子供の頃は、戦前の日本には車や機関銃なんて存在しないと思ってた
1 :
名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):
日田市豆田町の日本丸館(にほんがんかん)(国登録有形文化財)で、建物を所有する岩尾家の戦前の金婚式が再現されている。30日まで。
1938(昭和13)年11月、岩尾家15代の昭太郎が68歳、妻和里が65歳の時に同館の建物で行った金婚式の様子を、母屋2階の大広間に再現。
2人が当時着ていた着物を壁に掛け、息子夫婦と娘夫婦に挟まれた2人の記念写真、板前を家に呼んで作らせた献立の長さ2メートル近い品書き、
タイの生き作りを盛った縦80センチ、横120センチの舟桶(ふなおけ)、豪華な祝い品、引き出物を入れた重箱や食器などを広間いっぱいに展示している。
「戦前は金婚式を迎えること自体が珍しく、盛大に祝ったようです。商家の金婚式の雰囲気を感じてもらえれば」と同館。
入場料は大人350円、小中高生250円。同館=0973(23)6101。
=2011/11/23付 西日本新聞朝刊=
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/274559
2 :
名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/11/28(月) 08:11:07.43 ID:JBAvMZCa0
はい
3 :
名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/11/28(月) 08:11:54.05 ID:Da85wVYu0
明治時代で日本の和心は既に崩壊過程だったんだよ
欧米コンプ丸出しの建造物や文化、聡ずかしくないの?
戦前のニューヨーク摩天楼の写真見てこりゃ勝てんわと思ったよな
6 :
名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/28(月) 08:13:00.68 ID:dT/W/Tmp0
え?テレビも漫画も戦争モノばっかりだったろ?
自動小銃は無かったんだから似たようなもんだ
8 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/28(月) 08:17:20.62 ID:8P3WRLdO0
俺の股間にあるぜ
金持ちなら普通に車乗ってたし、
ハワイでバカンスしてたり
今より人生を楽しんでたんじゃないか。
>>9 日本で海外旅行が解禁されたのって戦後じゃなかったか?
バカンスでハワイとかはあり得ないだろ
>>10 金さえあれば世界中どこにでも行けました
ハワイ住民の2割は日系だったし
ここで言う海外旅行とは観光旅行の意味な
もちろん、留学や公用での海外行きは戦前からあった
>>11 それ観光じゃないだろ
仕事と移民の国策だよ
バカンスのためにハワイに行ってたわけじゃない
14 :
名無しさん@涙目です。(家):2011/11/28(月) 08:28:06.76 ID:Y+Jts+Bu0
15 :
名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/28(月) 08:28:36.68 ID:jUFJTnZh0
16 :
名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/28(月) 08:29:39.23 ID:RNVb04J70
18 :
名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/28(月) 08:30:10.15 ID:D04nG4IK0
小学校の日教組の糞教師のせいで戦前の日本は思想統制があって自由が一切ないと思わされてきた
19 :
名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/28(月) 08:30:39.78 ID:NuXn465cP
1970年=戦前の社会規模
当然だけど奇跡の復興って、あれようやく
戦前のレベルに戻りましたって意味だから
戦前から地下鉄もケーブルカーもあった
テレビも世界最速で実用化の見通しが立ってた
20 :
名無しさん@涙目です。(家):2011/11/28(月) 08:32:27.23 ID:Y+Jts+Bu0
>>18 憲兵の前で戦争負けるって言っても大丈夫だったの?
調べたら日本の海外観光旅行解禁は1964年だそうだ
ま、留学、業務目的の旅行の際についでにバカンスって事はできるだろうけど、
バカンスを目的とした海外旅行はあり得ない
23 :
名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/28(月) 08:35:58.81 ID:NuXn465cP
昔の写真とか見てると
戦前のほうが街並みは綺麗だし活気があって栄えてる
特に新世界通天閣付近のテーマパークがめちゃくちゃ綺麗
日本は負けてから町並みがバラックのまんま。ビルはテトリス
明らかに戦争に負けてから劣化してるよ
24 :
名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/28(月) 08:36:34.97 ID:vDdPttT00
>>7 四式自動小銃という実戦で使われなかったガーランドのパクリがあってだな
28 :
名無しさん@涙目です。(家):2011/11/28(月) 08:42:44.57 ID:Y+Jts+Bu0
>>26 いやそうじゃなく、遅すぎるってこと
戦争終わりかけやんw
30 :
名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/28(月) 08:46:38.69 ID:vaN8SRpO0
>>29 大丈夫だ
3式中戦車も量産されたが日本本土で温存されて使われてない
31 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/28(月) 08:47:42.03 ID:W3HpO9w40
実は、チキンライスも戦前から存在していた
32 :
名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/28(月) 08:48:46.33 ID:jfxPVojl0
日本にはユンボが無かったから全部人力で工作してた
33 :
名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/28(月) 08:50:51.35 ID:U/dUYLYz0
>>23 そりゃ戦争に負けて良くなるならどこも戦争で勝とうとせんわ
>>32 こんなんで先進国だからな
戦前の先進国の定義広過ぎ
渡航規制の実態(実は形骸化してたとか、尤もらしい理由を付ければ一般人でも旅行できたとか)を知りたいんだけど良い資料が無い
>>28 この時代に興味があるんだ
36 :
名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/28(月) 08:52:01.58 ID:l+RRgOjY0
子供の頃は、戦争に勝ちさえすればなんでも丸く収まると思ってたけど、
戦争に勝ってたら預合いで生み出した戦費で破綻してた
37 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/28(月) 08:53:38.95 ID:W3HpO9w40
日本最初の蒸気機関車は、江戸時代末期に作られた
ただし、模型の模型
38 :
名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/28(月) 08:57:13.97 ID:ygnHBwx00
明治大正昭和とけっこう発展してきたのに平成の停滞感は異常。次はもうちょっとマシな時代になってくれ。
39 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/28(月) 08:57:59.92 ID:bHpRYXRzO
軍艦や戦闘機は一流クラスのが作れてなんで戦車とかが
まるでダメだったのか不思議
40 :
名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国):2011/11/28(月) 08:58:20.25 ID:LtJr6cKg0
>>37 それって黒船ペリーのお土産じゃないんですか
41 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/28(月) 08:58:22.67 ID:XH8tqNFp0
イギリスでは、江戸時代に地下鉄が走ってた
凄いよね
43 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/28(月) 09:00:30.09 ID:P7waMl6aO
ディルドゥは縄文時代からあった
戦前の国産チョコレートはギブミーのアメリカ製より美味い
45 :
名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/28(月) 09:08:53.93 ID:jfxPVojl0
>>40 国産模型一号はプチャーチンの土産を見た佐賀の殿様が家臣に無茶ぶりさせて作ったやつ
46 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/28(月) 09:14:15.50 ID:+WhBhOM70
戦前の日本は都市部と農村でだいぶ発展段階が違った
東京や京阪神の中流層はかなり欧米化されていたらしい
祖母ちゃん死んだあとに遺品整理してたら
タンスの奥から男性器の張り型出てきた。
まあ祖父ちゃんが戦死したあとに買ったんだろうけどw
48 :
名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/11/28(月) 09:31:27.24 ID:jDAoLJdm0
>>20 "こんなザマじゃ"って条件をつければ厳重注意で済んでたろうよ。
反対勢力ってのは、ただの社民党みたいなフニャけた万年野党だけじゃなく、もっとビシッと
やれ!と強硬姿勢を打ち出すやつってのもいる。
>>42 ※牽引は蒸気機関車。
49 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/28(月) 09:33:16.39 ID:tu6RWrWbO
戦前の日本にも既に扇風機があった
どうせ戦前の天皇陛下万歳のバカも、今のネトウヨみたいな感じだったんだろ
52 :
名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/11/28(月) 10:27:39.48 ID:8lEcRKxL0
>>51 明治期には「薩長は糞。自由民権万歳」
大正期には「軍人は糞。デモクラシー万歳」
昭和戦前期には「既存政党は糞。元老財閥金持ち官僚死ね。国を守る軍人カッコいい。
でも結婚相手としては失格。やっぱり都会のサラリーマンじゃないと」
天皇? ご真影でしか見たことありません。玉音放送まで声すら知りません。
教育勅語? お経みたいなもので、何を言っているのか分かりません。
汚職まみれで、官僚天国で、村社会で空気が支配する、いつもどおりの日本ですよ戦前も。
53 :
名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/11/28(月) 11:48:44.90 ID:EE0l6AWqO
>>45 その頃の佐賀は節制節制でぜいたく禁止な世相なのに良くやったなw
研究資料的な意味合いがあるのかもしれないが
54 :
名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/11/28(月) 11:56:04.72 ID:EE0l6AWqO
>>34 人力が多かったのは事実だが一応、コマツが量産しているよ
舗装もアスファルトからコンクリ、鉄網、鉄板など施工されている
55 :
名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/28(月) 11:56:11.40 ID:ks10GVt40
>>53 佐賀を馬鹿にしているとガトリングガンお見舞いされるぞ
56 :
名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/11/28(月) 12:04:44.33 ID:EE0l6AWqO
>>39 戦車もそれなりのものが開発されているんだけど
航空機の生産量を伸ばすため昭和19年度の戦車生産予算を白紙にしてしまった
(陸軍四式戦闘機などが恩恵を受けたと思われる)
それだけ航空戦力が死活問題ではあったのだが…
海外と比較したら砲塔に自動装填装置を付けて乗員数を減らすなど独特な工夫がある
57 :
名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/28(月) 12:09:58.51 ID:YdJSK7HqO
セガのワールドアドバンスド大戦略するまで陸軍に戦車があったなんて知らなんだ。97式チハはポンコツ
58 :
名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/11/28(月) 12:13:30.76 ID:EE0l6AWqO
チハも、ドイツ開戦時の主力だった三号戦車・初期型と比べたら互角くらいの性能はあるよ
構造がボルト留めで溶接より被弾に弱いらしいが
59 :
名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/28(月) 12:13:31.48 ID:CufyetfK0
戦前の銀座が普通にモダンだった
60 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/28(月) 12:20:06.57 ID:DUNT9mcvP
>>56 昔から自動装填装置が好きだったんだな、乗員を減らせば小型化
できる、あるいは余分に砲弾を積めるという、日本の設計者の
職人気質、凝り性なのか。
62 :
名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/28(月) 12:22:00.89 ID:6XY6cBBz0
WW2以前は洞穴に住んでる土人だったんだよ
韓国の文化を取り上げることで近代化した
63 :
名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/28(月) 12:25:14.60 ID:1Xfb5S3+0
マーケットガーデン作戦(第二次世界大戦の激戦)の本やら映画やら見てると
欧米はやっぱ日本と隔絶した文明力持ってるわ。
64 :
名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/11/28(月) 12:28:05.79 ID:jDAoLJdm0
アメリカですら農業が機械化されるのは戦後のことだったんだし(それまで文字通り黒人奴隷頼り)。
機械が津々浦々に行き渡るようになったのは、先進国ですら20世紀後半になってからのこと。
意外と知られてない偉業で日本の国鉄は1925年に自動連結器に一斉取替えしたんだぜ
ちなみにヨーロッパの一部ではいまだにフックでかける旧式使ってるとこもあるとか
70年代まで車のエンジンのほとんどをアメ様のライセンス品に頼ってたJAPが何を言っても空しいだけ
67 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/28(月) 12:34:17.07 ID:saCOtkya0
日本で最初にバイクだの飛行機だの作った人の血縁者だわ
島津ブラザーズ
明治初期には国産されてた
68 :
名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/11/28(月) 12:37:59.03 ID:EE0l6AWqO
>>60 乗員の確保や、撃破されたときの負傷者を減らす意味合いもあるかもね
その辺が機械化の恩恵として大事な部分だろうし
69 :
名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/11/28(月) 12:38:00.15 ID:swWjhzWuO
>>62 マジかよいつから追い抜いてしまったんだ…偉大なる韓国は何してたんだよ嘆かわしい
70 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/28(月) 12:39:07.28 ID:taluskI20
71 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/28(月) 12:43:26.43 ID:W3HpO9w40
>>66 トヨタなどは、昭和初期
会社を興す前の豊田織機の時代
からエンジンを開発してたが、どうなんだろうね
72 :
名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/11/28(月) 12:51:44.92 ID:EE0l6AWqO
>>66 日本製エンジンの大半が兵器だったんだもの。
戦時中、中島・誉(ハ45)でテストされていた低圧燃料噴射装置は同様の機構でレガシィに装備されたよ。
設計図面で終わったが二次振動対策のバランサーシャフトも三菱ハ43向けに開発された。
ジェットエンジンは独力でネ20までは稼働させたよ。
やや小型のジェットではあるが燃焼室など耐熱材料が代用(鋼にアルミをコーティング)にも関わらず稼働保証10時間。
もちろん耐久テストでは無傷で倍以上動いている。
今や福岡じゃ機関銃一家に一丁だもんな
>>7 当時の戦術では(開けたところ、中国なんか)ではボルト式小銃と重機関銃さらに、移動式砲台で無敵だった
東南アジアのジャングルで戦術を変えなかったのが間違い
76 :
名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/11/28(月) 13:01:20.90 ID:EE0l6AWqO
遠洋漁業のためか冷凍庫が発達していたので、アイスクリームが流通していたり
77 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/28(月) 13:21:34.34 ID:Oj4DD1fD0
>>18 そもそも教科書黒塗りなのに自由とかあるわけねーだろw
79 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/28(月) 13:24:47.34 ID:OOdhm61lO
航空機の開発製造レベルも、世界トップレベルだったからなあ
>>51 昭和天皇も言及する「うわついた国民性」だな
こういうところに左翼教育の矛盾が出てるんだよな。
中国に侵略(笑)してるのに、重火器や機動車両がないわけないだろ。
82 :
名無しさん@涙目です。(空):2011/11/28(月) 13:31:06.41 ID:onIgm187i
でも工業力は先進国最下位だったんだよな
イタリアの下あたり
83 :
名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/11/28(月) 14:01:55.35 ID:jDAoLJdm0
あと、アメリカの援助で経済成長したみたいなのとか(サヨクだと、戦前は植民地からの搾取で、
戦後は朝鮮戦争やベトナム戦争の特需で)。戦前も着々と経済成長していたのに。
ただ後発の不利で先端工業に先んじることはできなかった。
84 :
名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/11/28(月) 14:06:28.19 ID:EE0l6AWqO
>>82 戦争開始以降なら国力かなぐり捨てて大量生産に移る。
末期は空襲で停滞するが昭和18年・19年は流れ作業も取り入れて未曽有の大生産。
陸軍のホ5みたいに生産急ぐあまり、ロットごとの図面不統一で修理不能〜といった悪評も起きるが。
戦前イタリアは工業技術力においては世界一の実力があった…
水上機レースでアメリカを抑えて優勝したり(着陸能力が未発達で、着水可能な水上機が世界最速)。
工業力は充分だったが軍隊の拡大が遅かったらしい。
85 :
名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/28(月) 14:09:03.30 ID:vXPpsjwr0
兵器の生産は出来たけど基本は農業国だったね
輸出の大半が綿やら絹等の繊維だった
86 :
名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/28(月) 14:11:24.20 ID:pU0U4Vtx0
>>1 やっぱりハゲ電話便器ヲタはパンチョッパリじゃないか!いい加減にしろ!
87 :
名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/11/28(月) 14:11:50.49 ID:EE0l6AWqO
意外に金属輸出してるんだよな。
当然ボーキサイトとかは持って無いんだが。
88 :
名無しさん@涙目です。(空):2011/11/28(月) 14:12:33.01 ID:onIgm187i
>>84 殆ど職人の手作りだけどな
アメリカがプレス機でバンバン銃作ってる時に
日本は職人や学生がヤスリで削ってた
89 :
名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/28(月) 14:18:24.58 ID:XSU8GdLK0
日本にもアメリカやドイツみたいな個人携帯可能な対戦車ロケットってあったの?
90 :
名無しさん@涙目です。(空):2011/11/28(月) 14:19:38.16 ID:onIgm187i
>>89 試作だけならある
ロタ砲?とか呼ばれてた
91 :
名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/11/28(月) 14:19:46.37 ID:EE0l6AWqO
>>88 紫電の桁削り機みたいに工作機を製造することはあったみたいだが
日本もシリンダーヘッドは鋳造だし、押し出し型材を多量に使っているよ。
ゼロ戦の桁や風防レールなんかも押し出し材。
削り出しで公差を合わせる部品は今でも削らないといけないし
リベット打ちや溶接も機械は使うけど手作業だよ。
92 :
名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/28(月) 14:21:27.83 ID:NyNxjtRF0
今の日本の小銃と狙撃銃もどうにかしてくれ
93 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/28(月) 14:22:32.54 ID:HHPDEGtiO
戦前は規格というものがなかった
まあやってたのはアメリカだけだが
>>89 本土に戦車で乗り込むような国は無かったからない
95 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/28(月) 14:24:03.67 ID:HHPDEGtiO
>>81 さすがにこれはサヨク云々じゃなく馬鹿なだけだろ
先端技術は殆ど満州や北チョンの工場で作ってたんじゃないの
98 :
名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/28(月) 14:25:24.07 ID:sj/ovoah0
100 :
名無しさん@涙目です。(空):2011/11/28(月) 14:25:36.14 ID:onIgm187i
日本の対戦車徹甲弾は米戦車に当たると砕けた
101 :
名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/11/28(月) 14:30:02.84 ID:EE0l6AWqO
102 :
名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/28(月) 14:36:15.93 ID:NyNxjtRF0
>>99 実際は普通科以外配備されてないといっても過言じゃないんダナ。あとまあ悪くない、ってくらいだと思います
103 :
名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/11/28(月) 14:39:24.64 ID:IxXupOv00
幕末にガトリングガンがあったの知ってたからな。
104 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/28(月) 14:47:56.87 ID:exYOj7WH0
105 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (東京都):2011/11/28(月) 14:50:50.71 ID:wBhfKKn00
106 :
名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/11/28(月) 14:51:47.23 ID:EE0l6AWqO
>>104 設計図にもよるけど、プレスだけで工程が終わる部品と終わらない部品があるんですよ。
機械作業で済む範囲は機械に任せています。
107 :
名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/11/28(月) 14:52:42.60 ID:5nhwtbNcO
>>58 装甲も砲も機動性も通信器機の信頼性も操縦性も結構格下だと思うが
砲に至っちゃM3の背面すら抜けないし、逆は正面でも危うい
エンジンの出力当の荷重は重戦車並
3号と言わず2号でも危ういな
109 :
名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/28(月) 14:54:10.02 ID:NP2S9JRo0
いろんな技術が欧米から1歩も2歩も遅れてる。
それは今でもかわんねーんだよな……
(´・ω・`)中小の技術者に投資してくれればもうちょっと状況は好転すると思うんだが
21世紀の日本では車は空を飛んでいると思っていた。
戦車は酷かった・・・
搭乗員の技量は高かったけど。
せめてパンツァーファウストでもあれば。
114 :
名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/11/28(月) 15:00:53.98 ID:EE0l6AWqO
>>107 チハ:三号なら速力は同等、行動距離はチハの勝ち、あと坂が登れるので機動力ならチハが勝ってると思う
チハはトラックと共同作戦できるから採用されたらしい
115 :
名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/28(月) 15:06:29.77 ID:RWp5Guil0
九二式重機関銃なんて重いのは本体と三脚だけで
使用弾丸は7.7mmのゴミじゃねえか
116 :
名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/11/28(月) 15:09:08.30 ID:EE0l6AWqO
まあ陸軍は12.7ミリから機関砲扱いだから…
弾薬の互換性もあったもんじゃなかった
118 :
名無しさん@涙目です。(山陽地方):2011/11/28(月) 15:15:13.87 ID:14RRqxGpO
大正時代にテレビの開発してたとか知らんのだろうな
119 :
名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/11/28(月) 15:19:57.48 ID:5nhwtbNcO
>>114 3号E
19.5t/300hp
チハ
14t/170(後期)〜200(初期)hp
更にはサスや車輪にも問題ありまくり
鈍足チハたんと3号さんを一緒にするのはやめてくださる?
120 :
名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/11/28(月) 15:20:34.13 ID:EE0l6AWqO
>>117 弾の互換性が無いのは一応、性能向上、または性能の良い機関銃に変えたからだよ
生産量のしわ寄せで雷電に二種類の20ミリ弾みたいな事態は起きたけど
>>119 サスペンションはトーションバーで3号の方がずっと優れてるね。
砲塔のバスケット、視察装置、インターコムの完備とか運用方法を考慮した造りはチハとは次元が違う。
最終的には突撃砲のシャーシになって終戦まで独軍の重要な機甲戦力であり続けてる。
123 :
名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/11/28(月) 15:30:04.44 ID:EE0l6AWqO
>>119 馬力荷重なら6.5kgと8.2kgだけど、これは加速力の問題で
戦闘機ならまだしも、戦車なら
速力…三号40km毎時:チハ38km毎時
行動距離…三号165km:チハ210km
この二点を機動性と見るべきだと思う。
タイガーだって馬力荷重8kgくらいで回避行動をしているし、ちょっとくらい加速が良くても大差は無い。
>>121 沖縄も小笠原も樺太も千島も本土ですが?
125 :
名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/11/28(月) 15:39:43.50 ID:5nhwtbNcO
>>122 100点のレスありがとうございます
>>123 いやいやどこ狙われても弾はじき飛ばすティーガーと正面すら不十分な装甲のチハたんと
同じ機動性でいいわけないでしょ
戦車戦て急制動急発進が基本だよ
アンブッシュした対戦車砲なんかとの対峙でも一緒だけど、初弾側面狙われたら一秒でも早く
正面向くなり急加速するなり必要だし
それにチハは長距離高速走行の際転輪に信頼性がなくて不良出まくり
128 :
名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/11/28(月) 15:45:45.26 ID:jDAoLJdm0
>>124 南樺太にいた部隊は臼砲でソ連軍戦車を撃破していたそうな。
131 :
名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/28(月) 15:49:20.84 ID:ka2aDbs+0
戦闘機開発はトップクラスだったっていうけど
ゼロ戦の後継機開発に四苦八苦してる間に敵の新戦闘機がガンガン出てるのを見ると疑問符をつけざるを得ない
設計思想と戦術が時代にマッチしていたってだけじゃねーかな
まあ、なにをもってトップクラスと呼ぶかによるが・・・
132 :
名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/11/28(月) 15:50:23.04 ID:EE0l6AWqO
>>125 山でもジャングルでも超えて戦場まで辿り着く能力が無ければ仕方ない
戦線が膠着しだすとチハみたいな戦車は辛いが
133 :
名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/11/28(月) 15:53:06.83 ID:5nhwtbNcO
>>129 47でようやく3号の37並ってのが悲しいけどね
57の短小でアメリカ戦車とやりあわされた戦車兵はさぞ悔しかろうて
134 :
名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/11/28(月) 15:57:43.98 ID:5nhwtbNcO
>>132 もちろん航続距離が長いことはいいことだけど、多分3号増槽付きとチハたんが200キロ先の前線に行くなら
3号のが戦場にたどり着く可能性圧倒的に高いと思うよ
悪路になればなるほどさ
135 :
名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/11/28(月) 15:58:21.12 ID:EE0l6AWqO
>>131 陸軍は飛燕、疾風が間に合ったよ。相応の無理はしているが。
紫電は少し遅れた。
雷電はエンジンが高出力の壁にブチ当たった。もともと高出力のエンジンでは無いかったからな。
吸入ダクトや過給器まで変えて調教した最終の33型は優秀だったらしいが。
まぁ機関銃や大砲はそれなりに造れたのかも知れんけど、
とにかくエンジン、内燃機がお粗末よ。特に陸上兵器
燃料ガー、オイルガー、グリースガー、ベアリングメタルガーとか言い訳する以前のレベルで
137 :
名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/11/28(月) 16:10:02.24 ID:5nhwtbNcO
>>136 戦車砲に関しちゃエンジンよりお粗末です
すみません
ドアノッカーがアハトアハト並に凶悪に見えました
138 :
名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/28(月) 16:10:58.79 ID:7p4Wmwpx0
るろうに剣心で存在を知った
>>135 飛燕はエンジン不調の結果が5式戦なわけで
戦時中にあれを使いこなせというのは無理というか無謀
やっぱり必要な時にF6Fみたいな機体を作れるアメリカは強い
もちろんベースの工業力とかはあるけども、
ただでさえ資源のない日本は更に部品や資材の統一が求められる訳で
140 :
名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/11/28(月) 16:13:46.62 ID:EE0l6AWqO
>>131 単に技術だけ優れていたとするなら、飛行機のフラッターの解析あたりか。
フラッター解析が進んだおかけで軽量化できた部分があると思う。
アメリカ機も無頓着だったわけではないが、外板を厚めにしてフラッター突入速度を引き上げている。
その分構造材減らしているので決してデッドウエイトではないが重量は重くなるため
スピード重視の機体が増えた。
日本はフラッター突入パターンを見つけて、マスバランスで振動を止めた(連成振動なので振れなければフラッターは起きない)。
他にも徹底的して重量軽減に努めて運動性と加速が良かった。
末期までエンジン出力が低いためか最大スピードは遅いけど、飛行性能で補うような状態。
141 :
名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/11/28(月) 16:19:29.71 ID:5h3DNO4P0
戦艦三笠にレーダー無かったのにロシアに勝ったぜ。
無線は積んでいたけどな。
142 :
名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/11/28(月) 16:23:36.21 ID:EE0l6AWqO
>>139 別にF6Fのパーツに互換があったわけではないけどな。
何でも誉積んだ日本のがパーツの共用度では勝っていただろう。
飛燕は寿命こそ短いが戦闘中はそれなりにブースト飲んだみたいだから救いが無いわけじゃ無いんじゃないかな。
疾風やら紫電の誉は設計値までブーストをかけられなくなっていた。
143 :
名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/11/28(月) 16:47:08.79 ID:EE0l6AWqO
>>136 エンジンはベストなものを用意できなかったかもしれないが
個々の能力は非常に高いと思う。振動対策はダメだったかもしれない。
誉は92揮発油の揮発性?(キャブや過給器で混ざる性質)が
高馬力時の吸入ペースについて行けなかったらしい。
高馬力時には酷い一次振動が出ていたかもしれない。
オクタン価については92揮発油で高馬力が出せるよう、出力アップすると燃料経路に水メタノールを噴射して、
吸入温度を下げている。これは噴射方法に差異あれど他のエンジンも同じ。
機構としてはバルブのプッシュロッドが前後分離式だったり新しい感じ。
火星は燃料噴射ポンプ式なので、それは大丈夫だったが一次振動が酷い。燃料も濃く、オイルもドカ食いするエンジン。
金星は最終型では燃料噴射、水メタ噴射も装備したけど一線級の機体に積むエンジンではなくなっていた。
>>142 確かにエンジン等のパーツは陸海軍共用が多いな
ただ補給の面で機銃等の弾薬が別だったりする所はやっぱり痛いと感じる
とはいえ対戦闘機戦だと飛燕はきつい気がする
やっぱり高高度の対爆撃機戦がメインになるし、かつエンジンのせいで飛べばの話だし
エンジンに関していえば誉も大して変わらんけどね
145 :
名無しさん@涙目です。(空):2011/11/28(月) 17:05:35.44 ID:wP0QXDKFQ
正直ヤスリ一本あれば俺でもチハに勝てる気がする
工業のベース部分の差がありすぎなんだな
一部の技術じゃ世界水準を超えてもたくさん安く作る事が出来ない
147 :
名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/11/28(月) 17:34:21.51 ID:EE0l6AWqO
>>144 弾丸はともかく、ホ5は生産トラブルか疾風の初期ロットに積めなくなるかの二者択一だったかもしれない。
一刻も早く作り始める図面を統一していなかったのだと。
米軍は機関銃の重さや大きさを妥協している。
誉は構造自体はこれ以上ないほど凄いエンジンだと思う。
ベアリング破損や焼き付きなど起きてもいるけど、
そんなもん生まれたばかりのエンジンに起こすなという方が無茶な話しで、アリソンだってR2800だって起きている。
飛燕は戦闘機戦も強いよ。翼面荷重も140kgほどで急降下も800km以上持つ。
高高度に強いのは液冷で均等に冷却しているのと、無変速式過給器でエンジン出力の波が少なかったからだと思う。
ハ40は噴射ポンプが全てのシリンダーに付いていて整備困難だったらしい。
壊れたハ40も多いだろうけど単に整備に手がかかって動かなかった飛燕も居ただろう。
148 :
名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/28(月) 17:35:47.38 ID:Cwh1+oyM0
無知乙
149 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/28(月) 17:55:46.65 ID:CMcsw3uTO
面白いね レシプロは大戦の時に進化しきったみたいね
それでジェット機の開発したのか?
150 :
名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/11/28(月) 18:03:02.99 ID:EE0l6AWqO
生産の目処があったジェット機は寄りによって桜花の改良型だな。陸上のカタパルトを使うヤツ。
練習機型は先行して飛行したらしいが。
ほか出力1200kgほどのジェットエンジンを三菱が試作したが運転テスト中に空襲があり破壊。
これ以降は兵器禁止7年挟んで富士重工業T-1になる。
151 :
名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/28(月) 18:03:44.95 ID:Cwh1+oyM0
現代の技術を使って最強のレシプロ戦闘機を作ってほしい
「誰か戦前を知らないか」って本あったな。
戦後、日本が東西の思想戦の最前線だった時代があるわけだが、
その時に、戦前戦中の日本がクソだった事にした方がどっちにとっても都合がよかったんだろう。
153 :
名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/11/28(月) 18:16:10.52 ID:EE0l6AWqO
今年墜落したギャロッピングゴーストと名付けられた改造P-51は
ボイル オフ という水メタノールで冷却水を熱交換する機構を積んで
ラジエターを撤去し、時速800km台までスピードをだしていたらしい。
戦闘機になるかは微妙だが、レシプロ機としては究極の水平スピードだと思う。
154 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/28(月) 18:48:28.92 ID:cHxzLAaY0
飛行機といえば……
↓
戦前の英国で有名だった「もうひとつの神風」、パイロットの飯沼と塚越。
昭和十二年、国産のプロペラ機「神風号」で、東京‐ロンドン間を飛行し、
九十四時間十七分五十六秒という世界記録を樹立して、脚光を浴びた。
英国民は、この冒険に熱狂し、クロイドン飛行場に着陸した「神風号」を、
群集が取り巻いて、機から降りた飯沼と塚越が、汚れた飛行服ではなく、
英国式のスーツに身を包んでいたものだから、またもや大評判になった。
女飛行士のマリーズ・イルズから接吻を受ける、飯沼の写真が今も残る。
ジョージ六世の戴冠式にも出席し、日英親善に貢献して帰国した二人は、
日本でも歓迎されたが、記録のための飛行の時代は終わろうとしていた。
飯沼は、昭和十六年、東京‐ニューヨーク間の記録に挑戦しようとするが、
その矢先に、真珠湾攻撃の報がもたらされ、絶句して色を失った飯沼は、
飛行場の滑走路にふらふらと出て、軍用機のプロペラにやられて死んだ。
彼の死は戦死として発表され、「血染めの操縦桿」という美談が作られた。
残された塚越は、昭和十八年、東條英機首相の「セ号飛行」計画に参加、
試作機の乗員として、空路ベルリンに向かい、インド洋上で消息を絶った。
155 :
名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/11/28(月) 19:06:01.44 ID:jDAoLJdm0
>>152 日本全土が本格的にヤバくなりだしたのは19年の末からであって、それまでは統制で徐々に
ショボくなっていったくらい。
ただまあ、それでも現代の基準からすれば相当キツい状況ではあるんだが、暗黒と評すべき
とも言えん。戦争絡みの憲兵沙汰が尋常じゃなかったのも事実だが、それも日本だけのことと
も言えんし。
156 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/28(月) 19:59:06.32 ID:0ZgV39sWO
>>153 リパブリックXP72つう試作戦闘機が、
海面高度で770キロだしてる
6000〜7000mなら800キロ越えるはず
試作機は3000馬力の空冷エンジンだけど、
量産機は3400馬力の改良型を搭載し、860キロを発揮する予定だった
157 :
名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/11/28(月) 20:00:47.01 ID:5nhwtbNcO
かなり憶測入った話だけど、日本のドクトリンっていつまでも中隊規模が最小単位で、
士官が不足してたのか下士官のレベルが低かったのかなってよく思うわ
日本がアメリカ相手に弱かったのって何も武器兵器の違いだけじゃない気がする
そんな言い方だと上が有能みたいに勘違いされるわ。
159 :
名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/11/28(月) 20:10:24.82 ID:5nhwtbNcO
ごめんよ
でも実際上に行けば行くほど際立つだけで、下士官以上は質低かったんじゃないかな
うちのじいちゃんは下士官だったからこんなんいいたかないけどさ
160 :
名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/28(月) 20:11:31.64 ID:80o30Wca0
>>113 沖縄戦で和製パンツァーファウストが投入されたんじゃなかっ
>>152 内田百間の日記とか読むとあんま変わってないよな
161 :
名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/28(月) 20:12:59.38 ID:okPrn/nQ0
ポッキーも戦前からあるらしいな
戦前のニューヨーク摩天楼の写真見てこりゃ勝てんわと思ったよなぽっきー
163 :
名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/11/28(月) 20:13:47.71 ID:ixD4zYWOO
米軍って当時お菓子ばら撒いてたらしいね
166 :
名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/11/28(月) 20:14:00.13 ID:mhf3G6VT0
ポッキーは戦時中の非常食として大活躍してたらしい
これ豆知識な
167 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/28(月) 20:14:15.06 ID:GsGYs56q0
168 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/28(月) 20:14:24.44 ID:l1D0i74U0
なんでもポッキーは室町時代からすでに食べられてたとか
ポッキーで戦をしてたことを今のゆとりは知らないんだよな
ポッキーおいしいよポッキー
ポッキーって高くね?
172 :
名無しさん@涙目です。(石川県):2011/11/28(月) 20:15:24.16 ID:nLWeGt7b0
>>165 チョコといっしょにクッキーも配ってたらしいからな
それがポッキーの始まりって言われてるらしい
ポキ槍しかないと思ってた
174 :
名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/28(月) 20:15:39.03 ID:GEhHYITf0
>>161 なんだかんだで戦後の日本経済を支えたのはポッキーだったよな
結局ポッキーが原子爆弾を産み出したし
175 :
名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/28(月) 20:15:39.79 ID:okPrn/nQ0
>>169 B29をポッキーで打ち落としたんだよな
いや、これマジだよ、詳しくはポッキーじゃなく
「ぽくろむ」って御菓子
まあ、戦前だから貧乏は食えなかったけどね
>>166 知ってる知ってる
どっかの戦いでポッキーだけで凌いでたらしいな
ポッキー怖すぎるよな
そういう知恵の問題じゃなくて
内燃機関やディーゼルエンジンそれに付随する製鉄技術
ガソリンの調達に油田の探査
これらの技術持ってたのが当時ロックフェラーを起源とするスタンダードと
大英帝国のロスチャ率いるシェルくらいだっただけで
スタンダードオイルやシェルはまさにアメリカや欧州の技術の連合だから
ジャップ一国が国力総動員して足掻いたところでどうにもならんわけよ
日本が中国丸呑みしてソ連から技術提供受けたらわかんなかったけどな
まあそんだけ日本の石油製鉄技術と欧州アメリカの連合的な財閥じゃ
差があったってことで
そんな貧困な装備でシンガポールを一時的にでも落としただけでもよしとしなければならん
180 :
名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/28(月) 20:16:44.29 ID:lQFM9Vc20
気になって今死んだじいちゃんの形見見てみたらぽつきいなるもので飢えを凌ぐって手記があった!
182 :
名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/11/28(月) 20:17:09.01 ID:2SMcPCIj0
ポッキーすげえな
184 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/28(月) 20:18:21.31 ID:myXVoMSnO
185 :
名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/28(月) 20:18:47.14 ID:GEhHYITf0
>>179 何言ってんだゆとりコラ
どうせお前ポッキー知らなくてすねてんだろ
散れ
>>179 まぁ昔のポッキーはあまりおいしくないからな
187 :
名無しさん@涙目です。(石川県):2011/11/28(月) 20:19:30.30 ID:nLWeGt7b0
189 :
名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/11/28(月) 20:20:32.50 ID:0Kg2/QWRO
というか戦時中に米軍が、日本人の士気を減らすために、空からポッキーを投下したと聞いたんだが
何言ってんの?パワードスーツもあるじゃん
俺みたいな物知りになりたかったら
サクラ大戦で遊んどけって事だ
191 :
名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/28(月) 20:21:40.31 ID:GEhHYITf0
ばれたら逃げる
192 :
名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/28(月) 20:22:24.06 ID:ZlyK0w5y0
ポッキーよりセブンイレブンが出してるポッキーもどきの方が好き
>>144 アメリカはもっとすごいぞ
同じボフォース40mm機関砲でも弾薬に互換性が無い
ある工場はセンチで図面起こして、ある工場はインチで図面作ったため