【プログラミング部】 バグのないプログラムは存在しない
1 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :
2011/11/22(火) 22:42:23.53 ID:WGdZ8CtR0 BE:391683874-PLT(12000) ポイント特典 「実践的セキュアプログラミングeラーニング」にJava版を提供開始(SST、シーマーク)
株式会社セキュアスカイ・テクノロジー(SST)と株式会社シーマークは11月22日、Webサイト
運営者およびWebアプリケーション開発者のセキュリティレベルの底上げを目指す企業に向けて
提供するセキュリティ教育サービス「実践的セキュアプログラミングeラーニング」において、
同日よりJava版の提供を開始したと発表した。本サービスは、オンライン講座(eラーニング)
と理解度確認テスト・まとめ研修(オプション)を組み合わせることにより、低価格で効率よ
く高い学習効果の実現を可能にするもの。個人向けは1名あたり2万円、企業内研修向けは1名あ
たり9,000円から。
http://scan.netsecurity.ne.jp/article/2011/11/22/27701.html
Hello world!
3 :
名無しさん@涙目です。(茸) :2011/11/22(火) 22:43:08.56 ID:1ONXoB6V0
俺の人生だからバグだらけなのか
せやろか?
5 :
名無しさん@涙目です。(岡山県) :2011/11/22(火) 22:43:14.90 ID:ODhsoxZX0
プログラミングじゃないけどwordpressってもしかして時代遅れなの?
7 :
名無しさん@涙目です。(愛知県) :2011/11/22(火) 22:43:28.30 ID:EPs1Kvba0
だろ?こんな詐欺商売で欠陥品売って金貰ってるのが情けなくなって辞めたわ
8 :
名無しさん@涙目です。(青森県) :2011/11/22(火) 22:44:01.49 ID:SXN3XIb60
大方把握してるけど言われるまでは知らないふり
9 :
名無しさん@涙目です。(WiMAX) :2011/11/22(火) 22:44:14.46 ID:HzY6+SC40
いいかげんプログラムを作るプログラムを作れ 人間がコードを書くからいけない
10 :
名無しさん@涙目です。(山梨県) :2011/11/22(火) 22:44:22.93 ID:DSRgr0rw0
On Error Resume Next
途中で挫折するだろあれ 誰か簡単に学べて実際に何か作れてモチベーション保ちやすい言語教えてくれ
12 :
名無しさん@涙目です。(静岡県) :2011/11/22(火) 22:44:53.15 ID:LmS/FMXm0
知らないけどコンパイルしてデバッグっていうのすればいいんだろ?
13 :
名無しさん@涙目です。(京都府) :2011/11/22(火) 22:44:57.50 ID:cJ0GMaeM0
仕様のないプログラムにバグは存在しない。
とらいきゃっちプリキュア!
>>11 autohotkey
Gui作成にはこれが一番で
形になるものを真っ先に作りやすい
16 :
名無しさん@涙目です。(鹿児島県) :2011/11/22(火) 22:46:07.71 ID:LlZZ9/kf0
>>9 50年しないうちに、なにかブレイクスルーがおきて、SFにでてくるような人工知能ができて
プログラミング不要になるような気がする。
18 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県) :2011/11/22(火) 22:46:45.35 ID:H65LIa9O0
プログラミングやってみたいんだが、どれから手をつけたらいいかわからん
>>9 プロダクトのスキームつくんの結局人間なんだからそんなに意味ねーだろ
コーディングが自動化してくりゃ楽だけど
20 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/11/22(火) 22:47:50.59 ID:EkqmUtZA0
VBがいいよ
>>18 Microsoftから開発ツールダウンロードする所から始める
ネット閲覧しか出来ないPC大先生の俺に何でバグが存在するか教えろ
>>18 まずmicrosoftのサイトから、VisualC#をダウソします。
24 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/11/22(火) 22:49:10.31 ID:fWwFiA0C0
バグのないソースコードは、環境との相性がしっかりしてたらあるが、 そのシステムが不特定多数で使用されるような場合だと、負荷のかかり方次第で、変なエラーが出るから、 そういう意味で、バグがないとは言えない。システムに負荷がかかっても、最小限にバグを抑える様な組み方はあるだろうが。
25 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県) :2011/11/22(火) 22:49:12.13 ID:7AlpVOQe0
あのね。Javaってunsignedが無くてbyte型まで符号ありじゃん? ほかの言語のソースをコピペ書き換え流用するとそのせいでバグるじゃん? また一から書き直すのめんどくさいからおもいきって全部byteをintに置き換えたら普通に動いたんだけど そのやりかたってほかの言語で書いたライブラリをJavaに移植する時って普通のやり方?
バグがないことの証明は無理だな
27 :
番組の途中ですが名無しです(愛知県) :2011/11/22(火) 22:49:21.37 ID:ShGY/WpY0
基本を学ぶんだったら サンプルが豊富にあってすぐウィンドウを出せるHSP
28 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県) :2011/11/22(火) 22:49:49.74 ID:H65LIa9O0
29 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県) :2011/11/22(火) 22:49:56.85 ID:7AlpVOQe0
>>18 馬鹿でも1日以内にWindows用アプリが作れるようになるC#最強伝説
Hello worldにもエラーはあるの?
プログラムの構造にバグがなくても実行環境によってバグがでる
>>28 つぎにダウソしたVisualStudioを起動して、どうしていいか分からずに途方にくれます。
おわり。
セグメントエラー
34 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県) :2011/11/22(火) 22:51:33.22 ID:7AlpVOQe0
>>30 組み込み屋さん的にはHello worldにもバグがあるのは当然のことらしい・・・
35 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県) :2011/11/22(火) 22:51:52.13 ID:H65LIa9O0
数学の証明と一緒だから簡単なプログラムならバグのないことの証明は可能
37 :
名無しさん@涙目です。(関東地方) :2011/11/22(火) 22:52:23.01 ID:E/JHBmE10
パッチ出してんだから問題ないだろ、っていう体質 パッチをサポートって呼び名に変えて印象良くしてるだけ それどころかバグをチクられてチクった犯人探しする企業があるような業界
プログラムにバグがなくても人間関係にバグがある。 人間関係のバグが後に本当に改修作業というバグに成長する
プログラムだからこそ許される言い訳だよなw ほかの製品とかで言ったら即廃業レベル
40 :
名無しさん@涙目です。(大阪府) :2011/11/22(火) 22:53:53.78 ID:78ZlCxBz0
ネトゲでバグ利用が規約違反になるのって甘えだよね
41 :
名無しさん@涙目です。(群馬県) :2011/11/22(火) 22:54:21.90 ID:mkDstLAH0
かつてはCPUにもバグがあった
42 :
名無しさん@涙目です。(東日本) :2011/11/22(火) 22:54:38.80 ID:hbsbeH570
最近覚醒してめちゃくちゃプログラミング早くなってきた。 俺は…無敵だッ!
43 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県) :2011/11/22(火) 22:54:49.44 ID:Upt/vLg70
プログラミングは 1.新しい言語の開発環境を入れ、helloworldしている時 2.新しいプログラムの構想を練り、書き始めた時 3.一通り書き終えてテバッガで動かしてる時 の順番で楽しい 一番辛いのはバグの原因が分からない時
44 :
名無しさん@涙目です。(大阪府) :2011/11/22(火) 22:55:10.67 ID:+n9psFjF0
10 print "omae wa ahoka" 20 goto 10
45 :
番組の途中ですが名無しです(愛知県) :2011/11/22(火) 22:55:11.46 ID:ShGY/WpY0
人間にもバグあるしな
46 :
名無しさん@涙目です。(愛知県) :2011/11/22(火) 22:55:18.25 ID:stDPhFrG0
バッチファイルばっか書いてたらC使えなくなった
大体、コンパイラやライブラリにバグがある。場合もある。
バグが無い証明ができないからサービスレベルアグリーメントなんてものがやっと認知されてきたわけだが。 そりゃあ外国に抜かれるわ。日本の技術レベルは低くないのに。
goto文は使うんじゃない!!
50 :
名無しさん@涙目です。(鹿児島県) :2011/11/22(火) 22:55:45.34 ID:LlZZ9/kf0
51 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県) :2011/11/22(火) 22:55:48.34 ID:7AlpVOQe0
>>43 この前インクリメント忘れに50分くらい気づかなくて泣いた
53 :
名無しさん@涙目です。(長野県) :2011/11/22(火) 22:55:51.76 ID:hqCqdzQa0
俺が作ったものが仕様だ
54 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/11/22(火) 22:55:57.37 ID:KhNx5KTk0
デバッガの使い方で素人と玄人は簡単に区別できる
日本のIT土方だけか知らんが、プログラムは上位の設計や仕様から作り込むとかいうけど、 プログラム書かずにどんなに仕様作り込んだって、その設計書下に投げてプログラム書かせると、結局、仕様・設計の抜けがあったり、あいまいなとこ出たりして無駄な工数使う羽目になるやん。 いっそのこと、エクセル形式のプログラミング書くソフトみたいなの作って、最初からプログラムと設計をやりながら作る仕組みとかを作りゃいいんでないの?とか思えてくる。
58 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/11/22(火) 22:56:29.21 ID:6NPBRp6d0
10 CLS
組み込み屋さんはバグは許されないからな。
61 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県) :2011/11/22(火) 22:56:49.66 ID:FCggVidI0
勉強がてら何か作りたいけどネタがない
やりたいことはあるのにどうしていいか分からない時はつらい 問題の小分けが進むとどうでもいいことに悩んでたりする
今後バグを増やしたくなければ、何もしなければ良い
64 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県) :2011/11/22(火) 22:57:21.24 ID:H65LIa9O0
アプリとかのバグ見つけると(・∀・)ニヤニヤしてしまうの
66 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/11/22(火) 22:57:48.27 ID:AMjmORtf0
↓人生のプログラミングに失敗した人から一言
なでしこってどう?
68 :
名無しさん@涙目です。(静岡県) :2011/11/22(火) 22:58:06.11 ID:o6Y0ioHv0
>>30 ,
>>36 組み込み屋さん的に言うと、結構大変。
・コンパイラは正しいコードを出しているか?
・printfなどのライブラリでは信頼性を保障できない。
・既存OSも同上。
・CPUのマイクロコードにバグは無いか?
・周辺チップのレジスタ設定値に問題は無いか?
・メモリやROMのウェイト時間設定は適切か?
などなど。
69 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県) :2011/11/22(火) 22:58:16.42 ID:7AlpVOQe0
結局意思疎通の難しさや等閑さが一番の原因なんだよな
71 :
名無しさん@涙目です。(千葉県) :2011/11/22(火) 22:58:30.90 ID:IWzcCH4O0
MSの回し者が多いな
72 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/11/22(火) 22:58:36.20 ID:B8cKvbcw0
猫でもわかるC言語買って読んだけどHelloWorldかけるようになっただけでソフト作れないぞ
バグは起こりうる事象から探してはいけない ありえない事象から探していくべき
74 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) :2011/11/22(火) 22:58:45.44 ID:SAxVmwgpO
作曲ソフトも本格的な絵描きソフトもプログラミングソフトも、プロユースのクリエイティブなソフトって立ち上げた時点で設定とかでこけるよね そのソフト特有のプロジェクトファイルの選択、仕組みや取り扱いが入門者には辛い
75 :
名無しさん@涙目です。(長屋) :2011/11/22(火) 22:58:56.72 ID:V6lJQZT70
時代によって認知されるのもあるな、脆弱性関連とか
GOTO禁止を発展させたreturnやbreak禁止論者て何なんだ??? 1000行以上、10以上のネストなif文書いて何が楽しいのか理解出来ない 普通にreturnやbreakすれば可読性上がるのに......
77 :
名無しさん@涙目です。(静岡県) :2011/11/22(火) 22:59:54.10 ID:LmS/FMXm0
>>72 自分が猫以下だって事がわかって良かったじゃないか
78 :
名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) :2011/11/22(火) 23:00:20.09 ID:wsB2uzq3i
人生にデバッグはない。 バグを認めて生きるしかない。 切ないことよ・・・
>>69 ニコニコで一時間でテトリスを作るみたいな動画もあったな。
初心者向けかしらんけど。
80 :
名無しさん@涙目です。(静岡県) :2011/11/22(火) 23:01:21.50 ID:IjSSwBXG0
始めてデバッガ使ってバグ取りをしたときは、余りの楽さに笑った。 始めの頃はprintデバッグだったから、止まるところを見つけるのも大変だったからね。
>>68 そういうのもプログラムのバグって言うの?
83 :
名無しさん@涙目です。(香川県) :2011/11/22(火) 23:01:59.66 ID:hn9hKKt00
あのさー、Javaを3年ぐらいやってるんだけどさー、未だにコードを読み解くことができないんだけどさー Javaを簡単に一般レベルで使えるようになる方法おしえて
84 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/11/22(火) 23:02:12.12 ID:fWwFiA0C0
>>55 大規模プロジェクトは、ウォーターフォール型で、上流行程から素直に設計して、
プログラミングも上位パーツから順に作って行く方式。
一方で、おまいが提案してるのはプロトタイプ型で、試作品→依頼元に見せる→修正→試作品二号→依頼元ry
を何度も繰り返して、納期までに製品に仕上げて行く方式。比較的小規模のプロジェクトに適用される事が多い。
システム設計を企画する時に、規模やシステムの方向性で、どんな開発スタイルにするか決定するけど、
日本だと大体ウォータフォール型な希ガス。
85 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県) :2011/11/22(火) 23:02:27.26 ID:ugtwYbsm0
86 :
名無しさん@涙目です。(家) :2011/11/22(火) 23:02:28.19 ID:q6pgTGNq0
完璧なもの作るな。 金にならんだろ!
環境室で冷やしたり暖めたりしてソフトのバグ見つけるのって、どこでもやってるの?
>>83 javaは開発者のオナニー言語だから
使ってコーディングするのは楽しくない
何をどうやったのか全角のアルファベットと半角のアルファベットを混在させて バグを出してたのは発見大変だったな
90 :
名無しさん@涙目です。(アラバマ州) :2011/11/22(火) 23:04:43.81 ID:YUZFVsUs0
リファクタリングが一番楽しい
91 :
名無しさん@涙目です。(福岡県) :2011/11/22(火) 23:04:58.83 ID:jf77fBfNP
デバッガの使い方教えてあげたのに頑なに使おうとしない奴は何なんだ 修行?ポリシー?
男ならプレーンなC言語でコンソールアプリ 記号を駆使してグラフィカルな画面を作り上げるんだ!
93 :
名無しさん@涙目です。(静岡県) :2011/11/22(火) 23:05:15.60 ID:o6Y0ioHv0
>>82 出荷後に問題が出たらソフト開発部の責任になるから
バグじゃねーかな?
CPUのマイクロコードはさすがにセーフだけど、これに
してもメーカーから障害情報が出たりすると、責任は
こちらになる。
ちなみに、ライブラリ類はまず使わない。
FROMやDDR2などの設定は特性をオシロで計測して
正常範囲内でど動作してることを証明する。
>>87 それってCPUの消費電流でこけてるの?
外部インターフェースはおいときーの
>>89 昔勉強がてら全角を半角に置き換える汎用性皆無のプログラム組んだけどまさか需要があったとは・・・
96 :
名無しさん@涙目です。(長屋) :2011/11/22(火) 23:05:35.03 ID:V6lJQZT70
>>84 ヲータフォールのが日本的な大人の事情を吸収してくれるからな
>>76 入口一つに対していくつか出口が増えると、カバレッジ取るとかテスト作るとかするときに大変になるとかそんなところだろ。
98 :
名無しさん@涙目です。(香川県) :2011/11/22(火) 23:06:51.45 ID:hn9hKKt00
今はJavaかウェブデザイン使える奴は儲かるぞー、スマホ業界がプチバブルだからなー 乗るなら今しかねーぞ!
99 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/11/22(火) 23:06:56.63 ID:EkqmUtZA0
学生ならドリスパでVisual Studioプロとか無償でダウンロードできるよ ダウンロードしたら磯を放流してちょうだい
100 :
名無しさん@涙目です。(四国) :2011/11/22(火) 23:07:10.51 ID:SaxaKxQB0
ハゲだと思ってきてみたら・・・
101 :
名無しさん@涙目です。(静岡県) :2011/11/22(火) 23:07:16.14 ID:o6Y0ioHv0
>>87 どこでもかはわからんけどやってるね。
周辺レジスタ設定の良いテストになる。
マージンが充分取れてれば動作するけど、ギリだと動作しない。
なんてのは良くある。
外部ROMとかRAMだね。
102 :
名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) :2011/11/22(火) 23:07:27.81 ID:Udn4lqTaP
プログラムが正しく動く事の証明のやり方 大学の時に何とかかんとかって授業で習ったな忘れたけど
103 :
名無しさん@涙目です。(アラバマ州) :2011/11/22(火) 23:07:52.09 ID:pkPJ+M2g0
おぉ、ちょうど今プログラミングしてたわ
104 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) :2011/11/22(火) 23:08:54.42 ID:I+R0HrKG0
【プログラミング部】 頼む。 黒猫の近況を教えてくれ。
組み込み分野の糞ちいせえプログラムならバグのない状態って実現可能じゃね
106 :
80(静岡県) :2011/11/22(火) 23:10:22.79 ID:IjSSwBXG0
visualC からプログラムをはじめた人達は、デバッガ込みの環境だから、 printデバッグの経験なんてないよね?
仕様ですっていえばなんでもOKってばっちゃが言ってた
108 :
名無しさん@涙目です。(アラバマ州) :2011/11/22(火) 23:11:41.42 ID:6jZ+HjZI0
何かソフト作ろうと思うんだが、ほとんどフリーであるから結局自分で作る必要がない
俺の人生.cがうまくコンパイルできない
110 :
名無しさん@涙目です。(茸) :2011/11/22(火) 23:12:03.76 ID:TPTqZjWd0
>>9 今度はプログラムを作るプログラムがバグるぞ
112 :
名無しさん@涙目です。(長崎県) :2011/11/22(火) 23:12:23.48 ID:2l/8tEga0
お前らがPHPを簡単w簡単wとか抜かすから ちょっとやってみたら難しすぎワロタ == 以外に === があるとか罠だろw 型がないとかも気持ち悪すぎだし俺も頭悪すぎ
色の設定ダイアログみたいなのをちょっと作ってみろ。 要件は ・色を表示するパネル ・色を数値(RGB)で表示・操作するテキストボックス ・色を数値(RGB)で表示・操作するスライダー それぞれ更新したら互いに反映される。 今、デザインパターン勉強中で、こんなの役に立つのかよって思ってたけど 上のをまず自分なりに実装してみたら汚いコードになって オブザーバーパターン適用したらすっきりしておーやるじゃんってなったわ。
VMのバグ踏むとイラっとする
115 :
名無しさん@涙目です。(長崎県) :2011/11/22(火) 23:13:28.14 ID:2l/8tEga0
てかプログラミングの頂点にいる人って 言語自体を作ってるひとってことでおk?
>>112 そんな判定にこだわる必要が出てくる時ってあんまないと思うんだよね
117 :
名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) :2011/11/22(火) 23:13:50.11 ID:DqFF7tcj0
バグから実用性のあるものが産まれたりってあるの?
118 :
名無しさん@涙目です。(滋賀県) :2011/11/22(火) 23:14:02.06 ID:mXFWUOH90
BASIC全盛のころ、俺はREM文の帝王と呼ばれていた。 バグなんてひとつもなかったぜ
だな
>>110 プログラムを作るプログラムを作るプログラムを作ればいい
124 :
名無しさん@涙目です。(静岡県) :2011/11/22(火) 23:15:58.60 ID:o6Y0ioHv0
>>105 組み込みってもピンきりだけどねw
ガラケだと100人単位のチームが改造を繰り返してる。
ソースコードだけで100MBを超えてたりするw
こんなのはバグ無しなんて無理。
ワンチップ、例えばH8の下位機種だと、内蔵ROMが128KB、
メモリが5KBなんて世界。
一人か数人でこじんまりと開発する。
まぁ、がんばればバグ無しで出荷できる。
バグ出すとリコールだしwwww
125 :
名無しさん@涙目です。(兵庫県) :2011/11/22(火) 23:16:37.53 ID:tbBfT36kP
>>98 WebデザインとJAVAできるけど、どこにビッグウェーブがあるんだい
今日もチラシ作り終わりました
126 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県) :2011/11/22(火) 23:16:39.61 ID:7AlpVOQe0
>>113 馬鹿だからよくわかんないけどAndroidアプリでマルチスレッドなアプリ作るときにするやつと同じ・・・?
>>52 特定>再現>解消の流れがスクラッチしてるときより面白いよな
他人のリリース時に障害発生でいち早く特定から解消までこなしてやった時の快感といったらもうw
128 :
名無しさん@涙目です。(静岡県) :2011/11/22(火) 23:17:10.87 ID:o6Y0ioHv0
>>117 グラフィックなんてのは結構あるね。
思わぬ効果ってヤツw
129 :
名無しさん@涙目です。(香川県) :2011/11/22(火) 23:18:27.08 ID:hn9hKKt00
何時になったらAIは完成するの? 20年以上進歩してない気がする
>>106 TRACE()マクロとか昔からあるけど。
132 :
名無しさん@涙目です。(オランダ) :2011/11/22(火) 23:18:38.05 ID:0fDJA0qN0
大学の教養でC言語とRubyとかいうのを勉強したけどこんなの何の役に立つんだよ
>>84 プロトタイプ型でも結局、変更点仕様書や設計書を作って、それを入力としてプログラミングする流れは変わらないじゃん。
俺は設計書書きながらプログラミングする仕組みに出来ないのかなということ。ようはプログラムのコメント文に図やシーケンスを埋め込めるような仕組みにしたら問題あるのかな。
134 :
名無しさん@涙目です。(千葉県) :2011/11/22(火) 23:19:39.68 ID:1uR5DMpd0
プログラムできるのになんで英語できないの?(・ω・`) 絶対プログラムのほうがむずいべ
>>113 GUIの基本だね。
それが複雑になるとイベントが絡まってぐちゃぐちゃになる。
オブザーバーは、失敗パタン
136 :
名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) :2011/11/22(火) 23:20:13.51 ID:DqFF7tcj0
>>130 だよね
ハードは進歩しまくってるのに…
チューリング機関が暗躍してんのかなw
137 :
名無しさん@涙目です。(アラバマ州) :2011/11/22(火) 23:20:33.89 ID:OccjO3AJ0
機械の制御プログラムをミスったら、リアルにクラッシュした
エクセルでfor文的な関数ないの? A1が○ならB1の数字をプラス、A2が○ならB2の数字をプラス… みたいなのしたいんだけど
>>134 プログラムは基本的に上から進んでいって
ループしたりするだけだから難しくない
あれ英語も同じか
>>122 キョロ充.libが通っただけじゃダメか
なるほどー、組み込み屋さん楽しそう でも仕事として続ける適性ある人間が少なそうw
>>139 何言ってんだよプログラム言語の起源は英語だろ
大学でずっとC使ってたけどMATLAB使うようになってから課題とかがものっそい捗るようになった
>>138 横に列追加してif文で書いて、下でsumするとか工夫するしかないんじゃないか
146 :
名無しさん@涙目です。(大阪府) :2011/11/22(火) 23:23:21.74 ID:Ew22szDO0
『ラスト・ターゲット』(原題: The American)って映画でジョージ・クルーニー演じる 主人公の殺し屋が、他人の要望でライフルをほぼフルスクラッチで作っちゃえるくらいの 腕を持ちながら、ボスに渡された携帯を川に捨て、公衆電話でボスに電話して、「渡した 携帯はどうした?」って聞かれたら「機械は苦手だ」って答えるの。 また自販機で買ったものが出てこなくてガンガン叩いてたら、通りがかった神父さんに 「どうしたの?」って聞かれたら、「機械は苦手だ」って答えるの。 正直言ってしびれちゃってね。 燃え尽きちゃった元SE(組込みからRDBMS使った生産管理システムまでなんでもこなした) のオレはこれからはこれでいこうと思う。 「機械は苦手だ」
148 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県) :2011/11/22(火) 23:23:51.34 ID:7AlpVOQe0
>>137 なんか大昔、マ板にしゃれにならないバグのスレみたいなのがあって面白かった
バグのせいで高速お金破壊マシーンになっちゃった紙幣を数えるマシーンとか
鉄板を加工する機械で送り込むローラーの速度を間違えて鉄板がジャムったとかあった
149 :
名無しさん@涙目です。(千葉県) :2011/11/22(火) 23:23:58.54 ID:BAvGDRSq0
あと50年まて。 もう人間がいらなくなる。
>>55 いや、客先常駐で詳細設計書をユーザーとしっかりレビューしてお互い確認取った筈なのに何故かプログラムが出来上がるとユーザーの要求と違っていたと言う事もある。
人間の思い込みって凄いもんだなと思った。
>>123 むしろバグを発見してくれるプログラムを作ったほうがいいんじゃね?
152 :
名無しさん@涙目です。(愛媛県) :2011/11/22(火) 23:24:59.86 ID:RvaTN3fW0
エラー:青春.cppが見つかりません
153 :
名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) :2011/11/22(火) 23:25:34.25 ID:Udn4lqTaP
>>138 その例限定だとSUMIFって関数が丁度使えるかな
>>145 やっぱりそれしかないか…
見た目考えると列1個非表示にするからスマートじゃないと思ってね…
>>148 NC旋盤のプラグラム
数値間違ってたら
機械が物理的にぶっ壊れるぞ
>>153 ってありがとー
ググったらまさにそれだ
157 :
名無しさん@涙目です。(千葉県) :2011/11/22(火) 23:27:20.89 ID:BAvGDRSq0
プログラムの停止問題だな。
なんで記号でシーケンス設計する言語?が定着しないの? セミコロンとか大文字小文字とか人間側にとってはどーでもえーし。
159 :
名無しさん@涙目です。(静岡県) :2011/11/22(火) 23:27:37.00 ID:o6Y0ioHv0
>>142 最初は普通のソフト屋さんと変わらないよ。
周辺ハード初期化やハンドラ部分はハード屋上がりがやる。
シビアなタイミングがからむ部分はベテランがやる。
DI,DO,AI,AO,CANにUARTにI2Cなぞのハードにかかわる部分は
ベテラン連中がライブラリ化する。
その後であれば普通のソフトと同じ。
そこから初めて、ひとつひとつ覚えていけばおk。
製品として世に出ると、それがナンであれうれしいもんだよ。
>>155 機械だけならいいけど、何か飛び出てとんでもないことになるんじゃないか
161 :
名無しさん@涙目です。(福岡県) :2011/11/22(火) 23:29:01.09 ID:LxYoc5aC0
オリジナル言語&コンパイラまで作れるようになったら一人前
162 :
名無しさん@涙目です。(東日本) :2011/11/22(火) 23:29:08.40 ID:R8RN5OYd0
>>160 NC旋盤はケースの中で加工しない?
まあドリルとかすっ飛ぶくらい?
163 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/11/22(火) 23:30:10.83 ID:Ck5Yir2E0
javascriptのバグ見つけるのめんどくせーんだよ 動的言語でも俺の代わりにバグ指摘しろ
個人でOS作ってた奴っていた気がするけど 全く日の目を見ないな ReactOSとか
>>162 3軸ぐらいならZ軸原点復帰だと工具丸見えだぜ、スプラッシュガード無意味な感じで
ただし30から40年ほど前のものだが。
166 :
名無しさん@涙目です。(東日本) :2011/11/22(火) 23:31:35.34 ID:RCp05ifh0
いい加減プログラムを書くプログラム書けよ
>>52 人が作ったのは楽しい
他人が作ったのは鬱になる
>>161 それはyaccみたいのを使うの禁止な。
パーサジェネレーターからフルビルドできないとコンパイラ作れるって言うの禁止。
169 :
名無しさん@涙目です。(静岡県) :2011/11/22(火) 23:32:58.36 ID:o6Y0ioHv0
>>148 >バグのせいで高速お金破壊マシーンになっちゃった紙幣を数えるマシーンとか
あ、俺もそれやったコトがあるぞw
・回転するドラムがあって、その一部分にゴムが付いている。
・こいつを回転させると、一回転で1枚の札が引き出される。
・それをベルトで運んで、お札の待機場所に移動する。
・所定の枚数になったらドラムを停止。
・運んだ枚数を測定し、目標値と一致したら客に出す。
なんか1枚多く出ちゃうのでデバッガでブレークしてみる。
↓
ドラム回転中。ずどどどどどって感じでお札が待機場所にwwww
↓
うわあああああああ。と、止めなきゃ、いや止まってるしいいい
↓
ずどどどどど。ばーーーん。と破裂wwww
この時は本物のお札じゃないけど、本物でも似たことやったw
UARTのドライバにバグを入れ込んでしまって、遠回しにHello world!もバグってたことある。
171 :
名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) :2011/11/22(火) 23:34:03.55 ID:DqFF7tcj0
>>144 抱き合わせ商法でどんどんツールボックス必要になってむしりとられていくじゃないですかーッ!! やだーッッッ!!!!!!
ソースをコピペして組み合わせる簡単なお仕事
173 :
名無しさん@涙目です。(兵庫県) :2011/11/22(火) 23:35:37.40 ID:DtMg6coq0
学校じゃPascalとかいうクソ言語やってんだけどこれ将来役に立つの? 先輩の話じゃ全くの無駄らしいんだけど
175 :
名無しさん@涙目です。(千葉県) :2011/11/22(火) 23:36:54.34 ID:BAvGDRSq0
>>173 ほとんどの言語は同じようなもんだから、基本は無駄にはならないよ。
my @TEMP_LIST = map { (split(/\t/,$_))[0].(split(/\t/,$_))[1] } grep { (split(/\t/,$_))[10] != 0 } @ITEM; my (%tmp, @TEMP_LIST3); my @TEMP_LIST2 = grep(!$tmp{$_}++, @TEMP_LIST); foreach my $str (@BIG_CATELIST) { if ((grep { (split(/\t/,$str))[0] == $_ } @TEMP_LIST2) != 0) { push (@TEMP_LIST3, $str); } }
177 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県) :2011/11/22(火) 23:37:13.91 ID:nATYaH/N0
C言語一冊やってる途中だけど、コマンドプロンプト以外への表示ってできんの?
178 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県) :2011/11/22(火) 23:37:20.28 ID:7AlpVOQe0
>>173 DelphiというPascalを発展させたすばらしい言語があってそれに使える
あと、そうじゃなくても頭が固いドイツ人みたいな感じだから学習用にすごくいいかも
関数の、()が煽りに見えてむかつく
コンパイラってどうやって作ったの? コンパイラを吐くコンパイラが必要だろ
181 :
名無しさん@涙目です。(宮城県) :2011/11/22(火) 23:38:08.53 ID:3UEymlGG0
>>112 俺全部===を使うようにしているわーめんどっちーもん。
182 :
名無しさん@涙目です。(千葉県) :2011/11/22(火) 23:38:16.54 ID:BAvGDRSq0
>>177 できるよ。
まぁ、ほとんど言語仕様じゃなくてライブラリとかの話だけど。
183 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県) :2011/11/22(火) 23:38:18.69 ID:7AlpVOQe0
184 :
名無しさん@涙目です。(千葉県) :2011/11/22(火) 23:39:12.80 ID:BAvGDRSq0
>>180 最初は手入力のマシン語で、そこからこれをつかってアレを、アレを使ってまた他のをってハッテンしてきた。
>>173 昔、Cが流行りだしたころ、Cでプログラムを覚えるとコードが汚くなる、
Pascalやるときれいなコードをかけるようになるって言ってたやつがいて、それまにうけて
Pascalで書いてた時期があったけど、たしかに関係なかったわ。
なにかアプリ作ってみたいなと思ったが既に欲しいものは作られてるっていう
187 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県) :2011/11/22(火) 23:40:16.72 ID:gQ6ynnpy0
>>169 バンクテックの風圧で動くデカイOCRはジャムると紙が粉砕されてたわ
188 :
名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) :2011/11/22(火) 23:40:56.65 ID:DqFF7tcj0
>>177 GUIライブラリーの使い方憶えた方が捗るんじゃない?
QtとかGTKとかサンプルコードから始めてシコシコ改造
文法だのお作法だのあんまり必要ないしオヌヌメ
189 :
名無しさん@涙目です。(愛知県) :2011/11/22(火) 23:41:02.15 ID:XA72wmV90
3.11の一週間後ぐらいに、被災地で利用したいからって言われて、WEBサイトを3日ぐらい徹夜して作った。 仕事だけど、利用してもらえるとやっぱうれしい。
190 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県) :2011/11/22(火) 23:41:02.47 ID:RaixNETo0
文法のバグなんてすぐわかるが、誤差のバグがむかつく
191 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/11/22(火) 23:41:09.31 ID:zfwAefpn0
>>173 構造化をしっかり学べばいいと思う
下手な普及型言語は構造化の制約があるから
かえって不便な思いをするかもな
あと、今は文化的に残ってるか知らないが
シンタックス・ダイアグラムは勉強になる
その先輩はニワカだから気にすることはないw
>>180 ビル作るときのクレーンみたいなもんだ。
最初はハンドクレーンでそれより大きいクレーンを持ち上げて・・・
193 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/11/22(火) 23:43:02.27 ID:zfwAefpn0
しかし、今時Pascalとは 変わった先生だなw
>>176 やべえ普通に読めた
俺も実力ついたもんだなあ
>>186 でもかゆい所まで手が届くのはあんまりないだろ?
自分の希望通りの作ってみればいい。
196 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県) :2011/11/22(火) 23:46:12.59 ID:JzRZCjI50
組み込み系はソフトウェア上でいかに精巧なシミュレーション環境を整えられるかが重要だよな
C言語入門とかって、printfとかをいきなり使うから、わかりずらいんだと思う
199 :
名無しさん@涙目です。(オーストラリア) :2011/11/22(火) 23:49:38.67 ID:tfm/L1QF0
やさしいCとかいう漫画形式の本買ったけどクソ難しいんだが 全然優しくねえよ…
200 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/11/22(火) 23:49:42.88 ID:zfwAefpn0
結合する前に脳内シミュレーションで 他人のバグまで見つけまくって疎んじられたものですよ
そろそろ、バグを修正してくれるソフトを考えるべき。
202 :
名無しさん@涙目です。(宮城県) :2011/11/22(火) 23:51:31.96 ID:3UEymlGG0
>>199 rubyとかpythonとかphpおすすめ
print "hello";
でhelloが出てくるぞ!#include<stdio.h>とかint main(void)とかreturn 0;とかいらんぞ!
203 :
名無しさん@涙目です。(アラバマ州) :2011/11/22(火) 23:51:48.79 ID:Ugr43sB20
マイクロソフトの泣き言見るに、ハード的な問題も対策してないプログラムの問題にされるんだよな。 どうにもならないよ。
204 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県) :2011/11/22(火) 23:52:02.86 ID:nATYaH/N0
205 :
名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) :2011/11/22(火) 23:52:29.51 ID:DqFF7tcj0
>>202 python3じゃhelloって出ないじゃないですかーッ!! ヤダーッッッ!!!!!
206 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/11/22(火) 23:52:59.31 ID:QJRVLMqf0
CPUにデバッグ機能が搭載されてからデバッガの機能が大幅にアップして バグつぶしもかなり楽になったよね。 昔はMS vs Borlandで競い合っていたのも良かったのかもしれん。 今では・・・
208 :
名無しさん@涙目です。(千葉県) :2011/11/22(火) 23:54:12.23 ID:BAvGDRSq0
完全な初心者ならHSPやれ。 スマホで動くアプリにするためのコンバーターも作ってるらしいw
209 :
名無しさん@涙目です。(オーストラリア) :2011/11/22(火) 23:54:29.69 ID:tfm/L1QF0
>>202 じゃあphpやってみようかな…
あとjava scriptとかどうなのよ。最近ajaxとかいうのが流行ってるだろ
それにjava scriptマスターしたらflashのaction scriptにも移行しやすいと聞いたんだが、さすがに時代遅れかな
210 :
名無しさん@涙目です。(宮城県) :2011/11/22(火) 23:55:52.90 ID:3UEymlGG0
>>205 python3はネットに資料少ないからやんなくて良いと思います移行進んでいない
GuidoのいるGoogleのGAEすらpython2.5とかもうね。
211 :
名無しさん@涙目です。(愛知県) :2011/11/22(火) 23:57:02.75 ID:5/uYeshR0
エミュレーター書きたいからはじめて読む8086読んでるんだけど書ける気がしない なにかオススメの本教えろ 一応486は買った
>>180 配線を数回繋ぎかえたらできる
とか本気で言いそうで怖い
>>188 Qt勧めるとか酷い奴だな
コマンドプロンプトってんだからWindowsだろ
普通にWin32やMFCを勧めろよ
214 :
名無しさん@涙目です。(宮城県) :2011/11/22(火) 23:58:04.31 ID:3UEymlGG0
>>209 webやるなら資料の多さ的にPHPオヌヌメ
ちなみにウェブならPHPやRubyとか言う前にjavascript必須ですわ
さらにちなみにflashはオワコンですわ触らないでおき
アップルはiOSで未だにflashサポートしていないし、android 4.0でもサポートしないそうだぜ
215 :
名無しさん@涙目です。(大阪府) :2011/11/22(火) 23:58:09.61 ID:AepyyYBm0
>>209 サーバーで動くアプリを作りたいのか、
クライアントで動くアプリを作りたいのか、によります。
>>209 java script なんて初心者が手を出して良いものじゃないぞ
最初は簡単な C# や actionscript でゲームでも作るのがいい
217 :
名無しさん@涙目です。(群馬県) :2011/11/23(水) 00:01:07.88 ID:i5SjaO880
やってみようと思うけど何も分からず結局やめてしまう やり方教えろ
>>1 あんたには分かっちゃいないんだ、そもそもプロジェクト2501に必要だったのは…
よく馬鹿がくどくどオブジェクト志向について語るんだけど 「再利用による生産性の向上とカプセル化による保守性の向上がOOPの長所」とか言うのを見て笑ってしまうわw しかもそういう奴は何処のスレにも1匹はいる。 再利用もカプセル化もCとかVB6で普通にできるわい。
220 :
名無しさん@涙目です。(宮城県) :2011/11/23(水) 00:04:05.54 ID:ICBPpTPu0
>>219 ソースが見やすくなるよねOOPは…
でもクラスの切り分けの基準がいまいちよく分からん
適当に切り分けしていてそんなに困っていないけど
221 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県) :2011/11/23(水) 00:04:53.91 ID:ejHMbF4H0
actionscriptってflashの製品買わなくても作れるの?
人に合わせて分けるだろ 一意に決まる切り分け方なんてない
223 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県) :2011/11/23(水) 00:05:23.99 ID:IwhGcpEp0
ゲーム作るのが楽しいし覚える 俺が昔作った将棋はIFだらけで美しくないうえに糞弱い 今やるとあまりのカスさに爆笑する
>>214 ふむふむ
一応htmlやらcssやらは知ってるんだが、phpとかcgiは設置方法知ってるぐらいで作ったことないんだよな…
Java scriptも誰かが作った奴を設置したりぐらいならできるんだが
>>215 この場合はサーバーかな?web系のものが作りたいから
>>216 いやCで挫折したのにC#なんてできるのか?
あと、ついでにすまんけどxhtmlとhtmlの違いを教えてくれないか?調べたんだがよく分からなくて。使ってみてもhtmlとそんな変わらないように思えるんだ
xmlが組み込まれてるだのどうのこうの?
225 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/11/23(水) 00:05:46.09 ID:Yn+X7M0Q0
echo 'hello work';
226 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/11/23(水) 00:06:02.16 ID:WQ+Fx/HR0
>>219 人が作ったものを使いやすい
OOPはこれ
10 GOTO 10
228 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/11/23(水) 00:07:09.26 ID:eNGoCxyT0
ぬるぽ
230 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/11/23(水) 00:08:21.94 ID:n2TvJO8L0
>>133 東工大来いよ。ソフトウェア開発をアシストするソフトの開発手法の研究をしてるところがある。
おまいの案だと、マジで研究案通りそうな希ガス。
と、東工大情報工学科の俺が行ってみる。
231 :
名無しさん@涙目です。(千葉県) :2011/11/23(水) 00:08:38.43 ID:s45Zc+w+0
セグメントエラーってマジなんなんだよ エラーの内容をちゃんと表示できる言語作れやカス
233 :
名無しさん@涙目です。(宮城県) :2011/11/23(水) 00:10:05.53 ID:ICBPpTPu0
>>224 xmlっつー、中身のデータを取り出しやすい形のファイル形式(書式というべきか)があるんだけど、
それに合わせたhtmlってことなんじゃねーの?
たとえばブログのhtmlとかで、それぞれの記事が必ず、
<article>
今日は大学でうんこした
</article>
と囲まれていたら、外部から使うときにそのデータを取り出しやすいだろ?
<div>
今日は大学でうんこした
</div>
だったらさ、他にも普通<div>がたくさんあるわけで、取り出すのがめんどいってか一意には決まらんかったりする
>>222 基準が欲しいじゃん何となく…また作りなおすのもめんどいし
>>221 FlashDevelopでggると幸せになれるかもな
VisualStudioって本読むくらいじゃ使いこなせないよね あれの使い方ってどこで覚えてるんだ? 会社?
>>209 Javascript、プロトタイプから学習しる
>>233 その例だと
<div id="うんこ記事">
今日は大学でうんこ漏らした
</div>
でいいだろ。
不完全性定理がどうこう
>>221 作れるよ
FlashDevelopというフリーの統合環境がある
FlexSDKベースでswf生成してweb配置したり、モバイルAirアプリ作ったりできる
240 :
名無しさん@涙目です。(関東地方) :2011/11/23(水) 00:11:43.92 ID:/868MVcRO
業務システムにオブジェクト指向はいらない フレームワークの開発と業務システムの開発は違う職業
241 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県) :2011/11/23(水) 00:12:36.25 ID:ejHMbF4H0
底辺SEはわかるけどエリートの総研勤務の方々は具体的になにやってるの?
>>197 昔は自作でいろいろ作ってた
8/16bitCPUまではペイペイの社員だったから、比較的時間も取れたので作ってたな
Windows用とDOS用でROMのバイナリーがそのまんま動くレベルのを作った
デバッグがめっちゃラクだったわ
なにしろ、自社フルカスタムCPUだったから、デバッガというものすらなかったしなw
244 :
名無しさん@涙目です。(オーストラリア) :2011/11/23(水) 00:15:07.10 ID:t3SOo/DO0
>>233 うーんなんとなく分かるんだけど、
>>237 が言うようにidかclassの属性?で分ければいいんじゃね?って思った
xhtmlである必要性がまだいまいちピンとこない…すまんな
245 :
名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) :2011/11/23(水) 00:15:24.26 ID:tzE3APiZ0
246 :
名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) :2011/11/23(水) 00:15:24.95 ID:RpPwb7St0
248 :
名無しさん@涙目です。(宮城県) :2011/11/23(水) 00:15:41.99 ID:ICBPpTPu0
>>237 必ず<article>にしておけば正規表現でマッチさせるの簡単じゃん
<div id="うんこ記事">
今日は大学でうんこ漏らした
</div>
だと、<div id="うんこ記事">だと引っ掛けるのがめんどい。てかid=の先が不定かもしらんじゃん
>>242 エリート総研の中にも本当に出来る奴は一握りでな
その他の雑多な連中は協力会社のIT土方さん方と折衝してるようなのが多い
そのIT土方から見ても明らかに無能な奴が居るのには閉口するが
言うまでも無く俺はIT土方側だがね
>>219 まあでも、Cでオブジェクト指向プログラミングをするテクニックみたいな記事って定期的に
発表されるけど、そんなことするなら素直にOO言語使えよ、みたいな感じのばっかりだよね。
プログラミングの素質やレベルを判断するのに丁度いいプログラミング課題ってないの?
C言語でCGI作りたいんだけどC言語が少し出来る程度の 俺でもわかりやすいようなおすすめ書籍&サイト教えてくれ
253 :
名無しさん@涙目です。(千葉県) :2011/11/23(水) 00:17:29.32 ID:s45Zc+w+0
つーか、やりたいことの階層に合わせてプログラムの仕方も変えろよ。
Javaをある程度勉強したんだがどうやっても手続き型でしか書けない
256 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/11/23(水) 00:19:02.76 ID:WQ+Fx/HR0
>>251 FizzBuzzで最低限のセンスは分かる
アジャイル開発でペアプログラミングってのがあるじゃん 2人1組でタッグ組んで開発していくってやり方 ああいうの面白そうなんだがやってるヤツいる?
258 :
名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) :2011/11/23(水) 00:19:42.65 ID:4s2GwIYV0
>>244 DOMやSAXみたいなXMLパーサーでもHTML解釈できたら便利じゃね?って発想。
スクレイピングとか、ブラウザで表示する以外の用途で使えるようになるんじゃね?が根本になってる。
260 :
名無しさん@涙目です。(オーストラリア) :2011/11/23(水) 00:19:52.69 ID:t3SOo/DO0
>>248 はやくも訳が分からなくなってきた
文系だからなのか…いや文系だったら文章の理解力は高いのか?分からん!
文章の理解力は理系の方が高い
初心者はC言語から入るといいよ。PHPはハードルが高いから。
263 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/11/23(水) 00:21:47.21 ID:WQ+Fx/HR0
>>257 コストが単純に2倍になるから余裕のあるところじゃないと無理だろうね
教育とかでなら面白そうってかやりたい
>>249 IT土方にも分かる能力って何があるの?
おポインタの概念だけ理解できればあとはどうとでもなる
266 :
名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) :2011/11/23(水) 00:22:29.47 ID:4s2GwIYV0
267 :
名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) :2011/11/23(水) 00:22:32.63 ID:RpPwb7St0
268 :
名無しさん@涙目です。(宮城県) :2011/11/23(水) 00:22:33.20 ID:ICBPpTPu0
>>259 ごめんちょっと質問なんだけど、なんか俺の例が不適切だったみたいだ
良い例教えてくれない?
269 :
名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) :2011/11/23(水) 00:22:34.59 ID:tzE3APiZ0
270 :
名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) :2011/11/23(水) 00:22:51.67 ID:gNvqkvUR0
NP完全問題
なんで初心者はCなんだ? C#の方が簡単だろ
>>133 最近ちょこちょこそれ系のサイトからのニュースフィードで「実行可能な仕様書」っての見るよ
専用エディタでXML化した仕様書を仕様書翻訳エンジンを介して直接実行できるようにしちまいましょうっての
最後の一文に対しての逆のアプローチになるけどね
274 :
名無しさん@涙目です。(dion軍) :2011/11/23(水) 00:24:12.96 ID:N51TCTwi0
iTunesの再生履歴を記録してみようと独学で頑張ってみたが常用できるようなものができなかった こういうのって仕事にしてる人はぱっとソースが思いつくの?
>>271 基礎を知っとけって事だろ。
Aから入るのが本来の道だろ。
いや、Aから入っても分からんか。 BCAだな。
277 :
名無しさん@涙目です。(茸) :2011/11/23(水) 00:25:01.79 ID:RXn2Spnf0
プログラミングは仕事にしない方がいいわ 書類作りが面倒くさい プログラミングより日本語が難しい 日本語不自由で死にたいw
278 :
名無しさん@涙目です。(東日本) :2011/11/23(水) 00:25:22.77 ID:73kLRPzZ0
数年使ってない言語とか忘れる
279 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/11/23(水) 00:25:24.17 ID:n2TvJO8L0
>>257 初めて知ったけど、ググってみた感じ、かなり面白いスタイルだな。
教育効果がかなり高くなりそうだから、長期的に成長させたい人材が多くいるチームでやってみたい感じ。
余裕のある企業とか、大学の教育なら、いい結果が出そう。
特に、規範意識の拡大と、プロジェクトで組んでるコードに関する知識の相互共有、後、楽しいと感じるPGも多くいる
って報告例はかなり良いな。
ただ、開発効率が多少落ちるみたいだ。一方で、バグの報告例は減少するらしい。
280 :
名無しさん@涙目です。(オーストラリア) :2011/11/23(水) 00:25:33.30 ID:t3SOo/DO0
>>277 仕事にすると、面倒臭い限りだな。止めたぽよ
>>268 スクレイピング時に各サイトに合わせてパーサーを書くの面倒くさい。
表示部分と内容部分を分離して、内容部分も各部署を識別できるようにしておけば楽。
そんでもって既存のXMLパーサーで解釈できたら、もう言うこと無い。
→XHTML
でも、たいていのWEBサービス企業は公式api通さずに、勝手にスクレイピングされるのを嫌うので、
XHTMLなんか一般化してない。
動かさなきゃバグでねえよ
PHPはじめようと思うんだけど、 開発環境は、エディタでやるより、PHPeclipse使ったほうがいいかな?
285 :
名無しさん@涙目です。(宮城県) :2011/11/23(水) 00:27:23.91 ID:ICBPpTPu0
>>274 iTunesの再生してるのを引っこ抜くAPIとかあるの?
あるなら簡単じゃね?
286 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県) :2011/11/23(水) 00:27:34.40 ID:ejHMbF4H0
flashでpdfを表示させることってできるんでしょうか? やっぱりpdfを予めjpgとかに変換して鯖に置いておくのが無難かなあ 何がしたいのかというと、pdfを一定のflashの枠の中だけで見せたいのです。 pdfを公開してしまうと、pdfをそのまま持って行かれてしまうので、 flashの枠の中だけで見せれば、丸ごとコピーされずに済むかなあと。
C言語はプログラミングの基本。これが出来ないなら、才能無いから辞めた方がいい。でも超簡単だから誰にでも出来るよ。 間違っても超高高級言語のPHPには初心者のうちは手を出さない方がいい。
10
289 :
名無しさん@涙目です。(宮城県) :2011/11/23(水) 00:29:38.65 ID:ICBPpTPu0
>>282 サンクス
既存のパーサを使えるのがメシウマな点なのかな
俺は解析が楽だ、データが取り出しやすいって点でxhtmlじゃーと思っていたが
まあ同じ事か
>>284 IDE使うと楽だよいろいろと
慣れるまで面倒だけど…導入とか
意気込んで初っ端Perl入れた次の日に挫折した わかんねうんこまんこ
>>284 そういう質問が出るということはエディタに精通してないとういことなので、PHPeclipseでいいだろうな
293 :
名無しさん@涙目です。(dion軍) :2011/11/23(水) 00:32:36.88 ID:N51TCTwi0
>>285 APIってのがあれば楽にできるのか
JavascriptとCで呼び出せるみたいなことが書いてあったから頑張ってみる
事務職だけど職場は現場の多いどちらかというと土方系、なのになぜか俺がいろんなDBやシステム作ってる
システム部が他にあるっつーのに。
つーか、ソース書く事からデバッグまで全部俺一人だから俺が移動とか辞めたらどうなるんだこの役場・・・
295 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県) :2011/11/23(水) 00:33:45.67 ID:ejHMbF4H0
296 :
名無しさん@涙目です。(愛知県) :2011/11/23(水) 00:33:57.97 ID:JnZDJtlC0
プログラム書いてると独り言が増える
297 :
名無しさん@涙目です。(茸) :2011/11/23(水) 00:34:04.98 ID:+84cxmmm0
>>49 いついかなる時も使うなってのは趣味の押し付けだと思う
明らかに捗る時もよくある
おまえらプログラム書くときはコピペしまくってるの?
>>294 どうにもならないんだな、これが
キミは特別でも何でもない
所詮は換えの効く駒
「オレがいなきゃ〜」はキミの妄想
コピペしつつオリジナリティを出すのが基本。
>>289 ,292
ありがとう。IDE入れてやってみることにします。
304 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県) :2011/11/23(水) 00:37:02.74 ID:ejHMbF4H0
>>299 pdf→swfに変換すると、結構ファイルサイズが大きくなってしまって
数百ページもあるようなpdfにはちょっと不向きだったりするんです
305 :
名無しさん@涙目です。(宮城県) :2011/11/23(水) 00:37:04.59 ID:ICBPpTPu0
>>293 どの言語なのかは知らんが、
itunes.get_song()
みたいなのがありそう。
>>295 引っこ抜かれるの怖いなら、いったんpdfを画像にして対象部分だけ切り取って鯖に置いてしまったほうがいいんじゃねーの?
306 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/11/23(水) 00:37:29.60 ID:5LRUBKuj0
攻殻スレだろ?
307 :
名無しさん@涙目です。(鹿児島県) :2011/11/23(水) 00:38:21.23 ID:7pzFiGnB0
またCからやれとか言ってる頭おかしいのがいるのか(´・ω・`)
308 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/11/23(水) 00:38:25.78 ID:5LRUBKuj0
おい、攻殻のこの字もねえじゃねえか スレタイは押井攻殻1期の荒巻のセリフだろ
数百PもあるPDFをWebで表示しようとするな 見る方の迷惑を考えろ
310 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/11/23(水) 00:39:28.77 ID:WQ+Fx/HR0
押井スレは他にあるだろw
OSがバグってるから
312 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県) :2011/11/23(水) 00:40:03.68 ID:ejHMbF4H0
>>305 要するにpdfファイルをつかった電子図書館を作りたいので、
一部分だけ見せるというコンセプトではないんです
>>309 実際はある程度分割することになると思います
バグだらけで嫌になる あの上司はバグだらけ 部下もバグだらけ みんなバグだらけ バグバグバグバグバグバグ
OSの仕様です、っていうバグもあるからな。
317 :
名無しさん@涙目です。(宮城県) :2011/11/23(水) 00:43:57.19 ID:ICBPpTPu0
>>312 引っこ抜かれたくないかぁ…分からんお手上げ!
>>301 俺のスパゲッティコードにある日致命的な不具合が見つかった時、修繕する奴が気の毒だと言いたいんだが〜
319 :
名無しさん@涙目です。(茨城県) :2011/11/23(水) 00:44:40.85 ID:sLtCDMq/0
>>313 pdfはサーバーに置いて、クライアントのflashからの要求に応じて、
サーバー側で画像化したページを送る方式がいいんでないの
>>312 そこまで話が出てやはりなぁと思った
それ前提条件と使おうとしてるプラットフォームが合ってないよ
恐らくクライアントサイドで保存されたくないってことは著作権や版権がらみで問題があるからだろうけど
pdfってのは配布を目的としたメディアだからそういうのには向いてない
変更が可能ならそこからまず変えて行った方がいい
>>319 「actionscriptってflashの製品買わなくても作れるの?」なんて言ってる奴がそんなことできるわけ無いだろwwwwww
数年ぶりにservlet組んだらアノテーションが便利すぎて捗った おまえら月に何KLぐらいコード書くの?
323 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県) :2011/11/23(水) 00:47:57.95 ID:ejHMbF4H0
324 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県) :2011/11/23(水) 00:48:35.92 ID:9f0NGOby0
コンパイラにバグがないことを証明できないから バグがないプログラムなど存在しないって言ってるだろ HelloWorldとか言ってるやつなんなの
325 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/11/23(水) 00:48:52.07 ID:iMIoMQzJ0
html5を勉強すれば俺も就職できるんだろ?
326 :
名無しさん@涙目です。(東日本) :2011/11/23(水) 00:49:00.52 ID:vaCEtaGs0
当たり前のことをドヤ顔で言うおとこのひとって・・・
327 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (埼玉県) :2011/11/23(水) 00:49:46.48 ID:+P4cFUDK0
printf("論破\n");
328 :
名無しさん@涙目です。(大阪府) :2011/11/23(水) 00:49:53.62 ID:bX1hQjVZ0
>>318 どうせ大したモンじゃないんだからそんなゴミ廃棄して作り直せばいいレベルだろw
ロボットにブログラム書かせればいいじゃん
appinventor簡単すぎワロス
332 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県) :2011/11/23(水) 00:51:50.92 ID:ejHMbF4H0
>>320 版権はないんですが、一度pdfファイルを持って行かれると
二度とその図書館のサイトには来てくれなくなるので…
>>321 pdf→そのページのjpgの変換はperlとかで書けそうなので
何とかなるかなあと…flashはまったくわからんw
>>324 そんなこと言ったらチューリングマシンだって無限な機械なんてあるわけないじゃんで終わるじゃん。
334 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/11/23(水) 00:52:04.33 ID:FpEEe0z70
>>176 ・データの持ち方が悪い
・splitが散らばっているのが効率に影響しそう
・変数名が(ry
>>237 XMLは要素に意味を持たせるという設計が普通だから。
>>271 Cはアセンブラレベルの話を把握してないと使うのが難しいからね。
>>285 あるよ。
>>295 tcpdumpでもかければ一発でばれる。
HTTPSなら少し面倒になるけど。
>>295 引っこ抜かれて困るようなものは公開しちゃダメだと思うんだ
>>331 ロボを作るロボを作ったら無限ループじゃね。
338 :
名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) :2011/11/23(水) 00:54:48.76 ID:gNvqkvUR0
>>307 コンピュータの動作原理までわからなくても、プログラムは作れるようになってきたからな。ドライバとか書く人は依然としてCやアセンブラが必要だろうけど。
339 :
名無しさん@涙目です。(北海道) :2011/11/23(水) 00:55:12.84 ID:j4BuNSFJ0
function xx(value) { if (document.getElementById(value).getAttribute("class").indexOf("xxx1") == -1) { var yyy = document.getElementById(value).getAttribute("class").toString(); yyy.replaceAll("unko",tinko); alert(tinko); } じゃヴぁすくりぷと yyy.replaceAll is not a function って出るんだけどなんで?
340 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県) :2011/11/23(水) 00:55:22.22 ID:ejHMbF4H0
>>334 すいません><
split使いすぎると結構重くなるのかな
そもそもこれ、@ITEMって配列がタブ区切りのデータベースだったりしてw
DB知らないんです><
いい加減VBのC/S→JavaWebアプリで忠実に再現しろよ、バカどもが。 っつーのはやめてくんないかなぁ そもそもHTML書ける奴いねーしw、いたとしてもそいつはプログラムできねーし VB画面をHTMLってアホかと。 生産性悪すぎだし、サードパティは中途半端だし、jQueryって・・・・・ IT死ねよ。
pdfが絡んで話がおかしくなったな flash使わずに画像だけ出すサイトでええやん
>>332 常にその図書館でしか見れないようにしたいってレベルだと
まずスクショとられたらどうすんの?レベルから考慮しなきゃならなくなるよ
落としたいって奴は意地でも落とす
そこまでの手間かけてでも落とす少数派はほっといて
毎回図書館でみてくれる普通(or善意)のユーザーを大多数とみてそれを意識するなら
そもそも有効期限ありの鍵付きPDFだけでもよくなってくる
>>332 どっちみちネットに公開する以上
ファイルごと持って行かれる可能性は低くても
一度スクリーンショットとかキャプチャとかされたら終わりだと思うが
というかpdf->jpgなら仮装プリンタドライバでいける
345 :
名無しさん@涙目です。(宮城県) :2011/11/23(水) 00:59:19.87 ID:ICBPpTPu0
>>339 いやそのまんまじゃん
Javascript忘れたけど、
yyyの型(String型)にreplaceAllって関数がないんだろ
346 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県) :2011/11/23(水) 01:00:20.14 ID:ejHMbF4H0
>>343-344 スクショ撮ってまで持って行きたいって言う人は仕方ないです
PDFに有効期限かける方法って、javascriptを無効にすると機能しなかったりしないのかなあ
347 :
名無しさん@涙目です。(北海道) :2011/11/23(水) 01:00:27.98 ID:j4BuNSFJ0
>>345 えっマジで
ぼくゆうちゃんだから知らなかったけどリプレースオールってString型のための関数だと思ってた
どないすればええんや
「なんでココこうなってるの?」 「前のソースがこうなってたんで」
pdfのフォーマットで見せなきゃいけないのか、てところまで話を戻さなきゃいけないんじゃない? 提供したいサービスの原本がpdfで書かれてる、てだけでしよ。 見せたいのはそこに書いてある内容のはず。
351 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/11/23(水) 01:01:36.18 ID:As5tmwRaP
逆に言えば、システムやソフトウェアを構築する上で一番重要なのは バージョンアップさせるすべを確実に用意することだよな。
>>346 PDFはJavascriptで表示してる訳じゃないんだが
リーダー側の問題だろそれはw
使おうとしてるプラットフォームと周辺技術に対するリサーチと理解が足りてないな
無駄に複雑にしようとしすぎてる
353 :
名無しさん@涙目です。(北海道) :2011/11/23(水) 01:02:56.82 ID:j4BuNSFJ0
>>349 yyy==null
ではなかた
yyy="a"とかにしても同じエラーでまんこ
354 :
名無しさん@涙目です。(大阪府) :2011/11/23(水) 01:03:27.01 ID:hqT8OvZD0
プログラマーの話題じゃないんだけど たとえば無線LANとかの設定がやたら詳しい奴ってなんなの どういう人生あゆんで来たらそこに興味が行くの?って 不思議だよ
356 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県) :2011/11/23(水) 01:03:38.09 ID:ejHMbF4H0
>>342 大量に切り刻んだ画像で表示させるのも原始的でいいですよね
358 :
名無しさん@涙目です。(宮城県) :2011/11/23(水) 01:03:58.24 ID:ICBPpTPu0
>>347 pythonとかrubyだとstring型にreplaceAllとかついてそうだね
まあ無いものないんだから正規表現でごしごし頑張れよ
python3系をやると2x系の日本語の扱い方がすごくめんどくさくなる
>6 WordPressってCMSでしょ、わざわざ中身いじるなよ。 プログラミングやるって感じじゃないね。 テンプレートとアドオンちょろっと作るくらいでしょ。 流行っているかと言われると流行りはとっくに終わったよ。 キャーキャー言ってんのはMTが終わったんで次に弄るものがなくなったWeb屋くらいだろ。 「Web屋やってます」って言うからHTTPサーバー位できるのかと思ったら HTMLとCSS、JSくらいしかできないって・・・・Webってサーバーありきなんだけど。
>>347 そういう便利APIになれると他で応用が利かなくなる
文字列のデータを取り出して比較させるループを意識しておけばどんな環境でも使える
362 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/11/23(水) 01:04:37.76 ID:ppRkqyY10
>>354 WEPとかよくわからないけど、とりあえずパスワード入れりゃいいんだろ?
でなんとかなるやん
363 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県) :2011/11/23(水) 01:04:54.11 ID:ejHMbF4H0
>>352 「actionscriptってflashの製品買わなくても作れるの?」なんて言っちゃうレベルなので、
勉強不足です、すみません
>>354 親戚とか知人に設定をさせられると
詳しすぎるぐらい情報を残しとかないと
何かあったとき呼び出されるからな
>>9 カルネージハートみたいに処理のオブジェクトを並べてプログラムする
ってのはだいぶ前からあるけど結局客がスペシャルな仕様を求めるからできないっていう
367 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/11/23(水) 01:06:59.59 ID:WQ+Fx/HR0
368 :
名無しさん@涙目です。(兵庫県) :2011/11/23(水) 01:07:18.06 ID:1iCSrDmX0
しーぽん「ガタッ」
369 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/11/23(水) 01:07:20.05 ID:GqYbJxB80
>>357 「先輩いつまでそのデバックやってんですか?」
370 :
名無しさん@涙目です。(大阪府) :2011/11/23(水) 01:07:43.93 ID:aEW3m4Ja0
371 :
名無しさん@涙目です。(北海道) :2011/11/23(水) 01:08:15.55 ID:j4BuNSFJ0
ここまで間男の話無し
374 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/11/23(水) 01:08:29.49 ID:FpEEe0z70
>>340 たとえば、
my @hoge =
map { $_->[0].$_->[1] }
grep { $_->[10] != 0 }
map { [split /¥t/] } @TEMP_LIST;
とすれば、split は1回で済むとか。(ただし、配列が小さければどうでもいい)
あと、「ある配列の要素どれかにマッチする」ということをチェックするには
ハッシュを使うのが定石。
my %checker = map { $_ => "moe" } @hoge;
として、
if($checker{$shirabetai_mojiretsu}) {
# 含まれていた場合の処理
}
と書くとか。
書籍なら「Effective Perl」おすすめ。
375 :
名無しさん@涙目です。(宮城県) :2011/11/23(水) 01:08:33.85 ID:ICBPpTPu0
>>353 そもそもそのコードの中でtinkoが不定だろ
tinkoって何だよたぶん文字列のつもりなんだろうけど"tinko"って「""」を入れろよ
エラーが出るのは当たり前じゃ
それとalert(tinko)ってなんだよ、tinkoはもう既知なんだからalertしてもしょうがないだろalert(yyy)にしたいんじゃないのか?
>>352 俺の場合は、
情弱だった頃バッファローの一発設定!とやらで繋いでみる
↓
ぶちぶち切れまんがな(-_-メ)
↓
調べまくる
↓
設定できるようになる
↓
セキュリティが気になってくる
↓
無駄にMAC制限とか覚える(偽装できるからこれはあんまり意味ねーけど)
って感じ。
376 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/11/23(水) 01:08:42.30 ID:ppRkqyY10
>>366 結局ほとんどの需要は「100%の精度」を求めてくるからねぇ
画像認識とか、それ(この場合はニューラルネットワーク)しか手段がないときは
99.4%とかでも許してもらえるけど
>>371 かぶった
下の方よく読むんだ
上のように書いておけば String クラスにreplaceAll関数が追加されます。
379 :
名無しさん@涙目です。(宮城県) :2011/11/23(水) 01:10:05.13 ID:ICBPpTPu0
>>371 おめーは酒でも飲んでんのか
>Javascriptの文字列オブジェクトにreplaceAllという関数が提供されていません
380 :
名無しさん@涙目です。(兵庫県) :2011/11/23(水) 01:10:18.45 ID:PQ4W8YeQP
>>354 ネット中毒が無線LANが繋がらない時禁断症状出る
麻薬中毒者の前に麻薬ぶらさげたらどこまでも走りそうなのと同じことじゃね
>>360 HTTPサーバーできるってどういう意味だよw
382 :
名無しさん@涙目です。(北海道) :2011/11/23(水) 01:11:32.70 ID:j4BuNSFJ0
いや、引数が違うんでね
str.replace(/^.*?<(.*?)>.+$/,"$1")
みたいに第一引数は正規表現だけとか
あとは
>>375 の tinko の不定が問題だな
>>363 いや
>>352 についてはこちらが悪かったわ訂正させてくれ
そういえばAcrobatJavascriptとか言うのあったっけと思って
>>352 書いた後に気になったから手元の過去の資料みてみたら
Javascript無関係って訳じゃなかったこれについては明らかにこっちの勘違い
けど一応Javascript無効環境で有効期限設定を有効化することは可能だよ
ggれば多分すぐ出てくるんじゃないかと思う
つかpdfの話ばかり引っ張ってすまん
あのさあ、もうソフトウェア開発なんて糞業界から離れて久しいが 一つだけ言わせてくれ Perlの @_ みたいなでんでん虫みたいな変数だか配列だかの表し方 あいつだけは今でも虫唾がはしる
387 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県) :2011/11/23(水) 01:12:45.22 ID:ejHMbF4H0
>>374 とりあえず動けばいいやwで運用してきたんで、
perlもまだまだ不勉強なので精進します
-> とか => とかが既にわからなくて…
@ITEMですが、テキストファイルで10MBくらいあります…
388 :
◆MiMIZUNCjA (アラバマ州) :2011/11/23(水) 01:12:57.57 ID:bcRnLB0R0 BE:63090634-PLT(12346)
バグのないプログラムは存在しないが、デバッグの不可能なプログラムもまた存在しない。
389 :
名無しさん@涙目です。(大阪府) :2011/11/23(水) 01:13:22.76 ID:Ip7Fb1Z+0
規模によるだろ。 テストで全パターン検証する時間があるなら完全にバグが取れる OSみたいに無限のプログラムを走らせれるなら永久に検証が終わらないからバグは取れない。
バグを潰すプログラムとか作れないの
391 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県) :2011/11/23(水) 01:15:22.66 ID:ejHMbF4H0
>>384 いやいや、情報あると助かりますので、調べてみますthx
393 :
名無しさん@涙目です。(宮城県) :2011/11/23(水) 01:16:43.88 ID:ICBPpTPu0
>>384 PDF内にJavascriptコードを埋め込んで期限設定できるって話か?
サーバーサイドとぜんぜん関係ないぞそれ
そのJavascriptはPDFリーダー、アドビとかFoxitとかChromeとかに読み込ませて始めて機能する奴だぜ
394 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/11/23(水) 01:17:07.95 ID:GqYbJxB80
>>388 あんたには分かっていないんだ。そもそもあれは本当にバグなのか・・・
396 :
名無しさん@涙目です。(茨城県) :2011/11/23(水) 01:18:20.56 ID:RqXQQf1F0
Javascript覚えてhtml5でゲーム作ろうぜ
>>390 静的解析ツールも動的解析ツールもあるんだけどね。
ロジックの不具合に時間的な要因が混ざるとなかなかバグの検出が難しい。
398 :
名無しさん@涙目です。(宮城県) :2011/11/23(水) 01:18:42.68 ID:ICBPpTPu0
まちがい not correct -> サーバーサイド correct -> クライアントサイド
399 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/11/23(水) 01:18:43.41 ID:eic4K6mF0
>>381 そりゃ君、80番をncとかでLISTENしてブラウザからの要求に自分で返事を書くことだろ
>>396 んじゃ、ガチャでカードを集めてトキオが出てくるようなゲーム作るよ!
401 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/11/23(水) 01:19:37.40 ID:eic4K6mF0
443を喋れる人に私はなりたい
>>397 ああ、結局バグなんてのは、人間とその人間が作る社会が根本原因なんだな
って昔悟ったのを思い出したのよ
任意の件数の整数をソートするプログラムでつまずいたんだが (入力)2 5 1 8 10 3 42 (出力)1 2 3 5 8 10 42 配列への入れ方が分からん…
バグではない仕様だ
405 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県) :2011/11/23(水) 01:23:01.81 ID:ejHMbF4H0
perlってオワコンって言われてるけど、アフィブログ作ったり、 複雑な文字列操作をやって、言葉悪いけどgoogleとかを欺きつつ、 SEO対策するようなサイトを動的に作るのには向いてる気がするんだけどどうなのかな
406 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/11/23(水) 01:24:01.42 ID:ppRkqyY10
>>388 現実的な有限時間内でデバッグできるという保証はあるかな?
407 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (東京都) :2011/11/23(水) 01:24:42.87 ID:l4Wsjqw+0
100行以内ならバグの無いプログラムを書く自信がある。 *処理系のバグを除く
408 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/11/23(水) 01:25:08.27 ID:n2TvJO8L0
>>403 言語に依るし、どこでソートするかにも依るけど、
PHPとSQLデータベースなら、PHPの配列キーと配列中身で対応させて突っ込めばいんじゃね?
ソートは、クエリ文で投げて、データベースに処理させれば爆速。
Cとかjavaとかの言語なら、もう少し情報がないと何とも言えん。
409 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/11/23(水) 01:25:55.85 ID:GqYbJxB80
>>405 もちろんperlでも作れるけど
なんで今更perlなの?
それしか知らないの?
そう言われる
410 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/11/23(水) 01:26:16.87 ID:FpEEe0z70
>>387 "=>" は , とほぼ同じ。
%hash = (foo => 1, bar => 2); みたいに使うことが多い。
"->" は… リファレンスを調べてくれ。
ファイルベースのDBならSQLiteを検討してみるといいかも。
>>385 昔「Apache出来ます」といって面接受けに来た人が出来ることが
「起動と停止が出来ます」で頭抱えた。
>>401 openssl s_client -host www.google.com -port 443
>>405 Perlの設計が古いので開発の前線では使われなくなってきてるけど、
システム屋はまだPerl多いよ。
大抵何処にでも入っているから。
412 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県) :2011/11/23(水) 01:26:55.00 ID:ejHMbF4H0
>>409 俺に関しては、それしか知らないとしか言いようがないですw
414 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県) :2011/11/23(水) 01:29:58.48 ID:ejHMbF4H0
>>410 SQLはお勉強するつもりです。正直共有鯖のリソースを食い過ぎてる感があって
怒られたりしたら非常にまずいです
>>403 ググって出たソースをコピペしてるだけで、何もわかってない人もいる…
それでも動いちゃうからそれでいい…
415 :
名無しさん@涙目です。(大阪府) :2011/11/23(水) 01:31:10.43 ID:Nr2lq5aZ0
>>36 「プログラムにバグがないことを証明することはできない」って何かで読んだぞ
誰だか忘れたけど、ググったら提唱したのはアラン・チューリングって数学者らしい
416 :
名無しさん@涙目です。(dion軍) :2011/11/23(水) 01:33:22.72 ID:N51TCTwi0
iTunesを起動しているか調べる→起動してたら再生してるかどうか調べる→ 再生してたらAPIを使って曲名を取得してテキスト出力する→ 何秒かごとに曲名を調べて前のと違ったらテキスト出力して… って流れになると思うんだけど、 これをインストール無しでプログラムにするとしたら何言語を勉強すればいい?
417 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県) :2011/11/23(水) 01:34:12.29 ID:ejHMbF4H0
バグって言うのかわからないけど、某ECサイトで カートに商品を入れてばっくれても、商品在庫が減るサイトがあった 翌日になると戻っていたみたいだけど…
>>415 >アラン・チューリングって数学者らしい
oi
おい
それ計算機の生みの親だから
チューリングマシンの人だから
>>415 結果論での証明は可能じゃないの
システム廃止まで一度も不具合が起こらなければバグは無かったといえる
421 :
名無しさん@涙目です。(鹿児島県) :2011/11/23(水) 01:36:11.91 ID:uSlEMNua0
>>314 全く日本語の意味がわからない問題かと思ったら、普通に読める問題だった。
簡単じゃね・・?
422 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/11/23(水) 01:36:16.54 ID:eic4K6mF0
>>410 まったくだな
コンソールでviつかってちょちょいとシェルやperlが書ければ運用はイナフだ
バグなんて、使って困らなければ問題ない
>>403 まずは入力順にどんどん配列に入れちゃえ。
次に配列の先頭の値と隣の値を比べて小さい方を配列の前にもって行く。
で、こんどは隣の値とそのまた隣の値で同じ事して…
てゆーのを何回か繰り返せばソートされてるよ。
425 :
名無しさん@涙目です。(大阪府) :2011/11/23(水) 01:37:28.64 ID:OsHk/gRI0
昔バイトしてたとき、VBAで在庫管理システム作ってたんだけど SQL使ってデータ入力したり、テーブルから持ってきたりするところで 空欄入力したら落ちたり、半角全角の区別すらしてなかったレベルで驚いた 大手の孫会社系で自社ソフトも持ってるのにこのレベルとかあるもんなんだなあ
@{$cfg->{'map'}}[0]->CONST_DONE
427 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県) :2011/11/23(水) 01:38:14.28 ID:uBmROxkW0
バグじゃなくて裏ワザです
>>424 その配列への入れ方が分からない
for(i=0;i<1000;i++)
scanf("%d",a[i]
とでもやればいいのか?ソートの部分は大丈夫
>>419 ソート自体はやり方わかってるの?
ていうかどこまで理解してるの?
430 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/11/23(水) 01:39:48.40 ID:ppRkqyY10
431 :
名無しさん@涙目です。(宮城県) :2011/11/23(水) 01:40:07.09 ID:ICBPpTPu0
>>428 数字が格納してあるテキストファイルから読み込むんだろたぶん
fopenとか使うんだよ
>>427 サガ2のゴミ箱技とか、ロマサガ1のレディラック号バグとか、初代ポケモンのセレクトボタン技みたいな、
ああいうバグってどういう経緯で発生するんだろうな
ゲームプログラミングを知らないから全然想像できない
>>432 カルドセプトであったサイコロが奇数と偶数を交互に繰り返すバグとかは
原因がわかりやすいよ
プログラミングなんて底辺のやる仕事だからやめとけ 高校生で情報学科なんていこうなんて奴は、磁気的にもいい時期だから考えなおせ わざわざ時間と金かけて大学までいってやる仕事じゃない
436 :
名無しさん@涙目です。(大阪府) :2011/11/23(水) 01:42:54.62 ID:b1UYeDeW0
FortranやったあとC#やるといかにC#が優れてるか思い知らされたよ 原因不明のエラー吐きまくってると思ったら暗黙の型変換で躓いてたでござる
437 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県) :2011/11/23(水) 01:44:12.06 ID:E/fetHDP0
438 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/11/23(水) 01:44:32.72 ID:eic4K6mF0
もういいから sort {$a <=> $b} (2, 5, 1, 8, 10, 3, 42) で済ませておけ 車輪を再発明しようなんておこがましいとは思わんかね?
scanfとか使わなくなって久しいな
int room[5] = {3, 2, 0, 2, 1};
入力なんてこういうのでいいんじゃね?
>>432 ビットのオーバーフローとかが主じゃないかね
あの当時はメモリとか消費を削りに削ってた筈だし
440 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/11/23(水) 01:45:17.74 ID:FpEEe0z70
>>422 しかし、運用屋にはプログラミング出来ない人も多い。
(シェルスクリプトですら…)
自分も運用やってるけど、プログラミングができるから色々重宝されてる。
趣味でやってて良かった。
441 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/11/23(水) 01:45:19.34 ID:n2TvJO8L0
>>419 大学の課題じゃねぇかよw情報工学系の学科か?w
俺も大学の情報工学科に属してるから、この手の問題を学部時代に経験したけど、
Cでソートの勉強だから、市販の落ちてるソートプロブラム拾って実装じゃ不味いな。
C言語の勉強もかねてって感じが、課題の意図だろうから、ソートの理論とかを講義でそれなりにやってるはずだから、
自分で理論通りにCで実装しなさい。てか、しっかり理解しないと、研究段階に入って、もっと難解な条件でソートで、おまけに計算時間も考慮してとか、
割とマジで詰む状況生まれるから、しっかり勉強しとけ。
442 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/11/23(水) 01:45:25.53 ID:ppRkqyY10
>>436 そういうこと言うと
「そんなの知ってて当たり前 ふふん ブヒー」 みたいなやつばっかでファック
それは仕様です。キリッ。
>>428 9-1にデータ入力はEOFを読み込むまでくりかえし入力できるようにしろ
て書いてあるから、
9-2も同じ入力手段と考えて
テキストファイルに書かれた数字を順番に読み込んでみれば?
>>405 perl覚えるなら、PHP覚えた方が仕事あるよ
447 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県) :2011/11/23(水) 01:47:00.51 ID:E/fetHDP0
1番楽しいのはパフォーマンス向上させるときだな 一時間くらいかかってた処理が2分くらいに短縮させたりすると悶絶もん
>>297 最近はそもそもgoto文があることを教えない学校も増えてるらしいぜ
うちの先生は「基本的には使わせないけど、存在することは教えるべき」ってスタンスだったな
プログラミング初心者に「gotoを使うな」と指導するのは、
初心者にgoto使わせると、直感的に理解しにくい関数やループを避けてgotoばかり使う癖がつくからだそうな
firefox起動はやくできん? 個人情報設定データとかとりあえずスルーにしてええから
450 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/11/23(水) 01:49:06.07 ID:eic4K6mF0
>>440 ご同業か
インフラの構築とか運用ってそうだよねー
テンプレ化した機器設定の生成とかテストスクリプトとかどうするんだろうと思うんだけど、
いまだに気合でコピペする人が主流だよね
451 :
名無しさん@涙目です。(大阪府) :2011/11/23(水) 01:49:30.35 ID:b1UYeDeW0
>>448 昔はIFとGOTOでループを作ってだなあ・・・
452 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/11/23(水) 01:49:55.55 ID:eic4K6mF0
>>444 oh...
勉強ならしょうがないな・・・
453 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県) :2011/11/23(水) 01:51:19.37 ID:E/fetHDP0
>>143 プログラム言語に起源は機械語
0か1それが起源
ファイルの読み込み、可変長でやらせるのか? 敷居が高くなるな
455 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/11/23(水) 01:52:31.88 ID:sDKrcL1E0
俺は某銀行の俺がシステム設計したオンラインシステムでバグだして システム10分ぐらい止めて新聞に載ったぜw まぁ、外注の底辺プログラマーに責任押し付けて俺は無傷だったけどなw
>>453 韓国語のハングルは0と1を組み合わせた文字であることは良く知られており、
これこそがプログラム言語の起源は韓国にあるという最大の根拠である
自分は学生の時「goto文使うな」て教わってなくて 便利だからってバンバン使ってたら教授から 「おめーのプログラムはgotoばっかでどこに処理が飛ぶのかわかんねーよ!goto使うなバカ!」 てすっげー怒られて ああ、goto使うと人はキレるんだと思って それからは二度と使ってない。
C#
459 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/11/23(水) 01:55:02.37 ID:pekKNogt0
>>450 自分もインフラだが
シェルとSSH、時々Perlでさらっと終わる作業多いのに
覚えない人は覚えないね
そういう人のお陰で空き時間作れてたりするけど
460 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/11/23(水) 01:56:25.53 ID:ppRkqyY10
>>457 ラベル名を書いたフローチャートと一緒に出せば文句は言えまい
>>451 理解して使ってる分には問題無いんだってば
C言語やってるのに「関数?for?while?良くわかんねー。gotoで十分じゃん」で、それらを学習しようとしなくなるのが問題
MOV AX, 4C00h; INT 21H ;
463 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/11/23(水) 01:56:46.46 ID:sDKrcL1E0
>>457 イリーガル処理はすべてGOTO文で飛ばして一箇所にまとめたほうが捗る
>>393 俺がしてたのは話を単純化するためなだけでPDFに関しては元々サーバーサイドの話じゃないよ
じゃどうやって有効期限を配布時に動的に設定するの?っていうサーバーサイドの話をしたいなら
PDFlibで出来るしもろにそのものをやった事があるから方法として出しただけ
>>463 組み込み系における
割り込みって全部GOTOみたいなもんじゃなかったっけ?
そもそもイベントドリブンなプログラムって全部GOTOみたいなもんじゃねえか
誰か違いを説明しろ
466 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/11/23(水) 01:58:46.14 ID:ppRkqyY10
forもwhileもobjectもあるのに、HSP使ってるだけでプロからバカにされますお
467 :
名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) :2011/11/23(水) 01:59:12.01 ID:aqt8ziif0
バグの無いプログラムは存在するだろ バグを出さないプログラマは存在しないけど
468 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県) :2011/11/23(水) 02:00:18.43 ID:E/fetHDP0
try catchがない言語だと例外処理にgotoが活用出来るけどね
OSてものすごく早くメインループGOTOしてGOSUBでプロセスやってる だけなんじゃ…
470 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/11/23(水) 02:02:44.76 ID:FpEEe0z70
pythonでビルトイン関数がどんなソースかってどうやって見ればいいんだ? 例えば文字列のsplit関数がどんな風に処理してるか見たいんだけど
472 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/11/23(水) 02:09:37.87 ID:FpEEe0z70
VBってこれ役に立つのかよ・・・
474 :
名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) :2011/11/23(水) 02:20:21.57 ID:IVeuIjGN0
>>432 ドラクエ4の8逃げの話が面白かったな
ドラクエ4は逃げるを7回選択したら100%逃げられるようにしてたので
どうせ使わない8つ目の値を100%会心の一撃になるフラグに使っていたとかそんな話
ボス戦では逃げられないようになってるので8逃げ会心が発生するってわけ
>>475 .NETのVB使うなら、だんぜんC#を選択するけどな
VB6環境からの移行ぐらいしか、VB.NETの存在意義がわからない
>>473 VB6の頃は商用システム作成とかでもわりと使われていたんだぜ恐ろしいことに
C++がIT土方にうっかり使わせると大惨事を引き起こしかねない言語だったから、
Win32APIやらCOMやらをもっと簡単な(間違いの起きにくい)言語で使おうぜということで軽く流行ったりした。
まぁすぐに土方言語はJavaに取って代わられたし、Win用安全言語としてC#も出てきたからもうお払い箱に近いんだけどね
>>474 全然バグじゃないけど面白いな
逃げられない仕事で逃げた翌日が楽しみ
480 :
名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) :2011/11/23(水) 02:31:19.08 ID:80B2Bw5x0
クヌース教授への挑戦状と受け取ってよいか
481 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/11/23(水) 02:33:51.67 ID:FpEEe0z70
頑張ってTeXのバグを見つけ出そうぜ。
482 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県) :2011/11/23(水) 02:34:47.63 ID:TWxi9cmL0
クヌース先生から小切手もらいたい
>>480 TeXはやばいよな
でもいい加減現代的な後継言語が出てきて欲しい
484 :
名無しさん@涙目です。(アラバマ州) :2011/11/23(水) 02:37:20.70 ID:o5wXCq2H0
ハゲないプログラマーは存在しない に見えた
485 :
名無しさん@涙目です。(大阪府) :2011/11/23(水) 02:38:46.72 ID:dDa7xyhl0
さっきまで50行程度のプログラムが動かなくてイラついてたんだが 段々と自身への諦めと言うか失望というかそういうものに変わってきてオナニーした
入門書の類いは充実してるんだけどその次に何読めばいいのかわかんない 基本的な文法は覚えたけどクラスライブラリも使いこなせてないし 結局@IT眺めてるだけだわ
487 :
名無しさん@涙目です。(大阪府) :2011/11/23(水) 02:40:17.96 ID:hqT8OvZD0
>>485 50行のプログラムで何ができるのか教えろ
この前振って来た案件で、VB6で他社が構築したシステムのリプレイスがあるんだけど、 全然大きくないシステムにも関わらず、DLLが50個ぐらいあって、 多分フォームごとぐらいにDLLが作ってあるっぽかった・・・ ドキュメントも無いし、ほんとやりたくない・・・
コード書いただけで力尽きて C++で書いたのに gcc hoge.cpp とやってなんでコンパイルできねーんだよ とか思ってた 間違いに気づいたときには死にたくなった
存在するやろー プログラマーのいいわけやろー
491 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/11/23(水) 02:43:45.92 ID:ppRkqyY10
ノード数256のポップフィールドモデルニューラルネットワークの構造を遺伝的アルゴリズムで定義して ジャンケンの勝ち負けで個体の適応化決めるプログラム書いて育種してんだけど、 1世代の計算に10分近くかかってイライラするなぁ・・・ でもHSPじゃないとこんな複雑なこと書けないわ・・・
492 :
名無しさん@涙目です。(大阪府) :2011/11/23(水) 02:43:49.24 ID:b1UYeDeW0
493 :
名無しさん@涙目です。(愛知県) :2011/11/23(水) 02:48:39.43 ID:ocRhEtp40
494 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県) :2011/11/23(水) 02:51:40.80 ID:EYJUCHZe0
バグだらけで投げた他人のコードをリファクタリングするのが好きだわ どんな思考でクソコードかいてんだよって嘲笑いながらやるだけで時間忘れる
495 :
名無しさん@涙目です。(愛知県) :2011/11/23(水) 02:54:52.19 ID:ocRhEtp40
496 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/11/23(水) 02:57:22.08 ID:eNGoCxyT0
人生のリファクタリングがしたいね
497 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県) :2011/11/23(水) 03:02:16.12 ID:EYJUCHZe0
>>495 perlは経験ないけど楽しそうだしやってみるわ
プログラムスレ立つと真っ赤な人の小物臭が半端ないのはいつも通りだな 読んでるこっちが恥ずかしいよ
499 :
名無しさん@涙目です。(大阪府) :2011/11/23(水) 03:07:01.37 ID:hqT8OvZD0
>>498 うるせーバカ野郎
本職なら食える食えないの話だけしてろよ
>>105 枯れた分野じゃないとハードの仕様が変わったり、ハード側の設計ミスからノイズが来てバグるとか
そういうのがあるから、最終的にバグ無しで出荷する事は出来るというか至上命題だろうけど、
デバッグの苦労が他に比べて無いということはなく。
高性能エディタが使いたくてvimを導入したが よく考えるとコンパイルがめんどいな
javaは嫌いだけどeclipseは好き
ν速プログラミング部はいつも学生ばっかだな
>>494 趣味と実益を兼ねたお仕事をしてみませんか?w
507 :
名無しさん@涙目です。(アラバマ州) :2011/11/23(水) 03:41:49.37 ID:cnI0oJJ90
今デッドアイランドやってるんだけど ドア開けると開けたドアに挟まって即死する時があるんですけど
509 :
名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) :2011/11/23(水) 03:59:18.48 ID:Je/k+QO30
こういうスレで人生が〜とか言い出す奴のつまらなさ、頭の悪さ そのつまらない人生を早く終わらせろ
jqueryが書けない 死にたい
組込はハードの人とケンカして自分がバグる説。
最近話題のunityって一体なんなの ゲームエンジン?
通路挟んで反対側が組み込みの人だけど キャッシュガーキャッシュガー言ってる
ν速はコーディングのスレはしょっちゅう立つのに ネットワーク、組込、データベースのスレは全然立たないんだよな コーディングばっかやってるヤツって そもそもネットワークの仕組みとかちゃんと理解してんの?
ES、DS、NS持ってます
>>487 Hit and Blow
数字あてゲームのことな
AppleScriptってのもプログラムなの? 知っておけば役に立つ? それとも、他のプログラム言語を理解してからのがいいの?
全然知らないんだけどプログラムは言語とやらで作るのなら言語にはバグとか無いの?
521 :
名無しさん@涙目です。(千葉県) :2011/11/23(水) 07:28:21.51 ID:1ehFVTDv0
((String)null).toString();
>>520 言語はそれ自体が仕様なのでバグとしては解釈されない。
>>519 AppleScriptはシェルスクリプト。しかし、ほとんど役には立つまい。
>>520 言語にバグはないけど、コンパイラには結構ある
特に最適化は鬼門
いい加減内製にこだわる開発厨は死滅しろよ(´・ω・`) パッケージが流行らないせいで日本のITは育ってないのに
525 :
名無しさん@涙目です。(アラバマ州) :2011/11/23(水) 08:26:18.23 ID:qzetHYQW0
>>474 7回逃げた後の辞表は通るって事か
役に立つ話だ
527 :
名無しさん@涙目です。(大阪府) :2011/11/23(水) 09:10:15.59 ID:jrZICeYx0
>>474 あれはビット単位で意味を持つデータにバイト単位での加算を行ったために起こるオーバーフロー
528 :
名無しさん@涙目です。(千葉県) :2011/11/23(水) 09:14:06.65 ID:s45Zc+w+0
>>520 中にはあるとは思うけど、言語仕様はあとで、「あ、この仕様失敗だったからやめやめ」ってのはよくあるw
>>527 なるほど
>>474 見ておかしいと思ったわ
逃げる回数を0〜7回カウントしたら使うメモリはちょうど4ビットだから
その次を会心の一撃フラグに使うわけないもんな
>>432 ゲームプログラマはキチガイ張りの最適化するからな。
531 :
名無しさん@涙目です。(茸) :2011/11/23(水) 09:26:05.81 ID:3g8Gxsaq0
おまいらというバグが産み出したものは全てバグ
>>494 デグレードチェックやれよ
もちろんテストコードなんてないからな
もしデグレードがあったら他の修正プログラムも全部再テストな
533 :
名無しさん@涙目です。(空) :2011/11/23(水) 09:44:13.34 ID:RLUyfOEB0
>>465 ステップ実行すればわかるけど条件分岐は全部ジャンプ処理だからGOTOと一緒
可読性だけの問題なのにGOTOは悪、絶対に使用してはならないみたいな風潮まじファック
異常系なんかの処理だと明らかにGOTOの方が可読性がいい場合も多いのに
534 :
名無しさん@涙目です。(千葉県) :2011/11/23(水) 09:47:44.04 ID:s45Zc+w+0
影さん「GOTO文があればなんでもできるぜ」
>>534 つぐ美「やだ、影さんかっこいい…///」
536 :
名無しさん@涙目です。(千葉県) :2011/11/23(水) 09:56:05.69 ID:f/InHKG/0
537 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/11/23(水) 09:56:34.55 ID:G2aeDRuk0
ActionScriptはオワコンなのか。 好きな言語だったのに残念。 これに似てて始まった奴ってないの?
538 :
名無しさん@涙目です。(千葉県) :2011/11/23(水) 09:59:53.89 ID:1ehFVTDv0
>>537 js
asデベロッパが移行しやすいように親和性が高いAPIの提供が流行ってる
539 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/11/23(水) 10:04:21.11 ID:G2aeDRuk0
>>538 さんくす
javascriptとのこと?
今度性能が結構上がるんだよね。
jquery mobileやろうぜ iphoneアプリぽいの作れるぞ
>>419 >C言語では,文字列は必ずNULL文字(‘\0’)で終わる.
大丈夫か、この講師…?
542 :
名無しさん@涙目です。(千葉県) :2011/11/23(水) 10:08:09.81 ID:1ehFVTDv0
>>539 うん
V8とかC++にJITされてOS上でネイティブに動作するのも出てきてるし
win8でもアプリ作れるようだし先はあると思うよ
543 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/11/23(水) 10:09:16.64 ID:pBCx34D00
バグのないプログラムを作ることは「原理的に無理」と思ってる人が多そうだが、 それは間違い。 ホーア論理というものがある。 バグのないプログラムというのは、 ある条件下において(事前条件)プログラムを実行したとき、 ある条件(事後条件)を必ず満たすものと定義される。 この事前条件と事後条件に全ケースを網羅する数学的な式を利用すれば、 個別的なテストでは不可能だったプログラムの完全性が証明できる。 ただ問題はその数学的な式を考えるところ。 二分探索とかの簡単なプログラムであれば既に考案されているが、 一般的なプログラムについてはかなり複雑になることが予想され、 そこはまだ研究段階となっている。 ただ大事なことは、バグのないプログラムを作ることは「可能」だってことだ。
544 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県) :2011/11/23(水) 10:09:22.65 ID:Je1a+++s0
545 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県) :2011/11/23(水) 10:11:16.81 ID:sXA9eeoy0
既存の言語全部、欠陥言語
546 :
名無しさん@涙目です。(空) :2011/11/23(水) 10:11:56.77 ID:HG/s82SJ0
>>541 文字"列"の定義は"文字"+終端コード(\n)だと思ってたけど違うの?
終端コードがないとタダの"文字"でしょ?
547 :
名無しさん@涙目です。(WiMAX) :2011/11/23(水) 10:13:21.37 ID:Cc6+TJk00
>>534 >>535 やべー。このネタの出所が分る。
俺もオッサンだなー
PB100とかを思い出した。
548 :
名無しさん@涙目です。(東日本) :2011/11/23(水) 10:14:05.82 ID:o+To7+ul0
仕様です。
今HTML5覚えたら仕事あんの?
551 :
名無しさん@涙目です。(WiMAX) :2011/11/23(水) 10:21:04.58 ID:S3B4ie180
うんこ我慢してる時のプログラミングの捗り方は異常
553 :
名無しさん@涙目です。(空) :2011/11/23(水) 10:23:56.01 ID:tlsYW7x70
>>546 スペードのエースを指して「トランプ」と説明するようなものか?
リテラルがヌル終端であるのはそうだし、文字列の一種であることも事実だが、
C言語にとって文字列はリテラルだけではない。
文字列型みたいなものがあるツールから入ってくると感覚が違うのか…?
winでソフト作るのはやっぱC#なのかな
未経験者がプログラミングって習得するには何が効率よい? eラーニング、学校、職業訓練とか色々ありそうだけど
>>551 俺はうんこしてる時にいろいろアイディアが出てくるがw
558 :
名無しさん@涙目です。(空) :2011/11/23(水) 10:43:10.76 ID:RLUyfOEB0
>>554 Cから入ったけど文字列=NULL終端だわ
その他の文字列って例えば何があるの?
559 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) :2011/11/23(水) 10:46:03.88 ID:GvUC/dMGO
>>556 何を目指したいんだよ
普通に考えたら大学で好きな理論の勉強した方が良い
底辺IT技術者になりたいなら、独学で十分だろ
561 :
名無しさん@涙目です。(千葉県) :2011/11/23(水) 10:54:28.67 ID:s45Zc+w+0
つーか、今の世代って学校でプログラミングの基礎とかやるんじゃないの? センターでもボーナスステージあったと思うけど。いつのまにかなくなったのか。 なんで全くやったことないって奴が出るのかが謎w
>>556 個人的にはHTML+javascriptおすすめ
普段みてるサイトが手本になるし、
jqueryみたいな生産性の高いライブラリも揃ってきた
最近はnode.jsでサーバーも作れる
ネットワークとGUIで遊べるようになると応用範囲めちゃ広いぞ
563 :
名無しさん@涙目です。(京都府) :2011/11/23(水) 11:00:07.72 ID:ByBiXXbe0
>>543 部分完全性の証明ができればバグがないプログラム作れるっていってるだけじゃん
バグがないプログラムは作れるけどバグがないことが証明できないことが問題なんだろ
565 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/11/23(水) 11:02:26.05 ID:FpEEe0z70
>>489 何もおかしいところ無いと思うが。
>>554 ライブラリではstr*系は全部 ¥0 で終端されることを前提としてるよね。
そういう意味では単に文字列と言った場合は ¥0 で終端されるのが通例では?
プログラムでどう扱うかは自由だけど。Pascal文字列で扱っても良いわけだし。
566 :
名無しさん@涙目です。(大阪府) :2011/11/23(水) 11:11:20.52 ID:ZlF/VjJ/0
g++
>>18 Visual Basi 2010 Expressでいいでしょ
これだけでも、はっきりいって普通に開発できる。物足りなくなったり、これでできない
開発をしたいなんてレベルに到達したら買えばいい。
フリーだよ。
568 :
名無しさん@涙目です。(千葉県) :2011/11/23(水) 11:33:13.56 ID:1ehFVTDv0
VB.NETやってるひといるんだ C#に淘汰されたと思ってた
数ある言語からVBを選ぶ奴は絶望的にセンスがないから死んでいいよ
VBとか覚えちゃったら可哀想だろ
571 :
名無しさん@涙目です。(大阪府) :2011/11/23(水) 11:42:02.67 ID:b1UYeDeW0
好きな言語使えばいいよ1つそれなりに出来るようになると次もなんとかなる VBがいいとは思わんが
572 :
名無しさん@涙目です。(千葉県) :2011/11/23(水) 11:42:18.93 ID:1ehFVTDv0
やっぱイマドキはCOBOLだよなぁー COBOLのおっさんカッケー
try { 俺の人生 } catch(...) { 自殺 }
574 :
名無しさん@涙目です。(大阪府) :2011/11/23(水) 11:44:55.18 ID:ccXQaaVo0
Erlangやるわ
>>76 原則を貫くオレカッコイイ・・・ってことなんだろ
べつにVBは薦めないけど、VB嫌われすぎだろ。 もうC#もVB大差ないじゃん。
>18のようなレベルの人間にVBとか無いわ…>567はそれで飯喰ってるのか知らんけど。 初心者は入り口前で挫折するのがオチ、VSの用語や作法から躓くからね。 言語選択よりもプロセスだな、1冊CD-ROM付のチュートリアル的な内容の本を買って来て、 書いてあるとおりに全部やるのがいい。(独習Javaとか、あの手のシリーズ) 次に実用サンプル本を見るか、SourceForge辺りで適当なソース拾ってきてビルドしたり 改造したりして作業回数を増やしているうちになんとかなってる。
578 :
名無しさん@涙目です。(滋賀県) :2011/11/23(水) 12:19:05.33 ID:DzMlE21k0
>>558 文字列の長さが1から図らないと分からないなんてありえない
画像を漢字AAに変換するプログラムを作ったら、 途中まで良い感じだったのに気付いたら「丶」と「悪」しか出力しなくなったで御座る。 どうしてこうなった・・・。
ちょっとしたテクニックを教えてやろう。 NEXT J よりも、 NEXT と書く方が、実行速度は速くなるぞ。 どのFORに対応するのか、ちょっと分かりにくくなるけどな。 あと、変数は出来るだけ、英字一文字にしとけ。
581 :
名無しさん@涙目です。(東海・関東) :2011/11/23(水) 12:45:19.25 ID:WxFq48rbO
昔BASICでアニメーション作ったけど中々力作ができたわ その場その場で適当に考えてたから関数作りまくってごちゃごちゃだったが
582 :
名無しさん@涙目です。(WiMAX) :2011/11/23(水) 13:23:42.26 ID:r9vbbZ740
これ系のスレではオブジェクト指向の話がほとんど出ない、 出ても「要らんだろw」とか言うやつばかりだよね しょせんその程度の人間しかここには居ないってことだ 自称上級者の悲しいピエロっぷりが笑えるね
>>582 オブジェクト指向の話が出ないなら、javaとかどうすんだよw
>>522 処理中にシェルを呼び出せるだけで
シェルスクリプトではないんじゃないの?
>>558 COBOLその他の固定長文字列。100文字なら100バイトのエリアを使う。
末尾の余ったエリアは空白文字で埋める。
>>554 なにかリテラルを勘違いしてないか。
>>582 当たり前の話をわざわざする必要なんてない
オブジェクト指向をわざわざ意識して話題に上らせる方がよほど三流
587 :
名無しさん@涙目です。(東海・関東) :2011/11/23(水) 14:11:07.14 ID:WxFq48rbO
プログラミング覚えても何したらいいかわからんなぁ
ハロワ
オブジェクト指向とか言いだした頃、GOTO文撲滅とか、 メインはGOSUB文だけで、処理はサブルーチンにして 呼び出すとか、訳分からん記事がマイコン雑誌に載った。
591 :
名無しさん@涙目です。(宮城県) :2011/11/23(水) 14:16:59.92 ID:rAAc+DDJ0
プログラムを一気に書いてコンパイル一発で通ったら逆に不安になるよね
シンタックスおきないようにした上で出力された結果から仕様書 おこせばバグのないプログラムだよ
バグおきても 「それが仕様です」 と言えばいい ByMS
594 :
名無しさん@涙目です。(千葉県【15:23 震度2】) :2011/11/23(水) 15:34:59.50 ID:Eepfzub30
初めてのPython読んだから他になんか本あったら教えてくれ
595 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県) :2011/11/23(水) 15:35:52.62 ID:a2crb0ub0
仕様だから
596 :
名無しさん@涙目です。(山口県) :2011/11/23(水) 15:37:45.09 ID:YrtD7dR00
俺の人生バクだらけ。
while(1) { okiru(); kyuufu=hellowork(); 2ch(giko); sikosikio(ero_mpg,&tissue_paper); neru(); }
>>117 ゲームだとそれが必殺技になっちゃったってのなかったっけ
格ゲー
だが限度という物がある
>>590 それ構造化が言われだしたころなんじゃないの。
601 :
名無しさん@涙目です。(長野県) :2011/11/23(水) 16:00:40.60 ID:+BG4zHDI0
>>597 neruは普通にsleepで良かったな。
バグのないプログラムは存在しない≒バグが多かろうが少なかろうが動けば同じ という認識だから仕様があれば誰に投げても同じ品質が得られるというわけのわからん認識が蔓延り n次請けヒエラルキーが出来上がる
603 :
名無しさん@涙目です。(アラバマ州) :2011/11/23(水) 16:06:38.48 ID:NOBTp3gH0
604 :
名無しさん@涙目です。(WiMAX) :2011/11/23(水) 16:18:40.51 ID:WTcyc7KY0
このスレタイってGHOST IN THE SHELLの原作以前にも有名なセリフとしてあるの?
>>591 デバッグもスムーズに行き過ぎて不安になる事あるなw
今だに他社との連携テストは不安で仕方ないわ
606 :
名無しさん@涙目です。(大阪府) :2011/11/23(水) 16:28:50.19 ID:7b3mfC790
>>314 見たけどなんか微妙だなー
あれを午前中にさくっと作れるのは、
職業プログラマ100人に1人もいない優秀な奴だとは思うけど
なんか面白くない。国費で器用貧乏集めて何の研究させるんだろって感じ
昔見た弁理士の情報工学の試験の方が、エリートすげえ感があったな
private void sleep() { sleep(); }
609 :
名無しさん@涙目です。(dion軍) :2011/11/23(水) 16:32:00.22 ID:xnl78gtj0
>307 アセンブラ→Cの順でやれ
610 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県) :2011/11/23(水) 16:33:29.73 ID:D2nP8dqR0
WinRTになるとC#も.net経由じゃなくネイティブになるのか C#やってて良かった
Linuxのデバドラを書いてるけど、デバドラのプログラムよりもMakefileの記述が難しい。
カーネルにC言語を使っている時点で ポインタ書き換えバグが可能になってしまう。
613 :
名無しさん@涙目です。(兵庫県) :2011/11/23(水) 16:39:47.98 ID:+hpoUBbO0
614 :
名無しさん@涙目です。(茨城県) :2011/11/23(水) 16:41:40.14 ID:fzECKNK/0
>>76 goto禁止っていう規則の本質を理解せず
脱法的にこういうことする奴がいるからだよ
do {
...
if (...) {
break;
}
...
} while(false);
>>18 まずMinGWをダウンロードしてマゾいことしようぜ〜(マジキチスマイル)
returnやbreak入れまくって、判定が終わって不要になった部分はさっさと抜けるほうが好き
よって
>>615 は多用している
関数の最後にreturn1か所だけで必ずそこに到達せよってのは反吐が出るほど嫌い
FFのアイテム増殖て毎回あるけどわざと?
>>617 ループ構造でループせずジャンプしたいだけなら関数化するか開き直ってgoto使えや
615の例はgotoよりひどいぞ
gotoってネスト構造をすっ飛ばしてどこへでも飛んで行けるが do-while(0)はネスト守れるから 無茶苦茶なことにならない方法としてむしろ推奨
621 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/11/23(水) 17:30:10.86 ID:2n6cVBuR0
do {〜} while (0);はベタなテクニックだからオープンソースの ソースとか読んでるとよく見かけるだろ。 書かずに済むなら書かないことにこしたことはないけど 下手に意味づけもできないままそこだけ関数化したら 余計読みにくくなりそう。
>>543 バグがないプログラムは存在するかもしれないが、「バグがない」と証明することは現実時間では不可能だ。
そしてバグの有無が検証できない以上、人間の作るものには必ずバグがある。はい論破
623 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/11/23(水) 17:38:16.21 ID:2n6cVBuR0
>>611 Linuxのデバドラなんて何年も作ってないけど
カーネルのソースフォルダの中にMakefileの
元ネタが入ってなかったっけ?
>>465 割り込みとgotoとは大部違うね
割り込みはそれまでの処理内容をスタックに積んで、別の処理をする
で、割り込みの処理が終わったら元の処理を再開
break, continue, returnあたりをgotoといっしょくたにしてダメって言ってるやつは、 なんでgotoがダメって言われてるか理解してないで言ってる。
>>625 goto使った方が異常系をすっきりかけるほど深いネストを作る時点でおかしいね
その前に関数分割しろと
Goto is essential
たまにでいいからsetjmp/longjmpちゃんのことも思いだしてあげてください
629 :
名無しさん@涙目です。(長野県) :2011/11/23(水) 18:51:22.69 ID:lKIjLk060
完璧なプログラムなどといったものは存在しない。 完璧な絶望が存在しないようにね。 やれやれ、僕は射精した。
>>625 制御スタックを無視する事が問題であって、
制御スタックを厳守するというなら別にgotoつかっても
構わないんだよな。
ジャンプそのものが問題だと思ってないヤツは、
大概ダイクストラ『Go to文は有害だと考えられる』の中身を知らない。
ベーシックてグローバル変数のみな勢いだったからGOTOでもおkだったと
633 :
名無しさん@涙目です。(滋賀県) :2011/11/23(水) 19:55:04.23 ID:DzMlE21k0
オブジェクト指向はオワコン
>>621 for(;;){ if(conditionA) break; if(conditionB) break; break;}
どうでもいいが、こう書いても変わらんよな。
while( 0 )とかwhile( 1 )は本質でない数値のベタ書きなのが気にくわん。
636 :
名無しさん@涙目です。(石川県) :2011/11/23(水) 20:01:24.01 ID:HFCI64980
C#やってるんだけど次に覚える言語何がいいかな 趣味でゲームつくろうと思うんだけどXNAやるよりC++とDirectXの方がいいの?
638 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/11/23(水) 20:07:17.96 ID:G2aeDRuk0
ここではPHPはあんまり叩かれないのな。
639 :
名無しさん@涙目です。(滋賀県) :2011/11/23(水) 20:08:36.78 ID:DzMlE21k0
関数が大きくてロジックがぐちゃぐちゃになってるような状況が悪いんで goto使うかどうかは本質じゃない 昔は癖で巨大な関数にいろいろ書いてgotoで飛び回っちゃう人がいたんだろうけど 今はそんな奴いないから禁止する意味もない
便乗する。ダイレクトxて興味あるけど仕様変わりまくりという叫び声が聞こえて 近寄れないままでいたんだけど、そのまま忘れた方が幸せ? まあライブラリ越しに触った事はある。
642 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県) :2011/11/23(水) 20:13:14.62 ID:Uc/bZs/O0
テスト完了して上司に 俺「テスト完了しました」 上司「完璧だよな?もうバグなんて絶対無いよな?」 俺「そんな事、保証できませんよ」(当たり前でしょ) 上司(怒り狂う)
643 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/11/23(水) 20:13:41.08 ID:G2aeDRuk0
javaおぼえた。使いやすい。
644 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県) :2011/11/23(水) 20:16:19.15 ID:oy9PvIE60
それはよかった
>>626 このまえgitのソースを見てみたら、エラー処理を最後にまとめて書いてgotoでそこに飛ばすって
パターンいっぱいあったわ。
2chの名無しより、あれだけ広く使われてて評価されてるツールで使われてるスタイルのほうが
信頼できる。
646 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県) :2011/11/23(水) 20:27:41.86 ID:RXwCHvtx0
Java習ったんだが、フィールドの変数って使いまわしていいのん?
>>641 開発ツールが最新だろうと、ライブラリは古い物使えるだろ。
DirectX 8までの機能で十分ならDirectX 8で開発すりゃいい。
最新機能を使いもしないのに無闇に最新のライブラリでつくる必要もない。
合理性も大事だけど一般的な書き方しといたほうがめんどくさくないよね
649 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県) :
2011/11/23(水) 20:50:09.12 ID:wXTpR5PK0 ↓PGになりたくて、こういう現役もしくは将来性のあるものを扱いたかったんだけど C/C++ Java C# Javascript PHP Python Ruby HTML5 CSS Oracle, MySQL Apache ↓俺が今度の職場で習うもの VB.net Perl XHTML VBScript(ASP) SQL Server IIS ....('A`) まあ、IE6を平気で使わせるような会社だしなぁ。IE6で動作確認なんて誰得だよ。