB9Wg0
お断りします
130名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/29(火) 00:49:21.35 ID:d955kswJO
>>118ギリシャは間違いなく屑だがその屑のお陰でドイツが儲かってる面もある
その事を忘れてユーロ圏で私腹肥やしてるドイツも屑
131名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/29(火) 00:49:53.55 ID:sou/ooG/0
お得意のレバレッジでいけやwwwwwwwwwwww
132名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/29(火) 00:50:32.72 ID:GmW2NiLk0
チラッ
133名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/29(火) 00:57:29.26 ID:K1vTTMXE0
情報戦の真っ最中ですな
株屋にとっては胸の熱くなる時代が来たのかもしれませぬ
134名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/29(火) 00:58:45.72 ID:RNeG06Zh0
ECBが国債買い取るしかないと思うんだけど、なんでやらんの?
135名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/29(火) 01:00:42.46 ID:yDPsImym0
一体何が始まるんです?
136名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/29(火) 01:06:16.04 ID:Y9TN9EPr0
チラーミィは可愛い
137名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/29(火) 01:39:50.13 ID:OHKBWFGri
>>134
毎日買いまくってるよ
138名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/29(火) 01:51:24.49 ID:ihaXiBj70
国土を担保で貸してやれとか言ってる奴!
そんなのもらったところで意味無いんだよ
使い道がない
139名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/29(火) 03:28:01.30 ID:kBgEyBP+0
ユーロとドルが破綻しそうなときに解決策はあるか?
前回の世界恐慌の克復は第2次世界大戦でした。

戦争で産業基盤を破壊して供給不足を起こし、借金の類を
戦争のドサクサでチャラにして再出発したのです。

そこで思いつくのは日中戦争です。日本、中国の工場を
壊して日本、中国が抱える米国債を戦争のドサクサでチャラに
すれば再出発でるでしょう・・・欧米のシナリオはこれだと思います。

この謀略をどうやって阻止し、戦場を中国内戦や朝鮮半島あたりに
留めて置けるかが、日本存亡の鍵になると思います。
http://www.youtube.com/watch?v=Stp98UsKhk4&feature=related
140名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/29(火) 05:54:28.91 ID:Wy2ZaNXCO
ECBも限界近いだろうね。
切がない。
141名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/29(火) 05:55:19.76 ID:a1ci+bXI0
そこで日本さんの登場ってわけでっしゃろ^^
142名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/29(火) 05:56:06.57 ID:d5a+OVHb0
貨幣に価値がない世界ならば農地でも開拓しまくって
ものを作れ
143名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/29(火) 05:56:25.73 ID:+Ki/HsJI0
日本よ金を出せということ?
144名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/29(火) 05:59:30.04 ID:CTB4KY+P0
白人には優しいね
145名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/11/29(火) 05:59:57.03 ID:EP2AZ9IA0
>>3
故中川の功績
146名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/29(火) 06:34:47.28 ID:Anzb1WCv0
円を刷りまくり、円を世界の基軸通貨にする。これで、万事解決。
147名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/29(火) 06:44:03.54 ID:yYWPD/ej0
>>117
つか、EUやっときながら支援を絶ったらどうなるか、
身を持って学ぶ機会を作ってやればいいのにな。
もう学びすぎて支援しない?
いやいや、まだまだでしょ。
148名無しさん@涙目です。(芋):2011/11/29(火) 07:23:10.75 ID:B8CNfRI90
おいジャップ金よこせまで読んだ
149名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/29(火) 07:42:13.73 ID:m5k35rObP
円高金高来る
150名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/29(火) 08:32:33.19 ID:SWCXfLZQ0
日本は金貸してやっても良いが
今自分も借金あるからな防衛費とか削れば金出るけど
竹島や尖閣、北方領土問題あるから削れないわwww
どこかの問題解決したらIMFに金出しても良いんだけどなぁ〜
って言ってどこか返ってきた支援すれば良いだろ

まぁ領土が返ってきたら防衛費なんか削らないのが正解だろうけど
151名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/29(火) 08:33:59.44 ID:am/0IHi70
世界「日本くん出して応援しよう!」
152名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/11/29(火) 08:35:29.50 ID:+t3aMmEBO
5兆円ポンと韓国とスワップした野田に言えばいける
153名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/29(火) 08:37:09.84 ID:sDfujFAO0
>>24
ギリシャ△
154名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/29(火) 08:40:12.41 ID:lGHsKmHH0
スパイ組織がなんでそんなことするの?
155名無しさん@涙目です。(静岡県)
EU「ジャンプしろよ」