【常識】 朝一番のコーヒーはNG 【血糖値上昇→糖尿病】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(兵庫県)

朝一番のコーヒーはNG 老化を防ぐ調理法と朝の工夫

「すきっ腹にコーヒー」は控えて...

 朝一番や食時前にコーヒーを飲む人も多いのでは。でも、「カフェインの多いコーヒーはインスリンの利きを悪くして、
血糖値を上がりやすくするという報告があります」と金本さん。甘いパンなどのGIの高い食事と一緒に飲んだ場合も、同様
の結果が。「コーヒーを飲むなら食後がいいですよ」(金本さん)。

ソース
http://www.nikkei.com/life/health/article/g=96958A9C93819499E3E5E2E28A8DE3E5E3E3E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2
2名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/22(火) 00:07:26.01 ID:Brza/vZj0
ww
3名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/22(火) 00:07:48.67 ID:HpByKctI0
コーヒーって何がおいしいの
4名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/22(火) 00:08:33.35 ID:8H8C7RS+0
今丁度タンブラーにいれて飲んでるんだが
5名無しさん@涙目です。(福井県):2011/11/22(火) 00:09:04.87 ID:KHrXZYYg0
ほんとですか!?
6名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/22(火) 00:09:08.06 ID:eTm+tNQB0
コーヒー自体イラネ
7名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/11/22(火) 00:09:10.77 ID:+wrWNp6K0
WANDA死亡
8名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/22(火) 00:09:49.97 ID:nyp1clxA0
緑茶もカフェイン多いよな
緑茶もダメなん
9名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 00:10:06.04 ID:mXPdEi/RP
じゃあコーヒーよりカフェイン多いお茶なんかもっと駄目じゃん
10名無しさん@涙目です。(山形県):2011/11/22(火) 00:10:21.29 ID:A5wlayQU0
朝一番のおちんぽミルク
11 【2.2m】 (アラバマ州):2011/11/22(火) 00:10:38.11 ID:+DYDDj/D0
そうだ、アイスティーにしよう!(提案)
12名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/22(火) 00:10:44.69 ID:GIFgB2EW0
トーストと一緒に飲んでるけど
13名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 00:11:07.87 ID:aCwDQzBa0
なんでブラックが前提じゃないんだよ
14名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/11/22(火) 00:11:13.50 ID:DyQAzl//0
糖尿病予防になるんじゃなかったっけ?
15名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/22(火) 00:11:18.73 ID:N2LouHLq0
低血糖起こしやすい俺はコーヒーもっと飲めってことだな
16名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/11/22(火) 00:11:29.85 ID:WKzfv75j0
・口が臭くなる
・トイレが近くなる
・小便が臭くなる

何も良いことないな
17名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/22(火) 00:11:41.87 ID:t7SStNwu0
もう何も食わない飲まない
18名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/22(火) 00:11:43.52 ID:IPUVk5Hp0
金本さん
19名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/22(火) 00:11:52.63 ID:I5PJxGCx0
WANDAモーニングショットの立場ねーじゃん
20名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/22(火) 00:12:12.95 ID:9bsz2RJj0
いや砂糖入れねーから
21名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/11/22(火) 00:12:19.71 ID:QRAL9ZVL0
かっこいいじゃん
22名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/11/22(火) 00:12:22.94 ID:Pe3XDICM0
インスリンの働きを抑えるなら血糖値上がってもいいだろ
23名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 00:12:51.47 ID:nqFs/0ta0
インスタントをバルコニーで飲むのが日課でつ
24名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/11/22(火) 00:13:07.12 ID:pCbXRIztO
カフゥラッテはカフゥラッテは大丈夫なの
25名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/22(火) 00:13:18.61 ID:N2LouHLq0
>>22
えっ?
26名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/22(火) 00:13:20.19 ID:I5PJxGCx0
缶コーヒーは最低一日1本飲んでるんだが俺やばい?
27名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/22(火) 00:13:20.41 ID:lUpeoRXb0
> 金本
チョンの言う事とか信じられるかよ
28名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 00:13:30.50 ID:z7YUdOV00
血糖値が上がる→糖尿病なのか?
誰かkwsk
29名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/22(火) 00:14:06.90 ID:3tPp2G2B0
おれオワタわ
30名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/22(火) 00:14:36.96 ID:tgfU8EXC0
朝から晩までずっとコーヒーばっかり飲んでるから気にしてなかったわ
31名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/22(火) 00:14:39.06 ID:EhZIR0v80
飲むと腹壊す体になってしまった
32名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/22(火) 00:14:49.59 ID:18OMi/9d0
>>9
いや糖分取らなきゃいいんだろ

コーヒーは飲まないけど朝一で饅頭食うわ
33名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 00:15:10.05 ID:IKOiwQ5Z0
本物のコーヒーじゃないんだろう
34名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/22(火) 00:15:15.22 ID:N2LouHLq0
>>28
インスリンが出にくくなる
またはインスリンに肝臓が反応しにくくなって
血糖値が上がるのが糖尿病

インスリン過多で血糖値下がり過ぎる俺は低血糖症
35名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/11/22(火) 00:15:18.74 ID:ubiO/jLz0
申し訳ないが昼はNG
36名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 00:15:20.55 ID:b+zRtOvv0
缶コヒー
37名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/22(火) 00:15:32.13 ID:C49C/bco0
金本って仕事変えたの?
38名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/22(火) 00:15:42.81 ID:stDPhFrG0
カフェイン中毒から抜け出せない
起きてられない
39名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/22(火) 00:16:11.32 ID:sdS2WLky0
ああ^〜もう血糖値が上がるう〜
40名無しさん@涙目です。(福井県):2011/11/22(火) 00:16:13.72 ID:KHrXZYYg0
ここ3年ちかく朝ごはんがコーヒーとカロリーメイト的なものだが…
41名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/22(火) 00:16:25.61 ID:fJYt1A3b0
コーヒーダメなら
ほとんどの人は糖尿病じゃねえか
42名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/22(火) 00:16:34.12 ID:9h1ADqTG0
よく分からんけど朝一の糖分がヤバいなら米もダメなの?
何食えばいいんだよ
43名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/22(火) 00:16:35.32 ID:WrnEdxcJ0
コーヒーゼリィ↑
44名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/11/22(火) 00:16:50.83 ID:kYSMwM5S0
パンとティーのセットにしとく
45名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/22(火) 00:16:53.83 ID:YPgDeWxm0
>>9
随分良いお茶飲んでるんだな
46名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 00:17:01.17 ID:PpgvydtV0
要はこれ、ブラックは大丈夫なんだろ?
47名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 00:17:03.90 ID:9hgo+GM60
金本さんって何者だよ
48名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 00:17:05.99 ID:0MPmtjTL0
コーヒーの味わかるアピールうぜーって
騒ぎたてる馬鹿丸出しのガキがウザい
49名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/22(火) 00:17:23.76 ID:fvTNjdeh0
コーヒー愛飲者は糖尿病にかかりにくい
http://www.nikkeibp.co.jp/archives/355/355338.html

コーヒーは糖尿病に効くことが判明
http://news.e-expo.net/news/2011/09/post-104.html


はい論破
50名無しさん@涙目です。(家):2011/11/22(火) 00:17:35.73 ID:6gAHf7nL0
朝はブラック一択
朝飯は余力のある時だけ
51名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/22(火) 00:17:36.70 ID:88dRjosk0
>>1
カフェインと糖分とインスリンの関係性がいまいち分かりにくいわー
52名無しさん@涙目です。(福島県):2011/11/22(火) 00:17:43.03 ID:6/xjmjiG0
菓子パンとか甘いもん食いまくってるけど、尿は甘くなってないから大丈夫だな
53名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/22(火) 00:17:47.83 ID:TJHpcm5a0
コーヒーは好きだが朝一では飲まないな
54名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/22(火) 00:17:53.65 ID:rS+U6XaU0
まあお茶でも紅茶でも何でもいいんだが、
コーヒーはポリフェノールがとれるっつーから一応飲んでる
55名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/22(火) 00:18:15.85 ID:N2LouHLq0
ただ血糖値を一時的に上げるってだけで糖尿病には関係無いだろこれ
56名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/22(火) 00:18:21.94 ID:nVeyRuYw0
一日1Lは飲んでるけど、マズイのかね?
57名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 00:18:53.07 ID:vQzVd0vR0
朝専用缶コーヒーは大丈夫だろ?
58名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/22(火) 00:18:53.89 ID:F+7WraGz0
まずすきっ腹にコーヒーは胃が荒れてダメだわ
うんこは出やすくなるけど
59名無しさん@涙目です。(青森県):2011/11/22(火) 00:20:04.24 ID:JxT0TgXH0
朝一で空きっ腹に飲むヤツなんているのかよ…
60名無しさん@涙目です。(山陽):2011/11/22(火) 00:20:11.12 ID:UwUZxY7SO
>>28
血糖値が抑制物質の生成が出来なくて高血糖の状態が続くのが糖尿病
61名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 00:20:16.32 ID:b+zRtOvv0
昔はガンになるとか言ってたけど
最近はガン予防とか言ってるな
どっちなんだよ!
62名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/22(火) 00:20:20.13 ID:GJby+iyl0
コーヒー飲んでしまったんですか?!??!
63名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/22(火) 00:20:33.62 ID:FzBBCU+O0
紅茶、お茶、コーヒーは全部危険な飲み物ということが判明したなw
64名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/22(火) 00:20:37.35 ID:N2LouHLq0
>>51
カフェイン→交感神経を刺激→脳下垂体からアドレナリン→肝臓が糖を放出→血糖値上昇

って程度の常識レベルの反応だと推測している
65名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 00:20:56.06 ID:kbj0B4Zo0
ほぼ毎日タリーズのコーヒー(ブラック)飲んでんだが
66名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/22(火) 00:21:00.50 ID:jVXjreJh0
>>55
最近はむしろ一時的に上がる方がヤバイと言われている
67名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/22(火) 00:21:01.96 ID:fvTNjdeh0
コーヒーを飲む量が多いほど糖尿病に罹る危険が小さくなる
http://www.naoru.com/caffee.htm

コーヒーが2型糖尿病発症リスクを低減
http://www.seikatsusyukanbyo.com/calendar/2011/001902.php


おまえらたくさん飲めよ
68名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/22(火) 00:21:14.80 ID:9UIqGEMg0
コーヒー飲んだ後眠くなるのはこれのせいか
69名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 00:21:15.89 ID:9FPmhiIz0
まじかよコーヒーがぶ飲み><
70名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/22(火) 00:21:37.04 ID:d5VrzR5m0 BE:72133463-PLT(12245)

コーヒーは寝る前に飲むよ。眠れなくなるというのは都市伝説だぞ。
71名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/22(火) 00:21:43.19 ID:2+ZV9Y4U0
缶コーヒーとコーヒー牛乳はただの糖分補給
72名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/22(火) 00:22:09.62 ID:3DtDRr3W0
毎朝コーラです
73名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/22(火) 00:22:22.30 ID:N2LouHLq0
そもそも人間の身体は興奮すると交感神経が刺激されて血糖値上がるようにできてる
74名無しさん@涙目です。(山陽):2011/11/22(火) 00:22:26.53 ID:UwUZxY7SO
極度の糖尿病ならブラック飲むなって言われるけど予備軍はブラック飲めと言われる
まぁ砂糖やミルクがマズいんだけど
75名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/22(火) 00:22:31.75 ID:S5SLGNVD0
紅茶はいいの?
76名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/22(火) 00:22:36.25 ID:XQGI/Eog0
>>61
ある種の癌にはリスクが高まりある種の癌には予防効果がある
77名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/22(火) 00:22:39.19 ID:SePMxql60
腸が弱いからから白湯しか飲まない
78名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/22(火) 00:22:48.29 ID:7BJ+MWah0
口臭い
おしっこ近い+臭い
寒気する
手が震える
膝がガクガクする
心臓バクバクして倒れそうになる


いつの間にかアレルギーですわ
79名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 00:22:52.82 ID:ux/zcudi0
申し訳ないがコーヒー自体息が臭くなるのでNG
80名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/22(火) 00:22:58.83 ID:KwX8tLli0
朝ってむしろ血糖値上げないとダメなんじゃないの?
頭働かないとかそういうのとは関係ないのか?
81名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/22(火) 00:23:02.74 ID:pIPVYk0G0
コーヒーは嫌いだけど烏龍茶と紅茶でカフェイン中毒になった
82名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/22(火) 00:23:41.35 ID:jeovn2Ez0
無糖もだめなの?
83名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/22(火) 00:23:54.65 ID:N2LouHLq0
>>80
そう、寝起きは血糖値下がってるから血糖値上げて丁度いいくらいだと思う
84名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/22(火) 00:24:29.78 ID:d5VrzR5m0 BE:288533489-PLT(12245)

ただし、何でもそうだが濃いのはNGだからな。
ブラックは特に、結石の原因になる。
85名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/22(火) 00:25:56.28 ID:db3Mbwd8i
カフェインが原因ならコーヒー以外の色んな飲み物がダメになっちゃうぞ。
86名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/22(火) 00:25:58.52 ID:9HNuGMii0
>>84
まじか
濃ぃいコーヒーばっか飲んでたわ
アメリカンコーヒーくらい薄めがいいのか
87名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/22(火) 00:26:45.91 ID:QKi4eH+T0
>>9
お茶にカフェイン入ってるの?
88名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/22(火) 00:26:56.39 ID:/bJGvtHw0
健康健康うっせえ死ね
89名無しさん@涙目です。(芋):2011/11/22(火) 00:27:07.92 ID:4cTENLif0
コーラ500ml余裕でした
90名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/22(火) 00:27:48.41 ID:CnzRdynW0
何と言われようがコーヒー飲むし
ここ十年ほど一日平均一gは飲んでるしいやちょっと大袈裟かも
カフェイン切れたら死ぬし
91名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/22(火) 00:28:21.47 ID:fvTNjdeh0
コーヒー愛飲者は糖尿病になりにくい
http://www5.ocn.ne.jp/~kmatsu/kirinuki/055cafetotonyobyo.htm

コーヒーで糖尿病予防
http://www.ksbylf.com/coffeeyobo.html


コーヒーの宣伝終わり
92名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 00:28:21.31 ID:9FPmhiIz0
ちょっとぐぐったら余計訳が分からなくなった
だいたい空きっ腹でどうやって血糖値上げられるんだか
93名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/22(火) 00:28:31.60 ID:pIPVYk0G0
>>87
飲み物の中で一番カフェイン多いのは玉露
94名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/22(火) 00:28:55.45 ID:V9ll3m1n0
コーラ・ポテチ・1日4食とかやってたら空腹時血糖が107まで来てしまい

糖尿の恐れがあるギリギリのラインまで来てしまったので改善中。
糖尿はマジでライフスタイルを変えるな・・・
95名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/22(火) 00:28:59.35 ID:0Ddl1wFQ0
朝一にプレミアムロールケーキ
旨過ぎ
96名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/22(火) 00:28:59.56 ID:QKi4eH+T0
ブラックコーヒーってもともとアメリカのものだろ?
日本人が真似して濃く作って飲んでるんだよな?


で、それが濃すぎて日本人にはまずいために薄くして売り出してると
97名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/22(火) 00:29:16.89 ID:LyT/BXTU0
これからもコーヒー飲み続ける所存
98名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/22(火) 00:29:19.11 ID:N2LouHLq0
ぐぐったらカフェインには一時的にインスリン抵抗性(肝臓がインスリンに反応しなくなる)を上げるそうだ
一時的な話だから糖尿病とは無関係に思われる
既に糖尿病の人は注意って程度の話だろこれ
99名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/22(火) 00:29:23.11 ID:JeYbmOVu0
超飲みまくりだわ
市販の缶コーヒーとかブレンドものが美味しくなくなってきたからそろそろ自挽きか?
100名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/22(火) 00:29:25.69 ID:/W766ZR30
糖尿なんてほぼ遺伝なんだから親兄弟が糖尿じゃなかったら気にしなくていいだろ
101名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 00:29:42.95 ID:9FPmhiIz0
>>94
空腹時なんてないだろ
102名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/22(火) 00:29:51.95 ID:guN1Mxn60
こういうの、後になってから言うなよ
いまさら言われても遅いっつーの
103名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/22(火) 00:31:04.36 ID:J5RkV1/d0
ラーメン菓子パン食うほうがよっぽど体に悪いだろうに
104名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/22(火) 00:31:21.13 ID:elCfM21+0
>>93
抹茶のが高い
105名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/22(火) 00:31:36.09 ID:ZQDsuTl0O
>>94
107なら別にそこまでひどくないでしょ
それよりA1Cのほうが大事
106名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/22(火) 00:32:06.12 ID:N2LouHLq0
俺の低血糖症はGI値の高い食事で血糖値が一時的に急上昇する反動らしいから
高GI値の食べ物とカフェインの組み合わせはやめとくか
低血糖症は糖尿病みたいに壊死とかないけど意識が遠のいてマジ辛いから…
107名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 00:32:39.35 ID:9FPmhiIz0
安心の中年太り速報
108名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/22(火) 00:32:43.10 ID:2OawIhKb0
コーヒーは
朝一番に飲むためのものだろ
バカか?
109名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/22(火) 00:32:51.57 ID:puwS8wic0
デカフェだから無問題だわ
110名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/22(火) 00:33:07.31 ID:w/kB4cjp0
年齢とともにコーヒーを好まなくなってきた
111名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/11/22(火) 00:33:15.79 ID:UPmqG7HyO
コーヒーの質問あればどうぞ!解らない事もあるよ
112名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/22(火) 00:33:27.44 ID:mjjsoFcg0
胃が痛くなる
113名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/11/22(火) 00:33:31.29 ID:CqTB7s8p0
ブラックでもあかんの?
114名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/22(火) 00:33:44.14 ID:V9ll3m1n0
>>105
・ 正常値  :110mg/dl未満
なので、正常値ギリギリって感じ。

HbA1cは4.4%なので医者は大丈夫?と言っているが
食生活がひどいのでビビってる。
115名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/22(火) 00:33:58.49 ID:1Im7SviU0
ふーん玄米ビスケットがあるのにね
116名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/22(火) 00:34:24.32 ID:5r10BWa00
コーヒー飲みすぎると寒くなって手が震えてくるけど問題ない
117名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/22(火) 00:34:30.29 ID:4l23BjWc0
はぁ
要するにコーヒーだけ飲んで何も食わなきゃ問題ないんだろ?
118名無しさん@涙目です。(富山県):2011/11/22(火) 00:35:17.79 ID:Gr/Ok7rO0
夕飯前にジョギングするのが日課だけど、
その時にコーヒー飲むのはまずいってこと?
119名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/22(火) 00:35:33.38 ID:goRGdHHh0
眠気覚ましに、毎朝会社で飲んでるのに、
これからどうやって眠気に勝てばいいんだ
(特に昼2時くらいの時)
120名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/22(火) 00:35:43.71 ID:N2LouHLq0
食事してから4時間後の血糖値が50mg/dl台だよ
手が震えて冷や汗が出る…
121名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 00:36:03.46 ID:kbj0B4Zo0
>>119
昼食減らせよw
122名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/22(火) 00:36:11.40 ID:aNI5WJ6YO
食後の一杯なら無問題か
123名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/22(火) 00:36:32.04 ID:ZQDsuTl0O
>>114
4,4ならまだ大丈夫だよ。血糖はその日の体調とかでも変わるから
そんなに気にしなくていいよ。

身内に糖尿いるが血糖値500とかでも普通に生きてたからな
124名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/22(火) 00:36:42.95 ID:JdI4PCd+0
コーヒー毎朝がぶ飲みしてるが低血糖
( ・ω・`)

今まで通りでオケってことだw
125名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/22(火) 00:36:43.25 ID:XyVwFWfa0
朝、大盛りレトルトカレー食ったら、健康診断の日で、血糖値NGが出た。
結果出た時は、朝の行動を忘れていたから、冷や汗かいたことがある。
糖尿にだけはなりたくない。
126名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/11/22(火) 00:37:00.71 ID:kHTqcVWG0
じゃあネスレのカフェインレス飲めばいいじゃん。インスタントのメリットなんてカフェインレスくらいしかないし
127名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/22(火) 00:37:03.16 ID:G+RskaQL0
朝はビールだよね
128名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 00:37:24.28 ID:9FPmhiIz0
>>123
お前なんで不健康にさせようとしてんだよw
129名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/22(火) 00:37:34.83 ID:yTMB1O9n0
新鮮な豆できちんと淹れたコーヒーは
不味いブラックの缶コーヒーとかとは全く別の爽やかな飲み物
だけど不味いブラックの缶コーヒーも飲んじゃう不思議
130名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/22(火) 00:37:37.54 ID:qnArnnic0
血糖値あげないと目が覚めないんだよ
131名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/22(火) 00:37:41.14 ID:qBGIsWOT0
金本さんが報告がありますって言ってるだけでへぇそうなのか!とはならんわ!
132名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 00:38:11.66 ID:9MVn8/IH0
食後飲むにしても最低30分以上経ってからじゃないとダメ
133名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 00:38:27.57 ID:9FPmhiIz0
だが断る
134名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/22(火) 00:39:02.39 ID:0Ddl1wFQ0
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYj7iVBQw.jpg
これだと野菜足りんか
135名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 00:39:30.95 ID:pz1hVwDN0
砂糖入れないだろ
136名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/22(火) 00:39:38.39 ID:IE2jYdVf0
コーヒーは中毒性高いから麻薬といっしょ
137名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/22(火) 00:39:41.56 ID:N2LouHLq0
>>134
どんぶり飯か
138名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/22(火) 00:39:43.42 ID:d5VrzR5m0 BE:216399896-PLT(12245)

糖分不足というのは寧ろ、睡眠時に起こり易い。
寝過ぎると頭が痛くなるのは、糖分不足だからな。
つまり、寝る前に飲むのが合理的である。
朝一に飲んだところで、手遅れである。
139名無しさん@涙目です。(家):2011/11/22(火) 00:40:08.46 ID:0u/2vZ/40
朝一のコーヒーはお腹に効くからうんこが出やすいんだよw
140名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/22(火) 00:40:21.90 ID:QZMoixXU0
コーヒー飲むと目が覚めるって言われてるけどなんか眠くなるんだよなあ
141名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/22(火) 00:40:32.38 ID:jWVMuB0V0
俺は伸び盛りだからミロだ
142名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/22(火) 00:40:37.91 ID:2p8NO35s0
夜中にコーヒー飲むと腹が減るというか飢餓感するから
なんかあるなとはなんとなく感じてた やばいのかアレ。
飲むと肥満抑止とか誰が言わせたんだよ
143名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 00:40:44.13 ID:9FPmhiIz0
>>134
てめーこの時間帯になんてものを
144名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/22(火) 00:40:59.17 ID:nVeyRuYw0
>>140
同じく。 夜コーヒー飲むとよく眠れる。
145名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/22(火) 00:41:06.00 ID:DNeu6x1e0
飲み物って食事と共に取るだろ
146名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/22(火) 00:41:14.95 ID:EhPirffH0
なんでや!ヤニキ関係ないやろ!
147名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/11/22(火) 00:41:35.54 ID:s/JW+cseO
ブラックしか飲まないけど駄目なの?
148名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 00:41:44.86 ID:2BzLyi2U0
良いこと聞いた
覚えとこう
149名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/22(火) 00:41:46.94 ID:yTMB1O9n0
カップの底のコーヒーが乾いた臭いは世界一臭い
150名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/22(火) 00:42:01.80 ID:V9ll3m1n0
>>123
ありがとう!でも糖質は相当控えるわ。
151名無しさん@涙目です。(山形県):2011/11/22(火) 00:42:19.47 ID:JkuZTqmj0
えーそうなん?
糖尿に効くと聞いて飲んでたのに(´・ω・`)
152名無しさん@涙目です。(家):2011/11/22(火) 00:42:49.36 ID:MMR+N3fE0
朝一番に何も胃に入れないでコーヒー飲む馬鹿なんていないだろ
153名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 00:42:53.27 ID:2BzLyi2U0
>>147
カフェイン自体がダメって話のようだ
154名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/22(火) 00:43:10.58 ID:N2LouHLq0
>>151
スレタイに騙されるなw

一時的に血糖値上がる≠糖尿病になる
155名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 00:43:16.17 ID:ly2UCOvY0
>>140
コーヒーで眠気が消えたためしがないわ
どんだけがぶ飲みしても眠くなる
156名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/22(火) 00:44:01.49 ID:MkZgGXA1O
香味焙煎深入り最強他はクソ
157名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/22(火) 00:44:15.50 ID:WFwuVs590
コーヒーは食後のみ体にいい気がする
158名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/11/22(火) 00:44:51.83 ID:s/JW+cseO
>>153
マジかよorz
159名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/22(火) 00:44:57.72 ID:vIY0kDP+0
今日の朝は起き抜けにキリンのエスプレッソティーと甘食食ったんだが
160名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 00:44:59.67 ID:gfo0qKSM0
二郎食えよ、二郎食ってりゃ問題ない
161名無しさん@涙目です。(山形県):2011/11/22(火) 00:45:17.52 ID:JkuZTqmj0
>>154
良かった、今まで俺は何をやってたんだと欝になるところだった
食事中か食後に飲めばいいんかな
162名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/22(火) 00:45:19.78 ID:89BksQzi0
特に大好きとか中毒とか意識なく、まぁ手軽なんで一日三杯ぐらい飲んでるけど
午後になって「あっ、、頭痛い、、、」て、頭痛に気付くと大体にして朝からコーヒー飲んでなかった時。

コレって中毒かなんかかなぁ?
同じ人いる?
163名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/22(火) 00:45:23.86 ID:N59BBzj+0
砂糖入れなきゃいいじゃん
164名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/22(火) 00:45:40.41 ID:WFwuVs590
朝一コーヒーなんて血糖値以前に胃に悪いからね
問題外だと思う
165名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/22(火) 00:47:04.35 ID:6jjg4ifu0
要するにこーしーは飲むなってことだろ
166名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/22(火) 00:47:29.29 ID:yoBW2Xdp0
1年おきに体に良い、悪いを繰り返してるな あほくさ
167名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/22(火) 00:47:29.24 ID:aP1sfJZ30
朝はコーヒーと甘いパンだわ
今頃言われても遅いよ
168名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/11/22(火) 00:48:01.68 ID:7kCbjGgD0
>>8
だろうねぇ
あと紅茶も
169名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/22(火) 00:48:08.57 ID:CnzRdynW0
あんま気にしても意味ないぞ
いちいち気にした方が健康に悪いかもしれない
ついでにすきっ腹コーヒーも大して悪影響ない
たまに血液のかわりに30%くらいはコーヒーが流れてるんじゃないかカフェインのあの構造式が漂ってるんじゃないかと錯覚する
170名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/22(火) 00:49:22.85 ID:d5VrzR5m0 BE:192355968-PLT(12245)

勿論、糖分はコーヒーじゃなくても補給できるし、
チョコを一粒食えば済む話だけどな。
海外のホテル等で、枕元にチョコが置いてあるのは
そういう意味なんだよな。
171名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 00:49:30.33 ID:LhfD7T7kP
朝一っていつまでのことだ
とりあえず起きた直後は水を2杯くらいぐい飲みする
起きて1時間後くらいにカフェに到着してサンドイッチと無糖カフェオレなんだけど
それはどうなのか
172名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/22(火) 00:50:25.65 ID:n6JgAWE20
最近ココアをよく飲んでるんだ
173名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/22(火) 00:50:39.47 ID:KwX8tLli0
ダイエットにコーヒーって必須なのにひどいなこれ
ぐぐったけど
1.5杯の珈琲飲むと15%のインスリンが低下するとかなんとか
コーヒー5杯分のカフェイン摂取するとインシュリンの効果が最大50%減る
さらに運動したときのインシュリンの作用も妨害する
故に脂肪がつきやすくなる
コーラで太るのも実はカフェインが原因
コーラ飲むのとコーヒーのむのは一緒
終わってるな
174名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/22(火) 00:51:29.28 ID:4BORiy7S0
>>150
糖質を大きく控える必要はない
コーラはゼロのもの、ポテチは1回に一袋全部食べなければいい
それかポテかるっって奴にするか
ちゃんと3食炭水化物もタンパク質も野菜も取る事が重要
175名無しさん@涙目です。(山形県):2011/11/22(火) 00:51:31.91 ID:oI/LB+pQ0
早く死にたいから今のまんまでいーわ
地震でもなんでもいいからはよ世界終われ
176名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 00:51:48.87 ID:z7YUdOV00
>>34>>60
一時的に上がってもまた下がるんじゃないの?
上がった状態が続くと糖尿病になるんだろ?
177名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/22(火) 00:52:30.57 ID:hlEDBL3g0
ブラックコーヒーなら問題ないの?
178名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/22(火) 00:52:55.94 ID:xBfJmi1u0
こういうのを気にする奴は病気になる
179名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/22(火) 00:53:12.92 ID:N59BBzj+0
カフェインは何かと身体に良くないみたいだから、俺ココアに変えたわ
180名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/22(火) 00:53:56.87 ID:6syVQhL/0
でもコーヒーは肝臓ガンのリスクを下げる
181名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/22(火) 00:54:16.62 ID:N2LouHLq0
コーヒーを1日あたり1リットルくらい飲んでる俺が
低血糖症で苦しんでるんだから心配すんなw
182名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/22(火) 00:55:16.82 ID:6syVQhL/0
オレンジジュースだって血糖値的には同じだからさ 気にしなくていいぞ
183名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/22(火) 00:55:22.47 ID:N2LouHLq0
>>176
正常な人は食後も血糖値が100mg/dl程度に保たれ続ける
184名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/22(火) 00:57:35.42 ID:CeZO9IJ2O
コーヒーわ飲まないから大丈夫だは
お茶好きなのでお茶をがぶ飲みしてる
185名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/22(火) 00:58:33.28 ID:vF6jeANq0
>>26
俺なんか水よりコーヒー飲んでる
186名無しさん@涙目です。(香川県):2011/11/22(火) 00:59:14.69 ID:46Feh/pQ0
習慣になってるし今更変える気にもならんな
てか紅茶とかコーヒーとか、朝にカフェイン飲料採らない奴が少数派だろ
187名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/22(火) 00:59:26.07 ID:NlrGg34P0
>>179
チンコが黒ずんで使えなくなるぞ
188名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/22(火) 00:59:39.26 ID:+pnlC/rh0
血糖値はかりたいけど会社の健康診断だと血糖値ないんだよな
189名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/22(火) 00:59:39.50 ID:3mvETGfz0
>>1
ブラックでも血糖値あがんの?
190名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/22(火) 00:59:43.65 ID:tjQYJfcS0
>>1
つまり朝は飯やパンではなく、ベーコンエッグを食え。ということですね分ります。
191名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 00:59:59.63 ID:8ZX1Zfvz0
>>86
アメリカンコーヒーって浅煎りだから色や苦みは少なくてもカフェインが多い。
むしろ深煎りして苦いコーヒーのほうが熱でカフェインが壊されていて体に優しい。
192名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 01:00:11.24 ID:UmCMtFr60
>>1
ブラックでも血糖値あがんの?
193名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/22(火) 01:00:31.17 ID:R2FNzHhw0
朝一は炭酸水が一番いいよ
194名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/22(火) 01:00:52.93 ID:wCuuBjari
コーヒー飲むと胃がすごく重くなるから飲みたくない てかうまいと思ったことがない
会社や出先でコーヒー出てくることあるけど断れなくていつも悶絶少年だわ
195名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/22(火) 01:01:02.13 ID:LXpWOJUE0
コーヒーがどうのこうのではなく糖分をどれだけ摂取しているかが問題。
あとGI値が高いものを多く摂るほど良くないし、
運動して消費すればさほど問題にはならない。。。

ってあーっめんどくさい
196名無しさん@涙目です。(青森県):2011/11/22(火) 01:01:09.01 ID:KmbhpiI00
インスタントコーヒーみたいな感じの粉末の紅茶って存在する?
美味しいのであったら欲しいな
197名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/22(火) 01:01:20.54 ID:UYYGSzwV0
低血糖症ってインスリン過多だからすい臓に負担掛かる
からいずれ糖尿病になるんじゃなかったっけ?
どっちにしろ糖分は取らないに越したこと無いだろ
198名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/22(火) 01:01:29.42 ID:wJuvorui0
血糖値が低下するとどんな自覚症状でるの。 血圧との違いがイマイチ解らん。
199名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/22(火) 01:03:31.42 ID:N2LouHLq0
>>197
ああ、GI値高いもの食べないように気をつけてるよ
GI値高いもの食う時は野菜を先にモリモリ食う
車運転してる時に低血糖症出るとほんと事故りそうになるからw
200名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/22(火) 01:04:02.89 ID:MJgese2R0
>>198
空腹感、冷や汗、震え
201名無しさん@涙目です。(家):2011/11/22(火) 01:04:08.58 ID:g++VPQNv0
朝にコーヒーなんて飲んだら胃がもたれるわ
202名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/22(火) 01:04:10.65 ID:3OJ4PyV30
朝からカフェインとっても問題ない
問題があるのは大食い
203名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/22(火) 01:05:03.18 ID:N2LouHLq0
>>198
冷や汗が出る、力が入らなくなる
意識が遠のいてくる(酷いと意識飛ぶ)
薬物中毒みたいな禁断症状めいた空腹感に襲われる
204名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/22(火) 01:05:13.90 ID:RwV+PKS/0
緑茶業界のネガキャンじゃないだろうな?w
205名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/22(火) 01:06:14.68 ID:V9ll3m1n0
>>174
優しいな静岡
お茶の国だけあるな
206名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/22(火) 01:06:42.86 ID:JZWMYrBxP
朝に飲むココアとかうますぎるのに
207名無しさん@涙目です。(福島県):2011/11/22(火) 01:07:38.30 ID:B1B8zi4m0
低インシュリンダイエットやってるときは
コーヒーとか刺激物は厳禁なんだよな
コショウとかもダメだったような気が
208名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/22(火) 01:07:46.16 ID:6syVQhL/0
>>195
わかるぞw
209名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/22(火) 01:08:01.81 ID:wJuvorui0
>>200>>203
空腹以外は低血圧と同じ?
210名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/11/22(火) 01:08:14.97 ID:l3233/yf0
>>181
それって糖尿病じゃないか?
211名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/22(火) 01:08:32.23 ID:zYdHY+FT0
>朝一番や食時前にコーヒーを飲む人も多いのでは。
多いか?大抵何かを食べながらか食後だろ
すきっ腹の胃にコーヒーがキツイは馬鹿でも知ってる
212名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/22(火) 01:09:20.79 ID:ZQDsuTl0O
>>209
ほっとくと死ぬから低血糖のほうがヤバイ
ちなみに低血糖は認知症の原因の一つ
213名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/11/22(火) 01:09:22.47 ID:rTFmdL7s0
未だにおいしいと感じない
大人になったらうまくなるっていったやつだれだよ
214名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/22(火) 01:09:33.94 ID:MJgese2R0
>>209
意識が飛ぶなんて最後のほうだから空腹感や冷や汗が先に出てくる
215名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/22(火) 01:09:56.43 ID:6myvX0XA0
最近糖尿病スレ多すぎだろ
216名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/22(火) 01:10:19.43 ID:0Ddl1wFQ0
明日は五時に起きて甘いホットケーキと甘いカフェオレ飲んで出社するわ!
217名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 01:10:48.79 ID:z7YUdOV00
>>183
コーヒー飲む人は下がらないの?
218名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/11/22(火) 01:10:59.81 ID:l3233/yf0
>>214
自覚症状ない時もある
219名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/22(火) 01:11:06.00 ID:UYYGSzwV0
炭水化物も体内で糖になるけど
砂糖は血糖値グングン上昇♪だからな
220名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/22(火) 01:11:08.03 ID:GZKlOwWY0
朝は運動直後並みにインスリン抵抗が低い
だから問題なし
はい論破
221名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/22(火) 01:11:22.79 ID:Z/4BgKMM0
>>1
ラテン系のやつら涙目だな。彼ら頻繁に甘すぎで濃いコーヒー飲むからな
222名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/11/22(火) 01:11:43.42 ID:7kCbjGgD0
>>215
気にする世代が増えたんだろ
223名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/22(火) 01:12:02.87 ID:N2LouHLq0
>>210
血糖値はよく測ってるけど
食後すぐにも血糖値が高かったことがまだ一度もない
今のところは
でも糖尿病の人並みに食事(特にGI値)は意識してる
224名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/22(火) 01:12:24.49 ID:T1vkTN7j0
板チョコ一日二枚食べて間食しまくってる
225名無しさん@涙目です。(イギリス):2011/11/22(火) 01:14:15.56 ID:L6+ODqtp0
エスプレッソ愛飲者はどうなるねん。
226名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/22(火) 01:15:34.72 ID:Gt7uq3vJ0
> カフェインの多いコーヒーはインスリンの利きを悪くして、
> 血糖値を上がりやすくするという報告があります

マジで
これだとどんなタイミングで飲んでもだめじゃねえのか
227名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/22(火) 01:15:44.98 ID:MnXMgxTp0
コーラ500mlは確実に一日で飲んでますがやばいですか
228名無しさん@涙目です。(東海):2011/11/22(火) 01:15:52.48 ID:81cRgVK2O
早朝レッドブルは大丈夫だら?
229名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/22(火) 01:17:37.26 ID:4xVeVNtEP
がぶ飲みしたいときー
230名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/11/22(火) 01:18:12.28 ID:hlEDBL3g0
へー

でも無理だわ
231名無しさん@涙目です。(家):2011/11/22(火) 01:18:25.69 ID:sBFb7z/p0
コーヒーは膀胱ガンのリスクを上げるんだな

>>225
>>191
232名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/22(火) 01:19:02.43 ID:gajVHWYp0
お待たせ!アイスティーしかなかったけど、いいかな?
233名無しさん@涙目です。(石川県):2011/11/22(火) 01:20:13.48 ID:0zlqQlkn0
ん?ブラックだろ
234名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/22(火) 01:21:00.80 ID:2BbNtPzU0
栄養ドリンクもかなり甘いけどヤバイんかな 毎日飲んでるが
235名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/22(火) 01:21:02.56 ID:UYYGSzwV0
ゴールドブレンドのカフェインレスってあったよな
あんまり飲んでる奴見ないけど
旨くなかったのかな
236名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/22(火) 01:22:37.79 ID:3mvETGfz0
んでブラックでも血糖値あがるのか?
237名無しさん@涙目です。(家):2011/11/22(火) 01:23:41.99 ID:xyD2yTPk0
>>140>>155
俺も俺も
選ばれし者なのかな?
238名無しさん@涙目です。(東海):2011/11/22(火) 01:24:00.93 ID:81cRgVK2O
うろたえるな下郎共!
239名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/22(火) 01:24:11.63 ID:OGlc0tok0
体にいいんじゃなかったのかよボゲ
240名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/22(火) 01:24:15.72 ID:Ea0tlCyQ0
コーヒー飲んだ事で血糖値が上がってなにか悪いのか
241名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/22(火) 01:24:21.26 ID:4mlQ2/4m0
今朝も砂糖べったり塗ったトーストとコーヒー食べたし
たった今アマゾンでコーヒー100袋ポチってきた俺はもっと早くここを開くべきだった
242名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/22(火) 01:24:24.23 ID:HZsJovEn0
カフェインレスって高すぎるよな
普通のコーヒーは安売りとか高いやつから安いやつまで売ってるのに
カフェインレスは1つ それも高めのところのしか置いてない
243名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/22(火) 01:26:11.41 ID:NilMaxyM0
コーラなんてもっても他だな
244名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/22(火) 01:27:31.39 ID:NilMaxyM0
>>223
低血糖になりやすい奴は糖尿病になる危険も十分あるぞ
むしろ低血糖症が悪化すると糖尿病になる
245名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/11/22(火) 01:28:54.31 ID:zxQPVY650
>>171
何でそんなお洒落な生活してんだよ。
246名無しさん@涙目です。(山形県):2011/11/22(火) 01:36:42.25 ID:YerVpVCb0
紅茶はどうなんだ?
247名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/22(火) 01:39:09.39 ID:PKeNRzBq0
みんなコーヒーなんてよく飲めるな、俺は無理
248名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/22(火) 01:43:17.29 ID:zAohQ96V0
俺は朝一にハチミツ食ってんぞ
249名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/22(火) 01:46:12.93 ID:uFdSyf1A0
コーヒーってカフェイン入りの方が糖尿病にいいのか
カフェイン無しの方がいいのかいまだにわからん

カフェイン入りの方が効果が高いって記事と
カフェイン無しの方が高いって記事と両方あるんだけどどっちなんだ?



http://www.nikkeibp.co.jp/archives/355/355338.html
年齢や糖尿病の家族歴など、ほかの要素も含めて補正したところ、
カフェイン入りコーヒーを1日6杯以上飲む人では、全く飲まない人よりも、
何と男性で5割、女性では3割も、糖尿病にかかるリスクが低くなる計算になった。
一方、カフェイン抜きコーヒーについても同様の検討を行ったが、
その“予防効果”は、通常のコーヒーほどではなかったという。


http://www.mypress.jp/v2_writers/beep/story/?story_id=1444131
今回の研究でさらに興味深いのは、同じコーヒーと呼ばれる飲み物であっても、
カフェインの有無によって結果には大きな差が生じている事が明らかになった事です。
研究者達がデータをカフェインの有無で分けて分析をした所、カフェイン入りのコーヒーを
消費していた場合には、糖尿病の発症リスクはそれほど低くなっていなかったそうなのです。
研究者達は今回、カフェインは糖尿病の発症リスクを減らしてはいない、と結論を下しました。
250名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/22(火) 01:47:24.50 ID:PK5YK94C0
毎日朝に脳を活性化させるためにと思ってチョコとコーヒー日課にしてたわ
やべーやべー
251名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/22(火) 01:48:26.85 ID:3NdZ07Zh0
健康ネタ多いけど、
そんなに健康になって長生きして老害と呼ばれて嬉しいの?
最近では長寿をめでたがる風潮も無くなってきたし。
252名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 01:50:22.89 ID:9MVn8/IH0
>>251
病気になったほうが迷惑かけるだろ?
253名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/22(火) 01:50:42.24 ID:HhhMeFxD0
さっきカーチャンとマックスコーヒー飲んだわ
254名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/22(火) 01:52:13.06 ID:0Xa35OwZ0
逆に朝一番で飲むのに相応しいホットを教えてくれ。
255名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/22(火) 01:55:18.16 ID:PKkOaSw80
コーヒーの見すぎかしらんけど
一時期コーヒーのむと体が拒否反応おこしてた
あんなの初めてだった
256名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/22(火) 01:57:44.71 ID:khf/Lf0xO
朝ココアは?つおい子のミロは?
ココアもカフェイン入ってんの?
257名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/22(火) 01:57:53.85 ID:yIh+uAC1O
>>251
理想は健康的な生活の中でポックリいく事じゃね?
258名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/11/22(火) 02:05:53.48 ID:UOO1zWmYO
朝っぱらから甘ったるいコーヒーなんか飲めるかよ
259名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/22(火) 02:06:11.42 ID:3NdZ07Zh0
>>252
そりゃ病気になったら迷惑掛かるよ。
でもさ、最近K-POPやAKBみたいな健康志向ゴリ押し異常じゃないか?
何々食べたら◯◯のリスクが減っただの、でも条件で摂取した場合に限るとか・・・
いちいちそんな気にして食べている奴とかマジでいるんだろうけど、
そんな奴らの口から「病気になった方が迷惑かかるでしょ?」なんて
言われたときには、こいつとっとと死ねと思っちゃうけどね。
260名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/22(火) 02:06:37.09 ID:oKRZvgsRO
>>253
かーちゃんのマンコにみえた
261名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/11/22(火) 02:07:37.52 ID:HrLXUXEO0
コーヒーと酒は嫌いと言うとお子様認定される2大ドリンク
262名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/22(火) 02:08:15.81 ID:NilMaxyM0
>>250
チョコで脳は活性化なんてしないぞ
263名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/22(火) 02:09:48.49 ID:3NdZ07Zh0
>>257
じゃあ、どういう条件をクリアしたらそのボックリいくの?
その理想的な食事したらボックリいくの?と専門家に尋ねても
「・・・・・・・・」で終了すると思う。
264名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/22(火) 02:10:29.98 ID:Pitd+8aY0
>>263
健康なうちに、自殺すればいいやん
265名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 02:19:59.19 ID:gfo0qKSM0
これがダメなら、アメリカ人全員糖尿だな、
266名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/22(火) 02:20:40.65 ID:NilMaxyM0
チョコレートやココアがやみつきになる人は確かにいる
それは幸福感が一瞬だけ生まれるから
トリプトファンを選択的に取り込んでセロトニンを合成するんだけれどもこのセロトニンの作用によって幸せにさせるそうだ
けれどもチョコレートにはトリプトファンやビタミンB6も含まれていない
イライラしてチョコレート食べてセロトニンの効果で一瞬だけ落ち着いても、その原料になるトリプトファンが枯渇してしまうから
ムラの激しいより一層イライラしやすい体質になるんだとか
あとアナンダミンっていう物質によってマリファナを吸ったような効果をもたらして依存症になる
さらに砂糖で血糖値を乱高下させる
間食でチョコレート食べるのはなるべく控えめに
267名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/22(火) 02:26:08.37 ID:NilMaxyM0
よく糖は脳の唯一の栄養素だからといって砂糖がたっぷり含まれた御菓子や清涼飲料水、果ては病気の治療目的でもないのにぶどう糖単体を
こまめにとってる人がいるけど、それは間違い
確かに糖は脳の栄養素だけれども別にそれは砂糖やぶどう糖でなくていい
もっとゆるやかに進む炭水化物をとれば済む
それだけだと物足りない砂糖やブドウ糖といった形でとりたいって人は砂糖に依存しているかもな
268名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/22(火) 02:29:49.16 ID:VpXOpyVp0
コーヒーに牛乳少々無糖と何もつけないトースト、バナナ入れたヨーグルトに蜂蜜少々、これが朝飯
269名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/22(火) 02:30:12.49 ID:T6J4j/NQ0
申し訳ないが無糖はNG
270名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/22(火) 02:33:38.65 ID:5aS6sqjqO
ブラック無糖ならいいのかと…
271名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/22(火) 02:37:36.72 ID:HrNWuYuy0
>>265
奴ら糖尿にはならないはずだったのに最近急増中だぞ。
272名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/22(火) 02:39:17.54 ID:wMz6jmF10
一時的に血糖値上がろうが恒常的なものじゃなければ糖尿病関係ないんじゃねえの?
それともインスリンの放出機能自体おかしくなるってのか?
273名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/22(火) 02:42:59.28 ID:xccliMZT0
>>271
日本食のせいにされてるのがちょっと笑えるけど色々と考えさせられるわ
274名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/22(火) 02:43:10.33 ID:wWU5i1b70
尿結石には気を付けろよお前ら
275名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/22(火) 02:46:14.16 ID:b84D5Bdf0
>>34
じゃあ低血糖な俺は症状でたらコーヒー飲めば抑えられるの?
276名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/22(火) 02:47:21.04 ID:a3zhUlwW0
飯→コーヒーならいいのか?
277名無しさん@涙目です。(山形県):2011/11/22(火) 02:49:42.74 ID:MwArmXR30
朝はうがいして水一杯飲む
そっから新聞読みながらお茶だろ
278名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/22(火) 02:50:03.94 ID:byZapy2yi
糖尿病合併症怖過ぎ
279名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/11/22(火) 02:51:26.38 ID:7kCbjGgD0
>>278
目覚めの野菜ジュース
で、ネットで朝のニュースをチェック
280名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/22(火) 02:52:36.42 ID:byZapy2yi
ハチミツはヤバイ
gi値高い
281名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/22(火) 02:53:05.71 ID:bi8L3iLj0
もっと早く教えろよ(´;ω;`)
282名無しさん@涙目です。(広島県【02:41 震度1】):2011/11/22(火) 02:54:34.88 ID:bBA4BdkU0
毎日朝の紅茶は欠かさないんだが^^;
適当抜かすなよチョンジジイ
283名無しさん@涙目です。(家):2011/11/22(火) 02:57:13.48 ID:7gRPO3rZ0
おまえらに美味しいココアの作り方を教えてやる
@マグカップに
ココア:ティースプーン3杯
片栗粉:ティースプーン1杯
を入れる
Aこれを少量の水または牛乳で混ぜる
B牛乳(200mlぐらい)を入れて溶かす
Cレンジでチン
Dとろとろココアの出来上がり

ボリューム出るし夜食におすすめ
量は全部アバウトでおk
284名無しさん@涙目です。(芋):2011/11/22(火) 02:59:07.06 ID:Q6q0O8eAP
低血圧、貧血気味だから食後のコーヒー、カフェイン入り飲み物やめてる。なんでも鉄分ミネラル体外にでやすくなるらしいので
ほうじ茶や麦茶ならいいみたい
285名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/22(火) 03:01:06.68 ID:T5IAKWwh0
予防効果というのは大腸がんとかだと思うな
腸の働きが活性化するからウンコが酸化しにくいとか
286名無しさん@涙目です。(芋):2011/11/22(火) 03:01:30.60 ID:U15Wei4uP
アホらしい
お茶も飲めないじゃねーか
287名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/22(火) 03:02:08.46 ID:tx3URf+X0
デカフェの赤ラベル飲めばいいやん
ママにもやさしいぞ
288名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/22(火) 03:02:09.62 ID:byZapy2yi
ストレスも糖尿病なるよ
糖尿病は体が酸化してくよ
289名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/22(火) 03:03:09.47 ID:r9EnkYqUP
>275
無理
甘々缶コーヒーを1日5本以上飲む俺でも低血糖
たぶんそのうち糖尿病になるんだろうなと諦めてる
290名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/22(火) 03:03:32.24 ID:T5IAKWwh0
>>284
ほうじ茶でカフェインが少ないなら
コーヒーなら深入りのフレンチとか炭焼き飲めば捗るんじゃないか?
カフェインは浅炒りのほうが残ってるし。
291名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/22(火) 03:04:48.34 ID:pjRX9ar20
まあ血糖値上げるために飲んでるから…
292名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/22(火) 03:05:09.14 ID:T5IAKWwh0
飴なめまくってるやついるよな
事務員とかに
あれ障害者枠とかなのか?
293名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/22(火) 03:07:58.80 ID:8ig0m1lK0
ブラックならいいのって聞く馬鹿は>>1も読めないのかよ
294名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/22(火) 03:08:39.30 ID:Fu5Wlvol0
朝コーヒーなんて飲んだら出勤中に尿意催しちゃうよ
295名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/22(火) 03:11:00.12 ID:WMT99kXA0
>>8
緑茶はカフェイン多くても打ち消す成分も含まれてたはず
296名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 03:12:15.19 ID:U6wiiEbn0
宇治抹茶コーヒーはだめですか?
297名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/22(火) 03:13:02.41 ID:T5IAKWwh0
コーヒーは変だよな
しゃきっとするようなものは副交感神経が抑制されないのか?
血圧上昇して尿意もないんじゃないの?
298名無しさん@涙目です。(イギリス):2011/11/22(火) 03:59:07.45 ID:uMIaW1bv0
>>231
これからもエスプレッソ一筋で精進したいと思う。
299名無しさん@涙目です。(家):2011/11/22(火) 04:28:47.31 ID:Tbdg97250
朝からそんなこと気にしてたら生きてらんねーよ馬鹿が
300名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/22(火) 04:31:15.11 ID:4x3jOXHJ0
申し訳ないが朝一番のコーヒーはNG
301名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 04:36:01.49 ID:Sr1wYeDQ0
>>249
こういうのがあるからもうわけわかんないよな。
302名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/22(火) 04:36:36.23 ID:nJmU5vTB0
303名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/22(火) 04:39:22.42 ID:NtWSqMCo0
これで問題あるのデブだけだろ。


血糖値普通、低血圧、標準体型の俺は、コーヒー飲んで血糖値上げないと
眠くてたまらんわ。
デブや小便に砂糖が混じりそうな不健康な連中は飲むな。俺は飲む。
304名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/22(火) 04:40:09.40 ID:opmlEBCS0
ブラックでもイカんのか?
305名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/22(火) 04:44:51.75 ID:zQl7VHuJ0
んんん???

これって、無糖の場合??それとも砂糖を入れていた場合?どっち?
ブラックコーヒーでも血糖値上昇するって事?????
306名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/22(火) 04:50:48.71 ID:G94trTMOO
ブラックがぶ飲みの俺にも分かるように説明してくれ
307名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 04:52:34.81 ID:pADJ0j0o0
>>305-306
>>1を読んでないのに書きこむな
308名無しさん@涙目です。(家):2011/11/22(火) 04:53:50.33 ID:Kbj9j1MG0
朝イチでブラックコーヒー飲む人は口が臭いと思う。
309名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 05:03:11.88 ID:vzUMnixp0
朝起きたらまず緑茶
お茶請けもつまむ
そのあと朝食
血糖値が上がりやすいと言われたところで変えらない習慣
310名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/22(火) 06:48:43.69 ID:QBKl8apm0
なんで砂糖入ってないのに血糖値上がるんだ?
それよりも朝からパニック発作起こすだろ(´・ω・`)
311名無しさん@涙目です。(禿):2011/11/22(火) 07:06:35.79 ID:OXEhWoiL0
ふと思ったんだが、血糖値が上がると糖尿病になるのかそれとも糖尿病になると血糖値が上がるのかどっちが正しいんだろ?

食事後って普通血糖値が上がるよな?
なぜか俺は全然上がらないんだけど。
312名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/22(火) 07:07:54.62 ID:/CGlb+Vx0
空きっ腹だと胃痛めるし食後に限る
消化助けるから胃もたれも防げるし
313名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/11/22(火) 07:07:57.44 ID:x34c9vqF0
細かいことは気にしないのが一番健康にいい
314名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/22(火) 07:11:26.09 ID:QSrKWu0g0
朝起きて一杯
目が冴えて一杯
朝飯の支度しながら一杯
支度終えて一杯
ネット見ながら昼まで何杯か
昼飯
睡眠

コーヒーダイエットはいいぞ
315名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/22(火) 07:11:59.25 ID:FnwLJSKa0
>>313
だな
さて、朝の激甘コーヒー淹れるか・・・。(←死亡フラグ
316名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/22(火) 07:13:16.83 ID:hFAGxCxg0
うわー朝にコーヒー飲むわorz
317名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 07:14:42.09 ID:qkWRRoU90
おしっこ臭い
318名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/22(火) 07:18:37.93 ID:j0YttA/hO
食後はok?
319名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 07:22:32.29 ID:sc/UG2jJ0
>>311
糖尿病の定義は慢性的な血糖値の上昇
320名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/11/22(火) 07:34:41.35 ID:D+4rx4y8O
>>311
膵臓のインシュリンを出す細胞が働かなくなって糖尿病
血糖値増加はその結果
321名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/22(火) 07:38:48.59 ID:V+E/tBqk0
>>311
何らかの原因で、血糖値が上がってる状態だけど、
生まれつき膵臓からインスリンの出が悪くて、血糖が下がらない場合や

長年の暴飲暴食での血糖値の過大な上昇に対して、インスリンが大量に出てきたため
膵臓が疲弊してインスリンが出せなくなった場合や

膵臓が大量の飲酒や自己免疫などで炎症起こしてインスリンが出せなくなった場合や

内臓脂肪などからのインスリン抵抗性を高めるホルモンなどの働きで
インスリンが出ても血管から組織へ糖がうまく取り込めなくて血糖値が下がらない場合とか色々
322名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/11/22(火) 07:48:59.28 ID:FDY+aM+7O
コーヒー&シガレットというオサレ映画を観てからというもの俺の朝はコーヒーから始まっている
別に糖尿病ではないし砂糖も入れないからいいじゃない
323名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/11/22(火) 07:54:55.22 ID:zguvmoi/O
>>1てかブラックか牛乳で割ったコーヒーにすればいいだけだろ

ココアは体にいいって聞いて激甘ココアを1日に何杯も飲んで体おかしくした巨泉並みに頭悪い
324名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/22(火) 07:57:09.05 ID:IleUlUOs0
朝一に飲まないと出勤前にウンコ出てこないだろ
通勤中にこんにちはされると困るんだよ
325名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/22(火) 07:57:41.71 ID:X6aAAcFy0
起きぬけのコーラは欠かせない
326名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/22(火) 07:58:17.15 ID:uH32XIB90
砂糖入れないから〜〜とか言ってる奴アホか
流石スレタイ速報だな
327名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/22(火) 07:59:45.22 ID:/mqGElRg0
起きてすぐコーラ一気飲みしちゃってるんだけど・・・
328名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/22(火) 08:00:19.54 ID:zYV6T5NK0
>>314
支度って、何するの?
329名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/22(火) 08:03:18.41 ID:uh8bLeJN0
>>11
ストレートでお願い。いろんな意味で
330名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/22(火) 08:06:35.06 ID:/E2XmjC20
名前に金がつくやつは信用するな
331名無しさん@涙目です。(空):2011/11/22(火) 08:06:56.88 ID:X8k8PTzj0
朝バナナとかりんごも
血糖値上げるために食べるんでしょ?
やめたほうが良いの?
332名無しさん@涙目です。(空):2011/11/22(火) 08:16:03.43 ID:4l7+xZm20
アメリカ行くと何にでもカフェインについて書いてあるのはこのためか。ファンタにデカフェって書いてあった時は別にカフェイン入りもあるのか?と疑問に思ってしまった。
333名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 08:19:01.84 ID:s6pwYKRa0
ひとえに膵臓のバカが悪いんだな
鍛えるとか癒す方法ねーの?
334名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 08:30:23.43 ID:MsF1ut9h0
ここまでのスレタイ速報を見たのも久しぶりだ
335名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/22(火) 08:34:28.88 ID:/8KPoeYY0
てst
336名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 08:47:23.42 ID:VEBYFAw80
道理でコーヒー飲むと食欲が沸くと思った
337名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 09:04:17.43 ID:HBMaqcO40
ジョージアの抹茶コーヒーマズー
338名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/22(火) 09:11:25.86 ID:3Ww8Q3RH0
>>1
>金本さん
339名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/22(火) 09:13:00.41 ID:0FTk2MBR0
マジかよ
甘いコーヒー飲んでるわクソが
340名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/22(火) 09:15:19.51 ID:/E2XmjC20
>>3
何がとは?
どうおいしいと感じてるか説明しなくちゃいけないのか
341名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/22(火) 09:18:53.05 ID:lSbQtadNI
>>338
キムチはその点オールマイティな健康食品です。
()金本さん
342名無しさん@涙目です。(芋):2011/11/22(火) 09:23:53.32 ID:T+YZdPit0
会社につく頃には朝イチじゃないから平気だな
343名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/11/22(火) 09:26:35.73 ID:pScO9Y600
まじで?!
344名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/22(火) 09:27:02.36 ID:+awjIE3e0
もう飲んじゃったよ
345名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/22(火) 09:28:46.01 ID:xpE+GMo60
定期的に「それは違う。実際はこうだ」という話が出てくるよなコーヒー
自分の経験だとションベン出る・消化器官に影響出るの二つだな確実なのは
346名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/22(火) 09:33:31.28 ID:VpXOpyVp0
キムチは勝手に食べられてしまう恐れがある
347名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 09:40:27.14 ID:mjV8ByZO0
>>333
糖尿病治療で最近流行ってるやつだが、炭水化物とおやつを食べないと
血糖値が上がらない、運動するならそれじゃ力が出ないがデスクワークとかなら
問題なく過ごせる、というかこれをやる時は逆に運動しては駄目なんだけどw
健康でも気になるならそういう日を作ってみてもいいかもね
348名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/22(火) 09:43:03.43 ID:Cs4cU3t80
食前も食後もそんなに時間差ないだろう
つーかどうせこういうのはすぐに二転三転するから好きなように飲めよw
349名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/22(火) 09:43:22.08 ID:NDnQYoqri
朝ごはん食事の中で一番大量に食って、その後にコーヒーなんだが、だめなんか?
350名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/22(火) 09:45:09.48 ID:21lDi/C50
ええええ!
俺は20年間起き抜けの空きっ腹にコーヒー飲んでるぞ
351名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/22(火) 09:45:49.60 ID:FzBBCU+O0
>>249
最悪。

米食って血糖値がどかんと上昇したところでカフェインでインスリンの効きが悪くなり
高血糖のまま血糖が落ちなくなる。
まさに自殺行為、糖尿病秒読み段階。
352名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/22(火) 09:46:24.59 ID:Vjd3GcKq0
今スレを見ながら朝一コーヒー飲んでるわけだが
353名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 09:48:41.17 ID:94nnm+Nr0
ウチは高級ーヒーだから大丈夫
354名無しさん@涙目です。(禿):2011/11/22(火) 09:49:55.59 ID:sL2Sd0RbP
スレをざっと見た感じでは
朝は血糖値が上がってた方が良いから
朝はコーヒーを飲むべきって事でいいの?
355名無しさん@涙目です。(芋):2011/11/22(火) 09:57:19.99 ID:pnJakwgw0
飴一個で元気でるわ朝は
356名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 09:57:55.96 ID:mjV8ByZO0
コーヒー飲んで血糖値の上がらないものを食べればいい
ということはご飯とパンとコーンフレークは禁止な
357名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/22(火) 10:02:13.21 ID:8NIqIFna0
朝も食後の珈琲なら問題ないんだろ?
358名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 10:05:35.54 ID:dqNO2+UA0
モーニングショットできねえwww
359名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/22(火) 10:05:45.96 ID:h3NiTSW60
ココアにオリゴ糖、最強伝説
360名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/22(火) 10:07:19.97 ID:Ve7+MbQR0
AKB死亡
361名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/22(火) 10:10:48.82 ID:mf57CedJO
すきっ腹には良くないってだけだろ
コーヒーは食後に飲むものだ
362名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/22(火) 11:54:18.68 ID:3mvETGfz0
ブラックコーヒーでも飲むと眠くなる…
363名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 11:58:30.47 ID:h2cGquaI0
>>350
俺はタバコもだ・・・
364名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 12:27:14.63 ID:z7YUdOV00
ソース読んでもよくわからないんだが・・・
いつコーヒー飲もうが一日のカフェイン摂取量は変わらないんだし血糖値が一時的に上がる時間帯がずれるだけじゃないの?
365名無しさん@涙目です。(空):2011/11/22(火) 12:36:43.68 ID:fwXgvr6L0
コーヒーって口臭くなるの?俗説?
366名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/22(火) 12:43:13.16 ID:YT1wxUq80
え、俺いつもの日課なんだけど
367名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/11/22(火) 12:45:45.11 ID:kgG7b8kwO
>>359

おりごとう
368名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/11/22(火) 12:46:45.23 ID:UPmqG7HyO
>>365 種によるよ カネフォラ種は臭くなるかなぁ
コーヒーの質問あればどうぞ!
369名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/22(火) 12:47:08.41 ID:lBRLapiy0
えー
朝一番にこそコーヒー飲まないと目が覚めないのになあ
370名無しさん@涙目です。(空):2011/11/22(火) 12:50:20.66 ID:fwXgvr6L0
>>368
UCCのモカブレンドは?
371名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/22(火) 12:51:35.44 ID:ZR/q+lma0
自分も朝いちばんはまず緑茶なんだが
だめなのか
372名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/22(火) 12:51:37.99 ID:F0zdJ0Fl0
マジかよ
373名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 12:51:40.06 ID:rbNiZZXW0
日本茶もダメってことじゃんw
374名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/11/22(火) 12:52:20.29 ID:UPmqG7HyO
>>370 モカブレンドだと最低モカが30%以上入っていると思いますが
他に何が入っているのか解らないので 何とも言えませんが…
大丈夫だと思いますよ
375名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/22(火) 12:52:35.47 ID:pPIRrQzvO
緑茶もカフェイン入ってるし
376名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/22(火) 12:53:32.64 ID:fpGwVa8z0
>>332
アメリカ人はめったに糖尿病にならない
377名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/22(火) 12:53:38.98 ID:TF+Mb80/0
>>368
>コーヒーの質問あればどうぞ!
馴れ合いはVIPでやれ
378名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/22(火) 12:54:09.99 ID:P2NqN3Rk0
好きなようにさせてくれよ!
379名無しさん@涙目です。(禿):2011/11/22(火) 12:55:03.20 ID:Z/+o07My0
>>1
ほう、そうなのか
380名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/22(火) 12:55:12.86 ID:fDrKywdQ0
20年続けてるがまだ大丈夫のようだ
381名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/22(火) 12:57:30.00 ID:cAG8kgk00
たまに空腹のときコーヒー飲むと
変な汗かいて手震えるのはこのせいだったのか
382名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/22(火) 12:58:18.20 ID:0UKFfKwLP
コーヒーは後、油もうんたらだよな
383名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/22(火) 12:59:29.52 ID:6syVQhL/0
あまり○×で考えない方がいいぞ 
起きてすぐは、血糖値云々よりも、全身にとっては脱水気味の方がもっと問題だという見方もある
384名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 13:06:40.12 ID:Rwk9TJPy0
>>1
早く言えよ
385名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/22(火) 13:08:38.51 ID:sQ31nbfD0
ずっと飲んでるけど健康だ
386名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/22(火) 13:09:15.14 ID:HxBiMNNeP
ここ糖尿病スレ?
387名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/22(火) 13:10:16.81 ID:hBGzsMaC0
度が過ぎん程度に好きなもん飲んで好きなもん食え
388名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/11/22(火) 13:10:22.77 ID:DIkm/o3q0
マジかよ。
朝イチで缶コーヒーが日課なのに。
389名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/22(火) 13:12:35.52 ID:I+/sA0Pv0
コーヒーより他の不摂生のほうに気をつけたほうがいいだろ
朝一は駄目とか飲めば糖尿にならないとかアホか
390名無しさん@涙目です。(青森県):2011/11/22(火) 13:14:14.97 ID:AFXLl97L0
いい加減コーヒーに関して論文出すぎだろ。
癌が治るとか癌になるとか血糖値抑えるとか興奮して血管切れるとか意味わかんねーし。
曖昧すぎるもういいよコーヒーネタ
391名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/22(火) 13:15:17.28 ID:+IFUt8Uk0
思うんだけどさ、そんなに好きならコーヒー豆でもかじってろよ
コーヒーの味てあれ焦げの味だぞ
392名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 13:16:25.19 ID:z7YUdOV00
>>368

ソース読んでもよくわからないんだが・・・
いつコーヒー飲もうが一日のカフェイン摂取量は変わらないんだし血糖値が一時的に上がる時間帯がずれるだけじゃないの?
393名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/11/22(火) 13:18:20.39 ID:DIkm/o3q0
>>392
空腹時に飲むと一気に吸収されて血液中のカフェイン濃度が高くなるってことだろ。
394名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 13:31:33.40 ID:z7YUdOV00
>>393
一気に上がるのがまずいってこと?
カフェイン濃度の上がり方というか数値の上昇値は吸収の早さとは関係ないし・・・
395名無しさん@涙目です。(家):2011/11/22(火) 13:34:37.64 ID:/pSWzUzd0
血糖値云々の問題以前に
空腹時にコーヒー飲んだら
胃が荒れるだろ…胃潰瘍の原因になるぞ
396名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 13:49:57.88 ID:z7YUdOV00
あ、これ一時的に血糖値が上がるってだけで糖尿病とは関係ないのか
397名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/22(火) 13:56:24.37 ID:NtTg2qy4P
朝起きてお湯を沸かしながら顔洗う 5分

ぼーっとコーヒー飲みながら今日一日の予定を頭の中で生理 10分

朝飯と弁当作り食べる 20分

歯磨きする 5分

ウンコする 20分

出社

独身の朝の行動パターン 約1時間
この中で朝一のコーヒーは至極の一時
398名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/22(火) 13:57:36.87 ID:hBGzsMaC0
誤字が最悪の場所に最悪のタイミングででとるw
399名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/22(火) 14:07:44.80 ID:+IFUt8Uk0
>今日一日の予定を頭の中で生理
えらいな、そんなことやってんのか
400名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/22(火) 14:12:02.63 ID:E4RY+n7G0
ちょっと前は毎朝コーヒー飲むと良いとかなんとか記事になってなかったか・・・
401名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/22(火) 14:37:40.67 ID:6syVQhL/0
大丈夫大丈夫 がぶ飲みしなきゃいい ただ健康診断だけは毎年受けろ
402名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/22(火) 14:48:26.73 ID:Ic7AgCc30
見事なスレタイ速報
403名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/22(火) 16:58:06.50 ID:HACjprXB0
お前ら無職は健康診断なんか受けたことないんだろうから、こんど受診してみろよ
絶望するからw
404名無しさん@涙目です。(大阪府)
年明けには珈琲を朝に飲むのは実は身体にいいスレがたつんだろ