お前らちゃんとオイル交換してる?

このエントリーをはてなブックマークに追加
492名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/25(金) 18:02:55.90 ID:Edgz6cDN0
>>490
姉ちゃんがいたら一緒に寝たかった
493名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国):2011/11/25(金) 18:06:30.44 ID:LjZDFPBe0

そもそもエンヂンは基本的にオイルがじゅうぶんに入っていて
水などが混じっていなければ通常の使用では十分に機能するし
今のエンヂンの工作精度では頻繁にオイル交換するのはただの無駄です
ディーラーや部品屋などはしょっちゅう変えてもらうと儲かるから
3,000kmで交換しろなどと脅迫するだけですよ
3,000km=1,800マイル毎でオイルを交換するなどほとんど狂人の世界です
自動車を製作した人たちが指定する通りに交換しておけば間違いありません
それで万が一故障でもすれば無償で修理をしてくれますよ
いまどきそんな車は売られていませんが
494名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/25(金) 18:08:37.56 ID:1uxmu3Yy0
え?俺の平成九年式のスターレーットは車検ごとのオイル交換しかしてないけど35万キロノントラブルだが
495名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/25(金) 18:11:20.60 ID:TLX+CnLa0
【レス抽出】
対象スレ:お前らちゃんとオイル交換してる?
キーワード:ファイル
検索方法:マルチワード(OR)

39 名前:名無しさん@涙目です。(大阪府)[] 投稿日:2011/11/25(金) 08:36:53.71 ID:vYzv86Yn0
ファイル交換なら

405 名前:名無しさん@涙目です。(東京都)[] 投稿日:2011/11/25(金) 15:03:46.99 ID:Ynmu95v70
ファイル交換なら…



抽出レス数:2

死ねよ
496名無しさん@涙目です。(富山県):2011/11/25(金) 18:13:01.54 ID:cstT9on00
>>495
なにがそこまでお前の琴線に触れたんだよ
497名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/25(金) 18:14:16.64 ID:bx12cUmG0
車検ごとでいいよ
問題なかったし
498名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/25(金) 18:21:26.61 ID:GbLJfLsV0
気付いたらオイルってSNまできてたんだな
そんなに性能向上してるとは思えんのだが
499名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/25(金) 18:24:08.76 ID:CR8fNTBw0
>>498
ぶっちゃけ、物自体は20年前の品質と変わらん。グレードの方の規格が細分化してるので
性能向上してるように思えるだけだよ
500名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/25(金) 18:25:19.21 ID:Bb2HbVs20
2万キロくらい平気な印象
501名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/25(金) 18:28:29.83 ID:4GEvKBMA0
WAKO'Sの化学合成エンジンオイルは10万`過ぎてからも取り敢えず気持ちいい
レスポとかレッドラインとかMOTUL300Vとか使って来た中でも
NAのVOLVOにはワコーズのシンセティックオイルは相性がかなりいいとみた
502名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/25(金) 18:29:38.59 ID:/S28xR320
エンジンオイルなら5000kmで変えてる
でもブレーキオイルとかなんか色々あるんでしょ?よーわからん
503名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/25(金) 18:33:03.47 ID:GbLJfLsV0
ビート乗ってスタンドで若いお姉ちゃんが
「ボンネット開けてチェックしても良いですか?」って言ってきて
ボンネット開けてやった時の顔がナイスだった

んで、「エンジン後ろなんですか!見ても良いですか?」とか言うから

開けても良いけど自分で開けて、ちゃんと元に戻せよ
っつってまかせたらメンテハッチの場所すらわからなくて泣きついてきた

「あー。オイルレベル見るくらいならトランク開ければ見られるよ」って教えてあげたら感謝された
続けて
「こないだLLCとオイル交換したばっかだけどな」

お姉ちゃんは笑いながら去ってった
504名無しさん@涙目です。(家):2011/11/25(金) 18:35:29.95 ID:ajBGhcpx0
コーナンでバイク板推奨のカストロールが950円だな
505名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/25(金) 18:39:59.59 ID:JoJ7fB1Hi
>>454
エンジンオイル内の金属カスを吸着してくれるから 意味は有るとは思う ただそれがどの程度かと考えると微妙
506名無しさん@涙目です。(空):2011/11/25(金) 18:42:43.60 ID:gHYgBu3m0
とりあえず説明書を読めよ。
メーカー推奨がどんなもんか、書いてある。
国産でも1ねん1万キロ、ドイツ車なら2万キロくらいが交換時期だろ。
3000とか5000キロで交換って、カーショップやガススタの思うツボだぞ。
507名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/25(金) 18:45:25.06 ID:vNyj1lsc0
カストロール
508名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/25(金) 18:56:28.65 ID:JoJ7fB1Hi
10W40をいつも原付に入れているが つい安かったので10W30入れてみた

入れた数日後にエンジンのかかりが悪くなり 走行中エンストしだしたりする

たまらなく10W40を入れ直したら すぐおさまった うちの愛車は安いオイルがお気にめさないらしい
509名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/25(金) 19:42:46.80 ID:74JeN/Y70
>>508
原付なんて湿式クラッチじゃなきゃ
4輪純正のあまりで十分だわ。
うちじゃ軽で使ったやつの余りで入れてる。
10w-30だよ
510名無しさん@涙目です。(家):2011/11/25(金) 19:52:30.44 ID:TaJrfny80
教えて。
俺のスクーター化学合成油指定なんだけど、部分合成油に交換したら何か問題あるかな。
いや、数百円の差なんだけど。
511名無しさん@涙目です。(家):2011/11/25(金) 19:54:34.84 ID:TaJrfny80
>>509
いや、突っ込んで欲しいのはそこじゃ無いとおもう…
512名無しさん@涙目です。(富山県):2011/11/25(金) 19:56:10.83 ID:cstT9on00
0.1秒を争うモータースポーツじゃなけりゃ、オイルなんぞ入ってりゃ充分だっつーの
513名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/25(金) 19:58:09.60 ID:Fbbb36I60
バイク購入した店で
3000kmごとにお願いしてる

つか自分でやったらオイルの処理はどうするんだよ
固めるテンプル使えないしw
514名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/11/25(金) 20:00:07.20 ID:VvbZZo910
>>513
便所に流す
515名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/11/25(金) 20:00:51.38 ID:KSpKWbBR0
ここ数年は年1回
エコだわ
516名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/25(金) 20:01:35.32 ID:k5rMyT8/0
>>513
穂無線でオイル廃棄用の綿が売ってる
517名無しさん@涙目です。(日本):2011/11/25(金) 20:02:35.87 ID:JAxSb/NV0
>>512
目指せ100万キロみたいに寿命最優先なら頻繁に換える意味あるかな
それでもメーカー指定でいいもの?
518名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/11/25(金) 20:03:12.30 ID:KSpKWbBR0
>>11
ガソリンスタンド?
ガソリンスタンドは搾取する気まんまんだよ
車に詳しくなさそうな奴には、エンジン添加剤すすめるし(詳しそうな奴には薦めない。)
519名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/11/25(金) 20:03:24.80 ID:5EqLAAKq0
今時のオイルは2年くらい交換しないでもおkって聞いたぞ
520名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/25(金) 20:04:01.78 ID:lsxeN2cs0
会社の車→5000kmくらいで替える
自分の車→10000kmくらいで替える(替えた方がいいですよ、とディーラーに言われる)
オイルのスペック→15000kmくらいまでおkだぜ!と書いてあるらしい

つまりどうするのがベストなのか
521名無しさん@涙目です。(石川県):2011/11/25(金) 20:04:33.97 ID:E2pPeIAP0
オイル交換は廃棄の事を考えると自分でするのが難しいもんな
522名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/11/25(金) 20:07:08.80 ID:0T5iSrwP0
>>510
ない。
>>513
250円くらいでオイル処理箱が売ってる
>>506
寒いときにエンジンかかると結露がおきやすくなるじゃない?
だから朝始動が多い人や、一回に乗る距離が短い人は
メーカー指定より短くしたほうがいい。ハードコンディションとまではいかなくても
523名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/25(金) 20:07:27.04 ID:E19+RI6W0
純正のセレニアはあんま良いとは思わなかった。
耐久性関係無ければレッドラインやワコーズが回転フィールが良いね。
最近ちょっと漏れ気味だからワコーズのエンジンシールコート入れてみたけど
これは良いよ。ただ減りはやっぱり多少減るけど・・・。
524名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/11/25(金) 20:08:00.75 ID:9n+pEuQ0O
昨日肩に差した所だ
525名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/11/25(金) 20:09:51.28 ID:o2LBp9QZ0
スタンドで利益が一番出るのはオイルなんだっけ?

頻繁に勧められるのはそういう事
526名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/25(金) 20:16:08.88 ID:h/fdSBp60
>>513
廃油はリサイクルできるから、オイルの缶に入れて、スタンドで引き取ってもらう。
もちろん無料で引き取ってくれる。
527名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/25(金) 20:16:31.19 ID:h/fdSBp60
>>525
バッテリー
528名無しさん@涙目です。(山口県):2011/11/25(金) 20:17:49.66 ID:+4wLzfV80
日産ディーラーで4割引のときにやってる
529名無しさん@涙目です。(空):2011/11/25(金) 20:42:27.40 ID:QCaeNfX70
>>520
車の取説に書いてあるだろ
勿論シビアコンディション基準でな
530名無しさん@涙目です。(大分県):2011/11/25(金) 20:50:22.36 ID:pklRBUDO0
原付のオイル久々に入れてみたらひと缶丸々入ったわ。
もう少し早く警告ランプ点いてくれよ。
531名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/25(金) 21:08:24.12 ID:kQN7Uz780
>>5
ガソリンって換えるものなの?
532名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/25(金) 21:10:04.96 ID:mjgru33y0
メーカーが鶏説に書くってことはどういうことか考えたらわかるだろ。
改造車じゃなければ年一回で十分だよ
533名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/25(金) 21:57:54.39 ID:IELk32zh0
オイル無交換で画像検索してみ
いろいろおもしろいものが見れるぞ
534名無しさん@涙目です。(山形県):2011/11/25(金) 22:25:03.18 ID:RA3BbfbD0
>>528
時々ホムセンに日産の純正オイル信じられんような激安価格のもの出ることあるなw
トラクターや農機具用に重宝してる
535名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/25(金) 22:26:06.29 ID:TB8ocvSZ0
>>503
で、仕事いつ終わるか 君は聞けたのか
536名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/25(金) 22:54:36.85 ID:d2DYjr6G0
地方のディーラはオイル1L/1円とかATF半額とかキャンペーンしてていいな
東京や大阪やらのディーラーは車検時に半額になる程度だものなあ
537名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/25(金) 23:26:17.06 ID:/sJdM9DF0
まあ車検の時だけだろうがオイル交換が必要って知ってるだけで全然違うんだろうな
538名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/25(金) 23:28:36.52 ID:wZAwJ67m0
お前らってロボットだったのか・・・
539名無しさん@涙目です。(禿):2011/11/25(金) 23:47:52.64 ID:21hSb1y20
ロボットじゃないよ。Androidだよ
540名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/25(金) 23:50:25.22 ID:j9oYq1vb0
541名無しさん@涙目です。(西日本)
>>494
35万キロすげえw

●20年: 長く車に乗ろう! :20万キロ●Part7
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1316730335/

是非このスレへどうぞ