GREEの新卒給与、1500万円 IT土方のみなさん息してる?wwwwww

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(福岡県)

GREEの新卒給与が最高1500万円で話題に

 2011年11月22日 14:00 


テラフォーブラウザゲームはじめました!!

グリー株式会社の新卒給与が最高1500万円で話題になっている。

グリー株式会社の2013年度新卒採用募集要項が発表され、給与内容が公開されている。
学部卒は4,200,000円?15,000,000円、院卒は4,500,000円?15,000,000円、短大卒・専門卒は3,000,000円。ネットの掲示板などでは、その高額さに驚きの声があがっている。

グリー株式会社は、2004年からソーシャルネ・ネットワーキング・サービス「GREE」のサービスを行なっており、携帯電話向けブラウザゲームで収益を上げている。

我こそはと思う方、是非その腕を試してみてはいかがでしょうか。

【記事:フェイトちゃん】
2名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/23(水) 22:37:39.76 ID:gafs17mf0 BE:410109326-PLT(12000)
3名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/23(水) 22:38:05.71 ID:aWi9Iqzi0
グレーじゃなくてブラック企業だろwwwwwwwwwwwwwwww
4名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/23(水) 22:38:18.30 ID:hoFKUEqO0
土方とヤクザは別の職業なので
5名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/23(水) 22:38:50.04 ID:WcaP/qza0
最低1500万にしてから家
6名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/23(水) 22:39:38.64 ID:HxzXVBsf0
Barbee Boys
7名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/23(水) 22:39:48.96 ID:Jjj5nwdv0
俺にもKREE
8名無しさん@涙目です。(空):2011/11/23(水) 22:40:12.17 ID:xDJ6vW9j0
>>3
へえ
9名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/23(水) 22:40:16.52 ID:pvPKuEu5P
超ホワイト企業やんwwwwwwwwwwwww
10名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/23(水) 22:40:52.97 ID:2iZnZySg0
プライド持って仕事してるから
11名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/11/23(水) 22:41:11.68 ID:uTDb70ka0
人生最初で最後の新卒と言う資格をこんな会社に使う奴って
12名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/11/23(水) 22:43:27.03 ID:2aKXTMzhO
負け組の嫉妬が気持ちいいいいいいいwwwwwwwwww
13名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/23(水) 22:43:48.07 ID:uyeCSfl+0
すごお
14名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/11/23(水) 22:45:37.38 ID:XVHFc+Fi0
医学部出るより勝ち組なのか?
15名無しさん@涙目です。(家):2011/11/23(水) 22:45:48.54 ID:86poGPZg0
任天堂「あんなクソゲーより、マリオのほうが100倍の金と時間かけてゲーム作ってるのに・・・」
16名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/11/23(水) 22:45:57.06 ID:qKbOgj330
社内交友費 −200万円
財形貯蓄   -200万円
登録料    -100万円

ってどんどん取られていったりしてww
17名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/23(水) 22:47:03.61 ID:n3MAZgr20
情弱を騙して巻き上げた金を社員に還元してくれるなんて超絶優良企業じゃん
18名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/23(水) 22:49:14.06 ID:/tFeF5uT0
"出す"と"実際に出した"は違うからな
19名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/23(水) 22:50:53.85 ID:HUvDhL6w0
続かないだろ
20名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/23(水) 22:51:08.44 ID:5XUga8SS0
ネトゲのときと同じようにそろそろ成長も行き詰るはずなんだが
21名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/23(水) 22:53:34.45 ID:p7oqOLN50
嫉妬が凄いスレ。
22名無しさん@涙目です。(家):2011/11/23(水) 22:53:43.61 ID:nVgsumZg0
そう、継続できないんだよ。
余程の先見性があってもだ。
たった数年で急成長した一発屋みたいな会社。
でも沢山給料あげて偉いね。
23名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/23(水) 22:55:14.49 ID:jH0CYQ+t0
内部リーク予防なんだろうね
24名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/23(水) 22:55:20.31 ID:p7oqOLN50
2〜3年継続するだけでも相当な貯金が貯まるだろ
別に会社が傾いても、その後ゆっくりやりたいことを考える余裕ができる
25名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/11/23(水) 22:55:28.12 ID:XtB3EllW0
おまえらの中に何人ITがいるかしらんが、こういう会社は中途で入るモンだろ
新卒で入るのは色々と違う気がする
いや、否定しないけど
26名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/11/23(水) 22:55:41.40 ID:OsHcTkGQO
GREEもMobageももう先が見え始めてる
250万人登録!といっても実際にやってるのは4〜5万人
しかもプロニートが無双してるから新規は益々少なくなってる
27名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/11/23(水) 22:55:48.37 ID:ylKYih280
ちゃんと社員に還元してるのか
そこだけは偉いな
28名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/11/23(水) 22:56:51.73 ID:QkukOaza0
後々の事考えたら
貰うもんは貰っとかないとな
29名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/23(水) 22:57:03.16 ID:ISVmFIN20
数年後は会社がどうなってるかって言ってる奴は
9割以上が嫉妬
30名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/23(水) 22:57:27.61 ID:sfkdXqvQ0
一人でも居ればと開示コピペが思い浮かんだ。
残りはソルジャー、年俸制で残業代無しと。
31名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/23(水) 22:58:10.22 ID:FyV6Q0ns0
誇りの持てる会社に入れよ
32名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/23(水) 22:58:11.31 ID:9+IUMV8sP
「優秀なプログラマーは並のプログラマーの100人分以上の仕事を
ほんとにするからなぁ。
そういう人材囲うのに1500万は高くないよ。
税金払うくらいならいい人材雇って会社伸ばしたほうがいいし。」

って偉そうに話してる奴がいたからぶん殴ってやったわw
普通に考えて新卒に1500万なんて高すぎだろw
33名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/23(水) 22:59:05.66 ID:5XUga8SS0
>>30
本来年俸制で残業代なしは違法なんだけどね
34名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/23(水) 22:59:06.31 ID:Eepfzub30
>>26
そりゃ実際に利用してる人数は公表してる人数より少ないだろうが数千万人規模だぞ
35名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/23(水) 22:59:07.14 ID:sfkdXqvQ0
給料より、待遇でよくしてもらったほうが負担が少ない。
36名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/23(水) 23:00:11.30 ID:IxYQqlc20
ブラック会社でも地獄の勤務時間でもパワハラまみれの体育会系でも
金さえ出せば人はついてくるもんです
37名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/23(水) 23:00:38.38 ID:pEQ4Bqsp0
>>32
普通にしか考えられないバカに1500万は無理だろうねw
38名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/11/23(水) 23:01:39.65 ID:99YKK01P0
GREEみたいな不安定な職種にわざわざいくようなのは低学歴だけだろう
10年後消えてても驚かない
39名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/23(水) 23:01:46.69 ID:1W/R2JbS0
昔のwebゲームの焼き直しのようなゲームで暴利を得てるわけだし鯖の管理くらいしかやることないんじゃないか
40名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/23(水) 23:02:18.41 ID:P0UoFyNd0
>>32

釣り?

優秀なプログラマじゃなきゃできない事は確かにあるぞ。
41名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/23(水) 23:02:34.50 ID:sfkdXqvQ0
>>33
裁量労働制にしとけば、早く帰っても遅く帰っても同じとばっちゃが言ってた。

昔、スクエアが求人広告で、たった1分でもとか裁量労働制を過大にアピールしてたなあ。
42名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/23(水) 23:03:31.70 ID:xCKC0bLh0
これって見せ金で実際1500万もらえる奴はいないだろう。
もしいるとしたら、バリバリ即戦力で
現役社員でもかなわないくらいの出来る奴だろうな。
そんな奴がいたら出してもいいよって。
43名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/23(水) 23:03:47.56 ID:3mcutuke0
いいなーいいなー
俺なんて5年後に会社があるなんて保障ないしいいなー
44名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/11/23(水) 23:04:49.21 ID:OsHcTkGQO
>>39
ゲーム内のイベントの管理とかどっちがやってんのかな?
ゲームの開発提供会社?それともGREE?
45名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/23(水) 23:05:00.63 ID:+rHQsloA0
こんなもん絶対嘘だろ
あからさますぎる
46名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/23(水) 23:05:15.30 ID:5Tvl2A8G0
Top 10 billionaires of new generation

9. Yoshikazu Tanaka (Japan) ? 32 Years:

This youngest self-made billionaire of Asia has now became an epitome in the field
of mobile gaming. Considered as the strong contestant for the No. 1 position of
Mark Zukerberg, Tanaka is also referred as The Next Bill Gates.

http://www.topyaps.com/top-10-billionaires-of-new-generation/
47名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/23(水) 23:06:07.14 ID:mSlunqLUP
後5年後には潰れてるから今のうちにいい気になってれば
48名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/23(水) 23:06:49.02 ID:MfjAhpow0
新卒で1500万貰うほどの実力があるなら会社立ち上げる
49名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/23(水) 23:06:53.93 ID:3mcutuke0
ビルゲイツとか養子にしてくんないかなーいいなー
おっさんだけど養ってくんないかなーいいなー
50名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/23(水) 23:07:18.18 ID:f3Rv0oTK0
グリーがいつまでもゲーム事業やってると思うか?
そのうちソフトバンクみたいに銀行やりだしたりするんだよ
ちゃんと金だしてくれるだけ優良企業だろ
51名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/23(水) 23:07:35.74 ID:CvI5efNw0
むしろバブルだなと感じる
で、その新卒になるにはC++,java,perl他になにをマスターすればいいの?
3つともHello,Worldなら出来るんだが
52名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/23(水) 23:07:50.10 ID:8Oe8VXue0
>>32
GoogleCodeJamなんかに参加してる学生でも、
オレが一日かかって書くコードを10分くらいで仕上げるからな。
能力差は歴然だろwww
53名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/23(水) 23:08:21.14 ID:f/z/8OOR0
>>29
残り一割は任天堂のステマかな?
54名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/23(水) 23:08:23.63 ID:3mcutuke0
>>47
1500万貰える能力あるんだしほかでも活かせるだろ
いいなー
55名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/11/23(水) 23:08:34.80 ID:TRhViME5O
社員に還元していい会社じゃないか
56名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/23(水) 23:09:07.10 ID:84mcwSwO0
東大卒がソニーじゃなくてグリーを選ぶ時代
57名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/23(水) 23:10:02.43 ID:TIDY+B0j0
1500万分のアイテムで支給してるんだろ
58名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/23(水) 23:10:30.21 ID:f/z/8OOR0
>>51
obj-CとPHPとMySQLとSSH
プライベートゲーム程度の運用経験必須
59名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/23(水) 23:10:58.27 ID:CvI5efNw0
>>38
ケータイゲームとか全く使ってないわ
よくあんな会社がやってけれると思うわ
でも会社に技術はあるんだろうしアイデア次第でなんとでもなるんだろうな
60名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/23(水) 23:12:26.28 ID:V5/bZKS80
これ最高だろ?必ず誰がが1500万なわけじゃないんだろ?
ゲームと同じで詐欺見え見えじゃん
61名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/23(水) 23:14:05.12 ID:GZyPw+9y0
何回ガチャできるのっと
62名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/23(水) 23:17:34.05 ID:9+IUMV8sP
「GREEもモバゲーもじきに銀行始めたり株屋始めたりするから。
汚く儲けた金を使って徐々に綺麗な仕事に移行する。
誰でも参入できるが法律ぎりぎりの仕事で稼ぎまくって
その金を活用して大金と信用がなければできない参入障壁の高い仕事を始める
ライブドアもサーバーエージェントも楽天も同じスキーム。」

って偉そうに話してる奴がいたからぶん殴ってやったわw
63名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/23(水) 23:17:47.05 ID:kcP3CJAz0
ゲーム0円!!→数十万円請求
初任給1500万円!!→400万円
64名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/23(水) 23:18:13.74 ID:BojbmzuO0
上限が1500万なのか。
という事はいくら成果を上げても1500万円で頭打ちなんだな。
65名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/23(水) 23:19:33.62 ID:MT1+PLAA0
ネットの購入規則法律改正ですぐ傾く会社だよな
66名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/23(水) 23:19:45.76 ID:je0Ax2EX0
実際にグリーに課金してる底辺カスどもにこの現実を見せてあげたい
お前が給料少ない少ない言いながらせっせと課金してる金は
お前よりもずっと若い新入社員の初任給40,50万の一部になってるんだよね
未来の若者へせっせと貢ぐ底辺社員さんマジかっけぇっす
67名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/23(水) 23:21:35.53 ID:84mcwSwO0
大卒の新卒で最低420万だから
その辺にいるIT土方が発狂してしまうw
68名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/23(水) 23:21:40.91 ID:TMnYOM2P0
貧乏人の狭い心では人を楽しませることなど到底出来ないって考えなんだろうな
69名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/23(水) 23:21:43.62 ID:Cv9EZTZw0
つかさ、これ必ず1500万円の社員を毎年出すってわけでもないだろ・・・。
ただの釣り求人広告の気がするんだが。おまえら熱くなりすぎだぞw
70名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/23(水) 23:22:28.52 ID:ISVmFIN20
>>66
現実を見せてあげたいも何も皆知ってるし納得もしてるだろ
何をいっとるのかねお前は・・・寝言にもなってねぇぞ
71名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/23(水) 23:22:42.41 ID:s3EjT+iJP
>>38
まさか永遠に携帯ゲームしか扱わないとは思ってないよな?
72名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/23(水) 23:22:52.80 ID:AqFR4jwQ0
馬鹿相手にゲームを売り、
こんな記事に騙される馬鹿を採用する。
そんな会社が長続きする訳がない
73名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/23(水) 23:23:26.66 ID:woxR2W6g0
新卒で最低420万ってすげぇな
74名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/23(水) 23:23:41.05 ID:S8UdD7Xv0
>>71
えっ
何ができるの?
75名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/11/23(水) 23:23:47.33 ID:9yDZuE00O
スゲー
就職してえ
76名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/23(水) 23:24:28.07 ID:yTMIjXg20
>>72
東大生めちゃくちゃいくよ
ここやめてもつぶしきくようなやつばっか行ってるから企業の先行きなんてどうでもいい
77名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/23(水) 23:25:50.87 ID:5dIH3VPk0
ITドカタは技術力()とか開発力()あるならソーシャルで働けばいいね。
78名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/23(水) 23:27:08.57 ID:V5/bZKS80
>>73
月20万x12、賞与60万x2、月残業60時間x12

こんなもんじゃね?
79名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/23(水) 23:28:49.72 ID:n+C7HqJm0
ハンゲームなんて昔から課金商法してるけど潰れないしグリーだってそんな簡単に潰れないんじゃないの
法律自体が変われば別だが
80名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/23(水) 23:28:49.92 ID:vlfMuwfD0
「最高」1500万だからな。
ドリランド級の超ヒット出した奴だけが貰えるんだろ。
どうせ俺らが入社したって200万。
81名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/23(水) 23:29:28.04 ID:z+k4xYC80
予備校の講師(契約社員)しているけど、年俸1000万円超えてるぞw
ただ、人気なくなれば首だけどなw
毎日実働5時間で週休2日。
こんな楽ちんで、こんな高額な給料貰って申し訳ない感じだw

大学生・浪人生相手の授業で楽ちん。
小学校みたいにモンペもいないしなw
82名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/23(水) 23:29:59.97 ID:bSij9W+w0
>>66
お前が使ってる家電のメーカー社員も、お前なんかよりよっぽど稼いでるよ(失笑)
83名無しさん@涙目です。(フランス):2011/11/23(水) 23:32:36.74 ID:wOU5Qm5k0
NTTグループ最高給与のNTTデータ経営研究所を二年そこらで辞めて当時無名だったグリーとかいうベンチャーに転職した大学の同研究室の奴を愚か者と思っていたが
実はとんでもない慧眼を持つ奴だったんだなと最近思い知った、よくよく考えたら大学の時もロボコンで優勝してたりしたし
84名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/23(水) 23:32:58.00 ID:SyvbBIcI0
皆こう言うのに騙されるよね
タクシー運転手とか
85名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/23(水) 23:34:10.00 ID:je0Ax2EX0
>>82
お前何いってんの?俺は新入社員の話してるんだけど?
パナソニックとか日立とかの大手家電メーカーは日本の普通の給与体系だしほんとなに言ってるの?
86名無しさん@涙目です。(家):2011/11/23(水) 23:34:50.43 ID:gv3SpZ8D0
完全能力給で、年功序列を一切やってませんってだけだろ
87名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/23(水) 23:35:38.26 ID:DV+NEAZb0
グリーにいる限りグリー以上のモノは作れない
88名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/23(水) 23:36:02.74 ID:x9bgE+P/0
>>84
物干しざお販売により近いと思ふ
89名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/23(水) 23:42:39.20 ID:K/l3v3AH0
GREE「残念ながら希望に沿う人材がいなかった為、2013年度採用は見送ります」
多分こうなる
90名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/11/23(水) 23:43:17.16 ID:YBBp5LFEO
工学部の情報系院卒の先輩が何人か就職したな
ベンチャーだしリスク大きいから高学歴が無理して行く会社じゃない気がする
91名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/11/23(水) 23:46:24.84 ID:Zv+1FnCK0
こういうスレみるとニュー速って本当に低学歴多いんだなって実感する
92名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/11/23(水) 23:47:35.13 ID:1aVeCA/UO
1500万も貰えるスキルあるやつは会社起こした方いいよね
93名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/23(水) 23:49:55.72 ID:x9bgE+P/0
あえてマジレスするとシナチョンインド人を釣りたいのですよ
94名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/23(水) 23:52:08.95 ID:8Js4FFeg0
ほんとおまえらって否定が好きだよね
95名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/23(水) 23:52:49.93 ID:YgDfWAPy0
セミリタイア考えれば有りじゃねぇの
96名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/23(水) 23:53:32.13 ID:OwREWaR+0
ドリランドのエセビックリマンみたいな絵なら俺でも描けそう
あっちの給料はどんくらいなのかね
97名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/23(水) 23:54:51.29 ID:0Up4zb5H0
でもやめるっていうと金よこせとか言われるんでしょう、
98名無しさん@涙目です。(東海):2011/11/23(水) 23:54:55.19 ID:DSh0Be+UO
ITひじかたって何だよと思ったら違った
99名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/23(水) 23:55:17.26 ID:q9Fe/Tq80
新人だったら手取りで1200弱と言ったところか
住民税がないからね
100名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/23(水) 23:55:28.38 ID:4RhtkjWw0
知り合いがこの手の企業に転職したけど1ヶ月でホモになってた
101名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/23(水) 23:55:29.60 ID:R/IeUsJv0
1500万とはいえ企画して計画諸作って予算組んで作業員手配してとか
全部自分でやらなくちゃいけないんだろ。
んで収益挙げられなかったらクビとか。
102名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/11/23(水) 23:57:42.72 ID:en9ATmR+O
ドリランドって恥ずかしいよね
103名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/23(水) 23:58:33.43 ID:8wUaDzHY0
新卒で1500マン貰ってる奴は実際にはいないでしょ。
働きによっては払いますよと言ってるだけでね。

よくある手口。
104名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/23(水) 23:59:47.96 ID:hB5ML/bY0
年功序列に甘えてきたオッサン共の嫉妬がやばいなwwwwwww
105名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/24(木) 00:00:08.55 ID:F4vz5GRB0
求人なんか下限でしかくれないから釣り
106名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/24(木) 00:00:19.92 ID:90kLL0z70
グリー以上のものが作れないからとかなんとか
107名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/11/24(木) 00:01:05.55 ID:PJGOMOkCO
だから生涯賃金はいくらなの
108名無しさん@涙目です。(山口県):2011/11/24(木) 00:04:12.48 ID:0M+7rZKQ0
外資金融だと新入社員で1,800万くらいなんだがなぁ
109名無しさん@涙目です。(香川県):2011/11/24(木) 00:05:09.51 ID:bxt6hYuh0
なんかもうブラック企業臭がプンプンするなw
110名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/24(木) 00:08:36.25 ID:k/EcHwu20
ブラックてのは低賃金で過酷な労働環境のことな。
111名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/24(木) 00:09:09.97 ID:jKL0oQMv0
>>34
数千万?冗談も程々にしとけよw
112名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/24(木) 00:10:24.46 ID:jKL0oQMv0
>>107
生涯賃金3,000万くらいだろ。こんな会社長くはもたないよ
113名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/24(木) 00:10:55.11 ID:s5aXp7W80
1500万あったら毎日ピザ食えるな
114名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/24(木) 00:11:21.35 ID:uTOumjUa0
  ┌┐         / //
 [二  ] __     〔/ / 
   | |/,ー-、ヽ      / 
  / /  _,,| |     ./      
 レ1 |  / o └、  ∠/       
   .|__|  ヽ_/^     ,/     (´・ω・)       ))
      __       /      /つ( ̄`ヽO_ノ⌒ヽ
   [二二_  ]    /     ノ   )        \ ))
       //    {..    (__丿\ヽ ::    ノ:::: )
     / ∠__    ̄フ..      丿        ,:'  ))  
    ∠___  /  /    (( (___,,.;:-−''"´``'‐'    
     _   / /  \      
    / o ヽ/  /   /      
    ヽ__ /    \
115名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/24(木) 00:21:48.20 ID:x7/GWmKe0
実際に3500万の中途入社もやってたからな
年収数千万のプログラマーが何十人もいるそうだし
他社からの引き抜きは億単位だし
それに比べれば新卒1500万なんて安いもんだ
116名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/24(木) 00:37:16.75 ID:91nyv2vc0
117情弱(dion軍):2011/11/24(木) 00:42:30.42 ID:bswekh4O0
>>1
これって年収かと思った
月給額としてはきつすぎそうなので働きたくないな...
118名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/11/24(木) 00:43:14.85 ID:pAZRyd2R0
何回同じネタでスレたてるんや
そんなに拘るネタかよ
119名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/11/24(木) 00:44:07.71 ID:5hnJbyCE0
×IT業
○搾取業
120名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/24(木) 00:51:22.53 ID:0NoRwYwb0
>>3
同じブラックなのに中小の正社員以下のIT土方を煽ったスレタイって事じゃね?
121名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/24(木) 01:00:18.91 ID:giIj+sWu0
Yahoo>ライブドア>光通信>グリーとか渡り歩いてるやつがいそうで怖いわw
122名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/24(木) 01:13:04.23 ID:LocFYzki0
>>32
プログラマーに限らない話だけどな
デザイナーでも他の人が何週間かけて作る以上のものを一、二時間で出すヤツもいるし
営業でも売り上げ100万もいかないやつもいれば数千万稼ぐやつもいるし
123名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/11/24(木) 01:22:05.78 ID:Tc5t2q6G0
洋ゲーメーカーが参入してきたらちょっと楽しみかも。
124名無しさん@涙目です。(禿):2011/11/24(木) 02:01:03.59 ID:fQxfNDbg0
>>14
医学部は学費がばかだかいからな
負け組だわ
125名無しさん@涙目です。(禿):2011/11/24(木) 02:02:53.98 ID:fQxfNDbg0
>>26
数万人であの売り上げを出すなら全員1人あたり1万以上課金していることになるが。
126名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/24(木) 02:08:44.11 ID:LocFYzki0
>>124
医者は良い生まれの頭の良いやつが
馬鹿みたいに勉強して高い学費払って
その後も馬鹿みたいに勉強して
凄まじい重労働して、だからな
正直割に合わんよな
127名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/24(木) 03:17:45.09 ID:NX+QgjhN0
>>34
グリーのユーザー数が全世界で1億3000万人を突破! - ファミ通.com 2011-08-04
http://www.famitsu.com/news/201108/04047985.html

複アカも多いだろうし、アクティブが10数%もいたら超優良。
さらに課金するのはその中のせいぜい10数%。
億のアカウントはないと連結1400億(2011年予定)の売上げは上がらないよ。
128名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/11/24(木) 03:20:14.89 ID:MhQk/9ujO
>>124
国立医学部なら良いだろ
129名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/24(木) 03:25:34.66 ID:GL1X5jyi0
大卒ってだけで420〜か入れるなら入りたいわな
しっかしガキや主婦からどんだけ巻き上げてるんだよ
130名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/24(木) 03:27:45.35 ID:o4ZxFYUH0
毎度ながら発狂してる人らの気持ちが理解できん
クソみてえな商売とは思うが自分に害が無けりゃどうでもいいわ
131名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/24(木) 03:28:43.56 ID:Rr9Dk5Yu0
夢があるね
批判してる奴の気がしれないよ
132名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/24(木) 03:41:47.79 ID:WH9e4w8j0
>>126
中学出てから丸一年位しか勉強してないぞ俺
学部入って医者になった今でもずっとそのペースで勉強しまくってるけど
133名無しさん@涙目です。(家):2011/11/24(木) 03:59:12.37 ID:fxRlJkDP0
何でその金が出せるかよーく考えてみればいい
一流の理系でてGREEじゃ人生捨てたようなもん
1500万じゃ全然割りにあわねーよ
134名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/24(木) 03:59:57.64 ID:AKKECHn20
出会い系ヤクザ
135名無しさん@涙目です。(福島県):2011/11/24(木) 04:00:22.41 ID:nz3rdVn10
しまったここだったか
136名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/11/24(木) 04:01:28.18 ID:7RTnRT1SO
>>133
そんだけ優秀ならグリー潰れても他で仕事出来るでしょ
逆に使えなかったら即首切られそうだけど
137名無しさん@涙目です。(家):2011/11/24(木) 04:08:42.02 ID:2oX4QPPQ0
>短大卒・専門卒は3,000,000円
ヒドすぎワロタw
138名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/24(木) 04:19:52.71 ID:LDIfVEC30
>>137
今は四大卒でも新卒でそんなに貰える企業無いぞ。
139名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/11/24(木) 04:23:53.89 ID:kmK3Xu+00
1500万も出せばあらゆるジャンルのエリートが集まってくるだろ
他企業への工作やお偉いさんの買収等いろいろ使える人材が集まってくれば
地盤も磐石のものとなるだろうな
140名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/24(木) 04:25:18.66 ID:/ToRA8Rl0
出来高みたいなもんだろ?昇給はないだろうし長く働くところじゃないよな
141名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/24(木) 04:50:56.78 ID:BgmCBXnk0
キーエンスみたいなもんか?
ブラックだけど高給
142名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/24(木) 04:56:32.67 ID:38+x+XJFO
官庁とかトップクラスのメーカーに行けるレベルの奴にしたら
2、3年後どうなるかわからない1500万なんてどう考えても
割に合わないだろ。
143名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/24(木) 04:58:05.70 ID:6JzlEwAuO
こないだニュースに出てた入社後二ヶ月ももたない社員続出のブラック会社って
グリーだっけか?モバゲーだっけか?
144名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/24(木) 04:59:50.60 ID:zm8ru2Mr0
誰も聞いてないのに年収語る奴…
145名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/24(木) 05:00:34.34 ID:DGo4v2qR0
完全にトチ狂った成金バブル起業じゃん
こういうところは終わるのも早い
146名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/24(木) 05:01:09.80 ID:h3siROQM0
携帯ゲームの現状のコンテンツだけで稼いでる会社なのに
エリート候補が三菱とかソニーとか蹴って行く訳ないだろ。
そう考えると1500万は妥当。

短期で稼いで起業したい奴とかもいるだろうからね。
147名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/24(木) 05:01:59.50 ID:L96K+WNi0
プログラマーとしてはそんなに珍しい話ではないだろ
148名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/11/24(木) 05:03:47.10 ID:EqlkZZBvO
夢があるな
俺みたいな凡人には縁がない話だが
149名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/24(木) 05:06:20.23 ID:92wnBw5V0
入ったところでブームが終るの早そうだよね。
それまでに有用なスキル形成できればいいけど。
150名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/24(木) 05:08:51.06 ID:D+LvjlMi0
しょうもないゲーム作ってなにが楽しいの
151名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/24(木) 05:55:08.51 ID:bWyXZxGc0
金じゃないんだなあ
旧財閥系企業に行けるならそっち行くわ。ようは世間体かな
152名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/24(木) 05:59:28.40 ID:se7IZypz0
すごいけど何年持つだろうか
153名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/24(木) 06:06:07.58 ID:Dguwtne80
プログラマとして雇うならこんなもんだな
154名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/24(木) 06:06:29.67 ID:fPqhDjvSi
>>132
仕事さがしに行けよおっさん
155名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/24(木) 06:08:46.18 ID:sqD9qyHl0
1500万はまあ眉唾だとしても新卒420万てすげーな
156名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/24(木) 06:13:29.26 ID:BD86TOtQ0
専門学校の卒業製作レベルのアプリ作って1500万とか世の中舐めてんじゃねーよ
157名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/24(木) 06:14:30.19 ID:He9FOq+C0
パチンコが戦後数十年経って未だに生き残ってるのを見れば、
この世にバカが存在する限りこの手のゲームはなくならんよ
いい鴨を見つけたもんだ
158名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/24(木) 06:16:53.91 ID:GhHmqFt10
驚くことはない
お前らだって、残業代フルにもらえればこんなもん
これ以上かもしれないw
159名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/24(木) 06:20:00.13 ID:Rr9Dk5Yu0
プログラマのみんな、みんなの生活を実際に豊かにする仕事をしよう。
160名無しさん@涙目です。(家):2011/11/24(木) 06:20:48.17 ID:2oX4QPPQ0
1500ってことは3000万の粗利を会社にもたらさないといけないわけだが
それだったら自分で会社立ち上げた方がいいよな
161名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/24(木) 06:29:21.09 ID:A8U5BHBD0
ライブドアだって、新卒で1000万円の給料もらってた奴は何人かいたぞ。
162名無しさん@涙目です。(東海):2011/11/24(木) 06:33:33.31 ID:6Bmt9I1x0
こんな5年もしたら枯れそうなコンテンツに行く奴の気がしれん
163名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/24(木) 06:47:28.30 ID:wxAWBnAS0
昔ゲーム会社のコンパイルなんかも社員大量にとって見事につぶれた

どうせ今だけで縮小の一途だと思うよ
164名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/24(木) 07:01:31.58 ID:shDA77pOO
グリーをゲーム会社だと勘違いしてる奴が多くてワロタ
165名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/24(木) 07:03:42.50 ID:+fMNfN0D0
1200万課金すると1500万の年収が得られます
166名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/24(木) 07:06:46.67 ID:rPUOo7Nd0
>院卒は4,500,000円

この時点でオレ涙目w
オレも院卒でIT企業勤務なんだが。。
167名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/24(木) 07:07:37.41 ID:M8MVySIaO
むしろ横並びなほうがおかしいだろ
168名無しさん@涙目です。(石川県):2011/11/24(木) 07:08:26.49 ID:oVdr4eSU0
べんちゃーだからこれくらいあるほうがいい
169名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/24(木) 07:08:37.71 ID:DF6nBft40
グリーやモバゲがこれだけ売れてるのは、媒体が携帯電話っていうのが一番でかいな
商売の方法としては昔からネトゲ全般でほかの会社がやってきたけど、
媒体がPCだといわゆるオタク層しかターゲットにできない、子供はPC持たないだろうし

その点携帯はいまや小学生が持ってて当たり前の時代だからな
ネクソンとかもさっさと携帯向け課金型ネトゲ作っておけばよかったのに
170名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/24(木) 07:10:29.13 ID:R3XFC7as0
自称プログラマーの人は、50L/H位書けるようになってから出なおしてこい

俺がGREEの人間なら、80/H位書ける新卒いたら余裕で1500万出すわ
そういう奴は絶対GREEなんぞにこないけど
171名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/24(木) 07:11:59.04 ID:FCgUB3QVO
ウチの院卒新人がかわいそうになるな
年収200いってねーぞ
172コンボイ@ニュー速最強古参固定(東京都):2011/11/24(木) 07:12:32.18 ID:DVRXR51f0
61から62の流れって何度も見た記憶があるんだけど気のせいか
173名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/24(木) 07:14:07.47 ID:mEPvQpPf0
額面だけ見て「1500万ももらえる!」って応募するやつはそもそも採用されないだろ
ただの騙されやすい、裏を読むことができない人だからw
174名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/24(木) 07:15:22.18 ID:DtDJBgmW0
GREEとかモバゲーの優秀な技術要員は
ゲーム開発じゃなくて
大量のユーザーをさばくためのインフラ構築をしてるんじゃないの?
175名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/24(木) 07:16:34.26 ID:oyO0Qrrj0
絵描きは使い捨てでおk
176名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/24(木) 07:18:04.82 ID:z4WAM8KC0
単なる話題づくりだろw
177名無しさん@涙目です。(ドイツ):2011/11/24(木) 07:26:32.74 ID:rbU4NeOp0
>>159
がんばってやってるよ!ま,豊かになるかどうかはわからんけど…
178名無しさん@涙目です。(ドイツ):2011/11/24(木) 07:28:15.42 ID:rbU4NeOp0
>>170
なにその単位?はじめて見た
179名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/24(木) 07:29:26.05 ID:TEjyurPF0
どうせIT土方なんて使い捨てだろ。
だったら一時的にでも高い給料の方がいい。

終身雇用なんてIT土方である時点であり得ないんだから。
180名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/24(木) 07:30:28.04 ID:M8MVySIaO
>>170
こういうめんどくさいタイプのエンジニアは一生底辺

新卒1500万クラスは国内実業家エンジニアでは皆無(対象になりそうな学生起業サービス無し)
専門家エンジニアなら情報系でダイレクトに役に立ちそうな論文書いてるかオープンソースコミュニティで既に有名人か
シリコンバレー帰国子女とか
実力あるなら起業しろという意見もあるが優秀な技術者が経営スキルあるとは限らないし大規模化サービスに関わるチャンスは限られる
Google行けという意見もあるが、海外経験が豊富だと逆にナショナリズムから自国企業に拘る人もいる

ITドカタは視野広げないと一生ドカタだぞ
181名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/24(木) 07:30:53.40 ID:DtDJBgmW0
>>170
Lで行数のこと?
1時間たった80行書けばいいの?
182名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/24(木) 07:34:30.15 ID:gk/6tVYRO
芸能人の知り合いがいたら一発で通りそう
183名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/24(木) 07:42:55.94 ID:zNNf9JKu0
どうせ1500のやつなんかいないんだろ。
400でもすごすぎるが
184名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/24(木) 07:43:55.03 ID:M8MVySIaO
東大でも一部の奴は気付いてるけど、法律よりプログラミングの勉強のほうが遥かに費用対効果が高い
185名無しさん@涙目です。(ドイツ):2011/11/24(木) 07:44:34.06 ID:rbU4NeOp0
>>183
400ってすごいの?普通はいくらぐらいなの?
186名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/24(木) 07:47:49.95 ID:LI/VnI1KO
普通は260〜350
残業は月120〜無制限
187名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/24(木) 07:51:42.38 ID:Ano+bxiU0
GREE、DeNAの金出して使える人材を集めるって考えは単純明快でいいだろ
その他大多数の大企業がやってる似たり寄ったりの薄給水準でスーパーマンが欲しい願望よりまとも

使える人材が欲しいなら初年度年棒500、600出すとか当たり前にならなきゃダメだろ
188名無しさん@涙目です。(ドイツ):2011/11/24(木) 07:54:24.86 ID:rbU4NeOp0
>>186
なるほど参考になった
189名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/24(木) 07:57:49.28 ID:7wymDbpZ0
いいな〜( ´・ω・)
190名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/24(木) 08:08:59.38 ID:fPfkWKDS0
>>188
お前は一体いくらもらってんだよw
191名無しさん@涙目です。(空):2011/11/24(木) 08:09:07.02 ID:kY0uxlPN0
>>181
選択→コピー→ペーストの繰り返しなのにこの遅さはおかしいよね。一行ずつやったとしても
こんな遅くはならない
前のプロジェクトのソースを丸ごとコピペした時なんか、一秒で数万行コーディングしたことあるよ俺
192名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/24(木) 08:12:17.15 ID:GhHmqFt10
>>191
一秒で数万行ってw
どんだけハイスペックなんだよw
ちくしょう
193名無しさん@涙目です。(ドイツ):2011/11/24(木) 08:14:12.66 ID:rbU4NeOp0
>>190
円高だから言いたくない
194名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/24(木) 08:23:47.57 ID:3+yY3lJc0
優秀な人材が必要なほど高度なことやってないじゃん。
情弱向けに如何に金を絞りとるか、それ一点だろ。
情弱から金を毟るから企業イメージも一生良くならないし、サラ金と同じようにみられてるよ。
195名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/11/24(木) 08:26:07.28 ID:Mdf5xJEV0
まあいいことじゃんね
能力ちゃんと評価してもらえてそれなりの大金出してくれるなんてさ
196名無しさん@涙目です。(家):2011/11/24(木) 08:27:46.96 ID:9udkbHev0
「能力に応じて」という条件なので、雇う側がそんなモンいなかったといえばいくらにでも引き下げる事が可能
197名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/24(木) 08:44:34.31 ID:Ano+bxiU0
>>196
こういう金額で募集かけたとこに集まってくるのはいわゆる社畜とは違って
給料下がるなら辞めるわ、それで困らないんだろって感じの連中
こういうとこじゃそう言って困るのは雇う側だよ
金の切れ目が縁の切れ目で動いてるから
198名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/24(木) 11:44:09.20 ID:NX+QgjhN0
日本のソーシャルゲームに追い風、
日本はスマホソーシャルゲーム市場で世界を獲れる!
【gumi国光宏尚】2011年08月22日
http://techwave.jp/archives/51693926.html
199名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/24(木) 11:46:44.88 ID:CEgO7nK50
ソフト会社のモバイル部門ってどこの犬の骨かもよくわからん代物だったのにな
200名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/24(木) 11:51:20.28 ID:zS/2Oshn0
プログラマの年収は学歴や技術力云々じゃない。
言語選びのセンスが全て。
それに紐付くように会社も決まってくる。

単価の安いPHPやっているような奴(会社)はカス。
201名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/24(木) 11:57:56.28 ID:CqYBJrSc0
ガチャガチャ規制されるまでに荒稼ぎした金で、新規事業立ち上げるか、
規制されないように献金や天下り受け入れて政治工作するか、しないといけないんだろうけど、
そういうのも学閥やコネがいるからな。東大生いっぱいとっとかないとな。
202名無しさん@涙目です。(西日本)
パクリの常習グリー

またDeNAのマネじゃん