米国では60インチの超大型液晶テレビ(シャープ製)が6万円で売られてるらしい

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(東京都)

60インチの超大型の液晶テレビ

シャープの60インチの超大型の液晶テレビが799.99ドル(6万1600円)、サムスンは55インチを999.99ドル(7万7000円)で
応戦する──。世界最大規模のテレビ市場を抱える米国で、家電メーカーが目を覆いたくなるような、衝撃的な「値札」
が出回ることになりそうだ。

今週の11月25日、米国では感謝祭の翌日に当たる金曜日を「ブラックフライデー」と呼び、クリスマス商戦の火ぶたが
切られる。小売り店が軒並み黒字になるので「ブラック」というわけだ。ベストバイなど大手家電量販店には、
家族連れが押し寄せて、薄型テレビなら年間需要の3割近くを年末までに売り切ってしまう。

例年になく価格下落が激しいのは、日本の家電メーカーが「高付加価値が出せる」「値崩れが少ない」として、
力を入れると主張してきた50インチ以上の大型や超大型のカテゴリーだ。日本国内の店頭価格では1台当たり
十数万〜30万円以上するサイズが、本誌の調査では、わずか4万〜7万円台で“投げ売り”される

暴落の背景には、個人消費が急激に冷え込む欧州や、エコポイント制度が終わって縮小する日本を除くと、
大量に薄型テレビをさばけるのは北米市場のみという事情がある。

しかし、いよいよ日本のテレビメーカーが脱落するという指摘が上がっている。

一つ目は、中国政府が推し進めてきた液晶テレビ工場が大量生産を始めるため、「来年2000万台以上が余剰生産になり、
米国に(格安商品が)流れ込むかもしれない」(大手電機メーカー幹部)。液晶テレビに詳しいテクノ・システム・
リサーチの林秀介氏によると、すでに量産体制に入っている新型工場もあり、「来年から生産量が急激に上がる」
という状況は間違いなさそうだ。

二つ目は、米国の大手家電量販チェーンが、テレビの収益性低下により、取り扱う機種モデルを絞りにかかっている
こと。現地では3割近いシェアを持つサムスン製こそ“プレミアム商品”で、「日本製の回転率が悪いと見なされたら、
店頭からなくなる」(業界関係者)という状況にある。

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20111122-00014967-diamond-bus_all
2名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/22(火) 08:38:30.87 ID:QZMoixXU0
インチでいわれても大きさ想像できないんすけど・・・センチでいえや、このアメリカかぶれ!
3名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/22(火) 08:38:37.87 ID:RrCm9c4T0
電気代がー(笑)
アメリカの糞安い電気代なら関係ないか
4名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/22(火) 08:39:12.54 ID:RlXsoEa50
J( 'ー`)し
5名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/22(火) 08:40:02.22 ID:/II+uiGB0
糞ニー倒産希望
6名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 08:40:25.95 ID:4MLJx9nJ0
輸入しろよ
7名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/11/22(火) 08:41:03.17 ID:aaRAM1ol0
淘汰されるのは仕方ないでしょそうやって競争してきたんだから
8名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/22(火) 08:41:11.34 ID:ZvBO7los0
インチ単価安すぎだろw
9名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/22(火) 08:41:34.38 ID:JBXzmI4s0
てか中国ですら利益出んのかよ
10名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/22(火) 08:42:31.33 ID:cLC/2WqZ0
Bカスが参入障壁となって利益を享受できないカスジャップ哀れwwww
11名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/22(火) 08:42:39.43 ID:cLdemL8e0
これ日本から買えないの?
12名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/22(火) 08:42:42.99 ID:ETpxx8Nl0
さっさと撤退すべき
13名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/22(火) 08:43:38.68 ID:AGsqwlG/0
TPP参加すればBCAS廃止で輸入できるようになるんじゃね
14名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/22(火) 08:44:14.55 ID:l5pM67ZB0
でもチューナーx1で録画機能なしの情弱モデルなんだろ?
15名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 08:44:32.97 ID:mXPdEi/RP
日本での価格と全然違うじゃねえか
日本人っていつもナメられてるな
ハーゲンダッツも米国のは日本のよりサイズデカくて100円くらいらしいし
16名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/22(火) 08:45:06.81 ID:nzBTsrAS0
そら赤字になるわ
17名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/22(火) 08:45:12.11 ID:XUFnF30w0
早くアメリカはB−CASを非関税障壁だと訴えろ
18名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/22(火) 08:45:23.22 ID:Mu4iFXA60
ネトウヨ〜♪
韓国経済はいつ滅亡するんだ?
19名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/22(火) 08:45:33.51 ID:wRTzbX1p0
国内で高く売ってアメリカでその分の利益を使って安くうる。
いつも家電メーカーがやってることだな。
20名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/11/22(火) 08:45:37.81 ID:aaRAM1ol0
>>13
BCAS整備にかけた金は無駄金になるわけか
そういうのが無駄な税金の使い方と言うんじゃね
21名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/22(火) 08:46:03.34 ID:P5cQpuWXO
本当日本って利権のせいで無駄なユーザーが被害被ってるよね。
22名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/11/22(火) 08:46:10.27 ID:0VOl+oJh0
外貨稼いでこいやー
23名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/22(火) 08:46:13.89 ID:YuaXjCTg0
これからは逆輸入が流行る
24名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/22(火) 08:46:14.80 ID:glNoxBWR0
1月にREGZA40Z1を79800円+ポイント10%で買った俺を笑えよ
25名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/22(火) 08:46:17.90 ID:iMKq5gDs0
でかい部屋だからでかいサイズが普及帯になって安いだけじゃないのか
26名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/22(火) 08:46:39.15 ID:RX0DoAxK0
中国製は安いけど、めちゃくちゃ画質が悪いからなぁ(^o^)ノ
27名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/22(火) 08:46:45.20 ID:zToycRKT0
地デジの視聴・録画用にPT2使ってるし。
http://www3.to/pt2wiki
28名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/22(火) 08:47:13.14 ID:kpR9gtC30
>すでに量産体制に入っている新型工場もあり

売れないって言ってるのに作るってのは中国はどういうことだ?
あくまで国内消費向けで、北米に流れるのは余剰在庫ってことか?
29名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 08:47:17.13 ID:zlet85sm0
分割したら30インチが4台になるだろ
輸入したら大儲けやで
30名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/22(火) 08:47:20.96 ID:/E2XmjC20
つか何もかも日本て高いんだよね
DVDとかゲームとかイギリスとかアメリカとかのアマゾンみたら
びっくりする
半値とかそういうレベルじゃない
31名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/22(火) 08:47:47.99 ID:NBTYoohX0
お前ら知らなかったのか…
北米じゃAQUOSとか三流扱いだぞwww
なんで日本では売れるんだろなw
32名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/11/22(火) 08:47:52.98 ID:DIkm/o3q0
こんなもん逆輸入したら送料と関税でいくら掛かるんだよ。
33名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/22(火) 08:48:01.07 ID:JBXzmI4s0
>>24
Z1は37・42・47ってラインナップなはずなのに
40Z1とかどこのパチモン買ったんだよwww
34名無しさん@涙目です。(家):2011/11/22(火) 08:48:14.56 ID:qIN/xM4C0
TPPに入ったら32型とか1万で買えるんだろうなあ
35名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/22(火) 08:48:16.28 ID:mJt1jSQkO
日本じゃブレーカー落ちまくりだろ
36名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/22(火) 08:48:20.14 ID:vXu8dJ8Y0
そんなTVでなに見てるんだよ
37名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/22(火) 08:48:31.52 ID:E3XjUUli0
みんすはBCASを仕分けしろ
38名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/22(火) 08:48:36.96 ID:wRTzbX1p0
日本は給料も高いから
物価も高くないとやっていけない。
39名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/22(火) 08:48:44.41 ID:MQmqzFvV0
>>20
コピー対策だけど今でも普通にネットにテレビ番組転がってて
意味があるように思えんわ
40名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/22(火) 08:48:49.69 ID:RrCm9c4T0
>>8
ネットラジオで流れていたセールのCMでは
32インチが199ドル、1万5000円
41名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 08:49:21.33 ID:zlet85sm0
もうテレビメーカーって全部赤字なんでしょ
よくやるわ
42名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/22(火) 08:49:36.67 ID:8SSbDh2xP
>>31
タイではワゴンセール品扱いだわ。
ソニーかサムソン
その下にパナとLGって感じ
43名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/11/22(火) 08:49:55.08 ID:cvkgWnixO
Bカス無くなるんだっけか
44名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 08:50:08.80 ID:arBwNhZB0
俺の部屋に導入したら
常に映画館の最前列状態で
ちっとも嬉しくないんだろな60インチ
45名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/22(火) 08:50:13.97 ID:pwWqOE/80
TPP参加したら日本もこの値段になるのか?
TPPマジ神やね
というか日本インフレじゃね?
46名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/22(火) 08:50:27.38 ID:RrCm9c4T0
>>39
PT2あるし、ケーブルの番組もBDに焼けば抜けるしな
善良ユーザーだけが不便(笑)
47名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/22(火) 08:50:44.92 ID:I2+/qxnPP
>>14
向こうじゃ激安デジタルチューナでNASに撮り放題なんじゃないの
48名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/22(火) 08:51:11.87 ID:RrCm9c4T0
>>31
貧民窟のウォンマートの投げ売りブランドだよな(笑)
49名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/22(火) 08:51:11.94 ID:5Zfthnv60
みどりやの三菱買えなかったんだけど。絶対に許さない
50名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/22(火) 08:51:14.72 ID:VN+wstaW0
>>31
AV機器板でもアクオス買う奴は情弱扱いでしたが
51名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/22(火) 08:51:19.82 ID:dqonrdhy0
>>45
反対派はデフレ連呼厨になってるなw
52名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/22(火) 08:51:20.24 ID:js1UB9V60
>>42
ソニーはいまだにブランド力あるのか
53名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 08:51:42.50 ID:zlet85sm0
アメリカのテレビ放送って日本のより画質悪いんだろ?
そのぶんパネルの質も違うだろ
54名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/11/22(火) 08:51:54.44 ID:tcBuSKez0
>>38
給料はアメリカの方が...
55名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/22(火) 08:52:01.02 ID:Idpbs5cH0
http://www.amazon.com/s/ref=amb_link_356524462_3?ie=UTF8&bbn=172659&rh=n%3A17
2282%2Cn%3A!493964%2Cn%3A1266092011%2Cn%3A172659%2Cp_n_feature_three_browse-
bin%3A724227011&page=1&pf_rd_m=ATVPDKIKX0DER&pf_rd_s=left-2&pf_rd_r=0XKSG0J
NPHZSF6Z39J64&pf_rd_t=101&pf_rd_p=1330155622&pf_rd_i=1266092011
32インチ200ドル
200*75円=15000円
安すぎ
56名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 08:52:09.46 ID:RsWtJNVT0
50インチって一人で持てるの?
57名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/22(火) 08:52:10.86 ID:HGwiWpfh0
もうNHKが配ったらいいんじゃないの?
58名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/11/22(火) 08:52:28.62 ID:T2AzIaiZ0
>>53
日本の地デジが一番画質が悪い
59名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/22(火) 08:52:32.39 ID:RrCm9c4T0
>>17
アメリカにテレビメーカーないし
60名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/22(火) 08:52:52.93 ID:8SSbDh2xP
>>52
他の国は知らんけど、タイでは日本メーカーではソニーは別格
ソニーだけはサムソンにブランド力で対抗できる感じ。
61名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/22(火) 08:53:22.78 ID:YFJBo/XX0
この60インチと地デジチューナー買えば日本でも見られるよな
コスパよさそう
62名無しさん@涙目です。(福島県):2011/11/22(火) 08:53:40.04 ID:5SDSiTud0
どこに置くんだよこんなでかいの
いらねー
63名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 08:53:40.41 ID:iMKq5gDs0
自国民からカネ搾り取って海外で叩き売りする理由が分からん
64名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/22(火) 08:53:45.27 ID:pwWqOE/80
今までTPPはどっちども良いと思ってたんだけど
このスレみてTPP賛成になったわ
日本の物価はやっぱ世界最高レベルなんやねー
65名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 08:53:49.42 ID:gT3Bafhm0
ほんとは20インチも60インチもほとんど変わらない値段で作れるんだろ?
66名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/22(火) 08:54:11.10 ID:TGzEBocoi
>>小売り店が軒並み黒字になるので「ブラック」というわけだ。

おい。英語でも「黒字」は「ブラック」なのか?
67名無しさん@涙目です。(福島県):2011/11/22(火) 08:54:21.64 ID:glNoxBWR0
>>31
冗談抜きで吉永小百合のせい
68名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 08:54:27.95 ID:k47Xqdam0
>>60
妄想はやめてくれるかなネトウヨ君
タイでもSamsung一強、他のメーカーは完全に蚊帳の外だよ
69名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 08:54:30.05 ID:LcJPBB/B0
42インチ3万で買わせろ
70名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/22(火) 08:55:18.95 ID:UrT9Jcoh0
>>61
配送料いくらになるんだよ
71名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 08:55:26.35 ID:/+PVNyFM0
これ買えないんだっけ
チューナーつければいいじゃんって
一時期韓国からPCモニタ個人輸入するのが流行ったよな
72名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/11/22(火) 08:56:23.34 ID:T2AzIaiZ0
アル・ヤンコビックもシャープの糞具合にお怒り

http://www.youtube.com/watch?v=RmTOUm6Ulcg
73名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/22(火) 08:56:29.72 ID:8SSbDh2xP
>>68
Big-Cやテスコの家電売場行けば分かるよ。
まぁ、確かにサムソン一強ではあるけど。
74名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 08:56:46.83 ID:ic0SGwhu0
ジャップは高くても国内メーカーのしか買わないからな
殿様商売やりたい放題だろ
75名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/22(火) 08:56:47.48 ID:05pYj39F0
なんで日本だけ高いの?
76名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/22(火) 08:57:00.07 ID:RrCm9c4T0
>>63
国際競争力真理教
技術があるなんていいながら高く売れない(笑)
77名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/22(火) 08:57:35.30 ID:RrCm9c4T0
>>75
客がアホだから
78名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/22(火) 08:57:43.99 ID:OIsq/dBcP
Bカスなんぼ取ってんねん
79名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/22(火) 08:58:15.74 ID:/HgMmUuo0
このぐらいのサイズでテレビゲームがしたい
テレビとか見れなくていいから日本から買えるようになりたいわ
80名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/22(火) 08:58:32.48 ID:E3XjUUli0
>>62
田舎なら部屋でかいから安ければ60インチどころか120インチ欲しいってやつも多いだろ
都会のウサギ小屋だと32型で十分だろうけど
81名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/11/22(火) 08:58:41.24 ID:YARuWVWO0
アメリカでも貧乏人激増してるからなぁ
そのうちサムスンでも高い!って話になって中国製ばっかになるだろう。

【海外】 アメリカ人の子供の間で貧困が増加 32%以上、1570万人の子供が貧困状態に★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1321912316/
82名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/22(火) 08:58:49.83 ID:JBXzmI4s0
>>75
そもそもsamsungも自国じゃ高い
83名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/22(火) 08:59:03.05 ID:YFJBo/XX0
>>70
実際に売ってるかどうか知らないけど
海外通販でも送料無料とかあるぞ
84名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/22(火) 08:59:15.29 ID:8SSbDh2xP
日本なんて、関税や物品税のかかるタイより液晶テレビ高いじゃん。
32型のセール品でやっとタイ並の値段になってきた感じ。

85名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/11/22(火) 08:59:40.50 ID:T2AzIaiZ0
>>75
B-CASで中台韓企業の参入を妨害しているから
86名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/22(火) 08:59:48.53 ID:UCdG66uG0
>>75
高いからこそ今年の国内液晶テレビ販売台数激減してるんだよ
ドル円80円レベルまで国内価格が下がれば売れるようになるってこと
87名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/22(火) 08:59:55.61 ID:Tz/V8n2L0
BCASなければ日本でも・・・ぐぬぬ
88名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/22(火) 09:00:01.20 ID:VN+wstaW0
>>75
お前はいくら安くても聞いた事もないようなメーカー名が書いてあるテレビを買いますか?
いくら世界で売れてると言われても日本でのサムスンは聞いた事もないようなメーカーのひとつ
89名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/22(火) 09:00:09.17 ID:/E2XmjC20
>>53
何もかも想像でドヤ顔するよな
トンキンて
90名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 09:00:14.01 ID:/NMw7wMf0
あっちはとにかく安くないと売れないってのは本当なんだね。
円高じゃ絶対儲けを出すのは無理。
91名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/22(火) 09:00:19.87 ID:2vmrXKcw0
テレビを買っても見る番組がない……
92名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/22(火) 09:00:31.26 ID:W8Cf8hkL0
ありがとうTPP
93名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/22(火) 09:00:33.64 ID:wRTzbX1p0
日本メーカーの社員給与高いから
その分が上乗せされてるんだろ。
94名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/11/22(火) 09:01:02.06 ID:YARuWVWO0
>>90
しかも気に食わなかったら速攻で返品。
95名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/22(火) 09:01:18.49 ID:8SSbDh2xP
>>88
つか、海外ではサムソンよりシャープの方が安くね?
96名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/22(火) 09:01:47.52 ID:l5pM67ZB0
>>47
なるほど
羨ましいです
97名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 09:01:54.24 ID:2tHc/EWbP
ガラパゴスジャップは高いBCAS付のテレビでも買ってろよw
98名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/22(火) 09:02:02.99 ID:pwWqOE/80
>>90
日本だって安くしないと売れないはずなんだけどね
TPP参加でそうなることを期待するわ
99名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/22(火) 09:02:09.49 ID:XMfygxtS0
狭い部屋に60インチが置いてあったら笑えるな
100名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/22(火) 09:02:12.20 ID:P4P2fAVR0
マジでなんで余計なもの付けて負けてるんだろうな。
寒にブランド力で負けるとかバカだろ。
経営陣の頭腐ってるから早く新しいのに入れ替えろ。
101名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/22(火) 09:02:52.59 ID:Idpbs5cH0
>>75
日本以外は国際競争してるからだろ
高いと思うならTPP賛成しろよ
102名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/22(火) 09:02:55.81 ID:E3XjUUli0
>>91
どっちかというとテレビよりゲーム用にでかいの欲しい
103名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/22(火) 09:03:03.55 ID:5SWk2rlw0
サムスンは日本では安物扱いだけど
海外でのブランド力は意外と高いのな
104名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/22(火) 09:03:27.29 ID:IeXnAlM80
>>64
せっかく高く売れてる日本人に安く買われてしまったら企業が儲からなくなるじゃん。
経団連、大企業が巨額の献金してまで大絶賛して超推進してるTPPで、
自分で自分が損するようには絶対させないはず。
105名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/11/22(火) 09:03:37.87 ID:YlX9xt3U0
日本市場のぼったくり価格は異常
これもTPPで安くなるんだろうか
106名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/22(火) 09:03:45.01 ID:sv0z6wzcP
これはモニターとして利用できないのかね、
できるならぜひ欲しい
107名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/22(火) 09:03:55.40 ID:MhZ2TayY0
やっぱサムスンのほうが高くても売れるんだな。
108名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/22(火) 09:04:01.92 ID:P4JyxLMw0
>>27

とりあえずPT2 3台買ったわ。 年末年始番組に対応するのに2台は必要。1台は予備。
109名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/22(火) 09:04:11.27 ID:E3XjUUli0
>>103
船井とかも海外で売れてるって知ってびっくりした
日本じゃ三流メーカーなのに
110名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/22(火) 09:04:27.41 ID:Idpbs5cH0
>>103
欧米人「さすが日本製だ!」←マジで言ってるからな
111名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/22(火) 09:04:33.03 ID:lwqWyIThO
>>65デカい方がコスト的に安い気がする
大量に材料を仕入れられるし
112名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 09:05:03.45 ID:WUsNQ2iQ0
サムチョンはいくらで売られてんだ?
113名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/22(火) 09:05:12.25 ID:Tz/V8n2L0
>>103
富士山をCMイメージに使ったり宣伝に力入れまくったkらな
114名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/22(火) 09:05:37.35 ID:9fQJMKyY0
安いと不安になるんだが……
アメリカ人はそういうの気にしないのか
115名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 09:05:41.20 ID:/NMw7wMf0
>>98
とかくブランドを意識する日本では無理なんじゃねか。
最近はそうでもなくなってるのかもしれんが。
116名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/22(火) 09:05:55.85 ID:JBXzmI4s0
>>101
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2011/11/20/2011112000143.html

だからsamsungも自国じゃたけえって言ってんだろ
117名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/11/22(火) 09:06:06.54 ID:YlX9xt3U0
20インチって逆に小さい割に値段高くて損してるよな
32あたりから妥当な値段になってくる
118名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/22(火) 09:06:08.59 ID:Nij2eao+0
日本人は奴隷のように扱い、高く売る
外国人には土下座までして、安く売る
119名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/22(火) 09:06:10.90 ID:12Fn5RYW0
>>33
42Z1だったわ
120名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/22(火) 09:06:16.04 ID:TMJiSVdq0
日本が高いのか、アメリカが安すぎるのかどっちなの?
121名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/22(火) 09:06:17.86 ID:YPT7vVuX0
>>110
へぇ〜。ならば放射能扱いされて売れないはずだよねえ。
122名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/22(火) 09:06:28.24 ID:Idpbs5cH0
お前らTPPでは文句言ってるくせに
こういうスレでも高いことを文句言うのな
高いのは賃金分も入ってるんだから諦めろよ
123名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/22(火) 09:06:30.39 ID:4p39F7u30
日本も韓国も自国内ではボッタ商売
124名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/22(火) 09:06:37.86 ID:8SSbDh2xP
家電に限らず、アメリカでは車も安いからな。
日本より3割位安いんじゃねーの?
ガラパゴスって、実はぼったくりの構図なんじゃね?
125名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 09:06:39.72 ID:gwBOR1JX0
ブラックフライデーの前に
株式市場でブラックマンデーが起きそうですけどね
126名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/22(火) 09:06:41.63 ID:nq22DxMq0
>>31
ネットじゃ日本でも糞扱いだけどな。
127名無しさん@涙目です。(福島県):2011/11/22(火) 09:06:44.30 ID:F+7WraGz0
40インチ3万の奴どうなったんだよ スレたてろ
128名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/22(火) 09:07:13.74 ID:QNQAOTE80
米国Amazonから買えないのかな
129名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/22(火) 09:07:56.92 ID:En5XSG4c0
チャンスだぞお前ら
円高だから俺達はもっと安く手に入る
130名無しさん@涙目です。(家):2011/11/22(火) 09:07:58.40 ID:doZw7SB/0
ブラックフライデー
なんか禍々しくてカッコイイな
131名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/22(火) 09:08:08.64 ID:lwqWyIThO
日本はなんでも高い
映画も高すぎる…
132名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/22(火) 09:08:09.19 ID:Tz/V8n2L0
>>115
レビューだの知り合いの感想なんかで特に問題なければ次は国産じゃなくてもいいかなって人も増えるし
値段の差がどこまでつくかってとこじゃね
133名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/22(火) 09:08:10.89 ID:YPT7vVuX0
あれ?
「日本製家電は高価で高品質なのだ」
っていう設定、どうするの?
134名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/22(火) 09:08:16.40 ID:VN+wstaW0
>>95
海外では残念ながら立場が逆だからな、海外でやられる前に合併して家電メーカーを減らしていればもう少し戦えたかもしれないが
価格競争って意味では部品を買って組み立てるだけのファブレスメーカーに勝てないし
アメリカ人は値段が安ければブランドとかあまり気にしないみたいだし
135名無しさん@涙目です。(芋):2011/11/22(火) 09:08:20.53 ID:SeEeA4fc0
これがあるから絶対買わない
人見て値段付ける企業は潰れちまえ
136名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/22(火) 09:08:39.86 ID:LlbNCAf20
これでもまだ、TPPに反対しますか?
137名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 09:08:52.92 ID:bgeHRd9o0
amazon.com見てきたけど、ほんとに安いな・・・・・
そんでほとんど上位がLGとサムソンだった、安い中でもさらに安いからなのかしら。

>>124
でもTPP参加したからって国内じゃ安くならんと思う。
だって経団連が推進してるんだもの。
138名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 09:09:01.02 ID:W3jXZw6G0
>>128
米アマから個人輸入してもB-CASで国内市場ガードされてるから使えないんじゃね?
俺はB-CASは国内市場保護と天下り利権のための仕組みだと思っている
139名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/22(火) 09:09:13.47 ID:pwWqOE/80
>>128
いやほんと
米国アマゾンが日本語のページつくってくれて
送料1〜2万円程度なら
大型の日本製品は全部そこで買うわw
140名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/22(火) 09:09:32.64 ID:QNQAOTE80
>>138
そっかー・・・残念さんくす
141名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/22(火) 09:09:41.45 ID:jwTiRyR90
ある程度の品質が保たれてれば値段には勝てないか
142名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/22(火) 09:09:51.32 ID:Idpbs5cH0
>>137
外国から安い製品が殴りこんでくるんだから
胡座かいてられない
143名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/22(火) 09:09:53.39 ID:E+7nlvxZO
800ドルが6万てのもつくづく円高すげぇなと思う
144名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/22(火) 09:10:05.94 ID:VuEw7h150
TPPで海外から関税なしで買えるようになるから
もう少し我慢することにする
145名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/22(火) 09:10:13.34 ID:Vw8ze3hn0
>>137
経団連「TPPを推進したのに国内で売れない、何故だ」
146名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/22(火) 09:10:14.06 ID:Tz/V8n2L0
>>138
BCASのせいで台湾メーカー撤退したんじゃなかったっけ
147名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/22(火) 09:10:50.00 ID:lf6FsBQ+0
性能落とした劣化版作ればいいのになんでやらないんだろうね
高額商品なんて細々と売ったってほしいやつは買いにくるんだから
148名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 09:10:58.61 ID:bgeHRd9o0
>>142
いや、わざわざBカス利権に協力してくれるかって話。
日本じゃBカス付けないとテレビ見れないわけでそ?
149名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/22(火) 09:11:06.82 ID:Idpbs5cH0
TPPには反対しといてアメリカ資本でしかもアメリカのアマゾンから
物買うとかアホかおめーら
ダブスタも大概にしとけやカス
150名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/11/22(火) 09:11:09.55 ID:YlX9xt3U0
>>136
俺は最近賛成派に寝返ったは
BCAS、カスラック、日教組、腐ったJAを潰せるってことがわかったからな
151名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/22(火) 09:11:08.73 ID:/E2XmjC20
多分日本のピザとかも3000円ぐらいのが500円ぐらいで食えそうだ
152名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/22(火) 09:11:15.82 ID:5SWk2rlw0
アメリカは平均給与が日本より高いにも関わらず
家電も車も何もかも安くて羨ましいわ。
日本より高い物って医療費ぐらいなんじゃね?
153名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/22(火) 09:11:24.56 ID:VN+wstaW0
>>138
ブルーレイレコーダーばっか使ってて
テレビの内蔵チューナー使ってないから
hdcp対応のhdmiがついてれば問題無いな
154名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/22(火) 09:11:33.99 ID:YPT7vVuX0
>>147
価格競争力で負けるので、無駄な機能をてんこ盛りにして誤魔化すしかないんです。日本メーカーは。
155名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 09:11:38.12 ID:Xc4oRZir0
>>104
アメリカじゃバフェットなんかの富裕層が率先して富裕層から沢山税金取れって言ってるのに経団連は俺らに金よこせだからな
それじゃ内需なんてがたがたになるの小学生でも解ると思うんだけどな
156名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/11/22(火) 09:11:45.69 ID:Cxy9jwbh0
家電は儲からないな
157名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/22(火) 09:11:46.58 ID:Idpbs5cH0
>>148
ISD条項で瞬殺
158名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 09:12:16.12 ID:PCNI/nJP0
>124
ガラパゴス化すると外国のメーカーから市場を守れる⇒Bカス、ガラケー
ただし競争が無くなるから世界的な競争になると氏ぬ
TPPやったら大手電機メーカーは数社に統廃合されるだろう
159名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 09:13:05.94 ID:bgeHRd9o0
>>157
利権クズどもが素直に従うとは思えんよ。
他国に賄賂送っても阻止しそう。
もちろん賄賂は税金で。
160名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/22(火) 09:13:15.01 ID:Ca+EdKxd0
地デジテレビなんか23インチで十分だろ
161名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 09:13:18.04 ID:JbMm9ZLz0
>>88

>シャープの60インチの超大型の液晶テレビが799.99ドル(6万1600円)、サムスンは55インチを999.99ドル(7万7000円)で
>応戦する──。

サムスンのほうがサイズ小さいのになんで値段は200ドルも高いの?
韓国勢は安売りしてるから売れてるだけじゃなかったの?

162名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/22(火) 09:13:43.03 ID:sv0z6wzcP
モニターとして見ても安い、PC用に一台欲しいわ。
アメリカとは電源の規格が違うんだっけか
163名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/22(火) 09:13:43.49 ID:/E2XmjC20
>>139
自分の住んでるところ崩壊しちゃいますけどw
そうなったらTVも観れないぞw

まぁ高いのは高いなりに意義もあるんだわ
経済ってのはそういうもんで
164名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/22(火) 09:13:48.07 ID:em2qIuA20
まじかよ。
60インチ6万なら即買いしたい。
165名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/22(火) 09:13:59.41 ID:SnI0Z8GV0
SHARPって社名のせいでブランド力マイナス50%だわ
誰だよSHARPなんて社名考えたの
”するどい”って
166名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/22(火) 09:14:02.72 ID:Tz/V8n2L0
>>124
機能面のガラパゴスはいずれ負けるって携帯電話で証明されちゃったし
BCASみたいな制度面のガラパゴスがなくなると日本メーカーしんどいんだろうな
167名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 09:14:38.09 ID:bgeHRd9o0
>>155
今の経団連のトップ、たまにテレビに出てくるけどさ、
どう見ても半ボケ状態だよねあれ。
小学生以下のおつむだと思うよ。
168名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/22(火) 09:14:41.13 ID:QNQAOTE80
>>139
そのうちできたりしてw
169名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/22(火) 09:14:41.49 ID:VN+wstaW0
>>161
それは日本市場での話で海外では逆だと書いているのだが
170名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/22(火) 09:14:43.27 ID:Idpbs5cH0
>>161
ブランド的にはサムスン>>>シャープ
アメリカではシャープが頑張んないと勝てない市場
171名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/22(火) 09:14:48.62 ID:aFGSrbm60
日本物価高すぎ
172名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/22(火) 09:14:49.01 ID:zPsXU07H0
>>160
ゲームするのは23がベストだと思う
173名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/22(火) 09:15:27.71 ID:8SSbDh2xP
>>154
高付加価値だから高いのですって誤魔化すしか無いからな。
B-CASなんて糞な装置入れてそうしないといけないようにしてるだけなのに。
174名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/22(火) 09:15:29.62 ID:Idpbs5cH0
>>165
シャープペンシルから来てるからな
175名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/22(火) 09:15:36.10 ID:g9jER6T30
つらいのは関税じゃねぇよ(´・ω・`)
送料だよ。Amazon.comだって価格に送料の分上乗せされてるし
176名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/22(火) 09:15:48.81 ID:RrCm9c4T0
>>152
>日本より高い物って医療費ぐらいなんじゃね?
日本のリーマンが天引きされてる保険料と会社負担分足すと、そんなに変わらないか
アメリカの方が安いくらい。
しかも日本のリーマンは3割負担、向こうは保険入ってればタダ
177名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/22(火) 09:15:57.79 ID:RbHcwFp+0
円高のせいだろ
178名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/22(火) 09:16:08.51 ID:abIGj8kf0
ネトウヨ敗北
179名無しさん@涙目です。(東海):2011/11/22(火) 09:16:19.32 ID:VDCuvFIgO
速攻壊れても新しいの送ってくれたらおkて感じなんかな
180名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/11/22(火) 09:16:30.29 ID:YlX9xt3U0
PCとゲームモニタして1台欲しいわこの値段なら
2ちゃん閲覧も捗りそう
181名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/22(火) 09:16:36.13 ID:YuaXjCTg0
Pioneerの50inch kuroを$1100で買ったうちが最強
182名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/22(火) 09:17:09.54 ID:wisCWII60
典型的な天下りを業界で飼ってるってやつだな
183名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/22(火) 09:17:23.26 ID:j3V6oKEE0
亀山パネル!つってた日本人がボッタクられてたんだな
184名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/11/22(火) 09:17:35.13 ID:D6EBS+XP0
>>155
一握りの金持ちから金取ったってたかが知れてるからな。
その程度の事は小学生でも解るだろ。
185名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/22(火) 09:18:17.67 ID:E3XjUUli0
>>152
アメリカで羨ましいのはでかい家に住んでることだろ
貧民って言われてるやつらでも日本の豪邸みたいな広さの家(中身なんもないがw)に住んでて
食料配給に並んでたりする
日本は関東のごく平均的な年収の人間でも狭い家に住んで、足の伸ばせないような小さい風呂入ってるからな
186名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/22(火) 09:18:30.47 ID:BM4evi8I0
アメリカは全くブランド志向無いからなぁ

サムチョンは日本ブランドだとおもってる割合が半数近くいる情弱国家だし
187名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/11/22(火) 09:18:58.50 ID:0fshb5TA0
40インチで3万以下の奴どうなったん?
188名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/22(火) 09:19:01.23 ID:RrCm9c4T0
>>161
この5年くらいは安売りしてるのは日本メーカーの方
シャープ以下の最低ブランド東芝が持ち上げられる2ちゃん(笑)
逆指標健在だわ
189名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 09:19:23.40 ID:PcChVhQd0
ゲームしかしないからBカスいらん
190名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/22(火) 09:19:43.60 ID:VpXOpyVp0
>>187
メールがこない
191名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/11/22(火) 09:20:11.09 ID:YlX9xt3U0
文句も言わずぽんぽん払っちゃうからなあ日本人の多くは
とくに町の電気屋で定価で買わされちゃう老害どもな
ほんと情弱が日本の足を引っ張ってる
192名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/22(火) 09:20:39.78 ID:FbWdkJ7I0
うちもやっと三菱のでかいの買ったぜ
届くのが楽しみ
193名無しさん@涙目です。(青森県):2011/11/22(火) 09:21:37.43 ID:7Cf8yd8G0
>>184
一握りっていっても、
アメリカじゃ上位500人がアメリカの富の半分を占めているらしいんだが・・・
これを聞いたら小学生でもわかるだろ
194名無しさん@涙目です。(石川県):2011/11/22(火) 09:21:50.21 ID:KejlDPOk0
>>184
日本にいる金持ちは一握りじゃねーけどな
195名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/22(火) 09:22:02.25 ID:BhZvfvF70
42買って後悔してる
50は欲しい
196名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/22(火) 09:22:11.65 ID:JBXzmI4s0
そこまで情弱情弱言うならアメリカにでも移り住めばいいのにねぇ
それほど優秀なら向こうでもやっていけるだろうにね
197名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/22(火) 09:22:27.58 ID:ZKh3M5bi0
>>103
というより
SAMSUNG製は企業がまとめて買う、日本で企業がNECの企業向けPCをまとめ買いするのと同じ
個人向けは割高でも日本製が多い気がする
198名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/22(火) 09:22:37.86 ID:Tz/V8n2L0
>>191
街の電気屋で定価買いしてる層は接続、設定とか電球交換とかトータルのサービスを買ってる感覚だからなぁ
199名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/22(火) 09:22:41.76 ID:wuvqjzhZ0
日本はまじでデザインどうにかしろ
サムスンはすげーぞ。高級感が段違い
200名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/22(火) 09:23:14.83 ID:iVgKaJJP0
個人輸入すれば10万くらいで済むの?
201名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/22(火) 09:23:16.99 ID:YPT7vVuX0
>>197
世界の企業が選ぶって事は、品質が良いって事ですよねえ。
202名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/22(火) 09:23:32.48 ID:YNVBFbu00
日本人ボられすぎわろた
203名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/22(火) 09:24:22.59 ID:8SSbDh2xP
>>199
シャープなんて中華安物みたいなデザインだしな。
204名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/22(火) 09:24:37.31 ID:YuaXjCTg0
>>201
安くて品質がそれなりって感じじゃね。
205名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/22(火) 09:24:46.76 ID:VN+wstaW0
>>201
企業はコスト重視ですが
パソコンもDELLばっかりだし
206名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/22(火) 09:24:49.45 ID:P4P2fAVR0
アメリカは大きい北海道みたいなもんだろ。
一部の金持ち以外、仕事無いんだぜ。
207名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 09:24:55.00 ID:/40Adx9I0
日本でも先日3万以外で42インチ
売られてたお
208名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/22(火) 09:25:23.18 ID:YPT7vVuX0
>>205
コスト重視なら、どうして安物のシャープは選ばれないのですか?
209名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/22(火) 09:25:50.21 ID:3/e6rfME0
>>199
リモコンが特に酷いな
リモコン無しじゃ何も出来ないクセにだ
アルミとかでできたリモコンとかねーのかな
210名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/22(火) 09:26:20.86 ID:8SSbDh2xP
アメリカだって企業はDellとかレノボあたり使ってるだろ。
法人用途でサムソンとか思い浮かばん。
211名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/22(火) 09:26:30.04 ID:Idpbs5cH0
>>191
こういうレスするくせに国際競争反対とかアホかよ
212名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/22(火) 09:26:45.44 ID:VN+wstaW0
>>208
企業がブラックフライデーの特価品を並んで買うのか?
213名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/22(火) 09:26:59.25 ID:oFgNuTo00
もはや、日本企業が負けた後のことを視野に入れて行動すべきじゃないか?
「巨大な電器企業が潰れると雇用などの社会的影響が・・・」などと言って税金投入されるのはゴメン被りたい
今の段階で倒産したときのスキームを用意しとけ
214名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/22(火) 09:27:40.06 ID:YPT7vVuX0
>>212
企業はコスト重視だ、と書いたのは、あなたですよね。矛盾していますよ。
215名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/22(火) 09:28:13.67 ID:YPT7vVuX0
>>213
もう2桁差で負けてますけど、知らなかったんですか?
216名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/22(火) 09:28:15.39 ID:RrCm9c4T0
>>205
納税の監視が厳しい米軍は東芝ばかり(笑)
217名無しさん@涙目です。(青森県):2011/11/22(火) 09:28:42.88 ID:7Cf8yd8G0
>>196
バカほど他人のことをバカだと思っているからそれは無理
218名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/22(火) 09:28:48.77 ID:lwqWyIThO
白物家電は新興国に勝てないよ
219名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/22(火) 09:29:28.81 ID:5SWk2rlw0
>>199
老害ばかりの日本メーカーと違って
サムスン社員の平均年齢って若いし
そこら辺にデザインの差が生まれてるんだろうな。
220名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/22(火) 09:29:41.96 ID:8SSbDh2xP
>>218
液晶テレビって白物家電だったのか?
221名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 09:29:48.31 ID:bVO1z61D0
録画機能なんていらねーよカス
222名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/22(火) 09:30:12.84 ID:is1qM3wC0
俺は32型を12万で買った情報弱者
223名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/22(火) 09:30:19.36 ID:RrCm9c4T0
安チェーンのホテルだとLGばっか
224名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/22(火) 09:30:41.37 ID:E3XjUUli0
>>218
かつてアメリカが日本に負けて、日本車叩き壊してたことが、今の日本でも起こってるんだよな
日本に必要なのは既存産業の保護じゃなくアメリカのITみたいに新しい産業を興すことなのに既得権益の保護ばかりでそれができてない
225名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国):2011/11/22(火) 09:30:46.13 ID:g7TaKLq50
VISIOとかいうクソテレビだけど情弱ボックスはこの程度でいいだろ
226名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/11/22(火) 09:30:52.04 ID:YlX9xt3U0
リモコンダサいよな
ボケ老人仕様過ぎて泣ける
227名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/22(火) 09:31:23.54 ID:cuxUujBe0
高田社長の一人勝ちだはw
228名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/22(火) 09:31:24.69 ID:YPT7vVuX0
>>220
液晶テレビがハイテク家電だとすると、ハイテク家電の主要部品である液晶パネルを韓国からの輸入に頼っている日本メーカーは、
こりゃ救いようが無いって事になりますけど、いいんですか?
229名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/22(火) 09:31:30.85 ID:VXRMaR070
ゲームソフトも日本だと北米の倍くらいするんだよな。
映画のDVDやBDも日本だと馬鹿高い。
限定版の特典にも差があったり。
230名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/22(火) 09:31:31.07 ID:3/e6rfME0
>>215
日本企業は国内需要だけで充分やっていけるんだよ
グローバルに煽られて世界相手にやらなきゃダメになったアホ企業を除いて
サムチョンみたいに世界中にばらまくの前提の企業とまともに勝負する必要なんてない
231名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/22(火) 09:31:31.43 ID:Qg4I7yywi
>>219
デザインはそんなことで決まるわけないでしょ
日本車を見ればわかるように、もともとデザイン軽視なんだよ
232名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/22(火) 09:31:34.43 ID:JBXzmI4s0
>>224
韓国製のテレビをハンマーで叩き割ってる奴なんていねえけど・・・?
233名無しさん@涙目です。(山形県):2011/11/22(火) 09:31:39.40 ID:vC6Dgl7z0
大き過ぎだろ
タダでくれるって言われても要らないレヴェル
234名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/22(火) 09:31:56.04 ID:s5VR82++0
売れてない地域じゃ安売りするの当たり前じゃないの?
販売戦略だろ
235名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/22(火) 09:32:14.68 ID:YPT7vVuX0
>>230
ではどうしてパナソニックやソニーは3年以上の連続赤字で、毎期リストラしていて、
日立は過去10年の赤字が1兆円に達しようとしているのですか?
236名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/22(火) 09:32:28.75 ID:Tz/V8n2L0
>>230
サムスンが儲かるほど外資が儲かるっていう国として見たら全く意味のない状態になってるしな
237名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/22(火) 09:32:32.35 ID:Idpbs5cH0
>>224
竹中は入れ替えやれ
蒲田の工場なんか守る必要ない
終わった産業なんだから潰せって言ってるけど
これに賛成する人は少ないだろうな
日本はもの作りの国だからが勘違いされてる
238名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/22(火) 09:32:51.65 ID:XUFnF30w0
>>232
トいうより、韓国製のテレビを見ない
239名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/11/22(火) 09:32:53.26 ID:4c403Dhn0
>>232
実際に叩き割らずにネトウヨ化したってことだろうよ
240名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/22(火) 09:33:10.24 ID:YPT7vVuX0
>>236
ではどうして日本の電機メーカーは半分以上が赤字なんでしょうか?
241名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/22(火) 09:33:17.33 ID:E3XjUUli0
>>231
ソニーやアップルみてればデザインが大事だってわかるが・・
昔の日本製品が世界を席巻したのは安くて頑丈だったから
今の日本製品はそうでもない、第一高い
242名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/22(火) 09:33:29.04 ID:zTumzux90
50インチのプラズマを53万で買った俺、涙目www
243名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/22(火) 09:33:32.73 ID:VmJ3eeK00
電化製品は米amazonで買えば良いって事か
244名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/22(火) 09:33:38.60 ID:8SSbDh2xP
>>230
これから人口も減るのにo(^▽^)o
245名無しさん@涙目です。(禿):2011/11/22(火) 09:33:47.49 ID:WblSkT750
そんなでけぇTV置き場ねぇよ
246名無しさん@涙目です。(石川県):2011/11/22(火) 09:33:56.22 ID:wDwdHYnH0
>>239
意味不明
247名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/22(火) 09:34:00.25 ID:YPT7vVuX0
えっ?
まだ負け惜しみを続けるのですか?
248名無しさん@涙目です。(家):2011/11/22(火) 09:34:18.97 ID:Q7DfKqmk0
>>243
チューナーが使い物にならんぞな
249名無しさん@涙目です。(石川県):2011/11/22(火) 09:34:45.82 ID:wDwdHYnH0
>>248
やっぱ違うんか?
250名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 09:35:43.01 ID:0PJOxoMQ0
これってモニタがわりに使えないの?
2ちゃんが捗るぞー
251名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/22(火) 09:35:57.07 ID:yPYEDeXx0
経産省主導でソニー潰そうとしたのがすべての始まり
シャープとソニー組もうとしたときに話潰しといて、
選択肢がないソニーがサムスンと組んだら売国奴扱いだもんなw
252名無しさん@涙目です。(石川県):2011/11/22(火) 09:36:01.04 ID:wDwdHYnH0
アメリカは200Vだからそこら辺は対応する器具があるけど、チューナーが使えないのならどうしようもないな
253名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/22(火) 09:36:04.49 ID:XUFnF30w0
>>243
電圧が違うし、テレビは放送方式も違う
254名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/22(火) 09:36:15.09 ID:Idpbs5cH0
>>235
円高のせい
売り上げ高で見ると日本企業とサムスンじゃ全然違う
ところが、利益になると日本企業は赤字だらけ
韓国はアホみたいな利益あげてる
日本企業はまじめに働いても為替のせいで必ず損する
アメリカが一番悪い
255名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/22(火) 09:36:18.26 ID:8SSbDh2xP
>>228
液晶に限らず、にほんでまともなのって原材料位なんじゃねーの?
日米構造協議や半導体協議以来、韓国依存しないと日本はやってけないんじゃないか?

その韓国も日本依存だけど。
まさに相互依存状態
256名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/11/22(火) 09:36:23.74 ID:4c403Dhn0
>>246
なんでこんなにネトウヨが増えてると思う?
韓国が日本に進出したり世界各国で日本メーカーを脅かしはじめたからだよ
日本人にとってうざい存在だから嫌われるのだ
257名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/22(火) 09:36:24.16 ID:YuaXjCTg0
>>249
カナダで買ったプラズマテレビを日本のチューナーつきブルーレイレコーダーにつけてみてるで
258名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/22(火) 09:36:32.54 ID:3/e6rfME0
>>240
家電部門が赤字なだけだろ
法人相手に商売やってるところはなんだかんだいって潰れねーよ
サムチョンなんて走るの止めたら即潰れるだろ
259名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/22(火) 09:36:48.01 ID:rlptGAt70
糞日本が
死ね
260名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/22(火) 09:36:49.29 ID:V5BNLvRM0
あっちのクリスマス商戦はここ数年こんな感じで輸入してる業者がテレビで取り上げられてたな
261名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/22(火) 09:37:00.44 ID:DfM0iKfV0
ええな
262名無しさん@涙目です。(石川県):2011/11/22(火) 09:37:07.89 ID:wDwdHYnH0
>>250
60インチもあったら逆に見辛くてしょうがない
離れた場所で見ればいいと言う奴もいるけど、実際テレビにつなげてみれば分かるけどやり辛い

なんか目が凄く疲れる
263名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/22(火) 09:37:10.92 ID:YPT7vVuX0
>>254
日本経済って、1ドル360円の時代にその円安を利用してラジオを売って大儲けして発展したわけですけど、
韓国がその立場になると、批判するですか?
264名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/22(火) 09:37:18.44 ID:sv0z6wzcP
日本はB-カスで囲ってるからな、これなきゃ日本のウンコメーカーは
価格競争に晒されて死ぬ、まあそんな事情は知った事じゃないから
はよB-カス廃止しろや
265名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/22(火) 09:37:30.09 ID:8guUZ5Z00
>>256
昔からたくさんいただろ
266名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/22(火) 09:37:36.65 ID:d9CQIYpE0
>暴落の背景には、個人消費が急激に冷え込む欧州や、エコポイント制度が終わって縮小する日本を除くと、
大量に薄型テレビをさばけるのは北米市場のみという事情がある。

50インチが4〜7万円で買えるなら日本なら乞食速報スレが立つレベルだろ
日本では売れないと決めつけるなよカス家電屋
267名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/22(火) 09:37:42.98 ID:8SSbDh2xP
>>254
中華やASEAN、あとは現地生産だろ。
円高は甘えじゃね?
268名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/22(火) 09:37:47.64 ID:pwWqOE/80
ニュー即民の総意はTPP参加賛成ということでよろしいか?
269名無しさん@涙目です。(石川県):2011/11/22(火) 09:37:58.36 ID:wDwdHYnH0
>>256
日本語で頼む
270名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/22(火) 09:38:18.39 ID:YPT7vVuX0
>>258
サンヨーはもう中国資本に買われて、日本にはありませんが、まさか、知らなかったんですか。
271名無しさん@涙目です。(家):2011/11/22(火) 09:38:33.35 ID:Q7DfKqmk0
シャープのシアン使ったパネルを早く見たいんだがいつ頃になるのかね?
272名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/22(火) 09:38:46.21 ID:V5BNLvRM0
>>263
IMF
ウォン安
273名無しさん@涙目です。(石川県):2011/11/22(火) 09:38:54.45 ID:wDwdHYnH0
>>257
うーん、ブルーレイのリモコンで操作するのか・・・
274名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/22(火) 09:39:00.54 ID:RrCm9c4T0
>>252
115だろ
275名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/22(火) 09:39:01.10 ID:Idpbs5cH0
>>263
誰も韓国なんか否定してないよ
為替で損益が決まるなんてアホらしいって言ってんだよ
276名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/11/22(火) 09:39:12.51 ID:D6EBS+XP0
>>193
経団連は日本の話だろ。
文盲は幼児教育からやり直せ。
277名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/22(火) 09:39:22.75 ID:em2qIuA20
国内だけを相手にしようが世界を相手にしようが
家電の価格は関係なく下がるぞ。
規模のメリットがあっても厳しいのに規模のメリットを捨てれば生き残れる
という発想はないだろ
278名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/22(火) 09:39:33.74 ID:YPT7vVuX0
>>272
単語を並べても意味が通じていませんよ。
「円高に対しなすすべがない日本は情けないですね」って言いたいのですか?
279名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/22(火) 09:39:46.39 ID:YNVBFbu00
>>199
国内メーカーの一番駄目な部分だな
いいものさえ作れば勝手に売れると思ってるようだけど
そのいいものの中にデザインも含まれていることには気付いていない
280名無しさん@涙目です。(石川県):2011/11/22(火) 09:39:56.69 ID:wDwdHYnH0
東日本同士でレスしあってるからややこしくてしょうがない
281名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/22(火) 09:39:57.20 ID:RrCm9c4T0
>>248
BDレコに繋げればいい
282名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/22(火) 09:40:10.66 ID:YPT7vVuX0
>>275
自国の利益の為に為替を死守するのは世界の常識であり、それを放棄しているのは日本だけですね。
アホなのは日本国って事です。
283名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/22(火) 09:40:12.66 ID:3/e6rfME0
俺は朝鮮パネル嫌でアクオス買ったけど
テレビとしては糞だな
HDMI3系統とコンポジ1系統(D端子含む)って何考えてんだよ
古い機器まったく繋げないじゃん
284名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/22(火) 09:40:53.91 ID:8SSbDh2xP
>>256
ネトウヨというか、嫌韓みたいなのが増え出したのが全てを語ってるよな。
285名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/22(火) 09:41:16.93 ID:YPT7vVuX0
負け惜しみレスのレベルが低いこと低いこと
286名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/22(火) 09:41:44.37 ID:XUFnF30w0
>>279
消費者が購入するときのポイントって、訳のわからない機能よりもデザインのほうがはるかに重要だからな
そこのところを理解できていないのか、理解していてもダサいのしか生めないのか、デザイン部門が弱いのかどれなんだろうな?
287名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/22(火) 09:41:46.67 ID:QQF3bmCe0
どこの記事かと思ったらやっぱりサムチョン大好きなダイヤモンドだったか
288名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 09:42:02.47 ID:IbdWUyCc0
>>11
買っても日米ではテレビ放送方式が違うのでただの置き物になる。
289名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 09:42:03.80 ID:0PJOxoMQ0
>>262
2ちゃんはネタだけど、動画とかゲームは捗るんじゃないの?
さすがにワンルームで使おうとは思わないけど……
290名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/22(火) 09:42:15.71 ID:Qg4I7yywi
>>258
三菱系とか、財閥系のメーカーは結局は絶対に潰れないからなあ
日立を三菱が引き取るというネタを日経が飛ばしたけど
もし巨大メーカーが潰れそうになったら
必ずどこかが引き取ることになるだろうよ
サンヨーのようにね
291名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/22(火) 09:42:19.85 ID:1pfFuf/C0
ちょうど昨日の週刊ダイヤモンド買ってたわ 
そこにブラックフライデー実売価格の聞き取りが載ってたから転載

19インチ サンスイ 98ドル(7540円)
32インチ サムスン 278ドル(21400円)
40/42 シャープ  200ドル(15400円)
40/42 サムスン  428ドル(32950円)
50インチ パナ   600ドル(46200円)
55インチ LG   898ドル(69150円)
55インチ サムスン 1000ドル(77000円)
60インチ シャープ 800ドル(61600円) 

サムスンの方が高級品なんだろうな
292名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/22(火) 09:42:30.10 ID:Idpbs5cH0
>>282
円は刷れない
放棄してるわけではない
293名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/22(火) 09:42:36.99 ID:wuvqjzhZ0
あと日本製品は複雑で使いにくい
どうもシンプルに作るってのが出来ないお国柄らしい
294名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/22(火) 09:43:18.03 ID:em2qIuA20
60インチ欲しいなあ
日本でも売れよ
295名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/22(火) 09:43:21.44 ID:Tz/V8n2L0
>>286
テレビなんて特に目立つ場所に置く家電だしデザインがしっくりこないとずっと後悔しそうだしな
296名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/22(火) 09:43:22.50 ID:YPT7vVuX0
>>292
能力が無いという意味で同じですね。まだ言い訳を重ねるのですか?(笑)
297名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/11/22(火) 09:43:39.99 ID:F5Zm6Z6w0
>>292
韓国企業がそんなに絶好調なら、追軍売春婦への給付金もサムソンが払えばいいよねw
それに、その調子で早く北朝鮮を併合してよ。そこにもサムソンが資金を出せばいいんだし。
298名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/22(火) 09:43:40.73 ID:/3Me31mq0
韓国に負けるとかジャップの無能さは異常だよねw
299名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/22(火) 09:44:04.17 ID:YPT7vVuX0
>>293
シンプルに作ってしまうと、価格の高さを誤魔化せなくなるので、
無駄な機能をてんこ盛りにして、価格の高さを誤魔化します。
300名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/22(火) 09:44:06.79 ID:Onsz4Yug0
風呂場にほしいな
301名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/11/22(火) 09:44:20.90 ID:0fshb5TA0
先日の40インチは音沙汰無しなのか
キャンセルなら速く連絡しないとマズイだろうに
302名無しさん@涙目です。(家):2011/11/22(火) 09:44:24.07 ID:Q7DfKqmk0
>>283
それは買ったアクオスが悪いのかと
うちのはコンポジ3系統(D含む)にHDMI4系統あるぞな
303名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/22(火) 09:44:27.18 ID:Idpbs5cH0
>>296
良いから5兆円さっさと返せよ
304名無しさん@涙目です。(青森県):2011/11/22(火) 09:44:26.94 ID:7Cf8yd8G0
安い製品を高品質で・・・という競争からはずれるために
高付加価値路線を取ったのはいいが、

誰も望まない機能をてんこ盛りにして値段高めに設定するという
あり得ない方向に勘違いしたんだから日本のメーカーは衰退するわな

薄利多売の方がまだましだったんじゃねぇか?
305名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 09:45:08.03 ID:KhNx5KTk0
これって完全なストンピングでしょ
306名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/22(火) 09:45:08.14 ID:XUFnF30w0
>>303
貸してもいない5兆円どうやったら返せるの?
307名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/22(火) 09:45:09.30 ID:YPT7vVuX0
>>303
隣に日本みたいな何でも言いなりになる知的障害児のような国家があるとき、
それを利用するのは当たり前。
利用しなかったら、その方が馬鹿でしょう。
反論できますか?
308名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/22(火) 09:45:37.11 ID:9l8rWDGb0
サムスン世界のほとんどでトップブランド
309名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/22(火) 09:45:38.72 ID:/Yd1yxLL0
テレビは16:9
サイズは対角線なので、sqrt(16^2+9^2)=sqrt(337)
対角線が60インチの場合、縦横は何インチ?

16:sqrt(337)=X:60
X=16*60/sqrt(337)

9:sqrt(337)=Y:60
Y=9*60/sqrt(337)

横幅
X=52.3インチ=132.8cm

Y=29.4インチ=74.7cm

まあそんなにでかくないな

310名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/22(火) 09:45:52.88 ID:YPT7vVuX0
>>304
日本企業は規模が小さいので、薄利多売に持ち込まれると規模の経済性の原理で必ず負けます。
311名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/22(火) 09:46:19.57 ID:8SSbDh2xP
>>251
そんな事有ったね。
なんだっけ?あれ?
312名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/22(火) 09:46:43.87 ID:qfagty2p0
>>309
その計算方法くわしく
313名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/22(火) 09:47:00.56 ID:YPT7vVuX0
韓国や台湾や中国に負けるたびに、負け惜しみをつぶやいて誤魔化すのですか?
314名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/22(火) 09:47:01.58 ID:fKZy/H/C0
自国民から貪り外人様には安く提供する
315名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/22(火) 09:47:40.99 ID:Idpbs5cH0
>>307
恩という概念のない国民に説明するのは難しいな
100年前は約束って概念もなかったらしいし
316名無しさん@涙目です。(青森県):2011/11/22(火) 09:48:18.04 ID:7Cf8yd8G0
>>310
サムソンが10数年以上前から今の規模だったみたいな言い方だけど、
最初はしょぼいテレビ作ってたよな?当時の日本のメーカーの方が
でかかった気がするけど違うのか?
317名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/22(火) 09:48:48.73 ID:YPT7vVuX0
>>315
精神論に逃避ですか。
これからも他国に負けるたびに、その手の負け惜しみを重ねるのでしょう。
318名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/22(火) 09:49:11.33 ID:3/e6rfME0
>>314
そうらしいね
世界に誇るサムソンのテレビを自国民が買えないというwwww
319名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/11/22(火) 09:49:38.95 ID:F5Zm6Z6w0
>>313
サムソンって超一流世界企業なんでしょ?w追軍売春婦や北朝鮮への追い銭くらいポケット
マネーだよねw
320名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/11/22(火) 09:49:46.50 ID:YTqB1ewT0
チューナ繋いだら使える?
321名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 09:49:48.64 ID:Cb+gm6TX0
>>317
東日本さん早く来てくれ−!
【速報】 韓国は死んでいた!! 4大卒の正社員就職率は10%  バイト40% 無職50%
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/news/1321916001/
322名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/22(火) 09:50:02.94 ID:YPT7vVuX0
>>316
日本企業は利益を出せず、投資もしなかったので、当然、成長ゼロです。
これ、まさに自業自得。
韓国を叩くのは筋違いもいいところですね。
323名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/22(火) 09:50:13.54 ID:Idpbs5cH0
>>317
液晶以外で何が勝ってるの他に?
324名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/22(火) 09:50:34.08 ID:vHG6/n9GP
関税がかからない国内のほうが高い不思議
325名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/22(火) 09:50:52.95 ID:rhNrX9EF0
>>310
多過ぎなんだよ、テレビにせよ車にせよ同じモンを作ってる会社が。
韓国は国が1回潰れた時にIMFに色々整理されて統合されたのが良かった。

日本はまず国内競争で疲弊してそっから海外。
韓国は国内競争で疲弊する事は競合するとこが少ないから消耗は日本より全然少ない。
326名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/22(火) 09:50:58.98 ID:YPT7vVuX0
>>321
スレタイ捏造だね。伝聞スタイルにしたらなんでも有りでしょう。
327名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/22(火) 09:51:10.65 ID:j/pNwODe0
東日本さん韓国、日本ってスレタイ入ってるスレ以外こないで下さい見ないんで
328名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/11/22(火) 09:51:24.75 ID:XXZhN2MNP
シャープ製なんてアメリカじゃ知名度ゼロだからな
世界市場で戦ってるのはソニーとあとパナぐらい
フナイとかはまた別
329名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/22(火) 09:51:46.99 ID:IgTC57xiO
>>284
嫌われる要素は盛り沢山だけどな
仕方ないよ
知れば知るほど嫌いになる国なんだから
ネットが普及してから嫌韓は進む一方
330名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/22(火) 09:52:29.66 ID:3/e6rfME0
>>323
研究開発に莫大なコストかけてるらしいけど
なんか新技術とか開発したことあんの?
使い回しの技術ばっかじゃん
331名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/22(火) 09:52:30.43 ID:YPT7vVuX0
>>325
はい。
しかしながら、日本人というのはまとまりがなく、足を引っ張り合う事が好きな民族なので、統合は難しいでしょう。
例えばキリンとサントリーの合併話がありましたが、破談になりました。
332名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/22(火) 09:52:51.18 ID:YPT7vVuX0
>>329
好かれる必要ってあるんですか?
333名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/11/22(火) 09:52:56.00 ID:4c403Dhn0
シャープが潰れないのがすごい
任天堂とソフバンに助けられてるのか?
334名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/22(火) 09:53:12.84 ID:5SWk2rlw0
サムスンやLGって10年ほど前は
パチンコ屋の景品に並べられるぐらいの安物メーカーだったのに
急成長しすぎ
335名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/22(火) 09:53:18.65 ID:qZDX5xEG0
60インチってそうとうでかいよね
336名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/22(火) 09:53:20.28 ID:KkbzjoSp0
>>27
>>108
もうこのセットのレス8回くらい見た・・・・
337名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/22(火) 09:53:45.34 ID:o11VgpxC0
TVってプラスチックとケイ素ばっかりで原価安いよな
338名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/22(火) 09:53:49.74 ID:a4hm4rmF0
6帖一間だけど、60インチ欲しいなー
339名無しさん@涙目です。(秋):2011/11/22(火) 09:54:05.24 ID:6M1Q/dAl0
液晶パネル余りまくりなら
照明器具的なアプローチもしてみれば良いのに
画像も表示できるパネル照明って使い道有るよね
340名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/22(火) 09:54:32.96 ID:8SSbDh2xP
>>337
生産ラインの償却費用が殆どなんじゃね?
341名無しさん@涙目です。(富山県):2011/11/22(火) 09:54:33.37 ID:5gyQktFi0
>>321
東日本に媚びて切り捨てられてやんのww なさけなーw
342名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/22(火) 09:54:51.75 ID:em2qIuA20
60インチでブルーレイで映画を見ればとりあえず満足できると思う
46型だと少し物足りない
343名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/11/22(火) 09:55:01.00 ID:Mp2jXk4F0
>>206
91%が仕事してるだろ
344名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/22(火) 09:55:01.55 ID:Idpbs5cH0
毎回レスくれたのに>>323でぱったり止まったなw
本気でないんだなw
345名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/22(火) 09:55:57.78 ID:YPT7vVuX0
>>344
造船・自動車・教育・it・芸能アイドル・音楽・宗教など。
346名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/22(火) 09:56:06.33 ID:BNiXC23D0
レス物乞いが頑張ってるのに、まだ一つも赤くなってなくてワロタw
347名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/22(火) 09:56:24.83 ID:IgTC57xiO
>>332
経済においてはないんじゃない
348名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/22(火) 09:56:43.51 ID:YPT7vVuX0
そりゃ反論出来ない皆さんにはレスのしようがないでしょう。
349名無しさん@涙目です。(香川県):2011/11/22(火) 09:57:34.93 ID:YjCkEp/Z0
55インチ見てるけどもっとでかくてもいい。
軽くならないとひとりで持てない。
350名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 09:57:54.65 ID:0PJOxoMQ0
>>345
itってアイティーかよ、怖いピエロが出てくる映画かと思っただろ
351名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/22(火) 09:58:07.42 ID:JBXzmI4s0
宗教って勝った負けたでやるんだ
韓国にはカルトしかねえんだろうな
352名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/22(火) 09:58:56.23 ID:rhNrX9EF0
>>335
慣れる、どんなデカイもん買ってもすぐに慣れる。
そしてそれじゃ満足できなくなる、人間って恐ろしい。
353名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/22(火) 09:59:01.50 ID:YPT7vVuX0
テレビのスレッドにおいて、どうして「家電以外に韓国が優れている点を挙げてみろ」なんてレスがあるのだろう?
354名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/22(火) 09:59:03.26 ID:KkbzjoSp0
>>345
さりげなく自動車入れんなよ
がんばってるのは確かだけど
355名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/22(火) 09:59:22.45 ID:BNiXC23D0
自意識過剰で勝手に反応してきたぞwww
356名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/22(火) 09:59:52.00 ID:YPT7vVuX0
>>354
トヨタは赤字に転落しましたね。知らなかったですか?
357名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/22(火) 09:59:55.62 ID:Idpbs5cH0
造船=ダンピング→日本に回帰
自動車=まだまだ日本が安泰
教育=よく知らんな
IT=網は凄い張り巡らされてるな
芸能アイドル・音楽=
宗教=
358名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 10:00:06.33 ID:exDeeRoP0
技術研究だけして撤退すればいいじゃん
利益でないコスト無視の値下げ合戦なんかいつまでやってんだよ
359名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/11/22(火) 10:00:37.71 ID:DSTYxHvY0
こりゃブランドだけで売ってきたソニーのテレビは赤字になるよなww
360名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/22(火) 10:00:51.89 ID:YPT7vVuX0
「ダンピング」という定型負け惜しみレスを見ると、バカの1つ覚えという言葉を思い出しますね。
361名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/22(火) 10:01:02.94 ID:Tg726B6TO
盗んだ技術で走り出す〜
362名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/22(火) 10:01:08.52 ID:o+JbCsGP0
1インチ1万とはなんだったのか
363名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/22(火) 10:01:14.81 ID:Idpbs5cH0
韓国、マジで液晶しかないな
日本は液晶に関しては尻尾巻いて逃げたけど
364名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/22(火) 10:01:17.73 ID:KkbzjoSp0
>>557
芸能アイドル=整形
これは日本は勝てん
365名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/22(火) 10:01:41.88 ID:KkbzjoSp0
>>357だった
366名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/22(火) 10:01:53.06 ID:3/e6rfME0
ブラウン管HD使ってた身からすりゃ薄型テレビは薄型、軽量ってのだけがメリットだ
1人で持ったり、簡便な方法で壁に掛けれる(10kg程度)くらいだな
そうすると限界は37インチ
それ以上の奨めてくるヤツは電気屋の工作員
367名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/22(火) 10:02:21.07 ID:gfDv3uS40
売れば売るほど赤字になるんなら、撤退するしかないじゃん。
テレビなんか、一台買ったら10年〜15年は買い換えないし。
368名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/22(火) 10:02:47.16 ID:PtWKKyqs0
PC用モニターとして激安
369名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/22(火) 10:02:59.32 ID:YPT7vVuX0
すでに韓国では電子教科書が義務化されており、小学生がPCで英語を学んでいますね。
一方、日本ではいまだに紙の教科書。
日本人英語教師が日本人丸出しの発音で子供に英語を教えている。
そりゃ、差は広がる一方でしょう。
370名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 10:02:59.97 ID:0PJOxoMQ0
で、これって日本国内からどうやったら買えるの?
371名無しさん@涙目です。(石川県):2011/11/22(火) 10:03:15.28 ID:BBH5H8/T0
デカいのを安くするんじゃなく小さいやつを安くしろ
メイン機はもう行き渡っただろ
19インチを1万にしろよ
372名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/22(火) 10:03:24.39 ID:YPT7vVuX0
>>367
はい。ですのでパナソニックは撤退しましたね。
373名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/22(火) 10:03:47.90 ID:T+yNCNvy0
整形は日本の芸能界も似たようなもんだろ
374名無しさん@涙目です。(学校):2011/11/22(火) 10:04:08.21 ID:VsvuE7xl0
>>105
なんでTPPで安くなるの?
すでに家電は自由貿易なのに
375名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/22(火) 10:04:24.90 ID:JBXzmI4s0
>>369
テレビのスレッドにおいて、どうして「すでに韓国では電子教科書が義務化されており、小学生がPCで英語を学んでいますね」なんてレスがあるんですか?
376名無しさん@涙目です。(タイ):2011/11/22(火) 10:04:25.78 ID:uvatgfB0P
>>68
タイ在住だが、TVはサムスンと同様、
デジカメその他はソニーの方が上の扱い。
売り場見た感想。
377名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/22(火) 10:04:45.49 ID:ClTNsTOQ0
液晶のシャープとか言ってるけど、AQUOSなんて糞画質を大画面で見てられるかよ。
店頭で見て失笑するレベルだろ。
378名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/22(火) 10:04:47.98 ID:YPT7vVuX0
SamsungとLGの2社で、液晶テレビの世界シェア50%を超えています。
379名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/11/22(火) 10:04:52.12 ID:4c403Dhn0
>>376
(タイ)キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
380名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/22(火) 10:04:52.26 ID:Idpbs5cH0
>>369
じゃあ、是非ノーベル賞とか世界に通じる学者を出してください
381名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 10:05:08.25 ID:exDeeRoP0
>>364
それは間違い
アイドルは日本が一番優秀というか凄い
ユナイテッドワールドチャートランキングみると10位以内に
アイドルで入ってるのはAKBとジャニーズだけ
382名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/22(火) 10:05:22.46 ID:3/e6rfME0
>>371
子供部屋は最低でも32インチらしい
テレビの値段がそれを証明してる
383名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/22(火) 10:05:23.63 ID:YPT7vVuX0
>>375
上のレスからの流れですね。「it・教育」の実例です。
384名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/22(火) 10:05:24.14 ID:KkbzjoSp0
>>375
その人は的外れなお国自慢がしたいだけなのです
385名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/22(火) 10:05:57.20 ID:YPT7vVuX0
>>380
ノーベル賞をたくさん並べたら、日本の家電が売れるようになるんですか?
386名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/22(火) 10:06:20.29 ID:rhNrX9EF0
>>366
そりゃ目が腐ってるわ。
ブラウン管は技術的に絶対に直線が引けない時点でもう無い、終わってる。
1080pも表示出来ないし、応答速度ぐらいしかもう優位は無かった。
387名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 10:06:24.99 ID:exDeeRoP0
東日本はいつものキチガイ東日本だろ
388名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/22(火) 10:06:52.19 ID:Idpbs5cH0
>>381
両方ゴリ押しアイドルじゃんかw
389名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/11/22(火) 10:06:57.28 ID:hmUPaqUt0
>>1
日本ではいくらなのか書かないとスレタイ的にはイマイチ
390名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/11/22(火) 10:07:00.23 ID:AOUm0c1h0
クSONYのHX920を買ってみると反応速度が速すぎて最初は気持ち悪かった。
アニメ見るとヌルヌル過ぎて怖い。でも物凄く綺麗。
今年はこれを買ってよかった。
安いテレビは買うな。
391名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 10:07:06.58 ID:f2mWlWe/0
日本のテレビなんか誰が買うんだ
触ったら被曝するぞ

とかいってんじゃないのアメ人は
392名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/22(火) 10:07:09.31 ID:ajtcraPx0
みどりやで三菱の40インチ3万で買えた俺は勝ち組だな。
早く届かないかなー
393名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/22(火) 10:07:20.10 ID:1l/VoxlW0
アメリカ人がアキバで家電買う光景はもう見られないのか
394名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/22(火) 10:07:25.48 ID:gfDv3uS40
今、一番売れるのって、何なんだろう。
やっぱり、スマートフォンなのかね。

テレビは、コンテンツが腐ってるしな。
395名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/22(火) 10:08:01.90 ID:YPT7vVuX0
>>391
去年のシェアもトップは韓国勢ですよ。
396名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/22(火) 10:08:04.23 ID:Xj+am4JP0
B-CASって外国の安いTVが日本に入ってこないように
日本市場での日本のTVメーカーを守るためにってのもあるんでしょ?
397名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/22(火) 10:08:14.24 ID:Idpbs5cH0
>>385
家電、しかも液晶テレビは産業のひとつでしかない
韓国のホテルってお粗末な部屋だけど、テレビだけは
立派だそうですね。韓国経済を象徴するようです
398名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/22(火) 10:08:38.24 ID:YPT7vVuX0
>>396
国策で自国の企業を優遇するという、卑劣な行為ですね。
399名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/22(火) 10:09:26.93 ID:YPT7vVuX0
>>397
ここはテレビのスレですので。
あなたは学歴の話をしているときに「腕力なら俺の方があるんだ!」と話に割って入ってくる感じですか。
400名無しさん@涙目です。(家):2011/11/22(火) 10:09:40.14 ID:Z0ApOqPb0
まーたネトウヨがファビョってんのかよ
401名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/22(火) 10:09:48.29 ID:JBXzmI4s0
>>398
ウォン安政策で大企業保護していざウォン安で困りだしたら日本に泣き付く国ですもんね韓国って
402名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/22(火) 10:09:50.78 ID:P6BcKA5W0
dpiが酷いことに
403名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/22(火) 10:09:52.15 ID:l/1z0Rg+0
何でトンキンってチョンばっかりなん
404名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/22(火) 10:10:16.87 ID:YPT7vVuX0
>>401
そりゃ隣に日本みたいな金づる国家があったら、当然利用するでしょう。しなかったらバカですよ。
405名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/22(火) 10:10:26.95 ID:3/e6rfME0
>>396
日本でテレビ売る為にあの謎の装置付けて売る海外メーカーとか聞いた事ねーなw
最近やってたところあったみたいだけど今息してんのかな?
406名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/22(火) 10:10:46.98 ID:JBXzmI4s0
>>404
卑劣な国ですよね韓国って
407名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/22(火) 10:10:52.56 ID:1pfFuf/C0
東日本が2人いるけどどっちも同じレベル・・・・
408名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 10:11:19.48 ID:8H5c5RQy0
409名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/22(火) 10:11:20.90 ID:IgTC57xiO
なんでスレの趣旨にこだわるんだw
自由でいいだろ
410名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/22(火) 10:11:33.81 ID:YPT7vVuX0
>>406
あなたがどう思うかは、そりゃあなたの自由です。
一方で、あなたがどう思っても、韓国の握っている世界シェアは減りませんね。
411名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/22(火) 10:11:53.55 ID:Qvxdvr+y0
日本でも同じ値段で売れよカス
412名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/22(火) 10:12:05.17 ID:YPT7vVuX0
他に負け惜しみレス出来る方いますか?
413名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/22(火) 10:12:25.88 ID:Idpbs5cH0
>>399
元々、為替で損しているから日本経済ダメなんだ!って言ったら
お前が噛み付いてきたんだぞ
414名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/22(火) 10:12:40.06 ID:FzBBCU+O0
この価格だと中国産でも売れば売るだけ赤字だろう。
415名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/22(火) 10:13:16.81 ID:YPT7vVuX0
>>413
為替リスクに対応出来ない日本国および日本企業が無能なだけですね。
416名無しさん@涙目です。(富山県):2011/11/22(火) 10:13:18.95 ID:5gyQktFi0
>>408
どうしてこうなったのか、価格コムのネタならソースのURL貼ってよ
417名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 10:13:38.09 ID:exDeeRoP0
>>388
ごり押しかもね
だとしても凄い勢いだよ
それにいくらごり押ししてもアイドルとしての実力がなければ売れないからね
世界中でごり押ししてるK-POPなんか全く売れないからね
418名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/22(火) 10:13:39.21 ID:LX5yTBaQ0
世界の亀山ブランドとはなんだったのか(´;ω;`)
419名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/22(火) 10:13:46.45 ID:kV9RO0pK0
ジャップからぼって世界で還元しとるからな
420名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/22(火) 10:14:02.33 ID:+MR/O2LI0
円高なのに何で日本では高いのか
納得のいく説明を見た事がない
421名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/22(火) 10:14:25.39 ID:3/e6rfME0
>>408
なにをいいたいの
画像だけ貼られても意味がわからない
422名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/22(火) 10:14:37.45 ID:JBXzmI4s0
>>418
シャープですらもう言わなくなったんだし察してやれよ
423名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/22(火) 10:14:58.88 ID:YPT7vVuX0
>>420
そりゃ簡単ですよ。
日本人は頭がお弱いので、「なんだかんだいっても日本メーカーが一番のはずだ」と信じ込んでいるからです。
その頭の弱さを利用して、高値で売るわけですね。
424名無しさん@涙目です。(家):2011/11/22(火) 10:15:04.07 ID:Q7DfKqmk0
>>408
メイドインチャイナか
425名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/11/22(火) 10:15:06.96 ID:XXZhN2MNP
>>418
最近は堺とか言ってる
そういうことや
426名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/22(火) 10:15:22.71 ID:gfDv3uS40
調子こいて技術を教えまくった結果がこれだよ。
427名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/22(火) 10:15:50.44 ID:Idpbs5cH0
レグザってそもそも中国製だから安いんだろ
2ちゃんでは評判良いけど
428名無しさん@涙目です。(富山県):2011/11/22(火) 10:17:39.60 ID:IjXwUzzG0
電気代すごそうだな
冬は暖房になるが夏は暑くて死ぬだろ
429名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/22(火) 10:18:14.56 ID:JBXzmI4s0
>>408
これはフレーム浮きが酷いって話で
店頭の展示品ですらこんなのだってことだよ
430名無しさん@涙目です。(青森県):2011/11/22(火) 10:19:06.62 ID:7Cf8yd8G0
終始会話が成立してなくてわろた。
431名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/22(火) 10:19:16.45 ID:3/e6rfME0
>>423
耐久家電は信頼出来るメーカーのを高くても買う
故障したときに助かる
ちなみにウチの会社に朝鮮メーカーのウォシュレット便器があるんだが
故障したら最後だぞ
修理させるのに送りつけても直って帰ってこないからな
なんでも日本からすでに撤退してて部品の取り寄せもままならないらしい
432名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/22(火) 10:19:31.95 ID:k/snbjdV0
433名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/22(火) 10:19:42.67 ID:10jMOq6A0
そもそもの前提として、アナログよりもデジタルのほうが部材が安い。
将来的にはデジタルのほうが安くなると言われていた。
液晶の単価も下がり、部品の開発も進みチューナなど1チップ化され単価が下がった。
技術も枯れ開発費も回収済み。

メーカーは赤字じゃない。黒字でもうまみがなくなった商品になっただけ。
434名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 10:19:46.56 ID:0SqWjkez0
>>66
>>小売り店が軒並み黒字になるので「ブラック」というわけだ。
これ 書いた記者の誤り wiki見て書いたんだろう 馬鹿記者だわ
435名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/22(火) 10:19:51.88 ID:5SWk2rlw0
>>426
サムスンに技術供与してた三洋の現状がそれを物語ってるな
436名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 10:20:05.32 ID:exDeeRoP0
>>420
韓国でも韓国製TVは高いよ
そもそも液晶で利益なんかとれないくらいの値下げ合戦でも売らなきゃ
しょうがないから売れないとこは値下げしてるだけ
売れるとこは値下げしない
アメリカもそうだけど海外は二極化が激しくなってきて貧乏人が多いんだよ
その貧乏人に売るためには安くしなければならない
437名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/22(火) 10:20:10.93 ID:YPT7vVuX0
>>431
「信用出来るブランド」ですか。
サンヨーブランドは無くなっちゃいましたね。
438名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 10:20:31.11 ID:m9SlpF1u0
>>420
日本じゃここまでの大画面は売れないからだろ
競争がなければ価格も下がらない
439名無しさん@涙目です。(青森県):2011/11/22(火) 10:21:05.71 ID:7Cf8yd8G0
>>429
展示する時にぶつけるとか倒すとかしたんじゃないの?
工場出荷時状態がこれだったら笑えるんだけど。
440名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/22(火) 10:21:11.71 ID:+MR/O2LI0
>>423
日本人に安く売っても利益が出るなら
安く売ろうとする所が出てくるのが資本主義じゃないの?
日本人には高く売らないと利益が出ないのかなと思ったけど理由は分からない
441名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/11/22(火) 10:21:29.36 ID:/WPKiVrs0
土下座Z2は安い両面が使ってるうちに熱ではがれるので有名
まだリコールかかってないの?
442名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/22(火) 10:21:34.15 ID:PI5x4qhE0
5年前にパイオニアの50インチのプラズマを45万で買った俺は何だったのか?(本当)
443名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/22(火) 10:21:46.35 ID:YPT7vVuX0
>>440
需要と供給の釣り合いで価格が決まるって、中学校の社会科の教科書で習いませんでしたか?
444名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/22(火) 10:21:48.58 ID:TfwW8wXy0
どっちが先に倒れるか
445名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/22(火) 10:22:51.89 ID:Kkli+nNl0
>>59
あるよ、委託生産している小さいメーカー
446名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/22(火) 10:24:03.64 ID:3/e6rfME0
>>437
サンヨーは昔から
国内2流メーカーだけど
447名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/22(火) 10:24:33.63 ID:5SWk2rlw0
アメリカの家電は殆どファブレスだよな
448名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/22(火) 10:25:00.15 ID:k/snbjdV0
>>445
VIZIOは本社の所在地がアメリカなだけで実質台湾だぞ
449名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 10:25:25.12 ID:IbdWUyCc0
>>59
VIZIOってメーカー、聞いたことない?
450名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/22(火) 10:25:29.44 ID:YPT7vVuX0
>>446
おやおや。ならば世界の一流メーカーであるSamsungを買った方が良いって事になるではありませんか。
451名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/22(火) 10:25:33.39 ID:S2O17dyNO
輸入したらいくらくらいになるんだ?
452名無しさん@涙目です。(家):2011/11/22(火) 10:25:46.83 ID:Q7DfKqmk0
サンヨーと言えばエネループはパナソニックの名前じゃ無いんだよな
453名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/11/22(火) 10:26:17.20 ID:/WPKiVrs0
最近のプロジェクターは安くて画質いいぞ
スクリーンまで4m確保できる部屋があれば10万未満で120インチ楽々
デジアンとパッシブスピーカーつないですげー迫力
454名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/22(火) 10:26:34.05 ID:YPT7vVuX0
皆さんが負け惜しみレスを書けば書くほど、矛盾と自爆のコントスレッドになりますねコレ(笑)
455名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/22(火) 10:26:40.89 ID:n4N5ItsJ0
昼間から50レスとか正気かよ
456名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/22(火) 10:26:49.35 ID:3/e6rfME0
シャープも2流メーカーだった
1流メーカーは日立、東芝、松下
俺の家はパソコンとAV機器以外はすべて東芝
457名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 10:26:50.37 ID:bO2GURap0
そういや価格誤表示みたいなやつあれ買えたのか?
458名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/22(火) 10:28:16.70 ID:YPT7vVuX0
一流メーカーなのに日立は過去10年の赤字が1兆円に達しようとしていますね。
パナソニックは4年連続赤字で、毎期のようにリストラしていますね。

…大丈夫なんですか?(笑)
459名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/22(火) 10:28:22.28 ID:PI5x4qhE0
>>453
100インチスクリーンあるけど、50インチプラズマの方が当然ながら発色いいので
もっぱらプラズマばっか見てる。
460名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 10:28:32.35 ID:y2gIaWHi0
安さ爆発だな
日本でもノーパソとか3、4万とかで売ってるけどどうやって利益出すんだコレ?
461名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/11/22(火) 10:29:57.17 ID:/WPKiVrs0
ちなみに120インチもあるとさすがに画面デカくて見ていて疲れる
長時間には不向き
常用はまずできないな
462名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 10:30:16.57 ID:exDeeRoP0
そもそもシャープもサムスンもソニーも株主から液晶は縮小しろと騒がれてるのに何処まで無謀な
小競り合いをするんだ
463名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/22(火) 10:30:31.75 ID:YPT7vVuX0
パナソニックはテレビ事業から事実上撤退しましたけど、今後、一体何を売って生きていくんですかね?
ヒゲ剃り?(笑)
マイナスイオンドライヤー?(笑)
464名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/22(火) 10:30:56.16 ID:U2FtOb/H0
>460
ライバルが死ぬまで知名度あげるために乱売するんだろ。ノートだとレノボやASUS辺り。鯖だと鼻毛
465名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 10:30:57.91 ID:i1FwBO740
466名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 10:31:37.51 ID:y2gIaWHi0
こんなに安くないと売れないんじゃそりゃ日本国内で雇用なんて作れるわけないわ
商売するのが大変になってきてるなホント
467名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/22(火) 10:32:58.18 ID:sffqYA240
亀山モデルの65型使ってるが、
ゲームやるにはキツイレベルの遅延がある
468名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/22(火) 10:33:14.47 ID:qfagty2p0
>>463
> パナソニックはテレビ事業から事実上撤退しましたけど

これ正確な情報?
469名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/22(火) 10:33:19.20 ID:QQF3bmCe0
>>458
LGも赤字だよ
スマホもコケたしそのうち潰れるだろ
470名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/11/22(火) 10:33:44.53 ID:YARuWVWO0
>>468
プラズマやろ。
471名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 10:34:08.05 ID:y2gIaWHi0
>>458
いつから日立が一流メーカーになったんだ?
スパコンも富士通とかに持ってかれてるし日立はアカンねもう
472名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/22(火) 10:34:12.49 ID:Idpbs5cH0
>>466
TPPにすがる理由ってそれくらいしかないからだよ
円高解消、デフレ解消が一番良いけど、解決方法がない
473名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/11/22(火) 10:34:27.12 ID:XXZhN2MNP
>>462
経営陣や老人は未だにテレビが家電の顔と思ってるからな
捨てるに捨てられないんだろ
474名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/22(火) 10:34:40.02 ID:qfagty2p0
>>470
プラズマ完全撤退するの?
475名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/22(火) 10:35:11.99 ID:YpA1V109i
警官「振込め詐欺では?」 ババア「これは完全に私の息子です」 → 完全に振込め詐欺で90万円被害

194 : すずめちゃん(東日本):2009/02/14(土) 20:51:07.06 ID:SEGpdRUn
>>193
じゃあ逆に聞くけど、今ν速でオレ以上の釣り師がいるの?

325 : すずめちゃん(東日本):2009/02/14(土) 21:03:19.15 ID:SEGpdRUn
>>315
オレは1日90分全力釣りする事を日課にしてるんだ。

413 : すずめちゃん(東日本):2009/02/14(土) 21:13:56.89 ID:SEGpdRUn
>>403
確かにそれも釣りまくったな。新たな漁場を開拓したい。

502 : すずめちゃん(東日本):2009/02/14(土) 21:31:21.41 ID:SEGpdRUn
>>496
人には得手不得手があるからな。
やっぱ韓国ネタのスレが俺は得意。
スレ全員を敵に回して釣りまくる様子を見せてやんよ。

563 : すずめちゃん(東日本):2009/02/14(土) 21:45:18.60 ID:SEGpdRUn
>>554
そう。もうかれこれ40年引き籠もってるからな。よく分かったな。エスパーか。

朝釣りか、乙なものだな
476名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/11/22(火) 10:35:16.21 ID:YARuWVWO0
>>462
残存者利益を狙ったチキンレースでもやっとるんやろ。
477名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 10:36:08.05 ID:PqGjJUSm0
価格comだけ見てると42が一番人気に思えるけど、日本では依然32〜37が主流。
478名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/11/22(火) 10:36:09.74 ID:/WPKiVrs0
>>459
結局はプロジェクター「にしては」画質良いってレベルだからね
そんでも飛躍的に向上してるとは思うけど
479名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/22(火) 10:36:19.83 ID:NreF58v50
どこがデフレだよ
480名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/22(火) 10:36:24.06 ID:ZKh3M5bi0
【速報】伊藤忠がサムソンを買収
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/news/1321923348/
481名無しさん@涙目です。(富山県):2011/11/22(火) 10:36:24.61 ID:5gyQktFi0
>>432
ありがとう。

写真だけみて、不良品つかんだだけなら交換で済むだろうって思ったけど、
同じ症状で交換してもらった製品がこの状態ならキレて当然だわ。

どうせアンチのネガキャンでしょ?店頭で確認してきてやるよって人の報告がなく、
だんまりなのが笑ったw
482名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/22(火) 10:36:26.35 ID:YPT7vVuX0
>>469
LGは過去10年、赤字だった年は1年のみですね。
483名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 10:36:29.80 ID:exDeeRoP0
>>469
LGはつぶれないよ
LGは財閥系企業だしつぶれそうになったらサムスンみたいに
政府が税金使って支援するだろうよ
韓国はもうSFにでてくるような企業集合体だよ
貧乏人を奴隷のようにつかって工場を成り立たせ、傀儡の政府を使い
外国に金を流す企業だよ
484名無しさん@涙目です。(青森県):2011/11/22(火) 10:36:36.44 ID:7Cf8yd8G0
>>469
ちょっとまてPCモニタとしてはそこそこだろ。
潰れてもらっては困るんだが。
485名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/11/22(火) 10:36:53.98 ID:YARuWVWO0
>>474
国内は知らん。
中国での生産は撤退するとか言うニュースあった。
486名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/22(火) 10:37:02.69 ID:YPT7vVuX0
もっと新手な負け惜しみレスが見たいんですけど、皆さんの能力だと無理ですか?
487名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/22(火) 10:37:27.17 ID:h8Yz/E7+0
>>474
完全に撤退はしないけど、細々と売っていくことにした
価格競争力をなくしたプラズマを誰が買うのかはしらんけど
488名無しさん@涙目です。(catv?):2011/11/22(火) 10:37:57.01 ID:7SUWH+5i0
なんで北米で6万で売れるのに日本で6万では売ってくれないの?
489名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/22(火) 10:37:57.28 ID:qfagty2p0
>>478
パナソニックはTV撤退するの?
ソースある?
490名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/22(火) 10:37:58.03 ID:IDWwRx/20
>>2
1インチ役一寸で考えると10インチ=一尺で
60インチ=6尺と言うことになってわかりやすい。
491名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/22(火) 10:39:02.63 ID:EGv5HMuC0
チョンの国民生活犠牲にしてアメリカの貧民にTVを売らせてる図だろ。
チョン企業はすべてアメ外資だから、それでいいんだよ。
酷い話だよまったく。とっとと韓国潰れればいいのに。
492名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/22(火) 10:39:05.70 ID:YPT7vVuX0
>>487
はい。「全面撤退・大敗北」と報道される事を避ける為に、ごく一部だけラインを残すというセコさ。笑えますね。
493名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 10:39:10.36 ID:01YH58Oj0
先月プラズマ50Vを99,800で買ったけどそれでもこの記事見るとスゲー負け組に思えるわ
494名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 10:39:37.29 ID:y2gIaWHi0
>>472
公共投資でパワードスーツに大規模に投資して介護ロボや何やら普及させることだな
金持ってるのは中高年だが歳取るとどっこも雇ってくれないし介護に何千万もかかるんじゃそりゃ貯蓄に応じた消費はできんわ
495名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 10:39:40.72 ID:El6ou4a50
国産パネル消滅の原因となったLGが潰れて
国産パネルに復活してほしい
496名無しさん@涙目です。(青森県):2011/11/22(火) 10:39:43.11 ID:7Cf8yd8G0
>>490
6尺?180センチ?でかいな。

どうやら俺は日本人だったらしい。
497名無しさん@涙目です。(catv?):2011/11/22(火) 10:40:04.09 ID:7SUWH+5i0
>>489
まず手始めにプラズマ撤退を発表したよね。
498名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/22(火) 10:40:20.43 ID:qfagty2p0
>>492
ごく一部ってどこ?
ってかそれって撤退じゃなくね?
499名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/11/22(火) 10:40:21.09 ID:XXZhN2MNP
>>489
パナはプラズマ工場を止めるってだけでテレビ自体は続ける
撤退というよりは敗戦処理
これからは液晶にシフトするって言ってるしな遅いけど
500名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/22(火) 10:40:42.19 ID:qfagty2p0
>>497
プラズマ撤退のソースある?
501名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/11/22(火) 10:40:45.89 ID:YARuWVWO0
まあ、こんだけ安くないと売れんってのはアメリカが没落している事の現れでもあるな。
502名無しさん@涙目です。(catv?):2011/11/22(火) 10:40:47.65 ID:7SUWH+5i0
>>490
赤い画面だして、

六尺の「おおいたち」を再現できるな
503名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 10:40:53.71 ID:IbdWUyCc0
>>474
今後プラズマは大型に特化。
おそらく50インチ以上に限定して続けていくとのこと。
ただパイオニアと同じ軌跡をたどっているのが気になるところ。
504名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/11/22(火) 10:41:10.74 ID:3uu1dy5H0
>>490
それはあまりに誤差が大きすぎるw
普通2.5倍でいいだろw
505名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/22(火) 10:41:41.70 ID:YPT7vVuX0
ニュースをチェックしていない人が多いようだけど、俺の想像を遙かに超えて情弱ですね皆さん。
506名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/22(火) 10:41:46.23 ID:qfagty2p0
>>503
プラズマ残るの?
どっちや
507名無しさん@涙目です。(青森県):2011/11/22(火) 10:41:54.44 ID:7Cf8yd8G0
>>500
プラズマやめるってのは俺もニュースで見たな。
508名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 10:42:21.25 ID:y2gIaWHi0
安くなるのは消費者にとっちゃいいことだがソレで雇用減って収入が無くなったんじゃいくら安く売ってたって仕方ないわいね
509名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/22(火) 10:42:32.67 ID:Q8bp4XyI0
これが日本国内だと50万円します
510名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/22(火) 10:42:37.95 ID:qfagty2p0
>>507
ソースある?
おれが記憶してるのだと尼崎のひとつの工場は残るって記憶だけど
511名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/22(火) 10:43:19.90 ID:dyycOJFT0
1寸は30mmだぞ
512名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/22(火) 10:43:33.39 ID:qfagty2p0
プラズマ完全撤退のソースどこや
みっからないから教えてくれ
513名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/22(火) 10:43:44.88 ID:3/e6rfME0
プラズマも32インチ出すなら購入対象になってたんだけどな
技術的に無理なの?
514名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/22(火) 10:43:55.78 ID:psWDViJT0
4k2kがどうこう
515名無しさん@涙目です。(家):2011/11/22(火) 10:44:19.56 ID:Q7DfKqmk0
>>513
プラズマは小型化が難しい
516名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/22(火) 10:44:21.81 ID:qfagty2p0
>>505
Newsチェックしてるのはいいけど
パナのTV事業事実上撤退ってどれよ
517名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/22(火) 10:44:22.88 ID:U2FtOb/H0
>513
2007年頃はいろんな会社が出してた
518名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/22(火) 10:44:26.27 ID:k/snbjdV0
>>449
VIZIOは実態としてはファブレス企業というより販売とブランド管理の現地法人の方が近い
519名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 10:44:44.86 ID:y2gIaWHi0
視力が落ちないテレビをいい加減発売しろよ
高くたってみんな買うだろ
520名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/11/22(火) 10:45:16.22 ID:YARuWVWO0
>>519
そのうち大型の有機EL量産出来るようになるよ。
521名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/22(火) 10:45:28.48 ID:+MR/O2LI0
>>491
アメリカと比べて韓国国内で高いのは分かるけど
なんで日本国内でも高いのかが分からないんだよなー
522名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/22(火) 10:45:35.70 ID:JBXzmI4s0
>>505
> ニュースをチェックしていない人が多いようだけど、俺の想像を遙かに超えて情弱ですね皆さん。

東日本はソース出してやれよw
混乱してる奴がいるじゃねえか
523名無しさん@涙目です。(catv?):2011/11/22(火) 10:45:46.70 ID:7SUWH+5i0
>>500

パナソニック、大阪・茨木工場のプラズマTV生産を停止
(日刊工業新聞,2011/10/27,ページ:1)
 パナソニックは茨木工場(大阪府茨木市)でプラズマテレビの組み立てを月内にも停止する。
価格競争の激化や円高で採算が悪化していたため。従業員は液晶テレビを組み立てる宇都宮工場(宇都宮市)などに異動する。
茨木工場は薄型テレビの開発に特化する。生産ラインは試作用に一部残し、次世代技術の研究開発に活用する。
パナソニックの国内の薄型テレビの組み立て拠点は宇都宮に集約される見通しだ。
 パナソニックは2001年に茨木工場でプラズマテレビの生産を開始。
08年にパネル生産を尼崎工場(兵庫県尼崎市)に集約したが、テレビの組み立ては継続していた。
 パナソニックは赤字が続いているテレビ事業の構造改革の一環として、
今年度内にプラズマテレビ用パネルの新鋭工場である尼崎第3工場(兵庫県尼崎市)の生産を止める方針。
尼崎第1工場、中国でのプラズマテレビ用パネル生産も終了し、
尼崎第2工場に集約する見通し。
今後、メキシコやチェコ、中国、台湾、ブラジル、タイにある海外のプラズマテレビ組み立て拠点の再編が進む可能性がある。



どうみても撤退です。本当にありがとうございました。
524名無しさん@涙目です。(富山県):2011/11/22(火) 10:45:56.80 ID:5gyQktFi0
プラズマじゃもう採算取れないんだから撤退みたいなもんでしょう。
技術者のクビも切れないし、有機ELみたいに実験として残しておくみたいな。
525名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 10:46:03.96 ID:y2gIaWHi0
>>520
有機ELだと視力低下しないのか
まぁ液晶よりはマシだとは思うが
526名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/22(火) 10:46:22.86 ID:qfagty2p0
>>523
> 尼崎第2工場に集約する見通し。

撤退してないやん
527名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/22(火) 10:46:30.68 ID:UmDekSP30
>>408
ひでえな
外国人労働者で人件費ケチった結果か
528名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 10:46:33.68 ID:muIz5No40
TPPでぼったくりは出来なくなるなw
529名無しさん@涙目です。(catv?):2011/11/22(火) 10:47:11.97 ID:7SUWH+5i0
>>510

SED撤退の時と同じ。
「工場1個は残します」は撤退するときの常套手段
530名無しさん@涙目です。(富山県):2011/11/22(火) 10:47:23.94 ID:5gyQktFi0
>>520
5年以上前から言われてて、実現どころか前進もしてないみたいですね。
531名無しさん@涙目です。(catv?):2011/11/22(火) 10:47:36.07 ID:7SUWH+5i0
532名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 10:47:40.26 ID:y2gIaWHi0
>>523
撤退とは言って無いな
533名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/22(火) 10:48:10.74 ID:qfagty2p0
>>531
撤退するってことはいつプラズマ買えなくなるの?
534名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/22(火) 10:48:27.75 ID:a9ZUopdG0
Bカス利権どんだけボッてんだよ
535名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 10:49:07.43 ID:y2gIaWHi0
>>510>>531
SEDなんて最初から世に出てないじゃん
536名無しさん@涙目です。(富山県):2011/11/22(火) 10:49:16.28 ID:5gyQktFi0
>>527
設計の問題でしょう。
537名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/22(火) 10:49:34.30 ID:d/Ym/dcO0
>>31
日本でも元々シャープは3流だろ
538名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/22(火) 10:49:40.73 ID:qfagty2p0
工場一個残すのが撤退するときの常套手段だとすると
パナソニックディスプレイ姫路の液晶も撤退するってことでおk?
539名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/11/22(火) 10:49:45.56 ID:XXZhN2MNP
日本や韓国で不評のプラズマもアメリカだと比較的人気あったんだけどな
それでもダメだったんだろう。サムスンも少し生産してるはずだがそのうち辞めそうだな
540名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/22(火) 10:50:30.81 ID:YPT7vVuX0
>>529
はい。
負け惜しみ民族である日本人らしい逃げ口上だと感じます。
541 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (SB-iPhone):2011/11/22(火) 10:50:44.92 ID:dq1FbwVO0
>>31
亀山工場を全面に出して売ってるところをみると、国内生産=高品質のイメージで買ってるのだろう。
少数は、国内生産品を買うと国内の景気がよくなる、輸送エネルギーが少なくてエコ、と思ってる奴らだろう。
542名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/22(火) 10:50:52.92 ID:d/Ym/dcO0
>>539
サムスンSDIなんてとっくにやる気失せてるでしょ
543名無しさん@涙目です。(catv?):2011/11/22(火) 10:50:52.91 ID:7SUWH+5i0
>>533
週間ダイヤモンド()だけど

http://diamond.jp/articles/-/14741
544名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/22(火) 10:50:57.75 ID:qfagty2p0
>>540
TV事業撤退のソースはどこですか?もしかして勘違いっすか?
545名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/22(火) 10:51:55.11 ID:TGDVNHKT0
テレビに6万出すとか馬鹿らしい
546名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 10:51:58.37 ID:y2gIaWHi0
>>537
まぁ一流では無いな
パチンコなんて犯罪業に数百億円も商品卸してる糞企業なんて
547名無しさん@涙目です。(富山県):2011/11/22(火) 10:52:22.19 ID:5gyQktFi0
>>532
プレスリリースと新聞が撤退と言ってないから撤退ではない!ってすごい認識だよね。まるで旧日本軍。
548名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/11/22(火) 10:52:29.88 ID:YARuWVWO0
>>530
技術革新はボチボチ進んどるんよ。
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnTK066804420111121
549名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/22(火) 10:52:39.62 ID:YPT7vVuX0
>>544
「撤退」なんて1回も書いていませんよ。
わざわざ「事実上撤退しました」と書いてます。
550名無しさん@涙目です。(家):2011/11/22(火) 10:52:46.66 ID:Q7DfKqmk0
亀山はテレビやめて携帯とかの小型液晶じゃ無かったか?
551 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (SB-iPhone):2011/11/22(火) 10:53:18.79 ID:dq1FbwVO0
>>288
スカパーのチューナー付けてアニメだけ見てるような奴には十分なのでは。
あと、他にチューナーなければ、NHKも契約しなくてもいいし。
552名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/22(火) 10:53:18.73 ID:qfagty2p0
>>543
これ信じていいのかね
来春にとめるということは来夏くらいにプラズマ完全撤退?
553名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/22(火) 10:53:27.98 ID:YPT7vVuX0
スレが進めば進むほど、皆さんの頭の弱さが浮き彫りですね(笑)
554名無しさん@涙目です。(catv?):2011/11/22(火) 10:54:00.29 ID:7SUWH+5i0
>>544
キチガイ(東日本)はNGがいいよ。
555名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/22(火) 10:54:09.94 ID:qfagty2p0
>>549
事実上撤退ってどういうこと?
一応液晶工場もってるし
他社からパネル調達して事業続けるなら撤退とかいわんけど
556名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/22(火) 10:54:18.93 ID:FFqIJpJo0
世界的なテレビオワコン化激しすぎる
ソニーも後から必死になって薄型に手を出さずに外部に完全丸投げの方が痛手少なかったんじゃね
557名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/11/22(火) 10:54:20.37 ID:YARuWVWO0
>>550
大型と小型に特化する事で真ん中辺りの儲からないサイズは辞めただったと思う。
558名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 10:54:35.45 ID:y2gIaWHi0
>>547
だって言って無いし
国内工場畳んだのは円高の所為じゃないって何で言えるのよ
559名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/22(火) 10:54:56.76 ID:JBXzmI4s0
>>549
372 名前:名無しさん@涙目です。(東日本)[] 投稿日:2011/11/22(火) 10:03:24.39 ID:YPT7vVuX0 [33/56]
>>367
はい。ですのでパナソニックは撤退しましたね。

ほらよ馬鹿東日本
560名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/22(火) 10:55:24.73 ID:YPT7vVuX0
>>559
事実上、と書いています。
561名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/22(火) 10:55:32.79 ID:6jBO1zEB0
置き場が無いならどうしようもないが、おけるなら60インチでもどうってことないよ。
三日でなれて大きいと全く思わなくなる。
562名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/22(火) 10:55:48.88 ID:qfagty2p0
>>560
事実上ってなんすか?

563名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/22(火) 10:56:17.23 ID:YPT7vVuX0
まだ負け惜しみレスを続けるんですか?パナソニックと同じじゃないですか(笑)
564名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/22(火) 10:57:07.65 ID:JBXzmI4s0
>>560
>はい。ですのでパナソニックは撤退しましたね。
どこに事実上って?w
もしかして日本語出来ない人ですか?
565名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 10:57:08.41 ID:23tRmyEr0
日立もプラズマ海外生産に移行するから国産欲しいなら現行のGP08かXP07買っておいた方がいいよ。
566名無しさん@涙目です。(catv?):2011/11/22(火) 10:57:17.90 ID:kALN5zmE0
>>558
円高のせいだけではないよ。もはや中国で生産してもかつかつなレベル
価格の叩き合いが激しすぎるんだわ
567名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/22(火) 10:57:30.63 ID:qfagty2p0
>>563
TV事業撤退ってことはパナソニックブランドのTVがなくなると考えていいの?
つかそれまじでいってるの?
568 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (SB-iPhone):2011/11/22(火) 10:57:35.21 ID:dq1FbwVO0
>>299
SONYが典型例だな。

だけと、俺はその機能に釣られてSONYを買ってるが。
569 忍法帖【Lv=9,xxxP】 (長崎県):2011/11/22(火) 10:57:39.36 ID:yWiARw+p0
570名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/22(火) 10:57:56.24 ID:YPT7vVuX0
>>558
円高だとチャラに出来るんですか?
ならば、1ドル360円という円安を利用して戦後発展した日本経済も、ご破算という事になりますね。
571名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 10:58:32.57 ID:y2gIaWHi0
やっぱ途上国でもできる産業じゃアカンね
こんなに安く売られたんじゃ馬鹿らしぃて商売やってられんで
572 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (SB-iPhone):2011/11/22(火) 10:58:49.67 ID:dq1FbwVO0
>>550
そうなのか。知らぬ間に時代は変わってたのか。
573名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/22(火) 10:58:50.08 ID:2gfXrIi30
>>199
これはガチ
もう少し頑張れよ日本勢
574名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/22(火) 10:59:09.74 ID:qfagty2p0
>>570
なんでスルーするの?
ちょっとまじめに聞きたいんだけど
575名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 10:59:25.59 ID:Un+FxxbL0
日本の住環境改善しないとこれ以上の大画面は無理だろうな
576名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 10:59:32.09 ID:y2gIaWHi0
>>566
もっよ人件費の安い国に移せばいいじゃん
577名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/22(火) 10:59:32.54 ID:2cdR2qBA0
>大量に薄型テレビをさばけるのは北米市場のみという事情がある。

一体何時の時代の話すか?w
578名無しさん@涙目です。(catv?):2011/11/22(火) 10:59:32.35 ID:7SUWH+5i0
東日本に餌あたえるのやめろよ。

こいつ、1日200レスとか1スレでしちゃうキチガイだぞ。
579名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/22(火) 11:00:03.54 ID:85Re1UuD0
4倍速?
580名無しさん@涙目です。(富山県):2011/11/22(火) 11:00:04.09 ID:5gyQktFi0
>>548
>新材料により、液晶パネルから有機ELテレビへの世代交代を進めるきっかけとなる可能性があるとしている。

ものすごく弱いねw いち消費者として言わせてもらうと。
研究室でまだ「お、今度のこっちの材料だったらいけるんじゃね?」とかやってる話とかどうでもいい。
581名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/22(火) 11:00:19.28 ID:qfagty2p0
>>578
その人有名な人なの?
582名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 11:00:22.78 ID:y2gIaWHi0
>>574
馬鹿じゃないの
ソイツは日本叩いて喜びたいだけ
話しかけるだけ無駄
583名無しさん@涙目です。(福井県):2011/11/22(火) 11:00:24.55 ID:GvWV6S110
>>101
馬鹿は黙ってろよ
584名無しさん@涙目です。(家):2011/11/22(火) 11:00:48.01 ID:Q7DfKqmk0
>>557
なるほど
中型は堺ってことか

堺工場が出来たときに友達が1年ほどハケンで働いてたんだが
何を作ってるのか効いたけど守秘義務で一切教えられないって言ってたわ
やめてからも口外できないってことはかなり徹底されてるみたいだ
585名無しさん@涙目です。(catv?):2011/11/22(火) 11:01:48.59 ID:kALN5zmE0
>>576
インドとか候補はあるみたいだな。ただ、発展途上国過ぎると
インフラができてないから無理だろうな
586名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/22(火) 11:01:57.94 ID:qfagty2p0
>>582
そうなんだ
ひとつ確認しときたいんだけどパナソニックがTV事業やめるってのは発表してないんだよね?
587名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/22(火) 11:02:36.45 ID:YPT7vVuX0
ちなみに、日立もテレビの自社生産から撤退ですね。
まさか、これも知らなかったですか?(笑)
588名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 11:03:06.55 ID:y2gIaWHi0
>>585
ドジョウがインフラに2兆円つったのもそういう意図なのかしらん
589名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/11/22(火) 11:03:37.94 ID:/WPKiVrs0
反対意見もあったほうがいいだろ
都合が悪い部分をシカトする態度は問題だけど
590名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/22(火) 11:03:45.83 ID:YPT7vVuX0
不都合なニュースが出るたびに、負け惜しみと言い逃れで誤魔化すのですか?
そういう逃げの姿勢が、日本をここまで沈めたんじゃないでしょうかね(笑)
591名無しさん@涙目です。(富山県):2011/11/22(火) 11:03:54.93 ID:5gyQktFi0
>>555
採算取る気もないし、技術者のクビを切るわけでもなし、特許売り払うわけでもない。つまり完全なお荷物ですね。
592名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/22(火) 11:04:32.98 ID:YpA1V109i
593名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 11:04:44.35 ID:y2gIaWHi0
自分こそ都合の悪いレスはスルーするくせによく言い逃れとか言えるもんだ
さすがゼロノーベル賞知能劣等民族
594名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 11:04:54.57 ID:E27ksXsn0
アメリカの家電のウリは全て「デカくて安い」
595名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/22(火) 11:04:54.50 ID:YPT7vVuX0
皆さんの脳内にある「輝かしい日本の家電メーカー」の像が、音をたてて崩れていく…そんな感じでしょうか?お気の毒さまです(笑)
596名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/22(火) 11:04:54.65 ID:qfagty2p0
>>591
よくわからないけど
それの定義が事実上の撤退なの?
597名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/22(火) 11:04:55.23 ID:972aOyzl0
いい加減キチガイ東日本の相手するのやめればいいのに
598名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/11/22(火) 11:04:55.79 ID:YARuWVWO0
>>590
それはニュー速民じゃなくてメーカー社員に言うべきセリフだなw
599名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/22(火) 11:05:15.23 ID:KkbzjoSp0
プラズマはひとまずでかいダメージにならない程度に残しておいて
後で一気に花開くかも!という期待を持ちつつ少量生産でほそぼそやってきますってとこだろ
600名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 11:05:52.24 ID:E27ksXsn0
相変わらずのキチガイ東日本に安心した
601名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/22(火) 11:05:57.94 ID:0S7IznvE0
こういうの見れば見るほど、自動車とか家電って、
EIZOみたいな技術者向けとか、
フィリップスみたいなデザインに特化したものはともかく
一般普及品は、もう、先進国が作るものではないなって思うわ。

602名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/22(火) 11:06:00.00 ID:1pfFuf/C0
>>573
サムスン→企画段階から世界中から集めたデザイナーを参加させて斬新なデザインで
ブランドイメージ確保

高くても売れる、いわば昔のソニー

日本勢→デザイナー「こんなデザインどうすか?」開発「画質が落ちるだろバーーカ」
製造「そんな面倒なの不良品も多くなるし面倒で作れる訳ないだろバーーーーカ」

ダサダサの昔の中国産のイメージ
603名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/22(火) 11:06:25.67 ID:qfagty2p0
パナソニックブランドのTVはなくなるの?
友人に熱狂的なファンがいるから教えてやりたいんだけど
どっちなんだろうか
604名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/11/22(火) 11:06:49.40 ID:OmvVyOboO
>>408
こんなとこで何枚も画像貼る前に東芝に言えよ気持ち悪いな
605名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 11:06:49.38 ID:bVO1z61D0
マジでSONY以外は中国メーカーみたいなデザインだよね
606名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 11:06:55.58 ID:y2gIaWHi0
>>602
昔ソニーそんなことやってたの
607名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/11/22(火) 11:07:04.28 ID:YARuWVWO0
>>599
儲からなかったら生産辞めるのも有り得るよ。
研究所レベルで残るかも知れんけど。
608名無しさん@涙目です。(富山県):2011/11/22(火) 11:07:08.36 ID:5gyQktFi0
>>576
工場建てて製造設備も作っててなるとまたそれなりの投資やリスクが必要になる。
弱りきってる今の日本のメーカーにそれができるのか。
609名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/22(火) 11:07:15.60 ID:YPT7vVuX0
もっと斬新でオリジナリティある負け惜しみレスが出来る人はいませんか?
どこかで見た事があるようなパターン化された負け惜しみレスは、ちょっと見飽きましたね。
610名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/22(火) 11:08:03.62 ID:GegyY9yF0
売国企業だからな
611名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/11/22(火) 11:08:14.54 ID:XXZhN2MNP
>>602
昔のソニーが見た目重視とかバカにしてんのかゆとり
612名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/22(火) 11:08:15.58 ID:qfagty2p0
パナソニックに直接問い合わせてみる
なんかサンkス
613名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/11/22(火) 11:08:17.61 ID:EtXMU4ps0
北米で価格破壊商法をやったツケがまわってきてる もうどのメーカーも利益が出なくなった
最初にやりだしたサムチョンの独り勝ち
614名無しさん@涙目です。(catv?):2011/11/22(火) 11:08:55.77 ID:7SUWH+5i0
>>591
特許は保持していたほうがうまうまだろ。
615名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/22(火) 11:09:42.69 ID:1pfFuf/C0
>>606
昔のソニーはデザインが先進的だったのよ
ソニーのウォークマンは他メーカーの類似品より輝いてたから高くても売れた
616名無しさん@涙目です。(富山県):2011/11/22(火) 11:09:59.83 ID:5gyQktFi0
>>596
負けてる現状をよく表してると思うけど?
塩漬けしておけば円安や景気が上向いたときに挽回できるとでも?
617名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/22(火) 11:10:49.00 ID:1pfFuf/C0
>>611
80年代のソニーのブランド価値はすごかっただろ
618名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 11:11:03.69 ID:y2gIaWHi0
>>616
撤退したかしてないかの話だろ
619名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/22(火) 11:11:27.69 ID:HKbGI4/I0
アメリカでの従業員の賃金の安さが成せる価格
完全なデフレスパイラル
620名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/22(火) 11:11:32.56 ID:KTFt4tkG0
いまだにVictorのブラウン管が最強で薄型テレビ買えない
621名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/11/22(火) 11:12:04.14 ID:YARuWVWO0
つうか、ソニーはテレビなんかさっさと辞めてアップルに成るべきだったんだけど、どこかで道間違ったな。
622名無しさん@涙目です。(catv?):2011/11/22(火) 11:12:05.51 ID:7SUWH+5i0
>>599
SEDはそれをやってると思いたいけど、実際業務用でもでてこないからなぁ。

もうチューナー要らないからSEDが業務用モニターとしてでてくるなら高値でも欲しい
と思って業務用映像機器をヲチしてんだけどなぁ。
623名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 11:12:10.07 ID:Xc4oRZir0
東日本はこれどう思う?

韓国上位10グループの業績悪化 LGは大幅赤字
http://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2011/11/21/0200000000AJP20111121000900882.HTML
624名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 11:12:17.48 ID:y2gIaWHi0
>>619
そんなに酷い賃金で働いてるのか
625名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/22(火) 11:12:24.61 ID:qfagty2p0
パナソニックのTVはなくなりませんしそんな発表してません言われました
626名無しさん@涙目です。(富山県):2011/11/22(火) 11:13:10.65 ID:5gyQktFi0
>>618
定義にやたらこだわったり、1ビット脳なんですか?
627名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 11:13:19.92 ID:0ZccvkKX0
電気食いのプラズマは売れてないよ
震災で消費者の節電意識が高まっちゃったから余計にね
628 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 (長崎県):2011/11/22(火) 11:14:00.02 ID:yWiARw+p0
うむ
629名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/22(火) 11:14:45.75 ID:JBXzmI4s0
>>626
お前が撤退だと思ったら撤退したということなのか
何者でちゅか?
630名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/22(火) 11:14:49.35 ID:1pfFuf/C0
>>625
パナのテレビに対する思いは凄いからな
その思いのせいでパナTV部門子会社の累積赤字は3500億
普通の会社ならとっくに倒産している

一方GMなら10年前に撤退、売却してたと思う
631名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/22(火) 11:14:56.81 ID:Y5IIMM9t0
>>449
船井に殺されたダロ
アメリカではまだ売ってるんだっけ?
632名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/22(火) 11:14:59.96 ID:0S7IznvE0
>>602
けど、サムスンもなんか、もっと奇抜なデザインで出せばいいのにと思うわ。
リモコンはやっぱなんかモッサいんだよな。
633名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/22(火) 11:15:02.76 ID:HKbGI4/I0
>>624
はい
自動車だって日本が高いけど、単純に人件費の差
634名無しさん@涙目です。(catv?):2011/11/22(火) 11:15:17.21 ID:kALN5zmE0
>>603
なくならないよ。ただ、自社IPSパネルはなくなるし、大半の製品は
EMSが生産したもんになるだろうね。
635名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 11:15:36.35 ID:y2gIaWHi0
>>626
だってまだ海外の工場どうするかの発表も無いのに
確かに国内工場は1つだけにしてるから国内生産は事実上の撤退とは言えるだろうけどよ
636名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/11/22(火) 11:15:47.55 ID:EtXMU4ps0
鋭敏はメヒコに工場あるけどサムチョンは半導体の工場しかないから
ゴネたらダンピング税とかかけてもらえそうだが
637名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/22(火) 11:15:58.72 ID:qfagty2p0
>>634
IPSって液晶ですか?
液晶もやめるんですか?
638名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/22(火) 11:16:23.65 ID:plKA3gwH0
ゲーム用にリサイクルショップでブラウン管買うか
639名無しさん@涙目です。(catv?):2011/11/22(火) 11:16:33.38 ID:7SUWH+5i0
>>617
80年代のソニーのブランドイメージは
デザインだけではありません。

プロフィール・プロなんてその際たるもの。

デザイン+機能+性能 絶妙なバランス。


今の液晶みたいに「外装デザインだけ」
みたいなものではなかった。
640名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/11/22(火) 11:16:40.91 ID:XXZhN2MNP
>>617
だからブランドだけで売ってたわけじゃねーだろ
ソニー黄金期なんてサムスンに真似できるわけがないし出来てない
641名無しさん@涙目です。(catv?):2011/11/22(火) 11:16:47.92 ID:kALN5zmE0
>>637
液晶からの撤退は決定でしょ。工場はジャパンディスプレイに売却予定だし。
642名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/11/22(火) 11:16:56.10 ID:YARuWVWO0
ぶっちゃけパナって将来ヤバそうな気もするw
パナじゃないとダメな品物ってあったっけ?
643名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/22(火) 11:17:00.37 ID:IEy8l0ys0
もう少しはやく、発展途上国側の市場に気づいていれば
よかったのに
644名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/22(火) 11:18:05.78 ID:yePZ7lMw0
>>642
まあテレビはもう巻き返せないだろ
亀山ブランドとは何だったのかw
645名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/22(火) 11:18:07.07 ID:qfagty2p0
>>641
ジャパンディスプレイに売却するのは茂原ですよ
姫路に8.5Gマザーガラスのファブがあります
646名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/22(火) 11:18:34.04 ID:mUwbtG1h0
>>11
買ってもBカスないから動かない
647名無しさん@涙目です。(catv?):2011/11/22(火) 11:19:21.05 ID:kALN5zmE0
>>645
そっちもいずれ売るだろ。
いまどき液晶生産してても赤字垂れ流しだから
648名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/11/22(火) 11:19:29.12 ID:YARuWVWO0
>>644
節子!亀山はシャープや!w

シャープってザウルスとか目の付け所は良いんだけど商売展開が下手なんよね。
649名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/22(火) 11:19:42.66 ID:qfagty2p0
>>647
いつ売るかわかりますか?
650名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/22(火) 11:20:18.44 ID:4osj6wnN0
>>646
レコーダーHDMIかませば見れるがなー
PCディスプレイと同じ扱い
651名無しさん@涙目です。(catv?):2011/11/22(火) 11:20:28.98 ID:7SUWH+5i0
>>621
ATRAC3とかMagicgateとか、普及の妨げになる
自社の著作権保護システムに執着したからだと思う
652名無しさん@涙目です。(富山県):2011/11/22(火) 11:21:10.61 ID:5gyQktFi0
>>643
BOPなんてBRICsやVISTA言われてた頃からあるだろ…
そこで優位に立てる戦略も風土も持ち合わせてなかった。
手っ取り早く、国産の保護を求めて政府にすがり付いた。
653名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/22(火) 11:22:00.64 ID:gfDv3uS40
タブレットで動画を見てて思ったけど、小さい画面でも充分だよね。
情報を得るだけなら。
654名無しさん@涙目です。(catv?):2011/11/22(火) 11:22:13.00 ID:kALN5zmE0
>>649
さあな。ただ、撤退はないとしながらも、事業規模の縮小は決定してるだろ。
ソニーもそうだが、自社生産を減らし、EMSやODMを増やすってことよ。
655豚肉オルタナティブ ◆4GYcgFAxchPZ (SB-iPhone):2011/11/22(火) 11:22:20.91 ID:ZIZ7TYpr0

国産メーカーで60インチが12万台になったら買い替え検討だな _φ(・_・
656名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/22(火) 11:22:43.60 ID:1pfFuf/C0
>>648
ガラパゴス
500人の営業部隊!!!
5000台→メディアへ試供品で提供
5000台→幸福の科学用
5000台→一般向けに売れた

500人で5000台って一人頭10台しか売れなかったのかよ・・・
これで何十億損したんだろう
657名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/22(火) 11:22:59.46 ID:uFdSyf1A0
日本だって今までアメリカの製造業を駆逐してきたんだから
因果応報だよ
セネラルモーターズのように破綻に追い込まれてもしかたないね
658名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/11/22(火) 11:23:07.99 ID:XXZhN2MNP
>>650
05年ぐらいの液晶テレビはチューナー外置きがデフォだったな
でも海外TVも今だと送料や保証考えるとお得感はないと思う
知らんけど
659名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/11/22(火) 11:23:18.71 ID:g3Ei9ZCn0
660名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/22(火) 11:23:19.13 ID:R1QFqpSo0
デザインがダサいんだよ日本メーカー

デザインを蔑ろにするからLGやAppleにボコボコにされたんだろ

ソニーはまだマシな部類
661名無しさん@涙目です。(catv?):2011/11/22(火) 11:23:56.41 ID:kALN5zmE0
>>655
60インチはあまり見かけないが50インチクラスなら秋葉の特価で10万前後で
でてることは割とあるぞ。
662名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 11:25:27.69 ID:BrhJHiYz0
>>625
発表してないからこそ
テレビ事業から撤退しますなんて口が裂けても言える筈が無いからなw
663名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/22(火) 11:25:49.26 ID:jwdLYg1B0
そもそも日本だと家の中に入らない
664名無しさん@涙目です。(catv?):2011/11/22(火) 11:26:12.78 ID:kALN5zmE0
>>657
その通り。日本の家電メーカーはかつてRCAを事実樹消滅させ
GEの家電部門を破壊したわけで、因果応報だな。何事も諸行無常
諸法無我なんだよ。
665名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/22(火) 11:26:20.27 ID:0S7IznvE0
>>660
ゲームしないならソニーで良かったんだけどな。
俺もREGZAだもの。
666名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/11/22(火) 11:27:18.49 ID:YARuWVWO0
>>656
ガラパゴスは悲惨過ぎてオモロかったなw
667名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/22(火) 11:28:49.06 ID:YPT7vVuX0
>>664
ただ、アメリカには金融・it・軍事・保険などの産業があるが、
「ものづくり」しかない日本は、今後どうやって食っていくんですか?
668名無しさん@涙目です。(catv?):2011/11/22(火) 11:30:26.04 ID:7SUWH+5i0
チューナーとかいらないから、
高性能パネル(4倍速以上)仕様で入力端子が豊富な大画面モニターだしてくれ。
チューナーとか録画機能とかいらんわ。そういう機能はPT2に任せればいい。
669名無しさん@涙目です。(catv?):2011/11/22(火) 11:31:52.64 ID:kALN5zmE0
>>667
さあな。お前も日本人なら仏教徒らしく観念したほうがいい。

ちなみに、米RCAなんか超太っ腹で、日本企業に回路技術や真空管製造技術を
ほぼ無償で提供してたんだわ。自分らがそれで消滅することになるとは
思いもしなかったか、もしくは思ってたか分からんけどな。
670名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/22(火) 11:31:54.96 ID:sOcwzgKD0
ゲームするならREGZA一択
671名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/22(火) 11:32:18.08 ID:0S7IznvE0
>>667
家電と自動車とスマフォ以外で食べてくしかないな。
まあ、自動車はまだ食べていく余地はあるか。

672名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/22(火) 11:33:01.13 ID:lIG2362p0
これ買えばNHK見れないテレビでゲームもネットも出来るアホな奴多いな
673名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/11/22(火) 11:33:15.62 ID:1F2s3fq80
映れば良い
余計な機能一切無い
って商品無いよね(´・ω・`)
674名無しさん@涙目です。(家):2011/11/22(火) 11:34:08.68 ID:Q7DfKqmk0
>>672
日本語で頼む
675名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/22(火) 11:34:41.39 ID:0S7IznvE0
>>673
いや、なんかあったな。
AIWAじゃないしFUNAIじゃないし、どこだったかな。
部品は全てOEMで余計な機能付けないってメーカー。
676名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/22(火) 11:37:07.25 ID:StDzS3EB0
>>675
日本でならバイデザインかdx broadtecじゃね?
前者潰れて、後者はFunaiのブランドだけど
677名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/22(火) 11:37:35.46 ID:lIG2362p0
>>674
これ買えばNHK見れないテレビでゲームもネットも出来る
アホな奴多いな

これくらい解れよw
678名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/22(火) 11:37:44.97 ID:StDzS3EB0
なんで俺まで東日本になってるんだよおおおおお
679名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/22(火) 11:38:23.20 ID:1pfFuf/C0
>>678
あ、東日本さんチーーッスwww
680名無しさん@涙目です。(catv?):2011/11/22(火) 11:38:54.71 ID:kALN5zmE0
>>678
正反対のレスして暴れろよ。東日本対決、面白いぞ
681名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/11/22(火) 11:39:01.47 ID:XXZhN2MNP
>>677
分かるけど分からねーよw
682名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/22(火) 11:39:08.27 ID:lqVrg8zi0
みどりや進展?スレないのか

【お客様にお知らせ】
 2011年11月18日に出品いたしておりました「【送料無料】三菱★地上 BS 110度CS フルハイビジョン液晶テレビ(型番:LCD-40MLW2)」につきまして価格の誤表記があり、お客様に多大なご迷惑をおかけいたしまして誠に申し訳ございません。
社員一同、謹んでお詫び申し上げます。
 今後はこのような事象が起こらないように、社内チェックを強化してまいります。何卒ご容赦いただきたくお願い申し上げます。

 なお、お客様へのご案内メールを個別に送信いたしておりますが、システムが混雑もしくは何らかの影響で、お届きになっていない場合がございます。重ねてお詫び申し上げます。

※カード決済およびポイント利用について
 弊社の方では売上処理(売上の確定)はいたしておりませんので、カードのご利用(お引き落とし処理)はいたしておりません。
ポイントをご利用のお客さまは、弊社の方でキャンセル処理が出来次第にすぐに戻る予定となっております。ご安心くださいませ。
683名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/11/22(火) 11:39:09.30 ID:YARuWVWO0
>>678
ざまああああw
684名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/11/22(火) 11:39:19.41 ID:/WPKiVrs0
【速報】 韓国は死んでいた!! 4大卒の正社員就職率は10%  バイト40% 無職50%
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/news/1321916001/

サムスン他数社が勝つために国を細らせて世界市場を荒らしてるだけだったらヤバくね
685名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/22(火) 11:39:37.93 ID:jwdLYg1B0
40インチ以上で液晶選んでる馬鹿
686名無しさん@涙目です。(catv?):2011/11/22(火) 11:40:06.89 ID:7SUWH+5i0
>>677
日本語でおk


上と下が文章として繋がってないんだよ。
それを1行で書くとかw
687名無しさん@涙目です。(芋):2011/11/22(火) 11:40:17.60 ID:KLH/X5WS0
>>678
一番ワロタwww
688名無しさん@涙目です。(catv?):2011/11/22(火) 11:40:54.41 ID:7SUWH+5i0
>>678
あぼーんになってるw
689名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/11/22(火) 11:40:59.28 ID:hdPdm94z0
海外の通販サイト使えよ捗るぞ
690名無しさん@涙目です。(富山県):2011/11/22(火) 11:41:26.39 ID:5gyQktFi0
>>677
最近は改行まで省くようになってきたのか。
691名無しさん@涙目です。(芋):2011/11/22(火) 11:41:56.99 ID:KLH/X5WS0
オール電化の深夜料金なら大型テレビでゲームしても安くつきそうだな。
692名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/22(火) 11:43:26.06 ID:7Xo7fT/C0
アメリカ行ってベストバイとか行くと1番いい場所にサムスンのテレビが鎮座してるし
シャープのテレビは隅でサムスンよりも安く売られてる
693名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/11/22(火) 11:44:12.91 ID:f0fbUYhQO
日本と韓国の関係なんて向こうじゃイングランドと北アイルランドみたいなもん
と思われてるからなぁ
694名無しさん@涙目です。(富山県):2011/11/22(火) 11:44:20.90 ID:5gyQktFi0
>>678
統合思念体に同化してしまったな
695名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/22(火) 11:46:41.65 ID:KkbzjoSp0
>>685
もういいんだ
休んでいいんだプラズマ厨
696豚肉オルタナティブ ◆4GYcgFAxchPZ (SB-iPhone):2011/11/22(火) 11:47:59.94 ID:ZIZ7TYpr0
>661

確かにあの手の店の現金持ち帰り特価ならあるかもね
ビックリカメラwebやヤマタ電気web辺りの通販でも五年保証付けてくれて配送料無料で12万円台って意味ね
決算前とかに夜中に急に安くなってたりする、来年辺りの8月末ぐらいにはそれぐらいになってる事を期待してるよ _φ(・_・
697名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/22(火) 11:48:45.07 ID:pwWqOE/80
>>693
西ドイツと東ドイツじゃね?
実質同じ国って思ってる人が多い
勘違いの原因は韓日WCだろうな
698名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/22(火) 11:49:58.32 ID:63zPOrdi0
いい加減キチガイに付き合うのはやめろよ
うざくなるだけだわ(´・ω・`)
699名無しさん@涙目です。(catv?):2011/11/22(火) 11:50:36.64 ID:7SUWH+5i0
こっちで相手にされなくなったから、

ソフトバンク禿スレで暴れ始めたよ
700名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/11/22(火) 11:51:04.66 ID:1F2s3fq80
>>675-676
余計な機能要らないって奴多いと思うんだけどねー
701名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/22(火) 11:53:56.67 ID:SoTLe4es0
>>30
日本車も日本のが高いよな
702名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/22(火) 11:57:51.91 ID:YPT7vVuX0
日本が韓国中国台湾に負けるたびに、「日本が負けたと言うお前はキチガイだ」みたいな負け惜しみを繰り返す感じですか
703名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 11:58:47.96 ID:MG3blKSI0
輸出は儲からない
日本は内需だけでいんだよ
もう輸出するな
704名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/22(火) 11:59:39.08 ID:YPT7vVuX0
日本国民ですらも日本製スマートフォンには見向きもせず、iPhoneかギャラクシーを選んでいますよ。
705名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 12:01:07.80 ID:tdP4CmhM0
液晶テレビってどこも利益出てない上に中国参戦とか面白い事になってるなw
706名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/11/22(火) 12:02:04.50 ID:/WPKiVrs0
>>703
韓国が自分の身を削ってダンピングとかしない平行世界で暮らしてみたい
707名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/22(火) 12:02:23.72 ID:Y4rD6Uqh0
>>159
それじゃ条項の意味がないだろ
特例認めた時点で形骸化してほかの利権にも切り込めなくなる
ワイロは貰っておくがって形になるだけ
708名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/22(火) 12:03:24.62 ID:YPT7vVuX0
サムスンは10年連続で数千億円単位の純利益を計上し続けており、
LGは過去10年で赤字の年は1年しかありませんよ。
709名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/22(火) 12:03:54.84 ID:YPT7vVuX0
ウソと負け惜しみを繰り返して、誤魔化し誤魔化し生きていくんですか?(笑)
710名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/22(火) 12:04:57.43 ID:tFbHFKxC0
薄利多売はサムスンの専売特許じゃなかったの
711名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/11/22(火) 12:05:25.05 ID:UDB2jvjsO
だから技術は外国に教えるべきではないのにな
712名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/22(火) 12:05:40.93 ID:YPT7vVuX0
Samsungよりも利益率が高い家電メーカーは、お気の毒ですが、日本に1つもありませんよ(笑)
713名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/22(火) 12:06:28.31 ID:4hxI9Juk0
714名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/22(火) 12:09:51.49 ID:7LHzBEDb0
日本はサムスンやLGが売れないから日本製が独占してるから高いだけだっつの
海外じゃ通用しない
715名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/22(火) 12:13:21.17 ID:hmlQ42cX0
順調に日本企業の創造性のなさが露呈していくな
716名無しさん@涙目です。(家):2011/11/22(火) 12:13:27.28 ID:+irpzeTP0
717名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/22(火) 12:15:09.46 ID:5/i9u+Nf0
これ以上価格競争が激しくなったら、日韓の液晶メーカー軒並み死にそうだな。
中華製が世界で幅を利かせる様になるのか。
718名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/22(火) 12:16:26.16 ID:9cpy9i5N0
日本で高く売って利益補填してるんだろ
719名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/11/22(火) 12:16:52.16 ID:M9FQahrn0
元々三流メーカーだから元に戻っただけだろ
サムスンとLGが一流だとは思わんが
720名無しさん@涙目です。(catv?):2011/11/22(火) 12:17:30.68 ID:kALN5zmE0
日本のテレビが弱くなったのは非関税障壁で海外勢を事実上、追い出したから
ってのもある。日本独自仕様のISDBに、複雑怪奇なARIB規格、Dpaガイドラインに
Bカス認証と、海外メーカーの参入を萎えさせる関門を山のように作ったからな。
海外勢から保護された分野は弱くなる。携帯電話も初期には独自仕様のPDC
でモトローラを追っ払ったりしたから弱くなった。
721名無しさん@涙目です。(高知県):2011/11/22(火) 12:17:47.07 ID:Nr1Nuhnr0
こないだ40インチ3万で売ってたやつ
あれ結局買えたのけ?
722名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/22(火) 12:18:51.27 ID:YPT7vVuX0
>>720
その日本が、いま、全世界から締め出されているのは、
これ、最高の皮肉と言えるんじゃないかな。
723名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/22(火) 12:19:29.40 ID:4W6jivvI0
Bカスで高くなってるって話もあるな。
724名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/22(火) 12:19:50.84 ID:7bDYxnkr0
で、どこで買えるんだ?
725名無しさん@涙目です。(富山県):2011/11/22(火) 12:20:09.53 ID:5gyQktFi0
>>713
6畳ボロアパートの窓際直置きwww
726 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (北海道):2011/11/22(火) 12:20:21.73 ID:Jf+mfDNe0
>>721
ダメだった。先にカード決済した人は1000円のクオカード?が来るみたい。
727名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/22(火) 12:20:25.92 ID:Yjlxp3ZaO
1日だけでいいから1ドル=90円ぐらいにならないかなー
728名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 12:20:26.36 ID:jo5UEI0d0
むこうの人は80インチとか使ってるんでしょ。部屋広いのはいいな
729名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/22(火) 12:20:34.54 ID:IumDSUhv0
日本は現代の貴族を養うために税金以外にも色々と払わないといけないようになっているからな

もらえるあてのない年金、糞高い電気代、デフレというわりの内外価格差その他いろいろ…現代の租庸調雑役だね

730名無しさん@涙目です。(富山県):2011/11/22(火) 12:20:37.00 ID:5gyQktFi0
>>716
「しゃぶれよ」www
731名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/22(火) 12:23:42.97 ID:7sJEn4s50
人が中に入れるサイズだね(´・ω・`)
732名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/22(火) 12:26:21.07 ID:fqH2WgCP0
>>68
ブサヨの妄想が>>376現地人によって完全に打ち破られたなw
733名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 12:28:18.70 ID:tbF+yxQS0
6畳に50インチ導入してもデカイと感じるのは最初の数日だけだわ
慣れって怖いな
734名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/11/22(火) 12:28:23.75 ID:/WPKiVrs0
地デジチューナーをまったく作らなくなったのも業界オーダーなんだろうな
735名無しさん@涙目です。(禿):2011/11/22(火) 12:29:27.69 ID:DNgmYuno0
テレビはいらねー
モニターも日本国外から買った方が安く買える?
736名無しさん@涙目です。(富山県):2011/11/22(火) 12:31:36.03 ID:5gyQktFi0
>>713
該当トピックでは笑いが一切無く、淡々と製品レビューがされてることに狂気を感じるw
737名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/22(火) 12:31:41.90 ID:j3OZT4ZR0
円高差益の恩恵も感じない死ね
738名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/22(火) 12:32:11.71 ID:Vw4hvZ9lP
あっちのはテレビも200Vだっけ
日本で動かすのは面倒くさそう
739名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/22(火) 12:33:28.93 ID:JQYTFbusP
>>713
デカすぎ
740名無しさん@涙目です。(catv?):2011/11/22(火) 12:33:39.97 ID:kALN5zmE0
>>738
米国は117V。ほとんどの家電製品は100Vと互換性がある。
741名無しさん@涙目です。(高知県):2011/11/22(火) 12:34:28.51 ID:Nr1Nuhnr0
>>726
やっぱダメだったのかぁ
個人商店みたいなショップだったしね
742名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/22(火) 12:34:56.92 ID:Vw4hvZ9lP
>>740
マジか じゃあコンセント形状だけアダプタ咬ませればおkか
743名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/22(火) 12:36:56.86 ID:w5P0cciW0
日本がぼったくりなだけ
744名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/11/22(火) 12:36:59.93 ID:PfXXhAdN0
くっそーー、日本でもやってくれ
100%購入するから
745名無しさん@涙目です。(catv?):2011/11/22(火) 12:37:37.56 ID:kALN5zmE0
>>742
コンセントはセンターグランド付きの3Pだよ。
日本でもPCやサーバー、測定器とかで使われてる奴。
746名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/22(火) 12:38:50.31 ID:sSulvNqI0
テスト
747名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/22(火) 12:39:11.03 ID:sSulvNqI0
つまり逆輸入すればいいってこと?
748名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/11/22(火) 12:40:55.17 ID:/WPKiVrs0
AQUOS クアトロン 3D LC-60Z5 [60インチ] \188,970 (2011/11/22)
749名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/22(火) 12:41:05.57 ID:PvXM+skH0
60インチなんて日本じゃあ半年でTV本体よりも電気料金が上回るわ
デカくて安けりゃいいってもんじゃない
750名無しさん@涙目です。(catv?):2011/11/22(火) 12:41:09.95 ID:kALN5zmE0
>>747
60インチクラスだと船便でも運送費100ドル以上かかると思うぞ。
日本で特価品買ったほうが安くなるかもしらん。
751名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/22(火) 12:44:06.77 ID:g1n2oMrB0
日本って、学歴・肩書きとかだけで
中間搾取をどうどうと出来て、しかも威張れるシステムだから。
消費者は中身のないカスに搾取されつづける奴隷。
752名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/22(火) 12:44:49.14 ID:YPT7vVuX0
>>751
はい。
搾り取られるだけの養分なのに、なぜかホルホルしているのが、最高に笑えますね。
753名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/22(火) 12:46:14.11 ID:FvmQyMZC0
なんで円高なのに日本の方が高いんだろうね
754名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/22(火) 12:46:19.06 ID:PKagBtp50
TPPでB-CASって排除されるの?(´・ω・`)
755 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 【関電 60.6 %】 【19.4m】 (茸):2011/11/22(火) 12:48:28.68 ID:Vk9q10Yq0
スマホ+huluだけでいいんじゃないかと思うようにしてる。
756名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/22(火) 12:53:28.23 ID:9Nxw0tdT0
>>713
ワンルームなら半分でいいだろw
757名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/11/22(火) 13:01:18.28 ID:kcVX6l7X0
やったぜTPP
758名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/22(火) 13:03:34.07 ID:qKzA9fB40
ネトウヨ逝ったあああああああああw
759名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/22(火) 13:06:55.75 ID:zZROFruF0
日本企業のテレビが海外で安売りされてるのに
母国ではぼった価格で売られている現状
760名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/22(火) 13:07:22.83 ID:qZXX1KIIO
東日本 ★
beポイント:5134
登録日:2009-05-01
紹介文
俺を釣り師という人がいるけど、ちょっと違う。規模が違う。釣り師というよりも、むしろ漁師だね。
761名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/22(火) 13:09:01.52 ID:qZXX1KIIO
482 名前: 思想家(東日本)[] 投稿日:2010/07/23(金) 13:42:56.42 ID:Nn1Etz8E
>>480
英語だと君ら分からないでしょ。俺は慈愛の心を持っているからね。

485 名前: 美容師(東京都)[] 投稿日:2010/07/23(金) 13:44:03.15 ID:lwEv50Fx
>>482
いいよ、英語でも
気にせず英語でレスしてくださいな

489 名前: 文筆家(コネチカット州)[sage] 投稿日:2010/07/23(金) 13:46:19.16 ID:rXfhQfoK
>>482
変な日本語より、英語で頼む

492 名前: 評論家(愛知県)[sage] 投稿日:2010/07/23(金) 13:47:49.05 ID:JUbxuvS7
Nn1Etz8Eが消えたんだがw


http://hissi.org/read.php/news/20100723/Tm4xRXR6OEU.htm
762名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/11/22(火) 13:12:55.92 ID:/mmflbu80
これで国内でテレビが売れないとか文句言うなよ・・・(ノ_-;)ハア〜マッタク
763名無しさん@涙目です。(山形県):2011/11/22(火) 13:16:27.61 ID:JkuZTqmj0
輸入しようよ
関税とか輸送費とか考える必要すらない価格差だろ
764名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/22(火) 13:20:20.44 ID:Bq96OwFR0
日本は内需主体で回ってる完全無欠の自主独立の国という噂だから、
欧州や北米のTV市場ぐらい失っても痛くも痒くもないんじゃね?
象が蚊に刺された程度というか
765名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/11/22(火) 13:20:58.05 ID:/mmflbu80
これでバ韓国と組もうとかよく言えるよな?経団連とかメーカは・・・(ノ_-;)ハア〜マッタク
766名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/22(火) 13:21:17.33 ID:GNmDHdAr0
わざと物価を高くしてGDP増やしてるジャップw
767名無しさん@涙目です。(山形県):2011/11/22(火) 13:23:06.29 ID:g2Qnx5BG0
>>749
60インチとか、日本じゃ原発で電力作らないと追いつかないよな
エコ信者とか自然エネルギー派で大画面テレビを使ってる奴なんて
居ないと思うけど
768名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/22(火) 13:26:25.25 ID:FvmQyMZC0
LEDのだとかなり省電力だぞ
プラズマの60はヤバい
769名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/22(火) 13:29:13.56 ID:dRJujnAg0
正直、テレビの安さはアメリカが羨ましいな。
家電メーカーの業績とかどうでもいいわ。
770名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/22(火) 13:29:22.88 ID:RyWPB6h00
買っても日本では使えないんだろ?
771名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/22(火) 13:31:35.08 ID:PvXM+skH0
いまは液晶TVの電力は150W位、200W以下が経済的
300、400Wなんて日本じゃあ電気高いし電熱器を付けてるのと同じだろ
772名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/22(火) 13:35:54.30 ID:DfM0iKfV0
セルレグザ欲しい
773名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/22(火) 13:37:38.82 ID:zKJ22vSu0
韓国経済】韓国上位10グループの業績悪化 サムスン現代起亜ポスコ減収、LGは大幅赤字[11/21]
ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1321847045/
774名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/22(火) 13:39:55.58 ID:vPk2+rXB0
また東日本のチョンが発狂してるw
775名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国):2011/11/22(火) 13:41:43.17 ID:u0LVxM810
この前1100ドルで60インチledAQUOS買った俺涙目
776名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 13:42:04.79 ID:bO2GURap0
ゲームモニターとして欲しいな
777名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/22(火) 13:58:45.64 ID:IPsjLVUK0
えー欲しい
778名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/22(火) 13:59:38.79 ID:iia9bZ5o0
エコポイントって、家電屋が儲かっただけじゃん。つ〜かECO関係ないし
779名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 14:02:33.20 ID:Iav4h4xj0
独り暮らしで40インチ使ってて、ひょんなことから19インチを手に入れて使ってみたら
省エネの観点から小さくても良いって答えに辿り着いた。
実際一番売れてるのは28インチ以下のカテゴリーらしいし。
大型化より機能重視の方がいい
780名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/22(火) 14:03:44.53 ID:0iXx2Fj00
何でSAMSUNGなんて二流が海外では人気なのか分からん
あれの品質の何処がいいの?
781名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/22(火) 14:06:50.85 ID:NgSZokALO
>>778
まだ使えるブラウン管を大量廃棄させたくせに何がエコだよな?w
ふざけてやがる
782名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/22(火) 14:07:10.89 ID:DWWDHsHz0
ホリエモンがいってたけど、本当は夕食に5000円くらいかけれる
くらい若者は働いてるけど、全品298円の居酒屋で飲むのが贅沢
と思わされ搾取されてるって書いてたが本当だったな。

アニメのDVDも字幕つけても海外のほうが安いというかそういうレベルでない
し、ガソリンとかもあっちは食料買うともらえるクーポンで殆どただ、車検も
無いって言うし。日本は収得税、重量税、自動車税とかw
783名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/11/22(火) 14:09:28.98 ID:mXFWUOH90
>>780
国を挙げて大安売りしてるから。

日本企業は日本人を日本で食わせる必要があるから、
いくら海外で生産しても、どうしてもコストに差が出る。

日本は付加価値にシフトしていて誰でも作れるものは
あまり本気でやらなくなった。

784名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/22(火) 14:13:56.08 ID:m7uG4S5W0
>>739
これはこれで有りかと
785名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/11/22(火) 14:16:16.84 ID:Rw8yT5dX0
>>780
最高級品質のもんじゃなくて一番需要の多い中価格帯狙ってるから
ここでいう最高級品質とはなぜかTVにHDD録画できたり映りもしないBS受信機とか
勝手に積んで無意味に高価格にしているものな
オールインワンでのこんな機能いらんだろ?
786名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/22(火) 14:20:46.43 ID:QWVCbCH70
10万くらいで輸入してくれねぇかな。
BDとゲームのモニタとして使いたい。
787名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/22(火) 14:22:07.15 ID:vVpwCKdG0
でも、録画機能に力入れてる日立とか東芝の製品って
他のメーカーの録画なしTVより安かったりするんだよなw
788名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/22(火) 14:25:23.84 ID:m7uG4S5W0
>>782
若者の働きを老人が搾取する構造を年功序列という
でも今の若者はそれを望んでいるとかw
789名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 14:25:27.31 ID:o6UkgPAL0
なんで日本のテレビは高いの?
790名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/22(火) 14:29:56.34 ID:ggfnPkmj0
>>785
実際そこら辺の機能要らんしね
ただ映像がよければいいのに
791名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 14:36:59.03 ID:YoU1uXYU0
60インチ欲しい!
792名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/22(火) 14:40:54.11 ID:g1n2oMrB0
60インチを寝室に起きたいが、ちょっときついかな。。
50インチぐらいでいいからもっともっと安くならんかな。
まじ日本の似非エリート層クソすぎる。
793名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/22(火) 14:47:54.63 ID:gTx2O8J/0
こりゃ三星が中華テレビにケツひっぱたかれるって話の前振りだな。さよなライオン。
794名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/22(火) 14:52:08.97 ID:W2jWPbU20
あーあーあーあー
フリースタイル60型を19万で買ってしまったよ・・・・
795名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/11/22(火) 15:18:20.56 ID:pQGmmb4Q0
>>713
冬は暖かそうだな
796名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/22(火) 15:18:59.00 ID:3ynMITRS0
1年前ぐらいか
52インチが2万円ってあったよなw
797名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/22(火) 15:21:10.94 ID:F6vCnv6a0
日本企業ってホントクソだな
798名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/22(火) 15:22:06.67 ID:T/6tlrkO0
チョンとジャップとチンクで
白人さまに対してダンピングやっとんのか。
アホかアジア人は
799名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/22(火) 15:25:35.73 ID:T/6tlrkO0
>>360
なにがバカの一つ覚えだよ
こんなもんフランス革命以前、フランスが
カリブの植民地でプランテーション作って
その砂糖をパリやロンドン市場で売るために
ダンピングするのは常識だろが
ダンピングなんてものはプランテーションで作るもの
つまりヨーロッパやアメリカの市場と隔絶されてるプランテーションで
労働者を薄給で使役する事で採算が取れるモノなんだよ

その程度の歴史も知らない野猿の分際で語ってるんじゃねーよ
800名無しさん@涙目です。(福島県):2011/11/22(火) 15:27:15.55 ID:poDKTgDA0
801名無しさん@涙目です。(禿):2011/11/22(火) 15:28:01.65 ID:x7whFxc00
テレビ欲しいけど無駄に高いよな
どうでもいい機能付けて壊れやすくするのやめろ
802名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/22(火) 15:46:23.32 ID:EcRDMQW20
シャープの60インチが6万円って・・・
そらサムスンとLGが自社生産より安いから大型パネル分はシャープから調達しようとするわけだ
803名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/22(火) 15:48:48.09 ID:IFfp3p6U0
>>798
日本は昔からダンピングはお家芸だったろ。
「集中豪雨的輸出」の頃からアメリカ人もドン引きのダンピング度合いだった。
韓国はそのやり方が非常にうまいこと日本の高度経済成長を牽引
したのを見て、「じゃ、俺も」と考えたわけで。

労働や商品のダンピングはアジアの黄金の勝ちパターンだよ。
804名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/22(火) 15:51:15.93 ID:M0X8uvlV0
俺が4年前に買った東芝の42H3000は21万円だった…死にたい
805米国電気店勤務経験者(愛知県):2011/11/22(火) 16:02:05.65 ID:QEmsBsMA0
>>1-804
お前らに忠告する。

アメリカのTVは日本のTVとは全然違うぞ。
電圧は120Vだし、TVの操作画面も日本のTVとは違う。

日本の家庭用電源100Vでも大抵の日本メーカー製テレビは電源部が比較的優秀なので”点く”が
動作保証はない。

一般的な電気製品の電圧許容度は10%。アメリカなら132V〜108Vだ。

輸入は絶対やめておけ。
806名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/22(火) 16:02:32.84 ID:2JxdANvp0
液晶なんざ製造装置があればどこでも作れるからな
太陽電池と一緒
807名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/22(火) 16:03:40.53 ID:Mj5Lxm480
これ本当に元が取れているの?
808名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/22(火) 16:06:54.36 ID:OWacl+qb0
42ZP3値下がりマダー?
809名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/22(火) 16:12:10.41 ID:RrCm9c4T0
>>805
>日本の家庭用電源100Vでも大抵の日本メーカー製テレビは電源部が比較的優秀なので”点く”が
日本メーカーのシャープ製なんだから
電源優秀なんだろ(笑)
810名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/22(火) 16:14:35.50 ID:kseTyqrfP
>>805
電圧は日本産なら問題ないと思うけど、そもそもB-CASカードが刺さらないだろw
811名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 16:20:12.03 ID:2VN87pd+0
低価格路線でしかサムスンに太刀打ちできないシャープ
812名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/22(火) 16:20:44.06 ID:RrCm9c4T0
>>810
BDレコ繋げればいいだろ
813名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/11/22(火) 16:22:59.59 ID:qR8lcEap0
液晶のシャープだから液晶で終われるなら本望だろう
有機ELは資金力的に無理だろうしこれからはプラズマクラスター専用メーカーとして頑張ってくれ
814米国電気店勤務経験者(愛知県):2011/11/22(火) 16:23:33.23 ID:QEmsBsMA0
>>809
日本メーカー製なら、日本の100VでもTVはとりあえず動く。
ただし120Vで設計されているからな。
常用はすべきではない。

どうしても常用したいならトランスを使うべきだが、大型TVは
電気使用量が大きいためトランスのヒューズが飛びやすい。

結果的に高くつくぞ。
815名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/22(火) 16:29:17.82 ID:793L0Upk0
まず番組をどうにかして貰えませんか?
816名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/22(火) 16:47:47.53 ID:Y4rD6Uqh0
100インチ5万で売ってくれ
ゲーム用に欲しい
817名無しさん@涙目です。(石川県):2011/11/22(火) 16:49:00.33 ID:CL+JOlEe0
三菱の40インチまだ確定メール来ないんだけど・・・
818名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 16:56:12.83 ID:Mb/CFGfB0
日本のTVは各メニューの英語表示にも対応してほしいな
819名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/22(火) 16:56:21.76 ID:ajtcraPx0
820名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/22(火) 17:03:32.42 ID:dgBQEmht0
>>40
なにそれおれのdell23型がゴミに見える
821名無しさん@涙目です。(青森県):2011/11/22(火) 17:19:40.36 ID:/h8bn3so0
>>819
やっす
ちょうどテレビ欲しかった所なんでさっそく買ったわ
822名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 17:21:11.81 ID:Vdiw8yhh0
>>819
乞食スレに貼ると買う奴いるから笑えるよな
823名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/22(火) 17:22:17.66 ID:d2RTAHkz0
>シャープの60インチの超大型の液晶テレビが799.99ドル(6万1600円)、
>サムスンは55インチを999.99ドル(7万7000円)
824名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/22(火) 17:26:03.03 ID:Mao4zpPs0
どうにかして日本から買えないかなぁ
825名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/22(火) 17:45:07.12 ID:ARvZFs3e0
>>819
ポチった
826名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/22(火) 17:50:55.78 ID:QeFrN42+P
>>819
このディスプレイってディスプレイに使うやつじゃないの…?
827名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/22(火) 18:01:52.35 ID:yq3e+62k0
シャープ脂肪のお知らせか
828名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/22(火) 18:02:50.74 ID:ZBFd6X6z0
アメリカが特殊なだけだよ。ほかの国じゃここまで安くない
829名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 18:05:22.48 ID:jo5UEI0d0
>>819
>この商品は展示用イミテーションテレビなので、受像機として使用できません。
830名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 18:07:58.66 ID:lc7KkKjg0
でもその60インチのって60fpsだろ。
ただ画面がデカイってだけで買うと後悔するぞ。
買うなら60インチの60fps廉価版じゃなく120fpsか240fpsのにしないと
831名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/22(火) 18:21:37.74 ID:sh0ERhZb0
日本だとBカスの分+3万円お高くなります
832名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/22(火) 19:21:26.38 ID:GnUwALtg0
千台注文して転売するんだ
833名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 19:22:22.15 ID:B3++bdSF0
HDブラウン管にHDMIつけて売ってるくらいだからな
834名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 19:23:01.30 ID:B3++bdSF0
BDの再生専用機で良いんで10k以下の日本製
誰か知らんかね?

型落ちでも良いからどこかで売ってない?
835名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/22(火) 19:23:47.38 ID:qBGIsWOT0
>>116
韓国も国際競争してないからアメリカにFTAで股開かされてんじゃん
836名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/22(火) 19:25:51.04 ID:xDHJpu0Y0
>>819
1000円で売れよ
837名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/22(火) 19:35:17.19 ID:K2uTd68h0
838名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 19:40:39.65 ID:WKAjXoSX0
HDMI付いてるからPCモニター、ゲーム専用として、TVも外部チューナ−つければいいだけだから
別にアメリカ仕様でも特に困らない
839豚肉オルタナティブ ◆4GYcgFAxchPZ (SB-iPhone):2011/11/22(火) 19:41:18.41 ID:ZIZ7TYpr0
>713

せめて壁側に置こうぜw
でも75インチか、羨ましいなぁ _φ(・_・フーム
840名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/22(火) 19:44:58.00 ID:KAAAFcb40
レッドデイがやって来る・・・ッ!
841名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 19:46:52.63 ID:lc7KkKjg0
>>713
糞受けるw
842名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 19:52:04.87 ID:4uqcba4Q0
レーザーTVは遅延とボケという欠点抱えててまだ実質試作レベルだから買わない方がいいぜ
843名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/22(火) 20:08:26.13 ID:xUbs9Omw0
80万だしてそれか、、、すげーわらえるな
プロジェクターと比べるのも変だが結構良いの揃うよな
844名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 20:21:44.91 ID:HLCRi6Yr0
人柱の鏡だな
845名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/11/22(火) 20:22:03.03 ID:XXZhN2MNP
レーザーTVってこれなら薄型ブラウン管でいいじゃんって気がするんだけど
846名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/22(火) 20:23:32.46 ID:9Z+auNBh0
あえて小さいサイズのテレビを
てか10型くらいでいいのないのか・・・
847名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/22(火) 20:24:45.97 ID:GhVRqi3A0
日本メーカーは日本人からぼったくることで潤ってきたからな
そろそろ国民が気付き始めて大変なことになるな
848名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/22(火) 20:26:27.84 ID:QRvOVsdr0
BカスとNHKが諸悪の根源
849名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/22(火) 20:28:23.71 ID:jikWpogd0
いまどきテレビを見ることしかできない機械を買う意味がわからない
っていうか俺が知らない間にテレビでいろいろできるようになってるんだろうか
850名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/11/22(火) 20:52:30.05 ID:dyrHrsAn0
他の国の値段見ると車や家電は買いたくなくなる
851名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/22(火) 20:57:14.26 ID:o7/PypN60
なんだTPP始まったら、見かけの給料5倍にはなりそうだな。

ま、そのうち給料自体が1/5になるだろうけど、
852名無しさん@涙目です。(アラバマ州)
>>819
>汎用性が良い, 2011/11/14
>By mogamoga (こうべ)
>アナログでも地デジでも地デジカードがなくなる新方式になっても、
>これさえあればいちいち買い換えることなくTVを見つづけることができます。
>そういう意味で素敵な商品です。インドア派のデートにもうってつけ。
>大画面で見栄をはりたい人や普段テレビ放送を見ない人にもおすすめ