ベーシックインカムじゃなくて最低賃金保障にすべき ニートに金やる必要なし

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(岩手県)

今回は、国民の生活を保障し、公平かつ公正な社会の基礎的インフラとして注目を集めている
ベーシックインカム(BI)について考えてみよう。「分配論」の切り札とも言える政策だ。
BIとは、「すべての国民に対して、(働かなくとも生活できる程度の)一定のお金を無条件で給付する制度」である。

ポイントは、
(1)年齢とか性別とか、その他の様々な属性や境遇に関係なく、「全員一律」であること。
(2)働いていようが、働いてなかろうが関係なく、「無条件」であること。つまり「働かざる者、食うべからず」
ではないこと。
(3)給付されたBIは子供の教育に使おうが、パチンコに使おうが自由にできる、「現金給付」であること。
の3点である。

社会正義の3つの要件
まず思想/理念的な面から説明していこう。一言で言うと、BIは民主主義社会における社会正義に
基づいている。では民主主義社会の正義とは何か? それを示してくれるのがジョン=ロールズによる
「正義の原理」である。

 「正義の原理」とは、
(1)個人の自由が全員平等に尊重されていること。
(2)機会の平等が全員平等に与えられていること。
(3)所得や生活水準を含め様々な格差がなるべく小さいこと。

働かない自由、意にそぐわない仕事を強制されない自由を基本的人権として認める。

http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20111121/224022/?P=1
2名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/25(金) 18:13:18.57 ID:keqhtn480
おちんちん
3名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/11/25(金) 18:13:34.78 ID:ybOD/J2U0
(依頼476)
4名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/25(金) 18:14:06.97 ID:Rfo131yx0
>>1
頭悪そう
5名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/25(金) 18:14:12.29 ID:PQF6+xo30
労働厨悔しくなっちゃった?
6名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/25(金) 18:14:17.94 ID:NyAx3PbW0
それだとサビ残無双は回避できず
7名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/25(金) 18:14:19.22 ID:BguMdRX/0
働きたくないでござる
8名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/25(金) 18:14:29.13 ID:CQAYLxiU0
持続可能な財源ないから無理
9名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/25(金) 18:14:33.57 ID:h8dDNkta0
ベッカムにしか見えない!
10名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/25(金) 18:14:59.87 ID:ZGqQrWew0
年収200万で、国民健康保険、国民年金だとしたら

保険 156000(13000x12)
年金 192000(16000x12)
住民税 5万

法定費用だけで年間総計40万かかる
年収200万でも収入の2割は必ず取られる
これに生活費8-10万、場所や生き方でばらつきがあるので
大雑把に10万あれば歯医者にもいけて不自由なく生きて行けるだろうとして、10万x12ヶ月で120万
法定費用と生活費併せて年収200万の大人が年間生きるのに日本では大体、160万かかる
11名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/25(金) 18:15:06.50 ID:PQF6+xo30
ベーカムって略してね
12名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/25(金) 18:15:23.05 ID:i3YlS2R70
公務員にボーナスやる必要なし
13名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/25(金) 18:15:54.85 ID:BYj50eiK0
ベッカムにしろ
14名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/25(金) 18:16:47.57 ID:RpkeClBf0
ペーパーカンパニー作って所属しとくだけで書類上は勤務してることになるんだから賃金保障されちゃうだろうが
>>1はアホ
15名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/11/25(金) 18:17:11.63 ID:ixlii3DQO
>>1
そうするとサビ残地獄はますます酷くなるな
余計に失業者が増えると思われる
16名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/25(金) 18:17:44.33 ID:lfUCq7Wk0
夢や希望を持って生きるのは大切なことだよ。日本ではもう無理だけど
17名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/11/25(金) 18:18:03.90 ID:L2NOJ4zG0
それじゃ不景気になるっつうの
18名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/25(金) 18:18:44.92 ID:kAzu9+BKO
国が最後まで見ないと、企業が必ず手を抜く
19名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/25(金) 18:19:03.21 ID:bzLOF/bP0
>>1
ベーシックインカムってなんのためにやるのかわかってんのか?
20名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/25(金) 18:19:45.55 ID:NSryvO3k0
>>19
やらないからw
いきり立つなよばか
21名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/11/25(金) 18:19:52.31 ID:wJEIeWp70
賃金保証する金で公共事業やれよ
22名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/25(金) 18:20:32.36 ID:ucxP/Y5O0
BIを人権とか正義とかと絡めるから嫌な顔をされるんだよ分かれよ
23名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/25(金) 18:21:08.31 ID:qUf9i2PS0
もう、雇用する側は最低賃金に貼り付かせればいいのか
24名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/11/25(金) 18:21:16.98 ID:6F1vTKb70
ベッカムスレか
25名無しさん@涙目です。(東海):2011/11/25(金) 18:21:21.10 ID:61FAMPfgO
いつかベッカム導入訴えて衆議院選挙に出馬しようと思う
応援してくれよな
26名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/11/25(金) 18:21:44.15 ID:zNRJW6mj0
年金と生活保護を廃止して
65歳以上はベーシックインカム(1人月10万)にしよう

ただのウンコ製造機の老人に税金を使いすぎだ
これ以上無駄なものは他に存在しない
27名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/25(金) 18:22:40.47 ID:FHDEbCTc0
>>26
1人月10万も払えるのけ?
28名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/25(金) 18:23:28.76 ID:iu9yTXPMP
ニートには給付しないって一文入れればいいだけ。
29名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/25(金) 18:24:00.98 ID:lfUCq7Wk0
>>21
おいしい部分の無くなった公共事業なんて誰も管理したくないw
ボランティアで事業ができるなら、やってみればいいと思う
30名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/11/25(金) 18:24:34.42 ID:GSOxT9eEP
早くオホーツクで油田掘れよ、話はそれからだ
31 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (愛知県):2011/11/25(金) 18:24:38.19 ID:eHKwkW7y0
長時間労働を禁止してください
10時間以上の労働は週に一日だけとか
日本の労働環境は奴隷すぎるだろ
32名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/25(金) 18:24:53.66 ID:GH+spYTH0
1人月ってw
33名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/11/25(金) 18:24:57.04 ID:yiOX9StEO
憲法によるとニートにも文化的生活を営む権利があるらしい
よってニート叩きはただの貧乏人の嫉妬
34名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/25(金) 18:25:30.85 ID:e7ERhwBQ0
>>31
1日6時間くらいが妥当だと思うんだよね俺は
35名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/25(金) 18:26:47.57 ID:vG7WJTRf0
>>21
今更そんなの資源と労力の無駄
年度末にそこらの道路をほじくりかえしてるのを見ても何とも思わないタイプ?
36名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/25(金) 18:27:41.47 ID:MvQYz8PB0
せめて厳格な国籍条項つけろよな
37名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/25(金) 18:27:43.57 ID:QGrDo1CA0
限界は午前3時間、午後2時間だな。3時すぎたら酒の時間だし
38名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/25(金) 18:27:50.51 ID:yhuynYP70
>>14
誰が好き好んで払うんだよ?お前がアホじゃねえか
39名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/11/25(金) 18:29:07.11 ID:L2NOJ4zG0
>>21
老朽化したインフラ設備を建て替えるならいいけど
熊専用道路とかグリーンピアなんかイラネ
40名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/25(金) 18:29:29.94 ID:iTDxkRpbO
>>31
資源がない国が労働時間を費やすことで内需を回しているのが日本だからな
労働時間を削ったら即途上国になるよ
まぁデフレで内需崩壊してすでに片足つっこんでるけど
41名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/25(金) 18:33:11.70 ID:Y56RoE6f0
ばかめw
国家の富は国民だということから目をそむける国
42名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/25(金) 18:36:21.02 ID:uZ0Nn1Vf0
最低賃金7蔓延でいいの?20万貰ってたのに会社から
「最低賃金+3万にしてやるよ。3万も上乗せすんだから有り難く思え、今まで以上に働け」
とか言われて嬉しくておしっこ漏らしながら社長のクツ舐め始めちゃうの?

年金と生活保護の撤廃の為のBIなんだから
最低賃金などまったくもって論点がおかしい
43名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/25(金) 18:42:36.18 ID:wRl+bxDH0
正社員、派遣ともに同一賃金で
最低賃金年収400万になったら働くわ
350万でも考えてやるわ
44名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/11/25(金) 18:42:37.55 ID:S6p22OMFP
で、どうやって実現するのよ?
45名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/25(金) 18:43:53.22 ID:mWZpHn0WO
いつまでもバカなこと言っとらんとさっさと働きなさい。
46名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/25(金) 18:49:39.89 ID:0GQdN7SM0
ほっといても実現されるんじゃない?
日本は借金しないと生きていけないわけだし
仕分け頑張っても何の意味もないみたいだよ
破綻するかBIするかの二択だと思う
47名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/25(金) 18:50:25.47 ID:mzxjbGd+0
それ良いな
時給に上乗せすれば良いね
48名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/25(金) 18:55:48.14 ID:UocAxmdG0
つうか働けばいいじゃない。どうせ医療崩壊で完全に自己責任社会になるんだろうし。
49名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/25(金) 18:57:03.82 ID:NSryvO3k0
一人あたり月7万?根拠が分からない数字だが、そう仮定して、平均寿命までそれを受け取るとすれば、
一人あたり生涯約7000万円以上を納税している必要があるね
BI論推進派のおまえは今のところいくら納税してきた?
50名無しさん@涙目です。(山形県):2011/11/25(金) 18:58:22.81 ID:a52/7yNA0
共産主義じゃないんだから両方共必要無い
51名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/25(金) 19:00:35.33 ID:NyAx3PbW0
ジジババが金使わないんだからニートは立派なベント穴じゃん。
それよりワープア環境のカイゼンはよ
>>1案は悪化の恐れ
52名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/25(金) 19:00:59.75 ID:JtG1YvCf0
公営住宅を拡大すれば良いだけ
ベーシックは必要ないが、住む所は必要
53名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/25(金) 19:12:04.67 ID:vJ525hiI0
>>49
それで医療保険や生活保護全廃だと、いまのシステムよりも食っていけなくなる
人間が増えるんじゃないの。
持病の有る人間が定期的に病院に行けば、今の薬価基準もなくなるだろうから
死ねるな。たむろしてる老人は一掃できるが、>>1で言う社会正義なのかねえ。
54名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/25(金) 19:14:10.05 ID:a2WSW5lp0
>>49
7万はたかすぎにしても、
厚生年金、共済年金、健康保険、
社会保険等を全部税金として徴収し、
生活保護分を加えたら財源として十分だよ。

健康保険は国民総加入扱いにするか
制度をやめるか考えなきゃならないけど。
55名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/25(金) 19:17:24.26 ID:qg/cvAms0
>1
>国民の生活を保障し、公平かつ公正な社会の基礎的インフラとして注目を集めているベーシックインカム(BI)について考えてみよう

いつ、どこで、誰が、注目しているんでしょうか。
寝言は寝てから、どうぞ。
56名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/25(金) 19:33:52.66 ID:0GQdN7SM0
日本はずっと自国の借金で回してきたのに突然借金減らそうとしても無理だから
サラリーマンが1億円借金したのに節約(仕分け)だけで返そうとしてるようなもの
節約が悪いとは言わないけどツケ払わされるだけの100年200年ってのはどうかと思う
すべてにおいて発想が貧困なんだよ
57名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/25(金) 19:37:59.68 ID:lSMGGwMXP
8時間労働+2時間サビ残から
6時間労働+4時間サビ残になるな

4時間タダ働きになると精神的疲労がマッハじゃね?
58名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/25(金) 19:39:57.39 ID:a2WSW5lp0
>>57
交渉してダメならもっと条件のいい会社に
うつるだけだよ。
59名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/25(金) 19:40:26.77 ID:NyAx3PbW0
労働ダンピングしなきゃ経営が成り立たないということは、つまり…?
60名無しさん@涙目です。(石川県):2011/11/25(金) 19:40:30.89 ID:E2pPeIAP0
今現在たまたま健康なだけな自分を過大評価するな
61名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/25(金) 19:44:46.26 ID:pU2zn49c0 BE:85042962-PLT(18000)

BIは単に国の社会保障システムを単純化するためにやるもの、と考えないとややこしくなる
〜の自由とか言い出すから頭おかしいのが湧いてくる
62名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/25(金) 19:45:58.14 ID:9CWmMZrJ0
ちょっとずつ既得利権屋が譲歩してるのが笑えるw
1、2年前にBIが最初に騒がれたころはスレで暴れてたくせにw
63名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/25(金) 19:47:32.00 ID:PZ1O7TllP
>>1

自営業の奴はどうなるんだ?
64名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/25(金) 19:48:06.69 ID:Tf7h1Aug0
>>54
少なくても年金は無理。
既に受給してる層と正社員の票が取れない。つまり成立しない。
健康保険も同じ。
つまり無理w
65名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/25(金) 19:48:53.61 ID:6t6bHqS+0
インタゲでもBIでもいいから、とっとと一年づつぐらい社会実験やれよ
一部のアホ以外、賛成派も反対派も現行制度の維持は不可能なのは理解してんだしさ
66名無しさん@涙目です。(家):2011/11/25(金) 19:49:35.02 ID:Mt+mqFBG0
個人的メリット
・生活を人質にした奴隷状態から解放され、自分の体調に気を使いながら無理をせず働ける
・家族や恋人、友人との時間が持てる
・生活を気にせず趣味に没頭できる
・老後、将来の経済的不安が少なくなる
・若者でも結婚して家庭を持てる

社会的メリット
・雇用が流動的になる。また、雇用を目的とした公共事業が要らなくなる
・肥大化した官僚制度をスリム化出来る
・貯蓄より消費が増えるので景気が良くなる
・趣味人の増加により娯楽コンテンツの質が向上、、または学問・研究が進む
・時間的余裕によって個人の政治参加の意欲が高まり投票率が向上し、日本に民主主義が定着する
・家賃の安い地方に人が戻ってくることにより過疎化した地方が活性化する
・貧困を原因とした犯罪(窃盗・強盗)が減少することにより治安コストが安くなる
・出生率の向上
・男女平等

個人的デメリット
・働いていない人間の生活を保障するのなんかムカつく
・「誰のおかげで飯が食えてんだ」と言えなくなる
・賄賂、買収が成功しにくくなる

社会的デメリット
・財源問題
・低賃金重労働を強いれなくなる
・労働者に対する強制力の低下
・江戸時代の武家を手本とした従来の古典的な家族制度の崩壊
・(一部の男性優位論者にとっては)男女平等
67名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/25(金) 19:51:21.35 ID:M6bHe3vU0
バイトもパートも正社員もみーんなサビ残
68名無しさん@涙目です。(青森県):2011/11/25(金) 19:52:04.73 ID:8pBPrlhF0
働いている俺より、生活保護のほうが収入が多い
将来貰えないのに、年金を納めるのがバカらしい

こういう不満も解消できるし、何よりブラック経営者を淘汰できるのも大きい。働きたくないなら辞めればいい、という雇用の流動化
現代は労働者のほうが不利だわ
医療費高騰と自治体や国の難病指定がちょっと難しい、土地持ちがちょっと有利、ぐらいか
土地に固定資産税ガッツリかけてやれば解決、生活保護や年金全廃で解決、よしベーシックインカムやろう
69名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/25(金) 19:53:38.04 ID:a2WSW5lp0
>>64
頭悪いだろ。現状維持なんかできないんだよ。

今年金払ってる人はこのままだと
受け取っても意味の無い額の支給になるか、
75歳や80歳からの受け取りになる。
そうした人達にまで生保の支給なんてできないだろ?
70名無しさん@涙目です。(石川県):2011/11/25(金) 19:55:13.46 ID:E2pPeIAP0
ベーシックインカムなんて本当に死なない程度のお金しか支給されずに
稼ごうにも激安労働しか残って無い状態になるのが目に見えている
それでも企業は問題無い何しろ従業員は飢え死にする事は無いからね
既得権益側しか得しないだろ
71名無しさん@涙目です。(神奈川県【19:40 震度1】):2011/11/25(金) 19:58:05.68 ID:lSMGGwMXP
ttp://www.mhlw.go.jp/bunya/shakaihosho/seminar/dl/09b_0002.pdf

団塊引退前なのに中々愉快な数字になってるからねぇ
来年から団塊引退年だしどんだけ増えるんだろうねぇ
72名無しさん@涙目です。(家):2011/11/25(金) 19:58:59.90 ID:1hbQ9Aq10
>>52
賛成。国土を土地持ちが好き勝手金儲けに使うのは許せんわ
73名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/25(金) 20:00:43.98 ID:NyAx3PbW0
BIしてなお激安労働なままの仕事というのは仮になくても
問題ない仕事なのでは?

どうしても必要なら給料あげざるおえない?
74名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/25(金) 20:03:07.53 ID:a2WSW5lp0
>>73
同業種の個人経営が成り立つぐらい
企業の人件費が上がればいいよ。
75名無しさん@涙目です。(石川県):2011/11/25(金) 20:03:12.14 ID:E2pPeIAP0
>>73
本当に必要な仕事で賃金が上がるのなら
今だって高賃金になってるはずじゃなかろうか
76名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/25(金) 20:04:14.90 ID:a2WSW5lp0
>>75
今は企業は人件費をダンピングしていて、
それを咎めるのは悪とされてるから。
77名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/25(金) 20:05:01.54 ID:Tf7h1Aug0
>>66
> ・財源問題
この1点に集約されるな。

BIにより(ただでさえ低下している)国際競争力がわずかでも落
ちるようなら、財源が急速にしぼみ、国と同時に崩壊する。

BIなんてのは資源輸出国に適した方式なのさw
78名無しさん@涙目です。(青森県):2011/11/25(金) 20:05:53.39 ID:8pBPrlhF0
布団や健康食品の押し売り、ノルマ達成のための自爆営業なんかは淘汰される、と思ってる
ベーシックインカムあったら気軽に辞められるし
79名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/25(金) 20:07:59.50 ID:NyAx3PbW0
>>75
そこに物価が違うガイジンさんがハーイ!アタシ自給ヤスイおkおk!と来てしまう。
そして3kが安月給に。「選ばなきゃある仕事」ができあがり

例えば自給¥換算2千円の海外コンビニがあったら割と真剣にやりたい。
80名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/25(金) 20:16:46.62 ID:xR22IuRx0
だからなんで働く気が無いニートどもにまで金を払わないといけないわけ?
資源の無い日本から労働力削ったら途上国になっちまうぞw
81名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/25(金) 20:18:49.61 ID:NyAx3PbW0
現状の無職すべての人に社会貢献上全うな仕事がいきわたることは可能か?
 はい
 いいえ
82名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/25(金) 20:19:24.28 ID:ZDFh5PuZ0
最低賃金保障でもダメだ。確実に働ける場を提供しないと。
希望すればいつでも公務員になれるのが一番良い。
83名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/25(金) 20:31:34.26 ID:KkotiHiUi
高学歴がちゃんと大企業にはいることができれば、高卒やF欄が中小企業にはいれるのに、大企業が人材取らないからみんなはたらけないんだよと適当なことを言ってみる。

84名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/25(金) 20:39:12.93 ID:6RT7dGxx0
そもそも金がないのにどこから出す気なんだ?
ベーシックインカムだろうが最低賃金保証だろうが天下りや官僚の小遣い稼ぎでしかないのに2ちゃんねらーは支持するのか?
85名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/25(金) 20:42:24.31 ID:aGdhLFNq0
・中学を卒業した次の月から毎月1万円給付。成人する年度の次の年度の4/1から4万円給付。
・北海道や日本列島内でタダ同然の土地を利用して集合住宅を建て、希望する日本人はタダで誰でも入居可に。
・国営の農場を作り、BI以上の収入を得たいが仕事がない人を働かせる(飢饉時にも国が定額で買い取り売る)。
・刑務所でユニクロの服を製造し、利益を上乗せせず原価のみの価格で流通させる

生活を人質に取られなければ人生がガラっと変わると思うよ
86名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/11/25(金) 20:50:40.17 ID:/lwqVTSO0
>>82
それならいっそ自宅警備してるってことにして
賃金貰えるようにしていいと思う
87名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/25(金) 20:51:45.32 ID:v4meOjVr0
解雇規制緩和とセットなら良いよ。
88名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/25(金) 20:53:49.36 ID:mjgru33y0
格差をなくせってよく聞くけどさ、結果の平等なんかいらないよな。
努力せずに与えてもらうのを待ってる連中なんか干からびて死ねばいい
89名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/25(金) 20:57:00.22 ID:KxHeZq5c0
最低賃金が時給1,000円になるってマニフェストはどうなったんだ!??
90名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/25(金) 20:58:41.03 ID:NyAx3PbW0
ねらーってやっぱり若くて健康な人メインなんだな。俺も老人てわけじゃないけど…。
「その日」は突然やってくるから、そのときもう一回ゆっくり考えてくれよな。
91名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/25(金) 21:02:06.04 ID:tUUyfNGa0
>>87
景気の良い時代に就職出来た無能が排除されて、有能な新卒のチャンスが増えるだろうし
世代間格差是正にも良さそうだね
92名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/11/25(金) 21:29:28.93 ID:L2NOJ4zG0
>>78
元々そんな商売って社会に必要ねぇよな
ジャパネットで十分だよな
93名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/11/25(金) 21:30:26.12 ID:wNv+VWA70
女の就業風俗以外一切禁止にしようぜ
94名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/25(金) 21:30:46.85 ID:hdHUxolw0
ベーシックインカムが最高だがそれは無理なんで普通にワークシェアリングだけでもやって欲しい
95名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/25(金) 21:34:43.37 ID:VZHm476sP
金貯めるだけ貯めて使わないクズ共よりニートに金配って消費させたほうが経済回るだろ
96名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/25(金) 21:35:32.81 ID:sqSbmbbb0
こんな制度、金持ちのクソ野郎が許すわけないだろ。

安い捨て銭で働いてくれるのに、奴隷達がこんな制度にしたら働いて
くれなくなって、チェーン店とか大手の自動車絶望工場で働いてる人
が希望が出てきて、死んだ目で働いてくれなくなるじゃん。
くれなくなるじゃん。
97名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/25(金) 21:37:40.66 ID:A1CRM4IJ0
でも結局何もしないよね
98名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/11/25(金) 21:39:40.88 ID:sZ17FgzEO
ワークシェアリングまでしなくてもいいけどパートタイマーはもっと効率よく使われたほういい
じゃないと馬鹿が馬鹿采配しつづけることになる
99名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/11/25(金) 21:39:52.36 ID:/lwqVTSO0
>>96
だが思い出して欲しい、商売の基本は薄利多売だということを
この薄利を出してくれているのは一体誰なのか(^ν^)
100名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/25(金) 21:40:55.29 ID:vOiLaYeO0
ベーシックインカムって別にニートだけに金をやる制度じゃないよね
なぜそう思い込んでるのがいるのかが不思議
101名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/11/25(金) 21:41:22.40 ID:L2NOJ4zG0
>>94
相続税100%又は株式相続禁止 政府紙幣発行やれば無理じゃないでしょ
そうまでしなくともイギリスなんかカウンシルフラットやってるし大丈夫かもしんない
102名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/25(金) 21:44:51.67 ID:I0gFZp6p0
そんなことしたら雇用が減るだけ
103名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/25(金) 21:45:35.32 ID:wtzprqnm0
ベーシックインカムが回るなら理想だよね
つかここまで生活保護件数来ちまった
これからも件数加速するだろうし
現行の制度じゃなく解体して
ベーシックインカム導入したほうが良かったって時が来るんじゃねーの
104名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/25(金) 21:48:33.85 ID:PoCS/wVDO
ベーシックインカムて全国民に生活保護与えるようなもんだろ、財政破綻だわ。
105名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/25(金) 21:49:25.68 ID:WLbUVUc30
>>103
回らないからこそBIじゃないの?
過労死するほどの仕事に対するプライドと
財源をどうするかが問題くらいじゃないかな
106名無しさん@涙目です。(マレーシア):2011/11/25(金) 21:51:48.34 ID:BIE9sAkF0
>>77
消費は増えそうだから、税収は上がるだろ
富裕層が無意味に溜め込むよりはよほどマシかと
107名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/11/25(金) 21:52:21.97 ID:Adbhhi/v0
賃金保障や所得補償の類は悪用の可能性が大きいだろ
108名無しさん@涙目です。(WiMAX)
じゃあ就職したいって言ったら無条件で職をよこせ