スマホ増…携帯回線パンクの恐れ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(東日本)

スマートフォン(多機能携帯電話)の新モデルが続々と登場する裏で、携帯電話向け通信回線の
容量が逼迫(ひっぱく)する事態が進行している。スマートフォン普及で動画視聴など大量の
データ通信を行う機会が急増しているためだ。数年以内に携帯回線がパンクする恐れも出ており、
携帯各社は基地局増設などの対策を迫られている。
スマートフォンはインターネット閲覧などでパソコン並みの機能を持ち、1人当たりの通信量は、
従来の携帯電話に比べ10倍以上に上るとされる。10月発売の新型「iPhone(アイフォーン)」に加え、
女性に照準を合わせた機種の売れ行きも好調で、「2013年後半にも通信量があふれる」
(田中孝司KDDI社長)との予測もある。

NTTドコモは、昨年12月に始めた次世代高速通信「LTE」向け基地局の増設や、
既存基地局の改修に力を注ぐ。LTEは現行方式に比べ5倍の速さでデータを処理できるため、
回線逼迫を解消する切り札と期待され、KDDIやソフトバンクも準備を進める。 

http://news.goo.ne.jp/article/jiji/business/jiji-111126X124.html
2名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/27(日) 03:47:30.92 ID:D/81b8Eu0
2ならアナルから生クリーム出す
3名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/27(日) 03:47:41.14 ID:lhQiAUwx0
ガラケー大勝利
4 忍法帖【Lv=6,xxxP】 (東京都):2011/11/27(日) 03:48:19.97 ID:T68QD+l+0
知ってた
5名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/11/27(日) 03:48:21.04 ID:skgPgArO0
通信料が多い
上位1割ぐらいをカットすればいい
情強ならうぃーふぃー?使えよ
7名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/27(日) 03:49:43.05 ID:p6/doPRL0
さっきiPhoneの料金プランについて凸電したけど、当社は関係ないの一点張り。
まじクソだなドコモとかいう会社
8名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/27(日) 03:49:59.97 ID:QdBVWu6Q0
あーこれガラケー用の月額サイトから金ふんだくれなくなったから言ってるだけだよ
回線が混んでる?絞ってるだけだろ?
そうじゃなきゃただの怠慢
9名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/27(日) 03:50:24.73 ID:geUBaSQY0
高速通信は有線ですのう (^o^)ノ
10名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/27(日) 03:50:43.06 ID:eZPYzcNKO
ならWi-Fi利用者をもっと優遇しろよ
11名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/27(日) 03:50:55.46 ID:2nG8AGYC0
日本のスマホ普及率って6%しかないんだろ?
それでパンク寸前ってもう無理だろ
12名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/27(日) 03:51:07.61 ID:vNBgTCMU0
基地局増設すりゃいいじゃん
金あるんだろ?
13名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/27(日) 03:51:36.93 ID:LmaVVVeE0
で、従量制に復帰

ユーザー舐めすぎだろ
14名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/11/27(日) 03:51:45.70 ID:CsIF07LY0
>「2013年後半にも通信量があふれる」
>(田中孝司KDDI社長)との予測もある。

この頃をめどにスマートフォンがいきわたって
通信料も3社一斉に値上げしまっせってとこか

15名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/27(日) 03:52:01.90 ID:TCC+46Sm0
二段階料金の天井の設定がまずおかしい
16名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/27(日) 03:52:08.50 ID:W45XAX+rP
土管が喋った!
17名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/27(日) 03:52:22.10 ID:nJtklis10
スマホ買え買えって煽ってるくせに
買って使ったら悪質ユーザー扱いだからな
誰が買うか
18名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/27(日) 03:52:50.94 ID:tpfj2XPaO
>>2
おいしそうなチョコレートケーキが作れそうですね
19名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/27(日) 03:53:12.57 ID:06GzUvX30
クロサカタツヤ 麗しのWIFi
20名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/27(日) 03:53:34.51 ID:T4jFrkpC0
1GB500円くらいの従量制にしたら皆ハッピーだな
21名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/27(日) 03:54:14.66 ID:effu58Zp0
3G回線なんてトロくてやっとれんわ
22名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/27(日) 03:55:06.50 ID:12gtXgsq0
定額制を廃止するための前振り
23名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/27(日) 03:55:13.79 ID:2ZFPy2J80
3Gでつべ見てる馬鹿
24名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/27(日) 03:57:10.08 ID:D/81b8Eu0
>>18
新参ちゃん?可愛いね(^з^)-☆
25名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/27(日) 03:59:01.35 ID:JLYkhkZF0
結局無線なんてこんなもんか
26名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/27(日) 03:59:34.12 ID:SsL/GrWC0
増設しろよks
そのために金払ってるんだろうが
27名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/27(日) 04:02:12.49 ID:6g+rD63F0
家にパソコン無いからスマホにした高校生の俺の所有はν速の皆さまは許してくれますか><
28名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/11/27(日) 04:02:50.75 ID:gB3LgDcY0
決算が赤字になるまでこの手の脅しには屈するな

設備投資しろ!
29名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/27(日) 04:03:44.80 ID:Unob3IW40
ぼろ儲けのくせによく言うわ
30名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/27(日) 04:07:09.81 ID:pGicZ50x0
スマフォなんていらんかったんや
31名無しさん@涙目です。(香川県):2011/11/27(日) 04:07:14.28 ID:CQbxBGnv0
>>20
イギリスはそんな感じで導入してるらしい
アメリカもそういう流れが来てる
日本でもやればほとんどの消費者は得するそうだ
早く定額制廃止しろ
32名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/27(日) 04:07:16.01 ID:i4rBkaNo0
アホか3G回線なんかで動画なんか見てられるか
33名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/27(日) 04:07:52.40 ID:RHk7vO6e0
テザリングとか死ねよ
34名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/27(日) 04:08:07.61 ID:W6+IdwI80
ジャップはバカだから家の中でも3G使ってユーチューブ見てるからな
いままでガラケーに使い慣らされてきたんだから、文明の利器「Wi-Fi」なんて使えないだろ
35名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/27(日) 04:08:14.58 ID:c1c7ij950
値下げしたくない言い訳ね。
36名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/27(日) 04:11:46.61 ID:6g+rD63F0
>>33
HTC evo から書き込んでます
37名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/27(日) 04:13:34.54 ID:EXsedKCi0
ドコモでも夕方の品川駅は必ずパケット通信が止まる。いい加減にして欲しい
38名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/27(日) 04:14:06.07 ID:SftLoXcW0
重量制にしないのは使用量少ない使用者からも定額分捕りたいという
よこしまな考えなので、みんなデザリングで使いまくってさっさとパンクさせるべき
39名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/11/27(日) 04:15:15.35 ID:aWavAEFC0
早くLTE普及させろよ
にauもソフトバンクもいずれLTE導入するんだから、LTE開始前の客も恩恵を受けられるよう来年春モデルあたりからLTEチップも搭載したスマフォを販売してくれ
40名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/27(日) 04:15:38.54 ID:6g+rD63F0
>>38
今月の通信料は1億4000万パケットって言われたんだが1g500とすると何円になるの?
41名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/27(日) 04:15:43.94 ID:RvFSwcY50
>>31
「20MBで5000円です^^」って商売に慣れきってる糞会社どもに何期待してんの
42名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/11/27(日) 04:16:08.46 ID:H3svSPc90
上位1%から胡麻油みたいに徹底的に搾り取れよ
43名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/27(日) 04:16:51.66 ID:RvFSwcY50
>>38
だよな
常識的な使い方で最大限利用者の権利を使っていくべき
44名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/27(日) 04:17:08.47 ID:lOvRwYdb0
いい加減ガラケーもタッチパネルにしろよ
45名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/27(日) 04:17:35.91 ID:cYHmpWxt0
値上げして勝ち組しか使えないようにすれば
済む話じゃないのか
46名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/27(日) 04:17:57.08 ID:z2VWwdo/0
ウイルコム大勝利かw
47名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/27(日) 04:18:47.87 ID:Trpn/VQJ0
まーた
キャリアが利用者煽って値上げか
本当にパンクすると思ってる情弱いないよね?
48名無しさん@涙目です。(禿):2011/11/27(日) 04:18:52.89 ID:9CS5qlzy0
>>7
iPhone出してないとこに電話するお前がくず過ぎる
49名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/27(日) 04:20:18.07 ID:y//d6xFY0
駅周辺の3g回線が遅いのはこのせいなのか
50名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/11/27(日) 04:22:07.05 ID:aWavAEFC0
>>47
3Gのままだと使い物にならなくなるだろうけど、キャリア4社とも3.9GのLTEに移行するからね
51名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/11/27(日) 04:22:38.76 ID:EBW/4nmO0
単価下げて、定額料金を値上げすれば良いだけじゃないか
52名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/27(日) 04:22:42.31 ID:mmjO0+kl0
無知でスマンが、スマホとガラケーって別の回線使ってるの?
つまりスマホの回線がパンクしてもガラケーには影響なし?

53名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/27(日) 04:22:49.42 ID:1BcmDT/L0
54 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (埼玉県):2011/11/27(日) 04:23:01.95 ID:A3rbOrvJ0
俺みたいにスマホでもWi-Fi使って書き込めば良いのになんでそうしないの?貧乏なの?
55名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/27(日) 04:23:05.50 ID:VBDyKZR90
56名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/11/27(日) 04:24:18.85 ID:H3svSPc90
>>48
くそっ安価しちまった
57名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/27(日) 04:24:53.95 ID:NT4Zbk9u0
電波の利用効率上げても今度はバックボーンが追いつかないんじゃないか
58名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/27(日) 04:24:54.90 ID:pgAt0hrC0
電話は電話だけにしてくれ
余計な機能いら
59名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/11/27(日) 04:25:27.56 ID:H3svSPc90
>>58
つ簡単ケータイ
60名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/27(日) 04:26:23.04 ID:12gtXgsq0
>>58
誰からもかかってこないのに?
あ、110番119番専用か。
61名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/11/27(日) 04:28:08.98 ID:PcctKrr80
公衆無線LANスポットもっと増やせ

LTEさっさとやれ
62名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/27(日) 04:28:41.65 ID:lGX2Ee140
光回線引いた自宅で3G通信する情弱
63名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/27(日) 04:32:04.01 ID:Trpn/VQJ0
>>52
同じ。3G落ちたらパケット通信できなくなる。

各キャリアはiモード商法が低迷してるから焦って値上げしたいだけ。
wifiとLTEを解放して逃がせば空き空きだろ。
それにスマホも若者間で人気なだけで全体としては大したことないのにアメリカが言い出したらいきなり乗っかりだしたからなぁ…
64名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/27(日) 04:32:47.10 ID:z6aCVuwP0
>>62
これは多いと思う
65名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/27(日) 04:33:07.86 ID:1zZXrAwI0
ドコモがパンクするって話か
66名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/11/27(日) 04:34:11.97 ID:/uuBTqqB0
どんだけ前から言ってんだよ
それでも売りまくってるし

パンクしそうとか言ってるのは値上げする口実
それに騙されて携帯会社じゃなくユーザーを叩いてるキモヲタもいるし
67名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/27(日) 04:34:28.33 ID:wBHhpmDj0
ヘビーユーザー宅にフェムトセル置けばかなり改善するよ
68名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/27(日) 04:35:17.05 ID:wnziCNvN0
動画利用は無線LANに流せ
69名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/27(日) 04:37:34.91 ID:WCjmUJqA0
パンクするすると言って一向に何も変わらず。
70名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/27(日) 04:39:21.90 ID:Ixyea0i90
>>31
ほとんどの利用者に得になるようなことをやるわけないだろ
ちょっと使ったらMAXになる通信料はそのままに
規制など通信量だけを削減する方法しかとらないよ
71名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/27(日) 04:39:29.89 ID:wBHhpmDj0
>>69
ちゃんと読めばわかるがすぐにパンクするとは言ってない
ドコモとauなんかは2年後くらいにまじやばっていってる
72名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/11/27(日) 04:39:53.80 ID:aWavAEFC0
LTEまとめ

茸:1.5GHz帯と2GHz帯で展開 人口カバー率は2012年度末に60%、2014年度末に98%へ
庭:800Mhz帯と1.5GHz帯で展開 人口カバー率は開始当初(2012年12月)から70%へ
禿:2GHz帯(+900MHz帯?)で展開 人口カバー率は2012年度末に70%へ
芋:1.7GHz帯で展開 人口カバー率は2012年度末に70%へ
73名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/27(日) 04:40:17.28 ID:gVuMdjpl0
>>20
1G500円なら安い?のかなまぁそれでええけど
74名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/11/27(日) 04:40:23.45 ID:H3svSPc90
>>64
今時のルータは大抵無線付きじゃね
そういう問題じゃないのか…?
75名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国):2011/11/27(日) 04:40:42.66 ID:Z10yfz0/0

$40で日本とは比較にならない広大な全米(本土)で通話し放題
メイルもウェブも使い放題なんですが
最高でも$60ですよ

http://www.metropcs.com/plans/default.aspx?tab=smartphones
76名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/27(日) 04:41:25.14 ID:HC5qArBV0
これに対する回答が出来てるのが
auのwimaxのみだからなー
77名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/27(日) 04:44:46.06 ID:wBHhpmDj0
>>75
日本とアメリカだと人口密集率や山間部の問題
市場のちがいがあるからな
78名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/27(日) 04:45:14.24 ID:ZyF/sQhi0
携帯会社「スマホ使え」
利用者「使った」
携帯会社「上限料金払え」
利用者「え?もう?通信量あがるんだから料金体系変えろよ・・」
携帯会社「断る。上限以上は使うな、最大料金だけを払え」
利用者「ええ?」
携帯会社「マスコミなんとかしてくれ」
マスコミ「携帯会社は通信量の増大により切迫している。値上げはやむを得まい」
79名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/27(日) 04:45:39.39 ID:Trpn/VQJ0
>>70
そうなんだよな。
諸外国の従量制なら公平になるけど、
日本キャリアはライトユーザーも上限張り付け維持したまま
ベビーユーザーを規制するってゆうキャリア得なプランしか出さないからな。
確実にキャリアに踊らされる結果になる。
80名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/27(日) 04:46:05.96 ID:Unob3IW40
>>73
相当安い
やるとしたら、3000円/GBだと思うな
81名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/27(日) 04:50:32.20 ID:rUdqZFfZ0
>>48
わろた
82名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/27(日) 04:59:46.54 ID:lGX2Ee140
>>72
700M/900Mが割り当てられたらそれも使うでしょ
83名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/27(日) 05:00:28.41 ID:04xLmW3H0
>>8
消費者に携帯回線は死亡するって思われたら
イーモバなりなんなりが怒涛の勢いで持ってっちゃうだけなのにね
84名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/27(日) 05:22:15.17 ID:wBHhpmDj0
>>83
イーモバって携帯回線と同じだぞ
85名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/27(日) 05:23:48.99 ID:lTlvUHn80
>>62
こういうこという奴がいるけど
3Gパケット定額上限に達してる時点で、わざわざ自宅の光に繋ぎかえる意味が無い
86名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/27(日) 05:36:25.89 ID:cQ+6jDcG0
TPP賛成にしないと
こういうバカ業界も変われないとは
87名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/27(日) 05:37:29.86 ID:pzsvNjTA0
TPP言い出してる馬鹿がいるけど
アメリカは従量制に移行中だろ
88名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/27(日) 05:49:01.89 ID:d4FHWg7o0
おまいら、見なくてもどんどんエロ動画でも見てやれー!
89名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/27(日) 05:57:17.42 ID:ZrHmcBOC0
売るだけ売って値上げします
はないだろ
90名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/27(日) 05:58:24.30 ID:++MrSQqb0
俺なんてパケ代毎月100万程度なんだから優遇して欲しいぜ
91名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/27(日) 06:01:57.86 ID:RM/exbsNi
>>82
将来、補助的には使うだろうけど、低い周波数は帯域を広く取れないので
あまり高速化が出来ないと言う問題がある

でも電波の到達性は良いので遅くても繋がると言うメリットを供給出来るので、
絶対に確保しておかないといけない周波数
92名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/27(日) 06:08:39.27 ID:+3WDiS220
10月分のパケ代700万だった
93名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/27(日) 06:10:19.66 ID:ltrM+k4M0
>>8,29,47,66,78,79
本当通信キャリアは日本の癌だわ・・
自分は割引使って支払いを月々4,000円以内に収めてるけど
それでも月1GBもパケット通信してなくて割高感がある。
これよりぼったくられてる人が世の中にはごまんと居て、
法外な程儲かってる癖に設備投資が追いつかないだのの言い訳。
94 忍法帖【Lv=2,xxxP】 (茸):2011/11/27(日) 06:28:10.00 ID:PFO1C3dP0
だったらCMで動画ガンガン見ようぜ
とか客に進めるな
余りにも無責任過ぎるわ
この時間帯でもサイトの読み込みが区々なのも酷すぎる
95名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/27(日) 06:31:53.28 ID:LiWqkvTzP
EvoでWimax常時使用の俺には関係ない話だ
96名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/11/27(日) 06:32:28.47 ID:ETWqsJlhO
>>92
さすが禿

どんだけ使っても携帯端末では200万以上はいかないわ
97名無しさん@涙目です。(大分県):2011/11/27(日) 06:34:17.25 ID:8eQqFSA20
家庭内ではwifiアクセスポイントくばって義務化させろよ
98名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/11/27(日) 06:36:07.39 ID:Yr4bJfy2O
まだまだ、ガラケで十二分だな。
99名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/27(日) 06:45:30.42 ID:1zZXrAwI0
>>77
人口密集率と山間部考えるとアメリカより安くできて当然な気もするけど
アメリカの地形は結構複雑だし
100名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/27(日) 06:47:17.86 ID:8Jga7xo40
なら売るな
101名無しさん@涙目です。(富山県):2011/11/27(日) 06:47:42.52 ID:zcd08I9A0
パンクしちゃうよ?パンクしちゃうよ?(チラッ
102名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国):2011/11/27(日) 06:50:35.70 ID:Z10yfz0/0
>>77

そうやって意味不明の弁解を繰り返して課金を続けるんでしょうが
カリフォルニア1州よりも狭い土地に人工が密集しているんですから
逆に設備投資は安いはずですよ
103名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/27(日) 06:51:12.69 ID:eEtX1/BJ0
ダブル定額だと、自分では何も使わなくてもアップデート分だけで上限に達するという糞仕様
少なくともダブル定額の最低限のバイト数を10倍にしろよ
ガラゲー時代の水準をスマホにも同様に適用する糞キャリア
104名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/27(日) 06:53:03.74 ID:wBHhpmDj0
>>102
人口が密集してるからトラヒックを稼ぐには
マイクロセル化する必要がある
つまりコストは高くなるんだよ
ちょうどいいからAT&Tやベライゾンが毎年いくら設備投資してるか調べてくれ
105名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/11/27(日) 06:56:27.45 ID:Gd7jnH/a0
たちの悪い商売
106名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/27(日) 06:57:59.43 ID:wBHhpmDj0
日本のパケホが高いっていうけど
それを許容してるユーザー比率が高いからビジネスとしてなりたってるんだよね
高いと思うなら使うなってだけの話
107名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/27(日) 06:58:12.35 ID:LlYP7fgW0
auのandroidスマホ持ってる奴はau WiFi SPOT利用しろよ
無料で300Mbpsの無線LAN使えるぞ
108名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/27(日) 06:59:28.47 ID:wBHhpmDj0
あとお前らロサンゼルスとかサンフランシスコとかいってみりゃわかるが
ソフトバンクより回線品質ひどいからな
109名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/27(日) 06:59:45.74 ID:TkipGBJW0
>>107
東京ならいいだろうけど大阪じゃスポット少なすぎて使い物にならん
110名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/27(日) 07:00:56.77 ID:SnpLZ0Bf0
ざまあwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
111名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/27(日) 07:01:26.18 ID:69snqmpU0
ワイファイ使えや
112名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/27(日) 07:03:13.48 ID:RHhXwIEF0
>>111
まさにそれが次世代規格ですよ
113名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/27(日) 07:07:23.90 ID:zS0uqXHc0
>>107
wifiの端末側はそんなに出るわけねーだろ
しかもAPの中にはwan側がwimaxだったりするし
114名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/27(日) 07:07:56.04 ID:gsZlwnzq0
>>108
そのかわり町中に無料の公衆無線LANが用意されている。 
しかも日本みたいに事前に設定が必要だったり、特定のキャリア利用者だけが使える、みたいな
ケチ臭い奴でない。Wi-Fi機器なら何でもOK。
115名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/27(日) 07:08:11.69 ID:wBHhpmDj0
スマホの11n規格に対応してやつって
たしか72Mbpsくらいが理論値だからな
116名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/27(日) 07:08:16.42 ID:5G8u4ku40
WIFIにデータ逃がしてる奴を優遇しろや!
117名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/27(日) 07:10:06.80 ID:LlYP7fgW0
>>113
もちろん
規格で言っただけだ
118名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/27(日) 07:12:18.44 ID:69snqmpU0
テザリングしてる奴がかなり容量使ってるんじゃないか
119名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/27(日) 07:15:39.78 ID:1qSS4P3dO
売る方も考えろよな
120名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/27(日) 07:17:03.44 ID:Ee9b/4Sx0
スマホと女が
世界をダメにする。

規制掛けるべきだな。
121名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/27(日) 07:17:52.00 ID:gIRNy8W00
WiFi使おうと思ったら近くに基地局がない
増やしてくれ
122名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/27(日) 07:23:27.74 ID:Y3KAOUjb0
規制くらうのなんて一部のヘビーユーザーだけだろ、ざまぁああ
123名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/27(日) 07:26:33.48 ID:Nug79gfq0
>>40
1k=1000 1M=1000k=1000000 1G=1000M=1000000000
140000000÷1000000000×500=70

70円 精確な1024づつ繰り上げで計算したらもっと安いな、携帯のパケット量って繰り上げ単位1000と1024どっちで計算されてるの?
124名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/27(日) 07:27:01.99 ID:EuGzYNuK0
【LIVE】小学生がオッパイ公開放送中
http://live.nicovideo.jp/watch/lv72334689?alert=1
125名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/27(日) 07:30:49.71 ID:Huil0ES30
4Gまだかよ。どさくさに紛れてLTEを3.9じゃなくて4扱いにしてる?
126名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/27(日) 07:32:26.63 ID:wBHhpmDj0
>>125
ソフトバンクはしてる
ってかLTEAって3.5GHz帯でやるからな
今のXiよりエリアかなり厳しいよ
127名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/27(日) 07:33:53.27 ID:o+90TEug0
自分でスマホしか売らなくなったくせに
アホ杉
128名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/11/27(日) 07:39:27.41 ID:KtoZC4dp0
wifi基地局いっぱい建ててそのうち強制的にwifiつながるようになってくるんだろうな
129名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/27(日) 07:45:03.81 ID:RbSWnfO70
甘えんな 社員の給料下げて設備投資に全力を注ぎ込め
130名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/27(日) 07:46:16.58 ID:q/B3uuYc0
公務員を全滅させて、税金で携帯代タダにしろ。
131名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/27(日) 07:46:21.63 ID:GhSqj2vx0
ADSLなんてあんな低料金で何ら問題ないのにこれは企業の怠慢だろ
132名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/27(日) 07:46:57.23 ID:GhSqj2vx0
DOCOMOビル売却してから言えよ糞企業
133名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/27(日) 07:50:55.74 ID:tomSuTXlO
auガラケーでwifi利用する為に毎月数百円をauにお布施してるんだけどこれって各社で共通してるの?
それともauだけボってる?
134名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/27(日) 07:51:01.70 ID:ek2kgrbN0
>>129
カバーエリアを増やすのは金の問題だが
帯域の問題がそう簡単に解決するわけないだろ。
スマホを基地局に有線接続するんじゃないんだから。
135名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/27(日) 07:51:57.19 ID:RbSWnfO70
>>134
んなもん知るか カネとってんだからそれなりのサービスを提供しろ
136名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/27(日) 07:53:13.49 ID:34CM3SQG0
毎回料金値上げさせようとしてキャリアが煽ってるけど、実際に回線パンクするとどうなるの?
137名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/11/27(日) 07:54:05.18 ID:+4XxIZzQ0
じゃあ動画一切見ないから料金半額にしろよ
138名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/27(日) 07:55:27.09 ID:WndGNIsg0
排出権取引みたいに、
通信量を売り買いできるようにしたら、
捗るのではないか。
139名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/27(日) 07:55:32.53 ID:E+1OBtrR0
ソフトバンクはとっくにパンクしてるわ
ネットできないぞ!詐欺会社
140名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/27(日) 07:56:16.08 ID:g2dufWnZO
ETCのときと同じ
ある程度普及したら料金値上げするよ
141名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/27(日) 07:56:54.66 ID:zS0uqXHc0
>>114
日本でもやりたいんだろうけど犯罪予告するおバカちゃんがいっぱいいるから
142名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/27(日) 07:57:45.52 ID:igPYW5Hn0
3g通信0パケットの俺になんか
褒美くれよ
143名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/27(日) 07:59:52.44 ID:ek2kgrbN0
>>78
> 携帯会社「スマホ使え」

その前に

お前ら「スマホよこせスマホよこせガラケーなくせガラケーなくせスマホよこせガラケー死ね」
携帯会社「いや、スマホにしたら帯域とかヤバくなってパケ代上がったりするけど」
お前ら「んなこと知るかスマホよこせガラケーは恥ずかしいスマホは神ガラケーは日本の恥」
携帯会社「・・・わかったわかった」

ってステップがあるのを忘れてるだろお前ら。
144名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/27(日) 08:00:32.65 ID:5P8B3aE30
一割の人間が通信の八割使ってるんだったっけ?
しかもかなり無意味なことに使ってた気がするんだけど
そいつらが社会にとてつもないくらい貢献してるとかならいいんだけど、
そうでないなら徹底的に取り締まるべきなんじゃ?
145名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/27(日) 08:01:58.48 ID:ek2kgrbN0
>>135
それなりのサービスしてほしければ金払えってことだな。
従量性復活か。
146名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/27(日) 08:05:00.45 ID:WSB/ZKjMO
ガラケーには関係ない話だ
147名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/27(日) 08:16:32.99 ID:GhSqj2vx0
あ、あとなてめーのキャリアからくるスパムメールやクリック詐欺メールを規制してから言えよ
どんだけパケット無駄遣いしてるんだよ
148名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/27(日) 08:20:15.76 ID:E+1OBtrR0
AU WIMAX
ドコモ LTE
ソフトバンク 無し(将来中国仕様のLTE)

149名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/27(日) 08:36:46.87 ID:fqOSFPg70
1%のヘビーユーザーがどうたら言ってたけど
純粋にスマートフォンユーザーが増えると通信量も多くなるもんなのかね
150名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/27(日) 08:45:02.87 ID:eEtX1/BJ0
>>149
どうせ定額だから、使わなくていい人も無駄に使うんじゃないの?
151名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/27(日) 08:48:28.72 ID:8F5ZEl7X0
ベストエフォートなんだからパンクとかねーだろ
152名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/11/27(日) 09:22:37.90 ID:Z36LmUwwO
遊びには良いのだろうがビジネスユースでの実用性は低いだろ
こんなもんすぐ廃れるさ、マスゴミが実用性を無視して
煽動したナンチャッテブームはしぼむのも驚くほど早いもんだ
153名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/27(日) 09:30:34.14 ID:p97Wy8ox0
>>147
これだけスパムメールが横行してるんだからメール受信無料にすべき
出来ないならスパムメールを一通も受信しないシステムにすべき
154名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/27(日) 09:40:36.27 ID:9hLXJivT0
早くパンクしろ
スマホ馬鹿どもの阿鼻叫喚が見たい
155名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/27(日) 09:56:08.81 ID:QtfN5vAM0
>>75
全米って圏外の穴とか多いし、未だに田舎とかは2Gだから、
単純な比較は出来ないけどな。
156名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/27(日) 09:56:14.52 ID:ABJhbhJF0
だから何でテザリング解禁したんだって。アホか
157名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/27(日) 10:02:56.32 ID:9aG8Xwp8P
ネット動画視聴を規制すれば解決ぽくね?
158名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/27(日) 10:05:12.13 ID:K0k/jg9/0
>>156
だよな
あんなもん禁止するか別料金でふんだくりまくったらいいのに
159名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/27(日) 10:13:56.54 ID:cxB/qisD0
>>143
別に無理なら出さなきゃいいのに
恩着せがましいw
160名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/27(日) 10:32:31.49 ID:vxfh/lLv0
むしろ早めにパンクさせた方が、電波オークションとか
TV電波開放とか前倒しでスケジュールが進むから良いんだろ
161名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/27(日) 10:33:04.66 ID:I/OBpZFL0
パンクロック
162名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/27(日) 10:34:15.02 ID:spRaZCbI0
普及率6%とか言ってるのにもうパンクすんの?
スマホ必要なかったからガラケに戻そうとしたら、今ってらくらくホンしか選択しないのな
ガラケーも種類出せや・・・・
163名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/27(日) 10:36:47.83 ID:dQPOV7Za0
>>162
ショップ行ってもほとんどスマホコーナーなのに、パンクしそうって変だよな
164名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/27(日) 10:37:32.59 ID:yDPtvQIF0
>>153
受信メールでパケット費用出させるための通信会社の自作自演だったりしてな
165名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/27(日) 10:42:17.90 ID:vxfh/lLv0
どう考えてもガラケーよりスマホの方が部品点数が少なくて安っぽいんだよね。
その辺が早急に普及させたい何かがある
166名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/27(日) 10:55:41.08 ID:HTQUijLgO
藻場芸とか具里依とか規制しろよ
167名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/27(日) 10:59:29.34 ID:bnTgHs8a0
通信回線がパンクとか何で企業努力もせずにキャンペーンするんだろうね?
電気水道ガスで人口増えてパンクするんで節約してくださいとかなるか?
料金引き上げに必死ならハードル高くして980円プランなんてやめろよ
168名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/27(日) 11:01:10.41 ID:bnTgHs8a0
10年前と比べてなんて全くの無意味
10年前?いつの話の需要と比べてんだよ
バカじゃね?
169名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/27(日) 11:04:28.85 ID:QtfN5vAM0
>>167
>通信回線がパンクとか何で企業努力もせずにキャンペーンするんだろうね?
基地局の増加、バックボーン回線の強化、高効率化のための新技術の導入…
これをやってるのに、「企業努力もせず」とか言われちゃうんだね。

>電気水道ガスで人口増えてパンクするんで節約してくださいとかなるか?
水不足で給水制限とかたまにあるだろ。
170名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/27(日) 11:08:01.20 ID:bnTgHs8a0
>>169
需要に応じて供給するのが当たり前だろ
なんで、やってますが?的な上から目線なんだよ
物理的に出来ないなら加入者増やすな
使用を制限するような方向にもってけよ
バカじゃね?w
171名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/27(日) 11:11:07.97 ID:spRaZCbI0
>>170
ユーザーの通信速度を劇的に落とすって意味では、使用制限してるんじゃねーの
ソフトバンクが今度ultraHigh Speed機種出すけど、規制される速度もウルトラハイスピードだから全く意味がなさそうっていうねw
172名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/27(日) 11:13:36.86 ID:QtfN5vAM0
>>170
>物理的に出来ないなら加入者増やすな
嫌なら入らなくていいんじゃねーの? 特にドコモなんかはドミナント規制がきついだろうし。

>使用を制限するような方向にもってけよ
>バカじゃね?w
え? Xiは7GBの制限を設ける検討をしてるじゃないかw

そしたら今度は「制限も受けるなんて糞過ぎ」とか言って叩くんだろ?w
お前がそう叩いてるわけじゃねーが、Xiサービスのスレなんて、そういうレスであふれ返っていたぞw
173名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/27(日) 11:15:34.89 ID:oaex6A3w0
>>85
料金的な意味はないだろうけど、
速度的には意味あると思う
174名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/27(日) 11:15:48.49 ID:cxB/qisD0
>>169
やっても足りないから不足するんだろ?
じゃあもっとやれよ
175名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/27(日) 11:17:11.30 ID:cxB/qisD0
>>172
7GBはねーだろ高速通信で
何のための高速通信だよ

700TB/月なら叩かれなかった
176名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/27(日) 11:17:13.81 ID:0ZUtypBd0
全ユーザーが一斉に速度上限で通信し続けても輻輳しない程度の設備と回線を持てよ
それができないなら大幅値下げしろ
177名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国):2011/11/27(日) 11:18:11.96 ID:kyCdv+oQ0
>>1
こんな状況で仕分けでは、オークションやれといって、更に逼迫度を高めようとしてるんだがな。
178名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/27(日) 11:18:14.38 ID:spRaZCbI0
>>172
嫌でもスマホ以外の選択肢がなくなってきてんだよドアホ

ガラケーなんて去年に比べたら2機種しか出てねーんだぞ
1機種は誰が使うのこれ?って感じの数年前の機種みたいなしょっぼい奴と
もう1機種はかんたん携帯(らくらくホン)だボケ
http://mb.softbank.jp/mb/product/3G/

今までのガラケーの進化系も出せや・・・
179名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/27(日) 11:18:20.63 ID:oaex6A3w0
つーか今のダブルパケ定がクソ
10〜15MBで天井張り付くから誰も通信量抑えない。
ヘビーユーザーの過剰使用を抑えたいなら
500〜1000円/GBとかの料金体系にすればいいだけの話。
180名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/27(日) 11:21:54.83 ID:cxB/qisD0
ヘビーユーザー言っても、全然パケット使わない
ジジババとかも込みの総ユーザー数の上位だからな

20代30代は30%くらい入るぞ
181名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/27(日) 11:22:23.57 ID:U6aTRUhhO
カイセンガー
は聞き飽きた
182名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/27(日) 11:22:26.92 ID:T4jFrkpC0
Xiがアレなのは月7GBで6000円+2GB超過ごとに2625円っていう料金形態
1GB刻みで1000円上げるとかにすればいいんだよね
何がし放題だよ
183名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/27(日) 11:22:44.98 ID:Zvp0UKS30
>>148
ソフバンは4Gってのを2月からやるはず
184名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/27(日) 11:24:23.60 ID:YLKPkrjK0
ネットなんて月1GBも通信しないから2000円で収まるようにしてくれ
185名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/27(日) 11:24:51.25 ID:cxB/qisD0
>>182
それでも論外だろ
500TBオーバーで、100TB/1000円が妥当

そのための高速通信なんだから
186名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/11/27(日) 11:31:57.27 ID:qIhJHJiN0
パケ代0.041円のプランで、30分くらいニュースサイトやら2chを見たら3000円超えてたわ。
スマホで動画とかみたいと思わんけど、このくらいの使用なら100円くらいに収まるくらいの価格設定にしてほしい。
187名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/27(日) 12:04:32.97 ID:tIuAOkar0
>>185
別に高速通信が、常に大容量データを扱い続けるためにあるわけじゃないだろ
188名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/11/27(日) 12:05:37.48 ID:Agzwrdim0
高速通信の癖に限度越えると帯域制限が入る糞仕様
Docomoさんよ、使う意味がねーだろそれ
189名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/27(日) 12:07:28.79 ID:QtfN5vAM0
>>175
動画をバカスカ見なきゃ、7GBなんてそうそういかないけどな。
単純計算で1日200MB以上だし。

>>178
>嫌でもスマホ以外の選択肢がなくなってきてんだよドアホ
2機種出てるんだろ? そっから選べば。

>ガラケーなんて去年に比べたら2機種しか出てねーんだぞ
無理に機種変する義務なんてないだろ。
190名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/27(日) 12:10:52.32 ID:RX6jrQhj0
>>169
言われてみれば電気水道ガスは青天井の従量制だなw
191名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/27(日) 12:11:52.27 ID:Hs1bDk12P
不正規テザリングを規制して終了だろ(´・ω・`)
192名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/27(日) 12:12:10.12 ID:k6TzRrWA0
テザできるガラケーがあれば
スマフォなんてゴミはいらない
193名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/27(日) 12:12:54.76 ID:RX6jrQhj0
>>192
ドコモにもauにも前からあるじゃん
194名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/27(日) 12:22:16.67 ID:k6TzRrWA0
>>193
通信費8k〜10kとか
ふざけすぎだな
195名無しさん@涙目です。(旅):2011/11/27(日) 12:46:35.46 ID:Z36LmUwwO
業界ぐるみで行政に圧力かけてんじゃねぇの?
公衆無線LAN早く増やしやがれと。何で行政がやらなきゃいかんかは知らん
196名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/27(日) 13:06:42.28 ID:iGBK/MzY0
レポートが忙しい(´Д`)y-~~
197名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/27(日) 13:07:11.38 ID:iGBK/MzY0
>>195
> 業界ぐるみで行政に圧力かけてんじゃねぇの?
> 公衆無線LAN早く増やしやがれと。何で行政がやらなきゃいかんかは知らん

行政がやると郵政事業みたいになるから無意味(´Д`)y-~~
198名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/27(日) 13:07:48.92 ID:iGBK/MzY0
Wi-Fiタダ乗りでいいだけなのに馬鹿な奴らだ(´Д`)y-~~
199名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/27(日) 13:10:33.06 ID:4bz3PpQV0
iPhone買ったばかりの俺涙目
200名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/11/27(日) 13:11:16.91 ID:KG1uG9k90
パンクしそうなら増強しろよ
201名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/27(日) 13:11:23.21 ID:A2t5O4bx0
3Gテザなんて速度遅いし規制厳しいしで使えないわ
ヘビーユーザーうんぬんってのは的はずれ
にわかスマホユーザーのがトラフィック的に害悪
202名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/27(日) 13:13:22.67 ID:82PU+8SY0
通信量が10倍の端末売りながら5倍の回線増強中ってww
破綻が見えてるだろ
203名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/27(日) 13:16:27.59 ID:iGBK/MzY0
今月はまだ700MBくらいしか3Gでダウンロードしていない(´Д`)y-~~

つーか、iOSのアップデートを3G回線でしただけで数十MB行くし(´Д`)y-~~

無理な話だろ(´Д`)y-~~

回線増強すればいいだけだべや(´Д`)y-~~
204名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/27(日) 13:18:52.28 ID:vRFJqVjC0
スマフォが原因なんだからスマフォのパケ代値上げして回線増強すればいいだけ
使用者負担なんだから簡単だろ
205名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/27(日) 13:21:49.05 ID:cxB/qisD0
>>187
相対的にそうなるだろ
206名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/27(日) 13:22:37.29 ID:iGBK/MzY0
>>204
> スマフォが原因なんだからスマフォのパケ代値上げして回線増強すればいいだけ
> 使用者負担なんだから簡単だろ

SoftBankのパケットし放題フラットは魅力的だ(´Д`)y-~~

YouTubeが出先で見れると面白いぞ(´Д`)y-~~
207名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/27(日) 13:23:40.67 ID:QtfN5vAM0
>>204
>スマフォが原因なんだからスマフォのパケ代値上げして回線増強すればいいだけ
>使用者負担なんだから簡単だろ
だから従量制に移行が検討されてるんだけど、従量制に対しては
「ふざけんな」と言う文句が出てきてるわけでw

しかも一部のやつは1日2TBぐらいは当然、とか言ってるしw
208名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/27(日) 13:24:49.35 ID:iGBK/MzY0
>>204
> スマフォが原因なんだからスマフォのパケ代値上げして回線増強すればいいだけ
> 使用者負担なんだから簡単だろ

つーか、今のパケット定額は4,410円か(´Д`)y-~~

これで仮に1000万回線加入していると仮定すれば(´Д`)y-~~

収入は一月に440億円になるから(´Д`)y-~~

かなり儲かるはずがだか(´Д`)y-~~
209名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/27(日) 13:24:56.85 ID:hQ7ctxCP0
なんのためにスカイツリー立てたんだよ?
東京タワーで電波網羅できるんだろ
不安ばかり煽る>>1アホなの?
210名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/27(日) 13:25:50.11 ID:iGBK/MzY0
レポート書かないとならんのにこんな糞スレに書き込んでいる暇はないな(´Д`)y-~~
211名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/27(日) 13:27:24.25 ID:T4jFrkpC0
>>207
パケットし放題のフラットじゃない方を見る限り
日本で従量制やるととんでもないことになりそうなのがネック
212名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/27(日) 13:27:39.31 ID:iGBK/MzY0
4,410円でパケット定額に加入しているとして(´Д`)y-~~

24ヶ月契約すると105,840円になる(´Д`)y-~~

かなり携帯会社に貢いでいることになるが(´Д`)y-~~
213名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/27(日) 13:28:47.84 ID:iGBK/MzY0
PC用向けのISPだとテラバイト単位でダウンロードしても問題ないのに(´Д`)y-~~

何故携帯電話用の回線では逼迫するのか情弱の俺に至極分かりやすく説明してくれ(´Д`)y-~~
214名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/27(日) 13:32:00.09 ID:9RFFl5ZoO
ガラケー使いだけど、最近3G繋がらなくて迷惑。
特に昼休み
215名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/27(日) 13:34:42.18 ID:0vUXbJPW0
>>213
電波帯域は有限なのに
電波利権で使わない帯域が一杯あって
携帯はイジメられている。
216名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/11/27(日) 13:34:51.54 ID:aWavAEFC0
>>148
2013年までには4社ともLTEを導入する予定
217名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/27(日) 13:41:37.48 ID:iGBK/MzY0
>>204
> スマフォが原因なんだからスマフォのパケ代値上げして回線増強すればいいだけ
> 使用者負担なんだから簡単だろ

ヒント:スマホ割(´Д`)y-~~
218名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/27(日) 13:43:06.73 ID:1IVBgsC60
1ヶ月10G以上つかってごめんなさい
219名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/27(日) 13:43:30.94 ID:iGBK/MzY0
>>166
> 藻場芸とか具里依とか規制しろよ

児童売買春をな(´Д`)y-~~
220名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/27(日) 13:48:22.06 ID:uGn/9PtJO
>>213
有線か無線かの違い
221名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/27(日) 13:57:17.99 ID:vRFJqVjC0
>>208
今の増加に対しての設備投資していったらその内それでも儲からなくなるって話だろ
使いすぎのやつには速度規制入れるか天上無しの従量制に移行すればいいだけ
222名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/27(日) 14:00:16.59 ID:9pKyVfrx0
スマートフォン販売やめたらいいじゃん。全部レグザみたいに通信できなくするとか。
223名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/27(日) 14:00:56.63 ID:xRwp4I0qO
ガラケーでもWi-Fiルータにして10Gぐらい使っている。
224名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/27(日) 14:16:26.75 ID:Trpn/VQJ0
情弱が携帯会社に唆されて
また値上げかね。
はっきり言って今はかなりの空きがあるし例え二年たっても埋まるレベルじゃないのにね。キャリアがよくわからない見通し立ててるだけなのに…

下限は変わらないし使わないやつは更に値上げ、
使うやつは使えないように規制になってユーザーは誰も得しないの巻
225名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/27(日) 14:18:17.66 ID:p8j1SM7C0
wifiあるけど家でも3G使ってるw
226名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank)
てす