「大学は就活予備校じゃない!」学生らがデモ 40代「就職できないからわめいてるだけだろ(笑)」★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(神奈川県)

画像:http://news.nicovideo.jp/photo2/109000p.jpg
http://news.nicovideo.jp/photo2/109006p.jpg
動画:http://www.nicovideo.jp/watch/1322036485?via=thumb_watch

「大学は就活予備校じゃない」 学生らが"就活ぶっこわせデモ"

学生の就職活動、いわゆる「就活」のシステムに異議を唱える「就活ぶっこわせデモ」が2011年11月23日(勤労感謝の日)、東京・新宿で行われた。
デモには学生ら100人超(記者調べ)が参加し、「大学は就活予備校じゃない」「学生に勉強する時間を」「ゆとり(世代)にゆとりを」などと訴えた。

 このデモは、首都圏の大学生が中心となった実行委員会が企画したもので、政治団体など団体での参加を認めず、デモ行進時に掲げるプラカードも基本的には手作りのものに限られる。
23日、JR新宿駅前に集まった学生らは記者の調べで100人超。新宿の繁華街を練り歩き、

「学生に勉強する時間を」「(就職に必要とされる)『人間力』ってなんだ」「"就活メイク"ってなんだ。"就活に強いボールペン"ってなんだ」「リクナビつぶれろ、マイナビつぶれろ」「(採用活動の)早期化反対」
「大学は就活予備校じゃない」などとシュプレヒコールをあげた。
参加者のひとりで、契約社員として働く男性(20歳)は、「ニコニコニュースを見てこのデモを知った。自分自身も就活を経験しており、理不尽な面については以前から問題意識としてあった」と参加の動機を語った。
また別の社会人男性(27歳)は、「学生たちが手作りでやっているという感じがよい」と、参加しての感想を述べた。

 デモは、祝日でにぎわう新宿で道行く人々の注目を集めたが、なかには

「就職できなかった連中がわめいても仕方がない」(20代・男性)
「何を訴えているのかよくわからなかった。就職できない人たちっぽいよねと妻と話していた」(40代・会社員)
と厳しい声もあった。

http://news.nicovideo.jp/watch/nw15
2名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/23(水) 21:18:08.04 ID:v4aaluG30
3名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/23(水) 21:18:32.21 ID:1J9u0UAu0
デモに顔出しして参加する奴なんなの
顔覚えられて就職できなくなるぞ
4名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/23(水) 21:18:52.39 ID:gNpe9NKR0

大学ランキング2012 代ゼミ偏差値

69 早稲田政経
68 早稲田法 慶應法
67 早稲田商 慶應経済 慶應商 中央法 ICU
66
65 早稲田文・文構・国教・社学 慶應文 上智法・外国語 立教異文化 同志社法・心理
64 早稲田教育・人科 上智経済・文・総合 明治政経 立教法
63 明治法 立教経済・経営・文 南山法 同志社経済・政策・文 立命館法
62 学習院法 中央商 明治商・経営・文・国際日本 立教社会 南山外国語 同志社商 立命館文・国際
61 慶應総合政策 早稲田スポ科 青学国際・文・社会 中央経済・総合・文 法政法 明治情報コミュニケーション 立命館経済 関西法 関学法・経済・商
60 慶應環境情報 青学法・教育・総合 立教観光 学習院経済 成蹊法 法政経営 関西文 関学文・社会 立命館経営・産社・政策
5名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/23(水) 21:19:09.69 ID:TPGOiNZa0
こういうのは他世代の意見なんて参考にならないな
6名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/23(水) 21:19:55.13 ID:m0DtwmtS0
チャン就職って誰だー!
7名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/23(水) 21:20:18.75 ID:ai7J2qUT0
自分で勝手にやってる事でぶっ壊せって意味分かりません
8名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/23(水) 21:21:04.62 ID:R/lZhOp50
40代()

いつまで日本はバブル商法続けるの?
就活も学生ターゲットの企業側(経団連)のバブル商法だろ
9名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/23(水) 21:21:07.97 ID:8ubTRelC0
12年卒慶應法法だけど就活余裕だったおw
10名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/23(水) 21:21:35.40 ID:NCjObh9m0
11名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/23(水) 21:21:37.40 ID:CfBKTAs80
>「就職できなかった連中がわめいても仕方がない」(20代・男性)
「何を訴えているのかよくわからなかった。就職できない人たちっぽいよねと妻と話していた」(40代・会社員)

20代・男性のほうは会社員とは書いてないから就職してないのか
12名無しさん@涙目です。(家):2011/11/23(水) 21:21:57.92 ID:BNgd3cmV0
>>4
SFCって二科目とはいえ偏差値70あったような気がするけどそんな落ちてんのかよ
13名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/23(水) 21:22:27.03 ID:X2STUzDd0
【日本の大学は奴隷工場】

海外の大学:国家に役立つ人材を育てるため学費はタダか格安
日本の大学:国公立大まで学費高額、勉強する暇があったらバイトして金納めろ

海外の大学:優秀な学生は無償奨学金で応援
日本の大学:貧乏学生に借金負わせて卒業後も搾取

海外の大学:在学中は一生懸命勉強しろ、研究しろ
日本の大学:授業をさぼってでも就職活動しろと大学側が指示

海外の大学:学問に興味ない奴は来るな もっと研究したい奴は院へ
日本の大学:就職のための学士号、就職のためのマスター&ドクター、中身は不要

海外の大学:どこの大学かではなく、何を学んだか
日本の大学:何を学んだかではなく、どこの大学か

海外の大学:社会に出たら実力勝負
日本の大学:社会に出ても永遠に出身校差別

海外の大学:学位工場を規制して、まともな教育を守ろう
日本の大学:学位を売るだけじゃなく、学生を働かせて金儲けしよう
14名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/23(水) 21:23:05.47 ID:SVwgyXwg0
就職してから役に立つこと市内で何するんだよあほ
15名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/11/23(水) 21:24:03.27 ID:tF4+uqck0
私立文系のゴミクズ共をなんとかしろよ
早計だろうがMARCHだろうがあいつら時間有り余ってるのに就活予備校じゃないとかニートと一緒じゃねぇか
就職出来ないのは当たり前だ私立文系なんて誰も必要としてないんだから
16名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/11/23(水) 21:24:14.60 ID:flUeddb70
>>4
これソースある?
代ゼミHPにあるのと違うんだけど
17名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/23(水) 21:25:09.90 ID:uw58siNS0
>>13
これがホントなら俺も海外ってところに行ってみたい
18名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/23(水) 21:25:11.91 ID:Rn8h4xlH0
>>13
海外つってもどこの国よ・・・・
俺も昔は「日本以外はそうなんだろうな」とか思ってたけど、違うみたいよ
19名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/11/23(水) 21:25:26.82 ID:B9J/tLw6O
デモはおかしいことじゃないのに
日本人は何があっても我慢し続けるね
20名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/23(水) 21:25:36.44 ID:RBFgQ33C0
> 「就職できなかった連中がわめいても仕方がない」(20代・男性)
> 「何を訴えているのかよくわからなかった。就職できない人たちっぽいよねと妻と話していた」(40代・会社員)
社畜マインド全開すなあ
21名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/23(水) 21:25:56.44 ID:R/lZhOp50
まあ馬鹿は馬鹿同士で格付けしてなさいってこったろな

日本終わるわ
22名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/11/23(水) 21:25:56.50 ID:F+OjpKda0
これから毎年毎年段々と就職なんて厳しくなっていくのに
23名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/23(水) 21:26:15.88 ID:hGkSqQGD0
まあ本当に勉強してるのかっていうと疑問ではあるけどね
24名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/11/23(水) 21:26:30.52 ID:ZLrEjeZz0
他人の苦労に鈍感な人間にはなりたくないな
25名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/23(水) 21:26:40.92 ID:Yp1NSskE0
適応障害ですか?w
26名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/23(水) 21:26:50.83 ID:KrgJtUYT0
今の就活ってどっちにも特になってない気がするな
勉強時間が削られて、勉強したい人でもできないし
企業は本当にアレでまともな学生を選べるようになったのかね
27名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/23(水) 21:27:31.13 ID:xZszsZVY0
氷河期のオッサンとしては

ゆとりザマァwww

としか言えない
28名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/23(水) 21:28:54.92 ID:D7AA5dzz0
ぶっちゃけ日本なんてどうなってもいいよなってのが本音だろ政治スレで偉そうに言ってるけど
29名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/23(水) 21:29:49.57 ID:frNpcBn50
>>26
学生は無駄な時間取られるわ企業は地雷掴まされるわでロクなこと無いだろうなあ
得してるのはそれで儲けてるとこだけだろうて
30名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/23(水) 21:29:58.27 ID:jqUmEfUC0
弱者は黙れとはさすがだな
そろそろ今の勝ち組を俺ら弱者でひっくり返してぶち壊そうぜ
31名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/23(水) 21:30:07.96 ID:KrgJtUYT0
>>17
本当だよ
海外の博士課程はほぼすべての大学で学費免除で生活費も年間26000ドルぐらい出してくれる
ただし学士はわりと高い
32名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/23(水) 21:30:44.90 ID:kPBCVHT/0
そんな事より勉強しろよ
就職するために
33名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/23(水) 21:30:44.93 ID:rlu+jGn/0
不満だからぶっ壊せ
そんな建設的じゃないデモに誰が耳を傾けるんだよ
デモの安売り
34名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/23(水) 21:30:52.13 ID:9e0v0jVYO
ゆとりってすげーなぁ
大勢集まって衆人環視のなかで「僕は無能です」って言うようなもんだろ
真似できないわ〜w
35名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/23(水) 21:30:56.64 ID:R/lZhOp50
経済は生き物だとか偉そうなことほざいてた学者がいるが

国内の産業は死にかけてんだろがいま

就活とかゴミみたいな風潮に頼ってんじゃねーよksg
36名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/23(水) 21:31:06.18 ID:UIGdpw6g0
1-3年次:大学は遊ぶところだろ?徹夜ばっかでマジ大変だわー
4年次:大学は就活予備校じゃない!内定よこせ!

もうね、馬鹿かと…
37名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/23(水) 21:31:16.90 ID:gNpe9NKR0
38名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/23(水) 21:31:43.82 ID:D7AA5dzz0
>>33
デモなんてするやつは全員そういう考えだろ
39名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/23(水) 21:31:51.55 ID:/7rXGz3U0
就活も勉強の内だろ
40名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/23(水) 21:32:08.74 ID:C8Aah+O+0
>>32
大学で学ぶ勉強は、就活では何の役にもたちません
41名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/23(水) 21:32:19.42 ID:ZPrW1Xwv0
みんなオマンコの勉強したんじゃないの? え 哲学? そりゃあ人生つまらんわw
42名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/23(水) 21:32:42.43 ID:F78zj4Hv0
>>13
じゃあ海外行けよ
43名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/23(水) 21:33:14.22 ID:RCeeRPaB0
そもそもこいつらは仮に在学中に就活しなくてよかったとして
真面目に勉強したり研究するんだろうか、遊び倒すだけなんじゃないの
44名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/23(水) 21:33:24.88 ID:AWIWkFne0
>>13
アメリカの大学の学費とか「名門」ivy leagueなんてものがある時点で
ウソっぱちだろうなー
45名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/23(水) 21:33:24.77 ID:bCdlIEuQ0
40代が今の就活に意見述べること自体おこがましいとは思わんか
46名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/11/23(水) 21:33:38.46 ID:flUeddb70
>>37
2011じゃん
47名無しさん@涙目です。(空):2011/11/23(水) 21:33:40.58 ID:T/1BdxrY0
>>36
ほんとこれだよな
真面目に勉強してた奴がデモするならともかく・・・
48名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/23(水) 21:34:31.21 ID:9e0v0jVYO
>>13
お前チョンだろ
日本から出て行けよ
49名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/11/23(水) 21:34:47.69 ID:oWc0k/OeO
文学部行くような奴が勉強させろとか就活予備校じゃないんだぞとか言うなよボケナス
50名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/11/23(水) 21:35:10.70 ID:flUeddb70
>>45
大学を遊び場だと思い込んでるからね
自分たちが遊んできたからwwwww
51名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/11/23(水) 21:35:27.82 ID:cXKRQPkv0
これだけやる気ある奴が集まってるならその場で会社起こしたほうがいいんじゃないか
いったい誰と戦っているんだ
52名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/23(水) 21:35:55.82 ID:IHf3pOde0
20年前は、大学の進学率は2割程度だったからなぁ。
大卒というだけで、それなりのエリートだったが今は・・・
53名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/23(水) 21:36:15.26 ID:OsHk/gRI0
つーかどういう風な就職活動にしたいのか、全然見えてこない罠
別にデモしてる奴らに限らず、NNTで喚いてる奴含め
もうちょいどういう風にするのか具体的に提起していくべきだろ

アメリカみたいに、学部生だと鼻くそ扱いで、低学歴で雇われは単純労働のみ
就職転職には、面接(自分の言葉で説明する機会)なんてあんまりなくて
具体的な数字を引っさげた職歴や研究結果重視
その上で、リファレンス(その実績や職歴研究結果を証明してくれる保証人のサイン)が必須な就職活動?

そうなってくると、高学歴理系や派遣技術者は助かりそうやね
54名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/23(水) 21:36:15.63 ID:uw58siNS0
>>31
俺文系だし博士まで行く気ないんだけど
55名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/23(水) 21:37:14.96 ID:R/lZhOp50
できるやつは早々に内定貰ってるからとか腐ってるなマジで社畜乙
できるやつは資本主義第一位のアメリカだとヘッドハンティングで費用会社持ちの帝王学コースやらせてるんじゃないの?

スティーブジョブスの有名な話知らんのか?阿呆ども
56名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/23(水) 21:37:25.92 ID:EagiZYOf0
社会人だけど、大学に行きたくなってるから困る
もうちょっと社会人向けに夜間とか土日開講講義を増やしてもらえないかね?
57名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/23(水) 21:37:27.65 ID:DUTIlTKy0
>>50
勝ち逃げ世代のしっぽか
58名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/23(水) 21:38:38.93 ID:UIGdpw6g0
バイト先の大学生の女がさ、やっぱ大企業の内定欲しいよね〜。
とか言ってたのでね。勢いにのって 言ってやったんですよ。
「大企業?まずレベルの低い大学じゃまずいけないよね。よって三割の学生はアウト。それでさ、大企業だっけ。
旧帝一工と早慶の学生。俺から見れば超エリートの大学。学生の数はどれくらいだと思う?」
「1万人くらい?」 「1万人?ありえない。ありえないよ。 正解はね5万人弱。ちなみに東京早慶になるとようやく2万人強かな?
59名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/11/23(水) 21:40:40.09 ID:LN5ye6bd0
大学の教員は東大卒か京大卒に限るべき
低学歴に学問を語る資格はない
60名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/23(水) 21:40:48.70 ID:1XZNr5U50
40代とか屑の中の屑だろw
61名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/23(水) 21:41:32.03 ID:/Inf5pNu0
>>13
海外の留学生にとって日本の大学はレベルがあまり高くないので
スルーすると聞いたことがある
62名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/11/23(水) 21:41:40.37 ID:cXKRQPkv0
>>56
大企業を退職して大学に来てる奴がいたぞ
30過ぎだったと思うが
63名無しさん@涙目です。(家):2011/11/23(水) 21:41:41.57 ID:0DnfUiXp0
このスレ見てる13卒本気出せよ。絶対に負けられない戦いだぞ
普段ニュー速しかやってないような奴も学生生活の最後ぐらい本気出せ
64名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/23(水) 21:42:15.29 ID:ZPrW1Xwv0
まあ今の40代見てると何かといい勉強になるわなw 
大した奴いなくね? 30代は優秀なイメージあるが 
65名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/23(水) 21:42:21.62 ID:OsHk/gRI0
>>58
大企業もピンキリだろ
JRのプロ採とか短大レベルですら居るし
流石にポテ採だとエリートオンリーだけど
まあ大企業の総合職限定なら、高学歴は必須
他もあって困ることはないが
66名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/23(水) 21:44:13.25 ID:EagiZYOf0
>>62
退職したらもう社会復帰できる自信がありません><
67名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/23(水) 21:45:43.24 ID:OsHk/gRI0
>>66
慶応の通信か放送大学は?
途中で実技(絶対に出ないいけない講義やテスト)あるから簡単じゃないけど
68名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/23(水) 21:45:52.73 ID:KrgJtUYT0
>>61
研究自体のレベルは高いけど英語じゃないから来ない
研究しながら日本語の勉強もする人なんてまずいない
69名無しさん@涙目です。(空):2011/11/23(水) 21:46:12.47 ID:T/1BdxrY0
>>66
大学に残れば?
70名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/23(水) 21:46:27.13 ID:DCzPRg3n0
大学ぶっ潰すのが先じゃね?
71名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/23(水) 21:46:56.40 ID:hGmPM2Ri0
http://www.youtube.com/watch?v=E47i6YW8GN8
加藤君の就職活動舐めんな
http://www.youtube.com/watch?v=x3IhLTxWjEg&feature=related
小売リア充多すぎワロタwww
http://www.youtube.com/watch?v=q27faWHS4Jg&feature=related
くら寿司ェ・・・・
http://www.youtube.com/watch?v=t9v7f2qGi_U
おまえがNO1だ
72名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/23(水) 21:46:57.35 ID:h22IkAuU0
>>13
だからさ、日本は大学生が多すぎなんだよ。海外くらい減らして英才教育すれば
学費も安くなるし、就職もしやすくなるよ。結局落ちこぼれる人数は同じか、日本の方が少ないくらい。
73名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/23(水) 21:47:51.55 ID:H/w5Vusx0
就職する気が無い高卒の女性たちをどうにかして欲しい。
今、自分は婚活をしているけど、寄生する気まんまんの女性ばかりで
正直、萎える・・・
74名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/23(水) 21:48:03.52 ID:p5frhGEl0
ガキどもが好き勝手喚き散らしやがって
でもその行動力は評価する
氷河期の腰抜けよりは面白い
75名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/23(水) 21:48:20.76 ID:ZPrW1Xwv0
>>73
君何歳? 
76名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/23(水) 21:48:24.97 ID:j7U2WTRH0
いまは学問=大学院博士課程だよね
修士ですら就活でまともに研究できない
77名無しさん@涙目です。(空):2011/11/23(水) 21:48:47.70 ID:T/1BdxrY0
>>73
結婚なんかしなくていいじゃん
78名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/23(水) 21:48:54.04 ID:hGmPM2Ri0
http://www.youtube.com/watch?v=n1fUBIUkrAU&feature=related
銀行は顔で採用してるな
男はブサメンなのに
http://www.youtube.com/watch?v=CC2_g8NQ8zU&feature=related
リア充多すぎワロタw
79名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/11/23(水) 21:49:00.39 ID:VTBNaVDo0
>>1
学生運動やってた世代より、はるかにましだと思うの
80名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/23(水) 21:49:04.16 ID:H/w5Vusx0
>>75
30歳。
81名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/23(水) 21:49:34.28 ID:M02M0l+T0
でも、勉強しないんでしょう?
82名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/23(水) 21:50:38.90 ID:zsYQPBmG0
何かを否定するだけじゃなくて
代替案を示さないと、
聞いた方は「…で、どうすりゃいいの?」ってなるよな
83名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/23(水) 21:50:45.70 ID:DCzPRg3n0
>>58
>ちなみに東京早慶になるとようやく2万人強かな?

東京早慶?w
84名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/23(水) 21:51:03.49 ID:RyVxL3Vc0
自分の大学名叫びながらやれよ!
85名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/23(水) 21:51:40.18 ID:ZPrW1Xwv0
>>80
君なんて言ってすいません 自分より年上でした 

最近の高卒女子は基本寄生ですよ 大卒をお勧めします 絶対に大卒の方が結婚はいいですよ
86名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/23(水) 21:51:57.26 ID:esVZf/xA0
>>58
初めて見るコピペだけどオチが無いな
87名無しさん@涙目です。(空):2011/11/23(水) 21:52:43.88 ID:T/1BdxrY0
>>83
東大京大早稲田慶応のことじゃね
88名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/23(水) 21:53:19.08 ID:VHoZqtq60
別に他の人と一緒に行動しなくていいんだよ?
気の利いた会社なら定期採用でも春と秋に採用あるしな。
89名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/23(水) 21:53:33.90 ID:p5frhGEl0
>>86
これまだ続きあるから
どっか抜き出してぐぐれ
元ネタはミラクルタイプな
90名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/23(水) 21:53:36.94 ID:1unZKUGV0
ゆとりはホントにバカだなあ
91名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/23(水) 21:53:59.79 ID:y9UrKcMyO
>>72
進学率自体は大学の少ないイギリスともあまり変わらなかったような

とにかく私学が多すぎるわ
92名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/23(水) 21:54:00.68 ID:M02M0l+T0
いい事考えた。大学入試のときに「4年後就職する用の就活予備校コース」と「学問をやりにきた。ともかく勉強させろコース」
の2つをきっぱりわけてしまえばいい。
93名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/11/23(水) 21:54:31.89 ID:AjCy8D6I0
俺なんか大学でたいして遊ばず、就活舐めてて面接で遅刻ばかりしてて、
結局大学を上手く活用できなかったから、もう一度やり直したいわ 自由の学府w
94名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/23(水) 21:55:05.67 ID:p0cbjPm20
      -、ー- 、
   _. -─-ゝ  Y ⌒,.Z.._
    ,.>          <`
  ∠.._        ,     ヽ 
.  /    , ,ィ ,ハ ト、    l
  /イ /   /l/‐K  ゝlへトi  |
   レ'レf Y|==;=  =;==|f^!l
.     !6|| ` ̄ "||`  ̄´ ||6|!    しかしアカギ
      ゙yl、   、|レ   |y'
     _,,ハ.ト.` ̄ ̄ ̄´ ,イ/\_   意外にも就活をスルー
    ̄:::;':::::゙! \.  ̄ / |'::::::::|::: ̄  
  :::::::::l:::::::::l  \/   !::::::::::|:::::::::
  ::::::::l:/ヽ:ヽ__    __/:/\:|::::::::
  :::::::‘:::::::::::o:ヽ`  ´/::::::::┌──┐
  :::::::::::::::::::::::::::ヽー/::::::::::: l:::::::::::::::l
95名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/23(水) 21:55:19.19 ID:esVZf/xA0
>>92
まぁ実際それに近い形になると思うよ
前者は早慶MARCH、後者は旧帝大って形でさ
(ただし勉強させろコースから就活予備校コースへの変更は可能。逆は不可能。)
96名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/23(水) 21:55:25.96 ID:+vk4VUuy0
>>56
日本は在籍期限があるからな
米じゃ無限だし自分に合わせて働きながら取るのが普通
97名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/23(水) 21:55:26.02 ID:DCzPRg3n0
>>87
早慶より秋田国際教養大学ぐらい出せばいいのにな
今年早慶落としてマイナー大学取るなあと思った
98名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/23(水) 21:55:53.38 ID:esVZf/xA0
>>94
アカギがまともに就活する方が意外だろw
99名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/23(水) 21:56:23.62 ID:H/w5Vusx0
>>85
これはこれはご丁寧にありがとうございます。
歳の差なんて気にしないで良いですよ。

婚活に来る女性だから25〜30歳の人と会っているけど、
基本的に皆、派遣か無職で寄生希望。自分で努力する気は無いみたい。

大卒の人はまだ会ったことが無いなあ。来週会う予定の人は大卒だけど
これまた無職(29歳)みたいだし・・・
100名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/11/23(水) 21:56:54.84 ID:XEfE95Nd0
>>4
底辺学部とはいえ、スーファミ蹴って南山行く奴なんているだろうか…
101名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/11/23(水) 21:57:05.41 ID:X0G81Jx/0
>>72
日本より進学率低いめぼしい国ってドイツくらいだよ
102名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/23(水) 21:57:07.25 ID:RyVxL3Vc0
>>65
プロ採、ポテ採ってなに?
103名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/23(水) 21:57:07.74 ID:u8XWaJxb0
今日たまたま駅の広告で見たんだけど「就活力」とやらをキャッチコピーにしてる大学を見ると虚しくなるね
まあ内定率6割しかない時代だから仕方が無いのかもしれないけど大学の本来の意義なんて全く考えてない
真面目な話大学の数減らせよ
カスみたいな大学を残してもなんの意味もない
104名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/23(水) 21:57:43.08 ID:583yssLx0
大学は遊ぶとこだろ
社会人になったら遊んでる余裕なんてないんだから悔いをのこさないくらい遊べよ
入院したらちゃんと勉強しなきゃアカンが
105名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/11/23(水) 21:57:49.72 ID:AjCy8D6I0
>>94
赤木ってもっとオッサンだろ。45くらいの。
このAAじゃカイジ並に若いじゃないかっ!
106名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/23(水) 21:57:51.31 ID:hGmPM2Ri0
既卒でどうにか正社員になったよ俺
107名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/23(水) 21:58:29.86 ID:uj1+T6yo0
何言いいたいのか解らない
就職氷河期だから大変だよ!ってのをアピールしたいの?
108名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/23(水) 21:58:53.09 ID:aB+UJE/r0
取りあえず

ES手書き

いい加減これやめろ
時代を先取るはずの企業が逆行してんじゃねぇよ
109名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/23(水) 21:59:28.43 ID:Qeu6Hn9b0
大学は就活予備校じゃないってわかってるなら院行きゃいいだけだろ
110名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/11/23(水) 21:59:48.29 ID:4zAhc0Ci0
旧帝一工の奴は可哀想だから救ってやれよ
早慶マーチ駅弁の奴には話くらいは聞いてやれよ
ニッコマの奴には自殺を勧めてやれよ
Fランの奴は死刑にしてやれよ
111名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/23(水) 21:59:49.52 ID:SU2JcaCT0
>>103
>まあ内定率6割しかない時代だから
3月には毎年内定率9割前後じゃなかった?
112名無しさん@涙目です。(家):2011/11/23(水) 22:00:03.32 ID:Bd1gLNvz0
勉強する時間をっていうが
就活なんてせいぜい4〜5ヶ月だろ
夏休み前に終わるじゃん
卒論はそっからすれば間に合うだろ
113名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/23(水) 22:00:07.29 ID:NfnK94dp0
40代とか超労働売り手市場だったときだから
よっぽどのクズ人間以外はそこそこの所いけてた時代だろ
そんな世代に馬鹿にされたくねえわ
114名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/23(水) 22:00:23.07 ID:p5frhGEl0
>>105
それは天のアカギ
アカギのアカギは若い
115名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/23(水) 22:00:24.32 ID:hGmPM2Ri0
山形県警村山署は22日、いずれも無職で、東根市六田、青木貞美(53)と同居する長男の章太(23)の両容疑者を詐欺(無銭飲食)の疑いで現行犯逮捕した。

発表によると、両容疑者は21日午後9時40分〜22日午前0時35分頃、東根市のファミリーレストランで、ステーキやギョーザなどの代金計2985円を
支払わなかった疑い。

両容疑者が店員に、「お金がないから警察を呼んで下さい」と申し出た。調べに対し、
「1週間、みそと水でしのいでいたが、空腹で限界だった」などと供述しているという。
逮捕時の所持金は、2人合わせて100円弱だった。


こうなる人これから、もっと増えるんだろうね
116名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/11/23(水) 22:00:34.22 ID:ros2rHNhO
このデモに参加してる奴って大学で一生懸命勉強したと思うんだよね
そうじゃないのにこのデモに参加するとか厚かましいし…
まぁ何が言いたいかというと、大学で勉強したことをアピールすれば簡単に内定取れるはずだよ?
117名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/23(水) 22:00:36.11 ID:GVoOyn5g0
大学が企業を選別しろ
選考ブラックを社会から追い出せ
118名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/23(水) 22:00:54.55 ID:Bf+lR+rL0
雇用口が少ないもの
そんで似たり寄ったりなスペック連中なんだから、職につけないやつがいても仕方ないよ
40代会社員はリストラされて同じこと言われたらどう反応するかね
119名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/23(水) 22:00:56.00 ID:esVZf/xA0
>>102
「プロフェッショナル採用」と「ポテンシャル採用」のことかと

JRの場合、駅員や車掌などの現業はプロ採で
いわゆる総合職はポテ採になると思われ

業務内容からして違うので学歴には雲泥の差があるよ
120名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/23(水) 22:01:28.09 ID:elR/SS+X0
>>53
その方式で一番困るのはバブル期に就職した能無し管理職だw
121名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/23(水) 22:01:29.73 ID:uj1+T6yo0
>>113
だったら就職してみろよw
無能w
122名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/23(水) 22:01:36.75 ID:H/w5Vusx0
派遣の人は今でも多いのかな?
3、4年前はロスジェネとか、派遣村とか騒いでいたけど、
最近は世情に疎くてかなわん。
123名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/23(水) 22:02:32.97 ID:hfI40s7IP
>>119
どっちでもJRなら喜んでいくが
124名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/23(水) 22:02:43.89 ID:FeBHNhy30
就活しなきゃいいじゃん
ニートになるけどね
大学生にもなって厨二病こじらせてるんじゃねえよ
125名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/11/23(水) 22:02:52.93 ID:AjCy8D6I0
>>114
そうだったのかっ!勉強になった
126名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/23(水) 22:03:13.24 ID:HGWREaIj0
いやなら就職活動しないで研究してればいいのに。
別に怒られいぞ。
127名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/23(水) 22:03:31.07 ID:esVZf/xA0
>>123
そう思ってる人はやっぱり多いから、結局プロ採でも有名大学出の奴ばかりになるみたいだけど
128名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/23(水) 22:03:36.08 ID:hfI40s7IP
低学歴がデモしても意味ないだろ
東大法学部がやらないと説得力がなくね?
129名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/11/23(水) 22:03:43.01 ID:GkQVzEmv0
プラカード持ってニコニコしながら「就活反対」なんて言ったって
誰の心にも届かないのいい加減悟れよ

>「何を訴えているのかよくわからなかった。就職できない人たちっぽいよねと妻と話していた」(40代・会社員)


こういういかにもバブル入社で余裕こいてる連中を集団で○するくらいしないと
暴力じゃないと世の中変わらないよ
130名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/23(水) 22:03:43.83 ID:elR/SS+X0
>>64
30代で生き残ってる奴は荒波を乗り切ってきた奴だからな
不況で溺死したやつも大勢いる
131名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/23(水) 22:03:45.22 ID:ZGo11BDp0
>「就職できなかった連中がわめいても仕方がない」(20代・男性)
>「何を訴えているのかよくわからなかった。就職できない人たちっぽいよねと妻と話していた」(40代・会社員)
>と厳しい声もあった。

こういう底辺がさらに下の奴を馬鹿にして世の中を省みない糞みたいな民度はいい加減なんとかしろよ。
132名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/23(水) 22:04:36.34 ID:hfI40s7IP
某自動車メーカーで年収690だけどJR行きたいわ
133名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/11/23(水) 22:04:37.76 ID:m7u+zHbrO
メリル、UBSのIBDの一年目が全員首って本当?
134名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/11/23(水) 22:04:48.56 ID:AjCy8D6I0
>>119
国鉄・JRに勤めた父のおかげで自分は成長できた。
国鉄アトムズ様様です
135名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/23(水) 22:05:34.09 ID:TjJBOhxT0
こんなスレでも「文系」「理系」をレスしてる奴は馬鹿
ただただ「無教養」なだけ
本当のエリートは文系学問も理系学問も全て学習している
そして教養が備わっている
そうでない奴が例え就職しても苦労するだけ

日本の学生は高校で文理別けられる
日本に本当のエリートはいない
136名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/11/23(水) 22:05:36.14 ID:X0G81Jx/0
>>131
ブルーハーツだな
137名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/23(水) 22:05:53.03 ID:lMIzb1sZ0
>>4
立教経営卒の俺が来ました。
俺の時代、立教の経営は立教内で偏差値低くて(それでも64)肩身狭かったけど、
今は社会や観光より上なのか。時代は変わるもんだな。
138名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/23(水) 22:06:15.01 ID:hGmPM2Ri0
http://4ki4.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2011/05/17/base.jpg
アニオタでも東電()に就職してるのにな
139名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/23(水) 22:06:23.07 ID:XdT8Jkgk0
学生に勉強する時間をっていう提案は同意
140名無しさん@涙目です。(家):2011/11/23(水) 22:06:28.51 ID:gMtAD+gBI
フェアではないよな
採用する側は
「それが社会というもので、お前らは甘い」
って言ってればいいんだし
141名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/23(水) 22:06:31.37 ID:esVZf/xA0
>>134
国鉄アトムズって…歳がバレるぞw
142名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/23(水) 22:07:08.28 ID:lMIzb1sZ0
>>13
海外(笑)
海外ってどこだよ
アメリカの大学は学費ものすごく高額で
卒業と同時に破産してて問題になってんじゃん阿呆
143名無しさん@涙目です。(空):2011/11/23(水) 22:08:26.66 ID:T/1BdxrY0
東のエデンみたいになってきたな
誰か俺をセレソンにしてくれよ
144名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/11/23(水) 22:08:47.44 ID:AjCy8D6I0
>>137
年代によるんだろうけど、シャカシャカは法-法より高かったよ。
シャカサンはザイザイより下だった。ザイエイはザイザイより女が多く偏差値も1上だった
自由の学府w 4年間で勉強したのは100時間も無いわw
145名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/23(水) 22:09:26.60 ID:c61YLtCr0
大学の後半で勉強することは、就職対策
仕事へ役立つ知識や技術の習得ではなく
入社するためのエントリーシートや面接対策

学校名だけで就職できるAラン、Bラン以外の大学はみんなそう
今は3年の夏休みから就職活動始まるんだぜ
マジキチ
146名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/23(水) 22:09:31.29 ID:esVZf/xA0
前スレに比べると嘘のような穏やかな雰囲気だな
VIPで何かイベントやってるせいかもしれんけど
147名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/23(水) 22:09:42.49 ID:OsHk/gRI0
>>119
もう一つ言うとプロ採も、乗務員から保線や電気系、車両系に用地と幅がある
148名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/11/23(水) 22:10:03.81 ID:e93WK8ToO
こんなのに釣られて就活しなかったやつが
プロニートになるんだな
149名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/23(水) 22:10:48.65 ID:LcyqX+cD0
新卒できまらないって超あせるだろーな
既卒になったら終わりだしわざと留年するのもわかるわ
150名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/23(水) 22:10:49.54 ID:bIhJURUS0
負け犬の遠吠えだよなお前ら努力したのかと頭おかしいんちゃうんかと小1時間問いつめて
卵投げつけてやりたくなるレベル。
151名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/23(水) 22:10:49.75 ID:esVZf/xA0
>>147
そういえばそうだったね
行こうと思えば文系からでも技術系に進めるんだっけ?
152名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/23(水) 22:11:01.05 ID:p5frhGEl0
それにしても学生がデモとは日本も変わったもんだ
こいつらはもしかしたら勝ち組になれるかもな
153名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/23(水) 22:11:53.05 ID:LcyqX+cD0
大学は就活予備校じゃない

↑どう考えてもそうですw
154名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/23(水) 22:12:06.68 ID:bIhJURUS0
新卒で就職出来ない時点で脱線して尼崎のビルに激突だろ
155名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/23(水) 22:12:08.27 ID:hGmPM2Ri0
http://livedoor.3.blogimg.jp/hamusoku/imgs/6/0/60190ce0.jpg
この子どうなったんだろうな
156名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/23(水) 22:12:16.50 ID:AM50EA7n0
>>145
そんな早いの?
確かに俺はエリートで未だに何にもやってないけど
157名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/23(水) 22:12:24.12 ID:wHocmNFy0
ようやく本格的に専門が始まって、面白くなってきたところで就活開始だもんな
文句言いたくなるのもわかる
でもこいつらはただの責任転嫁に見えるから同情はしない
158名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/11/23(水) 22:12:27.11 ID:m8ZHbAiX0
立教て何?有名なの?
159名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/23(水) 22:12:37.78 ID:Oj3XTGBY0
そんなヌルいデモなんて意味ないんじゃない
160名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/23(水) 22:12:38.67 ID:OsHk/gRI0
>>132
年齢給大きいから年収普通に下がると思う
まあ逆に言うと、
フリーターとかから、社会人のプロフェッショナル採用なりGS→正社員なんかだと
かなりお得だけど
161名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/23(水) 22:13:38.25 ID:SU2JcaCT0
>>158
うんすごい有名な大学
162名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/11/23(水) 22:13:52.71 ID:AjCy8D6I0
>>158
青雲高校卒の人いたよ まだ男子高だった時代の青雲卒の人
163名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/23(水) 22:14:25.96 ID:OsHk/gRI0
>>151
余裕で行けるんじゃね
というか社会人のプロ採とかだと、
高卒→フリーター→航空機系の期間工→車両で採用すら居る
164名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/23(水) 22:14:39.89 ID:/A6HPe0x0
+行ったらオッサン共のゆとり叩きばっかでワロタw
こっちのがまともだな
165名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/23(水) 22:15:02.64 ID:AM50EA7n0
>>108
求めてるのは世界のリーダーとなる人材だっけw
166名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/23(水) 22:15:16.13 ID:hB5ML/bY0
実際成果主義で困るのは既得権益に甘えてきたオッサン共だからねぇ
167名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/23(水) 22:15:16.30 ID:uj1+T6yo0
景気もそうだけど、ゆとりが使えないってのが解ってるからどの企業も採用渋いのが現実
結局はお前等自身に問題あるんだよ
168名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/23(水) 22:15:28.12 ID:OsHk/gRI0
>>152
学生闘争は?
169名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/23(水) 22:15:30.01 ID:esVZf/xA0
「大学は就職予備校じゃない!」って訴えは正直一般国民の心に響かないよな

誰かが言っていたけど、「若者の雇用が減っている!何とかして欲しい!」の方が
分かりやすいし共感も湧きやすいと思うわ
170名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/23(水) 22:15:30.71 ID:+SPnu5R+0
>>4
慶應経済がいっちゃん上だった時もあんのに結局政経かよw
171名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/23(水) 22:15:48.89 ID:qcAtaroH0
      ____
     //  \\
   /( ●)  (●)\     ゆうにいちゃん、就職浪人って言うのは、
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   色んな会社受けたけど、
  |     |r┬-|     |    どこからも「いらない」
  \      `ー'´     /    って、言われた人のことなんだよね。
   /` ‐- __ - ‐‐ ´ \    
  / .l        _,,ヽ ___ 〉、  もう1年、色んな会社受けるとしても、
  | l       / ,' 3 `ヽーっ  今まで1年間みんなが「いらない」って言う人を
  ヒト- _    l   ⊃ ⌒_つ  「欲しい」って言う会社なんてあるのかな?
.   !__   ̄, ̄ `'ー-┬‐'''''"    
   L  ̄7┘l-─┬┘       昨日の給食の残り物があったとしても、
    ノ  ̄/  .! ̄ ヽ         もし欲しいなら、
  └‐ '´   ` -┘         みんなもう昨日食べちゃってるよね。
172名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/23(水) 22:15:59.32 ID:2PsBspCtO
まだやってんのかw
こいつらは自分の努力不足と能力不足を棚に上げて
馬鹿騒ぎしてるだけなんだよ

本当に困っているなら
今からでもまだ間に合うから動くべき
173名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/23(水) 22:16:04.76 ID:p5frhGEl0
>>164
あそこはおっさんでもアレな奴らだから
ここの人らは基本優しいおっさん
174名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/23(水) 22:16:06.81 ID:JBbpioQO0
>>142
だよねぇ〜
175名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/23(水) 22:16:07.23 ID:LcyqX+cD0

というか一度就職したらもうやめるな
会社だって転職組よりネイティブ組のほうに恩情かけるのは常識だろ
176名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/23(水) 22:16:29.34 ID:esVZf/xA0
>>163
うおーすげー
まぁ中途はそれなりにスキルが無いと厳しいだろうけど
177名無しさん@涙目です。(家):2011/11/23(水) 22:17:12.94 ID:exJlAf740
>>167
今も昔も学生の質は変わらん
ただ昔の企業は育てる余裕あったから、少しバカでも採ることができた
しょうがないよね
178名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/23(水) 22:17:19.00 ID:Q+nYcC3y0
岩波から出てる「学力が危ない」って本読んでみ、大学の先生がかなり中立な立場から執筆してる
表題で蕁麻疹出る奴もいると思うが
179名無しさん@涙目です。(家):2011/11/23(水) 22:17:18.93 ID:M/zoZoVs0

この状況で増税しようとするアホ野田民主党はいい加減に政権から消えろ

180名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/23(水) 22:17:53.62 ID:LomAfWl30
これ去年もやってたよねwww
181名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/23(水) 22:18:17.17 ID:TjJBOhxT0
>>175
今ってネイティブって言うの?意味がよくわからないが・・・
プロパーとは良く言うが
182名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/23(水) 22:18:50.59 ID:zOl48e2m0
>>169
大学卒は大学生が四年間で何をしてるかご存じだからなw
四年間で何をしてるんだって。
183名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/23(水) 22:18:52.66 ID:gJr7hvaY0
公務員が勝ち組
それを知るのが遅い奴は負け組
184名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/23(水) 22:18:53.43 ID:esVZf/xA0
>>171
日本国内には約50万社もの企業があるからな
数は少ないかも知れんが、ゲテモノ食いの会社もあるかもしれん
意外とそういうところの方が肌に合う奴も居るし、無駄に希望は捨てないことだ

とマジレス
185名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/23(水) 22:19:10.14 ID:Y/bYLfyB0
結局何をどうしたいのか良く分からんって時点でダメだろ

日本人のデモは基本全部そうだよな
186名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/23(水) 22:19:10.88 ID:sNMPZmE+0
>>179
おまいの絶賛支持する自民党も、消費税10%にあげてもまだ足りんよ、もっとあげろって言ってるけどなw
187名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/23(水) 22:19:22.04 ID:ej1fd+E/0
>>31
俺もネットとかでそう聞いてたんだが、スタンフォードの人に聞いてみたら
そんなのデマで普通に払う、その為に親は子供が小さい頃から貯金してる
って言ってたわ
188名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/23(水) 22:19:26.31 ID:p5frhGEl0
>>179
それは自民でも変わらない規定路線だぞ
そうやって自民の誰かも12%だか提言してた
189名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/23(水) 22:19:44.23 ID:eHyT5FAK0
大学1年の俺にとりあえずやっておくべきことを教えてくれ
190名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/23(水) 22:19:50.38 ID:uj1+T6yo0
>>177
それがそうでもないんだわ
今時の新卒はほんと打たれ弱い
191名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/23(水) 22:19:51.41 ID:xfXJ5ykB0
「ゆとり(世代)にゆとりを」

ワロタw
これ以上ゆとり持ってどーすんだw
192名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/23(水) 22:19:52.52 ID:zjWJFn820
大企業でも労組が二つ以上ある会社はブラック
193名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/11/23(水) 22:19:58.30 ID:5r3920hJ0
>>171
ぐーでなぐりてえ
194名無しさん@涙目です。(家):2011/11/23(水) 22:20:37.91 ID:hwfBt4Fd0
>>190
ソースは?ww
195名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/23(水) 22:20:51.89 ID:5dIH3VPk0
大学は就活予備校じゃない(キリッ

とか言ってるなら自分の力が活かせる職場で働けよ
なんで大手優良にこだわる
196名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/23(水) 22:21:28.60 ID:f686A8pK0
3年後期の試験期間中に説明会とか許せるのか?
197名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/23(水) 22:21:43.88 ID:x7j/fFWu0
昔みたいに大学が作ったコネで入るようにしろよ
リクナビマイナビはめんどくさい
198名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/23(水) 22:21:54.20 ID:0LfDsKua0
こういう連中って低学歴なんだろうなぁ
199名無しさん@涙目です。(空):2011/11/23(水) 22:21:57.58 ID:T/1BdxrY0
起業すればいいのに
200名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/23(水) 22:22:22.80 ID:D7AA5dzz0
低学歴が言っても説得力無いよね偏差値65を超える大学が発言して初めて説得力が出る
201名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/23(水) 22:22:25.67 ID:esVZf/xA0
>>196
試験期間は大学によってバラバラだから、企業側としてはイチイチ合わせてらんない!ってスタンスらしい
202名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/23(水) 22:22:38.14 ID:uj1+T6yo0
>>194
ソースだ?
お前社会人か?
203名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/11/23(水) 22:22:40.71 ID:O+Ab8Rr6O
デモ参加してんのが文系なら遊んでたんだから自業自得としか言いようがない


理系なら院行けば就職出来んだろ
204名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/23(水) 22:22:57.21 ID:2PsBspCtO
>>189
バイトして金稼いで
簿記とかTOEIC取っておけば。文系なら。

理系なら危険物乙種とかボイラーとか取っておけば
メーカー工務系には受けいいと思う
205名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/23(水) 22:23:07.42 ID:FdUNbvYo0
>ニコニコニュースを見てこのデモを知った。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
206名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/23(水) 22:23:19.31 ID:lwXye1IZ0
でこいつらは大学でなにをしてきたの?
207名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/23(水) 22:23:26.25 ID:p5frhGEl0
>>202
お前こそ社会人なら質問を質問で返すなよ
208名無しさん@涙目です。(家):2011/11/23(水) 22:23:30.56 ID:hwfBt4Fd0
>>202
ソースは俺、ですか?wwwww
209名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/23(水) 22:23:31.24 ID:esVZf/xA0
>>197
結局リクナビやマイナビによって「就活」という名の自由競争市場が開かれてしまったのが全ての原因とも言える
210名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/23(水) 22:24:04.35 ID:9+n5coWT0
採用を絞って、圧迫面接とか考案したのが、この40代から上の人たちでしょ?
今の社会情勢を生み出した世代としてはあまりにも当事者意識がないというか・・・
もう少し日本の社会や経済への関心を持って欲しいよね・・・
211名無しさん@涙目です。(家):2011/11/23(水) 22:24:13.78 ID:M/zoZoVs0




    韓国民の生活が第一 民主党



212名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/23(水) 22:24:20.55 ID:esVZf/xA0
>>202
論拠が示せないなら軽々しく言うなよ
213名無しさん@涙目です。(家):2011/11/23(水) 22:24:33.23 ID:l7nAKNW+0
さすが40代w

そういう姑息なところを若い世代はきっちり見ぬいてますぞ
214名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/23(水) 22:24:57.27 ID:H/w5Vusx0
就活の後は婚活・・・かつかつかつかつかつかつ・・・
215名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/23(水) 22:25:07.50 ID:uj1+T6yo0
>>207
うん
君は就職頑張りたまえ
216名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/23(水) 22:25:13.00 ID:AM50EA7n0
説明会とかって一般的な大企業に交じって糞が混ざってると行く気なくすよな
最低でも2流で揃えてもらわないと時間もったいないわ
217名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/11/23(水) 22:25:16.82 ID:Q4nan8FG0
Fランの大学を減らせば良いんだよ。
1990年以降に出来た大学は大学であって大学じゃないよ。
金払って大学生の立場を買って4年間遊ぶテーマパークみたいなものだし。
218名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/23(水) 22:25:25.20 ID:5dIH3VPk0
>>189
勉強しろ。受験生時代の机に向かってシコシコやるオナニー勉強だけじゃなくて
他人と一緒にする勉強が大事。
219名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/23(水) 22:25:40.53 ID:OMBuFmcj0
本当に勉強してちゃんと大学通ってたら問題ねーだろ馬鹿か
220名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/23(水) 22:25:49.56 ID:j6wzRUd30
>>11
独立した弁護士とかなら会社員ではない
221名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/23(水) 22:25:50.38 ID:r7082VhQ0
>>202
無能だな
222名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/23(水) 22:26:00.95 ID:xcNhvwpK0
今就活済みのゆとりは中2や中3のときにはじめて土曜が全部休みになっただけの世代なのに
それを叩いてるようじゃこの先10年間社会に出てくる真のゆとりにどう対応すんだろうか
223名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/23(水) 22:26:07.07 ID:lwXye1IZ0
>>189
コミュ力をつけろ
友人以外の人と話す機会を増やせ
224名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/23(水) 22:26:27.27 ID:TjJBOhxT0
まぁ実際、団塊が新人の頃の話を聞くと
・カバン持ちさせられる
・灰皿が飛んできた
・グーで殴られる
なんて話を聞いたよ。その人たちからしたら今の若手なんて打たれ弱いに決まってるw

ちなみに生保最大手の話です
225名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/23(水) 22:26:27.97 ID:Gyqwef1l0
もう高校受験みたいな進路決めをする時代は終わったんだ
明治時代に幕府に入りたがるようなもん
226名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/23(水) 22:26:29.92 ID:Tvv3zh2F0
40台とかバブル逃げ切りのうんk世代じゃねーか
227名無しさん@涙目です。(家):2011/11/23(水) 22:26:30.79 ID:hwfBt4Fd0
中卒ニートは大学生に厳しい
228名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/23(水) 22:27:15.50 ID:7LzZUALI0
大学とは4年間遊べるパスポート券(年100万程度
229名無しさん@涙目です。(空):2011/11/23(水) 22:27:35.65 ID:T/1BdxrY0
>>224
すげーな
俺だったら絶対辞めてるわ
団塊の忍耐半端ねえな
230名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/23(水) 22:27:38.45 ID:esVZf/xA0
>>222
確かに
真性ゆとり世代の到来はまだ始まったばかりだからな
231名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/23(水) 22:27:53.45 ID:FvuKktwo0
バブル世代のクソさ(笑)
232名無しさん@涙目です。(家):2011/11/23(水) 22:28:01.36 ID:M/zoZoVs0
>>186
>>188


釣りか?
日本には自民党と民主党しかないの?
233名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/23(水) 22:28:14.67 ID:RyVxL3Vc0
だから俺がいつも言っているように
企業と学生にテストをしてどちらも成績の良い順に上から採ってけつーの
234名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/23(水) 22:28:23.28 ID:hGmPM2Ri0
>>224
それが普通のような風潮をそもそも作ったのがおかしくねえかw
235名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/11/23(水) 22:28:34.74 ID:4KowPNQk0
就活予備校ですやん
236名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/23(水) 22:29:03.29 ID:esVZf/xA0
>>224
まぁ生保は今でもノルマが厳しい業界だから体質的にそうなんだろう

団塊世代はパワハラまがいの扱いに耐えれれば首切られることもなく将来安泰だったわけだし
この点の違いは働く人間にとって非常に大きいよ
237名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/23(水) 22:29:15.60 ID:p5frhGEl0
>>224
終身雇用で景気も良かったらそりゃ耐えられるだろ
比較するにも団塊と今とではあまりに条件が違いすぎて比較するべきじゃない
238名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/23(水) 22:29:59.23 ID:esVZf/xA0
>>215
また典型的な逃げ口上だな
239名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/23(水) 22:30:14.12 ID:eHyT5FAK0
TOEICやるべきかあ…
ところで文系で院はやっぱり詰んでるのかな
240名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/23(水) 22:30:14.95 ID:WbLd1oTj0
俺のような中卒無学を導いてくれるのが大卒様なんだろ?
くだらないデモなんてしてないで、習った英語や算数を駆使して
国内はもとより、海外とやりとりして仕事を作って俺を使ってくれよ
241名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/23(水) 22:30:41.80 ID:twEHnnZD0
へ?就職予備校でしょ
研究(笑)したい奴は東大の博士に行ってから言えよ
242名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/23(水) 22:31:09.75 ID:RyVxL3Vc0
>>224
今でも四季報が飛んでくることなんてざららしいけど?
243名無しさん@涙目です。(福島県):2011/11/23(水) 22:31:27.96 ID:POydZ06R0
>>240
ごめん
244名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/23(水) 22:32:24.22 ID:2dllAq/10
時代は変わりつつあるkとに気づかない情弱どもはいつまでも余裕ぶってればいい
245名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/23(水) 22:32:25.90 ID:yKLYlWnE0
>>240
やりくりしたら君が必要なくなった
246名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/23(水) 22:32:33.98 ID:lwXye1IZ0
団塊の世代は朝1時間前に来て机掃除してコーヒー入れてって時代だからな
247名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/23(水) 22:32:35.98 ID:c710vqFG0
就職出来るんだったらデモなんてやらないからな
若い世代が使えないから採らないってのは育てる気がないのか余裕がないのか知らないけど後々ヤバいんじゃないのかといつも思う
248名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/23(水) 22:33:01.27 ID:9MSERqUo0
就職予備校つーか社会人予備校だよなぁ・・・

理系の研究もただ教授のオナニーの手伝いしてるわけじゃねーぞ
社会に出て、与えられたテーマをどうこなしていくかという訓練だ
卒研がそのまま社会に出て役に立つと思うなよ
249名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/23(水) 22:33:18.49 ID:QPrbk7Mk0
>>59
海外大学はだめ?
250名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/23(水) 22:33:22.09 ID:DcYmd0Cc0
まだ将来に可能性があるのに公安に顔登録されて重要観察人扱い確定w
公務員試験はまず通らないだろねデモ参加者は
251名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/23(水) 22:33:37.76 ID:PWU5GOFG0
>>161
立正大学なら知ってるけど。 あまり聞いたこと無い
252名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/23(水) 22:33:42.07 ID:TjJBOhxT0
>>242
さすがにそれは無いと思うよw
俺の上司がまともなだけかもしれんが
253名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/23(水) 22:33:44.04 ID:2U2wFNCAO
勉強する時間をって言うけどさぁ
時間あったら本当に勉強すんの?
産まれて二十年以上経ってる訳だけど本当に勉強してきたの?2ちゃんねるしてる時間は勉強じゃないよ?
254名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/23(水) 22:33:51.10 ID:DMhjTZM10
新卒至上主義が良いと思ってる人なんてのは少数だろうし
今までデモもしてこなかった学生が大人しすぎた
255名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/23(水) 22:33:53.34 ID:SU2JcaCT0
>>241
ですよね
256名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/23(水) 22:34:04.11 ID:f686A8pK0
>>228
国立の夜間だったから26万だった(´・ω・`)
257名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/23(水) 22:34:19.19 ID:nWnXDl0W0
>>253
勉強しないアホはお前だw
258名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/23(水) 22:34:22.01 ID:esVZf/xA0
>>248
大事なのは学問としての内容じゃなくて、そこで何を経験し学んだかなんだよな
これは文系理系共通して言える
259名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/23(水) 22:34:38.73 ID:SU2JcaCT0
>>251
そっか
260名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/11/23(水) 22:34:47.75 ID:/3cTSLkh0
勉強したいなら今日しろよ。
デモなんてやってないで。
261名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/23(水) 22:34:47.88 ID:aoWzqCA00
まあ大学4年間のうち人によっては1年以上就活に費やすってのはおかしいわな
262名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/23(水) 22:34:48.36 ID:/Inf5pNu0
>>224
団塊が新人の頃って言うと上司は戦中派か
戦争経験者ならそうなるわな
263名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/23(水) 22:35:04.38 ID:hozsFSIj0
日本がそういうシステムなんだから我慢しろよ
はっきりいって俺はこのデモ参加者以下のクズだけど
日立の孫会社に就職できたぞ
池沼すぎて指導者が頭おかしくなりそうだったけどwwww


俺を見下して頑張ってくれよ
264名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/23(水) 22:35:14.24 ID:nWnXDl0W0
>>224
だからセールスのやつらはクズばかりなんだなw
265名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/23(水) 22:35:15.62 ID:0lHSVxp+0
こういう良い流れを応援するどころか叩くような風潮がいつまでも
蔓延ってるから日本はいつまで経っても土人国家なんだと思う。
266名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/23(水) 22:35:17.17 ID:rhLHQRTy0
まっとうな大学生もこいつら就活予備学生馬鹿にしてるんじゃないの
267名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/23(水) 22:35:52.11 ID:p5frhGEl0
会社を管理してるのがじじいだから定年まで安泰なら後は知らんってなことなんだろうな
268名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/23(水) 22:36:17.35 ID:Tvv3zh2F0
>>264
営業はどこも人間壊れてないと無理っぽいよなー
269名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/23(水) 22:36:27.44 ID:lYfCCNRA0
就活そのものに多くの時間が掛かるというのは確かに可哀想だな
270名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/23(水) 22:36:46.08 ID:elR/SS+X0
>>248
× 社会人予備校
○ 社畜予備校

リーマンだけが社会人だと思ったら大間違いだぞ、少年
271名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/23(水) 22:36:55.69 ID:nWnXDl0W0
>>268
それで顧客に迷惑かけるなよ

クズ営業はすぐに出入り禁止にしてる
272名無しさん@涙目です。(福島県):2011/11/23(水) 22:36:55.82 ID:VUPjBtyx0
変えるべきだとは思うけど、現状でこのやり方じゃなきゃ就職できないんだから頑張るしかないでしょ
273名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/23(水) 22:37:23.39 ID:p5frhGEl0
>>263
泣いた
頑張れよ
274名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/23(水) 22:37:39.48 ID:nWnXDl0W0
>>272
お前の所は高濃度でピカったままだしな
275名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/23(水) 22:37:41.43 ID:9MSERqUo0
>>258
そそ

研究が社会に出て通用するレベルになるのは
>>241じゃないが博士課程から

ただし、博士出て博士号取ったとしても、
それは研究者になるためのただの免許証に過ぎない
そこからどうやっていくかが次の問題になる
276名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/23(水) 22:38:28.65 ID:9zXUej0A0
>>263
健康には気を付けて
277名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/23(水) 22:38:34.10 ID:esVZf/xA0
>>272
福島さんの言葉は何となく重く感じる
278名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/23(水) 22:38:43.78 ID:WXfQHR9n0
新卒主義じゃなかったらデモの連中は路頭に迷う可能性が高くなるのに
そういう想像力が働かないからNNTなんだろと
279名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/23(水) 22:38:50.87 ID:p5frhGEl0
>>270
日本ではリーマン=社会人だろ
280名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/23(水) 22:39:02.11 ID:9MSERqUo0
>>270
別にリーマンじゃなくても、ホリエモンみたいに人脈だけ作ってとっとと辞める奴もいる
つまりまあ、そういう場だってことだよ、大学は
281名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/11/23(水) 22:39:22.06 ID:xe7S1P7mO
>>189
可能な範囲で資格取る

後は3年までは遊んどけ
282名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/23(水) 22:39:28.74 ID:nWnXDl0W0
茨城もけっこうピカ濃度が高いしな
283名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/23(水) 22:40:36.88 ID:elR/SS+X0
>>279
学生ならしょうがないけど、その認識は社会を知らなすぎ
まあ若いなら何とでもなるよ頑張れ
284名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/23(水) 22:40:38.94 ID:RyVxL3Vc0
>>252
まだまだ甘いな
世の職場ではいろんな物が飛び交っているもんだ
285名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/11/23(水) 22:40:43.99 ID:+4Ml7DIb0
新卒で就職したいって願望捨てればいいじゃない
286名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/23(水) 22:41:03.73 ID:0FW/7nc60
明治の情報コミュニケーション学部に入ってしまった自分はこれからどうすればいいですか?
死ぬしかないんですか?
人生の先輩の皆様方おしえてください
287名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/23(水) 22:41:42.49 ID:WbLd1oTj0
不要だと言われたんだからしょうがない
死ぬ準備でも始めようや
288名無しさん@涙目です。(福島県):2011/11/23(水) 22:42:30.97 ID:5ie4MGhq0
正直海外の大学出たほうがいいよ
勉強したいなら
289名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/23(水) 22:42:49.38 ID:SU2JcaCT0
>>286
明治とか超優秀就職楽勝じゃん
糞が
290名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/23(水) 22:42:53.93 ID:R/lZhOp50
>>233
おまえバブル世代だろ
一時の偏差値みたいなものだけで人間評価して将来万事うまく行くと思ってんのかよ
291名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/23(水) 22:43:00.57 ID:2PsBspCtO
関係ないけど
金融業界の離職率なんとかして下げたらいいのに

メガバン、証券とか大量採用しても
離職率めちゃくちゃ高いんでしょ
勿体ないな。
292名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/11/23(水) 22:43:01.85 ID:/3cTSLkh0
そんなに就活に時間使いたくないなら、理系院で企業にコネのある研究室行って教授にどこかねじ込んでもらえよ。
面接2回で就職決定だぞ。
一般応募でも10社も受ければたいていどこか引っかかる。
293名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/23(水) 22:43:27.38 ID:JVG/sK+50
ニュー速みてる大学生はここの低学歴で口だけ偉そうな奴らのアドバイス聞いても意味ないからやめとけ
294名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/23(水) 22:43:36.81 ID:esVZf/xA0
>>286
全然何とかなるだろ

・1年生なら遊んでおけ
・2年生なら、公務員試験受けるつもりなら準備し始めた方がいい。サークルもバイトもしていないなら、とにかく何かやった方がいい
・3年生なら、第一志望の業界と第二志望の業界くらいは決めておいて、自己分析してみたりSPI解いたりして就活本番に備えろ
295名無しさん@涙目です。(福島県):2011/11/23(水) 22:43:40.37 ID:5ie4MGhq0
>>290
万事うまくはいかないだろうけど
今よりはましになるんじゃない?
296名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/23(水) 22:43:49.05 ID:nWnXDl0W0
>>286
大学・学部の名前を言った段階で笑われて相手にされないレベルだなそれw
297名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/23(水) 22:43:50.80 ID:pvPKuEu5P BE:273406324-PLT(12000)

>>291
金融は100点からの減点方式でしか評価しないからな
そんな切羽詰まった環境で働きたい人間なんてそうそういないよ
298名無しさん@涙目です。(宮城県【22:32 震度1】):2011/11/23(水) 22:43:51.02 ID:2dllAq/10
理系だと勉強する時間沢山あったように思うんだが文系は違うのか?
299名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/23(水) 22:44:01.40 ID:SU2JcaCT0
>>291
30前半でリーマンの生涯賃金より稼いでるしそりゃ辞めるでしょ
300263(茨城県):2011/11/23(水) 22:44:15.90 ID:hozsFSIj0
>>286
俺の書き込みを読んでくれ
就職掲示板に先輩の紹介の企業ないか?
俺はそのツテで就職できた

まあネタだろうけど、ネタならそれでほっとする、がんばってくれ
301名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/23(水) 22:44:36.21 ID:esVZf/xA0
>>296
どんだけ大手に限定した想定してるんだw
302名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/23(水) 22:44:37.75 ID:+W6dtgCc0
>「リクナビつぶれろ、マイナビつぶれろ」
こんなこと口では言ってるけど、マイコミやリクルートに「土下座したら内定あげる^^」なんて言われたらスクランブル交差点で土下座しちゃうんだろ?
こいつらのやってることはどうせただの負け惜しみ。
303名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/23(水) 22:45:13.21 ID:1ClWEUCV0
マーチレベルなら大手も一応射程内だから安心しとけ
304名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/23(水) 22:45:37.77 ID:uDy7NURC0
>>291
金融は人間の心を捨てないとやってられない仕事だよ。
うつ病マジ多い、上司がクソばかり、離職率はんぱねーよ。
305名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/23(水) 22:45:52.26 ID:RyVxL3Vc0
>>290
君、顔真っ赤だぞ
ゆとりなのかなそれともNNTなのかな?w
306名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/23(水) 22:46:55.03 ID:aYfSnkIz0
この人たちにとって内定持ちの大学生は敵になるのかな?
307名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/23(水) 22:46:58.06 ID:esVZf/xA0
>>302
人間そんなもんでしょ
多くの人間が疑問を持つ悪習は悪、ただそれだけ
308名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/23(水) 22:47:06.83 ID:p5frhGEl0
>>283
社会知らないのはお前だろ
社会人と名のつく本の大半が就職に関して書かれてるのが日本だぞ
309名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/11/23(水) 22:47:54.87 ID:/3cTSLkh0
>>299
どこの外国証券だよ。
国内メガなんて30じゃ1000万も行かねえよ。
310名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/23(水) 22:47:58.01 ID:RyVxL3Vc0
>>286
グリーやらデーエヌエーにでも行っとけ
311名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/23(水) 22:48:01.92 ID:uDy7NURC0
TPP参加する昨今、地銀とか信金とかの内定貰って喜んでるアホはいないだろうな。
もれなく潰れるよ、間違いなく。
国際競争力のある地元中小企業(製造業がよりいい)にTOEIC800点以上で役員目指したほうがはるかに人生成功するぞ。
312名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/23(水) 22:48:02.52 ID:R/lZhOp50
>>302
業者乙
>>305
よくわかんねーわw
313名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/23(水) 22:48:36.16 ID:2PsBspCtO
>>304
就活の時、メガバンも視野にはあったけど
リテールが嫌で諦めた。
詰めがえげつないんでしょ?
314名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/23(水) 22:49:32.83 ID:Z648Vzd40
俺は社畜にはならない!(キリッ
http://wktk.vip2ch.com/vipper0404.jpg
315名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/23(水) 22:49:35.06 ID:zjWJFn820
>>279
リーマン=サラリーマン=給与所得者

非正規雇用者も含まれます
316名無しさん@涙目です。(家):2011/11/23(水) 22:49:57.31 ID:THAdWor90
デモしたヤツの顔記録した
参加者には内定出さないからな
317名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/23(水) 22:50:03.38 ID:6Kmxt87x0
なんだ、内定が決まらないクズが集まってデモしてるだけじゃん
318名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/11/23(水) 22:50:34.94 ID:+uWlJv3J0
就活しなけりゃいいだけの話だろ
319名無しさん@涙目です。(家):2011/11/23(水) 22:50:41.51 ID:uiDXOcVy0
>「何を訴えているのかよくわからなかった。就職できない人たちっぽいよねと妻と話していた」(40代・会社員)
40にもなってこんな程度のことしか言えんのか?
頭悪すぎるだろ!
320名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/23(水) 22:50:48.43 ID:Z648Vzd40
「ルールが悪い!」とか言って発狂するより自分で会社起こしたり海外で就職したりする方が賢いと思うんだけど
こいつらはどうなれば満足なの?デモやって望む世の中になるの?
321名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/23(水) 22:50:58.23 ID:f686A8pK0
>>317
社会人男性(27歳)は、「学生たちが手作りでやっているという感じがよい」と、参加しての感想を述べた。
322286(東京都):2011/11/23(水) 22:51:10.80 ID:0FW/7nc60
情コミは女子の割合が高めでチャラ男もといDQNもといリア充が結構います
自分はここに書き込んでる時点で察してください

授業も1年は一般教養とはいえ〜高校レベルです
だけど教授陣は口を揃えて「就職がいい」と言います

予備校の偏差値も高めだし、謎です
何故「情報学部」にしなかったのか・・・
323名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/23(水) 22:51:31.10 ID:TjJBOhxT0
そもそも>>1の記事に出てるデモしてる奴らは、
就職できれば花形部署で好きな仕事でもできると勘違いしてる奴多そう
人事・開発・企画・運用・・・・・・
そんな花形に所属できるのは一握りだというのに
世のお父さんたちはがんばってるんだぞ!笑
324名無しさん@涙目です。(宮城県【22:32 震度1】):2011/11/23(水) 22:51:37.35 ID:KrgJtUYT0
今の大学生は英語とか勉強してないでしょ
TOEICでもとっておけば確実に有利になることがわかってるのに
それすらもしないって、自分は資格なんかなくても選ばれると思ってたのかね
325名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/23(水) 22:51:39.36 ID:p5frhGEl0
>>315
日本ではリーマン=正社員
派遣・期間工は含まれないのが一般的
正式にはお前の言う通りだけど
326名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/23(水) 22:51:49.54 ID:esVZf/xA0
>>311
金融は競争力のないところは相当喰われるだろうな
327名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/11/23(水) 22:51:59.00 ID:lh0hkGlH0
40代のおっさんとかゆとりバカにできるような世代じゃねーだろ
てめーらも死ね
328名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/23(水) 22:52:05.81 ID:M02M0l+T0
>>95
そこで企業がとる対応を見てみたいなw
「流石、就職予備校出!しっかり訓練できてる!」って言いだすのか、
「やっぱ、学問コースのやつじゃないと仕事できないね()」って言いだすのかw
329名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/23(水) 22:52:10.62 ID:8fToSpnp0
新卒で就職できない=卒業後はもちろん就職できない=フリーターホームレス の方程式は様式美
この螺旋を突破しまともな企業で正社員になるためには上位大学に合格するより難しい資格試験に受かるしかない(そんな頭脳あったら上位大学行って就職困ってないよねw)→ハイ終了
330名無しさん@涙目です。(福井県):2011/11/23(水) 22:52:40.54 ID:9usdcnb70
こういうのを負け犬とか言う奴はマジで小一時間問い詰めてやりたい
底辺がいるおかげでお前らは上に立ってられるんだろうが
底辺が消えれば今度はお前らが底辺に近づくだけだろうが
それぐらい分かれよ・・・
331名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/23(水) 22:52:44.70 ID:R/lZhOp50
>>316
業者乙
332名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/23(水) 22:53:15.77 ID:esVZf/xA0
>>328
確かに企業と大学教育の本質的なミスマッチを埋めないことには何の意味もないとは思うw
333名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/11/23(水) 22:53:20.75 ID:lh0hkGlH0
>>311
残念だけど結構いる
334名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/23(水) 22:53:40.87 ID:M02M0l+T0
「4年後就職する用の就活予備校コース」
1年次の授業「エクセルのつかいかた」「社内でp2pファイル共有をする事の危険性」「正しい挨拶の仕方」etc...
335名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/23(水) 22:53:58.63 ID:SU2JcaCT0
>>330
福井県って底辺以外いるの?
336名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/23(水) 22:54:03.18 ID:Fln+WaJrO
正論をくつがえすという事が抵抗だぞ
正論言われてたしかに・・・となるのならそれは抵抗ではなくただの愚痴
337名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/23(水) 22:54:08.72 ID:+W6dtgCc0
>>312
就活終えた学生だけどな。
NNT乙。これから寒くなるけどがガンバレ。
338名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/23(水) 22:54:20.91 ID:p5frhGEl0
>>330
真の負け犬はこういうコミュニティ持ってない
こいつらは多分大半がコネなりでやり過ごせるんじゃないか?
339名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/11/23(水) 22:54:42.66 ID:/3cTSLkh0
こいつらは昔みたいに大学の就職課の壁に求人がぶわーっと貼り出されて、それを必死でメモする就活がいいのか。
小さい頃のにニュース映像で見たけどえらい面倒くさそうだったわ。

このシステムだと大学に来てない求人には実質応募不能。
究極の学歴フィルターだわな。
まあそれもそれでお互い手間が減ってハッピーなんだろうけどな。
340名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/23(水) 22:55:07.14 ID:Z648Vzd40
>>330
こいつらみたいなニートは底辺ですらないだろ
低賃金でキツイ仕事してくれてる底辺には感謝するけど、デモやって騒いでるだけのうんこ製造器に存在価値は全く無い
341名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/23(水) 22:55:14.66 ID:If8p1Bot0
若手社員が覇気がないのは就活激化のせいだよなー
80年代に大学入試のハードル上がってから
レジャーランドだ、無気力学生だ、五月病だと言われ始めたのとそっくり
342名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/23(水) 22:55:18.12 ID:M02M0l+T0
なんで企業から「社会のニーズにあわせた人材育成を大学にはおねがいしたい」って言われにゃならんのか。
学問やりにきてんだよ。社会性なんか学んでねーよ。ほしけりゃてめーんところで専門学校でもつくって
4年間訓練させろよwっていう
343名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/11/23(水) 22:55:27.12 ID:J6ZFHZeH0
「就職できなかった連中がわめいても仕方がない」(20代・男性)
「何を訴えているのかよくわからなかった。就職できない人たちっぽいよねと妻と話していた」(40代・会社員)

↑見事な社畜っぷり。
344名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/11/23(水) 22:56:11.03 ID:Vy9p7Ilh0
やっぱバブル世代って糞だわ
345名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/11/23(水) 22:56:12.86 ID:aN30sPQ10
お前ら大変だなあ 同情するわ
俺は国立医学部出て医者になっておいて良かったわ
346名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/23(水) 22:56:14.32 ID:dVnkmDQJ0
F欄なんか潰せばいいじゃん
大学で遊ぶんじゃなくて手に職をつけたほうが絶対いいのに
347名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/23(水) 22:56:33.42 ID:/fEXNHz5O
>>330
底辺に負け犬と言った所で底辺は消えないから問題ないだろ

348名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/23(水) 22:56:34.79 ID:6Kmxt87x0
>>321
ふーんとしか言いようがないな
負け犬集団に加担して何が楽しいのかな
349名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/23(水) 22:56:59.21 ID:SU2JcaCT0
>>342
>なんで企業から「社会のニーズにあわせた人材育成を大学にはおねがいしたい」って言われにゃならんのか。
そんなこと言ってるの?聞いたことないけど
企業側はそういった人間を抽出してるだけで、要求はしてないと思ってたけど
350名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/23(水) 22:57:06.92 ID:esVZf/xA0
>>339
俺はその方がはるかに楽だわ
もちろん選択肢は減るだろうけど、少なくともウチの大学に興味のある企業としか面談しないのなら手間が減るし

ニッコマ以下の大学だと大手に行ける機会が実質失われるから賛否両論だろうけど
351名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/23(水) 22:57:14.52 ID:7K3RkwukO
「就活に時間とられたくない!」
にたいする反応が
「自分が就職出来ないだけだろ」
って相当頭悪いよな・・・
文句言うならお前がやれとか言っちゃう漫画家並に頭悪い
352名無しさん@涙目です。(福島県):2011/11/23(水) 22:57:16.41 ID:5ie4MGhq0
>>332
まさにそれだな
353名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/23(水) 22:58:05.80 ID:SU2JcaCT0
>>348
女目的でしょ?この人は普通に働いてるみたいだし
354名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/11/23(水) 22:58:08.22 ID:2KoALwfe0
今の就職活動を取り巻く環境は異常だと思う。ユニクロみたいな馬鹿な事を言い出す企業もあるし。
法で規制するのは難しいだろうから解決策を見出すのは難しいが。
355名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/23(水) 22:58:09.08 ID:M02M0l+T0
>>349
> そんなこと言ってるの?聞いたことないけど

いってきてるらしいね。それで修士課程とか授業ふやしたんだろ?
もっと一般的な知識を見せてほしいんだけど、専門しかやってない奴ばっかだから役にたたないんだそうでw

意味がもうわからないwww
356名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/23(水) 22:58:34.43 ID:esVZf/xA0
>>342
いっそのこと日本経済団体連合会大学でも作ればいいと思うよ
キャリア学部とソルジャー学部の2学部体制でいこうや
357名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/23(水) 22:58:37.99 ID:L93zJ3Ep0
時間あったって勉強しねーだろ
358名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/23(水) 22:58:38.32 ID:p5frhGEl0
>>351
ミクロとマクロをごっちゃにするのは日本ではもう様式美になっちゃってるから仕方がない
359名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/23(水) 22:59:06.21 ID:dVnkmDQJ0
私立大学で商売するのをやめろよ
どうでもいいゴミ大学なんか潰してしまえ
360名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/23(水) 22:59:08.97 ID:rhLHQRTy0
仕事ねえんだもんどうしようもないだろ
361名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/11/23(水) 22:59:20.14 ID:gBzEm+PpO
人事やこの年代の子供が居るならともかく、何も知らない40代がこんな事言っても失笑ものだぞ
362名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/23(水) 23:00:00.34 ID:6Kmxt87x0
>>353
またデモでマンコか…股間が熱くなるな

デモに参加する奴なんてろくな奴はいないよ、ホント
363名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/23(水) 23:00:02.63 ID:SU2JcaCT0
>>355
へー、そうなんだ 初めて聞いたけどソースないからただの噂だと思っておきます
364名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/11/23(水) 23:00:24.14 ID:/3cTSLkh0
秋田の国際教養大学みたいな学校が今後増えるだろうな。
365名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/23(水) 23:00:34.46 ID:uDy7NURC0
今就職活動してる奴は、今の大手とかに内定決まって喜んでたら人生まっさかさまだぞ。
TPPをよく理解して就職活動するべき。
366名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/23(水) 23:01:25.93 ID:esVZf/xA0
>>364
これは同意。確実に言えるわ。

東京に同じような大学がいくつも出来たら、国際教養大学は一気に厳しい立場に置かれるだろうね。
秋田にあるということはデメリットでしかないから。
367名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/23(水) 23:01:46.56 ID:p5frhGEl0
>>362
妄想でよくもまあそんなにボロクソに言えるな
尊敬するわ
368名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/23(水) 23:01:47.58 ID:/OY9bX4z0
トヨタ副社長 「韓国はすばらしい、韓国を見習って若者はもっと働け」
369名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/23(水) 23:02:09.33 ID:aYfSnkIz0
俺はFラン行ってるから開き直って糞みたいな企業も平気で受けたし、
どこも受からなかったらフリーターになればいいやって気で就活してたけど
頭いい大学行ったらそう言う訳にいかないからこんなデモ起こしちゃうのかな。
370名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/23(水) 23:02:16.96 ID:R/lZhOp50
>>337
おたくさんこそ精々ステマがんばってね
だれからも必要とはされてないけどね
371名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/23(水) 23:02:17.11 ID:SU2JcaCT0
>>365
大手決まって喜んでる人は優秀だから特に問題ないでしょ
再編が起こっても生き残る人たちだし
372名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/23(水) 23:02:19.55 ID:6Kmxt87x0
>>360
×仕事が無い
○気に入った仕事が無い

ハロワ行ってみろ、求人なんて沢山あるぞ
不人気な仕事だろうと仕事は仕事だよ
373名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/11/23(水) 23:02:34.23 ID:gIV/frDb0
40にもなってこんな頭悪いコメントしかできないとか、残念な人生だな
374名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/11/23(水) 23:02:34.60 ID:Je1a+++s0
社畜vsゆとりのバトルが観戦できるスレはここですか
375名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/23(水) 23:02:35.82 ID:nWnXDl0W0
>>345
ジジババのたん取り乙w
376名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/23(水) 23:02:50.11 ID:D7AA5dzz0
>>330
あそこ公立で偏差値一番高いんじゃね医学部ある大学のぞいたら
377名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/23(水) 23:03:03.69 ID:RyVxL3Vc0
会議で居眠りしてたら怒られた
378名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/11/23(水) 23:03:06.01 ID:XtB3EllW0
>>322
情報コミ志望してるけどどうなんですか
公民+情報なイメージありますが、講義はたのしいですか
379名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/11/23(水) 23:03:29.89 ID:2KoALwfe0
>>360
あれは嫌これも嫌で、結局そこにブラジル人が入り込んでるのが現状だろ。
職が無いとは思わんのだけどなあ。
380名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/23(水) 23:03:43.85 ID:D7AA5dzz0
>>364だったか
381名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/23(水) 23:03:51.42 ID:nWnXDl0W0
>>366
そら愛知にあったらデメリットしかないかも知れないが、
秋田の自然の豊かな田舎はメリットだろw

そもそもアメリカの大学なんか土田舎にあるほうがおおいし
382名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/23(水) 23:04:03.24 ID:rhLHQRTy0
>>372
ハロワはどちらかというと即戦力を求めてるところだぞ
求人すらださない町工場が狙い目
383名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/23(水) 23:05:04.07 ID:gJr7hvaY0
Fランは公務員試験の準備しとけよ
384名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/23(水) 23:05:08.83 ID:WkdWLo4c0
就職予備校じゃなければなんだっつーんだろうね・・大学に何しに行くんだ。勉強?それが本来の目的のはずだから?

あのね、何事も本音と建前ってのを使い分けて機能してるのが社会ってものなんだよ。大学ってのは有利な就職のために行くものだ。その辺を理解出来ないならどうぞ勉強好きなだけやってればいいだろ。
そのかわり就職で「勉強だけやっててもね・・スポーツとかクラブ活動は?」とか聞かれても文句言うなよ
385名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/23(水) 23:05:24.81 ID:ddDN1tuK0
26歳で卒業(+2の旧帝電電院卒)
デブ
チビ
コミュ障
語彙力が低い
パッツンパッツンスーツ
研究室週2のダメ院生で話す研究ネタが無いので部活トーク
就職氷河期


こんなハンデを背負っても大手7社中3社から内々定もらえたんだから
内定がもらえない奴はお国のために死んでいいんじゃないかな

ちなみに今は2年目で残業60時間の社畜です^p^
お給料いっぱいもらっても休日の風俗以外に使う暇がありません^p^
386名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/23(水) 23:05:30.62 ID:p5frhGEl0
>>379
高見でそんなこと言われても説得力がないんだよ
387名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/23(水) 23:05:30.92 ID:XM+2YA1y0
仕事熱心な奴隷を探しています by経団連
388名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/23(水) 23:05:49.68 ID:yMAlv4d/0
理系偏差値ランキング

72 Google Mck Goldmansachs(quants)
71 Intel BCG
70 IBM基礎研
69 マイクロソフト(開発)
68 MRI 任天堂 豊田中研 電中研 JAXA
67 上位製薬R&D NHK NTT研究所
66 JR東海 ANA(技術) キー局(技術) AMD JX
65 新日鐵 JR東 ドコモ マイクロソフト(技術) ソニー キーエンス(技術) 味の素 旭硝子 中位製薬R&D 金融Ac
64 パナソニック オラクル SAP 関電 準キー局(技術) トヨタ 花王 JT 上位私鉄
63 NRI(SE) 中電 住友化学 出光 シェル アサヒ サントリー 東カス 三菱電機 三菱化学 キリン
62 アクセンチュア(IT) IBM(SE) ゼロックス 三菱重工 住友金属 信越化学 大ガス NTTデータ キヤノン JR西 日揮
61 東レ 千代田化工 旭化成 富士フイルム 住友電工 三井化学 中位地電 コマツ デンソー 日産 NTTコミュ
60 NTT東 日本製紙 王子製紙 積水化学 三菱マテ 神戸製鋼 ニコン 住友鉱山
59 NTT西 三井金属 川崎重工 鹿島 大成 リコー ホンダ 東洋エンジ Cisco 豊田自動織機 JFE
58 ブリヂストン マツダ 三井造船 ヤマハ 竹中 アイシン精機 コニカミノルタ KDDI ファナック 日立 富士通
57 シャープ NEC 住友重工 清水建設 大林組 オリンパス
56 アマゾン エプソン IHI パナソニック電工 横河電機 ダイキン カシオ オムロン 日東電工 日本ガイシ 下位地電 エルピータ 東京エレクトロン
55 アドバンテスト 日立建機 東ソー TOTO 島津製作所 ローム 安川電機 TDK 村田製作所 
54 三菱自 NS-sol 日本総研 大和総研 三洋電機 京セラ 古河電工
53 大日本スクリーン CAC NTTコムウェア ヤマハ発動機

おれは61内定なんだがお前らどのへんなのよ?
ニュー速公認は60以上らしいぞ
389名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/11/23(水) 23:06:01.94 ID:2KoALwfe0
>>384
スポーツやクラブ活動は就職活動じゃないよ。
日本語理解できてないんだったら無理やり首突っ込まなくてよろしい。
390名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/23(水) 23:06:17.46 ID:6Kmxt87x0
ゆとり(世代)にゆとりをってどんなギャグだよ
腹抱えて笑ってしまったわ

まともな奴はこんなデモに参加せずに履歴書書いたり
勉強して資格の一つでも取ろうと必死になってるはず
391名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/23(水) 23:06:42.07 ID:Z648Vzd40
>>379
こういう奴らって自分を過大評価しすぎてるから大概の仕事は自分にふさわしくないと思ってるんだよ
392名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/11/23(水) 23:06:51.74 ID:2KoALwfe0
>>386
典型的不況産業、2chで叩かれまくってる建設業の人間だよ。
俺が高みにいるとは思えんね。
393名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/23(水) 23:06:57.77 ID:esVZf/xA0
>>381
愛知にも豊かな自然はあるぞ!味噌王国舐めんな!

まぁ確かにアメリカのリベラルアーツカレッジは片田舎にあるけどさ
秋田って北米で言ったらウィスコンシンとかノースダコタとかそういう部類の田舎だろ
394名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/23(水) 23:07:46.60 ID:M02M0l+T0
まあ、大学生は自分を過大評価しすぎてる、って傾向は感じるね。
何ができる様になったんだい?
395名無しさん@涙目です。(福井県):2011/11/23(水) 23:08:29.16 ID:9usdcnb70
>>379
お前の仕事をブラジル人にやらせればいいじゃん
396名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/23(水) 23:08:38.88 ID:R/lZhOp50
>>387
仕事熱心な奴隷をつくってます by経団連
397名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/23(水) 23:08:54.65 ID:p5frhGEl0
>>392
違う違うお前のことじゃなくて一般的にってことだよ
ここでんなこと言われても証明しようがないんだから
398名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/23(水) 23:08:55.71 ID:WkdWLo4c0
>>389
違う。就職活動の一つと割り切って捉えるべき。実際スポーツやってたほうが圧倒的に有利。
つまりスポーツとかクラブ活動は就職活動の一部だ
399名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/23(水) 23:09:06.78 ID:uDy7NURC0
>>388
61は日産以外は生き残れる。
むしろ、かなりいい線だね。
400名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/23(水) 23:09:21.38 ID:nWnXDl0W0
リベラルアーツカレッジじゃなくて、州立大とかも
普通に田舎にある

愛知の自然はきれいじゃないだろw
401名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/23(水) 23:10:08.98 ID:yMAlv4d/0
文系就職偏差値ランキング

70 日本銀行
69 野村(コース別) 国際協力銀行 三菱総研
68 政策投資銀行 みずほ(GCF) フジテレビ 三井不動産 三菱地所
67 東証 みずほ(IB) 三菱商事 日本郵船 商船三井 日テレ 講談社 集英社 小学館 野村総研(con) 
66 郵政(HD) 三井物産 JR東海 NHK 三菱東京(CIB) TBS テレ朝 読売 朝日 電通 新日鐵 JXエネ 任天堂
65 JR東 住友商事 農林中金 ソニー テレ東 準キー 博報堂
64 関電 伊藤忠 国際石油帝石 トヨタ 共同通信 日経 ドコモ
63 東ガス 中電 丸紅 旭硝子 首都高速 三菱化学 東急電鉄
62 JR西 川崎汽船 昭和シェル 住友金属 三菱重工 富士フイルム キリン 味の素 住友不動産 小田急 パナソニック 東急不動産 JFE
61 大証 大阪ガス 阪神高速 阪急 ホンダ 東燃 出光 住友化学 信越化学 住友電工 花王 日清製粉 サントリー アサヒ 中日 毎日 時事 メトロ JRA
60 東京海上 NEXCO中 キヤノン デンソー 電源開発 NTTデータ JT 野村総研(SE) 京王 日揮
59 大和証券CM NEXCO東 他の地電 コスモ 東レ 旭化成 富士ゼロ 神戸製鋼 コマツ 森トラスト 産経 京成 京阪
58 住友鉱山 三菱マテ 住友3M 資生堂 三菱電機 リコー キーエンス リクルート 森ビル 鹿島
57 三菱UFJ信託 私鉄下位 NEXCO西 JFC(中) 三井化学 JX金属 JSR シャープ 村田製作所 豊田織機 大林 清水

ニュー速には文系()なんてほとんどいないと思うけど一応貼っとくわ
お前らどこら辺なの??
402名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/23(水) 23:10:39.31 ID:H/w5Vusx0
>>388
公務員(高校教師)なら偏差値は?
403名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/23(水) 23:10:42.21 ID:KrgJtUYT0
>>394
それはある気がするな
不況だってことはわかってるのに、何もせずに遊んでたやつが就職できるかよ
404名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/23(水) 23:11:03.14 ID:GA81sFXA0
高卒中卒fランけっとばして発展途上国の仲間たち呼んでこい 奴隷の補充を早くしろ人権を重視する国は滅ぶ
405名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/23(水) 23:11:15.78 ID:nWnXDl0W0
ν速公認は少なくとも70以上だろw
406名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/11/23(水) 23:11:16.14 ID:2KoALwfe0
>>398
このデモの主張は、大学での活動が全て将来の就職を意識したものになってしまうという
現状を何とかして欲しいという事だろ。
407名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/23(水) 23:11:16.64 ID:uDrvhlzx0
底辺の奴隷を作るなら人間の道徳とか
勉学のほうでいくら説いても、意味ないからなぁ。
こういうクズの中から死にたい奴をきちんと死なせる世にすればいいんじゃないかな?
408名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/23(水) 23:11:40.61 ID:WbLd1oTj0
読んでてあれだな
少なくともここで否定的なことしかいえない人は逝く準備した方が利口だな
自分で不要だと思った奴は俺と一緒に逝こうぜ
ほら、さっさと準備しろよ
409名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/23(水) 23:11:51.03 ID:zRoePyEP0
僕は就活に違和感持って結局しなかった
それに比べて行動に起こした
彼らを尊敬する

デモした人たちが勉強してたか
遊んでたかに関わらず学生たちの中に
このように思っている人がいる事を
知って欲しい
410名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/23(水) 23:12:14.37 ID:esVZf/xA0
>>400
>愛知の自然はきれいじゃないだろw

ぐぬぬ…
全く否定できない…
411名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/23(水) 23:12:37.60 ID:SU2JcaCT0
就活時期ってちょっと早すぎるよね
↑これはみんなそう思ってる

でも就職しないと大学で学んだ意味がないし、我慢して両立するしかないよね → 普通の人

大学は就活予備校じゃない!僕たちは勉強がしたいんだー! → デモの人(内定もらえ「なかった」人達)

きっと後輩のために生贄になってるんだよこの人たちは
412名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/23(水) 23:12:50.79 ID:SVnpivsL0
○○できないから騒いでるだけだ って全てのデモ全否定かよ

一生社畜頑張れ!
413名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/23(水) 23:13:01.47 ID:idLyIrNp0
>>401
全銀協のってないじゃん、このランキング
414名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/23(水) 23:13:28.92 ID:6Kmxt87x0
>>406
そのために大学に入ったんじゃないのか?
415名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/11/23(水) 23:14:04.47 ID:kpABE/dCO
就活やめろとかいってるけど、こいつら新しい学生ー社会人の接続システムとか提示してるのか?
手前味噌だが学費を週5のバイトで賄って独学で公務員試験突破した俺からしたら甘えた馬鹿が駄々こねてるようにしか見えん
時間は待ってくれない、さっさと自立しろ
416名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/11/23(水) 23:14:41.69 ID:Oa+2J9vP0
勉強する時間っていうけど、結局Fラン大学はFラン止まりの就職先だろ
第一、勉強する時間は忙しい中見つけるもんだろましてや、社会人の方が忙しいんじゃないのか
417名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/23(水) 23:15:02.49 ID:WbLd1oTj0
>>409
ずいぶんと安い尊敬だな
こんなので尊敬してたらこれから先、生きていけないぞ
418名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/23(水) 23:15:11.00 ID:nWnXDl0W0
>>415
貧乏人乙w

公務員も給料安いだろw
419名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/23(水) 23:15:12.35 ID:Z648Vzd40
>>403
「団塊やバブル組は苦労しなくても就職できた!不公平だ!だから俺も努力しない!」
これが就職できない奴らの思考
今置かれてる自分の立場を理解していないんだな
420名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/23(水) 23:15:14.74 ID:yMAlv4d/0
>>402探してきてやったぞ
【2011年度】大卒公務員総合ランキング【確定版】 ※試験難易度、受験者・内定者層、給料、ステータス、業務内容、勤務地の総合評価

72 国家T種(五大官庁)
69 国家T種(その他本省等)
67 国会図書館T種、衆議院T種、参議院T種、裁判所事務官T種
============(エリートの壁)==========
65 都庁I類A
64 国会図書館U種、衆議院U種、参議院U種
63 外務専門職
============(上位の壁)==========
62 都庁I類B
61 県庁(神奈川・愛知)、裁判所事務官U種、労働基準監督官
60 府庁
59 国家一般職(本省)
58 県庁(福岡・兵庫)、政令市(横浜・名古屋)
============(中堅の壁)==========
56 政令市(上位)、県庁(埼玉・千葉)
55 政令市(中堅)
54 道庁、都下優良市役所(三鷹・武蔵野市等)、特別区(ハイソ)、国税専門官
52 国家U種(人気出先)、県庁(田舎)、政令市(下位)、特別区(中流)、国大法人(東大等旧帝)
50 国家U種(不人気出先) 、県庁(秘境)、特別区(FF)、防衛U種
============(下位の壁)==========
49 国大法人(駅弁・下位)
48 中核市
47 一般市役所、東京消防庁T類 、警視庁T類
46 法務教官
45 入国警備官、刑務官
44 町村役場
421名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/23(水) 23:15:43.61 ID:R/lZhOp50
>>414
起業家目指しながら大学に入るやつもいたっていいだろがよ
422名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/23(水) 23:15:59.35 ID:jxzhp05P0
世代間格差がギャップでかすぎるよな
423名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/23(水) 23:16:03.68 ID:esVZf/xA0
>>415
2chでは肩書も人生経歴も自己申告制だからなぁ
424名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/23(水) 23:16:05.13 ID:p5frhGEl0
>>409
とにかく何かを主張することは日本では悪とされるからな
過ぎたるは及ばざるが如しで叫び続ければ悪じゃなくなるのかもしらんが
425名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/23(水) 23:16:10.12 ID:uDrvhlzx0
>>412
まぁ、そういう奴には、おまえのいうデモって何?と
聞いてやるのが一番いいwどうせ答えられない。
426名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/23(水) 23:16:11.00 ID:MclEB3HR0
時間かかるのは地方の土人どもだけだろ
首都圏民様は面接会場まで20〜30分程度で着ける
427名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/23(水) 23:16:11.39 ID:jQdBZPLOi
こういうデモはどんどんやって欲しい
韓国では就職率やFTAの事で暴動が起きているらしいが日本でもやるべき
428名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/11/23(水) 23:16:12.60 ID:2KoALwfe0
>>414
じゃあ今働いてる人は仕事のためだけに生きてるの?そうじゃねえだろ。
429名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/23(水) 23:16:27.96 ID:1ClWEUCV0
>>388
63
430名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/23(水) 23:16:29.34 ID:c5dCJUwX0
バブル世代が一番腹立つ
431名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/23(水) 23:16:35.06 ID:JvcMrAbW0
大学入学前から勉強しといたら、就職活動しなくても勉強してるだけで
企業の方から人買いがくるとこに入れたんじゃない
432名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/23(水) 23:16:44.92 ID:WkdWLo4c0
>>406
でも競争原理が働いてる以上は仕方のないことじゃないか?誰だってやりたいことはある。でも競争に勝つためには相応のことをするしかない。
そこを変えてほしいといくら願っても会社には会社の希望の人材像ってものがある
433名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/23(水) 23:17:01.19 ID:6n9SGQz/0
本格的な就職予備校コース作ればいいんじゃね
434名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/23(水) 23:17:14.73 ID:nWnXDl0W0
>会社の希望の人材像

奴隷
435名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/23(水) 23:17:22.67 ID:9zXUej0A0
>>420
資格だとどうなるの
436名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/23(水) 23:17:33.02 ID:SU2JcaCT0
>>406
就活が時期的に早いってのはわかるけど
サークルや部、バイトは個人が勝手にやるものだよ
やりたくなければやらなきゃいいだけの話だよ
普通はいろんな人と関わってみたい、今までの人生でやってきたスポーツなどを継続したいとかバイトも含め好意的な理由で始める
で、そういった経験をつんできた人はやっぱり人として(大学と家往復してるだけの人よりかは)魅力的だなって思うから評価されやすい
ただこんなの強制じゃないんだから勉強に集中したいならどうぞしてくださいって話
437名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/23(水) 23:17:59.38 ID:vYOqxpbU0
公務員全滅。九月からの就職活動
しょせん小売だけど東証1部上場の企業から内定もらえたからひとまず良しとするか・・・
438名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/23(水) 23:18:44.20 ID:8Sg8bFhvO
大学は学問を追求するところであって研究機関でもあるはず
439名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/23(水) 23:18:55.99 ID:WkdWLo4c0
>>428
そりゃ仕事のためだけに生きてるってわけじゃないよね。けど仕事に就けないと生活が成り立たない。生活の糧を得ずになにかをしようと無理だろ
440名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/23(水) 23:19:01.24 ID:nWnXDl0W0
>>436
それアホ大学だけだぞw

アホ大卒の奴が、いくら「勉強頑張りました!!」といってもしれてるから
他のを見ざるを得ない
441名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/23(水) 23:19:14.27 ID:yMAlv4d/0
>>435何でもあるんだな探してみて驚いたw
70:新司法試験
69:医師
68:アクチュアリー 公認会計士
66:TOEIC990 弁理士 司法書士
65:税理士 通訳案内士 電験1種
64:歯科医師 ITストラテジスト 
63:米国公認会計士 獣医師
62:国税専門官 
61:1級建築士 
60:中小企業診断士 証券アナリスト 電験2種 気象予報士  
59:土地家屋調査士 社会保険労務士 技術士(建設) 簿記1級 英検1級
58:行政書士
57:不動産鑑定士 応用情報技術者
56:薬剤師
55:測量士 2級建築士 マンション管理士
54:電験3種 エネルギー管理士 通関士 FP1級(CFP)
53:管理業務主任者
52:宅建 管理栄養士
51:基本情報技術者
50:TOEIC470 簿記2級
48:FP2級(AFP)
46:看護士
44:エックス線作業主任者 栄養士 療法士
43:介護福祉士
40:登録販売者 浄化槽管理士
39:ITパスポート 簿記3級
38:普通自動車免許 
442名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/23(水) 23:19:51.59 ID:R/lZhOp50
>>434
畜生
443名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/23(水) 23:19:54.30 ID:T3T4BP+p0
Fランの大学に行くくらいなら、企業が経営する専門学校に進学して優先枠で就職したほうがいいんじゃないか?
444名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/23(水) 23:20:10.53 ID:685IB9D70
起業しろよ
445名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/23(水) 23:20:52.46 ID:wEBCRrLt0
いい大学出ていると、ボロくて、きたない、中小企業なんかに就職するのは
プライドが、ゆるさないのだろー
テレビドラマに出てくる大企業に、あこがれるのは仕方ない。

446名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/23(水) 23:21:33.91 ID:0y0mi6lH0
公務員て、すげー小さな町役場とかなら倍率低いかな?
447名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/23(水) 23:22:30.03 ID:WkdWLo4c0
>>440
今はマーチレベルでも苦労してるよ。学歴だけで絶対有利に立てるのはマーチでも上位クラスに入ってる学生か早計上智クラスより上だけだと思うよ
448名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/23(水) 23:22:57.11 ID:dqkZdgL70
若い時の苦労は買ってでもしろ
449名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/23(水) 23:22:59.47 ID:p5frhGEl0
中小を嫌がるのは日本が労基法すら守れない土人国家だからだろ
450名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/23(水) 23:23:00.04 ID:jQdBZPLOi
>>445
中小企業も採用が少ない現実
今時大手病なんて殆どいないだろ
451名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/23(水) 23:23:31.86 ID:SU2JcaCT0
>>440
俺中堅大2年だけどそんなことはないな
優秀な人ほどサークル、部、バイトを両立してる(してない人ほど成績悪い)傾向がある
身なりも含めて人としてそういう人のほうが根本的に上だと思ってるよ 経験値が全然違う
東大ならまぁ状況は違うのかもしれないけど基本俺の言うこと間違ってないでしょ

あ、ちなみに俺は充実してない側の人間です^^;
452名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/23(水) 23:23:32.63 ID:esVZf/xA0
>>445
綺麗な職場に憧れる学生が多いのは事実だけど
俺はあまりにピカピカだと「他に金掛ける所あるんじゃないの?」って思っちゃう事が多いわ
貧乏性なのかもしれん
453名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/23(水) 23:23:41.58 ID:GxUFrGId0
行く企業のランクを下げて出世狙うってのはあまり考えないのかな?
454名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/11/23(水) 23:23:48.82 ID:/3cTSLkh0
ただの奴隷なんていらない。
会社の利益を最大化する方法を自ら考えて自己犠牲の精神で実践する奴隷が欲しい。
455名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/23(水) 23:23:55.33 ID:esVZf/xA0
>>446
そういう所は大抵コネ採用ばっかです
456名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/23(水) 23:24:05.62 ID:yMAlv4d/0
お前ら学歴スレじゃあんなに活き活きしてるのに、就職スレじゃ大人しいんだな
たまには職歴自慢とか年収自慢してくれてもいいんだぜ?
457名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/23(水) 23:24:10.54 ID:dqkZdgL70
>>449
それはない
日本は民度高い
458名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/23(水) 23:24:27.98 ID:9zXUej0A0
>>441
まあこういう資格勉強好きなやつって学歴厨みたいにランキングにこだわりそうではあるなw
459名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/23(水) 23:24:37.22 ID:SU2JcaCT0
>>452
CMで見かけるけどなんたら専門学校とかなんたら工学院とかキャンパスすごいきれいだよね
460名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/11/23(水) 23:24:48.02 ID:2zYTGuTZ0
>>40
大学で税理士取ったけど、
たしかに就職活動には使えんな
461名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/23(水) 23:24:54.77 ID:WDU9tSvl0
>>388
この手ものにとらわれてる奴は内定取れなそう
462名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/23(水) 23:24:59.67 ID:p5frhGEl0
>>457
西成区がある大阪がよく言えたもんだ
463名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/23(水) 23:25:37.12 ID:zddlPT9A0
無名で底辺の大学は企業とのコネが無いんだから
就活予備校にしなきゃ就職できないだろ
464名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/23(水) 23:26:02.41 ID:mjTc44od0
>>445
まぁかけてきた時間が違うだろうしなむしろ目指さなくなったら国が衰退してる証拠
465名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/23(水) 23:26:09.13 ID:SU2JcaCT0
>>461
業界地図見てたほうがましだよね
466名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/11/23(水) 23:26:11.19 ID:7BfLOcFp0
結局はキツネとタヌキの化かし合いだよね(´・ω・`)
そこに本質はなにもないんだ。離職率の高さがそれを裏付けてるよね(´・ω・`)
467名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/23(水) 23:26:23.08 ID:iGlZtCQt0
現在 3年の2月
過去 4年の9月
しねよ老害共
468名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/11/23(水) 23:26:32.73 ID:2zYTGuTZ0
>>97
あの大学にも落ちこぼれが・・・
469名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/23(水) 23:26:37.66 ID:Z648Vzd40
このニート達には起業とか海外での就職とかいう選択肢はないの?
470名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/23(水) 23:26:53.91 ID:PiqlUnx+0
その行動力を起業に使ってくれよ。
そんで職失ってるおっさん雇ってやれ。
471名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/23(水) 23:27:21.54 ID:pegK8mFs0
就活予備校で合ってるだろ
472名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/23(水) 23:27:47.25 ID:esVZf/xA0
>>459
専門学校は金持ってるからねぇ
工学院は新宿副都心に30階立て近いビル構えてるし
473名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/23(水) 23:28:28.37 ID:SU2JcaCT0
>>470
そのおっさんが即戦力で薄給激務でいいなら考えなくもないけど
474名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/23(水) 23:29:05.78 ID:JvcMrAbW0
>>458

学歴や実務経験が必要な資格やら、そうでない資格やらが混ざっててなんかちぐはぐ感があるな。
475名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/23(水) 23:29:17.23 ID:IfZZ4Tbs0
デモしても効果があるデモと意味のないデモがあるけど、これは・・・w
476名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/23(水) 23:29:19.12 ID:nWnXDl0W0
>>446
市役所レベルまで、ほとんどコネ採用だぞ
少なくとも半分はコネで埋まっている
477名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/23(水) 23:29:55.97 ID:GZjjmmuV0
就活コンサルの乞食どもがホームレスになるのも時間の問題か
478名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/23(水) 23:30:06.64 ID:vYOqxpbU0
外国だったらこういうデモがあちこちに飛び火して大ごとになるのにジャップときたら出る杭を地中深くに埋め込もうとしやがる
つくづく土人国家すなあ
479名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/23(水) 23:30:07.38 ID:WbLd1oTj0
いい加減、雇ってもらうことしか考え付かない奴は大卒を名乗るなよ
雇ってもらうクセに"古いしきたり"が"コネがないと"いい訳はそればかり
卒業したら雇ってもらえるとか、就職は義務教育の延長じゃねぇーんだからよ
自分が頭に立って会社でも作れよ
480名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/23(水) 23:30:08.17 ID:cls4YNDL0
労働者大学とか欲しい。
481名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/23(水) 23:30:14.08 ID:nWnXDl0W0
おまえら
学歴とか就職先とか以外に価値観を見つけた方がいいぞww
482名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/11/23(水) 23:30:46.46 ID:/3cTSLkh0
もう高校の就職ばりに厳しくして、新卒採用は大学を通じての求人以外禁止したら?
それで4年の10月から自由求人求職を解禁すると。
483名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/23(水) 23:31:00.70 ID:01UvA4K80
>「何を訴えているのかよくわからなかった。就職できない人たちっぽいよねと妻と話していた」(40代・会社員)
就職に苦労しなかったであろう世代にだけは言われたくないだろうなぁこの学生達も
つかこんなに仕事に就くのが大変ってフツーに終わってるよなこの国
484名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/11/23(水) 23:31:23.43 ID:0sytcN8m0
上からグラス片手に見下ろせばよかったのに
485名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/23(水) 23:32:11.29 ID:K4psT0/t0
>>189
死ね
486名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/23(水) 23:33:21.04 ID:4fEzSsci0
昔みたいにもっとコネ利用して採用するようにしろよ
487名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/11/23(水) 23:33:31.74 ID:YBBp5LFEO
不景気で既得権益の椅子が減ったから自分で新しい椅子を作るか座ってる奴をぶっ〇すしかないんだよ
お利口さんにデモなんかやったってどいてくれるわけないだろ
行動しろ
488名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/23(水) 23:33:57.49 ID:R/lZhOp50
>>479
同感だはw

「就活()」粉砕wwww
489名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/23(水) 23:34:00.40 ID:SU2JcaCT0
>>446
首都圏に比べれば相対的に低いよ
でもその土地に縁がない人は普通お断りだと思うな

例えば島根県のとある市役所を受ける場合
そこで生まれ育った人(ペーパーギリ合格)、全く関係ないけどなんか受けてきた人(トップクラス合格)がいたとしたらそりゃ前者採るよね
そして田舎だから前者ってたぶん誰かと繋がってるんだよね(なくても何度か訪問して話を聞いてるだろう)
これもコネっちゃコネだけどまぁ関係ない土地の公務員志望してる時点で動機なんて希薄だよね
何で生まれ育った市町村でなく、ろくに訪れたこともないうちの市役所を希望してるんですか? これで終わり
こいつら終わったな

内定もらえないね
491名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/23(水) 23:34:25.17 ID:nWnXDl0W0
               ,. -‐ 、
            , '  ,ハ 、 ` 、
           /   .,'  `゙ヽ、、`ヽ
            !  ィ'._ニ .._ ,  `ヽノ
            l ,' ゙!| ``’`  {ェテ}
           |.! !}      i. !    >>484
               },゙r1  , _`_′'      君はバカかね
           ´}!_ \.   -  ,'
           /: : :`: ‐= _ ...,./
 ,......、_ ,, .. -‐ '"\: : : /:/: ハ:',
;;;;;;;;;;;;;;;`:;:,.,.,_        ` :、:.':./  ';.',、
;;;;;;;;;;;;:;:;:;:;:;:;:;:;`:;.,.,_     `\   i ` ‐ェ;=ェ.、
;;;;;;;;;;;;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:`;:;.,.,_    \/   ,/i:;:;!:;i:,、
;;;;;;;;;;;;;;;;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;`;:;:;:‐-;‐:;:''";:;:;:;:;|:;:;l:;:';',ヽ
;;;;;;;;;;;;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;ノ!;:;l;:;:';:', i

こんな感じか
492名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/23(水) 23:35:10.64 ID:dVnkmDQJ0
何で既存の会社に勤めないといけないのか
根本から考え直したほうがいいよF欄さん
493名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/23(水) 23:35:12.34 ID:W8ALHkTW0
ぶっ壊せデモってまだやってたのかよw
494名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/23(水) 23:36:04.84 ID:K/l3v3AH0
老害がとっとと死ねば席も空くし奴らに年金も与えなくて済む
日本の未来の為に死ね
495名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/23(水) 23:36:16.08 ID:R/lZhOp50
>>490
内定クレクレデモじゃないしな
496名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/23(水) 23:37:00.50 ID:nWnXDl0W0
>>489
いやそんな「生まれ育った」とかのレベルじゃないってw
仮にその街で生まれ育っていても医者だのなんだのを通じた「コネ」で
うまるんだよw
497名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/23(水) 23:37:22.25 ID:uqZxHQK70
就職は学校推薦でええやん
498名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/23(水) 23:38:09.50 ID:p5frhGEl0
>>494
まあこのデモでも突き詰めていったら言いたいことは結局これなんだよな
499名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/23(水) 23:38:22.30 ID:IfUARJpY0
新宿で見たわ。若者代表ヅラしててワロタw
500名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/23(水) 23:38:36.53 ID:ylYrOa7O0
企業も学生もいろいろオカシイ

企業は言わずもがな
学生は本音言うと『やりたい事ないけど大手企業入っときたい!楽したい!』って感じだろ
虫良すぎなんじゃないの?
501名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/23(水) 23:38:58.81 ID:SU2JcaCT0
>>496
へーそうなんだ
502名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/23(水) 23:39:46.40 ID:S3flCGFq0
>就職できない人たちっぽいよねと妻と話していた」(40代・会社員)

いい年こいて嫁が言ってたとかいうおっさんって、案外+板に多くてびっくりする。
就職難なのは統計的にも明らかだし、バブル世代以上の奴に言われたかないわな。

しかしそれはそれとして、就活より運動にはまった時点で人生終わってるけどな。
503名無しさん@涙目です。(東海):2011/11/23(水) 23:39:56.57 ID:9wSXEeL5O
デモする暇あるなら暴動起こした方がいいんじゃないか
504名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/23(水) 23:40:19.88 ID:cls4YNDL0
経済効率性のために生まれたんじゃないと?
505名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/23(水) 23:40:41.75 ID:p5frhGEl0
>>500
そういうやりたい放題を抑えるために法やら制度やらは存在するんだろ
506名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/23(水) 23:40:55.15 ID:uqZxHQK70
デモする暇あるなら就活()
507名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/23(水) 23:42:00.52 ID:W8ALHkTW0
>>503
デモ100回するよりテロ1回やったほうが遥かに効果的だよな
508名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/11/23(水) 23:42:05.73 ID:w+PZMyBW0
企業のニーズ満たせないから入れないんだろ?
その器なんだから諦めろよ
509名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/23(水) 23:42:15.56 ID:nWnXDl0W0
>>501
そうだよ
区があるような大きな市ならまだ少しはマシかもしれんが、
普通の市町村の役所を受けようと思う奴は
まず地元の医者だの議員だのにちょっと内情を聞いてみろw
510名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/23(水) 23:42:26.67 ID:R/lZhOp50
結論:

日本の大学は社畜の学校でしかなかったということwwwwwww
511名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/23(水) 23:42:30.63 ID:KXiLFMpk0
もう一揆起こせよ
512名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/23(水) 23:42:53.31 ID:LzCdLBdH0
デモする暇あるなら○○しろ

仕事があるからデモに社会人が参加できない
社会人になると否応が無しでも時間がなくなってデモに参加できなくなる、関心も薄れていく
この悪循環
時間のある学生のうちに好きなだけやっとけ
513名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/23(水) 23:43:33.27 ID:ylYrOa7O0
>>511
『ええじゃないか』がいいな
514名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/23(水) 23:44:29.46 ID:SU2JcaCT0
>>509
コネって大事だね
生まれ育った市町村で何度も訪問して顔覚えられてたら、筆記通れば基本大丈夫だと思ったけどそうでもないんだ
515名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/23(水) 23:45:08.03 ID:aqt8ziif0
まあでも教授にも早い時期から就活するのはおかしいって
強く主張している人がいたな
516名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/23(水) 23:45:12.05 ID:+8O1gt/bO
>>1
就職できなくてデモして何が悪いんだ
517名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/23(水) 23:45:48.79 ID:9YkkTioC0
いやなんかほんと
まともに頑張ってる人が就職できないってどういうことなの
518名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/23(水) 23:46:46.96 ID:R/lZhOp50


しゃちくのがっこうかんけいのみなさん 乙です!wwwwwwwwwwwww


519名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/23(水) 23:47:05.69 ID:GxUFrGId0
>>517
頑張ってるだけで就職できると思ってるの?
520名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/23(水) 23:47:38.16 ID:WbLd1oTj0
>>517
その3倍頑張っている奴が居るからだろ
そんな簡単な答えもわからないのか?
521名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/23(水) 23:47:45.37 ID:t9JL9CO80
日曜日にゆすられるぞ
522名無しさん@涙目です。(山口県):2011/11/23(水) 23:47:49.42 ID:E9xIouLR0
>>517
いや、採用がないわけじゃないだろ
内定者の割合の方が高いわけで
523名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/23(水) 23:47:52.60 ID:SU2JcaCT0
>>517
運が悪い、高望みしすぎた、頑張りが相対的に足りない、頑張る方向性が違う、顔、学歴、清潔感、履歴等いくらでも理由あるからなんとも
524名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/23(水) 23:47:54.24 ID:+z7DM5200
就職予備校じゃないから好きな研究でもしてなさい
525名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/23(水) 23:47:54.88 ID:/AdIjhz/0
>>516
バブル期なみに誰でも就職できるならデモなんてしないよな
526名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/23(水) 23:48:34.43 ID:c61YLtCr0
親のコネで県のアンテナショップ店員の話がきたことあった
公的機関はマジでコネ社会…
527名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/23(水) 23:48:49.07 ID:m/dDTeRzO
40代に言われたらムカつくわ
528名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/23(水) 23:49:16.08 ID:SU2JcaCT0
>>527
あばばーばう;dkじゃdkj
529名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/11/23(水) 23:49:33.35 ID:IX2NPMxw0
みんな反対してるみたいだから名実ともに就職予備校にしちゃえばいいよ
530名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/23(水) 23:50:38.27 ID:p5frhGEl0
多分このデモは先がけに過ぎない
これから先もっと増えるんじゃないか?
531名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/11/23(水) 23:51:12.77 ID:TI5hh/H8O
その行為をやる時間が無駄
勉強したいならその時間を勉強に使えよ馬鹿共
532名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/23(水) 23:52:54.54 ID:sF7INaGJ0
>>295
日本の企業に実力評価は無理だということは立証済み
富士通やソニーの惨状をみたまえ
533名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/23(水) 23:53:25.21 ID:ZbGPGSFs0
学生自ら新卒の権利を放棄するとはなかなかやるな。
534名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/23(水) 23:54:28.63 ID:p5frhGEl0
>>529
それが出来たら今の日本はもっといい世の中になってる
半端ものの日本には無理
535名無しさん@涙目です。(家):2011/11/23(水) 23:55:00.23 ID:5EAU+PJ00
>>36
全員が全員そうじゃないわけで
536名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/23(水) 23:55:25.07 ID:92xE0Lvw0
>>531
たった1日程度の勉強で賢くなれるなら
世の中天才で満ち溢れるから
537名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/23(水) 23:55:43.18 ID:0LxrtfxfO
失敗作が就職出来ないのは当然だろうに
バブル世代と就職率が違うのは当たり前だろ
失敗作はバブルでも就職できないね
538名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/23(水) 23:56:07.70 ID:6O5n8bc30
奴隷工場に反対すんのは良いことなんじゃね?
539名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/23(水) 23:56:21.29 ID:SU2JcaCT0
>>531
時間が無駄って言いたいのはわかるけど
それを勉強にまわせってのはアホ高卒の発想 メリハリだよメリハリ
540名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/23(水) 23:56:27.12 ID:xXD/Fiv60
かつて就活してた頃、どこに行っても「学生時代に遊んどけ!」だの「社会は辛いぞ」的な事を言う若手社畜が居たが、
いざ自分が社会人になってみるとさほどでもないと言うか、むしろ金がある分今の方がずっと遊んでる。

IT業界だし世間的には多分どちらかと言えばキツい方に入るだろうし、確かに日付変わる事もあるが毎日ではないだろ。
よほどの奴じゃないかぎり。時間がないから遊べないってのはただの甘え。

むしろ理系でバイトしてたらこんなの日常茶飯事じゃねーのか。授業終わってバイトやって10時に家帰って、
目の下にメンソール塗ってゲロ吐きそうになりながら徹夜でレポート仕上げたり。
むしろ奴らがどんだけ楽が学生時代を送っていたのかが知りたい。
541名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/23(水) 23:56:44.56 ID:6CW4fMqH0
ニュー速って一枚岩じゃないよな…
542名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/23(水) 23:57:46.66 ID:SU2JcaCT0
>>540
理系あるあるを文系に言っても無意味
543名無しさん@涙目です。(山口県):2011/11/23(水) 23:57:47.38 ID:E9xIouLR0
>>531
つか、就職失敗したやつらがやってるんじゃねぇのか
勉強して何になるんだよ
544名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/23(水) 23:58:50.21 ID:WbLd1oTj0
>>536
一日の勉強で天才にはなれないけれど、意識を変えるのには充分すぎる時間だ

できない奴はそうやっていい訳を考えてばかりで、将来結局誰からも相手されなくなるんだよ
545名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/23(水) 23:59:37.02 ID:9zXUej0A0
まずはこいつらが4年間何してたか調査すべきだよな
546名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/23(水) 23:59:46.04 ID:cPolxSBY0
このデモが正しいとわからないやつは完全に洗脳されてるな
547名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/11/24(木) 00:00:05.07 ID:z4jqp3QL0
お前らはゆとりを与えても絶対に勉強時間には充てない!絶対だ!!
548名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/11/24(木) 00:01:27.48 ID:vGgjGZ7yO
市役所の滑り止めで受けた民間6社のうち2社から内定貰ったよ
家庭は割と裕福だけどなるべく自立したいから学費自分で稼いで勉強も課外活動も目的を持って真面目に取り組んだ話したら面接官の食いつき良かった
いい仕事、やりたい仕事に就きたいなら己の競争相手より努力しろ
そんなことは中学高校でとっくに教えられたはずだろ
549名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/24(木) 00:01:28.56 ID:WvyDZV2S0
天才の俺がマジレスしたるわ
新卒至上主義やめたらええねん
そしたらこの学生もニュー速のニートもハッピーじゃ
550名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/24(木) 00:01:57.91 ID:HsvqFYRF0
>>540
理系の奴っていくつになっても文系コンプレックスがあるんだな。
551名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/11/24(木) 00:02:14.78 ID:BuCG+tTm0
このデモの主催者は
進路はすでに決まっていると聞いた。
552名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/24(木) 00:03:00.57 ID:wtEaQzRB0
3年の秋から就活をしなきゃいけない
内定を在学中にとらないといけない

こんな見えない圧力によって肥大していった
リクルートを打破するためにもデモ参加者は
同調圧力に屈せず精いっぱい青春を謳歌してほしい
おじさんは面倒見れないけど
553名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/24(木) 00:04:31.36 ID:E2kMbP810
>>551
実は電通やリクルートというオチか
554名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/11/24(木) 00:04:42.18 ID:BuCG+tTm0
危険なのは、
「(歳が上の)俺達も苦労したんだから、下のヤツらも苦労しろ」
という発想。
555名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/11/24(木) 00:04:45.11 ID:WnmD5PoV0
現実逃避だよね。
こんなことしたって今日明日で世の中の仕組みなんかかわらないのに。
556名無しさん@涙目です。(家):2011/11/24(木) 00:04:46.37 ID:WN7v5spv0
>>215出て来いよ
557名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/24(木) 00:05:27.56 ID:wtEaQzRB0
>>555
むしろ自分が企業に入ってリクルーターになった時に
改革しようとした方が早いんじゃないかと思う
558名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/24(木) 00:05:36.60 ID:fvPInwP70
>>551
履歴書のアピールポイントとして書くんだろうなw
実はねらーでポインヨとか書いて落ちたりしてw
559名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/24(木) 00:07:34.14 ID:QUtVsNPR0
まず現実と向き合うべきだね
就活などという一部の糞ビジネスぶっ潰せってんだ

どうぞ社畜にして下さいとか一生分の保障くれとわめいているだけじゃねえんだから
脳みそお花畑のバブル世代が株主の仕手企業をぶっ潰せーー!!
560名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/11/24(木) 00:07:59.10 ID:WnmD5PoV0
席について、カードまで配られたあとに手札が気に入らないからって
ルールにケチをつけてるみたいなもんで、みっともなさの極地。
561名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/24(木) 00:08:58.32 ID:FxNBcn0E0
デモやったところで、仕事が湧いて出てくるわけ無いし、何したいんだ?
562名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/24(木) 00:09:13.62 ID:SegldS1X0
講義に全く出なくても試験さえできりゃ単位貰えた(というか悪くても教授への賄賂で何とかなった)世代と
試験ががどれだけ良くても出席日数が足りないと単位は出ず、しかも就活に途方もない時間を費やさないといけない世代とで
話が食い違うのは当たり前の話
563名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/24(木) 00:09:40.28 ID:PNnYl+hd0
>>451
俺は今のところかなり優秀な方だけど遊びとの両立なんて100%無理
サークルや趣味そのものが学問・専攻と関連してるなら分かるけど。語学とかもの作り系
基本的に大学そのものか周囲の学生のレベルが低いだけ
564名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/24(木) 00:10:26.32 ID:MkwRgaDl0
>>479
雇ってもらう立場のくせになんでそこまで雇う側に対して偉そうにできるんだろうな
即戦力でも無い奴らのくせに
565名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/24(木) 00:12:06.89 ID:fvPInwP70
どうせなら履歴書手書き禁止デモやってくれ
おっさんたちにも貢献してくれ
566名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/24(木) 00:13:04.81 ID:MkwRgaDl0
>>554
デモやってる奴らは
「歳が上の奴らは苦労しなかったんだから下の俺らも苦労したくない」だろ
今の日本経済や自分が置かれてる立場を理解しようとしないアホ達
567名無しさん@涙目です。(四国):2011/11/24(木) 00:13:19.95 ID:HwR9ERmD0
>>500
まぁこれは事実だけど昔からそうだろ?
今の学生がってわけじゃない
568名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/11/24(木) 00:13:32.93 ID:BuCG+tTm0
今の20歳前後の不幸は、
あらゆる行動のリソースを「就活」に向けることに行き過ぎていることだろうな。
また、そうしなければならない、というプレッシャーがあらゆるところからかけられる。

そりゃ、恋愛やら酒やら、その他いろいろから離れますよ。

問題は、こういった状況を認識することすら行わず、
若い世代に対し、妙なレッテルを貼る風潮・・・

もしかしたら就活のシステムこそが、ゾンビ化したバブル期の風潮を守る
最後の砦なのかもしれんな。
569名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/24(木) 00:14:49.42 ID:wtEaQzRB0
卒業後に就活なんて話になると
新卒一括が崩壊して数年分の既卒のみんなと
激しい競争をするハメになるんだが覚悟できてる?

学校が無い分、自分で目標立てて充実した時間を
過ごせないといかんのだぞ?お遊びサークルのサブリーダー
コンビニバイトが自己PRになる時代が終わるんだぞ?

新卒って社会からメチャクチャ優遇されてるんだぞ?
570名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/24(木) 00:15:04.02 ID:ui+39Ufg0
>>401
なんでネクスコが文系なんだろ?
571名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/11/24(木) 00:15:10.08 ID:btBMiArMO
今の採用基準は厳しいらしいね、TOEIC750以上とかね
40代以降の甘ちゃんに同じ試験を課したらほとんど残らないだろ
572名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/24(木) 00:15:42.78 ID:fvPInwP70
デモもなにも需要過多なんだから上澄みしか採用されないのは当たり前だな
バイトだけどいまんとこ一回やめたけど就職なくて結局戻った 白い目で見られつつ図々しく居座っているw
573名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/11/24(木) 00:16:07.23 ID:BuCG+tTm0
>>566
歳によっても変わるかな?

30代あたりは、いわゆる氷河期にぶつかるところ。
この辺の世代は、今の就活の状況を疑問視している人も多いと思うよ。

同時に「俺達も苦労したんだから・・・」という発想にもなりやすいけど。
574名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/24(木) 00:17:39.20 ID:sZYLaFPL0
たとえば内定済みの学生を同じ人数集めたら、
業種別に並ぶとか自主的にいろいろ工夫するだろ?

そういうことが出来てないんだよね
575名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/24(木) 00:17:45.94 ID:6QDTcQbr0
>>571
そりゃ時代で変わるんだからしょうがないよ
それを言うなら入りやすくなった業界や会社もあるんじゃない?知らないけど
576名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/11/24(木) 00:19:11.49 ID:X3h3Fu6j0
しかも年収どんどんさがってるし
このまま日本衰退するんだろうな
まあもういいじゃん
仕事しなくてもww
いいわけができた
577名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/24(木) 00:19:27.49 ID:CfpAwxDx0
>>17
留学してた教授とかが言うにはマジらしい
578名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/24(木) 00:19:58.16 ID:MkwRgaDl0
>>572
日本の就活のシステムが問題なんじゃなくて景気悪くて採用枠が少ないのが問題なだけだな
だから海外で就職すればいいと思うんだけど、なんで日本にしがみついてるんだろ
日本の就活のシステムともおさらばできるのに
579名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/24(木) 00:22:06.04 ID:j42GbM2J0
>>576
そうだよな。底辺は底辺らしく「社畜諸君今日も俺たちの飯代を稼いでくれたまえ」
と踏ん反り返った方が良い。なんか言われたらじゃあてめえのジョブをよこせと言い返せばいい。
580名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/24(木) 00:22:07.47 ID:wM/gIxAW0
結局就職できてる奴のほうが多数だから
もっと失業率が増えればあるいは・・・
581名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/24(木) 00:22:22.23 ID:bhHkfAVpO
制度自体に問題があるのに互いに特定の層の人間に責任を押し付けてるように思う
582名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/24(木) 00:23:00.74 ID:j/Q/1sTU0
デモをする行動力は評価したい
583名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/24(木) 00:23:55.87 ID:VA+DUFBF0
>>579
いや、その手のものは「働いたら負けwwwおまえら乙ww」のニート君には敵わないから
ダメだなw

それ以上のものを考えないと
584名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/24(木) 00:24:47.98 ID:wGMHfUOj0
今の時代でこのシステムの中でどう生きていくのかを自分で考えて選択するしかないんだろうな
時代のせいにするのは簡単だが文句言ってるだけでは何も始まらないし時間が過ぎるだけだ
こういうおかしなシステムにぶち当たった時って新しいものを生むチャンスだったりするんだろうな
585名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/24(木) 00:25:03.94 ID:G/AxfAkt0
え こいつら就職の為に大学行ったんじゃないの?
就職活動したくないならしなきゃいいのに
586名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/24(木) 00:25:16.56 ID:wtEaQzRB0
このデモを叩く奴に向かって「バブル時代に入った奴がー!」
って言う奴いるけど多分叩いてるのは5,6年前の
超売り手市場の時に楽々と上場企業に入った若手リーマンだと思うわw
あいつらマジで楽勝だったから
587名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/24(木) 00:25:47.22 ID:MkwRgaDl0
誰にも負けないような能力があるような奴は多少、社会不適合者でも良いと思うんだけど
こういう奴らはその他大勢の並以下の人間だろ
そのレベルの人間のくせに社会に適合できないのってもうどうにもならんだろ
588名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/24(木) 00:26:27.12 ID:Y27AGmnx0
中国人留学生が、中国は人が多すぎるからら、新卒は毎年ウルトラ氷河期だっていってた。
589名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/24(木) 00:27:21.27 ID:qpRE+Ero0
既に留年決まった3年なんでまだ関係無いです
590名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/24(木) 00:27:44.35 ID:j42GbM2J0
日本人はマジメすぎんだろ。底辺貴族を目指そうぜ。
591名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/24(木) 00:27:49.72 ID:FJ8Nnk9h0
デモの主催者が、
馬鹿を先導し運動させた能力があると
就職活動ってか(笑)
592名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/24(木) 00:28:22.43 ID:VA+DUFBF0
高卒で福島で就職する予定だったという
東洋の柏原君

彼なんかまさに「坂道で足が速い」という能力のおかげで
大学にも進学したが、どこに就職するんだろうなあ。
593名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/24(木) 00:29:36.97 ID:xno/iDYl0
しかし前氷河期って本当にヌルゲーだよな
お前ら只の暖冬だろ
594名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/24(木) 00:30:05.38 ID:MkwRgaDl0
>>591
アホを扇動して名を売る主催者は賢いとは思う
こういう事ができる奴は能力があるだろうな
踊らされてる奴はもうどうにもならん奴ら
595名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/24(木) 00:30:18.79 ID:W9rx/Pwj0
少なくとも面接10〜20ぐらいは当然受けてるんだろうな 書類落ちは抜きにして
596名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/24(木) 00:30:23.72 ID:s+gVeYjr0
なんか去年も似たようなデモやってたな。

でもデモのリーダーが東大で大手内定済みってどんなデモなんだよっておもってたわww
597名無しさん@涙目です。(禿):2011/11/24(木) 00:31:22.12 ID:+k9yjKB30
>>594
そろそろ黙れや低脳神奈川
598名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/24(木) 00:31:28.80 ID:VA+DUFBF0
一生懸命、茶番劇を演じて就職活動して就職した奴の毎日↓

http://www.youtube.com/watch?v=i97dPSFLHZo
599名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/24(木) 00:31:46.48 ID:wtEaQzRB0
>>591
批判する奴は臆病者だ!無視して勇気ある行動しよう!
と馬鹿共を扇動し続けてたからなw なかなか素質はあると思う
こう言う奴がグリーとかモバゲー作るのかな
600名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/24(木) 00:31:56.78 ID:kXF9XE+M0
まあ普通に考えて能力高けりゃ就職難でも就職できるからな

こんなデモに加わって経営陣の反感買うより
一社でも多く回って情報収集したほうが正解
結局、競争の正体を20超えても身体で理解できなかったんだろな
601名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/11/24(木) 00:32:16.60 ID:X3h3Fu6j0
>>592
アホか陸上いたの住人だけど
かれのもってる28分25は今期学生4位くらいの10000m
のタイム
高校時も5000mリストその世代の2位
普通に天才クラスの才能
602名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/11/24(木) 00:32:46.31 ID:nLCD8bsDO
40代って今の不景気の癌みたいな連中か
603名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/24(木) 00:33:27.11 ID:UhGXBSx00
言いたいことはわかる
まず三年から就活始めさせるの辞めろ
604名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/24(木) 00:33:39.68 ID:VA+DUFBF0
あらためてみると、白いコートのリーマンが
紺系の服で黒ストロングヘア女にびっちり密着して押し合ってるなw
しかも女の服の裾が少しめくれる
605名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/24(木) 00:34:19.09 ID:wtEaQzRB0
>>600
まぁ単純なイス取りゲームだから
不景気になりゃ優秀な奴が平時に無能が座る席を奪うから
底辺が押し出されるのは世の常よ
606名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/24(木) 00:34:38.28 ID:e7XNKKi50
つうか就職の為に必死に受験して大学行くとかいう構図自体がおかしいんだよ。

商業高校は馬鹿が行く所ってのはいい加減何とかしないと。
607名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/24(木) 00:35:04.93 ID:s+gVeYjr0
就活の予備校じゃないはただしい大学は学問研究機関だからな。

就活の早期化やカルト化は、大学生の本分を間接的に妨害するものになるそんな社会はのぞましくないわな

ところで文系の人ってなんの学問研究してるの?
608名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/11/24(木) 00:35:15.44 ID:pmoPsqqF0
エントリーシートって説明会で貰うの><
609名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/24(木) 00:35:16.78 ID:VA+DUFBF0
>>601
だから
「足が速いという特殊能力のおかげで、高卒だったのが大卒かつ
 就職にも困らない(だろう)」

となったんじゃん
さすが走ってばかりの奴は脳に血液が行かなくてバカばかりだなw
610名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/24(木) 00:35:25.68 ID:kAY8yWwi0
この温度差は埋まらない
故に致命的
611名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/24(木) 00:37:02.14 ID:wtEaQzRB0
>>606
大学でやることなすこと何でも就活に結び付けちゃう発想がおかしい
大学時代に何かに打ち込んでおけば就活のESで困ることなんてないんよ
612名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/11/24(木) 00:37:10.41 ID:X3h3Fu6j0
>>609
まあなだから就職できなんだろうなww
613名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/24(木) 00:37:29.54 ID:Up/CKZXM0
4年のNNT が今の時期にデモやってたらアホだな
フルマラソンで競技場まで戻って来てゴネてるのかよ
614名無しさん@涙目です。(禿):2011/11/24(木) 00:37:42.62 ID:+k9yjKB30
>>609
何言ってるのかわからん
それじゃ面接落ちるぞ親父
615名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/24(木) 00:37:45.95 ID:YLwEuZW9P
世界的な時代の流れはスクリューフレーション

新興国に雇用が奪われて、先進国から中間層が消滅しつつある。
先進国の賃金は、新興国の賃金に引っ張られてどんどん安くなってる
616名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/24(木) 00:38:13.05 ID:T9mpXSbk0
後、おもしろいのは「自分たちはゆとり教育をうけたから、次に何していいのか、今、何していいのかわからない。
けど考えられないのはそういう教育をした社会が悪い」っていうものすごいセリフだったなw

多分だけどな、仮定の話でもうしわけないんだけど、お前、詰め込み教育をうけててもやっぱり馬鹿だったと思うぞ?
と言いたかったけど可愛い女の子だったから放置した
617名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/24(木) 00:38:21.36 ID:xno/iDYl0
>>610
バブルには就職が大変って概念が理解できないし、
前氷河期も何故か自分たちが1番の被害者だって思ってるからな。

史上最悪の就活環境を理解してる社会人なんて、11卒ぐらいじゃね?
618名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/24(木) 00:38:47.60 ID:j42GbM2J0
就職できないなら、就職してる奴を利用しろよな。就職してる奴を飯の種にすりゃいいんだよ。
生活保護受給者が連合したら面白いだろうなw政治家は頭上がらないからな。
619名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/24(木) 00:38:54.56 ID:V+XbbMFQ0
少なくともバブル世代には就職活動語る資格無いよね
620名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/24(木) 00:38:59.14 ID:s+gVeYjr0
4年の今の段階でやってるってことは主軸メンバーは内定もちだろ
621名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/24(木) 00:39:00.63 ID:/OE/4z5C0
この程度のデモに意味があるとは思えないけど、それだけ社会が殺伐としてきてるってことか。
この調子でどんどん進んでいってほしい

622名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/11/24(木) 00:39:01.42 ID:btBMiArMO
80年代のバブル以前に入社した自分なんかが、今の優秀な学生をふるい落としていいものか、
自問自答の日々ですよ、これが仕事だかんね
623名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/24(木) 00:39:07.10 ID:GDsjuAku0
大学4年間、学業の成果を発表してみればいいじゃない
624名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/24(木) 00:39:42.49 ID:xno/iDYl0
>>609
すげぇw
何回読み返しても意味がわからないw

これがアスペか
625名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/24(木) 00:40:02.14 ID:T9mpXSbk0
後、就活で変な宗教みたいな自己分析()やりすぎて「自分は●●なタイプな人間なんで。そういうのは向いてないと思います」
って断言する奴なw
あなたがどういうタイプと思いこまされてるかは知らんけども、やってもらう事は1つなんで。
626名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/24(木) 00:40:41.91 ID:woxF8dcE0
画像:http://news.nicovideo.jp/photo2/109000p.jpg
この男メチャメチャかっこよくね?
627名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/24(木) 00:41:08.51 ID:gY93Ktg/0
行きたくない企業行くくらいならフリーターなるよ

っつーかなんで大学生って
就職できない = ゲームオーバーみたいな頭してんだ

俺様春卒業だが内定ないどころか就活してねーよ
力抜けよw
628名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/24(木) 00:41:21.89 ID:PNnYl+hd0
>>605
能力じゃなくて世代な
629名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/24(木) 00:41:25.95 ID:VA+DUFBF0
>>614
理解力のないアホだな

>>592に書いた
>高卒で福島で就職する予定だったという
>東洋の柏原君

>彼なんかまさに「坂道で足が速い」という能力のおかげで大学にも進学

は間違ってないだろうが
それに反論せずに、かみ合わないことを言う
>>601はたんに「天才クラス」「りくじょういた」と言いたいだけのゆとりw
630名無しさん@涙目です。(禿):2011/11/24(木) 00:42:07.96 ID:+k9yjKB30
>>629
もう死ねよ
631名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/24(木) 00:42:29.11 ID:T9mpXSbk0
>>626
だったら学生時代に企業に目をつけられるくらい優秀になればよかったんじゃないかな?
それが無理なら大学で勉強する器じゃなかったんだろ。高校出て働けばよかったのに。
なまじ器にあわない肩書きのせいで苦しんでると思うと、筋違いで滑稽だわ
632名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/24(木) 00:42:33.05 ID:VA+DUFBF0
>>624
頭が悪いなお前w
633名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/24(木) 00:42:49.10 ID:VA+DUFBF0
>>630
反論できない(禿)発見ww
634名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/24(木) 00:43:07.52 ID:GDsjuAku0
>>627
お前みたいなのになりたくないからだと思う
635名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/24(木) 00:43:33.05 ID:j42GbM2J0
椅子を得た奴から、得られなかった奴がチューチュー吸い取っていきゃいいよ。社畜は死ぬほど働いて納税してくれよ。
636名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/24(木) 00:43:35.51 ID:gY93Ktg/0
>>634
           ____
  .ni 7      /ノ   ヽ\   壁に向かってしゃべってろゴミ
l^l | | l ,/)   / /゚ヽ  /゚ヾ\      .n
', U ! レ' / /   ⌒   ⌒  \   l^l.| | /)
/    〈 |  (____人__)  |   | U レ'//)
     ヽ\    |lr┬-l|   /  ノ    /
 /´ ̄ ̄ノ    ゙=ニ二"   \rニ     |
637名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/11/24(木) 00:45:05.56 ID:p0Wfqkr00
就職予備校なら考古学科なんていらないな
638名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/24(木) 00:47:48.88 ID:s+gVeYjr0
大学生の大半が研究職につかず、企業に一般就職するとかんがえたら
1年から就職意識するのは普通じゃね?どちらにしろ4年後必ず社会にでるんだから
639名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/24(木) 00:47:49.15 ID:xno/iDYl0
>>629
すげえw
説明になってないw

640名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/24(木) 00:47:52.76 ID:T9mpXSbk0
>>637
勿の論w
「考古学は我が社にどう役に立つとお考えですか?」に答えられたら役にたつかもよ〜

ってかそこで答えるスキルがあったら、それはそれで一人前だな−w
641名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/24(木) 00:49:19.70 ID:T9mpXSbk0
>>640
「私は、御社を「古代遺跡」だと考えます。そこで・・・」
「君、もう帰っていいよ。何かイラッてきた」
642名無しさん@涙目です。(石川県):2011/11/24(木) 00:49:23.86 ID:M6WVE4tD0
確かに大学の授業が会社に役立ったことは
一つもないな
それでも大学生活楽しかったから悔いはないけど
643名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/24(木) 00:49:35.60 ID:j42GbM2J0
>>638
大卒欲しいが、大学で得た知識は要らないと言う日本企業ワロスw
644名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/24(木) 00:50:19.44 ID:m/31x3Lu0
>>635
就職させろじゃなくてナマポ充実させろ!の方が社畜を利用できて一石二鳥だな
645名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/11/24(木) 00:51:11.14 ID:X3h3Fu6j0
まあまあ俺が悪かった
柏原はすごいよ
陸上の実業団と契約のとこは
年収500スタートとかあるよ
646名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/24(木) 00:51:51.94 ID:89mshHKJ0
>>640
考古学をどう生かせるかじゃなくて
考古学を通して学んだことをどう生かせるかを言えばいいだけ
精神論を如何に論理建てて演説できるかだよ
647名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/24(木) 00:51:58.68 ID:T9mpXSbk0
>>643
大学が学生に望んでいるもの→お布施の様な授業料
学生が大学に望んでいるもの→自由な遊びの時間・就職のときの肩書
企業が大学に望んでいるもの→学生の言葉遣いの1つでも直してきてほしい

本当に大学で学生がつけるべきだった能力→エクセルのマクロの作り方
648名無しさん@涙目です。(フランス):2011/11/24(木) 00:52:05.42 ID:FTln0kb60
どうせもうすぐTPPが通って就活なんて滅びるよ
過剰な解雇規制などの正社員保護がなくなってアメリカみたいにばんばんクビ切れる、
雇う方も大卒雇うのは3億の買い物とか言わずに気軽に雇えるようになる

それでも変わらなかったらTPPで人の移動も自由化されるからシンガポールなりアメリカ行けばいい
649名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/24(木) 00:54:14.75 ID:T9mpXSbk0
>>646
うん。なので>>641を追加してみた。w
650名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/24(木) 00:55:17.13 ID:wM/gIxAW0
>>648
いや、死ぬ気で抵抗してくるだろうし無理だろ
日本で最大かつ最強の既得権益だし
651名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/24(木) 00:55:19.65 ID:EExv2f8B0
東大京大以外は就活予備校
652名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/24(木) 00:55:37.19 ID:5svqG1bj0
まあ東大とか早稲田の政経とか慶応の経済とか
常識的に考えて能力が一般的な学生が参加者の
過半数ならそこらのリーマンに「ぷっw」とか
言われないかもな
実際はどんな感じだったんだろう
653名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/24(木) 00:55:37.80 ID:BnltkXVL0
>>5で終わってた
654名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/24(木) 00:56:23.14 ID:j42GbM2J0
>>648
シンガポールとか2ちゃんできないじゃん。東欧がいいな。東欧の姉ちゃんとハメハメしてえ。
655名無しさん@涙目です。(フランス):2011/11/24(木) 00:56:45.25 ID:FTln0kb60
>>650
その日本で最大かつ最強の既得権益を自分の力で壊せないからアメリカ様に外圧かけて貰おうとしている>TPP
そうじゃなかったらTPPなんて百害あって一利なし
656名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/24(木) 00:57:04.69 ID:QRZfZlNd0
詰め込み世代は自分達よりもゆとり世代の方が優秀だからいじめてるだけ
657名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/24(木) 00:58:30.86 ID:X/MmBq750
13卒なんだが、アドバイス下さい。
マイナビの人がセミナーで「自分は学生時代にこういう活動してきたので、御社に貢献できます。」っていう感じで学生経験を生かしたES書けって言ってた。
そのすぐ後に、某企業が「暑苦しい人材は必要としていない。学生経験を中心に書いたESを多々みるが、学生の時の経験を仕事に活かせるというのを見ると馬鹿馬鹿しくて笑ってしまう。」と言ってた。

これはどっちに従ってES書いたり、面接で発言していくべき?
658名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/24(木) 00:58:58.40 ID:Ba8wAuiq0
逆に就職予備校とか作って
営業科、エンジニア科とかで教え込めば?
659名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/24(木) 00:59:03.22 ID:X/MmBq750
ちなみに文系です
660名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/24(木) 00:59:10.41 ID:j42GbM2J0
>>644
生活保護受給者の大半は「高齢者」で、しかも凄い勢いで増殖中だから黙ってても大丈夫だろうw社畜アワレww
661名無しさん@涙目です。(フランス):2011/11/24(木) 00:59:24.87 ID:FTln0kb60
>>654
フランスにいても2ちゃん三昧ですよ

EU圏に一度入ると住居も仕事探しも結婚も楽
ギリシャ問題のように困ったこともあるけどうまいことTPPは日本にメリットがある形でまとめて欲しい
662名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/24(木) 00:59:43.15 ID:QRZfZlNd0
日本がここまで衰退したのは詰め込み世代のせい
詰め込み世代がゆとりに対して威張ることは許されない
663名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/24(木) 01:00:15.41 ID:TYiDPrnz0
またデモに行くのか?!
664名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/24(木) 01:00:19.61 ID:X/MmBq750
>>658
そういう制度あるとこないっけ?
バイト感覚で給料貰いながら、勉強して入社目指せるとこ
665名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/24(木) 01:00:27.26 ID:s5UPmU+P0
>>657
自分が正しいと思う方でいいんじゃないかな?
企業によって採用基準違うから何をやっておけばいいってことはないよ
ある意味縁みたいなもんだから、ダメだったら合わなかっただけだと思えばいい
666名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/24(木) 01:00:57.73 ID:j42GbM2J0
>>661
若い女の子とハメハメできる?やっぱジャップじゃダメ?
667名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/24(木) 01:01:03.94 ID:QRZfZlNd0
我が国については、国際的に最上位レベルにある子どもの学力と対照的に、大人の理解度は下位に位置しており、極めて特徴的である。
我が国では、(略)、関心の低い大人の影響で子どもの関心が低下する(平成18年版 科学技術白書)


ゆとり世代  2位/25カ国
大人     22位/25カ国


超低レベル入試世代のせいで日本が破壊されてますね
http://www.mext.go.jp/b_menu/hakusho/html/hpaa200601/001/002/0401/1-2-54.gif

668名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/24(木) 01:02:09.08 ID:QRZfZlNd0
↓これは08年の数学のセンター試験だ。
http://kaisoku.kawai-juku.ac.jp/nyushi/center/09/exam/214/1.html
非常に問題量が多く、それなりに難しい問題も見受けられる。
平均点は6割程度。


そしてこれが93年の数学wwww
ttp://moexx.mad.buttobi.net/uploader/src/ccn_up1023.jpg
ttp://moexx.mad.buttobi.net/uploader/src/ccn_up1024.jpg
(↑大問1)

ttp://moexx.mad.buttobi.net/uploader/src/ccn_up1025.jpg
(↑大問2)

糞簡単wwwww
08年の問題と比べて計算量が3分の1しかないwwwww
にもかかわらず平均点は変わらず6割程度wwwwww
どんだけオッサン世代頭悪いんだよwwwwwww
669名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/24(木) 01:02:12.16 ID:6QDTcQbr0
>>661
そもそも何でフランスにおるの?
670名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/24(木) 01:02:18.78 ID:T9mpXSbk0
>>658
だから、それやりたいなら企業が学校つくれよ、っていう。
何で最高学府と混同するのかとw
自分ところの訓練学校で成績つけて、教えこんで、してたら文句もあるまいて
671名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/24(木) 01:02:31.41 ID:89mshHKJ0
>>657
経験を仕事に活かすんじゃなくて、長所を仕事に活かすんだよ
経験は長所の裏付けに使うだけ
672名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/24(木) 01:02:33.20 ID:wM/gIxAW0
>>655
もう一回喧嘩売って解体してもらうほうが手っ取り早そうだなw
673名無しさん@涙目です。(フランス):2011/11/24(木) 01:02:47.35 ID:FTln0kb60
>>657
宗活なんてギャンブルだから正解はないよ

欧米脳がマジレスすると、宗活がカルト教団っぽいのってみんなで同じ動きをするから
宗活のない欧米だってバカ正直に企業の募集を見て履歴書を送って面接なんてやってたら地獄だよ
実際失業率すごいし

つまり宗活が宗活になっているのは戦略のミスだから戦略を変えるべき
674名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/24(木) 01:02:53.39 ID:vsMn+uY40
今の40代はバカでも入社できたからなぁ・・・
675名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/24(木) 01:03:40.70 ID:QRZfZlNd0
数学五輪最高成績

ゆとり2位
韓国3位
ベトナム3位
北朝鮮5位
タイ5位
カザフスタン7位

詰め込み世代8位
676名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/11/24(木) 01:03:42.40 ID:BuCG+tTm0
>>657みたいな質問を見ると
就職活動に関しては、情報が狂ったように氾濫していることと
同時に、それに振り回される・・・という状況を学生が味わうことなんだろうな。

・・・結局は、その企業と相性が合うか合わないか、だけなのに。

何故にそこまで情報を追いかけるか、と言えば
「今の時期、就職活動が成功しなければ、自分は失敗した人間になる」
という脅迫観念だろうね。期間が限定されている、という妙な恐怖心

・・・まあ、ここ最近、3年以内に会社をやめていく人も多いけどね。
677名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/24(木) 01:04:00.79 ID:Awj+fsTE0
まあなんにせよ国を紡いでいくのは若い世代なわけで
歳だけ一丁前があれやこれやと批判するもんじゃないよ
678名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/24(木) 01:04:55.07 ID:QRZfZlNd0
オッサン、ババア世代ってマジで低レベルな入試しかやってないんだな。


長文1つあたりの登場単語数。試験時間に変化は無し。

            (91年)   →      (08)

京都大学前期   681語   →     1181語
早稲田大(文)   840語   →     3725語
慶応義塾大(法) 1853語   →      4014語
明治大(政経)   943語   →     1991語
同志社大(法)   1132語  →     3126語
東京女子大     1295語  →     3070語
センター試験   約2500語 →    約5000語

※センターのみ試験全体の登場単語数
679名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/24(木) 01:04:56.30 ID:j42GbM2J0
>>657
アルバイトは居酒屋、部活は体育会系でアピールしたら通るよ。
680名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/24(木) 01:05:04.97 ID:5EW3CB/r0
>>769
それはない。
ちなみに俺は、後ろから胸をわしづかみにするのがすき。
おっぱい大好きだよ俺は。

フェラは気持ちいいのは確かだが、精神的な気持ちも大きく左右するよ。
「女性がお口でこんなところを舐めてくれるなんて」と想像してみろよ。
書いてる俺まで勃起してきたわww
681名無しさん@涙目です。(フランス):2011/11/24(木) 01:05:14.71 ID:FTln0kb60
>>666
できるけど普通の日本人は努力がいる
具体的にはナンパできないと待ってるだけじゃ難しい
日本だとナンパって迷惑行為みたいに見られているけど、ヨーロッパだと普通だから

日本人はいまのところ世界中から評価高いからチャンスあると思うよ
礼儀正しいとか、独自文化が発達してるとか

>>669
フランス人と結婚したから
682名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/24(木) 01:05:42.89 ID:T9mpXSbk0
まあ、賢い企業は4月卒業以外にも使える玉が転がってんじゃね?ってサッと受け皿つくっちまうよw
683名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/24(木) 01:05:55.39 ID:X/MmBq750
>>671
長所って何かわかんないんですよね。
例えば、コミュニケーションを取れる。
なんてのは社会に出る上で当たり前だし
自分で長所と思ってる点が、企業から見ると、当たり前 で済まされるような事しかなくて。

しいていえば、人並み以上に勉強したくらいで。

ESもろくに書けないし、辛すぎる。。
684名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/24(木) 01:06:25.89 ID:j42GbM2J0
>>681
マジでかああ。
息子が興奮してきた。
685名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/24(木) 01:06:27.42 ID:6QDTcQbr0
>>681
そのフランス人ってどこぞでであったの?
686名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/24(木) 01:07:00.95 ID:QRZfZlNd0
茨城の理系女子高生が新化学現象を発見→米専門誌に論文掲載の快挙

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111117-00000731-yom-sci

ゆとり世代>詰め込み世代
687名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/24(木) 01:07:21.71 ID:T9mpXSbk0
>>683
> 人並み以上に勉強したくらいで。

それでいいのとちがうか?
688名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/24(木) 01:07:30.96 ID:HIjw0OXL0
大学の時間をまともに使えてる文系なんて少数派だろ
むしろもっと早期化を進めて大学の入学式で卒業証書配れ
そして4年間のうちに就職決まった順に大学から出てけばいい
689名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/24(木) 01:08:06.21 ID:j42GbM2J0
>>683
深く考えるなよ。リア充の友達のESパクれw人事なんて偉そうな事言ってどうせ大して人柄なんざ見てないんだからよw
690名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/24(木) 01:08:16.07 ID:05G+vLFE0
でも大学らしい勉強できるのって知識固まってきた3年次あたりからだよな
691名無しさん@涙目です。(フランス):2011/11/24(木) 01:08:50.85 ID:FTln0kb60
>>684
マジです
あとは言語だね、言語が不自由だと会話がすごく子供っぽくなってしまう

>>685
彼女は留学生で日本に来てた
692名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/24(木) 01:09:07.61 ID:yKxYsngK0
パートスレ化してるのは盛り上がってるからか?スレ読んでないけど。
最初は理解されないだろうけどこういうデモも悪くないと思うわ
頑張れー
693名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/24(木) 01:09:13.46 ID:U/vOM2/Y0
私立だと四百万も払って就職予備校に行くって笑えるよな
そしてそこで学んだ知識は社会では何の役にも立たない
こんなところにわざわざ借金背負って行く奴もいるらしいな
694名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/24(木) 01:09:13.56 ID:S7dXEU2V0
大学はいって遊んでるくらいならさっさと働け。
695名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/24(木) 01:09:19.71 ID:6QDTcQbr0
>>683
長所って性格的な長所のことじゃね?(○○を通して粘り強くなりとかテンプレっぽいけど)
あと長所短所は自分で考えるより友達に聞いた法がいいよ
696名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/24(木) 01:09:24.04 ID:T9mpXSbk0
ここはコペルニクス的展開として、来春から大学を「就活予備校」という名前に統一しませんか?
そうすれば問題は解決しますよね。
697名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/24(木) 01:09:33.28 ID:X/MmBq750
>>687
常に勉学に励む習慣があり、何か分からないことがあれば納得するまで調べる探究心と向上心があります

みたいなのでいいの?
698名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/24(木) 01:10:27.09 ID:89mshHKJ0
>>683
いいんだよありきたりなことで。「私の長所は真面目です」でおk
ただそれを証明するエピソードみたいなのを論理建てて話せるかどうかだな
人より優れてないんなら無理に盛らないで、矛盾がないように組み立てていったほうがいい

経験でアピールできるのなんて起業したとか学会で賞もらったとか自分で本書いて売れまくったとかくらいだから
699名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/24(木) 01:10:48.68 ID:nz9Ft9XT0
>>657
答えは無い

ただ人事の立場になって、エントリーシートの作成や面接対策しとけ

自分という商品がどうやったら売れるかについて必死に考えろ

ちなみに後者の人事の発言は、サークル立ち上げた〜ゼミ長やった〜とか
そういう学生経験を御社で活かせるというのを聞くと鼻で笑ってしまうってことが言いたかったのではないかな
就活本を鵜呑みにした薄っぺらい話は笑われてしまってもしょうがないだろう
700名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/24(木) 01:10:57.24 ID:j42GbM2J0
ESとか真剣に考えるだけ時間の無駄だぜw就活産業なんてのはいかに就活生を不安させてナンボの商売なんだからよw
701名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/24(木) 01:10:58.50 ID:T9mpXSbk0
>>697
長いし平凡、って事を除けば、それでいいんじゃない?
で、何を特殊にやったの?人並以上に。もっと簡潔に書いてくれないと読んでる方も目にとまらない。
702名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/24(木) 01:11:33.92 ID:wtEaQzRB0
>>683
『○○って書く学生が多くて辟易する』とか
『○○って書く学生は馬鹿に見える』とかっていう
実は○○!系の与太話は気にするだけ負け
703名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/24(木) 01:11:36.03 ID:g0JLwFvY0
このデモに参加した学生には宮廷早慶はいないんだろうな(笑)
低学歴乙
704名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/24(木) 01:11:39.59 ID:89mshHKJ0
>>697
一言でスパっと言えたほうがいいな
705名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/24(木) 01:11:47.77 ID:eMCLAXCT0
40代の屑が黙れや死ねや
706名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/11/24(木) 01:12:08.05 ID:BuCG+tTm0
あと、就職活動に勤しむ学生だけでなく
「その周囲の人々の意識の変容」も、重要だろうね。

具体的に言えば、その「家族」

今の時期、就職活動の時期に就職が決まらないことは多いはず、
その時にその子供をどうやって支えるか・・・という考えも
もはや必要な状況の時代だと思うよ。

もはや、20年前の状況は戻ってこない時代だと思うし。
707名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/24(木) 01:12:11.91 ID:6QDTcQbr0
>>693
知識はまぁそうだけど未知の課題をどう解決していくかとか思考力的な部分は大学行ってなかったら俺たぶん見についてないと思う
高校卒業時と今の自分比べると決定的に違うのはその辺
センター試験の内容なんてもうろくに覚えてないし大学で学んだことも大して定着してないけど
708名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/24(木) 01:12:18.63 ID:j42GbM2J0
>>691
言語は自信ないわ。話しかけられずにアバババは無いけどな。
709名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/24(木) 01:12:20.71 ID:T9mpXSbk0
>>696
○コペルニクス的転回
710名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/24(木) 01:12:47.64 ID:s5UPmU+P0
ゆとり世代のバブル嫌いは異常だな
入社したら嫌でも上司になるんだから、オッサン受けするネタでも用意しとけよ
711名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/24(木) 01:13:23.80 ID:wtEaQzRB0
>>697
抽象的なキャッチコピーを書いて
それを裏付ける具体的なエピソードを書けばいい
712名無しさん@涙目です。(フランス):2011/11/24(木) 01:13:43.16 ID:FTln0kb60
>>672
すまぬ、見落とし
戦争やって負けるのは犠牲が大きすぎる
犠牲になるのは既得権益にあぐらをかいている人だけで十分
713名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/24(木) 01:13:54.09 ID:T9mpXSbk0
>>710
> オッサン受けするネタでも用意しとけよ

チン毛にジッポオイルで火をつけて10秒間走りまわれます!
714名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/24(木) 01:14:15.86 ID:j42GbM2J0
>>706
子供作らん事が大事だな。出来ちゃったら社畜として人生を子供に捧げるつもりで働くしか無いなw
715名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/24(木) 01:14:19.68 ID:6QDTcQbr0
>>697
文章ならそれでいいけど口頭ならそれ全然ダメ
結論から先に言う癖つけたほうがいい
「私は探究心と向上心があります」とまず言って、というのも〜ってエピソードなりを付ける形で言わないと何言いたいんだかわかりづらい
716名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/24(木) 01:15:26.01 ID:j42GbM2J0
>>710
野球と麻雀と酒と歴史話は定番だなw
717名無しさん@涙目です。(フランス):2011/11/24(木) 01:15:29.04 ID:FTln0kb60
>>708
帰国子女でもなければ普通は日本人は外国語できないよ
中高でやるはずの英語ですらろくに喋れないのが普通だけど別に恥じることはない
これから頑張ればいいのだから

あと学校では女の子との話し方は教えてくれないからドラマとか見て頑張るしかない
718名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/24(木) 01:15:59.29 ID:kQT0R0+A0
言いたいことはわかるんだけどなんかすげー子供に見えるな
719名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/24(木) 01:16:01.21 ID:s5UPmU+P0
>>697
添削してみた

私を一言で表すと「探究マン」です
先日こんなことがあり疑問に思ったので云々(具体的なエピソード)

こんな感じ?
720名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/24(木) 01:16:37.25 ID:j42GbM2J0
>>717
頑張るのは嫌だな。もう風俗でもええわw
721名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/24(木) 01:16:50.02 ID:X/MmBq750
みんなありがとう。
勉強は、FPと簿記と中国語っていうありきたりなのしかしてないけど、ネタには使えるんだね。

明日早いので寝ます。ありがとうございました
722名無しさん@涙目です。(茨城県【01:08 震度1】):2011/11/24(木) 01:17:09.45 ID:89mshHKJ0
>>719
探求マンw
文系ってこんなこと面接で言っちゃうんですかw??
723名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/24(木) 01:17:18.61 ID:QO0IqwvI0
就活の時期が早まるのは実は企業が大卒程度の学識を必要とするほどの仕事が
そんなに無いからなんじゃないの?
一部のレベルの高いところ以外大学も院も実は要らないんだよ
724名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/24(木) 01:17:52.93 ID:wtEaQzRB0
>>719
探究マンかぁ・・・w
それ使うかどうかはお前のキャラ次第だなw
大人しそうな顔から「僕は探究マンです」が出たら吹いちゃうわ
725名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/24(木) 01:18:05.13 ID:j42GbM2J0
>>722
そうだぜ。こんな恥ずかしい事言っちゃうんだぜ。
726名無しさん@涙目です。(富山県):2011/11/24(木) 01:18:06.27 ID:qc2/ujAj0
旧帝、早慶レベルで就職できないなら
ひどい世の中だと思うけど
クソ大学なら同情できないな
現に俺は就職できてるし
727名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/24(木) 01:18:24.88 ID:5svqG1bj0
バブル就職世代がゆるいってことは確かだろうな
分りやすいからゆとりの攻撃対象によくなる
とはいえ今どきほとんど淘汰されたんじゃないかな
728名無しさん@涙目です。(茨城県【01:08 震度1】):2011/11/24(木) 01:19:00.11 ID:89mshHKJ0
>>721
あー勉強はエピソードでは使えんでしょ
探究心と向上心をもって勉強した結果どうなったかが重要なのであって
勉強は目的じゃなくて過程かと
729名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/24(木) 01:19:34.36 ID:j42GbM2J0
>>726
早稲田の無職仲間は結構居るな。みんな早稲田で無職ならしょうがないねって言ってもらえるのが得だなw
730名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/11/24(木) 01:19:34.39 ID:AeXQ63Dd0
>>719
なんかもう詩人に見えてきた
お前をディスるわけじゃなくそういう文章作らないといけない風潮がどうしても受け入れられない
731名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/11/24(木) 01:19:41.77 ID:BuCG+tTm0
>>714
なるほど、少子化の問題にもつながってくるかもなw

・・・まあ、支えると言っても
お金を渡し続ける、というものではなく、いかにして精神的な支えになることか、
という部分だろうね。

多分、今の親の世代は
子の急激な危機的状況に対処しきる力は無いし、
それを相談できるコミュニティが無いのも問題だろうね。

就活の問題、それに勤しむ学生だけの問題ではないことは確か。
732名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/24(木) 01:19:53.83 ID:9HgbON2R0
アニメスレで学校の話始める餓鬼とニコニコにいる餓鬼がうざいからずっと氷河期で頼むわ
幸い俺は犯罪者にならない限りクビにならない職なので^^
733名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/24(木) 01:19:53.97 ID:Mod+63lr0
確かにリクルート(など)のやり口は酷い
就活を突き詰めていくとそう感じる

就活生には「こうすれば受かる」と言い
会社には「こういう学生を採ると良い」と言う

就活システムを牛耳って、HPへの掲載料が高騰
一時期数百万円だったとか(毎ナビが台頭してやや減ったとか)


ただ、就活生は忙しいし、短期間だから批判してる暇はない
結局企業側からどうにかしなきゃいけないのに
その企業側はむしろリクルートの策略に便乗してる

結局「嫌なら出世して企業側から変える」しかないんだよね
734名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/24(木) 01:20:24.65 ID:T9mpXSbk0
>>719
> 私を一言で表すと「探究マン」です

これは蹴るなwうん
735名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/24(木) 01:21:00.08 ID:nz9Ft9XT0
>>722
巷に出回ってる就活本のテンプレ通りにやるとそんな感じになるな
736名無しさん@涙目です。(茨城県【01:08 震度1】):2011/11/24(木) 01:21:04.23 ID:89mshHKJ0
探求マン!
737名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/24(木) 01:21:37.56 ID:T9mpXSbk0
>>721
> FPと簿記と中国語

私は、↑が出来ます。って書いてくれた方がまだw
738名無しさん@涙目です。(大分県):2011/11/24(木) 01:22:16.43 ID:NPsePghu0
もっと酷いのは企業は日本人を採用せずに
将来の中国さまとの経済協力で中国人留学生の採用を増やしていこうと
しているようだ
739名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/24(木) 01:22:23.78 ID:j42GbM2J0
>>731
まぁ、寝る家さえあれば何とかなるからな。1番金かかるのは家だから。
740名無しさん@涙目です。(禿):2011/11/24(木) 01:23:10.26 ID:+k9yjKB30
>>703
いやいると思うが
たとえば腫れ物のように扱われる反原発デモの参加者って東大一橋早慶の学生や大学教授から著名人まで結構いる
何が言いたいかってデモを行うのはただ単に異議を唱えてるだけじゃなくて、ダイレクトに主張をして何かを変えようとしている
就職したいだけならESを考えればいいだけなんだからデモする必要はない
デモを起こした人の全員がマヌケと勝手に思わない方がいい
このデモを起こした人たちは問題の本質を見ているよ
741名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/24(木) 01:23:31.77 ID:j42GbM2J0
真顔で探求マンとか言われたら、俺が面接官なら吹くなw
742名無しさん@涙目です。(富山県):2011/11/24(木) 01:23:57.67 ID:qc2/ujAj0
>>729
まじかよ、まじかよ、まじかよー!
743名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/24(木) 01:24:00.74 ID:fvPInwP70
>>738
まーでもそれも
中国人の給料は安く設定できるからやってるだけで通貨切り上げでどうなるかわからんがな
744名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/24(木) 01:25:16.46 ID:s5UPmU+P0
なんだよ、探究マンダメなのかよw
15年前に就職活動したセンスだから今じゃ通用しないか
良くも悪くも相手に覚えられてナンボじゃないのかな
745名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/24(木) 01:25:16.88 ID:LJDlofPj0
理系なんだが自己PRで英語の話するのはあり?詳しく言うと留学生との交流の話なんだが
ちなみにTOEICは790点。しょぼいのは自覚してるし話すほどのことじゃないと思ってるんだが
他に話すことといったらテニサー(笑)か研究くらいしかないんだが
746名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/11/24(木) 01:25:24.88 ID:AeXQ63Dd0
>>729
あれだけのマンモス大学ならそこそこ出ても仕方ないと思うが
747名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/24(木) 01:25:29.24 ID:j42GbM2J0
>>742
マジだぜw
学歴で得したのは早稲田でダメなら仕方ないとか、早稲田でダメなんてよっぼど厳しいんだねぇとか同情してもらえることだなw
748名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/24(木) 01:25:30.38 ID:wtEaQzRB0
集団面接で探究マンみたいなフレーズ使った奴いなかったな
そういう奴がいてくれたら緊張がほぐれてもっと良いとこ行けたかもw
749名無しさん@涙目です。(福島県):2011/11/24(木) 01:25:39.58 ID:bp0pgMND0
そうは言うけど企業側も大卒前提で募集かけてるからな。
高卒で働くのもアリだが働き口広げるためには大学出ないと。
ぶっちゃけ、高卒を4年かけて育てた方がお互いにメリットだと思うわ
750名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/24(木) 01:25:46.41 ID:xTTNLthW0
そこが本丸じゃないのにな。
派遣屋(○ソナとか総出演者とか○研とか○CSとか)
に目を向けない限り目先をかえてごまかされるだけ。
751名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/24(木) 01:26:16.02 ID:Mod+63lr0
>「何を訴えているのかよくわからなかった。就職できない人たちっぽいよねと妻と話していた」(40代・会社員)

現在の就活システムを体験してない人には
そりゃ何を訴えてるか分からないだろうな
752名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/24(木) 01:26:30.78 ID:T9mpXSbk0
>>747
> 早稲田でダメなんてよっぼど厳しいんだねぇ

行間読めよ。早稲田でダメなんてよっぽど何か問題のある人なんですね、って言ってくれてるんだよ
753名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/24(木) 01:26:39.30 ID:6QDTcQbr0
>>730
超大手決まってる先輩らはなんかその辺のユーモアあるな
共通点はリア充・優秀・面白い・根は真面目

単身赴任あるけどその辺どうなの?(彼女的な意味で) → 新しい環境かで〜なのは大変魅力的で〜 それとこんな顔なのでその辺の心配はうんぬん
学生時代頑張ったエピソード〜 → ○○を頑張ってきました それと第一志望の御社の面接を受けている今このときがおそらく一番頑張っています〜
あとどこの面接でも御社が第一志望ですといい続けてきましたが、本当に第一志望なのは御社ですとか

なんか真面目に答えたあと必ず笑い取りにいってる感がある

俺ネクラだからこの辺のユーモアセンスないからマジ無理だわw一朝一夕で身につくものじゃないし、何かと経験積んでないと咄嗟にこんなこと言えねーだろとw
754名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/24(木) 01:26:44.19 ID:wtEaQzRB0
>>745
TOEICの半端なスコアさらすぐらいなら
留学生とのコミュニケーションっていう
実践的なエピソードで攻めた方がいいんじゃね
755名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/24(木) 01:27:23.62 ID:fvPInwP70
790ってすごいんじゃないのw
756名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/24(木) 01:28:00.43 ID:89mshHKJ0
>>745
だから経験を話すんじゃなくて、長所を裏付けるエピソードで話すんだからなんでもいいんだよ
大体、学部理系なんて文系と扱い変わらんからな
757名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/24(木) 01:28:35.26 ID:j42GbM2J0
>>752
まぁ、世間から見たら問題あるかもなwこんな時間まで2ちゃんしてる奴は世間からしたら変な奴だろうw
758名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/24(木) 01:28:42.43 ID:Mod+63lr0
実際これを解決する方法は限られるな

・企業がリクルートシステムを使わない
・学生がリクルートシステムを使わない
・大学が卒業の条件を厳しくする

どれも無理っぽいが
759名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/24(木) 01:29:05.26 ID:T9mpXSbk0
>>745
うーん。それだったら一言で「探求マン」って事でいいんじゃないかな?
760名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/24(木) 01:30:15.09 ID:fvPInwP70
でもすごいよ
若者が自ら自分たちだけでデモするなんて全共闘以来じゃね?w
結局生活が逼迫してこないと人は動かんてことか
761名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/24(木) 01:30:20.14 ID:T9mpXSbk0
何で企業に就職するときの挨拶として自己紹介するのにテニサーとか言う口がでてくるのか、
その神経の方がわからん。。。
762名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/24(木) 01:30:22.47 ID:wtEaQzRB0
>>758
最近はリクルート通さなくても自社でサイト開いて
コンテンツ充実させてる会社いっぱいあるじゃん

リクルート登録して人気企業にポチポチプレエントリーして
合説行って何となく就活気分になってる奴が多いけどね
763名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/11/24(木) 01:30:36.56 ID:AeXQ63Dd0
>>753
だから根暗なら具体的な数字や揺るがない実績を提示すればいいと思うんだが
自分で言っててそれがないとかね、それを意識して1年からやってこなかったのが悪いがな
764名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/24(木) 01:30:57.77 ID:LJDlofPj0
>>754>>756
ありがとうございます
そっか長所か…変にTOEICのスコア晒さないほうがいいですね
765名無しさん@涙目です。(島根県):2011/11/24(木) 01:31:22.68 ID:XIDYRoJV0


就 職 活 動 し て る 時 点 で 人 生 負 け 組 だ よ(笑)

766名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/24(木) 01:31:32.21 ID:Vkq+GoKr0
>>15
遊び呆けておいて
勉強させろとかね
767名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/24(木) 01:31:41.72 ID:j42GbM2J0
>>765
同意する
768名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/24(木) 01:31:55.95 ID:T9mpXSbk0
>>765
じゃあ勝ち組って何ですか?
769名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/24(木) 01:33:13.68 ID:nz9Ft9XT0
>>745
英語をアピールして評価してくれる企業なら話せばいいよ

英語をとりわけ評価しない会社なら、英語できたらうちの会社でどう生かしていけるの?ってなるけど

それなら留学生との交流で他の文化圏の価値観に触れて影響を受けて
その後〜〜〜なことをこころがけて、〜〜〜な行動をし、〜〜〜という成長した
ってな感じの方が俺の好み
770名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/11/24(木) 01:34:03.06 ID:BuCG+tTm0
>>768
実は勝ち組幻想を持っているのは、
学生ではない・・・というものだったりして。

勝ち組という言葉に
「幻想すら持っていない世代」が20歳頃に
なったとき、はたしてどうなるだろうかな。

・・・彼ら、彼女らは意外なほど冷徹に今の大人達を見ている。
771名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/11/24(木) 01:34:18.19 ID:w3Fp93vM0
ここにいるであろう、中途半端な学力のゆとり厨房・工房は国立大の理系学部を目指せよ
理系なら俺みたいな駄目人間でも就活余裕だったから
772名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/24(木) 01:34:52.08 ID:h+HQYdew0
>>719
笑いすぎて苦しい
773名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/24(木) 01:34:55.02 ID:89mshHKJ0
>>764
いや、それは自慢だから晒すべき、留学生との交流もテニサーも全部言えばいい
でもそういう土俵で戦ってももっとすごいやつがいっぱいいるからな
全面に持って来るべきではないと思う
やっぱり探求マンでいいんじゃないかな?
774名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/24(木) 01:35:11.85 ID:SRCFRuV40
ジョブズもホリエモンも、在学中に仕事みつけて大学は中退しちゃってるわけじゃん

そういう仕事を見つけられなかったんなら、素直に他と一緒の就職活動するしかないんじゃね?
775名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/24(木) 01:35:38.47 ID:T9mpXSbk0
>>770
意味がよくわからない。

つまり、勝ち組は存在しないで、幻想なの?
にもかかわらず対となる負け組は幻想ではない、と?
776名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/24(木) 01:35:54.39 ID:bgqTl+eS0
この世代がデモすると思わなかったわ

777名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/24(木) 01:36:53.58 ID:wtEaQzRB0
無気力だの草食だの散々バカにしてきた世代が
まさかデモなんて言う強硬な手段を選ぶとは思ってなかっただろうねw
778名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/24(木) 01:37:04.26 ID:j42GbM2J0
探求マンって、自分探ししてる人?みたいな印象持つなw
779名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/24(木) 01:37:09.88 ID:T9mpXSbk0
ちょっとこのスレ、面接官要チェックだよね。
どんだけ「探求マン」が登場するかで盛り上れそうww
780名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/24(木) 01:37:13.24 ID:6QDTcQbr0
突出した何かを持ってる人というより、面接みたいに当たり前に緊張する場面で場を和やかにできるような人がすごいなーと思う
大手受けてる人のスペックなんてみんな高学歴優秀当たり前の世界なんだからそういう人柄がなおさら際立つんじゃないかと
じゃあその人柄ってどう育まれるの?っていうと部・サークル、バイトや遊び(もっと遡るとそれこそ中高)で育まれるもんだよな

あれ?そうすると俺終わってんじゃねっていう危機感に苛まれるわけですよ
781名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/24(木) 01:38:00.42 ID:wtEaQzRB0
主催者「私は扇動マンです」
782名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/24(木) 01:38:46.72 ID:BHfQUwih0
就職できねえって言ってる奴は東工大こいよ
研究してる片手間で推薦で行きたくもない大手メーカーに決まったわ
潰れそうにもないし働く前からやめたい
783名無しさん@涙目です。(石川県):2011/11/24(木) 01:38:56.02 ID:9YnAv2b00
就活って言えばゼミ休み放題だったしな
受かっても就活してることにしてたよ
まともに勉強してなかったし大学は新卒資格得るだけのとこだわ
784名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/24(木) 01:39:59.76 ID:rkOZskNA0
就活できなくて欝になって障害年金もらってるんだけど
あまり就活を厳しくすると社会的コストが増えて損だぞ
785名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/24(木) 01:40:30.89 ID:T9mpXSbk0
>>783
> まともに勉強してなかったし大学は新卒資格得るだけのとこだわ

・・・っていう事なんじゃないの?君も?って問いかけてくる面接の人に
どう堂々と答えるか、っていう篩なんだけどね
786名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/24(木) 01:41:10.11 ID:ig09RtIk0
アホがアホ大学に入学できるというのを無くすのが先
そらアホが大学いくようになったて大学生のアホの子比率が上がると
就職率も減少するのはあたりまえだよね
787名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/24(木) 01:42:10.50 ID:4ZluJWC70
探求マンじゃないけど、私は欲望人間です。〜って言ったことならある。
面接官は話聞いてくれたけど、横に居た人事の若い女はガチ笑いしてた(´・ω・`)

その若い女は今、俺のご飯を毎日作ってくれる存在になってます
788名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/24(木) 01:42:11.59 ID:5iAuAQ0J0
今の学生は読書が必要だとつくづく思うな。コミュ力とかよく言うが、他人と話ができる力
くらいしか思ってないだろ。
789名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/11/24(木) 01:42:35.19 ID:BuCG+tTm0
>>775
何も起きなければ、その幻想は維持できただろうね。
しかしながら、3月11日の大震災と原発事故は、それを不可能にしたと思うよ。
その衝撃は、阪神大震災とオウムのそれを上回ると思う。

「人の手に負えないような事態」なんだし。

就職活動で「勝ち負け」が決まる・・・という幻想も剥がれると思う。
790名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/24(木) 01:43:00.47 ID:T9mpXSbk0
>>786
アホがアホの人生を送って「ああ、自分の子供くらいは大学に行かせてアホの輪廻から脱出してくれる様になれば」
って思って、アホの子を大学に送って、出口でまたアホやってる、というアホな話でしょ。
791名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/24(木) 01:44:00.68 ID:j42GbM2J0
>>787
欲望人間ということは、毎日その女人事とパコパコやってるんですか?
792名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/24(木) 01:44:58.95 ID:E2kMbP810
欲棒じゃねーかw
793名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/24(木) 01:44:59.22 ID:4ZluJWC70
>>791
籍入れてないけど、間に子供居るよ(´・ω・`)
794名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/24(木) 01:45:10.80 ID:T9mpXSbk0
>>789
> 就職活動で「勝ち負け」が決まる

ごめんなさい。そこで言う、「勝ち負け」って何の勝ち負けの話をしているの?
その勝ち負けが、勝ち組、負け組へとつながると言っているの?
795名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/24(木) 01:45:57.14 ID:f6vMXR2R0
40代のくせにアホみたいな意見だな
796名無しさん@涙目です。(禿):2011/11/24(木) 01:46:04.55 ID:WVhuk2BPP
不況時は働いたら働いたで、一人あたりの仕事量がやたら多くてやっぱり脂肪
797名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/24(木) 01:46:26.94 ID:oIRRr5A/0
>>222>>230
マジレスするけど、今就活済みの大学生の世代が世間一般で言われてるゆとり直撃の真性ゆとり世代だよ
今の小中高生はもう脱ゆとりの教育受けてるとこもあるんだから、数年後に就活を始める世代は脱ゆとり世代になる
798名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/24(木) 01:46:35.97 ID:j42GbM2J0
>>793
もう仕込み終わってたのか。何かガッカリ
799名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/24(木) 01:48:59.69 ID:SYZhUyfm0
40代にそれを言う資格はないな
800名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/24(木) 01:49:47.75 ID:EciYq57D0
>>36
ゆとりここに極まれり
801名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/24(木) 01:50:19.74 ID:E2kMbP810
会計士は0708がゆとりで1011が鬼状態だな
802名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/24(木) 01:51:52.51 ID:nEoDqaBn0
>>13
フランス?
803名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/24(木) 01:52:43.71 ID:T9mpXSbk0
大学出たらホワイトカラー(のはず、もしくはのはずだった)、でも負け組(の様な気がする)、か。
804名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/11/24(木) 01:53:30.40 ID:DVowk3K/0
日本総自決
805名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/24(木) 01:54:09.33 ID:XNZqpFic0
他者への共感を失った世界がどうなったかはリビアやエジプトで証明済みだ


さぁ殺しあえ
老人の面倒を黙って若者が見ると思ったか
黙ってぐさりと刺される世の中になるんだよ



806名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/24(木) 01:54:19.68 ID:T9mpXSbk0
>>1
やるなら平成の「死なう死なう団事件」くらいのが迫力があった
807名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/24(木) 01:54:29.50 ID:ZmEnwUjE0
好きにしろ.気にするな.やりたい奴はやればいいし,やりたくないならやらなくていい
わざわざシュプレヒコール上げるような事じゃないだろ
これは出来上がっちゃったシステムなんだから
808名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/24(木) 01:55:34.25 ID:CKMF5XfP0
40代の方の時代の就活も今くらい厳しかったんですか?
809名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/11/24(木) 01:55:59.15 ID:JxoMN68M0
落とされた企業への復讐戦
昔、俺を落とした会社の株を金儲けして買った訳だ
で裏でその会社調べたらいろいろとボロが出るわけですよ…
そして株式総会でボロクソ怒鳴った時の爽快感はたまんねーな
今も思うよ、頭下げるより早よ金よこせやゴミ役員が!死ぬまで稼げや!って
810名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/24(木) 01:57:00.17 ID:IvS6V0mK0
なんでそんな就職したいのか理解に苦しむ
生活保護があるだろ
811名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/24(木) 01:57:09.18 ID:VdVCLSTS0
そりゃもう就職しちゃった世代にとって他人事だからな
問題は全て他人事にする国民性だからとっとと滅んで当然
812名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/24(木) 01:57:38.42 ID:dupIBNCi0
わめいちゃいかんのか
813名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/11/24(木) 01:57:47.86 ID:NYOhXWkGO
育ちすぎたヒナ鳥が餌くれ餌くれーって騒いでるだけだからな
自分で飛んで餌を探そうとは絶対にしない
814名無しさん@涙目です。(富山県):2011/11/24(木) 01:58:09.50 ID:qc2/ujAj0
>>809
俺も布団の中でそういう妄想よくする
815名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/24(木) 01:59:00.53 ID:3Z67lPbLP
勉強してて就活失敗したのか就活してて勉強出来なかったのかどっちだよ
矛盾してんじゃね
816名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/24(木) 01:59:01.25 ID:sIII4ykW0
ニコニコですまんがhttp://www.nicovideo.jp/watch/sm13625761
817名無しさん@涙目です。(山陽):2011/11/24(木) 02:00:08.77 ID:84hgY5XyO
大学卒業して飲食とか格好悪いわな
818名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/24(木) 02:00:42.49 ID:j42GbM2J0
>>813
自分でエサ探さんでも最近はエサにありつけるからなw
819名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/24(木) 02:01:52.92 ID:89mshHKJ0
仲良しオタクサークルが消滅してメシウマ出来る回か
820名無しさん@涙目です。(東海):2011/11/24(木) 02:02:40.19 ID:R+IA8iZ0O
こんな世の中じゃアレフの人数も増えるわなw
今後10年のうちに内戦とまではいかなくても
何かしらの暴動は起きそうだな
821名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/24(木) 02:02:48.45 ID:JwREk3PY0
発生論の誤謬も知らんのか
822名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/24(木) 02:06:09.80 ID:DZAekMO+0
院試受ける奴は就活に比重どんな感じでやった?
不器用だから院試に注力したらまともに出来る自信がない
823名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/24(木) 02:06:13.16 ID:SZ7npCkG0
脱落者のケアがなかったら国家なんて税金食うだけのモンスターだよな
824名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/11/24(木) 02:11:09.52 ID:JxoMN68M0
>>814
妄想するな働け
まぁ今年もいろいろと問題あって式でも機動隊が警備するぐらいだったしな
まぁ今年はこっちも赤字で精算に手が回らんー年末まで納めねーとー金よ降ってこいー
825名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/24(木) 02:11:17.80 ID:rkOZskNA0
革命的な思想ってベーシックインカム以外になんかないの?
826名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/24(木) 02:14:28.22 ID:fvPInwP70
>>825
ワークシェア 福祉(失業対策系)の充実
倫理的な国民でないとうまくいかんがな
北欧じゃまあうまくいってる
日本でもうまくいくんじゃね〜のある程度は
827名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/24(木) 02:20:25.43 ID:SRCFRuV40
>>826
サー残ばかりの日本じゃ、ワークシェアなんて価値ないっしょ
828名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/24(木) 02:20:27.56 ID:WOQL2vQV0
年内にくたばれよ
そしたら2011年は激動の年だったねで綺麗に締めくくれるから
829名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/24(木) 02:21:21.21 ID:vxb1Iy8K0
>>786
高卒の就職率も下がってるよ
830名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/24(木) 02:25:02.71 ID:27J9QkXH0
>>1
>「就職できなかった連中がわめいても仕方がない」(20代・男性)

就職できたやつがこんなデモするわけないだろ
池沼か?

>「何を訴えているのかよくわからなかった。就職できない人たちっぽいよねと妻と話していた」(40代・会社員)

なんだその意見は
池沼か?
831名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/24(木) 02:25:28.90 ID:RHZmSrSC0
大学2年の段階で暇なら説明会とか行ったほうがいいよ
女の子と知り合えるし
832名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/11/24(木) 02:27:47.42 ID:gQRl6Xh+O
>>824
893死ね
833名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/24(木) 02:29:40.41 ID:PgYgcHgX0
>>1
> 「就職できなかった連中がわめいても仕方がない」(20代・男性)
> 「何を訴えているのかよくわからなかった。就職できない人たちっぽいよねと妻と話していた」(40代・会社員)

おまえ等じゃん
834名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/24(木) 02:30:15.46 ID:BdxkosRZ0
そんなに勉強したいなら理系来なよ
835名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/24(木) 02:30:15.38 ID:SRCFRuV40
てかぶっちゃけ、大学2年とかでも見込みあるんなら採用するよ、みたいな会社も
別にあってもいいんじゃね?

本人が大卒フラグ・新卒フラグを選ぶんなら別にそれでいいわけじゃん
836名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/11/24(木) 02:33:38.20 ID:Mv881im40
嫌なら仕組みをお前が変えろ
できないなら黙ってろ

としか思えません。ガキの我侭が世の中通るわけねーじゃん
837名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/24(木) 02:36:20.89 ID:z9NqoQQN0
40代ってバブル入社のゴミじゃん
838名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/24(木) 02:39:00.36 ID:sA/RyVCY0
ある程度の大学に行って真面目に就活すればだいたいなんとかなってる。
自分は中央の法(政治だが)卒だけど、サークルの法学部の友達は都銀、大手私鉄、大手生保、地方上級、大手繊維メーカーと地味だが贅沢言わなきゃまともなとこに入ってる。
自分も大手電機に滑り込めた。
他学部は小売とかディーラーとかのやつが多い。
別に人として差はないと思ったが。
839名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/24(木) 02:39:35.87 ID:Up/CKZXM0
>>836
まぁそこまでは言わんが
回りが内定貰いだしてから喚いてもその程度って事だな
840名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/24(木) 02:45:18.21 ID:hjH7zv590
派手にやらなきゃ黙殺されるよね
既に失敗の決まった人生なのだからもっと派手にやらなきゃ
841名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/24(木) 02:46:46.80 ID:YN9h/48u0
まぁバブル入社のオッサンが嘲るのはなんだかなぁって感じ
内定持ちに見下されるのは筋が通ってるが
842名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/24(木) 02:47:47.42 ID:LoipiOTj0
リクルートの本社前でやれよ
843名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/24(木) 02:48:35.06 ID:SYZhUyfm0
>>840
まあ確かに、派手にやればなんかの団体に拾われるかもしれないしな
844名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/24(木) 02:53:59.43 ID:OcExRBug0
40代には言われたくないわ
845名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/24(木) 02:54:11.27 ID:QwPTqjSS0
早大社会科学部5年の奴が企画したデモか

アメリカは会社が大学の教育を信用してるけど
日本では私文=遊ぶ所みたいな風習が出来ちゃったからな
846名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/24(木) 02:59:33.16 ID:88XUqV5G0
理系じゃない限り大学での勉強が就職につながるわけじゃないんだよな。
そんだったらユニクロみたいに大学1年の時点で青田買いして
インターンでふるいにかけたほうがいいだろ。
就活(笑)なんていうアホなことやめてユニクロ青田買いみたいに
さっさ鍛え上げたほうが学生、会社両方とも幸せになると思う。
昔の奉公の復活とも言えるがw
847名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/24(木) 03:00:02.09 ID:pPLOt/3R0
40代でもリーマンショック後はリストラされてる人多いんじゃないの
そういう人たちはどう思ってるんだろうか
848名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/24(木) 03:00:40.03 ID:b9adrts+0
>>388
早慶理系院、同期(12卒)の内定先
68 1人
67 3人
65 4人

卒業してから就活してもそれなりの企業には決まったと思うけど、予め絞った数社のために数日間割けばいいだけだから学生の間に就活した
俺の場合は納得いく企業に決まらなかったら起業するつもりで色々準備してたし、他の同期はもし決まらなかったら海外でドクター取るって言ってた
今回のデモは、そういう他の道を自分で用意することもせずに一方的に企業側が悪いと騒いでるだけに思えて仕方ない
やりたいことも特になく、不満だけは一人前
そりゃ企業からもお断りされるだろ
849名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/24(木) 03:01:03.30 ID:LoipiOTj0
>>846
それインターンの選考倍率が上がりまくってもとの黙阿弥じゃね
850名無しさん@涙目です。(石川県):2011/11/24(木) 03:02:41.04 ID:9YnAv2b00
>>836
お前アホだろ
仕組みを変えるためにデモで主張してんだよ
851名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/24(木) 03:05:28.22 ID:pPLOt/3R0
企業って上位の大学に受かる学力が欲しいだけだから
高3に大学受験レベルの問題出して内定出せばいいんじゃないの
早い時期からその企業に特化して完全専門育成できるから、大学行ってるだけの人より優秀になるだろ
852名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/24(木) 03:07:33.08 ID:c5hGMSjn0
就活ってのは椅子取りゲームなんだよ。
その敗者に対して、努力不足だと罵倒するのが今の日本。
思いやりの心を忘れてしまった哀れなジャップ。
椅子取りゲームの敗者を普通罵倒するか?
敗者には、「残念だったね、次はきっと勝てるよ。」と励ましてやらなきゃだめでしょ。
853名無しさん@涙目です。(福島県):2011/11/24(木) 03:08:17.05 ID:8ikkVsae0
どんどん小さくなってくなこの国
854名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/24(木) 03:08:18.30 ID:rODxIhZE0
優秀な学生は就活ぶっ壊す間もなく春に内定もらえてるんですけどね
855名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/24(木) 03:09:29.87 ID:88XUqV5G0
>>849
業種にもよるがバイト抱えてるとこならいけるでしょ。
まあインターンが学歴フィルター入って高学歴のとこにしか斡旋されないってこともありうると思うがな。
コネとツテが支配する社会ですし。
856名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/24(木) 03:12:18.94 ID:LoipiOTj0
>>855
その方がいいかもな
少なくとも就職活動の時期になってFラン生が大企業受ける無駄が省ける
857名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/24(木) 03:13:06.33 ID:b13CSp7c0
ゆとり学生早く死ねよ。
858名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/24(木) 03:14:18.97 ID:ICriy8sW0
なぜ新宿!?
859名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/24(木) 03:21:58.51 ID:AKKECHn20
@学問する場所

A就職予備校

B出会い系


大学と今呼ばれてるものをコンセプトをはっきりさせてこの三つのどれかに分けさせろ
860名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/24(木) 03:22:09.10 ID:pTBfkhN40
Fラン潰せよ

アホでも大学に入れることが問題。大卒は孤高の存在であるべき
861名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/24(木) 03:46:02.61 ID:QcJW+NNV0
まだやってたのか
862名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/24(木) 03:56:37.15 ID:Ano+bxiU0
>>92
大学院は五年一貫コースとかやってる大学もあるな
日本じゃないけど
863名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/24(木) 03:59:34.71 ID:Ano+bxiU0
>>846
じゃぁ高卒中卒でいいじゃんていう話になるな
いや、実際それでいいんだろうけど

英文学科は馬鹿のオブラートな表現とかいう現状は悲しいねえ
864名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/24(木) 04:07:14.22 ID:88XUqV5G0
>>862
総研大は5年博士一貫のみだったはず。
865名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/24(木) 04:12:59.37 ID:FpNy5zqe0
>>4
65か…まずまずだな。
866名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/24(木) 04:14:21.66 ID:qXaIqbkX0
結局何が言いたいんだ?少なくまとめてからデモしろよ
867名無しさん@涙目です。(福島県):2011/11/24(木) 04:15:29.79 ID:nz3rdVn10
よく飽きないなこいつら
868名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/24(木) 04:30:56.06 ID:VH5zFVWX0
大手に内定もらったけど10月の内定者の集まりで
既に合コンみたいになってたよw
俺は機械工学だったからそんなのと無縁だったけど
今時の大学生は出会い系にしか興味ないのがよく理解できた
869名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/24(木) 04:32:37.33 ID:jUZ1Yvw00
リクルート本社で自爆テロでもやったほうが
千倍は効果ある
870名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/24(木) 05:09:23.66 ID:0UIsyGmO0
>>853
俺も思うw
871名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/24(木) 05:12:51.57 ID:EQjYCAtg0
>「就職できなかった連中がわめいても仕方がない」(20代・男性)
>「何を訴えているのかよくわからなかった。就職できない人たちっぽいよねと妻と話していた」(40代・会社員)
こいつらはよく訓練された社畜だな
872名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/24(木) 05:16:40.37 ID:q0s15t5k0
俺は金無い親ヤバイから通信制大学だし就活なんかできそうにねぇわ
もう起業とか絶望的な確率の可能性しかないっていう
873名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/24(木) 05:17:29.53 ID:b2PEjbqP0
>>388
IHIは?
874名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/24(木) 05:20:24.23 ID:T8JdXazV0
卒業してから就活したいはガチだな
875名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/24(木) 05:24:40.00 ID:xtQJjn9z0
>>58
なんで減るの?
876名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/24(木) 05:28:03.79 ID:Ano+bxiU0
>>822
志望順位が上から3番目までエントリ
それで内定もらえたら院行く必要ないだろ、ダメなら院試に注力

自大の院には行きたくない、他大に行きたいとかいうなら
落ちた時のリスクは自分で考えろ
877名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/24(木) 05:32:03.17 ID:nfOpDC//0
>>859
んなことしたら、企業は@の卒業生しかとらねーじゃん
878名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/24(木) 05:33:59.47 ID:TqnNAeo50
マーチ「大学は就職予備校じゃない」→ギャグ
東大「大学は就職予備校じゃない」→正論

不思議!
879名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/24(木) 05:43:49.78 ID:Ano+bxiU0
>>877
@がすぐにAになりAの状態が長く続くとBになる
880名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/24(木) 05:46:39.84 ID:5iZqvlf10
最終的にはCの馴れ合い倶楽部になりさがるけどなw
ここで群れないと何も出来ない人間が形成されて社会進出で失敗する。
これが今の学生の王道的就職敗北方程式。
881名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/24(木) 05:47:56.32 ID:Ano+bxiU0
>>878
東大で理系専攻だと就職予備校雰囲気の学生が少ないせいか
教授がもっと早くから動け!お前等動かなさすぎ!って言ってるくらいだ
882名無しさん@涙目です。(山口県):2011/11/24(木) 05:48:48.46 ID:IYwS4qq30
リクルート本社で座り込みした方が効果あるよ
883名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/24(木) 05:50:09.32 ID:GdR3UFWp0
ttp://www.youtube.com/watch?v=kCFP88CqNTk

これを見て、茶番だと思っても就職のためにはしょうがないと割り切れるやつは仕事ができる
こうすれば就職できると鵜呑みにするやつも社畜の素養があるため採用される
萎えるやつはニュー速民になる
884名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/24(木) 05:54:48.16 ID:w8rCX4ba0
大手病って大学受験にたとえると、偏差値50に満たないのに
東大や早慶受けまくって案の定不合格になってるだけなんだよな
ニッコマ滑り止めでマーチ下位を受けていれば失敗はしないのに
885名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/24(木) 05:55:12.99 ID:MEX77iw10
>>37
62か
886名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/24(木) 05:56:04.32 ID:ceu7AjEw0
うちの親父でさえNTTに就職できた40代に言われてもね〜
887名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/24(木) 06:02:43.03 ID:YvBB4LfS0
ジャップは基本こういう感じだろ。
自分以外はどうでもいい。
自分がその状況に陥って初めて認識する、悩む、不平を言う。
888名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/24(木) 06:04:46.66 ID:Ano+bxiU0
1次:新人人事、最近の就活大変だけど頑張ってね雰囲気→通過
2-3次:技術者、研究と技術動向の話で盛り上がる→通過
4次:オッサン人事、研究の話とかわかんねーわ。それより信念とか座右の銘ある?飲み会でどういう役割できる?etc→不採用

聞いてるとこんな流れで落ちてるのが多い、オッサン人事の適当な面接が鬼門らしい
889名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/24(木) 06:07:56.70 ID:SJDIXBnc0
自己責任だからなあ(笑)
890名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/24(木) 06:08:24.27 ID:IvS6V0mK0
年金払うの止めたらいい
891名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/24(木) 06:08:34.80 ID:GdR3UFWp0
就職できなかった奴がわめいてるって個人の批判に走るのは頭おかしいな
やってる最中に就活おかしいと思ってても内定取れたらどうでもよくなるから
デモのメイン層が無い内定なのは当然じゃん
892名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/24(木) 06:08:43.11 ID:nfOpDC//0
内定率が6割
騒いでるやつらは残り4割の劣等生だろ
勉強がしたい?就活が始まる前にしとけや
893名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/24(木) 06:10:23.95 ID:v+yMly7L0
>>888
人間性で否定されてるから会社として妥当だろ
894名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/24(木) 06:13:47.15 ID:GdR3UFWp0
>>888
初期の面接でスペックを見て、最終で人間性を見てるわけだな
就職コンサルの最終面接への対策はひどすぎる
発声練習や笑顔の練習を真面目にやるんだぞ
演劇経験者が有利なわけだ
895名無しさん@涙目です。(石川県):2011/11/24(木) 06:14:36.32 ID:oVdr4eSU0
実際大抵の学生たち本人がそういう認識で大学入ってるからその空気に乗ったお前らが悪いとしかいえない
896名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/24(木) 06:17:26.92 ID:SJDIXBnc0
>>894
短期間で効果あるのそれぐらいしかないから正しいと思うよ
897名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/24(木) 06:18:40.77 ID:Ano+bxiU0
>>893,894
俺が受けたとこは人事からは面接日のお知らせだけで
全部技術者が面接して技術者が採用合格するか決めてたから
こういうメインで一緒に仕事をしない連中が採用の最終決定してる日本の通常採用プロセスって
上手く機能してるとは全然思わないわ
898名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/24(木) 06:23:37.21 ID:v+yMly7L0
会社を何だと思ってるんだろうか
899名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/24(木) 06:53:14.88 ID:8FWfXaW90
勉強なんて就職活動の前にやっておけ
そういう奴は会社に入ったら仕事が忙しくて勉強できないとか言い出すんだろうな
就職予備校じゃないなら大学1年、2年のうちに必死に勉強しろよ
900名無しさん@涙目です。(山口県):2011/11/24(木) 06:55:01.84 ID:NRW63b750
大学は遊び場ではありません(笑)
901名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/24(木) 06:59:46.39 ID:8FWfXaW90
20年前の就活学生のほうが間違いなく貪欲だった
今の学生が就職できないのは当たり前
ファイティングスピリッツが足りない
902名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/24(木) 07:04:30.87 ID:TqnNAeo50
勉強(教養的な意味の)ってしない奴は社会人だろうが学生だろうが一生しないし、そうすると大学の存在意義自体怪しくなってくる
とくに私立文系
903名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/24(木) 07:08:46.38 ID:IyrcXHyVP
たぶんこのデモのやつらは真面目に勉強なんてしてきてないし
これからもしないだろう
904名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/24(木) 07:22:29.61 ID:zNqgnwXK0
卒業してから就活してたら就職するまでの間はどうやって生活するんだ?
大学卒業しても親のスネかじる気かよw
905名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/24(木) 07:26:27.02 ID:NLwTkpIR0
パブル時代にラクに入社した親父が派遣馬鹿にしてて腹立つ
906名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/24(木) 07:34:28.53 ID:9Yv09/wWP BE:341757252-PLT(12000)

ていうかよくわからないんだけど
サークルしてなくてもサークルしてたことにすればいいやん
バイトしてなくてもバイトしてたことにすればいいやん
いちいち確認なんてしないから好きに言えばいいよ
907名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/24(木) 07:34:42.61 ID:yJND+wb40
ゆとり(笑)
908名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/24(木) 07:35:34.39 ID:c7BmIp8u0
こういうのはまじめに勉強や研究してきた奴、したい奴が言うセリフだよな…
909名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/24(木) 07:36:10.65 ID:4ZesXnr60
就活では真の情弱が炙り出されて排除されるだけ
910名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/11/24(木) 07:39:26.99 ID:klxAKHseO
>>1
さすがはユトリwww
甘えすぎワロタwww
911名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/24(木) 07:39:35.80 ID:90aLfPCX0
批判しかしない大人
否定しかしない若者
912名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/24(木) 07:41:02.93 ID:l33j2YSp0
>>875
旧帝(東大・京大・北大・東北大・名大以下略)一工と早慶の数が5万
東大・早慶合わせると2万

って意味じゃねえの?
913名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/24(木) 07:42:06.37 ID:UGMya7FrO
>>906
そんな程度のことは皆やってる
914名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/24(木) 07:43:23.70 ID:/XFNBL5K0
でそのうち何人が真面目に大学いってんの?
915名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/24(木) 07:44:25.70 ID:NRpl4dka0
学生の就活を禁止してもいいと思うけどね
折角優秀な学生が揃ってる大学もあるんだから将来役に立つ研究に時間費やして欲しいわ
916名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/24(木) 07:45:22.97 ID:tFnIavL50
どうでもいいわ

結局何の努力もしなかったあほだろ
917名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/24(木) 07:51:35.73 ID:aZoTZUQG0
大学一年から就職意識するとかアホすぎワロタ
しかも離職率高いし
今の新卒就職が間違ったシステムで行われているのはその通りだろ
918名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/24(木) 07:56:47.74 ID:uhmOCOr7O
ぶっちゃけ、正しいだろ主張は
教育としての機関ではなくなってきてるわ
だったら就活校みたいなのつくれよって話で

だいたい就活も一年前からとかキチガイかよ
919名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/24(木) 07:57:58.22 ID:7a0paKQT0
ナマポ廃止して学生の就活支援に金使った方が将来の為にはいいけどねw
働かないで金もらっているやつらの方が問題
本来であるならこっちにデモするべきw
920名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/11/24(木) 08:00:04.24 ID:KpSk8rP4O
2009卒の頃の話だから今はどうか知らんが、普通に講義のある日に合同説明会設定されたことがあったな
地方だから皆群がった結果、必修なのに半分くらい欠席してる状態に
921名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/24(木) 08:00:04.84 ID:CBcoZ29a0
政府に対策すべきとデモしているわけでもない
ただやり場なく喚くってのが日本人らしい。もっとアメリカみたくなれば面白い。
922名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/24(木) 08:00:17.47 ID:iOSHfun2O
喚いたりしたい
923名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/24(木) 08:01:08.00 ID:AJQBT7x80
終活()で苦労してるのなんて詩文だけだろ?
大学遊んで勉強してないんだから当然。
924名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/24(木) 08:01:56.36 ID:XQMqGNlB0
私立文系とFランの悲惨な叫び
925名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/24(木) 08:17:25.04 ID:SqOi9nVc0
>>517
就活は頑張るものじゃなくて、今までの学生生活含め、自分の自己評価と社会の相対的評価を擦り合わせるお見合いの場だろ?
頑張るべきなのはむしろ学生生活。
NNTは自己評価が高すぎるだけ。
926名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/24(木) 08:23:51.96 ID:nz9Ft9XT0
>>923
私文でも経済をきっちりやってる奴は関連分野の職におさまった印象

法学部は公務員とかに行き
ただ文学部とか微妙な学部はどうなってることやら……
927名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/11/24(木) 08:40:04.71 ID:VCXttTqx0
>>850
笑わせんな誰がこんなんで変わると思ってんだ
レスの意味さえわからん子供か
928名無しさん@涙目です。(家):2011/11/24(木) 08:42:18.64 ID:WN7v5spv0
>>901
老害死ね
929名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/24(木) 08:42:47.96 ID:/bumnTBz0
別に就活は強制じゃないだろ
好きなだけ勉強してあとはフリーターでもやって死んでけよ
930名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/24(木) 08:43:22.19 ID:gbjWPqu70
デモする前にハロワに行ったらw
931名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/24(木) 08:49:17.23 ID:FePN/qti0
勉強する時間がないというわりにデモするじかんはあるんだ?ふーん
932名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/24(木) 08:54:54.15 ID:E9kFif3a0
ユニクロみたいに1年生に内定出すのでいいだろ
文系なんて東大でもネコのように寝る場所と言われるくらいだし
933名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/24(木) 09:08:50.48 ID:9jw1Il4s0
正直就職できるやつは大学生活いくら遊んでようとできる
俺の先輩、かなりの遊び人だったが結局某業界1位と2位の会社に内定もらってたし
934名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/24(木) 09:11:28.66 ID:GdR3UFWp0
>>933
遊んでるやつの方が就職では強いよ
無い内定はコミュ障で勉強だけしてたような奴が多い
935名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/11/24(木) 09:13:22.53 ID:/GTTk/g90
勉強だけしてた奴もなんだかんだで決まってる
終わってるのはコミュ障のくせに勉強苦手な奴
936名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/24(木) 09:15:17.39 ID:7OOejsP40
>>934
コミュ障だけど大手だぞ俺
937名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/24(木) 09:18:39.67 ID:2W1j2on70
俺、バブル卒業組だけど、転々として今はフリーのIT土方wwwww
938名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/11/24(木) 09:20:04.78 ID:KpSk8rP4O
>>936
コミュ障は就職出来ないとか誰も言ってないだろ
そんなだからコミュ障なんだよ
939名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/24(木) 09:28:22.78 ID:5SziCc0q0
大学行って遊んでるだけだろこいつら
今更文句言うな
940名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/24(木) 09:29:46.37 ID:uSvWIRMR0
今人事を握っているのはバブル世代。

最高にクズばかり。
941名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/24(木) 09:33:32.69 ID:QVXt6KpC0
ニコニコニュースを見てってなんだよ
同じ大学生として凄い恥ずかしいんだが
942名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/24(木) 09:37:07.15 ID:uSvWIRMR0
943名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/24(木) 10:02:05.41 ID:wygDj5yP0
大学生「我慢強さだけは誰にも負けません!(キリッ」←もうアホかとwww
944 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 (大阪府):2011/11/24(木) 10:06:53.17 ID:DbvuZ6Ls0
>>901
就活を大学何年のころから始めたか言ってみろよ糞老害
945名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/24(木) 10:07:17.19 ID:/6HNjBh50
就活の秘密兵器http://shukatsu.ddo.jp/mobile/
946名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/24(木) 10:13:34.38 ID:lzikUfPE0
早稲田大学医学部卒の俺から言わせれば糞
947名無しさん@涙目です。(家):2011/11/24(木) 10:18:07.79 ID:TT1PZnkw0
アリストテレス先生、助けて下さい;;
948名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/24(木) 10:19:13.62 ID:9RCOHCoE0
http://www.youtube.com/watch?v=xxX5CP7WNDs#t=2m28s
飲み会やるからカンパくれとか家出して来たから援助してくれとかおかしくね?
949名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/11/24(木) 10:26:56.26 ID://UANis60
嫌なら働かなきゃいいよね
就活せずに働きたい?
今まで何やってきたの?
950名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/24(木) 10:26:59.55 ID:LyNu/0Oy0
>>4
67か よしよし
951名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/24(木) 10:30:23.40 ID:xRxgAdXL0
偏差値46のFランだけど4月には内定出たぞ。
952名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/24(木) 10:44:18.01 ID:4S/k3h0U0
>>946
医学部ないですよ
バカですか?
953名無しさん@涙目です。(禿):2011/11/24(木) 10:45:13.64 ID:IFaRdPhy0
なんで就職してるやつまでデモに参加したんだよwww
954名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/24(木) 10:53:19.27 ID:WHRBz6C00
>>573
氷河期世代→完全自己責任
ゆとり世代→完全社会責任

これが世界の選択か・・・
氷河期世代は無かったことにされている。どんなに求人数や有効求人倍率が低くても社会の目は厳しく同情されない。
ゆとり世代であればAOとか進学も簡単で就職も社会が面倒見てくれて職業訓練もしてくれたり金くれたり手取り足取り超楽だ。
どんなに失敗しても世の中が擁護してくれるので何度でも再起可能。不具合は全て社会のせいに出来る。
氷河期世代は次々起こる理不尽不条理を社会のせいに出来ず、ただ耐え続けるしかない。

2000年卒(求人数40万)に対する対応
「仕事などいくらでもあった、選んでるんだろ、甘い、すべて個人の責任だ、既卒は死ねよ捗るぞ」

2009年卒(求人数95万)や2010年卒(求人数72万)に対する対応
「仕事など全く無いからね、就職できなくて当然、政治が悪い、かわいそうに、3年間新卒扱いするよ☆」

いつからいつまでが氷河期だなんて一般的には知られていない。
一般的なイメージとしてはバブル崩壊から阪神大震災あたりまで(1993-1995)が氷河期で、
そしてこの4〜5年(2007-201X)が氷河期だとなっている。実際はまるで違う。 最も酷い時期が忘れられている。※
このスレに来たり、雇用問題に関心のある人ならある程度どの辺りの年代が一番就職難なのかわかっているだろうが、
リアル社会ではそうではないのだ。リアル社会では決してゆとり世代を批判してはいけないという風潮がある。
この流れが止まることは無く、今後はゆとり世代のみが悲惨というイメージに固まっていくだろう。

※正しくは1994-2005が氷河期 2006-2010が超売り手 2011-が手厚い保護があるので氷河期かどうか議論のあるところ
955名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/24(木) 10:54:04.40 ID:WHRBz6C00
>>593

文部科学省 学校基本調査

         卒業者 就職者 一時的   進路未定(進学も就職もしない)
                    な仕事   &進路不祥者

平成14年度 547711 311495  23205   146380
平成15年度 544894 299987  25255   149279
平成16年度 548897 306414  24754   132734
平成17年度 551016 329125  19507   116392
   ・
   ・
   ・
平成22年度 541428 329190  19332    97981
平成23年度 552794 340546  19146   101594


新卒の雇用状況は非常に改善されている。
正規就職者は増えてるし、一時的な職(非正規)に就く新卒は減っている。
進路不明の新卒も、2003年の頃より5万人程度も少ない。
学生の数が増えたのに正規雇用も増え、ニート化する者も少ないのである。
さらに、新卒カードは翌年も翌々年も翌々々も使える。
ゆとりは暖冬どころか初夏のヌルゲーだな。
956名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/24(木) 10:55:02.69 ID:zYPg8eD60
40代にいわれるなんてひどいよね
957名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/11/24(木) 11:02:57.44 ID:IsGtis9D0
40代ってバブル真っ只中の一番使えない世代じゃん
958名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/24(木) 11:03:49.33 ID:4aKN8JP40
今は新卒の3割が辞めるのに簡単に内定出せるわけない。
959名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/11/24(木) 11:04:27.43 ID:GWStqL+l0
バブル世代が就職について語るな
960名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/24(木) 11:05:35.07 ID:KzAJLLbv0
この時間帯に書き込みしてる奴がゆとりを馬鹿にできるとは思えない
961名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/24(木) 11:08:19.17 ID:UMuQld950
自分で自分の道を切り開けないやつは、奴隷になれ
962名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/24(木) 11:12:32.28 ID:TU2xnZCY0
40代と2〜30代とじゃ就職の難易度が違い過ぎただろうな
40代以上のボケナスどもはよく考えろよ
963名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/24(木) 11:13:27.19 ID:nG3g7OSwO
就活の時期が悪いのは昔から散々言われてるけど直らないよな
結果海外留学が激減したし

帰国しても就活期間終わってて
「留学してる暇あるなら就活しろよ」と海外旅行扱いで馬鹿にされるとか
なにがグローバル化(笑)だよ
964名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/24(木) 11:15:38.53 ID:5j8cFwIlO
こーゆうのやる奴の大学名を聞きたい
965名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/11/24(木) 11:17:16.74 ID:/XCAophR0
> 「何を訴えているのかよくわからなかった。就職できない人たちっぽいよねと妻と話していた」(40代・会社員)
こっちはまぁバカなだけだけど
> 「就職できなかった連中がわめいても仕方がない」(20代・男性)
こいつは池沼だと思う
966名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/24(木) 11:17:30.17 ID:+GWr+vnc0
>>962
そんなことは、じゅうじゅう承知だ。
不憫だと思ってるよ。
そんなに上を攻めるな。
俺たちにもどうしようもない流れだったんだよ。
967名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/24(木) 11:17:46.81 ID:f1q/7paj0
>卒業してから就活したい
絶対しないだろこいつらww
968名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/24(木) 11:19:48.98 ID:tn49Hz8E0
はよ就活しろ
969名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/24(木) 11:21:50.97 ID:euLqSXwa0
こんなことしてる間に内定もらってるやつがいるかもしれないのに
970名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/24(木) 11:28:02.10 ID:DYxx2pp80
説明会で本当の待遇や勤務実態を言わない→学生が悪い
面接で学生の言う事が理解できない→学生が悪い
面接の評価基準が恣意的で客観評価できない→学生が悪い
圧迫面接で人格否定や説教→学生が悪い
厳選採用して三割辞める→学生が悪い

なんか二重に悪どいっていうか…調子よすぎる
採用側にも責任を取らせないとダメだろこれ
971名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/24(木) 11:36:30.47 ID:cVaDVWxi0
これ、名前書いて金を納めれば大学生になれるFランカーがデモしてたら笑えるなw
972名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/24(木) 11:40:29.82 ID:VG9eyvB00
>>1
いい加減職業差別スレ立てるな氏ね。
973名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/11/24(木) 11:42:06.14 ID:H3PM7o4N0
なんの意味もない!
974名無しさん@涙目です。(東京都【11:26 震度1】):2011/11/24(木) 11:44:05.77 ID:s2C8k1fS0
なぜ社畜は働いて賃金を得る目的だけでなく「忠誠心」を要求するのか
975名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/24(木) 11:44:21.82 ID:cDCqg86s0
就職できないなら会社作ればいいじゃない
976名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/24(木) 11:46:45.18 ID:kJteA+/O0
道化だな
わめけカス共
977名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/24(木) 11:48:47.91 ID:xJS12zR6O
で、実際勉強してんの?こいつら
978名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/24(木) 11:51:27.95 ID:8KRLHzrt0
このめがね、俺と同じ顔の人間居て吹いた、これで目が大きくて二重だったら瓜二つだわ
http://news.nicovideo.jp/photo2/109000p.jpg
979名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/24(木) 11:51:59.17 ID:UbF2mNjGO
なりたい職業が有れば死に物狂いでも頑張るだろ
このデモ参加者は言わば「働きたい職業がない」「働きたくない」人達の集まり
働く意志の無い自分は棚上げにして社会が悪いと責任転嫁してるだけ


「就職出来ない」とか言っているけど4大卒の半分以上が内定を貰っている
むしろ大学行けば就職出来るなんて考えてるのが甘い

努力もせず言いたいことだけ言う
こんなんじゃ説得力なんて0
980名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/24(木) 11:53:27.22 ID:s2C8k1fS0
働きたくないだろw
お金を貰うのが目的なんであって、
働かずにお金が手に入るなら働くやつなんていねーよw
何言ってんだ、お前。
981133.1.254.33(日本):2011/11/24(木) 11:54:40.45 ID:i65EKIJw0
Fラン()
982名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/24(木) 11:56:10.56 ID:UbF2mNjGO
>>980
良い見本だな
983名無しさん@涙目です。(富山県):2011/11/24(木) 11:56:17.79 ID:5y3I4+yo0
ゆとりにゆとりをwww
984名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/24(木) 11:56:20.31 ID:PkOFU/lp0
40代って楽に就職した奴らの塊だろ
クズ過ぎ
985名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/24(木) 11:57:39.13 ID:6x9IfxUx0
今せせら笑ってるおっさん世代は自分が老人になったら
誰が年金を捻出すると思ってるんだろうな。
積立制じゃないのに働き手がなく老人しかいない国なんて維持できると思ってるのかな。
986名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/11/24(木) 11:57:45.72 ID:HZiMX1eYO
しかしおまえらはデモしてる奴らを甘えだとバッサリ切り捨てる一方で
働いてる人を社畜だと罵るとわw
おまえらどこの階級に属してんだよw
987名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/24(木) 12:00:00.54 ID:yldI/qSVO
この40代ミンスの臭いがするな
988名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/24(木) 12:00:08.96 ID:141HTma60
大学は就活予備校じゃないって言ってるけど
はたしてこいつらの何%が明確な目的進路を持って大学進学したやつらなのかな
989 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (茸):2011/11/24(木) 12:01:04.73 ID:0nK6kSB40
赤くせえ
990名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/24(木) 12:03:35.56 ID:9Okbz32f0
遊びに行くところでもないけどな
991名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/24(木) 12:05:34.58 ID:vrzQZTYN0
老害に片足突っ込んでる層がこれじゃいつまでも変わらないね
992名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/24(木) 12:06:18.73 ID:1kZTI37xO
選り好みしなきゃ働き口なんていくらでもあるだろ

993名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/24(木) 12:10:02.46 ID:XTYFA4Tf0
文句ばっかのゆとりは自分らだけでやるべき
そっちのほうがマジで早いだろ
994名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/24(木) 12:25:53.76 ID:/OE/4z5C0
就職出来なかったヤツはサイテロやればいいんだよ。底辺バイトでなんとか食いつないで。家が金持ちならニートでもいいし
995名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/24(木) 12:25:55.69 ID:hkwMWI1D0
>>4
あれ?
北の早稲田こと北海学園がないぞ。。
996名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/24(木) 12:34:14.59 ID:XTYFA4Tf0
老害だ社畜だの散々言ってその巣に行きたがってるという矛盾
安定志向ブランド志向だけど下積みっぽいのは嫌という卑しさが透けて見えるな
997名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/24(木) 13:08:34.82 ID:5FFJ0DKB0
彼らが大学時代に打ち込んだものを聞いてみたいね
998名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/24(木) 13:21:24.01 ID:rAmtn8VO0
>>4
へぇ、いまだに偏差値67もあるんか。
山の中にあるから、55くらいまで落ちてるのかと。
999名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/24(木) 13:23:57.85 ID:amVukpX90
就活のために学歴欲しくて大学入ったんじゃないのー
1000名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/24(木) 13:24:27.10 ID:1rwWdO1W0
>>1000はうんこ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。