〇〇があればご飯何杯でもいける ←実際何杯食ってるの?ご飯2杯以上食う奴は確実にデブ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(東京都)

塩ザケとギンナンのご飯 目も楽しませる秋色

 実りの季節。旬の食材を組み合わせた「塩ザケとギンナンのご飯」を、料理研究家の渡辺有子さんが作ってくれた。
カブの葉も入っていて彩りがいい。食卓も気持ちもポッと明るくなりそうな、秋色の混ぜご飯だ。(板東玲子)

・・・
 秋の食材で好きなものは?と尋ねると、渡辺さんは「絶対ギンナン。大好きです」と言う。この時期になると、
いつでも食べられるよう、殻を割る専用ばさみと共に台所に常備しているという。

 そんなギンナンをたっぷり食べられるのが、この混ぜご飯。具材は、ゆでたギンナン、焼いて粗くほぐした塩ザケ、
塩もみをしたカブの葉だ。ご飯は、昆布と酒、塩を入れて炊くことで、具材とのなじみがよくなるという。

 ギンナンの殻は、とても硬い。専用ばさみがない場合は、布巾などで覆ってから金づちで割って中身を取り出す。
茶色い薄皮は、そのままにしておく。

 鍋に、ギンナンが浸る程度の湯を沸かす。ギンナンを入れ、網じゃくしでこするようにして何度も何度も転がす。
こうしているうちに、ギンナンに火が通り、薄皮が自然とはがれてくる。薄皮が取れにくい時はつまんではがしてもいい。

 「きれいなヒスイ色でしょう。この色もすごく好きなんです」と渡辺さん。

 カブの葉を塩もみするとき、力は入れず、優しく塩となじませる。「ギュッともむと苦みが出ます。気をつけて」

http://www.yomiuri.co.jp/gourmet/food/trend/20111119-OYT8T00351.htm?from=os4
2名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/24(木) 01:49:39.65 ID:94LqsCC90
大根おろしにしょうゆ
3名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/24(木) 01:49:45.47 ID:LKeHT0i/0
それがどうかしたのか?
4名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/24(木) 01:49:49.33 ID:Q2moXxI90
イカの塩辛なら四杯いけた
5名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/24(木) 01:49:56.63 ID:AwYo06ru0
1杯で十分です
6名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/24(木) 01:50:03.38 ID:m3cUqWyC0
0杯
7名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/24(木) 01:50:53.59 ID:1AMuVcAV0
ご飯は1ぱいで限界だわ
8名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/24(木) 01:51:08.44 ID:KtudvCLF0
へしこの美味さはガチ
塩分高いけど何杯でもイケるぞ
9 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/24(木) 01:51:14.66 ID:uMCw7GtmP
>>1
はぁ?何杯でもいいだろ?

死ねよ
10名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/24(木) 01:51:36.83 ID:KW+hl61b0
ご飯
11名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/24(木) 01:51:38.11 ID:tG5MsES60
女尻なら何杯でもおかわりできる
12名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/24(木) 01:51:38.53 ID:RUBbjQNXP
松屋のカルビ定食+ブタ汁+ご飯大盛りで至福の時( ・`ω・´)
13名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/24(木) 01:51:43.82 ID:5meAU/UE0
愛があれば何倍でも食べれる
14名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/24(木) 01:51:54.16 ID:dTOjAXW30
容器の大きさによる
15名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/24(木) 01:52:04.64 ID:MEWUeVhv0
元気があればご飯何杯でもいける
16名無しさん@涙目です。(石川県):2011/11/24(木) 01:52:39.68 ID:5/AO00cb0
お金があればご飯何杯でもいける
17名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/24(木) 01:52:54.99 ID:Qk0czadx0
東京ドーム何杯でいける
18名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/24(木) 01:54:11.77 ID:veHodN+a0
食費ケチって田舎から送ってくる米を中心すると少しのおかずで米食いまくるわ
19名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/24(木) 01:54:23.65 ID:V/Fku9KE0
20名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/24(木) 01:55:24.29 ID:ggwdtE+eP
>>12
間違いなくデブだろ。
21名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/11/24(木) 01:56:01.01 ID:tWHYhd3dO
お腹すいたけどご飯ない…炒り卵つくるか…
22名無しさん@涙目です。(石川県):2011/11/24(木) 01:56:06.48 ID:wwZGJTlN0
ア負ィがあれば働かないでごはんが食えるねwwwwwwwww
23名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/24(木) 01:56:28.62 ID:uaV2YNfw0
卵かけご飯が最強
24名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/11/24(木) 01:56:29.80 ID:9cTNp9x80
実際は3杯で限界
25名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/24(木) 01:56:55.47 ID:gY93Ktg/0
たまごかけ専用しょうゆが上手すぎる
26名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/24(木) 01:57:18.10 ID:r5A1HS3b0
>>19
切断した亀頭に見える
27名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/11/24(木) 01:57:28.12 ID:RG96zmmm0
ごはんに塩をふりかけるとおにぎりの味がする
28名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/24(木) 01:58:08.95 ID:oZ+hoOlK0
>>26
寝ろ
29名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/24(木) 01:59:19.58 ID:AlV0Rr++0
茶碗を小さいのにかえたら2杯食べれるようになった
30名無しさん@涙目です。(家):2011/11/24(木) 01:59:28.56 ID:vaB/bxxC0
刺身4種類と寿司酢とわさびがあればご飯3杯は行ける
31名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/24(木) 01:59:45.92 ID:+mxyDcci0
肉味噌うめえ
32名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/24(木) 02:00:34.29 ID:sj9D2MCk0
一杯しか食えない
33名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/24(木) 02:00:42.23 ID:nm4vrEOe0 BE:774220076-PLT(12000)

ごはん茶碗1杯のごはんは、5gの角砂糖11個分 炭水化物は想像以上に糖多いからな
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1318103909/
34名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/24(木) 02:02:07.52 ID:I/sNhJBe0
浜勝とやよい軒で好きなだけご飯おかわりしろ
35名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/11/24(木) 02:02:32.24 ID:RG96zmmm0
お釜ごと食べたらお母さんに怒られる
36名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/24(木) 02:02:42.05 ID:PNWLtAG70
アフィかけごはん
37名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/24(木) 02:02:53.43 ID:X51L+zHN0
高校の頃、4杯は食えたのに結局55kg/165cmで止まった
38名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/24(木) 02:06:45.18 ID:mIbDUUdv0
実際は何杯でもくえんけどな

いまだに8000000000億杯くったやつはいない
39名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/24(木) 02:10:43.46 ID:s3lR+QUQ0
さすがクソジジイ速報
2杯半はいけるは
40名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/24(木) 02:12:02.56 ID:LxElvIJB0
最近サラダボウルみたいな皿で納豆混ぜて上に解凍したご飯盛ってるから
何杯食ってんのかわからんな
41名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/11/24(木) 02:13:00.37 ID:RG96zmmm0
いっぱい食べれるからえらいのか?年齢や性別や体格にもよるだろ俺は3合は朝飯前だ
42名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/24(木) 02:13:58.82 ID:i0eRAR7Q0
3日で9杯だな
43名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/24(木) 02:16:48.58 ID:UrnaPpSv0
生卵と醤油
44名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/24(木) 02:23:27.27 ID:lubkmMs/0
>>12
No安い焼き肉の方でカルビのたれをかける
これが情強
45名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/24(木) 02:27:53.83 ID:oLxBkw9m0
白飯って貧乏人の貧しい食事ってイメージのくせに
恐ろしいほど高カロリーだからな
46名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/24(木) 03:02:44.36 ID:GD8GHiG00
おかずが尽きるまで飯を食らい続けたいが、ご飯てヤツは満腹感より膨満感が凄い。

まだまだ食い足りないのに、腹の中パンパンで入らなくなる。
47名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/11/24(木) 03:07:44.06 ID:RG96zmmm0
お茶漬け→軽くゆすぐ→ナメタケ→軽く洗う→卵かけご飯→流しに放置
この順番だとスムーズに食べられる
48名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/24(木) 03:35:16.87 ID:+xq+TqK+0
一人暮らしで3合炊きの炊飯器使ってんだけどもっとでかい奴買うべきだったわ
1合だとなんか食い足りないし、中途半端に食うと冷凍するのも微妙な量になっちまう
49名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/24(木) 05:43:08.07 ID:CvKXK1UnP
嫁のマン汁なら5発はいまだにやれる
50名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/11/24(木) 07:55:55.52 ID:sv0VkVMjO
黙れガリガリ
51名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/24(木) 07:57:09.55 ID:s3dQQ34tO
ひきわり納豆にめんつゆ
たまに卵付き
52名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/24(木) 07:59:29.72 ID:/nXtkhuAO
海鮮丼食いたい
53名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/24(木) 07:59:52.41 ID:/ddBFIOa0
ご飯なんかイラネーよ
その分おかずを人より多目にもらう
54名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/24(木) 09:07:49.14 ID:sj9D2MCk0
おいしいお茶漬けってある?
55名無しさん@涙目です。(石川県)
運動しろ
毎日丼で大盛りくってるけど腹筋見えるわ