現役東大生(理III→医学部)考案の「暗算法紹介」本が急上昇 〜100圏外から11位へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(東日本)

 11/28付オリコン“本”ランキングBOOK(総合)部門は、現役東大生が考案した暗算法としてTV番組でも
取り上げられた岩波邦明氏の『6時間でできる! 2ケタ×2ケタの暗算』(7月4日発売・小学館クリエイティブ)が
週間1.6万部を売り上げ、100位圏外から急上昇。11位にランクインし、TOP10入り目前に迫った。

 同書は、現役東大生の岩波氏が「九九の知識のある子ならば6時間程度で2ケタ×2ケタの暗算が
できるようになる暗算法」として考案した、「岩波メソッド ゴースト暗算」初の公式ドリル。
「おさかなプレート」、「サンドイッチプレート」、「スペースシャトルプレート」など、
ユニークなアイテムを使った独特の計算法を紹介している。

 今月6日に朝の情報番組『サキどり』(NHK総合)で紹介され一気に注目が集まり、品薄状態に。
すぐに緊急重版が決定し、今週の急上昇に直結した。また21日には、朝のこどもバラエティ番組
『おはスタ』(テレビ東京系)でも紹介されるなど、今後のセールスの伸びにも期待が高まる。

<著者プロフィール>
1987年、横浜市生まれ。私立桐蔭学園高校卒業後、東大理IIIに現役合格。現在、同大学医学部5年生。
2010年12月に中学受験の学習講座を主催するルイ・イーグル株式会社を設立し、
日能研や母校桐蔭学園小学部などで講座を開催している。

『6時間でできる! 2ケタ×2ケタの暗算』(著・岩波邦明/小学館クリエイティブ)
http://contents.oricon.co.jp/upimg/news/20111124/2003997_201111240150909001322107544c.jpg

http://www.oricon.co.jp/news/ranking/2003997/full/
2名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/28(月) 11:16:31.04 ID:Ki3xsEKO0
紙に書けば余裕
3名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/28(月) 11:16:42.34 ID:m7W2z9d50
和田秀樹か
4名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/28(月) 11:17:13.12 ID:V60mnrT70
インド式じゃなく?
5名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/28(月) 11:17:53.26 ID:lM6xh9KA0
まず電卓を用意しします。
6名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/28(月) 11:18:12.75 ID:45ttK2uL0
間違えて妊婦が買ったりしてな
7名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/28(月) 11:18:26.28 ID:qs98Hed80
速毒最強
8名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/28(月) 11:18:38.42 ID:bjrcKlk10
2桁なら珠算やってる奴なら余裕っしょ
9名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/28(月) 11:18:38.74 ID:q3AWacB70
興味あるけど
もう暗算の必要がない
10名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/11/28(月) 11:19:00.84 ID:ZsZZkdbh0
2ケタのみとか使いどころねえだろ
11名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/28(月) 11:19:04.30 ID:CUiVgv6l0
できるとなんかいいことあんの?それを契機に覚醒して超人になれるの?
12名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/28(月) 11:19:12.61 ID:+FrdUxDx0
読んでみたい
13名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/28(月) 11:19:14.59 ID:kuhq36YK0
2ケタ×2ケタの暗算って、そんなに需要あんのか?
14名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/28(月) 11:19:24.69 ID:zI5CT/i+0
そんなんできてなんか嬉しいのか?
15名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/28(月) 11:19:42.57 ID:75g01g+70
ソロバンやれよ
16名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/11/28(月) 11:19:53.13 ID:ZpAdtJ3r0
覚えたところで使うのか
17名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/28(月) 11:19:54.82 ID:9cgtlZk60
1ページあれば説明できる内容だろうな

残りページは延々と練習問題
18名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/28(月) 11:20:07.39 ID:Q0YIGRz30
2番煎じだな
暗算本ならもう充分ある
19名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/28(月) 11:20:12.52 ID:9cfWnq2t0
そんなめんどくさい暗記法覚えなくても99の段まで覚えればいいじゃん
20名無しさん@涙目です。(福島県):2011/11/28(月) 11:20:19.70 ID:5apXCQ+h0
暗算は今いらないだろ
21名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/28(月) 11:20:35.13 ID:/CJJZkQX0
インド式だろ?
20×20までは暗記したから暗算より早い
22名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/28(月) 11:21:02.77 ID:vO1PLxNQO
こういうのって気合いあるのみだろ
23名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/28(月) 11:21:08.49 ID:hVcuWtYa0
こういうの買う奴は、インド式なんたらってのを買って、2,3ページやって本棚に寝かせてると思う
全部やって覚えても、日常的に2×2の計算することないから忘れる
24名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/28(月) 11:21:12.01 ID:jUQR/A7/0
一分間なんとかの人とは別の人?
25名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/28(月) 11:21:36.97 ID:Au7zigBC0
現役東大生の執筆した本読んでも東大生にはなれないのにな
こどもに新聞読ませた方がマシ
26名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/28(月) 11:21:47.19 ID:a27VNXSH0
インド式最強
98 × 96
100-98=2 100-96=4

後は忘れた
27名無しさん@涙目です。(家):2011/11/28(月) 11:21:51.23 ID:MRBeFOkH0
>>13
俺、3桁×3桁の暗算とか出来て答えはほぼ100%合ってるが
テストとかの時は心配で仕方が無いから筆算で計算してる

他にも出来る奴居たけど聞いてみたらそんな感じだった

っていうか俺と同じ高校じゃねーかよコイツ
> 私立桐蔭学園高校卒業後
ほのぼのと萌え出でし草、望みあり
28名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/28(月) 11:21:51.30 ID:IOitHXMLO
22×22なら

 22
×22
 ̄ ̄
 44
44
484

これ頭の中ですればいいやん
29名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/28(月) 11:22:16.05 ID:dRfqM2Yw0
魚のやつか
テレビでやってたな。
最近東大医学部出て医者にならずに起業する人が多いんだとか
30名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/28(月) 11:22:23.14 ID:F+K/wg1x0
実際、試験で掛け算を一番多くやるのは化学じゃね?
31名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/28(月) 11:22:26.69 ID:waBj/THN0
>>14
まさに“なんか嬉しい”がウリなんじゃね?
何に使えるとか深く考えず
32名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/28(月) 11:22:41.08 ID:IOffHHYC0
電卓使えよ
33名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/28(月) 11:22:52.57 ID:fvXBIdTv0
和田か
34名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/28(月) 11:23:21.11 ID:jUQR/A7/0
あ、この人しってるわ
『東大理V』の2006年版に載ってた
センター881点www
35名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/11/28(月) 11:23:53.16 ID:vL/cmRcxO
以下、相手が本当に非の打ち所のない完璧超人だった場合にのみ発せられる
ν速民の怨念100%な「酸っぱいぶどう」を御堪能ください
36名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/28(月) 11:23:54.61 ID:Q0YIGRz30
つうか東大まで行って受験勉強の延長みたいな仕事やめて欲しいわ
本当に和田秀樹の弊害は大きいな
37名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/28(月) 11:24:13.42 ID:rSQrfHtX0
>>34
理Vはセンターの割合低いんじゃないか
38名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/28(月) 11:24:20.31 ID:DWFjDyvR0
東大生の〜って付いてる本のはずれ率
39名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/28(月) 11:24:24.17 ID:HhtG2G1DO
エリート
40名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/11/28(月) 11:24:27.34 ID:A5HiWxVpP
ソロバンやってる子なら余裕
41名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/28(月) 11:24:37.41 ID:ivGHqs6b0
インド人を右へ
42名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/11/28(月) 11:25:15.75 ID:2DDJqPR+O
そろばんしてた頃は本気出したら、4ケタ×2ケタ解いてたけど、結局は数学で使う機会ないし、そんなもん筆算してたわww
43名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/28(月) 11:25:24.10 ID:rSQrfHtX0
むしろ積分計算の最後の分数の足し算引き算がうっざいわ
あれなんとかしてくれ
44名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/28(月) 11:25:50.50 ID:/ZRZIh7o0
形態アプリで似たような四則計算のがあるんだけど、そこなら俺の頭は20歳という結果だが
実際にはしがない貧乏リーマンで仕事もそんなにできないぞ
45名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/28(月) 11:26:14.67 ID:vEpBcpH80
またゲーメストかよ
46名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/28(月) 11:26:22.80 ID:fIy7+gnK0
こんなんできても役に立たんだろ
インドにでも行ってろよ
47名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/28(月) 11:26:27.18 ID:XgvAxQOjP
>>29
まぁ>>1これだって
東大離散を売りにしたから売れたわけだしねぇ
ただ医者になるだけやったら離散はオーバースペックすぎるよ・・・
48名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/28(月) 11:26:32.46 ID:2qvzOqoW0
誰が買うのかわからんけど
少なくとも社会人なら電卓で十分だわ
49名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/28(月) 11:26:36.73 ID:hVcuWtYa0
こういうのって権利あるの?
私が開発しましたって言って同じ本出せばいいんじゃない?
50名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/28(月) 11:26:49.81 ID:MLXokOUV0 BE:356011744-PLT(12000)

よくわからんけど100から引くんだろ
51名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/11/28(月) 11:27:04.13 ID:ZueNufY10
>>28
何言ってんだこいつ
52名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/11/28(月) 11:27:18.15 ID:67DdEiMe0
演習はナンバープレートでやれ。
53名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/28(月) 11:27:26.36 ID:jUQR/A7/0
>>37
東大は全学部低いけど
センター97.9%って得点率が凄すぎる
54名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/28(月) 11:27:29.62 ID:rSQrfHtX0
まさか12月もすぐのこの季節にこんな本買ってる小6は居ないよな?
55名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/28(月) 11:28:15.97 ID:skafEv5J0
そろばんやれよ
56名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/28(月) 11:28:30.75 ID:BkZvpbsL0
受験の神様和田さんは今何してる?
声キモイよね
57名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/28(月) 11:28:30.75 ID:rSQrfHtX0
>>53
物理と数学は満点が当然だしなんとかなる
むしろ国語が罠
58名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/28(月) 11:28:47.38 ID:PnDUYcWu0
アスペのν速民なら20×20のグリッドが脳内ディスプレイに鮮明に見えるよな
59名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/28(月) 11:29:01.52 ID:Xdj/+K7F0
>>34
鬼だなw
60 【中部電 - %】 (愛知県):2011/11/28(月) 11:29:06.28 ID:NtfIJ/JV0
ゾロ目*11は簡単
61名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/11/28(月) 11:29:34.35 ID:6pkkejyyP
6時間でマスターできるなら、習得しておいた方が今後の人生得しそう。
62名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/28(月) 11:29:46.29 ID:rSQrfHtX0
ヅラして足すイメージが身に付けば
63名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/28(月) 11:30:09.46 ID:liqn41Z90
そろばんも暗算術も特別習ったことないが2ケタ同士の暗算ならできる
64名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/11/28(月) 11:30:11.31 ID:G0TF8AhV0
>>57
評論は魔物の巣窟
65名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/28(月) 11:30:13.23 ID:PVcUvtsTP BE:87930037-PLT(18001)
安産死ぬほど遅いからポチっとくか
66名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/28(月) 11:30:24.60 ID:3FGH5dxR0
マジで暗算出来るのか
67名無しさん@涙目です。(鳥羽):2011/11/28(月) 11:31:21.23 ID:wYqi81PyQ
こいつガチで俺の後輩だわ
あんときエロゲ教えときゃ別の人生歩んでたかもしれんのが悔やまれる
68名無しさん@涙目です。(家):2011/11/28(月) 11:31:23.10 ID:MRBeFOkH0
コイツ俺と同級じゃん
もしかして和太鼓部のヤツか?

確か高3まで和太鼓やってたぞ
69名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/28(月) 11:31:51.85 ID:rSQrfHtX0
>>64
あとは社会の難易度
普通は理系なら地理を選択する
70名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/28(月) 11:32:32.55 ID:A0fxksRr0
インド式でいいじゃん
つーか、受験に計算力なんて全くいらんぞ
71名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/28(月) 11:32:51.27 ID:RdNiseIJ0
>>27
>>67
>>68
桐蔭多すぎだろw
72名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/28(月) 11:33:00.55 ID:rSQrfHtX0
たとえば暗算できて飲み会で「3257円ね!」って即答しても

「・・・お、おう」みたいな反応されて悲しくなるんだよ(´・ω・`)
73名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/11/28(月) 11:33:16.23 ID:ZSs94NC6O
>>69
情強は倫理だけどな
74名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/28(月) 11:33:52.01 ID:/CJJZkQX0
>>72
端数ぐらいお前が持てよってことだよ言わせんなwww
75名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/28(月) 11:33:56.99 ID:/ZRZIh7o0
>>72
細かすぎんだよw
76名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/28(月) 11:34:49.87 ID:BGziDian0
需要云々言ってる連中が笑える。

四則演算だけじゃなくて、回転の速い “できる脳” を持つことがアドバンテージになるんだよ。
それ以外にも、じっと席に座って集中することは、普段の勉強姿勢にも直結する。
子を持つ親なら、まずは子どもを珠算塾にぶち込むのが教育としては手っ取り早いし
リターンも大きいと思うよ。
77名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/11/28(月) 11:35:06.39 ID:rWQN8amH0
>>37 東大入試の勉強してたら
センター対策ほとんどしなくても高得点とれるようになるよ
78名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/28(月) 11:35:28.07 ID:bjrcKlk10
小5のとき暗算1級取ったけど
今はできない、おつりの計算も
79名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/28(月) 11:35:59.01 ID:63Qhc+gy0
>>71
ν速ってエリート多いよね
80名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/28(月) 11:36:01.94 ID:kJrgaT/Q0
買うの面倒だから
ネタバレよろしく
81名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/28(月) 11:36:18.28 ID:z2LvNGvyP
>>77
ぶっちゃけな
センター対策とか言ってる奴はそもそも教科書レベルの普通の勉強すらしてない
82名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/11/28(月) 11:36:44.33 ID:rV19zxON0
>>1
>同大学医学部5年生

プププ 偉そうな本出しときながら1年ダブってんじゃんダサっw
83名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/28(月) 11:37:25.73 ID:rSQrfHtX0
>>76
子供用のアーロンチェアみたいな調整椅子かってやればいいんじゃないか
あれはむしろ体が成長する子供にこそ需要がある
学習机もマメに高さ変えられるようにすべき
良きハードウェア無くして良きソフトウェアは作られない
84名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/28(月) 11:37:27.99 ID:WxzqBPL10
>>78
簡単なのかできないのかどっちだよw
85名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/28(月) 11:37:43.30 ID:/ZRZIh7o0
>>82
難しいからほとんど全員が二年ぐらいダブるぞ
86名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/28(月) 11:38:50.44 ID:a+SceU9o0
>>76
いやお前そろばんやってた奴ならわかると思うが
計算なんて一種の反射だぞ
勉強出来る出来ないにはあんまり関係ない
87名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/28(月) 11:38:53.89 ID:z2LvNGvyP
>>85
その返しは思いつかなかった
88名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/28(月) 11:39:17.56 ID:fvXBIdTv0
>>82
やっぱ留年してるよな?
同い年だから6年のはずだし
89名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/28(月) 11:39:58.32 ID:Da85wVYu0
センター地理で安定して85点取る方法教えてくれ
90名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/28(月) 11:40:04.53 ID:jUQR/A7/0
まあ日本の医師は全員ダブってんだけどね
91名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/28(月) 11:40:22.27 ID:WxzqBPL10
>>86
ほんとだよな
「そろばんは総合的な脳力を鍛える」みたいなアピールでそろばん塾はがんばってるけど、応用性のない能力なんだよな
92名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/28(月) 11:41:10.26 ID:+rqsPWSs0
うーん、魚のプレート見る限り、むかーしむかし、カリキュラマシーンでやってた
位毎に計算して、「10の束」とかのイメージなんだけど。
93名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/11/28(月) 11:41:54.96 ID:qUfs0tvjO
>>77
文Tはな
理Vは別物
合格体験記を読めばわかるが、理Vはキチガイじみた天才の巣窟で
秀才はごく少数

中1の時に兄の教科書を見て微積にとりつかれて
中2の時点で微積の問題ならほぼ解ける自信をつけた、とか
そんなレベルだから理Vを目指す奴らは
94名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/28(月) 11:42:10.57 ID:z2LvNGvyP
>>89
無勉でもν速民なら8割行くだろ
無駄に地理の知識増えるから
95名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/28(月) 11:42:51.84 ID:rSQrfHtX0
>>89
専用スレ行け
96名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/11/28(月) 11:43:24.95 ID:/lhvTkhI0
2ケタ×2ケタの暗算ができるようになって一体何の意味があるのか理解できんわ
馬鹿馬鹿しい
97名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/28(月) 11:43:25.29 ID:jUQR/A7/0
>>89
板違い
98名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/28(月) 11:43:47.03 ID:nT/tNPBV0
ヴァカの悪足掻きwwww
99名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/28(月) 11:43:58.43 ID:RlcOZJk30
>>1
学歴コンプのゴミコテサキオタ乙
100名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/28(月) 11:43:59.79 ID:0GIlXz2J0
掛け算ができるようになって「あたまの回転がよくなる!」と考えてる
低学歴がいると聞いて
101名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/28(月) 11:44:03.21 ID:rSQrfHtX0
本当の数学バカは理Tに進んで欲しい
日本にとって損失
102名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/28(月) 11:44:14.00 ID:f8phkaYo0
黙って医者になっとけよ
天才は保険かけずに理一でやれ
103名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/28(月) 11:44:56.74 ID:+yxpUSV80
あー塾開いたやつか
医者にはならないだろこいつ
104名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/28(月) 11:45:05.87 ID:c5UBZ+5s0
影井秀と同じで行方知らずにならなければいいが・・・
105名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/28(月) 11:45:18.88 ID:rSQrfHtX0
地理総合スレ Part30
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1303118211/
地理のまともな勉強法が出回ってないので書く
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1316327007/

106名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/28(月) 11:45:23.50 ID:nT/tNPBV0
これ知ってるビジネスの本に載ってたよ
暗算で金を儲けるより、暗算の方法を教えて金を儲けるほうがいいんだってな
107名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/28(月) 11:46:20.71 ID:nBImwSq40
>>36
> つうか東大まで行って受験勉強の延長みたいな仕事やめて欲しいわ

お金になるところに殺到してしまうのは仕方がないけど
なんつーか、新自由主義的価値観だけが蔓延しちゃって、それだけで戦術的に生きちゃってるから
新自由主義を戦略的に使って攻撃してる人には歯が立たなくなっちゃうよね
108名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/28(月) 11:46:22.31 ID:c5UBZ+5s0
>>103
医者の方が儲かりそうなのになあ
109名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/28(月) 11:46:30.78 ID:ngsUUG0G0
図書館に並んでたら手にとって見るかも
110名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/28(月) 11:47:03.76 ID:z2LvNGvyP
>>104
そのHPなんだが・・・
http://www.toudaicoach.com/

28でもう禿げたのか
111名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/28(月) 11:47:37.72 ID:2bRDRC0V0
>>106
FXで金を儲けるより、FXの方法を教えて金を儲けるほうがいいんだってな

音楽で金を儲けるより、音楽の方法を教えて金を儲けるほうがいいんだってな

何にでも応用のきく例文をありがとう
112名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/28(月) 11:48:00.00 ID:rSQrfHtX0
新自由主義の本質とは
真面目にやるな 儲けろ
これだけ
113名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/28(月) 11:48:16.53 ID:nT/tNPBV0
ん?そのつもりで書いたんだけど?w
114名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/28(月) 11:49:02.53 ID:rSQrfHtX0
>>111
金持ちになる方法が書いてある本はいっぱいあるけど
全部嘘だよね(´・ω・`)
115名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/28(月) 11:49:04.90 ID:z2LvNGvyP
>>111
ビジネスに成功するより、成功する方法を教えたほうが儲かる
でも教えた本人は成功経験がないという
116名無しさん@涙目です。(鳥羽):2011/11/28(月) 11:49:45.46 ID:wYqi81PyQ
医学部って卒業したらすぐに研修医にならなくていいの?
117名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/28(月) 11:49:46.88 ID:rSQrfHtX0
童貞が語るセックスじゃないですかー!
118名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/28(月) 11:50:15.42 ID:WxzqBPL10
>>114
宝くじに当たった奴が「宝くじを当てる方法」という本を出たのと変わらないのにな
119名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/28(月) 11:51:22.96 ID:fvXBIdTv0
国立医で医者にならないのに国が学費を数千万も負担するとかおかしいだろ
120名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/28(月) 11:52:03.53 ID:XgvAxQOjP
>>108
開業医は初期投資が掛かるからじゃね?
121名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/28(月) 11:52:20.31 ID:/ZRZIh7o0
>>116
資格もない人間に身体弄くり回されたくないぞ
122名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/28(月) 11:52:29.97 ID:1bky9q+A0
誰かがネタバレしてくれれば本買わなくて済むんだがなあ (/ω・\)チラッ
123名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/28(月) 11:52:35.53 ID:z2LvNGvyP
>>119
無試験で入れる大学に補助金がんがん出してる方がおかしいだろ
124名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/28(月) 11:52:37.55 ID:rnlwnr280
学年が違うが、化物を知ってる
著者とまったく同じコース歩んでるはず

そっちは性格もいい
125名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/28(月) 11:53:13.18 ID:wNYLYOM50
>>106
1・独自に編み出したメソッドやアルコリズムを自分の為だけに使う→変人
2・独自に編み出したメソッドやアルコリズムを他人に売る→商売人
3・独自に編み出したメソッドやアルコリズムを他人に無償で公開する→聖人
126名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/28(月) 11:53:15.91 ID:WxzqBPL10
>>112
6時間でできる! 2ケタ×2ケタの暗算 zip
127名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/28(月) 11:53:37.86 ID:rSQrfHtX0
暗算なんかより英語マスターする方法考えてくれよ
その方が大儲けできるぞ
128名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/11/28(月) 11:54:39.92 ID:rWQN8amH0
受験業界とか離散いってやることか?

離散いけるんだったら他の道なんて無限大だろうに
日本の損失でもあるよ
器用貧乏自負する奴多すぎ
129名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/28(月) 11:54:54.54 ID:/ZRZIh7o0
>>127
前にさおっさんがゴルフの兄ちゃんもやってたとかいう教材を使って英語をマスターしたというCMが流れていたんだが、
そのインタビューが全部日本語なのなww
マスターしたなら英語で話して字幕つけろよ!と思ったもんだ
130名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/28(月) 11:54:54.98 ID:5rdTeoio0
頭のなかで算盤を弾く
131名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/28(月) 11:55:00.88 ID:suwOzOFi0
> 東大理IIIに現役合格。現在、同大学医学部5年生。
> 2010年12月に中学受験の学習講座を主催するルイ・イーグル株式会社を設立し、
> 日能研や母校桐蔭学園小学部などで講座を開催している。

医学部に行きながら
会社も設立して本も出す、こいつ凄いなあ
132名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/28(月) 11:55:42.57 ID:O0+lGTIv0
ステマだろ
死ねよ
133名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/28(月) 11:57:01.86 ID:2BqT4G7e0
若い奴に中年化した脳の記憶力のなさがわかるわけがない
134名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/28(月) 11:57:07.05 ID:ToaTK1+x0
医者の学費もっと高くしろ
優秀な人間が医者なんかになりたがるなんてもったいない
135名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/28(月) 11:57:11.20 ID:9V1qqiYa0
>>71
桐蔭って超マンモス校だからな
136名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/28(月) 11:58:00.33 ID:z2LvNGvyP
>>131
違う違う
東大言ってた俺の同級生の話だけど、東大行ってるってだけでこういうビジネスを持ちかけてくる胡散臭い奴がたくさんいる
だから実際は名前貸してるだけ
137名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/28(月) 11:58:06.51 ID:rSQrfHtX0
>>126
そんなことされたら儲からないじゃないですかー!
138名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/11/28(月) 11:58:06.86 ID:3OEyoAsc0
桐蔭から理三ってすげえな。
数撃ちゃ当たる方式で理1と文2ばっかりだと思ってた。
139名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/28(月) 11:58:37.84 ID:M9V+CmLX0
>>131
医師免許とるのはかまわんが、医者は目指さない方がいいな。
140名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/28(月) 11:58:43.44 ID:bbZWpJ4X0
>>61
3日で忘れてる
落ち着いて考えれば2桁×2桁の計算が必要になることはそうそうない
141名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/28(月) 11:58:57.92 ID:WxzqBPL10
>>137
安価ミスったのに相手してくれてすまんなw
142名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/28(月) 11:59:54.29 ID:XgvAxQOjP
143名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/28(月) 12:00:17.29 ID:pUpSZh5V0
俺も桐蔭だわ
144名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/28(月) 12:01:09.31 ID:c5UBZ+5s0
理三になるまで勉強して、受かったら小学生の算数を教え続ける。
どこまで受験勉強に閉じこもるんだ・・・
145名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/28(月) 12:01:13.15 ID:X8hI/PK20
でも三桁になったら出来ないんでしょw
146名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/28(月) 12:01:44.59 ID:ND3Vh9Is0
この現役東大生って現役で入った東大生ってこと?
それとも現段階で東大生ってこと?
147名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/28(月) 12:02:03.87 ID:z2LvNGvyP
>>140
本当はその後1年くらい毎日訓練しないと身に付かないよな
マスターってのは「やり方を覚える」って意味で使ってるんだろうけど、何か習得した経験のある奴ならそれに気付くんだが
この手の本って英語とかでも昔からあるけど、その辺をあいまいにしてるから詐欺だよな
148名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/28(月) 12:02:18.94 ID:jUQR/A7/0
>>142
お、灘の西本くん、数学の道に進んだのか
この人も理Vだよね
149名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/11/28(月) 12:02:20.09 ID:rWQN8amH0
正直臨床医って駅弁中位受かるくらいの学力あるやつが
なる仕事でいいよ

もったいなさすぎだろ・・・
150名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/28(月) 12:03:00.35 ID:ZQABI6HL0
公文行ってこいよ
五桁×五桁を暗算で瞬時に答え出すぞ
151名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/28(月) 12:03:20.30 ID:/Ip0U4zi0
マスマティックスぱくってんじゃーねーよクソボケが!
モハメド先生だかに謝れカスが!
152名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/28(月) 12:03:25.45 ID:Absqgswl0
>1987年、横浜市生まれ。私立桐蔭学園高校卒業後、東大理IIIに現役合格。

卒業後、合格


浪人(笑)ばかじゃん
153名無しさん@涙目です。(鳥羽):2011/11/28(月) 12:03:43.88 ID:wYqi81PyQ
>>138
何でわざわざ桐蔭来てんの?って奴が毎年数人いる
154名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/28(月) 12:03:47.67 ID:ngsUUG0G0
おさかなプレートの秘密を解ける奴はいないのか・・・
155名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/28(月) 12:04:21.49 ID:c5UBZ+5s0
>>142
そこはレベル高すぎで受験というより大学のこと教えてそう。
そもそもアルバイトだし。
156 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 (関東・甲信越):2011/11/28(月) 12:05:18.84 ID:9TOJtU6pO
万能鑑定士であったな、同じやつ
157名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/28(月) 12:05:44.40 ID:wNYLYOM50
>>144
周りが超人や天才の集まりなので、純粋学術の道で名を成すのに見切りをつけて
理Vブランドが効果的に作用する商売の道に進むというのも、
合理的といえば合理的ではあるな
158名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/28(月) 12:05:55.91 ID:WxzqBPL10
>>142
いつも思うんだけど、東大行ってる奴って
・目が細く釣りあがってる
・変に顔が黒い
このどっちかが多くないか?
159名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/28(月) 12:06:44.48 ID:ZimuJxrl0
>私立桐蔭学園高校卒業後

桐蔭学園から東大に合格する人ってまだいるのか。
往年の名門イメージはなくなったるようだが。
160名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/28(月) 12:07:43.82 ID:ngsUUG0G0

お さ か な プ レ ー ト の

秘 密 を 解 け る 奴 は

い な い の か ・・・・・・・・・・
161名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/28(月) 12:07:51.29 ID:DBrxQ0Jp0
医者はこれから儲からないよ?
給料下がるのと労働環境が悪化するのがね・・・
162名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/11/28(月) 12:08:04.81 ID:hRezNB4X0
>>79
エリートってほどでもない
163名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/28(月) 12:08:47.41 ID:krEZRSBk0
110ぐらいまでの同数掛け算なら小学校4年で解法出した
164名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/28(月) 12:09:42.25 ID:ZimuJxrl0
>>157
東大でも、とんでもない天才は理科T類にいるからなあ。
165名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/28(月) 12:09:54.96 ID:AT1+o4u/0
>>152
さいたまさんのギャグはキレてますね
166名無しさん@涙目です。(ウクライナ):2011/11/28(月) 12:10:42.05 ID:ce29AZMI0
出来る人間のやり方を真似れば自分も出来ると考えてる俗物って死ぬほど嫌いだわ
どうせ浅ましくひけらかそうってんだろ?
応用力もないくせに
167名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/11/28(月) 12:10:49.92 ID:jDAoLJdm0
ドイツのハイパーインフレを収めたシャハト博士は、算術が得意な奴なんて詐欺師かコソ泥
くらいだってウソぶいてた。
168名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/28(月) 12:11:09.89 ID:BeNdPUH40
大学出てから暗算なんてした覚えがない
169名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/28(月) 12:11:11.82 ID:DBrxQ0Jp0
>>158 厳しい環境下にあると人間の目はよく物を見ようと目じりが釣り上がっていくんだよ。
それはどこの国でも共通してる。
遺伝的な意味での目の位置って言うのはあるけれど、目って言うのは環境によって左右されやすい。
170名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/28(月) 12:11:18.23 ID:uHuI3uZl0
昔からあるよなこの手の計算術
171名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/28(月) 12:12:33.97 ID:ngsUUG0G0

「おさかなプレート」

「サンドイッチプレート」

「スペースシャトルプレート」
172名無しさん@涙目です。(catv?):2011/11/28(月) 12:12:50.05 ID:7QPHD2Fy0
普通に暗記してけよ
反復したら嫌でも頭に入る
173名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/28(月) 12:13:15.17 ID:+6+cVMGI0
>現在、同大学医学部5年生

留年乙www
174名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/28(月) 12:14:15.96 ID:8CKoJiHZ0
49*51=
175名無しさん@涙目です。(家):2011/11/28(月) 12:15:37.36 ID:MRBeFOkH0
>>164
医学部行く奴ってたぶん医学部目指してるから優秀になるんだと思う
学年で1番のヤツは理T行ってたし
176名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/28(月) 12:16:08.96 ID:Absqgswl0
>>173
しかも同志社に編入かよww
現役東大じゃねーじゃんw
177名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/28(月) 12:16:48.85 ID:cJtWdwYP0
理三って超人の集まりだけど
>中学受験の学習講座を主催するルイ・イーグル株式会社を設立
なんかうさんくせー
178名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/11/28(月) 12:18:24.45 ID:id9SbPaw0
>>79
鳥取が威張り腐る始末だから
179名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/28(月) 12:19:10.97 ID:qpBa/PgPO
>>173
レス乞食め
180名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/11/28(月) 12:19:59.59 ID:id9SbPaw0
>>120
東大付属病院にでも働けよw
181名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/28(月) 12:20:45.29 ID:m93hxKXdO
本て突然売れたりするけどなんかの紹介記事とかがきっかけか
口コミでランキング爆上げする訳もないし
182名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/28(月) 12:20:46.80 ID:DBrxQ0Jp0
確かに理三は超人の集りだけど、各大学の講義に参加すると・・・・
どこの大学にも天才が独りいるんだよねw
さすがにそれにはまける現実がある・・・・
自分が行って見て感じたのは東工大の数学・・・早稲田理工・・・
たまに居る天才に自信を無くす。
183名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/28(月) 12:22:18.80 ID:DBrxQ0Jp0
暗算に対して速さと正確さを求めるだけならそろばんをやった方がいいよ?
頭の中がそろばんに置き換わるからw
184名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/28(月) 12:23:06.62 ID:YpBe6SqU0
はてな民必携の本になりそうだな
185名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/28(月) 12:23:29.10 ID:2qvzOqoW0
暗算ならそろばんで十分だわ
東大生に教えてもらうことじゃないな
186名無しさん@涙目です。(鳥羽):2011/11/28(月) 12:23:58.22 ID:wYqi81PyQ
もう彼女いるのかな
187名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/28(月) 12:24:08.42 ID:z2LvNGvyP
>>182
自営業風情の自分が言うのもあれだが、そういう奴って社会でたらいいように利用されて終わるのが現実だから
188名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/28(月) 12:24:16.65 ID:H35Q17FE0
ところで東大スレでわいわいやってるお前らは東大のどの科類?
189名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/28(月) 12:25:31.61 ID:1bky9q+A0
2桁*1桁のゴースト暗算法
例)
57 * 8 =
step1. 5*8=40
step2. 7*8=56
step3. 40+5 , 6
answer 456
190名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/28(月) 12:25:54.45 ID:C5oUQ9MO0
24歳大学中退職歴なし」ですが2年かけて灯台行けば人生逆転できますか?
191名無しさん@涙目です。(岩手県【12:18 震度1】):2011/11/28(月) 12:26:15.09 ID:YqKT/DxH0
そろばんて大人になってからでも効果あるの?
てゆかそんなことに労力費やすならフツーにケータイで十分か
192名無しさん@涙目です。(家):2011/11/28(月) 12:26:39.00 ID:MRBeFOkH0
>>189
単なる筆算じゃねーか
193名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/28(月) 12:26:51.70 ID:DBrxQ0Jp0
>>189 小学生の時に2桁計算なら自分で思いついて数学研究所で褒められたから。
数学の速さと正確さを求めて考えれば、小学生でも思いつくよ。
194名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/28(月) 12:27:16.80 ID:GvnAawi60
ドラゴン桜のアレ?
195名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/28(月) 12:28:43.38 ID:DBrxQ0Jp0
>>191 あるよ? 今からでもやってみるといい。
自分は、それに加えて母親と買い物に行く時にスーパーで買い物の暗算をしていたかな。
足したり引いたりはもちろんだけど、掛けてもいいし割ってもいい
消費税ももちろん考えながらやるんだよ。
周りに数字なんてあふれてるからやると楽しめるよ?
196名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/28(月) 12:30:34.21 ID:bDkRa8MiO
1万部売れたらどんだけ印税入ってくんの?
100万くらい?うらやま
197名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/11/28(月) 12:34:37.62 ID:jDAoLJdm0
>>188
人類ネコ科。
198名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/28(月) 12:35:08.99 ID:qQFpKdXn0
>>144
向こうからしたら「家に閉じこもってるお前が言うな」だな
199名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/28(月) 12:35:59.12 ID:Ju+zaMOl0
お、後輩か。40期になるのかな。
200名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/28(月) 12:38:35.66 ID:CYkuwcKw0
世間の人はニートに何か教えて欲しいことあるのかな
それが分かれば俺も本出せる
201名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/28(月) 12:41:09.39 ID:yV2Re00L0
121-48=73
この計算って48から21を引いた27を100から引く方法以外にやり方あるの?
202名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/28(月) 12:42:51.88 ID:jUQR/A7/0
ふつうは100から48引いて21足すだろ
203名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/28(月) 12:43:27.00 ID:B/SMxKX60
インド式やら何々法やら
定期的に同じようなのが出るよね
204名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/28(月) 12:44:10.27 ID:cBfUF1i70
暗算って超便利だろ
計算速くできたら買い物とかにも役立つし
なんか普段の思考速度も速くなりそうじゃね
205名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/28(月) 12:44:58.96 ID:M9V+CmLX0
医師免許持ってて生物学の研究者になる人は多い。
臨床のバイトすらしたことがないような人の方が多いかな。
なので、自称天才の人は研究目指してると思うし目指せばいい。
受験産業で商売やる人もいるんだなと言うのがまたおもしろいけど。
206名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/28(月) 12:46:08.64 ID:1bky9q+A0
>>201
(100-48)+21=73
(121-50)+2=73
(121-51)+3=73

ゴースト暗算2桁*2桁めんどくさい
訓練しなきゃマスターできん
http://www.youtube.com/watch?v=qEV4UdNldn8&feature=related
207名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/28(月) 12:46:22.34 ID:NtFkMR9m0
>>191
大人になって数学解けないのと同じで
忘れないように反復しないと無理
208名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/28(月) 12:50:28.38 ID:/JdD7jGN0
暗算方法編み出したのにのに5年生wwww
209名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/28(月) 12:55:55.69 ID:c5UBZ+5s0
大学で留年しない方法は編み出せなかったのか・・
210名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/28(月) 12:59:15.00 ID:B/SMxKX60
さすがにつまらない釣りはスルー
211名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/28(月) 13:03:22.49 ID:lkx+2TB60
一方ロシアはExcelを使った
212名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/28(月) 13:07:29.33 ID:bDkRa8MiO
日大の学生が教える暗算術とかないの?
ギャグ書籍として
213名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/28(月) 13:11:31.12 ID:KbsNeiQ80
桐蔭1学年の人数がうちの中高合わせた人数より多いっていう
クラスどのくらいあるんだか
214名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/28(月) 13:43:00.73 ID:OhZ8lQ6C0
そろばんやってたからそんな暗算普通に出来ます
ちなみに文1です(´・ω・`)
そろばんの本だせばいいの(´・ω・`)?
215名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/28(月) 14:19:54.11 ID:Ju+zaMOl0
>>213
俺のいた頃 1クラス50人×(男子普通8×2+男子理数8+女子普通5+女子理数3)
       =50人×32=1600人
卒業までに100人近く減って卒業生1500人強となる。
216名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/28(月) 14:50:45.81 ID:jUQR/A7/0
>>215
100人はどこへ消えたの?
217名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/28(月) 15:17:03.21 ID:GSogxTyt0
暗算は絶対できたほうがいいな。
俺PGだけど暗算が出来ないことで、計算の為にそこで思考が一旦止まる。
子供のうちから訓練するなら四則だけじゃなく^やlogもある程度サクっとできるようにしたほうが便利かも。
218名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/28(月) 15:45:15.55 ID:NTBM1rJm0
>>216
他にいく
219名無しさん@涙目です。(鳥羽):2011/11/28(月) 16:08:13.25 ID:wYqi81PyQ
>>216
楽譜中から来た奴が半年で中退した
220名無しさん@涙目です。(青森県):2011/11/28(月) 16:09:59.81 ID:9/okl+Px0
>>28
しかも間違ってるし
221名無しさん@涙目です。(家):2011/11/28(月) 16:16:18.18 ID:JoU980zQ0
87年生まれで桐蔭って名前みたら同級生でワロタw
同じクラスになったこともあるが俺のことなんて当然覚えてないだろうな
222名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/28(月) 16:16:24.46 ID:JaH88TKq0
>>89
94くらい目指して勉強しないと安定はしない
223名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/28(月) 16:19:56.65 ID:iQnlhLmg0
>>6
ちょっとだけ来た
224名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/28(月) 16:49:51.54 ID:43Fehv1w0
文一や法学部生って東大では周りを見下し偉そうにしているけど稀に見かける
理三や医学部生を見かけるとひれ伏す朝鮮人みたいな気質のやつが多いって聞いたけどマジですか?
225名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/28(月) 17:06:11.32 ID:0W66J1S+0
現役東大生シリーズ多過ぎだろ
消費者はどれが正しいのかわからないんじゃないのか
226名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/11/28(月) 17:07:03.72 ID:jXKA7S150
暗算ってことは幼稚園、小学生向けだろ?
週一でソロバン教室通わせろよ

算数嫌いは、算数を教えてもらう場が無いから嫌いになるんだよ
月2000円払って教室行かせろ
227名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/28(月) 17:07:15.90 ID:VwHN+9ux0
2桁のかけ算くらい全部暗記していないなんてFランだけだろ
228名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/28(月) 17:09:27.04 ID:jnEdNc820
東大の理Vとか異次元の存在だわ

やっぱり頭の中も違うんだろうな
229名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/28(月) 17:10:50.26 ID:HTdWj4NR0
深夜に通販で売ってたみたいなのか?
230名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/11/28(月) 17:13:44.59 ID:jXKA7S150
20×20まで知ってれば高校数学は捗るな
231名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)
『現役東大生が〜〜』系の本は総じてゴミ