理論で立ち向かえないアニオタが押井守の作品批判や人格批判 今のアニオタってこんなのばっかなの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@涙目です。(山陽):2011/11/23(水) 01:05:44.49 ID:hji7gK2ZO
どうしてどいつもこいつもお前に仕事が来ないのがいちいちオタクの責任なんだよw
勘弁してくれよw
953名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/11/23(水) 01:05:45.23 ID:tMYgQ8W70
まあ全共闘世代に共通してるのは
反戦反権力プロパガンダ作品じゃないと評価しないって事。
あいつらだって変わりばえのしない左翼思想の作品ばかり。
呪縛されたあいつらには戦争賛美のアニメはつくれないだろうな
954名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/23(水) 01:05:47.48 ID:+L86E0M40
1000もろたあああああああああああああ
955名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/23(水) 01:05:52.00 ID:Uo7b0HIT0
アニメの前にラノベどうにかするべきだと思う
オタク系のコンテンツ全部萌え豚向けにしてる根源だろ
956名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/11/23(水) 01:05:55.55 ID:5zt6Ad7c0
今のアニメって大量生産品って感じだな。
学園物、萌えキャラ2〜5人くらい、冴えない主人公と同じく冴えない友人、幼なじみ
もはやテンプレというかプレス用の金型みたいなもん。
957名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/23(水) 01:05:55.05 ID:KGLJIXc10
なんで押井がそこまで叩かれてんの?
図星突かれて逆切れしてんの?
958名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/23(水) 01:06:02.24 ID:+L86E0M40
1000もらうぜ
959名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/23(水) 01:06:02.01 ID:wFRYY3mC0
エバンゲリオンはガチ
960名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/23(水) 01:06:02.30 ID:r/MR1HAe0
とりあえず特車二課壊滅す! 以上に面白い話がみたい。それだけ
961名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/23(水) 01:06:05.93 ID:fIRKA1gU0
>>918
おっと、刑事コジャックとかダーウィング神父を忘れるんじゃないぞ
962名無しさん@涙目です。(香川県):2011/11/23(水) 01:06:10.96 ID:hrvSzl9K0
初動段階でキャラが可愛く無いと誰も観ようとしないんだもんな
ゲーム業界も豚のせいで終わった
963名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/23(水) 01:06:13.22 ID:I0DsVdvv0
こりゃまた次スレ立つで
964名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/23(水) 01:06:14.16 ID:+vqwU2w90
>>870
基本的に硬派エロゲーのテンプレだからね
あとはギアス手法を真似た
965名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/23(水) 01:06:22.57 ID:wFRYY3mC0
興味があれば素晴らしい世界
966名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/23(水) 01:06:25.75 ID:TLbqTDBO0
ID:u7FFVveNO
こっちだった
967名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/23(水) 01:06:26.34 ID:r/MR1HAe0
南雲しのぶさんはババアかわいい
968名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/23(水) 01:06:26.82 ID:XfqtFw520
>>955
ラノベは表紙さえ萌えなら何でもありな無法地帯だぞ
969名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/23(水) 01:06:27.25 ID:KlS6ep530
お前ら落ち着け
970名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/23(水) 01:06:29.42 ID:i82Wc0mq0
>>918
ncisも面白いです
971名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/23(水) 01:06:31.96 ID:WLHHyUMe0
>>897
世界的?
まじで
結局、まどマギの原作ってSFなんとか大賞もとれなかったんじゃなかった
972名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/23(水) 01:06:34.70 ID:D1zJAZJ70
ぶっちゃけ
ボトムズ>パトレイバー
パトレイバーは町中でロボットアニメバトルっていう
斬新なようで古くさいアニメ
鉄人28号をお洒落にしただけ
973名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/11/23(水) 01:06:36.55 ID:cFWgmPm60
こういうふうに馬鹿みたいに議論して、自己完結的に作品を二次創作してるやつらが居る限り
アニメは安泰だ(´・ω・`)
974名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/23(水) 01:06:37.18 ID:1HFffTSI0
>>920
本当にそれだけのアニメなら出落ちで終わってたよ
エルシャダイみたいにな
975名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/23(水) 01:06:38.92 ID:jGciejWsO
君たちはまた次スレでもやるのかい?
976名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/23(水) 01:06:39.21 ID:9dEO2WyD0
俺の>>306が真理すぎたな
977名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/23(水) 01:06:43.04 ID:N5Rs9vhM0
病識のないキモオタって哀れだな
978名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/11/23(水) 01:06:44.80 ID:GsBJifup0
>>951
楽しいけど、そういうビッチな女の子は可愛くない
979名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/23(水) 01:06:47.34 ID:NlgbyS7e0
>>913
じゃあコイツが何を言いたいのか俺に100文字以内で簡潔に説明してね
少なくとも記事からは萌えアニメ批判としか取れないが俺の読解力じゃあね
980名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/23(水) 01:06:50.51 ID:d18QyvTt0
>>956
ポテチの期間限定味みたいなもんだと思う
981名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/23(水) 01:06:53.04 ID:m9xaDD19P
単純に作品を嗜む際の開拓志向が潰えていってるのが問題なのよ
皆自分の趣味趣向を均一化したがっていってる
982名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/23(水) 01:06:57.63 ID:9cJVbLBq0
ブギーポップを再アニメ化してくれないかなぁ
最近原作読んだけどよく出来てるな
そりゃ売れたわけだ
983名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/23(水) 01:07:00.00 ID:+L86E0M40
1000取り合戦じゃあああああああああああああ
984名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/23(水) 01:07:01.83 ID:m8xcHj1V0
>>916
そんなもん新展開がなけりゃ廃れるのは当然だろ
あほとちゃうん
俺は純粋にビジュアルの話をしてるのに論点ずらししかしない
時間の無駄だったわ
985名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/23(水) 01:07:05.15 ID:cG0tm5kz0
これが理論っていう頭が凄い

アニオタ批判もアニオタも知的レベルは同じだなってのがよくわかる
986名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/23(水) 01:07:05.65 ID:Vhg3i1kK0
SFのどこが閉塞なんだよ
ギャラクティカ面白かっただろ
987名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/23(水) 01:07:07.31 ID:1UOr2uip0
>>923
でももうパクる別ジャンル自体無いから仕方ないけどな
988名無しさん@涙目です。(家):2011/11/23(水) 01:07:07.56 ID:gXfv+B9Q0
>>960
二人の軽井沢
989名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/23(水) 01:07:07.70 ID:jo7SwtWU0
>>932
俺SFは古典しか読まないから知らなかったわ
今のSFってそうなんだ
990名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/23(水) 01:07:09.18 ID:Gi/r4vD00
バスカアアアアアアアアアアッシュ
991名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/23(水) 01:07:09.23 ID:RJuwngs70
あああもう同じ話題延々とループさせるのやめろ!死ねクズ死ね!
992名無しさん@涙目です。(福井県):2011/11/23(水) 01:07:12.17 ID:M5yIsVpt0
引退するって言ってた人でしょ
993名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/23(水) 01:07:14.01 ID:RH0TMnWu0

・自分への甘やかし

・流行にびくびくしながら多数派と同じ方向に進む事に命かけてる

・何が良いかじゃなくて売り上げで語る

今のアニメオタクってスイーツそのものじゃん
昔のマニアックに進んで精通していくオタクとは全然違うね

994名無しさん@涙目です。(大分県):2011/11/23(水) 01:07:16.35 ID:t/oI1n9q0
877 返信:名無しさん@涙目です。(茸)[sage] 投稿日:2011/11/22(火) 23:40:50.65 ID:GzuGD2Dx0 [16/18]
>>860
気に入らないなら具体的に語ってみろよ。

ばーーか
評価されてる新人だってのに何カンヌとか持ちだしてんだよ
995名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/23(水) 01:07:17.94 ID:7tIA2U8O0
そもそも原作なしのアニメって最近少ないよな
ラノベ、コミック辺りからの焼きまわしが多いんだから
内容が薄いって文句は原作につけるべきじゃないの?
996名無しさん@涙目です。(石川県):2011/11/23(水) 01:07:18.97 ID:IyeAh/fJ0
豚が悪いって言うけど豚が一番金だすんだからしょうがないだろ
997名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/23(水) 01:07:19.22 ID:++sYLbxv0
1000ならひだまりスケッチ5期
998名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/23(水) 01:07:24.49 ID:I2oczGv/0
>>917
かつてのオタクは周囲からの強烈な蔑みに耐えなければならなかった
また能動的にアクセスしなければオタコンテンツに触れることが出来なかった
それゆえ、どうあがいてもオタク趣味から抜けられないってやつ以外はオタクにならなかった

今は深夜アニメが週に20本はやってるしニコ動に2chにライトなオタになるための入り口が
いくらでも用意されてる。オタへの偏見もかつてよりはるかに薄れた
その結果、ファッションオタク、ライトオタクが量産された
999名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/23(水) 01:07:24.76 ID:i82Wc0mq0
1000
1000名無しさん@涙目です。(家):2011/11/23(水) 01:07:25.01 ID:1c+hdupu0
アニメ≠深夜アニメ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。