東電 来年夏は原発が無くても余裕で電力供給ができる見通しに

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(福岡県)

 東京電力が来年の夏に向け、保有する全ての原発が東日本大震災の影響や定期検査で停止しても、
火力発電や揚水式発電の増強により、今夏の最大供給力を上回る約5700万キロワットを
確保できるとの試算をまとめたことが22日、東電関係者への取材で分かった。

 東電は福島第1原発事故後も「原子力は重要な基幹電源」との立場を変えていないが、
実際には原発がなくても計画停電などの影響が出ない可能性が高い。
原発を中心とした供給計画を立てているほかの電力会社にも影響を与えそうだ。

 国内の商業用原子炉54基のうち、東電は電力会社トップの17基を保有している。
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/274502
2名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/23(水) 00:01:39.33 ID:dMUFWEud0
足りる厨「5700万kWで足りるんやで(ドヤッ」

東京電力の最大電力需要
1994年 5760万kW ←足りない
1995年 5865万kW ←足りない
1996年 5940万kW ←足りない
1997年 5796万kW ←足りない
1998年 5920万kW ←足りない
1999年 5925万kW ←足りない
2000年 5924万kW ←足りない
2001年 6430万kW ←足りない
2002年 6320万kW ←足りない
2003年 5736万kW ←足りない
2004年 6150万kW ←足りない
2005年 6012万kW ←足りない
2006年 5806万kW ←足りない
2007年 6147万kW ←足りない
2008年 6089万kW ←足りない
2009年 5450万kW
2010年 5999万kW ←足りない
3名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/23(水) 00:02:15.59 ID:mUlkaRe30
そうか、あかんか
勝俣、一緒やで
4名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/23(水) 00:02:28.58 ID:rPKwKS8Bi
今まで嘘ついてきたんだからもう潰せよ
5名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/23(水) 00:02:46.63 ID:R7fCekY40
殺せ
6名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/23(水) 00:03:50.90 ID:gKHZA9Qv0
さっさと発送電分離して電力自由化しろよ…
7名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/11/23(水) 00:05:09.66 ID:mrSRmt6MO
原発なんて作らなきゃ良かったのに
8名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/23(水) 00:05:10.98 ID:6X0cLndi0
ハハッワロス

今夏一度も節電なんてしなったわw
9名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/23(水) 00:05:20.40 ID:8EYrHkOjO
東電、国策に逆らったら認めてやる
10名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/23(水) 00:06:10.75 ID:HeQ/CmuS0
東電と名のつく人間はとっとと死ねばいいのに
11名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/23(水) 00:07:03.10 ID:gKIfKIbY0
>>2
↓まぁ、この数字は今年、節電させまくった結果だからな…

>今夏の最大供給力を上回る約5700万キロワットを 

12名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/23(水) 00:07:46.65 ID:CsAt4gkm0
原発いらなくなったってことね。 じゃあなくして。
13名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/23(水) 00:08:09.17 ID:gKIfKIbY0
つまり、今年並みの節電を義務付ければ乗り切れる(キリッ
14名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/23(水) 00:11:51.59 ID:cFxdMNzu0
「全原発を停止しても」
15名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/11/23(水) 01:01:35.87 ID:qrHPibgSP
じゃあ、全部廃炉にして更地にしろや

16名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/23(水) 01:26:13.22 ID:LkmatvLx0
原発を建てると、凄くお金が掛かります
燃料自体はそんなに高くありませんが(と言っても値上がりしてるが)、設備の維持費は高いです
しかも、将来的に使用済み燃料の安全な処分を考えると大変です。

もしも事故を起こしたら(起こしてますが)賠償や、除洗、避難などで物凄いお金が掛かります。


でも、どんなにお金が掛かっても総括原価方式で発電に掛かった費用に利益を何(何十?)%掛けて
請求できるため、お金が掛かる発電方式のほうが利益が増えるのです。
因みに使用済み燃料は保管しているだけで原価として加えられます。使用済み燃料が増えれば増えるほど
発電に掛かった費用が高くなっていく計算です。

原発が無くてもどうにか発電量が足りたとしても、暴利をむさぼって儲ける為には
「高くつく原発」がどうしても必要なのです。
17名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/23(水) 01:30:14.25 ID:KAWyMlNc0
馬鹿文系どもは原子力の特性を理解していない。
原子力の稼働率を上げないと廃炉費用に廻せないことを理解していない。
稼働していようがしてなかろうが、
リスクはほぼ同じであるということも理解していない。
18名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/23(水) 01:34:54.41 ID:LkmatvLx0
>>17
「冷温停止してる原発」、「既に燃料すら抜いてある原発」、「稼動(運転)中の原発」

リスクがほぼ同じだと?理系?


>原子力の稼働率を上げないと廃炉費用に廻せないことを理解していない。

そんな厄介なもの、作るなよ。
19名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/23(水) 02:51:17.14 ID:9Sc5RrH50
来年も のまちがえだろ
20名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/23(水) 04:47:54.91 ID:ulE0ie5k0
地球温暖化も本当は大丈夫なんだろ...日本全国の火力発電所が地球に温暖化の影響を与えてる数値は100兆分の1という試算もでてるし、原油が枯れるなんて話は40年前から聞いてるし...この話は
そもそも日本に原発が建設されるようになった時期とかさなる...すべてが線でつながってる。
21名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/23(水) 05:07:48.99 ID:McFN7U8H0
新しい火力作れば技術的にCO2減るし作ればいいかも
個人的にはオーランチキオキトリウム
22名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/11/23(水) 05:09:12.00 ID:DYgkFnZb0
はよ潰れろ、潰せ
23名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/23(水) 05:57:12.45 ID:6qPkN8SV0
この数字もw15%少なくして言ってるんでしょwww
東電wwwww
24名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/23(水) 05:58:47.56 ID:6qPkN8SV0
あとw発送電分離 国有化 総括原価方式の廃止
これやればみんな幸せになれるねw
石破の娘以外www
25名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/23(水) 05:59:04.40 ID:NCtwfWyn0
思ったより原発酷いってこと?
東電は余裕で収束できるとか思ってたから吹かしこいてたんじゃないの?
26名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/11/23(水) 06:31:47.83 ID:MnyQI3biO
>>1
来夏、すべての原発が停止しても今夏上回る供給力 東電が試算
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1321954433/
27名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/23(水) 06:34:59.46 ID:K5XBNf9O0


これで情弱の安全厨も安心して叫べるな


原発は全廃!
28名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/11/23(水) 06:35:02.00 ID:MnyQI3biO
東京電力福島第1原発副長、セールで値札付け替えて逮捕  東電「気を引き締めて収束に当たりたい」
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1321978510/
29名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/23(水) 06:36:42.59 ID:K5XBNf9O0
>>21
チキチキバンバンは燃料というより資源として使えるだろうね

時代は地熱

無限のエネルギーだぜ
30名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/23(水) 06:40:28.49 ID:8z3Qt6NI0
計画停電とはなんだったのか
確かあれで信号つかなくて死んだ奴いなかったっけ?
31名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/23(水) 06:43:38.49 ID:4awIW14F0
来年も計画停電と土日出勤前提じゃねえか。
32名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/11/23(水) 06:43:49.28 ID:MnyQI3biO
>>28
【社会】ビッグサイトのバーゲンセールで値札付け替えた疑い、福島第1原発勤務の東電社員を逮捕…湾岸署
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1321949376/
33名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/23(水) 06:46:09.87 ID:HUvDhL6w0
危機感煽ってるのがムカついて一度も節電しなかったが正解だったな。
会社はとち狂って夜勤なんて始めたから笑い物だは
34名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/23(水) 06:47:40.24 ID:kBdOqyehO
つまり・・・どういうことだってばよ・・・!?
35名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/23(水) 06:49:31.21 ID:WtYBHzXD0
できねーよ、今回だけでどんだけ裏方が苦労したと思ってんだボケ。
36名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/11/23(水) 07:01:10.61 ID:MnyQI3biO
【発言】「原発再稼働は総意ではない」 孫社長、経団連の提言に反論[11/11/16]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1321402117/
37名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/11/23(水) 07:03:02.44 ID:MnyQI3biO
東電「今まで嘘ついてゴメンナサイm(__)m … 実は原発無くても電気足りちゃいます(^O^)」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/news/1321956044/
38名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/11/23(水) 07:03:08.24 ID:8BJLA9yYO
なるほど
じゃあ原発いらないね
39名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/23(水) 07:39:37.66 ID:JyceoZFfO
そんなのとっくに知ってたよ。

今夏のうちの電気使用量は前年比40%UP
40名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/11/23(水) 07:59:54.17 ID:MnyQI3biO
【原発問題】湯ノ岳断層は活断層だった! 福島原発から50キロ 東電の評価一転[11/21]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1321855468/
41名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/23(水) 08:10:13.86 ID:+Tezy/Hr0
知ってた
42名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/23(水) 08:39:13.65 ID:VwaIJqWg0
1994〜1996とか2004のような本気の夏になったときに足りるといえるのかどうかだな。
1993や2003のような冷夏レベルで言われても困るわ。
43名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/23(水) 09:01:06.40 ID:7pLzq90q0
猛暑なら何といっても2010年だよ。
それでも>>2にあるようにピーク電力は昔より低くなってる。
5700万kWあれば電気予報だけで充分対処できるだろう。
44名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/23(水) 09:41:35.69 ID:kBjOWofN0
今動いてる柏崎止めても余裕なのねん。

こりゃもう原発マジでいらん
45名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/23(水) 09:43:02.62 ID:NQbUuq8z0
ナニイッテンノ
バカジャネーノ
46名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/23(水) 09:44:46.67 ID:OfLvT6vo0
本当に足りてないなら、どうして足りないように作って、何十年も放置したまま
「原発がないと電気が足りなくなる!」とかいいつづけてたの?
どこもかしこもぼんくらぞろいなの?
というお話でした。

どのみちリニア動かすために原発必要だとかシナリオかいてんだろ。
東北の路線復旧もまだなのにリニア(キリッ
企業には節電強いながら、リニア計画。
節電合唱しながら、なぜかオール電化も輪唱。(爆笑)

こりゃ騙される奴が馬鹿だって話も頷きたくなるわ。
47名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/23(水) 09:47:17.70 ID:ZfEJYh3m0
やりたい砲台だなほんとこいつらー
誰か天誅を
48名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/23(水) 09:49:03.54 ID:d1kMXDpw0
あくまで非常時の対応であることが分かって無いやつ多すぎ
このままいけば発電所故障しまくるよ
4946(dion軍):2011/11/23(水) 09:56:48.79 ID:OfLvT6vo0
>>48
ああ、原発はなぜか故障しないことになってますからね。

止めると損するから、異常でまくっても動かし続けてますよね。原発。
隠して暴かれて隠蔽体質とか言われても、何度でも性懲りも無く、同じことし続けてますよね。
50名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/23(水) 09:59:51.98 ID:kBjOWofN0
>>48
地震が来ることは普通だからなこの国では
その度に原発止まってたんじゃ話にならん
51名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/23(水) 10:00:03.80 ID:Y4xfwT5Y0
計画停電とかいうのあったよねw
52名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/23(水) 10:03:39.45 ID:KW4tZjfu0
電力自由化やろうぜ。安定供給できないなら電力会社に独占させる理由もないだろう。
53名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/11/23(水) 10:18:10.86 ID:q6ytczNb0
>>47
天誅は自然さんが下したんだけどその後のゴキブリ並みの生命力が・・・
54名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/11/23(水) 10:28:48.30 ID:MnyQI3biO
【原発問題】湯ノ岳断層は活断層だった! 福島原発から50キロ 東電の評価一転[11/21]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1321855468/
次はどこが?
ロシアンルーレット!!
55名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/11/23(水) 10:34:24.84 ID:ppEmqfdjO
じゃあ間違っても15%節電義務とか課すなよ
56名無しさん@涙目です。(空):2011/11/23(水) 10:39:25.60 ID:u5X9Y6fp0
このスレのおまいらは無職ばかりなのか?
今年の夏は事業者への節電要請の強制実施で乗りきったんだぞ。
会社勤めなら皆知ってるのにな。 
57名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/23(水) 10:42:27.05 ID:1hBRHc6C0
大口顧客は需給調整契約しているから普段は安く使えるんだ
そういった契約している事業所が需給バランスの維持に協力するのは当然のことをしたまでだろ
58名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/11/23(水) 10:43:02.66 ID:MnyQI3biO
【電力】また電力マフィアが空騒ぎ…関電や九電、「冬の節電」呼びかけ。根拠は揚水発電量を過少に見積るなどの粉飾電力使用予測値
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1321416385/
59名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/23(水) 10:44:06.86 ID:PgAF8zSW0
計画停電中の交通混乱で死んだ人いたよな
60名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/23(水) 10:46:01.03 ID:evCr1QEE0
>>56
だから何だよ?
だから再稼動させろってのか?
お前推進派は原発稼動こそが正義で
国土や健康や、当たり前の幸せだけでなく、経済的側面でさえもどうでもいいんだよな。
お前らが史上最悪の狂信者でなくて、誰がそうなるんだよ?
6146(dion軍):2011/11/23(水) 10:53:43.74 ID:OfLvT6vo0
>>56
いわれるままホイホイと、無駄な節電ごくろーさん
奴隷かw
この冷夏を「乗り切った」とかw

そういや関西は橋本が、節電に協力するから総発電量と消費量とかのデータよこせっていったら
ガン無視されて、15%節電しろとだけいってきたんだっけ。
ブチ切れて「一切節電には協力しない」って言ってたな。
へー、それでも当初の予定通り15%でのりきれるなんてすごいね。

送電ロスとかもあるのに、日本一率15%、おかしいとおもわなかったの?

そういや余ったからどこかに供給するとかいってたな、東電、夏に。

ところで仕事中にこんなとこのぞいてていいの?
もしかしてここに書き込むのが仕事?
62名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/23(水) 10:54:55.74 ID:LkmatvLx0
>>56
急遽発電量が減ったから、夏のピークに向けて下準備が
足りなかったからだろ。

と言っても、結局停電無しで夏は乗り切った。
夏を乗り切るのに投入した発電設備もあるし、準備期間も
十分に有る。

今後は15%節電とか無くても行けるだろ。
63名無しさん@涙目です。(空):2011/11/23(水) 10:57:48.84 ID:u5X9Y6fp0
>>61
何処の平行世界の住人だよ、おまいさんはw
カレンダーを見てから書き込めよw
6446(dion軍):2011/11/23(水) 11:00:18.73 ID:OfLvT6vo0
>>63
おまえは節電にいちばん影響蒙った製造業じゃないんだな
俺はこれから仕事だが
65名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/23(水) 11:01:10.12 ID:z0f1zkxh0
過度の節電は負担だが、電気代が安くなればその分を別の消費に回せるんだぞ?
66名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/23(水) 11:02:17.67 ID:6Ylyx+UL0
夜間電力の料金を倍にして、火力発電所を休めないといけないね
67名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/23(水) 11:05:58.72 ID:OfLvT6vo0
>>65
東電の年間広告費243億円分をべつにまわしたほうがマシだと思う。
独占企業なのに広告費とか、あたまがおかしい、いや、悪賢いんだけど。
68名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/23(水) 11:07:31.01 ID:PgM+z9eT0
教授から玄海原発が危ないって聞いたんだけどマジなん?
69名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/23(水) 11:08:28.84 ID:K5XBNf9O0
>>56
それが必要なかったって話だよバーカw
70名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/23(水) 11:11:22.97 ID:dMUFWEud0
足りる厨「5700万kWで足りるんやで(ドヤッ」

東京電力の最大電力需要
1994年 5760万kW ←足りない
1995年 5865万kW ←足りない
1996年 5940万kW ←足りない
1997年 5796万kW ←足りない
1998年 5920万kW ←足りない
1999年 5925万kW ←足りない
2000年 5924万kW ←足りない
2001年 6430万kW ←足りない
2002年 6320万kW ←足りない
2003年 5736万kW ←足りない
2004年 6150万kW ←足りない
2005年 6012万kW ←足りない
2006年 5806万kW ←足りない
2007年 6147万kW ←足りない
2008年 6089万kW ←足りない
2009年 5450万kW
2010年 5999万kW ←足りない
71名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/23(水) 11:12:37.91 ID:gXzSIANo0
じゃあ九電も余裕だな
72名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/23(水) 11:14:48.60 ID:LkmatvLx0
>>70

>東京電力が来年の夏に向け、保有する全ての原発が東日本大震災の影響や定期検査で停止しても、
>火力発電や揚水式発電の増強により、今夏の最大供給力を上回る約5700万キロワットを
>確保できるとの試算をまとめたことが22日、東電関係者への取材で分かった。

その東電が足りるって言ってるって話なんだが・・・・・・w
あちこち同じコピペして、何がしたいの?
73名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/11/23(水) 11:16:01.90 ID:MnyQI3biO
>>68
【もう限界】九州電力・玄海原子力発電所 14
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1320251560/
74名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/23(水) 11:16:45.87 ID:kBjOWofN0
上越コンバインドサイクル発電所 来夏前倒し稼働

原発0でも中部電力は供給余力もあり万全ですぜ。
75名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/23(水) 11:19:16.41 ID:PgM+z9eT0
>>73
ありがとう、こんなスレがあったのか
福島は地震と津波でぶっ壊れたけど
佐賀のは金属疲労でぶっ壊れる恐れがあるからな、しかも被害を被るのは福岡県民だっていう
76名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/23(水) 11:21:07.74 ID:MMly0PIh0
ヤカン電力制度廃止だな
77名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/11/23(水) 11:24:17.90 ID:yLhOWc4K0
78名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/11/23(水) 11:24:33.16 ID:MnyQI3biO
【電力】この期に及んで一等地の不動産を温存とは…国民をナメてんのか? 東電 資産売却たった4000億円のア然 (ゲンダイ)[11/10/24]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1319500214/
79名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/23(水) 11:25:52.30 ID:sIuDLPbu0
>>72
今夏の最大供給量を上回る=足りる、
ではないんだが。
80名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/11/23(水) 11:27:29.17 ID:MnyQI3biO
【詐欺集団】東電が電力使用率を偽装【ウソまみれ】
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1309009242/
81名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/11/23(水) 11:28:50.24 ID:/kOVYiAt0
毎年北朝鮮みたいになるのかよしね
82名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/11/23(水) 11:29:34.78 ID:013lfCSUO
もう、東京電力、存続に必死だな。早く潰せ。
83名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/11/23(水) 11:29:49.52 ID:MnyQI3biO
東京電力の電気料金ってアメリカの約2.5倍なんだ!2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1319154980/
84名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/11/23(水) 11:36:50.47 ID:MnyQI3biO
いまこそ発送電分離しよう 4
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1316834873/
85名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/23(水) 11:37:36.86 ID:vd9EeU3j0
しってた
86名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/11/23(水) 11:38:34.30 ID:/kOVYiAt0
ガスとケンカしないめに高くしてるのか
87名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/23(水) 11:43:07.90 ID:dMUFWEud0
>>72
見てくださいこの頭の悪さ
足りる厨は脳みそが足りてない
88名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/23(水) 11:49:05.52 ID:85mB06a9O
まあもうちっと頑張って6000万目指せや
まだ時間あるぜ
それで原発はサヨナラ
聞いてる間に推進理由がコロコロ変わる推進派なんて相手する価値なし
89名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/23(水) 11:54:15.67 ID:3LtCLmvy0
発電所があるなら蓄電所もあるべき
90名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/23(水) 11:54:22.81 ID:kBjOWofN0
東京電力
         最大需給
2011年夏  4922万kW
91名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/23(水) 11:57:56.86 ID:uzHpzWbc0
馬鹿に記事を書かせるな
ぜんぜん足りてないじゃねーか
来年も節電を強制するつもりか?アホかwww
日本経済潰すつもりか
92名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/11/23(水) 12:09:02.41 ID:MnyQI3biO
>>1
【原発問題】湯ノ岳断層は活断層だった! 福島原発から50キロ 東電の評価一転[11/21]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1321855468/
93名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/23(水) 12:10:44.52 ID:s6QvPc3G0
原発作った奴処刑しろよ
94名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/23(水) 12:12:07.47 ID:QDzhxiJy0
必要なのは皆でがんばるとかボケたことじゃなくてギロチン台
95名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/23(水) 12:13:21.54 ID:h4k0JXwF0
早く責任取れよ東電
96名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/23(水) 12:13:29.59 ID:bBlbCQepO
とりあえず、先ずは 東電潰さないと。
話はそれからだ。
97名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/23(水) 12:15:32.22 ID:bBlbCQepO
>>2
バブル崩壊以後も消費電力が増え続けたことのほうが異常。
電力会社の誘導によるものだろう。
98名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/23(水) 12:15:44.36 ID:Y1lPJFSt0
企業はともかく
トンキンのアホみたいな電飾なんかが節電で淘汰されてうれしいわ
99名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/23(水) 12:27:34.13 ID:jML8xjL50
電力不足で脅したら節電されて売上ダウン
今度は電力足りるからもっと使えてか
ホンマにアホやな
100名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/11/23(水) 12:32:25.93 ID:wnti18Im0
節電しないと足りないようにしてるのは、東電の作戦だろ
101名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/23(水) 12:32:42.82 ID:vd9EeU3j0
>>97
オール電化とかで電力消費量増やすようなことをやってきたからね。
102名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/11/23(水) 12:33:16.35 ID:lXr0lGmP0
>>99
東京電力は足りるなんて一言も
言ってない。
共同のアホ記者がほざいてるだけ。

日本語の読解力がないひとが多いね。
103名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/23(水) 12:43:54.85 ID:9ci2M7mv0
自家発電、節電しよう!
104名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/11/23(水) 12:46:26.52 ID:MnyQI3biO
茨城の放射線量が地味に高くなってる件
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/news/1321972043/
105名無しさん@涙目です。(空):2011/11/23(水) 12:49:39.09 ID:Jj7CtgPFi
>>97
最大電力と消費電力量の区別がついてないこういう人が大勢いるんだろうな…。
106名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/23(水) 12:53:25.21 ID:tFnOq8Xk0
>>101
夏のピーク時にオール電化でどれだけ消費電力がふえるんだよ。
蛇口捻るだけでぬるま湯が出てくるのに。
107名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/23(水) 13:01:16.68 ID:LkmatvLx0
>>79
マージン散々隠して電力が足りないって
言ってた東電が、今度は足りるって言ってるんだから
マージン考えて足りるって話だろ
108名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/23(水) 13:02:12.44 ID:LkmatvLx0
>>87
論理的に説明して、どこが脳みそが足りないのか書かないとw
109名無しさん@涙目です。(空):2011/11/23(水) 13:07:34.01 ID:Jj7CtgPFi
>>107
そもそも、誰も足りるなんて言ってないんですけど。
東電が言った?ウソつくなよw
110名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/23(水) 13:12:58.10 ID:LkmatvLx0
>>109
ああ、正論で言い返せないから揚げ足とってどうにかしようって事ねw
111名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/23(水) 13:30:16.43 ID:vd9EeU3j0
>>106
オール電化だけでどれだけ増えるってことより、オール電化とかで電力消費量を
増やすように努力してきたってことでしょう。別にオール電化だけが電力会社が
やってきたことではないし。

人口の伸びも止まってるし省エネが進むのなら電力消費量は減ってもおかしくない
んだからさ。
112名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/23(水) 13:32:06.69 ID:DlDS2TOx0
トンキンやらせ停電
113名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/23(水) 13:37:45.49 ID:UZGf3wu50
自民、サンケイ涙目www
114名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/23(水) 13:41:00.84 ID:vd9EeU3j0
しかし・・・原発無くてもって言っても東電には動かせる原発は柏崎しかないから
来年夏に電力制限令を回避するにはタービン発電所を急いで増設するしかないのに
やる気ないよね。

電力制限令来年も出せば良いと思ってるんだろうなw
115名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/23(水) 14:40:44.82 ID:vSLhkXv40
電力は足りていると3月くらいにIEAが既に言っていたし
今更原発マフィアの手下が何を言おうと無駄
116名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/23(水) 15:49:20.37 ID:EgqDHQWx0
結局電力が必要ということにしないと
金も力も減るからなぁ。

東京電力に批判的な人達の家は
たびたび原因不明の停電になり
電力に依存させることで、政治も支配する。

電気代を賄賂にしてばらまき、さらに電気代を値上げさせてもらう。
ふじもっちゃんは電気代でおっぱいを揉みまくり
電気代でサッカーチームを育て、電気代でボーナスがっぽり老後安泰

賠償なんて時期を見て電気代を上げさせてもらって、電気代で払う。
そのために今の電気代は、賄賂や接待にじゃぶじゃぶ使う。
それが普通に東電の考えていること。
117名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/23(水) 15:51:24.56 ID:cd87onNx0
東電は焼くシネヨ
118名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/23(水) 15:53:39.30 ID:SB3RI/UxP
じゃあ東電いらないね
解体しようか
責任追及を本格化しようね!末端まで、徹底的に!
119名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/23(水) 16:19:10.18 ID:n55/4Pck0
じゃあ今年の計画停電も実はする必要なかったんだな。騙された。
実施当初のギリギリのように見せたのも急に大規模停電するとかも嘘か。
120名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/23(水) 16:46:55.64 ID:6qPkN8SV0
東電の発表より15%くらいあるんだから余裕だなwww
121名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/23(水) 16:48:09.45 ID:6qPkN8SV0
足りなければw
発送電分離 国有化を速やかに進めればいいだけじゃんwww
122名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/11/23(水) 17:15:00.18 ID:MnyQI3biO
>>1
反原発の『美味しんぼ』が政府の監視の対象に!「いたずらに不安をあおる」  作者ブチギレ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/news/1322033248/
123名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/23(水) 17:19:14.28 ID:ueO8QScs0
>>1
この夏みたいな節電してればだろ?
124名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/23(水) 17:48:22.52 ID:/Nuc054y0
>>114
東通りがあるよ。
東電で唯一ダメージが少ない炉だな。
125名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/23(水) 17:53:18.29 ID:vd9EeU3j0
>>124
東電の東通は今年始めに着工したばかりだし、その直後に大震災だから
いつできるかもわからんでしょ。東通で完成してるのは東北電力の原子炉だよ。
126名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/23(水) 17:55:30.13 ID:/Nuc054y0
すまん。
何か勘違いしてた。
てことは、まともな炉はもう無いんだな。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E9%80%9A%E5%8E%9F%E5%AD%90%E5%8A%9B%E7%99%BA%E9%9B%BB%E6%89%80
127名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/23(水) 18:04:14.02 ID:pCugBXCY0
3月のいらない計画停電で3人を殺した東京電力
128名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/23(水) 18:05:07.23 ID:OpoMh1Iw0
ありゃー、ネトウ∃とうとう死んじゃったのか・・・
129名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/11/23(水) 18:14:58.02 ID:MnyQI3biO
>>127
ホントにガセ計画停電で三人も死んだの?
殺人事件だろ…
130名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/23(水) 18:15:19.21 ID:q4iW8Mse0
テレビ消せ!ってテレビが言い出さないうちは大丈夫だろw
131名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/23(水) 18:16:36.65 ID:Na0D6Ng1O
ネトウヨはフジテレビデモに忙しいんだろ
132名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/23(水) 18:21:21.64 ID:XrWE/avQ0
原発なんていらんかったんや
133名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/23(水) 18:24:26.08 ID:tDheA5Wd0
折角停電に備えて色々揃えたのに∩#`Д´>∩
134名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/23(水) 18:26:36.33 ID:t0Zo/QGp0
原発推進派ってやっぱり売国奴だったね
135名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/11/23(水) 18:30:36.23 ID:X6B1qTtX0
東北電力に融通する分も計算にいれてんのか?
136名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/23(水) 18:57:05.86 ID:Q2PK3JRS0
熱中症で死んだ人は、3人どころじゃないな。
137名無しさん@涙目です。(家):2011/11/23(水) 19:24:47.76 ID:+RUW8bjc0
>>30
ニュースになっただけでも二人事故って死んだ
その後東電の責任追及に及ぶような報道は一切されてない
権力と金で合法殺人をしている会社ですね
138名無しさん@涙目です。(家):2011/11/23(水) 19:26:30.96 ID:+RUW8bjc0
いや3人だったか
139名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/23(水) 19:33:10.43 ID:G6IocC7w0
足りることにしないと国営化されちゃうもんなぁ。

そんなに利権がおいしいかwww
140名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/23(水) 19:49:56.35 ID:vd9EeU3j0
独占だから儲けまくってるんだからそれが一番大事だよw
141名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/11/23(水) 20:36:27.55 ID:MnyQI3biO
【電力】また電力マフィアが空騒ぎ…関電や九電、「冬の節電」呼びかけ。根拠は揚水発電量を過少に見積るなどの粉飾電力使用予測値
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1321416385/
142名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/23(水) 20:45:50.32 ID:rY3D+1js0
地球温暖化税を掛けろ。
キロワットあたり100円ほど。
143名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/23(水) 21:28:37.53 ID:lwCdd/ro0
腐りきってるな電力業界は
144名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/11/23(水) 21:50:15.40 ID:MnyQI3biO
>>1
【電力】福島原発事故調査した大前研一 天災ではなく人災と結論づける [11/11/21]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1322023534/
145名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/11/23(水) 21:52:27.25 ID:AW5CGtu50
ヤシマ作戦(苦笑)
146名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/23(水) 22:10:17.49 ID:JKGH1YWk0
計画停電してた時って京葉線の東京駅とか臨海線の大井町駅のエスカレーターも止まったの?
147名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/23(水) 22:30:28.37 ID:QDzhxiJy0
なんつーか国民の生活に直結する事業を独占させてはいけないと思うんだが
ここほんとに民主主義国家?
148名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/23(水) 22:40:47.11 ID:UGqxf+W70
あとは発送電分離して
ソーラーやら地熱やら
大企業の自家発電引っ張ってくれば万全だな

またゴネたりくだらねえ工作してくるようなら
マジで国益に反する売国企業だから潰せ
149名無しさん@涙目です。(関西・東海)
【社会】東電が“原発抜きの夏”を試算 今年上回る供給力
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322054489/