イラストレーターになるんだ・・・( 'A`)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(愛媛県)

10月、デザイン系大学での就職活動キックオフ講座です。デザイナーを目指す道は残り3つ、
メーカー系デザイン実習、広告代理店の選考、個人デザイン事務所へのピンポン、
といろんな話をして、講座が終わりました。すると、一番前で真剣に聞いていた一人の
女子学生がつつー、と質問にやってきました。

 「私、イラストレーターになりたいんですが、メーカー、広告代理店、個人事務所の
どの会社に入ればなれるんですか」

 え。 そこから?イラストレーターはどの会社かな、なんていう疑問を抱いていたなら、
この90分の話はまるで頭に入っていなかったことになります。

 いやぁ、今どき、正社員イラストレーターを抱える会社はないんだよなぁ。



全文はTech-On!でご覧いただけます。
全文閲覧には無料の会員登録 が必要です。
震災関連の記事は、登録なしでご覧いただけるものがあります。
http://www.nikkeibp.co.jp/article/news/20111121/291095/?top_f2
2名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 01:50:53.58 ID:psX8BwKg0
寝ろ
3名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/22(火) 01:53:50.86 ID:fs5GMvN50
J( 'w`)し「死ね」
4名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/22(火) 01:53:56.72 ID:kobb7MXk0
職種上はデザイナー⊃イラストレーターってことになってるけど実際のスキルはたいていの場合イラストレーター⊃デザイナー
5名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/22(火) 01:54:54.16 ID:k5ENMY09O
人脈だけでどうにでもなるマジで
6名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 01:56:17.28 ID:dZdBtW//0 BE:1950967474-2BP(2033)

俺もワナビスレ立てたいんだが、誰かポイントくれないか?
7名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 01:57:10.89 ID:mXPdEi/RP
俺妹、はがないみたいな萌え絵を書けば楽に儲けられるんだろ?
楽勝じゃん
8名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/22(火) 01:57:31.37 ID:0Xmo0QCa0
ブリキ絵を真似すればいいんだろ?
9名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/11/22(火) 01:57:34.31 ID:k/CZZt3uO
俺今日からイラストレイターになるわ
仕事キボンヌ
10名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/22(火) 01:58:13.60 ID:kobb7MXk0
>>9
サンプルうp
11名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/22(火) 01:58:19.63 ID:Yb6w9tS20



12名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/22(火) 01:58:45.94 ID:xpV23zbm0
専業イラストレーターって何人くらいいるんだろうな
13名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/22(火) 02:01:23.07 ID:fMWSGWjr0
パクりまくってる奴が人気イラストレーターになってるのが許せない
14名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/22(火) 02:04:27.51 ID:P3dHjZLw0
日展なり二科展なり好きなもんに出せや
15名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/22(火) 02:05:25.59 ID:zzwgf66Y0
イラストレーターで食っていける奴ってどれくらいいるんだろ
16名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/22(火) 02:07:04.92 ID:ueJ0bZYq0
これくらい書けるならふつうに大学で雇ってもらえるだろ
http://t.co/6yOp8Au
17名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/22(火) 02:07:27.37 ID:PgxNkXEbO
質より量
イラストレーターはそういう仕事
18名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/22(火) 02:07:52.51 ID:hrectCwl0
いやなれよ
なれるだろ
19名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/22(火) 02:09:13.16 ID:82TR+wzp0
>>17
その通り
長くこの仕事やってるが、右手だけでなく紙を押さえる左手まで腱鞘炎になった
肩こりも尋常じゃない 僧帽筋がバリバリメリメリ言う
20名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/22(火) 02:10:30.71 ID:kobb7MXk0
>>19
紙wwwwwww
デジタルできないデザイナーとかニートより使えない連中だぞwwwwwwwwwww
21名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/22(火) 02:11:31.01 ID:82TR+wzp0
>>20
デジタルもやってるが
22名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 02:11:34.44 ID:3cDGseqh0
デザイナー5、6年やってたけど萌え絵師を目指すわ
23名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 02:11:55.08 ID:d9rIM6qR0
>>19
本物か。趣味で萌え絵かいてるから上達法教えろ
24名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/22(火) 02:13:10.71 ID:28vFwYLh0
pixivで名前を売ればいいんだろ?
25名無しさん@涙目です。(青森県):2011/11/22(火) 02:13:15.92 ID:pUfo7+t/0
プロ目指してますって言いながら生保でいいじゃん
26名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 02:14:05.84 ID:Fv9abF4z0
イラレ高すぎワロタ
27名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/11/22(火) 02:14:19.80 ID:enWJicer0
あれだろ 顔しか描けないって奴
28名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/22(火) 02:15:00.59 ID:82TR+wzp0
>>23
だいたい絵で挫折するやつは、情熱が続かないのが敗因
自分が男なら、モチベーション上げるため女の裸体をひたすら数こなせば
いつのまにか人体以外のものも自然に上手くなる
そして女ばかり描いてると男の筋肉が無性に描きたくなってくる
29名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/22(火) 02:15:28.90 ID:9bsz2RJj0
デザイナーってポスターとか作ってんの?
30名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/22(火) 02:16:09.37 ID:0Yo7jkZv0
月に8枚描いて25万ぺろぺろ
31名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/11/22(火) 02:17:04.86 ID:hdw8LStx0
透明感のある塗りで可愛い子描ければラノベ依頼くるよ
32名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 02:18:59.85 ID:3cDGseqh0
描いた絵が売れたらプロなんだよな?
やべー企業にキャラ売ったから俺すでにイラストレーターだわー、恥ずかしいわー
33名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/22(火) 02:19:27.61 ID:kobb7MXk0
>>29
いろいろ
ソフトウェアだとUIとか画像全般もやったりするし、webサイトやデジタルコンテンツを作ったりする奴もいる
アナログだとフライヤーとかもそうだし大手だと社内向けの資料専門のデザイナーもいる
34名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/11/22(火) 02:19:34.41 ID:PNwid5xI0
ホムンクルスさんみたいな絵師になりたい
かれこれ15年ぐらい絵を描き続けているが
やはり絵も才能なんだな努力だけじゃ限界がある
35名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/22(火) 02:19:52.02 ID:dEqtG/Sb0
Adobe
36名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/22(火) 02:23:11.16 ID:jrr08Rgl0
>>34
努力の仕方が間違ってるだけだろ
それかだらだらやってるだけ
37名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/22(火) 02:24:02.65 ID:4oKDLu+0P
なるだけなら名刺でも作ってイラストレーター名乗れば
あなたはもうイラストレーターです。と聞いた
38名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/22(火) 02:24:22.96 ID:R8GmB2XL0
>>28
そして気がつけばマッチョ女にしか欲情できなくなったりしてなw
39名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/22(火) 02:27:04.75 ID:VT3goC5d0
知り合いに自称イラストレーターがいるが月の収入が不安定すぎて某回転寿司でバイトしてるな
専門出てどこぞの制作会社に勤めてたらしいけどゴミの如く扱われて1年でやめたらしい
給料もゴミって言ってたけどどれくらいか教えてくれなかったわ
40名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 02:27:33.90 ID:d9rIM6qR0
>>28
絵がうまい奴と下手な奴の差って何かわかる?
41名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 02:29:08.78 ID:3cDGseqh0
デザイン業界はセンスある奴残ってないからなぁ
単価安くても自分である程度好きな表現できるイラストのが魅力的だわ
42名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/22(火) 02:30:01.95 ID:27hhHme40
イラストで飯食って20年になる
結婚して子ども養って家も建てた
43名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/22(火) 02:32:26.01 ID:J1A62k4p0
イラストレーターは漫画家、小説家よりはマシな印象があるんだがどうなんだろう
44名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/22(火) 02:33:41.98 ID:82TR+wzp0
>>40
同じ依頼主様から何度も依頼が来ればたぶん上手いんだろう
45名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 02:35:45.16 ID:dZdBtW//0 BE:836129434-2BP(2033)

>>43
萌え産業に限るなら
小説家より圧倒的に食えない
ヒット作のイラスト担当してても描き続けなければ死ぬ
漫画家よりはマシかも
46名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/22(火) 02:37:41.76 ID:jrr08Rgl0
萌え絵はもういいよな
ほっといても増産されるようなもんに燃えんだろ
47名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/22(火) 02:47:19.29 ID:R8GmB2XL0
>>45
イラストて単価高いもんな
原稿料だけを見ても
ヘタクソの描いた手抜きの糞のようなカラーイラスト一枚>>>>上手い神が丹念に書いたモノクロの漫画の1ページ
だからな
48名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/22(火) 02:53:22.69 ID:fpMnYmCd0
>>40
ミサワみたいな聞き方だな
49名無しさん@涙目です。(家):2011/11/22(火) 03:09:48.12 ID:upPoYQm90
「父ちゃん…おれ、声優になりたいんだ…」
50名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/11/22(火) 03:15:25.98 ID:qHOcTs8l0
俺のことか
51名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/22(火) 03:16:09.37 ID:8EQixmgt0
どうせ終わってる人生なら一発逆転で漫画家目指した方がいいんじゃないのか
52名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 03:19:30.35 ID:bkSsxFt10
デザインといえばJRの行くぜ、東北。ってポスター見るたびに
破り捨てたくなるんだけど(´・ω・`)
なんか狙いすぎてて気持ち悪いって言うか
53名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/22(火) 03:19:54.50 ID:R8GmB2XL0
>>51
漫画は描くのが大変
その点、イラストは一枚書けばいいだけだからラク
54名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 03:23:47.47 ID:6hkhKtXS0
55名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 03:23:59.98 ID:N6X8gM810
絵って描けば描くほど上達するみたいだけど下手な自分の絵見て上達する前に挫折するわ
56名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/11/22(火) 03:39:23.26 ID:arSdht9S0 BE:1558349388-PLT(12032)
57名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/22(火) 03:42:14.26 ID:RgYtSmS90
>>12
>>15
まじで食っていけないぞ
相当売れっ子じゃない限り(厳密にいえばラノベ年6本くらいの仕事)無理
58名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/22(火) 03:44:32.47 ID:PUo1mipt0
個性を感じない絵かきがだいぶ増えてきた
59名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/22(火) 03:45:31.51 ID:Pw1fePP+0
ピクシブのせいでかなり仕事単価下がってそうだな
60名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 03:45:56.14 ID:juLM9cTP0
漫画はコミケで引っ張ってくるとしてイラストレーターって
元原画家とか漫画家じゃない奴はどうやってなってんだ?
61名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/22(火) 03:46:06.20 ID:2jKVhSAP0
>>56
上の絵もよく見ると結構書き込まれてるから
絵描くの好きなんだなってのがわかる
62名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/22(火) 03:49:45.34 ID:j1siVEBk0
>>40
それがわからないのが下手ってことだろ
63名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/22(火) 03:52:40.62 ID:kobb7MXk0
>>60
コネのあるやつはそっからおいしいお値段で
コネの無い奴はhttp://www.atsoho.com/jobinfo/index/type-20.htmlから激安価格で
64名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 03:55:33.04 ID:YvYkkcg+0
イラストレーターももはや一発屋だろ
tonyとかメル絵とかもう飽きたし
ぶりきも飽きられるだろうな
65名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/22(火) 03:57:09.17 ID:/fPhlUoV0
イラトレになってもまったく稼げんだろ、まだ自販機の下に小銭落ちてないか確認したほうが稼げる
66名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 03:57:24.26 ID:2s28TnM50
>>60
装丁や大手の広告なんかで仕事できる一部の勝ち組を除けば
大半は便利に使えるカット描きばっか
萌え絵みたいな特殊な客層限定のタッチはお呼びじゃないよw
67名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/22(火) 03:58:02.29 ID:7WG+pMyi0
以前、デザイナー募集したところに
萌え絵いっぱいのポートフォリオ持ってきた勘違い女が来て
何とも言えない気持ちになったぞ。
68名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/11/22(火) 03:58:41.25 ID:PsYPwiLc0
職業欄に何て書くん?
69名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/22(火) 03:59:53.43 ID:XH/JhHha0
広告の挿絵とかに使えるイラスト書ければ印刷所でそういう仕事を押し付けられる

漫画とアニメしか知らないお前らにはこの話はわからないだろう
70名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 04:00:48.67 ID:dZdBtW//0
>>66
装丁?
71名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/22(火) 04:05:31.52 ID:tFLw5Me2O
因みに今は萌え系を得意とするイラストレータより
機械とかドラゴンなどを描けるイラストレータ方が仕事がある

萌え系を描く人が多過ぎるんだってさ
72名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/22(火) 04:07:28.07 ID:NtWSqMCo0
>>71
供給過剰な財は必ず値下がりする

こんなとこでも経済学

ダイアモンドだって、石ころのように落ちてたら無価値になる
73名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 04:09:25.86 ID:2s28TnM50
>>70
こーいう作家クラスだよ
http://www.matchando.com/data/matchando/product/117daa42db.JPG

食えてるのかどうか知らないけど
74名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 04:09:35.72 ID:dZdBtW//0
>>72
文末に(キリッが抜けてるぞ
75名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/22(火) 04:14:00.75 ID:7WG+pMyi0
>>69
DNPや凸版の制作部ならともかく
町の印刷屋レベルの案件で
人を身下せる奴ってある意味すごい
76名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/11/22(火) 04:29:28.33 ID:DX20qeKT0
漫画家の1ページあたりの原稿料って2000円くらい?
77名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/22(火) 04:33:56.06 ID:Y2a/ZEc/0
ニコニコ界隈かpixiv界隈にコネがあれば楽勝だな
そしてトレサーとしてネヲチ民に目を付けられあぼん
78名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/22(火) 04:34:15.08 ID:/W766ZR30
>>76
新人でも1万程度はもらえる
連載作家だと2万以上
79名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/11/22(火) 04:36:15.37 ID:k/CZZt3uO
2ちゃんて、絵と言ったら萌絵や漫画絵しか思いつかない人ばっかだよな
80名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/22(火) 04:37:55.51 ID:R8GmB2XL0
>>78
それは大手出版社の場合な
下は3000円なんていう飯場なみの所もある
81名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/11/22(火) 04:42:52.50 ID:DX20qeKT0
>>80
20P描いて6万かよ
数枚イラスト描いて生活しようなんて甘すぎだわな
ていうかアシ代込みだと3万でも安いような
82名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/22(火) 04:43:46.00 ID:Y2a/ZEc/0
あきまんがエンターブレインから一体8千円でゲームキャラデザインしてくれ言われて
僕は一体10万円からとなっておりますとか言ってたな
83名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 04:44:53.35 ID:1P1s7tKU0
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2292449.jpg

イラスト描いて食っていきたいな
84名無しさん@涙目です。(空):2011/11/22(火) 04:45:53.77 ID:FX306gFR0
( ^ν^)現実見ろよ
85名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 04:46:28.68 ID:6QOqLufM0
やwめwとwけw
俺マジ食えねぇから
しぶしぶエロ絵描いてくらしてるけど最近じゃそれも難しいwww
多分このままだと死ぬな
86名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/22(火) 04:56:19.76 ID:dJ2/Ct880
ツイッターのプロフィールに「イラストレーター志望」「お仕事依頼お待ちしてます」と書いてある奴の実際上げてるイラストの少なさは異常
87名無しさん@涙目です。(高知県):2011/11/22(火) 04:58:27.06 ID:DbwL97d80
>>83
ハナハル?
88名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/22(火) 05:04:40.12 ID:VEBzfHAA0
イラストレーターってそれなりに需要ありそうだけど
どこで仕事を頼んだらいいか分からない中小企業
なんかがいっぱいあるイメージ。
89名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/22(火) 05:05:56.12 ID:DHQMLKqe0
専業3年目で今んとこ食っていけてるけど5年後のことを考えると恐ろしい
90名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 05:08:56.03 ID:1P1s7tKU0
>>87
オリジナルですー
もう5分で次描けそうだけどいる?
91名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 05:14:18.82 ID:FoI5XnsY0
>>90
貼ってけよ、俺がオナってやる
92名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 05:18:14.25 ID:1P1s7tKU0
93名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/22(火) 05:18:40.85 ID:R8GmB2XL0
>>88
そこらの企業は出版社を通さずに作家個人に直接依頼すれば安くなることも多いってことを知らなさそうだな
94名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/22(火) 05:19:03.70 ID:O3F8878Q0
芸術系大学出で同級だったやつが結構メジャーな仕事でイラストレーターとしてクレジットされてるのを最近見て感慨深くなった。大学時代は正直微妙だったが真面目に続けていたみたい。いい絵だったわ。
95名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/22(火) 05:19:31.97 ID:js1UB9V60
>>92
すばらしいじゃないか
96名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/22(火) 05:19:31.54 ID:2ptPAnSY0
アニメーターを省き、もはや賤業超えて非人のレベルまで落ちてるDTP周り以上に茨の道で、
なったが最期、潰しも利かない修羅道一直線だしな
97名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/22(火) 05:20:04.49 ID:PgxNkXEbO
>>56
はっきり言って良い?
この人は元から上手い
デジタルに慣れただけ
98名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/22(火) 05:20:51.72 ID:b3HCkhpe0
上手い人が居過ぎ、タダでも描きたい人が居過ぎでなんか喰うのが難しそうな職業そうだ
99名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/22(火) 05:21:23.09 ID:k2aVv8cG0
>>92
ハナハルの影武者として頑張れ
100名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/11/22(火) 05:21:31.51 ID:DX20qeKT0
>>92
そこらへんのエロ漫画よりはるかにうまいと思うんだがなあ
101名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/11/22(火) 05:22:06.24 ID:5pGZt2dDO
半端な連中がなりたがるから絵に関する仕事の社会的地位がどんどん下がってるよな
絵描きからすればこういう人間は存在してるだけで邪魔だから
はやく死ねよニートは現実見ろ
102名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/22(火) 05:22:06.71 ID:ROYPdzFSP
>>97
ぼかして言うとどうなるの?
103名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/22(火) 05:22:13.07 ID:QJ7Ok+Qn0
>>69
DTPオペが兼業してちょちょっと描くからな
104名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/22(火) 05:24:01.80 ID:zzwgf66Y0
>>92
すげー
エロ漫画描けば食っていけるレベルだろ
105名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/22(火) 05:25:02.82 ID:gntucjB+0
ラノベとかで一発当てときゃ数年は安泰だろ
数年は
106名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/22(火) 05:25:12.11 ID:Y2a/ZEc/0
>>92
上手いが抜けないエロ漫画家になれる
107名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/22(火) 05:25:51.47 ID:/w8dDmJu0
ふう・・
108名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 05:25:54.77 ID:dZdBtW//0
>>92
個性がないな

名前を売ることは難しかろう
109名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 05:28:03.66 ID:1P1s7tKU0
イラストなんて好きで描くもんだから、金とか売上とか考え始めたらその時点で終了だと思う
人の絵真似して描きつづけたら誰でもうまくなるんだからさ

馬鹿な夢なんて見ないで勉強して国家資格の一つや2つ取ればいいとおもう
110名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/22(火) 05:31:11.34 ID:4Z/C7T6g0
>>92
「素人としては」上手い
でもプロとしていけるかは微妙
こういう絵を描く人は腐るほどいるから
ただ上手いだけじゃ駄目なんだよね
111名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/22(火) 05:33:00.96 ID:R8GmB2XL0
>>110
たしかに
上手いだけじゃ今はもう凡庸だしな・・・
何かひとつでもアピールできるような特筆すべきポイントが欲しいな
ギャグ描かせたら面白いとか
112名無しさん@涙目です。(家):2011/11/22(火) 05:34:26.79 ID:Sf2ohmCR0
>>4
デザイナーは発想が命でイラストレーターは画力が命で全然仕事が違うだろ
113名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/22(火) 05:34:43.29 ID:fp0B47+W0
下手くそでも抜けるエロ漫画と上手いけど抜けない漫画の違いはなんなのかな?
ハナハルは抜けないよな
114名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 05:34:48.35 ID:ZDG5jUEF0
>>92
普通にうまくてつまらん。もっとイラストレーターになりたい!とか言ってるくせに
目しかかけません!とかそういう人をみんな望んでるんだよ
115名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/22(火) 05:36:06.81 ID:kobb7MXk0
>>112
発想wwwwwwwwww
デザイナーが企画にあった秀逸な案出してきたこと一回もないわwwwwww
116名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 05:36:51.49 ID:1P1s7tKU0
117名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/22(火) 05:37:18.41 ID:PgxNkXEbO
>>113
抜群のプロポーションで絶世の美人より
ちょいブスの素人ボディのがエロく感じる事あるだろ?
あれ
118名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/22(火) 05:38:00.06 ID:js1UB9V60
>>116
個性はこれから出していけばいいだろ
充分上手いから頑張って活躍してくれ
119名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/22(火) 05:38:15.57 ID:Y2a/ZEc/0
>>116
全然エロくないよ!もっとエロく!
120名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/22(火) 05:39:22.40 ID:PgxNkXEbO
>>116
無意識に絵柄がハナハルになってんなw
ハナハルの廉価版
121名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/11/22(火) 05:40:43.49 ID:xAzH7kl10
資格とるんだ・・・だろwwww
122名無しさん@涙目です。(家):2011/11/22(火) 05:40:43.67 ID:Sf2ohmCR0
納得いくまで1枚の絵に集中するのと気に入らない部分だらけでもさっさと次行くのとどっちが練習としてはいいんだ?
123名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/22(火) 05:41:21.78 ID:PgxNkXEbO
>>122
余裕で後者
124名無しさん@涙目です。(高知県):2011/11/22(火) 05:41:50.02 ID:DbwL97d80
>>92
いくらなんでも上手すぎるだろ
誰でも上手くなれるとかそんなレベルじゃねえぞ
このレベルまで上手くなれるのはプロ目指してる人だけだろ
125名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/22(火) 05:45:16.52 ID:fpMnYmCd0
>>116
普通に女の子の顔描いてみてよ
目が見たい!
126名無しさん@涙目です。(山形県):2011/11/22(火) 05:51:14.74 ID:0DFyD7sT0
大抵は続ければもう少しでプロなれるレベルまでいくけど
最後の一歩が届かなくて終わるのが多いんじゃないかな
127名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 05:56:07.72 ID:1P1s7tKU0
前描いたのに適当に手を加えた
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2292546.jpg

最近3DCGならいいんじゃないかと思って勉強し始めてるけど3Dて描くのと違って思うようにできないな
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2292547.jpg
128名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/22(火) 05:57:39.26 ID:u62COD4q0
上手いからプロなのではなく、期限内に描き上げられるからプロなのだよ
129名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/22(火) 05:58:53.98 ID:HO2qWAIP0
>>127
上、首が体の真ん中から出ていないよ
130名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/22(火) 06:00:50.08 ID:LxYoc5aC0
ニュー速にスキル持ちが居るなんて珍しいな
131名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/22(火) 06:10:40.74 ID:tWzXAelr0
デザイナーと言ってもやってることはイラストレーターって多いしなぁ
グラフィック系だとほとんど変わらん
132名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/22(火) 06:14:22.63 ID:82TR+wzp0
今やってる仕事が〆切りに絶対に間に合いそうにない
しかしこんなところに来ている
133名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 06:18:22.90 ID:juLM9cTP0
自分の経験だとド新人の頃は漫画の場合稿料8000円くらいだったけど
イラストレーターは一枚いくらもらえるんだ?ひょっとして10000万越え?
134名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 06:19:14.12 ID:dZdBtW//0
>>132
晒さん自称プロ様に用はねーんだよ
135名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 06:19:14.29 ID:juLM9cTP0
万つけてしまった…10000ね
136名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/22(火) 06:19:44.68 ID:82TR+wzp0
>>133
モノによる
15万のもあれば5万1万5000円
描き手のランクによっても
137名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/22(火) 06:20:16.32 ID:3YKe5THd0
同人作家になりゃ年収1000万はいけるよ
流行のアニメのエロを描くだけ
138名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/11/22(火) 06:22:05.17 ID:cuijtGgPO
やめてよ!
139名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 06:25:07.57 ID:juLM9cTP0
>>136
凄いな…中堅になってから知り合いのツテで農○のパンフ作ったけど3万貰って満足してたわ
初めから目をつけられる人間は当たり前だが額も違うもんなんだな
140名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/22(火) 06:30:31.90 ID:YKUUSEzw0
>>137
悲しいけどこれ事実なのよね
俺だったらそんな仕事やったら辛すぎて自殺するわ
人の版権で恥ずかしげもなく稼げる人はある意味凄いと思う
141名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/22(火) 06:30:58.71 ID:9ov2DRFe0
萌絵なんぞ少し練習すりゃ
そこそこ書けるようになるだろうし
結局如何に売名するかが大事なんだろ?
142名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/22(火) 06:34:00.29 ID:bmDzCda10
>>141
わかってるんなら来るな!バカ!
143名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/22(火) 06:34:58.86 ID:YKUUSEzw0
>>141
少しのつもりが10年かかったりする
まあ15歳からやってるわけだが遅かった気はするな
エロなら金は稼げるけど、俺はそんなことより技術身につける方に熱心だ
144名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/22(火) 06:35:20.96 ID:PgxNkXEbO
>>129の言うように首の位置が無茶苦茶気になるw
修正したいくらい
145名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 06:37:33.73 ID:1P1s7tKU0
>>129
うわぁあああああマジだ めんどうだから修正もしない

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2292587.jpg
146名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/22(火) 06:42:41.72 ID:u62COD4q0
ちんちん! ちんちん!
147名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/22(火) 06:47:13.92 ID:OeinP+sO0
>>144
92がいちばんいいな

たぶん、クジラックスせんせいみたいなえがうけるとおもうお
LOをよんでかいてくだしあ><
148名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/22(火) 06:51:03.88 ID:oh7DHMfK0
腕よりも、いかに周りに広めるかとかやったほうがいいよね?
腕だけ磨いてても埋もれるもんね。 pixivにはそういう人いるんでしょ。
コミュニケーション能力ないと仕事の話さえできないもんね。
149名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/11/22(火) 06:52:01.84 ID:hN50fRxu0
資格とかラノベのスレでもそうだけど、最近マジっぽい人多いよね……
こんなところで不況を実感させられるなんて
150名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/22(火) 06:52:01.86 ID:bxoezgti0
>>15
難しいだろうなぁ
151名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/22(火) 06:53:58.97 ID:9ov2DRFe0
>>143
ラノベの表紙みたいな絵でも
そんなにかかるかな
ああいうの見てると
単純な技量よりも人脈と運と売名
が重要な気がするんだけど
152名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 06:55:27.80 ID:mlD1nreZ0
153名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/11/22(火) 06:56:28.23 ID:xiFSJXHpO
>>149
自分もそれ思ってた
後輩で漫画家志望、ラノベ作家志望、俳優志望いるけど…
154名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 06:57:24.76 ID:cFh0kEhh0
ストリートファイターのキャラデザやったあきまんが
一枚八千円で頼むわって言われるぐらいの業界。
155名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/22(火) 06:58:03.26 ID:nSCbs7kp0
岸田メルクラスでも収入は同年代のサラリーマンよりちょっと上くらいなんだっけ?
それも今後も人気を維持できるかどうかもわからないのに
厳しすぎる
156名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/22(火) 06:58:14.27 ID:js1UB9V60
>>145
こういう絵って何か見て描くのか?
それとも想像して描くの?
157名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/22(火) 06:58:24.24 ID:Y2a/ZEc/0
>>145
うめえな
描き始めてどんなもんなん
158名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/11/22(火) 06:58:40.04 ID:cYS33Ij90
>>148
そう 絵の上手さよりもまずコミュ力
編集に媚うって担当つけたもん勝ち
159名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/11/22(火) 06:59:52.79 ID:xiFSJXHpO
上と下じゃデッサン力もセンスも違うね(´・ω・`)
下の方の味、あるよね
人柄まで伝わってくるな
160名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/11/22(火) 07:02:04.49 ID:xiFSJXHpO
>>159はアンカーつけわすれ
>>152
161名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/22(火) 07:02:14.00 ID:i8ruLXoj0
>>145
おまいはシヒラ竜也か
162名無しさん@涙目です。(山口県):2011/11/22(火) 07:04:26.80 ID:drhIMU4o0
>>115
お前んとこのデザイナーはよほど無能なんだな…可哀想
163名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 07:04:32.50 ID:2BzLyi2U0
知り合いで今イラストレーターやってる人は
もともと会社で工業デザインやってたな
164名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/22(火) 07:05:00.15 ID:/fPhlUoV0
一攫千金狙うならイラストレーターより漫画家だな
三浦健太郎並の画力があればストーリーはいまいちでも十分売れると思うよ
165名無しさん@涙目です。(山口県):2011/11/22(火) 07:05:37.83 ID:drhIMU4o0
>>127
首の位置ヤバいぞ
可愛いけど
166名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/11/22(火) 07:06:40.53 ID:0wKrv8bA0
おれも絵練習するかな・・・
167名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/22(火) 07:06:43.80 ID:Z2cYmuOI0
イラストレーターになるのなんて簡単だろ
トレースしてちょちょちょって肉付けしてやればいいんだろ
168名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 07:09:18.07 ID:UetrMgKv0
友人の絵描きは商業アンソロの表紙8万で
美味しいペロペロゆってる
そいつすげー描くの速いんだわ裏山
169名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/11/22(火) 07:09:48.55 ID:kgNPjn1jP
エロが敷居低いの?
170名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/11/22(火) 07:13:15.38 ID:8FnYW0U8O
>>168
特定した
171名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 07:14:08.38 ID:1P1s7tKU0
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2292610.jpg

大学1年から描き始めてるから今で2年目?
172名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/11/22(火) 07:17:07.12 ID:cYS33Ij90
>>171
1年でこれは凄いわ才能ある
173名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/11/22(火) 07:17:08.47 ID:IblgrAhvO
>>171
同じ様なのばっか、もういいよ
174名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/22(火) 07:17:25.35 ID:DHQMLKqe0
>>155
1枚10万だろうと基本的に描いた分しか収入にならないからな
単行本出して印税が入る漫画家とは違うわ
175名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 07:17:54.02 ID:UetrMgKv0
>>170
知り合いだけでも数人いるw
あれって描き手によってあからさまに値段変えて依頼してくる所がビビる
176名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/11/22(火) 07:18:09.69 ID:7pRwFf7x0
色んな絵描きの話を総合すると
一番大事なのはコネ
177名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/22(火) 07:18:48.04 ID:Y2a/ZEc/0
>>171
そりゃすげえな要領良いんだろうなあ
178名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/22(火) 07:19:38.04 ID:/idJlki6P
絵を描き始めて何年目って意味わからん
誰でも絵は小さい頃から描くだろ
179名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/22(火) 07:20:39.38 ID:fpMnYmCd0
>>178
本気で言ってるんならまともに社会生活おくれないだろ?
そんな理解力じゃ
180名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/11/22(火) 07:21:11.87 ID:8FnYW0U8O
>>171
塗りも練習始めといた方がいいよ
知り合いに漫画ばっか描いてて線画は上手いのに
塗りが小学生並みの残念なやつがいる
181名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/22(火) 07:21:23.61 ID:/fPhlUoV0
なぜニュー速民はエロ絵と萌え絵とネタ絵しか描けないのだろうか
182名無しさん@涙目です。(高知県):2011/11/22(火) 07:22:25.49 ID:DbwL97d80
>>171
原寸か元ファイルくれよ
塗りの練習に使いたい
183名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/11/22(火) 07:24:43.67 ID:xAzH7kl10
これがゆとり世代

だがしかし一番痛手をくうのは今も昔も団塊で氷河期
184名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/11/22(火) 07:26:04.65 ID:IblgrAhvO
>>181
もう一個絵スレあるから見てこいよ
こっちよりマシだと思う
185名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/22(火) 07:26:39.63 ID:TryZ3ODPO
>>178
幼児から絵を描くのが必修になってる
だから誰でも始められる
努力すればそこそこの絵が描けるってのも間違いじゃない

でも『個性』を身につけるのは生半可なことじゃできない
それはそれこそ何年もかかる
自分の絵だって一瞬で分かってもらえる芸風を主張することほど難しいものは無いよ
186名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/22(火) 07:30:47.53 ID:S2I/tTpZ0
イラストレーターって副業的にできそうな気がするんだが
人気になったら一本にすればいいけど
187名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/11/22(火) 07:31:38.39 ID:59Vd0R240
>>130
いや、ニュー速はスキルの集合体だろ
188名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/22(火) 07:39:06.74 ID:R6i8X4ki0
たまに仕事でオリジナルのイラスト描いてくれって言われるけど
そうゆうのを糞安くやってくれるサイトないの?
キャラ1体 提案で2千円 決まったら5千円みたいな
189名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/22(火) 07:46:46.00 ID:tM/RwKlL0
クソッタレのソーシャルゲームブームのおかげでそこそこ上手い程度の素人でも仕事がもらえる時代だよ
今のうちに実績とコネ作っとけ
俺はpixivで好きにやってたらなんか声かかって仕事来ました
今無職でプロでもないけどこのまま就職しないで絵で食ってけねーかなとか思うけど仕事で絵書くのってやっぱダルくなるときもあるんだよね
190名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/22(火) 07:49:21.83 ID:9ov2DRFe0
>>189
小遣い稼ぎぐらいにはなってんの?
191名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 07:49:28.10 ID:1P1s7tKU0
自分もイラストをWEBやらpixiに出したいんだけどな・・・
今行ってる学部が医療系だから将来、「あの先生エロい絵描いてんだって」「キモイ」
とか言われると考えたらできない・・・
192名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 07:52:24.00 ID:WS7AJLyo0
>>188

>>63
みたいなサイト?
193名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/22(火) 07:56:13.41 ID:cpiZfeDP0
>>188
ある
あるけどかわいそうだからやめてやれ
194名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/22(火) 08:00:21.32 ID:tM/RwKlL0
>>190
1枚4万円なんでぼちぼち
195名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/22(火) 08:03:11.60 ID:3YKe5THd0
エンターブレイン、あきまんにゲームのキャラデザ1体8000円で依頼するも「1体10万 からね」と断られる
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1670615.html
196名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/22(火) 08:04:17.48 ID:zh8rMa8A0
>>194
4万はいいなあ。俺もこないだソーシャルゲーの絵やったけど、9000円だったわ。
大きさにもよるかもしれんが。
197名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/22(火) 08:08:04.44 ID:PS7b2Y4F0
>>171
どんな練習したんだ?

めちゃくちゃ気になる
198名無しさん@涙目です。(福島県):2011/11/22(火) 08:08:55.99 ID:F+7WraGz0
(´д`)ママン…
199名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 08:36:08.55 ID:1P1s7tKU0
>>197
ただ好きなAVのカットをトレースし続けてた
200名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/22(火) 08:47:15.79 ID:ZEAbOpJK0
そんなんで上達するのかよ
201名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/22(火) 08:52:37.43 ID:O1K5fYQw0
>>127
せっかく良い絵なのに修正しないのはもったいないから首だけ弄らせて貰った
散々指摘されてるがこの姉ちゃん首と肩が繋がってないぞ、異次元になっとる
http://www.uproda.net/down/uproda398781.jpg
http://www.uproda.net/down/uproda398782.jpg
202名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/22(火) 08:56:36.11 ID:Og8Vm96Y0
裸体参考にする方が体描くのは上達しやすいんじゃない?
どのくらいの期間で上達するかは個人差あるけど
203名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/22(火) 08:58:43.76 ID:wKxek9suP
>>199
サークル名教えて
204名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/22(火) 09:02:08.72 ID:DHQMLKqe0
>>191
pixivにアップするだけで身内に言わなきゃバレないよ
同人とかやりだすと微妙だけど
205名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 09:09:56.99 ID:1P1s7tKU0
>>201
ありがとう!

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2292697.jpg

サークルなんて入っても作ってもねぇよ
206名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/22(火) 09:14:24.07 ID:/idJlki6P

絵で食って生きたいなぁと言いながら
医者の卵で絵も上手いリア充ID:1P1s7tKU0

一発逆転を狙って絵で食って生きたいなぁと言いながら
既に人生詰んでいて絵も下手なお前ら
207名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/22(火) 09:14:55.90 ID:cepPUcPgi
>>205
エロじゃなくて>>127みたいなの描けない
冬目景みたいで好きだ
208名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/22(火) 09:23:17.57 ID:0o544oxt0
19歳からじゃ遅すぎるよなぁ
209名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/22(火) 09:38:00.02 ID:Y2a/ZEc/0
30歳で一念発起してイラストレーターになった空中幼彩
210名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/22(火) 09:45:24.73 ID:8H8C7RS+0
ゴッホは28歳から画家を志したんだぞ
一枚しか売れずに終わったけど
211名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 09:54:27.34 ID:zly1tzpA0
スレの前半でごちゃごちゃ言ってた自称デザイナーより ID:1P1s7tKU0の方が上手そう
212名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/22(火) 09:55:09.13 ID:4Nywb54l0
「とりあえずマンガ・アニメおたくは帰って下さい」って言葉はこの業界でも通用しそうだな。
213名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/22(火) 09:57:56.41 ID:SfcXBQJj0
ミクの絵描いてればヤフオクで売れるんだろ
214名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/22(火) 10:07:38.28 ID:YIhd18gM0
気分転換にボブの絵画教室みたいな絵を描きたいんだけどどうすればいいんだよ
215(^-^)/(SB-iPhone):2011/11/22(火) 10:08:01.16 ID:snA3dh6L0
萌え絵しか描けず今売れてる萌え絵でも10年後、20年後には古臭いといわれるな。
流行りに対応できるかどうか。年取ると感性も停滞しやすい
216(^-^)/(SB-iPhone):2011/11/22(火) 10:09:29.54 ID:snA3dh6L0
>>214
ボブと同じもの用意してボブの解説通りやってみれば?
217名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/22(火) 10:11:42.90 ID:PUc9Zef+0
>>205
すごい上手だし、エロは表情もそそるから頑張って!
エロ表情はもっと思い切ってもいいと思います。
218名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/22(火) 10:12:30.91 ID:MxWjZHOXO
同じ構図ばっか描いてると成長しないな
バストアップばっかは止めて全身描く
219名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/22(火) 10:18:21.43 ID:QeFrN42+P
イラストレーター志望の奴にはアーティスト志向が多くて困る。

何を勘違いしてるのか知らんが、イラストレーターとアーティスト
はベクトルが真逆だぞ。そういう奴は路上で絵の販売でもしとけ。
220名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/22(火) 10:21:52.53 ID:D+bLusnq0
ここのスレ見て諦めて職探す決心がつきました
221名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/22(火) 10:57:39.95 ID:CwG17zVh0
>>92
描き手のリビドーが感じられないからイマイチと感じるのかな。
お前さんの好きな趣向は何だ?
キャラの年齢層から始まり、胸、わき、くびれ、腹肉、尻・・・などのパーツと多岐にわたるが。
222名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/22(火) 11:02:21.35 ID:tM/RwKlL0
>>205
さっき柿板のラフスレに>>127の絵貼った?
223名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/22(火) 11:09:44.87 ID:AeKk+GFq0
そこそこ売れっ子のヤスダスズヒトが言ってたが、イラストレーターとして食ってくためには漫画を描け、らしいぞ
224名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 11:13:15.26 ID:1P1s7tKU0
256 名前:...φ(・ω・`c⌒っ[sage] 投稿日:2011/11/22(火) 09:31:46.23 ID:nEOfcBe7 [3/3]
何か納得いかない、アドバイス頼む
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2292546.jpg
>>201さんじゃないの?


大学行ってくるわ
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2292844.jpg
225名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/11/22(火) 11:23:44.27 ID:X5hVrTXP0
あきまんでさえ仕事自分から貰いに行ってるらしいから厳しい世界なんだろうな
この人の場合すぐに仕事見つかるらしいが
226名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/22(火) 11:36:45.60 ID:ThbNjzw20
>>208
そんなことないよ

22から、美大予備校通いはじめて美大のデザイン科→イラストレーターやってる

予備校通うまでは絵を描くのは好きだったけど、本格的なデッサンなんてやったこと無かったよ
227名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 11:42:09.30 ID:bkSsxFt10
すげー
JKだけど俺が陵辱されてる絵ほしい(´・ω・`)
228名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/22(火) 11:45:47.60 ID:ghzwHrM90
>>205
俺も大学生だけど上手い絵描ける様になりたいな

やっぱり上達するには模写しまくることかね?
229名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/22(火) 11:48:28.47 ID:6da4KpYC0
うちの大学でロゴとキャラ募集してるから暇なら描いて応募してくれ
230名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/22(火) 12:00:02.36 ID:ryWDqrj90
最低限描けたらあとはコネが大事。コネ仕事おいしいです(^q^)
231名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/22(火) 12:01:35.82 ID:4d04qdsy0
ID:1P1s7tKU0はうまいなぁ
でもやっぱりハナハルに似すぎ
全然勃起しないのまで真似しなくても
232名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/22(火) 12:40:56.84 ID:lVAwmUye0
趣味でやっとけ普通に就職したほうがいい
233名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 12:51:08.75 ID:AI8n99q40
目指すもんじゃなくね・・・?
収入全然安定しねーぞ
234名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/22(火) 12:53:45.06 ID:6BDbf2kP0
いや、激務薄給職目指しても一発逆転にならねえだろw
あいつら1カット書いて1000円2000円って商売だぞ
それどころか金払って同人画集にのせてもらおうとするような世界だし
235名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/22(火) 12:55:30.94 ID:48o0Nupk0
業界に一歩も足踏み獲れたことない奴が何か語っていらっしゃるw
236名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/22(火) 12:59:52.49 ID:6BDbf2kP0
>>155
メルが言ってたのは
「トップ層のイラストレイターになってやっと、同世代のサラリーマン年収よりちょっと「下」」な
237名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/22(火) 13:00:47.65 ID:/E2XmjC20
で、30半ばでニートで派遣の仕事に就く
238名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/11/22(火) 13:01:28.65 ID:SToLkw1N0
プレスされちゃったテヘッ
239名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/22(火) 13:01:37.94 ID:pk4xdskQ0
エロばっか描いてるヤツって描いてて空しくなったりしないのか
240名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/22(火) 13:03:20.25 ID:IMHLgO+70
絵のうまさよりコネだよねw
241名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/22(火) 13:06:13.80 ID:lVAwmUye0
>>239
なんでそう思ったの?
242名無しさん@涙目です。(家):2011/11/22(火) 13:08:35.97 ID:geiuVJfM0
スレ見て現実知ったからラノベ書くは
243名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/22(火) 13:09:40.00 ID:zHQih5Nh0
山田葵の同人描いてくれ
244名無しさん@涙目です。(オランダ):2011/11/22(火) 13:10:04.22 ID:0fDJA0qN0
マウスで直線すら描けない俺って何か障害があるんだろうか
245名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 13:11:04.46 ID:FsAVcJQgP
【速報】クリスマス中止のお知らせ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/news/1321934908/

お絵かき向き
246名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/22(火) 13:12:01.99 ID:xdwFi7XI0
( 'A`)ママン
247名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/22(火) 13:12:10.19 ID:tiE+TLkhP
絵スレまだ残ってるぞ
248名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 13:19:44.41 ID:L8esA4P/0
>>208
つけペンや色塗りすら未経験の自分だったけど、本格的に始めたのは19歳からで2年ぐらいかかって商業の仕事来はじめて、4年目で連載できたよ
当たり障りのないことしか言えないけど、絵に時間費やした分だけ進めると思う
249名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/11/22(火) 13:54:13.87 ID:vyw90p1r0
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2248465.jpg
イラストってぜんぜん儲からないよ
dlsiteは大体印税六掛けだからここだけで150万くらい売れてはいるけど
250名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/22(火) 14:04:39.63 ID:qBGIsWOT0
どうすれば150万も売れるんですか
251名無しさん@涙目です。(富山県):2011/11/22(火) 15:11:06.23 ID:lXCazgLN0
絵スレなんかないやん
252名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/22(火) 15:13:57.64 ID:8IBXYSJE0
>>248
参考までに、どうやって勉強したのか教えて
253名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/22(火) 15:14:24.49 ID:tiE+TLkhP
>>251
ごめんさっき落ちたわ
254名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/22(火) 15:17:26.36 ID:N8qqfROk0
もともと絵が好きじゃないし、美術の成績も良くなかったし、イラスト関係の仕事なんてやろうとも思ってなかったけど
なりゆきで絵ばっか描く仕事やってるから
イラストレーターになりたくてなれないひとがいたらいつでも代わってあげたいくらいだわ
255名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/22(火) 15:18:21.87 ID:VWZhn2S40
>>205みたいな絵って全部グレーの線だから、
上手く見えるように錯覚しちゃうんだよな
エンピツ画が画力3割り増しに見えるのと同じ理論で。

いくらエンピツ画で上手く描けたって、プロはペンだからね。
ペンの2階調線で上手く描けたら、本物。

256名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/22(火) 15:26:21.59 ID:JePWWTkk0
カメラの構造図とか、ファンシーなキャラとか、女性誌にでてくるような絵とか、
客の注文、希望通りになんでも描けたらプロでやってけるよ。

それ以外のイラストレーターはアーティストみたいなもんだから0か100しかない。
257名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/22(火) 15:35:07.45 ID:L/m5bY850
ここに劣化ハナハルがいると聞いてきました
258名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/22(火) 15:41:40.43 ID:D+bLusnq0
>>256
食っていけるの?
259名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/22(火) 15:45:38.26 ID:+oYGtzUR0
そこそこ絵が書けるのに食えないってそれやり方がまずいだけな気がするわ
260名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/22(火) 15:46:53.25 ID:GR8ugrNE0
イラストがネットオークションで出品されてるけど
結構いい小遣い稼ぎになってそう
261名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/22(火) 15:47:20.98 ID:D+bLusnq0
>>259
後学の為色々教えてください
262名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/22(火) 15:51:11.86 ID:JePWWTkk0
>>258
手描き、イラレでのテクニカルイラスト、3DCGで幅広く描いて食っていけた。
最近、ここ2年ぐらいは極端に仕事がなくてオススメできないのは確かかな。
納期と金額があわなすぎて仕事請けられないのが多い。
263名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/22(火) 15:55:06.68 ID:D+bLusnq0
>>262
3DCGも出来たほうが良いんだ
仕事はやっぱり自分でもらいに行くと思うんだけど
探したらあるもんなの?
264名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/22(火) 16:01:55.69 ID:TryZ3ODPO
俺の場合15歳から始めて10年経つ
何年もキャラクターメイキングの技術とか鍛えたけど、未だに仕事にはしてない
本業はまともな会社員

というか単に絵を売る仕事をしたら負けだからな
版権を作れるなら仕事にしていいと思う。絵売りは利益が少なすぎるんだよ
そうじゃなきゃエロ描きがこんなに増殖するわけない
265名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/22(火) 16:02:52.13 ID:tM/RwKlL0
えっ、ああ、そうなんだ・・・
266名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/22(火) 16:04:22.66 ID:JePWWTkk0
>>263
デザイン会社、出版社に電話してアポとって作品集や実績集をもっていく。
だいたい10件に1件アポ取れれば結構いいほう。
ネットでデザイン会社とかで調べても出てこない会社もあるので、タウンページは必須。
たとえば労組だけ相手にしてる会社とかあって、その機関紙のイラストの仕事とかもある。
学術系の出版社で、人体、解剖図の仕事とかもある。
仕事を選ぶんじゃなくて自分をスペックアップして何でもかけるようになるのが大事。
なんでもいいから名刺は作っておくこと。
作品ごとにどの程度の時間と金で出来るか整理しておくこと。
そこで折り合いが付いて仕事の依頼がくればプロの仲間入りだ。

267名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/22(火) 16:06:07.67 ID:L/m5bY850
>>264
勝ち負けとか言ってる割に社蓄かよ 経営者になってから言え
268名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/22(火) 16:10:19.40 ID:D+bLusnq0
>>266
貴重な情報をありがとう
作品集は描いたものまとめればいいけど、素人の場合は実績集無しで持込をすれば良い?
あと年齢についてどこまで関係ある話なのか聞かせていただけるとありがたいです
269名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/22(火) 16:19:15.66 ID:JePWWTkk0
>>268
作品集のみでもぜんぜんOK。
相手はどの程度書ける人なのか見たいだけ。
実績なくても誠実に金額と納期をハッキリと示せれば相手も少しは信用してくれる。
年齢はハッキリいって関係ないけど、
可愛いキャラや、ファッション誌の仕事とか、
相手の仕事にターゲットとする年齢がある場合はセンス次第。
常にいろんな雑誌見て昨今の流行りを押さえるのが大切。
270名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/22(火) 16:22:36.50 ID:D+bLusnq0
>>269
メモ帳に残しておきたくなるレベルのためになる話に感謝
とにかく色々な物を描くところからはじめてみます
271名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/22(火) 16:26:30.24 ID:tlK3Ulg30
>>262
> イラレでのテクニカルイラスト

そのあたりの勉強をしてみたいけど、自力ではなかなか腰据えて勉強できないや。
272名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/22(火) 16:30:27.84 ID:a2ORpMFn0
ttp://www.ghibli.jp/30profile/007511.html
ジブリが未経験者も可でスタッフ募集してるぞ!
急げ野郎共〜(^o^)/
273名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/22(火) 16:45:15.02 ID:0S7IznvE0
出淵って、イラストレーターとデザイナーのどっちなんだ?
274名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/22(火) 16:47:09.85 ID:VWZhn2S40
>>262
>ここ2年ぐらいは極端に仕事がなくてオススメできない
じゃ、ダメなんじゃんw
275名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/22(火) 16:50:19.61 ID:9kgh+Y+d0
このスレ見てわかったことは塗りが大事ってこと
テンプレみたいなエロ画像の下書き見たところでなんとも思わん
276名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/22(火) 16:51:04.94 ID:VWZhn2S40
>>266
そんなんじゃ社蓄にでもなった方がマシだな。
描きたいものも描かないで、仕事とれたらなんでもかんでもやれってんでしょ。
277名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/22(火) 16:52:20.24 ID:tM/RwKlL0
何でも描けるよりこれだけは人より得意ですってのがあった方が仕事しやすいんじゃね
俺はメカ描けるんでそういう仕事が来る
278名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/22(火) 16:53:56.81 ID:VWZhn2S40
プロになるなら、自分の表現したいものを描けないと、なる意味ないよな。
足棒にして営業回って、引っかかった仕事なんでもやれってんじゃ、夢も希望もないわ。
やりたくないことでもやるって、社蓄と一緒じゃん
絵でさえあればなんでもいいってんならともかく。
279名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 16:55:57.75 ID:3cDGseqh0
>>277-278
天才!よし、俺もマジでイラストレーター目指すわ
280名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/22(火) 16:59:22.78 ID:JePWWTkk0
まず食う。それで余暇で自分のやりたいことやる。
おれはそれが一番いいと判断したよ。
好きなものかいても食えなきゃおしまい。
アーティスト目指して挫折して他の道にいけるならそれでもいいけど、
挫折して道がなくただの無職になるのはやだからな。

281名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/22(火) 17:01:43.99 ID:0S7IznvE0
>>278
スゲー事言うな。
どんな仕事してるんだ?
282名無しさん@涙目です。(東海):2011/11/22(火) 17:02:34.54 ID:g7ChoqCAO
まあ多数が社畜のがマシって意見だし、そういうの嫌なら社畜になるなり夢のあるプロ目指すなりすればいいんじゃね
単純に絵で食ってくってなったら営業やらが必要な場合が多いってだけだし
まず第一にそういう仕事に夢を見すぎだっていう話な気もする
283名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/22(火) 17:03:19.83 ID:tlK3Ulg30
なんでまじめに一生懸命働いている人を「社畜」なんて見下げた呼び方をするの?
284名無しさん@涙目です。(福井県):2011/11/22(火) 17:04:49.78 ID:+iGHJPQe0
イラストレーターって基本副業でやるもんだよな
285名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/22(火) 17:07:18.93 ID:0S7IznvE0
>>282
営業はどんな職種でも、それが芸術家でも必要だと思うよ。

どこにも売り込まずに、描いた絵をネットにアップして、
売れるようになるとかあり得ないと思うもの。
286名無しさん@涙目です。(東海):2011/11/22(火) 17:12:26.13 ID:g7ChoqCAO
>>285
そう思うよ、もちろん
仮に今現在ネットにアップした絵によって仕事が来ている人間がいたとしても営業は出来るべきだとも思う
287名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/22(火) 17:19:59.42 ID:6KLq8P/k0
20歳超えて芽が出なかったら諦めろ
288名無しさん@涙目です。(家):2011/11/22(火) 17:24:57.72 ID:u0u9kExh0
営業っつーか

・沢山絵をネットにアップする、何ならサイト作る
・メールで片っ端から「○○です仕事ください」的な営業かける
・コンテストに応募する

くらいは、デジタルとかアナログ関係なしにやるもんだと思うんだけど

それと最近はデジタルで見た目パっと派手に見えりゃ何でもいいみたいな風潮だけど
手書き、いや、手でゼロから描き起こせる、ていう人は重宝されとるよ
とはいえデッサンなんか持っていったところで相手になんかされませんがw
289名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/11/22(火) 17:27:35.98 ID:K3flQp1g0
絵の練習法教えろ
ひたすら描きまくるにしても方法ってものがあんだろたぶん
290名無しさん@涙目です。(家):2011/11/22(火) 17:28:09.18 ID:u0u9kExh0
大体の会社は「絵が描ける」人を求めていないのでそこのところ勘違いしないように

絵ぐらい誰でも描けますし、今日日PCでデザインなんて誰でもできますから
291名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/22(火) 17:29:13.08 ID:Ij1zoxo90
>>283
なんで働いてる人がみんなまじめに一生懸命やってる前提なの?
嫌々やってるだけなんじゃないの?
292名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/22(火) 17:32:52.05 ID:VWZhn2S40
10年位前は、絵を描くマシンっていったら、今のハイエンドマシン組むより高価だったし
イラスト描けるだけで「絵師」とか言われて持て囃されたけどなー。
今って3万で帰るクソマシンでもスペック十分だし、ツールもやすいし、そこらの中学生でも
すぐプロと全く同じ環境で絵が描けるようになって、ちょっと描けるくらいじゃ全く見向きもされなくなったよね。
293名無しさん@涙目です。(家):2011/11/22(火) 17:33:10.76 ID:u0u9kExh0
>>289
自分が描けるモノを描く
絵描いた事もないヤツがPOSE MANIACSで〜、なんて無理に決まってんだろうがw

それとお前ら大嫌いpixivで練習とかググるとウジャウジャ絵の描き方出てくるからそれ参考にするよろし
ほーこういう見方もあったか、っていうのも多い


ちなみに美大は大した事ないです
PCが進歩してPCでお絵描きできるようになってから化けの皮が剥がれてきている
「学歴は努力できる才能」とか関係ないからな、絵は
実際出たオレの言葉を信じろw
294名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/22(火) 17:34:31.62 ID:h4ywoXBs0
>>223
そのまま漫画家になった方が楽に食っていけそうだなー
漫画なら名声も稼ぎも青天井だし、イラストだけじゃ秋葉から外に出られないし
ダメならプロアシの道もあるし
295名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/22(火) 17:35:01.03 ID:VWZhn2S40
「プロになりたい」とか考える奴も爆発的に増えて、
「プロになりたい」とか言ってる情弱集めて搾取するpixivとかできちゃって、
もう、絵を描くほうより、描く奴をどう使うかで考える時代になった。
もうね、もう、イラストを仕事にする時代は終わったんだよ。上手い絵描きが飽和しすぎ。
絵一本で食える奴なんて、今の時代、上手い上によっぽどの個性をもったほんの一握り。

絵の上手い奴なんてくっさる程いる上に、タダで使える。
pixivで上手い奴に適当に声かけりゃ、「仕事」ってだけでタダで食いついて来るんだからw
296名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/22(火) 17:35:33.08 ID:vHG6/n9GP
デザイナー15年やってるけど人に職業聞かれると雑務って言うわ
恥かしくてデザイナーなんて言えない
297名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/22(火) 17:35:34.56 ID:eovbCchf0
実際めちゃめちゃ上手い人でもコンビニバイトして冷蔵庫無い生活送ってるような人も見るから
相当厳しい世界なんだろうな
298名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/22(火) 17:36:04.55 ID:vHG6/n9GP
職業じゃないや職種の間違い
299名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 17:36:53.53 ID:3cDGseqh0
まあ別に企業で働いてるから安心って訳でもないんだよなぁ
こんな世の中だし、好きなイラスト描いて過ごす奴がいてもいいだろ
ダメだダメだって言ってるのは自分が成功しなかった奴らの戯言だし無視してりゃいいや
300名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/22(火) 17:39:35.27 ID:tlK3Ulg30
>>291
「嫌々やる」と「まじめに一生懸命」は対立する言葉じゃないよ。
嫌々だけど一生懸命にやってる人はたくさん居る。
そういう懸命に働く人を家畜にたとえて「社畜」と呼んでるんじゃないの?
301名無しさん@涙目です。(家):2011/11/22(火) 17:40:21.72 ID:u0u9kExh0
>>295
みんなそう考えてじゃあ安値でスカウトしようって魂胆なんだろうが、
ある程度上手い人だと横の連携ができてんのか、下手な金額で依頼すると
「この会社は安すぎるから辞めたほうがいい」という情報が行き渡っちゃうのな
302名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/22(火) 17:41:20.81 ID:V5BNLvRM0
絵は駆けるけど仕事がないってやつはほかの技術持った人と組んで同人とかデビュー目指さないの?
303名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/11/22(火) 17:42:42.40 ID:+3URJ2280
3Dやれよ
2Dの需要は終わった
304名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/22(火) 17:42:56.10 ID:X/UU0lN/0
そこそこ売れても月収15マンだぞ
いいのか
305名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/11/22(火) 17:44:31.87 ID:K3flQp1g0
>>293
いやPOSE MANIACSとかでポーズを模写するのは大概できる
でも自分で無から描こうとすると無理なのだが
306名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/22(火) 17:44:44.09 ID:tM/RwKlL0
>>303
ソーシャルゲームでイラストの需要はまだ続いてるんだなこれが
特にカードゲーム、あれは別に無名でも上手けりゃ誰でも良いって感じで依頼してるからな
307名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/22(火) 17:44:46.67 ID:X/UU0lN/0
携帯カードゲームの絵はpixivの人気絵師に描かせるのが最近の流行
おかげで統一感ゼロだがw
308名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/22(火) 17:46:01.45 ID:NtTg2qy4P
DTPやwebデザイナーで我慢しろよ
そんなやつごまんといるぞ
給料安いけど
309名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/11/22(火) 17:46:19.14 ID:+3URJ2280
>>306
絵描きなんて掃いて棄てるほどおる使い捨てじゃないですか
消耗品ですよ
310名無しさん@涙目です。(家):2011/11/22(火) 17:46:23.56 ID:u0u9kExh0
なんつーか労力と金銭がまったく釣り合ってない

お前らもそうだが、絵なんて簡単にサクっと描けるもんだと信じて疑わないからな
たしかにラフや速描というのもあるけど
311名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/11/22(火) 17:47:31.50 ID:/YFCPUtaO
社蓄だけど老後はイラストレーターになって絵本出したい
312名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 17:47:54.04 ID:3cDGseqh0
>>304
そこそこの企業に勤めても20〜30程度だし誤差の範囲でしょ
313名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/22(火) 17:48:27.85 ID:/E2XmjC20
>>306
そんなの牛丼屋のフリーターと変わらんじゃん
40すぎて貯金も保証も何も無いんだぞw
314名無しさん@涙目です。(家):2011/11/22(火) 17:50:09.12 ID:u0u9kExh0
>>306
1カットどのくらいよ?背景とか含めたらそれなりの御価格かと思うんだが

ていうかなんか床屋みたいだなw
315名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/22(火) 17:51:00.54 ID:VWZhn2S40
自分から行動できる奴は、ほんとに死なない程度に食っていく事は可能かもしれんね。生ポレベルの収入で。
「上手くなれば仕事くるだろう」とか思って待ってる奴は、業者に一方的に搾取されて終わり。
316名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/22(火) 17:52:07.62 ID:h4ywoXBs0
>>310
たまにうpされる昭和スチームパンクの空中都市のやつは
一枚何週間もかかるらしいな
317名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/22(火) 17:53:12.50 ID:iEn9DS6R0
葛飾北斎やゴッホみたいに何もなくても絵さえ描けりゃ
満足みたいな連中じゃなけりゃ生きていけない世界だよ。
318名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 17:54:05.82 ID:3cDGseqh0
極論はもういいから
319名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/22(火) 17:55:51.44 ID:vLUlGpUq0
エロ同人でも売ればいいじゃん
まだそっちのほうが金になると思うよ
オタクをカモっていきていきなさい
320名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/22(火) 17:56:16.62 ID:X/UU0lN/0
典型的なレッドオーシャン
自分にしか描けないスタイルがあり、かつそれに独自の経済効果がなければ地獄からは抜け出せない
これは単純な市場原理だ
321名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/22(火) 17:58:51.92 ID:Uo3iwTXn0
>>320
・他人が真似できないくらい難しい
・他人が真似できないくらい面倒
・他人が真似できないくらいキワモノ

どれかがないと模倣されて本家が先に燃え尽きたりするしな
322名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 17:59:33.34 ID:3cDGseqh0
自分にしか描けないものなんてある訳ないだろ
むしろみんなに理解されて好まれるものを描かなきゃ売れないは
323名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/22(火) 18:00:00.15 ID:GzRlyjFc0
pixivできたあたりからいやな予感してたけど
絵上手いやつ増えすぎだわ
324名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/22(火) 18:03:19.07 ID:iEn9DS6R0
デジタル化して一気に土俵が下がったからな。
コピペトレースでもそれなりに上手く見えちゃうし。

デジタル至上主義みたくなってるけど、
それって逆に作品としての価値がなくなるんじゃねえのかな。

誰が描いても似たよう絵に価値なんかつかないでしょ。
325名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/22(火) 18:03:38.61 ID:VWZhn2S40
>>319
エロ同人界って、他人の作品のキャラ使ってエロ絵20ページくらい描いて、それが500円とか1000円とかで売れちゃう
他国から見たら異常ともいえる文化だからなあ。こんなフィーバー状態が長続きするとは思えないな
今、小遣い稼ぎしようと思ってる人にはいいけど、それを糧にしていこうと考えるのは無謀だと思う
326名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 18:04:32.35 ID:3cDGseqh0
>>323
あれが本当に上手いのかどうかは怪しいと思ってる
構図は似たような絵のコピペぽいし、何か主張のある絵でもない
そういう子に絵を頼むと、たぶん表現意図をもった絵なんて描けないんじゃないかなーと
327名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/22(火) 18:05:36.15 ID:iASUW3ZJ0
エロゲンガーとかはどんな感じなんだろ
328名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/22(火) 18:05:59.12 ID:UBHUkAR60
そういやモバゲーだっけ?
CMで福山がキャラクターデザインしてたよな
329名無しさん@涙目です。(家):2011/11/22(火) 18:07:11.05 ID:geiuVJfM0
アニメが衰退したってスレ見たけど絵も似たようなもんだな
感性鈍っただけかもしれないけど画一化されすぎて雰囲気のないものが大量に増えた感じ
330名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/22(火) 18:07:37.08 ID:Uo3iwTXn0
>>324
今のトレースって疑惑どころじゃなくて指のかたちまで一緒だったりして唖然とするし
基本的にハンコ顔に髪型違うだけで別キャラだから描き手の画力って数見ないと分からないよね
金もらえる身分になってからバックボーンがないことが露呈するのってそういう事なんだろうな

特定の誰かの悪口を言ってるんじゃなくて
331名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/11/22(火) 18:08:11.94 ID:cYS33Ij90
ここにいる人達って、普段の絵スレなんて
ガキのオママゴとに見えるくらい上手いんだろうなあ
332名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 18:09:00.00 ID:3cDGseqh0
>>324
でも売れてる絵は売れてるよねw
やっぱきちんと知識やバックグラウンドがあってキャラデザしてる人は偉大だわ
333名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/22(火) 18:10:00.95 ID:iEn9DS6R0
>>332
今売れてる作家も数年後にはどうなってるかわからん。
334名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/22(火) 18:11:13.91 ID:PwQR5y8H0
最近のイラストレーターって絵も勿論だけど、塗りが滅茶苦茶上手いよね
アニメ塗りじゃなくてこういう塗りのまま動かせないのかな
http://gigazine.jp/img/2011/06/09/noitamina_2011_autumn/index[1][178].jpg
335名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/22(火) 18:11:15.43 ID:UBHUkAR60
萌え絵の流行り廃り感覚はなんだろな
エロゲ絵みたいに線が太いの今は苦手だわ
336名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 18:11:27.76 ID:3cDGseqh0
>>333
良いんじゃない?w
どんな仕事でも大抵そうでしょ
337名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/22(火) 18:12:40.99 ID:iEn9DS6R0
>>334
デジタルは塗るの簡単だもん。
なんべんでもやり直し利くし。
338名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/22(火) 18:16:04.84 ID:VEBzfHAA0
>>337
アナログでもやり直し利くぞ。それにデジ絵でここまで描ける人は
線画清書に一時間塗り20分ってところだろ。やり直しなんて時間の無駄
339名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/22(火) 18:22:05.43 ID:VWZhn2S40
>>332
だから、それがほんの一握りなんだって。
いくら絵師の数が飽和しても、10年前は絵師の数が百分の一でも、プロとして必要とされる絵描きの絶対数は今も昔もそう変わらんから。
その、脚光を浴びてる上手い絵師の、ニアピンみたいな連中がゴマンといる。
その、たまたま脚光を浴びた絵師だけが、お前らみたいなのから「上手い!」「凄い!」「偉大だ!」って賞賛されて仕事貰えて、
ほぼ同じくらいの実力でギリギリ届かなかった連中が、社会の最底辺でイモムシ見たくギリギリ生きるか、諦めて趣味と割り切って1銭にもならない絵を描き続けてるわけよ
340名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/22(火) 18:24:58.76 ID:iEn9DS6R0
とりあえず小学校の図工が1〜2だった奴は
目指さないほうがいいと思うわ。
341名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/22(火) 18:29:09.35 ID:82TR+wzp0
本職たちがわらわら集まってきたな
案外絵の仕事なんて腐るほどあるよ
描いても描いてもアホみたいに依頼が来る
342名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/22(火) 18:30:39.56 ID:Y2a/ZEc/0
>>334
相変わらずレッドジュースの絵は胴長やな
劣化白亜右月め!
343名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/22(火) 18:32:32.46 ID:tM/RwKlL0
>>314
1回上でレスしたけど俺の場合は4万
大体3〜5万くらいってとこじゃないかな
344名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 18:32:45.79 ID:3cDGseqh0
>>339
だから何で大成功か最底辺みたいな極論になってんの
中間辺りで食えてる奴もいるんだし、真面目にやれば食えるレベルにはなれるだろ
345名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/22(火) 18:34:40.95 ID:s/lkWHmH0
三十歳過ぎたニートがイラストレーター目指すスレ思い出した
現実全く見ようとしないで突き進む姿勢はさすがニートだと思った
346名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/22(火) 18:34:42.28 ID:iEn9DS6R0
>>344
それが飽和状態になっていつしか大破局的な状況が
来るんじゃねーかっていう危機感が今の業界にあるってことだろ。

347名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/11/22(火) 18:42:53.69 ID:RokPvgj00
>>345
kwsk
348名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/22(火) 18:44:14.06 ID:VWZhn2S40
>>344
大成功と最底辺の極論じゃなくて

(大成功、成功、普通、貧乏)まとめて=1
(最底辺)=10000

こんな感じだねニュアンスとしては。
349名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/22(火) 18:56:08.00 ID:MOD1El/o0
大成功したイラストレーターて例えば誰よ
漫画アニメじゃなく幅広くってことだよな?
350名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/22(火) 18:57:46.37 ID:tlK3Ulg30
>>349
ノーマン・ロックウェル
松下進
351名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 19:10:14.63 ID:mlD1nreZ0
>>349
小松崎茂
第二次大戦中の兵器描かせたら世界一
352名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/22(火) 19:16:03.55 ID:qBGIsWOT0
安い依頼する会社やタダで依頼したアホはツイッターで晒されてるじゃん
353名無しさん@涙目です。(家):2011/11/22(火) 19:37:30.37 ID:u0u9kExh0
>>345
まあ絵なんて別に才能やセンスが絶対どーしても必要ってわけでもないし
岩をも貫く精神力があるなら成功するんじゃねえの?
人間思い込みも大事
354名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/22(火) 19:44:10.42 ID:NLRm5SOR0
>>349
ヒロ・ヤマガタ
355名無しさん@涙目です。(家):2011/11/22(火) 20:28:25.30 ID:PYEQgNPu0
俺もpixivに絵をアップしてたらカードゲームの仕事がきたよ。
本業はモーションデザイナーやってて仕事でイラスト描く機会が
無かったからちょっとうれしい。
356名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/22(火) 21:19:40.94 ID:+oYGtzUR0
DLSITEで15ページ1500円でエロ漫画書けよ

1000ぐらいすぐ売れるし、それだけで100万だよ

毎月やれば年に1200万だよ
357名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 21:20:42.63 ID:d9rIM6qR0
あまりにも供給が多くなって努力が評価にそぐわなくなってるよな明らかに
358名無しさん@涙目です。(家)
1000くらいすぐってお前・・・