日本通信が何を血迷ったのか、アイルランドに子会社を設立

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(福岡県)

日本通信は2011年11月24日、欧州現地法人「JCIヨーロッパ」を設立すると発表した。
欧州のモバイル事業者と接続交渉を行い、欧州でもレイヤ2接続による
MVNOモデルを実現。MVNEとして、日本メーカーの欧州展開を支援していく計画だという。

JCIヨーロッパの資本金は当初50万ユーロで、アイルランドのダブリンに設置される。
また、BTを経た後、8年間にわたりアイルランドの国営通信事業者
Eircom(エアコム)のCEOを務めたAlfie Kane(アルフィー・ケイン)氏を
役員として迎える。

日本通信の三田聖二社長は、
「今日の日本メーカーはアジアの競合メーカーに対して劣勢な状況に追い込まれつつ
あるが、モバイル通信を組み込んだ新たな製品群、
すなわち次世代インターネット製品で、再度、世界をリードすることが
急務の課題となっている。これを実現するため、JCIヨーロッパで、
日本メーカーの国際競争力の再定義に貢献したい」とコメントしている。
http://businessnetwork.jp/Detail/tabid/65/artid/1772/Default.aspx
2名無しさん@涙目です。(catv?):2011/11/24(木) 21:25:14.00 ID:FiZ9auDd0
株高調子にのってやんな
3名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/24(木) 21:26:48.37 ID:L457q0CW0
脱税用
4名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/24(木) 21:27:01.34 ID:njPC5QSv0
b-mobile fair 愛用中だよ。変な経営して会社を傾けないでね。
スマホのパケ代なんか払いたくないもの。
5名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/11/24(木) 21:28:46.52 ID:VTAm0e3v0
飛ばし
6名無しさん@涙目です。(高知県):2011/11/24(木) 21:31:59.07 ID:6GCvQwuP0
オリンパスがふと浮かんだ
7名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/24(木) 21:35:34.62 ID:aKysM7Zj0
モハーの断崖でキルケニービールで乾杯
8名無しさん@涙目です。(空):2011/11/24(木) 21:39:19.28 ID:pjGCaTDh0
ここ黒字になったことないんだろ
9名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/24(木) 21:56:01.13 ID:VcC2z5t80
>>4
連続赤字で会社存続も危ぶまれてるうんこ会社に
それは無理な注文ってもんだ
10名無しさん@涙目です。(埼玉県【21:47 震度2】):2011/11/24(木) 21:59:09.29 ID:uZCP0nzv0
北京、ベルリン、ダブリン、リベリア
11名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/24(木) 22:03:12.67 ID:NYesRrNA0
北欧は寒いから携帯需要大きいぞ
12名無しさん@涙目です。(埼玉県【21:47 震度2】)
延命の客寄せ工作にしか見えない、というかそれ以外ありえない