押井守にアニヲタが逆ギレ 「俺が好きな作品を批判するのは許せない」と激しく反発
1 :
名無しさん@涙目です。(佐賀県) :
2011/11/22(火) 22:17:15.80 ID:3/Hu4Bci0 BE:3030386459-PLT(12000) ポイント特典 「今のアニメはコピーのコピーのコピー」「表現といえない」 押井守監督発言にネットで納得と逆ギレ
http://www.j-cast.com/2011/11/22113988.html 世界中で大ヒットしたアニメ映画「攻殻機動隊」などの監督、押井守さん(60)が現在のアニメ作品について「オタクの消費財と化し表現の体をなしていない」と批判した。
ネットではこの発言に納得する人もいるのだが、自分達の好きなアニメを批判していると感じたアニメファンは「押井こそオワコン(終わったコンテンツ)」などと押井さんに対する盛大な批判を展開している。
押井さんは1983年に劇場アニメ映画「うる星やつら オンリー・ユー」で監督デビューした。
「機動警察パトレイバー」「攻殻機動隊(GHOST IN THE SHELL) 」「イノセンス」など数多くの作品をリリースしていて「攻殻機動隊」については95年にアメリカでホームビデオ週間売上1位を記録する快挙を遂げた。
「マトリックス」など海外の映画にも多大な影響を与えている。
朝日新聞は2011年11月21日付けの電子版コラム「アニマゲ丼」で、押井さんの東京芸術大学大学院映像研究科での講演(11月12日開催)を紹介した。講演で押井さんは
「僕の見る限り現在のアニメのほとんどはオタクの消費財と化し、コピーのコピーのコピーで『表現』の体をなしていない」
と語ったという。
今回の押井さんの発言についてネットでは
「萌えクソアニメの乱発は誰が見ても異常」
「アニメ業界が飽和しすぎで、コピー品を粗製乱造しなきゃ回らなくなってる」
「売らなきゃ食っていけないからな。安定して売れるのがオタク向けの萌えやエロ」
などと納得する人もいるのだが、現在主流となっているアニメのファン達は、自分達の趣味趣向、好きなアニメを批判するのは許せない、と激しく反発。
しかし理論で立ち向かえないからなのか
「押井のアニメくそつまんねーんだよ」
「押井も信者向けの消費財じゃん」
などといった作品批判や、人格批判へと発展し、大混乱となっている。
そんなことよりとうもろこしの話しようぜ
ガキとかわんねーな
4 :
名無しさん@涙目です。(愛媛県) :2011/11/22(火) 22:18:23.35 ID:4/nwLwDP0
これは押井の言う通りやわ。 萌えアニメって本当に気持ち悪い。 あういうアニメが「クールジャパン」なら他国に輸出するのをやめてほしい。 日本の恥だわ
5 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/11/22(火) 22:18:54.71 ID:gzb69smw0
>>1 >「萌えクソアニメの乱発は誰が見ても異常」
>「アニメ業界が飽和しすぎで、コピー品を粗製乱造しなきゃ回らなくなってる」
>「売らなきゃ食っていけないからな。安定して売れるのがオタク向けの萌えやエロ」
これ今日立ってたスレだよね
6 :
名無しさん@涙目です。(群馬県) :2011/11/22(火) 22:19:02.66 ID:uoMoVIIi0
コピーだろうが面白ければおk スカイクロラみたいな作品よりはマシ
7 :
名無しさん@涙目です。(佐賀県) :2011/11/22(火) 22:19:14.39 ID:a6i8lMHE0
おしりまもる
悔しいなら超えてみろっつー話では。
相手にされないからってキレるなよボッチくん
俺のレスをニュースにしてんじゃねーよ 楽な仕事だなおい
11 :
名無しさん@涙目です。(北海道) :2011/11/22(火) 22:20:22.48 ID:kpuxbX0A0
三島由紀夫が言っていた人間は個人主義だけでは絶対に生きていけない 個人だけでは直ぐに飽きてしまい何をしていいかわからなくなる そこに現れるのが大義って物でそれが昔は天皇崇拝であり国粋主義だったんだが 戦後それが全否定されてしまい今の人の中の大義は悲しいかな映画テレビアニメの中に求めてしまったわけか そう考えるとアニオタってのは純粋なんだろうね、純粋であればあるほどアニメに嵌っていく ドライな奴ほど直ぐに熱が冷めて金を稼ぐ方に移行していく・・・悲しいね
12 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/11/22(火) 22:20:38.38 ID:HJH94fPM0
>>2 (⊃^ω^ )⊃ 虫さされた手にもろこっし
⊂( ^ω^⊂) 虫刺された足にもろこっし
(⊃^ω^ )⊃ かゆいとこーろに
⊂( ^ω^⊂) もろこし、もろこし、もろこし、もろこし!
v( ^ω^ )v きーもちー
深夜アニメからの映画ブーム来てるけど1つとして犬アニメ超えられてないよね 弟子にあたる攻殻の人の映画もダメダメだったし
お前らまたアフィブログの金儲けに利用されたのかw
結論:割と全部クソ
アニメ自体がヲタク向けのコンテンツだろ お客を敵にまわしてどうすんだこいつ
17 :
名無しさん@涙目です。(愛媛県) :2011/11/22(火) 22:21:25.66 ID:4/nwLwDP0
>などと納得する人もいるのだが、現在主流となっているアニメのファン達は、自分達の趣味趣向、好きなアニメを批判するのは許せない、と激しく反発。 >しかし理論で立ち向かえないからなのか >「押井のアニメくそつまんねーんだよ」 >「押井も信者向けの消費財じゃん」 >などといった作品批判や、人格批判へと発展し、大混乱となっている。 なんかワロタ 萌え豚って馬鹿ばっかりだからなw
18 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/11/22(火) 22:21:33.96 ID:Q1YjHDd40
アフェイアイと
攻殻信者がうざい
20 :
名無しさん@涙目です。(島根県) :2011/11/22(火) 22:22:16.61 ID:9PwrTC5Q0
とっととsakuれ
今のアニメ見てアニメ作るようになったら想像するのも恐ろしい
しかし、機動警察パトレイバー2はつまらない
>しかし理論で立ち向かえないからなのか こういう単なる記者の主観を記事中に平然と混ぜる辺りがJカスだな
24 :
名無しさん@涙目です。(家) :2011/11/22(火) 22:23:20.74 ID:I9u4ABPN0
どうやら押井もましろ色を見てるようだな
25 :
名無しさん@涙目です。(アラバマ州) :2011/11/22(火) 22:23:28.88 ID:BuhgOmJx0
今怒ってる奴らもこれを分かっちゃ居たが改めて言われるとやっぱ嫌なんだろうな
27 :
名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) :2011/11/22(火) 22:24:01.16 ID:zcxg9fTG0
>>13 テレビアニメの延長の映画でその枠から飛び出たのって押井、原ぐらいでしょ
28 :
名無しさん@涙目です。(山口県) :2011/11/22(火) 22:24:08.27 ID:uBg/p42W0
2ch→アフィ→2ch→アフィ→・・・
29 :
名無しさん@涙目です。(熊本県) :2011/11/22(火) 22:24:30.27 ID:GX1Fyzom0
言いたいことは分かるけどお前のオナニーもどうにかしろよってことだよクロレラ
>>13 神山は完全に石井に潰されたからな
もう金儲けしか考えてない
31 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県) :2011/11/22(火) 22:24:44.05 ID:+C0JQ7Na0
かといって押井のが面白いかというとそうでもない
32 :
名無しさん@涙目です。(北海道) :2011/11/22(火) 22:24:44.41 ID:kpuxbX0A0
一般人「どっちもどっちだろ、アニメは子供が見るものだし」
33 :
名無しさん@涙目です。(WiMAX) :2011/11/22(火) 22:24:48.92 ID:5Dsn+vNO0
攻殻機動隊4期まだかよ
34 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県) :2011/11/22(火) 22:24:54.97 ID:UPTq3qjk0
消費しかしないヲタクのキモさはハンパないもんな 趣味ごとで情熱持たずに受身姿勢とかなんなのよ 同人誌買うだけで売る側にまわれないとかどうなん
萌えアニメって おまけが主役ってことだよな でも、おまけを主役にしたら衰退の一本道は歴史が証明してるだろ ジャニーズだらけの糞脚本ドラマは叩いて 萌えでゴリ押しのアニメを擁護するのは外から見れば矛盾 ジャニーズ頼みと萌えキャラ頼みは同じだろ
押井の作品は面白いだろ。 ゆとりの萌え豚はしんどけよ。 糞の役にもたたねえカスが。
今さら、そんな批判されてもなぁ・・・ 分かり切っている事だし、つーか押井の時代もそうじゃん
38 :
名無しさん@涙目です。(岡山県) :2011/11/22(火) 22:25:17.32 ID:5zsorUVA0
押犬のギャグパートのテンポが好きなのに単調なアニメばっか作りやがって 御先祖様万々歳!みたいな意欲的な作品もう一回作ってくれよ
今から押井入門したいんだけど どれから見ればいいの? うる星?パトレイバー?攻殻?
いい作品を作るにも、とにかく金ない人ない時間ない 萌えとパチンコマネーが無かったら業界そのものがすでに破綻してるわ
41 :
名無しさん@涙目です。(京都府) :2011/11/22(火) 22:26:21.83 ID:S9FjcRgK0
おちんちんがしこげないアニメは流行らない ティッシュの消費も増えるから経済にはいい事づくめだよね
はがない見てブヒブヒ言ってれば満足なんだから放っておいてやれ
43 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/11/22(火) 22:26:34.85 ID:db3Mbwd80
2ch まとめサイト ネットニュース 2ch おまえら狭い世界でいつまでぐるぐるまわってんの
44 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/11/22(火) 22:26:36.17 ID:FfUuKMUO0
45 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) :2011/11/22(火) 22:26:37.06 ID:KG/ntKyM0
エヴァもガンダムもオタクアニメなんだが ガンダムは全く受け付けない うまく言えないが、シナリオがオタク向けなんだよなあ
46 :
名無しさん@涙目です。(愛媛県) :2011/11/22(火) 22:26:46.27 ID:4/nwLwDP0
>>35 萌えアニメの脚本のひどさは、ジャニーズドラマの脚本の比じゃない
47 :
名無しさん@涙目です。(群馬県) :2011/11/22(火) 22:26:55.71 ID:uoMoVIIi0
人狼とかスカイクロラとか一度見れば十分 俺は酒飲みながら気楽に見れる作品がいいんだよ
48 :
名無しさん@涙目です。(熊本県) :2011/11/22(火) 22:26:58.33 ID:GX1Fyzom0
49 :
名無しさん@涙目です。(大分県) :2011/11/22(火) 22:27:12.93 ID:1laY8eHV0
ν速→アフィ→Jキャス→ヤフートップ
萌えアニメ以外で今やってる奴も結局おもちゃとかグッズ売るのが目的のばかり
51 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/11/22(火) 22:27:56.36 ID:FfUuKMUO0
人狼は惜しい作品じゃ・・・ つーか沖浦の新作まだかよ
52 :
名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) :2011/11/22(火) 22:27:57.27 ID:zcxg9fTG0
53 :
名無しさん@涙目です。(岡山県) :2011/11/22(火) 22:27:58.15 ID:5zsorUVA0
54 :
名無しさん@涙目です。(家) :2011/11/22(火) 22:27:58.91 ID:9EMsXgTE0
>>34 お前が考えるような立派な同人誌は存在しないぞ
しかも今のトレンドは消費もしないタダ見のスタンスだ
自分は好き勝手批判しといて自分の好きな作品が批判されたら逆ギレとか馬鹿なの?死ぬの?
押井は確かに萌えオタに媚びない硬派な作品を作っていると思うが 「攻殻機動隊」もジャンルは違うけど、マニア向けの作品だからなぁ・・・
57 :
名無しさん@涙目です。(関西地方) :2011/11/22(火) 22:28:21.42 ID:5pGZt2dDO
今のキモオタにとっての秀逸なアニメはストーリーや設定がおもしろいだとか 作画が良くできてるとか関係ない 単純に自分達の性的逸脱を援助してくれる変態アニメ=神 用はブヒれればなんでもいい こんな連中に媚びてるんだからそりゃ質が悪くなって当然
とりあえずゴミ声優起用するのをやめろよ
萌え豚擁護するつもりはないけど功殻もパトレイバーもつまらん
60 :
名無しさん@涙目です。(dion軍) :2011/11/22(火) 22:28:50.76 ID:CtBkQ4Mq0
ラノベと同じ 萌え豚と腐女子に特化した商品でしかない マジで終わってる まだ糞みたいなソーシャルゲーのが表現の幅がはるかに広い キャバやら番長全国制覇みたいなのからロワイヤルやら歴史物やら ファンタジーやら恋愛ものやらなんでもある アニメはヲタ向けに固まりすぎて完全にオワコン
62 :
名無しさん@涙目です。(大阪府) :2011/11/22(火) 22:29:24.45 ID:Bk7lw9O50
パヤオ、富野、惜しいって感じだけどこの三人の中で明らかに惜しいだけ低レベルだよね
>>34 かつて岡田としおが「オタクは賢い消費者」と言ってたが、今や「愚かな消費者」っつーのが素直な感想。
64 :
名無しさん@涙目です。(北海道) :2011/11/22(火) 22:29:29.01 ID:kpuxbX0A0
そもそも萌えアニメの元祖作ってた奴が言う発言じゃないよな
面白い作品作ってから言え
66 :
名無しさん@涙目です。(兵庫県) :2011/11/22(火) 22:29:46.62 ID:vPk2+rXB0
まぁ、言ってる事はさほど間違ってるとは思わないが、仮にもクリエイターなら作品で表現してよ。 すごい作品を魅せつけたらブヒちゃん達も黙るでしょうよ
67 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/11/22(火) 22:29:50.39 ID:FfUuKMUO0
>>62 でも富野は新作映画作れる押井にも嫉妬している
68 :
名無しさん@涙目です。(広島県) :2011/11/22(火) 22:29:55.33 ID:byUPsSpZ0
腐と豚の下半身狙った作品ばっかりになったな 作ってる奴はよく死にたくならないよ AVより低俗なもの作っててさ
そういう押井守も、ミリタリーオタク向けばっかりだけどな ハードボイルド系を作っていればいいと思ってそう
まぁ、萌えブタは金をだすんからそうなるんだろうけど 萌えブタが金を出さなくなった時そこには何も残ってないだろうなw
押井作品もかつては同じ評価を受けてたよな 今時の若いもんは、という言葉は、古代エジプトの記録にもあるという
73 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) :2011/11/22(火) 22:30:23.17 ID:3bUth6KmO
ヲタクって狭量すぎるわ なんでもかんでも自分に対する批判のように捉えるし心に余裕がなさすぎ
74 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/11/22(火) 22:30:37.55 ID:FfUuKMUO0
>>66 いやぁ、押井の既存作品見ても「才能のない老害」とかいうのが大半だろ
その手の奴らって
75 :
名無しさん@涙目です。(千葉県) :2011/11/22(火) 22:30:50.66 ID:BAvGDRSq0
なんにしろ一般人が増えると、その一般人向けにものを作るようになって、 どんどんつまんなくなる。 これは死ぬまで肝に銘じておけよ。
押尾学ブームに漬け込んだニセモノキメェ せめて、新・押尾学くらいの名前にしろよ
>>66 発言と作品は関係ないっつっても今の押井に言われっとなって感じ
人狼とかスカイクロラとか萌えアニ並かそれ以上の既視感の塊で新しいものなんてなにもない
>>57 設定だけで神とか言っちゃうのが今のキモオタだろ
ごちゃごちゃ設定詰め込んでさえいれば深いストーリーとか勝手に思ってくれる
80 :
名無しさん@涙目です。(静岡県) :2011/11/22(火) 22:31:34.39 ID:EqcXvehg0
ハーレムアニメなんて求められてないだろ 売れたDVDなんて見てもハーレムアニメはない 製作者側の一方的な問題を消費者に転嫁するなよ
こういうヲタはほぼ100パーキモイ
ソース見てないけどオタクきめえ死ね
83 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/11/22(火) 22:31:51.60 ID:FfUuKMUO0
だから人狼は~
84 :
名無しさん@涙目です。(新潟県) :2011/11/22(火) 22:32:00.84 ID:YBTrqnTE0
>>67 富野ってなんであんなにいつも低予算なんだろうな
85 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県) :2011/11/22(火) 22:32:01.74 ID:UPTq3qjk0
>>54 だからもうキモすぎてキモすぎて反吐が出る
結局斜に構えるだけで何もできない凡庸なカスが
「おれたちみんないっしょっしょ」って暴れてるだけだろこれ
こいつら本気でキモいわ
86 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/11/22(火) 22:32:12.33 ID:6+fQzwZm0
萌えアニメを連発でやられるのもアレだが フラクタルみたいなのをやられても困る
87 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/11/22(火) 22:32:25.56 ID:FfUuKMUO0
>>84 キモヲタに言わせれば才能がなくて売上がないからってことになるだろうな
>>74 キャッチーな作品しか受け付けない(理解できない)奴がオタク名乗るなんておこがましいな
一般人と名乗って欲しいわ
特に新劇とか褒めてる馬鹿なやつら
>>54 コミティアとか行ったことないのか
正統派オリジナルオンリーの同人もそれなりに盛況だよ
あそこは出張編集部も来てて、バク漫みたいなピリピリした空気も味わえる
2次創作同人とは一線を画してる
90 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/11/22(火) 22:32:55.12 ID:FfUuKMUO0
>>86 西さんは萌え作品を描いたんじゃないのあれ
ループしてんぞ
>>74 そのつまらない人を超える人が何故現れないのか。
93 :
名無しさん@涙目です。(岡山県) :2011/11/22(火) 22:33:13.29 ID:5zsorUVA0
にわかにありがちな 「このアニメ何時面白くなりますか?」、「有名ですか?」、「人気ありますか?」 の質問するような奴らには押井アニメは理解できないだろう
95 :
名無しさん@涙目です。(北海道) :2011/11/22(火) 22:33:22.92 ID:p9NDbgT60
パトレイバーも萌えアニメみたいなもんじゃん
96 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県) :2011/11/22(火) 22:33:29.02 ID:0OxQtOjB0
萌えアニメを擁護するつもりはないが、需要があるんだからいいじゃないかなとは思う 自分の関連作品ならいいけど他社作品を非難するならもう少し面白いアニメ作ってください スカイクロラとかわざわざ劇場見に行ったのに…金返して欲しいわ
ハーレムアニメとか、今じゃ時代遅れなんですけどね 一昔前の流行を批判してるから、ちょっとズレてると思う
富野って今何してんの? 死ぬ前にあと2~3作ヤレをやー
99 :
名無しさん@涙目です。(北海道) :2011/11/22(火) 22:34:10.63 ID:kpuxbX0A0
マジレスすると同属嫌悪ってやつだろ
アニメっていうのは 直感的に見てかっこいい、カルタシスを感じるものがないとな。 小難しくすりゃいいっていう風潮はあったよね。今はそれすらないが
101 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/11/22(火) 22:34:29.06 ID:FfUuKMUO0
>>95 あれはロボット萌えにしようとするスタッフと、押井萌えにしようとする押井の綱引きが絶妙だ
とかいうやつらいるけど、
どう考えても押井色の2のほうがレベルの高い作品だからなぁ
押井はイノセンスみたいなアニメ映画史上に残る駄作つくっちゃった時点で 今のアニメ批判する資格ないだろ。 メッセージ押し付けオナニーはやめろよ。
104 :
名無しさん@涙目です。(兵庫県) :2011/11/22(火) 22:34:47.55 ID:e4sXLdKt0
>>95 誰を取ってもキャラが広い意味で萌えの塊だよな
105 :
名無しさん@涙目です。(大分県) :2011/11/22(火) 22:34:51.92 ID:1laY8eHV0
>>98 相変わらず雑誌で企画出してるだけだよ
もう駄目だねこの人
>>98 富野って今の時代に1年アニメやったら作画崩れなくなるのかな
ヲタは何処まで行っても結局は素人
108 :
名無しさん@涙目です。(京都府) :2011/11/22(火) 22:35:09.28 ID:QOVYlsFf0
ドラゴンボール、遊戯王 カードを売るため 仮面ライダー、プリキュア おもちゃを売るため トリコ グルメなんちゃらとかおもちゃを売るため ガンダム プラモを売るため ガンダムはプラモを売るためにやってるのに戦闘シーンがつまらないし 戦闘シーンも迫力無いし、躍動感も無いしスピード感も無いし人物中心で話が進んでいくのはおかしい
109 :
名無しさん@涙目です。(兵庫県) :2011/11/22(火) 22:35:24.23 ID:gajVHWYp0
押井の言うことは尤もだとしても押井の作品がつまんないのは事実だし・・・ 攻殻といえばSACだよねー
というかそれアニオタじゃなくて萌豚ね
ああ、少年アシベに出てた人だね
ギルクラは金かけて力入れてしかもノイタミナ枠!と思ったら展開が完全にコピーのコピーだし
113 :
名無しさん@涙目です。(東日本) :2011/11/22(火) 22:35:45.48 ID:XwKW/IrY0
>「萌えクソアニメの乱発は誰が見ても異常」 >「アニメ業界が飽和しすぎで、コピー品を粗製乱造しなきゃ回らなくなってる」 >「売らなきゃ食っていけないからな。安定して売れるのがオタク向けの萌えやエロ」 >「押井のアニメくそつまんねーんだよ」 >「押井も信者向けの消費財じゃん」 この対立する両方の意見に賛成だわ 今のリミテッドアニメーションは殆ど動きが無い
114 :
名無しさん@涙目です。(福岡県) :2011/11/22(火) 22:35:51.16 ID:1ofWgrOf0
パトレイバーって子供の頃アニメ見てたけど、もっとロボット同士がドンパチやりあって欲しかったのに 人間ドラマみたいなのばっかでがっかりした思い出ががが…良さを理解するのはそれからだいぶ後になってからだった
115 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/11/22(火) 22:35:51.64 ID:FfUuKMUO0
>>102 メッセージ押し付けとかよくいうけど、イノセンスやスカイクロラのメッセージって具体的に何?
って聞くとお前ら黙るよね
俺は押井の映画として楽しめたけどさ
116 :
名無しさん@涙目です。(庭) :2011/11/22(火) 22:35:59.97 ID:0Gy8Pgtx0
>>100 もはやカタルシスに至る逸話すら聞けない
ただただ臭いだけだ!(中二)
攻殻一発目を見て育った俺にはこいつに上から目線で何か言うことは出来ない
同じ話題で何度やるんだよ
萌えアニメはなにも表現はしてないからな
>僕の見る限り現在のアニメのほとんどはオタクの消費財と化し、コピーのコピーのコピーで『表現』の体をなしていない バカじゃねぇの アニメコンテンツは消費財ってのは皆わかってることだし、そこで『表現』なんてしょうと思ってねぇよカス アニメで表現(笑)したけりゃ同人でやってろよ
121 :
名無しさん@涙目です。(福島県) :2011/11/22(火) 22:36:32.16 ID:MxALRjZU0
萌えオタまじきもいからしんどけやw
>>92 その超えてるのが金太郎飴的萌えアニメってわけ
123 :
名無しさん@涙目です。(dion軍) :2011/11/22(火) 22:36:53.46 ID:WRYKcekC0
また立てたのか?押井スレ朝から3回くらい見たぞ。
125 :
名無しさん@涙目です。(コネチカット州) :2011/11/22(火) 22:37:12.61 ID:Fdi4/+FB0
萌えアニメ(笑) ただの日本の恥
126 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/11/22(火) 22:37:13.61 ID:FfUuKMUO0
>>120 すげーな
俺の理解出来ないレベルに達している
127 :
名無しさん@涙目です。(福島県) :2011/11/22(火) 22:37:16.35 ID:O6hqHwSC0
萌えには媚びません!本物志向を!なんて製作側が宣言する作品がたまに出るんだが 見事に売れないんだよ しかもそんな作品に限って無駄に予算掛けてたりする ここには自称硬派なヲタが山ほど居るんだろ?買ってやれよ
128 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) :2011/11/22(火) 22:37:16.87 ID:Kvww+GU0O
ヲタも自分の好みや展開にならないとすぐ怒りだすからめんどくせーよな
押井の話は正論だけど当事者が他人事みたいに語るのが納得いかない 業界の現状に不満があるならアンチオタク的な作品をバンバン作って流れを変えるか ヤマカンみたいに見切りをつけて引退宣言とかすればいいのに 一流シェフのフルコースが食べられるなら誰も好んでインスタントなんて食べないっつーの
萌えアニメで人気でたのどんなのある?
そもそも製作者側を責めてもしょうがない。 スポンサーやら放送局やらが利益追求に走るあまり 創造的で思想性のある独創的な企画よりも、 ある程度利益を見込めるコピー企画ばかり通すから、 そういう人材しか業界にいなくなったんでしょ。 コピー企画なんてまだマシな方。 ドラマなぞ制作そのものを放棄して隣の国から買ってきた番組を 声だけ当てて放送枠を埋めている。 創造性のあるクリエイターが活躍できる素地のないところで クリエイターだけを批判してもどうにもならんわな。
132 :
名無しさん@涙目です。(アラバマ州) :2011/11/22(火) 22:37:51.80 ID:d9YqqMtr0
>>25 オナニーって気持ちいいじゃん。
でも、オナニーしてるとこ見られて「気持ち悪い」と言われたら嫌だろ。
133 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/11/22(火) 22:38:00.43 ID:FfUuKMUO0
>>129 他人だろ
押井は萌え豚がこの世から消えさっても痛くも痒くもない
134 :
名無しさん@涙目です。(北海道) :2011/11/22(火) 22:38:10.29 ID:kpuxbX0A0
ていうか厳しく言っちゃうと 押胃って自分が頭がいいと思ってる馬鹿だよね
しょうがないよ。 作る側の人間がオタクになってしまったら新しいものなんて産まれるわけがないじゃないか。 オタクは自分が今までは見て来たものをチョイスして自分たちのキモチ良いものしか作れないんだから。
136 :
名無しさん@涙目です。(宮城県) :2011/11/22(火) 22:38:19.40 ID:VAQk3DEq0
今のトレンドってけいおんとかまどかとかゆるゆりみたいな男が一切出ない萌えっ娘同士でキャッキャウフフなアニメ?
今週の電波教師スレじゃないのかよ・・・
押井のいう事は正論なんだけど、消費財としての裾野があってこそのトップが作れる土壌があるわけで
139 :
名無しさん@涙目です。(三重県) :2011/11/22(火) 22:38:57.71 ID:19JZS+p60
スカイクロラは楽しかったけどイノセンスは糞 だれがなんと言おうとマジで糞
140 :
名無しさん@涙目です。(オーストラリア) :2011/11/22(火) 22:39:06.93 ID:tfm/L1QF0
>>4 別にいいじゃん
はたから見ればアニメは全部hentaiだから。
俺はオージーのオタと萌えアニメも普通のアニメも楽しんでるけどね
141 :
名無しさん@涙目です。(茸) :2011/11/22(火) 22:39:10.17 ID:xDb4Q/sA0
441 名前:名無しさん@涙目です。(茸)[] 投稿日:2011/11/22(火) 21:12:33.17 ID:xDb4Q/sA0 今日の夕方、ローソンのレジに並んだ レジ前にいた30過ぎくらいのおっさんが箱に手を突っ込んで何やら引いてる レジを見ると40枚は越えたであろうくじがずらーっと並んでいた そのくじの箱には「けいおん」 もうね、シネと おっさんが行列待ちをつくってまでくじを何十枚と引くのかと しかもおっさんの目が血走ってやがる 「はぁーくそっ!」とか これが鬱
16年前に650万で作ってたアニメに勝てないってちょっと切ないわな
>>126 カップラーメンに芸術性求めるか?売れればなんだっていいんだよ
144 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/11/22(火) 22:39:20.22 ID:qdvZz+lV0
押井流に解釈すると 「けいおん」はクソアニメ。あんな女共に全然魅力を感じない。 ということだな。 …お前らが発狂する訳だ。
145 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/11/22(火) 22:39:20.16 ID:FfUuKMUO0
営業上手な押井に言わせれば 「かねもってる奴の弱みにつけ込んだり、女をあてがったりして、自分のやりたい企画をとおせよ!」 ってところだろうな 別に押井さんがそういうことしているという事実はありませんので誤解しないように
146 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/11/22(火) 22:39:24.18 ID:TVgaz7zI0
どれも似たような萌えアニメばっかだもんな テレ東夕方アニメも6時半からお笑い番組を挟んでからリズムが狂ったし再放送も多い 純粋な子供向けアニメの方が少数派になってる
147 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/11/22(火) 22:39:37.62 ID:JbMm9ZLz0
ν速でスレタイに「宮崎駿」「押井」「富野」って入ってると必ず1000まで伸びる しかも毎回同じような話しかしてない
>>21 恐ろしいも何も今やってるアニメの大半がそれだろ。
ほんの数年~数ヶ月前にやってたアニメを適当に焼き直して作ってるんだよ。
押井と音無調教師、その関係について
漫画家が漫画を叩いて金を得る アニメーターがアニメを叩いて金を得る ヘドが出るっす
151 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県) :2011/11/22(火) 22:40:02.83 ID:0OxQtOjB0
夕方と違って硬派厨やおしい信者が湧いてるな。
153 :
名無しさん@涙目です。(dion軍) :2011/11/22(火) 22:40:14.09 ID:dqmVePbq0
漫画アニメ業界ってなんでこんな気持ちわりいの? 作ってる奴も見てる奴もなんか一様に気持ち悪い奴ばっかりなんだけど
154 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/11/22(火) 22:40:16.64 ID:FfUuKMUO0
>>143 カップラーメンだって利益追求しようと思ったらもっと質の悪い食品使えると思うけどな
一定の哲学はある商品だよ
>>135 作ってる奴らが楽しくて作ってるとは思えない
流石に人間そこまでバカじゃないだろ
目くそ鼻くそを笑う
>>129 個人的には後進に今もテリトリーからはみ出る人材が現れず、しかも高齢化が進んでいる焦りだと思う。
158 :
名無しさん@涙目です。(dion軍) :2011/11/22(火) 22:40:49.01 ID:PWE4RChk0
劇場版パトレイバー1・2は良かったが、それ以降が・・・
159 :
名無しさん@涙目です。(アラバマ州) :2011/11/22(火) 22:40:49.29 ID:sEYQprHg0
天使のたまごって天野絵作画が魅力的なわけであって 押井がすごいとは微塵も思えなかった ビューティフルドリーマーも攻殻もそうだ
160 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/11/22(火) 22:40:51.69 ID:FfUuKMUO0
161 :
名無しさん@涙目です。(群馬県) :2011/11/22(火) 22:41:07.03 ID:zXbdh8w+0
ここ15年ぐらいこいつ何か面白い作品作ってるの?
結局、アニメをステレオタイプで決めつけているのが押井でしょ 今は萌えばっかりでダメって決めつけて感じがする 富野とか、押井とか、年取ったクリエイターが文句しか言わなくなるのを見ると悲しくなる 結局、年寄りが若者批判するのと変わらない状態だ
覇権やらなんやら盛り上がってるのに次のクールのアニメが来るとさっさと捨てるからな DVD売り上げとか悲惨なもんだ
164 :
名無しさん@涙目です。(家) :2011/11/22(火) 22:41:18.76 ID:MMR+N3fE0
アニメ監督なんだが何故かアヴァロンが一番面白かったw
165 :
名無しさん@涙目です。(大阪府) :2011/11/22(火) 22:41:26.74 ID:pk4xdskQ0
俺は萌えさえあればそれで十分なんだけど
166 :
名無しさん@涙目です。(静岡県) :2011/11/22(火) 22:41:26.72 ID:EqcXvehg0
正直エロゲ原作アニメなんて99%つまらないし、 売れてもない でも結局毎クールつくるじゃん 媚びてるんじゃなくてもう新しいの作れる奴がいないだけだろ 大体人気あるのなんて、元々の漫画が面白いのをアニメ化しただけだし
167 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/11/22(火) 22:41:31.41 ID:FfUuKMUO0
>>162 若い頃から文句ばっか言ってたんだからいいじゃん
夕方もいったけどタバコ販促のクソアニメつくるのやめろ
169 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/11/22(火) 22:41:51.78 ID:FfUuKMUO0
170 :
名無しさん@涙目です。(dion軍) :2011/11/22(火) 22:41:52.17 ID:dqmVePbq0
アニメ監督とか漫画家って自分をクリエーターだと思ってんのか? まさかな こいつらが作ってるのは気持ちの悪い犯罪者予備軍とポル産だろ
171 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/11/22(火) 22:41:54.14 ID:C+5vXJMF0
別に普通のアニオタはパト2とISどっちも好きだろ? ここで論争してるのは少数派
172 :
名無しさん@涙目です。(愛知県) :2011/11/22(火) 22:42:03.96 ID:DYEg4CbC0
「アニメ業界が飽和しすぎで、コピー品を粗製乱造しなきゃ回らなくなってる」 「売らなきゃ食っていけないからな。安定して売れるのがオタク向けの萌えやエロ」 達観してるな
173 :
名無しさん@涙目です。(中部地方) :2011/11/22(火) 22:42:08.05 ID:+zQon+RrP
いやいや押井がスカイクロラを受け入れないアニメファンはクソと逆ギレしてるんだろ
パト1、2、甲殻、イノセンス、仁郎だけの一発屋だろ しかも原作からアニメ作ったことないじゃん
~1年後~ 親押井「今のアニメはコピーがなんたらかんたら」 俺「スカイクロラ」 親押井「ぐぬぬ…」
10年前ハヤオと庵野が言ってたことを今更ー
宮崎駿監督も過去の作品のコピーに嘆いていた
実は、過去のヒット作品を真似たものが増えていることについては、以前から警鐘が鳴らされていた。
宮崎駿監督はベルリン国際映画祭で「千と千尋の神隠し」が金熊賞(グランプリ)を獲得した02年2月19日、記者会見を開き、
記者から日本アニメの世界的な地位を質問されると、「日本アニメはどん底の状態」とし
「庵野が自分たちはコピー世代の最初と言っていたが、それより若いのはコピーのコピーだ。そうしたことで(アニメ業界が)どれだけ歪んでいて薄くなっているか」
などと答えている。庵野というのは大ヒットアニメ映画「新世紀エヴァンゲリオン」の庵野秀明監督(51)のことだ。
http://www.j-cast.com/2011/11/22113988.html?p=2
177 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県) :2011/11/22(火) 22:42:32.41 ID:UPTq3qjk0
>>143 売れてるからって良い物とは限らないってレスをCDやゲームでは良く見かけるが
アニメはちがうんだなw
>>162 富野は辻真先尊敬してるらしいからあの爺さんの柔軟性見習えばいいのに
179 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/11/22(火) 22:42:39.07 ID:FfUuKMUO0
>>174 映画監督って普通は原作自分で作らないものね
そもそも最近のアニメって全部似たり寄ったりで面白いとか以前の問題だろ
181 :
名無しさん@涙目です。(愛知県) :2011/11/22(火) 22:42:51.04 ID:s7/sCl6Z0
楽しめればそれでいいとは思わないが、楽しんでる奴らにわざわざ水を差す心理が分からない こいつはキモオタに嫌がらせしたいが為に作品作ってるんだろうか
182 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県) :2011/11/22(火) 22:42:52.92 ID:0OxQtOjB0
184 :
名無しさん@涙目です。(福岡県) :2011/11/22(火) 22:43:00.93 ID:eU2WtguL0
萌え量産で場数ふんで稼いで実力付けて表現にいくんだろ 萌えを安易に否定したら何も作れないよ肥やしと思って受け入れなきゃね 表現作品なんて大層なものはそんな簡単に作れないんだよ
185 :
名無しさん@涙目です。(大阪府) :2011/11/22(火) 22:43:06.65 ID:EKEyV4Bf0
おまえらは面白くないのかもしれんけど、俺はスカイクロラ好きだぞ
186 :
名無しさん@涙目です。(アラバマ州) :2011/11/22(火) 22:43:11.28 ID:sEYQprHg0
押井の意見には完全に同意するけど 押井のアニメはつまらん
187 :
名無しさん@涙目です。(北海道) :2011/11/22(火) 22:43:14.92 ID:kpuxbX0A0
>>156 まさにそれwwwwww
アニメなんか見るのも恥ずかしいけど作ってるなんて恥ずかしすぎて
外出れないよね
>コピーのコピーのコピー ファイトクラブかよ
うる星やつらでおたくに叩かれすぎて狂ったんだろ
190 :
名無しさん@涙目です。(三重県) :2011/11/22(火) 22:43:20.93 ID:uywzSxi+0
押井の作品がクソってことと、今の萌え乱造がクソってことは両立するから 馬鹿なの?
191 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/11/22(火) 22:43:22.72 ID:C+5vXJMF0
>>167 逆に最近は毒というか恨み節が抜けつつあるように思う。
193 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/11/22(火) 22:43:25.69 ID:FfUuKMUO0
194 :
名無しさん@涙目です。(千葉県) :2011/11/22(火) 22:43:33.97 ID:MgiM81L20
スカイクロラに関しては森博嗣に言え
195 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県) :2011/11/22(火) 22:43:35.73 ID:LMMbJTsJ0 BE:702540634-PLT(13072)
押井守の世界シネマシネマまたやれよ
萌えアニメ見てる奴はキチガイしかいないんだろ?
>>163 なんだかんだ言ってBDって普及してるな
赤い眼鏡はよかったけど、ケルベロスはちょっとね…
俺は雑食だから押井作品も萌え作品も楽しめる
結局、BD・DVDが高すぎるのがダメなのよ もっと安くて買いやすければ、漫画ぐらい色々な表現でも買う人が居る が、30分作るのに1000万以上かかるわけで、安くなりようがなく詰み
201 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/11/22(火) 22:44:03.06 ID:JbMm9ZLz0
ν速でスレタイに「宮崎駿」「押井」「富野」って入ってると必ず1000まで伸びる しかも毎回同じような話しかしてない
202 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県) :2011/11/22(火) 22:44:05.47 ID:0OxQtOjB0
203 :
名無しさん@涙目です。(オーストラリア) :2011/11/22(火) 22:44:07.69 ID:tfm/L1QF0
あらゆる事柄において一括りにして批判することほど愚かしいことはないよね 萌えアニメにも良作はしっかり存在するのに盲目的に叩いて…女みたいだよね
こないだ押井のスレが立った時は老害とか書き込んだけど 今日はアニヲタを叩こうっと
原作からアニメ作ったこと無い人はクリエーターとは言えない
206 :
名無しさん@涙目です。(アラバマ州) :2011/11/22(火) 22:44:13.95 ID:eEQyQO/w0
萌え系が増えて見るアニメが減った ラスエグの二期とか萌えにすり寄ってつまらなくなってるし、硬派なアニメも1シーズンに一個位あってもいいんだがなあ
207 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/11/22(火) 22:44:25.82 ID:FfUuKMUO0
>>190 発言の内容ではなく発言者の経歴で発言内容の信頼性を求めるのが日本なんだろう
208 :
名無しさん@涙目です。(大阪府) :2011/11/22(火) 22:44:31.50 ID:EKEyV4Bf0
ゆるゆりはましまろのコピーだけど面白かった
要するに押井の言いたいことは「自分の作品をコピーするのはセーフ」って事だよ
210 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/11/22(火) 22:44:51.45 ID:FfUuKMUO0
>>198 >>赤い眼鏡はよかったけど
そ、そうかな・・・
211 :
名無しさん@涙目です。(山陽) :2011/11/22(火) 22:44:52.15 ID:UYNCW+UHO
萌えアニメも昔のが好きだなー セイバーマリオネットとかわるきゅーれみたいなのもうやらないのかな
>>197 DVDはアニオタ的には「テレビ放送より画質悪い」と思うと買うの躊躇すんだよなあ
213 :
名無しさん@涙目です。(京都府) :2011/11/22(火) 22:45:01.26 ID:2vrJoeHU0
供給側が言い出したらおしまいだな
214 :
名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) :2011/11/22(火) 22:45:17.52 ID:NoEIX6Hu0
アニオタは幼稚だから自分が批判するのは良いけど、他人がするのは許せないんだよ 韓流のゴリ押しは批判するけど、けいおんがゴリ押しって言うと顔真っ赤になる
215 :
名無しさん@涙目です。(愛知県) :2011/11/22(火) 22:45:18.29 ID:xROAxX+E0
クリエイターを叩くアニヲタ 批判に対し中傷で返す
216 :
名無しさん@涙目です。(群馬県) :2011/11/22(火) 22:45:19.10 ID:zXbdh8w+0
最近のアニメはどれも似てる って当たり前だろそういうジャンルなんだから。 それが嫌なら映画やテレビを見ればいい
スカイクロレラが売れなかったら引退すると言ってなかった?
218 :
名無しさん@涙目です。(家) :2011/11/22(火) 22:45:23.30 ID:SFj4/iQ90
アートアニメは欧州、子供向けはアメリカがある 日本はソフトポルノだけ作ってれば良いんだよ
>>206 硬派アニメとやらを一生懸命買い支えてあげればいいんじゃない?
萌えアニメオタクに購買力で負けてるのが悪いんだと思うぞ
>>176 まあハヤオはラピュタ作ってた頃からこの姿勢なので話半分に聞いとけ
221 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/11/22(火) 22:45:27.79 ID:FfUuKMUO0
>>209 いつも
「俺もパクってばっかだし、どんどんパクれよ」つってる人だからね
222 :
名無しさん@涙目です。(WiMAX) :2011/11/22(火) 22:45:44.74 ID:xUvS4ssa0
別に萌だってまどかやエヴァみたいに思想性に優れている作品があるわけだからな 萌が云々だの表現の規制がどうだの いいわけするやつはどういう状況下だって言い訳するもんだ ほんとのプロは時流に合わせて作家性を発揮するやつだろ どういう分野でもな
223 :
名無しさん@涙目です。(dion軍) :2011/11/22(火) 22:45:49.80 ID:dqmVePbq0
>>187 実際にアンノがインタビューで
「自分の職業聞かれても恥ずかしくて答えられない、笑われるから」って答えてるからな
なんで賎業であるはずの業界の人間が
ネットでは堂々と発言してんのか不思議でしょうがない
本来ならばリアルと地続きであるはずだと思うだけど、なぜか別空間なんだよな
声優使わない人だっけ
225 :
名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) :2011/11/22(火) 22:46:08.66 ID:sntG9ric0
言われるとおりだけど、押井もウンコ製造機だしな フラクタルの先生よりましだけど
>>212 俺PCでしか見ないからそこまで困らんのだけど
外付特典にまで差をつけたりするとこみると制作側もBDが売れたほうがいいんだろうか
>>200 アメリカじゃBD単品が10$程度、boxでも50$程度で買えるのが理不尽。
228 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/11/22(火) 22:46:24.90 ID:FfUuKMUO0
エヴァって思想性(この言葉の意味がよくわからんが)があるアニメだったのか・・・
229 :
名無しさん@涙目です。(大阪府) :2011/11/22(火) 22:46:26.39 ID:EKEyV4Bf0
そんな停滞しがちな業界に一石を投じたつもりのヤマカンですらあのざまだったもんな アニメはもう死んだ。今やってるのはそれっぽい何かだ
別に何を元に作ってもいい。面白いが正義
クソアニメ量産する押井よりコピペアニメのがマシ
>>203 一つ一つ個別に評価するような話じゃないだろ
なんでいい作品が叩かれたと思うんだよ
bab*****さん 私もそう思う5,627点私はそう思わない813点 私も最近の萌え&エロアニメは嫌い! tol*****さん 私もそう思う4,995点私はそう思わない828点 何も無理して、アニメーションで思想なんか表現しなくていいよ。 そんな事より、純粋に子どもにとって面白いアニメーションを作ってくれ。 わけわからん「アニメ」じゃなく。 vaw*****さん 私もそう思う4,058点私はそう思わない434点 確かに今のアニメは全然面白くないし、観ない。 とはいっても押井もいつまで経っても 『攻殻』の?と言われてるようじゃね・・・・。 近年のジブリアニメもつまんないし。 これまで世界に誇れる日本のコンテンツが アニメだったのに、それがなくなったらもうおしまいだな。 eng*****さん 私もそう思う304点私はそう思わない39点 たしかに、深夜の萌えクソアニメはクソすぎる。 制服着た女の子がふにゃふにゃはにゃはにゃえいえいやっとるだけ。 (中には小学生性嗜好のもあるわな) きもいわ。
234 :
名無しさん@涙目です。(京都府) :2011/11/22(火) 22:47:10.31 ID:QOVYlsFf0
アニメやゲームが儲かるとTVなどで騒がれ始めた15.6年前からおかしくなったな 年収何千万円とかに釣られて一流大学の卒業生がこぞってゲーム会社とかに就職しようとするの
bab*****さん 私もそう思う5,627点私はそう思わない813点 私も最近の萌え&エロアニメは嫌い! tol*****さん 私もそう思う4,995点私はそう思わない828点 何も無理して、アニメーションで思想なんか表現しなくていいよ。 そんな事より、純粋に子どもにとって面白いアニメーションを作ってくれ。 わけわからん「アニメ」じゃなく。 vaw*****さん 私もそう思う4,058点私はそう思わない434点 確かに今のアニメは全然面白くないし、観ない。 とはいっても押井もいつまで経っても 『攻殻』の?と言われてるようじゃね・・・・。 近年のジブリアニメもつまんないし。 これまで世界に誇れる日本のコンテンツが アニメだったのに、それがなくなったらもうおしまいだな。 eng*****さん 私もそう思う304点私はそう思わない39点 たしかに、深夜の萌えクソアニメはクソすぎる。 制服着た女の子がふにゃふにゃはにゃはにゃえいえいやっとるだけ。 (中には小学生性嗜好のもあるわな) きもいわ。
236 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県) :2011/11/22(火) 22:47:15.35 ID:0OxQtOjB0
117 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/11/22(火) 00:42:04.90 ID:FfUuKMUO0 親父の本棚にオウムの本が6冊くらいあって、中見たらモノスゲー数の鉛筆書きで 「本当か?」「この写真は怪しい」「この行は~Pと矛盾している」とかいう書き込みがあったのを見て戦慄した覚えがある 親父はニュー速の先輩だったんだなぁ・・・ こいつこんな親持ってるから意味わからない事言ってるのか
237 :
名無しさん@涙目です。(群馬県) :2011/11/22(火) 22:47:18.27 ID:zXbdh8w+0
ラピュタなんかも完全にハリウッドとかのパクリだろ というかパクらずに作品作れるホモサピエンスなんて この地球上に存在してねえよ
238 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/11/22(火) 22:47:18.63 ID:mZypXtJz0
毎クール20本も30本もやるくせに、 面白い話考える奴が足りてないんだろ? ていうか、映画も小説も漫画もゲームも、 みんな同じ病に陥ってると思う。 文化全般において、面白い話をかける奴が少なくなった。 これで終わりの話。
239 :
名無しさん@涙目です。(静岡県) :2011/11/22(火) 22:47:26.22 ID:ZQcW/HbW0
いい歳してアニメなんか見てるなって言えばええやん
つーか、創作自体がオワコンだから もう何百年もお話が作り続けられていて、あらゆるアイディアや設定がほぼ出尽くされれいる だから現代の世代は、過去の遺物を上手くアレンジして 新しいのモノを生みださないと行けない 押井はその苦労分かってるのかね?
押井でスレが伸びるのは珍しいw 萌え豚しね!!!!! 悔しければ海外に認めらた作品作れやロリペド共め!!!!!
243 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/11/22(火) 22:47:41.07 ID:C+5vXJMF0
>>229 糞アニメでも放送できるって示すのが業界に一石を投じるってことだったんだな
244 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/11/22(火) 22:47:42.51 ID:FfUuKMUO0
>>236 どこらへんの意味がわからなかったかなぁ
246 :
名無しさん@涙目です。(大阪府) :2011/11/22(火) 22:47:44.10 ID:EKEyV4Bf0
まどかやエヴァって、なにさりげなく一括りにしてんだよ
bab*****さん 私もそう思う5,627点私はそう思わない813点 私も最近の萌え&エロアニメは嫌い! tol*****さん 私もそう思う4,995点私はそう思わない828点 何も無理して、アニメーションで思想なんか表現しなくていいよ。 そんな事より、純粋に子どもにとって面白いアニメーションを作ってくれ。 わけわからん「アニメ」じゃなく。 vaw*****さん 私もそう思う4,058点私はそう思わない434点 確かに今のアニメは全然面白くないし、観ない。 とはいっても押井もいつまで経っても 『攻殻』の?と言われてるようじゃね・・・・。 近年のジブリアニメもつまんないし。 これまで世界に誇れる日本のコンテンツが アニメだったのに、それがなくなったらもうおしまいだな。 eng*****さん 私もそう思う304点私はそう思わない39点 たしかに、深夜の萌えクソアニメはクソすぎる。 制服着た女の子がふにゃふにゃはにゃはにゃえいえいやっとるだけ。 (中には小学生性嗜好のもあるわな) きもいわ。
>>241 昨日も今日も1000いったけど、にわか?
お前のファンは萌えオタよりキモいぞ押井
眠いです
252 :
名無しさん@涙目です。(茨城県) :2011/11/22(火) 22:48:38.46 ID:Dn3z/WPw0
押井の言ってることはわかる。 だが、押井の簡単なことを小難しくして深みがあるようにみせる手法が気に入らない。 後、攻殻機動隊をレイプしたから許さない。
253 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/11/22(火) 22:48:40.35 ID:FfUuKMUO0
でも押井監督はまどかとやらは褒めてたから落ち着けよ萌えヲタたち
最近のアニメって脚本がダメな気がする ラノベ原作とか特に
255 :
名無しさん@涙目です。(アラバマ州) :2011/11/22(火) 22:48:44.58 ID:d9YqqMtr0
じゃ、この人なんのために映像作品作ってんのかねw 市場は、美少女ポルノ求めてて、それ否定すんのは、構わないけど(笑)
コピーのコピーで良いと思うけどね 必然的にそうなるし、じゃーどうしろって話だよ。 先にやったもん勝ちなんだからさww
257 :
名無しさん@涙目です。(dion軍) :2011/11/22(火) 22:48:52.88 ID:dqmVePbq0
>>234 ゲームがヒットしてボーナスにフェラーリみたいな時期はあったけど(FFクラスだけど)
アニメ業界が儲かった時期なんて一度もないわw
攻殻無かったらいまいちパッとしないな
259 :
名無しさん@涙目です。(アラバマ州) :2011/11/22(火) 22:49:02.02 ID:eEQyQO/w0
>>219 ラスエグとか売れたから続編作ってんじゃないの?知らんけど
前作は硬派だったよ 今は萌え系にすれば売れる!とか思って中途半端に擦り寄るからどっちにも相手にされない
良い作品なら萌えでも硬派でも買うよ
押井はまどかマギカは絶賛してたはず
なんで押井オタってこんな必死なんだよ
普通のアニメをお前らが買わないから悪いんやで 売れる方にシフトするのは当たり前
>>242 まあ同じ買うなら好きな絵柄がいいよね
商法って言うが全部集める奴って存在するんだろうか
>>154 例えだよ例え つーか粗悪でまずかったら売れねぇだろ
間違ってるのは押井のアニメに対する認識なんだよ アニメで金稼いでるんだからそれは消費財であっていいんだ
スカイクロラ褒めてる人いなくね? 糞って言ってる人は多いけど
266 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) :2011/11/22(火) 22:49:32.05 ID:HVb8oL5GO
真のアニオタはアンチや批判の意見も納得した上でアニメのことが好き 叩かれたくらいで怒るやつはにわか
267 :
名無しさん@涙目です。(千葉県) :2011/11/22(火) 22:49:43.45 ID:bkSsThf80
押井の言い分は理解できるが、元祖コピーはお前だろ お前が言うな
268 :
名無しさん@涙目です。(大分県) :2011/11/22(火) 22:49:43.93 ID:1laY8eHV0
>>247 ヤフーコメント欄か
こいつらって俺が思う+民のイメージそのままだわ
ミルキィ>>>>>>>>>>>>クロレラ(健康食品?w)
272 :
名無しさん@涙目です。(秋田県) :2011/11/22(火) 22:49:55.63 ID:ukXtIOHt0
ニコ生で神谷が新作アニメ発表するとか言うから期待してたのに 誰得の009のアニメ化で絶望した 攻殻機動隊が映画化することはもう無いの?萌えとかいらないんだが。
273 :
名無しさん@涙目です。(大分県) :2011/11/22(火) 22:50:01.52 ID:1laY8eHV0
>>219 いや全くその通り
ヴァンパイアハンターDや獣兵衛忍風帳の川尻善昭が映画作って封切ったとしても
けいおん!にダブルかトリプルスコアで負けるどころか製作費回収できないだろうな
今思うとマトリックスのスタッフが金かけて作ったアニマトリックスは本当に贅沢な作品集だわ
>>115 バトーの最後の説教あたりじゃないの?
すごく違和感しかかんじなかったんだけれども。
スカイクロラはみてないからしらないす
278 :
名無しさん@涙目です。(京都府) :2011/11/22(火) 22:50:43.33 ID:4Q9B7QIm0
>「押井も信者向けの消費財じゃん」 語尾に「じゃん」て書くとホント池沼にしかみえないな たとえ偉そうな事書いていても 気づかないんだろうか
さっきシノブ伝がどうこう言ってたおっさんはいないのか
280 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/11/22(火) 22:50:50.75 ID:W/ucW5Ip0
押井の話は結構面白いよ ニコニコにラジオや対談あるから一回聞いてみるといい
押井は恵まれてるよね 誰だって自分の好きな作風で作れるわけじゃない コピペ萌えアニメ作ってる奴だって 「俺だってできるならテーマ性のある高尚なもの作りたい」とか思ってるかもしれない その中で頑張ってる人もいるというのに
コピーのコピーのコピーがいいとは思わないけど 押井守のオナニーがいいとも限らんぞ?
284 :
名無しさん@涙目です。(京都府) :2011/11/22(火) 22:51:17.28 ID:OxlzEgca0
今のアニメで ちはやふるが深夜でやってて 他の糞アニメが普通の時間帯でやってるのがおかしいんだろ ぶっちゃけさアニメだけじゃなくて漫画とかゲームとか大河ドラマとか音楽とか もう制作全般終わりすぎてて悲しくなってくるわ・・・ ワンピース!とAKB!NHK大河 お前らの事だよ
>>248 知ったか キメーーーーーーーーーwwwwwwwwww
返信よろしく
286 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/11/22(火) 22:51:24.25 ID:FfUuKMUO0
>>264 映像について何百倍も知識のある押井監督は、お前のような自己肯定論しか履けない馬鹿な若者には言い負かされないよ
萌え糞アニメの乱発は誰が見ても異常 っていう基本的な結論にお前は反論できていない
時代の流れについていけなくなった年寄りが 発狂してるだけにしか見えない
作画は進化したが脚本が貧弱になっているのは確かにそうだ。 傾向はハリウッド映画と全く同じ、CGの導入で映像技術は圧倒的に進んだが その表現力に脚本が追いついていない。 飽和し熟成され、量産化されていくコンテンツの宿命ではないだろうか? その中から良い物を探し出すのもまた一興だと思う。
290 :
名無しさん@涙目です。(富山県) :2011/11/22(火) 22:51:43.11 ID:Lt+30Cyz0
お前にサマーウォーズ作れるのか 2ちゃんねるじゃボコボコに叩かれ一般人にはそこそこ好評なあの作品を
291 :
名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) :2011/11/22(火) 22:51:48.14 ID:NoEIX6Hu0
アニメの萌え批判してる人は別のコンテンツに移動した方がいいと思う アニメ業界に萌えに頼らない新しい流れが生まれると思わない
>>238 個人の入手できる情報量は増えているはずなんですけどね。
なんでだろ。
293 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/11/22(火) 22:51:53.35 ID:mZypXtJz0
まどまぎだって、話作ったのはエロゲ畑の人間だろ。 虚淵はたしかに話作る力は凄いと思うけど、 アニメ畑の人間の成果ではないと思うわ。 つーかエロゲライターがまどかで一世を風靡する時点で、 話作る人間が根本的に枯渇してるんだよ。
>>253 俺まどか見てないからイカ娘とプリキュア誉めるまでは許さないよ
人格否定までしたらお終いだよね
>>285 おまえ、ここは始めてか?
まぁ、力抜けよ
297 :
名無しさん@涙目です。(アラバマ州) :2011/11/22(火) 22:52:15.23 ID:d9YqqMtr0
歳とって射精するのに言い訳が必要になっただけだろ(笑) くだらね。
>>274 ヴァンパイアハンターDもけいおんも楽しめるのが理想だと思うんだが
どっちも良く出来てるアニメじゃん
何で無理してどっちかを否定しないといけないんだろうな
299 :
名無しさん@涙目です。(dion軍) :2011/11/22(火) 22:52:17.91 ID:PWE4RChk0
そのうち衰退するだろう
300 :
名無しさん@涙目です。(群馬県) :2011/11/22(火) 22:52:18.84 ID:zXbdh8w+0
逆に言うけど、アニメを性欲のはけ口とか 学生時代思い出してムホムホ現実逃避したい時以外で アニメを見る奴ってアホなんじゃないの?w いい大人が萌えアニメはクソ!硬派なアニメ(笑)最高! とか言ってるわけ?バカか?
でもOVAばかりでしかもほとんどが會川昇やあかほりさとるの脚本ばかりのアニメ見るより 今はだいぶマシだろ 一応どんなジャンルもあるわけだしオッサン臭いのやらBLっぽいのやロリコンっぽいの そういう意味では健全だと思う
302 :
名無しさん@涙目です。(大阪府) :2011/11/22(火) 22:52:27.92 ID:EKEyV4Bf0
最近のアニメって極端だよな。高尚なものか萌えアニメか。0か100しかない テーマはなんだっても面白ければいいんだよ
>>284 いや、むしろ他の深夜アニメがおかしいからじゃ・・・
304 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/11/22(火) 22:52:39.94 ID:FfUuKMUO0
>>276 「この映画のメッセージはラストの登場人物の台詞だ!!」
映画見はじめて一週間くらいの池沼か?
異常に教養に対する考えが幼稚だなぁ
よく勧められるけど本当何が面白いのかさっぱり分からん 見るのが苦痛なレベル
>>282 今の時代はそう思ってる奴がいるだけでも救いなのかもな
最近のラノベ原作のハーレムというか、ハルヒから続く無個性な人間が周りに 振り回されていく日常を描くだけっていうのばかりアニメにされているってのが好きじゃない その方がブヒれて安定して売れるんだろうけどさ
309 :
名無しさん@涙目です。(大阪府) :2011/11/22(火) 22:53:26.84 ID:EKEyV4Bf0
高尚な衒学ぶったアニメはもういらん。エロゲでやっとけ
310 :
名無しさん@涙目です。(群馬県) :2011/11/22(火) 22:53:30.59 ID:zXbdh8w+0
性欲のはけ口にもなって作画もわりと似てたりして 当たり外れが少なくて、そこそこ面白い今の萌えアニメこそ 進化したアニメだろ
俺 押井信者だから萌えアニメ消えていいよ
312 :
名無しさん@涙目です。(静岡県) :2011/11/22(火) 22:53:55.20 ID:EqcXvehg0
広角にしろビバップにしろおもしろけりゃ売れるよ でもそれ風のしか作れないし、 どうせ作れないなら金かからないキャラ物つくってるだけ もちろん売れてないけど
谷口悟朗のことか
結局のところ名監督がTVシリーズを作らなくなった結果じゃないの? 着実に収益が見込める劇場版と 違法動画サイトと戦いながらニッチユーザにアホほど高いDVDを売りつけなきゃならないTVシリーズでは 商業として全然別物だろうに
「コピーのコピーのコピー」や「表現といえない」作品以上のものを自分が作れないからそういうのが台頭してるわけで
女の子が出ないと見る気もしないやつらが何を言うか
スカイクロラみたいなの連発されても困るけどな
もういいよ 信者が何言おうと、押井なんてろくにテレビでも流されない、数字も稼げない作品ばっかだし
エロゲ原作大量生産→ラノベ原作大量生産→?
320 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/11/22(火) 22:54:15.80 ID:FfUuKMUO0
>>282 押井は実力があるから好きな作風に近いものが作れるの
キモアニメ作ってる奴らの大半は実力がないから
よくわかってもないトレンド優先で商品作ってるの
321 :
ペリリュー侍X(=X_X`=0)@水遁されて減速 ◆m5WJZvgzRM (中部地方) :2011/11/22(火) 22:54:20.16 ID:Tc9Ea2yn0
>>183 売れた売れないで作品語るんだな
俺はエロゲ原作アニメ全部つまらないと感じる
322 :
名無しさん@涙目です。(群馬県) :2011/11/22(火) 22:54:23.31 ID:zXbdh8w+0
アニメじゃなくて実写でやれよ 実写でやる能力が無いからアニメにして 固定客を取ろうってんだろ?姑息なんだよ
323 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県) :2011/11/22(火) 22:54:25.05 ID:mj+54icv0
暑 ↑:(;゙´'ω`'): ォ…ゥ… |ι(´Д`υ)アツィー |(*´∀`*)アッタカーイ | ( ゚∀゚)チョウドイイ!! |~(´∀`~)スズスィー |((( ´w` )))ぶるっちょさむさむだお ←今日もここ ↓┌[ ゚д゚ ]┐ カキーン 寒
324 :
名無しさん@涙目です。(青森県) :2011/11/22(火) 22:54:25.65 ID:SXN3XIb60
ブヒ
>>284 ちはやふる良いよね
深夜アニメなのが勿体無い
326 :
名無しさん@涙目です。(静岡県) :2011/11/22(火) 22:54:33.11 ID:MVXRk+LL0
>>290 おれ非ヲタだけどサマーウォーズは糞だったぞ
松本人志の映画よりすこしましぐらいのレベル
327 :
名無しさん@涙目です。(佐賀県) :2011/11/22(火) 22:54:34.50 ID:3/Hu4Bci0
>>309 よく知らないんだけど、最近のアニメにそういうのあんの?
衒学的とか・・・
>>277 うおおおおおお
7千円で買えるのかよ
イイ時代になったな倉田英之と黒田洋一の出世作だからな
これは嫁を質に入れても買うしか無いな
329 :
名無しさん@涙目です。(茸) :2011/11/22(火) 22:54:44.79 ID:12Z84+CF0
と言っても金銭的問題が一番だろ
>>298 硬派アニメオタって自分の好きなもの勧めるの下手だよね
ヴァンパイアハンターDとかを萌えアニ見てる若い子に薦めたいなら
「こっちも面白いよ!」って言えばいいのに、最初に萌えアニ否定から入っちゃう奴多すぎ
別に両立するのにな
萌え豚ちゃん見苦しい
332 :
名無しさん@涙目です。(三重県) :2011/11/22(火) 22:54:58.98 ID:uywzSxi+0
コピーのコピーってのはアニメばかりを見てきた人が創作する側に回って、結局見てきたアニメを焼き直すしかできないというのが問題なんだろ 小説も映画も文学も知って、その上でアニメを作らないと
押井って「俺たちは硬派な作品を作っていから、萌え作ってる奴と違うんだよ」って思ってそう 同じアニメ業界なのに何で、上から目線で来るのか分からない
>>298 いや俺もけいおんは嫌いじゃない
ただ収益の差、金が落ちない企画という現実を言ってるだけ
335 :
名無しさん@涙目です。(WiMAX) :2011/11/22(火) 22:55:13.52 ID:xUvS4ssa0
>>293 常々思ってるんだが、脚本については絶対外部の人間を取り入れた方が面白いよな
現状アニメはお約束の体系と化していて歌舞伎とかに近い敷居の高さがあると思うよ
押井パトレイバーは最高だった
社会人になってからも視聴に耐えうる高度な脚本と構成、映像美だと思うよ
あれだけはまじでアニメじゃないと表現できないと思った
こいつの言ってることは妥当。 普通の大人だったらアニメ見るくらいなら他に有意義なことしてるからな。
言うまでもないけど、このネット上の反応ってニュー速のレスだからな
339 :
名無しさん@涙目です。(関東地方) :2011/11/22(火) 22:55:27.72 ID:3hVenDJ30
熱血系やクール系の主人公の作品が見たいです
340 :
名無しさん@涙目です。(関東地方) :2011/11/22(火) 22:55:30.57 ID:t2RK97PXO
わかるわかるパトレイバーの映画なんてみれたもんじゃないし
341 :
名無しさん@涙目です。(茸) :2011/11/22(火) 22:55:40.99 ID:1ONXoB6V0
そろそろ、うる星の頃の押井が見たい。 どうでもいい食い物のウンチクを延々と語るようなヤツ。
>>286 >萌え糞アニメの乱発は誰が見ても異常
どうしてこれが異常なのか市場規模が大きくなれば新しい商品を試すのは普通だと思うが
>映像について何百倍も知識のある
この話は映像の知識関係あるのかな?
344 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/11/22(火) 22:55:47.37 ID:QO58vpXp0
「逆」ギレ? なのか・・・???
345 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県) :2011/11/22(火) 22:56:14.49 ID:JfThz/dB0
勝手に「批判されているような作品を好きになってはいけない」って解釈しちゃうんだろうな
346 :
名無しさん@涙目です。(富山県) :2011/11/22(火) 22:56:14.96 ID:DsgEytgN0
普段手当たり次第に叩き散らしてるくせに好きなアニメ批判されただけで烈火のごとく怒り狂うアニオタ
347 :
名無しさん@涙目です。(茨城県) :2011/11/22(火) 22:56:15.89 ID:+DnErY6X0
これ銀魂のこと言ってるんだろ?違うの?
348 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) :2011/11/22(火) 22:56:18.32 ID:n63Qq5yI0
萌えが嫌ならアニメ見るの卒業した方がいいと思う
うる星やつらのクソみたいな劇場アニメ作った奴が何を言ってるんだ?
350 :
名無しさん@涙目です。(関西地方) :2011/11/22(火) 22:56:22.35 ID:5pGZt2dDO
売れる売れてない関係なく萌えアニメ作りすぎ アニメは1クール朝夕深夜合わせて約20タイトル制作されてる 一年4クールで約80タイトル でもその中の8割近くが豚相手のカルト商法で食い繋ぐための美少女アニメ 薄給な職業でこんなもんを作るためにアニメーターになったの? 角川やら広告代理店に搾り尽くされ 奴隷と大差ない存在として糞な人種のために糞作るって終わりすぎ
351 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/11/22(火) 22:56:27.79 ID:qdvZz+lV0
アニメはボランティアの芸術作品じゃないんだよ。 造って利潤を出して、採算を取らなければいけない。 だから低予算で、視聴率も取れて、キャラグッズも売れる萌えアニメが 集中するのは、当然の帰結。 押井は恨むなら資本主義を恨むんだな。
352 :
名無しさん@涙目です。(dion軍) :2011/11/22(火) 22:56:28.67 ID:Jk0q3n000
近所に押井守そっくりのホームレスがいる
353 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/11/22(火) 22:56:29.04 ID:JVMVjrJz0
>>293 シナリオライター不足は間違いないけどまどかは虚淵も認める通りアニメのプロ達がシナリオに完璧なデコレーションをしたからこその成功だよ
大仰な絵のギミックも感動的なBGMも独特のキャラデザインも欠かせない
354 :
名無しさん@涙目です。(佐賀県) :2011/11/22(火) 22:56:30.20 ID:3/Hu4Bci0
355 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/11/22(火) 22:56:33.48 ID:V0E3zcl00
押井って原作ありの作品しか評価されてなくね? そんな奴がオリジナル性うんぬん言うなんておかしいね
356 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/11/22(火) 22:56:37.90 ID:FfUuKMUO0
>>333 押井のスタンスは「萌えアニメは俺はもう作り秋田し、今の萌えアニメって俺のパクリのパクリのパクリみたいなもんしかねーやん
作画だけは進化したようだけど、それって結局そこ以外進化するもんがなかったからだよなww」
ってことだな
357 :
名無しさん@涙目です。(静岡県) :2011/11/22(火) 22:56:43.79 ID:MVXRk+LL0
アニメ業界の人材の頭が糞悪いから萌えに逃げる 頭の悪い女が安易に風俗やキャバクラ目指すのといっしょ
>>299 もう衰退してるだろ
だから業界人が最近騒いでるんだ
>>210 え?ダメ?
チープ感漂う、あの作風が良いと思うんだけどなぁ…
実際、攻殻SACも押井が入ってくる二期より一期の方が面白かったよね
362 :
名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) :2011/11/22(火) 22:57:02.40 ID:Z7wKmb6R0
押井好きで萌え好きじゃいかんのか?
363 :
名無しさん@涙目です。(北海道) :2011/11/22(火) 22:57:02.77 ID:kpuxbX0A0
そもそもアニメに高尚も糞もないだろ馬鹿製造してるだけなの 自覚しろや押井
性欲のはけ口とか言うけど一時期ほどエロが主体のは売れない時代だっての 売れてるのは視聴に耐えうるしっかりとしたのがほとんど
10年経っても見返される作品を複数世に出してるんだから正直凄いと思う 今のアニメは最終回が放送されたら即オワコン 刹那的なファーストフードで記憶に残らない、そういう事だろ
366 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/11/22(火) 22:57:12.23 ID:FfUuKMUO0
>>343 >>市場規模が大きくなれば
大きくないだろ
367 :
名無しさん@涙目です。(茨城県) :2011/11/22(火) 22:57:12.55 ID:2N85/a1d0
日本のアニメは世界的に評させれているとかほざく萌え豚をたまに見るが 評価されているのは萌え豚向けのアニメじゃないからな
368 :
名無しさん@涙目です。(WiMAX) :2011/11/22(火) 22:57:15.48 ID:qGWob3FT0
豚専用量産型オナニーアニメはもういらない
ベテランのクリエイターって こういう文句しか言わなくなるからウザいよな 富野なんか、今はほとんど作品作っていないのに口だけは出すもんな
370 :
名無しさん@涙目です。(群馬県) :2011/11/22(火) 22:57:17.57 ID:zXbdh8w+0
萌えアニメ作りすぎっていうけど、これは!っていう キャラとか作品なんて中々無いだろ。だから数は必要だ。
押井は脚本だけ書いてくれ 映画のBLOODも人狼もいい作品だからな
372 :
名無しさん@涙目です。(アラバマ州) :2011/11/22(火) 22:57:39.10 ID:eEQyQO/w0
今年イクニが一本作ったけどさあ、実力ある監督のオリジナルアニメがみたい
アニヲタの勘違いは痛々しい
374 :
名無しさん@涙目です。(佐賀県) :2011/11/22(火) 22:57:41.97 ID:3/Hu4Bci0
>>351 自分はエンターテイナー、商業監督として成功してると言ってる人にそんな事言ってもムダ
押井はこんな事言ってるヒマあったらケルベロスの新展開でも企画しろよ つまんなくてもいいから何か作ってくれ
376 :
名無しさん@涙目です。(コネチカット州) :2011/11/22(火) 22:57:51.88 ID:HY/cM8LmO
攻殻の監督とか言うなよ誤解されんだろ、面白かったTV版は神山だ
377 :
名無しさん@涙目です。(dion軍) :2011/11/22(火) 22:57:58.34 ID:Jk0q3n000
押尾学かと思ったわ
378 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/11/22(火) 22:57:59.85 ID:FfUuKMUO0
>>355 なんで映画監督が物書きも兼ねなきゃならんのだ
シャブ友達の女放置して殺した人?
380 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/11/22(火) 22:58:20.16 ID:Gw55jmuE0
萌えアニメってキチガイしか見てないだろ?
381 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県) :2011/11/22(火) 22:58:19.72 ID:aP1sfJZ30
押井のって中身空っぽなのに小難しそうな雰囲気でそれっぽく見せてるだけじゃん
382 :
名無しさん@涙目です。(WiMAX) :2011/11/22(火) 22:58:29.82 ID:xUvS4ssa0
UNGOが成功したら是非城山三郎や山崎豊子の原作も萌アニメ化して欲しいな 出来ればケッチャムとか海外原作のも もう広義でのファンタジーアニメにはうんざりだわ それとギルティクラウンは18禁化してまじで
383 :
名無しさん@涙目です。(四国地方) :2011/11/22(火) 22:58:37.19 ID:hwZ4zo/p0
誰がなんと言おうとghost in the shellは神
10年前からしっとるわ
385 :
名無しさん@涙目です。(群馬県) :2011/11/22(火) 22:58:45.36 ID:zXbdh8w+0
甲殻自体、ちょっと時流に乗って一風変わった作品だったから 受けただけだろ
386 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/11/22(火) 22:58:52.07 ID:FfUuKMUO0
>>381 中も外も空っぽのものよりはまだおもしろいかなー
J-castって自分で記事書けないの?
388 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県) :2011/11/22(火) 22:58:56.48 ID:EuWr7AF+0
389 :
名無しさん@涙目です。(高知県) :2011/11/22(火) 22:59:00.69 ID:ro4f3mth0
自分が見向きもされなくなって客の批判するようになったら終わり 一部の物好きにヨイショされて大きくなった人は特に
390 :
名無しさん@涙目です。(三重県) :2011/11/22(火) 22:59:03.37 ID:uywzSxi+0
>>369 文句言うのが正しいとは言わんけどベテランの創作論は残していかないと
それを参考にするかどうかは若者の選択次第
昔だってコピーアニメばかりだっただろ 長い時間が経過していいものだけが記憶に残るからこんなアホな発言できるんだよ 結局どの時代も大量の似たようなクソ作品と少数の良作っていう図式は変わらん
392 :
名無しさん@涙目です。(愛知県) :2011/11/22(火) 22:59:20.93 ID:LO7HWgOe0
ブヒブヒしたいおー癒されたいおー
昔は深夜アニメなんて6000売れれば大ヒットだった それが今は数字が膨らんで30000とか60000とかになっちゃってるし
>>371 BLOODは企画協力(脚本は神山)
人狼は第1稿のみで大幅に変わってる
当時は大人気だったのに、いつの間にか忘れられた深夜アニメの例 2004年 舞-HiME ローゼンメイデン 2005年 ぱにぽにだっしゅ! 極上生徒会 2006年 コードギアス ゼロの使い魔 2007年 みなみけ らき☆すた 2008年 とらドラ! かんなぎ
396 :
名無しさん@涙目です。(東日本) :2011/11/22(火) 22:59:34.43 ID:UgBCGwkX0
押井の作ったつまらないオリジナルアニメを見るよりは面白いコピーアニメ を見る方がはるかに有益。前に読んだ車雑誌にあった言葉だが「車の機能は 世界第1番目である必要はない。2番目、3番目でも煮詰められた方がいい」 とかいう言葉があったがまさにアニメにもそれは当てはまる。
397 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/11/22(火) 22:59:36.13 ID:FfUuKMUO0
押井をよいしょしたモノ好きって誰なんだ・・・?
テレビアニメから映画に移った人に文句言われてもなぁ せめて、同じ土俵に立ってから言えよ
399 :
名無しさん@涙目です。(島根県) :2011/11/22(火) 22:59:47.91 ID:bdlcmPHM0
金かけて洋画のアクションものや戦争モノみたいなアニメ映画を作れば普通に売れると思うが SFやロボットものを含めてそういう作品が無いわけではないんだが 売れたり有名になったアニメ映画は、ジブリみたいな当たり障りないファンタジーと攻殻のような 偏屈で一般人がついていけない半哲学論SFばかり
事実そうなんだろうけど、じゃあ今の押井守は何作ってんだって話なわけで
401 :
名無しさん@涙目です。(北海道) :2011/11/22(火) 22:59:53.83 ID:zm5LlZNf0
「オワコン」って多く書けば書くほど馬鹿を証明する不思議ワード お前らは今まで何回書いてきた?
402 :
名無しさん@涙目です。(秋田県) :2011/11/22(火) 22:59:59.44 ID:ukXtIOHt0
とりあえず1話だけ入ったDVDを4千円とか6千円で売るの 止めて欲しいんだけど。全24話とかあるのに1話に4千円とか誰が買うの
403 :
名無しさん@涙目です。(WiMAX) :2011/11/22(火) 23:00:17.02 ID:DqW/upQ50
人狼はけっこうすき
404 :
名無しさん@涙目です。(愛知県) :2011/11/22(火) 23:00:20.65 ID:cgM3GO3C0
萌え豚ってアニメ界の癌だよな 死ねばいいのに
>>394 そうだったのか
押井は別の人のフィルター通さないと作品にならないのか
406 :
名無しさん@涙目です。(北海道) :2011/11/22(火) 23:00:22.83 ID:62QOmNEi0
日本ってあらゆる分野で老人がでしゃばるよね 国民性なのかな
>>378 よーしらんけど小説や脚本も書いてるみたいだけど
>>308 物語の導入として、巻き込まれ型は楽なんですよ。
いきなり賑やかな話が出来るから。
主人公に感情移入させる前の状況説明の部分で飽きれらちゃうのを避けられる。
主人公が無気力がたなのは、読者の多数を占めそうな感情移入しやすい主人公にするため。
で、そんな主人公が少しでも他人のために動こうとするなら、相手は美少女というか、
性的に惹かれる存在の方が話しが早い。
でもって、イベント毎に新しい美少女を登場させたらハーレムになる。
何回言ったかわからないけどブヒアニメじゃないと金落としてくれないからしょうがない
410 :
名無しさん@涙目です。(家) :2011/11/22(火) 23:00:38.40 ID:/3x/Pv7s0
萌え豚は馬鹿というよりもう思考停止しすぎで池沼に近い 池沼のような客を食い物にしてるアニメ業界はあくどいし、そんな商売は長くは持たない
>>391 まさにそれだな
名作は記憶にとどめられ駄作が忘れられるだけ
凄い作品数えようとしたら殆ど出崎作品だったり
>>366 アニメにしては大きくなってるんじゃない
413 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/11/22(火) 23:01:01.82 ID:FfUuKMUO0
414 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/11/22(火) 23:01:06.47 ID:mZypXtJz0
>>393 最近のインフレ凄いよね。
明らかにマーケットが膨張してる。
60000とか売れるってことは、
シングルCDが30万枚*本数売れるみたいなもんだろ?
萌豚アニメもニッチ産業じゃなくなってるよ。
415 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/11/22(火) 23:01:19.27 ID:JVMVjrJz0
青い花とか大好きだけどDVD1000枚も売れないんだぜ 大赤字だよ そりゃ無難なテーマに集中するのも無理ないって ギャンブル過ぎるもの
押井の作品も面白いかというと…… エヴァ終わったら庵野がもう一本くらいテレビシリーズやればいいのに
>>366 昔よりも糞アニメが乱発してるんだろ? で、昔より市場規模は拡大してる 筋通ってんじゃん
何も大規模になったと言ってるわけじゃない昔と比較して
スカイクロラで寝ると爆発で起こされる、長さを永遠にも感じる感覚が、終わらない戦争を表現している。 とか言うのでクソワロタ
419 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) :2011/11/22(火) 23:01:37.31 ID:n63Qq5yI0
ラノベ原作、エロゲ原作のアニメもっと減らしてほしい あんな多いとさすがに引く
>>378 脚本やれなんて言ってない
漫画みたいに元の画やイメージがある作品を自分流に色づけするのとコピーどう違うのかって話
エロゲアニメなんかはその通りというか薄利多売の世界だからな それでいい たちの悪いのは金かけた作品が滑ること
風景垂れ流しで尺稼ぐのやめろ
423 :
名無しさん@涙目です。(佐賀県) :2011/11/22(火) 23:01:53.18 ID:3/Hu4Bci0
425 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/11/22(火) 23:02:04.31 ID:FfUuKMUO0
>>412 単に地上波深夜で放送できる形式のエロアニメが増えただけだろ?
>>406 おハゲ様とかもな
権威をありがたがる面があるのは、そういうものなんだろう
427 :
名無しさん@涙目です。(高知県) :2011/11/22(火) 23:02:09.31 ID:ro4f3mth0
そもそも押井って人の原作借りて出世した奴だろ・・・
428 :
名無しさん@涙目です。(静岡県) :2011/11/22(火) 23:02:09.52 ID:EqcXvehg0
でも広角に草薙素子が出てなかったら今みたいに売れてないけどな
押井ってつまらない方の攻殻作ってる人でしょ?w
今期一個も見るものないね。
431 :
名無しさん@涙目です。(WiMAX) :2011/11/22(火) 23:02:22.36 ID:qGWob3FT0
萌え豚を抹殺しよう
432 :
名無しさん@涙目です。(大阪府) :2011/11/22(火) 23:02:26.67 ID:W8Cf8hkL0
ヤマカンなんか言えよ
433 :
名無しさん@涙目です。(北海道) :2011/11/22(火) 23:02:37.02 ID:62QOmNEi0
評論家ならともかく老人のクリエイターが昔は良かったって言うのはなんだかなぁ・・・ 作品で勝負して欲しい
ラーゼフォンが一番恥ずかしいアニメ
435 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/11/22(火) 23:02:56.52 ID:jmUJU/il0
アニオタやマニアがこの発言に激怒する理由がわからない 俺もアニオタと言われてるけど、まさにその通りだと思うし アニオタのほうが、薄々感ずいてたことじゃないのか? 押井を批判してる奴はバカだと思う
436 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/11/22(火) 23:02:56.63 ID:mZypXtJz0
>>419 マーケット規模が拡大する。
→毎クール20本30本やる。
→原作が見つからない・オリジナル書く人もたりない
→クソ原作へ手を出す
→クソ原作も足りなくなってきた ←イマココ じゃね?
437 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/11/22(火) 23:02:57.94 ID:Ho/FWvPi0
確かに萌えアニメばっかでうんざり どれもこれも似たような女キャラ出してるだけじゃん カウボーイビバップとかスレイヤーズとかやってた頃が懐かしいわ
438 :
名無しさん@涙目です。(茨城県) :2011/11/22(火) 23:02:58.87 ID:2N85/a1d0
つうか萌え豚向けアニメが量産されても別に良いと思うけどな どうせその内忘れ去られるだけだし で、その中で面白いものが生まれてくるんだろ?
>>245 むしろ最近はそれが楽しい。
オリジナルよりいい物もある。
いちいち過剰反応すぎるだろ・・・
441 :
名無しさん@涙目です。(大阪府) :2011/11/22(火) 23:03:07.08 ID:Q8bp4XyI0
細田と紛らわしいんだよ
442 :
名無しさん@涙目です。(佐賀県) :2011/11/22(火) 23:03:25.92 ID:3/Hu4Bci0
>>420 原作ありきだからーとか以前に、押井はそもそもコピーばっかやん
コピーとかパクリとかガタガタうるせえよ!って言ってた人なんだけど
ましまろは大好きなのにけいおんは大嫌い おなじ日常系萌えアニメなのになんでだぜ?ちなみにロリコンではない
444 :
名無しさん@涙目です。(愛知県) :2011/11/22(火) 23:03:29.97 ID:XMfygxtS0
キモオタはガス室送りにするべき
>>365 > 10年経っても見返される作品を複数世に出してるんだから正直凄いと思う
え?押井さんが?
オリジナルとは何か
>>433 評価されてる新人のクリエイターって居るの?
まずはSACより面白いの作ってから文句を言おう
449 :
名無しさん@涙目です。(アラバマ州) :2011/11/22(火) 23:03:53.31 ID:sEYQprHg0
サンライズはタイバニとかやってるし ガンダムとか銀魂で稼いで実験的なアニメもちゃんとやってるよな
451 :
名無しさん@涙目です。(コネチカット州) :2011/11/22(火) 23:03:55.92 ID:Fdi4/+FB0
アニメはガキのもの
自分は今のアニメ世代だけど、正直この意見には賛成だな いつまで経っても攻殻、うる星、パトレイバーのオシイだけど いつまでも攻殻、うる星、パトレイバーの押井だし 要するに、これが『表現』があるか無いかの差なんじゃないかな? なんというか、楽しみ方が刹那的で消費的だよね 自分は今期、fate/zeroが一番だと思うけど やっぱりそう思う
453 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/11/22(火) 23:04:04.99 ID:FfUuKMUO0
>>420 例えばタンタンの冒険作ったスピルバーグは原作コピーしただけなのかなぁ?
そもそもイメージボードを監督が描くのだってアニメ界に人材が不足しているという状況が
たまたま矯正したものであって、
絵のある原作があったらコピー!とかいうのは
キモヲタの頭の悪さが一番出てる部分だと思う
>>391 まあ単に今の方がアニメ全体の数自体が増えてるだけだわな
455 :
名無しさん@涙目です。(WiMAX) :2011/11/22(火) 23:04:16.64 ID:61lYeQJs0
日本映画はアイドルを脱がすことから始まるんだぜ。もはや伝統だ。
オワコン監督と萌え豚の争いとか死ぬほどどうでもいいwwwwwwwwwwwwwwwww
押井のアニメ映画は毎回眠けとの戦いだろ
>>414 AKBみたいな感じじゃないか?
オタクのなかではDVDの数で、オタク度を競う
で、尊敬を集めようとしてる
VIPのスレでアニメDVDコレクション晒してるオタクなんかは、そんな感じ
459 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県) :2011/11/22(火) 23:04:36.55 ID:l4OHnxW20
富野由悠季 「『アニメばかり見ていたら馬鹿になるぞ』というメッセージを込めるためにカミーユをおかしくした。 なのに、20年近く経つと、『ΖガンダムがきっかけでTVアニメが好きになりました』という馬鹿が出てくる。」 富野由悠季 「今のアニメはレベルが低いから見ても仕方ないでしょう。 そういう暇あったら絵画や演劇など本物にどんどん触れたほうがいい。 とりあえず今のアニメを見るのをやめてアニメージュも買うのやめなさい」
460 :
名無しさん@涙目です。(大分県) :2011/11/22(火) 23:04:53.52 ID:1laY8eHV0
>>447 いるけど?
<30代>
新海 誠(38) 星を追う子ども
あおきえい(38) 放浪息子
山本 寛(37) フラクタル
長井龍雪(35) あの花
<20代>
山田尚子 けいおん!
松本理恵(26) 映画プリキュア
>>450 内容はともかくオタ市場にならないように子供向けガンダムやってるしな
462 :
名無しさん@涙目です。(東海) :2011/11/22(火) 23:05:07.42 ID:bsyiO20oO
>>452 完全に同意だわ
それが作家性とか創造性とか言うもの
要するに作品であるってことだと思う
押井と言えば○○
○○を見れば押井でイメージわくものね
そういう意味じゃ
今敏はアニメ界の最後の良心だったのかもな・・・
まだ新海とか細田とかいるけど
463 :
名無しさん@涙目です。(北海道) :2011/11/22(火) 23:05:31.97 ID:62QOmNEi0
>>447 新人がだめなら自分が作ればいい
押井の知名度があれば若手より金も人材も集めやすいだろうし
464 :
名無しさん@涙目です。(千葉県) :2011/11/22(火) 23:05:34.37 ID:BAvGDRSq0
まぁ、そのうちルネサンスがおきるよ。 世界が腐ると自動的に救世主が現れる。
最近やっとメディアミックスなるものが地に足がついてきてるように感じる アニメとゲームとイベントと、作品によってはまさに相乗効果で 成功するようになったんじゃないか? 昔、メディアミックスっていったら100%こけた記憶があるけど
466 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/11/22(火) 23:05:58.17 ID:FfUuKMUO0
思ったけどアニメだけじゃなくて漫画でも似たような事が起きてるわな 漫画は安易なバトルかいちご100%を超劣化させたようなハーレムもの以外で新規を見ない
まどかは最終回まで魔法少女にならないのが新しくてむしろ絶賛されたんだろ。 同じことをやって総スカンを食らったのが宇宙空母ブルーノアだ。
>>435 批判してるのはアニオタじゃねぇだろ。
批判してるのは単に批判したいやつら。
>>459 御大はわざと買うなとか見るなとか言ってお約束を誘うダチョウ倶楽部みたいな人だからな
>>460 ヤマカンは押井の若返った姿じゃないの?
正論だが攻殻もどうなんだ
メダロット脳の俺に隙はなかった
>>465 アニメのゲーム化ってたいていはクソゲーなのに
今はだいぶマシになってるのは作り手も手抜きしなくなったんだろうな
押尾のオナニーアニメが 本物のオナニーに負けた それだけの話
477 :
名無しさん@涙目です。(大分県) :2011/11/22(火) 23:07:11.99 ID:1laY8eHV0
>>471 どこが?
478 :
名無しさん@涙目です。(茨城県) :2011/11/22(火) 23:07:19.46 ID:2N85/a1d0
>>459 まぁアニメ以外の物も見たほうがいいわな
特に制作者側は
>>435 おっちゃんからするとマクロス以降のアニメって、オタ媚が加速した印象で、
押井守さんも、その1人なんだよね。
萌えアニメで豚から金を搾り取って その金でマイナーだったりニッチなアニメ作ってくれるのが一番いい
482 :
名無しさん@涙目です。(dion軍) :2011/11/22(火) 23:07:26.80 ID:PWE4RChk0
>>436 そのうち萌えアニメブームも終るでしょ。
あれ、そんなのもあったな~、となって誰も気にしなくなる。
当の萌え豚達も。
アニメに芸術性とか要求されてないだろ おもしろいかどうかじゃないの? それか、アニオタには違う価値観があるのか?
こういうときって「具体的にどういう作品」か挙げてもらいたいもんだよな 曖昧だと今売れてる作品や評価されてる作品へのやっかみに見えちまう
485 :
名無しさん@涙目です。(関東地方) :2011/11/22(火) 23:07:53.53 ID:orG/xtlu0
講演する度に仕事ください!とか過去の名声で今日の飯食ってます!とか言う富野と押井を一緒にするなよ
486 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) :2011/11/22(火) 23:07:54.32 ID:PwObtVg90
コードギアスみたいな中身のある オリジナルアニメ作れや
視聴者がアニメしか観てないってのも原因だよな どんなにレベルが低い作品でも、産まれたばかりのアヒルの子みたいに着いていっちゃう
488 :
名無しさん@涙目です。(佐賀県) :2011/11/22(火) 23:07:58.41 ID:3/Hu4Bci0
押井のアニメはつまらねえよ 娯楽作品作ってからほざけよ
490 :
名無しさん@涙目です。(WiMAX) :2011/11/22(火) 23:08:12.80 ID:xUvS4ssa0
>>467 消費速度が爆速化した上に受け手が無駄に知恵付けてきたからな
将来的に職人的クリエイターは消えうせてワールドワイドでの稟議・分業型で作品が作られんじゃねーの
ハリウッドみてーに
491 :
名無しさん@涙目です。(家) :2011/11/22(火) 23:08:29.10 ID:0iXnAy2b0
壬生技師伝と剣客商売をアニメにしてほしいのです。 もう超能力とか出てくる時代劇アニメはいいや。 剣客は大野ベースな
この人はパト2でやり切った気がする オリジナルじゃ予算降りないからパト利用しただけなんじゃないかねえ 主張したいことをおもっくそやらせると良いわこの人は
493 :
名無しさん@涙目です。(家) :2011/11/22(火) 23:08:35.18 ID:pZo0Bwj20
お前らが言う萌えクソアニメってなんだよ
494 :
名無しさん@涙目です。(北海道) :2011/11/22(火) 23:08:35.68 ID:62QOmNEi0
オタク側はただつまらないと批判してるだけでいいけど 作る側がつまらない、オリジナリティーが無いって批判してもしょーがなくねって思うんだよね 第三者じゃなくまさしく中心にうるわけだろ?
495 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/11/22(火) 23:08:35.56 ID:FfUuKMUO0
押井が潰れた雑誌でやってた明治維新の何故何漫画は面白かったじゃん あれ単行本無いのかな
スカイクロラって評価されてねぇのな たぶん、メジャー映画が好きかミニシアター系が好きかに別れるんだろうが 無駄に長いカットはあれわざとだからね? その前提で見てみろ 退屈さを楽しめ
>>459 富野は基地外だけど作品に情念が籠ってるのはわかる
最近何してるのか知らんけど
うる星やつらのキチガイ回の意図がわからん
499 :
名無しさん@涙目です。(石川県) :2011/11/22(火) 23:09:06.78 ID:KzlYkV590
押井もう60かよ お前の功績は認めてやるからジジイになってまでアニメ語るのやめろよ恥ずかしい
押井がTVアニメやれば、タイバニを4クールにして更にgdgdな感じのアニメを作ってくれるはず
>>490 ラノベにいたっては「売れるジャンルの作品を書け」って言ってくるそうだからなあ
502 :
名無しさん@涙目です。(熊本県) :2011/11/22(火) 23:09:10.64 ID:49wRkvfU0
エンターテイメントとして優れていればコピーであるとか芸術性とかどうでもいいわ
503 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県) :2011/11/22(火) 23:09:16.05 ID:UPTq3qjk0
今の糞みたいな新作見るくらいなら 美術館なり劇場行くなりで古典の芸術掘り下げてたほうがマシだわ アニメだけがエンタメじゃないっつーの クリエーターも消費豚も時代遅れだわ
20年たてば20年前はいい作品が多かった 今は駄目な作品しかない、とかいうアホクリエイターが出てくるよ
507 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/11/22(火) 23:09:20.31 ID:FfUuKMUO0
>>494 あきらかに押井は中心(メインストリーム)じゃないやんw
508 :
名無しさん@涙目です。(WiMAX) :2011/11/22(火) 23:09:30.57 ID:61lYeQJs0
ラノベを戦犯のように語るアニオタがいるが おれから言わせてみると、ラノベのアニメを監督する人、脚本を書く人、あいつら原作読んでねえだろ。
まあお前が言うなとは言わないけど クリエイターなら主張は作品で示せよ 口だけでならなんとでも言える
萌えじゃないアニメを作ったら天保異聞妖奇士になったでござる…
511 :
名無しさん@涙目です。(静岡県) :2011/11/22(火) 23:09:58.86 ID:EqcXvehg0
萌えアニメなんてうれてねーから そこだけきづけよ 本当に製作者の才能のなさをこっちの押しつけるな!!!
512 :
名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) :2011/11/22(火) 23:10:06.38 ID:wZ2i04Td0
>「押井のアニメくそつまんねーんだよ」 >「押井も信者向けの消費財じゃん」 > >などといった作品批判や、人格批判へと発展し、大混乱となっている。 なんだよ、ただの煽りかと思ったら書いてあるとおりじゃねーか
513 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/11/22(火) 23:10:06.84 ID:B2laooT+0
押井もけいおん見るのかどうかだけ気になる ちゃちゃ入れつつ最後まで見ちゃうんだろうな
514 :
名無しさん@涙目です。(京都府) :2011/11/22(火) 23:10:19.57 ID:QOVYlsFf0
>>467 売れ筋じゃないものは描かせない、作らせないんじゃない?
惜しい作品は、いろいろ考えて作ってるんだろうなあというのは感じるが面白くない。 劇パトや攻殻あたりは原作の雰囲気に中和されてマイルドになって逆に面白くなったけど 惜しい映画でイノセンスのサイバー戦のシーンを超えたものを結局見る事ができなかったのが残念 庵野作品は、自分のやりたい演出やら思いついたシーンをそのままぶち込んだだけなのに面白い。 結局、アニメは面白いかどうかで評価されるべきもので萌えだとかそうじゃないとか 原作付きだとかそうじゃないとかいうのは副次的な要素に過ぎない
517 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/11/22(火) 23:10:35.18 ID:FfUuKMUO0
>>509 講演家という肩書きをつけてしまえば口で言うのが表現になる
C3は簡単に消費されて忘れ去られる萌えアニメだが なかったらなかったでつまらない
つーかアニメに限らず今の時代消費物じゃないもん作るほうが無理でしょ 本でも映画でもそんとき売れて数年たたずに忘れられるっていう
520 :
名無しさん@涙目です。(千葉県) :2011/11/22(火) 23:10:58.93 ID:BAvGDRSq0
パト映画1は認める。
525 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/11/22(火) 23:11:21.03 ID:W/ucW5Ip0
少なくともけいおん見て面白いと言ってるような奴は押井の批判するなよ 今の深夜アニメは数うちゃ当たるで記憶に残る作品が少ない 一年前何のアニメやってたかわかるか? 来期は豊作だとか今期は不作と毎回言ってるのがいい証拠だよ
526 :
名無しさん@涙目です。(dion軍) :2011/11/22(火) 23:11:24.92 ID:/D2Nt4Qs0
押井がこの停滞したオタク界に風穴をあけるような作品を作ればいいと思ったけど 押井は押井で暗くてキャラがぼそぼそ喋るようなアニメしか作れないしな
コピーのコピーで上等。 ニュー即だってずっと同じネタで盛り上がってるし。
528 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/11/22(火) 23:11:28.67 ID:FfUuKMUO0
>>516 単にお前のアニメ文脈が若い庵野と気があっただけのような気がするけどね
ラノベ、ギャルゲ、エロゲ原作がアニメ業界の膿 ラノベはたまに面白いのあるけど9割糞
530 :
名無しさん@涙目です。(茨城県) :2011/11/22(火) 23:11:50.16 ID:2N85/a1d0
>>510 アレ面白かったのに打ち切りになって残念だわ
今のアニメは、くそ、つまんない。 どっかのガノタとかアニヲタが、自分の立場なくして発狂してるだけだろ こいつらもネトウヨ利権の、豚やろうと変わらない。 いい大人が、いつまでアニメにアイデンティティー持ってんだよ 政治に関心示せやカス
532 :
名無しさん@涙目です。(大阪府) :2011/11/22(火) 23:12:14.51 ID:UCyIEdrb0
どうせ萌え豚だろキレてるの ブヒれる残飯食わせときゃ黙るし無視しろ
533 :
名無しさん@涙目です。(茸) :2011/11/22(火) 23:12:15.56 ID:12Z84+CF0
つうか原作ありきの時点でアニメは漫画のお下がりしか貰えないのだから アニメ制作が威張るのが不思議。
534 :
murop4194-ipbf506akita.akita.ocn.ne.jp(秋田県) :2011/11/22(火) 23:12:22.53 ID:w060vgtd0
>>242 /
わ あ \
ん か )――……― 、
わ り / > 、
ん く ( {三>
だ \二^ヽ . / <;;;>\―''\
| )三.} } / 人,,イ_|__\
! /ミニソ !二コ~ | |\:.:.:.:.:\|
\ く /|:.:.:.:.乂_ノ:):.:|:.:.:.\:.|
/三三へ_> /|:.:.:.!:.:.:.::|:.:.:.:.:.:/ート:.:.:.:.:r}
i三三/ .イ:.:.:.ヤ丁~Vヽ:.:.:./ >=ミv:.:.:.:|ム
.三三{ .イ:.|:.:.:.:i|≫≠ミ 人/ ハノ;;}〉:.:.:.:!三!
.三三{ ./:.:|:.:|:.:.:.:.|Λノ;;;,}` 弋ソ }:|ハ|三}
.三三{ .7.:.:.:.:.ト、:.:.:|! 乂.ソ ,,, |:.:.:|ノニノ
ハ三ハ |ミ:.|:. !:.ヽ:.:\ ,,, _ ' .ィ'|:.:.:!リ
く >リヽ\:.\:.:フ ( ノ ィ<ノ:ノ|
Y^ィ^t\:.:.:\:.ヽ≧==≦ヲ /ヽ
ヘ| / //)-.…\ヽ >厶 ' r-、r-、
/三ニヽ / /○ \ \/i三i}
./三三三)ニ) / | | \ ⊂/三三}
535 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/11/22(火) 23:12:23.71 ID:mZypXtJz0
>>519 俺もそう思う。
ネットの進展がかなり関係あると思うけど、
あらゆるジャンルで消耗速度早すぎ。
最近は、オワコン認定して通ぶるのが流行ってて、
更にその流れが加速してる感覚がある。
536 :
名無しさん@涙目です。(WiMAX) :2011/11/22(火) 23:12:39.69 ID:xUvS4ssa0
>>504 ギルティクラウンは糞な部分が多いけどハリウッド的な豪快さといかいも今風のアニメ見てる安心感があって
俺は結構好き ヒロインかわいいしな やっぱ綺麗な作画でヒロインかわいく描けば俺はいいブヒ
>>496 俺はスカイクロラ好きなんだけどな
嫌いな奴ってどんな作品ならいいんだ
おっさん主人公の美少年ハーレムアニメとか作ってよ
>>515 それはどうかな。
今日乱立した押井スレで非オタは名前知ってたぞ。
そんなのこの中にいるか?
絵がちょっと上手いだけのイラストレーター風情が漫画書くようになって終わった
541 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) :2011/11/22(火) 23:13:00.63 ID:XZzfACyhO
押井さんの作品は海外では評価高いよね でもジャップは馬鹿にしてるよね
日常系もえアニメとかって新機軸のジャンルなんじゃないの
【宮崎駿監督も過去の作品のコピーに嘆いていた】
実は、過去のヒット作品を真似たものが増えていることについては、以前から警鐘が鳴らされていた。
宮崎駿監督はベルリン国際映画祭で「千と千尋の神隠し」が金熊賞(グランプリ)を獲得した02年2月19日、記者会見を開き、
記者から日本アニメの世界的な地位を質問されると、「日本アニメはどん底の状態」とし
「庵野が自分たちはコピー世代の最初と言っていたが、それより若いのはコピーのコピーだ。そうしたことで(アニメ業界が)どれだけ歪んでいて薄くなっているか」
などと答えている。庵野というのは大ヒットアニメ映画「新世紀エヴァンゲリオン」の庵野秀明監督(51)のことだ。
http://www.j-cast.com/2011/11/22113988.html?p=2 宮崎駿監督も過去の作品のコピーに嘆いていた
宮崎駿監督も過去の作品のコピーに嘆いていた
宮崎駿監督も過去の作品のコピーに嘆いていた
宮崎駿監督も過去の作品のコピーに嘆いていた
宮崎駿監督も過去の作品のコピーに嘆いていた
宮崎駿監督も過去の作品のコピーに嘆いていた
宮崎駿監督も過去の作品のコピーに嘆いていた
宮崎駿監督も過去の作品のコピーに嘆いていた
宮崎駿監督も過去の作品のコピーに嘆いていた
宮崎駿監督も過去の作品のコピーに嘆いていた
宮崎駿監督も過去の作品のコピーに嘆いていた
宮崎駿監督も過去の作品のコピーに嘆いていた
宮崎駿監督も過去の作品のコピーに嘆いていた
宮崎駿監督も過去の作品のコピーに嘆いていた
544 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県) :2011/11/22(火) 23:13:23.74 ID:rLYpssc80
545 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/11/22(火) 23:13:26.98 ID:FfUuKMUO0
546 :
名無しさん@涙目です。(WiMAX) :2011/11/22(火) 23:13:29.42 ID:qGWob3FT0
萌え豚専用テンプレアニメは馬鹿でも作れる
>>539 ソースがスレとか自分で言ってて恥ずかしくないか
548 :
名無しさん@涙目です。(北海道) :2011/11/22(火) 23:14:04.34 ID:p9NDbgT60
キャラデザがかわいいのはみんな萌えアニメだよ
>>544 そんなことはない
売り上げ下がってきてるだろ
にわか層が興味なくなってる
両方好きな俺は異端なんだろうか なんだかんだ毎期色んな種類のアニメあってそこそこバランス取れてる気すらするんだが・・・
>>516 アングルとかが良い意味でパターン化してるとは思う 魚眼とか
ただなんか地味でとっつきにくいのよね
廃莢方向とかマズルフラッシュのこだわりっぷりを見せたいがあまりに横向きの地味絵が多い
552 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県) :2011/11/22(火) 23:14:13.51 ID:M6tT5hDw0
批判ばかりで表現の世界から逃げてしまう大御所が嫌い 売り上げ重視で表現の世界から逃げてしまう大人が嫌い 文学性だとか技術だとか秘められたテーマだとかはどうでもいい もっと直感的に面白い作品が見たいんだよ カリオストロの城に深い人間社会へのテーマがあるか?ないだろ?面白さの根源はそんなに難しいところにないんだよ
553 :
名無しさん@涙目です。(アラバマ州) :2011/11/22(火) 23:14:13.97 ID:ALXobs7s0
漫画やアニメ自体が低俗な大衆娯楽なんだよカスが
554 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/11/22(火) 23:14:15.26 ID:FfUuKMUO0
>>546 馬鹿じゃないと作業に疑問感じちゃうから、むしろ作れないんじゃないの
イノセンスは…バトーのセリフは 「ああなんか言ってやがるな」ぐらいのスタンスで観るのがデフォだと思ってた 明らかに音の入りがわるいし、 監督も観客に聞かせる気0だろ BGMって捉えりゃ良いと思ってた
556 :
名無しさん@涙目です。(京都府) :2011/11/22(火) 23:14:16.64 ID:OxlzEgca0
創作物の衰退はその作る側の知識の無さが表れる そしてそれを見て喜ぶ人間もまた同じ 上で書いたように、漫画・小説・ラノベ・アニメ・ドラマ・ゲームなどの作品が 現在総じてクオリティが低いのは『仕方がない』とも言えるんだけど 問題なのは制作側が売れるための事だけを優先してその作品の価値というものをないがしろにしてきたから 今の商品で問題なのは、総じて人間の本質的部分を直接突いてくる 『ある意味で汚い』商品しかなくなった事が問題 例)グリー・モバゲー 対 ゲーム業界 ワンピース+ジャンプ勢 対 他の面白い漫画 表紙ラノベ 対 小説 AKB 対 音楽 捏造大河 対 大河ドラマ 萌アニメ 対 アニメ 左の列の作品は基本的に表だってプッシュするような物じゃないが 左の列の作品の方が直接人間の心理操作が簡単 右の列のクオリティが下がったから左の列が出てくるようになったとも言えるけど。
557 :
名無しさん@涙目です。(千葉県) :2011/11/22(火) 23:14:19.47 ID:BAvGDRSq0
まぁ、今は、作品単体で完結してないでも、作品がつまんなくても、 見る側がかってにいじって遊べることによって、そういう娯楽になってるとも言えるな。 だからといって、売れる=優れた作品ではないのは当たり前だがw
今年の作品だとCが面白かった
559 :
名無しさん@涙目です。(三重県) :2011/11/22(火) 23:14:20.31 ID:f3R26vcY0
まぁ押井もネタが尽きたからな。 SSSの3Dとか誰得だったんだよ。 DVDで採算取れなかったからやり直したかったんだろw もっと素子のレズプレイを前面に押し出して18禁で出せよ、 俺が得するから。
【宮崎駿監督も過去の作品のコピーに嘆いていた】
実は、過去のヒット作品を真似たものが増えていることについては、以前から警鐘が鳴らされていた。
宮崎駿監督はベルリン国際映画祭で「千と千尋の神隠し」が金熊賞(グランプリ)を獲得した02年2月19日、記者会見を開き、
記者から日本アニメの世界的な地位を質問されると、「日本アニメはどん底の状態」とし
「庵野が自分たちはコピー世代の最初と言っていたが、それより若いのはコピーのコピーだ。
そうしたことで(アニメ業界が)どれだけ歪んでいて薄くなっているか」
などと答えている。庵野というのは大ヒットアニメ映画「新世紀エヴァンゲリオン」の庵野秀明監督(51)のことだ。
http://www.j-cast.com/2011/11/22113988.html?p=2 宮崎駿監督も過去の作品のコピーに嘆いていた
宮崎駿監督も過去の作品のコピーに嘆いていた
宮崎駿監督も過去の作品のコピーに嘆いていた
宮崎駿監督も過去の作品のコピーに嘆いていた
宮崎駿監督も過去の作品のコピーに嘆いていた
宮崎駿監督も過去の作品のコピーに嘆いていた
宮崎駿監督も過去の作品のコピーに嘆いていた
宮崎駿監督も過去の作品のコピーに嘆いていた
宮崎駿監督も過去の作品のコピーに嘆いていた
宮崎駿監督も過去の作品のコピーに嘆いていた
宮崎駿監督も過去の作品のコピーに嘆いていた
宮崎駿監督も過去の作品のコピーに嘆いていた
宮崎駿監督も過去の作品のコピーに嘆いていた
561 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/11/22(火) 23:14:32.86 ID:BpejoW1j0
>>2 もろこし潰してエネルギーにするっつーアメリカ発のエコ政策はどうなったんだろうな
562 :
名無しさん@涙目です。(四国地方) :2011/11/22(火) 23:14:38.88 ID:JG1QxrwM0
押井は表現方法が新しいだけで面白くはないよな
庵野早くヱヴァ終えてまたTVアニメやってほしいなあ・・・ OVAでもいいけど
564 :
名無しさん@涙目です。(大阪府) :2011/11/22(火) 23:14:39.60 ID:nGc8Yz420
ビジネスなんだからしょうがないだろ 文句あるなら押井が萌え豚正気に戻すような作品作ればいいだけ
>>537 初期の宮崎映画
あれこそ娯楽アニメ映画の王道中の王道
今は糞だが
566 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/11/22(火) 23:14:50.12 ID:mZypXtJz0
567 :
名無しさん@涙目です。(アラバマ州) :2011/11/22(火) 23:14:50.93 ID:0BQ8PfDQ0
世代が違うから感覚が違う もはや純粋なオリジナルは求められてない
オタクにしても 若い世代のオタクは、押井知らないか知ってても攻殻ドリーマーくらいの奴が大半だと思う 宮崎庵野レベルに並ぶどころか足もとにも及ばない、下手したら知名度ヤマカン以下かも
萌えアニメ最高じゃん 嫌なら見るなよブタ
>>547 ご不満ならカンヌにノミネートできそうならっつーのでも。
571 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/11/22(火) 23:15:37.80 ID:/C1qBukw0
市場原理や資本主義を免罪符にしてゴミを肯定する風潮は衰退しか招かないよ
572 :
名無しさん@涙目です。(兵庫県) :2011/11/22(火) 23:15:40.79 ID:2wvw9g6y0
萌えアニメはちょっとわからんです
アニメ業界って絵がうまい奴がえらい職人の世界らしいから 伝統工芸品にでもなればいいんじゃない
押井は閉じコン
>>564 >東京芸術大学大学院映像研究科での講演
クリエイターの卵の手前、こういったと思うんだよね
576 :
名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) :2011/11/22(火) 23:15:54.48 ID:pAc4C5TK0
おまえらは理論で立ち向かえないらしいな
577 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/11/22(火) 23:15:55.06 ID:FfUuKMUO0
>>559 >>SSSの3Dとか誰得だったんだよ。
あんま関係無いだろそれ
>>568 アニメにたいして無知なだけだろそれは・・・
>>479 ビューティフルドリーマーだって普通のうる星のファンがなんじゃこれっていって映画館からでてくるような代物だったしオタ媚で天使のたまごなんて作らんだろ。
580 :
名無しさん@涙目です。(佐賀県) :2011/11/22(火) 23:16:07.42 ID:3/Hu4Bci0
>>542 けいおんなんて箱入れ替えたらセラムンと変わらんのと違うか?
コピーってジャンルの話じゃないだろうし
アニオタってアニメに事故投影でもしてんのか? 気持ち悪いな
582 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) :2011/11/22(火) 23:16:11.90 ID:NTsmUqZvO
押井正論じゃん
>>516 しかし、そこには押井作品の何某
庵野作品の何某ってあなたが呼べる何かがあるよね?
それがつまりは表現、作家性ってやつじゃないかな?と思うんだ・・・
同じようなものだと拒絶反応が少なく安心して見れるんだよ。 だからコピーのコピーが作られる。
>>563 一応新作やるってコメントしてたからまあ期待しておこうぜ
売れなきゃならないのはわかるけど、金太郎飴一辺倒じゃつまらない
588 :
名無しさん@涙目です。(宮城県) :2011/11/22(火) 23:16:28.25 ID:puculorv0
じゃあオリジナルって何だよ 要するに「俺たちがオリジナルだ!」って言いたいだけじゃないの? 山のようにアニメが量産されている中で、コピーでない作品とは一体なんなのだろう
589 :
名無しさん@涙目です。(四国地方) :2011/11/22(火) 23:16:31.86 ID:JG1QxrwM0
イノセンス以降はただでさえつまんないのに3Dが浮いてしかも予算がそっちに吸われるから まじで見れたもんじゃない
590 :
名無しさん@涙目です。(千葉県) :2011/11/22(火) 23:16:33.05 ID:BAvGDRSq0
ビジネスだからしょうがない。 儲けるためにはパチンコもやむなし。 んなわけねーだろ!
>>565 ラピュタみたいなアニメって最近ねえよな
ごちゃごちゃ訳わからんこと主張しなくていいから
明るい冒険物やってほしいわ
学園モノか魔法少女モノ作ってくれ ホームコメディとかギャグでもいい
594 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県) :2011/11/22(火) 23:16:52.56 ID:OFyVCfyL0
【宮崎駿監督も過去の作品のコピーに嘆いていた】
実は、過去のヒット作品を真似たものが増えていることについては、以前から警鐘が鳴らされていた。
宮崎駿監督はベルリン国際映画祭で「千と千尋の神隠し」が金熊賞(グランプリ)を獲得した02年2月19日、記者会見を開き、
記者から日本アニメの世界的な地位を質問されると、「日本アニメはどん底の状態」とし
「庵野が自分たちはコピー世代の最初と言っていたが、それより若いのはコピーのコピーだ。
そうしたことで(アニメ業界が)どれだけ歪んでいて薄くなっているか」
などと答えている。庵野というのは大ヒットアニメ映画「新世紀エヴァンゲリオン」の庵野秀明監督(51)のことだ。
http://www.j-cast.com/2011/11/22113988.html?p=2 宮崎駿監督も過去の作品のコピーに嘆いていた
宮崎駿監督も過去の作品のコピーに嘆いていた
宮崎駿監督も過去の作品のコピーに嘆いていた
宮崎駿監督も過去の作品のコピーに嘆いていた
宮崎駿監督も過去の作品のコピーに嘆いていた
宮崎駿監督も過去の作品のコピーに嘆いていた
宮崎駿監督も過去の作品のコピーに嘆いていた
宮崎駿監督も過去の作品のコピーに嘆いていた
宮崎駿監督も過去の作品のコピーに嘆いていた
宮崎駿監督も過去の作品のコピーに嘆いていた
宮崎駿監督も過去の作品のコピーに嘆いていた
宮崎駿監督も過去の作品のコピーに嘆いていた
宮崎駿監督も過去の作品のコピーに嘆いていた
595 :
名無しさん@涙目です。(静岡県) :2011/11/22(火) 23:16:55.74 ID:EqcXvehg0
大体
>>1 見る限りアメリカで売れるのがいいとしか取れないが
その価値観もおかしいわボケ
>>6 日本のいろいろなこれかあのために
死んでいいぞ
598 :
名無しさん@涙目です。(東日本) :2011/11/22(火) 23:17:25.47 ID:FLKEs9ws0
なんか偉そうだけど漫画原作をこねくりまわしてアニメにしてるだけじゃん 自分が作ってるのもオリジナルじゃなくてコピーじゃねえのw
>>553 権威付けがないと自分で物事の良し悪しの判断も出来ない馬鹿
600 :
名無しさん@涙目です。(福岡県) :2011/11/22(火) 23:17:32.07 ID:3ZTaLCzC0
jカスでスレ立てるなって言ってるだろ
>>570 一般人は2chにいる!→カンヌに出せる作品があるんだから知名度が高いはず!!
わけがわからないよ
602 :
名無しさん@涙目です。(dion軍) :2011/11/22(火) 23:17:33.78 ID:i2YLoNpA0
毎クール好きな作品や嫁が変わるような萌え豚が 俺の好きな作品を批判するのは許せないナンテ言ったってちゃんちゃらおかしいよね
>>585 思考停止状態は、死後の世界で存分に味わえば良いのだよ!きみぃ!
生きてる者は、次へ進まないといけない使命があるのだりょ!!
押井の映画評論本見たら、ほとんどが5分だけとか早送りで見たって話ばかりだった 「5分も見れば演出とか空気感で評価できる」「基本早送りで見て気になる画がでてきたら巻き戻す」とかなんとか だから最近のアニメもイメージで語ってるだけで、ひとつのアニメを通しで見るどころか1話まるまる見ることすらないんじゃないかと思う
605 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県) :2011/11/22(火) 23:17:48.41 ID:l4OHnxW20
コードギアスもあっさり消えたな 結局はガンダムを否定できなかった消費財だった
最近売れたアニメってタイバニまどかISあの花とかだろ? コピーのコピーのコピーって言われても仕方ないよね
>>537 おれも実はスカイクロラ好きだよ
それもパト1、イノセンスよりも
ラノベを批判する一般小説家と同じ感じだな。 大半のラノベは物書きとして何かを表現したいという信念が感じられない。 自分のズリネタを文章に起こしてキモヲタにブヒらせて金儲けしてるだけ。 やってることは小説家と一緒だよ、情けない。やはり文学が至高だな。
609 :
名無しさん@涙目です。(WiMAX) :2011/11/22(火) 23:18:08.08 ID:61lYeQJs0
しかしおまえらってほんとアニメの話になると元気になるよな。 そういう仕事があればいいのにな。
というか「昔は良かった」いうならそれを継承する後続のメーターの育成に力を注いでもらいたかったな 趣味で実写映画撮ってるようじゃあねえ・・・
611 :
名無しさん@涙目です。(アラバマ州) :2011/11/22(火) 23:18:15.55 ID:sEYQprHg0
>>503 「新作アニメ見るより美術館行った方がマシ」って
お前がメインカルチャー馬鹿にしてんじゃん
ラノベ原作はもう勘弁してください つまらなすぎます
>>559 あれは押井じゃない
神山は会社やってからああいうのばっかだな
614 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/11/22(火) 23:18:27.93 ID:FfUuKMUO0
押井 「アニメは芸術作品じゃなくてゴミとか言われてるんで、天使の卵作って見ました。そしたらしばらく地獄でした」 今 「アニメは芸術作品じゃなくて豚のエサっすwww豚の餌作って何が悪いwwwブヒイイイwww」 押井 「もうちょっと頑張れよ・・・・」 こういう気持ちはわかってあげなきゃ
フラクタルは期待してたのに ヤマなんとかと気色悪いブタはA-1のスタッフに土下座しろ
さっさとIGを神山に譲れよ。老兵ホームレスが。
>>529 原作を外に求めている段階で、自力が無くて助けを求めているようなもんでしょ。
看板借りておいて、偉そうな事言うなんておかしな話しだ。
620 :
名無しさん@涙目です。(茸) :2011/11/22(火) 23:19:08.81 ID:EBJqHgr60
世代がちかうのでしょうがない
アニメは売るためのもの
622 :
名無しさん@涙目です。(千葉県) :2011/11/22(火) 23:19:20.22 ID:BAvGDRSq0
つーか、パトレイバーの実写とアニメの合成?の話はどうなったのか。
映画評論家の中で押井のビューティフルドリーマーを叩いてる奴っていないよね 「さっきのは夢だったのか?」が連続して最後に現実として残った世界も「もしかしてこれ夢じゃね?」って 今ではチラホラある展開を最初に映画に落とし込んだのは「うる星やつら2ビューティフルドリーマー」だからな
>>602 常に新しい作品に触れて感性を磨いてるのだよ
懐古厨になったらお終いなんでね
>>609 アニメの評論家になったら嫌なアニメも見てコメントしないといけないんだろうな…
アニメージュのあさりよしとお並にボロクソ言えるならいいけど…
>>578 実際そうなんだから仕方ない
ネギまあたりからずっと深夜アニメ見てる奴知ってるが、押井作品はもちろんガンダムも全然知らないし
オタクならガンダム知ってて当然!みたいな風潮はおかしい
627 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) :2011/11/22(火) 23:20:10.99 ID:NTsmUqZvO
>>559 神山版と押井版の違いの分からない奴が語ってんのかwwww
スレタイが身も蓋もない
>>606 その中でコピーのコピーのコピーはISだけだろ
他3つは否定してやるなよ
630 :
名無しさん@涙目です。(熊本県) :2011/11/22(火) 23:20:22.55 ID:49wRkvfU0
作り手がどう思ったってどうせ売れる物しか売れない
そもそも押井の作品って「今の人間はコピーのコピーのコピー」「人間といえない」 って話だろw
つうか、アニメだけじゃないし。ゲームなんてそのまま復刻出してくるからな。 酷いなんてもんじゃない。わざと昔のゲームを出来なくさせといて、金取るかよw
633 :
名無しさん@涙目です。(大分県) :2011/11/22(火) 23:20:56.75 ID:1laY8eHV0
>>618 ばーーか
押井の尻拭いの009でも一生やっとけ
>>608 >自分のズリネタを文章に起こしてキモヲタにブヒらせて金儲けしてるだけ。
これならまだマシ
最後まで見てないのに批評する奴って何なの? それも、お前がそれ異常のものを作れる自信があって言ってるの? 「批評」って考えてみればおかしいよな それで得する奴はいるのかな果たして
636 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県) :2011/11/22(火) 23:21:29.25 ID:Hla5gyfJ0
コピーだろうが何だろうが、その作品の出来が良ければ評価される。 今はまともにコピーすら出来ていない。 自分なりのその手本を消化して、自分の作品の中で再現する。 それが出来ていれば真似だろうが何だろうがいいよ。 今はただ記号のようにその要素だけ出すだけでしょ。
低知能の萌え豚には押井作品は理解できないよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
638 :
名無しさん@涙目です。(群馬県) :2011/11/22(火) 23:21:41.95 ID:fCUWb0tE0
こうかくきどうたい()も原作が良いだけだろ こいつの完全オリジナル作品ってなんかあんの? アヴァロンとかいうのつまらなすぎてウンコ漏らしたわ
凄いな、この話題yahooで初めて聞いたけど「ネットでは~大混乱となっている。」とか オレの知らないどこかのインターネッツでは大混乱だったか しかし昔も子供相手をターゲットに似か寄りまくったロボットアニメを大量生産してたんだし 子供からオタクへターゲット移ったからロボットアニメ→萌えアニメになっただけで 根本的にはなんにも変わってなくね?
640 :
名無しさん@涙目です。(静岡県) :2011/11/22(火) 23:22:04.60 ID:3MBdRm/s0
もうアイディアが出切ってる現状でコピーだから批判するってのは納得できないな 逆に新しいなんかを作ろうとするとコピペにあるように 先人たちは思いついたがやらなかった~みたいに言われるし もうコピー否定厨がいる今の時代に万人受けするアニメは無理だと思う
ドラマと映画が違うように30分アニメとアニメ映画も違うだろ
642 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/11/22(火) 23:22:25.87 ID:FfUuKMUO0
このキモヲタの「原作がー」病はどこで患ったもんなんだろうか?
ニュー速は結局、今期gdgd妖精推しなんだろ?
644 :
名無しさん@涙目です。(大阪府) :2011/11/22(火) 23:22:33.96 ID:P+eEIRc50
今IGが不作連発してヤバいから押井に泣きついたんじゃね で、押井に売れるアニメ作らそうとして反発したとか
645 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) :2011/11/22(火) 23:22:52.18 ID:NTsmUqZvO
>>626 ベクトルの違い
今敏とか押井とか大友とか観る層と萌えアニメ観る層は違って当然。
646 :
名無しさん@涙目です。(静岡県) :2011/11/22(火) 23:22:55.91 ID:EqcXvehg0
、押井自信が消費させるために草薙元子を女にしてるんだろ? 女である必要なんて一切ないし、普通女であるはずが無いやん
>>602 俺はちゃんと今でもセーラーヴィーナスで週一回は抜いてる
648 :
名無しさん@涙目です。(関東地方) :2011/11/22(火) 23:23:33.20 ID:coUPuFKQO
チンポ
649 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/11/22(火) 23:23:37.86 ID:FfUuKMUO0
>>646 新しい生命を生む女 でなくてはならなかったんだよね
そもそも例えば今のアニメがコピーのコピーのコピーだとしてもだ 今更70年代とかの絵柄で見たいと思う奴がいないだろう ハリウッドのリメイクと同じだよ 要は今面白けりゃ勝ちなのよ
まあ、もうアニメはどうでもいいは 興味無くなった PC洋ゲーがあれば毎日捗る
>>588 駿、押井、富野、庵野、今敏
作家性があるから作家で語れるのでは?
653 :
名無しさん@涙目です。(宮城県) :2011/11/22(火) 23:23:51.76 ID:Uk0DqsJi0
消費者がクリエイターの気持ちを考える必要なんてないんだよ
>>645 それをまとめて語るからおかしくなるんだよな
655 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県) :2011/11/22(火) 23:24:03.63 ID:1XtKZBml0
今から30分ネットとアニメ好きな方選べと言われたらほとんどの人がネットやる ネット>アニメ この時点で娯楽として成り立たないよね
656 :
名無しさん@涙目です。(茸) :2011/11/22(火) 23:24:15.06 ID:nYAwk/T30
俺もけいおんとか流行るのは全く理解出来ないな
>>556 そういう道具の違いの話じゃないと思いますよ。
昔のアニメは子供向けに、本気で良質の物語を届けようとしている作品があったから、
子供にとって、「良薬は口に苦し」みたいな部分も含まれていた。
今は、消費者にべったり添った甘い物語しか作り手が提供しないかた、子供たちも成長しない。
>>626 映画にだってヒット作しか見ない層と
昔の作品を見ていく層があるじゃん
アニメだってそういうことだろ
私はメガネ 7時13分起床 寝巻のまま 新聞を取りに行くことで 私の1日は始まる。 その日 世界はあいも変わらず平和な日常に満たされており 劇的なドラマなぞ あろうはずもなく、台所の隅に山積みされていった日常、 退屈な日々の象徴 私は、古新聞の数だけ退屈を背負い年老いてゆく、 そして私は、ある日突然気付くのだ 道行く人々の顔、顔、顔、全部コピーではないかw
/j /__/ ‘, // ヽ ', 、 // ‘ ! ヽ …わかった この話はやめよう /イ ', l ’ iヘヘ, l | ’ | nヘヘ _ | | l ハイ!! やめやめ | l_| | | ゝ ̄`ヽ | |〈 ̄ノ ゝソノノ `ー‐' l ! ¨/ n/7./7 ∧ j/ / iヽiヽn |! |///7/:::ゝ r===オ | ! | |/~7 i~| | | ,' '/:::::::::::ゝ、 l_こ./ヾ.. nl l .||/ | | | | l {':j`i::::::::::::::::`ーr ' ||ー---{ | '" ̄ ̄iノ .l::::::::::::::::::::::∧ | ゝ ', , 一 r‐‐l γ /、::::::::::::::::::::::::〉ー= ___ ヘ ヽ } / o |!:::::} / o` ー 、::::::::::::i o ,':::::::{`ヽ ヘ ノ / o ノ:::::∧ /ヽ o ヽ::::::::| o i::::::::ヽ、 / / / ノ::::::/ /::::::::ヽ o ヽ:::| o {::::::::::::::Υ /
オタの消費剤結構じゃん 金にならなきゃやってけ無いってことすら忘れたのかこのジジイは その中で新しい表現を試みて苦心してるアニメスタッフに謝罪しろ
ラノベが原作を勤めるようになってから、アニメのオリジナルティーがなくなった
>>544 同じようなジャンルの型月とは違って消えるだろうな
とある信者たちにガチの中二を感じない
能力が強いとかそういうのは違う
ナイフと包帯と血があればいいや
とかいう
痛さ、が足りない
665 :
名無しさん@涙目です。(東日本) :2011/11/22(火) 23:24:54.09 ID:Ep5dgkeb0
もう人の作品を借りたオナニーが代名詞になったなw
666 :
名無しさん@涙目です。(関東地方) :2011/11/22(火) 23:24:55.11 ID:orG/xtlu0
思想性(笑)が重要なら「パト2は『逆襲のシャア』に対するボクなりの答えです!全てをぶつけます!」とか言っておきながら 最後の最後で女に逃げた押井さんは…
667 :
名無しさん@涙目です。(四国地方) :2011/11/22(火) 23:24:59.29 ID:JG1QxrwM0
>>604 いつあいつが見たんだよ
エヴァも1話の最初の5分見たとか言ってたぞ
668 :
名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) :2011/11/22(火) 23:25:03.57 ID:NoEIX6Hu0
「売れなきゃ意味がない」ってアニオタが言ってるじゃん だからこれからも萌えアニメ以外のアニメは作られないよ 萌えに興味がないオタクは卒業するべき
669 :
名無しさん@涙目です。(大阪府) :2011/11/22(火) 23:25:05.03 ID:P+eEIRc50
>>652 今敏・・・ほんとに惜しい人を失くした・・・
670 :
名無しさん@涙目です。(佐賀県) :2011/11/22(火) 23:25:07.89 ID:3/Hu4Bci0
>>565 ホームズくらいがイイよね、ストーリー緩くてキャラも記号的だけどギリギリ許せる範囲で留めててしかも作画すげーし
コナン、ラピュタは題材が真面目すぎて疲れる
671 :
名無しさん@涙目です。(愛知県) :2011/11/22(火) 23:25:07.80 ID:rYISj9bJ0
お前等円盤なんて買ってないだろ
672 :
名無しさん@涙目です。(京都府) :2011/11/22(火) 23:25:12.19 ID:QOVYlsFf0
人気の原作をアニメにした方がリスクがないし ラノベからアニメを大量生産すれば手堅く稼げる どうせ1年ぐらい経ったらすぐに忘れる
>>656 けいおんを楽しむには若さが必要だな
年寄りには理解不能だろ
>>656 露骨なエロが一切ないから安心して観れる点じゃねえの?>けいおん
二次規制厳しいアメリカでもまんま放送できるそうだからな>ディズニーチャンネルでやってるそうな
>>656 会社の近くの本屋で女子高生二人がけいおん!けいおん!って合唱してたな…
女子高生にとってけいおんがどういうポジションなのかはわからんが
存在は知ってるみたいだ
発言の一部分だけ切り取ってぎゃーぎゃー騒ぐのは あの糞メディアと同じじゃんか マスゴミと同類
677 :
名無しさん@涙目です。(北海道) :2011/11/22(火) 23:25:40.20 ID:kpuxbX0A0
1970年代くらいまではまだ作り手がアニメは子供の為の物っていう意識があって ある程度幼稚に作ってた気がするしかし1980年代になり何を思ったか 本気でアニメを作り始めた馬鹿が出現するそれが御大、それが馬鹿なことだと気づかず 惑わされた青少年達は本気で嵌ってしまい、病人達が大量発生そして 何を思ったか後輩の馬鹿汚水がそれに続けとばかりにうる星等を本気で作ってしまいまた病人大量発生 そこにパヤオ餡野等が加わりもう収集することが出来なくなり馬鹿が増殖し続け現在に至る
>>640 コピーの意味が違うと思うがな
他人の影響を受けて似たような物を作るってのは当たり前だし
679 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/11/22(火) 23:25:53.97 ID:FfUuKMUO0
>>661 「キモヲタがつまらないと批判する作品で食えていけてる押井」 と
「俺たちが貧乏なのは広告代理店の搾取が!とかさわいでる萌えアニメクリエイター」 と
どっちが優秀なの?
680 :
名無しさん@涙目です。(北海道) :2011/11/22(火) 23:25:54.89 ID:/R0nx0080
最近ちょっとたまごっち見てるのだが意外と面白い
681 :
名無しさん@涙目です。(WiMAX) :2011/11/22(火) 23:26:17.85 ID:61lYeQJs0
ギルクラを見るとやはりオリジナルはギャンブル あれなら俺でも原作付きで手堅くいく
>>652 まあそこら辺は「金になる作家」なわけで
金にならないけどそいつらに負けない作品作ってる奴らは他にもたくさんいる
684 :
名無しさん@涙目です。(WiMAX) :2011/11/22(火) 23:26:23.39 ID:qGWob3FT0
豚の作品批判も程度が低すぎてどうしようもない ただ「つまらない」しか言わない。どこがどうつまらないか説明できないからな 豚の言う「つまらない」は、言い換えると「俺がオナニー出来ない」の一言になる
>>673 たしか以前5、60歳の漫画家が絶賛してた覚えがあるがw
687 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県) :2011/11/22(火) 23:26:33.29 ID:Hla5gyfJ0
>>650 つまんねーじゃん、今のアニメ。
ビューティフルドリーマーのパクリでも、パト1、パト2、GISのパクリでも良いから
面白いもん作れよ。今のクリエーターに何も新しいものなんか望まないよ。
パクリでいいから、面白い物を作れよ。
>>642 アニメに限らず映画でもドラマでもあるし、原作と比較してしまうのは仕方ないだろ
萌え豚アニメは萌え豚にとっても3年したら記憶にも残ってないようなカスアニメ
>>672 それでも買う奴がいるから、まあいいのか。いいのか?
そんなゴミ作ってると、その内、見放されるぞ。安易過ぎる。
誰かの悪意で滅びてしまうわ。そういう危機感が、この話だろうと思った。
693 :
名無しさん@涙目です。(家) :2011/11/22(火) 23:26:55.14 ID:5p5+E+BR0
劣化コピーじゃなきゃコピーでも問題ないんだけどね。
>>571 > 市場原理や資本主義を免罪符にしてゴミを肯定する風潮は衰退しか招かないよ
>
市場原理や資本主義に抗っている事でいきがって、面白いものを作ろうという気持ちがなくなったら
それも衰退への道。
695 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/11/22(火) 23:27:16.47 ID:mZypXtJz0
大学時代に居た、ハルヒくらいからアニメ見始めた いわゆるニワカ萌豚みたいな人たちって、 もうアニメ見てないよ。 つーか、そういうにわか層こそ、 飽きた途端にすぐ居なくなる。 今ネットで騒いでる10代とかの萌豚も、 通り一遍のパターンを体感したら、すぐ居なくなるよ。 でも、次から次へと新参が現れて、 それで回転するなら、商売的には正しいと思う。 (先細りになると思うけどね。今あらゆる文化でそれが起きてる) 売れなくてもいいから、良質な話を作るなんてのは、 ネット時代の商業主義上では、不可能だと思う。
おまえら、サッカー始まるよ
697 :
名無しさん@涙目です。(関西地方) :2011/11/22(火) 23:27:28.32 ID:5pGZt2dDO
誰かこの腐りきった業界を建て直せる人間はもういないのか…? なんかやり尽くしたとか言う人間がいるが 今まで模倣連発で新しいものを造ることすら止めてしまってる 萌えアニメが主流になりなんだかんだで10年 10年間の空白 先人が積み上げてきた功績の上で胡座をかき続けて 単に思考停止して怠惰になってるだけだろ 表現が枯渇したとか嘘だ 先人の真似で満足する怠惰な豚が製作側にいることが一番の間違いで癌
698 :
名無しさん@涙目です。(静岡県) :2011/11/22(火) 23:27:34.35 ID:Pz9at2DI0
>>588 そういう主張をよく見るけど、それをわかっていながらオリジナルが見たいとは思わないの?
みんなどこかしらコピーだ、なんて達観したようなこと言ってブヒッてるから制作側も迎合したんじゃないの
なるほど
>>687 その結果がけいおんやまどかマギカなんじゃないのか?
面白いって思った奴が多いから売れたんだろ?
701 :
名無しさん@涙目です。(静岡県) :2011/11/22(火) 23:27:42.87 ID:ML9oyCVB0
10年も前に庵野も宮崎も言ってたことだが、 じゃぁ 他のコンテンツで現在のアニメを越えるものが あるかというと、ない。比較するのもばかばかしい。 それどころか、あれから10年、そのコピーのコピーの コピーとさげすんでいたものの中から名作が生まれてゆく。 なぜか。 ただの劣化コピーではなかったからだ。 工業製品での中韓と日本のたどった道と同じだ。 日本は単純にコピーするのではなく進化させていたのだ。 凝縮・濃縮・結晶化してよりよいものが常に求められた。 裾野が広いため、駄作と呼ばれるものもたしかに増えた。 だがその頂上は、他のコンテンツを超え遥か高みに突き進んでいる。 いつまでも気づかないでいると、懐古厨しか見てくれなくなるぞ、押井。
702 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/11/22(火) 23:27:43.65 ID:FfUuKMUO0
>>688 「この監督は原作使ってるから才能ゼロ!くそ!」なんてキモヲタの押井批判でしか聞いたこと無いんだがw
この人の完全なオリジナル作品てなんだっけ?
>580 伝統あるロボットアニメってジャンルを受け継ぎながらでも パトレイバーやエヴァがオリジナリティあるモノだって認めて貰えるなら、 けいおんやらも新しいジャンルだって認めても良いじゃないの
705 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/11/22(火) 23:27:50.79 ID:Gcy6ZXKw0
押井の作品は、全共闘について知識があるとすごい冷めた目でしか見れない いつまで全共闘ひきずってるんだよ 全共闘知らないバカとかが、パト2が凄いとか言い始める
今回は押井のが正しい 今のアニメなんて野郎がシコるための物でAVと同じだろ コピーのコピーのコピーから抜け出したいのなら まずただの第一回目のコピーをしようぜ 過去の名作とか文豪の小説とかアニメにしてみろよ萌えとかエロとかなしでさ その過程でなんか見えてくるだろ
その通りではあるんだが、資本主義社会である以上、余程管理統制しなけりゃそうなるのは仕方無い
708 :
名無しさん@涙目です。(長崎県) :2011/11/22(火) 23:28:03.45 ID:RlJGNgsD0
「押井のアニメくそつまんねーんだよ」 「押井も信者向けの消費財じゃん」 などといった作品批判や、人格批判へと発展し、大混乱となっている。 ?????????????人格批判??????????????
>>636 あぁそれ分かるかも
まどマギとか決して画期的な商売やって繁盛した店じゃなくて
他店でも扱われてる商品をセンスよく上手に陳列して客足伸ばした感じだったし
>>579 >
>>479 > ビューティフルドリーマーだって普通のうる星のファンがなんじゃこれっていって映画館からでてくるような代物だった
そういうのがオタには受けた時代じゃん。
最近だと圧倒的な影響力をもったアニメはエヴァぐらい 新房昭之や虚淵玄もエヴァから影響を受けたことをはっきり名言してる ハルヒやまどかあたりの近年のキーアニメに対して影響を与えてるエヴァ的アニメを、2011年現在作れってのは結構骨が折れそうだ
ジャパニメーション自体が低俗な大衆娯楽なんだよカスが
確かに不朽の名作にはならないだろうな けいおんとかそういうのは
>>697 湯浅監督や十数年ぶりにやる気出した幾原監督が業界を変えてくれるに違いない
716 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) :2011/11/22(火) 23:28:47.10 ID:QBxz47y8O
初恋の人がナウシカで猫娘やミンキーモモと戯れていた30代だが、もうアニメには萌えなくなった。 かわりに熟女マニアになったわけだが、これはどう分析できるんだろう?
今敏が亡くなってしまったのは日本のアニメ業界は大きな損失だったな
あの人超えそうな人、今の日本にいないし
>>565 ラピュタやトトロもいんだが、初期のジブリは駿以外の作品もいいよなあ
確かに娯楽という観点から見ると、押井作品は人を選ぶかな
まああの作風がいいんだが
>>573 アニメ業界で重要なのは人脈と聞いたことがあるが
古臭い業界らしい
>>605 名前あがるくらいなら消えてはいないと思うんだ
けいおんとかfateとかが受けてしまう市場だからなー
オリジナリティあるものを作る(キリッ って連中が原作レイプしてるんだよね
721 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/11/22(火) 23:29:04.46 ID:FfUuKMUO0
>>705 火の七日間でお前みたいなアホを馬鹿にしたのに気づかなかったかな?
長文書いてるやつは自称アニメ博士か何かなの?
>>701 >じゃぁ 他のコンテンツで現在のアニメを越えるものが
>あるかというと、ない
そうか?
724 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/11/22(火) 23:29:11.95 ID:uY3sT3iz0
攻殻豚 VS けいおん厨
押井って60か 庵野もそれくらいだろ 日本アニメは戦前派が立ち上げ戦中派が席巻し団塊が完成させた それ以降はカス キモオタのオナニーアイテム
726 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県) :2011/11/22(火) 23:29:13.09 ID:5pcbi+gb0
ネットと今のアニメは相関性が高いからネットばかり見てると、そこが世界の中心と錯覚するけど 一部の熱量が高いだけで実際深夜アニメとか好きな人多くないからな。 いつまで経ってもジブリとエヴァが最強なのは、一般層とオタ同時に取り込めてるからだろ。 なんだかんだ最大の客は一般層だよ。オタ向けは持続性がない。
727 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県) :2011/11/22(火) 23:29:16.51 ID:1XtKZBml0
けいおんもハルヒも声優騒動で半分くらいファンいなくなっただろ どんどん萌えが死んでくね
ラノベのアニメ化なんかいらねーよと思っててもいざ放送が始まればブヒブヒしてしまうから困る
>>697 無理だろ
そもそも、こういった大御所アニメ監督ら発言権のある人間が
業界の悪い点を改善しようと精力的に動かなかった
のが最大の原因なんだからな
戦争に負けた国の兵隊が武勲自慢してるようなもんだぞ
>>1 の内容は
深夜アニメなんて似たような作品ばかりだしな そろそろ飽きてきたよ
731 :
名無しさん@涙目です。(北海道) :2011/11/22(火) 23:29:35.27 ID:62QOmNEi0
需要があるからそこに向けて商品を作るのは当然だよな 善も悪もなく仕方がないこと まあネット時代なんだから自分にあった娯楽を見つけてそこで楽しめばいいじゃん 自分が気に入らないから全体を変えろってのは幼稚だよ
732 :
名無しさん@涙目です。(兵庫県) :2011/11/22(火) 23:29:37.65 ID:eTm+tNQB0
もうええっちゅうねん何度同じスレ立てるんじゃこのオッサンで
>>669 本当にそう思う・・・
けいおんとかも良いけど
今敏みたいな人がいても良いよね
ここで言ってることって、要はそういうことだろ
734 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/11/22(火) 23:29:39.81 ID:FfUuKMUO0
735 :
名無しさん@涙目です。(京都府) :2011/11/22(火) 23:29:43.71 ID:OxlzEgca0
>>657 いや、書き方悪かったけどその通りですよ
乳でかくして揺らしてドタバタさせる手法が一般化してる今がおかしい
使い回しが効くからと学園系のアニメが横行するのは別にかまわんが
まあ、コミケがあそこまで大きくなった以上こうなる事は避けられなかったとも言える。
ただ同人は出身者は所詮同人の域を超えられる人間は殆ど限られてる訳だしなぁ
あー、大河もアニメも漫画も小説もゲームも総じて脚本が腐っている…
736 :
名無しさん@涙目です。(WiMAX) :2011/11/22(火) 23:29:46.39 ID:xUvS4ssa0
りんしんさんが死んでしまったら萌アニメ消滅しちゃうよな ミッドナイトパンサーとか傑作だった
737 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) :2011/11/22(火) 23:29:46.91 ID:KbLc8ePUO
それのなにが悪いのって話だな
738 :
名無しさん@涙目です。(関西・北陸) :2011/11/22(火) 23:29:53.25 ID:0RE8uQgiO
押井もフラクタルみたいなオリジナルもので勝負しろよ…
740 :
名無しさん@涙目です。(佐賀県) :2011/11/22(火) 23:30:12.11 ID:3/Hu4Bci0
>>698 というか、どれがオリジナルだとかパクリだとか視聴者が気に病む必要性まるでなしだよ
他人から「それ○○のパクリだからさ、何夢中になってんだよ」って言われたくないんだろ
どうでもいいのにね
741 :
名無しさん@涙目です。(静岡県) :2011/11/22(火) 23:30:19.14 ID:EqcXvehg0
だからしこれてないんだよ 今の萌えアニメでしこれてるやつなんてごくごく少数で 普通のオタ層なんて糞モエパンツアニメなんてみてねーよ
押井も模倣があるのは当然、自分も良い物はマネするとか言ってたような 現状が酷すぎるってことなんだろうか
743 :
名無しさん@涙目です。(茸) :2011/11/22(火) 23:30:30.34 ID:T9WVN8XQ0
パート4とかアホだろお前ら
744 :
名無しさん@涙目です。(千葉県) :2011/11/22(火) 23:30:37.32 ID:ZyJg6+V+0
>>642 この前大正時代の小説読んだら主人公が無声映画に原作がーって言ってたぞ
745 :
名無しさん@涙目です。(茸) :2011/11/22(火) 23:30:38.46 ID:nYAwk/T30
まどマギって見たことないけど聞いた話では仮面ライダー龍騎の女の子版なんでしょ?
最近のアニメは作品の出来じゃなくて それ以外の要素を重要視してる気がする 要は良い作品を作れば売れる、という幻想を壊す
748 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/11/22(火) 23:30:44.36 ID:JVMVjrJz0
だけど一般層は金にならないからな パチに頼らないかぎり
押井作品が「表現」しているものって何?
夕方は押井叩きもそこそこにシノブ伝がどうとか今期アニメの話してたのに、なんか夜は余裕ない人が多いね
今年アニメ見始めたようなやつがアニメ好きですとか言ってるのを見ると肝臓のあたりを正拳突きしたくなる
ぶっちゃけもうオタもほとんどこれは認めてると思うわ 最近のアニオタは無理して流れにのってる感じがする
>コピーのコピーのコピー 言わなくても皆知ってるよ・・・
日本アニメが芸術作品になんか最初からなってもねえだろうに いつからこんな勘違いしだしてるの?ぷぷ、恥ずかしい~とか書いても どうせアニオタが逆切れなんだろ なんでアニメだけは消費してるだけだと文句つけられるのか全くわからんわ 映画だって消費してるだけなのにね、屑みたいな邦画連発してジャニやテレビでキャラ作って売ってさ 関連グッズ作って一儲け、それがエンタメの本質じゃないの 芸術だ高尚だとか素晴らしいとかいうのは、消費して消費して消化した先に勝手に見た側がオナニーで位置づけるもんだろ
755 :
名無しさん@涙目です。(北海道) :2011/11/22(火) 23:31:15.34 ID:4Su94KLD0
オリジナルのアニメをヒットさせてから言おうね
>>727 その程度でファンが離れるってのがもうね
自称ファン共は内容なんて二の次なんだろう
>>460 <30代>
新海 誠(38) 星を追う子ども
あおきえい(38) 放浪息子
山本 寛(37) フラクタル
長井龍雪(35) あの花
<20代>
山田尚子 けいおん!
松本理恵(26) 映画プリキュア
この人達って商業として成功しただけじゃん
作品は評価されてないだろ
方法論に陥っている時点で創作とはいえないな ただの職人芸
759 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/11/22(火) 23:31:23.05 ID:FfUuKMUO0
>>744 まさかキモヲタが全員それを呼んでいるわけではあるまいw
>>735 は?そりゃお前が目にしているものが腐っているだけだろ。どんだけお前知ってるんだよ
試しにへうげものについて論評してみな
アニメスレなのに何個完走してんだよw
763 :
名無しさん@涙目です。(千葉県) :2011/11/22(火) 23:31:53.12 ID:mdNQPA8l0
何故成功したオタクは必ずオタク叩きを始めその後もオタクにしか相手にされないのか
今のアニメってAVとレベルが同じだよね。
765 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県) :2011/11/22(火) 23:32:00.25 ID:rLYpssc80
>>745 なんかfate/zeroも仮面ライダーと類似点指摘されてるっぽいしねえ
実力があっても結局はエロゲライターなのかな
ここもアフィに利用されるのか
767 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) :2011/11/22(火) 23:32:11.08 ID:FtUEBUP4O
スターウォーズは黒澤映画「隠し砦」のコピー
萌え米の秋田からこんなことを言うのもなんだが、 萌えアニメファンは糞キモイ
>>750 このスレ2日目なんでーそれだけはわかってほしい
>>695 んで、つまらないコンテンツと、そのコンテンツにしがみつく人間がでてくる
いまの2ちゃんもそんな感じだな
771 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/11/22(火) 23:32:37.48 ID:BOFJF4pU0
今期アニメ全切りしたわ 前期は、カイジとうさぎドロップだけ最終話までみられた もう日本のアニメは終わりだな MXで再放送してるめぞん一刻のおもしろいことといったら
こういうスレで得意げに「アニメ」を語ってる奴が 実はほとんど知識もリテラシーもないのが露呈するから見てて面白い アニメオタクって評論され慣れてないから、ちょっとネガティブなことを言われると 「僕の好きな物を叩くなムッキーーーーー」ってなるからお話ができない奴も多いし
おまいらももうアニメ飽きてきてるんだろ そんなのさっさと窓から捨てて、洋ゲーやろうぜ洋ゲー
774 :
名無しさん@涙目です。(千葉県) :2011/11/22(火) 23:32:55.74 ID:ZyJg6+V+0
>>759 いや、そうじゃなくて結構昔からある病気なんだなぁって思った
>>757 新海誠が評価されてないとか言い出す奴こそ真のにわかだろww
776 :
名無しさん@涙目です。(アラバマ州) :2011/11/22(火) 23:33:11.90 ID:r0Qs6jF90
これは難しいけど
アニメーターが原作超える意気込みなきゃ成り立たないのは確かだ
>>1 の言ってる事は
そういうんじゃなくて
うける切れ端をつなぎ合わせただけじゃ
抜くだけ目的のエロ漫画になっちゃうよと言うことであって
>>750 夕方のスレは遊び相手いなかったじゃん
このスレは一人で50回以上も書きこむ面白いのがいるからな
>>729 だな
カウンター噛ませるのは今より下の世代だろうな
最近は素人のクリエイターですら商売商売言ってるし
>>765 Fateの聖杯戦争って龍騎のパクリじゃん
>>697 庵野だよ庵野
硬派アニメと萌えアニメの両方に対応出来る庵野こそがこれからのアニメ業界を牽引するに相応しい
新劇で若い一般層に受けかつアニメーターに儲けをちゃんと還元しているし
>>746 そういうの見て、作品思い浮かべると
妙に納得するよね
今敏・・・
782 :
名無しさん@涙目です。(四国地方) :2011/11/22(火) 23:33:24.55 ID:JG1QxrwM0
ID:EA4oHNGL0 ID:EA4oHNGL0 ID:EA4oHNGL0
まあ今期とか前期とかそういう短いスパンであーだこーだ言っても仕方ないって気はするけどな 90年代にも80年代にもゴミアニメはいくらでもあったし
>>765 アホかお前は
ありゃきのこがパクったののスピンオフ書いてるんだから当たり前だろ
うろぶちのライダーパクリならブラスレのが酷いわ
785 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県) :2011/11/22(火) 23:33:38.53 ID:Hla5gyfJ0
エヴァだって演出それ自体はウルトラセブンのパクリだけど 評価されているのは、エヴァの中でそれを再現したからでしょ。 ただアニメの中に知ってる人向けに、ぶつ切りで出されるパクリほどつまらないものはない。 知らなくてもすげーと思う、知ってる人はもっと楽しい。そんな作品ならパクリだろうが良いんだよ。
786 :
名無しさん@涙目です。(北海道) :2011/11/22(火) 23:33:46.35 ID:4Su94KLD0
>オタクの消費財と化し表現の体をなしていない 大抵の人にとっては消費財なんだよ。 誰でもアニメや漫画にハマる時期があるけどそのうち飽きて卒業する。 「表現」まで追求する人はごく一部。
ウテナ→龍騎→舞hime→まどかの流れだって聞いた
789 :
名無しさん@涙目です。(WiMAX) :2011/11/22(火) 23:33:49.74 ID:qGWob3FT0
>>746 当然の結果なんだよ
豚にとって「hentai」は世界に誇れる文化らしいが、一般人はドン引きする
馬鹿にされてると言うことも分かってない。だから豚は豚でいられる
790 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県) :2011/11/22(火) 23:33:50.60 ID:fYYPlWL90
これアニメに限らず何でも同じだろ。 消費者にとっては選択肢が増えるだけで何も困らない。 表現する何かを作りたい人はそうすればいいし、ウケ狙いの消費財を作りたい人はそれでいいじゃん。 面白ければどっちも見るから。
792 :
名無しさん@涙目です。(関東地方) :2011/11/22(火) 23:33:54.54 ID:coUPuFKQO
>>757 押井と同類と言い切ってしまえる人だ。
あまり期待しない方が良い。
794 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/11/22(火) 23:33:59.03 ID:FfUuKMUO0
『ヱヴァンゲリオン』をテーマにしたパチンコ・がヒットしているが、 趣味が「パチンコ・パチスロ」と答えた人が見たアニメを調べると、 「劇場用アニメ」「購入・レンタルして見たアニメ」とも、 同作品を見た人が突出して多いことがわかった。 -株式会社アスキー・メディアワークス アスキー総合研究所所長 えんどうさとし-
795 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (SB-iPhone) :2011/11/22(火) 23:34:00.86 ID:VHMnWXb2I
暇なニュー速民を集めてアニメ作ろうぜ そんで見せつけてやればいいんだよ、これが俺らの答えだってね
796 :
名無しさん@涙目です。(兵庫県) :2011/11/22(火) 23:34:10.88 ID:50NW+XBH0
押井の発言そのものの是非はともかく、
>>1 の文章書いた奴も押井の悪口言うのは許せないって感じじゃないか
>>779 そういう短絡的な思考が終わってんのよ
ハイランダーって知ってるか?
798 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/11/22(火) 23:34:12.05 ID:Gcy6ZXKw0
押井の最大の功績は実写で使われる技法を うまくアレンジしてアニメ用の技術に昇華した事 これが最大の功績 全共闘くさい作品はもう勘弁してくれと思う スカイクロラでも一部そういうとこがあったが 全共闘くさかった部分を除けばスカイ・クロラは良かった
>>757 「このアニメのグッズ買おう!作品は評価してないけど」
こんな奴いないだろアホなの?
/ ̄\ | ^o^ | おーにぃっぽー \_/ にぃっぽーにぃっぽーにぃっぽー おいおいおい
まどかとピンドラは良かった やっぱオリジナルは良い
802 :
名無しさん@涙目です。(茸) :2011/11/22(火) 23:34:14.97 ID:nYAwk/T30
>>765 コピーのコピーというのを聞いてまず思い出したのが龍騎とまどマギ
803 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/11/22(火) 23:34:22.76 ID:BOFJF4pU0
日本の「日本オタク文化は世界で大人気」記事が翻訳引用されたときの、 海外オタBBS「animesuki」における、フランス人(1人はアメリカ在住)×2、ドイツ人、トルコ人の反応を引用する。 ○「大げさだね。この報道の描写ほど人気じゃないって。 世界中で大人気というよりは、ごくごくわずかの、国ごとに一定数いるカルトに局地的に人気なだけだ(naruto等の例外もあるけどね)」 ○「日本でもアニメDVDは映画やディズニーアニメの20~100分の1程度の売り上げだって。日本オタクの全体における割合もこんなもんだろう。 この通り、本国日本でだって『大人気』とはいえないのに、どうして世界では『大人気』だと思うんだろう。 (ドイツでは)一日中ランダムで声をかけた程度じゃ絶対に日本オタクフリークは見つけられないよ」 ○「ボクは原文でも読んだが、原文の描写もっとひどいね。これじゃ世界中が、非オタクの一般人をも巻き込んで熱狂してるみたいだ。 非オタクで、かつこういったニュースを知らない一般の日本人が『意外だ』と思うくらいは人気があるとは思うけど、 こういったニュースをよく知る日本のオタク(直訳は情報通)たちが思い描いてるよりは、意外と人気がないよ」 (その後、なぜ日本人がこういったニュースに飛びつくかの斜め上の独自分析が長々と…割愛します) ○「『自国の文化が大人気』という国粋じみた記事は、文化的るつぼであるアメリカ人以外、皆が飛びつくもんなんじゃないかな。 ボクも『我々の文化がアジアで大人気』という記事を見て、ワールドカップ観戦がてら喜び勇んでかの国(日韓?)に飛んだが、 誰もそんな流行を口にしていなかったよ。Dondurma(トルコアイス)を食べながら都会を闊歩する事が流行最先端と聞いていたのに。 ぼくら(トルコ人)だけが悪い風邪にかかっていたようだ」
804 :
名無しさん@涙目です。(茸) :2011/11/22(火) 23:34:33.95 ID:zkAysrt60
最近のアニメの若者ことばでしゃべるキャラクターやめてほしい あれほど見てて寒いものはない ペルソナとか
806 :
名無しさん@涙目です。(千葉県) :2011/11/22(火) 23:34:41.22 ID:mdNQPA8l0
こういうの聞くとやっぱ宮崎庵野には富野押井ヤマカンは勝てないんだろなーと思う 何が好きかより何が嫌いかしか明かさないお前ら路線の教祖だよな
807 :
名無しさん@涙目です。(静岡県) :2011/11/22(火) 23:34:44.96 ID:Pz9at2DI0
>>752 俺もうっすら諦めてるからヤケクソ気味に萌豚が繁殖しだしてるんじゃないかと思えてきたww
>>715 湯浅さんのSHIN-MENがクレヨンしんちゃんファンにぶっ叩かれまくって悲しいです
809 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/11/22(火) 23:35:01.37 ID:Ck5Yir2E0
こういう発言する人って終わってる人ばかりだよな 禿とか、ヤマカンとか
この前、WOWOWでやってた トップをねらえ2を初めて見た。 最高だったね。 なぜならば!
押井は高尚なアニメ作ってるつもりかしらんけど ぶっちゃけ面白くないんだよ 萌えアニメのほうがよっぽど楽しめる 押井は萌えアニメが主流であることを認めて 自分の作品がニッチ向けの自己満足アニメだと自覚しろ
>>804 おっさんアニメなんか見るなよ
若者言葉とか気にしちゃう年で
アニメつまらなくなったってやつはオッサンになっただけ 例え好きなものでも新しいものを追うのは力が要るからな
>>752 アニメがメインストリームになったからな
うぜぇなま豚しゃしゃりでてくんゴキブリチョンが
>>802 まどマギってその「コピー」がよかったんだと思うわ
魔法少女ってタイトルの時点で二番煎じはまのがれんからな
817 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/11/22(火) 23:36:06.94 ID:FfUuKMUO0
>>811 押井は自分のお客さん向けのアニメをちゃんと作ってるよ
>「僕の見る限り現在のアニメのほとんどはオタクの消費財と化し、コピーのコピーのコピーで『表現』の体をなしていない」 ガンダムの事ですね 平穏なコロニーが敵襲でドッカーン 出来立てのガンダムに少年が乗る
>>652 作家性以前に、物語を視聴者に分かりやすく表現するという映像作家としての技巧があるかどうかが前提で、
分かりやすさの技巧として、駿や富野の映像はわかりやすいけど、押井さんのはその部分でどうなのかなぁ。
>>746 これにランクインされてるのって親に見せても恥ずかしくない作品と呼べるものだよね。
表現方法がアニメであるだけで、充分映像作品と呼べるもの。
萌えアニメは言わばAVだから親には見せられない。
821 :
名無しさん@涙目です。(栃木県) :2011/11/22(火) 23:36:31.28 ID:FnESvIi20
お前らファンが金出し合って作家に好きなもの作らせたらええんちゃう?
822 :
名無しさん@涙目です。(四国地方) :2011/11/22(火) 23:36:41.99 ID:JG1QxrwM0
>>798 おしいは全共闘を引きずって無いし時代から取り残されたとか言うのがやりたいだけだし
>>811 お前はおもしろいのかもな
お前は
これに尽きる
824 :
名無しさん@涙目です。(関東地方) :2011/11/22(火) 23:36:46.19 ID:orG/xtlu0
>>729 ジブリに引き篭もったパヤオ
ガンダムに取り殺された富野
ツートップで才能あった二人がこのザマだからな
おいfate/zeroはどうしたんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww お前らの好きな男臭い今期一番のアニメだぞwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
まぁ俺はプリキュアがずっと続けばいいや 2000年代にできたもんで10年行きそうなのこれだけじゃん
惜しい押井さん
アニメは文化()
>>809 そんな中でアニメ業界の人材育てたいといってる庵野は立派だな
>>811 池沼用アニメを楽しんでいるのなんて極少数
831 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/11/22(火) 23:37:08.42 ID:FfUuKMUO0
>>818 でも、ガンダムって、今の深夜アニメのヒロインが3話くらいで「私処女じゃないの」って言い出すくらいの
セオリー破りの作品ではあったよ
832 :
名無しさん@涙目です。(家) :2011/11/22(火) 23:37:13.75 ID:4gQM3wcR0
今の迎合アニメの糞さったらうんこ以上だは 臭い
833 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県) :2011/11/22(火) 23:37:14.38 ID:bVV7TjOM0
フラクタルを見れば解る もう何も残ってない あれがTVに流れちゃう状況ってのがヤバい
835 :
名無しさん@涙目です。(WiMAX) :2011/11/22(火) 23:37:16.02 ID:qGWob3FT0
豚に言わせれば、美術館に絵画を見に行くくらいなら同人誌でオナニーしてた方がマシという事だろ
>>818 いいかげんガンダムの主役を子供にしなくても良いと思うんだよな
そういや蒼きウルみたいなポスターみたけど あれ何?飛行機のやつ。銀のなんとか
838 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/11/22(火) 23:37:32.61 ID:Gcy6ZXKw0
押井は実写の映像作品の技法を アレンジしてアニメの技法に昇華させたのが一番の功績だけど 最近の若手の監督とかは実写映画の技法の勉強とかしてっから ある意味、押井がいる意味ってのもなくなりつつある
ほらほら、もうアニメなんか見るの止めて洋ゲーやろうぜ洋ゲー BF3とかスカイリムやろうぜ
少女が好き!メカが好き!てのはニュー速の多数派からは実は外れるからな 右翼が嫌い!オタクが嫌い!若者大嫌い!てのがお前らであり富野や押井なわけだよ
どさくさに紛れて糞作品マンセーすんなよパクリうんこが
843 :
名無しさん@涙目です。(茸) :2011/11/22(火) 23:37:50.98 ID:nYAwk/T30
844 :
名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) :2011/11/22(火) 23:37:52.45 ID:tC8KJfls0
俺こういうこと言われても別に何とも思わないんだがそれに怒ったり反対意見とも戦かったりする人がいる分まだ捨てたもんじゃないと思う 俺みたいなのが増えたら本当にアニメが滅びるんじゃね
845 :
名無しさん@涙目です。(京都府) :2011/11/22(火) 23:37:56.98 ID:OxlzEgca0
>>761 あ?てめえ歴史資料から読みあさる程の歴史好きの俺に
『へうげもの』程度で、舐めてんのか?そんなもんとっくに読んでるわ
『殿と一緒』とかでも読んでブヒブヒしてるとでも思ったか?
>>817 つまり自分のお客さん=信者用のアニメだろ
これこそ特定の信者の消費財化してるよ押井のアニメ
本人は気づいてないんだろうけど
847 :
名無しさん@涙目です。(北海道) :2011/11/22(火) 23:38:01.71 ID:4Su94KLD0
押井はアニメ監督として才能ないって事はわかる
というか「攻殻機動隊やうる星やつらは元アニメがあるからオリジナルじゃない」って言ってる奴は どんだけ頭がわるいんだろう・・・「オリジナル」ってそういうことじゃないぞ 完全に0から生み出すもの以外は「オリジナル」じゃないって思ってるんだろうか
850 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) :2011/11/22(火) 23:38:27.53 ID:NTsmUqZvO
東ひろきいわく エヴァがヒットしたのは良く分からない世界観、メディアミックス、同人誌の走り 萌えのデータベース化(あやなみ)。 つまりエヴァ以降、萌えのデータベース化で欲求が動物化(留まる事を知らない)することで、自分のオンリーワンの欲求を満たすことが出来るようになった。 後エポックメイキング出来る要素がなくなった。
今現在放送中のアニメで面白いのって何よ
852 :
名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) :2011/11/22(火) 23:38:36.57 ID:FwQv9xnj0
今のニコニコ動画とかそういったメディアに夢中になってる世代がこれからのアニメを支えていくんだよ どうしようもないじゃん
>>836 夕方に放送するガンダムはおもちゃの宣伝だから
OVAとかじゃないと大人が主人公のガンダム観るのは現状不可能でしょうね
>>836 オッサン主人公とか面白いだろうなとは思うが、そんなの観るなら普通に戦争映画観るよ、とも思ってしまう
>>813 力なんていらんやろ
TV番組を毎週見てるのと変わらないんだから
856 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) :2011/11/22(火) 23:38:47.02 ID:vk3UV6AoO
新番組始まるたびに嫁変わるような奴が消費財発言にキレるのかw
857 :
名無しさん@涙目です。(京都府) :2011/11/22(火) 23:39:02.39 ID:dRPJGWn40
キャリア・人格否定でしか反論できないアニヲタはいつもの事で論外だが こういう話をドヤ顔でする業界人も問題だろ。 自分がその世界で、それなりの地位にいるのに 作品を通して業界を変える!!って気概を感じられないんだが。 トミー芦田は亡くなったが、トミーの作ったアニメーター労組ってどうなったんだ?
858 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) :2011/11/22(火) 23:39:04.03 ID:aGS6/kFuO
うる星やつらvsけいおん ファイッ
結局、ソースの押井も信者向け消費作品を作ってるだけってのが真理か
860 :
名無しさん@涙目です。(大分県) :2011/11/22(火) 23:39:12.27 ID:1laY8eHV0
>>845 へーじゃあ自由史観的に語ってみてくれよ
862 :
名無しさん@涙目です。(佐賀県) :2011/11/22(火) 23:39:17.15 ID:3/Hu4Bci0
>>819 意味ありげに作ってちょっと分からないほうがビデオ買って何度も見てくれるだろ
巧みな演出術だよ
863 :
名無しさん@涙目です。(アラバマ州) :2011/11/22(火) 23:39:24.02 ID:r0Qs6jF90
そういえば最近のアニメの意欲作である 日常はどう評価してるのか 気になるところではある
>>850 そんな豚の言うこと鵜呑みにしてるの?
頭大丈夫?
865 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/11/22(火) 23:39:25.90 ID:FfUuKMUO0
>>846 >>1 だけ読んでピキってるとわかんないけど、
押井が言いたい結論ってのは、同じパイ喰い合ってんじゃなくて、
自分だけのお客さん作るのが食える表現だよってことだから
866 :
名無しさん@涙目です。(関東地方) :2011/11/22(火) 23:39:26.57 ID:coUPuFKQO
けいおんは漫画はあまり面白くない
867 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/11/22(火) 23:39:28.02 ID:uY3sT3iz0
アフィアフィ
869 :
名無しさん@涙目です。(関東地方) :2011/11/22(火) 23:39:30.42 ID:tpGAbmxqO
逆ギレって何? アニオタが先に押井をバカにしたの?
870 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) :2011/11/22(火) 23:39:30.91 ID:vk3UV6AoO
872 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/11/22(火) 23:40:11.88 ID:FfUuKMUO0
>>850 西さんはデータベースとか言い出す割にはデータベースについては大して知らないからなw
>>849 そもそも攻殻も押井が関わってないテレビ版が最高だからな
関わった2期は並作まで落としたしw
>>865 それお前の主観じゃないの?
本人に聞いたの(´・ω・`)??
875 :
名無しさん@涙目です。(北海道) :2011/11/22(火) 23:40:34.54 ID:4Su94KLD0
>>849 うるせいは改悪
甲殻は原作の設定とアニメーターの作画のおかげ
押井の功績なんて無いじゃん
10人好きな人がいれば10人嫌いな人がいると思え
>>860 気に入らないなら具体的に語ってみろよ。
878 :
名無しさん@涙目です。(栃木県) :2011/11/22(火) 23:40:55.68 ID:fkt4OGq40
こいつに限らず古参メーターの発言がどれもこれも老害のヒガミなのはなんなの お前らだって消費財をシコシコこさえてきたんだろうが 芸術性を見出されもてはやされるのをあれだけ嫌ったくせに今更どの口が言ってる
>>853 OVAでも絶対にUC以下のものにしかならない
劣化コピーでもガンダム=少年は崩れない
あとはイグルーとかスタゲの空気っぷりでわかる
880 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/11/22(火) 23:41:02.84 ID:FfUuKMUO0
>>874 関連記事読んだら池沼じゃなかったらわかるよ
そう言ってるんだからw
881 :
名無しさん@涙目です。(群馬県) :2011/11/22(火) 23:41:04.40 ID:+Q02tyAE0
売れてない作家がいっても意味ない
大体萌えアニメの方がアタリが多いんだから仕方ねえんじゃねえの? ハガレンFAとか王道少年漫画のアニメ化なのにセールスは海外の方がよかったとかだったそうじゃねえの
まだこのスレは続いていたのかよ
いつまで同じ話してるんだよ 飽きろよハゲクソチビデブハゲ
885 :
名無しさん@涙目です。(大阪府) :2011/11/22(火) 23:41:15.16 ID:HtfD4JuA0
普段あらゆる物を糞糞たたいてるのに アニメちょっと批判されたくらいでファビョルとか流石やな
886 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/11/22(火) 23:41:22.75 ID:Gcy6ZXKw0
押井は作品批判してるけど、それは違うと思うんだよね 原因は深夜アニメの制作が1クールがメインになってるせいで どうしても物語やキャラに深みを出すことが出来ない だから記号的でどこかで見たことがあるものが多くなる それはアニメ業界のビジネス構造の問題に行くつくことであって 「最近のアニメは~」とくだを巻くのは違うと思うんだけどね。 あとまどマギみて押井は喜んでたらしい。
ボランティアじゃねーんだぞ、今売れてるジャンルを作って利益上げるのは商業としてごく普通のこと
まどかに見当違いな批判(ex.東なんとかさん)しない限り、 私は何も言わない
>>865 実際つくってるだろ
萌アニメは全部同じだと思ってるのか?
萌えアニメでも細分化してる
普通のアニオタはいろんな作品が見たいから色々作れとしか思ってない
891 :
名無しさん@涙目です。(京都府) :2011/11/22(火) 23:41:52.35 ID:OxlzEgca0
>>851 ちはやふる、ニコニコならメダロット
>>861 俺が主張したい事は上で言ってるからお前が感想言えば?
押井はアニメをアニメとして見てるのが駄目っていってんだろ 表現方法が欲しいだけで押井や禿や庵野はそれがアニメだっただけ
893 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/11/22(火) 23:41:57.16 ID:Gcy6ZXKw0
894 :
名無しさん@涙目です。(北海道) :2011/11/22(火) 23:41:59.31 ID:yx4CFJVC0
とりあえず、あおきえいが何とかしてくれるべ
>>853 でも子供を売るわけじゃなくガンダムのプラモを売るわけで
中に乗ってるのが大人でも別に良くね?
896 :
名無しさん@涙目です。(東日本) :2011/11/22(火) 23:42:03.27 ID:FLKEs9ws0
原作がよかったから人気あるだけでしょw それを否定できないから押井信者はキモオタ連呼でファビョるしかない
>>879 0080,0083,08小隊をそういう扱いにするかおめえさん
898 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/11/22(火) 23:42:09.37 ID:FfUuKMUO0
>>866 『2時間ない映画で俺はやってるんで、いいわけだよねそれ』
899 :
名無しさん@涙目です。(千葉県) :2011/11/22(火) 23:42:30.84 ID:9+Tx9MYA0
ストーリーはどうでもいい絵が大事ってのはアニメの本質に戻っただけじゃないの アニメのストーリーがどうとかなんて音楽の歌詞がどうとか言ってるのと変わらん
>>875 最近のアニメは声優とキャラデザだけで売れてるな
かなしいよな
901 :
名無しさん@涙目です。(福島県) :2011/11/22(火) 23:42:41.69 ID:iRbpKSzN0
一般人「「萌えクソアニメの乱発は誰が見ても異常だろ常考的に」
>>880 ちょっとそれが強く書いてあるところ抜粋してくれ
本文そんなに読んでないし読みたくないから分からない(´・ω・`)
903 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/11/22(火) 23:42:48.86 ID:0yxmHTD+0
>>694 書店にはエロ本があっていいが
それで専門書の棚が駆逐されてもこまるのだ
いくら専門書がエロ本程売れなくてもね
そうなったらつまらない世の中だわ
>>819 おれも押井の分かりにくさが嫌いだけど
分かりやすさだけが作品性だろうか?
905 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県) :2011/11/22(火) 23:42:55.48 ID:OFyVCfyL0
906 :
名無しさん@涙目です。(北海道) :2011/11/22(火) 23:42:57.16 ID:4Su94KLD0
押井はアニメ監督として仕事ないから 講演で稼いでんだろ? こういう釣り文章で周りを煽って、中身のないやつだ
907 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) :2011/11/22(火) 23:43:01.07 ID:aGS6/kFuO
>>873 その通りだな
この発言に限ったら押井の言いたい事分かるけど
あいつの作品自体はオナニー臭い部分が多すぎる
908 :
名無しさん@涙目です。(静岡県) :2011/11/22(火) 23:43:03.17 ID:Pz9at2DI0
>>838 押井アニメ見てて思うのは実写の技法ってより、写真や一枚絵に動きを与えてるってイメージだわ
一つ一つのシーンのインパクトが強い
あんまりこういうアニメってないと思う
909 :
名無しさん@涙目です。(北海道) :2011/11/22(火) 23:43:06.28 ID:VEBzfHAA0
萌えアニメは売れるから~っていうけど、逆に言えば 萌えキャラさえでてれば何をやっても売れるんだろ。 これって市場としてはかなり簡単で明白な市場だと思うんだけど なんでアニメ業界は縮こまってるの? 萌えアニメしか作れないくせに言い訳すんなよ。
910 :
名無しさん@涙目です。(茸) :2011/11/22(火) 23:43:11.98 ID:ibDsnvKW0
映画的なアニメは少ないよな 攻殻機動隊みたいな まあ単純に金がかかるからじゃないでしょうか
何回目だこのスレ
芸大生を前にしたからって、結構欺瞞的なこと言ってるなぁ 押井は商業作品であることに意外なまでに自覚的だし、次作が作れるかどうかの打算込みで作品作ってる 押井は「堅く売れる」から映画を作れるんだよ。そこが富野と違う 売るための手法は「自分の作品を自分でひたすらコピーし続ける」に尽きる そうすれば濃い信者がこじんまりと買っていくから スカイクロラですらペイライン余裕で超えたんだからな これって押井自身がインタビューで言ってたことなのに
913 :
名無しさん@涙目です。(兵庫県) :2011/11/22(火) 23:43:19.66 ID:yq3e+62k0
>>1 批判してるのは萌え豚だけという現実
押井守の言ってることは正論
萌え豚は真実を言われるとファビョりだすよな
914 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/11/22(火) 23:43:24.21 ID:FfUuKMUO0
>>902 >>本文そんなに読んでないし読みたくないから分からない(´
予想通りただのスレタイでピキった池沼だったのか
>>897 ポケ戦以外は宇宙世紀信者にフルボッコじゃん
916 :
名無しさん@涙目です。(佐賀県) :2011/11/22(火) 23:43:30.95 ID:3/Hu4Bci0
>>889 元記事見れば分かるけど「全部そう」だなんて言ってないからね
押井君、宮崎君 君たちのいる世界は間違いなく ショービジネス の世界だ 間違っても自分を芸術家と思ってはいけない 周囲は持ち上げるだろうがなw 勘違いしてはいけない
>>897 0083や銀英はある意味リトマス試験紙。
てかこれはオタク批判というよりも供給側を批判してんじゃないの? クリエータさんガンバレ コピーじゃない作品を作って世に出してくれ
>>878 芸術性のことを言ってるんじゃないとおもうがな
コピーのコピーという手法が恐ろしいという話なんじゃないか
>>909 売れるからじゃねえ
「アタリが出る可能性が高い」
って話だ
ようはギャンブルと同じ
当たる確率が高いならそれにかけたいという話だ
923 :
名無しさん@涙目です。(西日本) :2011/11/22(火) 23:44:18.37 ID:tkaW3Qmk0
シャフトのアニメですねわかります ピングドラムを見れば新房が他人のふんどしで相撲を取りつづけていたのは明白
924 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県) :2011/11/22(火) 23:44:22.37 ID:abEQPglm0
>>891 メダロットニコニコでやってるのか!
これだけでこのスレを開いた価値があった
1000ならラノベ原作禁止 もっと言えば、ラノベツマンネ
ハーレムアニメはOVAでやれよ 電波使って流す必要ねーじゃんキモオタ向けなんだし
927 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/11/22(火) 23:44:37.46 ID:FfUuKMUO0
>>912 批判する対象をよく知らない萌え豚が滑稽なのはそこだなぁ
>>914 早く頼む
スレタイ速報なんだから読むわけないだろ
そんなに感心ない文章なんか読みたくないし
>>836 だって子供が見るアニメなんだもの
自分が大人になったからって主人公まで大人にしようとするなよ
930 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) :2011/11/22(火) 23:44:57.13 ID:NTsmUqZvO
スカイクロラは、本気で作ってあれだったら 押井はただの老害だな、舌先三寸にすぎない。 もはや押井、パヤオには期待できないな。
>>895 じゃらなんで富野はランバラルみたいなのが主人公のガンダムを作らないのかな
>>904 作家性(伝えたいもの)を発揮するにはある程度の分かりやすさの技法は前提。
押井に関しては若い頃は、そうだその通りだと思ってたの でも中間に行けば行くほど、こいつと同じように下にむかって説教すりゃそりゃ楽でいいだろうよとしか思わなくなった それからこの人の作品全てでその臭いが画面から台詞から背景から鼻についてダメ ついでに作品時代もどんどん残念な方向に まだ宮崎のが頑張ってると思えるくらい、糞つまんなくてもまだ愛が見えるもん
934 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/11/22(火) 23:45:39.37 ID:FfUuKMUO0
>>928 いいか、よく覚えておけ
俺はお前のような基地外の
「知らない俺を納得させられないお前が馬鹿」
という論理には一切応じない
>>924 今日は4話が配信されてる
火曜日に配信だよ
>>929 子供の頃みた仮面ライダーやウルトラマンは中の人、大人じゃん
子供が子供の主役のものが好きって決めつけだと思うよ
937 :
名無しさん@涙目です。(熊本県) :2011/11/22(火) 23:45:52.29 ID:49wRkvfU0
やりたい事と市場の需要を摺り合わせればいいのに
938 :
名無しさん@涙目です。(長野県) :2011/11/22(火) 23:45:59.38 ID:jTVZiRru0
隆起自体がバトルロワイヤルのパクリじゃん… というか「仮面ライダーによるバトルロワイヤル」って公式でも言ってなかったっけ?
940 :
名無しさん@涙目です。(北海道) :2011/11/22(火) 23:46:13.14 ID:4Su94KLD0
>>905 世界の押井(笑)
甲殻が世界で評価されてんのは話の設定と作画だからね
しかも、外人は押井が甲殻を一から作ったように勘違いしてるわけ
つまり、過大評価w
941 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/11/22(火) 23:46:13.96 ID:Gcy6ZXKw0
>>923 新房は干されて18禁のエロアニメの監督までしてた人間だからな
仕事があれば何でもするって態度の人だったよ
942 :
名無しさん@涙目です。(北海道) :2011/11/22(火) 23:46:15.27 ID:kpuxbX0A0
お前ら本気でキモイなw
ラノベはもういらんからオリジナルでやってくれ ギルクラみたいなのでもいいから
アニメなんてガキのもんだろ じじいが、いつまでもしがみ付いてんじゃねええ 大人になれよ
>>931 小説の閃光のハサウェイやガイアギアを読めばいいよ
富野がどういう嗜好か片鱗が見えるからw
946 :
名無しさん@涙目です。(兵庫県) :2011/11/22(火) 23:46:33.11 ID:tA4DWEWH0
アニメは自己表現の場じゃねえんだよカス そんな基本も理解できないでよく偉そうなことが言えたもんだ
>>912 だから、コピーって言うよりも
迎合してるかどうかってことだろ
948 :
名無しさん@涙目です。(鹿児島県) :2011/11/22(火) 23:46:34.47 ID:o14vAOnU0
>>1 アニメ・漫画以外だと批判しまくるくせにダブスタもいいとこだよなヲタってw
>>934 >「知らない俺を納得させられないお前が馬鹿」
ワロタw
ν速に来るガキはだいたいこの系統だもんなw
950 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県) :2011/11/22(火) 23:46:40.35 ID:bVV7TjOM0
>>846 消費財ってのはそういうことじゃないよ
文化として足跡を残す気があるのかどうかってこと
僕たちは文化によってさまざまなものを定義してる
新しい定義を生み出すものをつくりあげられるかどうか
要するに消費されない、何かを築き上げられるかってことだよ
951 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/11/22(火) 23:46:40.69 ID:FfUuKMUO0
>>940 >>しかも、外人は押井が甲殻を一から作ったように勘違いしてるわけ
してないけどねw
952 :
名無しさん@涙目です。(北海道) :2011/11/22(火) 23:46:44.50 ID:IcckrRtC0
こいつの言い分はどうあれ とりあえず今年や昨年のアニメにはいえてるわな
953 :
名無しさん@涙目です。(関東地方) :2011/11/22(火) 23:46:54.16 ID:orG/xtlu0
>押井は「堅く売れる」から映画を作れるんだよ。そこが富野と違う >売るための手法は「自分の作品を自分でひたすらコピーし続ける」に尽きる >そうすれば濃い信者がこじんまりと買っていくから いや富野もまんまそれじゃん。劇場∀も新訳Ζも黒字だぜ、あの出来で というかサンライズは富野に低予算総集編映画しかやらせる気ないんだよな。それでも黒字にしちゃうから
アイマスみたいに、胸のすくような王道が見たいんだよ ラノベをこじらせて斜に構えただけのゴミは淘汰されろ
深夜アニメは大人のものです
>>927 押井を知ってれば「押井にコピー批判する権利はねぇだろ。一人縮小再生産じゃねーか」ってツッコミできるからな
けいおん、まどか、シュタゲを持ちあげてるのはにわかオタ
960 :
名無しさん@涙目です。(佐賀県) :2011/11/22(火) 23:47:14.36 ID:3/Hu4Bci0
まあ、とにかく押井はそろそろ次の作品を出せよ
>>945 で、それはプラモを子どもに売るための作品なの?
今のアニメから萌えを抜いたら いったいなにになるのだろうか
965 :
名無しさん@涙目です。(コネチカット州) :2011/11/22(火) 23:47:48.87 ID:Fdi4/+FB0
アニメ関連は伸びるww
966 :
名無しさん@涙目です。(アラバマ州) :2011/11/22(火) 23:47:49.55 ID:r0Qs6jF90
おまえらがまじになんのってアニメスレくらいだよね
>>930 ただ、戦闘シーンはかっこよかった
これはアバロンとは違う
もっと戦闘シーンの比が大きければ良かったんだが
金が無かったんだと思いたい
自分だってブレード・ランナーの劣化コピーを延々やってるだけのくせに
>>943 ラノベに限らずオリジナルはやってられんのだろ
けいおんは押井系アニメだから
971 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/11/22(火) 23:48:05.45 ID:HsNVysOI0
まどかやらピンドラやらのオリジナルアニメで謎な部分を あーでもないこーでもないと考察するのはめちゃくちゃ楽しい
972 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/11/22(火) 23:48:15.67 ID:Gcy6ZXKw0
設定パクった方がパクられた方より売れちゃうって パクられた方はよっぽど設定の使い方が下手だったってことか?
974 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/11/22(火) 23:48:19.02 ID:FfUuKMUO0
>>956 まーそこから、何か別の言いたいことの方便なんだろうな という予想もつくわけだしなー
975 :
名無しさん@涙目です。(兵庫県) :2011/11/22(火) 23:48:19.49 ID:tA4DWEWH0
976 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県) :2011/11/22(火) 23:48:23.45 ID:nAeWaHp80
>>1 オタクとまとめていいのか分からんが、
現在の購入層が萌えや女性向けや人気漫画
が占めている以上、押井が言っている事は
間違っていない。それがいやなら、別の健全wと
思われるものを買って需要がある事を証明しないとな。
でも、案外意図的に萌えとか反対のものばかり並べると
購入があるかも・・・・。
977 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/11/22(火) 23:48:23.89 ID:uY3sT3iz0
今期最高は、シュタゲ-萌えは正義!!
>>962 プラモって大人のほうが買ってね?
MGとか子供が買うには値段的にキツイだろ
980 :
名無しさん@涙目です。(福岡県) :2011/11/22(火) 23:48:32.11 ID:OwBYjWwg0
(´・ω・`)盛り上がってますか?
>>957 お前が何を言いたいのか知りたいのかが俺には意味不明だわw
982 :
名無しさん@涙目です。(千葉県) :2011/11/22(火) 23:48:35.67 ID:mdNQPA8l0
アニオタ以外「…誰?」
アニオタと声優厨はほんと気持ち悪いな
984 :
名無しさん@涙目です。(大阪府) :2011/11/22(火) 23:48:41.90 ID:UsNa+3YB0
言いたいことはわかる ヒロイックエイジぐらいだわ最近楽しめたの
1000ならラノベ消えろ
大体、うる星やつら自体当時の萌えアニメだからな? その辺忘れんなよお前ら? あと富野はエロ大好きだから
もうどうでもいいよ みねねの腋舐めたい
村芝居の世界はコピーのコピー そしてやがて廃れる時が来る それでいいのだ
989 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/11/22(火) 23:48:47.12 ID:FfUuKMUO0
アバロンのハインドもかっこよかったよ!
990 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) :2011/11/22(火) 23:48:56.96 ID:aGS6/kFuO
ただ今期のフェイトみたいに背景と効果がそれらしいだけで レイヤーが糞以下でキャラの動きに躍動感ないハリボテみたいなアニメ見てると 有名監督の凄さを再認識する
シュタゲはカオへ知らないで知ったかしてる奴多すぎた まどかは普段アニメ見ないやつが多すぎた
1000ならラノベしね
もうアニメという中途半端な表現は終わったんだよ 人間臭さが必要なら実写になるし、リアリティ・表現力じゃ3DCGに遠く及ばない パラパラ手描きモーションに残されたのは萌え豚向けのマンネリ表現だけ これだけしか売れないし、そしてこれでしかアニメは必要とされていない 萌え表現嫌なら、もうアニメは捨てて映画観ろ、ゲームしろ
>>953 ガンダムでなかったらどうだったと想像してしまう。
>>972 お前自分で判断できないの?
つまらんもんはつまらん
997 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) :2011/11/22(火) 23:49:10.89 ID:NTsmUqZvO
>>958 富野って作品作りに携わってる?
パヤオとか押井とかは自分の作品が時代錯誤なのを理解してないからタチ悪い。人間は老いる生き物なんだよな。
1000ならラノベうぜええ
いくら糞作品をこんなとこで褒めても糞は糞なんだから 諦めて糞と認めて帰って大人しくしてろまど豚ばーか ゴキブリみたいに沸きすぎだろチョンみたいだな
1000なら富野次回作発表
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。