AppleってiPc作らないの? 本気出せばWindowsとか簡単に潰せると思うんだが

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(大阪府)

米アップルは2012年半ばにも、米ヒューレット・パッカード(HP)を超え、世界一のパソコンメーカーになる見通しだという。
調査会社カナリスが発表した。

カナリスは、パソコンの分類にタブレットPCも含め、調査を行った。
同レポートでは「タブレット端末、特にiPadは昨年、パソコン業界を根本的に変えた。
アップルは2011年第3四半期に世界パソコン市場でシェア第2位に上昇した」と報告されている。

カナリスによると、2011年のタブレットPC販売台数は5900万台に達すると予想される。

タブレット端末をパソコンのカテゴリーに入れることで、アマゾンやバーンズ・アンド・ノーブルも、
それぞれキンドル・ファイア(Kindle Fire)、ヌック・タブレット(Nook Tablet)によって「パソコンメーカー」となり得る。

カナリスのアナリスト、ティム・クーリング氏は「今年第4四半期のiPad販売は、
アップルの中核市場である米国で、キンドル・ファイアやヌック・タブレットが比較的安価で発売されることから、
圧力下におかれるとみられる。HPやアップルは、第4四半期にトップ争いをするだろうが、
アップルはHPを抜き去る前に、iPad 3の発表を待たねばならないかもしれない」と述べた。

http://jp.ibtimes.com/articles/24103/20111123/790653.htm
2名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/23(水) 13:09:22.65 ID:Gyqwef1l0
iWindows
3名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/23(水) 13:09:42.25 ID:g8JhKNnR0
アップルは常に先を行っている
捨てたものは古いということだ
4名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/23(水) 13:10:16.80 ID:dQJWqDDQ0
対応アプリが無料じゃなくて高くなるだろうから無理
5名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/23(水) 13:11:34.30 ID:Gyqwef1l0
iTRON
6名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/23(水) 13:11:43.24 ID:XMpG4iur0
iPcってなんだwww
7名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/23(水) 13:12:56.71 ID:m3ehJyaDO
どっちも会社としては大嫌いだけど、iPodもWindowsも使ってる。悲しい
8名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/23(水) 13:13:19.97 ID:I7gtSaLc0
オフィスでMac使わせたいんだったら、
OSや本体だけじゃダメだって。MSが何故エンタープライズで確固たる地位を築き上げたか
そりゃ重厚なサポート体制にあるんだよね。
Officeも最初はMac向けだったし、Windows向けのOfficeもロータスに負けてた。
けどサポート体制を充実させて、シェアをどんどん上げていった。
Appleにそれが出来るか。
9名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/23(水) 13:13:46.47 ID:u5Y9wkXO0
iPc?

なんだそりゃ
10名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/23(水) 13:14:44.36 ID:aMDyvZnz0
Windows搭載PCを売ればいいのにな
11名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/23(水) 13:15:56.18 ID:DwN9C5qz0
>>10
新しいな
12名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/23(水) 13:16:16.40 ID:5T4OJmDw0
マカー「Keynoteできれいなプレゼン資料作ってきました!(キリッ」
一般人「何それ?見れないからパワポで作り直せよ」
マカー「……」
13名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/23(水) 13:16:18.73 ID:95JDtXss0
PCとなると実用性や仕事能率性が重視されて、
美しさとかデザインは不要なものになるからな。
だからPCではマックよりもwinのほうが選ばれるのは当然のことだ。
14名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/23(水) 13:17:03.31 ID:PO3FuuT10
iMacなんてぶっちゃけPCじゃん・・・
15名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/23(水) 13:17:05.31 ID:NfzaBxCX0
ジョブスがいなくなったから、Appleも変わるんじゃね?いい加減なクソサポート体制も変わるだろ
iPCどころか、PC自体はもう本腰入れてはやらなさそうだと思うが
16名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/23(水) 13:17:22.22 ID:62UZfw1b0
もう10年くらいすれば、iMatに巻かれて殺人事件が起きるのか。
17名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/23(水) 13:18:43.59 ID:8Q0cBD6v0
マックでエロゲ動かないんでしょ?
18名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/23(水) 13:19:10.75 ID:jt47q8jA0
ジョブズ亡くなったからたぶんまたAppleの迷走が始まる
スカリーみたいなカオス凋落の時代になる
19名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/23(水) 13:20:46.42 ID:3bywCSd/0
一体型なんてゴミはいらない
20名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/23(水) 13:20:59.85 ID:kOItagMx0
MBAがiPadのサイズになれば即買いなんだが、なんで横幅広いの?
21名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/23(水) 13:21:52.51 ID:OWPFs87h0
Appleは目新しさと安値がなければやっていけない企業だから
Windowsが悪意ある人間にこれだけターゲットにされても一定の安全を確保していること
10年前のWindows向けビジネスソフトが動作する仕組みが最新版Windowsにも用意されていること
そういうのを見ると単純にすげぇと思う
22名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/23(水) 13:21:54.98 ID:aMDyvZnz0
>>11
デザインが好きなだけで中身はwindowsがいい
23名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/23(水) 13:22:37.20 ID:jvjBEVNC0
アップルもマックみたいなもの出せばいいのに
24名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/23(水) 13:23:01.25 ID:LY7EZXu/0
PCとiPadでいいとこ取りすれば済む
25名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/11/23(水) 13:23:11.28 ID:H9fLywcW0
えっ
26名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/23(水) 13:23:18.15 ID:zsJxWmuU0
>>22
BootCamp設定しろよ
27名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/23(水) 13:24:15.39 ID:mJUUo7er0
だれもそれMacだろってツッコミを入れない所が面白い
28名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/23(水) 13:25:04.15 ID:SB3RI/UxP
潰しあわないから、お互いが儲かるんだろ?
29名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/23(水) 13:27:11.59 ID:jvjBEVNC0
アップルはオーディオメーカーだから仕方ない
http://www.mcintoshlabs.jp/jp/Pages/Home.aspx#
30名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/23(水) 13:28:13.52 ID:j+ohL2mf0
>>6
www
31名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/11/23(水) 13:29:31.08 ID:DjMNuHB10
いい皮肉だな
32名無しさん@涙目です。(山口県):2011/11/23(水) 13:31:02.21 ID:rX3T3U7B0
オサレだから(笑)Mac使ってます(笑)ってヤツを見たら相手が糞漏らすほどぶん殴り続けたいですね
33名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/23(水) 13:31:17.38 ID:W6RDqlga0
MacはパソコンいわゆるPCじゃない
34名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/23(水) 13:34:53.21 ID:7dGunZgw0
初心者がPC買い換えたらしい
設定がよくわからないんでお前らアドバイスしてやってくれ
http://live.nicovideo.jp/watch/lv71885344
35名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/23(水) 13:37:15.73 ID:Z1xrVSO90
>>13
マックにも美しさとかないだろ。
ハードウェアも完全に最近は無印良品レベルだし。
36名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/23(水) 13:38:02.11 ID:lPXJS6C30
iBedが欲しい。布団から動かなくてすむ
37名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/23(水) 13:40:25.88 ID:1VD5X0XP0
そろそろガイガーカウンターつくれ
38名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/23(水) 13:41:34.43 ID:LY7EZXu/0
>>35
無印良品のPCってけっこう受けるかも
39名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/23(水) 13:41:40.68 ID:mJUUo7er0
iPhoneがスマホだったりiPodがDAPだったりする程度にはMacもパーソナルコンピューターだろう
40名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/23(水) 13:43:39.86 ID:Z3Pt6F1M0
LionとiOSの合の子OSまだー
41名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/23(水) 13:44:09.84 ID:bCxqlDgh0
iOffice、iエロゲ
これが揃ったら覇権が取れるな
42名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/23(水) 13:45:07.34 ID:wsoGMBZX0
>>35
無印良品って名前出さないだけで
世界中の有名なデザイナー引っ張ってきてるぞ
43名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/23(水) 13:45:17.67 ID:Kp45NTE/0
iCar
44名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/23(水) 13:47:24.17 ID:WZC9GgZrP
PCてまだ進化の途中で最終形はiPhone,iPad,PS3,
ネットTVでありこれから発売されるTVの中PCが組み込まれたiTVが
一般家庭では主流になり専門分野で使われるPCと二極化される
45名無しさん@涙目です。(スウェーデン):2011/11/23(水) 13:48:25.96 ID:HEyRfz440
>>35 無印って普通に欧米で受けているよ
第一無印でデザインしていた人をアップルが引き抜いたんじゃなかったっけ?
46名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/23(水) 13:49:17.69 ID:oUIMCSRn0
>>26
なんでビリー隊長が出て来るんだ
47名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/23(水) 13:49:56.14 ID:LY7EZXu/0
>>45
(スウェーデン)
48名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/23(水) 13:50:09.94 ID:WZC9GgZrP
>>37
AppStoreから無料ダウンロードできる「ガイガーボット」というアプリを組み合わすことで計測できるようです。
また、iPhoneだけでなく、iPod touchやiPadも対応しており、計測画面はそれぞれ以下のような感じだそうですよ。

本体は138mm x 32mm x 25mmで、電池込みで70gと軽いようです。
単3乾電池1本で200時間使用できるので、気軽に外で利用できそうです。
http://www.gizmodo.jp/2011/11/geiger_counter_for_apple_products.html
http://www.gizmodo.jp/upload_files2/%1F111118iphone.jpg
http://www.gizmodo.jp/upload_files2/111118geiger1.jpg
http://www.gizmodo.jp/upload_files2/111118geiger2.jpg
49名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/23(水) 13:55:59.05 ID:qv41ZeOc0
indows
50名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/23(水) 13:57:44.38 ID:7VIK4rlH0
Inter Process Commnucation?
51名無しさん@涙目です。(芋):2011/11/23(水) 13:57:50.40 ID:gXOW9vE/0
たぶんヘルメット型の頭にかぶる奴になるだろう
52名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/23(水) 13:58:43.33 ID:9T8lSqac0
iWindowsで勝利確定
53名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/23(水) 13:58:51.34 ID:omNh3XIe0
iAffi
54名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/23(水) 14:01:05.30 ID:j+ohL2mf0
i腕時計
つくってー!
55名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/23(水) 14:01:42.94 ID:Il0YS0qHP
AppleのOSのせたらMacになっちゃうんじゃ・・・
56名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/23(水) 14:02:40.47 ID:sAoYlANf0
iOnaho
57名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/23(水) 14:03:41.74 ID:9pw8dbOY0
i洗濯機

iストーブ

iマッサージ器
58名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/23(水) 14:06:51.14 ID:qfuTRQS20
デザインに金払う馬鹿は死んだら?
美しいデザイン()でどれだけ能率が上がるの?
59名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/23(水) 14:06:53.66 ID:2ZiR9Rk/0
iNotePC
iNetbook
60名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/23(水) 14:09:04.08 ID:sAoYlANf0
>>58
ひと目でほとんどを理解出来るUIと
説明書熟読して何回も操作しないと覚えられないUI
この時点で能率が違いすぎる
61名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/23(水) 14:10:53.99 ID:VQx33Q4V0
箱はapple中身はwindowsって普通にできるじゃん
62名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/23(水) 14:12:47.34 ID:Z1xrVSO90
>>60
アップルのUIもmsとは別の方向で糞だろ。
63名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/23(水) 14:12:48.58 ID:cHVaRVUe0
Windowsにはもう負けたんだよ認めろ…
プラットフォームとして売ったMSとOS本体しか売らなかった林檎じゃ勝負にならない
64名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/23(水) 14:13:19.20 ID:mz+aR8Tw0
>>35
確かに無印良品にありそうなデザインだwww
65名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/23(水) 14:14:32.01 ID:qsySY9Xq0
マック使いってイケメン多いのな
びっくりしたわ、キモヲタ向けのpcかと思ってた
66名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/23(水) 14:16:03.41 ID:8qfamVbf0
マッキンも監獄化する方向だから、それがiPC化という事だな
67名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/23(水) 14:16:24.14 ID:LkzYkrgQ0
サポ終了したxpをまるまるコピーして
ixpとすればwindowsつぶせるんじゃね?
ドライバもシコシコする
68名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/23(水) 14:18:35.13 ID:5utHbots0
iNdows作ればいんじゃね
69名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/23(水) 14:20:57.45 ID:mPClpu8x0
MacはPCじゃないってどういう理屈なの?
PCになりたくてもなれなかった出来損ないのゴミって事か?
70名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/11/23(水) 14:22:05.62 ID:MnDFA8F90
当時の他の倍以上高かった価格とか
繋がらないし繋がっても役にたたないサポートとか
先生と呼ばれる職の人だけに異常なまでの割引してたりとか
元々一般向けにまったく売る気なかったよね
71名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/23(水) 14:24:45.40 ID:Il0YS0qHP
>>69
PC/AT互換機
72名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/23(水) 14:27:47.55 ID:F2BYcy6tO
ゆとりはappleを携帯メーカーだと思ってんだろ、割とマジで
73名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/23(水) 14:30:16.99 ID:dvLXxmp00
macはさ、OSがすぐおっつかなくなるんだよ
馬鹿野郎だよね、馬鹿野郎だよ
74名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/23(水) 14:31:59.32 ID:mJUUo7er0
本来はPCはNECのPC88とか98とかも含めたパーソナルコンピューターの略だったんだけど、
一人勝ちしたAT互換機という意味もかねるようになったから
PCじゃないとかパソコンじゃないとか言い出した
75名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/23(水) 14:35:31.25 ID:I4kUvInz0
iPad Transformerとか
76 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 (家):2011/11/23(水) 14:35:48.46 ID:EKqA7cko0
とりあえずAppleは終わりの始まりに入った
77名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/23(水) 14:38:31.81 ID:RfjelwWr0
iNojobなんですが
78名無しさん@涙目です。(石川県):2011/11/23(水) 14:41:58.11 ID:YaK2VV3/0
デザインがよすぎて和室には似合わないし、
ユニクロにも合わない。

生活感のないマンションと洒落たブランドの服しか釣り合わない。
79名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/11/23(水) 14:50:39.42 ID:fm0jXyrA0
所詮、シェア約5%以下から上がらない信者御用達企業、Apple。
80名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/23(水) 14:53:17.93 ID:bqTOK+/PO
所有欲を満たせる唯一のパソコン、Mac。
81名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/11/23(水) 14:53:45.91 ID:leV4Iv1d0
デザイン重視PC
82名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/23(水) 14:56:29.73 ID:hgazFede0
2chでMac褒めてるような奴らはbookあたりから入ったニワカ
真性はタワーマックを持ってる奴
83名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/23(水) 15:29:20.09 ID:rcNYbEol0
クラUとパフォーマ大好きだった
でも互換性と拡張性がんがん切り捨てる企業方針は大嫌い
84名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/23(水) 15:38:50.98 ID:ncDRmgq+0
iTorrent
85名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/23(水) 15:42:16.52 ID:EaGNmDZI0
ジョブズ死んだし、互換機解禁すればいい
86名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/23(水) 15:45:06.66 ID:QJ7zhFGh0
iPhone信者「日本メーカーはAndroid端末を作るな!」
日本メーカー「じゃあ何を作ればいいんだよ……」
iPhone信者「iPhoneの部品を作らせてもらえばいい!」
日本メーカー「部品屋で儲かるわけないだろ……」
iPhone信者「日本にも部品屋はたくさんある!」
日本メーカー「韓国台湾より安く作れるわけないだろ……」
iPhone信者「不採算事業をやめればいい!」
日本メーカー「それもうAndroid関係ないじゃん……」
iPhone信者 「そもそも日本メーカーは部品屋!」
日本メーカー「もう何がなんだか」←いまここ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1321897116/
87名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/23(水) 15:46:24.84 ID:DJr5+IF+0
タッチパネルなんかもそうだけど直感で使えるUIって結局操作数が増えてないか
88名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/23(水) 15:47:34.65 ID:y7S8YIHa0
まじかよピザBOXかってくる
89名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/11/23(水) 15:47:40.10 ID:RDP7Mg3T0
むしろwindowsの方がアプリケーション販売サイトを未だに作らないのが謎すぎる
90名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/23(水) 15:50:47.15 ID:LSXHvxEK0
i嫁
91名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/23(水) 15:51:07.71 ID:eOYNipW90
だよな なんでパソコンださねーのか・・・
92名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/23(水) 15:52:44.10 ID:SidBJvVE0
iNeXT
93名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国):2011/11/23(水) 15:54:54.53 ID:U/eaqSps0
>>46
でかい釣り針だなおい
94名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/23(水) 15:56:17.83 ID:qAvKpVq70
>>89
あんまり勝ちすぎると(米)公正取引委員会がうるさいんじゃないの?
95名無しさん@涙目です。(家):2011/11/23(水) 16:02:35.00 ID:JKsF7kED0
windows95でやろうとして失敗した
96名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/23(水) 16:06:48.66 ID:Cn6F3jsX0
>>8
>重厚なサポート体制
Officeネットワーク設定だけでもすげえ費用かかるように
複雑で分かりにくいよね(´・ω・`)

MacはOfficeネットワーク繋ぐのに管理者に頼む必要はない。
バカでもできる。
そこが良いところだけど、その分野の人にとっては邪魔だよね (・ω・)
97名無しさん@涙目です。(家):2011/11/23(水) 16:18:30.07 ID:JKsF7kED0
>>96
そういうのはブルーカラーの話でしょ
ホワイトカラーの話になると、

マックやリナックスやUNIXでオフィスを構築しようとすると
本物の専門家がサーバーを作って端末を設定して家が変えるほどの
値段がするソフトウェアをインストールしなきゃならなくなる
実際に家が買えるほど高いシステムはlinuxやmacやunixのシェアが多い

マイクロソフトの製品だとオフィスをインストールするだけで
パソコンが中小規模のオフィスでも実務に耐えられる
データベースやサーバーに変身するからちょっとした企業や部署で重宝される
98名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/23(水) 16:28:36.23 ID:wCUwxeV20
i漢字Talk
99名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/23(水) 16:36:31.55 ID:Ex2TnKpi0
負けたから携帯やってんだろ
100名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/23(水) 17:01:05.55 ID:Z1xrVSO90
>>74
こうやって馬鹿がテキトーなシッタカかまして
それを馬鹿が信じるのがツイッターあたりのでよく見られる馬鹿の再生産現象です。

pcはパーソナルコンピューターの略じゃネエよ
101名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/23(水) 17:08:46.41 ID:asA8Eqjw0
え、マックもPCでしょ?(チラッ
102名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/11/23(水) 17:09:25.03 ID:iM6NI++p0
もしもAppleがiPcを出したらこういうデザインになるんだろうな
http://ggsoku.com/wp-content/uploads/001l7.jpg
103名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/23(水) 17:14:56.89 ID:3b/2weCP0
>>97
>家が変えるほどの
>値段がするソフトウェア

飛躍し過ぎて話にならんわw

ま、そうやってごまかすしかないんだなw

104名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/23(水) 17:16:52.99 ID:3b/2weCP0
>>102
これのどこに「デザイン」が?
パーツメーカーからテキトーにかき集めただけだろ?
105名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/11/23(水) 17:35:15.26 ID:fNkPdGHg0
オフィスではシェアとれないけど、
個人利用ではMacで良いよね。
ってか、十分。
106名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/23(水) 17:40:48.67 ID:Z1xrVSO90
>>105
2chブラウザが糞すぎるのでマックは個人利用に向かない。
janeレベルのものが存在しないのでぼくはウィンを使うようになりました。
107名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/23(水) 17:42:57.86 ID:QjrIZskW0
iMacにFirewireの外付けHDDを繋ぎそこにOSインストールして、そのHDDを別のiMacに繋いでも認識する?
108名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/23(水) 17:46:14.86 ID:N5YpJXV8O
iMacって単語が携帯に入ってるのが意外だった
109名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/23(水) 17:59:44.25 ID:4tcTUk4b0
apple製品使う奴って見た目ばっかり気にしてるイメージ
110名無しさん@涙目です。(家):2011/11/23(水) 18:32:05.91 ID:JKsF7kED0
>>103
大学時代にネトゲで遊んでた、たまたまデータ番長に割り当てられた社員が
word、powerpoint、exel、access、サーバーを各1万づつで買い
osとofficeのセットで講座にかよったりマニュアルを見て使い方を覚えて小規模オフィスの管理者になれるのが
ゲイツワールドだから

計算機学科卒の知識がないと動かすことすら出来ない
データベースソフト、サーバーソフトを1000000万円で売るのがunixワールド
マックも同じのを使ってるから売れるわけがない
111名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/23(水) 18:51:12.09 ID:A/fpWEGW0
>>54
nanoがあるだろ
112情弱(dion軍):2011/11/23(水) 18:51:31.54 ID:FZQdOZnn0
Macをもっと他のメーカーが出せば...
iMacとかMacProとかは実務で使ってる人いるよね。
113名無しさん@涙目です。(家):2011/11/23(水) 19:35:01.43 ID:JKsF7kED0
マックはバカでも使えるけど使ってたらバカになる
WMPは使いにくいけど、使いこなせばACCESSが使えるように工夫されたUIになっている
こうやって地道に管理者を増やしてるのがゲイツだから
MSがすごいのはその辺で、一見玩具に見えるソフトにもオフィス製品やサーバーソフトを理解し
動かすための知育のような要素を盛り込んで、ユーザーを鍛え上げている
114名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/23(水) 19:37:58.80 ID:AusvRn1f0
MacとWindowsPCてiPhoneと泥の関係じゃねえの? いわゆるパクリ。
115名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/23(水) 19:42:33.58 ID:G9pKWEdd0
永遠にシェア5%のゴミwさっさと消えろよw
「マクドナルドが最高の食い物だなキリッ」とか抜かすアホは今すぐ死んでね
116名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/23(水) 19:45:14.45 ID:3b/2weCP0
>>107
当たり前だ
起動ディスクとして認識する
117名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/23(水) 19:46:29.46 ID:3b/2weCP0
>>110
ああ、君がキティガイなんだって事はよくわかったよw
118名無しさん@涙目です。(家):2011/11/23(水) 19:53:06.68 ID:JKsF7kED0
>>117
キチガイというかブルーカラーの世界観とホワイトカラーの世界観の違いだな
ゲイツ製品ならゲームの操作方法を覚えることが出来れば
安価に、小規模オフィスで求められるあらゆる事が出きるけど
macだと限られた事しか出来ず、操作を覚えるのに費やした時間も意味が無く
結局10000万円の高価なソフトウェアとサービスをセットで買わなくてはならなくなる
119名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/23(水) 20:03:57.17 ID:G9pKWEdd0
まぁDTP作業員やら音楽写真なんかやってるチンピラは馬鹿だから
Macのように適当にいじってなんとかなる機械でないと使えない可哀想な連中よ
120名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/23(水) 20:17:31.63 ID:3b/2weCP0
>>115
>10000万円の高価なソフトウェアとサービス

>>110
>計算機学科卒の知識がないと動かすことすら出来ない
>データベースソフト、サーバーソフトを1000000万円で売るのが

さてどっちwww

121名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/23(水) 20:20:30.74 ID:wsoGMBZX0
桁はおかしいわ、唐突にハンバーガーの話は飛び出てくるわで
アンチの頭はマジカオスっすなぁ
122名無しさん@涙目です。(福岡県)
>>119
永遠の2%っていってたのがいつのまにか5%になった訳だが、

3%シェアがあがる為には何台売りゃ良いのか理解してるのかい?