ラーメンが高いとか言う奴はバカ 24時間体制でスープ火加減監視とか,高級レストランの料理より断然手間暇かかってる

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(東京都)

メンゲキ! : ラーメン専門店「天下一品」が映画製作

ラーメンチェーン「天下一品」が、創業40周年を記念して映画「メンゲキ!」(四季涼監督)を製作したこと
が明らかになった。30歳を目前に役者をやめるかどうか迷った主人公が、ひょんなことからラーメン屋を
舞台に演劇をすることになった姿を描いている。「劇団EXILE」の青柳翔さんが初主演を務め、お笑いコ
ンビ「スピードワゴン」の小沢一敬さんが映画脚本に初挑戦している。映画は12年1月28日公開。

映画は、30歳を目前に人生の岐路に立った劇団員の本郷晋之介(青柳さん)が主人公。夢を追い続け
るか、それともあきらめるか。そのはざまで揺れる本郷は彼女の木村美世(AKINAさん)との結婚を決意
するも、美世は両親に「彼は人気のラーメン屋さんで今度テレビの取材も来るんだから!」とうそをつい
てしまう。美世の両親は、取材日にお店に行くと言い出してしまった……。本郷のために、高校時代の演
劇部員たちが架空の取材を芝居で作り上げようと、ラーメン屋で演劇することから、「メンゲキ!作戦」と
名づけ、全員で乗りきろうと力を合わせるが……というストーリーが描かれる。青柳さんのほか、「劇団
EXILE」の秋山真太郎さん、小野真弓さん、大鶴義丹さん、金子貴俊さん、風見しんごさん、高知東生さ
んらが出演する。

「天下一品」は、「40周年を迎えることから、11年はお客様に少しでも喜んでいただける何かをご提案さ
せていただきたいとの思いから、ラーメンをテーマとした映画の製作に至った」と説明。木村勉社長がラ
ーメン屋からスタートし、「天下一品」1号店を出店するまでを描いた1月に放送された再現ドラマ「天下一
品物語」(MBS)で、木村社長役を俳優・金山一彦さんが演じたことがきっかけで、木村社長と金山さん
が意気投合し映画製作に至ったとしている。映画は12年1月28日公開。(毎日新聞デジタル)
http://mantan-web.jp/2011/11/25/20111125dog00m200014000c.html
2名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/26(土) 04:01:29.44 ID:It0iTdah0
インスタントと味なんて変わらん
3名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/26(土) 04:01:47.26 ID:Fpfj8UOZ0
店員が偉そうなところは勘弁
4名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/26(土) 04:02:10.19 ID:tSI0oQHE0
そこに気が付くとは…
5名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/26(土) 04:02:16.42 ID:4VvjOsVI0
高級レストランは手間暇かかってるから高いんじゃなくて素材と料理人の腕がいいから高いんだろ
6名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/26(土) 04:02:23.61 ID:R9aduYdx0
つまり高級レストランのほうが手間がかかっているってことか
7名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/26(土) 04:02:24.45 ID:Gciy6CPB0
>>2
いくらなんでもそれはないだろ
8名無しさん@涙目です。(ドイツ):2011/11/26(土) 04:02:28.07 ID:BfyMxnIu0
>>1
かかってねーよ馬鹿
9名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/26(土) 04:02:28.44 ID:IelXIgn00
しょせん具だよりの未完成品
10名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/26(土) 04:02:50.79 ID:LNP3Olb00
数時間煮込んでるだけだろカス
11名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/11/26(土) 04:03:09.76 ID:N64aF1zsO
いや24時間もかかんねぇよ
超濃厚豚骨ですら6時間かからないくらいだろ
12名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/26(土) 04:03:10.01 ID:ZpF+E8+R0
あれで高かったら、どうしようもない
13名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/26(土) 04:03:26.83 ID:bEpxKzGu0
馬鹿に食わせるゴミなんだから値段なんか適当だよ
14名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/26(土) 04:03:28.18 ID:W0FhV95k0
ラーメンはジャンクフードだ
15名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/26(土) 04:03:42.18 ID:HTV5QapM0
ラーメンしか作れないとこは100%不味い
16名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/26(土) 04:03:42.47 ID:mwnu5DoH0
>>2で終わってた
17名無しさん@涙目です。(山陽):2011/11/26(土) 04:03:48.19 ID:96u+9vSlO
大衆食にそんなマジになっちゃってどうするの
18名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/26(土) 04:03:52.44 ID:eZsZ3EqX0
味噌とか醤油をお湯で溶いただけの学食ラーメンの方がうまい
19名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/26(土) 04:03:55.18 ID:BCxYk/G2O
しらねーよ、たけーよ
20名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/26(土) 04:04:05.66 ID:NAkevHUO0
すげーな。そんな手間暇が掛かった料理が1000円で食べられるのか!
で、高菜食べちゃったんですか?
21名無しさん@涙目です。(千葉県【03:55 震度2】):2011/11/26(土) 04:04:06.45 ID:jwk2LzaD0
世の中にはいろいろな人がいて法外な値段に金を払う人もいるという観点で
高い金額に設定しているのもあるだろうね
22名無しさん@涙目です。(家):2011/11/26(土) 04:04:07.33 ID:Lq90swy/0
言うとくけどスープは別にたいして熱くないぞ
麺が熱いんやぞ
23名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/26(土) 04:04:41.95 ID:b6xJrkG10
俺たちが叩くことでラーメンバブルが終って
みんなが安く食べられるようになるわけだ
24名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/26(土) 04:04:51.70 ID:p4l84k1g0
そもそも美味いもんじゃない 
最高に頑張ってもラーメンにすぎない
25名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/11/26(土) 04:05:07.35 ID:sfONSwsMO
そろそろ業務用圧力鍋を作ってやれよ
26名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/26(土) 04:05:12.96 ID:24+uhN3J0
たかがラーメンにそんな手間暇かけちゃうなんて…
やっぱり馬鹿なんだな
27名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/26(土) 04:05:20.31 ID:xdtJH4K70
ラーメンとかいう宗教団体はまとめてどっかの穴に埋めとけよ
28名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/11/26(土) 04:05:25.54 ID:Q/wVup+dO
でも麺づくりと味が変わらん
29名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/26(土) 04:05:39.24 ID:3/LhZ+sRP
ラーメンが高いとか文句言う奴はガチンコラーメン道も見てないのか?
アレ見ればラーメン屋がどんだけ厳しい修行を積んでどんだけのスキルを身につけてどんだけ手間かけてラーメン作ってるかわかるだろ
30名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/26(土) 04:05:43.18 ID:j2RXE84b0
嫌なら食べるな
31名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/26(土) 04:05:43.84 ID:vIpeWECI0
そんなに労力かけてもその程度の味って事だろ?効率悪すぎ
つまりラーメンを作ってる奴は馬鹿
32名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/26(土) 04:05:46.36 ID:fccprceG0
映画作る暇有ったらもっとうまいラーメン作れや
33名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/26(土) 04:05:48.89 ID:tgSe7OyU0
味に釣り合うかどうかなんで
手間とか関係ないんで
34名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/26(土) 04:05:58.38 ID:Vb8pIub80
ラーメンって24時間スープ煮込み続けてるのかよ
やべえな
35名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/26(土) 04:06:07.60 ID:7/+U9LaW0
野獣「夜中腹減らないスか?(迫真)」
野獣「この辺にィ…ウマいラーメン屋の屋台来てるらしいんですけど、行きませんか?(迫真)」
先輩「おお、そうだな」
野獣「じゃあ今日夜行きましょうねー(迫真)」

先輩「あ、そうだ木村!お前今チラチラこっち見てただろ?お前も行きたいのか?」
野獣「お前さ木村さ、雑誌読む振りして聞き耳立ててたよな?(迫真)」
木村「あ…」
先輩「食いたきゃ食わせてやるよ(震え声)」
野獣「食っとけよ食っとけよー(迫真)」
野獣「ホラホラホラホラホラホラ(迫真)」

木村「あの…ボクラーメンなんて下賎の者が食べるものは要らないんで」
木村「安いものを口に入れると拒否反応が出るっていうか…体が受け付けないんです」

野獣「怨!アオォン!(泣)」
36名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/26(土) 04:06:25.44 ID:luNwrrC4i
味落として500円で売ってくれ
37名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/26(土) 04:06:45.92 ID:Y3aYvgu90
高いと満足する客がいる商売で原価云々の話をしても無意味
こだわり(笑)を認めて金を払った自分に満足して帰るんだから

味?あんな連中に自分の好みに合うか合わないか以上の何が解るんだよ
38名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/26(土) 04:06:59.86 ID:bAeEVAF10
手間の割にってのはまぁわからんでもない
だが24時間はない
39名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/26(土) 04:07:06.79 ID:ge+bhht60
高級レストランが手間かかってないとか喧嘩売ってんの?
さっき帰って来て七時半に起きて職場行って仕込みだよ糞が
40名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/26(土) 04:07:11.46 ID:e81RwOWq0
俳優も在日ばっかりだ
41名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/26(土) 04:07:13.35 ID:D1914GaZ0
無鉄砲は丸二日炊き続けるから
今日の釜と昨日の釜と連釜になってるよ
中野は知らんけど、たぶんそうなってるハズ
42名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/26(土) 04:07:15.14 ID:4VvjOsVI0
>>36
チェーン店行けばもっと安いだろ
43名無しさん@涙目です。(千葉県【03:55 震度2】):2011/11/26(土) 04:07:17.48 ID:43mGTTVe0
うどん屋の出汁の違いがわからない味覚障害の人がラーメン食うんだろ
44Pir ◆lRynxPir1A (東京都):2011/11/26(土) 04:07:22.52 ID:xvWXLq050
ラーメンもどきの店はまた別ね
45名無しさん@涙目です。(家):2011/11/26(土) 04:07:32.82 ID:thnL8NJY0
>>1こいつはレストランのソース、スープ作りを知らないバカ
46名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/26(土) 04:08:15.68 ID:ajSW1/6O0
ラーメン屋とかパチカスみたいなゴミしか行かないだろ
47名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/26(土) 04:08:18.04 ID:FD8qHy6e0
この時間にラーメンスレはキツイ
腹減ったー。
ちなみにウチの近所の店は有名店なのに450円
48名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/11/26(土) 04:08:24.41 ID:EzmNLvLm0
49名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/26(土) 04:08:34.85 ID:HTV5QapM0
汚いTシャツとタオルの鉢巻ってスタイルは譲れないのか?
食欲なくすんだよね
50名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/26(土) 04:08:41.08 ID:HnY1BU9v0
500円のメシとか損した気分になるわ
食事できる回数は限られてるのに
51名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/26(土) 04:08:42.79 ID:bAeEVAF10
やはりお好み焼きが最強か、嫌いだけど
52名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/11/26(土) 04:08:43.34 ID:L71lZNWN0
スープを24時間監視する人生なんて嫌
53名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/26(土) 04:08:51.61 ID:4576WUfG0
ダシの味ばかり強い量産型ラーメン
54名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/26(土) 04:08:51.99 ID:IelXIgn00
>>39
なんてラーメン屋?
55名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/26(土) 04:10:00.31 ID:JfJLvbvfO
インスタントラーメンを180円で出す店とかでいいよ
56名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/26(土) 04:10:27.93 ID:kgrMV1Wk0
いや高いよ
57名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/26(土) 04:10:46.09 ID:MvNlploz0
高級レストランぐらい品数多く取り扱ってみろよ
58名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/26(土) 04:10:48.27 ID:AEeiEy7di
山岡家はホント努力してると思う
59名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/26(土) 04:10:53.96 ID:nr5sNqbJ0
じゃあ機械化しろよ
60名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/26(土) 04:10:56.70 ID:4VvjOsVI0
61名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/26(土) 04:10:57.40 ID:bMGOZXaj0
ぶっちゃけ味濃くしたかったらその分材料多くブチ込めばいいだけだよね
62名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/26(土) 04:10:57.65 ID:nz6S/UlK0
安いラーメン食いたきゃ日高屋とかいけよwww

嫌なら食うなwww
63名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/11/26(土) 04:11:00.76 ID:crS2WtSr0
>>7
マジレスすると、ラーメンは化学調味料使いまくりだから基本的にインスタントと変わらんよ
64名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/26(土) 04:11:02.74 ID:8r765iAB0
手間がどうこうの前に天下一品はまずい
65名無しさん@涙目です。(家):2011/11/26(土) 04:11:08.70 ID:Lq90swy/0
薄っぺらいチャーシューは糞
66名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/26(土) 04:11:10.91 ID:pjR9ueKo0
ラーメンのスープとか
ネタ抜きにネズミ入ってるんじゃね?
67名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/26(土) 04:11:12.99 ID:rQ0hT5rD0 BE:267008843-PLT(12000)

でも原価200〜300円なんでしょ?
68名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/26(土) 04:11:33.10 ID:qFqV63pH0
>>1
レスこじき
スレタイわざとらしすぎる
やり直し
69名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/26(土) 04:12:09.29 ID:iLHDuBbw0
親戚が食堂やってたけど750円の定食よりも350円のラーメンでた方が儲かるといってた
70名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/26(土) 04:12:13.16 ID:ge+bhht60
>>45
お前はわかってる
朝一ブイヨンひいて隣でヒュメひいてその間にデザート全部ぶちこんで魚やって野菜やって
ああああああああああまだまだあるうううううううううううう



なんで料理人なんかになったんだろ死にたい
71名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/26(土) 04:12:18.20 ID:sf1DbLF10
それでも300円までは落とせるだろ?
とりあえず値段下げろって
72名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/11/26(土) 04:12:30.48 ID:EzmNLvLm0
>>60
知らん
腹減って今食いたいラーメンを無作為に選んだ
73名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/26(土) 04:12:33.72 ID:bMGOZXaj0
>>67
ラーメンでそんな原価かけてたらつぶれね?
74名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/26(土) 04:12:33.59 ID:9I++ukR10
二郎の豚の餌が一番うまい
75名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/26(土) 04:12:41.30 ID:twogeqit0
実際安いとこあるですなこれが
76名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/26(土) 04:12:50.84 ID:xdtJH4K70
お前のラーメンいらねえから、お湯沸かしてサッポロ味噌ラーメン作ってくれ
250円払うからさ
77名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/26(土) 04:12:54.92 ID:q3mL+/rM0
ラーメンってそんだけ時間掛けてあの味かよww
値段とかどうでもいいけど糞マズイよな
78名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/26(土) 04:13:06.39 ID:KsjR9iHk0
記事タイトルそのままで立てた方がよっぽど伸びるぞ低能>>1
79名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/26(土) 04:13:14.21 ID:3/LhZ+sRP
>>63
意味不明すぎワロタw
80名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/26(土) 04:14:00.04 ID:GSmWJP9s0
それは思ってたわ
高級レストランってテキトーに作っってるだろ
81名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/26(土) 04:14:05.16 ID:+zwU9HHe0
>>63
いるよねこういう人
82名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/26(土) 04:14:29.80 ID:CkHwiprP0
>>63
知らんくせに言うんじゃねーよカス
うちの店には化学調味料が入ってるメニューなんて一つもない
83名無しさん@涙目です。(家):2011/11/26(土) 04:14:36.82 ID:BZKgGkUv0
ラーメンよりスパゲッティとかそばのほうがよっぽど高いわ
84名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/26(土) 04:14:40.21 ID:2zpn5mL40
ラーメンは毒
こんなもん食っとるやつはアホ
85名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/26(土) 04:14:40.90 ID:EsdYTYZs0
高い!
チャーシュー麺800とか850円とか…
せいぜい650円までだわ
でも美味しいから食っちゃう♪

あ〜今から食いに行こうかな?
腹減った〜
86名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/11/26(土) 04:15:01.33 ID:crS2WtSr0
>>79
一流を気取っているラーメンも化学調味料に頼っているってことです
87名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/26(土) 04:15:12.46 ID:BFrS9lh70
一袋60円のマルちゃん正麺で十分美味いよね(´・_・`)
88名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/26(土) 04:15:22.65 ID:QMnCNBPX0
>>82
そのかわりセシウムが味の決め手なんだろ?
89名無しさん@涙目です。(家):2011/11/26(土) 04:15:26.52 ID:thnL8NJY0
>>70
まあ頑張れよ
店を晒せば食いに行ってやるよ
90名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/11/26(土) 04:15:30.79 ID:F4lTJG1wP
24時間体制でスープ火加減監視してインスタントとあまり変わらないものしか出せないとか、
ラーメン屋って無能でないとやってはいけない決まりでもあるのか?w
91名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/26(土) 04:15:34.09 ID:pjR9ueKo0
旨いラーメンって基本的に魚介類で出汁取ってるだけだろ
92名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/26(土) 04:15:37.66 ID:+zwU9HHe0
>>80
しょっちゅういろんな所に出向いていろんな食材試して何度も試作して予算と相談して頑張ってるんだぞ
93名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/11/26(土) 04:15:57.77 ID:R1eAJH9W0
調べたらわかるけど
コストめちゃくちゃ安いよ
94名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/26(土) 04:16:15.68 ID:EpV0/kks0
そういうことじゃなくて味に見合わない価格ということではないでしょうか
95名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/11/26(土) 04:16:24.33 ID:sfONSwsMO
ラーメン屋の昼飯がカップヌードルでワロタ
96名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/26(土) 04:16:24.44 ID:CkHwiprP0
>>88
はい

原材料に混入しているからしょうがない
97名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/26(土) 04:16:40.81 ID:It0iTdah0
俺の店はテレビの取材きた時だけ深夜もスープ作るようにしてる
98名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/26(土) 04:16:44.29 ID:GSmWJP9s0
>>86
で?化学調味料の何が悪いんだ?
お前は美味しんぼの読み過ぎだアホ
99名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/26(土) 04:17:00.22 ID:UarvCukK0
100名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/26(土) 04:17:07.87 ID:pjR9ueKo0
旨いラーメンの出汁は最早テンプレ化してるから
旨くて安い所に行けばいい
101名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/26(土) 04:17:10.23 ID:nyrtw39/0
うちのじっちゃんがラーメンとカレーにうるさい奴はグルメを名乗るなと言ってた!
102名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/26(土) 04:17:17.31 ID:nP3/kORL0

          /_  ̄  ̄\
         / ̄  ̄ ̄ ̄ ̄\
       /_______ \
       | ̄   (__人__)   ̄ |
       \    ` ⌒´    /
        /,,― -ー  、 , -‐ 、
       (   , -‐ ’”      )
        `;ー” ` ー-ー -ー’
        l           l
103名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/26(土) 04:17:22.32 ID:HIwCqv2j0
ラーメン自体が美味しさを求める料理じゃないと思うの
104名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/26(土) 04:17:31.02 ID:GSmWJP9s0
この時間に2chやってるラーメン屋は何なんだよ?
仕込みか?ああ?
105名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/26(土) 04:17:34.13 ID:bMGOZXaj0
>>95
賄がまいにち自分のところのラーメンだったらたまにはカップラーメンも食いたくなるだろう
106名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/26(土) 04:17:49.23 ID:DYrjAlpq0
ラ王のほうが上手い
技術力の勝利だな
107名無しさん@涙目です。(家):2011/11/26(土) 04:17:54.67 ID:Lq90swy/0
細麺のうまさはまだわからない
108名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/11/26(土) 04:18:16.34 ID:ySjbEvtm0
湯切りのやり方が気持ち悪いラーメン屋ほど麺がまずい
109名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/26(土) 04:18:17.54 ID:GSmWJP9s0
ラーメンって油と塩分で味分からなくなってるだろ
110名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/26(土) 04:18:29.90 ID:3/LhZ+sRP
>>86
え?だったらなんなの?
なんで化学調味料使ってたら「基本的にインスタントと変わらない」ってことになるのか意味がわからない
111名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/11/26(土) 04:19:03.47 ID:EzmNLvLm0
>>60
店名  :太田新井町 おおぎやラーメン
住所  :群馬県太田市新井町515-1
営業時間  :11:00〜深夜2:00
http://www.bhnt.co.jp/blog/%E9%9B%91%E8%A8%98/%E7%A4%BE%E5%93%A1%EF%BC%9A%E3%82%AB%E3%82%BA%E3%83%9E/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E3%81%A8%E3%82%93%E3%81%93%E3%81%A4%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%A1%E3%83%B3/

お待たせ
112名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/26(土) 04:19:22.41 ID:S6XGUIN30
手間とか時間とか値段以前に天一は不味いし量も少な過ぎ
あと九州のは知らんけど横浜の一風堂は糞過ぎ
九州でもあんなに量が少ないのかね
113名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/26(土) 04:19:30.93 ID:EqDz9tA20
鍋で煮てるのはパフォーマンスでしょあれ
だし汁で薄める原液っぽいのが味の9割占めてるだろ
114名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/11/26(土) 04:19:39.10 ID:sfONSwsMO
>>92
コストが辛いよな

有名店ならいざしらず、地元で頑張ってるやつらには頭が下がるから、金落としにいくわ

朝までやってる店にいくと料理人が集まっててワロタ
115名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/26(土) 04:19:45.65 ID:UdY8W+P00
ラーメンなんて、サッポロ一番で十二分だろ
116名無しさん@涙目です。(家):2011/11/26(土) 04:19:49.16 ID:OPN1e/Ci0
とんこつ醤油とかじゃないシンプルな醤油ラーメンが食いたいんだよと思って
食べたはいいけど体が慣れちゃったせいか全然物足りないな
117名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/26(土) 04:19:51.71 ID:ZpLOpMxE0
800円くらいするやつは大体不味いね
118名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/26(土) 04:20:12.51 ID:HTV5QapM0
そいえば、マルちゃんの正麺ってのは旨い?
119名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/11/26(土) 04:20:23.26 ID:crS2WtSr0
>>98
化学調味料なんか使う時点で料理人を名乗るなってことだよ、ばーか
120名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/26(土) 04:20:34.59 ID:nOhoW6DcO
化調厨が暴れだしたから逃げろ
121名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/26(土) 04:20:38.67 ID:GSmWJP9s0
「化学調味料が〜」とか言ってる奴は漫画の読みすぎwww
122名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/26(土) 04:20:45.27 ID:IXWQMMcg0
>>70
マジで大変なのが伝わってくるな
自立できるようになるまで身体壊すなよ
123名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/26(土) 04:21:26.79 ID:OUULl0wk0
こだわりラーメン屋の多くが間違っていること

1.結果ではなく過程が大事だと錯覚している
2.自分の努力を客が理解して当然だと錯覚している
3.「こだわり」が手段でなく目的と化している
124名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/26(土) 04:21:27.11 ID:Gciy6CPB0
安くても日高屋とか王将の安かろうまずかろうは食いたいとは思わんだろ
天一も天神もまずいだろ
値段が高いからといって味に見合うかといえば疑問だがちょっぴりは美味くなるのは間違いない
125名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/26(土) 04:21:31.28 ID:kLrFrAEH0
フランス料理:バターと生クリーム入れときゃええねん。

イタリア・スペイン料理:ニンニクとオリーブオイルで炒めりゃええねん。

日本料理:醤油か味噌入れときゃええねん。

二郎:5時間丹念に煮込んだ豚肉とシャッキリと炒めたモヤシ、自家製手打ち麺と
研究に研究を重ねたスープ、メーカーに特注するカネシ、アクセントを与えるニンニク
そしてそれらすべてを調和させるラード。

こうしてみるといかに二郎が完成された料理であるかが分かる。
126名無しさん@涙目です。(家):2011/11/26(土) 04:21:35.03 ID:+bGDEY7X0
700円以上のラーメン屋はダメだな
ラーメンに高級な味なんぞ求めてない
127名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/26(土) 04:21:46.07 ID:It0iTdah0
>>123
素晴らしい
その通り
128名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/26(土) 04:21:46.12 ID:sf1DbLF10
>>114
なんで頭が上がらないの?
他人なんだから別にお前には関係のない話だろ
129名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/26(土) 04:21:49.05 ID:GSmWJP9s0
>>119
バカかてめーわw 普通の料理人なら使ってるだろw
お前は味の素に文句あるのか?
130名無しさん@涙目です。(家):2011/11/26(土) 04:21:58.85 ID:6d82DBIE0
24時間とか数日かかってるとか本当かなって思うわ
もったいつけてんじゃねーよ
業務用圧力鍋つかったらあっちゅう間じゃん
131名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/26(土) 04:22:07.02 ID:70+pf7Th0
>>119
化学調味料を理解してないからこういう発言が出るって事を理解した日にはお前枕バタバタだぞ
132名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/26(土) 04:22:25.39 ID:bMGOZXaj0
化学調味料は自重した方がいいよ

かちょうじちょう

なんちゃって
133名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/11/26(土) 04:22:31.22 ID:PqI8bhq50
夜中に腹減るな
高級レストランって料理人が10年とか修行して出してるじゃん
ラーメン店なんて数ヶ月だからな
134名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/26(土) 04:22:39.00 ID:It0iTdah0
>>132
ワロタ
135名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/26(土) 04:22:44.75 ID:BFrS9lh70
>>118
一食60円としては相当美味い
トンコツがオススメ
136名無しさん@涙目です。(家):2011/11/26(土) 04:22:50.83 ID:thnL8NJY0
最近、スープにエビ+エビミソを使うとこ増えてるけど、
風味が強いから、スープが台無しになってる店も多い気がする
エビを全面に出してる店もあるけど、はっきり言ってクドいだけ
137名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/26(土) 04:22:51.15 ID:It0iTdah0
>>132
ふむ
138名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/26(土) 04:22:57.66 ID:pjR9ueKo0
ラーメンなんか190円のラーメンも
800円のラーメンも大差ない
だって使ってる材料は殆ど同じだし
139名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/26(土) 04:23:07.41 ID:It0iTdah0
>>132
なんで赤いの?
140名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/26(土) 04:23:14.78 ID:qThLOwQ60
スープに金かかるんだろ?
スープ少なくていいから安くしてほしい
141名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/26(土) 04:23:25.04 ID:4VvjOsVI0
>>111
おお、わざわざthx
今必死に画像検索で探してたところだったw
142名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/11/26(土) 04:23:31.83 ID:RlYbwWpf0
高い店に行って窮屈な思いするなら家でカップ麺食うわ
143名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/26(土) 04:23:36.98 ID:It0iTdah0
>>132
wwwwwww
144名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/26(土) 04:23:58.34 ID:Pa9Z9Llb0
>>119
高級料亭が味の素使ってないとでも思ってんの?
145名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/26(土) 04:23:59.26 ID:EpV0/kks0
>>112
天一は天一でありラーメンではないのだ(キリッ
146名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/26(土) 04:24:17.58 ID:oId5kPCTP
でも、サッポロ一番を越えられない
147名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国):2011/11/26(土) 04:24:17.91 ID:JJPyZSOU0

600円でも高いと思います 昭和の頃の長浜ラーメンは280円だったそうですよ

http://rp.gnavi.co.jp/1028679/
148名無しさん@涙目です。(山口県):2011/11/26(土) 04:24:19.87 ID:usjeNewC0
絶対高いBのくせに
149名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/26(土) 04:24:36.25 ID:HTV5QapM0
>>135
ありがとう、ちょっと高いけど買ってみるよ
150名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/26(土) 04:24:37.81 ID:nyrtw39/0
ラーメンみたいな塩分の塊ばかり食ってると舌が馬鹿になるわ。
151名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/26(土) 04:24:44.26 ID:nz6S/UlK0
「インスタントと変わらない(キリッ」

一生インスタント食ってりゃいいだろw
でも、700円のラーメンが気になって「高いよ〜」とケチつけちゃう貧民あわれwww
152名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/26(土) 04:24:50.84 ID:D4fCR5uM0
>>111おおぎやは不味いよ
近くのばりきや方が美味い
153名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/26(土) 04:24:53.85 ID:kdXB8oY60
ラーメン次郎とか見るとラーヲタって馬鹿しかいないんだなって思うわ
154名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/26(土) 04:24:57.20 ID:MkF4+CNu0
つけ麺、油そばが高いのは、おかしい
一番コスト掛かるスープが少ないのに
155名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/26(土) 04:25:07.62 ID:9VbhTU4Q0
ラーメンの原価なんぞ50円くらいだからな。 ぼったくりもいいとこだ。
156名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/26(土) 04:25:10.12 ID:QkoQ4Wtd0
原価厨が沸くスレ立てんな
スープだけにしとけw
157名無しさん@涙目です。(東海):2011/11/26(土) 04:25:14.75 ID:6oa7sTzQO
ラーメン高えーよ
300円で十分だろ
158名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/26(土) 04:25:16.72 ID:kzBcUZ7l0
マジレスしちゃうとスープ工場で作られてるところが結構多いよ
そこの某トンンコツ有名店で働いてるお前、ドキっとしたろ?
159名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/26(土) 04:25:41.91 ID:Gua0BiYC0
ラーメンなんか食わなくてもいいわ
160名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/26(土) 04:25:45.80 ID:It0iTdah0
>>151
だからインスタント食ってるだろ
死んで
161名無しさん@涙目です。(富山県):2011/11/26(土) 04:25:48.68 ID:1afmHs3c0
今はスープはもう来てるところまできてるから
俺はチャーシューで行く店決めてる
角煮みたいな分厚い奴な、最近のハムみたいなチャーシューてめーはダメだ
162名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/26(土) 04:26:19.24 ID:b5AjOkgW0
なんか芸人って、脅しのきく関西大手のパトロンのついた現代風の教養人のプロ集団
みたいなものになってきているように感じるな。
芸人から政治家への流れも、不可解、では無いような感じなんだな。
163名無しさん@涙目です。(空):2011/11/26(土) 04:26:27.53 ID:cBRi+kCR0
黒ティーにタオル巻いてるしな
164名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/26(土) 04:26:37.94 ID:QkoQ4Wtd0
支那ソバの起源はチョンソバw
165名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/26(土) 04:26:42.29 ID:DYrjAlpq0
全部の業者が自家製麺作ってるわけじゃないからな
普通に麺屋から仕入れてるよ
味噌とか醤油も適当に既製品だろ
マジでラ王のほうが美味い時代だからな・・
166名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/11/26(土) 04:26:42.62 ID:W5iM86Fg0
そんなに旨いのならスープだけで出してみたら
167名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/26(土) 04:26:43.53 ID:MkF4+CNu0
>>158
○ふじの悪口はそこまでだ
168名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/26(土) 04:26:48.08 ID:i9xJ7vOy0
店側のコストなんぞ知らん
客としての収支が赤字なら高い
169名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/26(土) 04:26:50.39 ID:GSmWJP9s0
スープ入れて、麺茹でて
けっこう楽だよな
店が汚いから客がすぐに出ていくし
回転率いいじゃん
170名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/26(土) 04:27:04.95 ID:AkzDc1Ik0
カロリー、塩分、炭水化物
ラーメンは最悪な食べ物だろ

171名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/26(土) 04:27:05.71 ID:WB3U2fEy0
確かにマルちゃん正麺はすごい
172名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/26(土) 04:27:31.30 ID:mlm9DYsR0
天下一品ってあのドロドロの水っ気のないスープの店か
不味くて二度と行かなかったわ
173名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/26(土) 04:27:32.02 ID:nyrtw39/0
>>161
角煮のうまい居酒屋へ行った方がよくないかw
174名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/26(土) 04:27:37.48 ID:Pa9Z9Llb0
>>158
○蘭は関係ないだろ
175名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/26(土) 04:27:43.33 ID:OX4SWRgo0
>>171
あれ旨いの?
176名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/11/26(土) 04:27:46.17 ID:EzmNLvLm0
>>152
まずいのか
見た目はこってりとんこつで熊本人好みだったんだが
177名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/26(土) 04:27:54.70 ID:EN19kcdb0
よくわからんけどラーメン屋の親方のこだわりを舐めたらアカン
178名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/26(土) 04:28:04.12 ID:rPmdXEli0
みそにニンニクたっぷり入れたらそれだけで美味い
179名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/26(土) 04:28:09.96 ID:+UsT/5I50
高いと言いながらスープ残すな
一番コストかかってるのはスープ、一番手間かかってるのもスープ
麺はただの付け合せだ
180名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/26(土) 04:28:20.16 ID:Gciy6CPB0
タオルだめならコック帽ならいいのかよw
181名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/26(土) 04:28:32.10 ID:EpV0/kks0
>>147
今でも300円くらいのラーメン屋もあることはあるだろ
北山通で見た
182名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/26(土) 04:28:47.26 ID:43n+k/Ji0
自家製麺=旨いってほぼ宗教の域だろ
183名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/26(土) 04:29:28.50 ID:VUwTITFV0
仕事に誇りを感じるのは別に勝手だしいいけど
客にまっったく食いにきてくれてありがとうって感じが見られない、さあオレの技が詰まった
ラーメンを食え!って感じな態度な店が結構多いよね。
客同士がうめえなこの店!って話してたとしたらニコッとするより、だろ?ってドヤ顔するタイプ
184名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/26(土) 04:30:11.69 ID:Gciy6CPB0
昔ながらの醤油ラーメンがいいというがな
こないだ久しぶりに食べたらすげーものたりなかったぞ
185名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/26(土) 04:30:11.92 ID:MkF4+CNu0
麺打ってない店は
のれんに「スープ屋」って書いとけよ
186名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/26(土) 04:30:28.98 ID:We3MUnCz0
ラーメンで高いって思うことないな
普通に1000円以内ならいいやって考えだ
187名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/11/26(土) 04:30:48.33 ID:h70ZpNti0
×ラーメンが高い
○ラーメンの味は高が知れている
188名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/11/26(土) 04:31:02.62 ID:QXxh02LF0
どっかに1万円のラーメンてあったよな
189名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/26(土) 04:31:10.76 ID:GSmWJP9s0
>>183
せやな
北海道はそういう店が多い気がする
時計台ですら何かムカツク
190名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/26(土) 04:31:23.61 ID:4ofp5M3v0
素人みたいな若造が店長やってるんだから誰でも簡単に出店できるんだろ
明らかにラーメンは高すぎる
191名無しさん@涙目です。(空):2011/11/26(土) 04:31:29.23 ID:cBRi+kCR0
太龍軒半額旨かった
宣伝してやったからな
192名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/26(土) 04:31:36.76 ID:BRRVvGop0
天下一品は工場ラーメン
麺の不味さは日本一
具も探さないと見つからない
193名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/26(土) 04:31:36.96 ID:G1a/5NAA0
ラーメン屋って掃除してんのかよってくらい汚い。
194名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/26(土) 04:31:38.36 ID:tkvf2vTkO
手間暇かけてあの程度
195名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/26(土) 04:32:00.31 ID:bhOMDReq0
ラーメンだろうがフレンチだろうがそんなに働くようなブラックなとこはイヤです
よくやれるよねアイツらバカじゃね?
196名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/26(土) 04:32:04.88 ID:BqFRK/uG0
アキバのラーメン屋教えてくれよ、今日行くから
197名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/26(土) 04:32:05.17 ID:QvWtyU5j0
最近の餃子すらおかないラーメン屋は好きじゃないな
中華料理屋的な立ち位置の店が一番落ち着く
おっさんが昼から餃子とビールでダラダラしてるような店
198名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/26(土) 04:33:18.88 ID:6XJaeTCmP
ラーメン屋が作ってるのって汁だけだろw
199名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/26(土) 04:33:25.37 ID:s0lPelaJ0
値段より気になってたのがラーメン屋って技術必要なの?
レシピさえ分かってれば中学生でも出来るんじゃないの?麺を時間通りに上げて盛り付けるだけだろ
技術が必要な部分てどこだ?
200名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/26(土) 04:33:41.18 ID:wQ5cFcZx0
>>1
死ね
201名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/26(土) 04:33:48.55 ID:zSefSjp90
>>196
二郎ってところがいいらしいゾ!
202名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/26(土) 04:33:53.46 ID:xOPjdwih0
24時間かけて豚の餌作るとか狂気の沙汰だな
203名無しさん@涙目です。(空):2011/11/26(土) 04:33:54.58 ID:cBRi+kCR0
インスタント100杯喰っても
満足できないけど
店舗は違うよやっぱ
204名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/26(土) 04:34:18.07 ID:GSmWJP9s0
>>199
お前は開業する資金あるの?
はい論破
205名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/26(土) 04:34:53.31 ID:zSefSjp90
>>199
DQNの客とのコミュニケーション能力じゃない?
206名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/11/26(土) 04:35:34.89 ID:teCZfAGF0
24時間監視しても不味かったら意味ないよな
手間うんぬんじゃなくて味の問題だ下衆共
207名無しさん@涙目です。(富山県):2011/11/26(土) 04:35:40.49 ID:1afmHs3c0
>>173
いや、それをラーメンのスープにひたして食べるのが好きなんだ
愛知県民やラーメンマニアなら知ってる名古屋の本郷亭のチャーシューはよかった
208名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/11/26(土) 04:35:41.32 ID:+LOLqnSG0
外食屋見るたびに思うんだけど毎日毎日同じメニュー作って飽きないんだろうか
もしくはどんどん手抜きになっていくんじゃないの
209名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/26(土) 04:35:52.92 ID:/T11Obwz0
北海道はラーメン高すぎ。
500円平均にしろ。
210名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/26(土) 04:36:00.85 ID:yyvq6tWB0
211名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/26(土) 04:36:24.62 ID:RsxHvFbyP
ラーメン屋店員だよー^^

スープ
ガラの原価は一日5000円強
スープの採り方によって変わると思う
豚骨は基本常時焚きっぱなしでガス代が半端内

チャーシュー
原価キロ千円弱
スープの寸胴で煮た豚をたれに漬け込んでるだけだけど切り方に気をつけないと儲けはない
独立できたら本当の焼き豚タイプのでやってみたいなあ


製麺屋で一玉60円弱
コネとか新規に紹介したりするとちょっと安くなるらしいよ
自家製麺なら半額以下
212名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/26(土) 04:36:46.71 ID:GSmWJP9s0
>>209
時計台、三平
はい論破
213名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/26(土) 04:37:24.87 ID:+uTNiyRm0
>>205
お!へぃ!お!
って言っとけばあいつら満足するだろ
214名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/26(土) 04:37:33.36 ID:eAVZ6v300 BE:737352858-PLT(12000)
215名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/26(土) 04:38:07.94 ID:TsL7pk5P0
>>204
アスペ過ぎワロタ
216名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/26(土) 04:38:08.34 ID:rikXQIxn0
高いのは良いとして量が少ないのと不味いのは何なの
そういう店ってラーメンオタクが一巡したら大抵潰れるけど
又新しいの出来ちゃうんだもんな
217名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/26(土) 04:38:15.33 ID:/4eBfino0
>>207
本郷亭とか懐かしい
あそこの美味いよな
218名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/11/26(土) 04:38:30.16 ID:Varpmtau0
営業中に仕込んで、火を止めて寝て
また営業中に煮込むって事を繰り返してんだよ
24時間体制でやってる店はただの馬鹿
219名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/26(土) 04:38:50.49 ID:oqD/w+P20
ハイミーが無きゃろくに営業出来ないラーメン屋とかそもそも料理じゃねーしwwwwwwww
二郎なんかその典型だろ豚煮込んで野菜ゆでただけのをありがたがって
ニンニクマシマシチョモランマ!ってか?wwwwwwwwwwwwwww

220名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/26(土) 04:38:51.95 ID:IelXIgn00
>>211
麺て結構高いんだな
スーパーで6玉200円とかで売ってるからラーメン屋なら10円ぐらいかと思ってたは
221名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/26(土) 04:39:13.86 ID:s0lPelaJ0
>>205
客とコミュとってるラーメン屋ってほとんど見ないぞ
職人気取ってしかめっ面の奴はよくいるけど

チャーハンもやってるラーメン屋は腕で勝負してるなって思うけど
ほとんどのラーメン屋がチャーシュー丼か明太子ご飯で、腕が必要無く、具を乗せるだけの飯なんだよな
222名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/26(土) 04:40:43.01 ID:bhOMDReq0
>>208
某居酒屋チェーン店なんかバイトの学生が作ってるのが普通だしな
223名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/26(土) 04:41:06.04 ID:zSefSjp90
煮込んでもそんなに変わらんだろ?
アレって自己満足でやってんの?
チャーシューとかなら煮込んで冷やしての繰り返しだったら効果あると思うけど
224名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/26(土) 04:41:06.55 ID:EN19kcdb0
てやんでいとか言いながら作ってるんだよ
225名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/26(土) 04:41:11.38 ID:hrzoxQlu0
そこまでしてくれなくてもいい
226名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/26(土) 04:41:11.40 ID:s0lPelaJ0
>>211
チャーシューのタレのレシピ教えてくれ
227名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/26(土) 04:41:34.93 ID:dT+2Ovon0
テレビのラーメン大会で優勝したとかいう
ラーメン店行った。
ラーメン頼んで、胡椒入れたら 『ウチの味にケチつけるのかい?』とか
言われて吹いたw
228名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/26(土) 04:41:35.21 ID:6zmxVWnv0
ずっと煮てるだけじゃねーか
229名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/26(土) 04:41:38.99 ID:nyrtw39/0
チャーハンも料理の腕は必要ないぞ。
必要なのは腕力の方。
230名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/26(土) 04:42:16.65 ID:yyvq6tWB0
231名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/26(土) 04:42:51.89 ID:jwk2LzaD0
>>221
>職人気取ってしかめっ面の奴はよくいるけど
それが平気な客って昔のプロレスヲタの観客に似てるよね
>腕が必要無く、具を乗せるだけの飯なんだよな
真実だね
232名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/26(土) 04:42:58.36 ID:/T11Obwz0
>>212
おい

その値段で食えるの、三平のお子様ラーメンだけじゃねーか
233名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/26(土) 04:43:13.10 ID:3GS7B2NP0
じゃあ高級レストランのメニュー全部作ってみろ
234名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/26(土) 04:43:13.34 ID:buo+SXRoO
手間っつーか高級料理でもないのに値段に対して量が少ないんだよ
235名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/26(土) 04:43:14.00 ID:msCOTVaw0
おまえら家から出ないんだから関係ないだろ
236名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/26(土) 04:43:21.82 ID:hrzoxQlu0
>>73
回転率が他の飲食店より抜群にいい
237名無しさん@涙目です。(富山県):2011/11/26(土) 04:44:08.58 ID:1afmHs3c0
>>217
静岡さんは話が解る
238名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/26(土) 04:44:09.52 ID:mFkKuY6E0
昨日作ったサッポロ一番塩ラーメン美味しかった
チャーシュー代わりに牛肉焼いたの乗っけてキャベツに卵からませる感じで乗せて
部屋の一階がラーメン屋で臭くてたまらん
239名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/26(土) 04:44:30.04 ID:7/+U9LaW0
>>73
ラーメンは外食の中でもトップクラスに原価率高いよ
240名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/26(土) 04:44:39.26 ID:zSefSjp90
>>233
こういうレスはアスぺ丸出しなのがよくわかる
241名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/26(土) 04:44:40.41 ID:Mj/0F48q0
>>7
インスタントのほうがうまいもんな
242名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/26(土) 04:45:00.95 ID:s0lPelaJ0
>>229
そう?下手糞だとベチョチャーハンになるだろ
素早くパパっと作ってるの見たら、腕いるなーって思うけどな
243名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/26(土) 04:45:02.42 ID:bhOMDReq0
>>230
どんぶりが汚い
食う気無くす
244名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/26(土) 04:45:21.01 ID:V9kbDYWb0
だってラーメン作ってる人達って基本的に馬鹿なんだもの
金の使い方が下手
245名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/26(土) 04:45:32.70 ID:U3uVwlsT0
まぁスープは時間掛かりそうだな
でもそれ担当のバイト雇えばかなり安くなると思うけど
246名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/26(土) 04:45:33.32 ID:3GS7B2NP0
つかスープしか作ってねーのに何で偉そうなのか
247名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/26(土) 04:45:44.94 ID:1M51ZRda0
ラーメンで800円とか高すぎる
逆に牛丼230円とか安すぎ
バランスを考えろよ
248名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/26(土) 04:45:46.93 ID:3D3948nnO
手間なんてかかってないだろw
料理できない素人も成功する職業だぞw
カレーを小麦粉とバターから作り
デミソースも水に野菜やトマトや肉ぶち込んで煮詰めては水を足して一週間凝縮
ベシャメルソースだって同じだ

注文受けてからアルバイトでもできる工程の食い物なんて
ハンバーガーみたいなファストフードでしかない
麺も全部打ってるなら尊敬できるがなw
249名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/26(土) 04:46:14.62 ID:EpV0/kks0
本郷亭は俺も好きだが、地元じゃない奴連れて行くとマジで評判悪い
250名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/26(土) 04:46:18.17 ID:rQ0hT5rD0 BE:1802307299-PLT(12000)

スナオシ40x2 キャベツ10円 もやし10円 タマネギ10円 タマゴ20円
合計130円
自炊コスパ良すぎワロタ
251名無しさん@涙目です。(福島県):2011/11/26(土) 04:46:20.99 ID:WeHm1x1l0
高くてもいいんだけどさ 店のオヤジが偉そうにしてるのだけは許せん
252名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/26(土) 04:46:23.98 ID:GSmWJP9s0
>>211
チャーシュー高すぎないか?
ほとんどガス代か?
253名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/26(土) 04:46:58.70 ID:U3uVwlsT0
>>246
そりゃスープ食いにくる人相手の商売だからだろ
アホじゃないの
254名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/26(土) 04:47:11.73 ID:+a1aqiwA0
スーパーで麺買って、スープ買って、適当に具材買って
魚系の粉末いれまくれば、お店の味
255名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/26(土) 04:47:17.04 ID:3GS7B2NP0
>>240
どこがアスペだタコ
両方やって手間暇の量比べてみろって言ってんだよアスペ
256名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/26(土) 04:47:22.19 ID:vpMwAGg80
>>252
自分で作ってみりゃわかる
チャーシューは儲からない
257名無しさん@涙目です。(石川県):2011/11/26(土) 04:47:27.72 ID:5iNkAx7n0
>>86
素材の味(笑)とかいう実質味皆無な原始生活でも楽しめばいいんじゃないかな
昔の人みたいにたまに柿とか食べてその甘さに感動するといいよ
258名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/26(土) 04:47:28.52 ID:yyvq6tWB0
259名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/26(土) 04:47:39.88 ID:GSmWJP9s0
>>248
だいたい、料理なんてレシピ知ってればバカでも出来るだろ
技術の差が出るのは包丁だけ
260名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/26(土) 04:47:45.41 ID:CILVEuFl0
>>1
高級レストラよりラーメンのが手がかかってるとかw 
コンソメやブイヨンがどんだけ手間かかるか知らないのか 
とりあえず料理人に言わせりゃラーメンは料理じゃないそうだ。
261名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/26(土) 04:47:55.94 ID:vpMwAGg80
>>255
え!ラーメン屋と高級レストラン両方で働いた事あるんですか!
262名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/26(土) 04:48:03.30 ID:qcTweUv50
湯切りに合わせてよいしょー!って皆で言うラーメン屋さんがあるよ
割り切っていくと楽しいよ
263名無しさん@涙目です。(東海):2011/11/26(土) 04:48:27.94 ID:3Zi6QgunO
>>256
二郎ってあんなでかいチャーシュー出して儲け出るの?
264名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/26(土) 04:48:37.30 ID:ipietmft0
偉そうな店は行かなきゃいいだろ
自分のよく行く家系は腰は低いし手が空いてると扉の開け閉めまでしてくれるぞ
265名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/26(土) 04:48:45.93 ID:V9kbDYWb0
不景気だしラーメンの個人店なんてそのうち潰れまくるだろうな
残るのは日高屋とかのみ
つかそれだけでいいよ
266名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/26(土) 04:48:57.33 ID:zSefSjp90
>>255
バイク専門店で4輪の自動車直してくださいってレベルくらいアスぺ
267名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/26(土) 04:49:01.38 ID:/T11Obwz0
札幌で一番うまい店はどこだろう?
俺は、彩未か琴似の方のテツヤ。豊平の郵便局前のテツヤはまずかった。
268名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/26(土) 04:49:09.18 ID:rikXQIxn0
チャーシューって焼き豚っていうけど煮豚だよなあれ
269名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/26(土) 04:49:11.07 ID:qMcdC/Vn0
無駄手間ってこった
270名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/26(土) 04:49:45.22 ID:CILVEuFl0
>>259 
美味しんぼ見てるとそう簡単にいかないみたいだがねぇ
271名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/26(土) 04:50:00.82 ID:BaRuLPcU0
塩とか醤油は150円くらいが適正だと思う
272名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/26(土) 04:50:14.44 ID:vpMwAGg80
>>263
二郎ってクズ肉じゃない?
他の店よりは儲け少ないんじゃないの
273名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/26(土) 04:50:19.78 ID:nyrtw39/0
>>242
見た目が派手だからそう思うかもしれないけど、実際やってみると
腕力さえあれば僅かな練習で鍋振りは習得できます。
あとは具材の入れる順番を間違わなければパラパラチャーハンが作れます。
家庭のチャーハンがベチョってなるのは、非力な女性が作る上に、
台所を汚すのを嫌い派手に鍋を振らないから。
274名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/26(土) 04:50:36.94 ID:GSmWJP9s0
>>267
テツヤはないな、あそこは飲みの帰り用
昔あった五丈原は美味かったな、攻守最強だった
275名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/11/26(土) 04:50:39.32 ID:N64aF1zsO
>>259
んなわけねぇだろ
276名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/26(土) 04:50:46.39 ID:U3uVwlsT0
>>270
え?
277名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/26(土) 04:50:46.93 ID:Mc388xylO
映画の話題ナシ
278名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/26(土) 04:50:48.13 ID:7ZUJaQbKi
美味いラーメンは多いんだけど
問題は売り文句と経営センスが無いと
すぐ潰れてしまうところ。
店主が一人で工夫してるところは粘り強い。
279名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/11/26(土) 04:50:59.53 ID:scqyVQrz0
たまに店で食べるとおいしいなーと感じるけどやっぱ高けーよボケ
インスタントで十分
280名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/26(土) 04:51:12.13 ID:gwMMDs5C0
アホすなーインスタントと、千円もするラーメンを同列に扱うとは
281名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/26(土) 04:51:27.35 ID:s0lPelaJ0
しかしなんで美味いって言われるラーメン屋って駅前や繁華街とかに無いんだろ?
繁華街や都心から若干離れて、狭い店じゃないと駄目なのか?ってくらい似たような立地にあるよな
282名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/26(土) 04:51:29.50 ID:3GS7B2NP0
>>261
内幸町のちょっとした店で(バイキングとかやってるとこ)と
ラーメンは健康ランドでスープから作ってた
レシピィ決まってたけど
283名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/26(土) 04:51:30.99 ID:V3IQKwZW0
レポが見たい
284名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/26(土) 04:52:09.61 ID:vpMwAGg80
>>271
地代
ガス
電気
材料費
人件費

絶対に儲け出ない
285名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/26(土) 04:52:12.62 ID:FgjBXf1l0
500円で替え玉2個までおkって店、アキバになかったっけ?
あそこ好き。味も悪くない。
286名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/26(土) 04:52:19.28 ID:6XJaeTCmP
>>259
チャーハンを10回自分で作れば自分がいかに馬鹿なことをいってるかわかると思うよw
287名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/26(土) 04:52:44.83 ID:Vb0R9HVq0
最近、大阪市内に亀王がやたら出店してるが、軒並み低クオリティですごく萎える。
思ってるのは俺だけじゃないらしく、どの店舗もいついっても人がまばら。

大丈夫かあの店
288名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/26(土) 04:52:59.63 ID:U3uVwlsT0
>>273
鍋を振るとかwwwwwwwwwwwwwwww
289名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/26(土) 04:53:25.78 ID:V9kbDYWb0
>>278
経営センスはなさすぎるよね
儲け始めたら店を無駄にでっかくしちゃうとか
客減ってきて家賃が追いつかないとかアホみたい
290名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/26(土) 04:53:42.26 ID:/T11Obwz0
>>274
え?五丈原つぶれたの?
291名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/26(土) 04:53:59.70 ID:3D3948nnO
>>259
お客様に温かい内に出せて
オーダーを作る順番を考えて
レシピ通りでも味や盛り付けが
お金を払う人に分け隔て無く出せるのが料理人だ
あと、家庭で培えない感覚なら
冷蔵庫冷凍庫全ての食材の期限を把握し
腐らせない技術を教わっていける
食材が少ないラーメンとは別だ
292名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/26(土) 04:54:08.56 ID:iaQQ3cLA0
粉ものは原価安いから人気出たらボロもうけらしいな
293名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/26(土) 04:54:22.31 ID:3GS7B2NP0
>>266
>1のスレタイ見てそのレスかよアスペ
294名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/11/26(土) 04:54:42.01 ID:zdURUBXZ0
>>281駅前だと家賃に大幅持って行かれるのでコスト的に手間隙とか納得の行くラーメンは作れないんじゃないか?
295名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/26(土) 04:54:45.40 ID:GSmWJP9s0
>>290
ごめん、今調べたら残ってた
昔潰れたという記憶があったもので
296名無しさん@涙目です。(富山県):2011/11/26(土) 04:54:48.76 ID:1afmHs3c0
>>249
愛知のラーメンは味噌ラーメンも赤味噌だよね
はじめて食って仰天したわ
297名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/26(土) 04:54:55.53 ID:8CU4HXW50
>>123
ラーメンが国民食だと思っていること


これも追加で
298名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/26(土) 04:55:21.78 ID:sms5xLWl0
インスタントよりは断然店が美味いだろ
そりゃインスタントだって美味しく食べてもらうために研究して作ってあるから美味いのは当然だが
299名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/26(土) 04:55:40.30 ID:U3uVwlsT0
>>291
簡単すぎるだろ
300名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/26(土) 04:55:52.17 ID:/T11Obwz0
>>278
あんまりマーケティングとかしなさそうだもんな。
ラーメン屋はワンマン経営のほうが強いのかも
301名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/26(土) 04:55:52.98 ID:BYxbOlPB0
俺の叔父が脱サラしてラーメン屋やってるが言ってること纏めると、
原価低いからくそ儲かる、スープなんて纏めて作ってあとは味噌とかしょうゆにそれぶち込んで
ゆでた麺入れてチャーシューとか適当に入れればそれで800円とか麺なんて数十円なのにwwwぼりすぎ儲かりすぎwwwwワロス
って感じなんだが、俺は以前から店のラーメンなんて300〜400円位が適価だと思っていたがやはり
302名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/26(土) 04:56:13.57 ID:s0lPelaJ0
>>287
亀王はチャーシューはかなり美味いと思うけどな
油そばは昔美味かったけど、店によっては甘ったるい場合があるな
303名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/26(土) 04:56:19.06 ID:NnLB5vNN0
頭にタオル巻いて店に格言貼ってるラーメン教の教祖に言わせると、1秒茹で過ぎただけでも麺が台無しになるんだって
低気圧か高気圧かによって沸騰の温度が僅かに変わる点も織り込んで秒単位で茹でてるのかな?
湿度90%の日の麺と30%の日の麺もちゃんと計算して秒単位で茹でてるのかな?
麺が1本でも1gでも増えればその分だけ湯温が下がるけどそれも計算して秒単位で茹でてるのかな?
ラーメン教祖って凄い
304名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/26(土) 04:56:22.75 ID:FgjBXf1l0
ラーメンは、大手チェーンの作り方だと手間の割にジャンクフードな味だからなぁw
本当は1000円付近が適正なはずよ。

つか、博多ラーメンなんかは本当はもっと気軽でジャンクな料理なんだけどね...
適度な濃さでいいのに
305名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/26(土) 04:57:15.88 ID:n8R5O2540
>>267
桑名が普通な感じで好き
もうちょい脂減らしてくれたら胃に優しいんだけど
306名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/26(土) 04:57:18.09 ID:RsxHvFbyP
二郎はあんまわからんけど店でばら肉巻いて煮てるからあんまりかからんのでしょう
肉屋から網巻バラ買ってあの厚さで二枚だしてたらとてもじゃないが採算取れないと思う
307名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/26(土) 04:57:21.13 ID:EhSkmfGT0
値段と味が釣り合わないと思うなら食わなきゃいいだけだろw
308名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/26(土) 04:57:24.53 ID:U3uVwlsT0
>>303
食う側は?
309名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/26(土) 04:57:26.42 ID:y9hf4NwA0
まじれすのあらし
310名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/26(土) 04:57:31.91 ID:7ZUJaQbKi
>>281
家賃が高いと客回すのに店員使わないといけないんだよ。
店員入れるとサービスが安定しなくなり、
有名になって女の子のグループとかの客が入ると
回転もサービス悪くなりマズイと悪評が立つ。
311名無しさん@涙目です。(富山県):2011/11/26(土) 04:57:37.91 ID:1afmHs3c0
>>274
五丈原潰れたの?
312名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/26(土) 04:57:40.63 ID:/T11Obwz0
>>295
アリオのはすぐ撤退したらしいからそれかも。
五丈原はうまいね。
313名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/26(土) 04:57:48.77 ID:vpMwAGg80
>>301
儲かってる所はそうだろうねぇ
場所選びとか間違えるとまじアウトっぽいww
314名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/26(土) 04:58:29.35 ID:ajSW1/6O0
無駄なパフォーマンスやめればもっと安くつくれるだろ
315名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/26(土) 04:59:35.93 ID:L+3e0cee0
餃子が高い
316名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/26(土) 04:59:55.78 ID:3GS7B2NP0
>>314
逆に考えるんだ
パフォーマンスをするから値段を吊り上げられる
317名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/26(土) 05:00:40.14 ID:GR70weak0
「俺、ラーメンにはうるさいよ?」


こういうバカは死ね
318名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/26(土) 05:01:04.65 ID:BYxbOlPB0
>>301
場所選びは大事みたいだやはり
田舎でもどこ行ってもこれだけラーメン屋が多いってことは単純に考えて
やはり利益率が高いからということにほかならないからだと思うな
319名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/26(土) 05:01:20.50 ID:/T11Obwz0
>>305
うまそう。王道札幌味噌っぽいね、今度食べてみる。
320名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/26(土) 05:01:42.35 ID:7/+U9LaW0
>>270
美味しんぼって食材に物言わせる漫画だろw
321名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/26(土) 05:02:36.38 ID:jwrU9iYe0
ラーメンに800円とかアホかよ
322名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/26(土) 05:03:07.39 ID:ZJ9zsA8B0
ラーメンと音楽は個人差がありすぎる
絶対他人と分かり合えない
323名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/26(土) 05:03:18.12 ID:7/+U9LaW0
>>271
醤油ラーメンが一番原価高いぞ

あれの正体は醤油じゃなくてタレなんだが
それが需要と供給の関係でめちゃめちゃ高い
324名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/26(土) 05:03:53.40 ID:Stv/OFxkP
手間とか原価とかごちゃごちゃうるーんだよカスどもが

問題は味だろボケが
値段と味が釣り合うとおもったら食えやいいんだよ

嫌なら食べんな
325名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/26(土) 05:06:32.19 ID:D4fCR5uM0
まあ料理なんてレシピと必要最低限の知識があれば誰でも美味く作れるよ
326名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/26(土) 05:06:48.46 ID:eawfjLve0

汚らしいから入りたくないな
327名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/26(土) 05:07:51.74 ID:F0EdOKt20
このスレはのびる!





ラーメンだけに
328名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/26(土) 05:08:06.28 ID:c8vtrxcH0
何がルールだよ偉そうにしやがって
タバコ買う時にソフトしか言わねえくせに店主してんじゃねえぞ
お前んとこで塩っつったら塩チャーシューライス付きが出てくんのかよ
329名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/11/26(土) 05:10:26.54 ID:sfONSwsMO
>>325
その最低限の知識が広大で深淵

知識、経験がいまいちなやつは、うまい刺身すら出せない
330名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/26(土) 05:14:44.15 ID:ZJ9zsA8B0
知人がラーメン屋開業してたんだが
魚介ベースで今風ラーメンを無添加で作ってたけど
全然儲け出なくて大変だったみたいだ
7原価率45%位だったっぽい。やっぱりスープが手間と金かかるみたいだな
だから科調使いまくって油そば出せば絶対儲かる
331名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/26(土) 05:17:34.25 ID:/it2/x/O0
麺が大盛りでも超大盛りでも無料って
麺が安いのはわかるけどそれを値段に反映できんのかな
332名無しさん@涙目です。(家):2011/11/26(土) 05:17:56.68 ID:qTHzj1YC0
豚骨はすげー楽
時間かからんから
333名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/26(土) 05:20:03.36 ID:eo/BYRfP0
たぶんスーパーシェフが作ったラーメンはうまいぜ
334名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/26(土) 05:22:31.50 ID:Stv/OFxkP
いい加減つけ麺のスープぬるくなるのどうにかしろ

ぬるい麺をスープに付けたらすぐスープぬるくなって不味くなるだろうが

「ぬるくなったら温めますから気軽に言ってくださいね」っていちいちめんどくさいんじゃボケ

こんな欠陥料理いつまでほっておくつもりだ
335名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/26(土) 05:24:24.53 ID:WB3U2fEy0
>>334
いちいち「温めますか?^^」とか聞かれる方がめんどくさい気が
336名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/26(土) 05:24:30.54 ID:vpMwAGg80
>>334
注文する時に言えば
あつもりスープあつあつでって
337名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/26(土) 05:26:03.87 ID:YJQxhsSq0
24時間とかないだろw
圧力鍋使ってる店がほとんど
338名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/26(土) 05:27:22.02 ID:d2dkIicu0
正直、生麺よりは揚げ麺の方が美味しいのは事実
所詮はスープ次第なんだが
339名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/26(土) 05:35:06.94 ID:VKHzSeER0
ラーメンは500円までの食べ物
340名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/26(土) 05:41:30.88 ID:FqhgXAl30
飯としてのラーメンと、ごちそうとして食べるラーメンは払える値段が変わってくる。
341名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/26(土) 05:41:41.30 ID:GCiCDrMv0
濃い目のかつおだしを塩かしょうゆで味を調えて
これに茹でた麺を入れればラーメンだから
342名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/26(土) 05:44:21.82 ID:ggq2znk90
ラーメンはむしろコスパ安いだろ。女と食事行ったらどうがんばっても一人頭2000はいくわ。
343名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/26(土) 05:44:33.88 ID:M2/ni4Mz0
それだけ手間暇かけてるのにあんなに不味いとは
別の料理作ったほうがいいんじゃね
344名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/26(土) 05:48:18.28 ID:jfqCqf2W0
スレタイに踊らされるクズども。全ては>>1と言う名の人間のクズ下水の汚物の手のひらの上
345名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/26(土) 05:48:22.14 ID:n74FL8so0
普段東京で勤務してんだけど、京橋の新世界のチャーシュー麺半チャーハンセットが700円で激ウマすぎる
346名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/26(土) 05:48:47.10 ID:r0SP9pEV0
暇はかかってるけど手間はかかってないだろ
切って突っ込んで煮続けるだけじゃん
347名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/26(土) 05:51:49.75 ID:XmK8JmKuO
いくら手間がかかろうと割高感を感じてしまうのだよ
348名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/11/26(土) 05:51:53.91 ID:5lX12qmq0
御大層な能書き垂れるならもっとボれやw
対価が伴わないからそれなりの値しかお客は出さないのさ
349名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/11/26(土) 05:52:01.55 ID:3tNZr1ENO
痛いオタクグラフの左上の方に
ラーメンヲタも入れるべき
350名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/26(土) 05:53:05.87 ID:Liot+9Es0
うまいそば食べたほうが捗る
351名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/26(土) 05:53:25.50 ID:oqD/w+P20
とんこつ味噌醤油塩ラーメン作れよ
全部あわせろ
ただでさえ美味いんだから4倍うめぇだろ
これくらいやって1000円ならいいわ

醤油程度で1000円とか無いわ
352名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/11/26(土) 05:53:41.74 ID:JxIRGnwZ0
あんだけ手間掛けても、市販のスープのほうが美味いんだよな。
353名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/26(土) 05:55:04.05 ID:P1Tp9eYD0
ラーメンは先に500円っていう値段の縛りがあってその中で工夫して美味いものを作るっていう食い物だと思う
354名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/26(土) 05:58:38.21 ID:iKDIOVlv0
どうせ
内装はウッドで暗めの間接照明
自作の自筆ポエムが店内に飾ってある
店員は黒Tでタオルを頭に巻き
商材写真は腕組んで映ってる

そんな店なんだろ?

そもそもラーメンって大層な拘りをおしつけられたりしなきゃいけない食べ物か?
もっと気軽に食べさせろよ
355名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/26(土) 06:00:44.60 ID:y5QjVJ2n0
個人ラーメン店のオナニーが酷いと思う
手間だけかけてカップ麺に毛が生えた程度のものしか作れてない
356名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/11/26(土) 06:01:19.47 ID:5Ozk5C8gO
火加減なんてころころかえんだろ
357名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/26(土) 06:02:16.46 ID:iKDIOVlv0
>>118
昨日食ったけど美味かった
間違いなくオススメできる
358名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/26(土) 06:04:25.88 ID:JdY1arKL0
業務用ラーメンスープ使って
高級レストランみたいな値段つけてるラーメン屋もあるけどなw
359名無しさん@涙目です。(青森県):2011/11/26(土) 06:06:25.32 ID:Sm/zFTBc0
高い奴は無駄なトッピングが多すぎなんだよなあ
360名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/26(土) 06:06:44.19 ID:fJTBX4CL0
手間や素材にこだわっても結局は化学調味料で味付けるんだから意味ない
361名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/26(土) 06:07:49.66 ID:ap9GmQvF0
日高屋で充分。
362名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/26(土) 06:08:56.83 ID:GQH/+EGG0
高級な料理なんて食った事ないニートのくせにwwwww
363名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/26(土) 06:09:16.03 ID:rQ0hT5rD0 BE:400512492-PLT(12000)

>>211
つまり・・・殆どチャーシュー代か
364名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/26(土) 06:10:24.24 ID:KnQ+xJ410
>>2
味障乙
365名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/26(土) 06:13:51.10 ID:bbSy8Skx0
>>211
麺って業務用に仕入れたらもっと激安かと思ってた

光熱費や人件費、消耗品やら考えたらけっこう原価かかるなあ
366名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/11/26(土) 06:19:33.54 ID:zUoXUwqK0
正直金ちゃんラーメンより美味しいラーメン屋に出会った事が無い
367名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/26(土) 06:20:46.35 ID:TpmXjSHg0
目隠し画像はよ
368名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/11/26(土) 06:23:04.03 ID:5lX12qmq0
>>350
今が旬だもんな
369名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/26(土) 06:23:09.84 ID:yJQflGUx0
にしても高い
370名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/26(土) 06:23:18.18 ID:zd3ffpsY0
アミノ酸は床屋とかから出た、切った髪の毛から作る。
371名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/26(土) 06:23:59.04 ID:0o9c+fQy0
天下一品は生ゴミだろアレ…
372名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/26(土) 06:24:07.66 ID:KnQ+xJ410
>>211
高い店はスープにもっと金かけてるだろうな
373名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/26(土) 06:25:42.13 ID:JL4rSjZ/0
逆に一杯250円とかの激安ラーメンチェーンができないもんだろか?
はなまるうどんみたいな。
374名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/26(土) 06:25:56.08 ID:7v6Btdq30
>>211
お前みたいな弱小店どーでもいいんだよwww
375名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/26(土) 06:27:50.52 ID:e5K58Klx0
幸楽苑でいいよべつに
376名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/26(土) 06:28:34.22 ID:WB3U2fEy0
外食はアド損
377名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/26(土) 06:28:42.96 ID:vhgQodZc0
安かったイメージがあったのにな
378名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国):2011/11/26(土) 06:29:45.00 ID:XKjAA856P
うどんのほうが早くて安くて美味い
379名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/26(土) 06:29:53.26 ID:RxA0N8P5O
>>373
日高屋
380名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/26(土) 06:30:42.00 ID:+ZUIN+IA0
良いとんこつは濃度調整がミソだからなぁ炊くだけなら素人でもできるけど
逆にドロドロとんこつは焚きっぱなしで煮詰めてるからアホでもできる
381名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/26(土) 06:30:44.49 ID:bWVZ/gCh0
マルちゃん正麺マズイだろ
とんこつにすりゃ良かったか
382名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/26(土) 06:33:24.94 ID:vGARE8eyO
>>378
そんなの香川だけ
東京だとうどんも含め基本外食はぼったくり
300円で美味しいうどんなんか食えない
383名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/26(土) 06:33:27.23 ID:mxPyuaA90
ラーメンって腹に残らないのが嫌だな。
食いでがない小麦粉が主成分なのに、それを水分で流し込むわけだろ。
腸の方にすぐ流れていっちまう感じ
384名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/26(土) 06:35:32.70 ID:KnQ+xJ410
今時とんこつ一本で旨い店なんか
よっぽど宣伝するなりネームバリューがなきゃ
たいして繁盛しないだろ
385名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/26(土) 06:36:28.78 ID:Nha0a5e20
お吸い物とかだったら材料費の差が分かりやすいと思うけど、ラーメンとかで
分かるものなんだろうか。
壁に材料の説明がダラダラ書いてあるから情報あるけど普通は分からないんじゃ
ないのかな。
386名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国):2011/11/26(土) 06:36:37.27 ID:XKjAA856P
>>382
自分、香川出身ですから(´・ω・`)
387名無しさん@涙目です。(秋):2011/11/26(土) 06:38:48.22 ID:ESBZpmaLP
値段が高いをスープの火加減のお守りなんて言い訳してるうちはまだ可愛げがあるけどよ、
最近の、油そばとか言って汁すらねえ開き直り様ったらどうだ。
388名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/26(土) 06:40:43.10 ID:vGARE8eyO
>>387
秋って何だよ?初めて見たぞ?
389名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/26(土) 06:42:42.08 ID:BYxbOlPB0
ラーメン通、ラーメン好きとやらにマルちゃんの正麺をそれっぽいドンブリに盛りつけて
チャーシューとメンマとのりと温玉乗っけて700円で出して食わせて感想が聞きたい
390名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/26(土) 06:42:54.88 ID:83QQjpnR0
>>1
劇団EXILEってなんだよ
391名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/26(土) 06:42:58.88 ID:n74FL8so0
>>388
ん?前からあるじゃん
392名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/26(土) 06:44:09.79 ID:gZ4nVclT0
ラーメンなんて料理じゃない
393名無しさん@涙目です。(秋):2011/11/26(土) 06:45:34.48 ID:ESBZpmaLP
>>388
ちょっと前までは長屋だったのが秋になった。
394名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国):2011/11/26(土) 06:46:07.25 ID:XKjAA856P
長屋ってマンション単位契約のプロバイダだっけ?
395名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/26(土) 06:48:09.54 ID:ymm80N9X0
>>82
底辺乙^^
396名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/26(土) 06:49:41.44 ID:Hv9TbS1b0
ラーメンは680円まで
700円以上は調子乗りすぎ
397名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/26(土) 06:50:07.23 ID:I/GGe7V/0
才能もないし手間もかけてないような糞みたいなのを
才能のある人が手間かけて作ったものと同じような値段で売るんだからな
ほんとぼったくりの同人誌みたいだな
398名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/26(土) 06:50:12.68 ID:EjNX5C4q0
半角カナまで使って必死過ぎるだろ
399名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/26(土) 06:52:10.21 ID:BOvg9Ana0
都心部と郊外じゃ
坪単価も人件費も違うんだから
しゃーないっしょ
400名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/26(土) 06:55:22.60 ID:2rqoPqId0
ラーメン職人とか笑わせるな
あんなの職人でもなんでもない
401名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/26(土) 06:56:04.78 ID:UDaXYJno0
ごちそうさまって何で言わなきゃいけないんだよ
402名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/26(土) 06:57:18.89 ID:H3snO5Ug0
俺の近所の中華屋の「ラメーン」はずっと¥400のままだ
一応、チャーシューも入ってるんだぜ!
403名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/26(土) 06:57:43.42 ID:ANkTe3gX0
ID:crS2WtSr0

さすが群馬やな。化学調味料に妙な敵対心を抱いてる
404名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/26(土) 06:57:53.99 ID:ymm80N9X0
クズの成功する最終手段がラーメン屋なんだろ?
405名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/26(土) 07:01:27.75 ID:Pv04PAxq0
>>2で終了
406名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/26(土) 07:05:04.11 ID:X6z97A8D0
福岡に来いよ、ここならラーメン一杯350円〜高くても700円ぐらいだ
407名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/11/26(土) 07:05:08.25 ID:Varpmtau0
反課長ってニワカのグルメ気取りが良くかかり易い病気
408名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/26(土) 07:08:08.38 ID:QgPNRU5N0
24時間とかねーから、麺は原価10円以下
エリートν速民なららーめん屋で働いたことくらいあるはず
409名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/26(土) 07:09:20.27 ID:MHyb/Mk90
ラーメンだけじゃなくて食いもの全般かなり値段あがってるぞ。
例えば昔ならしょうが焼定食くらいならワンコインで食えたんだが(ご飯、味噌汁、漬物、生姜焼き、ランチならこれに生卵)
いまそういう店すくなくなったし、だいたい700円とかオフィス街にいくと800円とかあったり。生姜焼きで。
ハンバーグ系なら800円以上するわな。マックもセットメニュー高いし。

15年くらい前にくらべて、感覚的に150円〜200円くらいは上がってると思う。
ラーメンばかりがぼったくって値段あげてるわけじゃない。
410名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/26(土) 07:09:59.13 ID:ZvEBP8Zx0
なんだかんだでその辺の味噌ラーメンが一番うまいわ
醤油はしょっぱいし豚骨はくどい
味噌はどこいっても大体同じだから安心して食える
411名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/26(土) 07:14:25.34 ID:Y5xfsd870
通は塩
塩こそ最高の調味料
412名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/11/26(土) 07:14:45.15 ID:0I4LEOpO0
そこらのオタクに20万くらい出せばワンオフの自動火力調整期作れるだろ
413名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/26(土) 07:15:52.55 ID:2MQTMi/80
ラーメンがあまり好きじゃない俺は、800円以上なんて絶対無理。
414名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/26(土) 07:17:28.83 ID:2MQTMi/80
>>399
地方に行っても、値段は都内並みで驚いた。
415名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/26(土) 07:17:37.77 ID:HHzfMH810
マジレスすると自分で作った事があれば、結構大変だって事はわかるだろ。
トンコツはこげるから、かき回し続けなければならないとか、下処理に
大きく時間をとられるとか。
で、最近は節や煮干、昆布も大量に使っているところもあるから、
こういうところは数が出ないと儲からないだろうな。
416名無しさん@涙目です。(公衆):2011/11/26(土) 07:18:16.46 ID:b7FTRCSm0
出前で頼む近所の味噌ラーメンが至高
大盛りで\650
417名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/26(土) 07:19:05.87 ID:578KupJ+0
ラーメン屋のラーメン食って美味いと思った事が無い
418名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/11/26(土) 07:19:20.58 ID:sa8Txn+n0
俺は九州のアベックラーメンでよかばい
419名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/26(土) 07:20:35.19 ID:QgPNRU5N0
>>409
15年前とかデフレ円高価格破壊の頃じゃねーか
420名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国):2011/11/26(土) 07:20:37.76 ID:IKoTIdcOP
天空落とし(核爆
421名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/26(土) 07:22:42.69 ID:PUc58CpG0
ほんとにそんなことやってると思っってんのかよw
ラーメン痴呆症本気こええw
422名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/26(土) 07:22:49.57 ID:VoTJk7ka0
二郎系の野菜盛り盛りラーメンってどういう素材使ってんの?
野菜、特に肉なんて、人件費削ってもあんなに使ったら原価割れしそうだけど
423名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/26(土) 07:23:02.62 ID:oHNtqiuYO
>>420
これって何の意味があるのか未だに分からん
424名無しさん@涙目です。(秋):2011/11/26(土) 07:23:25.62 ID:ESBZpmaLP
425名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/26(土) 07:23:40.98 ID:V6AtCKqr0
24時間かかってアレなのかよ
426名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/26(土) 07:24:00.42 ID:4wlFHFhg0
ここが高血圧のラーメンキチガイが集まるスレですか?
427名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/26(土) 07:25:00.38 ID:PJ1AfHHX0
意味もねーのに火をつけてるだけだろ
自分で作る生ラーメンの方が美味いぐらいだし
428名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/26(土) 07:26:20.81 ID:L2eUaTYpO
ラーメン語るやつのうざい事うざい事…
429名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/11/26(土) 07:26:38.37 ID:WH/qZl/RO
個人商店では普通自分の人件費計上しないがな
人件費がどうたらってチェーン店や家族以外雇った場合だろ
430名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/26(土) 07:27:58.89 ID:3VgjJoWnO
ラーメン屋の店員てなんで偉そうなの?勘違いが多くね?
431名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/26(土) 07:28:07.86 ID:M8V8/Pw80
大盛り50円増しとかあるから
麺の原価は想像つくね
432名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/11/26(土) 07:28:58.34 ID:WH/qZl/RO
>>422
卸売市場覗いてこいよ
コンビニで買い物ばかりしてないでよ
433名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/26(土) 07:30:12.65 ID:84HYBHMF0
>>423
ただの湯切りパフォーマンス以上の意味はないよ
あの程度の作業をパフォーマンスって呼ぶのも
おこがましい気がするけど
434名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国):2011/11/26(土) 07:35:26.39 ID:IKoTIdcOP
>>433
どっちかっていうと、こいつらの自己顕示欲を満たすためじゃね?
まあそれも痛いだけの気がするんだが。
まともな感覚を持った大の大人じゃとてもできないよねこれw
435名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/26(土) 07:37:35.43 ID:438x1jGI0
わざわざ作ったラーメンをスープ1口飲んで後全部捨ててたのを見たんだが
あれは何なの?賄なの?
436名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/26(土) 07:37:59.55 ID:KnQ+xJ410
>>434
まあそれに騙されて並ぶ奴が沢山いるわけだが
437名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/26(土) 07:39:19.53 ID:222Teruv0
>>29
その割には、>>2なんだよな。
てかさ、無駄に時間と手間かけてる
ことを強調されても、「効率のいい
調理法考えろよ」としか答え様が無い。
438名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/26(土) 07:46:12.05 ID:QaOaPC2C0
立ち食いそばのシンプルなラーメンが1番うまい
業務用のスープなんだろうけど、店で作ってるとかどうでもいい
439名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/26(土) 07:48:09.71 ID:v7yPIGVz0
二郎クソマズイじゃねーかおまえら騙しやがって
440名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/26(土) 07:48:42.20 ID:pS8qjLdz0
化学調味料前提の業界に偉そうに味の事を言われても・・・
ご家庭料理じゃないんだから職人や料理人を気取るなら化調に頼るなよ
441名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/26(土) 07:49:44.51 ID:lZUUiVWR0
かといって幸楽苑はまずいしなぁ
442名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/26(土) 07:52:23.10 ID:+UARsCQl0
安くてまずいラーメン屋行くくらいなら
インスタントでおk
443名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/26(土) 07:57:09.40 ID:rtcRRWO+0
山岡屋って店はマズすぎて硬直した
444名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/26(土) 07:57:44.58 ID:IgdNCFFQO
大変だけどラーメンだけ作ってそれを売りにして商売してるんだから仕方ないだろ

445名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/11/26(土) 07:57:59.72 ID:WH/qZl/RO
>>441
寿がきやとたいして変わらんだろ
値段相応で良く出来てる
446名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/26(土) 07:59:04.22 ID:G+DPHdb+0
麺だけは面倒だから買うけどスープは簡単だから作るよ
野菜と肉を塩コショウで炒めて
かつおとか中華だしの汁に入れて茹でた麺にかけるだけ
かなり豪華にしても1000円有れば4食分はいける
麺は一杯種類があるからそれだけで楽しい
つけ麺用の太麺とか結構美味かった
447名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/26(土) 08:00:13.14 ID:h89X1chN0
インスタントと同じってどんな味覚してるんだ?心配になってくる
448名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/26(土) 08:01:14.75 ID:0/uYANiI0
手間というよりうまいかどうかだろ
449名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/11/26(土) 08:03:12.19 ID:R68G1iJk0
カップラーメンの方が美味いって言ってるやつは、可哀想なエリアだな。

都市 美味い             不味い
札幌 **********
東京 ***************
愛知                   ***
大阪         **********
福岡 **********


多分こういう構成なんじゃね?
450名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/11/26(土) 08:03:20.29 ID:WH/qZl/RO
>>447
インスタントより不味いのって結構あるぞ
451名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/26(土) 08:16:34.48 ID:oqD/w+P20
ラーメン店のこれが2つ該当したら地雷リスト

店主が腕組してる
目が隠れるまでタオル巻いてる
壁に糞ポエム
客がギルティ厨
標準のラーメンで900円
水がセルフじゃない
ティッシュを置いていない
味そのものをマー油でごまかしている
店先に業務用ハイミーのダンボールが置いてあるのに無添加ラーメン
店内禁煙のくせに調理人は休憩時間軒先でタバコ吸ってる
塩ラーメン作るの苦手のクセにメニューにある
ラーメン自体がゲロの匂い
チャーシュー麺で1000円超える
インスタントラーメン以下の味
行列が全員サクラ
頑固親父
予約制のラーメン屋
背油チャッチャ
謎の呪文を言わないとトッピングの量、味、麺の量を決められない


452名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/26(土) 08:17:16.08 ID:Rzu62slI0
家で二郎作るとわかるけどまずスープ。
ゲンコツ背脂ロースの塊野菜を入れてコトコト6時間。これで出汁は出るんだけど脂とスープがなじんでないから3日間位は2時間位煮込む。
豚は醤油みりんに付けて、麺はオーションをこねてパスタマシンで。
ここまで手間かけても店の方が美味いから黙って650円出す事にした。
453名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/11/26(土) 08:27:09.33 ID:OR+Gpe6B0
>>76
具をトッピングしてくれたら400円払うわ
454名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/26(土) 08:29:39.74 ID:SySO4ENY0
メンマ次第ですな
455名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/26(土) 08:30:22.37 ID:JTo1Siz4P
客は労力にじゃなくて味に評価つけるからな、しらねぇよって話だろ
456名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/26(土) 08:34:08.14 ID:h89X1chN0
札幌一番味噌ラーメンがうまいとかやっぱり味覚障害か
セブンイレブンの冷凍味噌ラーメンならまだしもあんなのがラーメン屋よりましとかやっぱ2ちゃんはろくなもん食ってないやつばっかだな
457名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/26(土) 08:36:18.11 ID:pjOtk+csO
美味くて腹一杯になれば金を出すから手間暇なんてどうでもいいです
458名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/26(土) 08:41:48.03 ID:prpXmJiQ0
>>29 そのわりには支那そばあんまり美味しくないけどね
459名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/26(土) 08:51:18.74 ID:LNP3Olb00
>>422
野菜はもやし7〜8割のキャベツ2〜3割
原価なんかクソみたいなもん。業務スーパーで買ってマシマシにしても100円以下だ
肉も業務スーパー基準だと100g80円程度。
当然卸値で仕入れてるからもっと安いわな
460名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/26(土) 09:05:20.91 ID:cyfAq3su0
500円以下のラーメン置いてない店は糞
461名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/26(土) 09:11:01.76 ID:zKqS0lD20
ラーメン叩いてる奴は美味いラーメンを食ったことないだけ
ラーメン嫌いの俺をラーメン好きにしたあの店は神
462名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/11/26(土) 09:11:08.85 ID:gsv7BBBEO
>>451
概ね同意するが、

> ラーメン自体がゲロの匂い



> インスタントラーメン以下の味

はどちらか片方でも該当した時点でアウトじゃね?
463名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/26(土) 09:11:22.78 ID:1nREDpBe0
じゃあなんでサッポロ一番塩ラーメン以下のラーメンがあるんだよ
464名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/26(土) 09:15:12.46 ID:adXW6VId0
行列できてるラーメン屋でも大して旨くないよな
良くても10件中1件程度?あとはインスタント以下
465名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/26(土) 09:18:09.52 ID:P+hNA3CW0
煮込んでるのは朝からだろ
深夜に換気扇回ってるラーメン屋なんて24時間以外じゃ見た事ない
466名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/26(土) 09:19:23.37 ID:zZX6w2mU0
決め手は化学調味料のクセに
467名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/26(土) 09:27:39.82 ID:B6lc6/040
天一のラーメンうまいじゃん
468名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/26(土) 09:35:49.22 ID:D3K22cPp0
高級な味なんかしないのに
469名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/26(土) 09:37:35.52 ID:pvwJ3/r90
B級グルメなのに一流料理並の手間をかけるから認識の差異が生まれてるんだろ
そういうラーメンは名称を変えたらどうだ
うーめんとか
470名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/26(土) 09:37:36.35 ID:loGy0DlTP
471名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/26(土) 09:39:05.40 ID:w+wJE7Co0
インスタントはインスタントで別種の味だし、
さすがにラーメン屋の方が美味いよ
不味いラーメン屋は除外だが
472名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/26(土) 09:44:33.29 ID:fxdu992Y0
いろいろと凝縮されてそうだな…
473名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/26(土) 09:55:26.70 ID:vuifqDymO
>>470
すげぇ不味そう
ラーメンだけで新潟産まれて良かったは
474名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/26(土) 09:59:29.85 ID:kZQITV6N0
手間暇かかっても不味い
475名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/26(土) 10:03:16.80 ID:0/uYANiI0
>>470
気持ち悪い
476名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/26(土) 10:10:25.32 ID:+UARsCQl0
>>470
豚骨ひでぇ・・・
477名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/26(土) 10:11:22.55 ID:OWMX5Uhm0
>>470

豚骨系
ゲロにしかみえんが
478名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/26(土) 10:11:47.79 ID:ofKHSmTi0
それだけ手間をかけてなおかつあんな値段で

不味く作る方が難しいだろ。
479名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/26(土) 10:13:28.38 ID:fUb2uQwL0
>>1
激しく同意
料理に携わる全ての「賢明な」人間は、最終的にラーメンに行き着く。
480名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/26(土) 10:16:59.31 ID:AgrNggZW0
高級レストランもそう花束もそうあんたのため〜
小池さ〜ん小池さ〜ん好き好き〜
481名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/26(土) 10:18:25.90 ID:lR1nDi9g0
何で糞行列できてるラーメン屋は増築しないんだ?
新しい支店作るとかすりゃいいじゃん。
482名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/26(土) 10:23:38.09 ID:u4WSRMXM0
>>470
金久右衛門と無鉄砲か…

おいしいんだけどビジュアルで誤解される店1位2位だな。
無鉄砲は大阪じゃないし。
483名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/26(土) 10:36:56.77 ID:fRWTlW2P0
魚を切って酢飯にのせただけの鮨に高いって文句がでないってことが文句言う奴等の素性を物語っているw
あれももともとはファストフードっす。
484名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/26(土) 10:53:16.73 ID:LAHLcbZl0
>>451
>ラーメン自体がゲロの匂い

店自体がゲロの匂いなこと多くね?
店の前すら通りたくないような。

なぜあれで客入るのw
485名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/26(土) 10:54:11.02 ID:yCSvb3N30
>>1
お前の方が馬鹿
486名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/26(土) 10:59:19.20 ID:bhtGGNg30
こうやって納得されて騙されるんだろうな
あいつらそのボッタクりで外車とか買ってるのに

魚を三枚に卸せないようなやつが
他人様の口に入れるものを平気な顔して出して対価得てるんじゃないよ
バチ当たりどもめが
487名無しさん@涙目です。(岩手県【10:43 震度2】):2011/11/26(土) 10:59:36.34 ID:GU27nKOx0
チャーシューで値段が跳ね上がるんだろ
チャーシュー抜いてその値段分麺増やして欲しい
488名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/26(土) 11:03:13.64 ID:ap9GmQvF0
近所に日高屋があるけど、ビール+野菜炒めが基本。
ラーメンはめったに食べないな。
焼きそばなら食べるんだが。
489名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/26(土) 11:04:42.76 ID:JNCWBCRG0
>>470
1.食って、2.が出来るんだろ?
490名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/26(土) 11:07:59.59 ID:EMO+AC8j0
苦労してスープ作ってるんだろうけど濃いタレでぶち壊しだよなw
491名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/26(土) 11:08:21.24 ID:EyHtITzf0
>>470
豚骨系完全にゲロだろ
大阪はもんじゃ見てゲロゲロ言う資格ねえな
492名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/26(土) 11:12:15.22 ID:shZdmZbS0
駅前は家賃が高いからしかたない
493名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/26(土) 11:17:09.61 ID:ftnESAqS0
>>2
それはない
あまり変わらないとこもあるがうまい店はインスタントよりうまい
が、コスパ考えるとインスタントで十分
494名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/26(土) 11:22:52.24 ID:JL4rSjZ/0
>>470
本当はラーメンを食べた事がない人が想像でラーメンを作ったという感じがした。
見た事もないビーフシチューを作ろうとして肉ジャガを作った明治時代の人みたいに。
495名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/26(土) 11:24:56.15 ID:oiw/jRWw0
作る手間などどうでもいい
B級グルメに相応しい金額を求めているだけだ
496名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/26(土) 11:25:46.88 ID:6uRDj8B9O
>>470
マズそうwww
497名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/26(土) 11:28:47.65 ID:ba2auJl90
工場でつくればやすくなるけど
そうするとチェーン店って馬鹿にするんだろ
498名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/26(土) 11:30:30.33 ID:8pDfsFVNO
安いラーメンが好き。
五分で食べるものに、食べ方とやかく言わないで。
支那そばや
此処は別格…
但し鈍感には理解不能
500名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/26(土) 11:34:59.65 ID:YHICOLE6O
天下一品は不味くて食えん
501名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/26(土) 11:36:30.41 ID:FbMBIIc7O
>>1
経歴なしのゴミ店主やラーメンデブと共に自殺しろ
502名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/11/26(土) 11:38:23.90 ID:WH/qZl/RO
手間暇かけて豚の餌作ってんのか
ご苦労な事でゲップが出るわw
503名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/11/26(土) 11:39:04.13 ID:R68G1iJk0
>>502
関西人は焼きそばでも食ってろ
504名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/26(土) 11:39:15.03 ID:ijiXdZ+80
蕎麦の方が酷いぼったくりだと思う
505名無しさん@涙目です。(家):2011/11/26(土) 11:39:15.34 ID:9lJSUmyl0
麺を減らして単品の値を下げやがれ
506名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/26(土) 11:41:46.03 ID:fdTaTI5kO
文句あんなら食うな、強制されてんのか?
507名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/11/26(土) 11:41:47.55 ID:WH/qZl/RO
>>503
はいはい 面白いよw
508名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/26(土) 11:41:58.86 ID:YECf17cw0
…のわりには大概はサッポロ一番よりまずい件
509名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/26(土) 11:45:48.20 ID:r0CknwFPO
サッポロ一番買ってきてスープちょっと味付け変えて
肉と野菜を豪快に炒めて上に乗せて食べるが
これより美味しいラーメン屋の方がレア。
510名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/26(土) 11:46:36.94 ID:FbMBIIc7O
>>506
価値のない経歴なしのゴミが価値のないデブによって需要を捏造され
料理人きどれちゃうのは問題
なにされても仕方ないよ
デブの機嫌とってないでちゃんと料理の勉強して経歴つまないと
いつかなにやられても仕方がない
511名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/26(土) 11:47:54.82 ID:Cf16Lk/a0
丸ちゃんが正麺うまいてんで買ってみたが
やっぱりインスタントだな、麺だけはどうしようもない
スープは袋麺にしてはうまかったね
512名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/26(土) 11:48:20.54 ID:vpMwAGg80
>>502
大阪って金龍みたいなゴミありがたがってる土地柄しょうがないよな
まずいラーメンばっかだし
513名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/26(土) 11:53:13.74 ID:SpqjLd5D0
ぶっちゃけクソ狭くて微妙に暑いスペースに押し込まれて850円のラーメン食うより
家で2ch見ながらカップヌードルに黄身だけ落としたのを
ご飯にぶっかけて食う方が満足感高いよね
514名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/26(土) 11:57:32.57 ID:ap9GmQvF0
個人ラーメン店を全否定する気は無いが、
>>513みたいな味覚障害と一緒にされるのも心外だな。
515名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/26(土) 11:57:45.00 ID:FbMBIIc7O
なんの経歴もないゴミが適当な味加減で作ったものを
味覚音痴のデブがはふはふ言いながら食うもんだからな
ラーメンなんかは全てカップラーメンでよし
516名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/26(土) 11:59:47.31 ID:qvJEslD10
>>513
ラーメン板でそうやって率直な事実を言うと、顔真っ赤にする豚が一杯釣れたよな
517名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/26(土) 12:02:01.38 ID:UcO5WG/70
昔そこまで手間かけなくても美味かった安いラーメン屋あったのに
無駄に手間かけて価格上げやがるからどこも高くなってしまった
518名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/26(土) 12:16:47.97 ID:VRUXYoD40
ラーメン(笑)は高級料理でもなく大衆食堂だから

単価を上げるために色々手を加えてるだけ。
519名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/26(土) 12:19:11.34 ID:gBLvNeFO0
>>515
豚骨醤油にしとけば味はわからないからな
520名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/26(土) 12:23:13.72 ID:NVsv66yN0
>>479

こういうイカれた馬鹿がラーメンを間違った方向へ持ってくんだよな
521名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/26(土) 12:27:53.22 ID:I4Sv0F9o0
麺に手間かけるならわかるけどほとんど麺は工場のやつ使ってるんでしょ?
522名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/26(土) 12:39:29.03 ID:7jE2Ci6z0
カーチャンにも言わないのに、
ラーメン屋だけでごちそうさまっていうやつばかりだよな
523名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/26(土) 12:59:28.37 ID:3cs3RQd60
野菜や牛スジを長時間煮込む店は
おとなしく圧力鍋使えばいいのに
524名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/26(土) 13:00:41.85 ID:AsaCkTwH0
スープ一口飲んで会計
25点だな
と一言残して去るわ
525名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/26(土) 13:03:25.99 ID:OsT3a+V40
ラーメンで1000円払うとか情弱の極みだよな
526名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/26(土) 13:06:55.98 ID:WHxCRiP60
ラーメンってたまに贅沢したくなる時のメニューだろ。
普段の食事としてラーメン食ってるデブは同じ金出してポテチでも喰ってろ。カロリー沢山とれるぞ。
527名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/26(土) 13:08:24.19 ID:e7udetc/0
そこらの安っぽいチェーン店のラーメンのほうがよっぽど美味い
自分で作ったほうが美味い
ラーメン高すぎ

おまえら何なんだ
正直に高いラーメンをもっと安く食べたいですって言えよ
528名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/11/26(土) 13:09:29.98 ID:WH/qZl/RO
>>523
圧力鍋だとアクが取れない
それに商売だと圧力鍋のデカイの高いよ
529名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/26(土) 13:38:01.19 ID:phVEXZ9K0
最近ラーメン屋も下火になってる気がする
昼飯時なのに閑散としてるのをちょくちょく目にする
530名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/26(土) 13:42:32.93 ID:xWg29vbh0
フランス料理にはデミグラスやらブイヨンやら。中華料理には秘伝の調味料やら長時間長期間熟成が必要なモノがたくさん有るじゃん
ラーメンなんて所詮スープを丸1日とかで完成なんだろカスだよ技術も必要ないし
531名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/26(土) 13:44:42.98 ID:5xhcW3ZT0
7時前には家をでるがラーメン屋はすでにスープかき混ぜてる…
楽じゃないんだな。
532名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/11/26(土) 13:44:50.45 ID:WH/qZl/RO
>>529
調子こいてボッタくり過ぎたんだよ
みんなが気付き始めたんだ
知り合いのラーメン好きのおっさんも
最近は同じ店にしか行かなくなったし
前は新しい店が出来たら絶対行ってたんだが
533名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/26(土) 14:57:05.90 ID:QgPNRU5N0
>>531
普通鍋複数でローテーションだろ
そんな古いことやってるやついないだろ
534名無しさん@涙目です。(大分県):2011/11/26(土) 14:57:33.56 ID:JVnQMOWY0
腹減ってきたじゃねーかよぉ
535名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/26(土) 14:58:40.60 ID:r1WLToFJ0
安いラーメン食ってればいいだろ池袋の180円とか290円のとか
536名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/26(土) 14:59:20.48 ID:LDZoG2heP
インスタントと同じに感じる舌があれば結構節約できるだろうな
537名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/26(土) 15:00:00.03 ID:gijQ5yJH0
熱すぎて細かい味なんてわかんねーよハゲ
538名無しさん@涙目です。(家):2011/11/26(土) 15:08:01.83 ID:uG5eiC5J0
あのさー映画つくる前によー もっと他にやることあんじゃねーの
40周年を境にカップ麺と対して変わらねー味をなんとかしろよ
だれがそんなもんに800円だの払うか ばーか
539名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/26(土) 15:09:38.56 ID:JdllHmHF0
セブンの冷凍味噌ラーメンに20円のもやしとチャーシューを入れればそこそこのラーメンになる
540名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/26(土) 15:20:36.55 ID:3GS7B2NP0
スーパーの三食入り袋生ラーメンが一番うめえ
大抵180円くらいだし家の余った野菜入れりゃ良いし
541名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/26(土) 15:22:30.30 ID:dMLpMPS10
ラーメン屋どもは談合してラーメンの値段上げてるんじゃねーかって
ぐらいラーメンの値段上がってる400円以下で食えるところは
すげー手抜きでしょぼいし
542名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/26(土) 15:24:27.50 ID:ZPPbFd0w0
食材の組み合わせだけだから、料理として次元が低い
543名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/11/26(土) 15:38:39.48 ID:F8XwUWuWO
>>531
近所のラーメン屋は11時開店で、店主が店に来るのは10時前。
544名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/11/26(土) 15:41:18.29 ID:eWw+QcJfO
インスタントよりまずい店は存在価値あるの?
545名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/26(土) 15:43:10.87 ID:RUX0eN6g0
ラーメン自体は高くないけど東京のラーメンの何割かは他の地方の殆どに比べて高すぎ
あんな高い金払って偉そうにふるまう店主の言いなりになって行列作ってまで食う奴は真正のマゾ
546名無しさん@涙目です。(埼玉県)