国防費5兆円の半分は人件費。核武装して自衛隊員を半分にすれば1兆円の削減可能。ミサイルも開発しろ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(福岡県)


■戦車伴い市中行進 自衛隊記念日行事

  陸上自衛隊大村駐屯地など県内4部隊合同の自衛隊記念日行事が26日、大村市内であった。
戦闘車両を伴って自衛隊員が行進し、市中行進に反対する労働組合などは抗議活動をした。

 記念日行事は11月1日の自衛隊記念日に合わせ、陸自大村駐屯地、同竹松駐屯地、
海上自衛隊大村航空基地、航空自衛隊福江島分屯基地が合同で毎年、開催している。
今年は市中行進を26日に開き、記念式典を27日に実施する。

 市中行進は、JR大村駅近くの道路を通行止めにして約30分間実施。
隊員約700人が、武器搭載車両や戦車とともに行進。上空にはヘリコプターが旋回した。

http://www.nagasaki-np.co.jp/kiji/20111127/07.shtml

2名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/28(月) 00:36:09.88 ID:TC4iT/gy0
また短絡的な
3名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/11/28(月) 00:36:14.99 ID:jTILjzHv0

外国人への生活保護は云々
4名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/28(月) 00:36:25.50 ID:C25AG7rv0
5名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/28(月) 00:36:34.27 ID:760Uu1hw0 BE:420568823-PLT(12000)

公務員は黙れ↓
6名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/28(月) 00:36:42.02 ID:UzVx8+S30
尖閣竹島北方領土から目を離せない現在、自衛隊員を半分にするなんてお花畑すぎるわ
7名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/28(月) 00:37:11.59 ID:2nZZhO+w0
核兵器の運用に1兆円以上必要なんだろ
8名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/28(月) 00:37:13.23 ID:u18JIPey0
とりあえず今回の震災で核が最強の破壊力を持つということがわかったな、小国なら1発で沈む
9名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/28(月) 00:37:17.49 ID:DgrByQul0
橋下先生が総理になるころには可能だな
10名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/11/28(月) 00:37:32.29 ID:R4wJtm5g0
うんこぶりぶり
11名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/11/28(月) 00:37:49.29 ID:OswZcR690
>>1
いまだ74ってのが泣けるな
いい加減10式にさっさと更新しないとさ
12名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/28(月) 00:38:02.66 ID:Koq3e2ha0
核なんて持ったら
負けたとき謝罪と賠償汁出来ないだろ
13名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/11/28(月) 00:38:07.53 ID:uiGae4Ax0
>>6
居ても見つめてるだけなんだから
ミサイルの照準でも合わせとくだけでいいだろ
14名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/28(月) 00:38:13.06 ID:760Uu1hw0
戦力は人数では決まらないんだよ。

人間が1000万人いようとも悟空1人に勝てない。

15名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/28(月) 00:38:17.09 ID:jLV1Tubw0
公安職公務員は手当いっぱい付くからね
16名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/28(月) 00:38:24.07 ID:jL78aDsM0
日本人に原子力はむりって判ったばかりじゃねーかw
17名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/11/28(月) 00:38:31.00 ID:R4wJtm5g0
うんこぶりぶり
18名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/28(月) 00:38:32.57 ID:SZZ6v9Ym0
兵員削減しすぎでアメリカ依存なのに
19名無しさん@涙目です。(芋):2011/11/28(月) 00:39:05.95 ID:6npXmhu3P
安上がりな防衛は必要
20名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/28(月) 00:39:06.16 ID:5HDssNmj0
日本が核もったらチョン助ももつであろうのがウザいな
21名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/11/28(月) 00:39:10.16 ID:AmbSEJFZ0
>>1
とりあえずスゲエ武器持っとけば何も要らないという漫画脳の発想
22名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/28(月) 00:39:11.66 ID:SniQhcUg0
人も兵器もコスパは悪そうだな
23名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/28(月) 00:39:11.76 ID:XvY2l8e+0
まあ外交上防壁のひとつになるから核武装ぐらいしとけって話でね。
難しく考えすぎなんですよ日本人は。
24名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/28(月) 00:39:22.10 ID:e8C4O+IM0
実質もんじゅや浜岡で核武装しているようなもん
もう耐震改修・津波対策しないぞコラ、日本海・太平洋に汚染水撒き散らすぞコラ
って言えばいい
25名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/28(月) 00:39:49.17 ID:DgrByQul0
そういや、定年までミサイルのレーダー監視を勤めて
結局40年全くなんの反応もなかった自衛隊員の
息子の芸人が昨日出てたな
ほんで定年の翌年がテポドン飛んできて
すかさず自衛隊に電話して「どんな風に写った?」と聞いたっていう話が
26名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/28(月) 00:39:57.54 ID:9DG4AegB0
ASIMO量産しよう PETMANと違って蹴られたら倒れるかな
27名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/28(月) 00:40:05.53 ID:IWHL1gXR0
>>7
さすがにそんなわけないだろ。もんじゅなんかを含んだ国の原子力予算
ですら年間ではそれより遥かに少ないのに
28名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/11/28(月) 00:40:05.89 ID:qUa4AcB00
ん?自衛隊員って今の数ですら足りてないんじゃないのか?
29名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/28(月) 00:40:29.19 ID:l+RRgOjY0
日本が核武装したら、韓国もしちゃうだろ
30名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/28(月) 00:40:35.55 ID:760Uu1hw0
中国が攻めてきたら水爆を10発くらい打ってやればいい。
3億人くらい死ぬだろ。

31名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/11/28(月) 00:40:47.54 ID:uiGae4Ax0
弾道ミサイルの配備は別に問題ないだろ
敵主要国の原発に照準付けときゃいいんだよ
32名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/28(月) 00:40:48.16 ID:n6G1Kwy+0
>>1
ミサイルだけで制海権制空権とれんのか
33名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/11/28(月) 00:40:53.53 ID:R4wJtm5g0
うんこぶりぶり
34名無しさん@涙目です。(家):2011/11/28(月) 00:40:54.39 ID:g0EViL9o0
質の向上で勝負する時代だろ。
最新鋭戦闘機と20年前の戦闘機では
まるで勝負にならないし。

イラク対米国がいい例。
35名無しさん@涙目です。(日本):2011/11/28(月) 00:41:06.11 ID:lgmVyM4O0
核武装するなら半減期の短い中性子爆弾の割合を多くして
容易に使えるような核兵器にすればいい
抑止効果より、必要な時にどんどん使えばいい
朝鮮半島に試し撃ちしてみよう
36名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/28(月) 00:41:14.90 ID:jLV1Tubw0
>>23
保有してるかしてないか明言しないってふうにはできないのかね
ああでも日本政府がそんな上手い嘘つけるわけないか・・
37名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/28(月) 00:41:31.59 ID:cbVNlMke0
雇用の受け皿だろ?
38名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/28(月) 00:42:47.04 ID:waBj/THN0
核兵器は核反撃される覚悟(もしくはリスク)がなければ使えない。
使用ハードルが高すぎて、本土攻撃されたアメリカも、年中テロられてるロシアも
核兵器利用できないし、攻撃する側もそれを見越してる。
39名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/28(月) 00:42:49.53 ID:n6G1Kwy+0
>>36
NPT脱退しないと無理
40名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/28(月) 00:42:51.63 ID:7LIEVwzl0
>>1
これから、潜水艦要員増やさないといけないのに
なにほざいてんだ?
41名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/11/28(月) 00:43:10.59 ID:R4wJtm5g0
うんこぶりぶり
42名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/28(月) 00:43:42.31 ID:fawhmzNwO
厳密に言えば全ての物資は人が作ったり調達したりしてるんだから
全て人件費
43名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/11/28(月) 00:44:06.09 ID:R4wJtm5g0
うんこぶりぶり
44名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/11/28(月) 00:44:23.33 ID:R4wJtm5g0
うんこぶりぶり
45名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/11/28(月) 00:44:33.93 ID:R4wJtm5g0
うんこぶりぶり
46名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/11/28(月) 00:44:44.74 ID:R4wJtm5g0
うんこぶりぶり
47名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/11/28(月) 00:44:58.05 ID:R4wJtm5g0
うんこぶりぶり
48名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/11/28(月) 00:45:11.54 ID:R4wJtm5g0
うんこぶりぶり
49名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/11/28(月) 00:45:22.84 ID:R4wJtm5g0
うんこぶりぶり
50名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/28(月) 00:45:33.08 ID:760Uu1hw0
>>37
自衛隊員が雇用の受け皿?

何の生産性もない自衛隊員は日本のお荷物。
戦争をやってこそ自衛隊の価値がある。

平和な時代は震災ボランティアくらいしか仕事がない。
全くもって国費の無駄。

核とミサイルさえあれば侵略される事はないから自衛隊員は削減しておk。

51名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/28(月) 00:47:10.05 ID:i9GKW3wB0
陸自は人いな過ぎて部隊の定員充足率8割ぐらい
戦争で怪我したり死んだら交代要員もいないから長くないな

海自は人いな過ぎて船の定員充足率がこれまた7〜8割
人少ないから船体にダメージ負った時にモロイね

空自は人いなすぎてパイロット足りないwwwwwww
普通機体一機につき2〜3人は用意しとく物だが空自は一機当たり1人が殆ど
52名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/11/28(月) 00:47:41.74 ID:N9U9L7AO0
年間5兆円で日本を自衛してるなら安いもんじゃないの?
それよりも警官の数減らせ。多すぎる
53名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/28(月) 00:47:42.30 ID:NAuA8CO20
核より格安で確実に人が殺せるかっくいい武器って
あるんじゃね?それなら日本でも持てるじゃん。
核にこだわる理由は何?好みの問題?
54名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/28(月) 00:47:59.76 ID:CZDtn+SF0
米中露を核で焼き払えば国防そのものが不要になり経費を大幅に削減できる
今すぐ皆殺しにすべき
55名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/28(月) 00:48:18.22 ID:MDw30WCy0
アイアンマンみたいなパワードスーツ部隊作れよ
既に骨格はあるんだし、軍用に改良すれば実践でも使えるだろ
56名無しさん@涙目です。(高知県):2011/11/28(月) 00:48:27.94 ID:KZH7/38F0
>>51
その癖に定員が少ない
57名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/28(月) 00:49:06.15 ID:n6G1Kwy+0
>>50
核とミサイルだけでいいならアメリカがとっくにやってるだろ
58名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/28(月) 00:49:08.75 ID:i9GKW3wB0
.>>56
お金ないの
59名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/28(月) 00:50:08.47 ID:Z8VaNe4P0
生き物だけを殺すASIOを開発すればいい
60名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/28(月) 00:50:19.13 ID:2nZZhO+w0
>>53
ヒバクシャや支援団体が核の被害誇張して伝えるから
国民に核の威力が過大評価されやすい土壌がある気がする
61名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/28(月) 00:50:33.78 ID:760Uu1hw0
世界最弱の北朝鮮も核を持ったから
超大国アメリカは何一つできないようになった。

核は神
62名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/28(月) 00:51:01.71 ID:Ixo4Owpu0
昔みたいに国家予算の半分を国防費にしろや
63名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/28(月) 00:51:28.98 ID:Pw9JCStG0
つーか雇用減らしてなにやりたいの
64名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/28(月) 00:51:36.92 ID:n6G1Kwy+0
>>60
アメリカ人の過小評価もすごいぞ
ただの大きい爆弾だと思ってるからな
65名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/28(月) 00:51:42.95 ID:i9GKW3wB0
>>61
ちげーよカス

中国の近くで大規模な軍事行動起こすとメンドクサイからやらないだけだ
66名無しさん@涙目です。(高知県):2011/11/28(月) 00:51:58.61 ID:KZH7/38F0
>>58
ですよねー
67名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/11/28(月) 00:52:03.25 ID:ctP2jZoV0
>>1
核武装の意味はない
68名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/28(月) 00:52:31.51 ID:H7drBuCi0
核実験はあの場所しかありませんね
69名無しさん@涙目です。(青森県):2011/11/28(月) 00:53:01.95 ID:YoRV7i7r0
東日本大震災を見れば人海戦術が必要な場面があるのは明白だろ
それに自衛隊の仕事は国防だけじゃなく災害派遣とかあるし
雪国だと冬祭りの雪像造りとかもやってる
70名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/28(月) 00:53:10.17 ID:/pI9tIVo0
>>6
なんもしてねーじゃん
71名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/11/28(月) 00:53:12.41 ID:2siAyuBBP
被災地に救援活動とか今後は除線活動のために入っていくんだろ?
そのうち自衛隊も放射線障害でバタバタ倒れ出すんじゃないの?w
72名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/28(月) 00:53:23.71 ID:IWHL1gXR0
>>67
意味あるよ。いざ世界が無秩序になったら、まったく核保有国に抵抗できないじゃん
73名無しさん@涙目です。(青森県):2011/11/28(月) 00:53:51.86 ID:13jJyaez0
もっと軍備増強しようぜ!!
74名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/11/28(月) 00:53:58.97 ID:xY3lCl+jO
自衛隊はあるいみ若年層労働者の受け皿
75名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/28(月) 00:54:08.00 ID:WSV8GnQD0
おいやめろ
ただでさえ安月給なんだぞ
76名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/28(月) 00:54:09.00 ID:Kqx9gRhh0
今でも国力からしたらすくねーだろ
兵役ないから退院減らすのはリスクだろ
77名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/28(月) 00:54:42.20 ID:ZOGUn9Zp0
ICBM一番早く多く作った国が勝つ
ソースciv4
78名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/28(月) 00:55:38.40 ID:760Uu1hw0
自衛隊=既得権益・利権組織
79名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/28(月) 00:55:44.13 ID:XgvAxQOjP
日本の杜撰な管理みてたら
核作っても自国内で自爆するだろうなw
80名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/28(月) 00:56:37.28 ID:n6G1Kwy+0
>>61
核が怖いんじゃなくて中国韓国とかの経済的ダメージが怖いというだけ
ミサイルなんて準備した段階で攻撃されて終わり
81名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/28(月) 00:56:45.13 ID:waBj/THN0
>>61
六カ国協議を出る出る詐欺して「うはwww俺の顔色見てるwwwメインストリームきたああああ!?(プゲラw」って
自己満足してるだけ。

食糧支援はストップするし、回復傾向のロシア・中国からは距離置かれるし、日米韓は対北と称して防衛に金かけるし・・・・
まぁ、自尊心と言う名の幸福度が上がっただけでも、かの国は良かったのかも
82名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/28(月) 00:56:53.22 ID:J0Ohr8b10
核武装の必要ないだろ
放射性廃棄物と放射能物質の国だぜここは
83名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/28(月) 00:57:53.22 ID:760Uu1hw0
>>75
別に給料を下げろと言ってるわけじゃない。
余分な自衛隊員を首にしろと言ってるんだ。
84名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/28(月) 00:58:08.88 ID:i9GKW3wB0
放射性廃棄物をロケットに先っちょにポンづけしたので我慢しろよ。
85名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/28(月) 00:58:09.91 ID:Plubcwog0
明治期の日本に来たドイツの軍事顧問いわく、日本の地形はそれ自体が100個師団の守りに匹敵するそうです。
86名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/28(月) 00:58:15.65 ID:760Uu1hw0
自衛隊員必死だな。
そんなに利権を手放したくないか?
87名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/28(月) 00:58:21.61 ID:ogrtnOsJ0
自衛隊の人減らすと災害出動してもらえなくて大規模災害のときマジ詰むだろ
核兵器は救援活動とかしてくんねーじゃん
つい春先にあった震災のことも忘れるとか、頭悪いのを超えて酷すぎる
ホントに言っていいことと悪いことがあるぞ
88名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/11/28(月) 00:59:23.21 ID:+F50yihz0
フランスやイギリスって日本と防衛予算が同じなのに
核兵器を保有しているし、イギリスは日本の3倍戦闘機を持っている
兵員も1.5倍近くいる
いかに、自衛官が給料が高いのかわかる
89名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/28(月) 00:59:25.27 ID:KTwCZ5Cm0
2.5兆が人件費????異常すぎる
90名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/28(月) 00:59:33.30 ID:i9GKW3wB0
韓国は徴兵したら最大動員兵力350万だけど

自衛隊全部突っ込んでも24万だからもっと増やせよ
91名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/28(月) 00:59:37.49 ID:IWHL1gXR0
>>85
それは航空機や原爆が登場する前の話じゃん
92名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/28(月) 00:59:54.10 ID:kOaRGmWp0
じゃあさあ、人件費減らして人数減らしたときに国内にテロリストが入ってきたらどうするの?

ザルの検問やら人海戦術でスカスカの網から抜かれて国内でテロ活動されたらどうするの?

人の数の代替は現代の技術じゃまだ無理なんだからあきらめなよ、日本に必要なのは大きな戦争より小さな戦争だよ
93名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/28(月) 01:00:05.66 ID:n6G1Kwy+0
>>83
余るどころか足りねえし
離島周辺の防衛強化もやらなきゃならん
94名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/28(月) 01:01:43.60 ID:KTwCZ5Cm0
明治の話してもしょうがないだろ
95名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/11/28(月) 01:01:44.58 ID:spHGwXeU0
ミサイル迎撃レーザーを年1兆円で開発しろ
96名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/28(月) 01:02:12.86 ID:W3HpO9w40
>>1
1兆円分の雇用を創出してるわけよ
代りに何やるか考えてくれないと

家計や会社と違うのは、仕事が無いからって
人=国民を減らすわけにはいかない点

はっきり言って無駄でもいいから、仕事を作るしかない
そいで金が回れば安泰なわけだ
97名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/28(月) 01:02:40.14 ID:wSEaaXKq0
核武装すると経済制裁受けるんだけど
貿易立国の日本でどうやって生きてくんだ
98名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/11/28(月) 01:03:11.35 ID:bWugDLBR0
アメリカだって軍事費の大半は人件費だってお前等から聞いたぞ
99名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/28(月) 01:03:13.95 ID:2nZZhO+w0
アメリカの一平卒の給料はたしか8万程度だった記憶がある
が、除隊後には公務員に優先して登用されるし、公立大学にも入りやすくなるから
給料安くてもなり手がいる
日本もこういう風に除隊後の待遇改善で人件費削減できないものか
100名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/11/28(月) 01:03:25.06 ID:Nop6f2gj0
むしろ国民皆兵にして、軍事訓練に毎月一定日数以上参加した者には
ベーシックインカムを割増して与えるべき
101名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/28(月) 01:03:57.55 ID:760Uu1hw0
そもそも核兵器とミサイルがあれば中国が攻めてくることは無い。

自衛隊員はテロと震災ボランティアに専念すればよろし。
102名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/28(月) 01:04:01.46 ID:i9GKW3wB0
>>97
石油の輸入止まったら日本お陀仏だもんなwwwwwwww

日本の石油自給率0.9%だし
自衛隊はかろうじて動かせるが産業が死ぬ
103名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/11/28(月) 01:04:37.19 ID:7KrE0lw1O
自爆型核兵器「ただちに」絶賛稼働中!
104名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/28(月) 01:04:45.59 ID:G+jC4aXu0
持ってない国に良いだろーと自慢するのかくだらねぇ
その金使って核に対抗できる防衛兵器でも開発してみろ
105名無しさん@涙目です。(家):2011/11/28(月) 01:05:01.65 ID:IiG91jZm0
ミサイル発射できる原潜を太平洋側と日本海側に配備できればそれだけでかなりの抑止力になる
106名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/11/28(月) 01:05:59.84 ID:pQl31rdp0
ID:760Uu1hw0
なんやこのキチガイ…
107名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/11/28(月) 01:06:17.18 ID:yHDVg7XWO
給料の安い外人に自衛官やらせれば解決だな
108名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/11/28(月) 01:06:25.54 ID:+F50yihz0
フランス軍 兵力44万人 原子力空母1隻 原子力潜水艦10隻 核兵器保有
自衛隊   兵力25万人 

防衛予算がほぼ同じでこの違い
どれだけ人件費にかけているのだよ
自衛官の給料を4割引きにして、人員を4割増やせ
109名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/28(月) 01:06:36.97 ID:kOaRGmWp0
>>104
ミサイルサイロが必要ない車で運べるノドンさんにはMDは無駄だろw
アメリカぐらい周りと距離があれば運用できるけど日本のMDはアメリカを守るためのMDだからな
110名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/28(月) 01:06:47.78 ID:mo4Yiaor0
ついでに9条改正すればいいじゃん
円安になるだろ
111名無しさん@涙目です。(東海地方):2011/11/28(月) 01:07:02.95 ID:+8O6Z/LnO
>>69
災害時に様々な仕事をしマンパワーを必要とするのは
役場公務員も全く同じ
あなたは当然、役場公務員の削減には断固反対なんですよね?
112名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/11/28(月) 01:07:16.91 ID:2siAyuBBP
これから東アジア情勢が不安定になっていくのは目に見えてるからなぁ
本当なら今から国防費をガンガン増やしてもいいと思うんだけど。
いざ何か起こってからじゃ遅いから。
システムも人も使い物になるように準備するのには時間がかかる。

それより今現在、国内の情報がサイバーテロにも工作員にもやられたい放題漏らし放題なのをなんとかしてもらいたいけどw
113名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/28(月) 01:08:29.01 ID:i9GKW3wB0
本来日本の国力なら80万人規模の軍隊保有が正常なんだよ
114名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/28(月) 01:08:41.40 ID:UCmKkvCy0
核の打ち合いでは中露には適わない
特にロシアの場合

ロシアの国家の中枢地域へ日本から核を打ち込むには大陸間弾道弾が必須だが ロシア側は日本を壊滅させるのに極東沿岸に中距離ミサイルに核弾頭を装備して大量に並べれば事足りる
115名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/28(月) 01:09:04.78 ID:0VAYrbt60
http://stat.ameba.jp/user_images/20100316/07/kokkoippan/90/00/j/o0800047210453155049.jpg
公務員系労組のデータだけど他国に比べて
国防を担う人が少なすぎる
116名無しさん@涙目です。(家):2011/11/28(月) 01:09:05.71 ID:IiG91jZm0
原潜もてできなければ通常の潜水艦で45度アップトリムしてミサイルを撃てる方法をあみだせ!
117名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/28(月) 01:09:15.34 ID:IWHL1gXR0
>>97
とりあえずどこまで耐えられるか試してみればいいんじゃね?
アメリカも日米安保を崩壊させたいとも思わないだろう。
まあ、日米安保は日本のほうが渇望してるものだろうけどね
118名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/11/28(月) 01:09:29.14 ID:pQl31rdp0
国防費の定義って世界各国共通なのかどうか、そこがまず疑問
中国なんかは実際はもっと高いと言われていたりするし
119名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/28(月) 01:09:31.17 ID:MDw30WCy0
>>102
とっとと石油出る所侵略しないとな
120名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/28(月) 01:10:16.33 ID:NvwPJGBk0
もう核武装なんかしても、アメリカや中国には絶対勝てないんだから
小国は小国なりに大国の間をうまく立ち回っていくしかないんじゃないの?
121名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/28(月) 01:10:21.95 ID:mo4Yiaor0
>>108
メリケン軍に貢いでるだろ
しかもあいつら入軍したばかりの若手送り込んできて、日本の金で育成してやがる
122名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/28(月) 01:10:38.00 ID:2nZZhO+w0
中ロに対抗するためには足りなさすぎ
北朝鮮ならオーバースペックすぎる
核より安くて、火薬より強い。そんな都合の良い武器はないものか
123名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/28(月) 01:10:51.81 ID:wSEaaXKq0
>>101
中国政府は核戦争を恐れてないから

毛沢東は半分死んでも3億は生き残ると平然と言ってのけてる
124名無しさん@涙目です。(家):2011/11/28(月) 01:11:12.61 ID:IiG91jZm0
>>102
筑波が藻を石油にする研究してただろう
125名無しさん@涙目です。(東海地方):2011/11/28(月) 01:11:55.62 ID:+8O6Z/LnO
>>115
国防ほどではないが地方公務員も5割程少なすぎだな
126名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/28(月) 01:12:16.02 ID:i9GKW3wB0
>>123
中国の人口って適当だから実際はもっといる可能性も・・・

一つだけ言えるのがあの国は12億人死んでも1億人残る事
127名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/11/28(月) 01:12:20.43 ID:pQl31rdp0
で、各国の物価水準や生活水準、民間給与も考慮しないと。単に額面だけ比較しても意味がないし、それを突き詰めたら論文書けるくらいむつかしいテーマだろ
128名無しさん@涙目です。(青森県):2011/11/28(月) 01:12:33.99 ID:YoRV7i7r0
>>111
役場なんていまは大半が時給制の臨時職員だろ
別に公務員の数を減らす必要は無い
役場務めの公務員の昇給率とボーナス下げればいいと思うよ
129名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/28(月) 01:12:45.35 ID:760Uu1hw0
自衛隊は利権の温床。
130名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/28(月) 01:12:51.92 ID:wSEaaXKq0
>>117
>>102のいうとおり。石油の一滴、血の一滴
131名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/28(月) 01:13:13.61 ID:zJDMetlY0
もう持ってるんでしょ?
132名無しさん@涙目です。(家):2011/11/28(月) 01:13:18.45 ID:IiG91jZm0
>>122
サイバー系じゃん
133名無しさん@涙目です。(東海地方):2011/11/28(月) 01:14:00.42 ID:+8O6Z/LnO
>>128
自衛官も定数は維持しつつ俸給削減だな
134名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/28(月) 01:14:08.33 ID:gn45Mpfk0
>>98
戦闘機もイージス艦も今は何を作るにせよ
開発費の多くはソフトやシステム開発に消えてるからな
これらは人件費だからなメインは
135名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/11/28(月) 01:14:35.56 ID:jw7FbjL+0
自衛隊半減させても1兆円しか浮かないのか。
東電の尻ふきにもならん金額だな。
136名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/28(月) 01:14:57.07 ID:/7v2hGHs0
>>1
あまりにも無知すぎるwww
137名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/28(月) 01:15:15.50 ID:760Uu1hw0

>中国政府は核戦争を恐れてないから
>毛沢東は半分死んでも3億は生き残ると平然と言ってのけてる

核兵器なら中国人全員殺すことも可能。

138名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/28(月) 01:15:24.41 ID:lF5aTWc/0
今のイスラエルがどんだけスパルタンな体制敷いてるかわかってんのかよ
NPT脱退して核兵器持つってことは、あれと同じことをやるってことだぞ

少なくとも安上がりなんてことはまずない
アメリカの技術供与が今までより絞られるからその分の拡充でむしろ国防費は増大するんじゃねーの
139名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/11/28(月) 01:15:34.96 ID:+F50yihz0
18歳採用で7年間月収8万円で働かせる代わりに
警察官になれる制度を作れよ
そうすれば人件費が削減できる
25歳だと1年浪人して大学院まで行くようなもの
警察官が第二の戦力として温存できる
140名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/28(月) 01:15:46.40 ID:i9GKW3wB0
自衛隊が金とってマニアに実銃撃たせれれば儲かるんじゃね
141名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/28(月) 01:15:52.40 ID:wSEaaXKq0
華僑どうすんだよ
142名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/28(月) 01:16:07.86 ID:KayLSQMqP
>>29
できないYO
143名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/28(月) 01:16:10.12 ID:KuSDSX/50
核兵器の維持費は滅茶苦茶掛かるぞ
144名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/11/28(月) 01:17:46.37 ID:2siAyuBBP
>123
民主化が進んでる今の中国は毛沢東時代とは変わってきてない?
沿岸部の裕福層数千万人をターゲットにできる核を持つだけで中国に対しては
それなりの抑止力は働くと思う。

中国人が13億人いても内陸部を中心とした貧しい12億人の命には元から価値なんてないし
裕福層が狙われるとなったらビビらないかな?
145名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/28(月) 01:17:52.24 ID:2nZZhO+w0
>>137
無理だろ
一発で1km2焼きつくすとして1000万発必要になるぞ
146名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/28(月) 01:17:55.88 ID:kOaRGmWp0
>>143
原潜に積むだけで良いのじゃない?
147名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/28(月) 01:19:53.66 ID:G+jC4aXu0
>>109
その無駄が解決するようなもんを作れば良いだろって思うのさ
どうせ核持っても自暴自棄になったら世界なんて関係ねぇと思いながら撃ってくるだろ
148名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/28(月) 01:20:09.62 ID:760Uu1hw0
>>145
そんな小さい核兵器は打ち込まない。
149名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/11/28(月) 01:20:52.96 ID:+F50yihz0
>>145
現代の核兵器ならば一発で28平方qは破壊できるぞ
それに中国の砂漠や山岳地帯は無視して、人が住む平野を狙えばいい
150名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/28(月) 01:21:39.25 ID:HhEubwNz0
ミサイル過大評価しすぎ
せいぜい戦艦か爆撃機を落とす目的で使う程度
敵地まで飛行させても飛行燃料がほとんどで爆薬は僅かしか積めない
コンビニ一軒破壊する程度
151名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/28(月) 01:21:52.95 ID:BiBXoAXG0
今のままで十分安い
152名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/28(月) 01:24:25.92 ID:giNCJORR0
いますぐ自衛隊を半減すればいいじゃん
153名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/28(月) 01:24:34.68 ID:wSEaaXKq0
>>144
中国政府を甘くみすぎ。
前近代的なことが未だにまかり通るのが中国。
戦車で人間ミンチも作るし、民族浄化も絶賛進行中。
154名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/28(月) 01:24:35.05 ID:8viVpYLn0
SSBNを維持しようとすると1兆どころじゃ済まないと思うんだが
155名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/28(月) 01:24:59.75 ID:L9uDmmQJi
早く次世代大量破壊兵器開発しろ
核なんて今持ってもしょうがないだろ
156名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/28(月) 01:26:12.95 ID:HhEubwNz0
自衛隊員とか小泉総理が大幅に減らした土建屋とか
こいう連中は災害大国日本には必要なんだよ
戦争じゃなく自然災害のほうに重点置くべし
157名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/28(月) 01:27:28.12 ID:NVQQAC90P
>>155
相手をホモにして戦闘意欲失わさせる爆弾や、最大音量で正面に立つと死ぬ位強いスピーカーが開発されてるな
広範囲だと生物兵器かな?
158名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/28(月) 01:30:18.60 ID:760Uu1hw0
1961年に開発されたツァーリ・ボンバの威力は100キロ四方を焼き尽くした。
現代の核兵器はそれの何倍かあるだろう。

それをH2Aに乗せればいいだけ。
H2Aはそのために開発してんだからな。

何発か打てば中国は再起不能だろう。
159名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/28(月) 01:30:24.42 ID:wSEaaXKq0
>>157
生物兵器とか化学兵器って重要だよな。
中国の各都市の街角に生物兵器とか置いてくりゃいいのに。
二十世紀少年見てそう思った。
160名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/28(月) 01:31:56.27 ID:hMryoW9Ei
通常戦力と核戦力を一緒にするなんてアホの極み
161名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/28(月) 01:33:25.98 ID:760Uu1hw0
何を言われようが核は神。

核さえあれば世界最強のアメリカでさえ世界最弱の北朝鮮を叩けない。
162名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/28(月) 01:35:13.86 ID:NbuWdobH0
円高だし
アメ公を自衛隊に入れればよくね?
あいつら好きだろ戦争ごっこ
163名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/28(月) 01:35:50.66 ID:fK5VGDDG0
国防費はもっと増やすべき
164名無しさん@涙目です。(東海地方):2011/11/28(月) 01:36:09.26 ID:+8O6Z/LnO
現在の核弾頭は大型水爆なんか使ってないし
H2Aとか全面戦争になったらただの的じゃん
165名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/28(月) 01:36:40.03 ID:/TOCuIqs0
東北大震災で、日本の為に働いた自衛隊員を首とかあり得ない
むしろ兵器を無くして、自衛隊員の福利厚生給与手厚くして、自然災害対応部隊にするべき
166名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/28(月) 01:37:22.11 ID:IWHL1gXR0
アメリカはイラク戦争の時の間違いがあるから、新たな戦争はまったく無理だと思うよ
167名無しさん@涙目です。(ラオス):2011/11/28(月) 01:38:11.33 ID:k7FdX0Z50
実際に戦争になったら使うのは核ではなくて通常戦力なんだよ
ロシアの爆撃機が来た 中国のミサイル艦が来た
でいちいち核使うのか?
168名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/28(月) 01:38:47.38 ID:g/kfI1Md0
>>158
今の核はピンポイント型だから、威力で言えばツァーリの10分の1もないよ。
169名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/28(月) 01:39:17.50 ID:KXYfUPVP0
>>158
アホか
兵器厨ならスペックは最低チェックしとけよ…
170名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/28(月) 01:39:50.97 ID:3dNu7BlP0
安上がりで高威力
ピカはもう浴びたし怖いものはない
171名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/28(月) 01:40:04.83 ID:760Uu1hw0

>東北大震災で、日本の為に働いた自衛隊員を首とかあり得ない

給料もらって働いてんだから当たり前。
民間社員は自殺するほど働いてるんだぞ?
残業100時間以上してるやつもいるんだぞ?

自衛隊員なんて戦争が無ければ市役所員と同じよ。

172名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/28(月) 01:40:54.84 ID:L9uDmmQJi
>>161
北は米中露に利用されてるだけだから
173名無しさん@涙目です。(秋):2011/11/28(月) 01:41:59.62 ID:hfZkT7Tm0
>>171
残業100時間とか日本の異常な労働環境どうにかしようと思わないの?
174名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/28(月) 01:43:23.16 ID:ifWcAd03O
>>165
今のゆとりってこういうヤツ多そう
175名無しさん@涙目です。(ラオス):2011/11/28(月) 01:43:46.79 ID:k7FdX0Z50
残業については労働基準法の順守または厳格化をすべきであって
自衛隊を増やしても減らしても民間企業の残業は一向に解決しないな
176名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/28(月) 01:55:20.19 ID:GfMP1TQp0
遠征するならともかく、日本には空母なんていらない気がするんだけど。空母持て持て言うやつが多いのはなんで?

潜水艦とかできればイージス艦とか増やしたほうが役に立ちそう。
177名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/28(月) 01:56:12.31 ID:L9uDmmQJi
>>176
対潜用のヘリ空母ぐらいしかいらないよね
178名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/28(月) 01:56:59.07 ID:Puj61auP0
核武装なんてアメリカさんが許してくれないね
179名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/28(月) 01:57:22.46 ID:UT3GbGW60
まあ正論なんだよな。核原潜を3隻ほど配備すればいいだけ。
180名無しさん@涙目です。(東海地方):2011/11/28(月) 01:57:26.44 ID:+8O6Z/LnO
>>175
公務員を民間並みにサビ残させろ!
ってまるで解決策みたいに言う人珍しくないじゃん
181名無しさん@涙目です。(ラオス):2011/11/28(月) 01:58:11.91 ID:k7FdX0Z50
>>176
空母があれば自由度が増す
遠征しなくとも日本海に浮かべとくだけでもずいぶんいろんなことができる
182名無しさん@涙目です。(東海地方):2011/11/28(月) 02:04:21.51 ID:+8O6Z/LnO
イージス艦は生産終了してラインが閉じるから
自衛隊は現行の6隻で打ち止めらしい
183名無しさん@涙目です。(東海地方):2011/11/28(月) 02:06:36.98 ID:+8O6Z/LnO
日本海に空母てあんた
日本本土から警戒機・給油機含む編隊で飛んでくのと大差なさそう
184名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/28(月) 02:09:53.52 ID:4QdbDKB90
自衛隊は人件費高すぎだろ
米軍は1人で市民10人を守るけど、自衛隊は3人くらいなんだよな
給料下げて人数を増やすしかないだろ
185名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/28(月) 02:10:56.45 ID:Uzn5g3l80
>>182
単に現行システムの製造が終了するだけ
だからこれからもイージス艦が欲しければ作れる
それがいつになるかは知らないけど
186名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/28(月) 02:12:34.35 ID:E0oklI8D0
あほか
地震で海外から義援金きた中には自衛隊が貧しい国で技術支援したり頑張ってきた功績もある
人員削って災害起きたらどう対応するんだ?
戦争より災害起きた時のことも考えろ
187名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/28(月) 02:12:41.92 ID:WPyp0PkR0
一人あたりの給与が高すぎるんじゃね?
特に上層部の老害
それこそ年金すげえだろうし
188名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/28(月) 02:13:27.12 ID:51nbY3XF0
100兆円くらい印刷すりゃいいじゃん
そうすりゃ100年は削減しなくてすむ
189名無しさん@涙目です。(ラオス):2011/11/28(月) 02:14:10.09 ID:k7FdX0Z50
>>183
現地までの時間は1時間は短縮される
移動できる基地があることは極めて重要
190名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/28(月) 02:17:09.74 ID:Uzn5g3l80
>>189
されるか?
船は遅いぞ?
191名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/28(月) 02:18:35.85 ID:afQuTBb50
さすがに自衛隊は削減したらまずいだろ
192名無しさん@涙目です。(ラオス):2011/11/28(月) 02:20:06.92 ID:k7FdX0Z50
だいたい自衛隊員を半減にしたら
その家族も路頭に迷う
確実にその分消費は減りデフレは進む

さらに震災では10万人動員したが半減すれば単純計算で5万人しか動員できなくなる
別に自衛隊員を減らさなくても国産ミサイルくらい開発できる
科学技術、産業の振興にもなるのだから景気対策と思ってやってもいいくらい

なんでも減らせ減らせというのが小さな政府、新自由主義の特徴だが
国の支出を減らせば減らすほど景気は悪くなる
さらに言えば1兆円減らした所で消費税で言えば0.4%くらいで減税で戻ってくるなんてことはない
193名無しさん@涙目です。(ラオス):2011/11/28(月) 02:20:58.71 ID:k7FdX0Z50
>>190
最初から浮かべてるんだからされるだろ
194名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/28(月) 02:22:31.06 ID:amKaR/gM0
うんコリアに出した7兆円が捨て金
195名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/28(月) 02:23:48.57 ID:760Uu1hw0
だいたい大阪市の市役所員を半減にしたら
その家族も路頭に迷う
確実にその分消費は減り大阪のデフレは進む
196名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/28(月) 02:24:17.04 ID:Uzn5g3l80
>>193
あらかじめ敵がいつどこから来るかわかってるときの話か
197名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/28(月) 02:26:15.27 ID:D9ek2nFY0
減らすどころか増やしてもいいとさえ思うけどその代わりアメリカと中国に尻尾振るのやめろ
198名無しさん@涙目です。(東海地方):2011/11/28(月) 02:28:58.39 ID:+8O6Z/LnO
空母は日本海に浮かべてでも役に立つ論の人は
自衛隊はプロペラ機でも使ってると思ってるんじゃないかという気がしてきた
199名無しさん@涙目です。(ラオス):2011/11/28(月) 02:29:02.69 ID:k7FdX0Z50
>>195
正解 ただし地方公共団体の場合は財政能力が国より低いので
必ずしも悪いとはいえない

>>196
日本海での想定だから当然そっち方面からの場合だが
北方領土だとすれば北海道のほうが近いし
太平洋側から来ればそっち側にいなければ余計に時間がかかるのは当たり前
しかしながら一般論としていずれにしても空母が作戦行動の自由度を増すのは事実
200名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/28(月) 02:33:21.16 ID:Uzn5g3l80
>>199
空母につぎ込むリソースを他にまわしたほうがよっぽど有意義じゃね
201名無しさん@涙目です。(ラオス):2011/11/28(月) 02:36:33.65 ID:k7FdX0Z50
>>200
空母といっても原子力空母を持つ必要はない
軽空母でも中規模空母でも役にたつし
そのくらいのサイズのものならすでに持っている
ただし主に政治的な理由で正面から空母化できない
ので宝の持ち腐れ状態
せっかくいい装備があってもそれに制限を加えて費用対効果を下げているのが現状
202名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/28(月) 02:37:34.56 ID:KXYfUPVP0
はあ、政治的な理由から空母化出来ないんですか…
203名無しさん@涙目です。(ラオス):2011/11/28(月) 02:39:31.19 ID:k7FdX0Z50
>>202
日本がちょっと装備を変えるだけで大騒ぎする国が隣にあるからね
まあ国内にもわんさかいるんだが
204名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/28(月) 02:40:08.84 ID:KXYfUPVP0
へえそれは脅威だなあ(棒読み)
205名無しさん@涙目です。(ラオス):2011/11/28(月) 02:40:53.73 ID:k7FdX0Z50
へえそれはすごい反論だなあ(棒読み
206名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/28(月) 02:41:28.70 ID:Uzn5g3l80
>>201
空母を持つってことは海自が戦闘機を持つってことになるわけで
そうなると予算の都合上空自の機体数を減らすことになるんだろうけど
小さい空母で運用できる航空機は陸上機と比較すると性能が劣るのが多いんじゃね?
それに小規模であっても空母で必要な人員は少なくないんだから
その分護衛艦の人員が減らされて稼働率が落ちそう
207名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/28(月) 02:49:52.77 ID:HhEubwNz0
国防費5兆円として66年間戦争してないので今の貨幣価値でいくと
330兆円の貯金ができてる計算か
国の借金1000兆っていかに大きいか
208名無しさん@涙目です。(ラオス):2011/11/28(月) 02:51:26.86 ID:k7FdX0Z50
>>206
性能が劣るのはアメリカ海軍でも同じだからなあ
小規模な空母であれば人員は数百人からフランス次期空母で1000人だから
数百人は増えるんじゃね
まあ年間数百億円は1千億円はいまよりかかるかもね
209名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/28(月) 02:55:07.15 ID:Uzn5g3l80
>>208
スパホは飛行性能を艦載機向けにして犠牲にした分アビオが優秀だから劣ってるってほどではないだろ

どうせ効果的に運用するには最低3隻は必要とか言い出すんだからその程度の出費でどうにかなる分けない
210名無しさん@涙目です。(ラオス):2011/11/28(月) 02:56:52.18 ID:k7FdX0Z50
>>209
じゃあそれほど劣るわけではないと自ら論破したのか
3隻ならx3だな
211名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/28(月) 02:56:57.28 ID:DUNT9mcvP
>>203
いや自衛隊自身が、専守防衛の枠から踏み出したくないんだろ。
212名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/28(月) 03:00:23.80 ID:Uzn5g3l80
>>210
スパホを中小規模の空母で運用するのか?
213名無しさん@涙目です。(ラオス):2011/11/28(月) 03:02:16.97 ID:k7FdX0Z50
>>212
スパホじゃだめならF-35Bでもいいが
214名無しさん@涙目です。(東海地方):2011/11/28(月) 03:02:22.59 ID:+8O6Z/LnO
小規模な空母なら運用機体はスパホはむりだろ。スパホじゃなくて
F35の艦載型になるんじゃないかな
215名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/28(月) 03:07:06.50 ID:Uzn5g3l80
空母云々とは別の話だけどB型は完成するのかね?
なんか予算の問題が拗れてるみたいだしちょっと不安
216名無しさん@涙目です。(ラオス):2011/11/28(月) 03:08:01.49 ID:k7FdX0Z50
一機50億 20機を20年分割で取得したとして
実際の話しいうほど費用は増えない
40機でも
年間100億
217名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/28(月) 03:10:24.78 ID:heMt6z1r0
全く国際情勢が変わったのに自衛隊は米ソ冷戦時代のままの仕組みだからな。
当時でも海空で上陸阻止できなければ無意味、陸自の兵員多過ぎ、
戦車などただの無駄といわれていた。イギリスの陸軍などは陸自の1/3以下。
218名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/28(月) 03:12:40.85 ID:sgGW2wJX0
そもそも他国への侵攻を考えてない構成なのに、どうやったら核武装で代替できるんだ
219名無しさん@涙目です。(ラオス):2011/11/28(月) 03:14:05.39 ID:k7FdX0Z50
40機20年で取得で年100億
3隻分で300億
仮に値段が倍になったとしても600億
5兆円の1.2%
220名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/28(月) 03:14:16.75 ID:Uzn5g3l80
>>217
イギリスは敵対しそうな国が隣にはないし地域全体で守れるからねえ
221名無しさん@涙目です。(東海地方):2011/11/28(月) 03:19:40.13 ID:+8O6Z/LnO
あいにくゲームと違って、航空ユニットと空母ユニットを購入すれば
あとは補給費消費するだけでカタログスペック通り
性能発揮とはいかないんでして
222名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/28(月) 03:22:13.46 ID:Uzn5g3l80
そもそも今の状況で更新でなく新装備のためにもっと金くれって言っても通らんだろうなあ
223名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/28(月) 03:22:59.04 ID:DUNT9mcvP
>>220
日本と同じじゃん。 違うのは、地域全体で守るときに
イギリス軍は前線に出るけど、自衛隊は行かないということだ。
つまり自衛隊はイギリス軍以上に戦車も兵員も必要ない。
224名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/28(月) 03:23:24.94 ID:5NWhGje40
基本は陸軍であって、そこをわからんやつに国防費云々語る資格無し
225名無しさん@涙目です。(ラオス):2011/11/28(月) 03:25:04.33 ID:k7FdX0Z50
>>221
あいにく
アメリカ合衆国会計検査院によれば通常動力空母のライフサイクルコストは3300億円で原子力型の約半分
就役年数50年で割ると年66億円にしかならない
なおこのライフサイクルコストは開発費、取得費中期近代化改修費、運営維持費、廃棄処分費が含まれている
226名無しさん@涙目です。(ラオス):2011/11/28(月) 03:27:14.41 ID:k7FdX0Z50
>>225
あ、間違えた1兆6000億円で50年で割ると
年320億円にしかならない
見るとこ間違えてたw
227名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/11/28(月) 03:30:20.21 ID:wOLapisU0
それより窓口手続きを機械化して一般公務員を減らせば実害無しだ
228名無しさん@涙目です。(ラオス):2011/11/28(月) 03:32:37.63 ID:k7FdX0Z50
50年で運用するなら年1500億程度で空母3隻体制ができる
229名無しさん@涙目です。(フランス):2011/11/28(月) 03:34:10.91 ID:87zp+jA70
人的資源の育成に最も時間と費用が掛るのは常識
むしろ国防費での問題は装備の開発コスト
早急に武器輸出解禁しつつ男女共同参画関連予算10兆円の見直しが必要
230名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/28(月) 03:37:57.64 ID:heMt6z1r0
>>220
ナポレオンの時代でもヒトラーの時代でも同じだよ。
海空で上陸阻止できなければ敗北だから。
231名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/11/28(月) 03:38:30.41 ID:O8Blwiz2O
>>217
どこのバカにそんな与太話吹き込まれたんだ…全部間違ってるぞソレ
空海で完全阻止なんて不可能、精々三割だと言われてるし
専守防衛しか出来ないから陸がいないとどうしようもない
しかもその陸も本来の必要人員の半分しかいないという体たらく

イギリス持ち出すなら近所にNATO持ってきてから話せやってくらい的外れだな
232名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/28(月) 03:41:38.17 ID:MbDnSZs50
いや自衛隊に足りないのはまず人員だろ
233名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/28(月) 03:42:30.31 ID:M4bABGce0
行動において、中途半端はいけない
しかし、心情において偏り過ぎというのもいけない。
234名無しさん@涙目です。(香川県):2011/11/28(月) 03:43:07.98 ID:ycb28JZq0


『日本は世界2位のGDPだ。だから軍事予算ももっと出さないといけない』


これいってる奴、ほとんどが他の人の鵜呑みだろうけど、知能指数低いよね(´・ω・`)
235名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/28(月) 03:43:41.99 ID:Uzn5g3l80
>>228
それプラス艦載機代だろ決して安い額じゃないぞ
そもそもお前さんは増加する戦闘機分空自が減らすつもりなのか
それとも自衛隊全体で保有する戦闘機数を増やすつもりなのかどっちなんだ?

>>230
日本は空海で上陸の完全な阻止なんて考えてないはずだぞ
236名無しさん@涙目です。(ラオス):2011/11/28(月) 03:43:42.10 ID:k7FdX0Z50
>>225
開発費が3300億円
取得費、維持費その他もろもろ入れたライフサイクルコストが1兆6000億円

50年で割ると一年あたり320億円+航空機年100億〜200億
3隻で1500億円
5兆円が5兆1500億になれば空母は持てる
237名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/28(月) 03:44:47.35 ID:DUNT9mcvP
>>231
いや、陸自の存在意義がなくなったら困るから作った数字だろ。
冷戦時代に、陸自の兵力は全然足りない、北海道の部隊は連隊長
自決予定地まで決まってるなどの噂を流してたのと同じ。

> 空海で完全阻止なんて不可能、精々三割
238名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/28(月) 03:59:16.87 ID:Uzn5g3l80
>>237
それこそ思い込みだろ
239名無しさん@涙目です。(ラオス):2011/11/28(月) 04:06:02.98 ID:k7FdX0Z50
アメリカの空母は50年使うが日本の場合は仮に25年しかつかわないとしても
640億円しかかからない
年2000〜2500億で達成できてしまう
240名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/28(月) 04:07:51.79 ID:KArNdXJHP
>>225
アメリカは建造数が多いから1台あたりの値段が日本の半分くらいだろ。
イージスにしても汎用駆逐艦にしても。
241名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/28(月) 04:08:20.62 ID:pkRr4hBp0
>>13
毎年100回はスクランブル発進してるんですが
242名無しさん@涙目です。(ラオス):2011/11/28(月) 04:13:33.96 ID:k7FdX0Z50
>>240
取得費は2300億だがこれが倍の4600億になっても
1兆8600億
372億 50年
744億 25年ケース

大勢には全くといっていいいほど影響しないだろ
243名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/28(月) 04:14:43.26 ID:Uzn5g3l80
>>239
戦闘機は機体価格より維持費の方がかかるって言われてるくらいだし
艦載機の価格を安く見積もりすぎってのもあるからもっとかかるだろ

>>240
それもあるかもね
どうせアメリカの技術大量導入して作るんだからかなりぼられそう
244名無しさん@涙目です。(ラオス):2011/11/28(月) 04:16:58.70 ID:k7FdX0Z50
>>240
50億で売ると言ってるのを100億で見積もってるんだから安く見積もり過ぎという批判は的外れ
日本の艦船製造力は高いし、仮に全部輸入アメリカの倍の費用がかかっても>>242
245名無しさん@涙目です。(ラオス):2011/11/28(月) 04:17:37.86 ID:k7FdX0Z50
>>244>>243あて
246名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/11/28(月) 04:20:46.55 ID:+F50yihz0
空母取得よりも航続距離の長いステルス戦闘機を自主開発したら?
247名無しさん@涙目です。(日本):2011/11/28(月) 04:23:10.39 ID:gV/cIja40
いつも思うんだが国防関わる予算を削ろうとする奴って何考えてるの?
248名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/28(月) 04:24:00.05 ID:760Uu1hw0
空母とか必要ない。
必要なのは核とミサイル。

249名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/28(月) 04:26:02.27 ID:7XOAgusn0
公務員系は年収の上限規制を入れるべき
250名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/11/28(月) 04:26:14.97 ID:PAzzCM+K0
いいよ。実質撃てないし、維持費かかるから。それよりハイテク化だろ
251名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/11/28(月) 04:30:28.23 ID:o4jdffrp0
まあ実際ミサイルが最強だし
要らないんだよな戦車とか
「指先一つでダウンさ〜」なわけで人も要らないし

はよ中国全域届くミサイル配備しろはよ
252名無しさん@涙目です。(ラオス):2011/11/28(月) 04:33:27.90 ID:k7FdX0Z50
空母が先かトマホークが先か
そりゃトマホークが先のほうがいいに決まってるよ
253名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/11/28(月) 04:56:57.36 ID:iv7RxJNc0
この不景気に自衛隊員の半分放り出すとか何考えてんだ
そんなに不景気悪化させたいのか
254名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/28(月) 04:58:03.03 ID:MSAhvmaJ0
>>253
どうでもいい機密しかしってない連中は、給与半減して災害救助隊に格下げでいいよ。
255名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/11/28(月) 04:59:26.80 ID:9G1xDtId0
そもそもGDPの1%って・・

最低2%以上だろ・・
256名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/11/28(月) 05:04:32.60 ID:YoCPlZUz0
>>1
防衛で一番重要なのは人員、

軍隊で人員は宝
どの兵器よりも一番金がかかって確保するのに時間がかかり、その献身的精神は金では買えない。
257名無しさん@涙目です。(禿):2011/11/28(月) 05:16:00.47 ID:lhF/zIMei
役立たずの癖に給料高すぎw
あとボッタクリ手当て返せよ
258名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/28(月) 06:17:53.02 ID:BljL/oZc0
EMP使われて核無効化されたらどうするの?
259名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/11/28(月) 06:28:51.50 ID:Fku4x5n40
これ以上削ったらミサイルうち放題やで
260名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/28(月) 07:43:16.39 ID:ogRdWd6A0
>>13
ミサイルに照準は無い
261名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/28(月) 10:52:26.36 ID:HhEubwNz0
アメリカのように軍事産業にしないと外国から買ってばかりではどうなの
1機150億円のF15イーグルを何機買ったんだっけ、もう寿命が来てるだろ
262名無しさん@涙目です。(高知県):2011/11/28(月) 11:01:22.71 ID:KZH7/38F0
>>261
野田が武器輸出3原則見直すとかなんか言ってたけどあれどうなったの?
263名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/28(月) 11:03:58.67 ID:DUNT9mcvP
>>261
そんなことない、むしろ国産、ライセンス生産ばかりで完成品
の輸入は少ないはず。 つまり防衛産業の規模は小さくない。
264名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/11/28(月) 11:05:28.42 ID:ZKLFo1Wz0
戦車を工事に使うとか
戦闘機のリアルドッグファイトの見世物やって金稼げばいい
265名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/28(月) 11:51:22.02 ID:MWLmwc5w0
最低、大陸間弾道弾は必要だよ。
自衛権の行使のために、敵基地を破壊する兵器は絶対必要。
266名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/28(月) 11:52:53.79 ID:mYqmFl3E0
陸自15万は多すぎだと思う
半分くらいは知事の権限で動かせる汎用レスキューにしたほうがいい
戦争起こったときの兵站人員にすりゃいいよ
陸自15万全員が最前線で戦うわけじゃないし
267名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/28(月) 11:53:39.89 ID:HhEubwNz0
>>263
当地は日本の四大工業地帯のひとつだけど、そんな工場見かけないし
勤めてる人も聞いたことがないなあ

日○金属があるけどあそこは戦車の部品とか作ってそうだな
つか土木重機の部品かも知れん
268名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/28(月) 11:55:46.80 ID:gmebl15R0
でもどうせまたアメリカが噛み付いてくるぜ
269名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/11/28(月) 11:56:00.83 ID:u3+CkV5U0
>>266
日本の兵力は他国と違って、予備役が異常なほど少ない
消耗したら補充がきかないハッタリ
だから減らすわけにはいかない
270名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/28(月) 11:56:27.75 ID:kQT5OAMD0
戦略核原潜作ったらもっと人件費かかるぞ
それでも作るべきだと思うけど
271名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/28(月) 11:57:10.28 ID:DUNT9mcvP
>>269
予備役を増やせばいいだろw
272名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/11/28(月) 11:59:02.41 ID:u3+CkV5U0
>>271
どうやって増やすの?
273名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/28(月) 11:59:14.59 ID:AD3DXWMX0
戦闘機開発と高性能ミサイル開発のほうが戦略的には良い
どうせ核なんて使えないし
274名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/28(月) 12:01:23.12 ID:DUNT9mcvP
>>272
今の予備/即応予備自衛官の定員を拡大すればいい
275名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/28(月) 12:02:26.66 ID:pEYqpGgz0
池沼福岡がスレまでたてるのか
276名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/11/28(月) 12:02:52.83 ID:RdGSnuj4O
憲法改正して、人件費削減したうえで三倍にするってν速では結論出たろ
277名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/11/28(月) 12:06:47.60 ID:u3+CkV5U0
>>274
そんな簡単な事で増えるなら、自衛隊も定員いっぱいになるさ
278名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/28(月) 12:06:55.60 ID:pEYqpGgz0
>>276
出てねーよ
というか人件費削ると訓練できなくなるわ
279名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/28(月) 12:11:38.02 ID:MWLmwc5w0
有能な兵隊やパイロットは一夜漬けでは作れない。
第二次大戦の敗因の一つも、零戰のパイロット不足。

だから特攻なんて馬鹿な作戦になる。
280名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/28(月) 12:12:45.90 ID:mYqmFl3E0
>>279
無人機のパイロットって育成ずいぶん簡単じゃなかったっけ
281名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/28(月) 12:13:18.84 ID:cJtWdwYP0
アメリカの核の傘でいいだろ
アホ化
282名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/11/28(月) 12:14:21.67 ID:rImeZwca0
自腹で装備買わされてる曹以下はマジで悲惨
上が取りすぎちゃうか天下りするのに
283名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/11/28(月) 12:15:01.73 ID:WHuSYGSG0
むしろ増やせ
284名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/11/28(月) 12:15:11.11 ID:u3+CkV5U0
>>281
いつまでアメリカが超大国でいられるか・・・
そのあたりの予測を見誤ると、大変な事になる
285名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/28(月) 12:15:37.04 ID:H0Hzt48i0
ミサイル万能論未だに言ってる奴の方がアホだろ
286名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/28(月) 12:16:19.48 ID:DUNT9mcvP
>>279
米軍のパイロットは戦争が始まってからの大量養成だろ。
ましてや一般の兵士は、平時からフルタイムで雇用して
訓練しなきゃならないほどの専門職じゃない。
287名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/28(月) 12:18:01.62 ID:pEYqpGgz0
即応予備自ってOBなんだからいきなり増やせつっても無理だろ
288名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/28(月) 12:23:49.77 ID:DIJfuV3T0
明治維新以降の全ての戦争で、先制攻撃により戦端を開いてきたような
チワワ並みに臆病で耐性の無い池沼国家の日本が核武装なんかしたら、
絶対に恐怖に駆られて先制核攻撃をし、世界中を敵に回して日本民族は滅ぶ
こんな幼稚な民族が核保有するのは自殺行為
289名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/28(月) 12:24:05.48 ID:DUNT9mcvP
>>287
陸自は、即応予備自衛官が充実させてその分、常備の定員が減ら
されたらたまらんと思ってるから、そういう制度(OBしか即応に
採用しない)になってる。
290名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/28(月) 12:25:00.16 ID:Ajj0B6IZ0
NHKの受信料の半分は受信契約新規開拓再契約下請け業者に支払われてる
291名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/28(月) 12:25:15.84 ID:HhEubwNz0
イランが自主防衛で核開発してるけど、何でアメリカやイギリスは妨害するの?
中止しないなら経済制裁すると脅してるよ、イランの石油不買運動とかも展開するそうだ
292名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/28(月) 12:27:04.09 ID:t1ErkI9x0
もはや核である必要性もないんじゃないの?
ピンポイントで確実に狙った範囲攻撃できればいい
293名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/11/28(月) 12:27:22.33 ID:u3+CkV5U0
>>291
北朝鮮で自主防衛で核開発してるけど、なんで日本は妨害するの?
294名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/28(月) 12:34:04.28 ID:kQT5OAMD0
>>292
核を撃ち合いしたらどっちも壊滅するぞってのが抑止力だから
敵国の中枢を根こそぎ吹っ飛ばせるくらいの威力は欲しい
295名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/28(月) 12:47:56.03 ID:tp38O54p0
どんな組織集団でも人件費が最大のコストだろがw
だいいち、その人件費を稼ぐために人は働いているのであって…
296名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/11/28(月) 12:50:27.05 ID:/DCmNALI0
>>294
そうはいうけど核武装してる国はみな
シェルターなりなんなりで核攻撃受けても
大丈夫なように支度してるんだから
やると思った時は躊躇なくやるんじゃね?
297名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/28(月) 12:51:37.45 ID:mYqmFl3E0
陸自今全都道府県にあんだっけ
さすがにやりすぎだろ
298名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/28(月) 12:52:35.30 ID:zNWwK09q0
衣食住官給の下士官兵は俸給下げるべきだろ。生活費かからねえんだから。
299名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/28(月) 13:28:58.69 ID:dwaMTRgQ0
>>298
衣食住最初から引いた金額が支給されてるから
営舎外に出ると住居、通勤、営外手当がつくんだろ
300名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/11/28(月) 13:32:17.09 ID:fKWxzaXn0
自衛隊は緊急救助隊としてがんばってるからOK
301名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/11/28(月) 13:35:26.12 ID:6tpAGJfcP
数字のマジック
302名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/28(月) 13:47:52.67 ID:HhEubwNz0
お国のために働くならボランティアでもいいんじゃね?
田舎の消防団(ボランティア)に年600万円払うか
303名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/28(月) 13:58:36.32 ID:HHPDEGtiO
>>296
なわけねーだろ
304名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/28(月) 14:00:59.12 ID:8UdRaJaa0
核兵器は必要
中国は朝鮮戦争のおり米国に脅されて作った
中国人は核戦争を恐れないなんて嘘
305名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/28(月) 14:01:07.72 ID:HHPDEGtiO
なんでこういう奴等がいるんだろ核抑止と通常兵器への抑止はまったくの別物なのに
306名無しさん@涙目です。(空):2011/11/28(月) 14:04:00.31 ID:onIgm187i
陸自減らして核兵器とか抜かすカス共は
小競り合いでいきなり核兵器使うのか?

中国は核保有国のロシアとかインドと国境で銃撃戦やって死者まで出してるが
307名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/28(月) 14:04:03.58 ID:GnP0UieA0
>>1
原潜もな
308名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/28(月) 14:05:04.08 ID:HHPDEGtiO
核兵器万能論
陸自(戦車)不用論
MD不用&ミサイル万能論
空母厨は軍事をちっとは勉強しろ
309名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/28(月) 14:06:15.82 ID:jzXUDk/x0
人員削減って核兵器使うこと前提かよw
アメリカでもそんなことしてねえぞ
310名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/28(月) 14:07:03.67 ID:HHPDEGtiO
原潜なんて近海じゃ使い用がないじゃないか
311名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/11/28(月) 14:07:18.42 ID:u3+CkV5U0
>>308
核兵器万能論は、アメリカでも朝鮮戦争が始まるまでは主流派だった
312名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/28(月) 14:08:46.92 ID:HHPDEGtiO
>>311
まあでも今は学んだわけだ
313名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/28(月) 14:13:27.94 ID:nQvitxHU0
スターウォーズ計画は頓挫したの?
314名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/28(月) 14:25:52.57 ID:DUNT9mcvP
>>308
陸自不要論に論拠はあるしMDだって実用段階じゃないだろ
315名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/28(月) 14:30:15.30 ID:HhEubwNz0
本来の戦争は領土、資産を手に入れるためだから
核兵器で敵の領土をめちゃくちゃにしたら勝利しても何のメリットもない
316名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/28(月) 14:31:57.47 ID:w2yvsHD+0
ミサイルを運搬発射するシステムを作らないとだめです
317名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/28(月) 14:33:09.04 ID:dwaMTRgQ0
>>314
陸自不要論なんて防衛能力の弱体化以外ないだろ
318名無しさん@涙目です。(空):2011/11/28(月) 14:34:07.08 ID:onIgm187i
敵に奪われた地域取り替えすのに陸自は必要だよな
319名無しさん@涙目です。(青森県):2011/11/28(月) 14:34:29.94 ID:+U3KeBw10
勇午でそんなネタやってたな
320名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/28(月) 14:34:40.09 ID:TffwxbQtO
人件費はしゃあないわ
むしろ買ってる兵器が他国に比べて異様に高価だろ
ほとんど米軍と共通・共同開発でいいよ
原潜だよ
原潜10基も配備出来れば、世界に睨みが効く
勿論、核装備でな
322名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/28(月) 14:39:16.92 ID:pSOmLVOW0
>>1
憲法改正しないと
323名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/28(月) 14:45:12.06 ID:JWF3fhZqO
>>306
つか、韓国で北の特殊部隊26人を追い詰めるのに6万人の歩兵を投入したのに全員倒せずに逃がしてしまった訳で
陸自普通科6万人以上動員とか現状でも無茶なのにこれ以上減らせとかアホかと
削減厨は敵が潜んでいそうな地域ごと核で吹き飛ばす気なんだろうか
324名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/11/28(月) 14:47:16.10 ID:vMNCkXVo0
人件費を削減したら有能な奴は出て行って無能な奴がしがみつくだけで碌なことがない
325名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/28(月) 14:48:34.75 ID:JWF3fhZqO
>>314
根拠無いし、MDは既に実戦配備済みだわ
落下してきた衛星を撃墜したニュースしらんの?
326名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/28(月) 14:53:01.95 ID:DUNT9mcvP
>>323
山狩り要員をフルタイム勤務の公務員として常時雇用するのは
ムダすぎる。
327名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/28(月) 14:55:55.23 ID:JWF3fhZqO
>>326
プロ中のプロに素人をぶつけるとかwww
328名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/28(月) 14:58:02.69 ID:JWF3fhZqO
>>326
ちなみに予備でもすぐには戦力にならんからな
数週間〜数ヶ月の訓練が必要
329名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/28(月) 15:00:21.91 ID:JvSKb6qM0
OB以外は全く使い物にならないから結局数ヶ月訓練する事になるんだよな
泥縄思考はアホのやること
330名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/11/28(月) 15:00:40.86 ID:djErMRfxO
いちいち喧嘩を売られる度に、核兵器を使う気か?

数百円の細かい支払いをする時に、1万円を出してもお釣りは返らない
そんな状態がいつまで許容できると
331名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/28(月) 15:00:52.43 ID:DUNT9mcvP
>>327
韓国軍の兵士は、徴兵で2年程度の訓練を受けただけだし
自衛官だって個々の隊員は格闘スキルなんかないも同然だろ。
332名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/28(月) 15:04:48.07 ID:C6E5ECmE0
>>96
雇用対策わ必要ないねん(´・ω・`)

金が回ればえーなら全国民を公務員にして山を崩して盛り直す仕事させよーや(´・ω・`)
333名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/28(月) 15:05:20.15 ID:DUNT9mcvP
>>328
予備役でも山狩りぐらいできる。
横一列に並んで捜索するのに、常備隊員と予備で
どういう能力差が出るんだよ。
334名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/28(月) 15:07:37.22 ID:8HIzy0Qz0
さすが平和ボケしてる連中しかいないな〜w 
お前ら世界で起こってる信じられないような惨状見てみろよ 
正規軍がちゃんと攻めてくるなんてないぞ NATOくらいしかな 
後は招集した民兵や傭兵 だから略奪 殺人 強姦 なんでもありだ 
力ないものは死ぬ その時に戦える力がないと後悔する それはお前らだぞ 

335名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/28(月) 15:07:45.94 ID:TVya4VQP0
そりゃどこの国の国防費も半分は人件費なんじゃないの?
336名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/28(月) 15:07:58.85 ID:JWF3fhZqO
>>331
徴兵も何も現役で部隊に配属されて訓練してる軍人なのだが
で、予備はその水準すら無いという話
わかる?
つか、格闘スキル()
厨2かよwww
337名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/11/28(月) 15:08:35.22 ID:nOKGBk8sO
海上での敵撃破率が6、7割と言われているのに、これ以上最後の砦を削減してどうするんだよ。
国内の敵上陸地点に核ぶっぱなすつもりか?
むしろ陸を30万、海を10〜20万に増やしてようやく自主防衛が可能になるくらいだ
338名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/28(月) 15:08:48.37 ID:UDi2H+qXO
>>108
元々物価が高かったのに加えて円高だからな。
額で見ればどうしてもそうなるだろ。
339名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/28(月) 15:10:41.70 ID:JWF3fhZqO
>>333
部隊行動にすら支障が出るレベルの予備に密接な部隊行動を要求されるゲリコマ対処なんか出来ねーよ
340名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/28(月) 15:10:43.49 ID:JvSKb6qM0
>>333
有事、「隊員」は下士官になるんだよ
341名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/28(月) 15:11:41.98 ID:8HIzy0Qz0
日本では武器に金がかかる だから三原則の見直しを訴えてる人がいるんだよ
自衛隊なんて薬莢も再利用してるくらい頑張って節約してんだぞ 
軍が悪いんじゃない 政治が悪いんだ 
342名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/28(月) 15:11:58.84 ID:JWF3fhZqO
>>333
>横一列に並んで捜索するのに
何その自殺志願
343名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/28(月) 15:12:01.07 ID:8UdRaJaa0
相互確証破壊体制を築いた上で通常戦力も必要
344名無しさん@涙目です。(山陽地方):2011/11/28(月) 15:14:07.13 ID:0GrHROZZO
人件費もそうだが、装備の調達費もくそ高い
癒着や企業の言い値のせいもあるが、何よりは武器兵器を輸出できないからだ
武器兵器のような分かりやすい物は規制されてるが、
その他の部品、工作機会、自動車、民間用の銃砲は絶賛輸出中だ
今更なんの意味がある
前大戦の同盟国ドイツイタリアは武器兵器の輸出大国
永世中立のスイスも輸出大国かつ傭兵企業のメッカだ
345名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/28(月) 15:14:37.32 ID:Pc2sfXVa0
人間の軍隊は最小限度でいいよ
核武装+ロボット兵があればね
346名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/28(月) 15:16:23.31 ID:JvSKb6qM0
>>345
維持費がクソ
347名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/28(月) 15:16:30.45 ID:8HIzy0Qz0
しかもロスケやシナなんてやりたい放題するだろう 
住民はジェノサイドされ 日本人を消すために男は殺され女はレイプされる 
それをするために国はわざと育ちの悪い連中を前線に送ってくる 
これは普通に行われていることだよ 手法としてね 
最近では南オセチア紛争なんかもこれが行われた 米軍なんていい方だぞ 
世界にはもっとエグイ奴らがわんさといる その代表格がロスケとシナだ 
348名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/28(月) 15:17:21.49 ID:HhEubwNz0
>海上自衛隊は最新鋭イージス艦(最高は1隻1400億円)を6隻も導入して
 世界有数の海軍力となっています。

こういう艦船は数千万円のミサイル1発で撃沈されるとコスパ最高のミサイル
349名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/28(月) 15:17:59.83 ID:q57oIzhU0
というか誰かを犠牲にして生き延びようとか酷くね?
安い賃金で雇って、いざとなれば逃げるなとか ならお前らが行けよ

350名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/28(月) 15:18:18.63 ID:hJZWEqZD0
武器輸出を可能にして調達コストを下げればいい、とも思うが
日本の武器は高くて売れなさそう
351名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/28(月) 15:19:32.38 ID:DUNT9mcvP
>>339
部隊行動すらできないっていうのが事実なら、それは予備を
まじめに訓練/整備する気がない自衛隊のせい。
だから即応予備に、元自衛官しか受け入れないようなことを
する。
352名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/11/28(月) 15:20:15.91 ID:i74vo4X90
一人乗り戦車とか5人乗り潜水艦とか、10人乗りイージス艦とかにすればいいんじゃない?
353名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/28(月) 15:20:39.78 ID:8HIzy0Qz0
だが精強な軍隊があれば敵は恐ろしくて攻めることができない 
逆にやられるのだからな 上陸した敵兵はビビって逃げ出す 
だから最後の砦として精強な陸軍が必要なのだ これは島国でも例外ではない
なぜなら島国は上陸されたら力の半分以上が削がれることになるからだ 
354名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/28(月) 15:22:29.55 ID:FWvZmRST0
中国が「積極的な防衛(≒先制攻撃)」とか言って関東軍化してるので核兵器は必要だとは思うけどな。
355名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/28(月) 15:24:32.84 ID:JWF3fhZqO
>>351
どこの国でも同じだっての
事前訓練無しじゃ穴掘って銃を売って下さい程度にしか使えん
正規軍が駐屯地から出動し、予備が駐屯地に入って訓練
訓練を終えたら出すって流れ
356名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/28(月) 15:24:34.81 ID:HhEubwNz0
>>349
素人は足手まとい
有事の時は世界中からプロの傭兵を雇えばいい
アメリカはイラク戦争で傭兵を投入しただろ
傭兵の米軍兵士が戦死してもアメリカ国民は痛くないから反戦運動しない

357名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/28(月) 15:25:07.35 ID:8HIzy0Qz0
世界の育ちの悪い連中は日本のDQNなんて真っ青の迫力だぞ 
笑いながら人を撃ち殺し女を犯す 
しかも国家の後ろ盾がある分メキシコマフィア以上に残酷なことを平気でする
喉を裂かれ焼かれて殺される 
それが戦争だ 
358名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/28(月) 15:25:39.92 ID:DUNT9mcvP
>>353
自衛隊がみかけだけの軍隊で公務員化してることは、アメリカ人
も中国人も朝鮮人もみんな知ってる。
上陸した敵兵がビビって逃げ出す? 自衛隊こそ、国際貢献ですら
死傷者が出そうな任務はビビって拒否してるのが現状じゃないか。
359名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/28(月) 15:26:39.55 ID:H0Hzt48i0
予備役の訓練の時実弾撃てないからって
口で「ダダダダダダ」とか言わされるのあれ止めてくれ
360名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/28(月) 15:28:01.51 ID:FWvZmRST0
>>358
お前今すぐ福島言って瓦礫片付けてこいよwwww
361名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/28(月) 15:28:40.97 ID:8HIzy0Qz0
>>356
それが自国内で通用するほど甘くない なぜなら傭兵はあくまで傭兵だからだ
国を守るために命まで投げ出して戦うわけがない そう考えてるとしたらとんだスイーツだなw
そして日本政府がそんなこと出来るわけがない 
そうやってローマ帝国は潰れたんだよ 愛国心なき傭兵によってね 
同民族しか同民族を本気で守ることはない これが世界の常識 
362名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/28(月) 15:29:56.19 ID:WREuoTJy0
NPTを無視したこういう論理がどうしてまかり通ってるのか。
363名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/28(月) 15:30:38.74 ID:q57oIzhU0
>>358
ならお前が行けよ
安い賃金で命懸けさせられて名誉もくそもない 人間だから嫌なら逃げてもいいと思うんだけど
俺は非難しない むしろ一部を犠牲にして生き延びようとしてるお前みたいなのに腹立つ
364名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/28(月) 15:30:39.69 ID:JvSKb6qM0
>>358
それは政治の判断だし
自衛隊が判断してるわけじゃないんだが…
365名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/28(月) 15:30:42.33 ID:HhEubwNz0
いや慌てたら撃てないもんだよ
火災発生で大慌てで消化器の安全ピンでさえ抜けないでレバー押してる
ダメだーレバー動かない、壊れてるー
366名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/28(月) 15:31:38.53 ID:8HIzy0Qz0
>>358
それは貴方の頭のなかでの話だ むしろ海外では自衛隊は規律の取れた軍隊として一定の評価を得ている
そして特にその三つの国々は旧日本軍と交戦した国もある 
それは今でも彼らの中に潜在的な恐怖心を植え付けている これが実際のところだ 
367名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/28(月) 15:34:21.74 ID:JWF3fhZqO
>>358
海外のフォーラムだとアジア有数の軍隊で、練度はピカ一って評価みたいだけど
人数が少なく、憲法9条や防衛に特化した軍備というのも知っている連中内でね

発売中のSATマガジンに機関銃と装甲車で警備してる海外派遣部隊の写真があるが
危なくないら必要無くね?
368名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/28(月) 15:34:24.29 ID:FWvZmRST0
>>366
朝鮮人は日本軍の下請けだろ。
369名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/28(月) 15:35:34.02 ID:se7HEW2V0
中国人を雇ってコスト下げるしかない
370名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/28(月) 15:36:45.62 ID:G5WT7/iH0
エンジニアとしてミサイル開発は興味あるなあ
そんなステキな仕事俺のところには一生かすりもしないけど
371名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/28(月) 15:38:19.31 ID:GqoFG6Ml0
核って選択が一番経済的
372名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/28(月) 15:49:41.26 ID:lfMpCm8d0
右翼・保守・極右・正論読者・産経新聞読者・サピオ読者・愛国者・
国粋主義者・独裁主義者・復古主義者・歴史修正主義者・軍国主義者・
民族主義者・武士気取り・国士気取り・通り魔予備軍・文学的変態・
言論チンピラ・ネットチンピラ・台湾系右翼たちに質問します。

論破開始
【言論チンピラ妄言解毒対策レス#2】
軍事力で戦争から国や国民の生命・財産・自由を守る具体的かつ現実的な方法を答えてください。

373名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/28(月) 15:50:13.20 ID:lfMpCm8d0
>>371
> 核って選択が一番経済的

【言論チンピラ妄言解毒対策レス#9】
抑止論ですね?
抑止力は他国に対して軍事的な脅威・脅迫・恐怖・恫喝的外交として作用します。
それらは圧力でありその圧力が爆発(戦争)の原因となります。つまり抑止力は
戦争の原因だったのです。だから君が言うところの抑止力である軍事力は国や
国民の生命財産を守ることはできません。できないので軍事力で戦争から国や
国民の生命財産を守る方法はありません。理解できますか? それでも軍事力(抑
止力)で戦争から守れると主張するなら以下の質問に真正面から答えてください。ok

もう一度繰り返し質問します。軍事力で戦争から国や国民の生命・財産・自由を守る具体的かつ現実的な方法を答えてください。

374名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/28(月) 15:52:11.22 ID:AdDFg7pV0
>>241
警告するだけだろ
スピーカーで十分
375名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/28(月) 15:52:54.06 ID:DUNT9mcvP
>>363
自衛隊の賃金は安くないし、一部(というより自分以外の全部)を
犠牲にして生き延びているのは自衛隊だろ。
国防だの自主防衛だのというのは、自国を守るという名目で予算を
もらっていれば、訓練してるだけで仕事したことになるから楽だから
なんだし。
376名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/28(月) 15:53:30.88 ID:fKWVfY1m0
その代わり、災害復旧に回せる人員は1/3以下になってしまう。

人件費を削減したいのであれば、一般公務員の給与を1/2にして、
危険手当、実務手当を充実させる。窓口業務や問題が起きても
なんの責任もとらない管理職は給与は1/2で一切増えない。

そういう給与改定を行えば、財政なんて一気に改善する。

377名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/28(月) 15:55:57.87 ID:DUNT9mcvP
>>376
予備役の比率を大きくすればいいんだよ。
そうすれば同じ予算で数倍の人数を、または数分の一の予算で
同じ人数を災害時に動員できる。
378名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/28(月) 15:56:45.62 ID:AdDFg7pV0
>>373
圧力は武力のみで生まれる分けではない

抑止力である以上期間の範囲で国民を守ってる

それがない以上、直ぐ様国民は被害を受ける、よって守ってると言える

じゃだめ?
379名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/28(月) 15:59:06.95 ID:JvSKb6qM0
>>377
できないよ。
380名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/28(月) 15:59:39.41 ID:8HIzy0Qz0
日本の経済規模で現在の防衛費が極端に少ないから仕方ない 後2倍はどう考えても必要
そうなっていくよ 国民も国と自衛隊の在り方に疑問を持ち出しているからね 

381名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/28(月) 16:00:25.58 ID:8HIzy0Qz0
>>378
馬鹿に何言ってもわかんないからやめときな 
382名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/28(月) 16:00:43.37 ID:q57oIzhU0
>>375
なら自衛隊廃止してもいいじゃん
もうやめようぜ こういうこと
攻められても服従すればいいよ 皆で苦しみを共有化できるんだし
一部を犠牲にし生き延びる
それも弱者を犠牲にし元々力ある奴が生き延びるなんてもうやめよう
383名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/28(月) 16:03:36.64 ID:mEA4Dc0x0
また左巻き新聞か
いちいち反対するわずかなキチガイは書かなくていいぞ
もうあきらめろ
自衛隊反対なんて言ったらどこの国の人か疑われるぞ
384名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/28(月) 16:05:11.02 ID:DUNT9mcvP
>>382
自衛隊を廃止しろなんて言ってない、ただ過剰な予算を注ぎ込む
のは止めようっていうだけ。
商売でやってる人は、商売にならないから止めようって思うんだ
ろうが。
385名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/11/28(月) 16:07:19.04 ID:gRN1Flr4O
スイスは普通に背広姿で仕事しているかと思ったら、緊急事態が発生すると即座に軍服になり戦闘態勢になるんだろ!日本も準徴兵制度化になるといいのだが
386名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/28(月) 16:11:08.14 ID:meKHNYad0
>>372
そんなめんどくさいことは誰も興味ありません
ν民は一般の民意の方ばかりですから、お仲間同士で話しあってください
387名無しさん@涙目です。(禿):2011/11/28(月) 16:14:43.07 ID:EwCGFHoy0
>>384
自衛隊がそんなに羨ましいなら入れば?
訓練するだけの簡単なお仕事ですよ?
388名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/11/28(月) 16:17:39.95 ID:5h3DNO4P0
救出とかガレキ片付けする人手は必要
社民党も反対できないだろ。
389名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/28(月) 16:17:45.00 ID:HhEubwNz0
自衛隊は年功序列で月給20万円代から古参は70万円まで
一番最前線に立たされる死ぬ確率の高い若者が一番低賃金
390名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/28(月) 16:20:44.09 ID:FWvZmRST0
自衛隊の予算は過剰どころか少ないだろ。
391名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/28(月) 16:22:44.34 ID:DUNT9mcvP
>>387
アメリカ軍やNATOの兵士にも言ってやれよ。
帰化して自衛隊に入れば? 訓練するだけの簡単なお仕事ですよ?ってさ。
392名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/28(月) 16:26:06.90 ID:JvSKb6qM0
>>391
実働してるんだが、バカにはわからないんだろうな
393名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/28(月) 16:27:36.88 ID:f7FHBzW90
土木作業員雇ってるだけで2.5兆か
394名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/11/28(月) 16:46:34.78 ID:TrfWLRxq0
>>1
J隊員を半分にしたその計算の2500億円はどこに消えた?
395名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/28(月) 16:51:26.49 ID:DUNT9mcvP
>>392
働きが全然足りないから、そのぶんアメリカはじめ世界に
カネをバラ撒いたり、サンゴ礁を埋め立てて辺野古基地を
造る約束をしなきゃならないんだろ。
396名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/28(月) 16:54:52.57 ID:tNlKyIO0O
核ミサイルの維持費と、それを防御するレーダー網と管理費用、機密保持にかかる費用は莫大だ

原潜ひとつ維持できない日本はマジで貧乏すぎる
397名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/28(月) 16:56:14.63 ID:npUrqxoN0
ただでさえ少ないのに軍人の数減らすとかあり得ないわ
核武装はして欲しいけど
398名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/28(月) 16:57:01.33 ID:PSb1vvgh0
核武装必要な時代になってきた
399名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/28(月) 16:57:46.78 ID:uAC+oKsPP
ロボット作って人件費浮かせようぜ
400名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/28(月) 16:58:10.09 ID:84ls7ubI0
JAPが核武装なんて馬鹿だろ
軍備も兵も縮小してアメリカの傘下に入る
これが正解
信じろ
401名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/11/28(月) 17:02:12.10 ID:nOKGBk8sO
>>400
おっしゃ信じるわ
頼むで
402名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/11/28(月) 17:02:12.61 ID:MaMWy/9V0
もっと機械化しようぜ。
403名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/28(月) 17:03:39.98 ID:F3c10Kp40
陸海空統合して予算削減しろ
404名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/11/28(月) 17:04:13.23 ID:TrfWLRxq0
巡航ミサイル開発と装備と潜水艦数の充実だけ希望、ほかの分野は軍縮おk
405名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国):2011/11/28(月) 17:04:16.32 ID:LtJr6cKg0

雇用を減らして破滅でもする気ですか
406名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国):2011/11/28(月) 17:06:11.95 ID:MpSGCa1G0
糞JAPは調子にのってないで大国アメリカに従ってろ
407名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/28(月) 17:07:30.26 ID:jdIvklRh0
アメリカの核の傘に入っているのに日本が核武装して何が変わるというのか

そもそも現在だって在日米軍がいる分自衛隊の数は抑えられているのに
408名無しさん@涙目です。(フランス):2011/11/28(月) 17:09:10.23 ID:87zp+jA70
うだうだ言ってる暇があったら
男女共同参画予算10兆円を見直した方が早いね
409名無しさん@涙目です。(シンガポール):2011/11/28(月) 17:10:28.06 ID:NFRv8gUj0
世界的に日本は中国を牽制してればそれでいい
余計なことはするな
410名無しさん@涙目です。(スイス):2011/11/28(月) 17:12:16.35 ID:G8p+kmVR0
FUCK U JAP!!!
411名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/28(月) 17:14:12.95 ID:JWF3fhZqO
>>395
際どいローテーションで海外派遣してるけど?
外国軍に死人が出てる地域に派遣してるけど?
辺野古移転は日本発案だけど?
412名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/28(月) 17:14:59.33 ID:JWF3fhZqO
>>395
つか、派遣を決めてるのは政治だが?
413名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/28(月) 17:20:58.47 ID:FWvZmRST0
>>409
その役目を今まで果たしてきたが、これからは5兆円にも満たない予算じゃ足りねぇよ
明治時代レベルの軍国になればいけるが。
414名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/28(月) 17:39:49.98 ID:2URm3YEu0
30代無職の人多いから
たんに28歳以上でも就職尾kにすれば
いくらでも有能で経験いっぱいな人材が来るだろうに

自衛隊は馬鹿
415名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/28(月) 17:42:24.01 ID:JvSKb6qM0
>>414
有能な人は公募で入ってくるし
416名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/28(月) 17:45:52.91 ID:HhEubwNz0
空挺部隊(パラシュート)で300人乗り大型グライダー10機編隊で敵地に降下
これだと田舎街など一発に制圧できるな
住民を捕虜にして前線基地を造営する
417名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/11/28(月) 17:48:11.50 ID:WpBDw4VH0
乞食どもへの糞みたいな無駄遣い減らして
軍事を増強しまくらないとな
418名無しさん@涙目です。(家):2011/11/28(月) 17:50:27.11 ID:anOSzl9L0
核武装の前にシェルター増やすのが先じゃないの?
日本のほとんどの人はシェルターに入れない現実を知るべき
419名無しさん@涙目です。(家):2011/11/28(月) 17:52:07.91 ID:anOSzl9L0
専守防衛を堅持するなら核武装うんぬんは報復限定になるから
実際のところそんなに意味はないよね

それよりもシェルターに入れる人の数知ってる?
日本は極端に低いんだよ
420名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/28(月) 17:53:40.06 ID:760Uu1hw0
>>416
そんな事してきたら上海香港北京に核ミサイル打てばいいだけ。

そんなリスクを負ってまで中国は攻めてくるメリットは一つも無い。
421名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/11/28(月) 17:54:19.12 ID:id9SbPaw0
>>65
今まで中国にとばっちり食わせたのに何を今更wwwww
422名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/28(月) 17:55:05.71 ID:mIhIx/y10
国防費も核もどの国に対して持つんだよ
韓国脅威論でこの2つが変わるとは思えないがネトウヨはそこんとこどう思ってるの?
423名無しさん@涙目です。(福島県):2011/11/28(月) 17:55:55.04 ID:TMV5Io9b0
今回の震災で痛感だけど、やっぱり人の数は大事だよ
核兵器では自国民を守れん
424名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/28(月) 17:56:04.80 ID:Pc2sfXVa0
事務職は賃金低いのが当然なのに
日本では逆なんだよな
425名無しさん@涙目です。(家):2011/11/28(月) 18:00:47.42 ID:anOSzl9L0
>>423
今の事態にしろシェルターがないから余分に被曝してるわけでしょ?

シェルターあったら放射性物質舞い散る中
普通に仮設住宅とか建てるマヌケさもなくなるんでしょ?

シェルターの普及が大事だと思うけど
特に核関連施設周辺は
426名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/28(月) 18:05:39.69 ID:0NZdvcQu0
軍事費が人件費なのは平和な証拠 いい傾向だ
427名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/11/28(月) 18:07:14.55 ID:qMg+XO3fO
拉致関連団体に数億献金する奴が総理になる日本で核とか、気違いに反物質みたいなもんだろ

スパイ防止法通せや
428名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/28(月) 18:11:19.71 ID:ountB+1U0
これ以上人を減らしたら日本は終わるわ
429名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/28(月) 18:26:26.11 ID:xPBjIhNH0
開発すると完成させる前に見つかりそうだから
フランス辺りから売って貰え
430名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/28(月) 18:29:15.39 ID:OMs/yiij0
無ければ困るがあっても役に立たない
それが核兵器
たいてい核兵器を持つ国は通常戦力との二重予算に苦しめられている
431名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/11/28(月) 19:30:07.52 ID:wuRknEgn0
>>427
日本国内のCIA工作員も取り締まることになるからやれないんじゃね
アメリカに国防丸投げしてる国だし
432名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/28(月) 19:31:11.02 ID:RD8usNm40
それより1兆円のNHK予算を有効活用しようぜ
433名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/28(月) 19:53:58.36 ID:JvSKb6qM0
>>432
別に国家予算が浮く訳じゃないぞ
434名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/28(月) 20:13:51.42 ID:jdIvklRh0
そもそも国内に核兵器を受け入れる自治体なんて存在しねーだろ…
地上発射形式はもちろんだが、潜水艦にしたってむつ同様の騒ぎになるに決まってる
一体どうやって自治体を説得する気なのだ
435名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/28(月) 20:17:09.12 ID:Ih/ljKxn0
正直今の日本に核武装ってあんまり意味ない気がする

抑止力って意味でもつならもっと危ない国って印象がないと無理
436名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/11/28(月) 20:18:10.41 ID:1xG88cAl0
>>427
いつも思うんだけどそんな反日主義者を総理大臣にするような民族自体を何故叩かないのか?
そんなに日本人のヒモである自分に恋々としてるのか
437名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/28(月) 20:18:29.28 ID:XwK9XuAP0
>>1
じゃあ何でアメリカはキューバ危機の後に通常戦力を充実させたの?
核だけじゃ国を守れないからじゃないの?
438名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/28(月) 20:31:49.09 ID:J7HFasc9O
>>434
まさかとは思いますが、日本に今まで一度も核が持ち込まれたことがないとでも思っていませんか?
439名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/28(月) 21:11:01.19 ID:jdIvklRh0
>>438
実は持ち込まれていましたって話と、日本も核武装しようぜって話を同じ土俵で語るのか…
それとも、どこかの自治体が「ウチは核兵器を受け入れます」とやった例でも存在するんですか?
まさかこっそり保有しろとか言いませんよね
440名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/28(月) 21:14:11.99 ID:HfKJzvGA0
まずは巡航ミサイルをたっぷり作れ
巡航ミサイルさえ持てない国が核持っても意味ねーだろ
441名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/28(月) 21:20:42.85 ID:GSogxTytO
毎年一兆円、ホンダに投資して、機械兵士アシモ導入で、人員1/10にできる。
442名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/28(月) 21:22:57.32 ID:760Uu1hw0
通常戦力は今の半分で十分。

日本で中国との通常戦闘がある場合、
上海香港北京に日本の核ミサイルが落ちるとき。

443名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/28(月) 21:26:57.45 ID:jdIvklRh0
>>441
整備要員で逆に増えたりしてなw
444名無しさん@涙目です。(福岡県)
沖縄の海に米軍の核搭載した飛行機が空母から転落して沈んで
そのまま放置してるよ、あれテロリストが回収しないのかな