【速報】糞大河 「江〜姫たちの戦国」 終了 マジで糞以外の何者でもなかった 天地人のがマシ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(旅)

大河『江〜姫たちの戦国』ついに11月27日(日)最終回!!時間拡大でお送り

http://news.mynavi.jp/c_cobs/news/dogatch/2011/11/1127.html
2名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/27(日) 21:09:12.27 ID:DtKpplOk0
お前は希望だ
3名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/27(日) 21:09:28.42 ID:PGvhgeNi0
最終回では武智世切腹まで行ったの
4名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/11/27(日) 21:09:39.39 ID:KJ3eqsZh0
無理やり大団円に持って行ったなw
5名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/27(日) 21:09:40.95 ID:kWbmRqek0
                     -‐―- 、
       ヽ               /..::::::::::::::::::.丶     / ど
 き. 口 利 \            /..::::::::::::::::::::::::::: ヽ   /  う
 く  を い   〉        ,i.::::::::::::」:::」:::」::」」i l   〈   も
 な    た   く.  r‐- 、 l⌒∞ / ( ゚) ( ゚) ∞   ,ゝ  江
 っ     風  │ ノ  ' ,`¬、l‖|  ~"  ゝ~" |l   /   で
 !    な   ,!〈   i  ̄`)〈,‖八   ) З / |l|  │   す
         丿 { ノ  ̄`ソ ハ‖ |ヽ\_ /リヽ、  ゝ、   !
        _ノ   ヽ 二フ´ノ { l 〉ー'卅イ ノイ   ト、   \_____ノ
___ノ´      {T‐rr‐'ノ  jV´   |l| L.__」 、| k、
            ヽ. {{ノ  ノ    |l|       lj ljハ.
            `ー`イ      }}}     } `ll`、
                  {        }}}     ヽノ  {{. ヽ
                八      jjj     ヽ  {{  }
                  〈   ,ィlTTTTTTTlヽ_ノ  }} ,!
                 ヽィ'ハ ̄ ̄ ̄l ̄ ̄l入V,イ「「lV
               / jj ヽ   j  ノl|  Ylj」」」」
                  |  ll       l,/  ll   lハ  |
              j  ||    ̄´j    |レ   lこ、ノ
                 ハ jj      V   _,イ!  |
              レ' 〃    /ヘ     ||   l!
              / 〃      /  ヽ   ||   l|
               / {{     /   `、   ||   ト、
            /  jj    /      j   ll  j l.
              |   ||     ハ       ハ   }} ノ  |
            l   jj , - ‐  j     〈     jj   j
             `Y「「「[lフー′    `ーイ[「「「lY′
6名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/11/27(日) 21:09:45.24 ID:iiDqdDIe0
制作に女が関わるとろくなことがない
7名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/27(日) 21:09:47.15 ID:U8ocfpoD0 BE:1895997874-PLT(13035)

とらドラおもすれー
8名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/27(日) 21:10:07.02 ID:7hFiFUnd0
最初から最後まで全く年取ってねーぞ主人公
9名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/11/27(日) 21:10:15.03 ID:Dd5skJJ60
その下が存在しうるとはこのときはまだ想像もできないニューそく民らであった
10名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/27(日) 21:10:37.04 ID:W51DCGnu0
やっと終わったか
11名無しさん@涙目です。(家):2011/11/27(日) 21:10:44.63 ID:U6B4EZFF0
大河の格がどうとかいうレベルですらなくまれに見る糞ドラマだった
韓流ドラマファンのそこらのババアに脚本と監督任せたのか
12名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/27(日) 21:11:08.35 ID:liTA5HOK0
大河ドラマ「徳川家康」だったな
13名無しさん@涙目です。(福島県):2011/11/27(日) 21:11:09.00 ID:7HtHmnpw0
1話で切っておいてよかった。
14名無しさん@涙目です。(家):2011/11/27(日) 21:11:18.39 ID:HQ8Q+ZYj0
来年は大河ー&バニーでいいよ
15名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/27(日) 21:11:25.12 ID:sykb+XTo0
へうげもののほうがよほど大河な件
16名無しさん@涙目です。(catv?):2011/11/27(日) 21:11:39.78 ID:+p2oJO8u0
>>1
数年後、細川ガラシャを題材にした大河ドラマを見て
「江のほうがマシ」とスレ建てする>>1だった。
17名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/27(日) 21:11:44.43 ID:Dm4PE74t0
坂の上が楽しみすぎる
18名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/27(日) 21:12:04.81 ID:XOTVbk0Y0
最終回の残り5分だけ観たけどなんかしらんが感動した
19名無しさん@涙目です。(高知県):2011/11/27(日) 21:12:22.60 ID:W1DTvyvq0
国親で一本作れよ
20名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/27(日) 21:12:27.14 ID:dQ/Tfd/40
過去作流せば良いんちゃう?
武田信玄とか植えすぎケンシンとか
題材にされるのも昔の方がメジャーな武将だん
21名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/27(日) 21:12:42.67 ID:xAwsc6IY0
【田渕の迷言集】
「秀吉・・・やだ、ほんとにサルだわ(笑)。これだったら茶々との恋は考えにくいですよね(笑)」
「やっぱり 信長 でしょう(きっぱり)! だって、いい男なんだもん(笑)」
「女といちばん遠いところにいる、まさに”オトコ”を感じますね。セリフを書いていて、女性ホルモンがとばどば出ましたね」
「江は『あるがまま』の女性。それは『わがまま』とは違うんです」
「運命の人といえば、江が秀忠と出会ってから彼に 『触りたいのは、手だけか?』 と言われるシーンがあります」
「そうですね。でも、私は図々しい女性は好きではないんです。 そういうヒロインは愛されませんしね。また、いかにも作り物っぽいじゃないですか」
「うーん・・・(長考!)全部、私の分身かな?自分てどんな人間か、いまだにさっぱりわからないんだけど(笑)、でも、どの女性も全部私かな・・・」
「・・・江は・・・似てるかもね、私に。とっても書きやすいんですよね」
「自分の都合で動ける環境があることが自然なんですよね。誰にも縛られたくない。だから、共同でやる仕事は向いてないんです」
「仕事はその私をくっきりとさせてくれるありがたい修行の場。私が私を生きることが天職ですね」
22名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/27(日) 21:12:51.73 ID:7WU1FfKU0
お付きの者もつけずに馬で疾走ってのはいいのか?
23名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/27(日) 21:12:58.01 ID:c8X1TuBD0
竹千代なんだったの
24名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/27(日) 21:12:58.26 ID:dGqOyvJ30
最後の大河は風林火山
25名無しさん@涙目です。(福島県):2011/11/27(日) 21:13:08.06 ID:G3BxqGs50
本人が死ぬ描写もカットってのは酷いな、忠長の悲惨な最期もカットだし。
26名無しさん@涙目です。(家):2011/11/27(日) 21:13:22.09 ID:GYdJnEAx0
源氏物語か神武天皇の東方遠征か日本書紀を
やったら観るかもしんない
27名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/27(日) 21:13:55.69 ID:HbrVI13O0
龍馬伝はけっこう面白かったのに何で1年でこんなクソになったの?
28名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/11/27(日) 21:14:11.40 ID:A8cBOt1n0
夫の悲しみは(新しい)夫で癒すとさ
すげえこと言ってんなオイ
2年以内に夫と離別した経験のある女の言葉とは思えん
29名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/27(日) 21:14:14.37 ID:J3jiexWQ0
風林火山が視聴率的に振るわず
篤姫がヒットしたからスイーツ路線いったんだろうけど
失敗したなあ
30名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/27(日) 21:14:23.23 ID:YS8a+lRi0
::::::::::::::江 は こ            {::::::{
:::::::::::::::  て の      _ ,−v   、::::::、
::::::::::::::::を し       _/rァ  ̄ヽn  ヽ::::::ヽ
::::::::::::::::よ な     -こヽ__)ヽ へフ -‐':::::::::::}
::::::::::::::::::  く   /::::::://, 7′:::::::::::::::::::::/
::::_n_  遠   、:::::::::ー' //-‐  ば の よ オ
:::`ニl lニ  い   ヽ::::://\   か ぼ う  レ
::::`フ \:::::::::ヽ __ ノ:::ー':::::::::::::ヽ  り  り や は
/'´|_|`ニ_::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l  だ は く
:::::::ノ'r三7/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::} か じ
::::::::`フ, 匸/l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/  ら め::::: ̄´::: ̄´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/  
31名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/27(日) 21:14:24.83 ID:dQ/Tfd/40
>>25
全く見てないが
バカ女をターゲットにした番組なんだろう
32名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/27(日) 21:14:33.04 ID:YS8a+lRi0
649 名前:衛星放送名無しさん[sage] 投稿日:2011/11/27(日) 19:09:39.12 ID:R1PJ4EaD [7/12]
http://tv.dee.cc/jlab-maru/s/maru1322388519433.jpg
http://tv.dee.cc/jlab-maru/s/maru1322388571390.jpg
33名無しさん@涙目です。(catv?):2011/11/27(日) 21:14:44.28 ID:+p2oJO8u0
去年の竜馬伝の岩崎弥太郎ばりの死亡シーンがないと、心動かないよ。
34名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/11/27(日) 21:14:56.84 ID:1KJZk66Z0
だから茶々を主役にしろとあれほど言ったのに
35名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/27(日) 21:15:01.38 ID:E+3SMfgk0
最後の方はまだ良かっただろ
カットインで入る幼少期で悶絶したわ
36名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/27(日) 21:15:06.03 ID:nY4UzJpe0
最近まともに見た大河は風林火山だけ
37名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/27(日) 21:15:08.76 ID:sykb+XTo0
毎回毎回お付のババアが「これはっ・・・失礼をばっ・・・」って言う定番も非常に鬱陶しかった
38名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/27(日) 21:15:11.24 ID:J3jiexWQ0
>>32
  _
  \ヽ, ,、
_  `''|/ノ
\`ヽ、|
 \, V
    `L,,_
    |ヽ、)                ,、
   .|                   ヽYノ
   /                     r''ヽ、.|
  /        ,.. -──- .、    `ー-ヽ|ヮ
 .|      , ‐'´   __     `ヽ、  `|
  |    / , ‐'"´       ``''‐、  \  |
  |   / /             \ ヽ |
  ヽ,  y'   /` ‐ 、    ,.. -'ヘ   ヽ. }ノ
   ヽ,'     /   /`,ゝ' ´     ヽ   Y.
.    i    ,'     { {        ヽ   `、
    l    ,イ─- 、.._ ヽ ,, _,.. -─:}   !
.    |  r‐i| ー=ェェ:ゝ ,.∠ィェェ=ー' |r 、.  l
   |  {ト」l|.      : | "    ``: |!トリ  |
.  │  ヽ、|      ;.」_      |'ソ    !
.  │     ヽ     r──ッ    /ノ    |
    |      lヽ    ̄ ̄     / イ    │
.    !    丶ヾヽ    ~   , ' ノ │   !
    ト.    ミ.ゝ ヽ.____./  /  l   /
    ヽ  ヽ           イ ,' / , '       ┼ヽ  -|r‐、. レ |
     \.             ノレ'/         d⌒) ./| _ノ  __ノ
39名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/27(日) 21:15:12.40 ID:ZIXvEm1j0
いやほんとほんと

平清盛の予告がいかにも龍馬伝のスタッフが作りましたって感じの絵作りで
期待感MAXだわw
ほんとに江は糞大河だった
40名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/27(日) 21:15:21.95 ID:0r+deIKH0
>>27
高評価の反映は2,3年かかるだろ
龍馬伝放送中にもう江プロジェクトは進んでるわけだし
41名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/27(日) 21:15:27.70 ID:nNZ+9edvP
見てないけど家光とか登場してんの?
42名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/11/27(日) 21:15:39.45 ID:pdOMqcJu0
天花のほうがマシなレベルだったな
43名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/27(日) 21:15:41.44 ID:nqm/qo9Q0
GOは神
44名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/27(日) 21:15:43.73 ID:+Sp9h3pw0
大河クソだと一年辛いなw
45名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/27(日) 21:15:46.64 ID:aMMfY16n0
全然年取ってなかったな、ちゃんとメイクやれよ
マザーテレサの映画はすごかったぞ
46名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/27(日) 21:16:22.44 ID:tjcm4uX9O
清盛に期待
47名無しさん@涙目です。(福島県):2011/11/27(日) 21:16:26.97 ID:HCbdeCjL0
ガワは良かったのが多かった
ガラシャは一番信長も結構好き
20以下ぐらいの女子はなんか変なの多かったな
内容?知るか
48名無しさん@涙目です。(石川県):2011/11/27(日) 21:16:27.25 ID:C8xeTCWM0
平清盛の予告は面白そうだったけど
どうなることやら
坂の上の雲の戦闘シーンはかなり期待している
49名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/27(日) 21:16:50.36 ID:fSSSNSCi0
坂の上も面白そうだった
清盛期待
50名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/11/27(日) 21:16:52.86 ID:+FnPD2tQ0
あれで50歳過ぎという設定だったことをさっき知ったわ
若すぎるだろ
51名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/27(日) 21:17:07.83 ID:1VEJ262l0
>>32
主人公市じゃねーかw
52名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/27(日) 21:17:12.48 ID:coFHeOrmO
金城武のGOは最高だな
ぞんびーずも
53名無しさん@涙目です。(石川県):2011/11/27(日) 21:17:24.69 ID:sIJUF+5X0
へうげものを大河にしろよ
54名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/27(日) 21:17:29.69 ID:yDNjw0FoP
馬乗って旦那から逃げていくラストとか面白すぎるだろ
55名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/27(日) 21:17:36.49 ID:OmkwH9op0
マジでクソ大河だった  ダイジェストばかりで萎える
56名無しさん@涙目です。(家):2011/11/27(日) 21:17:54.71 ID:U6B4EZFF0
>>26
文禄の役で邪悪な日本の兵から善良な朝鮮の民を守って死んだ江の夫のエピからして
神功皇后と朝鮮人の大恋愛物とか作りかねないわ
57名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/27(日) 21:18:08.97 ID:0r+deIKH0
>>50
まあ岩下志麻が20代演じてたしな…
58名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/27(日) 21:18:10.11 ID:9I2p8vUK0
クソ糞いいながら観てるお前らのせいでこれからもこの路線だろうな
59名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/27(日) 21:18:11.31 ID:E+3SMfgk0
ラストシーンは馬から羽が生えて空の彼方へ・・・って展開かとおもった
60名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/27(日) 21:18:18.52 ID:J3jiexWQ0
大河で年齢は気にするな
純情芋中学生みたいな風貌の少年侍が
水疱瘡にかかって一晩で西田敏行になったりするんだから
61名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/27(日) 21:18:19.35 ID:i6xxn6sS0
ここ3年は坂の上の雲が本命だから
62名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/27(日) 21:18:21.51 ID:xhJ2j9DS0
ホントに女の大河は永久に止めて欲しい
結局最後までロクに活躍してねぇし
63名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/27(日) 21:18:23.10 ID:A5cJ78Sm0
「え?もう終わり?」って感じだた
64名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/11/27(日) 21:18:31.17 ID:q9/ZK7cs0
前田慶次やれよ
65名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/27(日) 21:18:35.54 ID:sNexy4OZ0
最近女主人公で良かったの篤姫だけだな
66名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/27(日) 21:19:00.37 ID:Hv163OlK0
要約すると

これなにがいいたかったの?
67名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/27(日) 21:19:00.85 ID:qNJxs9ZL0
おまえら、よくがんばった。
よく我慢した。
これからの未来は明るいぞ!
68名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/27(日) 21:19:03.55 ID:Rb/GYza80
最後は秀忠の浮気暴露で終わってワロタ
なんだこれ
69 忍法帖【Lv=37,xxxPT】 (山形県):2011/11/27(日) 21:19:06.09 ID:HEjoNzvC0
最後まで観ないと判らない馬鹿達発見wwwwwwwwww
70名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/27(日) 21:19:09.36 ID:/JT2o6MX0
何が怖いって幼少期から晩年まで見た目が同じだったこと
手抜きにも程があるだろ・・・
71名無しさん@涙目です。(家):2011/11/27(日) 21:19:12.03 ID:D2qLk1En0
>>25
無能スイーツ大河だからな
糞な三次女なんてこの程度でないと理解できないんだよ
女は糞で無教養、被曝して死ね!
二次元こそ正義
72名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/11/27(日) 21:19:14.47 ID:PYGXfWfY0
>>21
秀吉様の件は絶対に許さない
73名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/27(日) 21:19:15.41 ID:x4YF1hCI0
ニュー速民はゲイが多いから
予告の男の裸に大喜びだろ
74名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/27(日) 21:19:39.10 ID:W422M9Oc0
NHK「風林火山とか天地人とか政略結婚とか謀略とか戦争ばっかりで
血生臭くてまるで戦国時代みたいだから女性のウケが悪かったので
女性にも見てもらえるように女性脚本家に少女漫画みたいな恋愛ホームドラマを
書いてもらっただけなのになんで史実とかけ離れていると批判されるのか全然理解できない」
75名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/11/27(日) 21:19:42.11 ID:+FnPD2tQ0
>>64
俺ももうかれこれ20年待ってる
76名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/11/27(日) 21:19:46.47 ID:toZktKF/O
結局なにした人間なんだよシエ
77名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/27(日) 21:20:41.64 ID:QeT71dcB0
題材からして酷い
78名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/27(日) 21:20:43.48 ID:Rb/GYza80
でも出来のいい坂の上の方がはるかに視聴率悪いんだよな
なんやねんこの時代
79名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/27(日) 21:20:43.80 ID:PGvhgeNi0
http://www9.nhk.or.jp/kiyomori/special/cd/01/img/pixel.gif
平清盛はこの小汚さに少し好感が持てる
80名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/27(日) 21:20:50.67 ID:eVSyV10WO
大河はストーリーが退屈
どうせ作り話なんだから
もっと視聴者を飽きさせない
物に出来ないの?
81名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/11/27(日) 21:20:58.61 ID:4gn2vR3b0
とりあえず清盛に期待
82名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/27(日) 21:21:01.96 ID:Wsa7K65e0
「女」を押しすぎだよな。
戦国〜江戸期に現代の価値観を入れすぎ
83名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/11/27(日) 21:21:19.05 ID:cWHgXCwz0
やっと終わったか
さあ待ちに待った坂の上の雲だ
84名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/27(日) 21:21:19.82 ID:PGvhgeNi0
>>78
あれつまんねーじゃん
映像のきれいなナレーション作品だろ
85名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/11/27(日) 21:21:25.28 ID:18Po3lSk0

 だから、滅んでいく美学の雑賀孫市の鉄砲軍団をしろといってるだろうが

 次は平清盛w 次が同志社だっけ?

86名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/27(日) 21:21:35.92 ID:0r+deIKH0
>>60
中村橋之助はそこのところ凄かったな
青二才役から老いぼれ爺まで見事に演じきってたしな
今は若手にそういう役者がいないんだろうなあ
87名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/27(日) 21:21:36.36 ID:KANhlsq00
悔しいのは選挙速報見たいがために視聴率に
貢献せざるを得なかったであろう人がいることw
しかし脚本も役者もひどいもんだな
88名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/27(日) 21:21:41.79 ID:lmPkkxo00
>>32
2枚目FF8で見た気がする
89名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/27(日) 21:21:54.15 ID:FL1fA9Dy0
え?面白かったじゃん。
最後の銭方のセリフに泣いたの俺だけ?
90名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/27(日) 21:22:08.57 ID:PTnnLJK/0
スイーツはイッテQ見てるだろ
シエなんて誰も見てない
91名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/27(日) 21:22:10.80 ID:xflM1DtrO
>>80
史実では死ぬ人間が生き残って大陸に渡るとかどうよ
斬新じゃね
92名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/27(日) 21:22:19.33 ID:J3jiexWQ0
坂の上の雲はあれはあれでつまらん
すごいけどつまらん
93名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/27(日) 21:22:34.18 ID:vnvq76/1P
一年かけて大東亜戦争やってくれ
94名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/27(日) 21:22:39.48 ID:VbljEmaj0
まあ新撰組よりはマシだったな
95名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/27(日) 21:22:45.21 ID:6D/vJWmi0
大阪の選挙見たかったのにいつまでもだらだらやりやがってまじFACK
96名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/27(日) 21:23:03.88 ID:QeT71dcB0
始まった瞬間から当確テロップワロタ
97名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/27(日) 21:23:12.11 ID:vsxGQJe60
いっとくが龍馬伝も十分クソだからな
思い出を美化するのはやめろ
98名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/11/27(日) 21:23:11.91 ID:Yhkp2Ah80
あーお前達、好きな武将は誰なのだ?
99名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/11/27(日) 21:23:25.41 ID:4X4kM0WSO
>>18
ワロタ
100名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/27(日) 21:23:33.53 ID:Ve1YpIwZ0
秀吉また見たい
大河って再放送してないの?
101名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/27(日) 21:23:41.78 ID:PGvhgeNi0
>>98
北畠顕家
102名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/27(日) 21:23:52.91 ID:x4YF1hCI0
>>97
主役の演技がずっと同じだから飽きてしまった
103名無しさん@涙目です。(福島県):2011/11/27(日) 21:24:03.22 ID:G3BxqGs50
糞真面目路線とスイーツ路線の中間ぐらいのを作れよ、賛否両論あったけど功名が辻
あたりが大河としては最低ラインだろうよ。
104名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/27(日) 21:24:05.91 ID:KgueI8cY0
>>82
糞フェミの女に本書かせりゃああなる
まあ天地人の異空間演出もたいがいだったがな
105名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/27(日) 21:24:06.21 ID:xEFrgu5RO
正直江(GO)は神ドラマだと思っている
106名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/27(日) 21:24:23.79 ID:J3jiexWQ0
>>100
たまに総集編が再放送されたりはする
でも秀吉だけは何らかの理由でDVD化すらされてないし無理っぽい
107名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/11/27(日) 21:24:28.21 ID:Fx9WI1Lw0
え?あの天地人より糞ってwwwwwwww
どんだけ酷いんだよwwww
108名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/27(日) 21:24:32.76 ID:xflM1DtrO
坂上田村麻呂とかどうだ
109名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/27(日) 21:24:35.59 ID:AJSdYaMu0
もう新しく撮らなくていいから 昔の評判の良い作品の再放送をしてほしい
個人的には渡辺謙主演の「独眼竜政宗」とか 中井貴一主演の「武田信玄」とか
110名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/27(日) 21:24:50.11 ID:PGvhgeNi0
義経の爆発エンドってなんでかわからんけど妙に批判されてたよね
111名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/27(日) 21:24:54.84 ID:0r+deIKH0
>>100
CSとかでやってるらしいぞ
今太平記やってるんだっけか?
112名無しさん@涙目です。(福島県):2011/11/27(日) 21:25:05.45 ID:G3BxqGs50
>>98

藤堂高虎
113名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/27(日) 21:25:12.81 ID:aF+yFdbR0
清盛が面白そうなのが救い
114名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/11/27(日) 21:25:26.29 ID:vDk5t7JjO
平清盛
ごきたい下さい
115名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/27(日) 21:25:27.57 ID:JgNGBC/H0
まったくみてないんだけど
少女漫画みたいだったのか?
116名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/11/27(日) 21:25:33.29 ID:xLhhAX2/0
前1度見たら、これが子供!?「(´・ω・`)?」って感じで、
今日見たらこれが50代??って感じで終わった
117名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/27(日) 21:25:42.59 ID:xhJ2j9DS0
>>82
しかも現代的な平和主義の一点張りだからなぁ
太平の世になってメデタシメデタシってねぇ
女を主人公にすると益々そういう傾向になるよね
118名無しさん@涙目です。(富山県):2011/11/27(日) 21:25:44.09 ID:hkJu5M4K0
室町幕府成立らへんが観てみたい
119名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/11/27(日) 21:25:49.01 ID:XdGCTZVfO
ティムールかピョートル大帝やってくれ
120名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/27(日) 21:25:51.71 ID:Go1CxY460
121名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/27(日) 21:26:15.18 ID:KgueI8cY0
>>97
武市の切腹シーンとか最後の暗殺シーンとかは中々良かったぞ
122名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/27(日) 21:26:26.27 ID:J3jiexWQ0
>>118
太平記やった
123名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/27(日) 21:26:29.80 ID:sNexy4OZ0
海老蔵武蔵よりはマシだったかもしれん
124名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/27(日) 21:26:29.56 ID:BJCVAfqh0
>>2
あれでTVの前のババアが感涙したんだろうなwwww
125名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/27(日) 21:26:49.27 ID:E+3SMfgk0
>>66
女は勝手な男に振り回されてプンプン!
126名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/11/27(日) 21:27:00.78 ID:eqx8OCNnO
任天堂からお金貰ってν速荒らしとAKBと幼女が死ぬほど好きでお馴染みの東京都こと◆n4llfSrKkNx4-アメーボイド(変態ロリコン)がこのスレ止める気だよ
127名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/27(日) 21:27:06.22 ID:EHL8TmZeO
カーネーションを大河ドラマでやれよ
格段にレベルが高いから
128名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/27(日) 21:27:06.23 ID:W422M9Oc0
大河は2年に一回にして、BBCの歴史ドラマと交互にやれよもう
129名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/27(日) 21:27:10.07 ID:0r+deIKH0
>>110
ファンタジー要素が元から強い作品だから別に違和感なかったがなあ
まあタッキー批判がメインでついでに叩かれた感じだな
130名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/11/27(日) 21:27:10.16 ID:D0DX/wnG0
新 独眼流政宗とかやったらすごいことになりそうだな
131名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/27(日) 21:27:16.36 ID:7g3SDfK7P
へうげものほうがおもろい
132名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/11/27(日) 21:27:19.30 ID:PVGzLAFo0
始めはどうなるかと思ったけど
意外と良かったけどなぁ
最終回もうまくまとめた感じだった
133名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/27(日) 21:27:47.33 ID:fTsRXX9l0
え、もう終わりなの?やけに早くね?
134名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/27(日) 21:27:46.99 ID:QjCmdzFe0
>>109
独眼竜放送したら視聴率爆上げくるで
135名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/27(日) 21:27:47.73 ID:Q0K/o8bA0
>>87
20時時点で終了だからあんまり関係ないんじゃない?
136名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/27(日) 21:27:49.94 ID:9D3bVpBLO
ついつい見てしまう
今年も全回見てしまった
137名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/27(日) 21:27:52.13 ID:JgNGBC/H0
もう戦国時代は秋田
138名無しさん@涙目です。(家):2011/11/27(日) 21:27:59.69 ID:GYdJnEAx0
>>56
えっ、そうなの?
観てないからなんともいえないけど、
豊臣秀勝がそんなんなのかねぇ・・・
織田と豊臣の血を継いでたんだろ?
139名無しさん@涙目です。(家):2011/11/27(日) 21:28:04.31 ID:X2QhJbLK0
向井理ってゲゲゲの時はああいう演技なのかと思ってたけど、秀忠もあんま変わらなかったような
あんまり上手くないってことなのかな
140名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/27(日) 21:28:04.74 ID:0r+deIKH0
>>118
つCS
141名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/11/27(日) 21:28:10.34 ID:Yhkp2Ah80
>>131
原案になってから憑きものが落ちたかのように面白くなったよねアニメ
142名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/11/27(日) 21:28:17.53 ID:cxsDHcq70
なんとか見せ場を作ろうと孤軍奮闘足掻いてる岸谷五郎が痛かった
143名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/11/27(日) 21:28:29.81 ID:K8l5g3XhO
再来年はまたシエみたいなクソ大河決定なんだろ?
144名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/11/27(日) 21:28:42.55 ID:Co09QXdB0
鈴木保奈美が江をやれば良かった んでお市の方は池上季実子クラスで
145名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/11/27(日) 21:28:50.22 ID:vDk5t7JjO
>>116
7歳児の姿→のだめ口調
孫を持ったみだい様→髪型しか違わない
146名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/27(日) 21:28:56.90 ID:KgueI8cY0
>>133
打ち切りです
147名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/27(日) 21:29:00.72 ID:PGvhgeNi0
>>134
なんで正宗のopってこんなに手抜きなの?
http://www.youtube.com/watch?v=wqMF5F0AuAE
148名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/27(日) 21:30:09.09 ID:n7qjD9+E0
トヨエツのファンだから本能寺の変だけ見たわ
149名無しさん@涙目です。(富山県):2011/11/27(日) 21:30:10.24 ID:yzucqcaV0
最終回、延長してまでやる内容じゃなかったな
150名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/27(日) 21:30:10.89 ID:RF0nM8KmO
>>127
せやな
151名無しさん@涙目です。(石川県):2011/11/27(日) 21:30:14.80 ID:C8xeTCWM0
BS組にとっては18:45からが真の大河だった一年であった
152名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/11/27(日) 21:30:16.72 ID:PcWh9+ahO
>>127
このところの朝の連続テレビ小説のレベルの高さは異常

ゲゲゲの女房 → ??? → カーネーション
くらい記憶が飛んでるけどさ
153名無しさん@涙目です。(家):2011/11/27(日) 21:30:24.93 ID:X2QhJbLK0
江が出てるシーンよりも秀吉に惹かれていく茶々や
家康とか秀頼が出てくるシーンの方が面白かったわ
154名無しさん@涙目です。(富山県):2011/11/27(日) 21:30:49.81 ID:00V7Q+Ng0
坂の上の雲は今回どこまでやるの
対馬沖までやっちゃうのか?
155名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/27(日) 21:31:19.60 ID:oXzyJFkHO
次の平清盛面白そうだけど、映画も予告編だけって作品よくあるからなあ
156名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/27(日) 21:31:19.80 ID:wlCDxrlM0
爆笑だったろ
157風吹けば名無し(神奈川県):2011/11/27(日) 21:31:41.98 ID:9cfn5FA50
ひどかった

最終回で夫婦で騎馬ごっことか


最低だ
158名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/11/27(日) 21:31:45.59 ID:C2kPkxiI0
どうせ歴史をクリエイトするんなら徹底的にやれよ
159名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/27(日) 21:31:52.00 ID:0r+deIKH0
>>147
手抜きじゃなくて当時の最先端グラフィックです
160名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/11/27(日) 21:31:53.32 ID:Co09QXdB0
葵徳川三代みたいな合戦シーンする金はもうないだろNHK
161名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/11/27(日) 21:32:09.03 ID:/kFw2LqU0
とりあえず脚本家は滋賀県に土下座しろよw
162名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/11/27(日) 21:32:37.63 ID:vWVZo0RF0
「秀吉」レベルの大河を見たいなあ。
「竜馬伝」みたいなのも良いが、よほど人物に興味がないと疲れる。
スイーツは時間を返して欲しいとしか思わない。
まあ、女には「利家とまつ」とかいいんだろうが。
なんというか、「太平記」みたいに、兄弟や戦友や親族が殺しあって救いがないラストも嫌だし、
普通に硬めのエンターテイメントとしての大河ドラマつくれないのかな。
163名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/27(日) 21:32:47.94 ID:bAbPgD7U0
柴田勝家あたりは泣けたな。明智光秀もよかった
その後の秀吉メインからつまんなくなった
164名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/27(日) 21:32:59.41 ID:y0qaJwfuO
っつーか女が主役の大河なんか朝ドラでやれよ
新島なんたらとかまさに朝ドラ向きだろ
もしくは朝ドラの主人公たまには男でやるとか
165名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/27(日) 21:33:05.46 ID:0r+deIKH0
>>127
この前ちらっと放送観たが面白かった
NHKはやればできるんだよなあ
166名無しさん@涙目です。(大分県):2011/11/27(日) 21:33:31.53 ID:qI2vPu5R0
独眼竜政宗の渡辺謙の国庫良さは最高
167名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/27(日) 21:33:31.97 ID:/uSY7jvj0
>>127
足の爪が切れたアハハハハハハハハハ
168名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/27(日) 21:33:41.33 ID:uooJrMPZ0
オープニングは風林火山がいい
169 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 (西日本):2011/11/27(日) 21:34:37.36 ID:8gmq/Js60
ビッチのすいーつ物語かよ
170名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/11/27(日) 21:34:39.24 ID:gN+LTqoe0
老夫婦みたいな会話してたけど全然歳食ったメイクしてねーの
何考えててんだよ製作者は
171名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/27(日) 21:34:41.45 ID:x4YF1hCI0
>>147
かっこいいだろう
172名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/27(日) 21:34:52.78 ID:FAx1M4iw0

こういうスレ見ていると大河にかける期待の大きさがわかるね

そんなに期待していないから楽しめたよははは
173名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/27(日) 21:34:52.81 ID:JgNGBC/H0
秀吉は中村かんくろうがやった正月ドラマのが好き
大河の秀吉は嫌いで見なかった
174名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/11/27(日) 21:35:10.02 ID:OCzL0UaN0
「何で謀反起こしたの」て問いかけに対して光秀「わかりませぬ…」 だけは認める。
この当時江は物心もついてないガキだけどなw
175名無しさん@涙目です。(関東・東海):2011/11/27(日) 21:35:10.41 ID:rU+omFNOO
風林火山は神だったなあ(前半)
176名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/11/27(日) 21:35:36.68 ID:6r75WzFb0
第十回  旅順総攻撃
第十一回 二〇三高地
第十二回 敵艦見ゆ
第十三回 日本海海戦
177名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/27(日) 21:35:40.78 ID:6hugs2ByO
もう一度風林火山見たい
178名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/11/27(日) 21:35:49.96 ID:cWHgXCwz0
んで爆発はあったの?
179名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/27(日) 21:36:14.06 ID:J3jiexWQ0
>>175
前半オリジナルが面白くて
後半原作パートに入るとつまらなくなるというのも珍しい
180名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/27(日) 21:36:15.64 ID:1DMkITXx0
>>152
太陽の陽子様は糞だからな
181名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/27(日) 21:36:46.34 ID:x4YF1hCI0
>>139
はっきりいってかなり下手だ
182名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/27(日) 21:37:12.95 ID:c78BvGw70
つか、大河ドラマでまともなものなんてこの20年くらいないような気がするぞ。
183名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/27(日) 21:37:22.12 ID:JgNGBC/H0
朝ドラはちりとてちんやゲゲゲ好きだった
184名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/27(日) 21:37:28.21 ID:lmPkkxo00
>>162
水野勝成とか。
なかなか波瀾万丈な生涯なのにドラマ化されたってのはあんまり聞かない
185名無しさん@涙目です。(富山県):2011/11/27(日) 21:37:34.35 ID:00V7Q+Ng0
>>175
風林火山は信玄の かんしゅけ だけがだめだった・・・
好きだけど

黒澤映画やワーテルロー並のスケールで島津あたりお願いします
186名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/27(日) 21:37:50.39 ID:OoifNeiw0
「風と雲と虹と」を観てみたい
187名無しさん@涙目です。(家):2011/11/27(日) 21:37:59.60 ID:Nsh8jm1D0
>>176
第3部テンションあがるな。ずいぶん待った。
188名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/11/27(日) 21:38:11.90 ID:Co09QXdB0
里見浩太朗を主演に忠臣蔵やれよ 何度目だナウシカ並には視聴率は取れるぞ
189名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/27(日) 21:38:12.29 ID:jJebnMZW0
なんで福とシエが仲良しだったのか誰か説明してくれ
190名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/27(日) 21:38:14.93 ID:vsxGQJe60
>>121
部分的にはいいとこもあったかもなんだけど
夏〜秋暗殺前までの重要な部分がしょぼくてがっかりな感が
むしろ視聴当時ハードルが上がりすぎてたのかもしれない

今年のは期待感ゼロでハードル低いはずなのにこれだから別格で最悪なのは間違いない
191名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/27(日) 21:38:16.54 ID:CsDfryOO0
何か最近の女向けドラマには「ガールズトーク」を入れないといけない
不文律があるんだろうな。
どの作品で受けた結果なのか知らないけど、馬鹿の極み。
192名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/27(日) 21:38:25.15 ID:/R2W/sTq0
オープニング曲は名曲だったな。
193名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/27(日) 21:38:40.21 ID:wlCDxrlM0
>>178
爆発はなかったけど、死んだはずの母親が最後のシーンで亡霊になって現れた
194名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/11/27(日) 21:39:08.50 ID:cWHgXCwz0
>>185
眉毛姫はよかったのか
195名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/27(日) 21:39:28.54 ID:qQz44ZPM0
やっぱり 大河といえば 政宗か 信玄。それと信長(緒方拳のせがれ)も欠かせない。
196名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/27(日) 21:39:39.78 ID:ZU+acM+X0
龍馬は武市とかが捕縛されてから引き伸ばし展開みたいなのが延々やってたのがしんどかった
197名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/11/27(日) 21:39:39.77 ID:mIQ6lgQD0
秀吉2012年にDVD出るんだね
198名無しさん@涙目です。(家):2011/11/27(日) 21:39:50.84 ID:QodedVTU0
>>192
確かに。OP曲は壮大でよかったんだが、
いつもあのふしぎなおどりが邪魔だった
199名無しさん@涙目です。(富山県):2011/11/27(日) 21:39:59.56 ID:jJwRTeVM0
視聴率高かったんだろ
女主人公にすれば数字は取れるんだな
200名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/27(日) 21:40:22.74 ID:shtVAzQi0
島津義弘で大河ドラマをやってほしい
201名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/11/27(日) 21:40:26.16 ID:OCzL0UaN0
そう言えばOPはよかった。転換してからのメロディなんか痺れたな。
202名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/27(日) 21:40:32.57 ID:bZa931hH0
上野樹里って、のダメのイメージしか無いから池沼にしか見えない
203名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/27(日) 21:40:41.08 ID:Q/7TIREn0
ひどすぎてワロタw 坂の上の雲を1年やればいいのに
204名無しさん@涙目です。(石川県):2011/11/27(日) 21:40:48.26 ID:C8xeTCWM0
>>192
悪い曲ではなかったけど死霊の盆踊りで台なし
205名無しさん@涙目です。(家):2011/11/27(日) 21:41:06.33 ID:X2QhJbLK0
確かにOPは良かった
BGMでかけてずっと聞いていたいくらいには好きだ
206名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/27(日) 21:41:06.99 ID:+Tdu/RSi0
>>141
へうげものまとめて観ようと思ってたんだけど、
最初そんなにつまんなかったの?
207名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/27(日) 21:41:21.68 ID:0r+deIKH0
>>191
毛利元就かなあ
あれのガールズトークは息抜き程度で問題ないんだが
208名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/11/27(日) 21:41:40.67 ID:6r75WzFb0
>>199
再来年は綾瀬はるか主演だっけ?
209名無しさん@涙目です。(山形県):2011/11/27(日) 21:42:11.42 ID:qAH1g8Pm0
大河ドラマの主な視聴層が40〜70代だったのが
篤姫で宮崎あおいや瑛太を起用したスイーツ路線にしたら
難しそうとか戦シーンが嫌いと今まで見向きもしなかった
20代女性を取り込み視聴率がグンと上がったらしい。
そのスイーツ路線の集大成がシエ
210名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/27(日) 21:42:30.42 ID:oYHl2B63P
後北条を、5代まとめてやればいいのに
大河なんだから、史実を無視しても大して問題ないだろう
素浪人から大名へ伸し上がり、関東の覇者になる過程はドラマ性も十分
合議制、正室重視で内輪揉めも殆ど無かったりと、現代の感覚でもわかりやすい
211名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/27(日) 21:42:34.24 ID:E+3SMfgk0
>>189
お互い閉経したから
212名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/27(日) 21:42:42.30 ID:3QRqP9II0
>>206
最初で挫折してしまった
あとから面白くなったのか・・・
213名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/11/27(日) 21:42:50.55 ID:OCzL0UaN0
>>206
悪い意味で空気だった。無味乾燥。
214名無しさん@涙目です。(富山県):2011/11/27(日) 21:43:28.23 ID:00V7Q+Ng0
>>194
それは・・・
215名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/27(日) 21:43:54.86 ID:/CKsGBaD0
俺の御金時様はピクリともしなかったわ
216名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/27(日) 21:43:55.51 ID:cNYhYVVz0
>>74
>まるで戦国時代みたいだから

だめだもうだめだ
217名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/27(日) 21:44:00.84 ID:MqZi3Wkx0
江っ
218名無しさん@涙目です。(山形県):2011/11/27(日) 21:44:10.99 ID:qAH1g8Pm0
第31回 08/14 秀吉死す  清水拓哉 13.1%

一番盛り上がる回で大惨敗
219名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/27(日) 21:44:27.00 ID:FAGck4Iy0
前半と最後2週以外は、江はモブキャラ
特に徳川にとついだ後は45分の全体で江は5分程度しか出ない回が続いた
220名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/27(日) 21:44:36.14 ID:gfkH9G410
>>207
あれはちゃんと戦国の女の立場をわきまえて描かれていた
221名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/11/27(日) 21:44:40.11 ID:ierUGCVg0
戦国時代の女を主人公を見ても完全に傍観者視点にしかならんのだから
おもしれーわけねーだろ
222名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/27(日) 21:45:54.41 ID:3QRqP9II0
毎回毎回戦は嫌でございますって売るせー大河なら
もう機動戦士ガンダムでもやってほしかったわ
アムロが主役で戦は嫌でございますでいいじゃん
223名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/27(日) 21:46:20.74 ID:/CKsGBaD0
へうげもの 伊達回おもしろかったわぁ
224名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/27(日) 21:46:31.79 ID:Go1CxY460
雑賀孫市とか石原莞爾で大河作ってください。
225名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/27(日) 21:46:42.43 ID:VFYZv0as0
>>56
鬼島津が7000の兵で20万の朝鮮軍を壊滅させる大河でいい
226名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/27(日) 21:46:59.57 ID:kbFTRE540
俺は民放には無い、潤沢な予算と重厚な造りで、グロテスクで悲惨で身内で殺し合い人間の欲望が嫌というほど見えて救いの無い大河ドラマを見たいんだ!
こんな甘ったるい話は見たくないんじゃ!
227名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/27(日) 21:47:16.00 ID:gfkH9G410
>>192
BGMは最悪だった
228名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/27(日) 21:47:21.55 ID:aC2LklSn0
言われてるより上野が良かったと思うが。最後のほうだけど
229名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/11/27(日) 21:47:27.37 ID:Yep1iT7I0
わしは 来とうはなかった ホモ番組のあれか
石田三成に関しては 小栗の方が よかったな。でも小栗も 三田寛子の
夫の カブキ役者には遠く及ばないけど。

長澤まさみには失笑。
230名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/27(日) 21:47:46.55 ID:YQseV5gJ0
白村江でボロ負けするのよろ
231名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/27(日) 21:48:05.44 ID:3QRqP9II0
>>227
龍馬のBGMは今でもあちこちで使われていてるな
結構好きだった
232名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/27(日) 21:48:30.70 ID:shtVAzQi0
>>221
巴御前とか井伊直虎ならええんか
233名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/27(日) 21:49:10.28 ID:mam+B1bY0
大河ドラマってネタ切れしないの?
234名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/27(日) 21:49:29.60 ID:kbFTRE540
>>209
>戦シーンが嫌い
これの意味が良くわからんが
普通合戦シーンなら血潮が沸き躍るもんだろ?
235名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/27(日) 21:49:41.41 ID:seeL5yAM0
江のおかげで竜馬伝が神作品に見える
236名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/11/27(日) 21:50:02.46 ID:Yep1iT7I0
高島政伸とか 阿部寛とか 田中美佐子とか 死ぬ場面でもたいしたことなかったが
江のシーンでは ちょくちょく泣いたな
ただ石田三成だけは 小栗の方が上。長澤まさみには失笑。
237名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/27(日) 21:50:14.57 ID:gfkH9G410
>>233
意外とまだまだネタはありますよ
238名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/27(日) 21:50:18.80 ID:0r+deIKH0
>>233
ネタ切れしてるから江だったんでしょ
239名無しさん@涙目です。(富山県):2011/11/27(日) 21:50:24.12 ID:00V7Q+Ng0
>>225
どうせ脚色(笑)するなら70人の島津隊と200万の朝鮮軍で義弘中央突破して
This is Shimaaaaaadu!とか言って欲しいわ
240名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/27(日) 21:50:34.26 ID:+Tdu/RSi0
>>212>>213
そうなんだ。漫画は最初から面白いのにね。
んじゃあ最初はこらえて面白くなるまで観てみるわ。
241名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/27(日) 21:50:44.64 ID:zVuRwqtz0
最終回だけでも見ようと思ってたけど見るの忘れた、どうだった?
242名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/27(日) 21:50:53.90 ID:Uetd4LTu0
ニコ生とらドラ面白いな
243名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/11/27(日) 21:50:55.64 ID:Yhkp2Ah80
>>206
つまらなくはないけどアニメにしてる意味がなかった
244名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/11/27(日) 21:51:02.48 ID:6r75WzFb0
>>234
女だから
245名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/27(日) 21:51:27.38 ID:aC2LklSn0
合戦シーンとかジャップじゃ無理。ラストサムライでも流してたほうがマシ
246名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/11/27(日) 21:51:29.06 ID:O2O/gRKFO
清盛の音楽は吉松隆が担当するらしいから期待している。
内容はともかく音楽には…
247名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/11/27(日) 21:51:31.00 ID:KMqSFPRp0
GOは神
248名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/27(日) 21:51:56.47 ID:bTNMd0xk0
おもしろかった
249名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/11/27(日) 21:52:21.16 ID:w/XfDK530
功名が辻が至高
250名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/27(日) 21:52:51.30 ID:RD/y4evy0
>60
なんだっけそれ
翔ぶが如く だっけ?
251名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/27(日) 21:53:33.00 ID:FAx1M4iw0

上野がきれいになった
最初の頃のイメージとは大違い
いい役者なんだな
252名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/11/27(日) 21:53:36.92 ID:rxLbN1Zh0
スイーツ大河つまんねー
253名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/27(日) 21:53:57.00 ID:FAGck4Iy0
オープニングが長すぎるうえに絵的に詰まらんのが一番最悪
江のロボット音頭も最後まで慣れなかった
254名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/11/27(日) 21:54:00.89 ID:N1Vo9yHa0
出演者以外のすべてのスタッフは死ね
255名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/27(日) 21:54:02.18 ID:sxF8bJO+0
最後まで見た馬鹿って相当な暇人だろ
俺は1話すらみてない
256名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/27(日) 21:54:29.30 ID:0r+deIKH0
>>250
吉宗
包帯取ったら西田で100点
257名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/11/27(日) 21:55:13.02 ID:PVGzLAFo0
>>249
同意
大河見だしたのここ10年くらいだけど
今のところ自分も功名が辻が一番かな
258名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/11/27(日) 21:55:17.24 ID:Yep1iT7I0
小栗は二度目の石田三成
259名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/27(日) 21:55:23.04 ID:gfkH9G410
>>249
あれも糞大河でしょ
江や天地人よりましなだけ
260名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/27(日) 21:55:35.39 ID:NwcCGZzn0
坂の上の雲に予算持ってかれてるからしょうがないっちゃしょうがないな
その点龍馬伝はかなり良い方だったと思う
261名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/27(日) 21:56:04.84 ID:mQW7hx9Y0
センゴクを大河化してくれ
虐殺シーンも鮮明に映像化して
262名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/11/27(日) 21:56:15.08 ID:Yhkp2Ah80
>>241
秀忠のキャラが一回の中で3回ぐらいかわって
ラストは江が市のスタンド発現させながら馬でどっか行った
263名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/27(日) 21:56:17.63 ID:J3jiexWQ0
まあ司馬原作だしな功名が辻
264名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/27(日) 21:56:19.59 ID:C2hGL7g/0
龍馬伝と江は一回も見てないわ
265名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/27(日) 21:56:30.77 ID:NdfSv+ma0
年末っぽくていいな
266名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/27(日) 21:56:35.22 ID:GH7SSrL90
>江のロボット音頭も最後まで慣れなかった

大河であれはいろんな意味で気の毒w

正直、上野樹里終わったなと思うわ。
267名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/27(日) 21:57:09.97 ID:S+jf/toD0
結局、ケタハズレの超お嬢は一生お嬢なんだなてのが俺の感想

268名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/11/27(日) 21:57:42.01 ID:oILhN/S00
最終回までGOが保科正之と仲良く遊んでるという物凄い捏造をかましてきて
家光と忠長と正之が仲良くしてるの見てなんかもう一周まわって逆に面白かった
269名無しさん@涙目です。(富山県):2011/11/27(日) 21:58:02.96 ID:yzucqcaV0
武蔵を見た後に、これ以下はさすがに無いだろうと思っていたんだがな
270名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/11/27(日) 21:58:15.68 ID:Yep1iT7I0
妻夫木の変な踊り(勝利の宴とか)には失笑
271名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/27(日) 21:58:36.60 ID:C2hGL7g/0
独眼竜政宗・武田信玄・春日局が黄金期だろ?
もう今の大河より昔の大河借りて見てた方が全然いいわ
272名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/27(日) 21:58:52.03 ID:gfEAwY680
樹里ちゃんお疲れ(´・ω・`)
273名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/27(日) 21:59:05.89 ID:RD/y4evy0
>256
あー吉宗だったか
思い出したわ さんくす
274名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/27(日) 21:59:20.86 ID:6Rki9etp0
>>94
いや組は最高傑作だから
275名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/27(日) 22:00:56.75 ID:YpJzsS3E0
>>244
現実世界でものすごい陰謀めぐらしたりするくせにな・・・
276名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/11/27(日) 22:01:20.39 ID:mIQ6lgQD0
清盛の次は何やるん?
277名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/11/27(日) 22:01:44.17 ID:UKNMWOgn0
上野しゃべり方が
おかしいと言うか平坦と言うかノッペらーと言うかハキハキしてないと言うか
何か変
278名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/27(日) 22:01:48.95 ID:/F5d7OfD0
平清盛の予告見たかったのでチャンネル変えたら、「江」の最後の部分やってた
「江」を見たのは初めてだったので意味がわからんかった
江の側で「戻ってこい」といっていたおっさん、何役の人?
279名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/27(日) 22:02:40.01 ID:gfkH9G410
>>274
組が最高傑作はない 
駄作ではないけど
280名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/11/27(日) 22:02:40.40 ID:LbW7EWzQ0
>>89
おまえは何か大切なものを盗まれてないか?
281名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/27(日) 22:03:10.25 ID:IYSmEdp00
平清盛の予告が凄かったな
282名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/27(日) 22:03:34.69 ID:eYXA5Cfp0
第一話で切った俺の大勝利だったな
清盛には期待してる
283名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/27(日) 22:03:39.01 ID:mkVtwMUz0
>>18
俺のタイタニックとの出会いがそれだわ
284名無しさん@涙目です。(富山県):2011/11/27(日) 22:03:44.47 ID:00V7Q+Ng0
>>278
水木しげる
285名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/11/27(日) 22:03:49.02 ID:Yep1iT7I0
びょうぶに 突っ込む石原良純とか ひたいに変な角がある松方の家康とか
漫画みたいだったな。
286名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/27(日) 22:04:12.29 ID:YVmNd0Tz0
去年の龍馬伝は最終回に速報テロップ出たけど今回の江ではテロップでたの(´・ω・`)?
287名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/27(日) 22:04:36.86 ID:kbFTRE540
「葵徳川三代」以降の大河ドラマの凋落っぷりたらないな
城山三郎の「男子の本懐」大河ドラマでやんないかな…
288名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/27(日) 22:04:38.85 ID:2uyXXISy0
清盛でもいいから満島ひかりゲスト出演してくれねーかなー。
289名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/27(日) 22:05:04.92 ID:QeT71dcB0
>>286
始まって1秒で出た
290名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/11/27(日) 22:05:18.64 ID:O2O/gRKFO
渡哲也を出してほしいなぁ。あの人が演じた信長は魅力がありすぎた
291名無しさん@涙目です。(青森県):2011/11/27(日) 22:05:20.33 ID:3GnVbPBj0
大河なんて10年も見てないけど
酷いってスレがよく立つから4月ごろ一回だけ見た
想像以上だったわ
292名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/27(日) 22:05:35.66 ID:bGKTrlno0
のべ10秒くらいたまたま見ただけで
2,3日前に最終回の予告で
「ごう」って言うのを聞いて、初めて読み方知ってワロタ
293名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/27(日) 22:06:17.45 ID:KvAkkj1y0
清盛が意外とまともそうで何より
294名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/27(日) 22:06:23.99 ID:12vc+UGm0
>>206
え、俺は最初から面白かったけど
むしろ今の無理やりBGM付けてる感じより初期の無音と間の方がよかった
295名無しさん@涙目です。(家):2011/11/27(日) 22:06:31.83 ID:mV8AvWGH0
清盛か・・岩手の藤原の里を使ってほしい。
296名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/27(日) 22:06:42.10 ID:YVmNd0Tz0
>>289
さすがに去年クレーム多かったんだな
クライマックスの暗殺シーンだったもんな
297名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/27(日) 22:06:58.56 ID:0Xo3PpzW0
平清盛も北条政子のベラ様が出てくるまで見る気がしないぞ。
298名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/27(日) 22:07:04.32 ID:gFrbDmix0
次は平清盛ということは最強の男色左大臣藤原頼長を誰がやるのか楽しみだな
299名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/11/27(日) 22:07:26.17 ID:oM+UegMk0
上野樹里おっとりしてるな
わがままというのはデマなのか
300名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/27(日) 22:08:04.70 ID:7WeGXjkh0
大河ドラマ李舜臣
301名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/27(日) 22:08:39.00 ID:LkSRVhzcO
竹千代が弟を追い詰めて殺すときの江とかもやったの?
302名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/27(日) 22:09:20.09 ID:FAGck4Iy0
関が原が冒頭のナレーション15秒で終わった事はあまりに有名
303名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/27(日) 22:09:20.88 ID:0Xo3PpzW0
>>300
大河ドラマ安重根
304名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/27(日) 22:09:35.52 ID:hZnkA0l+0
おまんこ臭い脚本だったからすぐ変えた
他もくだらんかったんでテレビ消した
305名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/27(日) 22:09:36.27 ID:QeT71dcB0
いま録画見てるんだが、和子入内とか正純クビとかあっさり飛ばしてて笑う
306名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/27(日) 22:09:38.47 ID:Trj9w4h90
家光に降嫁した孝子が公家眉じゃないのは異常
307名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/27(日) 22:09:55.88 ID:3mJKPVs80
新撰組みたいのやらないかな・・・・
大河で全話見たのはあれが初めてw
308名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/27(日) 22:10:15.24 ID:iqn5o+4V0
鈴木保奈美はブスの上にアップがきつくなったのだけが証明されたラストでした
309名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/27(日) 22:10:29.50 ID:OGC0kn610
もう昔の大河を
ずっと再放送すればいいよ
310名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/27(日) 22:10:51.72 ID:mkVtwMUz0
>>290
「さる゛ぅ」って呼ぶだけで痺れたなぁ
俺の信長イメージとは違うんだけど素晴らしすぎた
311名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/27(日) 22:11:08.74 ID:VjiPvXeu0
なんべんでも言う
玉川兄弟をやれ
312名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/11/27(日) 22:11:09.27 ID:LbW7EWzQ0
>>246
おまえは、吉松のアトムのサントラを買った上でそれを言ってんだよな?
313名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/27(日) 22:11:35.67 ID:QtX2uyatO
30分拡大に何の意味があったのか
314名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/27(日) 22:11:41.65 ID:gk1Xsjrv0
大河ドラマ「平清盛」放送決定記念講演会  高橋昌明(神戸大学名誉教授)
平清盛 福原の夢
ttp://bittercup.blog81.fc2.com/blog-entry-2791.html
>大河ドラマ「平清盛」放送決定記念公演と、来年の話なんですが
>神戸市は最近調子が悪いようで、先走りをしまして、この際大いに盛り上げようという企画でしょう。
>このドラマの時代考証をしており、台本が明日来るそうです。
>ただ、大河ドラマというのは史実ではない。
>中には大河ドラマの方が本当のことであって、歴史家の方が嘘であると言われ、大変迷惑しています。

>脚本家は、朝ドラ「ちりとてちん」の脚本を書いた藤本 有紀さんです。
>起用された理由が群像を描くのに優れているからだそうです。
>実際に会ってみると、「アァァ・・・これは大変だ」と思いました。
>才能豊かな方だとは思いますが、歴史のことに必ずしも詳しくない。
>ということで、果たしてどういう事になりますか?
>ドラマ製作者の名前が出てきますが、そのなかに私の名がなかったら、喧嘩別れして辞めてしまったとお考えください。

>私 の 名 が な か っ た ら 、 喧 嘩 別 れ し て 辞 め て し ま っ た と お 考 え く だ さ い 。

何この対立 今からすごく楽しみ
315名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/11/27(日) 22:11:48.81 ID:N1Vo9yHa0
>>309
それも良いけど、脚本は一切変えなくて、
取り直して欲しいな
316名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/27(日) 22:13:26.06 ID:SiXv2r0B0
シエの娘はなんで総じてブスばっかりだったの?
何かの策略?
317名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/27(日) 22:13:55.29 ID:Trj9w4h90
>>306 「龍馬伝」での慶喜の塗りが正しかったので余計に気になる
318名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/27(日) 22:14:40.87 ID:kbFTRE540
>>314
NHKは歴史に詳しくない脚本家じゃないとダメって内規でもあるのかね
319名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/27(日) 22:14:46.42 ID:opktGeP70
風林火山は面白かったなぁー
320名無しさん@涙目です。(山形県):2011/11/27(日) 22:14:53.15 ID:sf8iZKbg0
来週からの坂の上の雲が本番?
321名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/27(日) 22:14:57.80 ID:uRGazY8rO
なんの話題にもならなかったな
322名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/27(日) 22:15:04.19 ID:tJXd22iPO
>290
>310
秀吉完全版出るよ
323名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/27(日) 22:16:06.90 ID:QLlgM65T0
いや何がすごいってこんなトンデモ大河を
ネタにしながら最後まで見たお前らが一番凄いよ
324名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/27(日) 22:16:24.31 ID:MnQgTsEq0
前半はネタドラマとして色々と面白かった
325名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/27(日) 22:16:54.32 ID:0Xo3PpzW0
>>316
ミタさんが勤めている家の長女は綺麗な子だと思うけどな
326名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/11/27(日) 22:17:44.50 ID:N1Vo9yHa0
>>323
拷問だったぜ...
327名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/27(日) 22:18:38.70 ID:mkVtwMUz0
>>322
ありがとー、ググってきた
一つ目が2012年1月25日にDVD出るのね
328名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/11/27(日) 22:18:55.65 ID:LZRbqtfI0
正直、同じ日曜の深夜にやってる「イ・サン」の方が全然面白いよ。
韓流ゴリ押しは嫌だけど、それ以前に日本のドラマがクソすぎるんだよ。
329名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/27(日) 22:19:02.09 ID:WRrv89NxO
へうげものはよ
330名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/27(日) 22:21:23.23 ID:OGC0kn610
へうげもののドラマ化は面白そうだな
NHKはよせい
331名無しさん@涙目です。(青森県):2011/11/27(日) 22:26:16.35 ID:idb2Weki0
>>13
切れてなくね?
332名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/27(日) 22:26:43.76 ID:pexatMtE0
シエエエエエエエ
333名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/11/27(日) 22:26:49.63 ID:oILhN/S00
古田織部:大倉孝二
細川藤孝:細川護煕
具志堅用高:加藤清正
前田利家:昭和こいる

このへんは鉄板だな
334名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/27(日) 22:28:00.13 ID:MnQgTsEq0
具志堅用高役の加藤清正さんって誰だ
335名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/27(日) 22:29:44.81 ID:J3jiexWQ0
加藤清正呼んでくるのがちょっと難儀だな
336名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/11/27(日) 22:30:02.97 ID:Yep1iT7I0
鶴田真由 瀬戸朝香 永作博美 深田恭子の淀君は印象に残った
337名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/11/27(日) 22:30:07.03 ID:2dIRAaUk0
>>29
篤姫は割とマシだったからな
少なくとも江に比べりゃ
338名無しさん@涙目です。(家):2011/11/27(日) 22:30:53.78 ID:mV8AvWGH0
>>307
新撰組は良かったよな。
あれは視聴率はぱっとしなかったが、若い世代に受けた。
339名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/11/27(日) 22:31:18.04 ID:oM+UegMk0
木曽義仲やってくれ
340名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/11/27(日) 22:31:19.04 ID:zmZXkLAH0
結論

「世の中平和にするにはまず家庭内を平和にしないとねw」

ひどすぎないか
341名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/27(日) 22:31:21.94 ID:JqmC7rdp0
のだめがふざけてるようにしか見えなかった
342名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/11/27(日) 22:31:32.24 ID:ko+uMvMXO
終わったのか、号のウザさだけが残ったな
343名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/11/27(日) 22:31:39.78 ID:Yep1iT7I0
しかし 蝶々さん見たら あおいの演技が全然違いがなかった。
蝶々さんも篤姫も同じ演技。
344名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/27(日) 22:31:53.58 ID:0r+deIKH0
>>315
取り直したらクオリティ落ちるだけでしょ
345名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/27(日) 22:31:55.78 ID:izHauyL70
武蔵辺りから毎回大河は見てたんだけど江だけ1話しか見てないや
一応全話撮ってあるんだけど見る価値ある?
346名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/27(日) 22:32:20.15 ID:5VnPpgId0
脚本の田渕久美子だけど篤姫は面白かったのにな
NHKが調子にのって原作まで任せてしまったからこのようなトンデモ大河になってしまった
347名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/27(日) 22:33:11.30 ID:MVzppXmM0
俺が脚本演出を全部手掛けてやるから
俺のご先祖様を大河で扱ってくれよ
348名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/27(日) 22:33:35.79 ID:al4DAC9X0
清盛期待できそう
349名無しさん@涙目です。(富山県):2011/11/27(日) 22:33:43.10 ID:00V7Q+Ng0
>>340
修身斉家治国平天下と言うが
なぜかシエがいうと説得力皆無

ゲヒ殿は金時殿とかどうすんの?
350名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/11/27(日) 22:33:55.50 ID:Yep1iT7I0
原田泰造が たたみにこぶしをぶつけるシーンとか
巻物を燃やすシーンとか
堺雅人の死ぬシーン「わしからは もう行けん」ってシーンは良かった。
351名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/27(日) 22:34:00.76 ID:wqh7RyMk0
加藤清正がちょっちゅねーなんてセリフ言ってくれるかな…
352名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/27(日) 22:34:31.14 ID:Oyvw11wP0
最後だけ見たら保科幸松とかいう餓鬼がプルプル震えてたけど意味が分からんかった
353名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/27(日) 22:35:00.31 ID:ZpSc9OS8O
江は糞だが過去の駄作が見直される展開だけはやめろ
ガンダムやルパンもそうだけど駄作は駄作
354名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/11/27(日) 22:35:04.99 ID:zmZXkLAH0
>>346
史実でも活躍し、家族、夫ともに動乱の中心にいた篤姫
史実でなにやったかわからず、家族、夫と比べて歴史的にも社会的にも小さい江

話作るのが無理なレベル
355名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/27(日) 22:35:09.19 ID:NhmiNya90
なんだかんだ最後まで見てしまったおれに一言
356名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/27(日) 22:35:16.33 ID:LIjfyF280
>>309
わりとそれでいい
357名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/27(日) 22:36:06.46 ID:SASDdeVB0
>>345
無駄 時間がもったいない 

強いて言えば最終回だけ見とけば話のネタにはなる、という程度

もう田淵は大河に係わらないで欲しい
358名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/27(日) 22:36:18.85 ID:CvFc56U2O
最低の大河だった
359名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/11/27(日) 22:36:26.09 ID:HVTyP5ma0
なげーんだよ大河は
2時間に絞れ
360名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/27(日) 22:36:52.38 ID:CegB801Y0
利家とまつが空気過ぎて石川県民の俺は悲しいゾ
361名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/11/27(日) 22:37:20.26 ID:zmZXkLAH0
>>355
もう見とうございませぬ
362名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/11/27(日) 22:37:48.11 ID:la5fxBwE0
さすがにこれを超える糞を作ったら途中で打ち切りあるよ
363名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/27(日) 22:38:36.21 ID:MVzppXmM0
以前に木曜時代劇だったかでやったことがあるけど
上杉鷹山あたりは大河向きだし
今の緊縮世相ともマッチするし
1年持たせるだけのネタは十分にあるんだけどな
364名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/11/27(日) 22:38:36.74 ID:Yep1iT7I0
最低の大河って 武蔵とか いずみもとやとか 琉球のとか まだまだ下があるでしょ
365名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/27(日) 22:38:53.40 ID:5VnPpgId0
>>309
DVDでみたけど面白いのが多い
風と雲と虹と、獅子の時代をみて今更ながら加藤剛のファンになったw
つか欲をいえばDVDになってないやつをみたいんだよな
版権とかなんかいろいろあるのだろうが残念すぎる
366名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/27(日) 22:39:18.86 ID:OkbyQTRF0
次は平清盛か
さてどうなるやら
367名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/27(日) 22:39:27.61 ID:lmPkkxo00
そういや風林火山に内藤修理だけ出てこないのはどうして?
368名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/27(日) 22:39:57.92 ID:gFrbDmix0
時宗をトンデモ設定排除してもう一回見たい
時頼とか頼綱良かったし合戦シーンも迫力あった
鎌倉時代のドロドロした権力抗争を扱った貴重な大河だった
369名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/11/27(日) 22:40:08.00 ID:oILhN/S00
>>345
本能寺の変の後2,3回くらいのあたりで展開されてた秀吉と龍子ちゃんのコント
それから大阪の陣の回のあたりだけは見といてもいいんじゃあないか
いろいろと酷い大河だったが豊臣秀頼だけは評価する
370名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/11/27(日) 22:40:43.51 ID:Yep1iT7I0
内容的には 西田敏行 津川雅彦のやったのと変わらん。
終わりも家光だったし。
371名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/27(日) 22:41:03.25 ID:2IYheo2g0
>>360
視聴率凄く高かったのに、終わるとあっさり忘れられたなw
ヤクぴー出てたから再放送も望めなさそうだし
372名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/27(日) 22:41:28.67 ID:J3jiexWQ0
>>367
「武田信玄」でも出なかったと思う
373名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/27(日) 22:42:16.82 ID:ZKcOnJ0u0
歴史が大して好きでもない奴に脚本書かせるとこうなるんだろう
江を扱うなら、むしろ江戸に入った後、特に駿河大納言忠長切腹の経緯を
丁寧に描けば、それなりに新鮮味もあっただろうに
今まで何十回も描かれてきた信長・秀吉をだらだらと引っ張って、
しかも関係ないのにいつも江がしゃしゃり出るめちゃくちゃな展開
類いまれな馬鹿脚本家
374名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/11/27(日) 22:42:19.69 ID:Yep1iT7I0
利家とまつwww ド下手くその松嶋菜々子だしなぁ
375名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/27(日) 22:43:20.11 ID:J4BTet4r0
>>346
有名な話だけど篤姫の時は兄貴が脚本に協力してた
今回は一人で書き上げた
結果は御覧の有り様
376名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/11/27(日) 22:44:16.38 ID:FQnOrj0I0
さっさと切った人より惰性で見てた人が一番可哀想
377名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/11/27(日) 22:44:22.59 ID:Yep1iT7I0
江でも脚本協力ってオープニングに出てたが
378名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/27(日) 22:44:25.20 ID:MVzppXmM0
>>370
北大路家康像が当初の生真面目系滝田栄路線から
急に津川腹黒路線に取ってつけた格好だったのがアレだったな

あの辺の描写がアレで単にブレたとしか思えない点が稚拙な演出だったな
379名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/27(日) 22:44:32.88 ID:lUE2VzqZ0
秀吉死んでからは、一気に良くなったぞ
何回か泣いたし
380名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/27(日) 22:45:03.72 ID:coNWNA370
和宮の入内とか家光との世継ぎ対立とかやった?
むしろシエの本番ってそっちじゃん?
381名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/11/27(日) 22:45:09.66 ID:woHmO4oM0
へうげもの最高
382名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/27(日) 22:45:22.53 ID:2IYheo2g0
>>298
頼長役はたしか山本耕史だったと思う
383名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/27(日) 22:45:42.73 ID:QeT71dcB0
>>369
俺、秀次は良かったと思うわ
384名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/27(日) 22:46:02.63 ID:iqn5o+4V0
>>377
それ途中から
あまりに酷くて助っ人せざるを得なかったのでは?
終盤はだいぶマシになったと思うし
385名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/27(日) 22:46:42.94 ID:QeT71dcB0
>>380
あっさり
386名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/11/27(日) 22:46:55.29 ID:Yep1iT7I0
和宮って 家光の時代の人??
387名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/27(日) 22:47:06.08 ID:AdXm+Vt80
見てないけど世継ぎ争いで伊賀vs甲賀の代理戦争はやったの?
388名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/27(日) 22:47:55.96 ID:fzdfYW5L0
全部シエ様の功績(笑)

秀忠「そちは希望じゃ」?????
   「わしのもとに戻ってこいよ」?????
389名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/27(日) 22:48:20.08 ID:MVzppXmM0
>>384
恐らく史実検証役のお目付け学者から
脚本のお粗末さに関して制作サイドへ苦言が出て
それで助っ人の手を借りたって感じなんじゃないかって思う
390名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/27(日) 22:48:28.45 ID:QeT71dcB0
和宮じゃなくて和子な
391名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/27(日) 22:48:37.52 ID:BuV+ULEw0
女主役にするのやめろよ
それだけで5割くらいつまんなくなってるだろ
392名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/27(日) 22:50:08.92 ID:2IYheo2g0
>>391
男主役でも、天地人と武蔵という駄作があってだな
393名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/27(日) 22:50:23.18 ID:YVmNd0Tz0
>>373
忠長ってシグルイの人(´・ω・`)?
394名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/27(日) 22:50:42.30 ID:1fG4Ea9k0
いや待て
女主人公でも篤姫は盛り上がりどころありまくりで面白かっただろうが

近年6作の中でランク付けするなら
龍馬伝>篤姫>風林火山>>>江=巧名が辻>>>天地人
ってところか
395名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/11/27(日) 22:51:16.39 ID:oILhN/S00
>>383
あーそうだ、秀次もすげえ良かったわ訂正
396名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/11/27(日) 22:51:22.29 ID:TxuTUX2x0
結局一度もみなかったわ。
去年の龍馬伝はマジで神だったわ。
397名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/27(日) 22:51:32.04 ID:j2CP4XA90
あくまでも女視点の作品ということで良いんじゃない
大河としては品格が足りないとは思うが、それは最近の傾向として一貫してる
398名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/27(日) 22:51:39.55 ID:FAGck4Iy0
柴田勝家と一緒のときは面白かった。めずらしい柴田勝家ageで新鮮だったし江視点の人生で一番よく描けてたと思う
泣けた・・というか良かったのは勝家に叱られる回と、最終回前のタケチヨとうちとけあう回だけ
篤姫の時は毎回泣けたし神だったのに同じ脚本家とは思えんね
399名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/27(日) 22:51:51.55 ID:W422M9Oc0
最近では風林火山が一番だったな
400名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/11/27(日) 22:52:27.75 ID:TxuTUX2x0
ベートーベンのシンフォニーのように男臭いのと女臭いのが交互に来るんだな
401名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/27(日) 22:52:54.74 ID:UK7cFdwx0
へうげものが面白いから問題ない
402名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/27(日) 22:52:55.13 ID:oxDZH9n+0
「そのような」ばっかりのすごく薄っぺらい話でした
403名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/27(日) 22:53:19.85 ID:2IYheo2g0
篤姫は一応ちゃんとした原作があったからなあ
404名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/27(日) 22:53:34.17 ID:MVzppXmM0
>>399
全然死なないJJサニー千葉無双は萎えたがあれがダントツだな
405名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/27(日) 22:53:57.27 ID:1fG4Ea9k0
>>402
「されど」もな
406名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/27(日) 22:54:12.16 ID:iqn5o+4V0
女視点のしかも大映ドラマだけど、おんな風林火山は面白かったな〜
保奈美が主役だったけど、美貌はピークだったしw
407名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/27(日) 22:54:47.59 ID:gfkH9G410
>>398
篤姫が良かったのは原作と久美子の夫と兄のおかげ
408名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/27(日) 22:55:07.11 ID:CvXKzfvQ0
文句言いながら結局見てんだな
次の平清盛も女の脚本なんだけど
女叩きしてる奴は見るなよ
409名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/27(日) 22:55:12.74 ID:J4BTet4r0
>>377
篤姫の時に途中から兄の名前がクレジットされる

江にもクレジットされるも兄さん病気養生中と報道される

今回は殆どは関わって無い

確かFLASH辺りが記事にしてたと思う。
410名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/27(日) 22:56:23.82 ID:iqn5o+4V0
>>407
あとそこに少しあおいも入るな
シエは脚本はもちろんだけど、上野も敗因あると思う
411名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/27(日) 22:56:47.50 ID:ymTNDkZRi
これより塚原卜伝のほうが遥かに面白かった。
412名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/27(日) 22:59:21.70 ID:YVmNd0Tz0
去年の龍馬伝はなんだかんだ言われても面白かった
煮込み豆〜(´・ω・`)♪
413名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/27(日) 22:59:27.46 ID:BBTZqdHTI
>>405
スイーツ(笑)特有のでもでもだってだな
414名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/27(日) 23:00:38.14 ID:jdQWGqcCP
今日は一日中坂の上の雲再放送見てたわ、NHKはこれに金と人材をかけすぎたな
415名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/27(日) 23:00:50.23 ID:N8hxCV4q0
あれ、最終回は江がウエーブライダーに変形して家康に突っ込んでキチガイになるんじゃwwww
416名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/27(日) 23:01:27.71 ID:CIOngD5t0
>>411
塚原よりマシなのはわかるが、あれもクソだったな
途中で見るの辞めた
417名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/27(日) 23:01:54.36 ID:J4BTet4r0
>>408
昔の大河でも女性脚本家は多かったよ
問題は現在の女性の主張を戦国時代の女性に持ち込んだ所
母娘揃って
「女は男の道具じゃ有りません。政略結婚なんて最低!」
→「でもいつの間にか大好き!」この繰返し
次女は相手がイケメンだから好きとかもうねw
418名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/27(日) 23:02:23.92 ID:J2NcD/zN0
もう大河とかやらなくてよくね
419名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/11/27(日) 23:03:40.96 ID:oILhN/S00
坂の上の雲は見てないけど乃木希典と伊地知幸介はやっぱ愚図扱いなの?
420名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/27(日) 23:04:51.46 ID:QeT71dcB0
>>417
歴史に何の影響も与えてない人物主役にしてもなあ
421名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/27(日) 23:05:11.70 ID:mkVtwMUz0
>>417
仮に史実だとしても放送しなくていいレベルだよな
422名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/27(日) 23:05:24.06 ID:bbiQEoll0
来週から坂の上の雲か?
忘れないようにしないとφ(..)メモメモ
423名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/27(日) 23:07:15.43 ID:AdXm+Vt80
>>417
その点よしながふみの「大奥」は
トンデモだけど面白かったなあ

家光の血統を守るために
手段を選ばない春日局が怖すぎる
424名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/27(日) 23:07:31.32 ID:NyxFA6OS0
大河w
425名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/27(日) 23:10:21.85 ID:MnQgTsEq0
>>345
秀吉が関白になるまではクソ面白いから
絶対に見るといい
426名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/27(日) 23:10:49.08 ID:FAGck4Iy0
坂の上の雲って詰まらなさ過ぎて一桁だしちゃったんだよな
コスパ最悪ドラマw
427名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/27(日) 23:11:12.92 ID:rY7yuTWb0
今日見て田渕は、一話完結型担当あたりが、能力の限界なんだなと思った。
見せ場をでっち上げることばかり、考えてる。

あと田渕ばかりが、叩かれるのもどうかと。
演出や音楽だって、ヒドイだろw
428名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/27(日) 23:11:23.71 ID:KQ60PyMuO
こんな陳腐な台本の大河も珍しいな
熱演した役者が気の毒だわ
429名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/27(日) 23:12:44.01 ID:bTNMd0xk0
昔の大河のほうがつまらんよな
430名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/27(日) 23:16:22.52 ID:wMKcyrZY0
一番印象深いのは第一話の足利義昭役の和泉元やだったw
431名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/27(日) 23:19:11.44 ID:gFrbDmix0
>>429
昔すぎるとな
90年代〜2000年ぐらいが太平記とか面白いのあった
432名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/27(日) 23:20:38.32 ID:nM09SWox0
最後まで観ちゃったけど、今年は酷かったなぁ…。
予告を観た感じ、来年は龍馬伝みたいに期待できそう。
433名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/27(日) 23:20:50.07 ID:MnQgTsEq0
>>386
434名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/27(日) 23:23:58.11 ID:y/LZPZ760
個人的には
風と雲と虹と〜獅子の時代
独眼竜政宗〜太平記までが大河の黄金時代
他は凡作
435名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/27(日) 23:24:01.44 ID:sC4vpX6fP
チャングムだかチャンムグだかの誓いを熱心に観てるうちのかーちゃん(64)は歴代の大河の中で一番ハマってた
436名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/27(日) 23:24:06.23 ID:wEPvRpn30
>>57
岩下志麻はちゃんと若く見える演技してただろ
岩下志麻が可愛く見えるとは思わなかったわ
437名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/27(日) 23:25:04.56 ID:Y9FDaouN0
ビフォーアフターの方が面白いレベル
今日はやってなかったけど
438名無しさん@涙目です。(山形県):2011/11/27(日) 23:25:06.11 ID:C86TjtLl0
>>204
死霊の盆踊りw
だれうまwwwww
439名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/27(日) 23:26:02.60 ID:N8hxCV4q0
>>436
しかし・・・子供心に不思議に思ったぞ、草燃える
440名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/27(日) 23:26:16.95 ID:oVLjLwhG0
>>411
塚原放送する前に特集やっていたが、殺陣のシーンがコントだということを知り、
1話も見ることなく終わったわ。
441名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/27(日) 23:27:19.34 ID:tS3GBmwG0
次なにやるの
442名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/27(日) 23:28:20.44 ID:1fG4Ea9k0
次は平清盛
松山ケンイチが主人公
松田聖子も出るよ
443名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/27(日) 23:29:43.42 ID:5KW44QfH0
>>32
これはなに?
あたしたちの戦いはこれからだ!ってこと?
444名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/27(日) 23:29:53.63 ID:coNWNA370
次は日本製似非パイレーツか
445名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/11/27(日) 23:30:21.62 ID:t4u6AF8G0
これは人気当てにしてた湖北方面の自治体がかわいそうw
446名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/27(日) 23:30:37.77 ID:tS3GBmwG0
>>442
ありがとう。そういや今日ラジオでそんなこと言ってたな
447名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/27(日) 23:30:50.05 ID:1GPb25aL0
天地人のときも家康が面白かったな。あのときは松方弘樹かな
448名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/11/27(日) 23:31:48.38 ID:AIzroKM30
前田慶次見たいんだが
449名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/27(日) 23:32:24.09 ID:QeT71dcB0
>>448
イチモツ出し過ぎなので
450名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/27(日) 23:33:55.12 ID:BuV+ULEw0
大奥ぐらいぶっ飛べば面白いのに
女は道具じゃありませんみたいな妄想垂れ流されても困る
451名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/27(日) 23:35:16.00 ID:1fG4Ea9k0
>>443
死んだ母親であるお市の方が江姫の前に出てきてなんか微笑みあってるから
たぶん江姫は馬走らせながら死んだ
452名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/27(日) 23:36:09.12 ID:ryRQQJor0
453名無しさん@涙目です。(香川県):2011/11/27(日) 23:36:19.54 ID:4KUa/Dqx0
大河はしばらくお休みしたらどうですか
454名無しさん@涙目です。(関東・東海):2011/11/27(日) 23:36:26.55 ID:vGMSYvwLO
NHK板 暴れん坊将軍 でもやれよ
455名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/27(日) 23:37:40.29 ID:QeT71dcB0
>>454
西田敏行でもうやったよ
456名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/27(日) 23:38:29.65 ID:W2TCW5N/0
シエ見た後に毛利元就見たらすげえ面白い
緒方拳の尼子経久が小便ちびるくらいかっこいい
457名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/27(日) 23:39:22.96 ID:lNXqDyvg0
このドラマをずっと見てた奴ってストレス耐性ものすごく強そうだ
458名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/27(日) 23:41:12.87 ID:iqn5o+4V0
>>456
元就ってDVD出てる?久し振りに見たくなった
459名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/27(日) 23:41:25.67 ID:knvbg25r0
来週から坂の上の雲か。
楽しみだ。
460名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/27(日) 23:43:29.46 ID:rY7yuTWb0
>>436
葵の人たちは、年かさの演じ分けがうまいからな。
全然気にならない。

>>457
諦観という言葉が、確実に身につきますよ。
461名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/27(日) 23:44:36.87 ID:knvbg25r0
462名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/27(日) 23:45:00.13 ID:R2YAlcqp0
>>454
西田の18歳は相当きつかったな、いろんな意味で。
463名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/27(日) 23:46:27.84 ID:1fG4Ea9k0
>>457
褒められて嬉しいけど、ストレス耐性というより
些細なことにも面白味を見つけられるようになったよ
464名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/27(日) 23:47:51.97 ID:2pnhpxUX0
>>447
利家の家康が良かったわw
高島兄だっけ
465名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/27(日) 23:48:22.94 ID:1fG4Ea9k0
今年の大河は坂の上の雲が本編だからな
みんな来週に向けて気張っていけ
466 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (関東地方):2011/11/27(日) 23:48:46.83 ID:1IG0XWUEO
1話〜最終回まで合計1時間見てないな
各話放送終了後のスレは合計1時間以上見てると思うが
467名無しさん@涙目です。(日本):2011/11/27(日) 23:48:49.97 ID:xmv5G15f0
いい加減九州にもスポットを当ててやってあげて下さい
カス武将しかおりませんが
宗茂あたりで
さもなきゃ俺で
468名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/27(日) 23:48:58.37 ID:gfkH9G410
>>456
毛利元就は名作ですよ
「謀多きは勝ち、少なきは負ける」
469名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/27(日) 23:49:20.56 ID:q3YsOQbL0
来年はちゃんとやれよ犬HKさん
470名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/27(日) 23:49:31.06 ID:kAB3iZy20
>>459
第二部を見逃したから見れないや(´ー`)
471名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/11/27(日) 23:49:53.23 ID:bYWY22nC0
岸谷五朗の秀吉が凄かった。
あれを見るためだけのドラマだったと言って過言じゃない。
472名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/27(日) 23:49:53.60 ID:2pnhpxUX0
記憶にさえない山本勘兵衛
473名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/27(日) 23:50:19.30 ID:QeT71dcB0
>>470
再放送あるぞBSで
474名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/11/27(日) 23:51:06.97 ID:Z7Y8ZfGWO
江が現代的な刺繍縫ったあたりで切った
おかげで日曜美術館見る習慣がついた
475名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/27(日) 23:51:16.78 ID:gk1Xsjrv0
源為朝の無双っぷりは後世の創作
平重盛を早逝の秀才に描くのも後世の創作

平家物語(保元・平治含む)三大過大評価キャラ

源義平
平重盛
那須与一
476名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/27(日) 23:51:40.84 ID:oi2tqfMoO
葵徳川三代をDVDにしろよ…
総集編なんかじゃだめだ

477名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/27(日) 23:52:00.08 ID:q1I01Qo80
この作品はフィクションです。
史実と違う内容が含まれていますので、
受験生は見ないでください。

って毎回テロップ流すべき
478名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/27(日) 23:52:08.39 ID:9v72lpeU0
ハ・・ハワワワワワ・・!ちょ、長官!敵は白旗を掲げています!
砲撃を中止してください!(>_<)

・・・敵はまだ、機関を停止しとらんじゃあないか。

!!!!!(T_T)


が、いよいよ見られるんだなw胸が熱くなるな!
479名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/27(日) 23:54:56.85 ID:QeT71dcB0
>>478
「おいのTenga不可思議な形をしちょりもす」
480名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/27(日) 23:55:13.07 ID:gk1Xsjrv0
>>477
ドラマなんだから特に注記しない限り
フィクションに決まっているだろ

三匹が斬るとか腕におぼえありを
ノンフィクションだと思って視聴してる奴はいないだろ
481名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/11/27(日) 23:57:14.72 ID:g0raZJsH0
>>476
ツタヤ行けばあるだろ
482名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/11/28(月) 00:01:13.35 ID:VKnrmtZsO
1990〜2010平均視聴率
90翔ぶが如く23.2
91大平記26.0
92信長24.6
93琉球の嵐17.7
93炎立つ17.3
94花の乱14.1
95八代将軍吉宗26.4
96秀吉30.5
97毛利元就23.4
98徳川慶喜21.1
99元禄繚乱20.2
00葵徳川三代18.5
01北条時宗18.5
02利家とまつ22.1
03武蔵16.7
04新選組!17.4
05義経19.5
06功名が辻20.9
07風林火山18.7
08篤姫24.5
09天地人21.2
10龍馬伝18.7

483名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/28(月) 00:02:22.53 ID:ULokTaDD0
>>482
うん、秀吉は面白かった
484名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/11/28(月) 00:02:25.78 ID:O2R/wVhw0
>>147
原作 山岡荘八

この家にマルチ山岡が入り込んだんだよな?
485名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/28(月) 00:06:26.98 ID:9YNfkFgN0
現代の価値観を持ち込みすぎ
新撰組!でさえ楽しめた俺が江は投げたわ
486名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/28(月) 00:07:04.49 ID:ChW+bFLtO
>>481
三巻のやつは総集編なんだよ
全集は出てないはず

時宗も見たいなぁ
いろいろカオスだったけど
487名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/11/28(月) 00:08:04.71 ID:jfo3P7Xk0
一応ほぼ全部シエ見たけど
最終回75分も取る必要なかったんじゃないか?
妙に回想シーンで時間つぶしてる時間が多かった気がする。

岸谷五郎の秀吉は見事だった。でも竹中直人の秀吉を超えることは
できないかなぁと思う。
おちゃらけ「心配御無用」から
五右衛門に対して「お前は誰じゃ〜〜」
のよらば斬るかのような恐ろしさを演じたあの演義は圧巻でしょう
正直おいらはあの台詞にびびった
488名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/11/28(月) 00:08:05.47 ID:KVwhVjrc0
>>475
源義経や平教経は誇張じゃないのか
やっぱすげえな
489名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/28(月) 00:09:00.38 ID:16ckxZqa0
結局、女は文句しか言えないって事がテーマだったの?
490名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/28(月) 00:09:28.06 ID:sMfRLxAJ0
数字を握るのはおばちゃん層

やつらに受けるのは韓ドラみたいに
高貴な男女が見詰め合ってウットリするようなのや
朝ドラのような狭い世界観のドラマ
491名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/28(月) 00:09:29.97 ID:qA9IBvZw0
あれ?いつも11月内で終わるっけ?
492名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/28(月) 00:09:59.39 ID:LfDUagP10
>>486
アレ?今はツタヤに完全版あるし、
amazonでも完全版が、売ってるよ。

武家伝奏さんの活躍ももちろん、見れる。
493名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/28(月) 00:10:06.11 ID:jW0d/iY50
元禄繚乱が好きだったんだけど、いまだに完全版DVDが出てない・・・。

浅野がブチ切れて斬りかかる時の狂気じみた表情が、未だに頭から離れない。
494名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/11/28(月) 00:10:31.07 ID:3UFzIVFo0
>>486
いや出てるぞ。毎週借りてきて江の代わりに見てた
495名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/11/28(月) 00:11:11.29 ID:AiUhqtMs0
>>482
新選組以降綺麗に男好きしそうなのが視聴率低いんだな
496名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/28(月) 00:11:28.01 ID:V/UaT9fO0
>>482
龍馬伝が天地人より低いはずがない
流行語に「待ってつかぁさい!」がランクインしそうな勢いで各地で超話題になったのに
497名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/28(月) 00:13:12.66 ID:V/UaT9fO0
>>491
坂の上の雲 でググると幸せになるよ
498名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/28(月) 00:13:24.80 ID:Ili7CKTc0
たぶん昔の大河流した方が視聴率もいいと思うんだが
再放送をゴールデンに流してはいけないという決まりでもあるんだろうか
矜持の問題かね
499名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/28(月) 00:15:46.04 ID:GoI+6bvI0
>>498
TBSが年末のゴールデンタイムにJINの再放送(ダイジェスト版)流してたけどね。
視聴率はけっこうよかった。(15%くらいかな)
ひな壇芸人集めて、低予算バラエティやるより、こっちのほうが効率いいわな。
500名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/28(月) 00:16:12.95 ID:irMcouLI0
CSだとバンバン大河の再放送流してるよね
BSでもいいから再放送やって欲しい
501名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/28(月) 00:20:18.74 ID:LfDUagP10
>>498
もし再放送、それも局製作が当たって民放も追随することになると、
業界が大幅に変わってしまう。

現代製作に携わっている人が、軒並み悲惨なことになる。

502名無しさん@涙目です。(家):2011/11/28(月) 00:20:39.36 ID:VgXeTc/o0
三成が廊下でサンマだか焼いてるシーンで挫折した
503名無しさん@涙目です。(関東・東海):2011/11/28(月) 00:21:46.94 ID:40lBJ2IpO
見てないからどれくらい糞だったのか教えて
504名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/28(月) 00:23:09.41 ID:PvY6gbCQ0
江「大奥はワシが作った」
505名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/28(月) 00:23:18.63 ID:LfDUagP10
>>501今はどうか知らんけど、BS2でやってた時期が、あったな。
篤姫とか風林火山とか。
506名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/28(月) 00:24:38.14 ID:ChW+bFLtO
>>492,494
そんなバカな!素敵すぎる!!
葵から大河見始めたせいか今でも一番好きなんだ

今からさっそく借りに行くわ
生きててよかったwww
あるといいな〜

507名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/28(月) 00:25:13.19 ID:JRcEDrWc0
海老蔵武蔵と競えるレベルだったな
武蔵はたまのアクションイベント回がそこそこ力入ってて、
後の回が「何やってるだよこれ…」って感じ
江はイベントは多いけど、全体的にあさっての方向
どちらがワーストか、難しいね
508名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/28(月) 00:25:50.62 ID:GzVW5rue0
志村けんの徳川綱吉はまだか
509名無しさん@涙目です。(青森県):2011/11/28(月) 00:27:57.82 ID:QWUYuz8p0
ここでいい?

トラドラらす
http://live.nicovideo.jp/watch/lv72438581
510名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/28(月) 00:28:19.56 ID:Vpdzp3ST0
ここか
511名無しさん@涙目です。(青森県):2011/11/28(月) 00:31:15.47 ID:QWUYuz8p0
どこよ
ラスなのに
512名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/28(月) 00:33:17.59 ID:XXwxb8SS0
年末にコタツでまったりと総集編見るのが好きだったが
今年の大河は記憶を消したいほど時間の無駄だった
513名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/11/28(月) 00:33:48.89 ID:jXKA7S150
大河ドラマには別に史実をもとめてない
多少の誇張や、強引な英雄談の挿入なんかを入れても、大きな批判は無い

それが大河ドラマってもんだろうし、みんなわかってること

人気の役者を出すのも、どうでもいい
どんなクソ役者でも一応プロなんだから

ただ、脚本がクソ
これが全てを物語ってる
514名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/28(月) 00:34:13.90 ID:793o8kZC0
やっと終わった!
と、終わったことがとても嬉しく、晴れ晴れした
気持ちになった。あー糞だった。
田豚も上野も向井も二度と大河に関るな。
515名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/28(月) 00:37:42.86 ID:lz/jhZiP0
NHKは出演者の肖像権絡みで厳しく絡まれるんで
名無し役の出演者な雑魚役者の類にまで
所属事務所や出演者本人に事前連絡して許諾を得ないと
再放送もDVD化もできないんだよな
516名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/28(月) 00:38:58.72 ID:H+FZcOBJ0
>>496
半平太切腹以降クソつまんなかったじゃん
517名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/28(月) 00:40:10.77 ID:2lRud63+0
次々回の大河ドラマは大宝寺義氏
518名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/11/28(月) 00:41:04.08 ID:9NInafCcP BE:3225634087-2BP(759)

糞ハゲ死ね
519名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/11/28(月) 00:41:08.73 ID:VhE7pov30
次々回は綾瀬はるか主人公とかどこかでみたかマジなのか。
また女なのか
520名無しさん@涙目です。(福島県):2011/11/28(月) 00:42:00.44 ID:4VTpez3F0
シエって呼び方きめぇ
521名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/28(月) 00:43:16.69 ID:+vz9VC/G0
龍馬伝は面白かったのに
522名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/28(月) 00:45:16.66 ID:jRRe/PMd0
今宵はここまでにいたしとうございますって何のシメだっけ
信長の野望の戦国群雄伝を終了した時もこのメッセージが出た
523名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/28(月) 00:45:47.06 ID:mN3v38gN0
>>522
ファミコンの独眼流正宗だっけ?
524名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/28(月) 00:46:40.64 ID:V/UaT9fO0
>>516
武市半平太が収監されて死ぬところまでが結構大きめな盛り上がりポイントだったからな
死んだあとは虚無感残ったわ
525名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/11/28(月) 00:47:51.41 ID:zYe3mS6EO
来年の清盛は骨太っぽいけど、再来年の八重が確実にまたスイーツなんだよなー
天地人のPと綾瀬、震災にこじつけた題材だから
シエならぬハエになりそう
526名無しさん@涙目です。(青森県):2011/11/28(月) 00:48:50.57 ID:QWUYuz8p0
寝る
527名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/28(月) 00:51:54.19 ID:V/UaT9fO0
再来年の綾瀬はるかのやつは明治期だし賑やかで楽しくなると予想
でも大河はやっぱり戦国だよな
男臭くなきゃやーよ
528名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/28(月) 00:53:51.90 ID:/elrcy480
>>522
武田信玄
529名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/11/28(月) 00:55:20.08 ID:VhE7pov30
大河ドラマ 高坂弾正
530名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/11/28(月) 01:02:13.35 ID:fvW6cJ5wO
>>297
多分一話から出るんじゃないかな?
531名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/11/28(月) 01:06:12.79 ID:UIrZ2zIK0
で秀吉はいつDVD化されるんですか
532名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/28(月) 01:08:32.36 ID:mN3v38gN0
秀吉は今考えるとありえないくらいに
配役豪華だったな
533名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/28(月) 01:08:56.83 ID:/QnnXnc20
>>531
1月25日発売
534名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/28(月) 01:09:05.34 ID:1ouh7ZYs0
同じスイーツ層向けなら おんな風林火山のほうがよっぽどマシ
535名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/11/28(月) 01:39:17.20 ID:UIrZ2zIK0
>>533
まじかよ、買うしかねえな
536名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/28(月) 01:45:30.13 ID:Mw/uK/NP0
>>210
関東で謙信と鬼ごっことか小田原評定とかで嫌になると思う
537名無しさん@涙目です。(石川県):2011/11/28(月) 01:48:33.73 ID:Yo7cYp5T0
変な時期に終わるな
打ち切り?
538名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/28(月) 01:49:47.19 ID:vQy2pK0m0
坂井三郎の大河が見たい
タイトルはもちろん大空のサムライで
539名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/28(月) 01:50:25.48 ID:exRPTKC80
さっきからラジオ深夜便で脚本書いたのが喋ってるんだが

…色々と痛い
540名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/28(月) 01:52:10.54 ID:DqkRf5DD0
正直、まだ続いてたのかって言う気持ちで一杯なんだけど
541名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/28(月) 01:57:47.94 ID:V/UaT9fO0
>>537
坂の上の雲というドラマが同じ時間帯で放送することになってるから
大河が早めに終わっちゃったんだよ
542名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/11/28(月) 02:03:25.01 ID:JPvwHiZX0
清盛は小汚なくて視聴率低そうだなw
もうスイーツと交互にやればいいんじゃね?w
543名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/28(月) 02:04:06.55 ID:ftUXmxHj0
え・・・江
544名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/28(月) 02:04:28.98 ID:APAjdSVJ0
いよいよ坂の上の雲かぁ
楽しみ
545名無しさん@涙目です。(福井県):2011/11/28(月) 02:05:44.61 ID:3zFuq8EQ0
江よりも蝶々さんの方が面白かった
546名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/28(月) 02:17:51.13 ID:PWbqm8Yl0
いやーひどかったww
547名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/28(月) 02:18:40.42 ID:URiz3hGq0
大河は蔦谷重三郎やれって何度も言ってるだろ!

いつになったらやるんだよ
548名無しさん@涙目です。(家):2011/11/28(月) 02:30:36.43 ID:pmcc7LAI0
女に脚本書かせるな
これで大河は復活する
549名無しさん@涙目です。(家):2011/11/28(月) 02:33:39.78 ID:+HswSJkB0
ニュー速民もかくありたい
550名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/28(月) 02:35:18.65 ID:bXOjTUDp0
ゴ〜ヒメってなんぢゃよw
551名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/28(月) 02:35:38.10 ID:I9z8N/hR0
>>537
毎年そうだよ
で12月は特番ドラマ総集編が放送される
552名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/11/28(月) 02:39:37.98 ID:CCWrZB+60
同人ドラマ
553名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/28(月) 02:41:34.98 ID:iPd4CWR00
この三年ほど大河の合戦シーンがしょぼしょぼなのも坂の上の雲のせいだろ
さてどれほどの戦闘シーンなのか納得させてもらおうじゃないか
554名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/28(月) 02:43:00.29 ID:4RidvIH10
始めの方の池沼コントで脱落した
555名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/28(月) 02:50:06.79 ID:9/UEfpV60
何もせず太平の世を願うのは絵空事じゃとか政治に口を出すなとか
江が40話以上やってきた存在意義をバッサリと切り捨てたけど
なんかよっぽど批判されてやけくそになったのかな
556名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/28(月) 02:52:21.63 ID:nf9dv90uO
>>553
尺なんて最初から分かってる事だろ
元々やる気ないんだよw
557名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/11/28(月) 02:56:49.50 ID:fq2bvNfa0
>>548
女脚本でも良作はあるし(過去の話だが)男脚本でもスイーツ(笑)な駄作はあるから
558名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/28(月) 02:59:21.30 ID:Hmufffrt0
シエ が産まれた時辺りが明るくなり兵達は皆天を見上げた。→視聴者はここで大量にふるい落とされた
559名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/28(月) 03:00:21.18 ID:A36tW3M80
家光いぢめはあったの?
560名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/11/28(月) 03:11:04.22 ID:FjUiG0/00
そろそろ大河ドラマ「徳川家康」やれよ
561名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/11/28(月) 03:20:17.61 ID:K7qR0yCm0
糞大河ってまた中国か韓国の川でなんかあったのかと思ったわ
562名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/28(月) 04:00:45.68 ID:DRDc+opB0
実にくだらないんだが
シエからグランディアV臭を感じたのは俺だけか
563名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/28(月) 04:12:03.35 ID:SUmH8ZXI0
武蔵は武蔵でも鬼武蔵の方大河化しろよ
今までのノリで見ようとするスイーツどもに地獄見せてやれ
564名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/28(月) 04:18:51.69 ID:7HWKgp3y0
>>342
ウザイどころか徳川のターンになってから江は影を潜めてもはや空気だったぞ…
最後の2話くらいでやっと江再登場って感じ
なんだか一貫性が無かった
565名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/28(月) 04:27:26.90 ID:7B2YJf1BO
女がしゃしゃり出る戦国なんて見たくない
566名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/28(月) 04:30:02.27 ID:l/TxUXzx0
随天をフル出演させれば視聴率上がったんじゃね?
567名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/28(月) 04:30:37.61 ID:r/AbF4Al0

おまいら一言いわせてくれ
見ないくせに批判すんな
おまいらだけのための大河じゃない

じゃな
568名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/28(月) 04:34:18.35 ID:1Xfb5S3+0
独眼竜正宗の再放送でいいだろ、もう
これだけで視聴率とれるって
569名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/28(月) 04:36:05.13 ID:p5CdLeIo0
近年の大河では珍しく主役が死ぬ終わりかたで終わらなかったなあ
570名無しさん@涙目です。(石川県):2011/11/28(月) 04:40:26.75 ID:R6oo/gj+0
いまスカパーで太平記と元就やってるけど
大河はあれくらい男くさい方が見やすい
篤姫なんか毎年見てられんわ
571名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/28(月) 04:44:33.86 ID:80o30Wca0
>>548
起承転結がなくダラダラしてるんだよなw
田淵でググったら真っ黒過ぎてワロタ犯罪者だろ
572名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/28(月) 04:53:34.44 ID:ssAwv+IS0
みんな多重人格だから全然感情移入できなかった
アレだけひねくれてた竹千代も急に人格変わって江と和解したし
573名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/11/28(月) 04:56:48.18 ID:gHpuk26/O
>>568
独眼竜政宗は過去最高の大河。

見たい見たいとは思いつつ、寵愛してるめご姫は桜田淳子だし、猫の秋吉久美子のねっとり感に耐えられるだろうかと…
574名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/11/28(月) 05:11:43.94 ID:Iag+bYKT0
>>504 関口宏の番組でも言ってた。ただ春日局によって 大きくされたとも言ってた
だんだん 江の望んでた大奥とは 離れたとも言ってた。
575名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/11/28(月) 05:13:33.85 ID:Iag+bYKT0
平清盛のホムペ見たら すげえキャストだな。あれでコケたら脚本がクソってことだ。
576名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/28(月) 05:16:26.95 ID:9BLvrpDv0
まあ、オンナ目線の気持ち悪さはそれとして。

日本のドラマの悪弊である言葉の情感やら音楽にしゃべらせて、そのぶん言葉が非論理的な
ところの目立つドラマだったな。日本的ってことなのかも知れないが、アメリカのドラマの、ことばのやりとりに
緊張の強いドラマになれると、つまらなく見えるな。
577名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/28(月) 05:19:14.58 ID:9BLvrpDv0
今後は脚本家は一人じゃなくて数人でやったらどうかなあ。
田渕色が出て良かったという考えもあるかもしれんけど・・・
578名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/28(月) 05:23:07.45 ID:9BLvrpDv0
でも樹里はけっこう良かったぞ 冬ちゃんより秋ちゃんとおもってたのは正しかったw
579名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/28(月) 05:26:50.70 ID:9BLvrpDv0
とにかく、カネかけるんなら、脚本にもかけてくれよ。
知的にくみあげられた脚本て、そんだけで興奮するし人をひきつけるぞ
580名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/28(月) 05:40:17.52 ID:ord8x0UG0
女にも男にも見て欲しいなら真田幸村やっとけって
とっておきとか言ってる間に大河自体無くなりそうじゃん
581名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/11/28(月) 05:42:28.21 ID:Iag+bYKT0
ラストの肖像画。江与さまは むしろブサイク。
582名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/28(月) 05:43:58.26 ID:mVNzcSTf0
書き込みのはやきこと風の如く
他人と会話せざること林の如く
ネットで煽ること火の如く
部屋から動かざる事山の如し          __
      ,. / |´ ̄`ヽー- 、 ト、        , -‐、/./.- 、
    / | |    ヽ   l l        ( 火◇風 ノ
  /o ̄`ハ._.ゝ===┴=く.ノ- 、      ノ ◇ ◇ (
  /o O / l´ ノ      ヽ lo ',ヽ      ( 山◇ 林 }
  \___/. ト、  ●    ● ハ  ∧      `⌒/7へ‐´
 / ,イ   レ_   ( _●_) ミl~T--‐彡    /./
/ ̄ ̄l.  彡、   |∪|  ノ'l  l::::::::::彡ー7⌒つ、
彡:::::::::::l  ト、___ヽノ /|  l::::::::::::ミ  {,_.イニノ
583名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/11/28(月) 05:45:40.57 ID:Ojp1krtB0
竹千代と国松は一見仲良くなったように見えますが、後に国松は竹千代によって死に追いやられます
584名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/11/28(月) 05:46:13.98 ID:Ojp1krtB0
>>8
赤ん坊だけは別人だったけどな
585名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/11/28(月) 05:48:15.40 ID:Iag+bYKT0
運は天にあり 鎧は胸にあり 手柄は足にあり
死なんと戦えば生き 生きんと戦えば必ず死するものなり
586名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/28(月) 06:11:22.80 ID:FvTmquq5O
江という数奇すぎる生涯を送った人間を題材にするのは良かったし、時代は大河の王道の戦国時代
大河史上の傑作ができる要素はたくさんあったのに、残念すぎる
糞脚本を書いたバカ女やそれにGOサインを出した連中の教養のなさは酷すぎる
坂の上の雲なんかはかなり頑張ってるのになんで大河はがっちりした正統派路線で勝負できないんだろ
587名無しさん@涙目です。(家):2011/11/28(月) 06:13:31.11 ID:rQc7fNV80
上野と向井じゃ老いた終盤の説得力がなかったよ
588名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/28(月) 06:30:05.14 ID:KuBndD6X0
風林火山みてええ信玄が鐘馗様みたいにまゆ毛5センチくらい上下させながら「あぁああまぁあありぃぃぃぅうぃいいぃぃ」って言うシーン見てええ
589名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/28(月) 06:34:29.57 ID:qMAlm8/QO
かーちゃんとかみんな見てたな篤姫は
これはみんな早々に切ってたらしい
590名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/28(月) 06:35:44.42 ID:dVzvytkfO
>>467
篤姫やってあげたからいいでしょ^^;

by 犬hk
591名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/28(月) 06:49:25.57 ID:syqSxP4T0
篤姫って実物は引越しおばさんじゃんn
美化しすぎ
592名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/11/28(月) 06:53:35.67 ID:fhxZhrF50
>>533
おーマジじゃねーか
60000円はちょっと高いけど
593名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/28(月) 06:54:13.85 ID:X+uEsw1u0
宮崎あおいと上野樹里の演技の差はすごかった
594名無しさん@涙目です。(山形県):2011/11/28(月) 06:54:36.80 ID:6hiXA0l50
糞大河 川にうんこがどんぶらこ
595名無しさん@涙目です。(山形県):2011/11/28(月) 06:59:32.36 ID:6hiXA0l50
句の言葉 選んでないよで トリンドル いや選んどる
596名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/28(月) 06:59:35.13 ID:qOwg2dGZ0
もう糞と決定してる再来年の大河よりマシ
597名無しさん@涙目です。(山形県):2011/11/28(月) 07:00:55.54 ID:6hiXA0l50
清盛で ニタリと微笑む エロ外道
598名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/11/28(月) 07:01:03.27 ID:TuZ/7ISEO
去年の龍馬伝は撮影方法からして「おっ」と思わせた
シエは初回から「何この古臭い大河」っていう感じだった
展開もベタで最初の二回しか見なかった
視聴率が二桁あったのが信じられん
599名無しさん@涙目です。(山形県):2011/11/28(月) 07:02:12.08 ID:6hiXA0l50
新撰組のOP曲いいよね。あれだけは気分が盛り上がる。
600名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/11/28(月) 07:04:18.13 ID:rkSluONLO
上野が のだめにしか見えないとか言う奴は のだめに洗脳されすぎ

あれ自体が キャラを作った演技だったのにわかってない
601名無しさん@涙目です。(山形県):2011/11/28(月) 07:05:27.18 ID:6hiXA0l50
上野樹里 ほんとにスウィング してしまい
602名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/28(月) 07:07:02.03 ID:aMr5lxqF0
女脚本家に大河をやらせるな
603名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/28(月) 07:11:19.79 ID:IC4XzFMK0
来年はまだいいよ
再来年の新島八重とか誰得なんだよマジで
604名無しさん@涙目です。(山形県):2011/11/28(月) 07:14:19.38 ID:6hiXA0l50
NHK「日本の政治方向の素地づくりはボキュに決定権があるんだもおんだれにもわたさないぞお〜へへーんだ。」
605名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/28(月) 07:16:54.24 ID:rn8+3zsI0
HDDレコーダが有る今、最後まで見ないシリーズ物の方が珍しいのだが
この糞大河に関しては、最初の3カ月ぐらいしか見なかった
606名無しさん@涙目です。(山形県):2011/11/28(月) 07:17:10.58 ID:6hiXA0l50
もうすこし わかりにくくて よかったか
607名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/28(月) 07:23:25.27 ID:Efvbtfjl0
とらドラ!スレかと思ったのに
608名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/11/28(月) 07:24:06.56 ID:Avc/GpjRO
今まで江見てたけど酷くて最近見たり見なかったりだった
最終回は世界の果てまでいってQにした
最終回を見たいと思わせれないって逆に凄い
609名無しさん@涙目です。(山形県):2011/11/28(月) 07:24:26.28 ID:6hiXA0l50
母親を なぜ下にみれる 竜児くん
610名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/28(月) 07:26:56.64 ID:hJZWEqZD0
Pは自腹で制作費を補填しろ
田渕のBBAは死刑
611名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/28(月) 07:27:54.03 ID:r+gLsoaK0
201X年NHK大河ドラマ『李舜臣〜東海に散った英雄』
来るか
612名無しさん@涙目です。(山形県):2011/11/28(月) 07:29:12.56 ID:6hiXA0l50
卑弥呼と聖徳太子はまだかね
613名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/28(月) 07:29:43.61 ID:WnOQLEHnO
女主人公の糞フェミ大河とか、朝ドラと何も変わんねーじゃん
バカだろNHK
614名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/28(月) 07:29:59.36 ID:IDmQ6a66P
放映前にスイーツ大河とか言っていたら、本当にそうなったな
615名無しさん@涙目です。(石川県):2011/11/28(月) 07:31:30.56 ID:ilCB/H+P0
これからは一年おきの大河になりそう
616名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/28(月) 07:36:24.98 ID:+QVHpnYPP
>>1
ここまでスレタイに同意出来るのも久し振りだわ
617名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/28(月) 07:38:45.31 ID:m+7EJm4zI
安重根〜救国の英雄〜
618名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/11/28(月) 07:41:20.54 ID:gRN1Flr4O
なぜか坂の上を楽しみにしている。
619名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/28(月) 07:43:28.24 ID:FPlOb0mT0
フィクションだと思えば結構面白かった
620名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/11/28(月) 07:43:34.29 ID:SKnvGIVf0
マジで糞だったわ
621名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/28(月) 07:43:42.86 ID:1XQH6fO50
なんかエロゲにありそうなタイトルだね
622名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/11/28(月) 07:46:27.26 ID:/vB/Y9IK0
>>120
やっぱ面白いな
623名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/28(月) 07:46:30.54 ID:7RhgdY7YO
落ちるとこまで落ちたから来年に期待します
624名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/28(月) 07:48:10.23 ID:nIuis9o7O
坂の上の重厚さに比べて、近年の大河は軽すぎる
625名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/11/28(月) 07:54:24.95 ID:xtIaadaO0
昨日、夜10時からのおしゃれイズムに宮沢りえと水川あさみが出て、速攻裏話系トークしててワロタ。
626名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/11/28(月) 07:54:44.57 ID:nivWSYuS0
お前ら的には龍馬伝はどうなの?俺はクソだと思うけど
何よりも音楽がクソすぎ何だありゃ
627名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/28(月) 07:55:35.01 ID:KuBndD6X0
水川あさみって需要あんのかよ
可愛くねーし演技棒だしいいとこないのに
628名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/28(月) 07:56:20.50 ID:Oj4DD1fD0
平清盛楽しみだなあ
629名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/28(月) 07:58:09.87 ID:ssAwv+IS0
>>625
キチガイの上野が見事に話題にのぼってこなかったな
向井の話してるときに樹里ちゃんって単語が一回出てきただけ
630名無しさん@涙目です。(中国):2011/11/28(月) 08:01:09.49 ID:SZaGbjK40
1年単位にすると外したとき痛すぎるから全25話の半年一作にしたほうがいい気がする
どんな名作大河でも大体途中ダレてるし、50話とか長すぎるよ
631名無しさん@涙目です。(フランス):2011/11/28(月) 08:03:16.80 ID:87zp+jA70
>>338
っていうか『組!』の年間視聴率って『江』以下じゃん
作品クオリティと視聴率って相関関係無いね
632名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/28(月) 08:04:38.84 ID:uL1ckwms0
来年は深キョンだから絶対見る
633名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/28(月) 08:06:20.09 ID:jQN5Ym//P
>>25
前の大河が死ぬ描写で大不評だったからカットしたんだろ
634名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/28(月) 08:08:27.56 ID:uL1ckwms0
>>633
まさか、安徳天皇の入水までカットとか?w
635名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/28(月) 08:12:16.89 ID:8yV/CJrU0
>>627
なぜか重用されてる不思議な女優だな。
636名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/28(月) 08:53:31.52 ID:66LBhURR0
女にもうけてねーよこんなの
こんなのより風林火山、龍馬伝のほうがまだ楽しいらしい
女性を主役女性脚本でスイーツ向けって安易すぎるだろ
ソースは俺の母ちゃんのみ
637名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/28(月) 08:55:41.26 ID:lYgLufyn0
勝ち組リア充の生涯なんか見てて面白いわけが無いわ。
638名無しさん@涙目です。(家):2011/11/28(月) 08:55:43.32 ID:hoek165I0
千姫役のあの超絶ブサイクはなんて女優だよ
最終回だから一応見てみるかと思ってチャンネル合わせたら
うんざりするくらいのブスがふてくされたような顔しててびっくりしたわ
639名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/11/28(月) 08:55:55.11 ID:BjrRfCk30
今年は上野来年は松ケン再来年は綾瀬
なんで若手ばかり主役に使うんだよ
ベテラン使えや
640名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/28(月) 08:58:10.86 ID:9b8J58ozO
>>636
女性自身がそういう不満の声をもっとあげるべきだと思う
641名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/28(月) 09:01:13.50 ID:ixkiwaLv0
農民主人公の大河とか面白そう
服に金かからないからいいだろ
642名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/28(月) 09:02:29.99 ID:CoFv8HKO0
着飾った上野を長時間鑑賞出来た事だけが良い部分
643名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/11/28(月) 09:05:28.00 ID:8R8bBqXZ0
嗚呼…希望が… ひこにゃんに続く希望が…
644名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/11/28(月) 09:08:58.03 ID:4RD+Uhu0O
朝ドラも大河も、民放の配役パターンになってきました。
645名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/28(月) 09:17:38.70 ID:NW0eFrk90
何であれスイーツ向けに創ると大抵駄作になる
646名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/28(月) 09:20:29.52 ID:ZPXBlj450
女主人公の大河はもうやめろ有名な戦がものの数分で終了とかマジ死ね
647名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/11/28(月) 09:20:34.87 ID:QlY/U4kKO
今まで大河は欠かさず見てた両親が、どっかのチャンネルのスポーツ中継のほう見てた
648名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/28(月) 09:40:27.69 ID:O3QfdxFq0
来年のために力抜いただけだろ?
649名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/28(月) 09:43:24.18 ID:1ewNzQq10
>>646
数分もないよ
関ヶ原も1分無かったw
650名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/28(月) 09:43:42.79 ID:JxX6XWIXO
坂の上の雲に予算持ってかれてんだから仕方ない。お陰で坂の上のクオリティが半端ねえ
651名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/28(月) 09:54:05.91 ID:NuXn465cP
>>636
スイーツ女がフェミ活躍するよりもイケメンの絡みが見たいんだよな
歴史考証に則りイケメン武将をホモらせる大河作れば100%ウケるのにね
652名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/28(月) 10:42:08.57 ID:41gTkNdF0
なんだかんだでそれなりにいい最終回だった
653名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/28(月) 10:47:00.18 ID:QYkgkckO0
江は希望だ。
654名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/28(月) 10:48:45.25 ID:Ow9Pv7w30
最初か最後まで薄っぺらかったなあ
655名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/11/28(月) 10:49:14.61 ID:/6q1vLbG0
関が原で秀忠が真田親子に足止めくらう
次週冒頭いきなり関が原終了

これふいたわw
656名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/28(月) 10:49:26.70 ID:vSneWhjL0
BSでやってた塚原卜伝みたいに短くしろよ
NHKの大河はダラダラ長過ぎる
途中で中だるみして飽きるんだよ
657名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/28(月) 10:53:47.68 ID:QYkgkckO0
MPがーとかいいながら実況向きだったことは確か。
逆に実況がないと見れないレベル。
658名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/28(月) 11:12:05.38 ID:dGFJtQahi
>>657
その枠はガンダムが継いでくれたな
659名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/28(月) 11:15:32.49 ID:41gTkNdF0
来年の大河で深田恭子が出るっていうことは建礼門院役?
660名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/28(月) 11:37:48.25 ID:Vgj+KGJo0

>良かろうが悪かろうが意志の強い人間をメインにすればドラマとして成立する。
>「泰平の世」をお題目の様に唱えて何もしない(せいぜい権力者である
>伯父や歴代義父にきーきー言うだけ)キャラじゃ面白いわけがない。

>漠然と「皆が笑って暮らせる世」を目指してるけど、具体的にすることなしとか
>そんなん主人公にならんわ
661名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/28(月) 11:40:54.60 ID:Vgj+KGJo0
>>127
カーネーションの主人公はやりたいことがはっきりしてるからな。
江には使命も意志もない。
恵まれた環境で愚痴を言ってるだけのクソ主人公。
662名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/11/28(月) 11:42:47.84 ID:0/39HIzWO
チラッと見たら向井理が出てたから見てない
NHK以外のテレビ局も昔みたいに時代劇やれば良いのにな
663名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/28(月) 11:46:26.14 ID:i6hvqov70
女子供をターゲットにして見事に外したな
篤姫で調子づかせたのが失敗だった。
664名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/11/28(月) 11:49:32.77 ID:aJS9lmYfO
このドラマから得た教訓
「太平の世」のためなら人殺しでも裏切りでも何でもしていいんだぜ
まあ俺達が日本のトップで牛耳っていくって意味だがな くくく
by秀忠&シエ
665名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/28(月) 11:49:43.22 ID:X+uEsw1u0
>>662
向井理って滑舌が悪いと言うか声が出てないと言うか腹筋とボイストレーニングから
やり直せって感じでイライラする
666名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/28(月) 11:52:59.07 ID:dSWUBKmw0
大河が世間の顔窺って作らんでいい
667名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/28(月) 11:54:54.43 ID:Vgj+KGJo0
>>180
太陽の陽子もミッションがないんだよな。
ただどうでもいい日常が続くだけ。
自分のやりたいことはっきりさせろやと就活のようなことを言いたい。
668名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/28(月) 11:55:55.17 ID:i6hvqov70
<江>最終回視聴率19.1% 11年NHK大河ドラマ
 女優の上野樹里さんが主演したNHK大河ドラマ「江 姫たちの戦国」の最終回が27日、放送され、平均視聴率は19.1%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)だった。関西地区は18.6%だった。(まんたんウェブ)
669名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/28(月) 11:56:21.07 ID:nokz2Iz90
強い女を描きたかったら朝ドラでやれよ
古い日本には強い女なんていなかった
670名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/28(月) 11:57:25.17 ID:UO35zSo30
いたよ馬鹿
この大河みたいに無理やりはやめろ
671名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/28(月) 12:00:19.80 ID:Vgj+KGJo0
>>29
篤姫には自分の地位を使って果たす使命があったから。
フィクションでも役割を作らないとドラマにならない。
672名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/28(月) 12:06:13.91 ID:so/Fl8+h0
明智光秀が死ぬ所までは観た
これでもよく耐えたほうだぜ
673名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/28(月) 12:07:52.88 ID:V/UaT9fO0
>>665
歩き方とかあぐらのかき方とか、威厳もオーラもなくて軽々しいったらありゃしない
向井理は俳優に向いてないよ全然向いてない
674名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/28(月) 12:15:58.32 ID:eo8DML8J0
清盛は予告が映画っぽかったから期待してるわ
675名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/11/28(月) 12:16:01.49 ID:oBAjRrcL0
今回の大河は史上最低のレベルなのは確かですね
俳優?ってかタレントの学芸会レベルの演技と史実とはかけ離れた進行には呆れた
676名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/11/28(月) 12:25:32.50 ID:q0Qi629+O
もう、木の実ナナの阿国でいいよ。戦国無双方式でファンタジー大河、若しくは里見八犬伝リメイク、
677名無しさん@涙目です。(大分県):2011/11/28(月) 12:42:48.59 ID:Iwf64Nxc0
死に顔で終わらなかっただけ良かった
678名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/28(月) 13:30:10.50 ID:b0izLrzw0
篤姫→龍馬→江→清盛→新島嫁
スイーツと硬派を交互にやるのかね?
679名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/11/28(月) 13:31:18.04 ID:vIID5mA90
篤姫がスイーツで龍馬が硬派って正気ですか
680名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/28(月) 14:03:33.00 ID:fcpr9gcM0
あの3色の葵の御紋ってなんなの?
681名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/28(月) 14:05:28.30 ID:9wjPvW3m0
>>677
だな。高台院の死んだふりもちょっと面白かった
682名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/28(月) 14:18:32.10 ID:g6yFLzRG0
フェミ臭さは鼻に付いたけど淀親子を殺した辺りからは面白かった
683名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/28(月) 14:21:35.50 ID:h/Qo1+PS0
松山ケンイチはあのロン毛を最後は全部剃っちまうのか・・・
アデランスのCMオファー来るな。
684名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/28(月) 14:28:35.02 ID:O7vUEV8U0
>>679
678のバカが龍馬伝の前の天地人を忘れてるからおかしなことになってる
天地人と比べたら篤姫と龍馬伝は硬派だわなあくまで相対的にな
685名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/28(月) 14:29:42.03 ID:8yV/CJrU0
>>664
いちおう日本を代表するドラマが、そういうアタマの悪い哲学を標榜してるのは、恥ずかしいよな。
イ・サンみたいな韓流ドラマにすら負けてると思う。
俺の考えでは、すべては脚本。脚本の改革から始めて欲しい。
686名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/28(月) 14:39:44.72 ID:j6Efb5Q80
秀吉に砂投げてんのは観た
687名無しさん@涙目です。(富山県):2011/11/28(月) 15:17:44.83 ID:Ljfg3e/K0
大河ドラマ「江」を見てない人へ

 ・家康と酒を酌み交わしてた秀吉に突如、暴言を吐き暴行三昧をする江(推定5歳)

 ・天下人の証であるランジャタイを江(7歳)にプレゼントする信長

 ・本能寺で死ぬ直前、信長が江(9歳)の幻を見る「ワシは思うままに生きたぞ江!」

 ・家康と共に伊賀越えに挑む江、1日40kmを徒歩で強行軍(9歳)

 ・野武士に囲まれ大ピンチ!その瞬間信長の幻を見る江。謎パワーを発揮してピンチを切り抜ける

 ・その後何やかんやあって野武士に囚われる江。護衛の戦国最強三河武士団、

  野武士にびびって手も足も出ず

 ・囚われた江(9歳)、京都に護送されそこで光秀(56歳)と面会。

 ・光秀に説教する江。「何故叔父上(信長)を殺したのですか!」

 ・光秀、江に謀反に至った心境を吐露。「分かりました・・・では平和な世にしてください!」

 ・大山崎で大敗し土民に討たれる光秀。その瞬間、江の幻を見る

 ・清洲会議を隣の部屋で盗み聞き。ふすまを開けた秀吉に見つかり、三法師擁立の現場に立ち会う。


これの追加ないの?
688名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/28(月) 15:26:07.60 ID:FWvZmRST0
>>687
最初の10話くらいで飛ばしすぎたな。
それ以降は、ホームドラマ豊臣家、ホームドラマ徳川家だったよ。
689名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/28(月) 15:36:36.03 ID:j6Efb5Q80
>>687
秀次を自害に追い込んだ秀吉が秀次の亡霊に悩まれるが
地面の砂をわしづかみにしてお前が悪いのじゃ!と顔面に掛け天下人を一括
690名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/28(月) 15:41:03.10 ID:R/BIwf3A0
つまり江って女は主人公の器じゃなかったってことか
691名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/28(月) 16:09:29.14 ID:fcpr9gcM0
>>688
良い表現だな
正に着物来たホームドラマ
692名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/28(月) 16:29:05.56 ID:eo8DML8J0
>>690
主人公というよりも、超人だからな
693名無しさん@涙目です。(大分県):2011/11/28(月) 16:39:22.89 ID:Ta/pPYbK0
なんで子役使わなかったんだろう
どう見ても不自然
694名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/28(月) 16:48:06.00 ID:9/UEfpV60
朝鮮の使節を応待する場に普通に江が座ってたのも見逃さなかった
695名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/28(月) 17:12:04.97 ID:YUXUDCQn0
着物ホームドラマか
そう思うと民放を凌駕してるから☆5つ
696名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/28(月) 17:16:56.49 ID:1fOzcxSb0
>>684
忘れたくらいでその言い草はないわ
死ねよ
697名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/28(月) 17:44:59.87 ID:i6hvqov70
実況で文句いいながら見てるぶんにはおもしろかったよ
そこまで計算に入れて作ったんなら名作
698名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/11/28(月) 17:48:01.90 ID:2zCyt/f/0
来年はパイレーツオブ瀬戸内だっけ?
699名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/28(月) 17:51:22.48 ID:YUXUDCQn0
>>698
寂聴のポロリがあるらしいぜ
700名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/28(月) 17:53:29.73 ID:fcpr9gcM0
過去5年の大河
風林火山 篤姫 天地人 龍馬伝 江?姫たちの戦国??
思い出すと天地人と江の酷さが際立つな
701名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/28(月) 17:57:14.04 ID:AeyLuB9j0
イッテQ2時間SP 21.3%
702名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/28(月) 18:02:28.41 ID:5W9m4bZ+0
もう「江」の話は良いよ、「坂の上の雲」の話しようぜ
「坂の上の雲」が楽しみではあるが、やっぱり「二百三高地」のキャスティングには勝てんわ
仲代達也の乃木、丹波哲郎の児玉源太郎、森繁の伊藤博文…今思うと役者が小粒に成ったなぁ…
703名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/11/28(月) 18:18:17.92 ID:aJS9lmYfO
先週まで秀忠と江にプッシュされてた国松はなんの理由もなく華麗にスルーw
なんぞこれ
国松は両親の後押しで将軍になれると思ってたろうに
最初の国松に対する高評価はなんだったのか
704名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/28(月) 18:25:22.51 ID:MR6Ctgj70
坂の上の雲ってもう一部から一挙再放送とかしないかな?
そろそろ完結っぽいから録画しておきたい
705名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/28(月) 18:31:10.47 ID:7JJr7Msd0
どっちも聳え立つ糞
706名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/28(月) 18:36:53.17 ID:ZCpE3i1v0
坂の上の雲の伊藤博文は、元テロリストの風格がなく、
単に平和主義者のジジイっぽいキャスティングになってるのが非常に残念
707名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/28(月) 18:41:52.12 ID:b1UdSApFO
豊臣家徳川家ホームドラマ、ラブコメ風味
けっこう楽しめた
宮沢りえの淀が綺麗だった
708名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/28(月) 19:02:54.39 ID:+QVHpnYPP
真田十勇士を大河でやって欲しいが、創作だから無理なのかな?
709名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/28(月) 19:13:35.18 ID:5W9m4bZ+0
>>706
加藤剛じゃキレイ過ぎるんだよな
まあさすがというか、年老いても男前だが
710名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/28(月) 19:14:30.58 ID:ihokwqPl0
女には二度と脚本を書かせるな
711名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/28(月) 19:16:10.24 ID:ihokwqPl0
>>704
昨日たしかBSでやってたぞ
712名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/28(月) 19:24:01.74 ID:A+P0063W0
昨日1〜5話、明日から毎日6〜9話まで
713名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/28(月) 19:25:59.68 ID:A+P0063W0
分かり辛かったな。
明日からは一話づつってことね。
714名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/28(月) 19:31:13.28 ID:U5/GRLvf0
宮沢りえの淀殿だけは良かった。
だけなw。
淀殿を主人公にすりゃあまだマシだったのに。
715名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/28(月) 19:35:28.58 ID:eaGYJ7TK0
もっと昔の歴史物の大河ドラマが見たい
第一話「米、伝わる」ぐらいの昔
716名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/28(月) 19:37:19.19 ID:KZAwIvXn0
>>715
ワロタ
717名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/28(月) 19:38:26.13 ID:mZ1Wc7YM0
このスレでおもしろい言われてたから秀吉を探して観てきたけど
10年ちょっと違うだけで何言ってんのかわかんねーくらい、しゃべり方違うもんなのな
今の演技はゆっくりはっきりもの言うのが主流だけど、昔の演技は早口が流行らしくて理解するのに苦労する
718名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/28(月) 19:39:33.39 ID:YUXUDCQn0
第二話「飯、食う」
719名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/28(月) 19:42:56.91 ID:Uh+NrF2zO
清盛のほうがイケメンだらけでよっぽどスイーツ受けしそうな
江もせめて美女だらけにすりゃよかったのに上野に水川に宮沢に保奈美ってどういうセンスだよ
男優陣も微妙だったし
720名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/28(月) 19:51:41.25 ID:ZCpE3i1v0
>>715
墨攻をやってもらうか 漫画版の
721名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/11/28(月) 19:53:34.93 ID:vrd6mqH80
今年の大河は、加藤清正の扱いの酷さに本妙寺の住職が激怒したところが一番面白かった。
722名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/28(月) 19:55:53.37 ID:WJoFa9Mn0
昨日だけはタレント名鑑を観ちゃったよ
723名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/11/28(月) 19:58:51.55 ID:VPXz8UAYO
いい所が何もなかった
音楽すらひどすぎ
724名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/11/28(月) 20:28:43.33 ID:3doRFrzb0
中途半端で残念な終わり方だった
725名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/28(月) 20:37:54.35 ID:YUXUDCQn0
>>717
シエの「されど」と「御館様、畏れながら」が同じぐらいだな
726名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/11/28(月) 20:38:50.57 ID:Iag+bYKT0
>>714 淀殿に関しては・・・・ 深田恭子 永作博美 鶴田真由 瀬戸朝香ほど印象に残らない
石田三成に関しては・・・・三田寛子の夫のカブキ役者や 小栗旬ほど印象に残らない
真田幸村に関しては・・・・城田優ほど印象に残らない。
727名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/28(月) 20:42:19.24 ID:tC66IvwQ0
>>703
国松にまったく死亡フラグが立ってなかったしな。
今まで散々、竹千代がお福のせいで歪んだ子どもに育ったみたいな
描き方しておきながら、ラスト二話で無理やりまとめた感じがした。

竹千代やお福との人間関係が描けていないので、唐突感がすごい
728名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/11/28(月) 20:46:53.93 ID:Iag+bYKT0
>>627 こいつって 大河がきっかけで初対面の 宮沢りえと仲良くなったり(ハダカのつきあい)
長澤まさみと 夜どおし飲んでたり 上野樹里と二度も共演したり けっこう性格は いい奴じゃね
729名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/28(月) 20:47:37.02 ID:Sl1ECa+S0
最近レンタルで「翔ぶが如く」を借りて見始めている
730名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/28(月) 20:50:07.73 ID:UD1KcGh90
花神、良いよ。最高だよ。
葵徳川三代も見たい。
731名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/28(月) 21:05:01.96 ID:riP9/Znl0
>>729
大久保「そいはボーロンでごわす!」
西郷「ないが暴論かぁ!」

って場面と

桐野「川路じゃなかかぁ?」と挑発する場面が印象に残ってる。
732名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/28(月) 21:06:37.19 ID:8/FeBGJi0
>>676里見八犬伝て深作版だよね
あれは配役がみんなハマッててよかったな

消防時代に映画館で見て
原作の「新里見八犬伝」読んだら
エロすぎてビビった
733名無しさん@涙目です。(空):2011/11/28(月) 21:07:31.09 ID:WWoBPDOE0
ここまで、国盗物語なし
734名無しさん@涙目です。(フランス):2011/11/28(月) 21:07:36.49 ID:87zp+jA70
>>726
その中では永作博美の淀が神演技だった
735名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/28(月) 21:09:20.57 ID:ExH0lSG/0
                              i|;      ..|i  ┃・・
              j!ノハ                i|      ..|i  ┣━
                }__ノ、             i|     ..|i  .┃  ━━━
                  /|レ'/\            i|    ..|i  .         ━ .┃
               / '//   ヽ             i|    .|i             ┃
           /  | // .¶ / |      i.      i|     .|i     .i       ━┛
            イヾ┓_||{  |     i.     i|   .|i    .i
            ┃ ~^┣━皿━━卅  i.    i|    .|i   .i . /
            ┗i━┛ ̄||∨      i.    i| .・ .|i   .i   /
             |人   /||         i. ゚  .i|  ,.|i   .i  ./    ・
              └ yヽ_/ ||        i.    i|;⌒;;|i .. /i 。/ .゚ ./
              〈 /  |j   \ . 。  i. ⌒ ^  ..;;).i⌒/   /  ゚
                / ノヽ、     \  (  ⌒ i ;;^.i/i /: ./  / .
               ,、/ ./ ヽ、ゝ    \\(..  ::゚ ⌒。( . ::: ∠_)/ .
             ヽ ヽ{   ν'    . \\( :: ;;゚ 。/ ⌒  二=− 
             `´        -==ニ二(  ⌒:;;;   ;;);;; );;;ニ==-  .
                 −=二二_三( ヾ|ii |i!i | i |゚!!i ! || |i //三二二=−
736名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/28(月) 21:22:16.25 ID:oRFb4Mya0
大河ドラマなんてどれもそんなもんだろ
雰囲気だけやたら硬派な平凡なドラマよ
737名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/28(月) 21:24:57.42 ID:SJCnRrQT0
>>482
朝鮮人からしたら面白くない話なんだろうなぁ秀吉w
俺は秀吉が過去最高の大河だと思うが。
738名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/28(月) 21:36:13.21 ID:prLK0BIc0
>>74
ドラマをいいことにやりたい放題な脚本ならば
へうげものみたく「このものがたりはフィクションにて候」くらいのケジメがないと
そりゃ叩かれてもしょーがない
739名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/28(月) 21:45:24.00 ID:Yy9liSRY0
大河って基本的には脚本より演出と役者の力が大きいと思うなぁ
一部は論外なレベルだから叩かれてるんだろうけど
740名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/28(月) 21:53:10.77 ID:jQN5Ym//P
ババアどもの女子トーク、除け者にされるパパ、空気みたいなガキ

平日夜10時にやるドラマなら許されても大河ドラマでやることではないだろ
741名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/28(月) 21:54:07.11 ID:55FiIxzp0
まあ史実厨は史科でオナニーしてろってことで
江のうんこっぷりは単純にドラマとしてつまんなかっただけのこと
おまえらが硬派硬派言う風林火山なんて主人公が軍師ってこと自体とんでも大河なんだから
742名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/11/28(月) 21:55:19.19 ID:Iag+bYKT0
山本勘助は 軍師というよりも占い師って 最近の本で見た。
743名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/28(月) 21:56:54.92 ID:25UFDxINO
お前らに勧められて昔の大河みたけど糞だったぞ
744名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/28(月) 22:05:39.42 ID:66LBhURR0
>>743
今の大河はフィクションでどうのこうの言うやつは絶対獅子の時代見たことない
大河ドラマなんて昔から数年に一本自分の好みに合う作品があるかないかなんだよ
745名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/28(月) 22:06:47.84 ID:riP9/Znl0
いま思えば竹中のチンポやヨダレでぐらいでNHKに
抗議の電話が殺到してた頃の日本人は幸せだったよな
746名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/28(月) 22:08:17.18 ID:vI8H2Mpe0
天地人が最低だったのはもう昔の話だな
これからは江レベルが当たり前の時代が来る
もう骨太大河は諦めたほうがいい
747名無しさん@涙目です。(芋):2011/11/28(月) 22:09:24.22 ID:6CrctYL70
戦艦三笠とか二十八糎砲が出てくれば満足する奴はスイーツとどう違うんだ?
748名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/28(月) 22:10:03.86 ID:riP9/Znl0
変なコントが定着しだしたのって「としまつ」が最初か?
「わたくしのお任せくださりませえ」みたいな女の変な決め台詞も
749名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/28(月) 22:10:04.68 ID:25UFDxINO
>>744
フィクション云々なんて俺言ってね〜w
誰と戦ってるんだ

以下感想
太平記
主人公に魅力が無さ過ぎる
終始誰かに説教されてるし優柔不断で決断力がなくいい加減
特に前半は悩んでばっかりで行動力なく状況に流されるだけでイライラしてくる
後醍醐天皇主人公にしたほうがいいだろと思ったほど
あれだけ殺しまくりなのに「皆、共に生きたのじゃ…」とか言い出して茫然としたわ
しかも南朝の問題投げっぱなしで終わりやがった

音楽、というよりか効果音含めたサウンド全般も微妙
750名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/28(月) 22:11:07.71 ID:S4lqKPSXO
女を主役にするならせめて女優を汚さないと面白くない
綺麗なキレイなお姫様のお話なんてくだらん
変な意味じゃなく汚さなきゃホントに駄目
751名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/28(月) 22:12:20.31 ID:66LBhURR0
>>749
昔の大河も大概だったよねという意味で賛同したんだ
752名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/28(月) 22:13:58.06 ID:Sl1ECa+S0
>>731
まだ第三回の「運命の女たち」までしか観てないけど、まあ最後まで楽しむよ。
753名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/28(月) 22:14:54.09 ID:25UFDxINO
>>751
ゴメン
突っかかってきたのかと勘違いしてた

思い出補正あるよね
テレビがまだ娯楽として楽しめていた時代の思い出
754名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/11/28(月) 22:15:20.63 ID:Iag+bYKT0
緒方直人(信長) 風と雲と虹と(平将門) 伊達政宗 毛利元就 足利尊氏
風林火山以前の武田信玄 は良かった。
755名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/28(月) 22:18:56.23 ID:s1jr024L0
>>749
お前は本当にゆとりだなあ
太平記は終始グダグダでドロドロだから面白いと言われてるのにそこが分からないのか
スーパーヒーローが大活躍する義経とかでも観てろよ
756名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/28(月) 22:19:11.35 ID:riP9/Znl0
おんな太閤記で家康役のフランキー堺が役にそなえて
近所の乗馬クラブへ練習に来てたのでサインもらった
757名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/28(月) 22:20:07.03 ID:rSw4BV1Q0
758名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/11/28(月) 22:20:49.01 ID:Iag+bYKT0
野村萬斎の 細川勝元は良かった。同じ狂言師なのに 和泉もとやは。
759名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/11/28(月) 22:21:54.89 ID:Iag+bYKT0
毛利元就での片岡鶴太郎の悪。成り上がり者。
760名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/11/28(月) 22:24:41.89 ID:Iag+bYKT0
新撰組 歌ってた人って逮捕されたんだよね
761名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/28(月) 22:25:24.27 ID:25UFDxINO
>>755
主人公に魅力が無いのは事実
ドロドロのグダグダ引き起こしてるのも主人公の決断力の無さが大部分だろ
作中で直義、師直、判官も同じ事言ってるじゃねーか
762名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/28(月) 22:26:56.34 ID:3hL5Lz/v0
シジツガー
コンナノタイガジャナイー
コウハガ
ジュウコウガー

763名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/11/28(月) 22:30:10.48 ID:Iag+bYKT0
正月の長い長い時代劇も 見る気しなくなった
764名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/28(月) 22:30:30.31 ID:s1jr024L0
>>761
だからそこが面白いと言われてるの
その時代に翻弄される主人公が血みどろの世界を生き抜く悲劇が面白さなの
お前はスーパースターの江とか大活躍する大河の方が向いてると思うから昔の大河は見ないほうがいいよ
765名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/28(月) 22:32:00.20 ID:JRyzvWtT0
アンチスレ見に行ったらトンデモ場面多すぎほぼあらすじ状態だった

・お菓子を食い散らかす初
・イケメソ高次をみて卒倒する初(ワンパターン)
・シエ、秀吉に馬乗りになってタコ殴りの暴行
・シエ、秀吉に足を引っ掛けて転ばせる
・シエ、茶々と秀吉に反抗して無駄なハンスト
・(戦は嫌だと言っていたのに)「待つ楽しみが有る」
・アロマで写経
・「帰って子作りすっどー!」新幹線かどこでもドアで帰る初
・「サルではなく人の子を産んで下さいね」

・秀吉が茶々を狙っているのに気づき、「姉上は私が守る!」というなり
 誰もいないのに廊下で通せんぼするシエ
・秀吉、茶々に「思われ人になってくれぬか」
 茶々「あなたは仇です(キリッ」 ←もう1ヶ月間、延々このループw
・ハンストする三姉妹→三成が蛤焼いてさそう
・シエ「龍子さま! 何でもかんでも男と女の話にしないで下さい!」
・茶々、秀吉相手にビンタ
・ビリケン金の秀吉
・側室なのに、妹の江にはあくまで正室扱いの「妻」と言い張る茶々(当時の側室制度全否定)
・二度も同じ構図でタンスの角に足の指をぶつけてのたうち回る秀吉w
・前夫と強制的に離縁させられたのに、喜んで家康に嫁ぐ朝日姫
(それに怒って出て行った副田甚兵衛は、まるで変人扱い)
・ムカイリ竹千代10歳の登場

この辺で脱落した
766名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/11/28(月) 22:33:21.52 ID:Iag+bYKT0
オッペケペーもたいしたことなかったし 維新後はダメだ。
767名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/28(月) 22:34:39.91 ID:3hL5Lz/v0
>>766
戦国と幕末しか見るなよ
768名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/28(月) 22:37:14.03 ID:SFVtRAvn0
信長の平幹二郎もそうとう気持ち悪くてよかったが
769名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/28(月) 22:38:59.16 ID:25UFDxINO
>>764
主人公に魅力が無いのが見所なんすかw
江と同じじゃないっすかwww

真面目に前半は主人公サイドに全く動きがなくて退屈だぞ
後醍醐天皇サイドのほうがアクティブに動いてるから面白みあるし
後半になっても主人公は成長していない
弟殺した後も息子が攻めてくる場面で決断出来ず馬之助が犠牲になってるし
グダグダが面白いっていうけどグダグダの収拾ついてないのは物語として破綻してる
770名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/28(月) 22:43:48.19 ID:s1jr024L0
>>769
おまえはスーパースターじゃないと魅力を感じないまだ子供なんだろうけど
大人になるといかにも作られたスーパースターじゃなくても
人間臭い主人公にも魅力を感じるようになるもんなんだよ
771名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/28(月) 22:51:54.54 ID:25UFDxINO
>>770
大人なら立場以上に自分の感情を優先させて仕事しちゃう尊氏に共感出来ないでしょ

成果出しても見合った評価をしてくれず
現場を分かっていない将軍の弟からあーだこーだ言われつつも仕事をこなし
うさを晴らすようにプライベートで好き勝手やる高師直のほうがまだ共感できる
772名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/28(月) 23:08:37.39 ID:o6xBx3Dy0
「太平記」と糞大河シエを比べちゃいかんだろw
「リア王ってめっちゃ自業自得だと思うよ」「ハムレットって優柔不断で糞迷惑」っていう感想と同じ。
ストーリーにおける主人公の人生の悲哀を感慨深く見つめる視点ってのも大事だろ

糞大河シエじゃ、みんな「信長の姪」シエ様に魅了されてシエ様否定は一切ないが、
大河ドラマ「太平記」の足利尊氏には傑物たちを相手にしながら乱世を生きた苦悩があるんだよ
773名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/28(月) 23:13:12.50 ID:25UFDxINO
太平記のほうが丁寧な作品だったのは認める
というか俺は太平記を江の比較対象にしていない
ただ言われるほどの作品ではないなぁと言ってる

ちなみに葵徳川もダメだった
ドンドン尻すぼみしていく…
774名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/28(月) 23:18:41.45 ID:25UFDxINO
思ったけど糞大河って凄い言葉だな
壮絶な情景思い浮かべたw
臭い酷そうw
775名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/28(月) 23:22:01.49 ID:UvP4x8I20
葵徳川三代が良いと思う。派手な合戦シーンあり、政治的策謀場面あり。
家庭内のゴタゴタありで良いんじゃないか?
776名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/28(月) 23:32:19.95 ID:25UFDxINO
前半は家康がゴリゴリ押し入っていくけど家康が強すぎて張り合いがない
危機に陥らないからハラハラしない
秀忠の代になってからは朝廷との争いがメインだが
朝廷サイドの描写が少ないからやっぱり張り合ってる感じがしない
せめて前半の淀殿のように対抗意識と策謀を巡らす中心人物が欲しかった
朝廷との政争に負けても政治的危機が起こるわけではないからやはりハラハラドキドキしない
家光は糞

太平記も葵徳川も江と比べるのは失礼だけどね
777名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/28(月) 23:32:20.13 ID:tC66IvwQ0
>>775
関ヶ原や大坂の陣の使いまわしはそろそろやめて欲しいなw
ただ、いかんせん大坂の陣以降が盛り上がりに欠けたのは事実かなあ。
きのう、葵徳川三代TSUTAYAでゲットしたよ
今から昨日の続きを観る

思い出したけど葵はサントラまで買ってた
779名無しさん@涙目です。(東京都【23:33 震度2】):2011/11/28(月) 23:39:20.80 ID:DCrzq9M70
幼少の頃、大河ドラマは重苦しくて見れなかったが
龍馬伝が面白くてびっくりした
大河面白かったのかーーー
江に期待してみるもキャスティングに違和感感じて観てないわー
次に期待
780名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/11/28(月) 23:58:12.19 ID:xl/yJs120
一昔前の少女漫画を実写化したようなドラマだった
脚本家の演出パターンの引出しが少なすぎる
781名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/29(火) 00:38:35.46 ID:IsRKaj9r0
>>776
じゃあ君は何の大河ドラマが好きなの?
782名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/29(火) 00:40:51.20 ID:2ZsE/SGP0
別に好きじゃないんでしょ
783名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/29(火) 00:43:36.90 ID:ZB6BPwY10
将軍継嗣を家光に決めた江に
春日局が「ありがとうございます」ってのはおかしいだろと。
784名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/29(火) 00:43:55.72 ID:wfuXlN+eO
鎌倉前期の義時〜泰時辺りのカオスを題材にしてほしい
785名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/11/29(火) 00:46:05.08 ID:hh6BE8TU0
たまにしか見なかったがいつも少女マンガだった
786名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/11/29(火) 00:46:41.11 ID:FRxqDlU70
脚本家のババアが適当な筋つくってゴーストライターが脚本作ってるからな。
787名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/11/29(火) 01:02:45.48 ID:NACD1K3v0
終わりのほうは家康秀忠親子物語だったね
788名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/11/29(火) 01:07:49.36 ID:DHnxkW1q0
50話もいらんやろ
もう史実だけやって夏で終了でもいいよ
789名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/11/29(火) 01:14:21.73 ID:06iQhd9D0
やばいこのスレ面白い
790名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/29(火) 02:00:35.44 ID:5Ikd8alt0
とりあえず戦国と幕末以外で

見たい時代
・飛鳥(大化の改新〜持統天皇あたり)
・室町・戦国初期(特に享徳の乱などの、関東のドロドロ具合)

見たい人物
高橋是清
791名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/29(火) 03:17:17.88 ID:G6CZgNeE0
もう縄文から弥生にうつるあたりの時代をやったらどうかな。
主人公は歴史そのものってことで。
好きにホームドラマでもメロドラマでもできるし、
要所要所で学問的解説いれればけっこう視聴率あがるんじゃないか?
792名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/29(火) 04:47:53.25 ID:ZB6BPwY10
いま、宮崎あおいのNHK「蝶々さん」見てるけど
同じスイーツドラマでも全然デキが違うわ
793名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/29(火) 04:56:53.05 ID:HGbLo+O60
タイトルを『江〜のだめの戦国』にしておけば裏切られることはなかった
794名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/29(火) 05:07:51.73 ID:PQpfzsfN0
全部台詞で喋っちゃうんだもん
凄いよくできた学芸会って感じの茶番大河だった

どんだけレベルの低い視聴者を相手にしてるつもりなんだ?
795名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/29(火) 05:23:58.14 ID:I+QbfMRi0
家康に早く子を宿せよって言われて
「女は子供を産む機械ではございませぬ」って愚痴ってたのにはワロタ
796名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/11/29(火) 05:34:17.76 ID:YG/kWzejO
よかったぞ!今まで徳川秀忠の印象が少なかったが、よく理解できた。
797名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/29(火) 05:34:24.57 ID:rJxernCp0
もう女を主人公はやめろ

いやおんな太閤記は面白かったのにな・・・
798名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/11/29(火) 05:35:51.16 ID:YG/kWzejO
>>795

戦国に機械と言う言葉があったとは…
799名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/29(火) 05:37:21.57 ID:J7JBAuPy0
もう大河ドラマっていうのやめようぜ
SFドラマとかにしよう
800名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/11/29(火) 05:38:16.98 ID:LXUOW8700
おかか おかかが面白かったとは
801名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/29(火) 05:38:55.88 ID:NZbX1uN10
わりと我慢して見てたけど、やっぱ叩かれて当然
802名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/29(火) 05:43:04.00 ID:wfuXlN+eO
>>797
北条政子とか日野富子なら面白いだろ

逆に男が主人公の前々作はアレだったわけで
803名無しさん@涙目です。(関東・東海):2011/11/29(火) 06:15:06.24 ID:GPHvFSN/O
戦国BASARA(笑)の伊達(笑)とか幸村(笑)好きの歴女(笑)が江(笑)を絶賛してて笑った
江を(ネタ要員としてじゃなく)絶賛してる奴はつまりそういうことなんだよ
804名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/29(火) 07:01:45.79 ID:Rhcgdri20
>>32
なんで姫が騎馬でパカランパカラン去っていくんだよw
805名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/29(火) 07:16:07.40 ID:Rhcgdri20
>>783
GOが決めたことになってんの?w
806名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/11/29(火) 07:20:36.54 ID:C7FzzB4Y0
何で途中から幽体離脱&ワープできなくなったん?
807名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/29(火) 07:21:54.42 ID:m2eDu6fuP
今期の大河は「へうげもの」で古田織部が主人公だろ

808名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/29(火) 07:31:16.47 ID:9gWT9Dze0
>>803
そういうゲーム好きな女は江より天糞人でしょ
というか読みにくいなおまえのレス
809名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/29(火) 07:40:53.39 ID:04ULU+br0
女性視聴者のご機嫌取りな作品内容に終始してしまったら視聴率至上主義な民放レベルとなんら変わらん
なぜNHKなのかなぜ大河なのか その辺りの不満が江バッシングに繋がっているんだと思うね
810名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/29(火) 07:52:03.72 ID:MEqC4jViO
>>805
江ならそれでなんの不思議もないw
811名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/29(火) 08:24:21.24 ID:EPtlHG870
ファンタジーにしてもひどい
812名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/29(火) 08:32:12.72 ID:8GzL1WVx0
へうげものを大河でやってほしい
813名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/29(火) 08:34:19.62 ID:PwvquSL30
これはしたり!天地人よりはマシだったろさすがに
天地人はネ申レベルのトンデモだった
814名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/29(火) 08:37:47.19 ID:dysy+1kE0
ワースト1と2の武蔵と新撰組は、武蔵が家庭教師をやったり、
龍馬と近藤勇が友だちだったり、オチャラケ要素満載だったけど、
やっぱり江も歴代ワースト3を飾るだけのおふざけ番組ですたね。
815名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/11/29(火) 08:45:42.30 ID:XtRYUe3zO
嫌いな女ばかり出てました
816名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/29(火) 09:56:34.60 ID:aLVaizme0
江は身内である権力者に文句をいうだけの存在
恵まれた身分で咎められないという甘え

むかつく理由はここにある
817名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/29(火) 09:59:55.75 ID:t+Hack30P
>>816
女は寄生主である男性に文句をいうだけの存在
女だからという理由で咎められないという甘え

なんだ女の象徴じゃないか
818名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/29(火) 10:07:38.09 ID:aLVaizme0
>ぶっちゃけ江がいなくてもよかったんじゃね
>ふてくされた顔して出てきて文句言ってるイメージが強い
819名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/29(火) 10:11:56.34 ID:aLVaizme0
主人公が何をしたいのかわからないと糞ドラマになる

豊臣を守る、徳川を守るでもいい。あるいは太平の世のためには家など滅びても構わないとか。
意志が見えねーよ。
口先だけで戦は嫌でございますとか抜かすだけの糞主人公にした糞脚本のせいだろ。
820名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/11/29(火) 10:12:49.39 ID:C7FzzB4Y0
>>796
色々嘘があるけどな
秀頼追い詰めたのは秀忠じゃなく井伊だし
821名無しさん@涙目です。(関東・東海):2011/11/29(火) 10:27:25.39 ID:GPHvFSN/O
822名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/29(火) 10:28:46.08 ID:aLVaizme0
>>741
>江のうんこっぷりは単純にドラマとしてつまんなかっただけのこと

そう
823名無しさん@涙目です。(石川県):2011/11/29(火) 10:29:24.54 ID:Uo1ZaDf+0
島津やってくれ頼む
824名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/11/29(火) 10:33:48.67 ID:tl31Ie2H0
>>482
炎立つは、内容は良かったのに、
みんな知ってる時代ではなかった
825名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/11/29(火) 10:48:48.57 ID:tl31Ie2H0
>>823
NHKだから、朝鮮で勇名を馳せた人物は、冷遇されるよ
826名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/11/29(火) 10:54:16.17 ID:C7FzzB4Y0
>>825
立花宗茂とか最も大河ドラマ向きだと思うんだがな
827名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/29(火) 11:16:02.84 ID:0QFdsoBu0
篤姫はなんだかんだで纏まった作品だったのになんでこんな支離滅裂なストーリーになってしまったん?
ライター同じなんでしょ?
828名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/29(火) 11:42:27.84 ID:S0BNyY1t0
わしはこんな大河みとうはなかった
829名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/29(火) 13:31:06.92 ID:LxCUAUAOP
>>827
オープニングのクレジットをよくみればわかる気がする
830名無しさん@涙目です。(東京都)
原敬やれよ
東北出身だし、藩の家老という家格に生まれながら、藩が奥羽越列藩同盟に加わった為、辛酸をなめて、それでも陸奥宗光に引き立てられて官界に入って、後に政界に転じて星亨の後釜に座って政友会の実権を握って首相に成って…これほど大河向きの近代の政治家もいないだろ