ヤマダ電機が大量に中国・韓国製の電気製品を販売決定  ネトウヨ不買ポイント1000倍wwwwww

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(千葉県)

ヤマダ電機、海外メーカー商品に力 消費者ニーズ見越す

家電量販店最大手のヤマダ電機は、中国や韓国など海外家電メーカーからの商品調達を強化する方針を明らかにした。
日本メーカー以外の商品の品ぞろえが今後、消費者から求められると見て先手を打つ。
国際競争で劣勢の日本勢にとって、足元の国内市場でも売り場を奪われる事態だ。

 ヤマダ電機は今夏、地デジ放送移行前のテレビ需要に合わせて、韓国LG電子のテレビを販売した。
世界的には韓国サムスン電子に次ぐシェアがあり、今後も消費者の求めに応じて仕入れる可能性があるという。

http://www.asahi.com/business/update/1121/TKY201111210713.html
2名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/26(土) 23:10:35.53 ID:J5uC4oIz0
まんこ
3名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/26(土) 23:10:39.28 ID:Jvv2MIrd0
笑ってもらえると思った?
4名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/26(土) 23:11:01.52 ID:ixXJH6Rn0
スレタイ滑ってますよ(^-^)
5名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/11/26(土) 23:11:02.92 ID:gKFdBq020
ガラパゴス生産をやめない日本が悪い
6名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/26(土) 23:11:14.19 ID:WmaDfGi4P
スレタイ千葉か神奈川余裕
7名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/26(土) 23:11:32.59 ID:oPNCNltj0
ハイアールの洗濯機はいらないからな
8名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/26(土) 23:11:49.62 ID:RZa3kWZL0
そうか-そうか
9名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/26(土) 23:12:00.08 ID:FjfhVJhp0
爆発しても知らんぞ
10名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/26(土) 23:12:04.08 ID:HHzfMH810
でも全然売れないでしょ、特に朝鮮家電。
11名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/26(土) 23:12:07.96 ID:kN+kFUMj0
一方、お前らは通販でLenovoのPCを買った。
12名無しさん@涙目です。(香川県):2011/11/26(土) 23:12:10.56 ID:2K1GqBMz0
売るのは自由だけどね
13名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/26(土) 23:12:16.82 ID:pnYYtsHR0
一人暮らしならハイアールっての買っとけばいいんだろ?
14名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/26(土) 23:12:49.64 ID:+yUli5Bg0
最近は三重県見ないな
千葉と神奈川に並ぶ糞スレ立て魔だったのに
岩手と東日本も最近ウザイが
15名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/11/26(土) 23:12:54.79 ID:gStPPbdU0
>>11
それはないわ
16名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/26(土) 23:13:20.61 ID:McG8u+Kq0
中国嫌いを公言する取引先のオッサンが
ハイアール製のワインセラーをこれ買ったんだと自慢しててワロタ
17名無しさん@涙目です。(山形県【22:59 震度2】):2011/11/26(土) 23:13:28.87 ID:I99uyWhp0
ソウカルト ハジマタ
18名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/26(土) 23:13:49.25 ID:naQtsESe0
LGテレビなら日本のヤマダでも売ってるが
何言ってんだこいつは
19名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/26(土) 23:14:08.48 ID:Q22Hae3D0
やはり創価だったのか
近所のヤマダ電機客いねーんだよな
店員もなんか暗いし
ヨドバシのような活気が無い
20名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/11/26(土) 23:14:08.99 ID:5NrUgyHL0
ネトウヨは日本製品しか不買活動しない、ふしぎ!
21名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/26(土) 23:14:43.72 ID:EqDz9tA20
韓国製品がカッコイイとか洗脳始まって欲しい
22名無しさん@涙目です。(香港):2011/11/26(土) 23:14:53.86 ID:KSu/Tbjh0
リビングにLGのテレビ
勘違いされそうで買えないよw
23名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/26(土) 23:15:53.66 ID:vEzcrsX30
何を今更
SONYやPanasonicの銘が付いていたところで最近はmade in chinaばかり
24名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/26(土) 23:15:56.81 ID:qabZQ9wq0
むしろどれくらい貧乏なら買うのか知りたい
オレでさえ日本メーカーで固められるのに。
25名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/11/26(土) 23:16:07.82 ID:74egw0LD0
galaxyで韓国製品のイメージ大分アップしたよね
26名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/26(土) 23:16:08.79 ID:s9jBd29p0
おれ日本人のDoCoMoユーザーだけどSAMSUNGのロゴみるとなんだか欲しくなるぜ
27Pir ◆lRynxPir1A (東京都):2011/11/26(土) 23:16:10.33 ID:xvWXLq050
LGの冷蔵庫はオススメやで

539 名前:Socket774[sage] 投稿日:2011/11/07(月) 13:01:02.99 ID:VIm2yK5X [2/8]
LGの冷蔵庫、爆発しそうなんだけど
特価ないですか?

549 名前:Socket774[sage] 投稿日:2011/11/07(月) 13:08:16.96 ID:VIm2yK5X [3/8]
http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/12/16/3310.html
リコールで、コンデンサ変えたんだけど
1年放置してて、3日前に電源入れたんだけど冷えずに
冷凍庫部分、膨らんで破裂しそうになってる。

586 名前:LG[sage] 投稿日:2011/11/07(月) 13:31:26.65 ID:VIm2yK5X [4/8]
いつ爆発するかわからないから動画は無理です。
今、写真撮って来ました。
http://c3399770.r70.cf0.rackcdn.com/lg1.jpg
http://c3399770.r70.cf0.rackcdn.com/lg2.jpg
598 名前:LG[sage] 投稿日:2011/11/07(月) 13:37:23.77 ID:VIm2yK5X [5/8]
そんなにやばいのか、、、
コンセント抜いて電話するほうがいい?
LGチョンが電話に出て、対応期待できないんだけど

660 名前:LG[sage] 投稿日:2011/11/07(月) 14:13:04.78 ID:VIm2yK5X [8/8]
電話したら訪問にお金かかるって言われた。
28名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/26(土) 23:16:18.23 ID:6EpR+XboO
メイドインチャイナの服着て国産不買デモwww
29名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/26(土) 23:16:29.74 ID:0trVS+hv0
>>1 反日チョン乙(^o^)ノ
30名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/26(土) 23:16:44.85 ID:McG8u+Kq0
>>21
日本企業が広告代理店(広告料)を切り捨て始めたらありえるかもね
31名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/26(土) 23:16:50.52 ID:pnYYtsHR0
サンヨーの製品がなくなった今頼れるのはハイアールとかツインバードとかトヨトミとかしかいねえ
日本の大企業のはそもそも一人暮らし向けの小さいのだしてない
32名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/26(土) 23:16:53.36 ID:JRQjqSOX0
死亡フラグなの?
33名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/26(土) 23:16:57.68 ID:mJbQDSNU0
学会電機

うちの近くは中古車とか扱ってるけど、失敗してる気がする
34名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/26(土) 23:17:03.33 ID:kN+kFUMj0
LGはテレビはINFINAとかいう別のロゴにしとるから
奥様方は意外と抵抗なく買っちゃったりしてw

イケメンロゴで買ってくれるのはキモオタPC自作厨だけだなw
35名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/26(土) 23:17:26.57 ID:mhuNriR20
LGのテレビ高杉やろ
国産より3割以上安くして価格表示して
さらに値引きしろや
36名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/26(土) 23:18:17.73 ID:uHBvx23n0
在日歓喜!!!
37名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/11/26(土) 23:18:52.38 ID:CIBAk8Vy0
そうか
38名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/26(土) 23:18:54.78 ID:sMrWkoUq0
これでヤマダで買い物しなくて済むわ
39名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/26(土) 23:19:00.18 ID:qabZQ9wq0
LGはゴールドスター時代、雑誌の後ろのページに再生専用ビデオデッキ売ってたような頃の方が
日本になじんでたんじゃねぇ?
40名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/26(土) 23:19:21.13 ID:eHpAcwxS0
なんだこのスレタイ。ヒドイな
41名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/26(土) 23:19:40.51 ID:KWacdExJ0
燃えるか爆発しそうで絶対買いたくない
42名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/11/26(土) 23:19:43.91 ID:dd00l6YwO
日本のメーカーのも中国製ばかりだからあんまり変わらん。
43名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/26(土) 23:20:09.92 ID:xlM4vCQr0
白物なら中韓のほうがいいかもな
44名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/26(土) 23:20:18.35 ID:QsQ7U9nhO
負け組が無理して買う意味ないしな
安くてそこそこで良いって人もいることはいる
45名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/26(土) 23:20:47.51 ID:McG8u+Kq0
らきすたというアニメが流行ったとき
LG(ラッキーゴールドスター)を真っ先に思い浮かべた
アジア人のネーミングセンスはどうしてこうなのか
46名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/11/26(土) 23:20:57.35 ID:sbZqx9Fq0
そういや山田って左右対称だな
47名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/26(土) 23:21:07.35 ID:E5wKD1Fc0
春の新生活セットに抱き合わせする予感
48名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/26(土) 23:22:09.73 ID:kN+kFUMj0
>>47
どこの家電屋でも既にやってそうだけど
49名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/26(土) 23:22:21.04 ID:+64jxpVb0
ネトウヨ涙目wwwwwwwwwww
50名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/26(土) 23:22:21.17 ID:V2jhacWE0
爆発して殺るか
パナソニックみたく密かにCO排出して殺るか
51名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/26(土) 23:22:38.11 ID:qabZQ9wq0
たぶん、大阪での山田電気は負け組みになってると思う
近所2軒、客が入ってないだけのリサーチだが
52名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/26(土) 23:22:43.57 ID:f2h3fNPl0
そうかとしなちょそがつながったね!
53名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/11/26(土) 23:22:47.07 ID:3mXs1Rvx0
修理に金かかる、ソニータイマーも苦笑する程の故障率、日本と環境が違い合致しない機能
日本を上回ってるのは、せいぜい携帯ぐらいじゃね?
液晶関係は検索精度が10倍悪いから、他国製で日本の検査基準が適応されてる奴にしろ
54名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/26(土) 23:23:41.96 ID:GY7Ttb6g0
>>32
見れば分かると思うけど、LG、サムスンはスタイリッシュ
値段はそこそこはるけど、国外産好きの日本人は買っちゃうでしょ
55名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/26(土) 23:25:13.21 ID:QsQ7U9nhO
まあ時代だろうな
一億総中流は終わったわけだし
56名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/26(土) 23:25:19.19 ID:cH2JnyvH0
社長が草加な時点でとっくに不買してるけど?
57名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/26(土) 23:26:46.40 ID:D5O0Nsvb0
ヨドバシは長期保証が糞だしビックカメラが最近俺の中で定番になってるわ
58名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/26(土) 23:27:27.26 ID:C23qFny90
>>14
麻生ショックの三重DAIなら、+の記者をやってたのがばれてフェードアウトしちゃったよ
59名無しさん@涙目です。(家):2011/11/26(土) 23:27:34.84 ID:clU/GZkj0
60名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/26(土) 23:27:53.95 ID:pHCRmbMW0
爆発する
61名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/26(土) 23:28:01.50 ID:47F6nVwNO
創価の出版社がヤマダの本書いてる時点でわかってたことだけどさ
横山光輝も…
62名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/26(土) 23:28:28.72 ID:4DNfPcTB0
買い物できる店がどんどん減っていくな
コンビニにもいけないんだろネト・・・ってwwww
63名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/11/26(土) 23:28:47.90 ID:1Qd2ejUT0
ヤマダでLGの洗濯機買った事を後悔している
何やってんだろ俺
64名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/26(土) 23:28:58.39 ID:8DvYfnnA0
山田って最近ガラガラじゃね?
まさか電気屋が、そうかそうか、とは知らずに買ってた知り合いがいたが、そうと知ってからは買ってないってさ。
65名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/26(土) 23:29:06.47 ID:ACR2JqDO0
サムチョンなんて絶対に買わないお
66名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/26(土) 23:29:30.97 ID:TfYM69Aq0
地方だとヤマダもコジマも大都市の値段の5割り増しなので
ネット通販ばっかりだわ
67名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/26(土) 23:29:51.44 ID:pnYYtsHR0
ヤマダって池袋本店だけ安いけど他の店舗は別に安くないからな
68名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/11/26(土) 23:29:52.48 ID:+1qgTh3H0
家電なんて、一般的に10年ぐらいは使うんだから、いいもの買えよ。
変な中韓メーカーの製品を買ってもアフターケアなんて最低だぞ。 故障してもだれもケアしてくれないぞ
69名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/26(土) 23:30:18.62 ID:9LNAdDfJ0
家電見てもデウとかLGとかハイアールとか書いてる時点で選択肢から外れる

ちょっとの金ケチって死にたくないor不快な思いしたくない
70名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/26(土) 23:31:24.32 ID:HU84Sxhy0
>>42
要は品質管理の問題だから、
製造が中国だろうが日本のメーカーが品質管理してるものなら大して問題はない
危ないのは商社が中国メーカーにOEMで作らせて日本に持ってきてるもの
71名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/26(土) 23:31:25.26 ID:4ofp5M3v0
ヤマダはガンプラコーナーをちゃんと確立してくれてるから好き
72名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/26(土) 23:32:27.93 ID:2OUrc+f8O
>>67
池袋本店は儲け度外視でやってるらしいからなあ
73名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/26(土) 23:33:12.87 ID:JavmDGAQ0
ヤマダは店員が気持ち悪いな
背後霊は何とかならんのかね
あれがウザったくて別の店に行ってるわ
74名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/26(土) 23:33:56.88 ID:vHmLI9i10
オレは韓国大嫌いだけどヤマダ電機で買うよ。
ただ韓国製品は糞だから買わないけどねw
75名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/11/26(土) 23:34:15.91 ID:PHgGi6O/0
TV不足の時、LG製のTVだけ売れ残ってたな
76名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/26(土) 23:36:28.86 ID:U+Aio2q90
>>54
スタイリッシュとかあのロゴでどの口ほざいてるの?
77名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/26(土) 23:37:43.69 ID:CqCEZMIY0
これ、下手すると最大手のヤマダの大失策になるかもしれないな。
傾くぞ。
78名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/26(土) 23:38:35.93 ID:EjO2IY8U0
>>39
だね
アイワと並んで、「安くてそこそこ使える」イメージがあったわ
79名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/26(土) 23:39:22.35 ID:4ofp5M3v0
ぶっちゃけ国産って大人の事情で機能をガチガチに制限してるよね
80名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/26(土) 23:39:43.85 ID:9hMpbdFi0
爆発しそう
81名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/11/26(土) 23:39:55.86 ID:3U2E/Jmh0
売る事は自由だから勝手にすれば良いんじゃねぇの
俺は絶対に買わないけど
爆発したら大損だぞ
82名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/26(土) 23:40:06.13 ID:JRlMtAtc0
修理どーすんのー
壊れたら買い替えなのー?
83 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (鹿児島県):2011/11/26(土) 23:40:07.66 ID:3sqYgBrj0
ν速でヤマダ使ってる奴なんていねーだろ
84名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/26(土) 23:40:19.68 ID:MWkhdFnQ0
ジョーシンの時代が来たな。
85名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/11/26(土) 23:42:40.68 ID:+1qgTh3H0
>>82
故障したら終わり。 中韓メーカーがまともな対応するとは思えない。
あと、リコールとかもしないだろうから、商品に不具合があったら最悪死ぬな。
86名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/26(土) 23:43:04.38 ID:BQhT9TVn0
ヤーマダのポイント会員解約した俺はメーカー直販派
87名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/26(土) 23:43:28.77 ID:VkmbS16A0
ヤマダはオワコン店舗拡大しすぎた
福岡のど田舎にも店舗有って、土日も客スッカスカで笑ったことある
88名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/26(土) 23:43:52.10 ID:/NgfR4m20
>>61
あそこの漫画は別に信者じゃなくても描いてる大御所が多い
89 忍法帖【Lv=37,xxxPT】 (茨城県):2011/11/26(土) 23:44:06.69 ID:J40aSAFs0
山田は創価だからな
大作先生の故郷を推すだろう
90名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/26(土) 23:45:25.81 ID:BJBlGPNf0
山田LABI邪魔だからどけよ
異常なまでに多い店員と客の少なさ
ビックカメラ来いよ
91名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/11/26(土) 23:49:02.64 ID:3U2E/Jmh0
エイサーのパソコン買った時に初期不良なのに電話したら一分何十円取られたからな
なんでお客様サービスで金取るんだよ
あれ以来絶対に海外の商品が多少安くても買わなくなったわ
安物買いの銭失いって事だ
日本製を一万ぐらい上乗せして買った方が将来的にお得

特にノートで中国のレノボ買ってる奴って馬鹿じゃねぇの?
一万上乗せしたらNECの奴が買えるのにあんないかにも壊れそうなの買う奴の気がしれん
ちょっと見ればヒンジ部分が貧弱なのがわかると思うんだけどねぇ
92名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/11/26(土) 23:50:51.82 ID:3U2E/Jmh0
>>82
まともなサポートは受けれないと考えた方が良いよ
ヤマダ電機もレノボなどの保障はメーカーに直接電話してくれって対応だからな
そして電話すると一分数十円の情報量が取られる
はっきり言って3万程度のもんなら新品買う方がマシ
93名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/26(土) 23:51:48.58 ID:PItbqckx0
Acerおいてくれよ
94名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/26(土) 23:54:16.23 ID:MRaJE8mr0
娘死亡の交通事故裁判はどうなった?

やっぱり大勝利!?
95名無しさん@涙目です。(山口県):2011/11/26(土) 23:54:29.36 ID:wLzOe49x0
韓国うんぬんの前にヤマダは創価だから買わないんじゃなかったのか?
96名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/26(土) 23:57:06.63 ID:jsmBVrOo0
台湾製は品質良さそうだが
97名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/26(土) 23:58:01.80 ID:jTiRCAom0
安物買うなら台湾製までかな
韓国製はよく爆発するからイラね
98名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/27(日) 00:03:41.14 ID:Aoc2bZSC0
商品を選ぶ時、最近は1に消費電力が重要で少々高くても日本製になってしまう
海外産の安物は消費電力が高い、電気代の差額数年でもう一買える
99名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/27(日) 00:03:51.73 ID:idW63Tyr0
国内メーカーのインチキ機能家電よりは、
中国・韓国メーカーのシンプル家電の方が良い

今の日本メーカー製家電は外国で全く売れない出来損ないばかりじゃない?
100名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/27(日) 00:05:27.15 ID:IC591M0+0
家が燃えそうで怖い
101名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/27(日) 00:05:34.67 ID:27umwCCh0
あまりメジャーじゃない国内二流メーカー?のお安いのはどうなの?
102名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/27(日) 00:09:03.20 ID:xoo0y9lY0
ダイソーで買える物を東急ハンズで買わないだろ?
103名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/11/27(日) 00:11:20.47 ID:cgv1qEn10
お金ないんでモニターはLG製だ・・・スマン
104名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/27(日) 00:11:53.42 ID:94cEEVF90
てか今やどこのメーカーのものだって中国製なんだから品質なんてたいして変わらないだろ
あとはアフターケアにいくらまで出せるかの問題
105名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/27(日) 00:12:30.28 ID:EkZVnHVo0
山田のスマートフォンコーナーの糞さ
106名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/27(日) 00:15:04.99 ID:Gzbfk2TX0
んだもんで、親にインクはミドリに買いに行くように言ったら
ミドリにはインクが全然無かった。ミドリゴミ過ぎワロタw
結局ヤマダで買った。正直ミドリつぶれると思うwインクくらい置いとけやボケw
107名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/27(日) 00:17:03.02 ID:v4801Glg0
>>101
あたりはずれが大きい
国内メーカーだとおもったら製造からなにからすべてチャイナってるようなのも多いし
108名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/27(日) 00:18:17.67 ID:gMjESMEBO
なんで千葉と神奈川
昨日今日こんなにファビョってんの??
109名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/27(日) 00:19:50.29 ID:4PDSOHJu0
ヤマダ電機といえば高嶋弟は嫁と離婚成立したのか?
110名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/27(日) 00:20:00.22 ID:QVv5RQyvO
そうかそうか
111名無しさん@涙目です。(日本):2011/11/27(日) 00:21:17.37 ID:iJlNESz80
ヤマダ電機とヨドバシカメラでだけは
買っちゃだめなんだよ
ぜってーー後悔すんぞ。。。。
112名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/27(日) 00:22:09.54 ID:kaL8wMQG0
やっぱり爆発するんだよな?
113名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/11/27(日) 00:22:16.41 ID:sberNCAA0
>>111
詳しく
114名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/27(日) 00:22:19.78 ID:kzb2GYaI0
1年保証のみ
115名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/27(日) 00:23:44.87 ID:ogqf5pev0
マジで?
ヨドバシで買いまくってるんだけど
116名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/27(日) 00:26:33.07 ID:Es7ryNoV0
俺は朝鮮メーカーのは買わないしチャンコロメーカーは怖くて買えないが
そこそこ使えて安かったら買う奴も増えてくるだろう
117名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/27(日) 00:27:36.16 ID:ypuTZHZu0

取り扱い開始で喜ぶゴキチョンwwwwwwwwwwwwwwwwwww

LGはすでに2回撤退しているという悲しい現実wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

118名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/11/27(日) 00:36:00.63 ID:T/fOK0lO0
在日朝鮮人「中国・韓国製品を買わない奴は右翼!

↑バカ過ぎワロタ
最早敵が見えてないだろw
119名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/27(日) 00:40:34.40 ID:e7htZFq90
ヤマダはレジが遅いから大嫌い
兵庫県の某店、なんとかしろ
120名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/11/27(日) 00:41:05.09 ID:ENF6c+X20
>>99
円高とウォン安の影響だろ
121名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/27(日) 00:43:14.43 ID:nP5lE5eKO
プリキュアの玩具って安く売ってる?
ガンプラは?
122名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/27(日) 00:43:20.58 ID:po9ktFLv0
>>118
そりゃあもう、彼ら自身訳も分からずに全方位ウヨ連呼してますから
123名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/27(日) 00:44:43.50 ID:YTsdGNgC0
列を成すのは中韓だからな
ニーズに合致してる
124名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/27(日) 00:44:44.16 ID:wZYHfAeS0
>>1
ルシさんスカイプインして
>>1
ルシさんスカイプインして
>>1
ルシさんスカイプインして
>>1
ルシさんスカイプインして
>>1
ルシさんスカイプインして
>>1
ルシさんスカイプインして
>>1
ルシさんスカイプインして
>>1
ルシさんスカイプインして
>>1
ルシさんスカイプインして
>>1
ルシさんスカイプインして
>>1
ルシさんスカイプインして
>>1
ルシさんスカイプインして
>>1
ルシさんスカイプインして
>>1
ルシさんスカイプインして
>>1
ルシさんスカイプインして
125名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/27(日) 00:44:55.65 ID:RMeWwzgQO
やるなあ創価電機
126名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/27(日) 00:45:19.91 ID:j4fcEppZ0
基本性能だけで良いから価格が安い家電が必要な層が増えているんだな
家電でも自動車でも新興国向けモデルが所得が減少した先進国の中間層にも売れるな
127名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/27(日) 00:45:54.69 ID:Otzi1nnC0
爆発だ
128名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/27(日) 00:47:07.29 ID:27umwCCh0
テレビの場合安さならDXアンテナだったかのやつでいいんじゃね?
中身は世界のFUNAIらしいし
129名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/27(日) 00:47:52.74 ID:uDQvgvmO0
ヤマダ電機、海外メーカー商品に力 消費者ニーズ見越す
                     カ      ニーズ

カニーズ?
130名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/27(日) 00:49:07.32 ID:KIIqczpy0
韓国製の家電とか買ってる奴いるのかよ
見たことねえぞ
日本じゃ全然売れないって話聞くしさあ
131名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/27(日) 00:49:25.80 ID:xOvoybjZ0
>>119
伏せる必要全く無し
132名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/11/27(日) 00:49:31.53 ID:BHNVUQUF0
まあヤマダにはお似合いだな
133名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/27(日) 00:51:19.00 ID:mVPmygMt0
>>31
出してるけど
134名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/11/27(日) 00:54:17.91 ID:UIlHwbfZ0
ハイアールの冷蔵庫うるせーんだよ
一度家具付きの部屋借りたけど案の定ハイアールでイライラした
135名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/27(日) 00:54:47.28 ID:PQ5TR/TR0
ヤマダの品揃えのクソさは異常。
136名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/27(日) 00:55:12.64 ID:xFhmjNuo0
韓国とかに偏見ないけどさ、

家のテレビがサムスンとかLGだったら、客呼べなくね?
137名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/27(日) 00:58:12.51 ID:JRzb8+T20
注文とかは代金先払いだろうな、韓国製品取り扱いは過去に失敗してるし
なによりヨン様写真集とかで本屋がひどい目にあったって話もあるらしいしな。
138名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/27(日) 00:59:38.63 ID:HTErwqII0
ヤマダ電機はガンプラを買う位だな…
家電?ジョーシン行くわ。
139名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/27(日) 01:01:22.28 ID:CQbxBGnv0
販売決定するのは勝手だけど、選ぶのは消費者だよね
メーカーはまだしも、店を選ぶのも消費者の自由だし
140名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/27(日) 01:06:11.08 ID:2ouC2cll0
オリオン電気のテレビってどうかな
居間安いんだけど
141名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/27(日) 01:16:17.08 ID:QVv5RQyvO
「憚りながら」
でググれ
142名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/27(日) 01:16:44.04 ID:vPLfwx2H0
爆弾に払う金はない
143名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/27(日) 01:20:01.20 ID:h3Oook4h0
パナのテレビとか、どうなんの?
投げ売りになるのか?
144名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/27(日) 01:22:38.28 ID:Nv0LB2v30
>>98も言ってるけど、細かい画質とかは拘らない奴は拘らないし、
ある程度の性能はあるかもしれないが、
「消費電力の少なさ」では日本メーカーが日本メーカーが頭1つ2つ飛び抜けてる。
後進国や馬鹿な連中には売れるだろうけど、日本人には売れないよ。

イオンがシナ製大型液晶TVをTV−CMまでして売り出したり、
安売り路線で売上をどんどん上げてイケイケのSEIYUがこちらもTV−CMまでして売り出したけど
方や不良品。
方や全然売れず
ってことを忘れたのかね?
それとも「私達ヤマダ電器なら売れる!」とおごっているのかね?
145名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/11/27(日) 01:25:15.21 ID:keDnaTf70
146名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/27(日) 01:26:06.35 ID:AhBshZ4x0
1919エスバイエル
今再び買い時だ

韓国自体は気に入らないが、製品自体は間違いなく売れる

ヤマダは今は買えないが、エスバイエルならお買い得

今170円台のうちに仕込んでおけば、年内に200円のるはず
147名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/27(日) 01:26:19.79 ID:PWHEEcxw0
日本メーカーでもMade in Chinaばっかじゃん
148名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/27(日) 01:28:20.85 ID:Nv0LB2v30
>>147
日本メーカーの社員が現地でチェックをしているmade in Chinaと
中韓メーカーがつくっているmade in Chinaじゃ全然違うよ。
149名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/11/27(日) 01:30:01.33 ID:JgAEgmIAO
>>140
安いから40インチで42,000円のを買ったけど、
当たり前の機能で構わなければ何も問題ないよ
150名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/27(日) 01:31:42.49 ID:8gAYDXZ10
移行前の繁忙時にもLGのブースには誰もいなかったけどな
151名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/27(日) 01:33:03.17 ID:PWHEEcxw0
>>148
そこまで差が出るの?具体的に教えて欲しい。
152名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/27(日) 01:35:33.79 ID:0QyQ/YBh0
>>147みたいなのが実際たくさんいるから困る
153名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/27(日) 01:37:15.58 ID:PWHEEcxw0
>>152
は?意味がわかんないんだけど。
154名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/27(日) 01:39:17.73 ID:Nv0LB2v30
>>151
まず電源周りとかの作りが違う。
大抵の電化製品が壊れる時は
電源周りor(モーターなど)物理的な稼動部品周りがやられるんだが、
電源周りは作りとコストを下げられると壊れやすい。
ここが違う。
あと放熱とかだね。日本は放熱などを考えて設計してその上でデザインを考慮するが
中間メーカーはデザイン重視(それも量産しやすいデザインとかコストを下げやすいデザイン)で
放熱対策があまりできていない。
画面切り替えの反応速度とか買ってからじゃない時がつかない部分も差がある。
155名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/27(日) 01:45:11.73 ID:PWHEEcxw0
>>154
そういうのってどこで調べるん?
価格comとか見てるとハイアールとかでも普通に評価高かったりするじゃない。
買わないけど。
156名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/27(日) 02:03:04.98 ID:Nv0LB2v30
>>155
具体的にここってのは答えにくいけど(明かせないんじゃなくて、いろんな媒体からの情報)
専門誌(ヲタ誌)とか興業とか産業系の専門新聞とか色々?
国内外で家電製品が発火したり焦げたりするのって大抵中韓とか発展途上国メーカーで
問題となった機器を調べた記事等を見ると
発熱しやすい部品が集まっていたり、発熱しやすい部品から距離を置かずに
チップがあったりアフォみたいな設計。日本メーカーはまずそんな設計はしない。
自分達で蓄積した経験と技術があるから最初から質の高い設計をする。
でもパクリメーカーや蓄積がないメーカー(中韓)だと
部品配置の設計などが上手く出来ないしやろうともしない。
職人気質の日本人と「取り合えず買ってからしばらく動けばOKだろ」の外国人の違いだろうね。
まあこういったところのアピールが下手だったり、拘りすぎるから日本メーカーの製品は割高感があるのかもしれないけどね。
157名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/11/27(日) 02:05:01.28 ID:xmKQ2xWW0
たまに行くけどポイントは溜めないようにしてる
158名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/27(日) 02:06:07.48 ID:rCz7d4Mv0
日本メーカーなら20年以上は故障しないけど、
韓国メーカーとかだと2年くらいで故障する。

トータルで考えたら日本メーカーに限る
159名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/27(日) 02:08:49.82 ID:CCGmYL0B0
LGとかハイアールとかハイニックスとか大嫌いです。
160名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/27(日) 02:08:57.02 ID:gVk6pII4O BE:1824825839-2BP(1)

ヤマダもオワコンか
店員も質悪いからしゃーなし
161名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/27(日) 02:13:48.83 ID:xgPi5jGxi
ハイアールもサンヨー品質になるなら選択肢に入るだろ
俺は買わないけど
162名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/27(日) 02:16:05.84 ID:rCz7d4Mv0
日本メーカーならアフターサポートがしっかりしてるけど、
韓国メーカーとかだと売りっぱなしでちゃんとアフターサポートしてない。

トータルで考えたら日本メーカーに限る
163名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/11/27(日) 02:19:57.47 ID:lrLkoyHs0
>消費者ニーズ見越す

山田の客にそんなニーズは微塵も見たこと無いわw
ああ日本がどんどん貧乏くさくなるな
164名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/27(日) 02:20:30.65 ID:Nv0LB2v30
>>161
サンヨーブランドを買っただけでしょ。
皮がサンヨーで中身がハイアール。

あとハイアールがサンヨーブランドを付けて販売していいのは
日本などの特定刻を除くアジアで、
製品も冷蔵庫や洗濯機などのいわゆる白物家電限定で
TVとか他のジャンルのサンヨー製品の権利までは手にしていないと思う。
ハイアール
LG
SAMSUNG
の家電に切り替えたいからはよ
166名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/27(日) 02:47:30.33 ID:WdSZyqeC0
なんかかつての日米貿易摩擦みたいだな
167名無しさん@涙目です。(家):2011/11/27(日) 02:48:50.92 ID:BIJBSJwH0
家遊びに行って家電が中国とか韓国製ばっかだと、なんか悲しい気持ちになるな
168名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/11/27(日) 02:49:15.58 ID:0u1Ra6z90
明日からK'sに変更します。
169名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/27(日) 02:50:37.66 ID:NHtwZRzA0
店内に置いてもどうせ売れない

で終了wwwww


そもそも創価電気なんか行かね
170名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/11/27(日) 02:50:40.87 ID:HEqB82G/0
ここの店員なにも知らんのな
あきれたことあるよ
171名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/27(日) 02:53:37.56 ID:xmUPB84eO
値段が安いなら選択肢には入るだろ
172名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/27(日) 02:55:45.41 ID:UDCe7Hma0
>>35
知ってるか?一部の方には超格安でお譲りしているということを
173名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/27(日) 02:57:12.70 ID:QK2+M7NQ0
>>27
やっべええええええええええええ
174名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/27(日) 02:57:17.68 ID:vtSCLbHu0
外国人は免税なんだよな?
何様だよ。

もはや免税の看板を見た時点で不買してたぜ。
175名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/27(日) 02:59:36.28 ID:bOUwq7HBO
嫌なら不買いすりゃいい
176名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国):2011/11/27(日) 03:00:40.80 ID:Z10yfz0/0

山田電気って在日創価系でしたっけ
177名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/27(日) 03:02:46.53 ID:Bfx5LLF60
今でも中国製じゃん
178名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/27(日) 03:13:02.34 ID:kI+tUoc+0
中国・韓国メーカーブランドのテレビが売れない事は
去年から今年に掛けてLGで証明された。
エアコンもメンテナンスの不安があるから全く売れていない。

性能に差が出にくい小型冷蔵庫・扇風機・暖房器具などは、
国内大手メーカーよりも価格が大幅に安ければ売れると思う。

小型テレビ(26インチ以下)は
既に東芝などが中国で生産し輸入しているので
価格差は無く、中国・韓国メーカーブランドは売れてない。

179名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/27(日) 03:16:23.44 ID:y57tnNhd0
サムチョンはすでに二回日本市場で敗走してるんだがwwww
180名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/27(日) 03:20:09.19 ID:hLVNDd2p0
まぁ、安くて耐久性があれば中華製でいいよもう
181名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/11/27(日) 03:21:44.48 ID:H0bWYb6P0
前からと言うか結構昔からLG売ってるよね
それこそ注目前から
山田のLGに対する執念はなんだろう
このサービスの酷さが韓国にも受け入れられたら良いけど
182名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/27(日) 03:23:56.80 ID:y57tnNhd0
サムスンも一時ヤマダでうってた
すぐ撤退したけどw
んでまた売ってた いまさらだろこんなの
183名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/27(日) 03:25:38.88 ID:MB6tgaSS0
sonyのデカールとかバッジ作れば売れねえかな。
184名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/11/27(日) 03:28:01.29 ID:HAOmuwIRO
こりゃ今夜が山田な
185名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/27(日) 03:29:14.93 ID:0ynJjB7d0
ヤマダであんま買わないやろ
186名無しさん@涙目です。(芋):2011/11/27(日) 03:30:13.70 ID:nNiivceK0
残念
日本人はバッタもんは買いません
187名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/11/27(日) 03:31:06.63 ID:s/01fiKl0
家電は火事が怖いから安物は買わない
188名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/27(日) 03:35:56.32 ID:IYntTpxQ0
ヤマダで家電買うのは流石に情弱
189 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 (東京都):2011/11/27(日) 03:37:55.06 ID:smMY0aHI0 BE:1340085683-2BP(7784)

ください
190名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/11/27(日) 03:39:03.04 ID:okiU3/TD0
ポイント商法
191名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/27(日) 03:40:28.57 ID:7zfNp6cP0
最近の日本メーカーの製品も品質悪いのがある
とくにHD関係
たまに壊れる
192名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/27(日) 03:41:02.38 ID:kXSzfna20 BE:183675896-2BP(1368)
ハイアールの洗濯機、今日届く予定。
193名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/27(日) 03:42:26.36 ID:zCw+BxMl0
ヤマダが無理
194名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/27(日) 03:43:41.72 ID:sAG/quBL0
安けりゃ何でも良いって訳じゃないだろ?
少しは考えろ馬鹿消費者
195名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/27(日) 03:44:00.83 ID:3xRvILF40
もう日本人は貧乏になったんだよ。はやく気づけよ
196名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/27(日) 03:49:06.10 ID:xHSmh+lo0
まあ韓国企業から山田にキャッシュバックみたいなのがあるんだろなw
世界中でやってるみたいだしw
197名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/27(日) 03:51:15.35 ID:YwN8/8Si0
廃棄の時が心配。余計に金かかりそう。
198名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/27(日) 03:53:15.30 ID:eBLoryQI0
>>197
フクシマに置いて来いよ。頭悪いな
199名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/27(日) 03:56:03.81 ID:ZqGwID4q0
そうか全力を出し始めたな
200名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/27(日) 03:56:46.31 ID:3zpb4wm00
前に入ってきた広告で世界のトップブランドとか強調してあった
それ以来行ってないわ
201名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/27(日) 03:56:56.06 ID:4qJtRD6h0
ヤマダで来店ポイント貯めて電池だけ買おうかな
202名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/27(日) 04:01:19.77 ID:T4Ed7hqY0
>>126
不況の今必要なもので数年前の性能で問題ないものから安物に変えるから
パソコンとテレビ以外の家電を買い換えるときは安物にしてるわ
洗濯機とか基本性能さえあれば問題ないからな
203名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/27(日) 04:07:19.68 ID:woATv1TH0
爆発するのでお断りします
204名無しさん@涙目です。(空):2011/11/27(日) 04:08:58.55 ID:Y5sT4o5B0
ヤマダ終焉か
店舗増やしまくりも限界なんだろう
205名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/27(日) 04:18:02.16 ID:SftLoXcW0
中国韓国製かーそうかそうかー
206名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/27(日) 04:34:10.43 ID:p0i2M9TB0
日本に観光に来た中国人が中国製の家電を買って帰る訳だな
207名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/27(日) 04:58:42.81 ID:Vj14Vgl60
真のおたくは日本がもう電気製品も後進国だって知ってるからな。
何が足りないってアイデア商品がなんもねー
208名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/27(日) 05:27:55.82 ID:YwfVaepj0
LGのモニタ買うか
209名無しさん@涙目です。(福島県):2011/11/27(日) 05:46:25.41 ID:6JAG1msu0
ヤマダの広告見て驚いた
売れそうもないLGのテレビがデカデカと載ってた
広告費貰ってるとしか思えん
210名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/27(日) 05:48:58.70 ID:+V0ejSaG0
>テレビ需要に合わせて、韓国LG電子のテレビを販売した。
売り場での存在感の無さ・・
211名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/27(日) 06:17:10.86 ID:Wkh1pRHL0
売り場がサムスン製だらけになるのか
212名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/27(日) 06:25:20.05 ID:1zZXrAwI0
来年から倍速液晶は標準装備になるはずだから、買うには時期が悪い
213名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/27(日) 06:32:29.52 ID:Y9r2QalP0
山田の時点で不買も糞もないだろ
214名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/27(日) 06:52:54.70 ID:kubB5F030
アフターサービス考えたらチョンシナ製に手を出したくないな
215名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/27(日) 07:03:32.59 ID:zEeQ1OPX0
売り場に置くのは勝手だがなー。
爆発する家電なんて買うやついるかなー。
216名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/27(日) 07:06:40.78 ID:mzPJa5EuP
さーーーーて、各地で爆発騒ぎが頻発しますよw

第1号は誰だw
217名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/27(日) 07:08:52.86 ID:yL0qYdBC0
安さだけなら通販に利があるのだから
差別化の手段としてはいいんでないかい?
俺は買わないけど。
218名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/27(日) 07:10:16.11 ID:awcFosdf0
無知な老人と害国人ばかり
高いし返品効かないし
219名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/27(日) 07:41:39.97 ID:WgkkpmY40
ヤマダ電機って地方なんかだとフロアがスカスカだったりするから
埋めるのには丁度いいんじゃない?

大学生が一人暮らし用に買うのならいいんじゃない
4年持てばいいし引っ越すときに処分してもかまわない
220名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/27(日) 07:53:08.03 ID:Pkdvj2eZ0
221名無しさん@涙目です。(禿):2011/11/27(日) 08:04:21.15 ID:wKczX5/T0
今年、近所にヤマダ電機ができたんだが、開店以降人が入っている所をみた事がない。
いつになったら潰れるんだろ?
222名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/27(日) 08:09:51.63 ID:TS3TsDYb0
自転車操業だろ
新規開店止めたらジエンド
昔のダイエー
223名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/27(日) 08:10:23.43 ID:tomSuTXlO
山田の特価品て普通の日本人には買えないよね
224名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/27(日) 08:13:28.22 ID:9CHbT6Vk0
>>174
海外行けば 同じような制度はあるよ
外国人の知り合いが居たら買ってもらう
のも良いかも知れないね

保障等はめんどくさそうだけど
225名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/27(日) 08:28:45.10 ID:vIOSFU4Hi
日立三菱の優良特価品の半額なら使い捨て前提に買うかも知れんが
絶対に値段すら安くしないだろうな。
226名無しさん@涙目です。(青森県)
友人が初バイトで買ったゴールドスターの14インチテレビが外部入力時に大きなヘタ文字でビデオと表示されどうやっても消せなかったのは良い思い出