ドイツ「新たなバズーカ砲を撃つ資金は無い。ユーロ危機解決は不可能」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(福岡県)

 11月22日(ブルームバーグ):欧州の債務危機対応でドイツに一段の行動を求める声が各国や投資家から挙がる中、
同国は市場の沈静化に向けた追加策を拒んでいる。スペインの資金調達コストが急上昇し、
ギリシャが緊縮措置を約束する文書の提出を強く求められるなど、危機感が増している。

  この日の市場ではフランスとスペイン、イタリア国債の利回りが上昇。合意されて既に1カ月近くなる
包括的解決策の進展の遅さや、欧州中央銀行(ECB)の役割をめぐる対立が投資家の不安をあおっている。
この日の入札でスペインの3カ月物証券の落札利回りはギリシャとポルトガルを上回った。

  メルケル独首相率いるキリスト教民主・社会同盟(CDU・CSU)の幹部で金融問題広報を担当する
ミヒャエル・マイスター議員は22日、ベルリンからの電話インタビューで「新たなバズーカ砲の持ち合わせはない」として、
「現在の政策に代わる策はない」と言明した。現政策は高債務国に歳出削減を求めるとともに、
ECBが最後の貸し手となることを避けるものだと語った。

  2年以上前にギリシャで始まった債務危機がフランスにまで波及する恐れがある中、ドイツは対応強化に慎重な姿勢を崩していない。
  メルケル独首相は22日、ベルリンでドイツ経営者連盟(BDA)のメンバーらに、
ユーロ圏の債務危機を一挙に解決することは不可能だと述べた。

      「純粋に金融的な手段では解決不能」

  同首相は「われわれはユーロ圏への政治的信頼を徐々に浪費してしまった。純粋に金融的な手段で危機を解決できず、
首尾一貫した政治の対応だけが信頼を創出できると私が確信しているのはそのためだ」と語った。
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90900001&sid=aPUug6R_Kqxs
2名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/11/23(水) 18:40:15.08 ID:cHavVbx10
あのあの、尿漏れしてますよ
3名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/23(水) 18:40:52.61 ID:xuuHEBjr0
>「純粋に金融的な手段では解決不能」

暴力的に解決しよう
4名無しさん@涙目です。(大分県):2011/11/23(水) 18:41:08.50 ID:QYYf1vqL0
ドイツが最後の砦だったのに
北欧はなにしてるんだよ
5名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/23(水) 18:41:10.92 ID:qvKn88Yp0
知っアフィてた
6名無しさん@涙目です。(家):2011/11/23(水) 18:41:13.36 ID:hNydfwy50
ドイツ経済:10〜12月期に著しく減速、輸出鈍化響く−財務省報告
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920015&sid=aG0eqbC7Lug0

 11月21日(ブルームバーグ):ドイツ財務省は21日、経済成長の原動力である
輸出需要がユーロ圏だけでなく世界的に減少する中で、ドイツの成長ペースが10−12月
(第4四半期)に「著しく減速」しているとの認識を示した。

  財務省は最新の月次報告書で、欧州債務危機が近隣諸国に及び、
自動車から機械分野まで輸出需要が落ち込む中、域内最大の経済国であるドイツは
10−12月期にプラス成長を確保しようと懸命に取り組んでいると解説。前期比0.5%増と
わずかな成長にとどまった7−9月(第3四半期)は、輸入と輸出の増加率が同水準で
国内消費が唯一の原動力だったと記している。

  財務省は、輸出の4割を占めるユーロ圏16カ国の独製品に対する需要が9月以降、
欧州連合(EU)加盟のその他10カ国よりも劇的に減少したと指摘し、「年末にかけて恐らく
独経済は著しく減速する」との見通しを示した。
以下略
7名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/23(水) 18:41:15.26 ID:TxVuwGly0
俺が新婚旅行に行くまでには立ち直っていてくれ
8名無しさん@涙目です。(家):2011/11/23(水) 18:41:20.24 ID:6O5gZqId0
利回りが熱くなるな
9名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/23(水) 18:41:24.96 ID:h+XzOoV80
本物のバズーカ砲を使えばいい
10名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/23(水) 18:41:26.99 ID:3FBgoWt90
ドイツならパンツァーシュレックだからなw
11名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/23(水) 18:41:45.22 ID:+qzquKVh0
パンツァーシュレックのことかい?
12名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/23(水) 18:41:45.69 ID:rf9P/Sas0
もうフテ寝するしかないな
13名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/23(水) 18:42:00.54 ID:N2KxPW9+0
イギリス「だから、あれほど通貨統合は辞めとけと・・・」
14名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/23(水) 18:42:28.89 ID:i2V/u/YC0
ビームバズーカの存在理由の意味不明さは異常
15名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/23(水) 18:42:40.13 ID:00XCBm6e0
>>7
来世までとか無茶言うなよ(´・ω・`)
16名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/11/23(水) 18:42:48.07 ID:QkukOaza0
しかしユーロはすごいよ
先進的な試みだった
アジアなんて一生欧州の後追いをするだけだろう
17名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/23(水) 18:43:34.29 ID:RUdb/WXS0
ドイツは輸出依存高いんだっけ
18名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/23(水) 18:43:54.74 ID:9dOO/bnX0
これでEU終わり?
19名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/23(水) 18:44:07.11 ID:taAebQKL0
>>   「純粋に金融的な手段では解決不能」

戦争やれやw
20名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/23(水) 18:44:14.52 ID:6UULG72V0 BE:1047784436-2BP(1238)

つわものどもがゆめのあと
21名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/23(水) 18:44:16.21 ID:SCaD3U8P0
ドイツ△
22名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/23(水) 18:44:21.98 ID:VOqPSGMG0
核のボタンはある
23名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/23(水) 18:45:00.50 ID:lt3l1ItRP
欧州の火薬庫、バルカン半島
24名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/23(水) 18:45:06.62 ID:s9KGkxop0
また戦争起こす気ですか!!!
25名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/11/23(水) 18:45:21.88 ID:4vqDQ52rO
ユーロ大失敗
26名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/23(水) 18:45:26.58 ID:FmcV35iM0
俺の股間のバズーカに興味あるかい?
27名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/23(水) 18:45:36.87 ID:2A1SnMp60
ユーロじゃんじゃん刷っちゃえば?
28名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/11/23(水) 18:45:49.18 ID:Yz+FqMhh0
ギリシャ人虐殺でもするの?
29名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/23(水) 18:45:49.36 ID:DwkV/gMz0
ドイツ「コジキに出す金はない」
30名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/11/23(水) 18:45:53.40 ID:JBaLKbMcO
スイスフランにドイツマルクetcまだ家にあんで
31名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/11/23(水) 18:46:14.72 ID:ckymZK9u0
独ならパンツァーシュレックでいいじゃん
32名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/23(水) 18:46:34.64 ID:GJ0clIBd0
ドイツ「もうだめぽ」

じゃあどうするん???
33名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/23(水) 18:46:34.68 ID:qcgzxs1k0
ドイツは逃げるべき
共倒れになる
34名無しさん@涙目です。(インド):2011/11/23(水) 18:46:55.40 ID:vyLiq0g60
仮にユーロなくなっても問題なくない?
消費も生産もたいしたことないし…
ご自慢のお歴史はおユーロがなくなってもおのこりにおなるでしょw
こっちに迷惑かけなきゃOK。かってに破綻してろカス
35名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/23(水) 18:47:00.50 ID:6UULG72V0 BE:4191134898-2BP(1238)

>>29
というより
コジキはコジキらしく生きろ
とドイツはいっている

身の丈に合わないコジキは氏ねといっている
36名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/23(水) 18:47:08.35 ID:XQJRmPcD0
僕のバズーカがどうのこうの↓
37名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/11/23(水) 18:47:16.44 ID:zuwJ/CuP0
EU存続させてもドイツにうまみはないもんな
38名無しさん@涙目です。(家):2011/11/23(水) 18:47:19.03 ID:hNydfwy50
外需に依存するとドイツみたいに政界の危機をモロかぶりだな
通貨統合や外需立国開かれた国とかは、世界市民の妄想で
国境できっちり区切られたほうが安全だな
39名無しさん@涙目です。(家):2011/11/23(水) 18:47:25.55 ID:oPd5YtVH0
経済が長期間安定した時期なんて世界市場ない
も戦争→復興→衰退→戦争
40名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/23(水) 18:47:37.66 ID:HyOyz4PX0
第一次も第二次もヨーロッパの金問題が火蓋だったな…
さすがに世界が滅ぶと分かってて第三次はないよね
41名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/23(水) 18:47:39.82 ID:WFFfuUUk0
ドイツ一国にみんなでおんぶにだっこ。そりゃブチぎれるわ。金を持ってても出さねーよ
42名無しさん@涙目です。(山陽):2011/11/23(水) 18:48:02.69 ID:nO9XDHGLO
ギリシャほっといたらドイツも腐りそうなんだけど
腐ったみかんはEUからポイーで
43名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/23(水) 18:48:04.71 ID:zQRibBA/0
円で買ってやれよ
44名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/23(水) 18:48:06.10 ID:aIqHl9Fe0
ここでまさかの日本が1兆ドルの援助を表明!
45名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/23(水) 18:48:34.00 ID:ZmSoDps2P
とち狂ったフランスは廃止手続中の旧敵国条項を発動してドイツに侵攻するかもな
普通なら考えられないことだけどサルコジならやりかねない
46名無しさん@涙目です。(芋):2011/11/23(水) 18:48:36.38 ID:moZkHodQ0
>>31
まずはパンツァーファウストだろ
47名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/23(水) 18:49:12.80 ID:x7j/fFWu0
早くヒャッハーしろ
人生終わらせてくれ
48名無しさん@涙目です。(空):2011/11/23(水) 18:49:13.24 ID:t0Uu8Y140
EU崩壊かな。
49名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/23(水) 18:49:23.85 ID:NiCO1+p+0
てかマジでユーロ離脱するだろどっか
ユーロ離脱したらなんか制裁あったっけ?
50名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/23(水) 18:49:28.10 ID:+7XgaP8+0
独『だから日本が出せよ』
英仏米『せやなwww』
51名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/23(水) 18:49:42.06 ID:Kspjaz5T0
>>44
あるな
52名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/23(水) 18:49:43.24 ID:/kyT1vrX0
RPGで1万円位だろ、どうにか準備しろよw
53名無しさん@涙目です。(東海):2011/11/23(水) 18:49:48.01 ID:9RfzpNDLO
>>32
欧州全員自己破産→世界恐慌
54名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/23(水) 18:50:24.18 ID:6UULG72V0 BE:698523326-2BP(1238)

>>41
カネは出すし、これからもだす
カネを出す代わりにルンペン並みの生活をしろといってるのに
いまだにキリギリスの気分でいる

決めた支援額以上は出さないといってるんだよ
55名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/23(水) 18:50:37.23 ID:Ibm6vCKb0
ユーロ終わったな
56名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/23(水) 18:50:56.46 ID:9/KSwuRH0
なんかイギリスが我知らずな顔をしているんだけど、どうして?
同じユーロに加盟しているんだろ??
57名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/23(水) 18:50:57.84 ID:84mcwSwO0
イギリスはどうなの?
58名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/11/23(水) 18:51:09.91 ID:n8jdHij60
要すると、
「金が支払えない国は奴隷として扱われることを、法律で制定しろよ。」
ってことですな、これ。

ドイツすげえ、ついに欧州支配に乗り出しやがった。
60年間捨ててなかったんだねえ、野望を。
59名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/23(水) 18:51:10.25 ID:iI5Xsjp20
日本はTPPに加入するので欧州は中国に任せるわwwwwwwwwwww
60名無しさん@涙目です。(禿):2011/11/23(水) 18:51:16.25 ID:Hva/RDDQ0
暗に政治的決断を迫ってるな
eu圏内でのデフォルトがいよいよ近いのかな
61名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/23(水) 18:51:24.21 ID:DwkV/gMz0
>>38
やっぱり国家的自給が必要やね。
ケインズは正しかった。
62名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/23(水) 18:51:31.04 ID:Uq1LjgjD0
ギリシアで債権を半分放棄させられたんだから、
イタリアとかスペインで同じことやられる可能性あるから、
調達コストが上がるのは仕方ないよね
63名無しさん@涙目です。(空):2011/11/23(水) 18:51:33.87 ID:t0Uu8Y140
>>56
イギリスはまだユーロ導入してなかったんじゃ
64名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/23(水) 18:52:04.55 ID:SB3RI/UxP
ドイツの抜けたい気まんまんのコメントいただきましたー
65名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/23(水) 18:52:08.98 ID:F2BYcy6t0
民族の優越性を示すいい機会だと思うが…
66名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/11/23(水) 18:52:23.91 ID:t0hruZLU0
日本バラしても救えないのに戦争したくらいでどうこうなるわけないじゃん
67名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/23(水) 18:52:24.73 ID:+K/HSBeF0
>>1
諦めんなよ。お前らの国だったらケツの毛までむしるつもりで頑張ればどうになんだろ
68名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/23(水) 18:52:43.24 ID:n4+TkdEx0
RPGで一発だろ
69名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/23(水) 18:53:07.37 ID:6UULG72V0 BE:2444828876-2BP(1238)

>>64
(緊縮の)約束は守れといってるんだよ
簡単なこと
ルールを守らんやつにこれ以上余分に出すカネはないと
70名無しさん@涙目です。(空):2011/11/23(水) 18:53:26.77 ID:t0Uu8Y140
でもEUを国家に例えると
道州制導入した日本とかで、東北が破綻しそうだけど関東・関西は見捨てます
東北は日本から離脱してください
みたいなこと起きるのかね。
71名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/11/23(水) 18:54:24.78 ID:Roj1BqsC0
人類、経済に縛られすぎだろ。一度楽になろうぜ
72名無しさん@涙目です。(東海):2011/11/23(水) 18:54:33.69 ID:9RfzpNDLO
イタリア、スペイン、フランスの三大国とそのほかの弱小をドイツ一国で支えろというのは物理的に無理
73名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/11/23(水) 18:54:35.63 ID:ckymZK9u0
>>46
対戦車ロケット弾発射器なんだからシュレックだろ
74名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/11/23(水) 18:54:49.75 ID:n8jdHij60
>>70
EUはそれほど密接にくっついてるものでもないからな
75名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/23(水) 18:55:21.37 ID:DwkV/gMz0
>>70
国家に例えるととかイミフなこと言うなや。
社会体制も民族も宗教もバラバラやん。
(´・ω・`)
76名無しさん@涙目です。(インド):2011/11/23(水) 18:55:39.01 ID:vyLiq0g60
東北とかいらねっすww
支援されてあたりまえみたいなカスいるよねぇ
みんなでハブちゃおうぜマジ
77名無しさん@涙目です。(家):2011/11/23(水) 18:55:39.92 ID:hNydfwy50
>>70
地方分権は国家弱体の道だな
EUなら、通貨だけではなく、政治も一緒に統合しないといけなかった
そうすると東西ドイツ併合のときのように、先進国に負担がいく
この負担が嫌なために中途半端に世界市民をしたものだから、さらに酷くなった
78名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/23(水) 18:55:42.86 ID:zQRibBA/0
ユーロ廃止して円にしちゃえばいい
79名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/23(水) 18:55:44.90 ID:sdd4O9LM0
フランス>RPG!
ドイツ>弾切れっす
フランス>・・・

フランス>RPG! RPG!
80名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/23(水) 18:55:54.32 ID:WxBgP2iKO
ドイツがユーロ抜けたら日本みたいに通貨高でやばくなると思う。
81名無しさん@涙目です。(空):2011/11/23(水) 18:56:13.01 ID:t0Uu8Y140
>>75
東北と西のほうとかじゃ社会体制も民族も宗教もバラバラとしか思えないんだが。
82名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/23(水) 18:56:19.21 ID:EdH+nmX80
ドイツもデモやれ
83名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/23(水) 18:56:28.03 ID:9Zbk7/sj0
>>56
イギリスはジョージ・ソロスにポンドを売り浴びせられて
ポンド危機が起こったからなぁ。
今思えば、ジョージ・ソロスは救世主やったんや!
84名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/23(水) 18:56:45.29 ID:EwaeyQIT0
>>82

85名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/23(水) 18:56:50.78 ID:rk90bUZk0
ユーロとドルが破綻しそうなときに解決策はあるか?
前回の世界恐慌の克復は第2次世界大戦でした。

戦争で産業基盤を破壊して供給不足を起こし、借金の類を
戦争のドサクサでチャラにして再出発したのです。

そこで思いつくのは日中戦争です。日本、中国の工場を
壊して日本、中国が抱える米国債を戦争のドサクサでチャラに
すれば再出発でるでしょう・・・欧米のシナリオはこれだと思います。

この謀略をどうやって阻止し、戦場を中国内戦や朝鮮半島あたりに
留めて置けるかが、日本存亡の鍵になると思います。
http://www.youtube.com/watch?v=Stp98UsKhk4&feature=related
86名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/23(水) 18:56:52.86 ID:FOP7HUYW0
ドイツは抜けといたほうがいい
フランスもかなりヤバイ
87名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/23(水) 18:57:11.47 ID:If8p1Bot0
CDS考えたやつは滅びろ
88名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/11/23(水) 18:57:25.99 ID:EJHm5X6oO
こんなもん回避するのは簡単だ。
俺は状況を打破するための策を思い付いたが、あくまで個人なんで資金と権力がたりなくて実行出来ない。
とりあえずこの話に興味あるやつはここを見ろ。話はそれからだ
ttp://www.mhlw.go.jp/kyujin/hwmap.html
89名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/23(水) 18:57:30.18 ID:EdH+nmX80
イギリス「入らなくてヨカタ〜」
90名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/23(水) 18:57:51.93 ID:3aQhDfDNP
バズーカが無いなら大陸間弾道弾を使えばいいじゃない
91名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/23(水) 18:58:47.05 ID:OnPPy4rO0
ドイツ第5合衆国誕生か
92名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/23(水) 18:59:18.97 ID:UjDYb/jqO
「おいクソジャップ何とかしろ」
93名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/23(水) 19:00:16.84 ID:9Zbk7/sj0
>>81
EUと地方分権は全然違うよ。
EUは国家連合でしかないが、地方分権は統一国家だからな。
地方分権を例えるならEUよりも地方の権限が強い米国に例えた方が適切。
94名無しさん@涙目です。(福島県):2011/11/23(水) 19:00:20.29 ID:/7vRgCI90
>>81
日本ほど統一されてる国もそうないと思うんだが
95名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/23(水) 19:00:54.61 ID:v63/SCBK0
ドイツ「ギリシアにはこのフィナーレのバズーカ砲をくれてやる、DUHAHAHAHA!!」
http://www.liveleak.com/view?i=e81_1321914156
96名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/23(水) 19:00:59.96 ID:85Rrjqlx0
このままだとドイツはEUの貧乏国にタカられまくって、あげくEU崩壊しそうだものね
EUの歴史的な役割はドイツの富をヨーロッパ中に拡散させたこと、なんてことになりそうだ
97名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/23(水) 19:02:32.77 ID:FYRr28f40
ここぞとばかりに煽るクルーグマンw

クルーグマン「テクノクラートを騙る退屈で無情なロマン主義者たち」(NYT,2011年11月20日)
http://econdays.net/?p=5378
98名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/23(水) 19:02:38.88 ID:dzyJKt7X0
これならナチスが台頭するのもわかる気がする
99名無しさん@涙目です。(家):2011/11/23(水) 19:02:40.92 ID:fOcYY5Sa0
よっしゃああああああああああああああああああああああああああああああああ
100名無しさん@涙目です。(家):2011/11/23(水) 19:03:09.32 ID:fOcYY5Sa0
>>97
こいつ本出しすぎだろwww
101名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/23(水) 19:03:30.32 ID:ufzcw4+40
>>96
いやいや、ドイツが儲けたのもEUのおかげみたいなもんだろ
102名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/23(水) 19:03:57.55 ID:OnPPy4rO0
>>81
無知過ぎだなw
EUの西と東じゃ、ヒンズー教と仏教、日本語と中国語、日本人とイラン人くらい
宗教も言語も民族もバラバラ
103名無しさん@涙目です。(空):2011/11/23(水) 19:04:05.79 ID:t0Uu8Y140
>>93
いや、違うのは判ってるけど
もし東北の経済がやばいとかなって
経済が好調な地方の税収が投入されるなんてことになったら
その地方の人は黙ってられるのかなぁと。

今の東北でも、地震があったのと東電に憎悪が集まってるからいいけど
単に経済破綻ってだけじゃそのまま滅びろカスが!みたいな意見もつ人多くなるんじゃないの?
104名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/23(水) 19:04:39.43 ID:uNHwpjrDO
>>94
思想的にも統一された国なんて先進国でも日本だけだよ割りとマジに
105名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/23(水) 19:04:56.05 ID:u65eGAAv0
ドイツはもう一度怒りを爆発させろ
106名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/11/23(水) 19:05:28.62 ID:n8jdHij60
簡単に説明しよう。

ドイツ「貸した金返せないんだったら、家具も服も食料も家も女も全部売れ、
足りなければどっかの奴隷になって稼げ、できないんだったら保険金かけて死んでもらうわ。」
107名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/23(水) 19:05:40.47 ID:41mTZSohP
ドイツはパンツァーファースト3があるだろ
108名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/23(水) 19:05:49.87 ID:lSeIV91b0
寝起きバズーカ懐かしいです
109名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/11/23(水) 19:05:57.72 ID:n8jdHij60
>>92
残念、日本はドイツの味方です。
110名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/23(水) 19:06:06.79 ID:/OFt4I2M0
金融的手段による解決は可能だけど
それを各国の思惑や政治的にありえないだけなんだけどね。

要はECBが大規模国債購入すればいいだけ。
しかし、インフレは絶対だめのドイツがそれを絶対にゆるさない。
ドイツは戦後のインフレがかなりトラウマだからね。
111名無しさん@涙目です。(空):2011/11/23(水) 19:06:10.57 ID:t0Uu8Y140
>>104
ニュー速でさんざんネトウヨだブサヨだ煽りあってて思想的に統一されてるはないだろw
思想的なことはおおっぴらに口にださないだけだよみんな。
112名無しさん@涙目です。(芋):2011/11/23(水) 19:08:50.27 ID:9l0Iapak0
さっさと潰れろ
113名無しさん@涙目です。(家):2011/11/23(水) 19:08:54.62 ID:9TmLmywn0
    (  ))  プヒン!
  ((  ⌒  ))__∧__∧___   モロン
 ((   (≡三(_( `・ω・ )__() ミヽ
  (( ⌒ ))    (  ニつノ     ヾ
  (( )      ,‐(_  ̄l        ● <コトッ
          し―(__)
114名無しさん@涙目です。(福島県):2011/11/23(水) 19:09:38.08 ID:/7vRgCI90
>>111
んなこと言ったら人間みんな個性あるわ
115名無しさん@涙目です。(家):2011/11/23(水) 19:10:46.06 ID:hNydfwy50
>>106
ギリシャ「嫌です寝たいです」
イタリア「ギリシャの波及でやばい」
ポルトガル「おれも」
>>106に戻る
116名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/23(水) 19:10:49.74 ID:mB8mCnme0
パンツァーファウストって
有効射程どれぐらいなの?
そんなに飛ばないよねあれ
117名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/23(水) 19:11:26.46 ID:GJ0clIBd0
Hai,pigs
118名無しさん@涙目です。(富山県):2011/11/23(水) 19:11:37.77 ID:krDOabI90
ドイツが第三帝国を宣言して
ヨーロッパを統一すれば万事解決
119名無しさん@涙目です。(空):2011/11/23(水) 19:12:51.79 ID:t0Uu8Y140
>>114
だから思想的に統一されたなんてのは妄想なんだよ。
対立軸が多すぎて見えにくくなってるだけで、特定の対立軸だけ取り出せば
あっという間に国論二分なんてことになるでしょ。
120名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/11/23(水) 19:12:57.79 ID:n8jdHij60
というより、日本では「左右問わず主義・思想持ち=バカ」って事に気づいただけで。

右巻き先軍政治の結果が敗戦の焼け野原、左巻き共産主義活動の結果が赤軍北チョン、
社会主義のソ連は滅び、資本主義の夢はバブルで弾け、
主義・思想なんてものが、生きてゆく上では全く役に立たないってことがわかったからね。
121名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/23(水) 19:13:13.90 ID:9Zbk7/sj0
>>103
今だって都市部の税金を地方に投入してるんだから黙ってられるだろ。
代わりに都市部は地方から人的資源を集めてるんだし、持ちつ持たれつだ。
大体、地方分権って言っても州政府の上には連邦政府があって
連邦政府の許容する範囲内での自治なんだから、都道府県の延長みたいなもんだ。
122名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/23(水) 19:13:55.45 ID:NiCO1+p+0
>>106
簡単に説明しよう。

ギリシャ「貸した金返せないんだったら、家具も服も食料も家も女も全部売れ、
足りなければどっかの奴隷になって稼げ、できないんだったら保険金かけて死んでもらうわ。」
ドイツ「えっ…?」
123名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/23(水) 19:15:11.79 ID:BCCzXCZm0
特定の人間が帳簿0のケタを好き勝手に書き換えるだけの
インチキ資本主義が限界に来ただけの話。
ドイツはそれを拒絶して詐欺資本主義をぶっ壊す道を選んだ。
124名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/23(水) 19:15:29.03 ID:9Zbk7/sj0
>>120
戦前の軍は右翼じゃねーぞ。
右翼の皇道派は排除されただろーがw
125名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/23(水) 19:16:05.83 ID:BajnAxGj0
日銀砲と田代砲の準備を
126名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/23(水) 19:16:31.14 ID:6UULG72V0 BE:1397044883-2BP(1238)

>>122
そうじゃない
カネもってないくせに
カネもってるやつみたいにカネを使うな
といっている
127名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/23(水) 19:16:45.11 ID:3e0eIcGG0
うわっ、田代砲て久しぶりに聞いたなぁw
128名無しさん@涙目です。(山形県):2011/11/23(水) 19:16:54.43 ID:nOJ7CufG0
まーたヨーロッパで戦争かよ
あいつらアホだろ
129名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/23(水) 19:18:34.08 ID:3hywhSKh0
ドム呼んで来い
130名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/23(水) 19:18:41.16 ID:85Rrjqlx0
これが統一国家だったらさ
ドイツ地方には債権者がたくさんいて、ギリシャ・ポルトガル・イタリア地方には債務者がたくさんいる
・・・という、ただそれだけの話で済むんだけどね
EUは国が絡むからそうはいかない
やっぱり、EUは失敗だろうなw
131名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/23(水) 19:18:46.26 ID:NiCO1+p+0
>>126
ああそうだな
「貸した金」のとこ改変わすれてた

でも大事なのは振り回されてんのドイツだろ
132名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/11/23(水) 19:19:12.71 ID:n8jdHij60
>>124
であれば、むしろ単純化するな。
軍もNG、お花畑もNGになった、ってことだ。
133名無しさん@涙目です。(空):2011/11/23(水) 19:19:31.47 ID:t0Uu8Y140
>>121
いや、今後道州制なんかで地方分権の強化に伴って財源の地方移譲が進んだ時に
国家財政としての支出やら、特別会計での支出、地方交付税交付金なんかのわかりにくいものと違って
直接的に道州の予算から破綻州への財政支援とかするようなことになったらどうなるのかなぁと。
日本への帰属意識がうすれて地方へ帰属意識持つ人が増えて行ったりしないかなぁとね。
134名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/11/23(水) 19:21:40.87 ID:n8jdHij60
>>131
振り回されてるのは、貸した金が持ってる金を超えてるフランス。

ドイツは、実体経済が堅調なので、「大損をする」程度。
なので、ドイツの場合、本気で武力制圧しはじめかねない。
135名無しさん@涙目です。(石川県):2011/11/23(水) 19:24:19.71 ID:a+aQKEmN0
EU内のイザコザから戦争勃発しちゃうの?
136名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/11/23(水) 19:25:17.72 ID:n8jdHij60
>>135
ぶっちゃけ、以前の戦争もそれだし。
137名無しさん@涙目です。(山形県):2011/11/23(水) 19:26:10.71 ID:JhDt77LS0
 日本には有効な対戦車砲って無かったのか?
138名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/23(水) 19:26:29.82 ID:LAaeB4aW0
バズーカがないならパンツァーファウストを撃てばいいじゃない
139名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/11/23(水) 19:28:09.15 ID:n8jdHij60
>>137
普通の銃で装甲を撃ち抜ける戦車があったとか聞いたが。
140名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/23(水) 19:28:33.86 ID:BUdRlrha0
ユーロあかんな
イギリスはさすがとしか
141名無しさん@涙目です。(青森県):2011/11/23(水) 19:28:55.88 ID:YryRgEPj0
今世界恐慌になったら連鎖がやばそうだな
142名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/11/23(水) 19:28:57.81 ID:+FKIcHFv0
ドイツならパンツァーファウストって表記にしろよ!
143名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/11/23(水) 19:30:15.99 ID:J9VL8NDq0
日本円で融資しろよ
144名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/23(水) 19:31:14.95 ID:NiCO1+p+0
>>134
だからフランス含めてドイツ頼りだからドイツが振り回されてんだろ
145名無しさん@涙目です。(島根県):2011/11/23(水) 19:31:43.30 ID:nlPidElm0
ロケットランチャー(最初から最後までロケットモーターのみ)
・バズーカ
・パンツァーシュレック
・M72
・RPG18、22、30等のロシア軍の使い捨て式RPG
・RPG29

無反動砲(無反動砲式射出、ロケットモーター補助、あるいは補助なし)
・RPG2、RPG7
・AT4
・パンツァーファウストシリーズ
・カールグスタフ
・アームブラスト
146名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/23(水) 19:34:06.99 ID:84E5jbxb0
920 : 名無しさん@涙目です。(千葉県) : 2011/09/23(金) 00:41:11.22 ID:7u4isIZ80 [1/4回発言]

リーマンショックとかいうレベルじゃねーよ、世界恐慌だよ・・・

お前ら食料1ヵ月分は最低でも備蓄しとけ、11月末に、ウソみたいに世界が逆転すると思われ・・・
下手すると死ぬ、今回はガチで日本は

971 : 名無しさん@涙目です。(千葉県) : 2011/09/23(金) 00:48:38.05 ID:7u4isIZ80 [2/4回発言]
恐らく今年の11月25日、ここで日本は終わる

天皇陛下か首相のどちらかが、神妙な面持ちで「国民の皆さん・・・」から始まる演説するはず
世界貿易が完全に麻痺するので、食料自給率のない日本は大パニックに陥る

マジで、冗談抜きで、コンビニやスーパーが食料備蓄0になり
お前らはその時はじめて、ヘラヘラした顔が消える、「これなんかヤバイ、本番が起きてるんじゃねーの・・・?」と

986 : 名無しさん@涙目です。(千葉県) : 2011/09/23(金) 00:51:13.18 ID:7u4isIZ80 [3/4回発言]
止まる止まる、ライフラインは全て断たれる(水は出る)

当然仕事なんか完全になくなるし、石油も灯油も入らなくなる、今回の恐慌は教科書に必ず載るから

お前ら「犠牲者」の1人にならないようにな、オレは忠告したぞ、食料は貯めとけ。
147名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/23(水) 19:34:17.98 ID:SyvbBIcI0
高田純次「私の出番のようだ」
148名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/23(水) 19:35:13.63 ID:OnPPy4rO0
>>137
何所に戦車使う相手が居たんだよ、戦車が有効な戦場じゃねーし
149名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/23(水) 19:35:20.21 ID:7rSuKG5l0
ドイツも2000両のレオパルド2を現役復帰させたほうがいいな
150名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/23(水) 19:35:35.90 ID:LCO3pdlg0
そこはパンツァーファウストって言えよ
ドイツ人のくせに
151名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/23(水) 19:37:08.65 ID:GJ0clIBd0
欧州がくしゃみをしたら豪州が風邪を引く
豪ドル円75円割れ・・・(´・ω・`)
152名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/23(水) 19:40:08.50 ID:6KVFMdIw0
12月中旬にはIMFを通じたECBの迂回融資の話がまとまる
市場は先を見て動くから市場環境が好転するのは12月の頭だろう
果たしてあと2週間世界経済は耐えられるか・・・
153名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/11/23(水) 19:42:41.85 ID:gQPfUd2FO
EUも中国も二つか三つに分けたらうまくいくんじゃねえか?
154名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/23(水) 19:42:51.98 ID:oPSma8NO0
155名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/23(水) 19:43:30.02 ID:6wHKKLR40
ユーロ安でドイツ企業がアホみたいに儲けてじゃないの
156名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/23(水) 19:47:49.50 ID:VfR009so0
>>121
道州制になりゃそこが変わるワケで
157名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/11/23(水) 19:50:41.30 ID:jJ7yQ9nI0
駄目なら駄目でとっとと言って欲しいわ
またいつの間にか日本が金回してそうな気がする
震災があろうとなかろうと世界のATMには休む間もないな
158名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/23(水) 19:51:03.40 ID:TsugdjmQ0
バズーカ砲ってドイツの発明じゃないのか
159名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/23(水) 19:52:56.47 ID:OEpVQF220
>>56
してない
160名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/23(水) 19:53:13.08 ID:cE6ay5+Fi
最強通貨円でヨーロッパを買い尽くせよもう。日本の植民地でいいだろこんな土人ども。
161名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/23(水) 19:53:47.39 ID:v/7CmfXA0
第1次大戦 − ドイツ首突っ込む
第2次大戦 − ドイツ
162名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/23(水) 19:55:05.38 ID:V1aYys3i0
ごちゃごちゃ言ってねーでさっさと戦争やれよ
163名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/23(水) 19:55:20.22 ID:fhmYGwy50
結局、なんとか経済圏とか夢物語なんだよ
164名無しさん@涙目です。(家):2011/11/23(水) 19:55:22.04 ID:9TmLmywn0
今ドイツ国債の入札が超絶不調でヨーロッパ市場がパニックに陥っとる。
今夜のアメリカ市場と明日の日本市場は大変なことになる予感、ヘタすると株式相場がクラッシュするかも。
165名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/23(水) 19:56:10.19 ID:fhmYGwy50
イギリス:ざまあwwwww死ねよカス共wwwwww
166名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/23(水) 19:56:20.33 ID:/OFt4I2M0
>>155

米ドルとか見るとむしろ以前より高くなってるからそうでもないんだよね。
中国元はドルベックみたいなもんだしドイツの4割が同じ通貨のEU向けだしね。
リーマン後は1ドル1.2ユーロまでいったが今は1ドル1.35ユーロ

日本円と比べるとすごい安い印象あるけど、それよりさらにドル安が加速されてるから
意外や為替でドイツが得をしてるのは少ないんだよな。

円高が異常というかドル安が異常なんだよ。

167名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/23(水) 19:56:36.45 ID:gQPCqA7J0
EU内戦フラグか
168名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/23(水) 19:58:13.66 ID:cE6ay5+Fi
これって結局日本を除く世界中で流行ったインタゲ政策は失敗だったったって事でいいの?
169名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/23(水) 19:58:31.60 ID:VuaRlO+C0
電撃戦か・・・
170名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/23(水) 19:58:44.28 ID:v/7CmfXA0
オイローパは経済で覇権争おうとなんかしないで一国一国が古く小さくまとまってればよかったのに…
171名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/23(水) 20:10:04.91 ID:DwkV/gMz0
>>164
また世界恐慌はドイツから始まるのか
172名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/11/23(水) 20:17:59.82 ID:bv0/p5Q10
第三次背か痛い戦野
173名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/23(水) 20:20:22.62 ID:dRxih0ZO0
>>111
ν速と現実は違うんだよ
174名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/23(水) 20:20:29.26 ID:RqUp2mnT0
今日の高田純次スレはここか
175名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/23(水) 20:21:37.66 ID:OvAtLdDS0
おらジャップはよ助けろ
176名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/11/23(水) 20:24:59.25 ID:gBaUOCyVO
錆び付いたマシンガンで今を撃ち抜けよ
128dもの金を買った国は何処だ?
米国にそんな余裕はないはずだし、前回86年の時は日本で記念硬貨だったが・・
今回はそんなのない筈だし・・。

もし、ドイツなら確実に脱?w
金をそんなの買える国なんて限られてる・・・。中国が買う理由ってあんのかね?
178名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/11/23(水) 20:28:50.12 ID:LL8CEj9J0
終わったか
179名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/23(水) 20:29:44.98 ID:XOE1IWX40
180名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/23(水) 20:30:34.19 ID:1zk5uPSZ0
>>177
イタリア経済マフィア。IMFの手入る前の措置。
181名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/23(水) 21:01:01.12 ID:9XhFUTzD0
バズーカがなければ88ミリを撃てばいいじゃない
182名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/23(水) 21:03:35.87 ID:orPbrJpl0
今までドイツのおまえらは「ドーラ砲キター!」とか掲示板でやってたのかな?
183名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/11/23(水) 21:05:37.22 ID:F+OjpKda0
ドイツ国債入札割れだっけ・・・おいおい・・・
>>180
この128dの金は国もしくはそれに準じた公営だそうだぜw
このミステリアスバイヤーは・・。

前回は86年の日本で天皇の即位60周年記念金貨。この製造のために買って相場が上がった。
今回はまだ未定。
この?危機と関係があると睨んでいる・・。
そうじゃなきゃ中国以外にはいなさそう。こんな莫大な金を短期間7〜9月に買える国は。。。

もしドイツなら、脱?でマルクの復活があるんじゃないか?よくわからんがw
だけど、他の欧州圏の国家が許すかな?www

いずれにしても?は消滅!って2日前のTVで学者が言ってたね、あるいは?を2つのランクにして再編成とかなら延命ってw
再編成の方がややこしく、かえって混乱するから、消滅のがスッキリするかw

もしかフランスが?で金買ってたら笑うなw
自分で?を仕組んで、逃げ足だけは誰よりも速いwww
185名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/23(水) 21:43:35.02 ID:nKCuREP70
\(^o^)/
186名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/23(水) 21:44:45.02 ID:BNEKqfyY0
次は第四帝国か?
187名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/23(水) 22:31:01.45 ID:YliASR4C0
>>184
第四帝国の裏付けでしょうか。
188名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/11/23(水) 22:34:12.10 ID:z4jqp3QL0
人の作ったものにケチつけることで日銭を稼ぐダニみたいな連中だからな。
死んでしまえ。
189名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/11/23(水) 23:13:50.52 ID:wpNjM27+0
メガドラの大戦略やりたくなってきた
190名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/23(水) 23:27:17.04 ID:HyOyz4PX0
第三次世界大戦だけはないだろうと思いたい
前二つが似たような状況だっただけに不安だが
191名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/11/23(水) 23:31:26.48 ID:EX45FjkM0
もたれあいで責任の所在が曖昧になり大問題が発生するのは社保庁だけで十分
192名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/23(水) 23:53:06.87 ID:9XcYpuc00
イギリスは国債金融資本の隠れ家な。崩壊するわけがない。
193名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/11/23(水) 23:54:09.57 ID:kTAjEgLL0
クルップ砲くるー
194名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/24(木) 00:17:11.26 ID:2WPT5yHh0
もうだんだん株式も国債も商品相場もセリングクライマックスに近いような動きになってきてるな
アノマリー的には12月は反転する月なんだが、あと1週間もつかね
195名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/24(木) 01:49:01.24 ID:Dam8umiT0
毎回起こる起こる言っているけど、全然起きないじゃん
嘘ばかりだな
おまえらがあまりにも言うから、ハロワ行かずに燻っているのに
196名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/24(木) 02:21:39.86 ID:V6XojHlQ0
> 欧州の債務危機対応でドイツに一段の行動を求める声が各国や投資家から挙がる中
なんでドイツだけが頑張らなきゃならないんだよw
197名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/24(木) 03:24:47.12 ID:WOcr/7Lk0
がんばろう日本
198名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/24(木) 03:31:35.01 ID:KVypZiMpO
これからみなさんに戦争をしてもらいます
199名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/24(木) 04:10:49.46 ID:vh1pxUWQ0
第三次世界大戦は日本は不参加で
200名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/24(木) 04:16:04.67 ID:ExumRqPi0
ドイツはこの欧州の恐慌を避けようと離脱しても6割以上が欧州内での輸出で国が成り立ってるし
欧州が死んだらドイツも経済立て直しは難しいだろうよ
201名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/24(木) 04:52:03.33 ID:BRPoE2E50
ヨーロッパ「ここで切り札!ロスチャイルドを召喚!」
202名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/24(木) 06:32:11.73 ID:MZNwNpHq0
>「純粋に金融的な手段では解決不能」

ははは。
法律変えてでも穏当に踏み倒しますよって宣言かよ。
203名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/24(木) 06:44:19.25 ID:DGo4v2qR0
バズーカをパクッて出来たのがパンツァーシュレック
204名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/24(木) 06:59:01.26 ID:zNxaxk7U0
そもそも問題解決するかしないか、その方法まで決められる立場なのはドイツ人だけ
そのドイツ人が解決不可能とか言うのは単に今解決する気がないってことだろ
205名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/24(木) 07:02:16.72 ID:O8F/BYkS0
ヒトラーの知恵を捨てたドイツには滅びがあるのみ
206名無しさん@涙目です。(ドイツ):2011/11/24(木) 07:34:03.76 ID:z8i5Ulp70
二ちゃんねらに勘違いしてる奴多いからおしえておいてやる
ドイツ人は全く勤勉で真面目なイメージに騙されるなよ
日本人から見たら粗暴で下品で恥知らずな国民性だよ
ただ明確なルールや法律には
もう目的に従うけどな

207名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/24(木) 07:44:00.10 ID:02+RNWzf0
ドイツ陰謀説終了のお知らせ
輸出助けるため欧米が通貨安やってるとか言ってるマスコミは大嘘吐き確定


http://uni.2ch.net/test/read.cgi/news/1322048108/
独コメルツ銀、資本増強必要額が50億ユーロに膨らむ可能性
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/news/1322086130/
ヨーロッパ死亡 ドイツも\(^o^)/オワタ ドイツ国債入札不調 応札額、募集の7割弱
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322067198/
【国際】ドイツ国債が異例の「札割れ」、イタリアは再び危険水域に[11.24]
208名無しさん@涙目です。(イギリス):2011/11/24(木) 07:46:08.00 ID:AQ4+M6EM0
しかしよくイギリスはユーロ導入思いとどまったな
それ以前の問題を抱えてるけど
209名無しさん@涙目です。(ドイツ):2011/11/24(木) 07:48:22.71 ID:+GHV9prY0
最安値500g39セントのスパがさ、
先月から49セントに上がったんだよ。
どこのスーパーでも。
これってどういうこと?ドイツだけど。

小麦が高騰してるとか無いよね?
これつまりインフレだよね。
>>187
判らん。。。
ただ、この時期(7〜9月)に128dものGoldを購入する国家もしくはそれに準じた公共機関とはいのは、きな臭いw
もしかしたら、9月以降にも金を買っている可能性もあるから一体どの位になるのか・・・。

こんな自体の前例は80年代半ばまで遡り、結局それは当時誰も予想していなかった日本なのだがw
今回は時期が時期だけに、非常にデリケートな問題だろうね・・。
こんな大量買いを出来る国は限られる。欧州ならドイツ、せいぜい喘いでるがフランスぐらいか?

あとは中国位しか買えないだろう?こんな大金w
中東の投機にしてもこんな短期に大量買いする理由はそうない。

この件を追求するのは面白そう。。。

あと、経済力学でいうとユーロ通貨は崩壊、消滅するのが自然だそうだぜ
経済論に疎いオレですら、そんなのは自明に思えるがw
ギリシアでコレだろ?解決が見えなく長期のの莫大な資金投入。更に長期的経済復興の展望もない、闇経済がギリシア
これだけだって致命なのに、さらにスペイン、イタリア、ベルギー、そして屋台骨の筈のフランスまで控えてる
ドイツが欧州全土を支えるようなもんだ、無理だねw

オレが仮にドイツ人だったら、ユーロから離脱してマルク復活を熱望する。
如何に欧州圏でドイツの輸出が減るにしても、買わないわけには行かないからねw生活に支障が出る。
あと、日本や米国、新興地域のブラジルやインド・中国などで市場開拓の方が、遥かに健全な経済を維持出来る。。。
今の欧州は、ドイツ以外は腐ったみかんの詰め合わせw
さっさと離脱するのが懸命。ユーロを作ってイニシアチブを取ろうとしたのはフランスだから、ドイツはそこを徹底的に突いて、責任はフランスに取らせろw

まぁ戦争になる可能性も否定は出来ないが、欧州で戦争なら日本は高みで軍事貿易を栄えさせる事だけ考えればいい
参戦は愚行。ロシアが参戦したら、北方領土奪還のチャンスをみる・・。多分100年に一度程度のチャンスだからw
211名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/11/24(木) 07:58:30.42 ID:tqvSicvb0
徳政令ってシステムを欧州の連中に教えてやればいい
212名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/24(木) 09:31:02.56 ID:8pfGcmmli
>>210
スイス周辺も実は怪しい。

スイスの国家予算を超える利益のスイス銀行、闇資金が当然ながら大きな背景。アメリカの経済危機以降、預金者リストの公開を求められ、大騒ぎ。

そんな事したら国が崩壊するので、一部のリストだけを売ったり、ポランスキー売ったり、まあスイス銀行生き残りの為に、国をあげて裏取引しまくってる。

イタリアマフィアの資金の逃げ先がスイス銀行で、(スイスにはイタリア語の通じる疎開地もあってね)、この金をEUやIMFが抑えようとしてる。

スイス銀行は犯罪レベルで金を隠したり、脱税方法の詳細を教えて生き残ってた国。それに完全に依って存在する国家。金融危機が起こったら金に変えて持ち出しなんて、常套手段。怪しいね。
>>212
スイス銀行については、色々と思うところはある。。。
サダム・フセイン、カダフィー、彼等が膨大な資金をプールしていたと思えるが、その金はどうなったのだろうかとかねw
だけど、スイスはユーロじゃなくスイスフランをキープしている。スイス銀行があるからユーロに開示出来ないので加入しないとも思うが・・。

ユーロ危機は隣国で起こるから影響は当然受けるが、この3ヶ月で128dものGoldを買う理由としては希薄じゃないか?
米国から圧力受けようが、それは内政干渉だし外交で乗り越えられるだろうし・・。
大体、米国内の権力者が大口預金者なのだろうから、内側から抑えられも出来る。。。

それにスイス銀行のような制度が無くなったら困るのは、権力者だよw
力学から言ってもねw

それに128d以上もの金を抱えてどうしようというんだい?
新通貨でも作るなら、その基金ベースとするってのなら何となく解るが・・・
ちょっと方向性は違うが、記念金貨を作った日本とかねwまぁ貨幣に関わる何か・・という読みが最も合理的じゃないか?
実際ドイツではマルク復興論も起きている。。。

ぶっちゃけ、個人的にはドイツが生き残る手段として最も有効。
だけど、他欧州国からは、逆恨みされるだろうねw
フランスがやったら、これはもういつものフランス。口先だけの理想論で、やることは汚いw
昔、米国が$で金本位制をやった時、フランスがしこたま金を溜め込んだ前例もあるw
214名無しさん@涙目です。(茸)
さすが「のっぽ」のメルケル!