押井守 「現在のアニメはオタクの消費財と化し、コピーのコピーのコピーで表現の体をなしていない」★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(東京都)

押井監督は、日本人が科学技術の表面的な受容と円滑な運用のみにかまけ、その技術の核たる思想、技術をゼロから立ち上げる思想を持たなかったことが今回の原発事故を生んだと指摘。
様々な当事者の認識を改めるために今回の事態をヒロシマ・ナガサキに続く「第3の原爆」と呼ぶべきだと訴えました。
「技術の思想」の欠如は、ロボットに「かっこよさ」のみを求めるアニメ製作者の思考にもあてはまる、と自作「機動警察パトレイバー」をもとに批判を展開し、
そして訴えかける核を持たない日本アニメは、その表層を細緻(さいち)に描き込み磨きあげることで「極東の島国の珍なる文化」として世界に地位を獲得したと分析。
工芸品的に細部を作り込みたがるその日本人的な意識が、細緻(さいち)な映像表現に好適なロボット・アンドロイド・サイボーグなどへと向けられた結果、
肉体や自意識をめぐるテーマへと結びつき、つまりはアニメという表現形式が発展過程でテーマをはらんでしまったのだと説き明かしました。
そして現実の劣化コピーに過ぎない実写と違い、「現実に根拠を持たない」アニメは珠玉の工芸品となり得、アニメはその根本から細部までコントロール可能であるがゆえに
その力を使ってアニメ監督は、全世界・全歴史に向けて自分の言いたいことを完全な形で言えてしまうという誇大妄想の極限を味わうことができる。
これは悪のにおい、危険なにおいがする。ゆえに若い人をひきつける。
しかし僕の見る限り現在のアニメのほとんどはオタクの消費財と化し、コピーのコピーのコピーで「表現」の体をなしていない。
あと、ユニコーンガンダムのツノはアイデアとして面白いけど、だからどうなの?

ってな話を約2時間、相変わらず、とうとうとまくしたてたのでありますが(上のまとめは少々わかりやすくかみ砕いてます)メモをとるのが疲れました。
私はそれより、新作の話はないの?って聞きたかったんですけど。

http://www.asahi.com/showbiz/column/animagedon/TKY201111200107.html

http://www.asahi.com/showbiz/column/animagedon/images/TKY201111200103.jpg
東京芸大で講演する押井守監督

前スレ
押井守 「現在のアニメはオタクの消費財と化し、コピーのコピーのコピーで表現の体をなしていない」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/news/1321944039/
2名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 17:13:08.75 ID:dNOLZuxI0
3て
3名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/22(火) 17:13:28.11 ID:YRrgxPDg0
>>3死ね
4名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 17:13:35.26 ID:nophVrJa0
スレ主わこつwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
5名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 17:13:49.76 ID:FA4psf3T0
↓ID真っ赤
6名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/22(火) 17:13:53.58 ID:WoxMBdGB0
押井なんて川井憲次と黄瀬いなかったらクソ
7名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/11/22(火) 17:13:55.38 ID:QUXdLaD+0
 わりと
 どうでもいいでゲソね〜                   ね〜♪
             ,.-――――‐  、           _ ‐..::  ̄ ̄ ::::... 、
             /      ,.-――┴- 、          r'::/ ::ィ:::::::::::j:::::::ヽ::::\
           /   |   /: : l、: : : ;l: : : : :\        | ::|::/ |::::::::∧:::レ::l:::| :::::rヘ
.          /   :! ./: : :、: :!_\;/ _V\ : |`       l ::仏_ノヘ:/ ー- ハ:::!::::::|::::i
         〈 ___V: : : :|∧|      __`|∨       /::::リy=ミ ' ィ=ミ /:::::!::::/:::::!
        ` ̄丁 |: |:l :| __   〃⌒V|       |::::{xx     xx/::::::「)'|:::::::|
           ヽ|: NV:!〃⌒__ //}|..      lハ:仆 ..._ヽフ /:::: /´ |:::::::|
            /: :{_|: :|//f´   ヽ}  八.       Y::::ソ勺 7イV_  !:::::::!
            _/: :/:/ : ト .丶___,ノイ\_:\..      |::/ 爻___ん'´ッ'⌒ヽ! :::::!
      __,/: :_;/: /,.イ⌒ヽ!ヽ: ト、\  !: |_  (__,、\/ /‐―一弋{、  /  ̄_)
      |: : : : :/__/: ;.イ:/ ,リ    }、\| : | └┐:|__.. \ ' {      :::\   /~::!
    /: : | ̄ 「: :__∧fニyイ|:〉    Vにう: 〉  \/
8名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/22(火) 17:14:01.44 ID:TItXPO4L0
>>1000 なら今敏さん復活
9名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 17:14:12.01 ID:T0D+m7ND0
ナ……ナガサキ?
10名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/22(火) 17:14:27.17 ID:n1R74fJh0
>>7
可愛いは正義
11名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/11/22(火) 17:14:27.65 ID:wiG/R5TwP
>>1
なにパートスレにしてんだよ死ねカスゴミクズ
12名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/22(火) 17:14:33.75 ID:YRrgxPDg0
萌えとラノベもあっていいけど
そればっかでは困る
13名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/22(火) 17:14:51.82 ID:0TEyduml0
マド豚
14名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 17:15:01.78 ID:gnABdKNb0
まぁ、ドラマも映画も同じなんですけどね
15名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/22(火) 17:15:12.11 ID:FGy+koy70
もういいだろ
16名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/22(火) 17:15:18.30 ID:RyrzCSt20
コピーのコピーのコピーでスレ立てんな
17名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 17:15:28.23 ID:FA4psf3T0
>>12
学問的専門的哲学的な泥鰌の上に開花するものがアニメだと俺は思うよ
18名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/11/22(火) 17:15:38.94 ID:GrsvzCGu0
アニメ=原作の宣伝
いまのアニメーターはアニメ監督じゃなくで、アニメ工事の現場監督だからな

原作をはみ出してはいけない、原作が連載中でも最終回らしい最終回を作らせてもらえない
19名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/22(火) 17:16:01.98 ID:UOO1zWmY0
ストパン一期六話を見てからアニメを語れ
20名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/11/22(火) 17:16:20.00 ID:lAvDzfMi0
押井さんのアニメも正直面白くないんですよね
21名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/22(火) 17:16:24.20 ID:oTEMrWtx0
21世紀のワーストアニメ

2011年 最下位:BLOOD-C
2010年 最下位:Angel Beats!
2009年 最下位:うみねこのなく頃に
2008年 最下位:みなみけ〜おかわり〜
2007年 最下位:School Days(スクールデイズ)
2006年 最下位:きらりん☆レボリューション
2005年 最下位:ドラえもん (2005〜 リニューアル版)
2004年 最下位:機動戦士ガンダムSEED DESTINY
2003年 最下位:マーメイドメロディー ぴちぴちピッチ♪
2002年 最下位:機動戦士ガンダムSEED
2001年 最下位:テニスの王子様
ttp://www.accessup.org/anime/history/anime/j/
22名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/22(火) 17:16:27.76 ID:YRrgxPDg0
>>17
良い作品は実写コンプレックスから生まれるものだと考えている
23名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/22(火) 17:16:45.61 ID:Scb0TlywO
こんなの言われるまでもないだろ。押井みたいに自分の作りたいもの残せる監督なんて稀
24名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/11/22(火) 17:16:49.48 ID:hMHcZfYiO
ブヒれればいいんだよ
25名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/22(火) 17:16:57.20 ID:SXMHnUpN0 BE:819404227-PLT(12000)

エロ出しゃ5000は売れるという世の中、f@ckだね
26名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/22(火) 17:16:58.28 ID:6T+I3WT50
ユニコーンに嫉妬してんのかよw
いちゃもんもいいとこだ
27名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/22(火) 17:17:05.60 ID:SkmA0eBa0
次スレいらねえよ
勢いあるからってパートスレ立てる風潮うざいな
28名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/22(火) 17:17:07.79 ID:4V6/HoIc0
まだやんのかよ
29名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/22(火) 17:17:49.18 ID:zzwgf66Y0
コピーのコピーでもそれが面白けりゃいいだろ
押井先生の作品は全然面白くないっす
30名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 17:17:59.53 ID:9b3sheUI0
マクロスFはよかったわ
単純に映像が凄かったし
ああいうライブはアニメじゃなきゃ無理だろ
31名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/11/22(火) 17:18:17.05 ID:h2bzKfQYO
>>942
潰して回ってるのではなく、本来とっくに潰れてるはずのを
ダラダラ延命してるだけ
32名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 17:18:22.17 ID:bKN/OkAX0
>>1
パートスレ立てんなゴミ
33名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/22(火) 17:18:29.56 ID:74eaoooo0
えっ…このスレ続くのワロタ
いらねーだろw
34名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/22(火) 17:18:31.90 ID:SOhDmRJJ0
http://www.youtube.com/watch?v=DDXI1Rj3ACw
「渋い世界観の中でじっくりと画と動きによって描かれる、人間の肉体。さすが、安藤さん。すごいです。 アニメーションの持つ醍醐味、面白さが此処に在ります。」

庵野秀明(「エヴァンゲリオン」監督)

「時流に流されず、真面目にアクションものに取り組むその姿勢に好感が持てる。素晴らしいじゃないか!」

大友克洋(「AKIRA」、「スチームボーイ」監督)

「呆然となった。こんな時代劇を真面目に、しかもアニメーションで作り上げたことに。いやあ、驚いた。」

押井 守(「スカイ・クロラ The Sky Crawlers」監督)

「安藤監督は僕がもっとも上手いと思うアニメーターの一人だ。彼の描くアクションは重力を無視しない、力感に溢れるもので、男らしい。その彼が監督として時代活劇に真っ向から挑み、見事にやり遂げた。ぶつかり合う刃(やいば)から立ち昇る、鋼の匂いがするようだ。」

原 恵一(「クレヨンしんちゃん オトナ帝国の逆襲」「河童とクゥの夏休み」監督)

「男だらけで暑くるしい!そのほとんど、死亡!コムズカシイ設定なし!えっ、オイロケもなし!? ともあれ安藤監督の心意気や、良しです!」

西尾鉄也(「スカイ・クロラ The Sky Crawlers」キャラクターデザイナー・作画監督)

「劇場で固唾をのんでアニメーションでなければあり得ない剣戟を見よ! アニメーションの醍醐味にあふれたチャンバラアクション映画です!日本の、ボンズのアニメは凄い!」

水島精二(「機動戦士ガンダムOO(ダブルオー)」、「劇場版 鋼の錬金術師 シャンバラを征く者」監督)

「ストレンヂア(異邦人)とは苦難を強いられる者の別名である。敢えて臨んだチャレンヂア(制作者)に喝采を。」

今 敏(「東京ゴッドファーザーズ」「パプリカ」監督)
35名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/22(火) 17:18:33.41 ID:QO7SVrzv0
お前ら3ヶ月ごとに嫁が変わるもんな?
36名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/22(火) 17:18:36.32 ID:ewlBxj+I0
だから押井は「現状を変えるアニメを作ります」ぐらい言えねーのかよ
37名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 17:18:43.48 ID:nosJQNoh0
オワコン押井
カンヌで恥かいた
38名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 17:18:48.14 ID:qhfsv8E+0
たしかに最近のエロアニメは気持ち悪いし抜けないロリも何故か巨乳だし、80年代90年代のエロアニメの方が抜ける
39名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 17:18:48.55 ID:nrnW6Qra0
ならコピーじゃないオリジナルを作れよ無理だろ
40名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/22(火) 17:18:48.94 ID:rvTI2lFL0
マクロスFは一話が一番面白かった
41名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/11/22(火) 17:18:59.71 ID:/DutQxuz0
でも実際昔のように絵で誰の作品かってのすぐ解るみたいなのは無くなったよな
似たようなキャラで特徴のないキャラばっかなのは確か
42名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/22(火) 17:19:08.24 ID:6T+I3WT50
ということはかっこよさより親しみやすさを取ったガンダムAGEは素晴らしいってことやな
43名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/11/22(火) 17:19:14.85 ID:RKlEEsfi0
>その表層を細緻(さいち)に描き込み磨きあげる
これって今の日常系アニメでやってることだろ
未来は明るいな
44名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/22(火) 17:19:24.02 ID:V5BNLvRM0
自分が売れるもの作れないからってプークス
45名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/22(火) 17:19:45.80 ID:mPgLxe2YP
コピーでも若い人にとっては新鮮なんだからいいじゃん
46名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/22(火) 17:20:00.86 ID:0RE8uQgi0
でも実際13年前のエヴァ旧劇のアクションを超えられてるのは押井のイノセンスだけという
47名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/11/22(火) 17:20:07.04 ID:QUXdLaD+0
\            /: : : : : :ハl\; : ト、: : : : : : : : : :.:\  /    /
  \          /: : : : : :>   \l \ト、: : : : : : : : \     /
           /^ヽ: : : :/         \ト、: : : : : : :\  /
\ \       / ヘ |: : :/              \: : : : : : /、         _  -‐ ´
    \.    / /ノ: :/    ヘ      |        `\:\ーヽ    -‐'"´
       ___j  |/: ノ    __\.   |   ./       /:;\i
       |: : :.| . /:.:/     ´ tテ‐≧__ノ   /       //´
       /: : : し': :/         ̄_>,  r≦___、  /
       \: .ソ厶/              /<tj ヽ. ′ノ         -‐‐‐‐ "´
      _/^7 .//           / \ ` ´ /  オタクの消費財を作り続けることを
     //レ′{ /        、   /      /    強いられているんだ!
____/  |.  ヽ/  ._ -‐ _  - ´     ノ
   /  八 l  \   |^l  ヽ ` -、_     ./          `゙ ー- 、_
    {    \    '、 \\__ 〉/   /       \          `゙ ー- _
    |      ヽ    ヽ\`‐---‐'´ ,. ィ´}           \
    |        \   \  ̄   / / .|\     \  \
48名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/11/22(火) 17:20:09.56 ID:f/RP2u6+0
世界で一番売れてるアニメが、ジャングル大帝の丸パクリな
時点で説得力無し。

パクリでも売れれば正義。
49名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/22(火) 17:20:19.09 ID:WILLSCpy0
      ____
    r、/  ⌒ ⌒ \
    |.l1 (● ) (● )ヽ  えっ?
   .|^ )  (__人__)  |
  .ノ ソ、_ ヽノ _/ ̄`!
  /  イ         イ7 _/
  {__/\        ヽ {
50名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/11/22(火) 17:20:25.09 ID:fliaAY/l0
>>21
そこはベストがこんなんだからあんま当てにならんぞ

2011年(年表) 1位:魔法少女まどか☆マギカ
2010年(年表) 1位:涼宮ハルヒの消失
2009年(年表) 1位:化物語
2008年(年表) 1位:ARIA The ORIGINATION
2007年(年表) 1位:天元突破グレンラガン
2006年(年表) 1位:銀魂
2005年(年表) 1位:AIR (TVシリーズ)
2004年(年表) 1位:ローゼンメイデン (Rozen Maiden)
2003年(年表) 1位:カレイドスター
2002年(年表) 1位:あずまんが大王 THE ANIMATION
2001年(年表) 1位:スクライド
51名無しさん@涙目です。(山口県):2011/11/22(火) 17:20:26.09 ID:uBg/p42W0
ニュー速キモオタ部
52名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/22(火) 17:20:28.51 ID:YRrgxPDg0
>>47
双葉に帰れ
53名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/11/22(火) 17:20:35.50 ID:mNATkvpj0
そりゃ商売だからな
利益の出ないことは出来ない
54名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/22(火) 17:20:40.66 ID:A6tfVV4x0
押井のアニメは偉人の座右の銘や小説の一文をコピーしたもんを
キャラにべらべら喋らせてるだけだけどね
55名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 17:20:43.22 ID:I1Dt4hKE0
              ,, -‐――-- 、
            r ´ 。    ‖  。`'ヽ、
          ,/´        ‖       ヽ
         ,/ , -―‐-、_ ‖ ,,_,=‐- 、__ `!
           l_ィ´,r'  ̄`''i, !,ー', , -―- 、,,ヽ, !
        |.ll〕!     ノ ,! i, !、     )ー.!
        l人 `ー-‐''´.ノ,.ー、i、`ー--‐'"[llニ|
         |`ヽニー二ソ´   `ヽミ三,-''ク` |
       ,i' ト r‐,三__―---− ___ ニ´、  l  まだ、やんのかよ
       | | i'  ( ( ゚)ァ'';  ,.-r'r_jヾ゛  i !`i
       | | ゙i    ̄   ::  :  `ー '′ // /    ,r'ヽ、
       `‐l |       ,:  .         /,i__i' , ‐´ ̄`ヽ、''、
   : :.      ! i     ( 、_, )     / /、,i'' ,;´  ,, 、, ! .|
  : : :     ,,`i ゙i    、___,,    ,i ノ,i } ,:  (   ヽノ
  :: ::    /.. ;:.ヽ\   ''::....      ノ/,ノ.人 :  ,,::;;;;、  ''i,
   ::.. ,r''´.:: .r'_フ-,ヽ、,      ,,r' ,-'' ::;;! ノ\-''′  ,〕   }ヽ、
   .::::'::..::::::: :: ::...ヽ ,!ー、`ー--‐,,"''.:´ :..´ ,r-‐――一 ''  ,ノ  `,、
  ..,´.:::::::::::::. . . ::::,,: .、  i,二,, ̄,,r ': :.', .:::.´ ,____,,,-‐'     \、
  l :: .::::::::::::::::::'':.i' i、,,イ〃ヽ´ニニ----:::、´      \..:::       'i`i,
  l'  |  :::::::::.. .::: .::i  '' ´,,r'´ ̄''=ニ、 ̄) )  ,, ====ヽ::..       i .i
  | ..:| ::,,:::::::::ヽヽ 'i   ,r'.´. . . . . . .  ,,. ' ノ'i !,, "       `i、:.    ゞ  | |
56名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/22(火) 17:20:55.28 ID:74eaoooo0
年取ると若い奴に説教かましたくなるんだろうが、それは押井に限らず老害の特徴
57名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/22(火) 17:21:19.52 ID:EwS4DI9X0
量産型萌えアニメのことか
58名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/22(火) 17:21:21.95 ID:PUdCq2xBO
コミケだけは冗談抜きで害悪だろ
コピーが前提になってるってどういう文化だよ
59名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/11/22(火) 17:21:29.68 ID:3/Hu4Bci0
>>23
こいつも運良かっただけだしね
時代が良かった。本人も言ってるが

今、結構名前が売れてる監督でも、
天たまとかご先祖みたいなオナニー作品は作れない

エヴァの後もそういう何やっても許される空気あったが、
lainとかウテナとか。今では全然無理との話
60名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/22(火) 17:21:43.61 ID:uMpGBhln0
アニメなんていかに上手にコピーしてウケる作品としての体をなすかしか考えてないだろ昔から
61名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 17:21:57.27 ID:Mi2DkdRS0
イノセンスで人形たちが、バトーだけじゃなくロクスソルスの傭兵たちをも襲ってた理由ってなに?
62名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/22(火) 17:21:58.90 ID:1K/6aGnd0
正に正論

攻殻機動隊作った押井さんにキモヲタどもは反論もできないだろ
63名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 17:22:12.95 ID:XEtsGuvB0
>>58
オリジナルとか意味ないじゃんって言い張ってる感じが新しくて爽快じゃんw
64名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/22(火) 17:22:21.45 ID:UJy/8JYH0
他者の作品を批判するより、自分の作品について熱く語ることができる
クリエイターでありたいですのう(^o^)ノ
65名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/22(火) 17:22:33.66 ID:HkiX78VsO
>>50
俺ARIA信者だけどARIAが1位はさすがにないと思った
66名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/22(火) 17:22:36.60 ID:gqCdTuVd0
アニメがどうあるべきかなんてどうでもいいんだ
監督が作りたいものを作ればいい
67名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/22(火) 17:22:39.89 ID:cOUsVl9d0
アニメとかよく分からんけど、要するに「量産深夜萌えアニメ見てるキモオタはバカ」ってこと?
68名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/11/22(火) 17:22:51.18 ID:gwVn6Fk50
69名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/22(火) 17:22:54.64 ID:vX14Pq3n0
オタどもは押井作品をディスっても的外れだぞ
今回は言論なんだから、立ち向かうなら言論で勝負しないと
オタの知性を見てみたいっと
70名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/22(火) 17:23:04.65 ID:p5CJ0eaz0
今は所謂実写もCGアニメ混じりだよ。
アバターとか。
71名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/22(火) 17:23:08.85 ID:mPgLxe2YP
あのハリウッドでさえネタ切れ状態なんでしょ
映像作品で完全オリジナルをつくるのは難しい時代
72名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/22(火) 17:23:31.95 ID:hA7FFKIB0
オシーも老けたな
73名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/22(火) 17:23:43.69 ID:MA1k7Rur0
ペロペロ
74名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/11/22(火) 17:23:47.83 ID:3/Hu4Bci0
>>56
「やさしい、というのは、励ますとか慰めるのとは違う。
『親身になれた』という意味で、それまでは若者のことはどうでもよかったのが目を向けるようになったということ。
で、若い人のことを考えれば、本当のこと、残酷なことを言わざるを得ないと思い、ちょうどそのころ中学生や高校生と話す機会がたくさんあったので、こういう話をした。
あなたたちは限りなく凡庸で無名で何の個性もないんだ、『一人一人がかけがえのない存在だ』なんて大人のウソを信じるのはやめて、早く幻想を捨てろ、夢を持つな、
あなた方の未来にいいことなんて何一つないんだ――というところから始めたらどうでしょうか、と」


これなんて紋切り型すぎて笑けてくるよな
75名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/11/22(火) 17:24:03.82 ID:/3axcep30
攻殻機動隊で認められるアニメは

PS1版で使われたものだけ
76名無しさん@涙目です。(家):2011/11/22(火) 17:24:05.99 ID:9EMsXgTE0
たまにオリジナルで良作出ても完全に無視してるだけだろ
ノエインとか
77名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/22(火) 17:24:26.79 ID:mEMElgWh0
>>1
なんだかんだでガンダムチェックしてる
押井萌え
78名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 17:24:29.03 ID:FA4psf3T0
>>22
超絶神アニメfateも実写コンプレックスから生まれたのかな
79名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/22(火) 17:24:39.85 ID:8NYBFTdSO
攻殻機動隊もオナニー全開の劇場版より、他者の手でマイルドになったTV版の方がはるかに面白い件
80名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 17:24:41.66 ID:D57xPvN3P
>>62
原作者がいるし
映画版自体はブレードランナーの丸パクリ
SACは別監督
81名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/22(火) 17:24:41.35 ID:kWdn4ir70
すでにネタが出尽くしてる様な気がする
82名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/22(火) 17:24:52.31 ID:trYgZ3O50
アニメ疎いけど
押井、庵野、宮崎ぐらいは知ってるし、見てるな
匹敵するような若手出てきてるのか
83名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 17:25:17.96 ID:XF6g7obd0
誰も何もやってなかった黎明期とは次元が違う
既にあらかた出尽くした今となっては、コピーが増えるのは必然であり必要なこと
そのようにして産業規模を維持した中で、極稀に新しい表現が出てくる
それも未来にはさらに焼き直しされる
それが発展の証でもある
84名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/11/22(火) 17:25:23.25 ID:tZyuMztQ0
犬のくせに・・・
85名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 17:25:57.59 ID:ndXtn/J3P
>>82
今のアニメってのは
美少女ゲームを
理解できてないと
理解できないものらしい
86名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/22(火) 17:25:58.55 ID:jPF3zKSo0
もはや商売になってるから一部の奴にでも売れるものばっかり作るようになるのは当然の帰結。
毎期何本も新作できる体制になっちゃったのが悪い。大勢がそれで飯食ってるんだから継続しないといけない。
100本中1本でも良けりゃそれでいい
87名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/22(火) 17:26:00.08 ID:0RE8uQgi0
>>79
エンターテイメントとしては完全に神山SACが上
惜しいのは映像作品だな
88名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/11/22(火) 17:26:07.11 ID:3/Hu4Bci0
>>78
あれは押井細田コンプレックスだろ
89名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/22(火) 17:26:18.49 ID:p5CJ0eaz0
>>67
作品を外に向かって語るなら、アニメ以外のエンターテイメント、特に古典的な常識とされるようなものを少しは体験しておけ。って感じじゃないかな。
90名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/11/22(火) 17:26:25.83 ID:gi6uTu45O
グッズになりそうな原作しかアニメ化されないからな
キャラと声優だけ
91名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/22(火) 17:26:31.11 ID:YRrgxPDg0
>>78
あれは活字コンプレックスの作品
実写の前段階
92名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/22(火) 17:26:52.42 ID:T3WncYgg0
アニメを作るには金が要る、金はスポンサーから出る
アニメをTVで放送するのにも金が要る
スポンサーの要求通りに経費を切り詰めないと金は出ない

押井さんが金を出して、これで好きなアニメ作っていいよってやればいいんじゃない?
93名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/22(火) 17:26:52.28 ID:ddnFfmym0
てか昔からそうじゃね?って思うんだけど
94名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 17:26:58.04 ID:D57xPvN3P
ビューティフルドリーマーの原作うる星自体
萌え豚向けアニメの元祖みたいなもん
パトは別に押井だけの作品じゃない
95名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/22(火) 17:27:14.75 ID:+DnErY6X0
3ワロタ
96名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 17:27:31.91 ID:TMJif/Uo0
見た目絵に描いたようなキモオタで
上がって来る監督作品もキモイのばっかり

お前が言うなの究極型か
97名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/22(火) 17:27:44.89 ID:Fcs2ElFR0
こんだけ量産されりゃ質も落ちるだろ
そもそもこいつのアニメも見たけど難解なことをしたいだけで全くストーリーの面白さはないわ
98名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 17:27:50.35 ID:ksZjPetp0
すべて深夜の萌えアニメの責任だよ
萌えとか言い出してからアニメは駄目になった
同じようなのばかり
99名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 17:28:05.05 ID:FA4psf3T0
>>83
そのとおり
ハイドンをパクることからモーツァルトは生まれモーツァルトをパクることからベートーヴェンは生まれた
アニメもまた然り
100名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/22(火) 17:28:20.07 ID:ypNV+Ph/0
un-goみたいな原作準拠ってわけでもリメイクでもない
リイマジネーションって手法は面白いと思う
101名無しさん@涙目です。(学校):2011/11/22(火) 17:28:26.86 ID:ceaGkidV0 BE:900267629-2BP(4445)
押井じたいがアシベのキャラのコピーだろうが
102名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/22(火) 17:28:33.06 ID:rUrFej7x0
女キャラを沢山出す萌えアニメ系は、同人誌やらネットのエロ画と連動価値があるから今の時代に強いのは仕方ない
もう5年も経てば変わってくると思うけどね
103名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/22(火) 17:28:36.97 ID:NLcoHkup0
じゃあたとえば、「あの花」は何のコピーのコピーのコピーなんだ?元ネタは?
ちなみに俺は「あの花」嫌いだしつまんなかったけど、一例として
104名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/22(火) 17:28:41.42 ID:YRrgxPDg0
WOWOWアニメ全盛期のカオス感を取り戻して欲しい
105名無しさん@涙目です。(富山県):2011/11/22(火) 17:28:50.47 ID:l/6OSgZS0
お前が言うか
106名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/22(火) 17:29:15.85 ID:IGmkDdFr0
映画の攻殻機動隊は、面白くないよね。
107名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 17:29:38.63 ID:ndXtn/J3P
>>103
ゴースト ニューヨークの幻とか
108名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/22(火) 17:29:49.94 ID:1cXo46fZ0
>>103
エロゲー
109名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/22(火) 17:29:50.82 ID:MA1k7Rur0
基本がなってないアニメはどれも糞なんだよ
女の子が頬染めてる絵は全ての入り口であって世界の始まりだっつってんだろクソがあああああ
110名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/22(火) 17:29:58.46 ID:p5CJ0eaz0
>>69
客を見下しているような奴は、エンターティナー失格だと思う。
111名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/22(火) 17:30:22.93 ID:trYgZ3O50
>>98
予算ないから、しょうがないんじゃないか
俺も何がおもしろいのかさっぱり分からんけど
112名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/11/22(火) 17:30:22.96 ID:gNgWPdT00
>>86
>大勢がそれで飯食ってるんだから継続しないといけない。
なんて言っていいのは製作と制作なんて言葉遊びをやめて
スタッフも全員ちゃんと正規の従業員として雇ってからだ
113名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/22(火) 17:30:38.42 ID:1K/6aGnd0
カンヌで初のアニメ映画で大賞を取り内容からもアニメの一般化に貢献した押井さん

一方他のアニメはキモヲ相手にコピーにコピーにコピーを重ねて商売してるだけ
うる星やつらから何も進歩してない
114名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/11/22(火) 17:30:59.90 ID:Nick7peg0
まさかのパートスレ化
115名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 17:31:03.48 ID:vDzPTBcv0
>>110
客に媚びる方こそエンターティナー失格だろ
萌えアニメとか腐アニメとかがアニメを駄目にしてる
116名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/22(火) 17:31:16.43 ID:ewBdody20
芦田豊雄さんも死に際にそんなこといってたな
アニメに限らず、今の日本の製品は大体そんな感じだけどな
117名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/11/22(火) 17:31:20.56 ID:QUXdLaD+0
>>99
後期ハイドンは逆にモーツァルトをパクリ返したりしてるよね
ヘンデルはキングオブパクリストとして有名
118名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/22(火) 17:31:35.25 ID:uMpGBhln0
>>83
だよね。映画インモータルズに対して神話のパクリとは言わないしね。
他人の影響を受けない作品なんて皆無。線引きができないのが問題。
119名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/22(火) 17:31:38.62 ID:9cKJ6OQk0
>>99
全然違うだろ

ハイドン、モーツァルト、ベートーヴェン → 全て素晴らしい
アニメ → 大半は中身のないゴミ
120名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/22(火) 17:31:51.84 ID:vTObIxe/0
オタク向けアニメが多いからウンゴみたいのがいい箸休めになるわ
121名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/22(火) 17:32:12.55 ID:4cx4O11XP
こいつが好き放題してた時代ともう違うっていうのを気付けよ
122名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/22(火) 17:32:13.22 ID:NLcoHkup0
コピーのコピーのコピーというからには、

1.元ネタ
2・コピー
3・コピーのコピー
これらそれぞれをちゃんと提示してくれ

当たり前だろ?
123名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/11/22(火) 17:32:23.47 ID:3/Hu4Bci0
>>110
「商業監督として成功しつつ、作りたいものを作っているから俺の勝ち」
と平行線だろそれじゃ

押井が老けてもっと丸くなるまで待ったらいい
124名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/22(火) 17:32:28.16 ID:yY6bpFqj0
ってか惜しいの完全オリジナルって天たまとか迷宮物件とか御先祖様とか

フなみの残念作品ばっかw
125名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/22(火) 17:32:34.41 ID:YRrgxPDg0
今はかんぜんに商品として作られてるからな
少し突き放した作品が欲しい
126名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/22(火) 17:33:03.68 ID:uMpGBhln0
>>119
だな
127名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/22(火) 17:33:11.26 ID:ypNV+Ph/0
ギルクラが媚びすぎてつまんねえ
逆にアンゴの評価を上げちまったな
128名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 17:33:17.09 ID:D57xPvN3P
昔は情報が限られてたからパクリに気づけない奴がいっぱいいたから成立してた
オタクはその限られた情報源からパクリ元を知っていることがアイデンティティだった
いまは即比較画像が上がるから情弱でも一瞬でパクリと認識してしまう
これだけの違い
129名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/22(火) 17:33:17.30 ID:uznIGqHT0
キャラクター小説というかキャラクター物語をやめれば解決
130名無しさん@涙目です。(家):2011/11/22(火) 17:33:18.66 ID:/3x/Pv7s0
二次元でも女は男を駄目にする
終わり
131名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/22(火) 17:33:30.49 ID:0RE8uQgi0
最近は、「何を作りたいか」ってより「どうすればウケるか」しか考えてないよね
132名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 17:33:48.39 ID:nophVrJa0
アンゴもつまんねえけどな
推理物としてもファンタジーものとしても中途半端
133名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 17:34:09.18 ID:FA4psf3T0
>>110
客を馬鹿にするのは人格の問題であってエンターテイナーであることとは無関係
例えばベートーヴェンはそれまでの貴族のためだけのエンターテイメントとしての音楽を否定して
芸術としての音楽を作ったんだけど、ベトの音楽は今ではすっかりエンターテイメントだよね
貴族に媚びるだけのモーツァルトでは至れなかった境地だよ
134名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/22(火) 17:34:09.79 ID:8d4KI9rc0
いまだ攻殻1で引っかかっとるやつがなにをいまさら
そういうことは攻殻2を映像化してから言ってくれ
135名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/22(火) 17:34:14.18 ID:8M/V0Ot3O
>>122
おまえは何と戦ってるんだ?
136名無しさん@涙目です。(catv?):2011/11/22(火) 17:34:16.94 ID:kALN5zmE0
>>122
手塚治虫とかタツノコプロあたりから始まって、自ら認めるように
庵野秀明らがコピー第1世代で、いまはその後ってことだろ。
137名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/22(火) 17:34:19.35 ID:BNDJO3By0
元々アニメなんて陳腐な存在
ハヤオが自分の思想をいれたるして一般にも見やすくしただけ
アニメが見にくいのは昔もおなじなわけよ
アニメは子供に見やすく作っていた、これは大人には見にくいってこと
そして、今の深夜アニメはオタク向けで、子供や一般人には見にくい
だから、アニメはある狭い層を狙ったオタクな文化
完成した子供向けから離れて、オタクが育てている業界なわけよ
138名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/22(火) 17:34:21.27 ID:9bsz2RJj0
ニーズを探っていかに商売にするか考える方が
糞みたいな意味深オナニー現代アートよりましだと思うがな
139名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/22(火) 17:34:24.25 ID:mEMElgWh0
アニメは聖書ネタとクトゥルフネタ好きすぎ
日常系以外だと大抵あるし

140名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/22(火) 17:34:34.22 ID:OVw0XhjL0
よくまぁここまで思い上がれるもんだ。感心する
141名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 17:34:35.17 ID:vDzPTBcv0
アニメが駄目になった原因は視聴者側にも責任があるんだけどね
オタクの質の劣化がアニメの質の劣化させてる
オタクがアニメに萌えだの腐だの求めるようになってクオリティを求めなくなったのも
クリエイターを腐らせた要因
142名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 17:34:39.29 ID:/0m6TyTN0
毎日アニメ見ながブヒブヒ言ってた奴が、大人になってアニメを作る側になった
それだけの事だろう
143名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/22(火) 17:34:45.60 ID:0RE8uQgi0
>>134
攻殻2はどう映像化してもつまらない
144名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/11/22(火) 17:34:47.65 ID:gNgWPdT00
>>104
あの頃に比べたら豚が深夜アニメ見て口走ってる「カオス」なんて児戯みたいなもんだな
145名無しさん@涙目です。(家):2011/11/22(火) 17:34:51.64 ID:9EMsXgTE0
>>128
スラムダンクの件を想起したらかなり同意出来た
146名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/22(火) 17:35:24.67 ID:XCdnQD8ji
パトレイバーは漫画が一番だな
異論は認めない
147名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/11/22(火) 17:35:45.98 ID:gj0ckIOh0
まだやんの?
148名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/22(火) 17:35:49.70 ID:sNw9MUA/0
DVDやブルーレイ買わない奴が萌えアニメ叩いて硬派で崇高でオリジナリティ溢れる深淵なストーリー作れって言ってるのも笑える話だよね。
ボランティアを強いるのかよw アニオタと自称する大多数が買ってない世界。売り上げからもそれは明らか
149名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/22(火) 17:36:03.75 ID:E0g3+X8q0
馬鹿萌え豚相手にチマチマ稼いで滅びていくのも一つの美学
150名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/22(火) 17:36:10.13 ID:kkiofg4C0
押井映画って宇多丸に完全論破されてたじゃん
151名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/22(火) 17:36:13.20 ID:YRrgxPDg0
たまにはブルーノアみたいな作品作ってもいいんじゃないかな
152名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/22(火) 17:36:16.81 ID:C73uSnkC0
三スレも使うような内容か?
下らないな
153名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/22(火) 17:36:20.69 ID:kn7HP3r1O
>>140
オマエモナー
154名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 17:36:22.66 ID:2ihplXue0
>>119
ハイドンやモーツァルト、ベートーヴェンは、当時の宮廷での流行音楽。
あのころ、お堅い人たちは、本当の音楽は教会のグレゴリオ聖歌だけで、
後は中身のないゴミと思っていたことだろう。
155名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/22(火) 17:36:35.12 ID:p5CJ0eaz0
>>115
客に媚びるというのもバカにしているからおきる事でしょう。
156名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 17:36:39.26 ID:9b3sheUI0
けいおんなんて、AKBあたりの人気あるアイドル起用して
まんま同じ内容でドラマ作ったらオタクはドヤ顔で叩きまくるだろうな
157名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/22(火) 17:36:41.58 ID:wae3uR7x0
おっと銀ファムの悪口はそこまでだ
158名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/22(火) 17:36:42.67 ID:6+v1jpjG0
早くフルメタアナザーアニメ化しろよ
159名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/22(火) 17:36:51.78 ID:gGfqQQtIO
今のアニメは昔のアニメなんかよりよっぽど完成度いいし面白い
160名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/22(火) 17:36:52.73 ID:t7XO1ECQ0
> ってな話を約2時間、相変わらず、
> とうとうとまくしたてたのであります

ワロタw
161名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/11/22(火) 17:36:59.34 ID:gNgWPdT00
>>141
そういう豚しか釣れない商法を墨守してきた円盤屋どもも悪い
162名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 17:37:00.56 ID:D57xPvN3P
>>150
現実には存在しない問題を勝手に持ち出してきて
それをすげー深刻に悩んでみたりするってやつだろw
これ人はオナニーという
163名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 17:37:18.55 ID:9b3sheUI0
残念ながらパトレイバー2を越える軍事サスペンスものは邦画にはないかもな
164名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/22(火) 17:37:28.51 ID:1K/6aGnd0
キモヲタ向けと腐向けで大別できるからな

一般向けアニメを作らないことには一生キモヲタと腐の自慰道具だよな
押井や大友は言う権利がある
165名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 17:37:33.99 ID:UkSQrWZ30
>>74
『一人一人がかけがえのない存在だ』からこそ賢く生きるべきだという考え方もあるけどな
現実も夢もその手段に過ぎないと思うよ
166名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 17:37:53.64 ID:db3Mbwd80
U´ェ`U
167名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/22(火) 17:37:57.76 ID:PUdCq2xBO
あとニコニコ動画もコピーの文化だな
特に歌ってみただっけか、投稿してあるものがカラオケばかりで、自分で作詞作曲演奏をしない

ニコニコ動画を文化の発祥地なんて言う人もいるけどコピー ばかりというのが現状


コミックマーケットとニコニコ動画、そういう意味ではかなり閉塞的だよな
オタクの駄目な部分を顕著に表してると思うよ
168名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 17:38:11.12 ID:IhjF3yOE0
どっからどこまで引用なんだよ
169名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/22(火) 17:38:33.95 ID:rUrFej7x0
バスタードやジョジョみたいな作品をアニメ化できない辺りにアニメジャンルの狭さや貧弱さを感じる
170名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/22(火) 17:38:34.39 ID:HThrk2Ch0
コイツははお金持ってて死ぬまでこういう事言ってるだけで暮らして行けるけど
現場のアニメーターは食うや食わずの死にそうな環境で降りてくる仕事ひたすらこなしてるんだよな

なんだこれ
171名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 17:38:52.48 ID:PBjNJxVaP
>>167
おれたちのミクさんがいるだろ!
172名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/22(火) 17:38:58.57 ID:MA1k7Rur0
おまいら、もちろんけいおん再放送は録画してるよな?
173名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/22(火) 17:39:10.78 ID:8WUALCnh0
>>131
自分がアニメ監督になったと考えて
この初監督作品が成功するか失敗するかで自分の人生が大きく変わってくるって時に
本当に作りたいものを作れそうか?

20前後でアニメ会社入って超絶ブラック企業並の労働に耐えて
アニメーターからこつこつ出世してきたんだぞ
食い扶持もかかってるんだぞ
174名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/11/22(火) 17:39:11.38 ID:49wRkvfU0
今は生産と消費のサイクルが早すぎて練り上げる時間がない
175名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/11/22(火) 17:39:42.11 ID:oj/7x5cc0
娯楽にマジにならなくても…
176名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 17:39:55.84 ID:UUnunflD0
>「現実に根拠を持たない」アニメは珠玉の工芸品となり得、
アニメはその根本から細部までコントロール可能であるがゆえに
その力を使ってアニメ監督は、全世界・全歴史に向けて
自分の言いたいことを完全な形で言えてしまうという誇大妄想の極限を味わうことができる。

これはガンダム、ナウシカ、エヴァのことを指して言ってる感じだね
177名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/22(火) 17:39:56.32 ID:1cXo46fZ0
>>169
両方OVAでアニメ化してるけどね
178名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 17:40:04.45 ID:UkSQrWZ30
>>169
オタク向けの深夜アニメ文化が確立してもまだ出来ないんだよな
179名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/22(火) 17:40:05.07 ID:AqZO3h7O0
>>169
ジョジョは何度かされてる
つーかいくら原作がよくてもアニメ化には不向きなんだろうな
180名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 17:40:10.79 ID:FA4psf3T0
>>171
誰だそれ?
181名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/22(火) 17:40:19.16 ID:9bsz2RJj0
>>167
ボカロは作曲してるじゃん
182名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/22(火) 17:40:37.91 ID:4cx4O11XP
>>127
ギルクラはあの設定でつまらなくできるのって脚本が逆の意味で凄いと思う
183名無しさん@涙目です。(家):2011/11/22(火) 17:40:50.12 ID:9EMsXgTE0
>>173
リアルに脳内シミュレーションしたら
ジャンプ漫画が原作で主役の声優はジャニーズになったわ
184名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/22(火) 17:40:50.59 ID:sS27hOIPP
押今モル
水岸ゲル
石橋ゲル
185名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/22(火) 17:40:55.51 ID:/iS//akj0
お禿御大も同じような事言ってたな
しかし今のご時世では名作アニメ劇場みたいなので稼ぐのは無理だろうしな
萌え萌え萌えに頼らざるを得ない
186名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 17:41:21.79 ID:aZ+PxBMF0
萌え豚発狂wwwwwwwwwwwwwwww
187名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/22(火) 17:41:24.36 ID:+wOj1u5Q0
まだやんのかよ、押井信者のファビョりっぷりがキモすぎ
188名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/11/22(火) 17:41:24.65 ID:gNgWPdT00
>>170
制作会社や監督が紙芝居作りと割り切れば新人の動画や原画でも普通に食っていけるだろう
189名無しさん@涙目です。(家):2011/11/22(火) 17:41:36.96 ID:/3x/Pv7s0
190名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 17:41:47.29 ID:ndXtn/J3P
>>172
1話で飽きたよ
ああいう日常系?アニメっていうのか
正直80年代に、ガルフォースとか、プロジェクトA子とか
見てた人間としては面白さが理解できない
というかもっといえば、戦闘シーンのないアニメが理解できない
自分らの頃は、そういうのって、タッチとかめぞん一刻みたいのしか
なかったのに
191名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/22(火) 17:41:47.30 ID:T3WncYgg0
押井さんや宮崎さん達はそんなにアニメの世界を憂うなら
自分の金を使って押井、宮崎基金なるものを作ってアニメ界の人材を育成すればいいのに
192名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/22(火) 17:41:54.98 ID:PUdCq2xBO
ボーカロイドなんてものはコピーの典型だろうが・・・
193名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/11/22(火) 17:41:58.70 ID:rtzMa7Sa0
そんなセリフは面白いオリジナル作品を作ってから言って欲しいものだ
194名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/22(火) 17:42:08.42 ID:Q0Qjob8L0
レイバー嫌いとか言ってる割にはパトレイバーをしょっちゅう引き合いに出す方
195名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/22(火) 17:42:25.58 ID:FtUEBUP4O
富野禿は銀魂スタッフを育成した点で
押井や宮崎に人間的に勝る
196名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/22(火) 17:42:28.52 ID:XiBygng+0
深夜アニメ見てるとまあ短いサイクルで次々とようやるなあって思うよう
枯れるよそりゃ
197名無しさん@涙目です。(東海):2011/11/22(火) 17:42:56.29 ID:PZaNu5X5O
>>170
成功した奴は好き勝手言ってもいいんだよ。何時の時代も下積みの辛さを語る成功者なんていねえよ
198名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/22(火) 17:42:57.51 ID:Ql790wUNO
でも押井は新劇エヴァ褒めてたよ
199名無しさん@涙目です。(家):2011/11/22(火) 17:43:01.82 ID:psKR4sWj0
極めて健全な状態ではあるだろ。末期的だけれども。全ての技術は一般化して素人の手に落ちるのだ
200 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (コネチカット州):2011/11/22(火) 17:43:09.56 ID:1/XnQMa30
10年以上前から深夜帯は同じようなアニメばっかだった気がするが
201名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 17:43:14.47 ID:FA4psf3T0
>>172
クラシック!とかバロック!とかだったら録画したがな
おっとピアノがメインののだめは除外だ
202名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 17:43:33.57 ID:uY3sT3iz0
攻殻2まだ?
203名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 17:43:35.22 ID:VPrKcoyF0
押井さん、年々若くなってるなあ。
パトレイバー2とか今でも色あせないよな。
204名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 17:43:53.37 ID:Mi2DkdRS0
イノセンスで人形たちが、バトーだけじゃなくロクスソルスの傭兵たちをも襲ってた理由ってなに?
205名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/11/22(火) 17:44:01.56 ID:fliaAY/l0
>>156
そりゃ、AKBは可愛いのいないからねえ
206名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/22(火) 17:44:03.82 ID:8WUALCnh0
>>183
俺も>>173のようになったと考えたら
絶対冒険なんてできないわ
失敗してもいいように保険掛けまくって取り敢えずスポンサーの顔色伺っとく
207名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/22(火) 17:44:06.40 ID:4cx4O11XP
>>156
けいおんは全然性に合わないけどその例えは不適格だ
AKBやら人気のある「アイドル」って演技駄目じゃん
208名無しさん@涙目です。(家):2011/11/22(火) 17:44:10.70 ID:9EMsXgTE0
>>191
ジブリ学校の噂は聞いたが…
209名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/22(火) 17:44:33.35 ID:qkV/wdc10
神山しか認めない
210名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/11/22(火) 17:44:37.99 ID:3/Hu4Bci0
>>191
俺の世代で手描きアニメ終わっていいとか言ってるジジイに何言っても無駄だな
211名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 17:44:57.92 ID:Z2x4T59p0
パトレイバー以降アニメ業界は衰退してるね
パトレイバー以上のアニメを作れてない現実
212名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 17:45:15.35 ID:Mi2DkdRS0
>>156
本当に中身のないクソアニメというのは、オオカミさん、みたいなのを言うんだよ
213名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/22(火) 17:45:16.50 ID:1K/6aGnd0
キモヲタ媚びで作る→一般人気持ち悪がる→キモヲタ媚びで作る→一般人さらに離れる

この悪循環だよな
パヤオやら押井がいくらがんばってもキモヲタ媚び媚びアニメのせいで
下の下の下扱いを受けている
押井さんは表現の為にアニメという媒体で作品を作る人達を育てたいのだろう
214名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/22(火) 17:45:18.96 ID:CTGivugK0
できるかな、俺を働かせるのは押見守に萌えアニメ作らせる位難しいぜ。
215名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/11/22(火) 17:45:27.67 ID:UZ1mBL/q0
で、誰が見るの?
216名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/22(火) 17:45:30.41 ID:a74CKteVO
なぜ★3
217名無しさん@涙目です。(福島県):2011/11/22(火) 17:45:32.73 ID:gqC3cI+r0
深夜アニメがダメにした〜とか言ってるが
アニメ見てる時点で気持ち悪いしどうでもいい
218名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/22(火) 17:45:34.53 ID:FtUEBUP4O
分かるか泉?俺たちの仕事は本質的にいつも手遅れなんだ
押井には間違っても言えない台詞。漫画版パトレイバーは悪のヒーローの最後を描いた点でも画期的
219名無しさん@涙目です。(青森県):2011/11/22(火) 17:45:35.68 ID:7uNsqSzD0
面白けりゃいいんじゃねって考え方はやっぱりダメなんですかね?
220名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/22(火) 17:45:38.55 ID:wi0fcKN00
パヤオはまともな人材育成してない印象
皆使い潰しては死期を早めただけ
221名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 17:45:39.52 ID:uY3sT3iz0
富樫でさえ仕事してるのに。。攻殻2だせよ
222名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/22(火) 17:46:18.47 ID:8WUALCnh0
>>191
宮崎はジブリの役員やってるんでしょ
そんでジブリってアニメ製作会社の中ではかなりの好待遇なんでしょ
一応頑張ってるじゃん
223名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 17:46:28.60 ID:LZ9GGM710
>>207
あのおぞけ立つ声優の声ってうまいの?
224名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 17:46:31.44 ID:jo5UEI0d0
弱ってるロボットアニメを批判しなくてもいいのに
225名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/22(火) 17:46:52.08 ID:k/mlm0G/O
ぶっちゃけ日本は未来永劫、カーズを超えるアニメつくれないだろ?
226名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/22(火) 17:46:59.72 ID:4cx4O11XP
>>212
あれは監督も脚本もシリーズ構成もたぶんちゃんと原作読んでない
そして誰一人としてあのラノベを好きじゃない
227名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/11/22(火) 17:47:01.66 ID:PiytWrrZ0
カリオストロ以来32年間わくわくするようなアニメ作品が無いな。
ハヤオ自身作れてねえしw
映画版のナウシカは少しわくわくしたかな
228名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/22(火) 17:47:03.56 ID:HkiX78VsO
今活躍してるアニメ監督がかつて熱中したアニメって、今の10代20代が見ても楽しめんの?
20年以上前のアニメで今見ても面白いもの教えろ
229名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/11/22(火) 17:47:14.74 ID:rtzMa7Sa0
>>219
理屈だけで実践できないよりはいいんじゃないの
230名無しさん@涙目です。(家):2011/11/22(火) 17:47:17.66 ID:9EMsXgTE0
>>220
NHKの密着とか見てても全然育てる気ないのが分かるよな
「お前はダメだなあ。それ比べて俺はすごいだろう」の繰り返し
231名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/22(火) 17:47:26.32 ID:9bsz2RJj0
>>213
単に俺は格が違うって言いたいだけだろw
表現なんていくらでもしたい奴いるんじゃないのか
232名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/22(火) 17:47:29.10 ID:Ql790wUNO
やりたいようにやるなら庵野みたいにスポンサー排除して全部自分らでやるしかない
しかし深夜アニメでそんなことやるのは不可能
233名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 17:47:34.74 ID:LZ9GGM710
AKBもアニメもキモさは五十歩百歩だけど
メディアでまったく持ち上げてもらえないアニメオタクは哀れだと思う
その妬みで韓流やらも叩いてるんだろ?
234名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/22(火) 17:48:03.94 ID:YRrgxPDg0
>>169
もうちょっと視点を広く持てよ
聖マッスルとかラブやんくらいにさ
235名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/22(火) 17:48:13.16 ID:AqZO3h7O0
>>224
ロボアニメなんかまだまだ生き残ってるほう
オ下劣系ギャグアニメとか世界名作系とか絶滅してるぞゴルァ・・・
236名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 17:48:26.28 ID:VPrKcoyF0
芸大で講義するならベンヤミンのアウラでも語ればいいのに。
237名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/22(火) 17:48:34.16 ID:4JTO0QAD0
クリエイターが反論するならわかるんだけど
一消費者であるオタクが怒る話題ではないんじゃ?

図星を突かれて怒っているというのならわかるんだけど。
238名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/22(火) 17:48:40.94 ID:p5CJ0eaz0
>>210
慧眼じゃん。ディズニーはもう、手描きアニメ作らないんじゃないかな。
239名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/22(火) 17:48:44.37 ID:t4qIZSKw0
こいつと山下達郎の区別がつかない
240名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/22(火) 17:48:54.72 ID:4cx4O11XP
>>223
声が駄目でも表情やら動きやらは一応良いとされているスタジオだよ
まああそこのアニメはどこでSSとられても良いようにか
表情から表情の変化の途中で崩れないからかえって凄く変だと思ってるんだけど
241名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 17:48:58.25 ID:oFZXNCO40
>アニメ監督は、全世界・全歴史に向けて自分の言いたいことを完全な形で言えてしまうという誇大妄想の極限を味わうことができる

まぁ制約は有るよね
全世界・全歴史を暴くアニメを一個人の監督独断で作ったら相当やばいだろ
242名無しさん@涙目です。(家):2011/11/22(火) 17:49:03.91 ID:9EMsXgTE0
>>232
あれが「本当にやりたかった事」には見えないんだがなあ
より媚びて金儲けに走った印象しかない
243名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/22(火) 17:49:19.67 ID:3MBdRm/s0
ハルヒがラノベアニメの乱発生んだとか言われてるけどハルヒは悪くないだろ
悪いのはテンプレハーレムラノベばっかりのこの現状
ハルヒはまだ文学って感じがするが今のラノベは文学ですらない
244名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/22(火) 17:49:46.19 ID:OVw0XhjL0
>>233
面白いもんみたいならあんま日向にしゃしゃってくんな
245名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/22(火) 17:49:54.68 ID:8WUALCnh0
>>228
らんまとかうる星やつらは面白いと思うけど
あとヤマトも普通に面白いよ
246名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/22(火) 17:49:58.78 ID:BNDJO3By0
>>194
ロボデザのヤツを喧嘩しているから
だから、ロボットで釣るだけのアニメは糞だと反論しているだけ
だから押井本人は、パトレイバーもロボなんて関係なく売れたよ
と言いたい訳よ
247名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/11/22(火) 17:50:07.41 ID:gs1Fi9OOO
>>223
おまいは馬鹿だなあ
メディアに取り上げられたいとまったく思わん
248名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/22(火) 17:50:22.02 ID:T8whSjUm0
>>243
ハルヒが文学wwwwwww
けいおんは哲学っすかww
249名無しさん@涙目です。(日本):2011/11/22(火) 17:50:26.75 ID:kqoxjiqu0
>>242
特に新劇のエヴァとか見てらんないよな
250名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/22(火) 17:50:31.10 ID:sMhXfdTE0
押井もセルフ劣化コピーしか作ってないじゃん
過去の作品が色褪せないのは、
当時の押井が出来過ぎてたのは元より押井自身も何の進歩もしてないから
251名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/22(火) 17:50:36.73 ID:YRrgxPDg0
>>226
所詮ラノベだから
どう作ろうとそれなりにしかならない
252名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/22(火) 17:50:43.91 ID:48o0Nupk0
アニヲタは前期のアニメすらもう記憶の外で新しいズリネタ探し
2ヶ月で忘れられるアヌメの浪費
253名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/11/22(火) 17:51:01.77 ID:xOnb0RZ90
>>242
エヴァはついでだから
庵野の新作の
254247(関西・東海):2011/11/22(火) 17:51:17.46 ID:gs1Fi9OOO
>>233だった
255名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/22(火) 17:51:18.48 ID:4cx4O11XP
>>243
ハルヒは文学じゃなくてSFのセカイ系ラノベ化じゃないの

>>249
新劇の方が旧劇より万倍まともだろ
エンタメに徹してる
256名無しさん@涙目です。(日本):2011/11/22(火) 17:51:24.90 ID:kqoxjiqu0
>>245
うる星やつらは普通にSFしてたしねー
今見ても唸るような話があったりする
257名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/22(火) 17:51:31.81 ID:E0g3+X8q0
>>228
ベルばら
258名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/22(火) 17:51:39.26 ID:p5CJ0eaz0
>>219
それが一番抜けていると思う。
作りてが、本当に面白いと思っていないんじゃないかと。
259名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/22(火) 17:51:47.78 ID:Ql790wUNO
>>242
金儲けが目的ならこんなに力入れまくって製作しないだろ
ちゃちゃっと作って終わらせるよ
260名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/22(火) 17:51:49.67 ID:UCyIEdrb0
押井はアイマスを見てから語れよ
261名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/22(火) 17:51:56.71 ID:oHB01nCK0
コピーのコピーのコピーのコピー(=二次創作)を有り難がり、
しかもそんなもの維持するために、本来の文化を守ること妨げようと(=著作権法改正反対)
しているのだからオタク連中は本当に迷惑極まりない。

このままだとオタクに文化が破壊される。

262名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/22(火) 17:52:05.96 ID:rUrFej7x0
ベルセルク
バガボンド
ガンツ
ジョジョ
バスタード
範馬刃牙
カイジ
はじめの一歩
のだめ
デスノート

このへんをゴールデンで放送できればだいぶ違ってた
263名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/22(火) 17:52:29.70 ID:sS27hOIPP
パトレイバーってロボがなかったらそもそもパトレイバーなんて観ないよ
264名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/22(火) 17:52:37.39 ID:4cx4O11XP
>>259
ある一定以上のクオリティで作ることによってかえって稼げるという場合もありまして
それをブランドと言います
265名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 17:52:45.67 ID:yF1U/WPD0
そろそろ凄く面白いアニメが出てくると思うよ
ガンダムやエヴァクラスのすごい作品が
266名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 17:52:46.46 ID:ndXtn/J3P
>>260
戦闘がないアニメの何が面白いんだ?
267名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/22(火) 17:52:47.77 ID:9bsz2RJj0
今のアニメ作ってる人はオタクの裾野広げようとがんばってるわけだし
それが無かったら2Dアニメなんてサザエさんとか東映アニメ劇場位しかなくなるだろ
まぁなきゃ無いでいいんだろうが
268名無しさん@涙目です。(家):2011/11/22(火) 17:52:48.40 ID:9EMsXgTE0
>>253
なんか趣味全開の特撮でも作ってるんか?
269名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/22(火) 17:52:58.08 ID:YD8iuWxB0
押井も残念ながら庵野同様
コピー第一世代だよね
270名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 17:53:14.67 ID:UkSQrWZ30
イングラムはあの外見だったらビーム兵器を持ってたほうがむしろリアルだけど押井はそれが嫌なんだろうな
271名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/22(火) 17:53:15.55 ID:YRrgxPDg0
>>228
カムイの剣と少年ケニヤ見ろよ
時の旅人でもいいぞ
272名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/22(火) 17:53:25.05 ID:Ql790wUNO
ハルヒが文学とか正気かよwww
273名無しさん@涙目です。(富山県):2011/11/22(火) 17:53:25.76 ID:Gr/Ok7rO0
スカイクロラって、評判良いの?
俺は、最後まで見られなかった。
274名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/22(火) 17:53:34.97 ID:F7t255SY0
別に新しいものなんて要らないからボトムズ再構築して作ってくんない?
声優がいまいち心配なのでそこはボーカロイドみたいな新技術でだな
275名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/22(火) 17:53:36.05 ID:Ayq3Ie7/0
どのアニメも同じ事やってるしな
276名無しさん@涙目です。(家):2011/11/22(火) 17:53:42.35 ID:Trc9kPSi0
コピー集めるのも財力が必要だぜ
277名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/22(火) 17:54:00.29 ID:YRrgxPDg0
>>260
アイマスはつまらんのと違うかな
278名無しさん@涙目です。(日本):2011/11/22(火) 17:54:07.42 ID:kqoxjiqu0
>>273
原作はそこそこ
劇場版はありゃダメだ
279名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/22(火) 17:54:07.72 ID:SWo3fjEp0
一部のマニアにしか受け継がれないアニメしか作れない人が何言っても説得力ないです
280名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/22(火) 17:54:12.77 ID:NmokFZWaP
押井はビューティフルドリーマーとP2を作ったから全て許す。
281名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/22(火) 17:54:23.53 ID:03kd3p5S0
>>234
地上最強の男竜も忘れないで
282名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 17:54:26.18 ID:FA4psf3T0
>>272
正気ではないなw
283名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/22(火) 17:54:26.79 ID:YD8iuWxB0
パトレイバーがリアルとか言うけど
地味にダンバインよりでかいんだぜイングラム
284名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/22(火) 17:55:05.51 ID:Ql790wUNO
>>264
そんな単純な理論じゃ120scrで40億なんてヒットにはならない
285名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/22(火) 17:55:06.15 ID:YRrgxPDg0
>>281
野望の王国とバイオレンス特急も入れとくか
286名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/22(火) 17:55:11.04 ID:T8whSjUm0
         ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ   <ハルヒは文学だっておwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)   
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //       
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/      
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー’´      ヽ /    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バンバン
 ヽ    -一””””~~``’ー?、   -一”””’ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
287名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/22(火) 17:55:45.50 ID:bpYHUifV0
この人は、言ってる事が全然変わらないなw
まあ、ある意味凄いわ。

制約が無いと面白いモノが作れないタイプの典型だわ。
288名無しさん@涙目です。(家):2011/11/22(火) 17:55:57.12 ID:sM5L89++0
>>280
でもあれうる星やつらを媒体にして作る事無かったよね
完全オリジナルでやってくださいよと
289名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/22(火) 17:56:02.28 ID:p5CJ0eaz0
>>265
だといいな。
290名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/22(火) 17:56:21.23 ID:ewlBxj+I0
ハルヒが文学とかどこの世界だよ
00年代代表とか言ってるやつもいたけど今はもう死んでるし
291名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/22(火) 17:56:21.68 ID:haz42zlE0
ゴミみたいな作品しか作れないよなこいつ
俺らみたく黙って自室で一人オナニーしてればいいのに業界巻き込んでオナニーされると迷惑
292名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/22(火) 17:56:25.71 ID:4cx4O11XP
>>288
留美子が切れたんだっけ
293名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 17:56:29.57 ID:UUnunflD0
駿が自意識の井戸を掘っても何もないと発言してたのと繋がる話かな。

最初に井戸掘りを始めたのは手塚だろうな。
294名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/22(火) 17:56:51.89 ID:YRrgxPDg0
>>287
富野もそうだけどなんで制約つけないとダメになるかね
295名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 17:56:56.49 ID:UkSQrWZ30
>>288
あれラストのキスシーンをカットすればうる星やつらになるんじゃね
296名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/22(火) 17:56:58.45 ID:JCAooM4X0
そりゃ数が増えりゃ似たもんも増えるわ
297名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/11/22(火) 17:56:58.74 ID:/3axcep30
アニメ業界で影響力のある「宮崎・押井・富野」この人たち
もう80年代からずっと雑誌のインタビューとかで
アニメの受けて側への駄目だし繰り返してるからな・・・

その癖作るもので何か変えたって事もなくてずっーと愚痴垂流し
298名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/11/22(火) 17:57:01.63 ID:xOnb0RZ90
>>268
いや、アニメ新作
いまの庵野のスタジオの面子はその新作の為に召集したんだよ
そもそも今回のエヴァは他のスタジオに投げるつもりだった
で鶴巻がウチでやりたいって庵野に言ったからやることになった
これはインタビューでも言ってる
299名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 17:57:08.85 ID:D57xPvN3P
>>273
原作はどうか知らんけどうた丸に論破されてた
その論旨にはなるほどと思ったなw
まぁアニメは監督の思ったことしかカメラに映らないって言うのはメリットにもなるがデメリットにもなるよね
300名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/22(火) 17:57:22.29 ID:8aC+yytb0
コミュニティの一生

面白い人が面白いことをする

面白いから凡人が集まってくる

住み着いた凡人が居場所を守るために主張し始める

面白い人が見切りをつけて居なくなる

残った凡人が面白くないことをする

面白くないので皆居なくなる

アニメは今どこ?
301名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/11/22(火) 17:57:23.51 ID:AmkhvVJf0
結局のところSF的想像力の枯渇ってだけで終わる話

押井さんの得意な土俵がなくなってメシが食えなくなってるだけでしょ
302名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 17:57:24.02 ID:2usbTRWn0
ラノベのアニメ化を止めれば良い
制作会社はオリジナルで勝負しろ
303名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/22(火) 17:57:40.35 ID:f8g2hNDa0
アニメは確かに作るのに金がかかる上に、放映の問題もあるから商業主義的になるのも仕方が無い
しかし、今はコミックマーケットとかインターネットとか、オタクの創作物を自由に表現できる場がある

だが現状はどうだ
>>167も言ってるけど、コミックマーケットもニコニコ動画もコピー品ばかりで全く場を活かせてないだろ

オタクって本当に駄目だなって思うよ
304名無しさん@涙目です。(家):2011/11/22(火) 17:57:53.56 ID:9EMsXgTE0
>>287
下らない原作ほどやる気出しちゃうような気がするから
とある魔術の某とか言う奴の劇場版なんかをやらせると面白いの作りそう
305名無しさん@涙目です。(フィリピン):2011/11/22(火) 17:58:03.58 ID:SMrvdDhe0
全くだな
306名無しさん@涙目です。(catv?):2011/11/22(火) 17:58:34.42 ID:kALN5zmE0
>>287
割と普通のコトを入ってるだけだと思うが。
クリエーターってのは常に何かしら問題意識がないと逆に駄目だと思うぞ
何も問題意識がないならネタがでてこないからな
なんで、こういった人たちはあれこれ考え語りたがるもんなんだよ。
307名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/22(火) 17:58:56.23 ID:ewlBxj+I0
>>298
ほんとは劇場Z方式みたいに最後だけちょこっと変えるつもりだったんだよな
だけど作ってるうちに凝りすぎて…今に至る
308名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/22(火) 17:59:00.20 ID:18xhAUr20
何故か一瞬押尾学に見えた
309名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/22(火) 17:59:21.90 ID:AqZO3h7O0
>>298
正直新劇よりそっちのほうが楽しみだわ
310名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/22(火) 17:59:33.32 ID:En5XSG4c0
まあ確かにね、同じような作品ばっかりだとは思うよ

しかしアニメってのは商売でね、
金にならないと次が作れないんだよ
311名無しさん@涙目です。(富山県):2011/11/22(火) 17:59:36.32 ID:l/6OSgZS0
>>300
>面白い人が見切りをつけて居なくなる

今はここら辺 だけどこういう物には一定の周期みたいなのがあって、いつかはまた最初に戻る
その最初の火付け役となるようなアニメが後にその10年を代表するような作品になる
312名無しさん@涙目です。(家):2011/11/22(火) 17:59:43.06 ID:9EMsXgTE0
>>298
やるなあ庵野
期待感ハンパないわ
313名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/22(火) 17:59:48.06 ID:gwBOR1JX0
いまだにエヴァ作ってる庵野も見苦しい
314名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/11/22(火) 18:00:39.05 ID:F5Zm6Z6w0
>>227
駿自身、活劇はもう止めたって宣言してたろ。
でも、それ以後で売れたのは、行き掛かり上、活劇チックだったもののけや千と千尋。
映画や大画面テレビで、辛気臭いメッセージを聞かされることくらい苦痛はない。
315名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/22(火) 18:00:44.54 ID:kpR9gtC30
一部のオタクの声だけ取り込んで
もう、ロリコンだの萌えだのばっかりなんだろ
多様性がなくなったらもうオワリだろ
アニメなんてもう何年も見てねーし
316名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/22(火) 18:00:50.76 ID:QOBrrhivO
押井は押井で過去の自分をセルフコピーするだけの人
317名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 18:00:53.13 ID:feCKIwqJ0
何かが多少なり人気集めると似たようなものばかり出来るからな
まあアニメだけじゃないけどさ
リングが流行ったらホラー映画ばっか作られてたみたいに
318名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/22(火) 18:01:19.43 ID:74eaoooo0
世の中不況だからなあ
アニメで小銭儲かるなら皆商業的な作品を作るよ

そういう方面から見れば、昔の高度経済成長期に作られたアニメが多少趣味的でサブカル要素有りでヒットし
今はその残滓をコピーし続けるのみに留まってると考えるのも有りか
オリジナルOVAなんて商業アニメとは真逆だしねw
まさに金があった時代だからこそ出来たんだろう
319名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/22(火) 18:01:20.19 ID:YD8iuWxB0
庵野ってエヴァから新エヴァまでは
爆死連発で
2ちゃんねるでも完全にオワコン扱いされてたよな
320名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/11/22(火) 18:01:32.06 ID:cE5/855e0
コピーのコピーのコピーぐらいのほうが
知ってることしか起こらないから安心できるんだな
元ネタがあるとオタク的に安心で
新しい表現をしてもオタクからは拒否反応しかでない
321名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/11/22(火) 18:01:42.77 ID:s7cEtlbj0
押井って誰?
以前話題になった、ピーチジョンの不倫相手?
322名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/22(火) 18:01:47.80 ID:ovPo0z+e0
オリジナリティ溢れる時代なんて日本アニメにあったか?
もとからこんなもんだろ
評価されるのが限られた人間だけなのも変わらん

作品個体自体の質にさえ目を瞑れば
その他の事はむしろ昔よりよくなったとすら思う
323名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/11/22(火) 18:01:54.37 ID:gs1Fi9OOO
>>302
スポンサーを集めにくいので無理
ラノベのせいにすんな、アニメのほうから近づいて来るくせに
324名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/22(火) 18:02:01.69 ID:/KZjqRgW0
事実だろ
キモオタは日本のアニメは文化とか海外に売れるコンテンツとか
本気で思ってるようだが
すでにアニメは国内でも完全なオワコン
海外ではかなり前にオワコンになってる
325名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/22(火) 18:02:03.95 ID:2NEc1TrF0
コピーのコピーで表現の体をなしていない・・・
ギルティクラウンのことかw

まあ、gdgdみたいなのもあるし、アニメにもよるとしか言えないな
326名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/22(火) 18:02:11.84 ID:kibSRySz0
もう新しいものを生み出すのは無理だろ
327名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/22(火) 18:02:22.09 ID:YRrgxPDg0
今期待できる監督は川尻、庵野、細田、湯浅くらいだわ
あと小寺勝之が監督に戻るなら全力で応援する
328名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/22(火) 18:02:51.76 ID:NmokFZWaP
>>288
毎年、同じ学校で同じ学年を繰り返すキャラクターという前提を観客が
共有できたから、同じ時間をループする事をキャラクター自身に語らせる
というメタ的な視点を導入した作品として評価されてるのでは?
まあ、押井監督のオリジナル作品は衒学的で意味不明なシロモノになりやすい
からね。俺は好きだけど。
「よかった〜今回もいつもの押井作品で安心した」って感じで楽しんでる。
329名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/11/22(火) 18:02:58.28 ID:cE5/855e0
インフィニット・ストラトスみたいなコピーのコピーのコピーのコピーのコピーみたいなのが
バカ売れしてる世の中だからな
330名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/22(火) 18:03:09.15 ID:T8whSjUm0
>>323
企画はラノベ出版社のほうから持ってくるだろ
331名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 18:03:22.93 ID:5AmINnbJ0
なんかいつもそうだけどさぁ

こういうアニメ業界を語るスレになると必ずエヴァ信者とエヴァアンチで喧嘩になるよなw

まぁ実際新劇エヴァに勝てるアニメなんて深夜アニメじゃ皆無だろうな。ガンダムでも無理
332名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/22(火) 18:03:32.23 ID:MCmQYRj+0
こーゆうこと言うのが好きな奴だな
前からヲタクの消費財だったんじゃねえの
333名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 18:03:35.44 ID:JbMm9ZLz0
宮崎、富野、押井、庵野みたいな大物がみんな今のアニメは駄目だって言ってるのに
なんでお前らは反発するの?馬鹿なの?
感情的にならずに受け入れろよ
お前らはこんな大物達より自分が正しいと思ってるの?
334名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/11/22(火) 18:03:56.00 ID:gs1Fi9OOO
>>324
クールジャパンと言っているのは政府なんだがなあ
335名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/22(火) 18:04:00.01 ID:YRrgxPDg0
>>331
深夜と喧嘩するなよ
336名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/22(火) 18:04:02.85 ID:+9wJclxK0
ラノベ作家はアニメ化前提で中身を見失ってないか?
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1314329208/
ラノベはいつからアニメの原作植民地になったのか
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1310608630/
好きなラノベがアニメ化しても嬉しくない Part2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1317256109/
アニメ化されたら残念な出来になった
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1284040887/
337名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/11/22(火) 18:04:10.57 ID:xn1kEtZ70
昨夜からまだやってんのかww
どうゆう結論になったの?
338名無しさん@涙目です。(家):2011/11/22(火) 18:04:36.57 ID:9EMsXgTE0
>>324
海外でオワコンになってるか?
始まってもいないだけだろ
一部のファンがずっといるけど、タダ見率が上がったって感じ?
339名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/22(火) 18:04:41.79 ID:Ql790wUNO
>>298
違うよ
もともと新劇は他のスタジオを間借りして製作するつもりだった
でも庵野の知人がどうせなら自分のスタジオ作ってやったらどうですかと提案して、
関係者の尽力もあってスタジオカラーが出来た
鶴巻はその時点ではまだ何も絡んでいない
ニュータイプのスタジオカラー特集の庵野インタビュー読め
340名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/22(火) 18:04:46.85 ID:152TPX6FP
まあよくわからんがハルヒやけいおんの監督も10年後には同じようなこといってるんじゃないの
341名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/22(火) 18:04:59.78 ID:ewlBxj+I0
>>331
ガンダムはageをどうにかしろと
∀の再来かそれ以上になっちまうぞ
342名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/11/22(火) 18:05:01.69 ID:xOnb0RZ90
押井ってまどかマギカ誉めてたよな
343名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/22(火) 18:05:08.73 ID:T8whSjUm0
>>337
ラノベ原作をやめろ
が、俺たちの総意
344名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/22(火) 18:05:12.54 ID:/KZjqRgW0
ちょっと前まで夕方とかゴールデンタイムとかにアニメやってたけど
今や完全に地上波から追いやられやっててもせいぜい深夜で一部のキモオタしか見てない
キモオタしか見ないからキモオタから金をとるしかなく
結果的にクオリティが下がってさらに一般人から相手にされなくなる
この悪循環に完全にはまってるね
345名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 18:05:13.97 ID:BUTTiYg+0 BE:1068033986-PLT(12000)

エヴァってコピーだらけだけど
特撮ヒーロー物だったり、セーラームーンだったり引き出しが幅広かった
ガンダムもロバートAハインラインとかアーサーCクラークとかSF小説からパクってるしな
346名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/22(火) 18:05:15.38 ID:VoMgKu4E0
いいよなぁオシイ。もう何も作らなくていいんだから評論家気取りで余生過ごせて。
あ、作れないのかw

グダグダ言ってて何も出来ない奴よりかは、まだもがいてる奴の方が共感できる

押井「今のアニメはゴミ。」
村上隆「ゴミはゴミなりに文化・芸術としての生態を持っている。俺はそれを利用する」
富野「今のアニメの女はまんべろ出来ない。オレはまんべろ出来るアニメに挑戦したい」
パヤオ「オレはもう男の子を主人公にした話しか描かない」
アンノ「サービスサービス♪」

押井以外はなんだかんだでがんばってる。
押井だけはシラけてて何も出来ない
347名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/22(火) 18:05:39.50 ID:YRrgxPDg0
>>340
あの辺は商品作ってるからリップサービス上手い
348名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/11/22(火) 18:05:44.49 ID:6kjyjKmQ0
>>333
おれらが「ダメだ」っていうなら許されるけど、大御所がそんな素人みたいなこと言って茶ダメだろ。
仕事なんだから。お金回すことまで考えてなんぼだよ。
349名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/22(火) 18:05:48.38 ID:9bsz2RJj0
>>333
ホントにアニメ業界憂いてるならこいつらで1クール視聴率対決か
売り上げ対決位してほしいわ
350名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/22(火) 18:05:49.29 ID:8WUALCnh0
>>319
庵野の最高傑作ってカレカノだろ
演出凄いじゃん
351名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/11/22(火) 18:05:54.68 ID:3/Hu4Bci0
>>300
ヤマトガンダムのアニメブームで凡人が集まってきて、そいつらが今も業界で一番実力があり地位もある
>残った凡人が面白くないことをする
が今だろ
352名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/11/22(火) 18:06:02.78 ID:AQq93ApE0
売れて人気が出たらそれが正解だろ
353名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/11/22(火) 18:06:06.23 ID:gs1Fi9OOO
>>330
今はもうアニメのほうからだ
ほっといてアニメのほうから来るからな
原作不足でな
354名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/22(火) 18:06:09.75 ID:8M/V0Ot3O
>>340
10年もまたずにヤマカンは・・・
355名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/22(火) 18:06:13.21 ID:rUrFej7x0
夕方は銀魂やブリーチでさえ視聴率1%だからな
356名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/22(火) 18:06:18.56 ID:k0Xw6/wR0
アニメオタクが作ったアニメが一般人に受けないのはこの10年で嫌というほど日本企業は味わったんじゃないのかな?

一般人よりアニオタの方が映像コンテンツを購入する割合が多いと主張して、ジブリ以外は一般層を無視したコンテンツ作りをしてきたけど
この10年で売り上げ枚数は減る一方。放送料の高いゴールデンタイムからはアニメが減るばかり
放送料が安い深夜帯に流すから更にアニオタしか見ない。

外国人が好む戦闘シーンが多いアニメなんて作画枚数が増えるので制作費が集まらない。
そして外国にもアニメが売れなくなる。

良くも悪くも長期計画を持って制作してるのってバンダイのガンダムシリーズくらいでしょ。
他のアニメ制作はとにかく足下に落ちてる小銭を拾うのに必死。アニオタ層しか買わないライトノベルのアニメ化で日銭を稼ぐ。
それで更に一般人が避けるようになる悪循環。

アメリカも西欧も日本のアニメーションは好きだけど、一番好きなのはドラゴンボール・聖闘士星矢とかいう人が多い。
近年、沢山のアニメを輸出していても15年以上前のアニメコンテンツを超えていないんだよ。彼らの中でも。。

こんな産業に入ろうなんて韓国・中国ぐらいなもの、日本人が作ったものが世界で売れたんだから自分たちでも作れると思って作ってるだけ。
世界中に映像コンテンツを売っているアメリカでアニメーションコンテンツに力を入れないのは長期計画では優良商品では無いと思っているし
3DCGがアニメに取って代わるという認識の方が強い。

日本の作家はアニメ化されるのを目標に漫画・小説を書くのではなく、むしろ映像化不可能とも思えるような作品を作り
映像制作側はその作品の映像化に挑戦し続けて欲しいです。その中の手段の1つがアニメであるのであれば、それはそれで良いと思う。
アニメ化が前提で作られたものなどアニメファンにしか受けないのはもう嫌という程味わっているでしょ。
357名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/22(火) 18:06:33.89 ID:T3WncYgg0
>>300
面白い人が面白いことをする

面白いから金が集まってくる

金もうけしたい官僚体質の高学歴が居場所を作るために主張し始める

面白い人が干されて居なくなる

残った凡人が干されないように面白くないことをする
358名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/22(火) 18:06:40.01 ID:PeCeWjkc0
むつかしいことは分からんが、
「現在のアニメはオタクの消費財と化し、コピーのコピーのコピーで表現の体をなしていない」
ココ分かる気がする。
そんなことやっててもツマランだけだろって思う。
359名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/22(火) 18:06:40.71 ID:74eaoooo0
>>228
魔女っ子メグちゃんとかすげー面白いぞw
70年代センスも今となってはオサレに見えて得
360名無しさん@涙目です。(富山県):2011/11/22(火) 18:07:00.18 ID:l/6OSgZS0
http://blog-imgs-43-origin.fc2.com/b/a/r/barukanlog/tumblr_l2ak3gmc4k1qzjh3qo1_400.jpg
あさりよしとおは良い事言ってる
所詮人間の考えることなんて限界がある
361名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/11/22(火) 18:07:28.52 ID:3/Hu4Bci0
>>349
憂いてないよ
皆自分さえ良ければいいと思っている
もともと現場使い捨ててやってきただろこいつらは
362名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 18:07:31.59 ID:5AmINnbJ0
最初特撮TVシリーズやろうとして企画がぽしゃって

その為に豪華メンバーが既に集まってたから
じゃあエヴァやるかって新劇ができたんじゃないの?
最初は手抜き満載で作るつもりだったらしいが
363名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/22(火) 18:07:32.44 ID:Ql790wUNO
あと庵野は新劇終わったらアニメ作るって言ってたな
鶴巻に一本作ってもらうって
364名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 18:07:45.60 ID:ZP6EjpmJ0
ビューティフルドリーマーのブルーレイ早く出してください
365名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/22(火) 18:07:47.09 ID:xLeu+S4x0
確かに日本のアニメは、

子供の娯楽
 ↓
子供の成長と共に青年の娯楽へ
 ↓
一般人への広がりと共に海外へも
 ↓
質、量ともに拡大して名作が生まれ続ける
 ↓
アニメで育った世代がアニメ制作へ
 ↓
アニメ好きのヲタに媚びた作品ばかり作られる
 ↓
一般人がだんだん離れていく
 ↓
市場縮小で更にヲタへ媚びる
 ↓
ヲタ高齢化でオッサン、オバサンの娯楽へ
 ↓
高齢キモヲタ専用娯楽と化す予定
366名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/22(火) 18:07:50.68 ID:+LY0l83b0
367名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/22(火) 18:08:03.96 ID:gwBOR1JX0
>>342
あれミスじゃなかったっけ
368名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/11/22(火) 18:08:17.87 ID:cE5/855e0
>>360
コピーしろと言ってるのか
わけの分からないことをやれと言ってるのか
369名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/22(火) 18:08:21.67 ID:YD8iuWxB0
ガンダム超えるとか
関連売り上げならジブリでも無理だろw

ソーシャルに進出したからもう誰も止められんぞ
370名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/11/22(火) 18:08:56.46 ID:rtzMa7Sa0
そもそも一般人はアニメを見ないらしいので一般人向けアニメなど作る必要ないだろ
371名無しさん@涙目です。(catv?):2011/11/22(火) 18:08:57.70 ID:kALN5zmE0
>>350
エヴァも演出力がずば抜けてるだけで、ストーリーは
風呂敷広げ過ぎと本人の精神状態で破綻した失敗作だからな
まあ、とにかく演出力は凄い
372名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/22(火) 18:09:28.12 ID:FruxVXim0
まどかマギカとシュタインズゲートは酷いものだったな
あんなので喜んでるやつばかりになったのがアニメ衰退の原因
373名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 18:09:40.35 ID:FA4psf3T0
>>360
規則性の中に自分の個性を介入させるっていうのは正論だな
規則性が無いとただの意味不明なオナニーになる
374名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 18:10:02.04 ID:BUTTiYg+0 BE:1401794879-PLT(12000)

風呂敷なんてたたまなくても良いでしょ面白ければ
375名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/11/22(火) 18:10:06.49 ID:F5Zm6Z6w0
>>333
巨匠のダメ出しは当たっているところもあるんだが、いかんせん、ゴールデンで新作アニメ
が4クールは出来るような環境がテレビ局にない以上、アニメは特殊な趣向への隘路へと
進むしかなくなってきていることには触れられていない。
376名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/22(火) 18:10:13.34 ID:Ql790wUNO
>>342
押井のは捏造
庵野はまどか褒めてた
ブルーレイ買ったって
377名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/22(火) 18:10:15.77 ID:0RE8uQgi0
エヴァ新劇は
「たったひとつの、冴えたやり方」に向かってるんでないの?
378名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/22(火) 18:10:19.91 ID:nosJQNoh0
別にそこまで新しいのを望むわけじゃないがせめて放送してるアニメの中では目新しさのあるような作品が
何個かあって良いだろ・・・どれも見飽きたわ
379名無しさん@涙目です。(石川県):2011/11/22(火) 18:10:21.74 ID:/J2bbSTK0
新しいことはピクサーがやってるし
日本はもうアニメでやることはないんだから
いいじゃん。

380名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/22(火) 18:10:24.77 ID:kKeW/dPg0
スレのびるーー

さすがアニメ速報
381名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/11/22(火) 18:10:28.50 ID:Zzi5SjIe0
>>262
ガンツジョジョバスタードカイジ を外せばまぁアリじゃないか
ガンツはねーよ、中身なんもねー
382名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/22(火) 18:10:38.14 ID:ovPo0z+e0
アニメクリエイター業界って自浄作用効かないのか?
そもそもそいつらの言う劣化アニメを垂れ流し状態にしてるのは当の本人たちじゃないの?

それとも反骨精神が反骨精神を生んでいいものができる可能性があるから
こうやってたまにインタビューに答えては皮肉ってんのか?
俯瞰で観ると大御所周りは特に嫉妬をバイタリティーにしてる奴らが多いように思うしおすし
383名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/22(火) 18:10:38.03 ID:I43NCym/0
テレビ全然見ない自分はこの人がお塩先生だと思ってた。
お塩先生が逮捕されるまでは
384名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 18:10:46.90 ID:UkSQrWZ30
>>329
良く言えば王道なんだろうなあ
385名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/22(火) 18:11:37.80 ID:BNDJO3By0
だから
コピーは悪じゃない、コピーがオリジナルを超えれば問題ないわけ
ガンダムもヤマトを反面教師にした従来からあるロボのコピーアニメなわけ
ハンタも冨樫や庵野は優れたコピーを作ったから信者が多くいる
いま、叩かれているのはタダコピーをするだけの水島や新房みたいなのを言う
386名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/22(火) 18:11:55.60 ID:VzFNpy/Z0
1クールの糞アニメだって1億はかかってるからな
下手すると2億ぐらい使ってるぞ
回収するあてが無いと作れないからこうなるのも仕方ない。
387名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 18:11:58.44 ID:BUTTiYg+0 BE:178006324-PLT(12000)

萌えマンガとか殆ど高橋留美子がやっちゃってるしな
388名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/22(火) 18:12:09.05 ID:ZQ2/ZLEA0
>>329
あれ、食堂と部屋とショボい戦闘シーンだけで学園生活すらまるで描けてないし
キャラの掛け合いとかも全員池沼レベルで褒められるところ1つもなかったんだけど
なんであれ売れたのかさっぱりわからん
389名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 18:12:13.06 ID:JbMm9ZLz0
まどかに今のアニメの限界を見たな
あれって一般人に全く人気広まらないよな
いろんな人からほめられるけど、一般人への人気にはつながらない
エヴァのケースならもう一般層にも人気出てる頃だぞ
390名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/22(火) 18:12:17.10 ID:T8whSjUm0
>>385
なにがちがうの?
391名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/22(火) 18:12:18.62 ID:0RE8uQgi0
>>382
劣化アニメ垂れ流してるのは、今「有望な若手」って言われてる連中だろ
392名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/22(火) 18:12:32.52 ID:YRrgxPDg0
>>385
水島を悪く言うな
と思ったが俺のは努の方だった
393名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/22(火) 18:12:39.46 ID:FruxVXim0
そういえばアニメスレなのに何でとめられないんだ?
ニュー速アニメOKになったの?
394名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 18:12:47.31 ID:juLM9cTP0
表現だの体現なんてしてたら売れないじゃないですかぁーーー!!
395名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/11/22(火) 18:13:05.06 ID:Zzi5SjIe0
蟲師と同じくらいのクオリティでバガボンド作ればまぁ売れる
いい加減作ってもいいと思うのに映像化されねーのはなんでだ
396名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/11/22(火) 18:13:09.11 ID:gs1Fi9OOO
>>378
目新しさなんてもうどのジャンルにも見出だしにくいよ
飽きたら卒業だ
397名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/22(火) 18:13:18.28 ID:Ql790wUNO
>>362
いや違う
最初はスタッフがまるで足りなかった
で、徐々に集まってきて例によって庵野の凝り性が出て今こんなことに
当初の予定では新劇は1年で完結する予定だった
398名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/11/22(火) 18:13:30.78 ID:xn1kEtZ70
ラノベ原作ね
スカイクロラはラノベなのかな?
これブルーレイまで買ったんだけど。
399名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/22(火) 18:13:41.41 ID:zpSxaQMg0
>>392
むしろこの場合豚じゃなくて努のほうだろ
400名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 18:13:58.67 ID:ndXtn/J3P
>>389
週刊プレイボーイとかでもごり押ししてたけど
人気出ないものはでないな
401名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/22(火) 18:14:10.38 ID:N6p/WlJQ0
ハーレムアニメは許すが登場人物が女だけのアニメは許さない
それが俺のジャスティス
402名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 18:14:13.77 ID:ifxouxcc0
>>393
アニメを否定する方向で雑談するスレだから
403名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/22(火) 18:14:19.24 ID:q+hxSoM10
アニメってあまり萌えないよね
エロゲや1枚絵の方が萌える
404名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/22(火) 18:14:21.90 ID:p5CJ0eaz0
>>346
エンターティンメントの歴史として、映画マトリックスの監督が参考にしたと言っている作品を作った人ぐらいしか名前が残りそうに無い。
405名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/22(火) 18:14:32.15 ID:YRrgxPDg0
>>399
スプラッタ作品での努ちゃんは職人だよ
406名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/22(火) 18:14:54.35 ID:8WUALCnh0
風呂敷が大きいのを面白いと思うのは
風呂敷は畳まれるものだという意識が前提にあるからではないのか
広げるだけ広げて畳まないのは先人達が苦労して築き上げた遺産を利用してるだけなんじゃ
407名無しさん@涙目です。(福島県):2011/11/22(火) 18:14:57.19 ID:JkGOxjfP0
まあこの人は
けいおんみたいな萌豚アニメに物申したいのはわかる
408名無しさん@涙目です。(石川県):2011/11/22(火) 18:15:03.55 ID:/J2bbSTK0
>>398
「俺のファンだけみればいい」

って監督自身がいってた、
閉じた監督と閉じた客だけで楽しむ
劇場版閉じたスカイクロラな。

同人でやればよかったのに。
409名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/11/22(火) 18:15:05.37 ID:3/Hu4Bci0
>>385
実写等他ジャンルにオリジナルがあって、
そっからアニメの特性にあったの選んで作ればオリジナル超えられるじゃん
ってパクリ芸を磨いて今まできてるのが押井だからな
410名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 18:15:13.00 ID:PBjNJxVaP
>>395
蟲師のクオリティなんかそうそうできない
411名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/22(火) 18:15:19.21 ID:El+Mn4KV0
宮崎「押井より庵野の方がずっと才能ありますよ」
412名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/22(火) 18:15:24.21 ID:h5oYUdZW0
>>387
らんま見たら今やってることだいたいやってて、クオリティ高くて笑った
むしろあそこからどんだけ進んでねえんだっていう
413名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/22(火) 18:15:31.01 ID:rUrFej7x0
大金持ちのアニオタや映画オタなんていくらでも居るだろうに
自分の好きな作品作るよう何故投資してやらないのか理解不能
映画スパイダーマンとか1作200億程度だろ?そのくらいで作れるなら大金持ちは金だしてあげて自分の好きな作品作らせればいいのに
414名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 18:15:35.99 ID:5AmINnbJ0
まどかは確かに一般人気が出そうにないよなぁ


多分10年後はウテナみたいな評価だと思う
415名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/22(火) 18:15:51.43 ID:2h2SB7tN0
原作レイパーがマッシュアップを否定するとは滑稽だな
416名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 18:16:06.01 ID:ndXtn/J3P
>>408
若い人たちに言いたいことがある
って言ってなかったか あの作品もともとは
417名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/22(火) 18:16:15.81 ID:h0nU/aRx0
今みたいな糞ゴミアニメ時代に生まれなくてよかった
うる星やつら、めぞん最高
418名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/22(火) 18:16:16.73 ID:FruxVXim0
>>402
そうなのか
てっきりアフィカス転載用だから止められないのかと
419名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 18:16:19.35 ID:Br8zE8UCP
言ってることはわからんでもない、つかアニメに限らず創作全体に劣化コピーが増えてる気はする
でも1こおしえてくれ、俺あんまりアニメ詳しくないんだが

パトレイバー2だったか3だったかで延々と刑事の長い台詞まわし
(中身は聞いて赤面するような幼稚な戦争論)なのってこの人のせい?

あと、攻殻機動隊の2だったか3だったか、個別の11人とかってきもい設定と
マニアなら5秒で萎えるような設定(銀行口座の小数点をかき集めて〜とか)と
やっぱりオナニーにしか聞こえない幼稚な革命論をだらだらしゃべってたのって
この人のせい?

でなければいいや、別に
420名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/22(火) 18:16:21.70 ID:6khe/sI2O
エンターテイメントが表現ものから下に見られる理由はない
優れたエンターテイメントを作れているならそれでいい
421名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/22(火) 18:16:32.78 ID:rntqhDDF0
コピーものから成り上がってきた日本人が何を言っているんだ?
いたって日本人らしい成長の仕方をしただけだろ
422名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/11/22(火) 18:16:46.48 ID:SROBWVfL0
>>371ストーリーも良かっただろカス。エバは哲学(芸術)。
名画を見て分からんのは人それぞれだが、それを理解出来ないのを名画のせいにするな。
423名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/22(火) 18:16:51.30 ID:AqZO3h7O0
饅頭面な時点で無理
424名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/22(火) 18:16:54.47 ID:P1oTu25+0
押井は今一度、台詞の少ないアニメを作ってから物を言ったほうがいい
うる星やつらで自分が何故評価されたか
425名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/22(火) 18:17:01.54 ID:VASMrVMm0
そもそもオリジナルって何だよ
426名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/22(火) 18:17:06.27 ID:LO7HWgOe0
ブヒブヒしたいだけだし
オカズになればいいだけだし
427名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/22(火) 18:17:09.23 ID:Bq96OwFR0
>>365
なるほど
つう事は、理工系ちょい高収入独身キモヲタ向け老人ホームとか作ったら儲かりそうだな
428名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/22(火) 18:17:24.55 ID:8WUALCnh0
>>389
首ちょんぱで盛り上がっただけなのに
それを面白いから盛り上がったと勘違いした層が面白いって騒いでるだけのアニメで単純に詰まらないからでしょ
429名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 18:17:37.37 ID:ndXtn/J3P
>>419
>パトレイバー2だったか3だったかで延々と刑事の長い台詞まわし
>(中身は聞いて赤面するような幼稚な戦争論)なのってこの人のせい?

>あと、攻殻機動隊の2だったか3だったか、個別の11人とかってきもい設定

この人のせいです
430名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 18:17:45.53 ID:Mi2DkdRS0
>>419
>マニアなら5秒で萎えるような設定(銀行口座の小数点をかき集めて〜とか)と

なんのマニアなら萎えるんだ?
よくある銀行横領話だろ
431名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/22(火) 18:17:58.02 ID:152TPX6FP
>417
それも包括できる今の時代の方が最高じゃん
432名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/11/22(火) 18:17:59.87 ID:F5Zm6Z6w0
>>387
るーみっくキャラは、結果的に萌えられるってだけで、ハナっから萌え目的で拵えられたもの
ではない。そこが凡百ハーレム漫画とは一線を画している。
433名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/22(火) 18:18:01.05 ID:DUAmnIhJ0
大事なことはオリジナリティでもエポックであることでもない
作る側が面白いと自信をもって送りだしているか
見る側が面白いと思うか
434名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/22(火) 18:18:02.81 ID:FruxVXim0
>>414
ゴミアニメが何だって?
435名無しさん@涙目です。(家):2011/11/22(火) 18:18:07.57 ID:9EMsXgTE0
>>419
これコピペ?
436名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/22(火) 18:18:33.44 ID:rntqhDDF0
>>389
あれって原作無いシナリオオリジナル作品だったから盛り上がってただけじゃね?
普通のラノベものだったら普通の評価だったと思う
437名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/22(火) 18:18:41.00 ID:X7q0uZ0i0
>>404

まぁマトリックスはオマージュの宝庫だし
香港映画オマージュ率の方が遥かに高いしな
438名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/22(火) 18:18:58.59 ID:eskbkPAo0
>>6
川井はなにげにすごいよねー
もりびともエデンも素晴らしかったわ
439名無しさん@涙目です。(catv?):2011/11/22(火) 18:19:00.27 ID:kALN5zmE0
>>422
買いかぶり過ぎだわな。
思わせぶりな伏線をほとんど回収せずに
終わった残念感しかない
440名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/22(火) 18:19:22.21 ID:NmokFZWaP
>>435
萌え豚が怒りに震えながら書いたんだろ
441名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/11/22(火) 18:19:22.88 ID:AmkhvVJf0
まどマギは過大評価されすぎだね
あれを神輿にして担いでる奴らは絶対信用しない

あれこそ小手先で既製品をアレンジしただけ
プラモいくつか買ってきてツギハギして綺麗に塗装したって感じ
よく出来てたけどハリボテなのは隠せない

昨年のけいおん!!と今年のピングドラムくらいだろ
アニメで時代を切り開いてる感があるのは
442名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/22(火) 18:19:42.66 ID:PeCeWjkc0
オレはただのサラリーマンだが、描くだけならその辺のラノベ作家の表紙くらいの絵は描ける。
443名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/22(火) 18:20:02.43 ID:76FTNT3E0
本心はどうあれこういう人はこういう事言わないといけないと思うよ
444名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/22(火) 18:20:07.98 ID:0bCBJW9J0
アニメって眺めるだけのコンテンツじゃん
双方向性無いとかニコニコ以下
445名無しさん@涙目です。(石川県):2011/11/22(火) 18:20:21.78 ID:/J2bbSTK0
>>416
だとしたら30すぎたオッサンしかみないアニメ作っといて、
一体どうやって伝えると言うんだ。

萌え豚しかみない萌えアニメと
閉じた客しかみないし意味もわからないスカイクロラは
全く同じモンだろ。

446名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/22(火) 18:20:24.07 ID:nlbrL6tf0
>>389
そもそもスタート地点が
「ひだまりスケッチの蒼樹うめ」と「魔法少女リリカルなのはの新房」で普通の魔法少女かと思いきや
騙すみたいなスタート位置だしオタクというか予備知識を持っている前提なんだよな
447名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/22(火) 18:20:36.59 ID:NCLeiOT60
でも、アニメって最初から消費財だよね?
息の長いか短いか、リメイク・メディアミックスで延命してるかの違いがあるだけで。

コピー品が粗製濫造されるのは需要・供給のバランスの問題
448名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/22(火) 18:20:39.75 ID:jDPtHu7G0
>>442
トレスだろ?
449名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/22(火) 18:20:39.83 ID:FtUEBUP4O
コピーを馬鹿にするな
ジュエルペットサンシャインのフラッシュダンスの完全コピーを見てからは言え
450名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 18:20:47.92 ID:H/fg6SDy0
誰も消費しない高尚なハイカルチャー気取りのアニメ作ればいいじゃん。
スポンサー探し回れよ
451名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 18:20:52.32 ID:pdnh8wKDP
ちゃうねん。
制作サイドがアニメを喰い物にしてるねん。
ユーザーだけ責めるのはあまりに責任転嫁。
452名無しさん@涙目です。(山形県):2011/11/22(火) 18:20:59.26 ID:WxrhLTlP0
たいして金儲けできない商売に
いい人材なんて集まるわけないじゃん
453名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/22(火) 18:21:04.86 ID:VEBzfHAA0
>>422
エヴァは一話の冒頭が神がかってたな。あそこだけで名作と言っても過言ではない
454名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/22(火) 18:21:11.36 ID:NmokFZWaP
>昨年のけいおん!!と今年のピングドラムくらいだろ
>アニメで時代を切り開いてる感があるのは

え?
455名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/22(火) 18:21:12.70 ID:zpSxaQMg0
>>446
新房にはなのはという前科もあるしな
456名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/22(火) 18:21:20.67 ID:sihBoiat0
ゆるゆり2期まだかよ
457名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/22(火) 18:21:29.13 ID:PeCeWjkc0
>>448
トレス?そんな下衆なワザオレは使わない。
458名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/22(火) 18:21:32.99 ID:d+lCldD/0
>>280
御先祖様万々歳のことも忘れないであげて下さい
459名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/11/22(火) 18:21:47.83 ID:Zzi5SjIe0
>>441
これが萌えPIGか
460名無しさん@涙目です。(山口県):2011/11/22(火) 18:21:52.29 ID:ZwCvQKN30
>>21
AGEがワーストじゃないのか
びっくりするわ
461名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/22(火) 18:21:53.66 ID:T8whSjUm0
>>452
実際、アニメーターなるやつなんて、
オタクしかいないもんな
462名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/22(火) 18:21:58.96 ID:zpSxaQMg0
>>454
イクニ信者で萌え豚なんだろ、救いようのないクズだな
463名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/11/22(火) 18:22:17.92 ID:SROBWVfL0
>>439だから、自分が理解できないからっ作品のせいにするなカス。
464名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/22(火) 18:22:39.07 ID:nlbrL6tf0
>>455
前科とかじゃなくて「あの"なのは"のTVシリーズ一期を作った新房の新作オリジナル魔法少女アニメ」
というトラップなんだよ
465名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/22(火) 18:22:44.95 ID:oU0JxOGu0
芸術を否定したらオタ業界の本質はエウリアンみたいな商売にしかならんだろう
466名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 18:22:48.56 ID:ndXtn/J3P
>>458
押井の前でそれの名前はあまりださない方がいいぞ
467名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/22(火) 18:22:49.15 ID:kpuxbX0A0
押井の言いたい事はわかるけど
勘違いしてる事が一つあってアニメは芸術でも作品でもなくて
子供をあやす物なんだよね、そんなに大げさに考えるものじゃねーんだよ
468名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/11/22(火) 18:22:49.12 ID:vyw90p1r0
>>34
ストレンヂアは名作だろ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4610375
469名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/11/22(火) 18:22:49.64 ID:cE5/855e0
コピーすれば面白いものが作れるなら世の中面白いものだらけになってるはずだよね
人間のあり方は年々変わってるからウケる作品も変わってる
コピーのコピーとかやってたんじゃ終わったコンテンツへの道をひた走るだけ
470名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/22(火) 18:23:07.51 ID:+9wJclxK0
471名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/11/22(火) 18:23:35.03 ID:gs1Fi9OOO
週に30や50もアニメをやっていれば質の低下は当然だろ
472名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/22(火) 18:23:36.50 ID:1cXo46fZ0
>>464
あのトップを作った庵野の新作ロボットアニメ!みたいなもんだな
473名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/22(火) 18:23:55.21 ID:Dfzx38l90
パト2でオナニーしたのは許していませんよ
474名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/22(火) 18:24:11.36 ID:rUrFej7x0
男の性欲は無限だから萌えジャンルは無くならないだろうなあ
もう最近は「脱がす」前提でキャラが作られてる感じだし。娼婦レベル
475名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/22(火) 18:24:14.88 ID:CQ99Jnhl0
ハルヒ→らきすた→けいおん!→けいおん!!
の連発ヒットが確実にアニメを蝕んだ
その結果が日常の爆死である
476名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/22(火) 18:24:14.82 ID:rntqhDDF0
そもそも、コピーコピーと叫ぶ奴に聞きたいが今の時代オリジリティーある作品ってなんだよ
もう大分表現しつくされてる感があるだろ
477名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/22(火) 18:24:21.72 ID:74eaoooo0
>>382
自浄作用も何も活動する資金が無いので
金儲け(スポンサー様)第一主義になるしかない
公共の電波に載せるには今や個性的な趣味作品は無理になりつつある

でもエヴァのヒットした事実があるおかげでマギカとか作れたんだろうな

まあポルノは強敵だわ
478名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/22(火) 18:24:25.15 ID:MKlxILWm0
どの時代だって、たくさんの駄作とわずかな名作が作られる
そういう名作が後世に語り継がれ他は忘れ去られていく
そうして昔のアニメは素晴らしいものばかりだったと言われるんだ
479名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/22(火) 18:24:41.91 ID:Cfvrrjqj0
芸術に昇華させることもできず、商業作品としてもダメダメの誰得作品連発の押井が
何言っても負け惜しみにしか聞こえねえw
480名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/11/22(火) 18:24:48.24 ID:3/Hu4Bci0
>>447
そもそも70年代の名作と呼ばれているTVアニメは垂れ流しだったわけだからな
押井は自分がソフト売上で延命したから「息が長い」みたいなのに価値を置きたいんだよね
481名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/22(火) 18:25:00.65 ID:T8whSjUm0
このスレの平均年齢が知りたいな
アニメ見てるのって、子供のころにアニメが主要コンテンツだった層だろ
30から50代がアニオタのイメージなんだが
482名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/22(火) 18:25:01.64 ID:2h2SB7tN0
>>419
パトレイバー2の冒頭、警察の戦争論の長回しか
あれは実は犯人グループの元仲間で使えない奴だから裏切られたっていうオチがついてる
だからあれはロングスパンのギャグなんだよ
面白いかどうかは別だけどな
483名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/22(火) 18:25:26.93 ID:YRrgxPDg0
>>438
ガイスターズも凄いよ
484名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 18:25:35.23 ID:Br8zE8UCP
>>430
いや萎えるだろ・・・あんなに技術が進化してAIがうじゃうじゃいる近未来なのに、
そんな教科書に載るような手垢の付いたセキュリティホールがそのまんまなんて

>>435
コピペじゃ無いよ
どっちも好きなアニメだったのに、どっちも似たようなオナニー臭さで台無しにされたんで
これがたまに聞く押井ってやつなのかなーと思ってただけ
485名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/22(火) 18:25:50.15 ID:8WUALCnh0
>>441
放送が始まる前からスタッフ的にほのぼの絵柄なのにグロくなりそうと少し話題に
3話で期待通り首ちょんぱがあって一部の人間が騒ぐ
その騒いでるのを見た他の奴らもノリで騒ぐ

とここまででもう人気が出来上がってた
ストーリーとか何も関係ない
むしろ10話かどこかで糞ストーリーだとメチャクチャ叩かれてたし
つまり話題性だけのアニメなのになぜか騒ぎの大きさだけを見た評論家なんかが群がってきて
なんとなく凄いアニメ的な雰囲気になってしまった
そんな何とも言い難いアニメが魔法少女まどか☆マギカ
486名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/22(火) 18:25:52.11 ID:0bCBJW9J0
>もう大分表現しつくされてる感がある

馬鹿過ぎて話にならない・・
487名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/22(火) 18:25:54.81 ID:PeCeWjkc0
消費者の高齢化が進み、また、そのニーズに合わせた作品がつくられるようになって、
だんだんおかしくなっていった。
488名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/22(火) 18:26:01.67 ID:FruxVXim0
>>478
最近は名作候補が皆無だよね
489名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/11/22(火) 18:26:10.06 ID:xn1kEtZ70
>>408
wwひっどいなあw
俺 飛行機目当てで見たんだけど
作品自体好きになったんだよー。
そもそも監督が誰なのかは最近知ったんだけど。
490名無しさん@涙目です。(家):2011/11/22(火) 18:26:11.92 ID:f36PpN790
>>357
こっちだな
491名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/22(火) 18:26:13.91 ID:El+Mn4KV0
IGの石川社長は「もう押井を甘やかさない」とか言ってたけど、押井さんのスタンスは変わらなかったなあ
492名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/22(火) 18:26:17.02 ID:rntqhDDF0
>>486
馬鹿に出来るならどういうのがあるのか提示してみろよ
493名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 18:26:19.38 ID:hwg11vtc0
自分の作品が売れないからってこんなこと言うのはナニだな
494名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 18:26:22.07 ID:77eMP+ab0
>>21
>>50

どれもまともに見たことが無いやw
495名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/22(火) 18:26:28.22 ID:bjuVaFer0
自主制作アニメコンテストを押井が開いて最優秀賞者には押井のポケットマネーで賞金1億円あげる
最優秀賞作品は押井が責任を持って大きなメディアに露出させ
表現の体をなしている消費財じゃないアニメを世の中に知らしめる
これでいいんじゃないか?
496名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/11/22(火) 18:26:29.42 ID:AmkhvVJf0
未だにけいおん!!を萌えとしか見れない奴が偉そうにしてんのか
SFじゃなきゃアニメじゃないとか思ってる老害と一緒なんじゃねーの

そういう奴らがアニメ表現の拡がりを疎外してる張本人なんだよね
497名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/22(火) 18:26:35.74 ID:p5CJ0eaz0
>>433
同感。
498名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/22(火) 18:26:55.89 ID:fui8N2Iu0
また王道とパクリを混同してるケースか
499名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/22(火) 18:27:04.90 ID:zZROFruF0
文庫本ランキングにクソみたいなラノベがランクインしてるのが許せない
しかも、6とか7とか続編モノがいっぱい入ってやがる
500名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 18:27:07.89 ID:H/fg6SDy0
>>430
現実には全く不可能だから萎えるんだろ
501名無しさん@涙目です。(catv?):2011/11/22(火) 18:27:37.10 ID:kALN5zmE0
>>463
ありゃご本人も失敗作だと思ってると思うぞ良くは知らんが。

むしろエヴァという作品が1995年に一般受けした、その理由のほうが
ずっと興味深いもんがある
502名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 18:27:49.22 ID:ndXtn/J3P
>>495
押井が絡んでたコンテストで
風人物語
とかってのがあったな
503名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/22(火) 18:27:50.32 ID:BNDJO3By0
>>467
まーここだろうね
漫画アニメの創始者の手塚が芸術性を求めたかってことだよな
かれは、アニメ漫画を娯楽の一部として認めさせたかっただけでしょう
JPOPの小室や秋元が芸術家なのかってことで
漫画家やアニメ監督が芸術家なのか?って話だな
商法目的なら、別にここまでは要求しない
504名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 18:27:50.14 ID:LZ9GGM710
>>496
あんな女子高生の青春ものなんて70年代80年代に腐るほどあるわ
そこから男の影なくしたりしてキモオタ向けの離乳食にしたのがあれだろ
505名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/22(火) 18:27:54.08 ID:kpuxbX0A0
宮崎駿がアカデミー賞とか取っちゃって変に市民権得ちゃったけど
アニメは子供が見るものだからな、そこ勘違いするなよ
506名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/11/22(火) 18:28:00.95 ID:SROBWVfL0
けいおん豚気持ち悪いよ。安っぽい学園生活でブヒブヒ喜べるんだからな。キャラは全員短足女で中身空っぽのアニメだろ。
507名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 18:28:54.28 ID:ndXtn/J3P
>>496
萌えじゃないなら
じゃあ、けいおんってなんなんだ
508名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 18:28:57.91 ID:UUnunflD0
オタクが作ってオタクがそれを消費するからこんなザマになる。
王道回帰してもらいたいけど市場主義の原理から言って
古いものは新しいものに駆逐される運命にある

王道のアニメはもうピクサーなんかのCGでしか生まれないのだと思う。
滅ぶまでオタクによるコピー市場が続くんだよ。
本気で歴史を作りたいクリエーターはアメリカ行ってCG勉強して日本に帰ってこい。
帰ってくる頃にはオタ文化は存在しない。あと20年ぐらいだ
509名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/22(火) 18:29:03.22 ID:8WUALCnh0
>>481
今の20代前半は子供の頃
平日6時〜8時はアニメって世代だよ

そこより下がると各局6時台やゴールデンでアニメを放送しなくなる
510名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/22(火) 18:29:05.34 ID:yfbQ14XO0
真の似が何とか似の似が何とか、っていう漢文がセンターに出なかったっけ?
それ見て、ああ今のアニメ業界だわと思った
511名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/22(火) 18:29:06.52 ID:zpSxaQMg0
>>485
俺は話題性一直線のように見えて造り自体は非常に堅実なアニメだったと思うけどな
512名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 18:29:16.04 ID:k1gUDHuK0
まだやってたのか
今期はたまゆらFate/Zero未来日記WORKINGマケン姫ギルクラベントーはがないラスエグが面白いからそれで充分
513名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/22(火) 18:29:27.40 ID:q+hxSoM10
スレタイって今のアニメは子供向けって事だよね
それを深夜やマイナー局でやるんだからビジネスモデル終わってるよね
それに群がるのはキチガイばかりなんだろうな
514名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/11/22(火) 18:29:33.17 ID:3/Hu4Bci0
>>495
別に憂いているわけじゃないから
同業者は押井のポジションを死ぬほど羨ましがってるから、わざと言ってるわけ
515名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 18:29:33.71 ID:UkSQrWZ30
百合魔法使い戦隊…ストライクウイッチーズ
百合鬱魔法少女戦隊…まどか☆マギカ

鬱が入ると急に高尚なことやってるように見えるぜw
鬱が入ると内容が引き締まるのは確かだがな
516名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/11/22(火) 18:29:33.97 ID:nSc8mIF/0
萌え豚アニメがーって流れにすぐなるけど
押井は別にそっち方面は特に興味ないし批判対象でもないと思うよ
初めからよくできた商品として出されて、受け取る方もそうなんだから
自分と同系列のアニメが表現として面白くないのを批判するタイプだと思うけどなぁ、こういう人は
517名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 18:29:40.81 ID:PBjNJxVaP
シリアスとかSFじゃないとアニメとしては認めないって人が一番気持ち悪い
518名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/11/22(火) 18:30:01.28 ID:gs1Fi9OOO
>>499
おめえの許しはいらんから
519名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/22(火) 18:30:13.93 ID:UQikqxHQi
コピーっていうのは少し違うと思うな

確かに話もキャラも雰囲気も似たようなもんでも、
それは紛れもなく違う作品だし、
そしてそれは間違いなく需要があるものなんだよ

邦楽だってゲームだってみんな同じ
押井は自分だけが完璧なオリジナルだと思ったら大間違い
520名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/22(火) 18:30:14.50 ID:YXa8mJdsO
ファルシのルシがコクーンでパージ
521名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 18:30:38.20 ID:WF7UG7DQ0
ほんと今のアニメは一部のキモイマニアに向けて作ってるだけだからなぁ
スカトロAVみたいなもん
522名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/22(火) 18:30:49.59 ID:5tK9unSK0
まどかはゴミ
523名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/11/22(火) 18:30:53.22 ID:gNgWPdT00
>>467
子供をあやす物を使ってポルノ作って堂々と横に並べてるのが悪質
524名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/22(火) 18:30:58.72 ID:8M/V0Ot3O
>>496
けいおんがどう時代を切り開いたのか詳しく
525名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/22(火) 18:31:01.33 ID:0RE8uQgi0
>>501
19話で資金尽きてるくらいだから、どう考えても失敗
526名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/22(火) 18:31:02.49 ID:CQ99Jnhl0
まどかはキャラデザの時点で叩かれてたな
顔面ホームベースとか
エラ張ってるwとか
527名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/22(火) 18:31:11.16 ID:zpSxaQMg0
>>512
ラスエグまた昼ドラってきそうで怖い
528名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 18:31:17.23 ID:KtHzouIt0
>>502
風人物語はとても良かったと思う
キャラクターを思い切って簡素化して塗りも楽にして
その代わりキャラを動かそうという
メダロットなんかと同じ方法論だな
529名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/22(火) 18:31:36.79 ID:VzFNpy/Z0
>>503
手塚の場合は「展覧会の絵」とか「ある街角の物語」みたいな
作家性の強いアニメを作りたかっただけ。
白黒アトムはたぶんスタジオを維持させるための手段じゃないかな。
別に娯楽として認めさせようとかはなかったと思うよ。
だいたいディズニーや外国製アニメや東映動画は子供の娯楽として当時から認知されてたし
530名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/22(火) 18:31:41.92 ID:LRxaL3XA0
>>21
大体あってるな
531名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/22(火) 18:31:52.87 ID:CQ99Jnhl0
>>520
世界620万本売れたゲームは関係ないだろ
いい加減にしろ
532名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/22(火) 18:32:33.46 ID:ZQ2/ZLEA0
>>504
腐るほどあるなら10本ほど挙げてみて
533名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 18:32:42.83 ID:WF7UG7DQ0
キモオタがグッズ大量買い占めして一般にも受けてる!一般にも受けてる!とか言ってるのは失笑もんだよな
534名無しさん@涙目です。(家):2011/11/22(火) 18:32:45.12 ID:9EMsXgTE0
>>508
よくわからんな
王道回帰って、王道というイメージをコピーする事じゃないんか
あとCG学ぶのにアメリカへ行く必要は無いぞ
どこでも出来る
535名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/22(火) 18:32:51.41 ID:T8whSjUm0
>>499
たしかにきもちわりい
536名無しさん@涙目です。(家):2011/11/22(火) 18:32:54.45 ID:Trc9kPSi0
ハーレムな主人公が神という設定なら
怒りの矛先を神に向けてるだけだしな
537名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/22(火) 18:33:12.23 ID:VEBzfHAA0
>>523
逆にポルノ路線で行ったヨスガは良い作品だったと思う。今のアニメはポルノにも
なりきれてない
538名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/11/22(火) 18:33:13.29 ID:cE5/855e0
王道で売れたものなんか一個もないだろ
後にフォロワーで溢れた結果王道扱いされるようになるだけ
それだってしばらくしたら手垢にまみれて使い物にならなくなる
コピーが売れるのなんかそれが飽きられるまでの短時間だけだよ
539名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/11/22(火) 18:33:19.22 ID:gNgWPdT00
>>520
異世界物に固有名詞はつきものだけどそれコピペして回ってる奴って何か疑問があるのか?
540名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 18:33:21.83 ID:KtHzouIt0
>>496
けいおん!なんていうのは萌えじゃなくて媚びだろ
おまえらのおかず、オナペット
それ以上の価値は何もない
絵づくり画面構成が下手過ぎんだよ
あんなのでアニメ表現とか笑わすなや
541名無しさん@涙目です。(山形県):2011/11/22(火) 18:33:25.33 ID:WxrhLTlP0
押井らしいおっさんの自慢めいた説教にすぎないだろ
恵まれた時代に積み重ねて花開いた人が今の若い奴らはよー
スポンサーの屑アニメばっかやりやがってよー
俺らの頃はそうじゃなかったよなー、なー姉ちゃんそう思うだろ(隣の若いお姉ちゃん部下したり顔で頷く)
若い奴には若さがあるんだから好きに言わせてやりゃいいんだよ
542名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/22(火) 18:33:27.25 ID:FtUEBUP4O
宮崎も押井も
脚本から引退しろ。若手に譲れ
543名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/22(火) 18:33:32.14 ID:G25gYKLU0
とりま碧ちゃんだけいてくれればそれでいいです
544名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/22(火) 18:33:44.96 ID:DUAmnIhJ0
まどかマギカは虚淵の力技なシナリオを音楽演出キャラデザキャストが説得力を与えて完成したジェンガのような奇跡の作品
どれを抜いても成り立たない怪作
545名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/22(火) 18:33:51.91 ID:jecxt0H1O
>>1
まあ反論はしない(´・ω・`)
546名無しさん@涙目です。(家):2011/11/22(火) 18:34:20.49 ID:sof8GA/I0
萌え豚はアニメ卒業しろってことなんだけどな
市場を食い荒らす害悪なんだからよ
性欲を解消したいなら18禁アニメを見るなり
ギャルゲーエロゲーをプレイすればいい

でも作り手も受け手もそれができない

なんで???

多分性欲をコントロールできない猿だからだと思う
547名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/22(火) 18:34:22.32 ID:zpSxaQMg0
>>534
ケレン味のあるCGやりたきゃサンジゲンあたりに入ればええな
GONZOから独立する前のほうが良かったけど
548名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/22(火) 18:34:22.97 ID:0RE8uQgi0
>>544
×力技シナリオ
エロゲシナリオ
549名無しさん@涙目です。(大分県):2011/11/22(火) 18:35:00.74 ID:1laY8eHV0
宮崎駿のパクリじゃん

僕自身は日本のアニメーションはどんずまりにきていると思っています。これは僕よりも二十も若い庵野っていう監督が自分で言ってるんですけれども、
「自分たちはコピー世代の最初だ。その後の世代は全部コピーのコピーだ。今やコピーのコピーのコピーになっている。それがどれほど歪んで薄くなるかわかるだろう。
自分の目で見たものを拾ってきたんじゃない」っていう言い方をしています。
それは、若い人達と僕は日常的につきあっていますから、僕自身も痛切に感じていることですね。
550名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/22(火) 18:35:07.30 ID:kpuxbX0A0
>>523
悪質っていうか馬鹿だよね
自分から洗脳されに行ってるんだから
ポルノアニメはこの世からなくしていいと思うよ
551名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/22(火) 18:35:09.28 ID:0bCBJW9J0
昔はアニメとか言う眺めるだけの娯楽が幅をきかせてたけど
今は他の娯楽が伸びたぶん客が逃げまくったって話だろ。
残ってる客はボケーとパンツ見て喜ぶだけの池沼みたいのだけ。
つまり池沼相手にすんのがイヤならアニメなんかやめちまえってレベルになってるんだよ。
アニメ自体が悪いと言うより他の娯楽が伸びたのを恨みなよ。
552名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/22(火) 18:35:16.32 ID:R/c1Qsy20
ハリウッド映画だって
大事件が起こって普段ダメな父親が子どものピンチ助けてダディ クール!!っていうパターンばっかりじゃねえか
553名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/22(火) 18:35:28.98 ID:YRrgxPDg0
萌えないし凄く面白いわけじゃないけど
妙な味のある糞アニメを楽しむ好事家が消えたのは何故か
554名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/22(火) 18:35:40.10 ID:vwSWsMg3O
日本昔ばなしを復活させろということか
555名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/22(火) 18:35:52.95 ID:0RE8uQgi0
>>553
売り豚が煽るから潰れた
556名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/22(火) 18:35:56.77 ID:tcghthTq0
>>504
その時代はまだ劇画の時代だ
高橋留美子とあだち充が売れるまでは
劇画時代
北斗の拳も劇画ブームの名残だな
557名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 18:35:58.58 ID:ndXtn/J3P
>>546
>萌え豚はアニメ卒業しろってことなんだけどな
>市場を食い荒らす害悪なんだからよ

素朴な疑問なんだがその連中が卒業したら
アニメってどうやって
ビジネスとして成立するんだ?
558名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/22(火) 18:36:00.84 ID:8WUALCnh0
>>501
エヴァは基本が設定とかどこを取っても王道ロボットものじゃん
95年なら皆が子供の頃に一度は見たことのあるジャンル
受ける下地があるよ

まどかは女しかでてこなかったり
願いの設定とか明らかに王道ではないので一般に受けるわけがない
559名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/22(火) 18:36:12.48 ID:FruxVXim0
>>544
ただの駄作だったろ
何が奇跡の作品()だよwww
560名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/11/22(火) 18:36:31.93 ID:gNgWPdT00
>>546
萌え豚アニメの製作会社が負け犬の集まりだから
桁違いに稼げる子供向けから逃げて豚釣りに走ってるんだろ
561名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/22(火) 18:36:36.62 ID:fJYt1A3b0
>>544
うわぁ。。。。
562名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/11/22(火) 18:36:47.09 ID:RL7uPEyQ0
外で嫌な事あって、家に帰ってきて
小難しい説教アニメやオナニー芸術アニメ見たくないし
萌えアニメ見てたほうがいいや
563名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/11/22(火) 18:36:52.21 ID:3/Hu4Bci0
佐藤順一
アニメの企画に関してはかなりターゲットが狭まったんじゃないですか
10年前はもう少し企画に幅がありましたよね。近未来が舞台で、女の子とロボットが出ますよ、とか
異世界が舞台で、こんなキャラが旅をしますとか。
今は企画する時点でかなり絞り込まないといけない。

企画の狙いなんて、かつては混沌としていたんだけど、だんだんと整理されてきた。
別の言い方をすると、メーカーのプロデューサーの言い方がどんどんとクリアになってきた。
10年前だと「ショッキングな要素があった方がいい」といってみたり、
「やっぱりそれはない方がいい」といったり、プロデューサーの発言に揺らぎがあった。

それがどんどん整理されて
「まず学園もので、女の子が大勢いて、大きなドラマはなくて、ストレスを感じる事件もなく、恋愛もないものを」なんて言われるようになった。
そこまで条件を出されると、作れるものっていくらもないよね


小黒  それで「学園もので女の子が4人くらいいて・・・それがヒットの条件だ!」と言ったりするわけですね。
佐藤  『けいおん!』が当たると、それを分析して「今当たるのはこれ」と言っているだけだからね。 今は『まどか☆マギカ』が当たっているから、次に言うことは変わってるよ。
小黒  「今はちょっとダークな奴が・・・」とか。
佐藤  「カワイイキャラで、ダークなことやらなきゃダメだよ。そういうのが求められてる」って、
     それがあたかも正しいことのように言うでしょ。
     基本的には、後追いをやっているだけだから、そうすると、やっぱり狭くはなるよね(笑)。
     そういうものが当たってるときに、違うものを作ることに意味がある。
小黒  『けいおん!』が人気あるときに、『まどか☆マギカ』で当てたのは見事でしたね。
佐藤  そうそう。少し前に「これはダメです」と言われたことのオンパレードだからね。
564名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/22(火) 18:36:52.60 ID:YRrgxPDg0
>>544
ニワカにはああいう話がよほど新鮮だったとみえるな
565名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/22(火) 18:36:56.52 ID:rUrFej7x0
フィギュアとか同人やネットなどエロ部門からの波及効果見越して
最初から脱がすためにキャラがデザインし作られる。それが萌えアニメ
脱がした時エロそうか脱がしたいかどうかでいくつかのキャラデザ→さあ物語考えようか。もちろん本編では萌えだけで脱がさないよ←ここポイント
566名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/22(火) 18:37:07.61 ID:dsahEUju0
全ての創作は全て出尽くしてそのコピーを叩いたり伸ばしたりしてる
ような物だって誰か言って無かったか

ってかもう全て後進に譲れ
567名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/22(火) 18:37:14.07 ID:2bPhL3AuO
年をとったら決まって若い者を馬鹿にする

昔からそういうものなのだからふーんと思っておけばいい
568名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/22(火) 18:37:24.07 ID:fOoSxWHU0
面白い魔法少女モノ作ってくれよ押井さん
569名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 18:37:26.71 ID:nophVrJa0
まぁなんにしろ評価がわかれる作品はいい作品ってことよ
エヴァやまどかやけいおんしかり
570名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 18:37:58.44 ID:tjj98F+P0
けいおんってあれ3次元アイドル商法を2次元に持ち込んだだけじゃん
腐った萌え豚アニメの象徴みたいな存在、アニメ界の癌レベル
571名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/22(火) 18:38:14.24 ID:FtUEBUP4O
>>552
リュウセイさんのパパは斬新な父親像を創造した
572名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/22(火) 18:38:15.56 ID:YRrgxPDg0
>>569
ブラッドCもいい作品ってことか
573名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/22(火) 18:38:19.76 ID:uZo3hIW+0
なんで伸びてんだこのスレw
574名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/22(火) 18:38:33.11 ID:uywzSxi+0
パートスレ立てんな死ね
575名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/22(火) 18:39:08.67 ID:PeCeWjkc0
>>557
規模を小さくする。送り手も受け手も今より少ない方がいい。
576名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 18:39:08.89 ID:nophVrJa0
>>572
あれは評価わかれてねえだろ
満場一致のいい部類の糞アニメだ
577名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/22(火) 18:39:09.75 ID:C73uSnkC0
萌えアニメ愛好家の豚が言われたくないこと言われて発狂してんじゃね?
578名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/22(火) 18:39:14.24 ID:nlbrL6tf0
まどかはスタート地点の設定こそ外れているだけで
話の展開自体は非常に王道進行
ただし魔法少女物の王道進行ではないだけ
579名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/11/22(火) 18:39:18.99 ID:cE5/855e0
>「まず学園もので、女の子が大勢いて、大きなドラマはなくて、ストレスを感じる事件もなく、恋愛もないものを」なんて言われるようになった。

事件が起こらないものをエンタテイメントにするって
すべての前提を覆したレベルの圧倒的な革新だけどな
580名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/22(火) 18:39:22.42 ID:zpSxaQMg0
>>558
まどかは設定は邪道に見えて話の展開自体は実に王道だったと思うけど
581名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/22(火) 18:39:28.47 ID:BNDJO3By0
アニメを芸術じゃないと言っているのは富野で
視聴者の股間や本能に衝撃を与えるのが自分の作品だと言っている
ハヤオが描く女キャラのエロさは母性から来るもんだが、これも
視聴者の本能を刺激しているだけで、芸術じゃないわけよ
押井は勘違いして、アニメは芸術だ、と無茶をいっている
そりゃ中には、ジョジョみたいな芸術性のある漫画も出てくるけど
これは狙ったものじゃない
富野とかが望むアニメの未来は、派生したSDガンダムからワタルやナイトガンダムや
こういう派生の発展
また、このSDがポケモンや遊戯王と融合して、新たなオリジナルがデキあがることを望んでいる
582名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/11/22(火) 18:39:31.25 ID:rtzMa7Sa0
>>573
なんだかんだで皆アニメが好きだから
583名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/22(火) 18:39:31.89 ID:uMRErr0L0
SFやシリアスじゃないとアニメとして認めないんじゃなくてそれ以外のジャンルがあまりにも粗製濫造しすぎて
元々あまり考察するところが少なかったものが黙って頭空っぽにして口開けて見ろ!って物ばかりになったのが問題なんじゃ
584名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/22(火) 18:39:39.00 ID:ZkiFxCIl0
むしろ消費財として消費され続ける方が将来的に健全でしょうよ
「表現」だの「思想」だの、そんな高尚でお上品な概念にとらわれてれば競争力を失ってしまう
低俗で消費されるものとして扱われていっても、B級グルメみたいに、
その枠の中で評価されて、その枠の中で優れたものが出てくるだろうよ
そちらのほうが大衆文化としては正しいあり方なんじゃないのかね
585名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/22(火) 18:39:44.54 ID:+ib35Nas0
コピーって言われてもほとんどの作品コピーばっかりだし
オリジナル表現なアニメって何よ?
586名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/22(火) 18:39:54.64 ID:YRrgxPDg0
>>576
いい糞アニメかゴミカス糞アニメかで評価別れてる
587名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/11/22(火) 18:40:03.49 ID:3/Hu4Bci0
>>579
そういう話じゃないんだけど
588名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/22(火) 18:40:07.80 ID:FtUEBUP4O
>>562
駆け引きとか考えるとか、会社生活で十分だよな。
今のアニメはそんな親子の需要に応えてるから嬉しい
589名無しさん@涙目です。(大分県):2011/11/22(火) 18:40:12.98 ID:1laY8eHV0
>>82
いっぱいいるけど?

<40代>
湯浅政明(46) マインド・ゲーム
沖浦啓之(45) 人狼
神山健治(45) 東のエデン
谷口悟朗(45) コードギアス
細田 守(44) サマウォ

<30代>
新海 誠(38) 星を追う子ども
あおきえい(38) 放浪息子
山本 寛(37) フラクタル
長井龍雪(35) あの花

<20代>
山田尚子 けいおん!
松本理恵(26) 映画プリキュア
590名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/22(火) 18:40:13.82 ID:5tK9unSK0
シャフトのアートぶったデザインに
ニワカって食いつきやすいよね
591名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/22(火) 18:40:20.32 ID:DUAmnIhJ0
>>548
まあそれでもいいや
とにかくそのエロゲシナリオを制約だらけの1クールに納めた手腕は凄い
冗長で退屈しそうな説明シーンもあるけどシャフト得意の絵だけで間を持たせる方法で上手く誤魔化してる
592名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/22(火) 18:40:20.76 ID:FruxVXim0
>>576
まどかもけいおんも糞アニメだよ
極々一部の声のデカイ信者が持ち上げてるだけ
593名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 18:40:24.67 ID:YC76dfzv0
そんなことより弟子の神山が駄作を連発してることにつて釈明しろや押井サンよ
594名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 18:40:29.45 ID:ndXtn/J3P
595名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/22(火) 18:40:36.03 ID:tcghthTq0
なのはとまどかから臭う
ロボットアニメ臭
596名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/22(火) 18:40:40.27 ID:Vs8fhgi/0
>>503
芸術としてのアニメと子供の娯楽としてのアニメはプロセスの違いは当然あるだろうけど、アニメーションとしては同等に扱われるんじゃないだろうか。受け手が芸術として見るか、子供の娯楽としてみるかという違いは全く本質的な違いとはいえなくないか?
597名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 18:40:48.10 ID:nophVrJa0
>>586
ぐぬぬ・・・
598名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/22(火) 18:40:49.46 ID:YRrgxPDg0
>>578
魔法少女なんて昔からアンチ要素入ってたというのに
599名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/22(火) 18:40:50.85 ID:Dfzx38l90
>>579
小説読んだことない人なの?
600名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/22(火) 18:41:01.81 ID:R/c1Qsy20
けいおんの監督がかわいいってことは知ってる。
601名無しさん@涙目です。(石川県):2011/11/22(火) 18:41:17.99 ID:/J2bbSTK0
でも今更どんなに頑張ったって、
アニメ作品から謎の乳袋を取り外すことは不可能
602名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/11/22(火) 18:41:37.52 ID:cE5/855e0
>>599
そりゃ芸術文作作品とかなら
事件が起こらなくても許されるが
603名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 18:42:01.21 ID:NMjPWO4K0
>>589
その中でもコードギアスって、特に内輪向けな性格が強かったな
普段からアニメ雑誌とか呼んでネットでアニメどーのこーの言い合ってそうな連中向け
まだマクロスFのが広い層に受けてたと思うわ
604名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/11/22(火) 18:42:01.64 ID:cE5/855e0
>>602
文作作品→文学作品
605名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/22(火) 18:42:02.07 ID:zpSxaQMg0
>>589
新海は映像作家すぎる
個人制作のせいか引き出しも少ないし背景だけ描いてればええ
606名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/22(火) 18:42:02.50 ID:FruxVXim0
>>590
ぱにぽには面白かった
それ以降はうんち
607名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/22(火) 18:42:06.97 ID:pHoCtmnk0
まどカスきっしょ

466名無しが氏んでも代わりはいるものsage2011/11/20(日)16:50:50.64ID:???
キャラも内容も分かりやすいぶん、まどかの方がアニメあまり知らない人にもウケはいいよな
劇場版まどかもこないだのエヴァ破みたいにゴールデンで放送されるかもしれんな

467名無しが氏んでも代わりはいるものsage2011/11/20(日)16:52:42.95ID:???
ナンボ売れたと言っても深夜帯だし、知らない人への周知とかちょっと夢見すぎだな
まずタイトルから難しい

468名無しが氏んでも代わりはいるものsage2011/11/20(日)17:16:02.81ID:???
>>467
このスレで何度「「魔法少女」とはアニメ初期からある伝統的ジャンルで
大人も子供も皆知っている」という話をしたことか


「奥様は魔女」「ハリーポッター」「アニー」「オズの魔法使い」
の話もしたし、

「魔法使いサリー」からの伝統の話や「クレしんの大人帝国」「魔女宅」の
話までした。

474名無しが氏んでも代わりはいるものsage2011/11/20(日)18:17:29.30ID:???
>>470
サザエさんやクレしん、ワンピやコナン、
世の中、絵としてリアルであろうがなかろうが
ウケているアニメは多々ある。
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/eva/1320765675/
608名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/11/22(火) 18:42:27.98 ID:3/Hu4Bci0
>>581
押井は自分が芸術家でアーチストだなんて言わないよ
採算度外視の個人作家のオナニーアニメとか基本嫌いで、
一方で俺は商業監督としてちゃんとやっているってスタンスだから
609名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/22(火) 18:42:30.10 ID:bjuVaFer0
まどかってとりあえずカワイイ絵柄のキャラでバトルロワイヤルみたいな殺伐とした世界で
殺し合いさせとけば萌え豚が喜ぶだろうみたいな感じで作られただけだろうな
こういう奴らはプリキュアでメイン登場キャラのプリキュアが首チョンパして死んだり
町人キャラが怪人に食い殺されたりする重い世界観だったら絶賛するんだろうなー
610名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/22(火) 18:42:32.25 ID:OOZGNfku0
たしかにクオリティ低いのはそうなんだが、古参がこんなに否定してて良いのかね。
そもそもあんたらだっておもちゃ屋の販促のためにガキ相手に作ってたじゃないか。
611名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/11/22(火) 18:42:39.87 ID:YsWo3voEO
お前らちゃんとそいつのオマンコの形や色まで想像してるのか?
そういう事ですよ
612名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/22(火) 18:42:57.09 ID:u/vuxOUH0
ニュータイプ2011年6月号・庵野秀明インタビュー主要点まとめ

「スタッフやお客さんのためにもこれからもアニメを作り続けていきたい」
「動画マンや新人の育成なども今年から会社として取り組んでいく」
「頑張って面白い作品を作り続け、なおかつ当てて、次に繋げていきたい」
「会社として安定した収入や保険など、可能な限りスタッフの環境を良くしていきたい」
「作品を作って作品で食べられるようにしたい。儲かったらスタッフには少しでもお返ししたい」
「賞与などの金銭的なものだけでなく、社員旅行など福利厚生にも力を入れている」
「社員の老後まで考えて、きちんとした会社を作っていく。社長として安定した経営を心がけている」
「自分が好きなアニメや特撮に恩返しというか、そういった文化を遺す作業もしていきたい」
「おもしろい作品を作るのは当然として、そのうえで商品としてヒットさせていくことが必要」
「いずれスタジオの枠も取っ払い、業界を縦断したものづくりが出来ないかと考えている」
「Qについては、少しでもおもしろくなるように頑張って作っています。もうしばらくお待ちください」



お前らこれからは庵野さんに期待やで!
アニメ業界の救世主や!
613名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/11/22(火) 18:42:59.43 ID:T5negRGV0
>>589
なんでギアスみたいな糞を谷口の代表にするんだよ糞にわか 
 
谷口はもっと昔の方が評価高いしリヴァイアスやスクライドの方が全盛期だろ 
最近の監督みたいに言うなやゴミ
614名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 18:43:01.22 ID:Br8zE8UCP
今までみた中で、トライガンは良かった、よく原作未完結の状態であそこまで持って行ったと思う
あと、カウボーイビバップも好きだった
615名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/22(火) 18:43:05.47 ID:v9aU/b7T0
>>599
筋のない小説って例えば何?
616名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/22(火) 18:43:18.47 ID:FtUEBUP4O
小池一夫がまどかを誉めた時は
育成のプロの凄みを感じた。
617名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/22(火) 18:43:29.66 ID:q+hxSoM10
>>582
豚は本当に気持ち悪いな
618名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/22(火) 18:43:32.63 ID:CoaSF1ZAO
日本人が書く最近のSFも同じだな
619名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/22(火) 18:43:39.87 ID:zpSxaQMg0
>>608
胸に手を当てて振り返ってみろよ
620名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 18:43:43.93 ID:ndXtn/J3P
>>610
>おもちゃ屋の販促のためにガキ相手に作ってたじゃないか。

アニメってそもそもそういうものだからな
そこから、ビデオソフト売るために作り出すようになったが
621名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/11/22(火) 18:43:51.81 ID:dO2P8Pqc0
アニメなんて9割がた漫画かラノベが原作なんだからアニメだけの問題じゃねーだろ
622名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/22(火) 18:43:55.06 ID:aAapWcRSO
萌えアニメが多くてうんざりする
萌えや冴えない現代男子がある日突然覚醒とかじゃなくロードスみたいなファンタジーが見たい
萌えでも稼ぐ場合はエルフの幼女とか登場させてさ
623名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/22(火) 18:44:12.11 ID:T8whSjUm0
>>582
確実にアンチも書き込んでる
624名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/11/22(火) 18:44:30.34 ID:JG1QxrwM0
押井睡眠映画=みんなが好きなアニメを叩いてる俺かっこいい需要
625名無しさん@涙目です。(大分県):2011/11/22(火) 18:44:36.53 ID:1laY8eHV0
>>613
でた通さんwwww
細田はぼくウォのほうがよかったすかwwwwwめんごwwwww
626名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/22(火) 18:44:42.85 ID:Dfzx38l90
>>602
小説、漫画、映画ですら日常をだらだら書いた物があるのだから
革新なんてことはないだろうさ
627名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/22(火) 18:44:48.26 ID:gwBOR1JX0
>>610
子供じゃない奴が必死になってみるようになったから問題になったんじゃないかw
628名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/22(火) 18:44:51.93 ID:iQq41+7aO
声優も素人絵も全部同じストーリーはだいたいJKの日常
そりゃちゃんとしてるやつは怒るわ
629名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 18:45:00.18 ID:tjj98F+P0
つーかけいおんって劣化AKBだよね何もかも
アニメである必要ないじゃんあれ
630名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/22(火) 18:45:02.38 ID:zpSxaQMg0
>>613
谷口はプラネテスで完成してしまった
後はその貯金で食ってる
631名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/22(火) 18:45:05.24 ID:YRrgxPDg0
>>609
本当にそういうイチゴ大福的な発想から生まれただけ
話もいつものウロブチなんだけど何故か新鮮な扱い

要するに知識の多寡で評価が大きく変わるアニメ
632名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/22(火) 18:45:33.84 ID:PeCeWjkc0
センズリのためにのみアニメ見てるヤツは黒い棒に飛びつくバッタと変わらない。
また、そんな年月を長く過ごしすぎる世界に引き込むコンテンツが増殖してきたのが平成。
633名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/22(火) 18:45:46.33 ID:FruxVXim0
>>609
happy tree friendsを可愛いキャラでやればいいってわけか
634名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/11/22(火) 18:45:51.17 ID:AmkhvVJf0
エヴァが当たった理由は世紀末のあの暗い時期に
自己の内面に切り込んで欝な感情移入で視聴者を取り込んだ点
そういう暗い影がSF要素とうまくマッチしてたんだよね
根暗さと冷たさが受けたの

けいおんは暖かさと明るさ
それを一番表現できるのが日常と萌えなんだよ
SF要素なんて邪魔でしかない
今の時代性として受け入れられるのは「温もり」
そこに一番深く突っ込んだ作品がけいおん!!だった

現在の時代性を写す鏡は間違いなくSFアニメじゃないよ
SFは死んでる
635名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 18:45:59.83 ID:LmY/tU/S0
十年以上エヴァエヴァ言い続ける時点でその程度の業界だよ
あんな同人中二アニメはそれこそまどか程度の扱いで十分
それが一線級であり続けるなんて・・・
636名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/22(火) 18:46:03.97 ID:VzFNpy/Z0
押井の糞なところはアート系とか個人作家に対しては商業作家としてのスタンスで俺はやってることを誇示するのに
自分より売れてる連中には>>1みたいな小理屈をいって俺のほうが表現として上とかいいだす所
637名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/22(火) 18:46:07.62 ID:Xo+6JSEp0
歯が無いとか、ホライゾンを見てると
ラノベには、もうチンカスしか残ってないんだなと思う
アニメを化控えてる大物ラノベってまだあんの?
638名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/22(火) 18:46:10.85 ID:FtUEBUP4O
ロードオブザリングみたいなアニメを作れですか?
かのトップクラフトの王の帰還みたいな
639名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/11/22(火) 18:46:14.42 ID:SROBWVfL0
まどかアンチの湧きっぷりうぜぇ…
お前らどっから湧いてくんだよ死ね
640名無しさん@涙目です。(山形県):2011/11/22(火) 18:46:18.24 ID:WxrhLTlP0
>>620
バンダイはクリスマス商戦前に今期ガンダムを諦めてないよ
まだまだ…まだまだあああってやりながら投下し続けるはず
641名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/11/22(火) 18:46:24.15 ID:cE5/855e0
まどマギはキモオタのキモオタ性そのものを攻撃したわけだよね
キモオタが好むひだまりスケッチの萌えキャラ
事件性のない何も起こらないただかわいいだけの世界を愛していたのに
奇妙な性癖を持ったシナリオライターが土足で踏み込んでグチャグチャにかき回した
でもそれがウケたのは結局このかわいいだけの世界に安住している
自分への危機感がキモオタ側にもあったんだと思うよ
642名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/22(火) 18:46:25.89 ID:YRrgxPDg0
>>625
実際ウォゲは尺の使い方とカタルシスの持ってくる場所が秀逸だと思うよ
643名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/22(火) 18:46:27.20 ID:yor+ATYmO
日常ほのぼの系アニメは飽きました
644名無しさん@涙目です。(福島県):2011/11/22(火) 18:46:34.00 ID:JkGOxjfP0
>>622
萌豚のオナニーグッズだからな
645名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/22(火) 18:46:44.33 ID:rKzJ7qDd0
>>298みたいに自信満々にデタラメ言う奴ってなんなの?
646名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/22(火) 18:46:48.90 ID:3wc7uNJg0
人のふんどしのおかげでようやく売れることが出来た糞監督が
よく言うわ
647名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/11/22(火) 18:47:04.61 ID:QUXdLaD+0
>>590
低予算でそれなりに見れる映像をつくれるところは評価していい
648名無しさん@涙目です。(大分県):2011/11/22(火) 18:47:07.20 ID:1laY8eHV0
>>613
早く次の作品作れるといいっすねwwww( ^´つ^`)フェハハハハwwwwwww
649名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/11/22(火) 18:47:13.22 ID:cE5/855e0
>>626
日常をだらだら書いてるようなコメディー作品でも
毎回何がしかの事件を起こしてエンタテイメントとして成立させようとしてたよ昔は
650名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/11/22(火) 18:47:15.68 ID:rtzMa7Sa0
>>623
アンチって好きの裏返しだろ
本当に好きじゃないなら興味がないからこんなスレも見ないし粘着もしないぞ
651名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/22(火) 18:47:19.98 ID:MroA4JA90
今年はアニメ豊作だったじゃん
まどかもシュタゲも良かったし
神様ドォルズやCも佳作だった
652名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/22(火) 18:47:24.87 ID:JCAooM4X0
>>590
シャフトは1クールアニメを実験台に
スタッフのオナニー的な演出するからな
マジでやめて欲しい
653名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 18:47:48.21 ID:FA4psf3T0
>>631
うちの近所の竹紫堂っていう和菓子屋は昭和天皇にイチゴ大福を献上したこともあるんやで!
654名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/22(火) 18:47:51.51 ID:YRrgxPDg0
>>610
スポンサー騙したら後は好きなように作品作れたから
ソフト売るために売れ線意識し過ぎる作品とは違うものができた
655名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/11/22(火) 18:47:52.45 ID:3/Hu4Bci0
>>636
あと、自分からキャメロンに敗北宣言したりな
俺は勝負してたってことが言いたいだけなんだ
656名無しさん@涙目です。(福島県):2011/11/22(火) 18:47:54.68 ID:5ybkvHJu0
>>612
なんだか宮崎駿化してないか
年寄りとしては正しい方向性だとは思うけど
657名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 18:47:56.71 ID:ndXtn/J3P
>>640
SEEDのプラモの方がはるかに売れてるみたいだが
658名無しさん@涙目です。(大分県):2011/11/22(火) 18:48:01.30 ID:1laY8eHV0
>>645
真実はよ
659名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/11/22(火) 18:48:01.94 ID:gs1Fi9OOO
>>577
逆だな
豚は現状を受け入れているし
アニメに芸術や思想を求める奴が暴れているだけ
いつアニメが高尚な文化になったんだよ
660名無しさん@涙目です。(家):2011/11/22(火) 18:48:27.05 ID:sof8GA/I0
今のアニメは萌え豚と腐女子に消費させることを優先しすぎたものになっているからな
己の性欲を解消することが目的という意味ではエロ本と大差はない
そういう作品を装った商品に
10年後も20年後も名作と呼ばれ続けるものはひとつも無いだろうよ
661名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/22(火) 18:48:32.18 ID:FruxVXim0
>>639
信者の方が少数派
お前らが湧いてきてるんだよ
662名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/22(火) 18:48:35.91 ID:dDoxDq43O
脚本がいい作品って最近ほとんど見ないね
663名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/22(火) 18:48:41.96 ID:C+r1HSHW0
>>635
オタも、現実に戻れと言っていた庵野すらもエヴァから離れられなかったのには失望しかないわ
664名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/11/22(火) 18:48:44.79 ID:MKjl27+uO
>>629
生物は貞操観念が無いし造型的にも問題があるのに、なぜわざわざ生物で偶像つくる必要があんの?
665名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/22(火) 18:48:57.17 ID:j14S4TWd0
>>371
つまりウルトラセブンの演出はすごいってことか。
666名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/22(火) 18:49:03.03 ID:rKzJ7qDd0
>>612
富野や押井みたいに偉そうに愚痴ってるだけじゃなく実際に行動に移す庵野は偉いな
>>658
>>339が既に言っていた
667名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/11/22(火) 18:49:04.95 ID:wt4odjW40
高級料理とファーストフードがあるように
芸術的なアニメと萌え豚アニメがあって良いということが解っていない
668名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/22(火) 18:49:09.00 ID:MGP5PKNXP
ジブリとかも消費アニメに関与してないの?
紅の豚とかトトロとか数年に一度大作アニメを出すって言うんじゃ会社として
やっていけないんじゃないかと思うんだけど。
669名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/11/22(火) 18:49:08.89 ID:s+LjFP/y0
>>581
ジョジョはシーレとか色々美術作品を参考にしているから
ある程度狙ってやってるんじゃなかろか
670名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/22(火) 18:49:09.99 ID:jf7au1R8O
非萌え系では銀魂くらいじゃないか面白いの
萌えもエヴァくらいなら良いけどイカ娘レベルになるとちょっとな……
671名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/22(火) 18:49:13.16 ID:gwBOR1JX0
>>653
まなの並びのあそこ?ご近所がいたか
672名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/22(火) 18:49:17.03 ID:HwfpBCtD0
>>612
庵野ってあまり好きじゃなかったけどそれ読んで好感度アップしたわw
673名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/11/22(火) 18:49:18.82 ID:T5negRGV0
ID:1laY8eHV0
何急にID真っ赤にして発狂してるんすか
674名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/22(火) 18:49:21.55 ID:FtUEBUP4O
東日本大震災の自衛隊の献身を見て、心を入れ換えたか?押井
罪滅ぼしに自衛隊防衛大学校誕生時のアニメを作ってみろ!
675名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/22(火) 18:49:26.81 ID:YRrgxPDg0
>>639
信者連れてきて数の暴力使えばいいんじゃないでしょうか
676名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/22(火) 18:49:34.13 ID:6aHjyFlOO
今年は結構豊作だったと思うけどな
シュタゲ、カイジ、アイドルマスター…etc
ただしタイバニてめぇはダメだ
677名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/22(火) 18:49:45.00 ID:HwfpBCtD0
>>670
銀魂は腐萌えじゃんw
678名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/22(火) 18:50:00.44 ID:HaHYdV67P
昔はよかった厨か
一回100年前の時代に行けばいいのに
679名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/22(火) 18:50:01.01 ID:8WUALCnh0
>>609
惜しい可愛い女の子じゃなくて胸の小さい女の子でした

虚淵とか言うエロゲ書いてる人
http://livedoor.blogimg.jp/rikiya_no_kimochi/imgs/f/2/f294033d.JPG

「おっぱいデカイ女は頑張らなくていいよ、別におっぱいデカイ女が死んでもどうでもいいし。
やっぱおっぱい小さいツルペタな女の子が可哀想になってくれなきゃね」
http://matomech.com/article.aspx?aid=1398062&bid=542

まどかはロリコンおっさんのおっぱいが小さい女の子が苦しんでる所が見たいという性癖のもとに作られたアニメだよ
680名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/11/22(火) 18:50:02.48 ID:ukXtIOHt0
美少女だらけの中に男が一人ポツンといて
ハーレム状態というのはまぁモテないオタクの気持ちが分からないでもないが
東方とかケーオンだっけ?ああいう全てのキャラが女だけのアニメを
オタクが買う理由が分からない。女だけのアニメでどうやって感情移入するの?
AVだって男いるぜ?
681名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/22(火) 18:50:06.51 ID:dsahEUju0
惜しいもそれ言うならエヴァと喧嘩してから来いって話だけどな
682名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/11/22(火) 18:50:08.86 ID:F5Zm6Z6w0
>>541
駿が映画の斜陽化で行き場を失い、しがないTVアニメを描いていた(ところを徳間に見出された)、
ように、ゴールデンで大人気原作を任され、その中で時々自分の趣味を暴走させたりすることも
テレビの斜陽化で困難になり、深夜の萌え豚向けハンコアニメを量産するしか行きどころがない。
問題なのはアニメーターではなく、彼らの活躍の場を失わせているメディア(映画とテレビ)のほう
なのよ。

>>554
日本昔ばなしは、現代の"民話"作家の創作もの。
683名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/22(火) 18:50:18.16 ID:uMRErr0L0
ストーリー作りを放棄してひたすら起承転結も起伏もなく、思いついた話をポンポン出すのが最近の流行だなあ
ギャグならそれでいいんだけど、ほのぼの日常作品です!とかやられても最後に残るのは「で?」っていう
684名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/22(火) 18:50:32.39 ID:sKQY2fTWP
押井はいい加減中二病的な作家志向から脱皮して、
エンターティメントに徹するべき。

オレの中ではコイツの代表は未だにBDやパトレイバーの第一作目だよ。
685名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/22(火) 18:50:46.52 ID:HkiX78VsO
ニュー速内のまどかアンチってこれワンピアンチって同じやつらだろ
686名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/22(火) 18:50:47.50 ID:Z/IjeSYG0
ν速民もアニメに飽きてるよね
偽装スレがあっという間に乗っ取られる事も無くなったし直球アニメスレ立っても全然勢い無いし
687名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/22(火) 18:50:49.43 ID:FIZ9ANGc0
ヱヴァとかどうでも良い
真下のガンアクションが見たい
688名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 18:50:51.29 ID:hmMIPXyA0
押井とか宮崎駿って名前が出た途端にスレがパート3ぐらいまでいくんだから大したもんだよ。
若い監督でこういう人でたらいいのにね。

押井の弟子で攻殻のテレビシリーズ撮った監督も
言ってることはデカいんだけどなんか結局小粒なんだよな、この2人に比べると。
689名無しさん@涙目です。(catv?):2011/11/22(火) 18:50:57.99 ID:kALN5zmE0
>>612
偉いなあ
690名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/22(火) 18:51:05.94 ID:rKzJ7qDd0
まどかは庵野が褒めてるんだよなw

庵野秀明
いいですよね。キュゥべえ。口パクも排除し記号としてのキャラクターとして、
徹底されていて気持ちいいですね。魔女の記号化とかも巧いですね。
あと、いいですよね、音楽。営業のテーマなど好きな3曲の劇伴欲しさにブルーレイ2巻は買いました。
それといいですよね、第10話。ほむほむの描き方がよかったです。
アニメ作品の発表形態として、テレビでなく劇場シリーズという新たな形がこの先、定着していくといいなと考えています。
期待してます。
http://livedoor.blogimg.jp/qmanews/imgs/e/a/ea393a05.jpg
691名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/22(火) 18:51:14.44 ID:YRrgxPDg0
シュタゲもSF知識の多寡で評価が大きく分かれるな
なんていうか新参ホイホイみたいなアニメが騒がれてる昨今
692名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/22(火) 18:51:20.60 ID:UIfpCwGa0
>>660
文句ばっか言ってないで、お前の好きな作品に投資してこいよ。
金使ってる萌え豚以下なの自覚しようぜ。
693名無しさん@涙目です。(大分県):2011/11/22(火) 18:51:30.22 ID:1laY8eHV0
>>673
かーらーのーID晒しっすかwwwくぅー通は粋だねえ
あ新作応援してまーす・。・v
694名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/22(火) 18:51:32.10 ID:VzFNpy/Z0
>>668
宮崎アニメは毎年作ってないけど
別の監督で一年に一本ぐらい公開してるからそんなに作品作らないわけじゃないよ
打率が高いから会社が回っていけることで間違いないが
695名無しさん@涙目です。(家):2011/11/22(火) 18:51:34.60 ID:Q6wOEGjz0
>>484
全自動資本主義もGIGも神山脚本が前面に出てた筈。
ぶっちゃけて神山は脚本やらんでいいよと思うわ。
その後の東のエデンとかも糞だしな。
仮にSAC3期があるなら、SAC1期の時みたいに複数人で脚本を練って欲しいわ。
696名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/22(火) 18:51:35.58 ID:Xo+6JSEp0
タイバニつまんなかったなぁ
せっかくのアメコミ調なんだから
合議制で作ったような小賢しい脚本で見たかったのに
糞のようなストーリーに糞展開だったじゃん
あれを伏線がどうとか言ってる奴らは
どこから来たんだよ
697名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/22(火) 18:51:38.40 ID:lVKm2s/a0
なんだかんだ言ってオリジナル作品で王道を行こうとしてる(そぶりを見せてる)のが新エヴァだけってのがもう終わってると思うわ
庵野のエヴァより新しいアニメは〜ってのは挑発って意味もあったんだろうが
事実ゼロ年代でエヴァを超えれた、肩を並べられたオリジナル作品は一個も出てこなかった
ノエインとかめちゃめちゃ面白かったのにまるでなかった事になってるしなぁ
698名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 18:51:41.68 ID:JbMm9ZLz0
2011年「まどか」「IS」「あの花」「シュタゲ」「いろは」「タイバニ」「日常」「Aチャンネル」
「バカテス」「だぶるじぇい」「ゆるゆり」「フェイトzero」「ペルソナ4」「イカ娘」「ホライゾン」「ワーキン」「アンゴ」「gdgd妖精」


オタはこういうの挙げて今のアニメは面白い!って言うけどあくまでオタの間の
人気でしかない
オタクじゃない一般人を楽しまられるアニメが本物のアニメ
699名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/22(火) 18:51:49.46 ID:74eaoooo0
後輩に譲るのはいいんだが教えるものキッチリ教えてから辞めろよな
特に団塊は育成ド下手なんだから
700名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/22(火) 18:51:55.86 ID:zpSxaQMg0
>>682
つまり鈴木のような制作に理解があって商売のうまいプロデューサーが必要ってことか
701名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/22(火) 18:52:10.91 ID:kpuxbX0A0
アニメって極論すると病人製造機だろ
アニメなんか見ない方が人生はもっと豊かになるよ
真面目な話子供にも見せない方がいいと思う極論だけど
702名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/22(火) 18:52:19.15 ID:dDoxDq43O
>>660
80年代の大衆化して廃れたロックと同じ道を辿ってるな
オルタナティブなジャンルが表に出てこられない
703名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/22(火) 18:52:27.38 ID:abEQPglm0
>>691
世代交代ってことなんじゃないか?
704名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/22(火) 18:52:37.35 ID:d+llfaeU0
押尾学かと思った
705名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/22(火) 18:52:45.30 ID:P4JyxLMw0
シュタゲのことか。
706名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/22(火) 18:52:52.75 ID:0TDGPnbE0
押井はBDで終わった
707名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/22(火) 18:52:55.38 ID:uywzSxi+0
>>696
アメコミ調でやる意味がなかった
主人公がおっさんである意味もなかった
708名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/22(火) 18:53:06.63 ID:Xo+6JSEp0
「いろは」は見てて辛かったなぁ〜
仕事が出来ない奴は誰からも愛されない世界だったぞ
709名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/22(火) 18:53:07.55 ID:W2ST/lPZ0
後発になればなるほどネタ被りするのはしかたないと思う
もう頭打ちなんじゃねえの
710名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/11/22(火) 18:53:13.29 ID:SROBWVfL0
>>634けいおん上げすんのにいちいちエバ持ち出すなや豚。
711名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 18:53:24.11 ID:oU8bCvYS0
男ばっかりのアニメが見たい
712名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/22(火) 18:53:24.64 ID:MroA4JA90
>>687
真下は原作があったほうがいいと思う
自分オリジナルでやると雰囲気に逃げる
ファントムとへうげはいい感じ
713名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/22(火) 18:53:25.56 ID:FtUEBUP4O
>>682
尾形英夫さんが尻叩いてナウシカ連載を強行させ、映画をけしかけた。
宮崎は尾形さんの故郷,津波で壊滅した気仙沼に行って恩返しする義務がある
714名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/22(火) 18:53:35.69 ID:YRrgxPDg0
>>703
ただしきちんと旧世代を意識する出来た若者もいるのだ
715名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/22(火) 18:53:38.86 ID:DUAmnIhJ0
>>680
AVもレズモノが増えてる
つまり傍観者の立場で満足している
除き趣味といってもいい
716名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/22(火) 18:53:55.75 ID:gTx2O8J/0
大量生産大量消費のなかから生まれてくるものもあるんじゃないかと思ってますわ。
技術の進歩に呼応して小中学生がBDレコーダーで全部録り取捨選択なんてマネやらかせる時代なんだからさ。
717名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/22(火) 18:53:56.41 ID:4lC0WIaQ0
押尾ってこうかくだけの一発屋だろ
718名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/11/22(火) 18:54:07.76 ID:cE5/855e0
まどマギは結局ひだまりスケッチのような既存萌えアニメの文脈に依存してるから
一般人に意味がわかるはずがない
一般人は事件のない萌えだけの作品を見たこともないし知らないから
そのキャラがめちゃくちゃにされても可哀想だねーって他人ごとのように思うだけ
719名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 18:54:09.94 ID:ndXtn/J3P
>>701
宮崎駿はトトロを
子供に月に一回ぐらいしか見せないでくれ
とか言ってたな
720 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (茸):2011/11/22(火) 18:54:15.04 ID:JQFOiorI0
けいおんのことか
721名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/22(火) 18:54:27.78 ID:C+r1HSHW0
>>695
2ndはスタッフの方が離れていったから神山が一人で直すことになったんだよ
イノセンスがカンヌ取りそうだからソッチ行った方が勝つるって
722名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/22(火) 18:54:29.75 ID:dsahEUju0
一位でもれんほうを押井がやってたら評価した
723名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 18:54:50.37 ID:Br8zE8UCP
>>696
あの広告載ってるアニメか
あれ初めて見た時は、やべえ新しいビジネスモデルついに来たって気がしたけど
結局広告はあんまり生かされなかったみたいね
724名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/22(火) 18:54:53.32 ID:YRrgxPDg0
>>680
ハーレムな話は各々が勝手に妄想するから良いらしい
725名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/22(火) 18:54:57.06 ID:rKzJ7qDd0
>>719
いや、子供にジブリ映画のビデオ見させるくらいなら外で遊ばせろとまで言ってたよ
726名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/22(火) 18:55:00.16 ID:jf7au1R8O
>>677
あいつらの萌えが分からん
ホモが好きなのか?それ見てマムコほじくるのか?
727名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/22(火) 18:55:06.61 ID:sKQY2fTWP
>>715
男が出ていても傍観者であることには変わりないからな。
寧ろ、エロゲ主人公やAV男優に自分をオーバーラップできるヤツって何なの?って思うわ。
728名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/22(火) 18:55:06.91 ID:nhQivpGr0
>>701
正論だが、それはありとあらゆる「娯楽」に等しく適用されるw
729名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/22(火) 18:55:08.31 ID:tsDsht9SO
受け手も馬鹿ばっかだからな
独自の作家性で新しさを模索してる物を自己満オナニーで一蹴しながら
テンプレあるあるだけをひたすら持て囃してる
730名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/22(火) 18:55:09.60 ID:zpSxaQMg0
>>691
前半タイムマシン後半バタフライエフェクトまんまだったけど
秋葉原の雑多な雰囲気とキャラの個性も上手い具合に噛み合ってて面白かったよ
731名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/22(火) 18:55:31.68 ID:FruxVXim0
>>691
これ面白いで自己完結してればいいものを
この良さがわからない奴はうんぬんって絡んでくるのが新参オタ
鬱陶しい
732名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/11/22(火) 18:55:36.18 ID:l6/xXpq/0
これだけ伸びてる時点で危機感覚えてるやつが多いのは事実
733名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/22(火) 18:55:37.17 ID:YRrgxPDg0
>>723
2クール目から露骨な腐女子受け狙って男からソッポ向かれたからな
734名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/22(火) 18:55:39.99 ID:Ql790wUNO
>>612
庵野に期待せずにはいられない
735名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/22(火) 18:55:47.62 ID:YsQI5OZN0
もう信者以外寄り付かない押井さん、どうも
736名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/22(火) 18:56:01.68 ID:8aC+yytb0
>>690
まどかは嫌いだけど俺もこの先アニメ界の鍵は劇場シリーズが握っていると思うわ
まどかの劇場版が成功したらとんでもないことになるよ
それこそ革命
737名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/22(火) 18:56:08.74 ID:tVQLX/I00
功殻やアキラとかのようなスタイリッシュなアニメめっきり見れなくなったのは残念
ハリウッドのような映画が作れないがアニメで表現できたのか強みでもあったのに
738名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/22(火) 18:56:27.10 ID:e4uR86yk0
押井の作品は基本屑だが、この意見は正論だな。
性欲を煽って売ってるだけの萌産業に明日はないよね。
萌以外は原作付のアニメばかりで、オリジナル作れる人材死滅中だし。
739名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 18:56:34.28 ID:Iv1SZNNR0
>>719
そりゃアニメというよりジブリを子どもに見せると変な思想持ちそうだもの
740名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/22(火) 18:56:37.46 ID:BkCbHpOE0
ジブリも最近つまんねえしな
ラピュタは30のおっさんが見ても面白いけどポニョとかゴミだろ
741名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/22(火) 18:56:46.31 ID:YRrgxPDg0
>>730
あれ見て新しいSF始まった!みたいなこというから困る
742名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/22(火) 18:56:48.16 ID:abEQPglm0
まぁシュタゲは面白かったよ
ただしゲームに限る
743名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/22(火) 18:56:57.73 ID:rKzJ7qDd0
>>736
なんで革命なんだよ
既にエヴァが通った道じゃん
744名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/22(火) 18:57:02.60 ID:v0IP/T/s0
とっとと鋼鉄の猟犬とケルベロス騒乱をアニメ化してくれ
745名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/22(火) 18:57:07.00 ID:BNDJO3By0
そもそも、今の若いクリエイターはアニメで飯を食うのが最大の目標で
大御所らみたいに、好き放題できて生活の心配がなけりゃ
キモオタのズリネタなんて好んで作らない

この辺、文句を言う大御所らも分かっているだろう
で大御所が言いたいのは、今のアニメの製作者に
自分の好きなアニメを作れるのかってことでしょう
もし、資金があって好きなように作れといわれて、独創的なオリジナルのアニメを作れるのか?
萌えアニメやガンダムしか見てきていないオタクのクリエイターには
結局、自由に作らせても、陳腐な萌えアニメしか作れないだろと宣言しているのが押井

今のお笑い芸人も同じで、ダウンタウンのコピーしかできない
コントだけでお笑い芸人になって、基本の漫才ができない連中が大半
今のアニメ業界も同じ問題を抱えていると
746名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/22(火) 18:57:16.25 ID:sKQY2fTWP
ていうかアニメやゲームのジャンルとしてのループ物にはいい加減食傷気味なんだが。
747名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/22(火) 18:57:16.26 ID:vAbJeqJv0
【レス抽出】

キーワード:シミュラークル

抽出レス数:0
748 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (茸):2011/11/22(火) 18:57:18.26 ID:JQFOiorI0
攻殻新作作ってくださいよ押井さん
749名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/22(火) 18:57:18.53 ID:uMRErr0L0
>>696
あれ面白かったの?
俺がアメコミと特撮に興味ないだけかもしれんが、大絶賛されてる割にはどことなくただようホモ臭さで見なかったんだが
750名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/22(火) 18:57:25.22 ID:YRrgxPDg0
>>737
川尻、湯浅くらいしか期待できる人材が居ないのがキツイわ
751名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/22(火) 18:57:31.76 ID:YsQI5OZN0
>>612
おお、アニメに嫌気さして実写行ったりしてた
庵野が業界の救世主になるんかな?w
752名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 18:57:34.01 ID:UkSQrWZ30
>>680
この主人公、よく見たら俺より格上だぜw
やっぱり主人公いらねえやw
という心理だろう
いくら萌えアニメでも主人公はそこらの一般人よりは格上だからなあw
もちろん花は愛でるだけでもいいというのもある
753名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/22(火) 18:57:42.44 ID:1bPjCyFm0
また説教か
754名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/22(火) 18:57:43.02 ID:Dfzx38l90
>>729
一辺倒にならないためにも押井みたいのは必要だとおもうけど
パト2だけは許さない
755名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 18:57:43.56 ID:ndXtn/J3P
>>735
信者も
立喰師2、アサルトガールズ2、宮本武蔵、鉄人28号
あたりでだいぶ離れたと思うが
タイトルは知っていても、それを実際に見た信者が
どれぐらいいるかというと…
756名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/22(火) 18:57:46.04 ID:Sm+4En4M0
テレビが娯楽の王様でなくなっただけのこと
757名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/22(火) 18:57:54.87 ID:MQLe9PpW0
>>736
ないだろ
三部作で序にも及ばないレベル
758名無しさん@涙目です。(家):2011/11/22(火) 18:57:58.79 ID:Q6wOEGjz0
>>721
ナンセンスだったな。
759名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/11/22(火) 18:58:07.03 ID:ipQ4ZwbFO
押井は自分が見えてないのかな?
760名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/22(火) 18:58:11.96 ID:zpSxaQMg0
>>733
第一話の出来の良さやルナティック初登場回の盛り上がりを見ると、スタッフが本当にやりたかった事から随分と解離しちゃったなぁと思う
761名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/22(火) 18:58:13.74 ID:DUAmnIhJ0
>>718
それはいえてる
3話のマミ退場はひだまりのキャライメージによる刷り込みがなければ少し早すぎる
とにかくよく戦略が練られてるよ
762名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/22(火) 18:58:16.09 ID:j14S4TWd0
>>709
別にネタが同じだって、演出が同じだって
面白い作品に出来ればいいんだよ。
オリジナリティなんて日本のアニメ業界なは求めるのはこくなんだか。
今はパクってもそれが面白さに繋がらないんだから酷いもんだ。
宮崎アニメのキャラ、世界観、パクっていいから
同クオリティのもんを作ってくれよ。
763名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/22(火) 18:58:34.57 ID:8WUALCnh0
>>695
本筋の薬とかオリジナルなき模倣者とかの話は複数で練った話なの?
あれはよくできた話だよな
764名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/22(火) 18:58:35.26 ID:FtUEBUP4O
>>740
ジブリはハウル以降は糞って嫁が言ってた
765名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/11/22(火) 18:59:03.12 ID:AmkhvVJf0
>>680
けいおんみたいな表現が一番温もりを表現できる
愛情未満の友情というか絆というか

男でやるとキモイが女子高生なら敷居が低い
実際ああいう年頃には特別な繋がりが形成される

キモオタが感情移入できるような仕掛けもたくさん用意されてた
そういう作り方をしてること自体が高く評価されてる要素
孤独な奴らに温かいコミュニティを提供してくれるコンテンツ
そういったジャンルなんだと思う

押井の理解できる時代じゃないってことだろ結局
766名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/11/22(火) 18:59:05.47 ID:YcnCz1qP0
そりゃそうだわ。
キャラを少し変えて似たような内容で4半期ごとに新作連発しまくってるからな。
どう見ても小金持ちのオタをターゲットにした集金アニメだろ。
767名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/11/22(火) 18:59:37.17 ID:pyEHCH7J0
このおっさんはいつも言ってることは正しいよね
やってることは間違いだらけだけど
768名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/22(火) 18:59:42.34 ID:uMRErr0L0
>>754
やめてください!パト2が好きな子もいるんですよ!

たまにでいいのでパト3のことも思い出してあげてくださいね!
769名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 18:59:44.87 ID:UkSQrWZ30
庵野アニメも主人公は女か軟弱な男しかいなかったな
そういうところはハーレム系萌えアニメと変わらない
770名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/22(火) 18:59:48.12 ID:Nal7BtEU0
パトを引き合いに出して批判してるってのは
出渕とはまだ解り合えないのか
細かい設定が少ない事に不満みたいだけど
そんなのまで詰め込むと
最近の押井作品みたいに台詞がやたら多くて
何を訴えたいのかボヤける傾向があるからなぁ


771名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/22(火) 18:59:57.90 ID:leaR7mo+0
今監督作品見てないのに映像がどうとか語ったりするアニオタとか普通に居るν速で語ってどうしたいのお前ら。
772名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/22(火) 19:00:03.12 ID:JoIls46g0
この世代のアニメ監督が死んだら日本は萌えアニメしかなくなりそう
773名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/22(火) 19:00:36.71 ID:YRrgxPDg0
>>766
そして小金持ちオタは例外なく金使う当てのないキモオタなので
彼ら向けのキモい萌えアニメが量産されるに至った
資本主義万歳!
774名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/11/22(火) 19:00:41.69 ID:5w9Dm9cq0
>>228
市とさべやん?の捕物帳見てみろいろんな発見がある
775名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/22(火) 19:00:47.33 ID:zpSxaQMg0
>>764
だってパヤオのやりたいことはもののけで完成しちゃったもん
776名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/22(火) 19:00:52.02 ID:FtUEBUP4O
今年の夏コミでジュエルペットてぃんくるの
島田満さんと握手したけど、現役30年でまだ若々しいのに驚いた。脚本家かくあるべし
777名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/22(火) 19:01:22.55 ID:e4uR86yk0
>>680
作中に男キャラ出てきたら、その男とくっついちゃうかもしれないから。
そんな些細なストレスにすら耐えられないくらい精神が弱いんだよ、萌豚は。
さえない主人公といっても、自分よりははるかにマシな人間だという自覚もあって感情移入も出来ない。マジで最底辺の人間のためにカスタマイズが進んでる。
778名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/22(火) 19:01:27.91 ID:Dfzx38l90
>>768
パト2の流れがなければ3もこの世に出なかった物を…
それか、ゆうきまさみの南極シリーズでよかったんや
779名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/22(火) 19:01:33.61 ID:jf7au1R8O
BLOOD+は個人的に好きなアニメだったけど世間ではイマイチだったし
もうゼロからストーリーを作る時代じゃないんだろうな
780名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 19:01:34.42 ID:Br8zE8UCP
>>763
それって1じゃなかったっけ、笑い男のシリーズでしょ
あれは良かった。2の革命ごっこ(笑)と脚本の人同じなのかな?
781名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/22(火) 19:01:35.59 ID:kpuxbX0A0
>>728
いや娯楽全てに適用されないな
スポーツや囲碁、将棋等とアニメは根本的に違う
前者は自分の為になるが後者は自分の為にならない
782 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (茸):2011/11/22(火) 19:01:39.28 ID:JQFOiorI0
イノセンス級の映像作品もう一回作ってくれ
783名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/22(火) 19:01:51.51 ID:YRrgxPDg0
>>774
佐武と市な
784名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/11/22(火) 19:01:55.65 ID:dO2P8Pqc0
押井のアニメみたいなのばっかりになるくらいなら萌えアニメだらけのほうがマシだわ
785名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/22(火) 19:02:49.06 ID:leaR7mo+0
>>781
オタ趣味つっても受身なオタ趣味は全部害悪だって話でしょ
フィギュア買うだけ
アニメ見るだけ
売ってるもの買うだけ
ぜーんぶ害悪
786名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/22(火) 19:03:00.31 ID:2p8NO35s0
それもこれも押井の反動だろ
何作らせても狭苦しく息苦しく料理しやがって
787名無しさん@涙目です。(福島県):2011/11/22(火) 19:03:06.89 ID:5ybkvHJu0
>>775
雑想ノートが残ってる
多砲塔とか虎とか
788名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/11/22(火) 19:03:10.53 ID:qUcacpbv0
萌えオタアニメばかりの中でカイジは頑張ってた
789名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 19:03:13.73 ID:tjj98F+P0
エヴァ越えだのなんだの言ってたハルヒギアスは2期で大失敗してすげー恥さらし扱いされたよね
790名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/22(火) 19:03:14.52 ID:YsQI5OZN0
>>781
お前、将棋連盟会長に対するあてつけか!!!!
791名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/22(火) 19:03:25.53 ID:3unFn/NM0
>>778
パト3はアレでしょ?出渕とゆうきが(とり・みき誘って)、押井に対する恨みを果たしたくて作ったんでしょ
792名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/11/22(火) 19:03:29.64 ID:KTlhV+mX0
原作に忠実に作るだけだから、表現とか無理
793名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/22(火) 19:03:37.95 ID:/aG/r2480
その通りでございます。
794名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/22(火) 19:04:05.62 ID:T8whSjUm0
>>785
駄目なの?
795名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/22(火) 19:04:06.31 ID:zpSxaQMg0
>>782
あのレベルの映像作品はあと10年は出てこねーだろ
車のガラスの埃の有無で揉めるキチガイが押井以外に出てくるか分からない
796名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 19:04:22.99 ID:UkSQrWZ30
00年代序盤中盤みたいなアニメを今の演出力と技術力でやるのも面白いかもね
797名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/22(火) 19:04:26.68 ID:Xo+6JSEp0
予備知識なしで
吉野弘幸が関わってるアニメがわかるようになったぞ
俺もアニメ初心者卒業だ
798名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/22(火) 19:04:47.04 ID:8WUALCnh0
>>727
俺は逆に女が主人公でもそいつに感情移入しまくるわ
少女漫画とかそれが原作のアニメとかでも例えば君に届けなら
主人公のさわこ目線で物語を見るし

だからギルクラみたいに主人公が生理的に受け付けないキャラだと終わり
よくある◯◯を主人公だと思って見るとかできない
799名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/11/22(火) 19:04:47.50 ID:s+LjFP/y0
本当にオリジナルな表現をするのは
大ヒット作品を生み出すのと同じくらい難しいはずなんだがな
なんでオリジナリティを軽んじる人が
これほど多いように見えるんだろうか?
もっともそう言う俺自身も独創性が一番大事だと思ってはいないのだが
それにしても過小評価されすぎな気が……
気のせいかもしれんが

いま目の前にある“面白い作品”も
先人の無数のアイディアと創意工夫の上に成り立っているんだがな

>>702
一つの価値観や嗜好だけが尊重されて
多様性が許容されないところに
一ジャンル衰退の原因があるのかな?
クラシック(作曲)のジャンルは
逆に前衛というか無調音楽だけしか許容されなくなって衰退した
こっちの方はポピュラリティを徹底的に排除した結果そうなった
近年はマニアックなだけで前衛でも何でもなくなったしね
800名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/22(火) 19:04:54.08 ID:cdUuCe080
コイツっの実積って人のふんどしでとった相撲しかない癖に
偉そうでイラっとくる
てめーの青臭い思想ぶっ込んでくるし
801名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/22(火) 19:04:56.46 ID:El+Mn4KV0
大物
宮崎 高畑 富野 押井 庵野 出ア

その次
細田 今 芝山 杉井 原
802名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/11/22(火) 19:05:11.93 ID:wR8SRcVdO
ブギーポップやlainがやってた頃はよかった
深夜アニメってああいう暗さが活きると思うんだが最近はそういうのねーな
803名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/11/22(火) 19:05:22.90 ID:KTlhV+mX0
真剣恋の台詞回しはオリジナルで結構楽しめるな
804名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/22(火) 19:05:30.43 ID:uywzSxi+0
>>794
趣味に良し悪しなんてないけど消費するだけの者をオタクとは呼ばないって富野が言ってた
805名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/22(火) 19:05:54.87 ID:zpSxaQMg0
>>801
二人ほど既にいない件について
806名無しさん@涙目です。(家):2011/11/22(火) 19:05:59.29 ID:Q6wOEGjz0
>>763
神山単独とは思えんぞ。
SAC1期で脚本を担当してるの1、14話だけみたいだし。
807名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/22(火) 19:06:02.80 ID:puculorv0
ならお前もオリジナルで勝負しろ

原典を無視するのがいいってもんじゃねーぞ
808名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/22(火) 19:06:06.01 ID:dDoxDq43O
萌えすらまともに作れるクリエイターが少ないわ
俺に言わせりゃ女の子の内面的な可愛さを描けるのはサトジュンと舛成くらい
809名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 19:06:12.91 ID:Br8zE8UCP
誰か戦闘妖精雪風のOVA作り直してくれないかなー
810名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/11/22(火) 19:06:24.04 ID:YcnCz1qP0
大体1クールで(12、3話)でストーリーに骨のある作品なんて作れるかよ。
どう考えても2クール以上はいるだろ。
結果、安易に萌えキャラ路線に走ると。
811名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/22(火) 19:06:35.33 ID:lVKm2s/a0
>>769
でもシンジは傷付かない世界より他人がいる方を選べるくらいには強い子だよ
旧版ですら最初から男なんて居ない方が良い、だから消しちゃえってのよりは人間に対して前向き
ノリコもナディアもジャンも今のグダグダ主人公どもよかマトモでアクティブでしょ
性格はともかくとして
812名無しさん@涙目です。(大分県):2011/11/22(火) 19:06:46.75 ID:1laY8eHV0
>>801
芝山努もギサブローも上だろ
何考えてんだ
813名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/22(火) 19:06:53.01 ID:kkiofg4C0
>>198
庵野は押井作品は評価してないってインタビューで言ってたけどな
814名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/22(火) 19:06:58.70 ID:GzuGD2Dx0
>>589
それらが世に広く認識されてるかって話だ、大きなお友達しか知らねーよ。
815(^-^)/(SB-iPhone):2011/11/22(火) 19:07:11.31 ID:snA3dh6L0
このアニメ面白えー!!ってなってもすぐに他のアニメがきて飽きられるパターンが最近だな。
816名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/11/22(火) 19:07:15.98 ID:pyEHCH7J0
>>779
血+は設定はよかったけどストーリーは破綻してたから
残当だろ
817名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/22(火) 19:07:16.03 ID:uMRErr0L0
攻殻SSSはSFじゃなくて厚生経済学専攻とかじゃないと完全に話を理解できないような気がするんだが
818名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/11/22(火) 19:07:17.13 ID:F5Zm6Z6w0
>>773
まだアニメは萌え豚どもが見てるからいいが、映画(ことに邦画)は誰も見てない(ライダー
やプリッキャーやドラを除けば)。
そしてそのアニメの中でも短クール化してしまい、細分化が進んで佳作や大作は出てこなく
なってしまっている。そのへんが邦画の後追いをしているようで不安だ。
819名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/22(火) 19:07:20.20 ID:leaR7mo+0
>>794
ガレキ作ったり、絵を書いたり、ニコニコにアニメーションうpしたり、ボカロ弄って公開とか
そういう事一切してない「受け専」ってマジでオタの癌だわ。
余った時間で何するかって、匿名で数分足らずの優越感を得るための作品叩き。

マジでクズってか人類の底辺だと思う。手を動かさない口だけのオタって。
820名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 19:07:25.72 ID:UkSQrWZ30
>>782
金曜ロードショーでやってほしい

>>785
むかしからアニメファンの大半は絵も小説も書けない凡人だよ
それにアニメファンはオタクだけじゃない
むしろオタクはアニメファンの半分もいないだろうけど、購買力は高い
821名無しさん@涙目です。(山形県):2011/11/22(火) 19:07:34.28 ID:WxrhLTlP0
>>804
じゃあ普通に消費者でいいんじゃないの
822名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/22(火) 19:07:43.59 ID:YRrgxPDg0
>>814
まあ時期が来れば浮上してくるでしょ
823名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/22(火) 19:07:44.23 ID:FruxVXim0
ちはやふるみたいなアニメもっと増えろ
824名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/22(火) 19:07:46.60 ID:h/vS6MnEO
一般人受けするアニメってどんなの?もともと人気がある漫画原作以外で
アニメ自体一般人の大人は見ないと思うんだが
825名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/22(火) 19:07:50.20 ID:DUAmnIhJ0
一度でいいからシャフトと京アニの合作を見てみたいな
826名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/22(火) 19:07:57.52 ID:Dfzx38l90
>>791
パトレイバーの持ち味を生かしたいとかなんとかだっけ?
でも結局は2課はサブ扱いだったじゃないか
漫画からちょっと掘り下げれば面白くなりそうだったのに残念
怪獣話は初期OVAのほうもひどかったけどな!
827名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/11/22(火) 19:07:59.66 ID:rtzMa7Sa0
>>804
じゃあ消費者でいいじゃん
別にオタクでなきゃ困るわけじゃないし
828名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/22(火) 19:08:17.22 ID:3KR2QEw90
今日のおまえが言うなスレ
829名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/22(火) 19:08:23.21 ID:dsahEUju0
>>791
まぁあんな理屈臭いアニメにはしたくなかったみたいだからね
怪獣映画とかそんな感じでやりたかったんじゃないの

それにしても白いワニとかエロ本の話のが面白いと思うが
830名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/11/22(火) 19:08:23.21 ID:SROBWVfL0
映画にも同じこと言える。コピーコピー。CG使って金かけて中身がない。その中でも光る作品が産まれるのはアニメと一緒。
ハルヒの消失やまどか等だ。そんな危惧する必要は無い
831名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/22(火) 19:08:27.44 ID:qR3xcaaGO
これだけ伸びてんのを見ると、情報の飽和が害かよーわかる
832名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 19:08:32.98 ID:6SwuKqx80
最近は作り手側の劣化云々より、受け手の素養が押しなべて低下がどうしょうもないなと思う。
これはなんというか、頭の良い悪いや、造詣の深い浅い以前に、身も蓋も無いというか、下品・愚劣になった。
悪い意味で一般化したのかどうなのか知らんが。

押井とかパヤオとか庵野とかのアニメのこれからに対する危惧や斜陽感に、まるでちんぷんかんぷんだし、レスポンスも酷い。
所詮商品とか、よくそんな事偉そうに言えるよ。
833名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 19:08:37.53 ID:ZP6EjpmJ0
こういうスレでまどか持ち上げてる奴多いけど、ちょっとあれは違う気がする
あれは一回しかできない手法だから、エヴァみたいなブレイクスルー的な作品にはならないと思うよ
834名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 19:08:38.39 ID:UkSQrWZ30
>>779
平均的な内容の普通のアニメだったけど、IG絶頂期で期待が高すぎた
835名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/22(火) 19:08:38.80 ID:OccjO3AJ0
なんでもいいが、ちゃんとまとめて終われよ
836名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 19:08:42.54 ID:B3++bdSF0
>>484
手垢が付いたって言うか
久瀬の能力で銀行クラックしてんだから別に普通の話だろ
セキュリティホールもクソもない

>>500
それ言いだしたら、攻殻の世界も絶対不可能だろw
パトレイバーもガンダムも
837名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/22(火) 19:08:50.46 ID:XDJSQF56P
けいおん!にはほんの少しだけ、
自分の存外価値や夢や仲間を純粋に求めた
少女時代への憧憬と理想があると思うけど。
スヌーピーに大人がハッキリと描かれないように
萌え設定でも男性社会を排斥したのが逆に少女の世界観になってるというか
JCとかの支持も高いみたいだし。
838名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/22(火) 19:08:53.90 ID:YRrgxPDg0
>>821
消費行動だけじゃなくもっと血湧き肉躍るリビドー感じさせて欲しいのさ
839名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/22(火) 19:09:04.75 ID:YsQI5OZN0
まあ、需要のない作品作ったり
評論ばかり偉そうな人間よりゃマシですよね
840名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/22(火) 19:09:08.36 ID:uMRErr0L0
>>809
神林長平「アニメで刺激されてアンブロークンアロー作る気が出たわー。次回作に向けてまたそういう刺激が欲しいなー(チラッ」
OVAでいいからホモ臭いキャラデザ変更して原作準拠でやってほしいなあ
841名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/11/22(火) 19:09:27.63 ID:vG+sB9YM0
アニメ監督はひねくれ者しかなれないの?
842名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/22(火) 19:09:38.47 ID:8WUALCnh0
>>765
男でやってるのも見てみたいんだけど
でも腐女子がどうのこうのって言う奴が絶対湧くんだろうな
男の友情=ホモみたいな反応はアニオタに特筆される反応だけど
なぜアニオタだけが過剰に反応するのかが分からん学生時代友人が少なかったからとかなのか
843名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/22(火) 19:09:44.66 ID:m32xk53S0
誰だっけこれ・・・?
844名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/22(火) 19:09:47.24 ID:lVKm2s/a0
二次元コンプレックスとおたくは違うわな
すくなくともまくし立てず煽らずまともに語れる位の能力は要求したいわ
俺にはおたくは無理、能力やモチベーションが違いすぎる
845名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 19:09:57.82 ID:B3++bdSF0
>>833
カウンターみたいなもんだもんな

ハルヒ以降で節目になる作品はもう少し先だろ
2015年くらいだよ
846名無しさん@涙目です。(大分県):2011/11/22(火) 19:10:00.68 ID:CXlgsPDQ0
>>841
アニヲタもひねくれてるからちょうどいいんだよこれで
847名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/22(火) 19:10:08.05 ID:sKQY2fTWP
オリジナルの供給元が、今はゲームや漫画になってるから。

アニメ化とは、それらのオリジナル素材に対し、動画と音楽と声を付けてグレードアップした表現に過ぎない。
だから本当の意味でオリジナルをやりたい人は、ゲームのシナリオライタとか漫画家になるんじゃない?
848名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/11/22(火) 19:10:08.16 ID:KTlhV+mX0
うる星やつらBDは最高傑作だと思うわ
849(^-^)/(SB-iPhone):2011/11/22(火) 19:10:11.58 ID:snA3dh6L0
ハルヒもなんか飽きられてるだろ。
みんなすぐ他のアニメ行ってしまうし消費しては捨てられるな
850名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/22(火) 19:10:20.11 ID:3unFn/NM0
>>824
そこが問題なんじゃね
現状を見るに、一番古くからある漫画業界がまだ多様性で言えばアニメやラノベを圧倒してるように思うんだが
851名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/22(火) 19:10:41.37 ID:7ZJ49pKg0
なら早く面白いアニメ作ってくれ押井
852名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/22(火) 19:10:41.75 ID:leaR7mo+0
>>833
スーパーロボットからリアルロボット系への変遷を魔法少女に当てはめたのは巧いと思う。
けど、リアルに消費しちゃったりしたら「まどかのパクリ」扱いだろうなどうせ。
853名無しさん@涙目です。(家):2011/11/22(火) 19:10:56.03 ID:Q6wOEGjz0
取り合えず、押井からBLOOD-Cについて一言欲しいw
854名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/22(火) 19:10:56.31 ID:lVKm2s/a0
>>842
男友達しか居なくて母親にでも煽られたんだろ
855名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 19:11:04.79 ID:Br8zE8UCP
>>836
銀行クラックして帳簿管理までごまかせるなら、
小数点かき集めるなんてくだらないことしないで、口座の数値直接書き換えろよ
どう考えてもそこまでクラックされたんならその銀行は機能停止だと思うけどw
856名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/22(火) 19:11:06.79 ID:FruxVXim0
>>830
だからまどかは駄作だと何度言えばわかるんだ
857名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/22(火) 19:11:09.43 ID:oU0JxOGu0
クラシックなんかも俺らが肖像画で笑ったり落書きして遊んだような人々は
名も残らなかった連中が無数に居る中で今も作品と名を残してる偉人だからな
今時は簡単に商品化して世に出せるから何か勘違いしちゃってるのが多いんじゃねーかと思う
858名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/22(火) 19:11:17.01 ID:YRrgxPDg0
>>841
映画監督もキチガイの方がいい作品作るし
そういうものだろう
859名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/11/22(火) 19:11:26.87 ID:KTlhV+mX0
昔はパト1よりパト2のが面白かったけど
今はパト1のがアニメっぽくて好きになった
860名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/22(火) 19:11:26.98 ID:FtUEBUP4O
ディズニーアニメ「魔法にかけられて」で
日本の萌えアニメが完全コピーされてた。ジゼル姫とか
861名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/11/22(火) 19:11:30.13 ID:RKlEEsfi0
まどかの一番の功績はうざい男主人公を締めだしたことだよ
ラノベ作家は早く真似してくれ
862名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/22(火) 19:11:31.41 ID:+FSYHCOW0
押井ってもっと若いのかと思ってたらこんなホームレスみたいな人だったのか
863名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 19:11:57.89 ID:B3++bdSF0
てかアニメとか見始めて
3次のドラマと映画の質の低さにびっくりすることがある

脚本的に、普段萌え豚だなんだって滅多打ちにしてる
スカスカアニメよりひどいのがまじで存在してるからね
864名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/22(火) 19:11:58.06 ID:T8whSjUm0
>>841
給料安いし、激務だし叩かれるし
ひねくりものにならない要素がないだろ
865名無しさん@涙目です。(大分県):2011/11/22(火) 19:11:58.77 ID:1laY8eHV0
神山に009押し付けて正解だな
あんなのやらなくていい
866名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/22(火) 19:12:02.09 ID:YRrgxPDg0
>>852
それは既にモモやファンシーララが通ってきた道だろ?
867名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/22(火) 19:12:05.43 ID:HwfpBCtD0
まぁオリジナルはエヴァの呪縛からは逃げられなかったな
ただエウレカやギアスなんかはエヴァよりはちゃんと作品仕上げたし十分凄いと思うけどな
逆にエヴァの呪縛から解き放たれたのは原作物だけどハルヒ、化物語
けいおんなんかも完全に違う路線
00年代自体のアニメもグレンラガン、攻殻とか名前上げればたくさんでてくるし
質、量で日本アニメの黄金時代
868名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/22(火) 19:12:06.80 ID:dwHYqHZu0
もうパターンは出尽くした。
あとはイレギュラーなパターン(まどかみたいな)を埋めていくだけになった。
コピーのコピーのコピーだらけになっても仕方ない。
でもコピーを繰り返していくうちに、突然変異的になにかが産まれるかもしれない。
まるで遺伝子のようだ
869名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 19:12:18.72 ID:UkSQrWZ30
>>852
フォロワーが出なきゃジャンルは定着しないからなあ
870名無しさん@涙目です。(catv?):2011/11/22(火) 19:12:28.03 ID:kALN5zmE0
>>841
言ってることはごく普通じゃないかと思うぞ。自作を含めて分析し現状を批判する、
これから何かつくろうと考えてる人間の言動なら当然の流れ。
現状、あるいは自作を肯定したら何も出来ないからな。
871名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/22(火) 19:12:32.39 ID:leaR7mo+0
>>866
ごめん見てねえわ
872名無しさん@涙目です。(山形県):2011/11/22(火) 19:12:49.96 ID:WxrhLTlP0
>>860
あの映画はマンホールから御姫様がでてくるところが肝で
アニメとの融合は広告にすぎないよ
873名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/22(火) 19:12:51.95 ID:7ZJ49pKg0
髪短くしてだいぶ見た目はマシになったよ
前は本当にただの乞食
874名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/22(火) 19:12:59.84 ID:YsQI5OZN0
>>846
んじゃ、>>612の庵野は達観したんかな?
エンターテイメントを馬鹿にせず本気で作れる
人は、どこでも重宝されるとは思うが

エンタメ馬鹿にするのは簡単よねー
パトロン相手に自慰しときゃいいじゃねえかと思うわ
こういう発言聞くたびに
875名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/22(火) 19:13:06.60 ID:4ldGBSXU0
俺みたいなアニオタ村の外に住んでる一般人からすると、
これは完全に正論

ハルヒとかいうのも内輪受けとキモい絵柄で見る気しない
世間に広がらんでしょ 現状のアニメって
876名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/22(火) 19:13:11.29 ID:1cXo46fZ0
>>842
男子高校生の日常とか、多分あれは腐向け扱いされないと思う
877名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/22(火) 19:13:14.38 ID:YRrgxPDg0
>>871
何故見ずに魔法少女を語れるのか?
馬鹿なのか
878名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/22(火) 19:13:30.06 ID:uMRErr0L0
>>873
カンヌで撮ったイノセンスの映像特典の髪型は酷すぎてワロタ
879名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/11/22(火) 19:14:12.27 ID:KTlhV+mX0
アニメで表現したい「こんなに楽しいwktkする世界」ってのが
やり尽くされてもう無い
880名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 19:14:25.18 ID:UkSQrWZ30
>>867
ハルヒはエヴァのキャラをぱくってる
ラキスタもTOHEARTのキャラをぱくってるけど大人気
881(^-^)/(SB-iPhone):2011/11/22(火) 19:14:29.85 ID:snA3dh6L0
エンタメ全般だし尽くしたかもしれん。
技術力は別にしてな。
せいぜいキャラクターの職種が変わるくらいだな
882名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/22(火) 19:14:47.40 ID:nYmMFaI90
今日の深夜TVみてみたがクソアニメばかりでワロタ 
みんな巨乳で同じ顔してたわ

さてイカちゃんでもみるか
883名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 19:14:53.03 ID:B3++bdSF0
>>855
市場の金の絶対量は変えられないだろ
あの時代の紙幣位置づけを知らんけど
数字書き換えたら世に出回ってる金の価値が変わる

そんなことしないで端数いただく方のが自然だ
884名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/22(火) 19:14:59.17 ID:rKzJ7qDd0
でもスカイクロラって中高生に向けたエンターテイメントってテーマで作ったんだろ?
それで出来上がったのがアレじゃ、押井も老いたなあとしか言いようが無い
あれのどこがエンターテイメントなの
885名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/22(火) 19:15:21.97 ID:leaR7mo+0
>>877
そっち全然詳しくねえわ。
886名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/22(火) 19:15:32.92 ID:3unFn/NM0
男子高校生の日常は面白いわ。巻末の女子高生は異常とか黒くて笑える。
887名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/22(火) 19:15:39.80 ID:HwfpBCtD0
昔の宮崎駿はヲタも一般人も唸らせたのは凄いよな
888名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/22(火) 19:16:20.27 ID:FtUEBUP4O
>>872実写でも魔法少女なのがポイント>魔法にかけられて
魔法でゴキブリを召喚するとか
889名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 19:16:31.64 ID:B3++bdSF0
>>867
エヴァにそもそもオリジナル要素がないだろ
890名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 19:16:41.78 ID:6SwuKqx80
>>867
黄金時代はねえわ。
891名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/22(火) 19:16:43.40 ID:YRrgxPDg0
>>885
そんな人間が魔法少女がーとか語ってるんだから滑稽にも程がある
なんで知らないのに語ろうとしちゃったの?
892名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/22(火) 19:16:47.05 ID:leaR7mo+0
日常系とは言いつつ男おいどんみたいなのは一切ないのがなんだか不満なんだが
そういうの最近あったっけ?
893名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 19:16:55.24 ID:tjj98F+P0
>>691
あれSF板のアニメスレですんげー叩かれてたぞ
ガチのSFクラスタからは評判悪いんだよシュタゲ
894名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 19:16:55.47 ID:Br8zE8UCP
>>883
いやいや、どっちも不自然だよ
895名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/22(火) 19:16:58.50 ID:uywzSxi+0
もう許してやれよ
896(^-^)/(SB-iPhone):2011/11/22(火) 19:17:02.22 ID:snA3dh6L0
王道にイレギョラー入れたいならまどか含めてニトロプラスの作品全部アニメ化すればいいんじゃね?
邪道のバイキングだが
897名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/22(火) 19:17:07.23 ID:lVKm2s/a0
完全に少女向けに作ってある魔法少女モノも見ずになのはやまどか程度で魔法少女分かった気になって語ってんのは失笑するわな

アニメの魔法少女の極北はハヤヲのハウルあたりか?
原作読めばわかるとしても設定隠して暴れまくるとかソフィーさんマジで外道やで
898名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/22(火) 19:17:12.28 ID:rKzJ7qDd0
>>813
ジブリ汗まみれで鈴木と対談した時、スカイクロラのこと褒めてたよ

鈴木「スカイクロラ見た?」
庵野「ええ、見ました見ました」
鈴木「どうだった?」
庵野「面白かった・・・かな?」
鈴木「かな?(笑)」
庵野「眠くはならなかった」
鈴木「(爆笑)」
899名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/22(火) 19:17:13.47 ID:DUAmnIhJ0
けいおんはキャラのプロモアニメを憧憬という言葉で覆っている
ファンはもっと正直になるべき
900名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/22(火) 19:17:14.11 ID:kpuxbX0A0
アニメを真剣に語ってて悲しくならないのかねw
俺だったら恥ずかしすぎて自殺したくなるわw
しかも60近い爺さんがだろw
日本終わってるわw
901名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/11/22(火) 19:17:32.20 ID:wPq/woJa0
まぁ、そんな気はするけど押井のクズが言うな、売れてから発言しろカス、消えろ
902名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/22(火) 19:17:53.32 ID:leaR7mo+0
>>891
お前も大概しつけぇよ。リアルでそういう態度取るからアニメが逃げ場になっちゃった人かよ。
別に語ってねえよ。横合いから見た第一印象だろうが。
903名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/22(火) 19:17:54.66 ID:YsQI5OZN0
>>893
ガチのSFヲタって層が
そもそももはや絶滅種だしなぁw
904名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/22(火) 19:18:11.94 ID:FtUEBUP4O
>>892
毎週使い捨てヒロインのカブトボーグ
905名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/22(火) 19:18:18.49 ID:uMRErr0L0
>>884
無気力系突っ込み主人公で空戦俺TSUEEEみたいな冷めた生き方してたらアイデンティティを見失ってミンチにされちゃうよって話だろアレ
906名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 19:18:26.04 ID:B3++bdSF0
なんでこのスレ昨日から始まってるし今日だけで3周目なのに
こんな勢いあるんだよ

祝日は明日だぞ
907名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/22(火) 19:18:30.35 ID:7bTsxuB40
>>819
これはホント正解!
俺もそれに気がついてアニメとか見るの一切やめたwwwww
見てるだけでは内容的にぜんぜん面白いもんじゃないんだよねww
908名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/22(火) 19:18:50.66 ID:zpSxaQMg0
>>893
舞台設定やキャラとのバランスに新鮮さがあっただけでSFとしてはかなりベタだったから
909名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/22(火) 19:19:09.31 ID:YRrgxPDg0
>>893
その通り
ガチのSFオタには評判悪い
910名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/22(火) 19:19:17.90 ID:sKQY2fTWP
エヴァの初回放送はヒドかった。
SFチックな雰囲気と(意味がありそうな)伏線だけばら撒いて、実は何もなかった。
評価に値するのはキャラクターだけじゃないか?

今、作られてる劇場版はTV版の後始末みたいなもん。
911名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/22(火) 19:19:21.23 ID:AqZO3h7O0
まどかはネタ隠しした上での一回限りの飛び道具
手の内がバレバレな時点でかなり不利なのに
劇場版はTV版の再編集から始めるとか不利すぎる
かなりの数のオタが飽きておじゃんになる確率が高い
912名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/22(火) 19:19:34.15 ID:HwfpBCtD0
>>880
綾波と長門か?
さすがにあれでパクリは可哀想なレベル
そんなレベルでいったら世の中から完全オリジナルは消える
913名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 19:20:07.99 ID:9sIiHHEF0
2006年
Fate/stay night
涼宮ハルヒの憂鬱
ARIA The NATURAL
うたわれるもの
ゼロの使い魔
ウサビッチ
Kanon
コードギアス 反逆のルルーシュ
乙女はお姉さまに恋してる

2007年
のだめカンタービレ
天元突破グレンラガン
魔法少女リリカルなのはStrikerS
らき☆すた
おおきく振りかぶって
モノノ怪
ウサビッチ シーズン2
CLANNAD
機動戦士ガンダム00
灼眼のシャナU
みなみけ
914名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/22(火) 19:20:16.48 ID:T8whSjUm0
>>900
見てる層は30とか20代じゃないの?
視聴者も終わってるわ
915名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/22(火) 19:20:17.42 ID:rKzJ7qDd0
こういうスレ見てると思うんだけど、いつも今期アニメ総合スレで騒いでいる奴らってどこに行ったんだよ
916名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/22(火) 19:21:04.04 ID:YRrgxPDg0
>>902
そういうニワカ的態度がまど豚と呼ばれ作品自体を貶めてることに繋がってるのを理解して欲しい
917名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/22(火) 19:21:08.27 ID:YsQI5OZN0
>>915
えーっと
そっちはそっちで俺は楽しむけど?
918名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/22(火) 19:21:19.96 ID:9bsz2RJj0
そもそも色眼鏡以外の見方ってないからな深夜アニメって内容はどうとかより
919名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/22(火) 19:21:21.91 ID:8aC+yytb0
>>913
00年代は2004年が全盛期
920名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 19:21:26.80 ID:Br8zE8UCP
>>893
早川の青背で育ったクチだけど、SFオタは、下手にSFの上っ面だけ使われるとむかつくんだよw
トップを狙えとかエヴァとかもカチンときた
921名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/22(火) 19:21:43.45 ID:3unFn/NM0
>>915
このスレタイじゃあ「また俺たち批判かようぜえ」って逃げるに決まってるじゃんw
922名無しさん@涙目です。(山形県):2011/11/22(火) 19:21:49.36 ID:WxrhLTlP0
>>914
人口ボニュームあるのはもうそこくらいしかないのに
それすら相手にしないなら老人向けアニメでも開拓すりゃいいんじゃないの
923名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/22(火) 19:22:25.12 ID:DUAmnIhJ0
アニオタはアニメだけを見てるわけじゃないぞ
音楽も聴くし映画もみるしスポーツもみる
全部受け身の批評家気取りだけどな
924名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/22(火) 19:22:28.60 ID:rKzJ7qDd0
>>910
俺なんかは、エヴァは19話までの王道エンタメアニメ路線が好きだったから、
エヴァ=鬱アニメ・ドロドロ人間関係みたいな論調は嫌いだわ
だから新劇には期待している
最後までエンタメで突っ走ったエヴァが見てみたい
925名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/22(火) 19:22:31.47 ID:Dfzx38l90
>>915
毎週、毎日追ってるのはエリートだろ
926名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/22(火) 19:22:34.12 ID:kpuxbX0A0
>>914
そうそう両方終わってんだよ
しかもそれが更に増殖していってる
しかもそいつらに自覚がなく高齢化していってる終わりだ
927名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/22(火) 19:22:36.50 ID:11QEC4fr0
>>350
おるちゅばんエビちゅだろjk
928 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (茸):2011/11/22(火) 19:22:46.93 ID:JQFOiorI0
>>915
現在のアニメを批判するスレにわざわざ来ないんじゃないか
現在のアニメを楽しんでる連中が
929名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/22(火) 19:22:47.23 ID:YRrgxPDg0
>>920
でも少し不思議にすると許される
930名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 19:23:08.14 ID:9sIiHHEF0
2003年
ガンパレード・マーチ 〜新たなる行軍歌〜
宇宙のステルヴィア
LAST EXILE
D.C.〜ダ・カーポ〜
おねがい☆ツインズ
フルメタル・パニック?ふもっふ
君が望む永遠
真月譚 月姫

2004年
攻殻機動隊 S.A.C. 2nd GIG
マリア様がみてる
頭文字D Fourth Stage
蒼穹のファフナー
舞-HiME
機動戦士ガンダムSEED DESTINY

2005年
魔法先生ネギま!
AIR
ああっ女神さまっ
ハチミツとクローバー
交響詩篇エウレカセブン
ぱにぽにだっしゅ!
魔法少女リリカルなのはA's
灼眼のシャナ
ARIA The ANIMATION
舞-乙HiME
931名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/22(火) 19:23:09.15 ID:oU0JxOGu0
基本的にオワコン業界は客批判を繰り返す作者と信者しか残らない傾向があるように思えるな
932名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/22(火) 19:23:19.64 ID:3oPR7fJK0
ケロロ軍曹なんてうる星のコピーだもんな
好きだけど
933名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 19:23:26.42 ID:UkSQrWZ30
>>912
あれは許されるパクリなわけだな
作家志望者は許されるパクリち許されないパクリの分析をしてみると面白いかも
934名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/22(火) 19:23:37.43 ID:FtUEBUP4O
ジュエルペットサンシャインの花音が
最新の魔法少女でいいの?
935名無しさん@涙目です。(家):2011/11/22(火) 19:23:45.64 ID:jYLSoI4k0
もう萌えを切るべきだと思うね
アニメが悪いんじゃなくて偏向したアニメの捉え方に問題がある
ばっさりきれ
936名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/22(火) 19:23:47.25 ID:lVKm2s/a0
>>911
そもそもパタンと閉じてハイおしまい、みたいな作りなのにこれ以上何をするんだって話だよな
ヘタにQと対立するような話作っても何で初めからそうしなかったん?って話だし
設定使い切ってるからひっくり返したり弄ったりすると文句も出るだろうし
937名無しさん@涙目です。(家):2011/11/22(火) 19:23:52.87 ID:Trc9kPSi0
文明が発達すると今までのSFがほとんど空想的になる
938名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/22(火) 19:23:56.15 ID:YsQI5OZN0
>>920
そうだよね。あの人たちはなんといったらいいのか
メンドクサイんだよ。正直w

昔の筒井とかは好きだけどねえ
939名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/22(火) 19:24:00.81 ID:leaR7mo+0
>>916
まどかはご都合キャラだし
あんこは状況とシステム説明のために出されて用済みになったら一話使ったキャラ説明と無縁にポイ
先輩は捨て駒
話の軸は乾巧と見まごうコミュ障
まともな人格持ってる奴はオタに叩かれる上途中リタイア

褒めてる奴の気がしれんわ。BD全巻買ったけど。
940名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/22(火) 19:24:26.78 ID:DUAmnIhJ0
>>928
そんなことないよ
アニオタは語りたくてウズウズしてる
友達少なかったり隠れオタだったりするから
941名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/11/22(火) 19:24:48.62 ID:NyUm+We50
とりあえず男キャラは一切出さなければ売れる
これだけは間違いない
942 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (SB-iPhone):2011/11/22(火) 19:24:59.64 ID:VHMnWXb2I
>>903
前に2ちゃんのSF板覗いたけど
銀英のスレばっかだった気がする
943名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/22(火) 19:25:09.53 ID:gQeOiNsN0
>>887
まず世界観が凄い掴みやすい
世界観が掴めるから、監督のメッセージも伝わる
それでいて、雑学のある人を捨ててない
予備知識があれば更に楽しめる一面も備えてる、だから評価されてるんだろうなあ

ゲド戦記が不評なのは、世界観が掴みにくいのと、結局何が言いたいのかわからない所に殆どがあるのでは無いだろうか?
944名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/22(火) 19:25:20.12 ID:rKzJ7qDd0
まどかは信者が持ち上げすぎだな
無理やり盛り上げようとしている感じがして
良い作品ではあるけど、信者が言うような革命的アニメなんてことはありえない
新しいことは何もやってないし。
945名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/22(火) 19:25:23.56 ID:GzuGD2Dx0
>>932
むしろそれはハルヒ
946名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/11/22(火) 19:25:33.93 ID:yG0UNaz00
もはや革新的なモノは同人業界からしか出て来ないよ
アニメはオワコン
947名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/22(火) 19:25:57.75 ID:HkiX78VsO
>>915
正直に言うと、深夜萌えアニメ楽しんでながらもこのスレでは今のアニメ叩きしてます
みんなこんなもんだろ 俺もなんだが
948名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/22(火) 19:26:02.00 ID:HwfpBCtD0
>>933
そもそもパクリってなによw
長門は宇宙人でスーパー超人
綾波は別にそうじゃないじゃん
路線的には同じだけど無理があるだろ
949名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 19:26:02.70 ID:UkSQrWZ30
>>935
今、萌えを切ったら売れるアニメを作れない
950名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/22(火) 19:26:04.42 ID:zpSxaQMg0
>>939
これがヲタのあるべき姿だな
951名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/22(火) 19:26:10.19 ID:YsQI5OZN0
>>942
そうか
トォールハンマー言っとけば俺も古参SFオタか
952名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 19:26:26.46 ID:ZP6EjpmJ0
盛り上がりすぎだろ
お前らアニメ大好きだな
953名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/22(火) 19:26:30.27 ID:abEQPglm0
SFといえば、最近ロボットもの少なくないか
映像技術が向上した今でこそかっこいいロボットが観たいのに
954名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/22(火) 19:26:38.77 ID:GzuGD2Dx0
>>946
あれこそ表現の墓場
955名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/22(火) 19:26:42.26 ID:YsQI5OZN0
>>947

だね!!!
956名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/22(火) 19:26:44.61 ID:2bPhL3AuO
そんなことよりフラクタルの話ししようぜ!
957名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/22(火) 19:26:49.90 ID:lVKm2s/a0
>>946
同人発の革新作なんてあったっけ?
月姫とかひぐらしとか言うのはやめてくれよ笑っちゃうから
958名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 19:26:54.91 ID:6SwuKqx80
>>943 これはひどい。
959名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/22(火) 19:27:22.68 ID:AqZO3h7O0
>>936
カウンターカルチャーとしてはちょっといい出来だったと思うけどね
売りたい!国民的アニメにしたい!ゆくゆくはハリウッド!!って信者は言うけど
そんなアニメじゃねーだろと
960名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/22(火) 19:27:24.80 ID:T8whSjUm0
>>922
いまのアニメはゆとり見ないもんな
せいぜい、まとめサイトで眼を通すくらいかニコニコで見るくらいか
961名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/22(火) 19:27:26.84 ID:oU0JxOGu0
同人は製作者ごっこ遊びして悦に入ってる奴だらけじゃないの
オタクと言えばオタクだけど
962名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/22(火) 19:27:29.62 ID:rKzJ7qDd0
宮崎駿はラピュタの時にこんなことを言っている

「我々はレンガ職人みたいなもので、大言壮語して『巨大な建物を建てるんだ!!』と言っても、
まず根元からレンガを作り、積んでいかなければ建物は建たない。そして出来上がって、お金を出して
観てくれた人が『面白い』と思ってくれてはじめて、(メッセージ云々は)出てくる問題であって、
まず最初に面白くなければ話にならないですよね、どんなメッセージが入っていようとも」


これは本当に正論だと思うよ。まず面白くなきゃダメなんだよ。
963名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/22(火) 19:27:46.52 ID:Ql790wUNO
アニオタ的にはこういうスレって楽しいもんだよ
964名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/22(火) 19:27:55.38 ID:FtUEBUP4O
東京物語はウェルズのコピーだし
スターウォーズは黒澤「隠し砦」のコピーだし
965名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/22(火) 19:27:57.59 ID:6F4TufHL0
まどかって単にいきなりドヤ顔で∀やったガンダムってだけだろ
うまくやれば長く絞れるコンテンツだったのに失敗したね
966名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/22(火) 19:27:58.46 ID:YRrgxPDg0
>>934
目の隠れた緑髪いたろ
あれでいいよ
967名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/22(火) 19:28:12.18 ID:zpSxaQMg0
>>953
ブレランを超える新しいSF映像が見たい
968名無しさん@涙目です。(家):2011/11/22(火) 19:28:24.20 ID:jYLSoI4k0
>>949
別に売れなくていいじゃない
そんなのは企業が考え方変えりゃいいのよ
リセットするべき
969名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/11/22(火) 19:28:59.21 ID:71GnzWXw0
>>964
ガンダムはスターウォーズのパクリだよな
お前らなんも言わんけど
970名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/22(火) 19:29:10.93 ID:leaR7mo+0
>>967
今監督のアニメでも見てろよ
971名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/22(火) 19:29:21.40 ID:sKQY2fTWP
>>944
時間ループ物、
何度も滅ぶ世界、
主人公に執着する影の主人公の存在、
その執着が世界を破滅から救う、

まどかの基本構造はマブラヴオルタそっくり。
まぁ、さやかの魔女化エピソードまでだなぁ、新鮮味を持って見れたのは。
972名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 19:29:26.31 ID:FfUuKMUO0
相変わらず押井さんは楽しいな
空手始めてから発言がちょっとマッチョになってきて、2ch向けになってるのがまたよい
973名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 19:29:31.62 ID:F1DhUYMd0
まったくそのとおりですね
押井さんががんばって新しいの作ってみせてください
作家は作品で語れボケナス
974名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 19:29:33.47 ID:p5CXm7Vz0
>>956
OPEDは好きだった
975名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/22(火) 19:29:41.27 ID:5VvURZLNP
10年前も言われてた
20年前も言われてた
30年前も言われてた
976名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/22(火) 19:30:00.04 ID:zpSxaQMg0
>>970
新作まだかよ……新作……
977名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/22(火) 19:30:00.31 ID:leaR7mo+0
>>968
利益のために企業はアニメ作ってるんだけど。
まず儲けありき、でなければ作り手が食ってけない。馬鹿か。
978名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/22(火) 19:30:00.42 ID:YsQI5OZN0
>>973
まあ、ある意味ネタになるから良いカモねw
979名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/22(火) 19:30:03.80 ID:HwfpBCtD0
>>943
今のジブリアニメは単純な話なのに複雑なことをやろうとして破綻してる感じ
そしてなぜか消化不良の結末
980名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 19:30:13.67 ID:oU8bCvYS0
>>968
>>935には大賛成だが、向こうも商売だから難しいと思うんだよな
萌え全盛じゃどうしようもない
981名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 19:30:23.29 ID:FfUuKMUO0
>>971
>>まどかの基本構造はマブラヴオルタそっくり

というかエロゲー/アドベンチャーゲーのテンプレートでしょ
繰り返しプレイのためにループやパラレルワールドを使うのは
982名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/11/22(火) 19:30:25.44 ID:gs1Fi9OOO
>>824
一般受けなんてどうでもいいんだけどな
自分が好きなものが一般受けしてほしい奴の声が大きいだけ
983名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/22(火) 19:30:38.21 ID:zRbmYyXV0
深夜オタクアニメが滅んでも何の問題もない
朝夕にやってる子供向けアニメはまだ真っ当だから

でもオタクアニメばかり海外に晒されるのは非常にまずい
984名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/22(火) 19:30:41.88 ID:rKzJ7qDd0
次スレ立ててくれ!
議論は尽きない
985名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/22(火) 19:30:51.26 ID:1cXo46fZ0
まず萌え以外がなぜ売れないか、もう一度良く検証するべき
986名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 19:30:55.51 ID:FfUuKMUO0
>>976
スタッフが今死亡後内ゲバ空中分解したとか
987名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/22(火) 19:30:56.32 ID:YsQI5OZN0
>>968
君はだな、まず物を売るって困難な事を見つめるべきだよ
988名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/22(火) 19:31:02.51 ID:3unFn/NM0
腐り姫とかな。いや、原型はYU-NOか。
989名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/22(火) 19:31:13.45 ID:AqZO3h7O0
>>971
マヴラヴから持ってきたんならまだマシだよ
というか同僚のスマガからだろw
虚淵は言い訳してたけどモロバレだからw
990名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 19:31:15.60 ID:FfUuKMUO0
>>977
押井さんは食っていけてるから問題ない
991名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/22(火) 19:31:21.02 ID:DUAmnIhJ0
まどかもけいおんも続編は蛇足になりそうだけどさ
結果面白ければ褒めればいいしダメなら残念だったやっぱりかでいいじゃない
続くこと自体目障りみたいな怨念めいたものを感じるんだが
992名無しさん@涙目です。(福島県):2011/11/22(火) 19:31:31.10 ID:5ybkvHJu0
>>977
金を出す層に媚びて先鋭化した結果、色々駄目になる気がする
ゲーム業界でも通ってきた道だろう
993名無しさん@涙目です。(山形県):2011/11/22(火) 19:31:47.12 ID:WxrhLTlP0
>>960
そういうこと言ってんじゃなくて、商売として成功させる気が少しでもあるなら
人口ボーナスあるところで商売するのが普通だろって話
だからもし30代向けで金絞る商法やめるなら、老人向けとか開拓すればってつけたの
別にどちらにも批判的な意味はないつもり
994名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/22(火) 19:31:48.02 ID:5VvURZLNP
>>991
冬木の所為だな
995名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/22(火) 19:31:51.38 ID:lVKm2s/a0
萌えってかソフトポルノでしょ
何時まで立っても関係には至らない終わらない物語
996名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/22(火) 19:31:51.89 ID:reFeb8bm0
エロゲ文法をアニメに流用したらヒットしました。おわり。
でしょ
997名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 19:31:55.26 ID:FfUuKMUO0
才能がないから食うためにヲタに媚びるしか無いんだよ 凡人は
998名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/22(火) 19:31:58.60 ID:uywzSxi+0
>>982
オタクは犯罪者予備軍の時代を経てきたから一般に認められることに固執してしまう人もいるな
よくわからん感覚だ
999名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/22(火) 19:32:01.95 ID:HtfD4JuA0
いつからアニメが高尚なものだと錯覚していた
1000名無しさん@涙目です。(大分県):2011/11/22(火) 19:32:08.35 ID:1laY8eHV0
19000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。