【漫画】 サンデー編集部、新人にスポーツ漫画を強要 → うんざりした新人が大量流出

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(大阪府)

■森田崇(イブニング・ガンダムエース作家)
自分のサンデー新人時代、「新人にはスポーツモノを描かせろ」な空気だった事もスポーツ中継嫌いになる大きな一因でした。
読むのはともかく、自分で描くのは本気でイヤ。もっと描きたいものが山ほどある。
その後一時なぜかスポーツ物のオファーが続いたことも俺をウンザリさせる要因でした。
http://twitter.com/TAK_MORITA/status/138290170863697920

アバンチュリエ見てもらえればわかってくれるかもですが、こういう引き出しがいろいろあるのに、
なんで一律で「スポーツ漫画描かせろ」なのかと。ワールドカップや野球中継やオリンピックなどの
「一律で興味持たなきゃ変」みたいな空気にも同じ匂いを感じてどうにもウンザリしてしまう。心狭くてごめん
http://twitter.com/TAK_MORITA/status/138291458313699328

■黒丸(クロサギ)
あ〜!ありましたねえそんな時期!私もよーーっく覚えてます。スポーツものなんて逆立ちしたって描けないのに、
「描かなきゃ載らないよ」的な時期だったんですよね。ネームは切ったけど最悪な出来でした。
あの頃は、本当にたくさんの新人仲間が流出していきました…^^;
http://twitter.com/kuromaru_/status/138291536101253122

当時からそう思えたらよかったんですけどねえ^^; 
でもやっぱりど新人だし、業界のことも他の編集部も知らないしで、
「編集さんの期待に応えられない自分がダメ」ってなっちゃうんですよね。
あの頃スポーツものから逃れるには、雑誌を変えるしか無かったなあ…(遠い目)
http://twitter.com/kuromaru_/status/138294553722626048

■森田崇
一番いい時を逃しちゃったなあ…って思います。今考えると、もっともっと早く雑誌を(出版社も?)変えるべきでした。
今幸せですよーw
http://twitter.com/TAK_MORITA/status/138295881714774016

続く
2名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/22(火) 13:32:19.62 ID:MA1k7Rur0
自業自得
3名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/22(火) 13:33:17.03 ID:cco6iA0Qi
雑誌を変えるって改革的なことかと一瞬思った
4名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 13:33:22.98 ID:qr6b4Qkm0
悲惨デー
5名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/22(火) 13:34:13.74 ID:O+yEMmeE0
今は明らかに萌え漫画を強要してるな
6名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/22(火) 13:34:23.02 ID:QJsYE42N0
編集が原稿無くして漫画家と揉めたのってサンデーだったよな?
確か金色のなんたらとか言う漫画家だったか
あれ以来サンデー編集部はクソなイメージ
7名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 13:34:29.32 ID:H6u4GVb/0
サッカー漫画全滅
8名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/22(火) 13:34:30.01 ID:L8N1fzl/0
冠とかいうキモイ奴が言ってたんだろ
9名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/22(火) 13:35:04.44 ID:RE8PoFtC0
ジャンプで連載始まったニセコイってやつが臭すぎるんだけど誰ターゲットなのあれ
10名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/22(火) 13:35:45.97 ID:tjnL5Ayh0 BE:446099999-PLT(12000)

■ゆうきまさみ
あれはなんなんでしょうね。「誰もがスポーツに興味を持ってるもんだ」と信じて疑わないような姿勢は(笑)
http://twitter.com/masyuuki/status/138328653221212161

■森田崇
ゆうき先生、高橋留美子先生、島本先生、皆川先生、七月先生、藤田先生、椎名先生、北崎先生…
に憧れてサンデーに投稿したのにッ!と当時悶々とw
http://twitter.com/TAK_MORITA/status/138332126469816320

■ゆうきまさみ
あっ! とすると、もしかしてあの編集長の頃でしょうか(^^;) 
だとしたら厳しい時期だったかもしれません。確かに最大公約数的に考えてスポーツ(特に野球)を扱えば、
読者が新連載に馴染んでくれやすいというのは理解るんですけどねえ。
http://twitter.com/masyuuki/status/138341199030394880

■森田崇
正にその頃です(笑)。新人が設定に拘らずにキャラを勉強できる…等、一理はあるのですが。
でも脳の向き不向きありますよ〜(^^;)
http://twitter.com/TAK_MORITA/status/138342611529367552

■七月鏡一
サンデー時代、私が持ち込んだ企画は半分も通りませんでしたし、ボツ食らいまくりでしたよ。
スポーツ漫画とかヤンキー漫画とか、自分に回路が積まれてない作品を書けとよく言われました。まあ書かなかったけど(笑)
http://twitter.com/JULY_MIRROR/status/138346223915642880

当時の若い担当は「もっとトレンドを追いましょう!」とよく言ってた。
「じゃあルーズソックスを投石器にするとかですか?」と聞いたら「それですよ!」と身を乗り出す。
今、彼と顔を合わせて当時の話をするたびに「あれやらなくて良かったねえ」と笑いあう。
俺にトレンドは求めちゃいけない(笑)
http://twitter.com/JULY_MIRROR/status/138346223915642880
11名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/22(火) 13:35:55.51 ID:lsS08o4I0
>>6
>金色のなんたらとかいう漫画家
すげー名前の漫画家がいたんだな・・・
12名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/11/22(火) 13:36:00.74 ID:DUeSLsFQ0
> アバンチュリエ見てもらえればわかってくれるかもですが、こういう引き出しがいろいろあるのに、
アバンチュリエ
ミステリーの世界でホームズと並ぶ永遠のヒーロー、アルセーヌ・ルパン。
貴族や金持ちからしか盗まない怪盗であり女性には優しい義賊の顔も持つ。
ベル・エポックの時代を駆け抜けた冒険家(アバンチュリエ)の活躍を
『ジキルとハイドと裁判官』で漫画界に新風を吹き込んだの森田崇が愛を込めて劇画化!

おもしろいの?
13名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/22(火) 13:36:20.48 ID:uDYdKqu0O
>>6
金色のガナッシュだな
14名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/22(火) 13:36:31.90 ID:pyQTUoyc0
ドラマ化したい
グッズ化したい
スポンサーを獲得したい

サンデーってそういう下心丸出しで設定決めてるからな
読者にすら隠す気ないとかが
部数下がってる原因じゃね
15名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/22(火) 13:37:18.90 ID:9wIgkERn0
>>10
あだち入れたら主張に合わないにしても入れてやれよ
16名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/22(火) 13:37:37.15 ID:xADnHB1p0
プロになれば好きなコトやれると思ってるカスなんかいるのか
書けないならやめちまえよ
17名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/22(火) 13:39:27.25 ID:+ZpHfjHm0
サンデーは悪い噂しか聞かないな
18名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/22(火) 13:39:39.54 ID:KI0Iog71O
サンデーは不祥事の玉手箱
って印象しかない
19名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 13:39:40.53 ID:NTqt2cu40
旋風の橘とかファイトの暁とかが連発されてた時期か
20名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/22(火) 13:40:19.02 ID:tjnL5Ayh0
■ゆうきまさみ
スポーツ漫画、特に野球漫画は設定説明がほとんどいらないから、新人には良いと思われがちだが、
それは水島新司さんのような人とガチで戦えということだぞ(笑)
http://twitter.com/masyuuki/status/138352802660483073

■黒丸
王道ジャンルで4番打者目指すのもいいけど、
…スエカネクミコさんが言ってたという「あたしはスキマ産業」ってのも潔いし、ホント正解だと思うのよね。
漫画は映画やTVに比べれば資本金少なく始められるんだから、スキマ狙ったっていいじゃないー 
そのうちそれが王道になるのかもしれないし
http://twitter.com/kuromaru_/status/138355142180356096

■ゆうきまさみ
おお、僕もまさに「スキマ漫画家」を自認しておりました!
http://twitter.com/masyuuki/status/138356522915860480

■七月鏡一
ヒットした傑作と言われる作品って、振り返ってみると実はすごくスキマな思いつきだったりすることがけっこうありますよ。
http://twitter.com/JULY_MIRROR/status/138356991314759680

■椎名高志
「ニッチなものこそがオンリーワン、ひいてはナンバーワンになりうる」という発想は、
なかなか偉い人に通じなかったりしますけどねー。
http://twitter.com/Takashi_Shiina/status/138362634314596352

■七月鏡一
「名探偵コナン」だって、青山先生自身「完全に自分の趣味でやった作品。まさか当たるとは」と言ってました。
編集部のえらい人も連載開始前は「こんなコマが小さくて字だらけの漫画、子供は読まないよ!」とブーブー言ってた。
あれは実はすごいスキマ作品だったんです。
http://twitter.com/JULY_MIRROR/status/138365092403220480
21名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/22(火) 13:40:20.28 ID:js1UB9V60
>>10
ゆうきまさみにも言ってたのか
いつ頃の話なのかね
22名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/11/22(火) 13:40:38.87 ID:8L+Zr4Sd0
編集に無理やり探検ものからバトルにさせられたドラゴンボール
23名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/22(火) 13:40:41.74 ID:RE8PoFtC0
こんだけ悪評をしょっちゅう聞くのに持ちこみに行ってる新人とかいるのだろうか
24名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/11/22(火) 13:41:05.45 ID:qittXAGH0
やっぱガキ時代は引きこもって1人で絵を描いてたんだろうな
25名無しさん@涙目です。(石川県):2011/11/22(火) 13:41:04.67 ID:vOU8OL/70
>>12
ルパンオタ?がいたら楽しめるのかもしれないが、ルパン三世くらいしか知らん俺には
本物のルパンってのはこれだ(ドヤァって感じだったな
最初の方のルパンの説明がキモすぎて笑った記憶がある
26名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 13:41:31.27 ID:1cdquEhe0
ごく一部の才能ある人は従う必要ない
その他大勢は、エンタ芸人(笑)のようにおとなしく上の言うこと聞いとけ
27名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/22(火) 13:41:40.53 ID:P4P2fAVR0
他で書いたらうちには今後載せないって独占禁止法違反じゃないの?
雑誌間の人材流動性を阻害してるよね。
28名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/22(火) 13:41:42.65 ID:uDYdKqu0O
そうやって引き出し作っていったり世界広くするのもありだとは思うけどな
自分が描きたいのって大抵オナニーで売れないし
商業マンガで要求に答えられない能力がないのは自慢することじゃないと思う
ただそれ以上に担当編集が無能なんだな
昔はそれで漫画家使い捨てが通じてたんだろうが
29名無しさん@涙目です。(山陽):2011/11/22(火) 13:41:47.72 ID:X632+I+JO
スポーツ漫画って動きとテンポとコマ割が良くなきゃ描けないイメージ
30名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/22(火) 13:42:19.42 ID:XIPC28/r0
>>20
>こんなコマが小さくて字だらけの漫画、子供は読まないよ



こち亀を30年間受け入れてきた集英社と否定した小学館の差か
31名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/22(火) 13:42:29.42 ID:9wIgkERn0
>>20
コナンて当時金田一少年がヒットしたの見てぱくった二番煎じであって
スキマ狙いではないだろ
32名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 13:42:31.30 ID:6ZCh0nwS0
誰だよこの無名漫画家
33名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/22(火) 13:42:35.51 ID:vLUlGpUq0
小学館の編集って配置転換で漫画嫌いな人もやってたりするからね
そりゃ適当よ
34名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/22(火) 13:42:44.92 ID:xmIC1qIC0
スポーツならあだちやダメジャーのひともおるやん
35名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/11/22(火) 13:43:00.54 ID:G9raWRoQ0
サンデーコミックはおっぱい揉むヤツしか買ってないな
36名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/22(火) 13:43:07.07 ID:2wvw9g6y0
でもジャンプでバトル漫画描けって言われたら描くんだろ?
37名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/22(火) 13:43:42.42 ID:uDYdKqu0O
>>21
じゃじゃ馬グルーピングなんたらって競争馬マンガ描いてたじゃん
あの頃じゃない?
38名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/22(火) 13:43:59.20 ID:wdkVWSik0
オワコン筆頭と言って差し支えない
39名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/22(火) 13:44:01.45 ID:TFYxpG9C0
>>12
今のところ裁判マンガの方が面白い
40名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/22(火) 13:44:08.86 ID:/w8dDmJu0
新人のくせにいきなり好きなことやりたいってほうがどうかしてると思うが
浦沢ですらヤワラやハッピーなんてのを描かされてたんだぞ
41名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/22(火) 13:44:09.10 ID:euFuaSRP0
少年漫画の新しいヒット作まったくないな
いまだにコナンにワンピースでしょ
42名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/22(火) 13:44:20.75 ID:lBRLapiy0
なるほどねえ。
なぜサンデーが衰退したかの一つの原因ぽいね
43名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 13:44:21.78 ID:6d7z7sEfP
スポーツ漫画って基本つまらんよね
44名無しさん@涙目です。(家):2011/11/22(火) 13:44:37.37 ID:ZyeisjW20
逆にスポーツ物描きたい人には向いてるんじゃね?
45名無しさん@涙目です。(山口県):2011/11/22(火) 13:44:49.08 ID:xW8CxEog0
何故サンデーはこんな話題ばかりなのか
46名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/22(火) 13:44:55.17 ID:uDYdKqu0O
>>20
有名どこの漫画家が普通に2ちゃんねるしてるってスゲー時代だなあ
47名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/11/22(火) 13:45:00.56 ID:kWt9lUDD0
>>37
ニッチなものを本人が好きなように描いてた感じがしてたけどなあ
48名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/22(火) 13:45:05.68 ID:BUb3FQRD0
>ルーズソックスを投石器にする
七月鏡一を知らないからなのかちょっと意味わからない
49名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/22(火) 13:45:08.58 ID:A1X6QV5s0
だから南国アイスホッケー部みたいなのができちゃったのか
50名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/22(火) 13:45:10.56 ID:Bvl/SYpt0
ばり☆すた
教室ごと過去へタイムスリップしてしまったStrongHold学園2-Bの生徒達が
ヴァイキングやローマ兵、アラビア奴隷相手に
ルーズソックス投石器で立ち向かうハートフルサクセスメディアラハンストーリー
51名無しさん@涙目です。(家):2011/11/22(火) 13:45:12.35 ID:MSjErwV/0
コナンはいつ終わるんだよ
52名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/11/22(火) 13:45:14.56 ID:cUdLYERoO
あだち充って何でずっと同じ漫画書いてるの?
53名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/22(火) 13:45:24.99 ID:KTvioiNq0
ここまでぼろくそに言われる編集もそうないな
ジャンプやマガジンではあんまり聞かんし
54名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/22(火) 13:45:26.02 ID:WFOBteWC0
>>20
えっコナンて金田一の後追いだろどうみても
55名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/22(火) 13:45:40.55 ID:IMHLgO+70
スポーツものはいつの時代も一定の需要はあるし
56名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/22(火) 13:45:51.05 ID:x4Z6k6Kh0
>>36
ターちゃんが路線変更でバトル漫画になった時は絶望した
57名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/22(火) 13:45:51.30 ID:NzRU/MGr0
雑誌企画的にハズレ難く、共感(支持)を得やすく、王道定型でストーリーを作りやすく
営業しやすく、メディアミックスしやすく、悪い事の殆ど無いジャンルがスポーツモノだからじゃねえの?

新人なんて特にろくに連載の力もってないのを編集が育てなきゃいかんのだろうし
58名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/22(火) 13:46:01.30 ID:6SwuKqx80
サンデーってあだち充がずっとスポーツ漫画書いてるから返って新人やりにくそうなもんだが
59名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 13:46:06.48 ID:2ZNpFhlj0
ジャンプで始まったコロコロコミックにも載りそうにない恐竜漫画はなんなの
60名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/22(火) 13:46:14.68 ID:uDYdKqu0O
>>45
よっぽど嫌われたんだろうね
61名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/22(火) 13:46:17.34 ID:88Mo4/pj0
ポッチが出る少年誌サンデー
62名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/22(火) 13:46:22.77 ID:c2/NSX250
だからアイスホッケーなんか書いてたのか
63名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/22(火) 13:46:23.14 ID:pXVnqe5zO
嫌いでも描けるのがすごいな
64名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/22(火) 13:46:27.16 ID:IFSo9N760
編集はタッチの幻影でも追ってたんだろうか
65名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/22(火) 13:46:41.55 ID:xbm2rf4x0
編集もどうかと思うがだからってスポーツ中継まで嫌いになるのは頭湧いてるだろ
66名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/22(火) 13:46:45.32 ID:9wIgkERn0
好きな漫画を描けないのはつまらないからだって
バクマンで言ってたろ
67名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 13:46:51.08 ID:t/rcRqA30
畑先生に憧れる人はいないの?
68名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/22(火) 13:46:56.00 ID:0UKFfKwLP
次回!輝けカバティ翼
「ルール把握をしようze」
ご気体ください!シュルルゥウー
69名無しさん@涙目です。(石川県):2011/11/22(火) 13:47:02.44 ID:vOU8OL/70
スポーツとヤンキーはマガジンやチャンピオンに任せて、サンデーはオタとガキに特化してくれよ
俺はハヤテも神汁も電波教師も嫌いじゃないよ
70名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/22(火) 13:47:05.22 ID:3Fc5GKRr0
>>37
あれは本人好きなようにやってたじゃん
71名無しさん@涙目です。(香川県):2011/11/22(火) 13:47:06.22 ID:HttdpW4D0
結局イブニング程度でドヤ顔かよ
誰も知らねっつの
72名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/22(火) 13:47:14.99 ID:DBC2+Nwh0
これ>>1の二人だった説得力無かっただろうけど
サンデー古参が同調してるなら、そうなんだろうな
73名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/22(火) 13:47:15.93 ID:rJTqd0st0
>>36
だから引き出しを持ってるかどうかだよ。

バトル物の引き出しなら誰でも持ってるだろ。
74名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/22(火) 13:47:26.83 ID:XuZ28UoaO
>>48
たぶんルーズソックスが古代の遺産か、
ルーズソックスが暗殺のための兵器になるのかどちらかだろう
75名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/22(火) 13:47:35.64 ID:geiuVJfM0
確かに漫画なんか描いてるもやしオタがスポーツなんて好きなわけないわw
76名無しさん@涙目です。(山陽):2011/11/22(火) 13:47:41.54 ID:UwUZxY7SO
サンデーのWeb送りはゴミ捨て
コナミに尻尾振る為に終わった漫画を復活させたり
実質赤字なのに利率があるから成功ですとときメモファンドネタに噛みついて訳分からんカードゲームをハヤテに押し付けた編集部か
77名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 13:47:52.33 ID:e6X+Ojlh0
毎週あだち充に一冊丸ごと描かせればいいよ
78名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/22(火) 13:48:08.92 ID:q4E9AI8l0
>>20
雷句騒動のとき巻き添えを食らうのを恐れて
編集批判と取れるブログの該当箇所を真っ先に消した
椎名まで参加しててワロタ
オマエが言うなって感じなんだが
79名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/22(火) 13:48:14.82 ID:ghGbGM/g0
俺の中ではサンデーはいまだに垢抜けないイメージがあるが
ちょっと納得した
80名無しさん@涙目です。(山口県):2011/11/22(火) 13:48:19.78 ID:xW8CxEog0
>>67
もう完全にすきま産業じゃないじゃないですか
憧れてる人がいるかどうかは分からないけど
81名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/22(火) 13:48:20.68 ID:b030uyAO0
サンデーって老害のたまり場のイメージしかない
82名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/22(火) 13:48:45.67 ID:uDYdKqu0O
>>57
型で描きやすいのはわかるが
今は逆に読者は目がこえて展開が読める 見飽きてるで
新人が描いてヒットできる時代ではないと思うがな
83名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/22(火) 13:48:46.84 ID:/W766ZR30
一般的なありがちな王道よりニッチなものがネットや口コミで受ける時代に突入したから
そういうこと今頃言える空気になってきたんだろ
10年前まではまだその辺の中高生はへたなファンタジーより一般的なものを求めてたよ
84名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 13:48:58.54 ID:S0UppJ9x0
小学館は低脳の行く会社だから
85名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/22(火) 13:49:02.13 ID:lUWnYyQUP
サンデーはじゃパンで何だかなぁと思ってしまった
冠茂が編集者の名前とか何だかガックリだよ
幕張みたくネタとして使うならいいけどメインキャラて
86名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/22(火) 13:49:06.30 ID:71rC/Kau0
サンデーはスポーツもの多いんだから、
スポーツ嫌いならサンデーに投稿するなよw
87名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/22(火) 13:49:06.19 ID:O+yEMmeE0
web送りになったゴルフが全然掲載されないんだけど
打ち切られたの?
88名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/22(火) 13:49:08.98 ID:cdUg5xMSO
良い悪い以前に、同じ誌面にあだちとかをだらだらとやらせてるくせに新人にスポーツものを描かせるとか頭大丈夫か?
89名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/22(火) 13:49:14.42 ID:RPTzLq0S0
島本和彦にスポーツ漫画描かせたら大変なことになっただろ
90名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/11/22(火) 13:49:21.70 ID:Ysh1894Y0
スポーツ漫画ってクソむずくねーか
91名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/22(火) 13:49:23.47 ID:8POpvSV40
森田崇、ルパンつまらんよ
92名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 13:49:25.62 ID:zfwAefpn0
もっと前は、同じ調子でラブコメだっただろ
93名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/22(火) 13:49:36.70 ID:bzMTLB3Y0
ヒットしたスポーツ漫画って
スラムダンクとタッチ位しか思い浮かばないんだけど何かある?
94名無しさん@涙目です。(家):2011/11/22(火) 13:49:39.20 ID:G2w+mi5A0
スポーツ漫画描けって簡単に言うけどルールとか知ってる程度じゃ描けないよな
95名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/22(火) 13:49:52.63 ID:XIPC28/r0
昨今のとある漫画の路線変更の分かりやすい現状


・死神を多数登場させて敵キャラとバトルさせる → 大人気

 ↓

・死神を全員引っ込めて全く新しい展開にする → 看板落ち&後方定着

 ↓

・急遽死神を出しバトル展開にする  → 人気復活&上位掲載
96名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/22(火) 13:49:58.73 ID:6YfzKOfL0
そんなことよりディアナちゃんが可愛いんだけど
あとはやくちひろにフォロー入れろよ
97名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/22(火) 13:49:58.70 ID:vrdcpi720
>「編集さんの期待に応えられない自分がダメ」

ちゃんと分かってるんだなw
98名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/11/22(火) 13:50:24.12 ID:h2bzKfQYO
わりと続いた結界師をあんな終わり方させた作者とサンデー編集は頭がおかしいと思った。
99名無しさん@涙目です。(会社):2011/11/22(火) 13:50:49.44 ID:n3xY2Mc60
ジャンプも作家の統制効いてるだけで似たようなもんだろうな
だから既存の頑張ってる奴打ち切って性懲りもなくつまらんサッカー漫画突っ込んでくる
100名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/22(火) 13:50:51.84 ID:gxR8e2wk0
たまに読みきりで載ってるスポーツ選手成り上がり漫画は本当にクソ
101名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/22(火) 13:50:53.67 ID:XuZ28UoaO
大好きなスポーツものなのになぜキングゴルフを切りやがった
102名無しさん@涙目です。(福島県):2011/11/22(火) 13:50:56.50 ID:5ybkvHJu0
>>48
ジーザスの頃合だな
学園ものだし
103名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/22(火) 13:51:00.49 ID:js1UB9V60
>>93
キャプテン翼
104名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/22(火) 13:51:03.83 ID:uDYdKqu0O
>>70
圧力ありきでうまく立ち回って描いてたのかなと
105名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/22(火) 13:51:07.46 ID:NzRU/MGr0
>>82
雑誌経営側からみればヒットさせなくても 育成ができれば儲けものじゃね?
新人でいきなりヒット飛ばせる力があるなら、なんのジャンルでもそれなりの成績は出しそうだけど。
106名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/22(火) 13:51:07.49 ID:Hg3csIAS0
ジャンプもサッカー漫画乗せなきゃいけない時期があったな
ことごとく失敗したけど
107名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/22(火) 13:51:07.93 ID:FxIgOO6T0
銀の匙面白いのにあまり話題にならないのは何でだ
108名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/22(火) 13:51:15.22 ID:q4E9AI8l0
>>40
ヤワラはともかくハッピーは好きで描いたんだろ
もうその頃は実績があるし
編集の言いなりになんてなってない
109名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/22(火) 13:51:15.70 ID:IMkS/0MeO
俺が熱血卓球漫画を持ち込めば良かったのか……
110名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/22(火) 13:51:15.67 ID:2FtyYIzN0
>>98
あれは作者の力がないだけだろ
盛り上がりをまったく作れない作者
111名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/22(火) 13:51:18.28 ID:TbyP/D4i0
サンデーの編集って相当悪いみたいだな
雷句の件もあるし、久米田にも色々かかれてた
112名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/22(火) 13:51:22.61 ID:9wIgkERn0
>>93
リアルとH2
113名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/22(火) 13:51:23.63 ID:lYxQiIVF0
ひたすらジャンプのモノマネばっかりやってるし編集に無能しかいないのはよくわかる
114名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/22(火) 13:51:25.79 ID:hNFzt3XS0
この中じゃゆうきと椎名しか知らん
115名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 13:51:27.47 ID:zfwAefpn0
>もっと描きたいものが山ほどある

実際どんなひどいものか分からないけど
頼もしくはあるな、こういうセリフは
116名無しさん@涙目です。(石川県):2011/11/22(火) 13:51:27.67 ID:vOU8OL/70
>>83
そんなん利益に繋がってるのかね
ネットなんてたくさんある購買層のひとつに過ぎないと思うわ
サンデーでも王道や一般に有名な漫画の方が稼いでる気がするよ
117名無しさん@涙目です。(福島県):2011/11/22(火) 13:51:29.63 ID:89IcC5ty0
サンデーも一時期よりは面白い漫画が増えてきて
持ち直してきた感があるけどな
少し前は本当にヒドかった
118名無しさん@涙目です。(山陽):2011/11/22(火) 13:51:40.45 ID:UwUZxY7SO
>>94
川崎のぼる先生ディスってんの?
119名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/22(火) 13:51:47.36 ID:OK9/rGSr0
でもあの頃のサンデー面白かったな。
120名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/22(火) 13:51:48.76 ID:KEtxYV4v0
>>「じゃあルーズソックスを投石器にするとかですか?」と聞いたら「それですよ!」と身を乗り出す。

ワロタ
121名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/22(火) 13:52:05.17 ID:lwqWyIThO
ポケモンがひどいことになってるよな
122名無しさん@涙目です。(山口県):2011/11/22(火) 13:52:06.84 ID:xW8CxEog0
>>98
結界師は作者ももっと早めに終わらせる予定だったとかじゃなかったっけ?
あれでよかったと思うよ。
123名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/22(火) 13:52:09.71 ID:A9a5AATn0
こいつらプロ失格だな
好きなものだけ描きたきゃ同人誌でも描いてりゃいいのに
124名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/22(火) 13:52:11.78 ID:2CigETD30
スラムダンクは隙間漫画の成功例かな
125名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/22(火) 13:52:16.85 ID:6BDbf2kP0
すきますきまって漫画産業自体がすきま産業かつ底辺産業だろうが
126名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/22(火) 13:52:16.97 ID:pmpEbsaB0
スポーツ漫画ってそのスポーツの知識がないと書けないだろ
まあ中にはキャプテン翼みたいな例もあるけどw
127名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/22(火) 13:52:24.17 ID:uDYdKqu0O
>>106
まるで贄を捧げるかのごとくだったよなw
128名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/22(火) 13:52:30.26 ID:TMITfVJE0
サンデーは芋臭い
なんつーか芋臭い
129名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 13:52:35.80 ID:lcy2Cf+P0
>>93
がんばれ元気
なんと孫文
130名無しさん@涙目です。(山口県):2011/11/22(火) 13:52:35.57 ID:xW8CxEog0
>>93
てにぷり
131名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/22(火) 13:52:37.55 ID:wTP3PnVm0
>>114
その2人が噛んでなかったら「お前ら誰だよ」で終了していたスレ
132名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/22(火) 13:52:38.60 ID:jv/gtBlf0
俺がジャイキリっぽいもん書いてやるから金くれ
133名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/22(火) 13:52:39.36 ID:0Tupc29C0
ネットが発達して漫画家のコミュニケーションが取れやすくなって出版会社と立場逆転してきそうだな
134名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 13:52:41.26 ID:NTqt2cu40
>>87
webじゃなくて月刊誌送り
135名無しさん@涙目です。(山形県):2011/11/22(火) 13:52:42.25 ID:h2h3Sj1m0
書かせるんじゃなくて書けるやつ呼べよ
無理矢理書かせて売れるわけねーだろ
136名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/22(火) 13:52:42.90 ID:LPmK3R9YO
サンデー編集部はサラリーマンだから
漫画に興味無いから
137名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/22(火) 13:52:53.33 ID:tLHaQN8h0
来週の絶望先生このネタで行くわwww
138名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/22(火) 13:52:55.09 ID:TFYxpG9C0
>>98
一応ちゃんとまとまってただろ
それよりアクションシーンやここは展開上盛り上がるだろう部分が全然盛り上がらないままだった方が問題だ
139名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/22(火) 13:53:07.93 ID:RPTzLq0S0
>>125
編集者より年収あんの?
140名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/22(火) 13:53:10.39 ID:lmjoT41O0
サンデーとかオワコン集合体じゃねーか
141名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/22(火) 13:53:31.73 ID:1jxf1YbX0
一方荒川は全力で趣味に走った
142名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 13:53:33.68 ID:lcy2Cf+P0
>>104
パトレイバーのスマッシュヒットでおおめに見てもらっただけじゃね
あーるだってそこそこは売れただろうし
143名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/22(火) 13:53:38.05 ID:XuZ28UoaO
>>108
ヤワラは知らんがハッピーは完全に編集の意向だろ
本人も完全版で今まで良い印象じゃなかったけど、読み返しみたら面白かった、みたいなこと書いてるぞ
144名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/22(火) 13:53:46.89 ID:IFSo9N760
>>93
アニメ化ゲーム化程度ならかなりある
145名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/22(火) 13:53:47.57 ID:kyoP1lE+0
GXのガンアクション路線で失敗してるのにこれだもんな
146名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/11/22(火) 13:53:56.90 ID:3lWhfuMV0
>>89
むかしテニスのマンガを連載してた。
人気は出ず打ち切りだし契約は切られるしで確かに大変なことになった(島本が)
147名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/22(火) 13:54:07.83 ID:uDYdKqu0O
>>126
あれが通用したヒットした時代ってのがあるよな
今じゃ無理だよ
148名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/22(火) 13:54:09.20 ID:hqqf7YRSO
逆に超マイナースポーツを熱く書けば売れるんじゃない?
149名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/22(火) 13:54:29.53 ID:q4E9AI8l0
やっぱ200万部越えで売り上げ的にも歴代ピークだった
大悟、DANDOH無印、からくりの三看板の頃が一番面白かったな
犬夜叉?メガネ?シラねーよ
150名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/22(火) 13:54:45.43 ID:HBMaqcO40
いでじゅう
151名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/22(火) 13:54:58.91 ID:NzRU/MGr0
>>148
その流れは部活モノで起こってるね。マイナー部活モノの走りはあーるとかか
152名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/22(火) 13:54:59.86 ID:zhsITGW00
零がゴルフ漫画になったのもそのせいか
153名無しさん@涙目です。(東海):2011/11/22(火) 13:55:06.74 ID:g7ChoqCAO
確かにバトル物とかばっかだと食傷気味になるけど
スポーツ漫画大賞とか作って特化した新人集めしてそういう新人に任せればいいのに
取材が必要でハードル高い上に、サンデーのやらされてる系漫画のつまらなさは異常なんだよ
まさに編集が足引っ張ってる雑誌だわ
154名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/11/22(火) 13:55:11.62 ID:8L+Zr4Sd0
我聞
155名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/22(火) 13:55:15.52 ID:2FtyYIzN0
サッカー漫画が一番難しいと思う
面白いと思った漫画が無い
156名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/22(火) 13:55:18.99 ID:vX14Pq3n0
ぐちぐち言ってるのっていつも同じ漫画家じゃね
ゆうきまさみ以外しらねーんだけど、どこぞで本領発揮して大ヒットしてんだ?
157名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/22(火) 13:55:30.73 ID:c6hL2EOr0
>>93
アフィテン翼とかアフィスの王子様とかアフィキーズとか
158名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 13:55:33.57 ID:rfvzBtLA0
コナンとっとと終わらせろ
159名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/22(火) 13:55:37.91 ID:2CigETD30
ガンバ帯ギュ辺りは良かったな
160名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/22(火) 13:55:39.52 ID:lwqWyIThO
サンデーは萌え漫画切れよ
あんなもんライト層どん引きだろ
161名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/22(火) 13:55:46.87 ID:hNFzt3XS0
「あの編集長」って誰なんだろう?
長崎が経費持ちだしで小学館追われたりあの時期の小学館は面白い
162名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 13:55:50.05 ID:EqlSwly80
それ以前にサンデーの場合
長期連載ばかりで全く新連載なしの
時期が多すぎだったのがまずいだろ
163名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/11/22(火) 13:55:52.26 ID:5lwM+v3w0
サンデーはもうオワコン
164名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/22(火) 13:55:58.21 ID:qDMxx3AT0
>>48

>>ルーズソックスを投石器にする
>七月鏡一を知らないからなのかちょっと意味わからない

女子高生の殺し屋or傭兵 とかの企画だったと思われる。

JESUSとか、闇のイージスとか古いかねぇ…
165名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/22(火) 13:56:00.73 ID:uDYdKqu0O
>>133
もうほぼなってるだろ
166名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/22(火) 13:56:01.76 ID:NInz7cTQ0
スポーツ好きなやつが書くとそいつの考え方とか思想とかがもろに出てつまらん時あるけどね
167名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 13:56:02.80 ID:lcy2Cf+P0
>>139
仮に吉原でNo2かつ月収で300万あるソープ嬢だったとしたらおまえはうぇいうぇいするの?
168名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/22(火) 13:56:03.57 ID:9wIgkERn0
>>116
ジャンマガはそうでもないがサンデーはもうネット層に寄ったな


週刊少年サンデー(発行部数 *583,750部)

**│ 初動 (日).│ 2週計| 3週計| 4週計| 5週計┃ 累計 (日数)┃ 発売日.│タイトル
*1│250441 (3)│388312│435229│457907│471816┃471,816 (*31)┃2011/*9|名探偵コナン 73
*2│117186 (6)│153211│------│------│------┃153,211 (*13)┃2011/10|ハヤテのごとく! 30 (合計228,748)
**│*75537 (6)│------│------│------│------┃*75,537 (**6)┃2011/10|ハヤテのごとく! 30 ドラマCD付限定版
*3│*90257 (3)│175941│206690│------│------┃206,690 (*17)┃2011/*7|銀の匙 Silver Spoon 1
*4│*72785 (3)│127441│------│------│------┃127,441 (*10)┃2011/*9|神のみぞ知るセカイ 14 (合計162,636)
**│*35195 (3)│------│------│------│------┃*35,195 (**3)┃2011/*9|神のみぞ知るセカイ 14 OVA付限定版
*5│122638 (6)│155197│------│------│------┃155,197 (*13)┃2011/10|史上最強の弟子ケンイチ 44
*6│*80372 (6)│100646│------│------│------┃100,646 (*13)┃2011/10|マギ 10
*7│*53403 (3)│*93355│------│------│------┃*93,355 (*10)┃2011/*9|絶対可憐チルドレン 27
*8│*49689 (6)│------│------│------│------┃*49,689 (**6)┃2011/10|月光条例 15
*9│*44333 (6)│------│------│------│------┃*44,333 (**6)┃2011/10|境界のRINNE 9
10│*42154 (6)│------│------│------│------┃*42,154 (**6)┃2011/10|鋼鉄の華っ柱 4
11│*18614 (4)│------│------│------│------┃*18,614 (**4)┃2011/*8|最上の明医〜ザ・キング・オブ・ニート〜 6
12│*17444 (6)│------│------│------│------┃*17,444 (**6)┃2011/10|國崎出雲の事情 7
169名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/22(火) 13:56:10.96 ID:DBC2+Nwh0
>>107
百姓貴族が圧倒的に面白いから
170名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 13:56:21.92 ID:YyPCz+5o0
>>15
あだちだって描いてるのはぶっちゃけ野球漫画じゃないしな
171名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 13:56:22.07 ID:e6X+Ojlh0
部活ものは結構好きだわ
172名無しさん@涙目です。(福島県):2011/11/22(火) 13:56:23.12 ID:5ybkvHJu0
>>148
吉田聡の「ちょっとヨロシク!」だな
ゲートボールや重量挙げ扱ってた
カーリングや水球もあったはず
173名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/11/22(火) 13:56:29.41 ID:LWX204v+0
竹刀で突きをすると竹刀が伸びてるように見えたり
突かれた相手が扇風機のように回転する剣道漫画があったな。
アレもこの時期だったのかな?
174名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/22(火) 13:56:36.84 ID:+L9Woofp0
青春カバディ漫画はよ
175名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/22(火) 13:56:40.66 ID:RJEdh5GS0
で、スポーツ漫画から逃げたこの人達は結局売れたの?
ワンピースはおろかナルトすら下回ってそうだけど
176名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 13:56:42.08 ID:zfwAefpn0
>>148
ハリウッド映画が1本大当たりしただけで
マンガ化が相次いだビリヤードのことですね
実際にプロになる人も続出したけど、あの人たちはどうしているだろうか
177名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/22(火) 13:56:43.11 ID:936aja0l0
スポーツは経験と心理描写がうまくないと無理だからそもそもスポーツ真面目にやったことないやつには書けない
それこそありえん技やら動きが出て超人スポーツになる

ま俺は孫六が好きなんだけど
178名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/22(火) 13:56:45.30 ID:afp8W6ET0
スポーツ漫画の最高傑作はスラムダンク次いでピンポン
異論は無いと思う
179名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/22(火) 13:56:46.17 ID:vx+ZunJa0
どっちみち焼き直しばっかりになるじゃん
180名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 13:56:46.65 ID:7TApC01J0
なぎさMe公認か
181名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/22(火) 13:56:47.99 ID:lwqWyIThO
>>106サッカーは超人サッカーにしないとつまらないからな
182名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 13:56:48.01 ID:lcy2Cf+P0
>>157
はいはい、アフィをギュッ☆っとね
183名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/22(火) 13:56:48.13 ID:q8MoNZ540
>>93
なんだかんだいってメジャー
184名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/22(火) 13:56:57.60 ID:jv/gtBlf0
小学館の愚痴っていっつもゆうきまさみが絡んでるな
オワコン漫画家なのに
185名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/22(火) 13:57:01.36 ID:11JidZ920
>>60
フジテレビに通じるものがあるな
悪いこと書いてもいいって空気が形成されてる
186名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/22(火) 13:57:03.73 ID:ILCXiEhu0
>>78
今更だけど雷句って自分のカラー原稿をオークションに出したらいくら以上の値段が付くとか具体的な値段言ってたけど実際、100万以上なんか行くのか?
あの絵で
187名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/22(火) 13:57:10.18 ID:pT+mlIOb0
メジャーは面白かったけどな
188名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/22(火) 13:57:21.28 ID:rUrFej7x0
サンデーはサッカー漫画やるべきだしジャンプは野球漫画やるべき
そしてマガジンはバスケット漫画やるべき。それぞれやるべき分野が間違ってるんだよ
189名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/22(火) 13:57:24.54 ID:q4E9AI8l0
>>131
黒丸はドラマ化されて高視聴率だったし
それなりに実績のある作家だぞ
青年誌読まねえ奴にはわからんだろうが
190名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 13:57:25.61 ID:hmeB2FjRP
>>168
ケンイチがそこそこ売れてるのが唯一の救いだなー、個人的に
191名無しさん@涙目です。(山陽):2011/11/22(火) 13:57:31.17 ID:UwUZxY7SO
ジャンプ=巨人
マガジン=中日
サンデー=カープ
チャンピオン=楽天
192名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/22(火) 13:57:42.86 ID:RPTzLq0S0
>>167
何が言いたいのかよくわからんが
編集者から何で風俗嬢の話になるんだ
193名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/22(火) 13:57:44.32 ID:uDYdKqu0O
今ジャンプに剣道マンガあるけど
あれは作者が好きで描いてるんだったよな?
194名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/22(火) 13:57:44.27 ID:DrwiBW5k0
たぶん電通だろ
195名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/22(火) 13:58:03.38 ID:PKkOaSw80
小学館こういう話が絶えないな
196名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/22(火) 13:58:07.81 ID:XuZ28UoaO
>>164
ジーザスは今やってまんがな

つーか七月ってアームズの原作なのにわりと無名なのか・・・?
197名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/22(火) 13:58:12.63 ID:/W766ZR30
>>188
サンデーとマガジンはそれやってるだろwww
198名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 13:58:36.64 ID:lcy2Cf+P0
>>178
次点はピンポンじゃねーだろハゲ

・・・・スプリンター
199名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/22(火) 13:58:40.67 ID:vX14Pq3n0
>>184
でもいつも穏当な聞き役ポジだね
ウンウンわかるよーwみたいな
200名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/11/22(火) 13:58:43.08 ID:E0g3+X8q0
>>11
地獄のみさわもいるし、別にそこまですごいとは
201名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/22(火) 13:58:48.33 ID:hqqf7YRSO
【あの編集長】がスポーツ物を書かせにくるぞ… ガシャアア ガクッ
202名無しさん@涙目です。(福島県):2011/11/22(火) 13:58:48.14 ID:89IcC5ty0
タカヤが超展開になったのとか
サラダデイズの人が剣道漫画を書きだして
爆死したのとかも編集部のせい?
203名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/22(火) 13:58:51.23 ID:kyoP1lE+0
ゆうきはあさりよしとおごっこでもやってんのかと言いたくなるな
204名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/11/22(火) 13:58:57.47 ID:5lwM+v3w0
>>184
ゆうきもオワコン呼ばわりされるとか偉くなったな
205名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/22(火) 13:58:59.97 ID:tLHaQN8h0
今のスポーツものは読者を選ぶからな
冒険ものとか独自設定のものは興味無くてもちょっと目を通すことがあるが
どうでもいいスポーツは躊躇無く飛ばす
206名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/22(火) 13:59:01.09 ID:zleULvJxO
南国アイスホッケーは関係ないだろ、いい加減にしろ!
207名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/22(火) 13:59:04.21 ID:1Qb5Ihas0
それで自分の書きたい漫画描いて売れたの?
208名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/22(火) 13:59:15.25 ID:TbyP/D4i0
>>148
マガジンで自転車漫画やってたな。アニメ化もしたのにあんま盛り上がらなかった
209名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/22(火) 13:59:19.38 ID:2CigETD30
サッカーは漫画で面白く書くのはきつい
210名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/22(火) 13:59:22.80 ID:lwqWyIThO
>>93巨人の星、ドカベン、エースを狙え、
211名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/22(火) 13:59:29.45 ID:936aja0l0
ゆうきさんは早くジャジャ馬の続き書いてくれませんかね?
212名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/11/22(火) 13:59:36.61 ID:dj9GCedMO
>>191
楽天?
213名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/22(火) 13:59:38.23 ID:q4E9AI8l0
>>202
それは本人がブログで暴露してたな
原作は編集者だったらしい
214名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/22(火) 13:59:41.42 ID:vX14Pq3n0
>>198
なんであんな怖い終わり方なんだよ、あの陸上漫画は
215名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/22(火) 13:59:41.37 ID:DBC2+Nwh0
>>123
だから描かせて貰えるところ描いてるんだから良いんじゃねいの
描きたくないからそこから出ましたて話だろ
サンデーで描きながら文句言うなら>>123の言い分も分るけど
216名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 13:59:52.70 ID:db3Mbwd80
たかが漫画家が
読者が読みたいもの描けばいいんだよ
自由自由に描きたい編集者がクソとかいいだして漫画がクソみたいになってんだよ
217名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 14:00:04.00 ID:NTqt2cu40
>>186
一時期はアニメ大ヒットで映画だのゲームだの出てたからなぁ
結構いい値ついたかも
218名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/11/22(火) 14:00:04.35 ID:8L+Zr4Sd0
趣味全開のストッパー毒島は傑作じゃん
219名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/22(火) 14:00:05.54 ID:O+yEMmeE0
ヤンガンの死がにでてくるジーザスが別人すぎる
てか別にクロスオーバーしなくて普通にやってほしいわ
220名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/22(火) 14:00:13.96 ID:SfDkdTPc0
サンデーのサッカーマンガ面白いだろ読めよ
221名無しさん@涙目です。(家):2011/11/22(火) 14:00:19.97 ID:DAUb2beh0
そんなことするから漫画家いなくなるんだよ
サンデーアホだろ
222名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/11/22(火) 14:00:20.91 ID:/xK/9XRKO
つーかスポーツ漫画ってつまらねーよ。スポーツゲームもだけどさ。

スポーツ漫画読むならそのスポーツの中継見るか自分がやるっつーの。
よほど漫画描くのが巧いベテランじゃなきゃ誰も興味すら持たないだろ。

結局、漫画って現実から逃避したくて読むのに何で日常の延長のスポーツを漫画で読まなにゃならんのだ。
223名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/22(火) 14:00:21.06 ID:hNFzt3XS0
>>189
ああ、あのジャニドラマの原作か。
あんま面白い話じゃなかったから特に作者までは気に留め無かったよ
他の作品読みたいとも思わんしな。
224名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/22(火) 14:00:24.99 ID:2FtyYIzN0
だれか力がある人サッカー漫画描いてくれないかなぁ
一度でいいからとんでもじゃない面白いサッカー漫画読みたい
225名無しさん@涙目です。(福島県):2011/11/22(火) 14:00:25.77 ID:89IcC5ty0
>>213
どっちの作品?
226名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/22(火) 14:00:36.15 ID:6pKEmlNzO
確かにワールドカップやオリンピックを応援しなきゃいけない空気はいらないな
227名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 14:00:42.72 ID:lcy2Cf+P0
>>214
B・Bをボクシング漫画枠にしていいのだろうか

オレはスリーピングシープ編が一番好きなんだが
228名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/22(火) 14:00:43.08 ID:ILCXiEhu0
>>107
あれは少年よりヤング向け…
いや、中学生?荒川もインタビューで進路に困った時に読んで貰えるといいかなとか言ってたからターゲットが読み雑誌がなかなかないんだよ
229名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/11/22(火) 14:00:47.51 ID:AWEure5/O
村枝も無理矢理俺フィー描かされてたのか?
230名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/22(火) 14:00:47.63 ID:kiCgwoGk0
是非はともかく、
漫画家がtwitterで偉そうなこと言うのは気持ち悪い
231名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/22(火) 14:01:03.55 ID:cwx8xdU+O
その極みがモンキーターンってなんか笑える
あんなもん新人が描けるわけないのに
232名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/22(火) 14:01:04.52 ID:1zXjG79Z0
>>12
ルパンのナルシストっぷりがキモかったり、ホームズが敵役で出てきたり、小説のルパンが好きなら読める。
233名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/22(火) 14:01:05.33 ID:uDYdKqu0O
だからいったじゃないですかー!!?
234名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/22(火) 14:01:13.44 ID:q4E9AI8l0
>>225
剣道のほう
235名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/22(火) 14:01:21.00 ID:JG1QxrwM0
サンデーはなんかおかしいな
236名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/22(火) 14:01:21.69 ID:936aja0l0
三浦健太郎とかも拾ってくれたのが白泉社だったんだっけ?
ひたすら我が路突き進んで妄想全開で売れまくってるよな
237名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/22(火) 14:01:24.11 ID:2CigETD30
サンデーのサッカー漫画ってどんなのだよ
サンデーなんか読まないから知らねえよ
238名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/22(火) 14:01:26.58 ID:RJ9J5YYEi
>>224
ジャイキリはだめなのか?
239名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/22(火) 14:01:33.34 ID:vX14Pq3n0
>>215
それで出てった人らは人気漫画描けてんの?
嫌味じゃなく素で知らんのだが
240名無しさん@涙目です。(福島県):2011/11/22(火) 14:01:44.44 ID:89IcC5ty0
>>234
どうりでクソだと思った
241名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 14:01:54.63 ID:KDwFLQfS0
>>97
なんでそうなる
242名無しさん@涙目です。(福井県):2011/11/22(火) 14:01:58.64 ID:aAgiSy1D0
じゃじゃ馬は競馬モードより妊娠後のドババタ劇のがおもろい
やればできるという事を少年達に思い知らせた偉大な漫画
243名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/22(火) 14:02:07.28 ID:JiRlqrUd0
>>188
サンデーこそ野球漫画だろ
244名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/22(火) 14:02:09.31 ID:zleULvJxO
>ルーズソックスを投石器

ちょっと読みたい
245名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/22(火) 14:02:15.02 ID:xsXPgBo90
決めろ!きらめきシュート
246名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/22(火) 14:02:21.31 ID:2FtyYIzN0
>>238
あれは結構好き
247名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/22(火) 14:02:24.54 ID:9wIgkERn0
>>193
あいつは連載とって売れるためにスキマ狙いで考えてるから
ある意味好きで描いている
248名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/22(火) 14:02:28.67 ID:62QOmNEi0
>>237
俺フィー、ファンタジスタ
サッカー漫画に関してはジャンプ、マガジンより好印象
249名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/22(火) 14:02:28.70 ID:hqqf7YRSO
>>209
ジャンプ編集部にはLIGHT WINGの良さがわからなかったようだ
250名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 14:02:29.41 ID:lcy2Cf+P0
>>224
釣り船屋の息子でとんでもなく足腰のバネがいいミッドフィルダーが主役で
さいしょのいっぽとかマガヅンで描きますん?
251名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/22(火) 14:02:31.51 ID:7PP5TDMa0
小学館自体がクソだろ
ひかわ先生の件は許さない。絶対にだ
252名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/22(火) 14:02:34.01 ID:hNFzt3XS0
あだち充だって野球知らん状態からタッチ描いたんだからあながち失敗とは言えん
253名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/22(火) 14:02:34.81 ID:lwqWyIThO
>>107みんながバトルもんを期待してたのに趣味漫画書いてるしなあ
254名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/22(火) 14:02:35.75 ID:1naNH1JN0
野球やサッカーあたりのメジャースポーツは他誌に勝てないけど
サンデーは史上最高の相撲漫画を輩出してるじゃん
255名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/22(火) 14:02:37.97 ID:SfDkdTPc0
BE BLUESだよ新刊今月だったような気がしたぞ買えよ
256名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/22(火) 14:02:45.88 ID:AiNf90nu0
椎名はなんで後輩のご機嫌取りしてんの?
コイツマジでクズだなw
257名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/22(火) 14:02:54.37 ID:4T0Cw2ZeP
漫画家同志の座談会ってなんかムカつくんだよな
ネタでネタを返すような絡みならまだしも
酒飲みながら話すような内容をTwitter上でやるんじゃねぇよ
258名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/22(火) 14:02:55.76 ID:W8Cf8hkL0
成功した漫画家じゃない小物が偉そうに業界切るなよ
259名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/22(火) 14:03:01.82 ID:1Qb5Ihas0
落ち目のサンデーだから何言ってもいいって空気があるよね
260名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/22(火) 14:03:02.99 ID:FgVJ6BHR0
>>189
原案付きだし偉そうに言えるレベルじゃないだろ
261名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/22(火) 14:03:06.39 ID:NzRU/MGr0
>>252
タッチ以前から甲子園もの描きまくってた気がするが
262名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/11/22(火) 14:03:12.52 ID:c8UvisC50
スポーツ漫画描いてれば躍動感ある絵が描けるようになりそうだし新人にはいいんじゃね
263名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/22(火) 14:03:23.42 ID:XuZ28UoaO
>>207
書きたいものだったかは知らんが
じゃじゃ馬グルーミン(パトレイバー)、アームズ、クロサギ、絶チル(GS美神)は間違いなく売れた部類だろうね
264名無しさん@涙目です。(空):2011/11/22(火) 14:03:25.52 ID:fwXgvr6L0
小粒の愚痴だろ
265名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/22(火) 14:03:25.95 ID:qDMxx3AT0
>>239

まあワンピース、コナンとかいう程じゃないが、そこそこのヒット作を持っているベテラン作家さんたちな訳で。
266名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/11/22(火) 14:03:29.77 ID:/xK/9XRKO
スポーツ漫画は雑誌にいらない。邪魔。

スポーツ漫画はスポーツ漫画だけの雑誌作ってそこで連載されるシステムを誰か作れよ。
267名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/22(火) 14:03:30.34 ID:DBC2+Nwh0
>>186
100万は懐疑的だけど数十万はいくだろうね
268名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/22(火) 14:03:35.01 ID:N7aXznXe0
それでメジャーが育ったんなら差し引きプラスじゃね?
269名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/22(火) 14:03:35.19 ID:+mc2VNNK0
傷の舐めあい?
270名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 14:03:47.55 ID:lcy2Cf+P0
>>248
商業的に成功したのはシュート!ですよね
271名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 14:03:56.81 ID:FfUuKMUO0
一流はこう

編集「スポーツ漫画描いてよ」
漫画家「取材費いくらまで出ます?300万前払いで出せるなら考えます」
272名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 14:04:06.19 ID:KDwFLQfS0
>>239
大ヒット、人気漫画
おまえ単純だなw
273名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/22(火) 14:04:07.13 ID:ZBFd6X6z0
ヤンサン事件以来、完全に見限ってるわ。ヤンサンの編集がそのままサンデーに移籍したんだろ?
そりゃクソになるわ
274名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/22(火) 14:04:16.00 ID:/1dw7PK50
>>224
LOST MANとかどうよ
275名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/22(火) 14:04:21.57 ID:ODjacpN10
金田一が大当たりしてたのにコナンがスキマはねーよな
276名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 14:04:27.52 ID:uY3sT3iz0
277名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/22(火) 14:04:30.06 ID:ILCXiEhu0
>>218
なんでBECKなんか書いちゃったんだろうね
七人のシェークスピア面白いからいいけど
278名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/22(火) 14:04:30.19 ID:KTvioiNq0
>>148
ジャンプだがアイシールドとかまさにそれだな
近年のマイナースポーツものじゃ一番のヒットだと思う
チャンピオンの弱虫ペダルもいい
ロードレースものは他にも良作多いが
279名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/22(火) 14:04:33.92 ID:62QOmNEi0
>>270
シュートみたいな糞漫画が売れたのは理解不能だったな
マガジンならJドリームとかの方が全然まし
280名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/22(火) 14:04:33.93 ID:SycZM88y0
あえて編集部の方針に従ってスポーツマンガかくのもいい修行なんじゃねーの
それがヒットして本当にかきたいものをかけるようになるかもしれんし
281名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 14:04:36.28 ID:JVoa428z0
>>257
連載持ってたら忙しすぎて、仲が良くても複数で集まるって難しいんじゃない
282名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/22(火) 14:04:38.00 ID:q4E9AI8l0
キバヤシも言ってたけど漫画原作者になる最短で低リスクの道は
大手出版に就職するってことなんだよな
でもただ学歴が高いっていうだけで
俺の原作付きじゃねえと連載させてやらねーぞとか脅されたら
漫画家の方はたまったもんじゃないよな
283名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/22(火) 14:04:40.46 ID:tpxEW4ci0
少年誌よりヤンジャンあたりのほうがニッチな王道になってるしな
284名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/22(火) 14:04:42.34 ID:gRZFtsuO0
久米田先生も熱血アイスホッケー漫画かかされてたしな
285名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/22(火) 14:04:44.78 ID:lwqWyIThO
赤塚先生だって少女漫画かいてたからなあ
新人ならしょうがないんじゃないか?
286名無しさん@涙目です。(福島県):2011/11/22(火) 14:04:44.69 ID:89IcC5ty0
面白いサッカー漫画けっこうあるけどな

ジャイキリ、U-31、コラソン、エンジェルボイス
オーレ、オレンジ、俺フィー
287名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/22(火) 14:04:46.15 ID:jv/gtBlf0
ジャイキリとグラゼニは面白い
どっちもモーニングだけど
そうだモーニングをスポーツ漫画雑誌にしよう
288名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/22(火) 14:04:47.46 ID:2CigETD30
>>254
メジャーとかあだちのより売れた野球ものってあんの
289名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 14:04:57.03 ID:nwZUrx2E0
>>200
伊集院のツイートみたいにあっさりしたツッコミだな
290名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/22(火) 14:04:57.53 ID:Nc34r5RaO
人殺しすぎだしコナンがサッカーすればいいんじゃね?
291名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 14:05:00.26 ID:FfUuKMUO0
>>189
「カイジみたいなの描いて」って編集に言われただけのくせしやがってw
292名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/11/22(火) 14:05:04.08 ID:9xIJs63q0
>>224
オレンジ読んだ?
293名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/22(火) 14:05:12.32 ID:SfDkdTPc0
つーか、ここまで編集長が誰か一言もないのかよ

というか、改蔵切った三上か?三上なのか?
294名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/22(火) 14:05:26.75 ID:uDYdKqu0O
>>271
週間でやるなら既存の引き出しで勝負せなあかんからなあ
取材なんかいってる時間ないだら
295名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/22(火) 14:05:45.08 ID:vX14Pq3n0
>>272
なぜ突っ掛ってきたのか謎だけど、ではどうぞ難解で正鵠を射た指標を示して下さい
296名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/22(火) 14:05:44.98 ID:936aja0l0
>>250
環境は違うけどまさにロベカルだなw
297名無しさん@涙目です。(山形県):2011/11/22(火) 14:05:45.72 ID:3H0oeCmx0
メジャーはどう考えても終わるタイミング間違えただろ
長過ぎた
298名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/22(火) 14:05:50.52 ID:i1vU8DKJP
>>46
えっ、2ちゃんねる?
299名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/22(火) 14:06:05.01 ID:FgVJ6BHR0
>>288
ドカベン
300名無しさん@雲丹です。(福岡県):2011/11/22(火) 14:06:19.98 ID:4Yu0MEP40
サンデーの編集って漫画家を自分が場末の部署から抜け出すための道具にしか思ってないからなぁ
301名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/11/22(火) 14:06:22.93 ID:upNMoC0Z0
じっさい村枝や曽田が好き勝手に書いたって一つも面白くないわけだが
302名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/22(火) 14:06:34.65 ID:q4E9AI8l0
>>260
オタクには知名度がないというだけで
お前ら誰だよは言い過ぎ
俺もあのいかにも女作家が描きましたって感じの絵はあまり好きじゃないが
それはそれ
303名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 14:06:41.03 ID:lcy2Cf+P0
>>288
ドカベン
なんと孫文
304名無しさん@涙目です。(福島県):2011/11/22(火) 14:06:44.30 ID:89IcC5ty0
>>287
モーニングは本当にみんな書きたい物だけを書いてる感じするな
他の雑誌じゃありえなそうな漫画が多い
305名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/22(火) 14:06:50.34 ID:vJyxpCzK0
サンデーの発行部数はまだまだ落ちそうだな
306名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/22(火) 14:07:01.19 ID:hNFzt3XS0
>>291
木多に「カイジ参考にすれば」って言われて遊戯王ヒットさせた奴もいたな
307名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/11/22(火) 14:07:01.24 ID:4O6qotRE0
編集も漫画家もどっちもカスだなw
308名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/22(火) 14:07:10.72 ID:rZ9avb9tO
サンデー編集はほんとに評判わりぃな
309名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/22(火) 14:07:12.18 ID:IyGKyh+9O
しかし今ダントツでつまらない週刊少年誌はマガジンだな
310名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/22(火) 14:07:13.80 ID:ILCXiEhu0
>>217
ガッシュで100万だとワンピースだと億行ってしまう…
311名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/22(火) 14:07:16.87 ID:SfDkdTPc0
すまんが、森田崇だけはマジわからない。面白い?
312名無しさん@涙目です。(芋):2011/11/22(火) 14:07:17.24 ID:XYA6s3XM0
ゆとりやな
313名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/11/22(火) 14:07:18.78 ID:AWEure5/O
皆川村枝久米田が同じ時期にサンデーから抜けたのはやっぱり編集部にむかついたからなのか
314名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/22(火) 14:07:27.25 ID:uDYdKqu0O
>>295
まあ落ち着けよw
315名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/11/22(火) 14:07:31.03 ID:mEhdd5Gj0
そういや久米田がスポーツ漫画を書けと言われて打ち切りにされた事を愚痴ってたなw
316名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 14:07:36.27 ID:IcKKZTupP
>>175
ナルトより熟れてる漫画なんて数える程しかないだろ
317名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/22(火) 14:07:46.14 ID:t92SqFMm0
水島新司「俺だけじゃ不満か?」
318名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/22(火) 14:07:47.58 ID:6TfqzV2jO
>>254
ああ、うっちゃれ五所瓦は面白かったな。
319名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/11/22(火) 14:07:59.11 ID:8L+Zr4Sd0
ラストイニングが甲子園から微妙すぎるな
高校野球ものは地方大会締めが正解なのか
320名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 14:08:00.63 ID:FfUuKMUO0
>>294
そこが大きな間違いよ
取材しない漫画は面白くない
というか、一瞬のキレ味しか出せない
ドラゴンボールとかな
321名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 14:08:03.64 ID:lcy2Cf+P0
>>306
どうかんがえてもMTGでした本当にお奈良ありがとうございました
322名無しさん@涙目です。(青森県):2011/11/22(火) 14:08:13.57 ID:ktXoNkPz0
>>303
そんぶん??

まごろくやろ!
323名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/22(火) 14:08:16.96 ID:z7i36H72O
>>291
カイジみたいなのって注文でクロサギかけるなら才能あんだろw
ジャンル全然違うしw
324名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/22(火) 14:08:25.20 ID:rUrFej7x0
甲子園はあだちのH2で完成してるからな
完璧過ぎてあれ以上は無理。他を作る気もしないだろう
325名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/22(火) 14:08:28.61 ID:RPTzLq0S0
>>309
はじめの一歩くらいしか読むものがほんと無いのに休載多いから困る
326名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/22(火) 14:08:29.70 ID:pwjFAvoZ0
>>254
えっ
ああ播磨灘ってサンデー連載だっけ?
327名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/11/22(火) 14:08:31.29 ID:9xIJs63q0
>>306
それ参考にしたの船の中でのバトルじゃなかったかwんで木多が「そこじゃねーよ」と突っ込んだとか。
328名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/22(火) 14:08:32.22 ID:uDYdKqu0O
>>317
まさにあぶさんだよな
この人
329名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/22(火) 14:08:38.73 ID:/1dw7PK50
そういやあだちの新作野球漫画はどこ行ったんだよ
330名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/11/22(火) 14:08:39.88 ID:/ipxfjui0
> 「じゃあルーズソックスを投石器にするとかですか?」と聞いたら「それですよ!」と身を乗り出す。

マクガイバーをJK主人公でやる感じか?
331名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/22(火) 14:08:41.65 ID:BUb3FQRD0
>>74
ググッたらARMSの人だったから文字通りルーズソックスを武器にするみたいだな
馬鹿でかい投石器をイメージしたわ
332名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 14:08:47.88 ID:FfUuKMUO0
サッカー漫画で一番面白かったのは、今でも「オーレ!」だと思っている
333名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/22(火) 14:08:57.05 ID:2FtyYIzN0
>>274>>292
両方読んでないわ
サンキュー
334名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/22(火) 14:08:57.90 ID:uDYdKqu0O
>>313
かもねかもねそーかもね
335名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/22(火) 14:09:02.13 ID:JG1QxrwM0
サンデーの編集がここにきてるのか?
必死だなw
336名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/22(火) 14:09:05.13 ID:hqqf7YRSO
>>306
お陰で10年以上経ってるのにやっと初画集ですよ
337名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/22(火) 14:09:11.12 ID:vX14Pq3n0
>>314
気持ち悪いなあ
なんでコンビ打ち始めちゃったの
絡んできた人に筋道通った質問を投げ返しただけだが、おまえが代わりに応えるの?
338名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 14:09:24.40 ID:IcKKZTupP
>>239
人気誌で連載持ってるし漫画家としては成功組だろ
339名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/22(火) 14:09:35.65 ID:1naNH1JN0
>>306
騙し合いとか駆け引きの要素を取り入れろってアドバイスしたら
いきなりカードバトルが始まったんだよなw
340名無しさん@涙目です。(福島県):2011/11/22(火) 14:09:35.51 ID:89IcC5ty0
サンデーで1番面白かったスポーツ漫画は六三四の剣
反論は認める
341名無しさん@涙目です。(山陽):2011/11/22(火) 14:09:36.93 ID:enLPXSTdO
まぁサンデー編集部のそういう体質は糞だと思うけど、アバンチュリエそんなに面白くないよ
ルパン好きなのはすごく伝わってくるけど
342名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/22(火) 14:09:41.19 ID:Aw1wI4eU0
久米田先生がアイスホッケーものを書いていたのはこういう理由からか
343名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/22(火) 14:09:42.04 ID:DBC2+Nwh0
>>239
人気漫画描かないと行けないなんてルールはないだろ
それにサンデー出て漫画で生活出来てるじゃ無い
何処がいけないの?
それに名前が出てるうちの森田崇以外はそれなりにヒット飛ばしてるじゃない
344名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/22(火) 14:09:43.81 ID:W8Cf8hkL0
ストライプブルーは野球より恋愛の部分の方が面白かったな
345名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/22(火) 14:09:46.02 ID:LJGzconv0
ツイッターで偉そうな事言っても当人の前では何も言えないこいつ等は只の負け犬の遠吠えだろ
チキン野郎共は編集者を前に直接言ってみろよw
グダグダと過去の栄光にしがみ付いて延命図ってる漫画家が何言ってんだか
ツイッターなんて駄サイクルに入り込んでる次点で自分の支持者が欲しいだけなんだろ
永遠にお仲間だけで褒め合ってそのまま滅んで逝って下さい
346名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/22(火) 14:09:50.20 ID:hNFzt3XS0
>>327
でも稼いだもん勝ちだよな。
347名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 14:09:52.38 ID:bOUBBJc+0
スポーツマンガって顔の書き分け出来ないとかなりひどい事になるな。大きく振りかぶってとか正直二人位しかわからん。
348名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/22(火) 14:09:56.53 ID:70vOt6ry0
スポーツ漫画って主人公が才能の塊のある奴で弱小チーム、無気力仲間を
全国上位にひっぱってくるのばっかりで飽きる
諦めなければ夢がかなう(笑)
死ねよ
349名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/22(火) 14:09:58.09 ID:XuZ28UoaO
>>284
久米田は南国の頃は
「俺はホントはあだち充先生みたいな漫画が書きたかったのに、どうしてこうなった」
って書いてたけどなw
350名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/22(火) 14:09:58.07 ID:1uR5DMpd0
スポーツ知ってるやつが描くのと知らないやつが描くのじゃ
知らないやつが描いたほうが面白そうだけどな(・ω・`)
351名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 14:10:02.75 ID:JVoa428z0
>>310
いや、発行部数と線形的に増えるわけじゃないだろw
まんがの原画に出せる額は自ずと限界はあるでしょ
352 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 (兵庫県):2011/11/22(火) 14:10:09.53 ID:WeH5mfk10
ジャンプ編集部もサッカー(笑)を強要しているだろ!!!www

353名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 14:10:18.30 ID:rfvzBtLA0
成功はすべて編集部様のおかげであるというなら
売上がどんどん落ち込んでる時点でそうじゃないだろってわかるもんだが
354名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/22(火) 14:10:20.77 ID:/W766ZR30
>>315
それでも久米田は南国を描いてる途中に自分の路線を掴んだんだから
スポーツ物でもなんでも描いたのはそれなりに意義はあったんじゃないかな
才能あるやつは適応力もある
355名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/22(火) 14:10:23.14 ID:Vc1r8+ZeO
サンデーてか小学館は悪い話しか聞かないね
356名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/22(火) 14:10:31.99 ID:q4E9AI8l0
やっぱイノタケみたいに本気でそのスポーツが好きじゃないと
どこかしら薄っぺらいものになるだろ
357名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/11/22(火) 14:10:41.55 ID:6MCmlIJ80
クロサギも知らないようなやつが
漫画スレでID真っ赤になってレスしてるんだから笑える
358名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/22(火) 14:10:42.66 ID:UedofSU3P
どんな組織でも外注や現場を粗末にするとのってのは、
繁栄しないことの証明だねぇ。とくにクリエイティブな現場抱えるところは、作品や人への敬意がないと、ほんとに廃るのが早いわ。
359名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/22(火) 14:10:43.70 ID:bVAVFjV80
20年前の水島新司と戦えとか言われたら無理だな
まだあぶさんはギリギリ面白かった頃
360名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 14:10:50.69 ID:FfUuKMUO0
>>353
「失敗は漫画家の質が落ちたせい!」
361名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/22(火) 14:11:06.91 ID:pwjFAvoZ0
>>337
>筋道通った質問を投げ返した

ブルペンに球を投げ込むのを「筋道が通った」とは普通言いませんよ。
362名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/11/22(火) 14:11:11.11 ID:42xIj09C0
ポケモンつまんねーはよ終われや
363名無しさん@涙目です。(福島県):2011/11/22(火) 14:11:19.35 ID:89IcC5ty0
>>344
グラゼニと同じ原作者だと思えないよなwww
364名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/22(火) 14:11:25.75 ID:lwqWyIThO
>>350超人サッカーのキャプテン翼は面白かったな
365名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/22(火) 14:11:27.96 ID:W8Cf8hkL0
>>148
ハンドボール漫画の大好き王が10週で打ち切られてたな
366名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 14:11:31.15 ID:GDQrcymF0 BE:1753517647-2BP(34)

>>249
あのあと始まった漫画も切ったし、何がしたいんだかわからないよね
基本的に、もうスポーツする層はジャンプ読んでなさそうだし
そもそもスポーツ子が減っているわけで
スポーツ漫画を求めてる層がどれだけいるのやら。

ルーキーズはまだおっさん世代が残ってた時代の、説教臭い漫画だし
他のホモッスル、黒子、テニプリは腐女子に支えられてるわけだし
アイシルだってしつこくプッシュしたのと、村田の画力で持ってたようなものだし。

そこらの新人にスポーツ漫画書かせる理由や、成功する道筋がまるで見えない。
どうせやるなら、勝てる漫画で攻めればいいのに、中途半端なことばっかしてて、アホみたい。
367名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/11/22(火) 14:11:39.35 ID:1+xH1RI/0
>>6
真斗先生も昔小学館で短編何回か描いてるけど
編集が原稿紛失してる
368名無しさん@涙目です。(福井県):2011/11/22(火) 14:11:44.54 ID:aAgiSy1D0
>>350
キャプ翼みたいなのかけるのはある意味才能だよ
普通はルール知らないからってあそこまで無茶できないもの

柔道部物語とかみたいに真面目にやるなら詳しいほうが面白い
369名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/22(火) 14:11:48.27 ID:0I3lDt5x0
370名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/22(火) 14:11:49.10 ID:O+yEMmeE0
ポケモンは色んなしがらみの中で連載してるから打ち切りとか無理だろ
371名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/22(火) 14:11:51.51 ID:R4PgzSoI0
編集という余計なフィルターを通すことで
内容がつまらなくなることはないのだろうか
372名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/22(火) 14:11:54.18 ID:qDMxx3AT0
そういや金剛番長の人もマガジンでバトル物、書き始めたね…
373名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/22(火) 14:11:57.86 ID:ZBFd6X6z0
>>345
編集者には文句いってると思うよ。上にいかないだけで
374名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/22(火) 14:11:58.02 ID:i1vU8DKJP
>>349
最初から あだち漫画とはかけ離れている気がw
375名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/22(火) 14:12:01.94 ID:p4+DeEEwP
Babystepsが面白すぎる アニメまだかよ
376名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/22(火) 14:12:12.89 ID:gvEXPOAc0
なぎさMe公認以外認めない
377名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/22(火) 14:12:13.60 ID:SfDkdTPc0
GETフジ丸も面白いから読め
378名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/22(火) 14:12:14.01 ID:7woyBP5o0
サンデーの野球はあだち枠とメジャー枠って感じだけど
379名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/11/22(火) 14:12:21.50 ID:9xIJs63q0
>>364
無印までな。
380名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/22(火) 14:12:22.13 ID:hgroR8b60
>>107
やってることが中途半端
雑誌選びが悪い、アフタヌーンぐらいでやれば売れた

デスノートはジャンプなのに中身はきっちり別雑誌、絵柄だけジャンプで売れたけど
銀の匙はどっちつかずで微妙、やり切りたい部分があるだろうけど編集で止められてそうな空気が凄く伝わって萎える
つまり世に出回ってる作品としての出来上がりは駄作
同人誌でもやって出すか青年誌でやってりゃ売れてたろ
381名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/22(火) 14:12:22.69 ID:pmpEbsaB0
今のサンデーの落ちぶれを見ると実際編集の方針が失敗してるんだろうな
382名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/11/22(火) 14:12:24.38 ID:c0jaevcn0
ワンピの持ち上げとジャンプのサッカーラッシュが同時期なんだよなあ
383名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/22(火) 14:12:29.43 ID:VT3goC5d0
スポーツ物って書くの大変だろサッカーにしろ野球にしろルールは細かいぞ
間違えたらネットでコイツ○○知らねーんじゃね?って叩かれるし
384名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/22(火) 14:12:33.16 ID:FgVJ6BHR0
>>354
久米田は絵柄もガンガン変化してたし成長性はあったよな
385名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 14:12:38.27 ID:FfUuKMUO0
ジャンプの主要購買層である腐女子は基本的にスポーツが嫌いだから
うっかりホモのある漫画にしないと人気でないだろうね
386名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/22(火) 14:12:40.43 ID:vJyxpCzK0
サンデーはコナンがいなくなったら、チャンピオンとほとんど変わらなくなるな。
たしかチャンピオンも編集部の評判悪かったんだよな。
(´・ω・`)まあ因果応報だねぇ
387名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/22(火) 14:12:44.53 ID:zleULvJxO
>>359
10年前くらいなら俺達でも勝てるよな
388名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/22(火) 14:12:48.84 ID:lwqWyIThO
>>306あれはギャザパックたんじゃないのかよ
389名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/11/22(火) 14:12:50.07 ID:YfKl+Ivt0
>>193
子供の頃から剣道やってたんだってな
390名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/22(火) 14:12:51.78 ID:mLRqrgQNO
>>363
おさなづまも原作まだよな
391名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/22(火) 14:12:52.02 ID:v5qisVsi0
>>93
TAWARAとサルゴルファープロを忘れんなよ
392名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/22(火) 14:13:03.11 ID:2FtyYIzN0
どの雑誌もサッカー強要してるのは伸びしろがあるからだろうね
バスケとかスラダン超えるの無理だし
あと野球は一番描きやすい
393名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/22(火) 14:13:17.31 ID:qURZ+374P
サンデーは老外
394名無しさん@涙目です。(福島県):2011/11/22(火) 14:13:17.30 ID:89IcC5ty0
>>375
テニス漫画として歴代で1・2を争う面白さだと思う
395名無しさん@涙目です。(山陽):2011/11/22(火) 14:13:22.10 ID:enLPXSTdO
>>386
チャンピオンは営業部の印象が悪い
396名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/22(火) 14:13:21.88 ID:hNFzt3XS0
>>372
そもそもバトル物が描きたくて集英社に行ったのにゴルフ漫画描かされたんだよな
結構かわいそう
397名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/22(火) 14:13:21.95 ID:bnKbROg70
アラゴとかなかなかイカス感じだったけどなー
398名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/22(火) 14:13:24.39 ID:vX14Pq3n0
>>343
意味ワカンネ
編集「人気漫画を描いて下さい」
おまえ「そんなルールないだろ!」

おまえ「生活できてるのに何がいけないの?」
俺「善悪とかの話しを誰かがしてんの?見えない敵?」

おまえ「森田以外はそれなりにヒット飛ばしてるぞ!」
俺「あっそう。人気漫画が描けてよかったじゃん」
399名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/22(火) 14:13:36.72 ID:/1dw7PK50
>>375
ベビステはアニメにするとテンポ悪くなって微妙な事になりそう
400名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 14:13:47.54 ID:mfFPh27X0
漫画家のツイッター馴れ合いきめえ
401名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/22(火) 14:13:52.15 ID:ILCXiEhu0
>>290
昔、コナン・金田一少年の事件簿の死人の数の比較ってのがあってな…
金田一少年の事件簿は何年も前の遺恨で〜ってのが多くて豪華客船が難破して1000人規模の死人が出てコナンはそれの1/50も死んでない
だから、金田一少年の事件簿の方が人が死んでるみたいな記事があったから1000人死なないとサンデー的に路線変更しないだろ
402名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/22(火) 14:14:11.46 ID:XuZ28UoaO
>>350
森川ジョージと高橋陽一は実際に競技に詳しくならない方が絶対良かった
梶原一騎も野球全然知らなかったそうだしな

ジャイキリみたいのは詳しければ詳しいほど良いと思うが
403名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 14:14:13.99 ID:2usbTRWn0
今も昔も方針は変わらない

・スポーツ
・バトル(ヤンキー等)
・ギャグ

この3通りの展開に持ち込めるように器を用意させるのが編集者
ファンタジー路線は余程の実力(期待)が無い限り、新人には描かせない

典型的な作品例)
スラムダンク
南国アイスホッケー部
稲中卓球部
404名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/11/22(火) 14:14:15.52 ID:9xIJs63q0
>>382
ジャンプはサッカーだけじゃなくバスケも打ち上げまくってたぞ。生き残ったのは黒子だけだけど。
405名無しさん@涙目です。(家):2011/11/22(火) 14:14:24.43 ID:S2haTCd50
ツール終わったのが残念
これから面白くなると思ったんだけどなぁ
406名無しさん@涙目です。(福井県):2011/11/22(火) 14:14:35.91 ID:q6eeA66U0
藤崎とかずっと楽しくなかったとか文句たれて小学館を去ったけど
結局小学館に戻ってきたな
407名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/22(火) 14:14:45.57 ID:z7i36H72O
>>345
今さら名前出したツイッターでの発言と本人の前を区別するのは脳ミソ腐ったジジイだよなw
408名無しさん@涙目です。(青森県):2011/11/22(火) 14:14:45.87 ID:ktXoNkPz0
そういえばメジャーの満田って前作はバレーマンガだな
409名無しさん@涙目です。(福島県):2011/11/22(火) 14:14:47.35 ID:89IcC5ty0
ぶっちゃけ恋愛漫画のヒロインより
スポーツ漫画のヒロインの方がかわいい娘多くね?
410名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/22(火) 14:14:51.74 ID:kyoP1lE+0
村枝のオリジナルといえばBIBLEは好きだった
オリジナルでも初期の方が生き生きとしてた気がする
411名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 14:14:53.57 ID:IcKKZTupP
>>375
アニメであの情報量は捌き切れないだろ
412名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/22(火) 14:15:07.71 ID:lUWnYyQUP
413名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/22(火) 14:15:07.85 ID:gY9xtZGTP
ゆうきとか七月まで言われてたのか
414名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/22(火) 14:15:16.85 ID:vJyxpCzK0
>>396
でもライジングインパクト面白かったよ
(´・ω・`)
415名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/22(火) 14:15:22.56 ID:lwqWyIThO
>>392ぶっちゃけサッカー書くの難しいよな
バスケットヒットさせた井上がすごかった
416名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/22(火) 14:15:29.91 ID:vX14Pq3n0
>>361
おもしれwこれで三人目かよ

誰か「人気漫画とか単純だ!」
俺「では複雑で正しい指標をどうぞ」
カス1「落ち着けよ」
カス2おまえ「ブルペンガー」←発狂
417名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/22(火) 14:15:43.38 ID:rUrFej7x0
キャプ翼みたいなのはあの時代だから許されたって感じ
今なら皆ルール細かく知ってるから、ああいうのやっても白けて読めないだろう
だからといってルール守ってたらネタに限界がある
418名無しさん@涙目です。(石川県):2011/11/22(火) 14:15:44.36 ID:IjRYysqV0
スポ根云々プッシュしまくってたのは奥山豊彦さんだろうなぁ。
強制はあかんよ、ヤンサンでもやり方酷いよ……(´・ω・`)
419名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/22(火) 14:15:48.62 ID:cEPuBPlz0
どうでも良いけど無意味に引っ張るのは止めて欲しい
1試合終わるの3ヶ月以上とかどんだけだよ
420名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/11/22(火) 14:15:54.84 ID:6MCmlIJ80
ID:vX14Pq3n0

こいつはなにが言いたいの?
ほとんどの漫画知らない俺かっけーってこと?
テレビ見ない自慢みたいな
421名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 14:16:01.88 ID:nwZUrx2E0
>>303
辛亥革命!
422名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/22(火) 14:16:21.09 ID:pwjFAvoZ0
>>420
ただの狂犬みたいだな
さわっちゃったよ
423名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/22(火) 14:16:21.45 ID:qDMxx3AT0
>>408

で、今はボクシングな訳だから…編集のサジェスト通りという事になるのかな。
424名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/22(火) 14:16:34.13 ID:0I3lDt5x0
>>412
ありがとう!
425名無しさん@涙目です。(東海):2011/11/22(火) 14:16:38.10 ID:vOkyqe+eO
なるほどあいつそれでアイスホッケーのマンガ描いていたのか!
426名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/22(火) 14:16:51.10 ID:pmpEbsaB0
キャプテン翼は時代だよな
サッカー自体が当時はマイナースポーツだったろうし
それこそオフサイドトラップって言葉をこの漫画で覚えたってくらいw
427名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 14:16:52.00 ID:IcKKZTupP
>>420
相手したらダメなタイプだから
428名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/11/22(火) 14:16:53.47 ID:42xIj09C0
>>420
アラバマの基地外だろ
429名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/22(火) 14:16:53.41 ID:Vw8ze3hn0
>>31
>>54
でも、作者自身もミステリーとか好きだったんでしょ?
430名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/22(火) 14:16:55.39 ID:fb9Y+LU00
Twitterで漫画家がこうやってグチグチ愚痴ってるのすごい気持ち悪いんだけど
直接言ってこいよカスチキンが
431名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/22(火) 14:16:59.54 ID:RJ9J5YYEi
>>420
触ると火傷するで
432名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/22(火) 14:17:00.17 ID:z7i36H72O
キャプテン翼みたいな稀有な成功例をあげるまえに、Mr.フルスイングも擁護してやれよw
433名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/22(火) 14:17:00.56 ID:buw7jXLC0
そろそろ本格的なバスケ漫画が見たい
腐狙いのトンデモバスケの黒子や作者が素人丸出しのポエムとスイーツ展開に逃げたあひるみたいなのじゃなく
434名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/22(火) 14:17:02.51 ID:ODjacpN10
>>396
バトル物も書かせてもらったじゃん
435名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/22(火) 14:17:04.53 ID:KIJZ850S0
ジャンプ=バトル
マガジン=スポーツ
チャンピオン=ヤンキー
サンデー=オタク

こんなイメージ
436名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/22(火) 14:17:06.24 ID:1naNH1JN0
オフサイドも初期はサッカー知らない女が書いた少女漫画だもんな
437名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/22(火) 14:17:06.35 ID:DBC2+Nwh0
>>398
ごめん、俺はお前が分らんw
438名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/22(火) 14:17:07.52 ID:QpYzHYi30
サンデーの編集だけが異常に叩かれてる気がする
どこのステマなの
439名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/22(火) 14:17:11.92 ID:jv/gtBlf0
>>372
鈴木はおねショタだけ描いてりゃええねん
440名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 14:17:28.22 ID:gXY21kzg0
>>284
スポーツマンガ強要されてあれが許されるならそんな強要なんて有って無いが如くだな
441名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/22(火) 14:17:38.43 ID:62QOmNEi0
>>417
ドカベンもそうだろうな
442名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/22(火) 14:17:38.93 ID:VT3goC5d0
ハヤテが看板クラスの時点でオワコンだろ
椎名も糞みたいに劣化してるし
443名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/22(火) 14:18:04.51 ID:bEQSoTUC0
未だにジャンプでデスノートが成功した理由がわからない。
サンデーもそうやってイレギュラーやらないもんかね。
444名無しさん@涙目です。(家):2011/11/22(火) 14:18:05.16 ID:glGki4CV0
よくわからんけどキバヤシがNo.1の編集者だと思うわ
445名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/11/22(火) 14:18:13.72 ID:9xIJs63q0
>>433
フープメンで我慢しとけ。あの最終回は素晴らしい。
446名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/11/22(火) 14:18:16.35 ID:42xIj09C0
>>435
いやそれはねーわ
昔からのイメージだと

ジャンプ=バトル
マガジン=ヤンキー
チャンピオン=SF・グロ
サンデー=スポーツ
447名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/22(火) 14:18:23.26 ID:vJyxpCzK0
>>438
サンデー編集は裁判沙汰起こしたからだろ。
ライクの件が酷すぎた
448名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/22(火) 14:18:23.97 ID:O+yEMmeE0
>>438
冠茂の件からネットでの評判は最悪だからな
449名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/22(火) 14:18:40.75 ID:lwqWyIThO
>>433最近きれいなお姉さんキャラ出してたなwwwwww
450名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/22(火) 14:18:46.68 ID:7woyBP5o0
俺フィーとか今読むと酷い。ああサッカーが根付いてない時代の漫画だったんだなとしみじみ思う
451名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/22(火) 14:18:46.96 ID:2CigETD30
>>430
俺らが知れるからいいやん
編集と漫画家の関係なんかどうでもいいし
452名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/22(火) 14:18:50.16 ID:/gUYxQBk0
ジャンプやマガジンもスポーツ物が掲載されてない時期はないんじゃないか。
ただ、スポーツもやりつくした感があるから難しいわな。
453名無しさん@涙目です。(山形県):2011/11/22(火) 14:18:55.70 ID:JkuZTqmj0
えーでもマガジンなんてもっと露骨に押してただろ
サンデーだけじゃなかったと思うがなぁ
454名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/22(火) 14:18:57.61 ID:IMkS/0MeO
>>196
ジーザスって続いてんの!?
455名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/11/22(火) 14:19:02.13 ID:qittXAGH0
スポーツなんて専門家つければ、ルールブックで充分書けるんじゃねーの?
いい例がはじめの一歩で、昔活躍した選手のフォームや最新の練習法、フォームで多分
漫画で解説のつもりだったら中学生くらいがコミック買ってくれるんじゃねーの?
456名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/22(火) 14:19:05.16 ID:RJ9J5YYEi
>>435
ヤンキーはマガジンだろ
457名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/22(火) 14:19:11.74 ID:cEPuBPlz0
>>320
取材とか関係なくルールや選手の心理が全く分かってない
所詮は素人の考えなんだよ
ひぐちアサはそこら変が他の書き手と違うから面白い
458名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/22(火) 14:19:13.37 ID:Xw56OsBg0
>>129
なんだその偉人漫画
459名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/22(火) 14:19:22.87 ID:wFpTWDoR0
ケロロ軍曹の人もサンデーに憧れて持ち込んだものの、、
オタ漫画は要らないからーと言われて追い返されたらしいな。
その当時、トップが変わって連載中のもいくつか打ち切られたというのをどっかで見た。
スポーツ漫画雑誌にしたかったからか…??
460名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 14:19:35.26 ID:IcKKZTupP
サンデーやらマガジンは正統派スポーツ漫画なのに対して
ジャンプは邪道スポーツ漫画ばっかだな

アンケート出す中心層があまりスポーツ漫画に興味ないのかな
461名無しさん@涙目です。(山陽):2011/11/22(火) 14:19:35.72 ID:UwUZxY7SO
マガジンが一時ラブひなが当たって萌え漫画押しになって表紙がオタ臭くなったら
一歩やヤンキー物に惹かれて買ってた連中がごっそりいなくなったの見てサンデーは何も感じなかったのだろうか?
表紙のグラビアは不要って思ってる人いるけど実は結構大事
462名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/22(火) 14:19:45.29 ID:uDYdKqu0O
>>450
なんだよそのアフィみたいな名前は
463名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/22(火) 14:19:48.22 ID:p4+DeEEwP
将棋ボクシング漫画をやればいいと思う
464名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 14:19:48.28 ID:QzGz/tBG0
>>386
チャンピオンは熱狂的なオタがいてネット界隈でヨイショしてるが、
漫画家方面からの評判は悪いな。吾妻ひでおに恨まれてたり、鴨川つばめ
潰したの笑い話にしてたりで。
今も面白い作品育てられず打ち切ったり、有望な新人行方不明にさせたりひどいもんな。
465名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/22(火) 14:19:51.06 ID:UdoySpqo0
僕は冠茂と仲が良くてね
466名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 14:19:55.42 ID:FfUuKMUO0
>>457
池沼じゃなきゃルールや選手の心理は取材すりゃわかるだろ?
467名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/22(火) 14:20:04.07 ID:+mc2VNNK0
マガジンはスポーツ系だけは重宝するんだが
それ以外どうにかならんもんか
468名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/22(火) 14:20:17.29 ID:lwqWyIThO
>>432あれはすっかり忘れてた
469名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/22(火) 14:20:21.01 ID:wTP3PnVm0
昔のチャンピオンはオカルトとドカベンのイメージ
今のチャンピオンはちょいエロとドカベンのイメージ
470名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/22(火) 14:20:27.76 ID:/W766ZR30
>>457
でも読むのは大半がその競技の経験者じゃないんじゃないの
471名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/22(火) 14:20:39.68 ID:2CigETD30
>>455
その競技やってないと分らない心理描写が描けないから無理やな
472名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/22(火) 14:20:56.97 ID:O+yEMmeE0
>>454
ケータイで配信してる
単行本は10巻まで出てるよ
473名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/22(火) 14:21:00.75 ID:MQM+4Pqe0
スポーツ漫画って買ったことねえな
474名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/22(火) 14:21:02.98 ID:7woyBP5o0
>>457
おおふり大好きだけど父母会とかマネージャーの気持ちを理解しぎて
展開がスローになってる気がする。何事もほどほどがいい
475名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 14:21:03.92 ID:QzGz/tBG0
>>450
俺フィーは恥ずかしくて読めないな。
当時は好きだったが。
逆に昔は地味で嫌いだったJドリームとかは今も読める。
476名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/22(火) 14:21:09.22 ID:dgDy/HwG0
こいつの裁判漫画めちゃくちゃ面白かったが、人気出なかったな
477名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/22(火) 14:21:09.29 ID:vX14Pq3n0
>>420
いや、全然ちがうし
むしろムチャクチャ漫画知ってるよ
書庫にゃ4000冊以上あるし
俺に絡んできて轟沈してったチンカスどもの支離滅裂さを見ればいいじゃん
おまえのそのレスに乗っかって勝利宣言しちゃってる恥ずかしいのもいるみたいだが
478名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/22(火) 14:21:14.44 ID:kkOaFaP30
>>398
会話形式で自分の言いたい事主張するのってすげー頭悪そうに見えるな
479名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/22(火) 14:21:17.00 ID:+TfEQSLd0
ヤングキングの編集部にも文句言ってくれ
ヤンキー漫画ばっかのせやがって

デスレス楽しみに読んでたのに
480名無しさん@涙目です。(山陽):2011/11/22(火) 14:21:20.17 ID:enLPXSTdO
サンデーは今のモトユキのサッカー漫画が面白い
糞つまんなかったあおい坂を許さざるを得ないレベル
481名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/22(火) 14:21:22.17 ID:bVAVFjV80
>>470
そんなことないんじゃないか
スラムダンクだって当時はバスケ人口少なかっただろうに
482名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/22(火) 14:21:28.03 ID:zleULvJxO
よし、ここは野球部に所属しているけど色んな奴らと変態性を競うバトル漫画を作ろう(棒読み)
483名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/22(火) 14:21:29.20 ID:kyoP1lE+0
サンデーの非スポコン路線の殆どがアニメ化されると化けの皮剥がれてる希ガス
洗脳が解けたとも言うか

編集がこの辺自覚してるのかね
484名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/22(火) 14:21:31.10 ID:XuZ28UoaO
>>454
ジーザス(初代)→闇のイージス→暁のイージス→ジーザス砂塵航路(連載中)

9〜10巻ぐらいまで出てるはず
485 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (会社):2011/11/22(火) 14:21:32.12 ID:j8U59uyo0
>>52
七色なんとか書いたけど、売れなくて、あだち充らしい漫画を編集部が要求するからだろ。
486名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/22(火) 14:21:32.22 ID:LGjRFZGe0
番長漫画を強要されてジャンプサンデーチャンピオンマガジンと掲載された漫画家が居るらしい。

ウルトラレッド以外単行本持ってるけど。
487名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/22(火) 14:21:35.87 ID:MhKO9OQE0
自分が描きたいもん描くんなら自分で雑誌立ち上げろや
漫画描くしか取り柄のないクソガキ飼ってんのは道楽じゃねーんだぞコラ
488名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/22(火) 14:21:36.25 ID:rUrFej7x0
ライジングインパクトはゴルフのダサいイメージを吹き飛ばす快心の当たりだったのに打ち切りやがった
489名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/22(火) 14:21:52.11 ID:v5qisVsi0
>>148
キックボクシングとかいいかもな。
タイに観光にいつたら行方不明なった兄ちゃんが試合に出てて
チャンピオンにボコられて止めに入ってリベンジ誓うような内容で。
490名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/22(火) 14:21:56.14 ID:62QOmNEi0
>>455
画力が一番の問題だろ
下手糞は誤魔化せない
491名無しさん@涙目です。(山形県):2011/11/22(火) 14:22:03.14 ID:3H0oeCmx0
テニスの王子様はギャグ漫画としては面白い
変装とか分身とか敵とシンクロとか
492名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/11/22(火) 14:22:18.09 ID:HPnSn90r0
出版社の既得権をぶっつぶすにはどうすればいいの?
493名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 14:22:18.63 ID:gXY21kzg0
>>461
でもその辺マガジン全盛期じゃん
494名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/22(火) 14:22:19.33 ID:gL7A+Dai0
漫画家レイプしてたのもここだっけ?違ったっけ?
495名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/22(火) 14:22:21.08 ID:jISdX8XM0
Twitterは編集の監視装置だというのを忘れるな
編集業界は繋がってるから大物以外は編集側の悪口tweetしない方がいい
入稿してないやつがTwitterはやってるってぼやき最近よく聞くからな
496名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/22(火) 14:22:26.73 ID:ODjacpN10
というか、スポーツ漫画なんてどの雑誌も一定数は常に書かされてるだろ
497名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/22(火) 14:22:27.61 ID:rEkhQqE00
ちょっとまえジャンプもスポーツ漫画連発してたよね
結局黒子だけが残ったが
剣道漫画は分からん
498名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/22(火) 14:22:34.69 ID:MKlxILWm0
競馬とか競艇とかもスポーツ漫画か
499名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/11/22(火) 14:22:36.06 ID:9xIJs63q0
>>491
あれは男塾の系譜だよな。
500名無しさん@涙目です。(石川県):2011/11/22(火) 14:22:36.54 ID:IjRYysqV0
> 「じゃあルーズソックスを投石器にするとかですか?」と聞いたら「それですよ!」と身を乗り出す。

おれのネタ帳にも入れたくないレベルやな。
古屋兎丸みたいな1pシュールマンガならアリだろうけど、一発ネタすぎるよ……(´・ω・`)
501名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/22(火) 14:22:40.05 ID:4l23BjWc0
美鳥の日々の井上和郎好きだったんだけど、なんでクソみたいな雑誌に左遷されちゃったの?
502名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 14:22:56.71 ID:QzGz/tBG0
>>479
ギャングキングはハマー編になってから化けた。

元々バッドボーイズのおかげで延命した雑誌だし
ヤンキー中心なのは仕方ないでしょ
503名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/22(火) 14:23:04.39 ID:+qVU8Jdi0
ガンガンの読みきりだったかな?キャノンボールだかいうサッカー漫画
すげーつまらなかったのを覚えてる
パンチラとかいらねーよ…
504名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/22(火) 14:23:14.06 ID:uDYdKqu0O
>>487
話題の編集者乙
505名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/22(火) 14:23:23.63 ID:Rkp6NRc30
読者アンケート至上主義もどうかと思うが
506名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/22(火) 14:23:25.26 ID:5I/rd0VH0
スポーツ物で超面白いと思ったのはスラダン以降ないなあ
507名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/22(火) 14:23:27.82 ID:QpYzHYi30
マガジンなんで女作者ばっかりになっちゃったの
面白い作品1つもないじゃん
508名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/22(火) 14:23:38.58 ID:1naNH1JN0
幕張は野球漫画でおk?
509名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/22(火) 14:23:39.93 ID:vX14Pq3n0
>>478
俺には横槍でなんの生産性もなく唾吐くレスをわざわざ打って来る連中がすげー頭悪そうに見えるけど、
価値観の違いだろうね
まーν速でここまでコンビ打ちかまされたの初めてだから、どういうオチが付くのかヲチしてみっかな
510 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 (兵庫県):2011/11/22(火) 14:23:40.63 ID:WeH5mfk10
チャンピオンは空灰とか面白い漫画が地味に増えてきたからな
サンデーより読者数は少ないが、読者の熱気で
サンデーに負ける事はないだろう
511名無しさん@涙目です。(空):2011/11/22(火) 14:23:42.23 ID:i15BTnwB0
学園格闘漫画が唐突にファンタジー漫画になってあっという間に打ち切り食らったやつあったよな
なんなんだあれ?
512名無しさん@涙目です。(山陽):2011/11/22(火) 14:23:59.63 ID:enLPXSTdO
>>501
今どこにいるんだよ
ヤングアニマルあいらんどまでは知ってる
513名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/22(火) 14:24:03.58 ID:SH3UYhI70
ジャンプのスポーツ漫画は気が付いたら超能力や武器でバトルして
いつの間にかスポーツ漫画じゃなくなってるイメージ
514名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/22(火) 14:24:09.63 ID:lwqWyIThO
>>495気軽に愚痴言うとえらい目に合うよな
漫画家はツイッターやんない方がいいよ
515名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/22(火) 14:24:09.87 ID:XCdnQD8j0
>>500
プロの漫画家?
516名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/22(火) 14:24:14.57 ID:My7Mj3t/0
売りたい層に向けて雑誌を作り上げていくのが編集の仕事
つか単行本売った実績も無い新人でしかない時に
「俺の好きに描いたマンガを描いたぞ、さあ、これを売って金寄こせ」とか頭おかしいだろ
517名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/22(火) 14:24:24.45 ID:vJyxpCzK0
>>492
勝手に潰れるのを待つ。
(´・ω・`)集英社以外はどこもボロボロよ。
518 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 (兵庫県):2011/11/22(火) 14:24:28.24 ID:WeH5mfk10
チャンピオンの読者はチャンピオンを裏切らないが
サンデーの読者はサンデーをかんたんに裏切りそうだぜ
519名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/22(火) 14:24:35.76 ID:ODjacpN10
>>499
キャプテン翼じゃねーの
520名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/22(火) 14:24:36.95 ID:Ve7+MbQR0
>>170
ホノオモユルがショック受けてたな
521名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/22(火) 14:24:47.12 ID:ygi9xdU40
拳児なんかはサンデーじゃないと不可能だったとは思う。

でもスポーツモノ大杉だったよなあ。
あ〜るは文化部モノで一時代を築いた反逆児だったわけか。
522名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/22(火) 14:24:55.99 ID:DBC2+Nwh0
>>485
ヒットを飛ばす>>ちょっと自分色を出す轟沈>>あだちの漫画を描く>>ヒットを飛ばす

今はヒット飛ばせなくなったけどこのパターンだなあだちは
523名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/22(火) 14:25:06.08 ID:kkOaFaP30
>>488
あれ打ち切りだったの?あの作者っていつも尻切れトンボで終わってる感があるから
そっちの理由だと思ってたわ

インフレが激しすぎて、ネタに困ったのかと
524名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 14:25:08.85 ID:QzGz/tBG0
>>510
チャンピオンは不安の種やユタや山根の作品とかが掲載されてた頃は
面白かったが、今は安易な萌え漫画増やしたりで普通に迷走してるでしょ。
525名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/22(火) 14:25:12.75 ID:lwqWyIThO
>>461マガジンだから萌え漫画はネギま!?しかないんだよな
526名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/22(火) 14:25:20.46 ID:R3lMnTlv0
今サンデーでやってるサッカー漫画は面白いじゃん
主役と一年とあと一人以外は話進んだら消えそうだけど
527名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/22(火) 14:25:31.15 ID:NYgHIDs70
新人はファンタジー描くなってのはわかる気がする
痛すぎて見てらんないのに、本人だけノリノリで打ち切り一直線なのは見るに耐えない

だけどジャンル指定はダメだろ
苦手なもん、興味薄いもん描いてるってのは読んでる方にも伝わるわ
528名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/22(火) 14:25:38.18 ID:fKZy/H/C0
久米田はそれで下ネタアイスホッケーなどと言うジャンルをやったのか
529名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/22(火) 14:25:39.97 ID:RPTzLq0S0
超人プロレス描いてたやつにJリーグ流行ってるからってサッカー漫画描かせたら
案の定超人サッカーになったのがリベロの武田
そして割と面白かった
530名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 14:25:41.61 ID:GDQrcymF0 BE:4509043889-2BP(34)

スポーツ漫画は、スポーツで人をひきつけるんじゃなくて
スポーツ以外の要素で人を引きつけて、そのあとにスポーツにのめり込んでいくようにしないと受けない

ストレートにスポーツ描こうとするスポーツ漫画は、ヒットしにくい

アイシルは最初はぼっち主人公が友達を見つけていく話、成長する話、覆面ヒーロー的なドキドキの話が軸としてあった。
この要素だけで、そこそこ面白い。

スラムダンクは最初はヤンキー漫画+ラブコメテイストがあった。
暴走桜木に対する強力なライバル流川という要素もあったわけで
その部分だけで楽しめる。

テニプリは最初から腐女子人気があったし、圧倒的俺様主人公(チビ)という設定も新しかったかもしれない。

ところが、つまんねー漫画は、スポーツ以外の要素が、どっかで見た要素だったり、要素が少なかったりで
漫画として楽しくなる気配がない。

編集者は何を考えているの。
531名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/22(火) 14:25:44.11 ID:YNVBFbu00
色々と評判悪いのなサンデーの編集って
作家のモチベも雑誌の売上げも下げてるんだから実際無能なんだろうけど
532名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/22(火) 14:25:47.35 ID:hNFzt3XS0
昔は
ジャンプ:バトル
マガジン:ヤンキー
サンデー:スポーツ
できっちり棲み分けできてたのにな
533名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/22(火) 14:25:51.52 ID:rUrFej7x0
アイシールド21は全部読んだけど最後までルールが分からなかった
最初はアメフト分からない人視点で日本人が抱くアメフトのイメージのまま茶化して面白く描いてたのに
いつのまにか読者がルール分かってる前提でガチアメフト物やりだして詰まらなくなった
534 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 (兵庫県):2011/11/22(火) 14:25:51.50 ID:WeH5mfk10
ジャンプもサッカー漫画を強いてきたからな。その結果すべて打ち切りという悲惨な結果に。
サッカー漫画なんて読者は誰1人求めていないのに気づけよw
535名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/22(火) 14:25:57.59 ID:QHaYhIJO0
>>48
漫画が云々じゃなくて古典的な武器の話だよ
例えば現在ならコンビニの袋に缶コーヒーを入れてグルグル振り回して投げれそれで投石機になる
536名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/22(火) 14:25:59.50 ID:PuvHwv7R0
どこの編集王だよ
537名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 14:26:06.70 ID:IcKKZTupP
>>527
ダブルアーツの話はやめろ!
538名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/22(火) 14:26:11.41 ID:zgTFbqQW0
>>308
雑誌に載る前の原稿紛失したなんて話、小学館以外で聞いたことがない
そういう会社なんだろうよ
539名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/11/22(火) 14:26:13.30 ID:9xIJs63q0
>>519
あれとはまた別。特に新・の鬼先輩とか完全に男塾のノリ。
540名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/22(火) 14:26:17.01 ID:Rp0l39i70
>>306
カイジみたいな駆け引きをっていったのにエスポワールでの星取りの部分参考にしちゃったんだよなw
まあそれでも金持ちになったから人生わからんもんだ
金刷ってるようなものと言わせるんだもんな
そら新しいカードゲームじゃんじゃん出てくるわ

ジャイキリ評判いいけどタツミが全然名監督に見えないのに周りが持ち上げてるのが不自然すぎ
541名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/22(火) 14:26:19.10 ID:lwqWyIThO
>>516まあ
新人はうれてからだよな
542名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/11/22(火) 14:26:24.17 ID:42xIj09C0
>>501
サンデーのヲタ先生の新連載ってその人じゃなかったっけ?
違うか
543名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/22(火) 14:26:26.66 ID:fttyjMIK0
いくつかの企画を編集に見せて、ちょっと無理かなと思われたら
スポーツ漫画を描けと言われるのは普通じゃないかな?
アイディアが貧困・枯渇していると判断されたんだと思う
544名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/22(火) 14:26:30.71 ID:XuZ28UoaO
>>524
チャンピオンはバチバチがあるだけで価値がある
545名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/22(火) 14:26:31.90 ID:QrRrzyWd0
南国アイスみたいな下ネタ全開の少年漫画って今あるの?
546名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/11/22(火) 14:26:43.90 ID:nYYx8+ih0
>>6
金色のガッシュは作者もカスだぞ
仕事場でアシスタントにミスした箇所をよく見ろと顔を近づけさせた所、勢いがあまり机に顔をぶつけて怪我を負わせたからな
547名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/11/22(火) 14:26:46.25 ID:a2lZg0TLO
野球とかサッカーに比べて剣道とか相撲って少ないな。柔道はまあまああるのに
548名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/22(火) 14:26:48.99 ID:irBFHcha0
はじめてのあくさえ大団円ならサンデーなどどうでもいい
549名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/22(火) 14:26:50.11 ID:4l23BjWc0
>>512
週刊少年サンデー超とガクマンプラス
でもガクマンプラスはこの前雑誌自体なくなった
550名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/22(火) 14:26:56.62 ID:iXhFytDd0
サンデーはキモオタ御用達の週刊誌だからしょうがないな
551名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/22(火) 14:26:58.42 ID:d+6iY1hI0
今週の眼鏡かけたうみにーはかわいかった
552名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/22(火) 14:27:13.23 ID:fCnwqmzj0
で、スポーツじゃなければ面白い漫画描けるの
553名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/22(火) 14:27:16.97 ID:HpNfN7rI0
>>6
金色のファルコ
554名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/22(火) 14:27:28.97 ID:gQ7iXlT80
なあんかわがままなやつ多いな漫画家って
555名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/22(火) 14:27:32.38 ID:jjA0V3PB0
>>516
まぁそれも一理ある
556名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/22(火) 14:27:37.97 ID:2CigETD30
>>547
相撲なんか読みたいか?w
557名無しさん@涙目です。(山陽):2011/11/22(火) 14:27:46.15 ID:enLPXSTdO
>>532
今は
ジャンプ:男の絡み
マガジン:器用貧乏
サンデー:萌えヲタ狙い

って感じかな
俺はサンデーに釣られちゃったけど
558名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/22(火) 14:27:54.60 ID:a4BwpfRnO
ジャンプ→東京
マガジン→千葉
サンデー→栃木って感じの芋さ
559名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/22(火) 14:27:58.89 ID:VT3goC5d0
サンデーも超人バトルじゃなくヤンキー物連載しろよ
今日から俺はと金剛番長ぐらいしか記憶にないぞ
560名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/22(火) 14:28:00.05 ID:lwqWyIThO
デスノートの人もバトル漫画で打ち切りくらったしな
やっぱり向き不向きもあるのかね
561名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/11/22(火) 14:28:02.28 ID:9xIJs63q0
十種競技とか描くの超しんどいだろw
562名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/22(火) 14:28:05.05 ID:p4+DeEEwP
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2293144.jpg
なっちゃんはかわいいなぁ
563名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/22(火) 14:28:09.24 ID:9wIgkERn0
>>505
アンケ至上主義のがあきらめつくだろ
この編集長意見ってのより


【連載を継続するか打ち切るかの基準は?】
基本的には各漫画誌とも読者アンケート票の結果を頼りに決定する。
「少年ジャンプ」は10週目までのアンケート結果至上主義。逆に、「少年サンデー」は編集長とアンケート、
単行本の売れ行きなどの総合的に比較的長いスパンで見る。
「少年マガジン」は編集部全体で明確な基準は設けておらず、二誌の間のスタンス。
(日経キャラクターズ!5月号より)
564名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 14:28:10.03 ID:/9nuWM4z0
>>375
ベビステはゾーンがゾーンが言い出してから微妙
565名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/22(火) 14:28:17.56 ID:ODjacpN10
とにかくサンデー編集部は早く、うしおととらの再アニメ化の金出せよ
566名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/22(火) 14:28:24.28 ID:VLtUUYOMO
カードイラストなんかだと
「その人が一番得意で一番描きたいものを描かせれば出来の良いイラストが早く手に入るから楽」
って言われたけどな
567名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 14:28:32.46 ID:QzGz/tBG0
>>557
マガジンの器用貧乏っぷりはすごいな。
技術あるけど全然作家の個性ないもんな。
568名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/11/22(火) 14:28:32.49 ID:42xIj09C0
>>556
うっちゃれ五所瓦
569名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/22(火) 14:28:35.41 ID:QeFrN42+P
じゃあオンリーワンなマイナースポーツ漫画を描けばいいじゃん。

と、思ったがアマチュア修斗なんていうほぼ誰も見たことないような
題材で描いてるオールラウンダー廻は今後やってけるんだろうか…

やっぱサッカーや野球が無難だな。キャラいっぱい出せるしな。
570名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/22(火) 14:28:37.43 ID:fKZy/H/C0
最近はルールに縛られるスポーツモノなんてあまりないよな
何でもありの能力モノになってる
571名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 14:28:49.99 ID:cO4DfwOX0
>>561
デカスロンってあったじゃん
あれ何種だっけ
572名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/22(火) 14:28:54.62 ID:TWXtQXEq0
>>6
全巻持ってる俺に喧嘩売ってるか知らんが
それは作品名で「金色のガッシュ!!」
作者名は雷句誠(本名は河田誠)
573名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/22(火) 14:29:08.99 ID:lwqWyIThO
>>507女漫画家は作画みたいなもんで内容は編集者が考えてんだろ?
574名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 14:29:12.10 ID:FfUuKMUO0
デスノートの人のバトル漫画・・・・ラッキーマン?
575名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/11/22(火) 14:29:12.74 ID:Ez9Y6JI60
>>167
アスペくせえ
576名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/11/22(火) 14:29:21.53 ID:9xIJs63q0
>>571
あれまさに十種。
577名無しさん@涙目です。(家):2011/11/22(火) 14:29:30.90 ID:om79EYHF0
ゆうきまさみ以外無名じゃねーか
578名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/22(火) 14:29:35.77 ID:HzwzkVIB0
まだ懲りずに「ワンピース描いて」とかほざいてんかな
579名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/22(火) 14:29:41.23 ID:KIJZ850S0
そういや今サンデーで読んでる漫画無いな
現在のサンデーの看板ってなんだよ
580名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/22(火) 14:29:46.44 ID:7woyBP5o0
>>565
どう考えても円盤が売れるタイプの作品じゃないだろ
581名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 14:29:52.82 ID:DAbc8bnE0
コージィ城倉っつーか森高夕次がいれば野球漫画はとりあえず大丈夫
582名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 14:30:04.91 ID:FfUuKMUO0
>>571
デカ(10) スロン(競技)
583名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/22(火) 14:30:11.63 ID:QGXdlB2dO
> いくつかの企画を編集に見せて、ちょっと無理かなと思われたら
> スポーツ漫画を描けと言われるのは普通じゃないかな?

なぜ普通なのかわからない
そしていくつかを見せてって流れはどこから

> アイディアが貧困・枯渇していると判断されたんだと思う

判断された側からしたら勝手な判断なのは事実
584名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/22(火) 14:30:16.97 ID:bqkDaEP/O
岡田あーみんが好き
585名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/22(火) 14:30:21.78 ID:qDMxx3AT0
>>543

>アイディアが貧困・枯渇していると判断されたんだと思う

コンバット物でヒット飛ばしてる原作者にスポーツ物強要してたら、
さすがに編集の思考が、オカシイっていう話です。
586名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/22(火) 14:30:23.23 ID:4P20Zsnt0
応募作品も似たようなのが多いんだろう
587名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/22(火) 14:30:31.49 ID:l8mmx1000
一律に興味持たなきゃ変じゃなくて
大多数のユーザーがスポーツに興味あるからだろ、、
自分本位だなしかし
588名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/22(火) 14:30:36.30 ID:hNFzt3XS0
>>578
腕が伸びる主人公が増えたら腹抱えて笑うんだけどな
589名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 14:30:38.08 ID:cO4DfwOX0
>>576
あれ十種か
当時ヤンサン購読してたから全部読んでたけど覚えてなかった度胸星につながって消えたね
590名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/22(火) 14:30:39.80 ID:VT3goC5d0
サンデーのスポーツ漫画で何気に良作だったのはラフ
591名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/22(火) 14:30:41.79 ID:ILCXiEhu0
>>316
スタジオでみると岸本の方が尾田より数千万多く儲けてるしな
592名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/22(火) 14:30:42.96 ID:B3PHV8PZP
ジャパンのアレでサンデー編集は頭おかしいと知った
593名無しさん@涙目です。(家):2011/11/22(火) 14:30:44.75 ID:IWNxKKt+0
手塚治虫「スポーツ漫画なんか描かなくていい」
594名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/22(火) 14:30:47.22 ID:7woyBP5o0
>>579
コナンが看板で二番手がハガレンの人が描いてる銀の匙だったと思う
595名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/11/22(火) 14:30:53.09 ID:9xIJs63q0
>>584
17歳であれだけ描けたんだからまさに天才だよな。
596名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/11/22(火) 14:31:00.82 ID:xuta3E350
ドラゴンボールみたいなカバディ漫画書けばよくねぇ?
597名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/22(火) 14:31:16.76 ID:hgroR8b60
>>474
ああいうのがいいから売れてると思ってるけどな
部活やってた奴なら給水ポットがどれだけ眩しいものか、それがあるだけで目の色が変わる
親同士の微妙な関係とかも面白いし大振りは大好きな作品だ

後は金づる用に腐女子釣って売り上げ伸ばして良い物作ってくれたら申し分ない
一部の腐った人間モドキが大きな声で展開速めろとかホモ率上げろとか外野黙らせろとか
面倒なことさえ言わなければいいけど、金出してるお客「様」は何しだすかわらんからなぁ
598名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/22(火) 14:31:22.55 ID:3y+dr1A30
まずはスポーツ漫画しか描かせて貰えないお前の才能を疑えばいいのに
599名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/22(火) 14:31:24.48 ID:1naNH1JN0
デカスロンは主人公と2人のヒロインの三角関係に
画期的な解決策を提示した意味でも評価すべき
600名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/22(火) 14:31:27.64 ID:vfHnPiRN0
一方今はキモヲタ向け漫画を大量に掲載していた
601名無しさん@涙目です。(禿):2011/11/22(火) 14:31:28.97 ID:GLJCQ9m+i
七月やゆうきまさみにまで言われてるのかよ
602名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/22(火) 14:31:41.37 ID:vJyxpCzK0
まあわざわざサンデーなんかに持ち込まなきゃいいはなしで、
そんなわけで有望な漫画家からは敬遠されて現在の惨状なわけですが。
603名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 14:31:46.29 ID:FtpG3vZY0
ポケモン連載させるとかどんな判断なんだよ
604名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 14:31:51.57 ID:cO4DfwOX0
>>582
そうういう意味だったのか今更知ったよw
ありがとう
605名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/22(火) 14:32:01.68 ID:Qy3Dwg/N0
まあれだ。
当初は南国でアイスホッケーをする設定にして、
徐々に下ネタ満載のギャグマンガにすればいいんだよw
606名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/22(火) 14:32:02.83 ID:meZ76QVx0
サンデーって面白くなくなったよな
今は読む価値ないだろ
607名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 14:32:13.78 ID:GDQrcymF0 BE:751507834-2BP(34)

島本先生の漫画はスポーツが見たいんじゃなくて、島本先生の漫画が読みたいから読んでるし
漫画のおもしろさって、題材じゃなくて、それをどう見せるかなんだよね。
題材が作者と合っていれば面白くなる。

編集の仕事ってのは、漫画家の個性を見極めて、それにあった題材を用意することじゃないの?
そうじゃないなら、バカでもできるよ・・・
608名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/22(火) 14:32:20.96 ID:hqqf7YRSO
Be青はダブルヒロイン可愛いから面白いよ

ミスフルの鈴木は今コロコロのホビーページの挿し絵を書いてる
609名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/22(火) 14:32:21.20 ID:OOZGNfku0
小学館は雑誌にもよるんだろうがどうもこういう話が多いね。
610名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/22(火) 14:32:23.44 ID:lwqWyIThO
一流の漫画家はツイッターやってないよな
尾田さんとか
611名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/22(火) 14:32:29.45 ID:Lyl/KBaY0
サンデーが一番読むものないしな
なんだかんだいってチャンピオンとジャンプが最強だわ
612名無しさん@涙目です。(山形県):2011/11/22(火) 14:32:32.43 ID:Tuv5ZJm40
>>6
金色のカシューナッツ
613名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/22(火) 14:32:37.19 ID:rUrFej7x0
>>547
相撲は緑のマキバオーの人がジャンプで描いてたが即打ち切りになった
面白かったんだけどね。載せる雑誌を間違えた感じ
614名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/22(火) 14:32:41.97 ID:+pAKU7CM0
要するに編集がほんとクソってことだな、雷句のこともあったし、まったく無能があつまんなよ
615名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/11/22(火) 14:32:47.91 ID:9xIJs63q0
>>599
あのオチはぶっ飛んでるよな。「お前実はその為のキャラだったのかよ」と。
616名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/22(火) 14:32:54.84 ID:7PP5TDMa0
>>394
秋田書店全体が桜玉吉と奥村さんのせいで武闘派極道一家ってイメージがある
617名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/22(火) 14:33:07.07 ID:+TfEQSLd0
なんだかんだで漫画家は沢山いるんだ、雑誌に載せる数も決まってるし
編集が書いてみない?といってくれる内がしあわせなんじゃねーの
618名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/22(火) 14:33:07.77 ID:rrHAjeMg0
>>502
俺はヤンググキングを厨房の頃から買ってたわ
特に犬嶋高校行進曲・ギャングキング・妖怪仕置き人・イケてる2人・聖★高校生・それいけ!!ぼくらの団長ちゃん・荒くれKNIGHT・ももいろさんごの時代は神だった
これ全部めちゃくちゃ面白くて、他の雑誌買う気など毛頭無かったな
その他にもバトルクラブ・アオバ自転車など流し読みにはもってこいの連載陣も魅力的だった
今は読んでないが、どうなってんの?
619名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/22(火) 14:33:08.27 ID:ILCXiEhu0
>>594
ガンガンに飼い殺しは可哀想だと思ったけどなんでサンデーなんて選んだのかな荒川…
620名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/22(火) 14:33:11.80 ID:j5xKRe9/0
ほんとツイッターの普及は害悪だなー
夢を与える仕事なんだからつぶやきでくだまいてどうすんだよ
621名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/22(火) 14:33:14.14 ID:kkOaFaP30
ベイビーステップは面白いんだけど、ちょっと展開が王道過ぎていい加減マンネリ感があるな

ここらで一捻り欲しいな
622名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 14:33:21.55 ID:sKRfVeWg0
今時サッカーや野球にしたっておっさん共にとっては生活の一部だろうけど
若年層にとっては趣味の一種であって好きな奴しか好きじゃないのにそこ勘違いしてる人多いよね
623名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/22(火) 14:33:25.04 ID:lwqWyIThO
>>603
構想に三年かかったらしいぞ
624名無しさん@涙目です。(禿):2011/11/22(火) 14:33:29.93 ID:K364Ao6hi
>>577
七月が無名とな
625名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/22(火) 14:33:30.16 ID:kyoP1lE+0
そっち系を週刊でやって、オリジナルをGXに集めればいいのに
なんでGXまで路線変えてワンパターン固めをやりだしたのかが良く判らん
血眼にしてアニメ化目指しても一時の花火みたいなもんだろうに

取り敢えずGXは陽気婢呼び戻せ
626名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/11/22(火) 14:33:31.08 ID:Y0WAunJF0
ゆうきまさみの野球マンガを見てみたい。。。
627名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/22(火) 14:33:34.82 ID:O+yEMmeE0
七月やクロサギは無名じゃないだろ
628名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/22(火) 14:33:42.44 ID:cwON6d+Y0
>>20
サンデー編集部フルボッコじゃねーか
629名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/22(火) 14:33:42.90 ID:sKl3kWO50
スポーツ漫画か・・・俺だったら100m走の漫画を描くだろうな。
ときどき1/100秒ほどタイム縮めていって日本人初の9.99出したとこで連載終了。
メインは筋肉がどうとか素人には分からないような題材使えばいいだけだしw
630名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/22(火) 14:33:42.68 ID:pIMF3SOy0
人の動きを描くのにマイナースポーツも見まくっている
ただ、棒人間でグダグダやっているから面白いのであって
これに顔描かなければいけないなんて本当にツマラナイ
顔のせいで動きも死ぬし
631名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 14:33:44.02 ID:FfUuKMUO0
>>604
ギリシャ語な
632名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/22(火) 14:33:51.86 ID:p4+DeEEwP
633名無しさん@涙目です。(山形県):2011/11/22(火) 14:34:00.80 ID:XNzshg4j0
>>605
マガジンに逃げられるだろ
634名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 14:34:01.28 ID:/9nuWM4z0
>>547
うっちゃれ五所瓦は面白かったな
635名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/22(火) 14:34:02.49 ID:hxbQn6i70
>>489
超人プロレス漫画を大ヒットさせた2人組の漫画家に描いてもらうのはどうだろうか?
636名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/22(火) 14:34:05.10 ID:B2tBkrwi0
雑誌っていう形態は時代遅れな気がする
毎週続きが読みたい気持ちはあるけど
作者が自分のペースで自分の考えた通りの物描いたのを読みたい
ぶっちゃけ原作も自分で考えてるとかいう漫画化でも
編集がかなりテコ入れしてるんだろ
雑誌っていう形態じゃないとコミックにならないのは分かるけど
俺はスポーツ物を強要するような奴らが関わった漫画なんて読みたくない
637名無しさん@涙目です。(石川県):2011/11/22(火) 14:34:08.78 ID:Zjzj2WNr0
ゆうきまさみならスポーツ漫画で面白いの出来そうなのにな(光画部的な意味で)
638名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/22(火) 14:34:10.53 ID:2ix6KIwy0
サンデーってと
YAIBA
うしおととら
GS美神
コナン
犬夜叉
烈火の炎

思いつくのはこれらかな。。。
639名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/22(火) 14:34:16.79 ID:2CigETD30
ベイビーステップ飽きてきたね
最初は面白かったが
640名無しさん@涙目です。(山陽):2011/11/22(火) 14:34:24.35 ID:enLPXSTdO
>>619
モリタイシと仲が良いから
641名無しさん@涙目です。(山陽):2011/11/22(火) 14:34:32.66 ID:UwUZxY7SO
>>497
ジャンプってアンケートに縛られすぎて王道漫画が育てにくくなったんだよ
バトル漫画は王道とか言っちゃてるけど主人公が成長する漫画が王道なんで昔はスポーツ漫画が王道漫画の主流だった
テニスボーイの頃はジャンプ自体がそう宣伝してたからね
今は時代の流れか最初からチート主人公じゃないと連載されにくい
ヒカルの碁がチートと見せかけてヒカルの成長漫画にしたのは苦肉の策だと思う
その後ユートが早々に打ち切りになったのを見るとジャンプではまともなスポーツ漫画はもはや無理なんじゃないかな
他の少年誌はそれなりに根付くまでやってるのにね
642名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/22(火) 14:34:40.33 ID:vfLmVmHF0
サンデーのスポーツ漫画で最後まできちんと読んだのって帯ギュくらいしかないや
643名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/22(火) 14:34:58.01 ID:e+i/izh0P
おお振りがリアルとかいう奴は間違いなく野球やったことない。
644名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/22(火) 14:35:14.66 ID:ILCXiEhu0
>>578
腕の伸びる主人公がピッチャーやる野球漫画描けばいいんですか?
ホームランとか絶対に出ないですけど、いいんですね?
645名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/11/22(火) 14:35:16.27 ID:9xIJs63q0
>>637
高校の部活物ならほとんど楽しく描けそうだよな。
646名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/22(火) 14:35:20.23 ID:TM9cspOp0
満田拓也がスポーツ漫画に固執する理由はそれ?
647名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/11/22(火) 14:35:21.18 ID:42xIj09C0
サンデーはたまにやる幼児虐待の漫画とか
あーいうのが基地外だと思うわ
648名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 14:35:23.83 ID:FfUuKMUO0
モリタイシの漫画家コネクションは異常
649名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/22(火) 14:35:28.43 ID:qDMxx3AT0
>スポーツ漫画か・・・俺だったら100m走の漫画を描くだろうな。

スポーツ漫画の大家がそれもう書いてますがな…
ジェネレーションギャップ感じるなあ、このスレ。
650名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/22(火) 14:35:32.25 ID:7woyBP5o0
>>619
確かハガレンの担当の人がサンデーに移籍してそのコネで引っ張ってきたんじゃなかったかな
651名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 14:35:32.41 ID:DAbc8bnE0
>>172
吉田聡がヤンキー抜いてマンガ書くとこーなんのか、と思った記憶がある
652名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/22(火) 14:35:40.10 ID:P3CCaGA10
オタのラインが変わっただけで
あだち、高橋が主力だった頃にはオタ向けだっただろ
653名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 14:35:43.26 ID:86HVZjvq0
サンデーは早くコナンを終わらせるべき
654名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/11/22(火) 14:36:01.60 ID:/t79gmW80
かんむりしげるとなかがよくってね!
655名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/22(火) 14:36:01.97 ID:u5ohT7uR0
サンデー編集部、定期的に話題にあがるね
これはサンデー版バクマンを作る必要があるな
※作者は前にデスノートのパクリを描いた人で
656名無しさん@涙目です。(高知県):2011/11/22(火) 14:36:05.04 ID:dGF4mRTI0
甘え
好きなことやって金得たいとかニートみたいだな
657名無しさん@涙目です。(石川県):2011/11/22(火) 14:36:04.35 ID:IjRYysqV0
>>507
女性の編集長になってから
編集も作者も女性推しになってるけど、まあいいんじゃね。
快楽天みたいな路線なら、俺も今でも買っていたかもしれん。

心情描写が良いんだけど、それに偏りすぎがちで
状況描写の稚拙さが目につくのはどうにかしてほしいな。
ベイビーステップとか、話が良いんだから
良いアシ入れてメリハリを付けて欲しい(´・ω・`)
658名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 14:36:10.69 ID:GDQrcymF0 BE:3381782696-2BP(34)

マラソンマンは人生
659名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/22(火) 14:36:12.03 ID:kkOaFaP30
>>640
モリタイシはレンジマンが好きだったなぁ
最後、打ち切りENDみたく駆け足で終わっちゃったけど
660名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/22(火) 14:36:13.70 ID:KsdycF080
テニスの王子様やアイシールドやメジャーと戦えと言われたら
誰でも意気消沈するわ
661名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 14:36:21.73 ID:ly2UCOvY0
>>613
ごっちゃんは主人公の魅力がほとんど無かったから駄目だわ
脇役はみんなすごく良かったのに
662名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 14:36:30.81 ID:JVoa428z0
>>638
誰か書くだろうけど、今日から俺はとらんまとか
663名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/22(火) 14:36:33.58 ID:lwqWyIThO
>>619昔から憧れてたんじゃないの?
664名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/22(火) 14:36:44.64 ID:d+6iY1hI0
一番叩かれてるイメージがあるサンデーに
ジャンプやマガジンよりも
ずっと描いてる人が多いのが不思議
665名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/22(火) 14:36:45.33 ID:+TfEQSLd0
>>647
元気やでっを思い出すよな
666名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/22(火) 14:36:46.04 ID:pwjFAvoZ0
>>644
>ホームランとか絶対に出ないですけど

バッター側が対抗して
打球と同時にバットが砕けて飛んでいく打法を編み出してだな(以下略

アフリカ!(完)
667名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/22(火) 14:36:51.34 ID:zhz3N2u30
スポーツマンガって出尽くしてるじゃん。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%84%E6%BC%AB%E7%94%BB#.E7.9B.B8.E6.92.B2

カポエラとかどうよ
668名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/22(火) 14:36:51.57 ID:mhD5HeNs0
新人が好きなモノを自由に描ける雑誌があったとして
その雑誌がどこまで続くか見てみたい
669名無しさん@涙目です。(山陽):2011/11/22(火) 14:36:54.89 ID:enLPXSTdO
でも俺が漫画持ち込むならサンデーにするわ
ジャンプは層が厚いし、マガジンは打ちきられた新人は二度と戻ってこられないし、チャンピオンに至っては単行本すら出ないこともあるだろうし
670名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/22(火) 14:36:58.36 ID:fttyjMIK0
当時、全員が全員スポーツ漫画を描かされたわけじゃないのに
なぜ自分はスポーツ漫画を描けと言われたのか疑問に思わなかったのかな?
671名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/22(火) 14:37:25.35 ID:4vhGRle40
ガッシュは面白かった
終わってからサンデーは読んでいない
672名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/11/22(火) 14:37:28.93 ID:faC8Dk5R0
嫌なら他に移れってことだな
編集が雑誌を出す以上依頼は編集が出してもおかしくない
漫画家がこれ出したいといって勝手に出せるものじゃないし
嫌なら他に移るか自分で発行するか
その気にさせない担当が1番悪い。仕事したない証拠
673名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/22(火) 14:37:29.71 ID:TM9cspOp0
ヒットした卓球マンガって無いよな

ピンポンは一部受けだし
674名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/22(火) 14:37:31.73 ID:IMHLgO+70
サンデーのスポーツと言えば河合克敏抜きに語れない
675名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 14:37:31.95 ID:GDQrcymF0 BE:2004019384-2BP(34)

バクマンは編集者が有能みたいな感じで描いてるけど
実際は昔の編集長が発掘したり育てたナルト、ブリーチ、ワンピに頼りっきりで
腐女子受け以外はたいしたヒット作を作れない
無能編集のあつまりだよね
676名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/22(火) 14:37:33.20 ID:5K+YDkNn0
先進的なのはサンデー
実力のあるのはジャンプ
ちょっと濃いのがマガジン

全面的にゴミなのがサンデー
商業主義の権化ジャンプ
低迷しっぱなしのマガジン
677名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/22(火) 14:37:47.84 ID:7woyBP5o0
>>668
アフタは割と自由な気がするな。その代わり影の激戦区だけど
678名無しさん@涙目です。(家):2011/11/22(火) 14:37:51.75 ID:0okbh6Pa0
今のサンデーはマギしか読んでないわ

その編集者ってあだち信者なのかね
まったく同じようなキャラで
高校野球漫画3つも成功させたのは確かにすごいが
679名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/22(火) 14:37:52.53 ID:YNVBFbu00
>>556
ドルジ主役で普通にノンフィクションとして作ればそれだけで相当面白いと思う
680名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/22(火) 14:37:56.21 ID:kkOaFaP30
ジャンプって今層厚いのかね
読者目線だと、大分質が下がった印象があるけど
681名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 14:37:58.94 ID:/9nuWM4z0
>>639
期待してたナバエ戦が酷かった
「完全体になりさえすれば〜」を見てるようだった
682名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 14:38:06.91 ID:QzGz/tBG0
>>618
そのレス読んで調べてみたけどイケてる二人や聖★高校生って
去年終わってたんだな。適当に立ち読みしかしてないから気が付かなかったわ。
683名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/22(火) 14:38:11.42 ID:0xi/GCyi0
>編集部のえらい人も連載開始前は「こんなコマが小さくて字だらけの漫画、子供は読まないよ!」とブーブー言ってた。

ただアニメがいまだに劇場版に200万人以上集客できてるのに
コミックが50万程度しか売れなくなってるのは
漫画の読み辛さも一因になってると思うけどね
684名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 14:38:11.80 ID:lcy2Cf+P0
>>643
阿部くんはリアル
685名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/22(火) 14:38:12.87 ID:fFkil1A30
描けば仕事貰えるんだから描いてみせろよ

今だとギャルゲー紛いかwwww
686名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/22(火) 14:38:14.59 ID:hNFzt3XS0
そもそもあの時期のサンデーは明確にスポーツ押しだったんだから行く方が悪いだろ。
ダイハツに入社して「軽自動車の開発ばっかやらされる・・・ランクル作りたいお」って言うみたいなもんだろ。
それだったら最初からトヨタ行けってだけの話
687名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/22(火) 14:38:17.09 ID:ILCXiEhu0
>>556
つの丸が描いてた
688名無しさん@涙目です。(石川県):2011/11/22(火) 14:38:26.22 ID:IjRYysqV0
>>544
バチバチとテニスの王子様はすごく尊敬する。マジ尊敬する(´・ω・`)
689名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/22(火) 14:38:27.78 ID:ODjacpN10
サンデーは早くマギをアニメ化するんだ
690名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/11/22(火) 14:38:31.79 ID:9xIJs63q0
>>667
セパタクローとか見る分には面白いから漫画化してもいけるかもな。
http://www.youtube.com/watch?v=0wXlwx1DgjQ
691名無しさん@涙目です。(山陽):2011/11/22(火) 14:38:34.50 ID:enLPXSTdO
>>674
筆が早ければなぁ……
692名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/22(火) 14:38:35.01 ID:SXLS5aZD0
>>620尾田さんはツイッターやんないで漫画かいてるよ
やってるのはブリーチ書いてる奴
693名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/22(火) 14:38:46.38 ID:pIMF3SOy0
絵の勉強の点で悲観するものはないけど
ストーリー的なことでテンション低いんだろう
694名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 14:38:52.33 ID:L65FgUJ/0
>>20
漫画家どもの馴れ合いキモい
695名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 14:38:53.00 ID:IcKKZTupP
>>673
稲中
696名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/22(火) 14:39:04.40 ID:ODjacpN10
うえきの人の新作結構おもしろいよね
多分、そのうちバトルものになるんだろうけど
697名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 14:39:08.64 ID:lcy2Cf+P0
>>673
稲中


くりかえす

稲中
698名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/22(火) 14:39:12.68 ID:zleULvJxO
小林よしのりがおぼっちゃまくん授賞した頃から小学館はクソと騒いでたけど
そんときから約20年間変わってないって凄いよな
699名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/22(火) 14:39:26.75 ID:XCdnQD8j0
もうサンデーの漫画ってほとんど読んでないなあ
700名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/22(火) 14:39:38.75 ID:z7i36H72O
>>622
業界全体がバブル期で思考停止してたんだよ
業界の性質からして不況のダメージは少なかったし
で、携帯やネットの普及だなんだで深刻な未来が見えて今さらドタバタ
701名無しさん@涙目です。(石川県):2011/11/22(火) 14:39:43.61 ID:Zjzj2WNr0
>>645
あー、でも若いころしかああいうのは描けないかもと思い直してきた
星里もちると同じタイプかなって
702名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/22(火) 14:39:43.77 ID:hgroR8b60
>>619
雑誌の色的にガンガンはファンタジー系、剣と魔法とか夢と希望にギャグって感じ
ハガレンは正にそれだろ
銀の匙見てると編集に雑誌的な色押し付けられてああいう感じの漫画になってるけど、
ちょっとスカした感じより少し暑苦しいぐらいが好きなんじゃないの?
処女作とか過去作品は知らないから本人の書きたいものは分からないし、ハガレンも雑誌カラーかもしれないけど
少なくともガンガンでハガレンは似合ってた
703名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/22(火) 14:39:46.26 ID:DmDtrVUR0
社風はそう変わるもんではない
704名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 14:39:47.16 ID:QzGz/tBG0
>>655
コナン自体が金田一ブームの時に青山に推理漫画描かせただけだし、
サンデーは企画力に問題ありそうだな。
705名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/22(火) 14:39:57.11 ID:ODjacpN10
>>667
探せば題材はいくらでもあるんだろう
かるた漫画がおもしろいなんて誰が想像したか
706名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/22(火) 14:40:04.68 ID:DHQMLKqe0
スポーツ漫画よりスポーツ観てた方がいいもん
実際にあるものをフィクションでより面白くするのは難しいだろ
707名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 14:40:13.28 ID:3GiYRHXb0
>>466
心理なんて経験してたやつじゃなきゃ分からんよ
ルールは勉強すれば補えるけどね
708名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 14:40:13.63 ID:FfUuKMUO0
>>674
取材ちゃんとやって面白い漫画が描ける良漫画家
709名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/22(火) 14:40:19.50 ID:vJyxpCzK0
>>698
会社ってのは悪い方向に変わることはあっても、良い方向にはめったに変わらないもんだな。
710名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 14:40:23.19 ID:lcy2Cf+P0
>>696
うえきの人ってハンタとかワンピみてサンデーじゃなかったらオレがこのポジションとか思ってそうでイヤ
711名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/11/22(火) 14:40:24.04 ID:eTNhB3iW0
>>367
真斗先生ってそういえば復帰したよな
うれしい
712名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/22(火) 14:40:29.84 ID:yZ3JCbSI0
スポーツきらいなもやしっ子が多そうだな
713名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/22(火) 14:40:35.55 ID:agMbezQH0
久米田の見切りは完璧だった
714名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/22(火) 14:40:40.27 ID:B2tBkrwi0
>>669
サンデーで一番売れてるコナンでもジャンプの中堅よりちょっと上くらいだから
ジャンプでうまく一発当てたほうがいいんじゃないの
ttp://s1.12x24.net/i/12x24.net0024555.jpg
715名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/22(火) 14:40:40.86 ID:fVmz2UyN0
月光はおもしろくなった?
716名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/22(火) 14:41:09.20 ID:3y+dr1A30
でもなぜか好きな漫画がスポーツに偏る俺みたいのもいるんだよね
ベビステダイヤのAあひる一歩バチバチ弱虫あと雑誌からなくなったがキングゴルフ
スポーツならなんでもいいってわけじゃないが少年漫画の乳臭いファンタジーよりよっぽど読める
717名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/22(火) 14:41:30.20 ID:Vw8ze3hn0
スポーツ漫画は特に王道なんて色んな作品がでているから
逆に難しいんじゃないか?

むしろ今はスポーツものでもニッチな部分を狙った方が良いと思う
砂の栄冠みたいな奴とか、ジャイアントキリングみたいにさ
718名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/22(火) 14:41:33.03 ID:BsH1R6X70
久米田は参戦しなかったのか
719名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/22(火) 14:41:38.95 ID:7woyBP5o0
>>708
取材といって三回に一回休めるのが大物漫画家
720名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 14:41:41.92 ID:FfUuKMUO0
>>707
経験した奴しかわからない心理じゃなくて
取材した上で読者にもわかる心理を描けばいいんだよ
競艇漫画は競艇選手にしか描けないのか?アホめ
721名無しさん@涙目です。(家):2011/11/22(火) 14:41:56.00 ID:Nk4DG6sG0
>>469
今のチャンピオンのちょいエロってなんだよ
浦安か?
722名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/22(火) 14:41:56.49 ID:NtWSqMCo0
マンガ読んだり描いたりするのが趣味の文学少年にとって
体育会系のスポーツとかクソだろ。
723名無しさん@涙目です。(山陽):2011/11/22(火) 14:41:56.70 ID:enLPXSTdO
>>710
福地君の性格の良さを知らないなんて……
724名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/22(火) 14:41:58.83 ID:v5qisVsi0
>>455
趣味でやってたことがある、ぐらいの経験がないとやっぱり
難しいんじゃないかな?
アニメだけどイカ娘の野球回はフォームが素晴らしかった。
イカちゃんの「ロクにスポーツしたことがない非力な野球未経験者」
特有のバットに振り回されるドアスイング感が半端なかった。
あれは体験したことがある人間じゃないと描写できないと思う。
725名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/22(火) 14:42:01.51 ID:DBC2+Nwh0
>>680
御三家いれて層を厚いとみるか
入れないで、御三家死んだらドラゴンボールショック以上だろとみるか
726名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/22(火) 14:42:10.24 ID:ILCXiEhu0
>>665
あれ、エロかったから許す
727名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 14:42:15.38 ID:QzGz/tBG0
>>677
アフタヌーンって編集者無能だと思うよ。
だって四季賞の受賞者は無茶苦茶有名所が揃っているのに、
実際に連載まで持ち込んだ作家ってほとんどいないし、有名になった作家も
アフタ出た後とかが多いし。
728名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/22(火) 14:42:15.59 ID:TM9cspOp0
カーリングの漫画ってあるん?
729名無しさん@涙目です。(福井県):2011/11/22(火) 14:42:18.91 ID:ieg2fwrC0
>>657
女に占領されてんのか
マガジンも終わってたんだな
730名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 14:42:21.73 ID:lcy2Cf+P0
>>714
ダイヤのエースが一歩より売れてるのか
やはりオレの慧眼は正しかった
花形ももっと巨乳アッピールすべきだった
731名無しさん@涙目です。(富山県):2011/11/22(火) 14:42:21.80 ID:hiLoB7wm0
スポーツ漫画とかナードの僕は読みません
732名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/22(火) 14:42:24.22 ID:whW71y0i0
マンガって作者が好きなもん描いてるのが一番面白いと思うんだがそう簡単にいかないもんなのかねえ
733名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/11/22(火) 14:42:39.36 ID:faC8Dk5R0
今サンデーでポケモンもどきを描かされてる人はどう思ってるんだろ?
734名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/22(火) 14:42:39.72 ID:Dfzx38l90
Loveの悪口はそこまでだ
735名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/11/22(火) 14:42:40.86 ID:a2lZg0TLO
>>613
あれ俺も好きだった
736名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/22(火) 14:43:00.48 ID:BsH1R6X70
>>721
オヤマ菊之助
737名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 14:43:01.73 ID:8Kb7LVK/0
コナンと犬夜叉のイメージ
738名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/22(火) 14:43:25.74 ID:4d04qdsy0
サンデー後五年もしたらマジでなくなるんじゃないの
どんどん発行部数が半減してってるだろ
739名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/22(火) 14:43:26.47 ID:MroA4JA90
確かに昔サンデーも
タッチBBジャストミートスプリンター六三四の剣が同時に連載、
スポーツ漫画の名作で引っ張ってた時代があって、
その後の低迷期をささえたのも
帯ギュやメジャーなどのスポーツ漫画だったりしたから
編集の気持ちもわからないでもない
740名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/22(火) 14:43:29.83 ID:fFkil1A30
サンデーってスポーツ漫画の最高傑作六三四の剣を生んだからな
社の看板ジャンルではあるな
741名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/11/22(火) 14:43:34.37 ID:LPKaP3Bq0
>>321
遊戯王の最初のころはカードゲームしてねーよ
742名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/11/22(火) 14:43:35.24 ID:p9LJmJXn0
サンデーひどすぎるわ
743名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/22(火) 14:43:39.80 ID:+TfEQSLd0
>>613
なんか若貴兄弟の相撲漫画の読みきりが面白かった
力士は脂肪じゃなく筋肉とか言ってた奴
744名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/22(火) 14:43:48.67 ID:BsH1R6X70
>>613
家の手伝いのお陰でうっちゃりが得意って
まんまはじめの一歩だよね
745名無しさん@涙目です。(山陽):2011/11/22(火) 14:43:57.24 ID:enLPXSTdO
>>724
剣道ずっとやってた作者が描いた剣道漫画がジャンプのクロガネ
自分ちの近くに道場があっただけの作者が描いた剣道漫画が六三四の剣

その理屈はおかしい
746名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/22(火) 14:43:57.36 ID:ODjacpN10
経験者っていうとダイヤのエースの作者は野球部出身なんだろ
ネタが出尽くしたと思った野球漫画でまだおもしろいのが描けるんだなと関心したよ

もう読んでないけど
747名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/22(火) 14:43:59.25 ID:7Qa3SIhH0
スポ漫もかけないの?
748名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/22(火) 14:44:03.62 ID:/W766ZR30
>>732
いや簡単だろ、好きでないものいやいや書いてるだけの作家はそうそう生き残らない
749名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/22(火) 14:44:17.54 ID:l8mmx1000
ブリーチクソつまらないのにスゲー売れてんだね
750名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/22(火) 14:44:18.86 ID:KEtxYV4v0
>>250
酒屋の息子で足腰がものすごく強くて相撲部に入る漫画思い出した
751名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/22(火) 14:44:20.47 ID:UOO1zWmY0
>>252
イイカゲンナ事言うなw
少女漫画時代にも無理矢理野球ものを持ち込んだ漫画家だぞ。
752名無しさん@涙目です。(福井県):2011/11/22(火) 14:44:22.84 ID:aAgiSy1D0
つーか、純粋にスポーツで人気でた漫画って少ないよな
大抵はスポーツ風ラブコメだったりスポーツ風ギャグ漫画だったり
スポーツ風エロ漫画だったりスポーツ風バトル漫画だったり駅伝風ポエム漫画だったりするし
753名無しさん@雲丹です。(福岡県):2011/11/22(火) 14:44:23.52 ID:4Yu0MEP40
>>607
サンデーの編集なんて小学館の中で場末の部署でバカを放り込むところだしwww
754名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 14:44:24.71 ID:FfUuKMUO0
遊戯王の最初のころは、対面形式のデスノートみたいなことやってたな
755名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 14:44:25.66 ID:cO4DfwOX0
マガジンが一時期野球漫画2、3連載してなかったっけ?
756名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/22(火) 14:44:30.90 ID:PT3jX1XR0
こういうスレでの神知るの話題のならなさときたら
とにかけ可愛いから読めよ
757名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/22(火) 14:44:46.52 ID:JAPN6TWfO
マガジンかサンデーって一時期野球漫画3本くらい同時連載してなかったか
758アリスちゃん ◆MemorialPM (SB-iPhone):2011/11/22(火) 14:44:47.99 ID:8f0jTU7C0
ジャンプは10週打ち切り
サンデーは軍隊労働
チャンピオンはB級グルメくさい

その点マガジンは新人を伸ばそうと頑張ってる感がある
マガジン一択
759名無しさん@涙目です。(家):2011/11/22(火) 14:44:50.80 ID:Nk4DG6sG0
>>736
ああ、菊之助イメージか
あれは当時ちょいエロどころじゃなかったなw
760名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/22(火) 14:44:55.74 ID:d+6iY1hI0
>>732
つまらなかったら最悪のオナニーになるからね
761名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/22(火) 14:44:59.40 ID:i0gAv9GR0
ということはあだち充先生にまで・・・
762名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/22(火) 14:45:02.37 ID:FnScSeON0
>>714
一歩マジでどうしたw
763名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/22(火) 14:45:04.98 ID:lwqWyIThO
雑誌を電子書籍にもっていって
日本語と英語を同時にスタートすれば売れるんじゃないか?
764名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/22(火) 14:45:07.68 ID:D3HSU5A20
なんだ、競争は厳しいけど
好きなモノ好きなように描けて
ロケットで突き抜けても何度もチャンスがもらえる
集英社っていいところなんじゃん
765名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/22(火) 14:45:19.82 ID:vJyxpCzK0
>>727
アフタヌーンはサブカル臭抜ければもっとまともになると思うんだが
(´・ω・`)
766名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/22(火) 14:45:19.65 ID:hNFzt3XS0
>>714
尾田はジャンプとマガジンで同時トップか。
サンデー進出もあるで
767名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/22(火) 14:45:21.32 ID:4qQFp+nd0
>>48
女子高生殺し屋がおもむろにソックスを脱ぎ、二つ折にして石をはさんで
両端を持ってぐるぐる回し、スリングのように石を飛ばして敵を倒す
768名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/22(火) 14:45:22.40 ID:Dfzx38l90
>>739
帯ギュは絶頂期じゃなかった?
769名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/22(火) 14:45:32.72 ID:7woyBP5o0
ダイヤのエースは腐向けかと思って敬遠してたけど読んでみると意外と面白かった。
三年が抜けて一気に華が無くなったけど
770名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/22(火) 14:45:34.63 ID:RJ9J5YYEi
>>745
それはもう才能の差としか・・・
771名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 14:45:44.70 ID:rfvzBtLA0
>>752
森末が監修してたとかいうあの漫画はどうだったっけ?
というか漫画なんだから純粋とか言う前にどっかぶっ飛んでないとダメだろ
772名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/22(火) 14:46:01.00 ID:rDvJKfBO0
>>254
うっちゃれ五所瓦はとてもいい漫画だったと思う
でも今、少年誌でこれやろうとしても絶対無理だよな
773名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/22(火) 14:46:04.59 ID:pzCpH9kq0
でもどこの世界も同じだよね。

実績出すまでは、会社の方針に従わざるを得ないのが普通だし、
会社は利益を上げるように動くのは当然だし。
774名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 14:46:05.64 ID:lcy2Cf+P0
>>739
考えてみたらサンデーってスポーツ物が堅実だったよな
おヴぃぎゅで一気に柔道のイメージ良くなっただろあんなホモ臭いスポーツなのに

オレは少人数だったから女の部員と乱捕りとか寝技とかやったけど
775名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/22(火) 14:46:06.96 ID:2ix6KIwy0
>>719
FFやる為に1年以上休めるのが大物だろ?
776名無しさん@涙目です。(山陽):2011/11/22(火) 14:46:08.74 ID:enLPXSTdO
>>758
今のマガジンのどこに新人がいるんだよアホ
777名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/22(火) 14:46:21.18 ID:XEbyBeSdO
>>1
おいあんた!!ふざけたこといってんじゃ…
778名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 14:46:24.21 ID:FfUuKMUO0
>>767
JK「風の強い場所では、銃よりも、原始的な武器、例えば投石器のようなもののほうが、はるかに効果が高いと教えたはずよ」
779名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/22(火) 14:46:24.77 ID:ILCXiEhu0
>>727
俺もそう思う、略歴で四季賞受賞後とか見るけど名前変えてたり原作やってたり
珈琲たいむの人とかどこいったんだろう
780名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/11/22(火) 14:46:28.48 ID:9xIJs63q0
>>774
おい
781名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/22(火) 14:46:33.34 ID:BsH1R6X70
>>767
マスターキートンに出てきそう
782名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/11/22(火) 14:46:37.68 ID:faC8Dk5R0
>>752
チャンピオンの名作ストライプブルー
783名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/22(火) 14:46:47.85 ID:7G/AoCvf0
ID:uDYdKqu0O
2chに張り付いてんじゃねーぞ中学生
784名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/22(火) 14:47:03.12 ID:ODjacpN10
六三四の剣は偉大だよ
あの漫画読んで剣道やり初めた中国系アメリカ人が、
防具一式背負って日本中を武者修行の旅とかしてガチで強くなって
剣道世界大会で日本代表に勝ったりしてるんだぜ
785名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/22(火) 14:47:04.61 ID:wIu6i7d1O
ゴルフがあったろ・・・
786名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 14:47:08.29 ID:3GiYRHXb0
>>720
実際に取材してる奴がどれだけいるんだろうね
ただ単に高校野球をテレビで観たりしてるだけじゃないのw?
足使って取材してる様には思えない漫画ばっかりだけどね
787名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/22(火) 14:47:22.01 ID:NYgHIDs70
一方島本はどんな題材を描いても島本漫画というジャンルだった
あのくらいまで極めてれば読者も内容の枠組みなんかに左右されずに付いてくるけどな
788名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/11/22(火) 14:47:22.03 ID:nYYx8+ih0
>>745
クロガネなんて始まったばかりだし
ムサシも最初はカスみたいなもんだったから
789名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 14:47:25.80 ID:lcy2Cf+P0
>>749
エアギアや天上天下のシナリオを褒める人間はあまりいないのと一緒だ
790名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/22(火) 14:47:32.28 ID:hNFzt3XS0
>>778
そのJKって以前SASで教官してそうだな
791名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 14:47:39.00 ID:cO4DfwOX0
>>778
マスターキートンで見たような台詞
廃墟だか遺跡だかで
792名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 14:47:44.89 ID:GDQrcymF0 BE:2818152959-2BP(34)

>>693
基本的にストーリーが制限されるからね

バトル物なら強敵から撤退、敗北、復讐、命がけの対決とかやれるけど
スポーツの場合、トーナメントに出場したら、基本的に負けられない。
「苦労して勝ちました」という風にしないといけない。
話にバラエティ持たせるために、主人公側にはトラブルを起こす。
敵チームノ戦略やキャラも魅力のあるものにしないといけない。
毎回、試合で乗り越えるべき問題やテーマも必要。

スポーツ漫画なんて新人向けじゃないと思うよ

キャラで盛り上げるとしたら、敵チームに最低二人はおいしいキャラが必要。
それを、毎回試合の中で潰していくことになる。
一度戦った相手は、もう戦うことはない。
再利用が効かないし、「人気のライバルが仲間に!」展開も使えない。
救済措置として「オールスター」があるけど、それだって長期連載ができたあとのご褒美みたいなもの。
普通はそこまで行かずに打ち切られる。

ベタなようで、実は一番面倒なのがスポーツ漫画やねん。
793名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/22(火) 14:47:52.26 ID:vfLmVmHF0
>>556
のたり松太郎
794名無しさん@涙目です。(山陽):2011/11/22(火) 14:47:54.90 ID:enLPXSTdO
>>766
サンデー超にいるよ
795名無しさん@涙目です。(家):2011/11/22(火) 14:48:06.27 ID:0okbh6Pa0
>>719
数年間ゲームのために休載しても許されるのが大物漫画家
796名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/22(火) 14:48:06.86 ID:pIMF3SOy0
>>728
男塾張りに投げて氷が削れるというシーンが浮かんだが
実際にそのシーンを描くためのアプローチが全く予想できない
797名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/22(火) 14:48:07.26 ID:Ws6j8xnp0
サンデーの編集長なんかオレでも出来る。
老害とゴルフ行っておだてて、新人に
ジャンプの真似をさせればいいんだから
798名無しさん@涙目です。(禿):2011/11/22(火) 14:48:09.77 ID:K364Ao6hi
>>745
女性アシスタントが剣道と居合の有段者だったバンブーブレード原作者
799名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/11/22(火) 14:48:14.29 ID:9xIJs63q0
>>787
ジャンル:平松と同じだな。
800名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 14:48:16.15 ID:GDQrcymF0 BE:626256825-2BP(34)

>>753
せやな・・・
801名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/22(火) 14:48:20.39 ID:fFkil1A30
ガンバリスト瞬あったな
あれも面白かった
バレーの漫画もサンデーだったか
他にもボクシングでB・Bがあるな
有名所だけじゃなく地味な所も面白いもんが揃ってるなサンデースポーツ
802名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/22(火) 14:48:20.89 ID:VT3goC5d0
>>727
アフタはラブやんやってればいいんだよ後はネタにもならん絞りカスみたいな漫画しかないんだから
803名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/22(火) 14:48:23.17 ID:FgVJ6BHR0
>>771
ガンバフライハイはリアルすぎてやばかったな
連載終了後に現実が漫画に追いついたりしてた
804名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/22(火) 14:48:24.00 ID:P3CCaGA10
>>758
今は知らんけど原作・原案が編集のイメージが強すぎる
805名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 14:48:24.43 ID:lcy2Cf+P0
>>765
サブカル臭がウリなのに・・・・・・・・・

ガチレズとかマガヅンでやったらクンニ事案になっちゃうだろ
806名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 14:48:25.92 ID:FfUuKMUO0
>>787
アオイホノオは今までとは別の路線で素晴らしいと思うけどなー
ただ、どこまでが事実でどこまでがフィクションかわからないから、
ちょっと読んでると頭がおかしくなってくるw
807名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/22(火) 14:48:31.21 ID:kkOaFaP30
>>752
そもそも純粋にスポーツって意味がよく分からん
808名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/22(火) 14:48:37.64 ID:DBC2+Nwh0
>>758
その点マガジンは女の新人を伸ばそうと頑張ってる感がある
マガジン一択

女のを入れないとダメ今のマガジン作者女率は結構凄い
809名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/22(火) 14:49:34.92 ID:oD4dkd8H0
吠えろだか燃えろでテニスには一撃必殺の逆転がないんだと絶望している話があったな。

その作者超長期戦のバレーの戦いを描いてた気がするが。
810名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 14:49:37.71 ID:lcy2Cf+P0
>>780
片桐はいりとする乱捕りがうらやましいか?
811名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/22(火) 14:49:49.73 ID:DBC2+Nwh0
>>765
アフタからサブカル臭が無くなったら終わりだよ
812名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/22(火) 14:49:58.38 ID:+TfEQSLd0
そこで「なかいま強」ですよ
この人は天才だと思います
813名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 14:50:02.28 ID:YK+hh99P0
>>792
この理論だとアイシールドってうまかったのかなぁ
814名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/22(火) 14:50:15.64 ID:lwqWyIThO
>>801ガンバリスト駿のアニメは打ち切りだったらしいな
結構好きだったのに
815名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/22(火) 14:50:17.41 ID:Hi5m6GEEO
マガジンはもっとベビステをプッシュしろよ
三年が引退して微妙になったダイヤのAや
もはや作者はバスケ嫌いなんじゃねえの?ってぐらい酷いあひるの空や
韓国大好きのエリアの騎士はどうでもいいから
816名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 14:50:25.94 ID:lcy2Cf+P0
>>792
苦労して負ける話が売れてますよ

あひるの空とか
817名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/22(火) 14:50:33.27 ID:j4xZ1I6d0
ジャイアントキリングって1巻から読む価値ある?
たまたまここ数週読んでるんだが結構面白いな。
818名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/22(火) 14:50:43.21 ID:z7i36H72O
>>720
経験がないと取材もできないんだよ
見当はずれの質問して何も得られない挙げ句、出来上がるのはゲームのパクりの必殺技合戦になる
キャプテン翼は偉大だけど、もうその系統はいらんだろ
819名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/22(火) 14:50:44.60 ID:oD4dkd8H0
>>802
ヴィンランドとカブのミサキは許してくれ。
820名無しさん@涙目です。(石川県):2011/11/22(火) 14:50:44.74 ID:IjRYysqV0
>>778
やっぱりジーザスな絵柄の古屋兎丸の1pシュールマンガしかイメージが出てこない……(´・ω・`)
821名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/11/22(火) 14:50:51.55 ID:8XTXucRm0
スラムダンクが終わってこれからはDEAR BOYSの
時代だと思ってたのに低空飛行状態のままだなぁ。
822名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 14:50:53.19 ID:FfUuKMUO0
毎週森末がゴールデンに出てくる異常事態は存在を許されない
823名無しさん@涙目です。(山陽):2011/11/22(火) 14:50:53.35 ID:enLPXSTdO
>>810
鉄風の悪口はやめろよ
824名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 14:51:05.48 ID:GDQrcymF0 BE:1002010144-2BP(34)

>>809
>吠えろだか燃えろでテニスには一撃必殺の逆転がないんだと絶望している話があったな。

でも、この限界を超えてしまったのがテニプリなんだよな
あの人はマジで天才すぎる
キャラも無尽蔵に出てくるし
825名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/22(火) 14:51:11.60 ID:AqZO3h7O0
もう漫画界からは二度と諸星や星野や大友のような奴は出てこないだろうな
出てきたとしてもikkiやビームあたりで使われてオタクの間で少し話題になって終わるだけ
826名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/22(火) 14:51:14.37 ID:0xi/GCyi0
>>680
看板勢は言うに及ばずそれ以外にも他誌なら看板クラスの人気の漫画を幾つも抱えてるんだから層が厚いのは確かだよ
ただそのうちの大半が長期連載だから新陳代謝が全然できてないけど
レギュラーが代表クラスのベテランで占められてて若手が控えに甘んじてる強豪チームみたいなもんだ
827名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 14:51:15.31 ID:nwZUrx2E0
>>759
エロ漫画以上のエロ漫画だった
828名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/22(火) 14:51:24.94 ID:zleULvJxO
>>755
木多「1つの雑誌に同じスポーツ漫画は3つもいらないって…」
木多「RAIJINが始まった辺りから危ないと思った」
829名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/22(火) 14:51:26.36 ID:BsH1R6X70
なぎさMe公認
じゃじゃ馬グルーミンアップ
帯をギュっとね
H2
ダンドー
モンキーターン

この頃のサンデーのスポーツ漫画のことだろうな
830名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/22(火) 14:51:26.84 ID:lwqWyIThO
>>804今もそうじゃね?
だから女漫画家が多い
831名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/22(火) 14:51:27.68 ID:VT3goC5d0
>>808
バッドエンディング書いてる漫画家って女なの?
832名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/22(火) 14:51:32.18 ID:bvdNOrFp0
そういう時期があったってだけの話だろ。
833名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/22(火) 14:51:34.16 ID:ODjacpN10
>>813
全国大会決勝で終わってたら名作だった
834名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/11/22(火) 14:51:38.78 ID:9xIJs63q0
>>824
下手なバトル漫画より面白いよな。
835名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 14:51:40.64 ID:lcy2Cf+P0
>>807
ツインダブルスカイラブハリケーンとか防御するのにゴールマウスに上らないサッカー
836名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/11/22(火) 14:51:59.98 ID:nYYx8+ih0
>>707
だからこその監修だろ
プロが見てこの心理はあるあるだなと認められたものが連載されてんだよ
監修がつくなんてスポーツ漫画じゃ当たり前
837名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 14:52:01.83 ID:FfUuKMUO0
>>818
だからキャプ翼はろくに取材もしてない漫画
現に未経験の作家が取材して面白くなった漫画がたくさんあるんだから諦めろよ
838名無しさん@涙目です。(山陽):2011/11/22(火) 14:52:24.17 ID:enLPXSTdO
>>817
9巻まで読めばもういいよ
綱本が原作離れてからつまらん
839名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/22(火) 14:52:26.83 ID:2CigETD30
>>821
腐向けすぎる
840名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/22(火) 14:52:30.93 ID:4d04qdsy0
ベビステベビステって
あんな漫画推すなんて正気かよ…
841名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/22(火) 14:52:32.81 ID:z7i36H72O
>>817
面白いよ
842名無しさん@涙目です。(石川県):2011/11/22(火) 14:52:39.50 ID:IjRYysqV0
>>765
そんなことしたらあかん。桂正和さんから尻を抜くレベルやで(´・ω・`)
843名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/22(火) 14:52:43.86 ID:9wIgkERn0
取材すればいいってもんでもないけどな
ブラよろも編集が取材してた頃のが人気あったし
本人が取材すると些細なエピソードでも衝撃うけてそこ掘り下げて描いたり
するけど他人がそれ聞いて面白いかどうかは別なんだよな
他人(編集)から聞いて面白く感じた取材エピソードの方が読者に伝わりやすいことも
中にはあるかと
844名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/11/22(火) 14:52:47.70 ID:LPKaP3Bq0
格闘職人アウディを連載しなくてもいいくらい、当時のジャンプ勢はすごかった
845名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/22(火) 14:52:52.51 ID:vJyxpCzK0
>>805
(´・ω・`)アフタヌーンのサブカルって、
おっさんの妄執を見ているようで痛々しい。
846名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 14:52:57.45 ID:rfvzBtLA0
食い物の漫画なんて昔から腐るほどあるのに定期的に売れるだろ
漫画も小説もどうせループすんだから温めときゃいいんだよ
隙間とか関係ないから
847名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/22(火) 14:52:58.04 ID:nfwsXecF0

編集部にむかつくって、編集にどんな人間がいるんだろ

何してくるんだろね
848名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/22(火) 14:52:59.94 ID:hNFzt3XS0
DEAR BOYSってまだやってんのか
849名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/22(火) 14:53:08.34 ID:qDMxx3AT0
>>809

吠えろだか燃えろでテニスには一撃必殺の逆転がないんだと絶望している話

そこで、108式波動球ですよ…でも、あの時期やってたテニスボーイでも、ツインビームで
相手ぶっ飛ばしてなかったけ?
850名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 14:53:09.53 ID:QzGz/tBG0
>>779
だよね。他の雑誌で有名になっている人が受賞者にたくさんいるけど、
それを育てられなかったアフタヌーン編集者ってなんなのっていうか。

豊田徹也は今年も作品発表してたから、多分専業漫画家じゃないんでしょ。
851名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 14:53:12.90 ID:/9nuWM4z0
>>802
ラブやんは正直もういいわ。ピロチにはシリウスあたりでハッスルしてもらいたい
852名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/22(火) 14:53:12.85 ID:BsH1R6X70
南国アイスホッケー部も久米田が無理矢理スポーツ漫画を強要されて
ああなったんだろうな
途中でスポーツ要素全部投げたけど
853名無しさん@涙目です。(東海):2011/11/22(火) 14:53:15.54 ID:703tlExUO
アンカつけたレスばっかだな
何でだろうな
854名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/11/22(火) 14:53:21.50 ID:kcVX6l7X0
南国アイスホッケー部とかな
855名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/22(火) 14:53:21.28 ID:mhD5HeNs0
シュート放ったら地表がめくれたりゴールが爆発したり、シュート撃った奴の背後にスタンドが居るとか
そういうスポーツ漫画は駄目なの?
856名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 14:53:24.03 ID:FfUuKMUO0
綱本が原作やってる競馬漫画が近くの漫画喫茶においてないから読めない(・ω・`)
857名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/11/22(火) 14:53:30.20 ID:YHk8AKLj0
スポーツやる人間はスポーツ漫画なんてファンタジーすぎて読まない
+スポーツやらない人間はスポーツ漫画なんて面倒臭いから読まない
=テニプリ
858名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/11/22(火) 14:53:37.28 ID:Od3OBrr7O
サンデーの漫画家の対応って異様に酷いよな
読者が支持してるのは雑誌でも編集者でもなく
漫画家と生み出されるキャラなのに
859名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/22(火) 14:53:38.35 ID:z6DaZUC30
サンデーは萌えを重視してるようにみえるが
本当の意味の萌えを体現してるのは
チャンピオン
860名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/22(火) 14:53:50.00 ID:gk0gi4t20
>>773
漫画家は一応アーティストの部類に入るから世間一般の会社と同じにくくるのは違うんじゃね
861名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 14:53:54.24 ID:67jYNRKt0
まともなビリヤード漫画書いてよ。

5-9、もしくはジャパンで金かけてギスギスした空気とか、
893上等の簡単にプロになれるJBCと金にならないJPBAの何のためのプロ組織かわからんプロ達とか、
B級上くらいの可愛い女を巡って常連の男共が喧嘩するとか、
プールバーじゃなくて球屋にうずまいてるドロドロ感を書いて欲しい。

誰得な漫画だがw
862名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/22(火) 14:53:58.89 ID:ILCXiEhu0
>>702
この人は漫画描くの楽しいらしいからいいけど、家が酪農家で生と死を何度も見てきたから親が子供に「死ね」って言ったり相手が敵でも死ねって言わない信条があってちゃんと通したからな
ハガレンもプロトタイプがあったけどあれが連載に繋がった訳だし、師匠がグルグルの人だからガンガンでデビューだったけど
本当は銀の匙みたいなのが書きたいってハガレン完結インタビューで言ってた
863名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/22(火) 14:53:59.32 ID:JAPN6TWfO
>>782
のりっぺ・・・
ショーバンの方が野球漫画してたかも
864名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/22(火) 14:53:59.32 ID:z7i36H72O
>>837
未経験で面白くなったのは具体的には何?
865名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/22(火) 14:54:02.98 ID:GXFMBOLv0
サンデーってまだあったんだ
866名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/22(火) 14:54:02.82 ID:TXbX2tYV0
>>6
ローゼンメイデンも小学館系列?
原稿なくしたりひどい誤字脱字だったり…
867名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/22(火) 14:54:04.01 ID:UOO1zWmY0
あ〜る君の頃が一番良かった
868名無しさん@涙目です。(日本):2011/11/22(火) 14:54:10.61 ID:yYOONoonP
そんだけスポーツものを求めてるくせに、ゴルフを左遷しやがって
869名無しさん@涙目です。(山陽):2011/11/22(火) 14:54:14.39 ID:enLPXSTdO
>>859
浦安の作者が一番わかってるな
870名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/11/22(火) 14:54:22.25 ID:+zNQBAe30
じゃじゃ馬はスポーツ漫画っていえるか?w
競馬ものの皮をかぶったラブコメだよあれは
871名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 14:54:24.97 ID:FfUuKMUO0
>>864
モンキーターン
872名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/22(火) 14:54:26.66 ID:oD4dkd8H0
>>836
松岡修造大絶賛のテニプリ…
違和感なさすぎ吹いた。
873名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/22(火) 14:54:30.82 ID:My7Mj3t/0
>>824
絶望した当人が当時に超えてるよ
874名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/22(火) 14:54:32.03 ID:qPu6wpq80
875名無しさん@涙目です。(福井県):2011/11/22(火) 14:54:35.81 ID:aAgiSy1D0
>>809
よく考えたら炎の転校生の伊吹とのバレー対決を
真面目に(?)漫画でやったのがテニプリなのか

相手をKOすれば勝ちっていう裏ルールがテニスにはあった
876名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/11/22(火) 14:54:37.74 ID:9xIJs63q0
>>835
でもJ2の下位チームに派遣された県職員がスポンサー廻りやら雑務に苦労するとかリアルにされてもなぁ・・・
877名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 14:54:41.83 ID:lcy2Cf+P0
>>845
むげにんやEDENや寄生獣を育てたんやで
878名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/22(火) 14:54:54.53 ID:iXcgrdk20
サンデーというか小学館の作家たちからの嫌われ具合が最近凄いな

ガッシュ紛失裁判あたりからかな?
879名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/22(火) 14:54:56.54 ID:t2RK97PXO
どんなニッチな物でも取材漫画になるのだけは勘弁
ストーリーであるべき
880名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/22(火) 14:55:07.30 ID:7woyBP5o0
>>850
四季賞は他のマンガ賞と違って漫画界全体の賞って気がする。
毎年質の高い新人がでてくるんだから全員の面倒は見きれんだろう。
881名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/22(火) 14:55:09.83 ID:pIMF3SOy0
>>818
自分がその世界で成功することを夢想しつつ
自分では絶対無理というリアリティーを感じれば一応ハラハラな
体験はできそう
882名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/22(火) 14:55:10.52 ID:VT3goC5d0
>>824
まあ天才だよな
テニスの何かの団体にテニスって名前使うんじゃねーどこがテニス何だよって抗議されたぐらいだし
883名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/22(火) 14:55:45.08 ID:n8y/O31P0
手塚もスポ根だけは描かなかったしな
884名無しさん@涙目です。(山陽):2011/11/22(火) 14:55:46.19 ID:enLPXSTdO
>>866
全然関係ない
885名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/22(火) 14:55:48.37 ID:lwqWyIThO
>>862趣味漫画は同人誌でかいてろよ
886名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/22(火) 14:56:11.27 ID:jyR3fU6V0
>>724
キャプツバっていう作者当時ルールすら知らなかったけど
世界中のスターがファンっていう例もあるからなあ
887名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/22(火) 14:56:13.99 ID:CJNWRbXn0
あだち批判?
888名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/22(火) 14:56:17.20 ID:9wIgkERn0
そういや小中高とバスケ一筋だった漫画家がバスケ漫画描いたけど
主人公の能力が狭い歩幅で早く走れるとかで読者には何が凄いかわからないって
言われまくって終わったな
バスケ経験者には理解出来るものだったのだろうか
889名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 14:56:25.33 ID:lcy2Cf+P0
カペタってF1のやつはスポーツ物でよろしいの?
890名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/11/22(火) 14:56:49.03 ID:kcVX6l7X0
なぎさみとか帯をギュッとねとか
891名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 14:56:57.74 ID:FfUuKMUO0
>>889
まだF3までしかいってません
892 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 (兵庫県):2011/11/22(火) 14:56:59.73 ID:WeH5mfk10
テニスの王子様の主人公はアメリカの17歳以下のJr大会を3年連続で
優勝している天才少年だった筈だが…
最初の方の主人公ってそこまで強くないような気がしてならない
893名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/22(火) 14:57:02.30 ID:z7i36H72O
>>871
なるほど。
でも河合は柔道漫画を成功させてるスポーツ畑の人だよね。
あとは?たくさんいるんでしょ?
894名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/22(火) 14:57:05.59 ID:ODjacpN10
>>878
つーか、あのレベルまでやって他社移籍で許されるんだから
少々、ぶっちゃけても大丈夫じゃね?みたいなラインが引かれちゃった感じがする
895名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/22(火) 14:57:08.61 ID:B6UKSs2aP
>>850
むしろ受賞者は箔付けのために四季賞応募してるんじゃないかと
896名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/22(火) 14:57:11.15 ID:4d04qdsy0
>>882
それ虚構新聞だよ……
897名無しさん@涙目です。(福井県):2011/11/22(火) 14:57:16.87 ID:aAgiSy1D0
>>889
ありゃ天才漫画だ
898名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/22(火) 14:57:20.11 ID:gk0gi4t20
>>876
青年誌だとわりと受けそうだが
899名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 14:57:39.33 ID:FfUuKMUO0
>>893
この開き直ったクズ誰か引きとってよw
900名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/22(火) 14:57:40.73 ID:Vw8ze3hn0
モンキーターンの作者は取材をしたことを
漫画の世界に落とし込むのが上手い感じがするわ
901名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/11/22(火) 14:57:42.98 ID:9xIJs63q0
>>875
下の三つは見事に死臭が漂ってんな・・・
902名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 14:57:50.50 ID:lcy2Cf+P0
>>886
ファンタジーかつバトルなんだからいいんじゃね
当時の小学生でオフサイドって理解してたのがどれだけ居たか
903名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/22(火) 14:57:59.43 ID:3iYqwNpc0
サカ豚死亡WWW

野球漫画はルーキーズや大振りやメジャーやもしドラがアニメ映画化もされ大ヒットしたというのに

サッカーは平成に入ってヒット作がまるでないm9(^Д^)プギャー
904名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/22(火) 14:58:03.48 ID:VWZhn2S40
はがないみたいなの強要されるよりマシだろ

905 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 (兵庫県):2011/11/22(火) 14:58:07.73 ID:WeH5mfk10
全国大会には当時の主人公より強い奴は一杯いたし
今、行っている合宿の高校生勢も明らかに人間離れしているんだが
906名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/22(火) 14:58:17.12 ID:GOeHsqto0
ゆうきまさみってツイッターしすぎだろ
こないだのメジャー誌うんぬんとかいう話題の時もそうだが
なんか暇人の一般人みたいで萎えるからやめて欲しい
907名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/22(火) 14:58:17.36 ID:wHriVePI0
>>893
しゃにむにGO
908名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/22(火) 14:58:23.02 ID:zleULvJxO
>>882
作者が勘違いして歌手としてCD出しちゃたし凄く突き抜けてるよな
909名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/22(火) 14:58:24.10 ID:7woyBP5o0
>>900
とめはねは書道パートになるとクソつまらなくなるけどね
910名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/22(火) 14:58:43.88 ID:NYgHIDs70
>>806
燃えペン吼えペンは島本ではないと言い張ってたが、
アオイホノオはあの当時の「真実」だって言ってたなw
911名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 14:58:51.20 ID:FfUuKMUO0
>>909
俺は顧問の先生がうんちく喋ってるところが面白いけどなー
912名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/22(火) 14:58:55.43 ID:z6DaZUC30
サンデーは本誌見りゃ分かる

何故売れないかとか何故嫌われるのかとか
913名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/22(火) 14:59:04.81 ID:YBSFQazpO
スポーツ()時代よりポケモン企画すらしくじる今の方が更にヤバいわな
ここ最近始まった3本もツッコんで笑えないレベルの真正クソ漫だし
914名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/22(火) 14:59:04.74 ID:rpzHV0qW0
久米田が南国を下ネタに方向転換したのは、スポーツが嫌だったからか。
なるほど
915名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/22(火) 14:59:07.07 ID:z7i36H72O
>>899
結局モンキーターンだけかw
結局その程度なんだよねw
916名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/22(火) 14:59:15.24 ID:e42lbEG60
サンデー編集部はほんと評判悪いなw
917名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 14:59:25.01 ID:VHNOs3n00
918名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/11/22(火) 14:59:26.25 ID:ik/+LqAfO
>>888
なんだそりゃ
919名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/22(火) 14:59:28.24 ID:lwqWyIThO
>>894別冊マガジンに移ったけど売れてないなあ
920名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/11/22(火) 14:59:32.72 ID:1+xH1RI/0
>>711
体調自体はまだ悪いんだから応援メールや手紙出しとけよ
921名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/11/22(火) 14:59:37.54 ID:mGK3NeNT0
サンデーってますます衰退しそうだな
不祥事ありすぎてもう新人も行こうとしないんじゃないか
922名無しさん@涙目です。(福井県):2011/11/22(火) 14:59:42.67 ID:ieg2fwrC0
熱血テニスというと少年よラケットを抱けって漫画がなぜか印象に残ってる
923名無しさん@涙目です。(日本):2011/11/22(火) 14:59:51.78 ID:yYOONoonP
>>903
サッカーは漫画に向いてないからしょうがない
924名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 14:59:55.82 ID:lcy2Cf+P0
>>891
次はF1って辺りだったようなチラ見しただけなんだが
アニメは作画も本もボロボロだったけど原作はよい香りがしたのでね

>>897
でも月刊連載であのペースはちょっと付き合いきれなくなるんじゃないの
単行本でまとめてみて欲しい、みたいって感じだった
925名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/22(火) 15:00:04.88 ID:vfi4jf0k0
>>48
柘植久慶先生のサヴァイヴァル・バイブルを熟読してたんだろ
926名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 15:00:07.04 ID:FfUuKMUO0
アオイホノオの7巻読んだあとに、

岡田がニコニコで「僕は人生で裕福だった時期が1度もなかった」

とか言い始めたから、俺の頭がおかしくなったのかと本気で焦った
927名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/22(火) 15:00:07.44 ID:vJyxpCzK0
>>877
(´・ω・`)老兵は死なず、ただ消え去るのみ
過去の経験にすがるようになっちゃおしまいだよね。

928名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/22(火) 15:00:18.88 ID:ILCXiEhu0
>>850
四季賞って今だと英検3級みたいな扱いだよな…
あんまり、凄い感じが無いって言うか
929名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/22(火) 15:00:32.46 ID:z7i36H72O
河合一人だけで取材を語る東京都w

クズw
930名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/22(火) 15:00:38.15 ID:WRrO/gbW0
あぁ、俺もあの時期にサンデーから抜けたわなー
カバティを題材にしたのスポーツもの描いたけど載せて貰えなかったわな
931名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/22(火) 15:00:46.41 ID:wHriVePI0
>>929
あの、しゃにむにGO…
932名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/22(火) 15:00:47.72 ID:iXcgrdk20
原画紛失されたり、強要されたり

ジャンプやマガジン以上に高学歴だけの連中が調子乗ってるのかもな
933名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 15:00:56.23 ID:ntA/iTfa0
アイスホッケーも強要されたのかな
934名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/22(火) 15:00:57.91 ID:GOeHsqto0
>>903
アニメとしてはサッカーアニメのイナズマイレブンの方が何倍も子供に流行ってんじゃないの?
ゲームも売れたし
935名無しさん@涙目です。(山陽):2011/11/22(火) 15:01:01.02 ID:enLPXSTdO
>>919
もう終わるんだろどうぶつの森
ガッシュの続編でも臆面無く描くんじゃね
936名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/22(火) 15:01:17.19 ID:gk0gi4t20
>>903
イナイレが子供と腐女子の間で大人気だぞ
937名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/22(火) 15:01:26.91 ID:YhnGPLol0
またアホが業界のネタ晴らし
干されろ
938名無しさん@涙目です。(山陽):2011/11/22(火) 15:01:32.13 ID:UwUZxY7SO
どうせ大半の読者は実情知らないんだからスポーツ漫画はファンタジーでも良いんだよ
まともにやったら先輩にしごかれた記憶しかないとか三年間ベンチにもはいれなかったとか嫌な思い出しかないんだから
甲子園出られる奴がそうだよねって漫画はただのドキュメント漫画
スカッと気持ちいい漫画で感情移入する方が楽しい
939名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/22(火) 15:01:32.60 ID:0/icC7iG0
>>895
四季賞取ったのにいきなり他社からデビューって人もいるしな
940名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/22(火) 15:01:32.99 ID:vHG6/n9GP
>>903
もしドラはラノベだろ
941名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/22(火) 15:01:36.19 ID:rUrFej7x0
全盛期のイチロー伝説
・3打数5安打は当たり前、3打数8安打も
・先頭打者満塁ホームランを頻発
・イチローにとってのホームランは内野安打の打ちそこない
・先頭打者サイクルヒットも日常茶飯
・一回のスイングでバットが三本に見える
・イチロー対策のために内野9人シフトが実行されたが、なんなく内野安打
・打席に立つだけで相手投手が泣いて謝った、心臓発作を起こす投手も
・あまりに打ちすぎるから牽制球でもストライク扱い
・その牽制球もヒット
・試合の無い移動日でも2安打
・自分のホームランボールを自分でキャッチしてレーザービームで投げ返す
・内野ランニングホームランなんてザラ
・ウェイティングサークルでヒット打った
・グッとガッツポーズしただけで5点くらい入った
・ライトの深い位置から三塁線のスクイズも処理
・あまりに打つので最初から1塁に立っていた時期も
・フォアボールで三塁まで行けた
・イチローが打ったホームランを観客席で見ていた子供が捕ったらすでにボールにサインがしてあった
・ピッチャーの投球と同時に走り出し、150kmのボールを追い抜きホームスチール成功
・センターから牽制球
・一塁からホームスチールできる
・盗塁もガンガン決めてるけどスローでよく見ると競歩
・死球をくらったが、あまりの反発力に場外HR
・病気の子供に内野安打を約束
・イチローを驚かせた人間はイチロー自身だけ
・イチローにとって野球は一番苦手なスポーツ
・イチローは、いつも店先のトランペットを物欲しそうに眺める少年にグローブを買ってあげたことがある
・イチロー「野球は一人でできる」
・イチローの一振りで2chの鯖が5つ飛ぶ。と思ったら時間差(再放送)でまた鯖が飛ぶ
942名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/22(火) 15:01:36.41 ID:nndfEV1L0
出版社とか雑誌とか編集からしたら、
雑誌の戦略的に欲しい駒なんだろ
今の漫画描き志望には描ける奴少なそうだし

サンデーは妙にリアルに拘る感じでスポーツ漫画も
辛気くさそうなのも、やりたがらない原因なんじゃない
943名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/11/22(火) 15:01:38.77 ID:9xIJs63q0
>>903
>もしドラ
おいwww
944名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 15:01:55.22 ID:lcy2Cf+P0
>>929
ジャイキリの人もかなりな取材してるみたいだけど
945名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 15:02:15.16 ID:FfUuKMUO0
まぁ、素人が取材やったほうが経験者が描くよりも
素人にとって明らかにわかりやすくなるだろうからな
946名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/22(火) 15:02:19.81 ID:7woyBP5o0
>>911
なんか専門家から聞いたことを咀嚼しきれず丸のまま書いてるような感じがして嫌だわ
947名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/11/22(火) 15:02:27.82 ID:9xIJs63q0
>>938
フープメン読めフープメン。
948名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 15:02:31.00 ID:/9nuWM4z0
>>919
猛プッシュして看板にするつもりが、進撃の巨人にさらわれちゃったからなぁ
949名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/22(火) 15:02:34.15 ID:bdMOkd1L0
島本和彦がテニスマンガ描いてたのは無理があったよな
950名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/22(火) 15:02:37.61 ID:MroA4JA90
YAWARAも浦沢は編集に言われていやいや描きながら
大ヒットしちゃったわけで
小学館の編集もそういう成功体験があるから
他のやつにもスポーツ漫画を描かせようとする
951名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/22(火) 15:02:38.42 ID:ILCXiEhu0
>>842
尻を抜いても絵の上手さは残るからな
でも、自分で尻が好きで尻を描きまくったって言ってたから尻を描くなって言われたら死にそうだな
952名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 15:02:40.49 ID:FfUuKMUO0
>>944
何人出してももっとだせもっとだせっていうだけだから無駄
953名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/22(火) 15:02:55.36 ID:z6DaZUC30
ふと思ったが
ボディビル世界を描いた漫画って無いよな
954名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/22(火) 15:03:04.14 ID:lwqWyIThO
>>934あれヒットしてるね
955名無しさん@涙目です。(山陽):2011/11/22(火) 15:03:08.65 ID:UwUZxY7SO
もしドラ大爆死だろw
956名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 15:03:14.61 ID:FfUuKMUO0
>>946
そうかな篆書の話とかはすごくわかりやすかったけど
957名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/11/22(火) 15:03:38.46 ID:9xIJs63q0
>>953
シェイプアップ乱は違うか・・・
958名無しさん@涙目です。(東海):2011/11/22(火) 15:03:39.54 ID:703tlExUO
サンデーの読後感の薄さは異常
959名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/22(火) 15:03:42.72 ID:pIMF3SOy0
>>923
サッカーのリプレイシーンが好きだけ漫画だと人物が小さすぎるのかな
960名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/22(火) 15:04:06.13 ID:0VuAloXd0
>>950
なんの実績もない新人にいきなり好きに描かせないでしょ
無難な題材がスポーツ
961名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/22(火) 15:04:11.57 ID:iXcgrdk20
サンデーはメジャーや犬夜叉終わって

コナンにおんぶに抱っこ状態だしね
962名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 15:04:26.28 ID:0WXkS1vS0
>>954
ヒットどころか大ヒットだろ、あれ
ゲーム・漫画・アニメ・映画
もうやる事ねーだろ
963名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/22(火) 15:04:31.57 ID:dHofrsBN0
だからある程度売れてる漫画家で労働組合作って新人を助けてやれって言うのに
今後電子化するのに窓口一本化しなきゃ駄目だろうし
964名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/22(火) 15:04:36.28 ID:rlptGAt70
度胸星とTWIM打ち切ってヤンサン潰したアホ編か
965名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/22(火) 15:04:37.95 ID:VT3goC5d0
966名無しさん@涙目です。(山陽):2011/11/22(火) 15:04:46.86 ID:enLPXSTdO
>>958
いいじゃん薄味
気分悪くなるよりいいだろ
967名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/22(火) 15:04:55.45 ID:iASUW3ZJ0
スポーツモノってやり尽くされすぎて皆同じような展開になってるよね
リアル系はもうだめだからファンタジー系くらいだな
968名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 15:05:14.04 ID:lcy2Cf+P0
>>959
俺フィーとか割と良かったと思うが

ファンタジスタのギュンギュンは許さない
969名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/22(火) 15:05:28.18 ID:oD4dkd8H0
>>963
どっかのイラストレーターが能無しは死ねと言ってた。
970名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/22(火) 15:05:40.03 ID:0/icC7iG0
>>949
その無理が面白かったんだけどな燃えるV
上でも出てるけどテニプリに通じるもんがあったし
971名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/22(火) 15:05:44.30 ID:cvJuTXhJ0
>>934
CMで何か炎の魔人的な何か(見てないから全然想像つかん)が
パンチしてシュートしてるの見てこりゃ売れて当然だなって大笑いしたな
972名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/22(火) 15:05:52.55 ID:B6UKSs2aP
>>963
売れてる漫画家にメリットがないじゃん
それに本人達は同じ境遇からのし上がってきたんだし
973名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/22(火) 15:05:53.52 ID:3yo6gvA40
俺のミナガーはなんていってる?
974名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 15:05:58.45 ID:hBEF5IVW0
漫画家の呟き見ると作品が楽しめなくなる
975名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/22(火) 15:06:05.50 ID:qxwHg+qsO
スポーツ路線とったってマガジンの後追いじゃん
976名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/22(火) 15:06:14.28 ID:lwqWyIThO
>>962今度は海外じゃないか?
977名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/22(火) 15:06:16.42 ID:Dfzx38l90
>>908
蒼樹うめ「……」
978名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/22(火) 15:06:36.19 ID:My7Mj3t/0
古参のSFマニアに作品批判は絶対にやらないって人がいたな
批判ばっかりになってジャンルが衰退するからって
サンデーは漫画家の怨嗟の声で潰れるなw
979名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 15:06:39.93 ID:rfvzBtLA0
>>963
日本人はそんなことしないだろ
俺たちが背負った苦労はお前らも背負えって考えの奴しかいないから
980名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/22(火) 15:06:44.30 ID:7WmxRlfFO
>>962
実写化END
981名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/22(火) 15:06:46.18 ID:Hq3ljWpG0
ということはそのうち神のみは悪魔との野球回とサッカー回があるってことか
982名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/22(火) 15:06:52.19 ID:IE6pKSqh0
>>965
なんか絵柄がスラムダンクっぽくね?
983名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/22(火) 15:06:59.70 ID:UjmjkeJ20
作家性で食えるなら自分でネット公開すればいいのに
984名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/22(火) 15:07:09.28 ID:z7i36H72O
>>931
面白いけどテニスじゃなくてもいい漫画だよね
985名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/22(火) 15:07:13.79 ID:q3aofJnm0
>>949
見てないけど吼えろペンで自虐的に描いてたのは本当にあるのかwwwww
「テニスには一発逆転が無いんだよ!!流れなんだよ!俺にそんなの描けるか・・・」ってのww
986名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/22(火) 15:07:23.36 ID:Vw8ze3hn0
>>978
批判するのは簡単だからな
987名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/22(火) 15:07:23.72 ID:iXcgrdk20
スポーツ漫画はマガジンが結構売れてるしな
ダイヤのAとあひるの空とか
988名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/22(火) 15:07:27.38 ID:oD4dkd8H0
>>972
俺たちは苦労したんだ、お前たちも苦労しろ、さもなくば死ねという世界だしねぇ。
で今の惨状。
989名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/22(火) 15:07:34.93 ID:2oF2CFWn0
ここ近年でスポーツマンガでヒットしたのはダイヤのAくらい?
ベイビーステップは結構好きだけど、あまり売れてないっぽいしなぁ
990名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/22(火) 15:07:36.27 ID:z6DaZUC30
>>978
ガンダム批判しまくって見事に衰退したからなSF小説文化
991名無しさん@涙目です。(石川県):2011/11/22(火) 15:07:50.28 ID:IjRYysqV0
>>974
漫画と同じようなテンションで呟いていたら良い?
それとも土居板崎さんの漫画のようなテンションで呟いていたら良いの?(´・ω・`)
992名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/22(火) 15:08:02.23 ID:lwqWyIThO
>>948進撃のヒットは編集のうれしい誤算だよな
993名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/22(火) 15:08:05.46 ID:wHriVePI0
>>984
えっ?

「作者が未経験で面白いスポーツ漫画」の話じゃないの?
994名無しさん@涙目です。(福井県):2011/11/22(火) 15:08:11.96 ID:aAgiSy1D0
>>953
バキ
995名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 15:08:14.50 ID:/9nuWM4z0
1000ならサンデー休刊
996名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/22(火) 15:08:18.54 ID:GOeHsqto0
浦沢はスポコンのテンプレを女の子で意図的にやったんだよね
あの漫画力と画力があってあのテンプレ取り込み力があったらそう簡単にはコケない
997名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/11/22(火) 15:08:36.28 ID:eTNhB3iW0
 
998名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/22(火) 15:08:40.48 ID:0/icC7iG0
漫画家の数が膨れ上がってるから一括りにした労組は難しいだろうなあ
集英社とか小学館みたいな括りなら出来そうだけど
999名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/22(火) 15:08:47.42 ID:GOeHsqto0
>>974
同意。ツイッターやられると気持ちが悪くなる
1000名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/22(火) 15:08:48.90 ID:RvQ/y0ya0
>>989
あれは売れる作りじゃないからな
俺に売れればいい
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。