押井守「現在のアニメのほとんどはオタクの消費財。コピーのコピーのコピーで表現の体をなしていない」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(埼玉県)

「若者は夢を持つな」と監督が言った

腑(ふ)に落ちる、という言葉がありますが、先日東京芸大で行われた押井守監督の講演を聴き、ストンと腑に落ちる発言がありましたのでご紹介しましょう。
押井監督の「GHOST IN THE SHELL/攻殻機動隊」(1995年)で言及される「ゴースト」とは何か?
「スカイ・クロラ」(2008年)というお話はどうして救いがないのか? それが分かった(と思った)のですが、ご興味あります?
(略)

押井監督は、日本人が科学技術の表面的な受容と円滑な運用のみにかまけ、その技術の核たる思想、技術をゼロから立ち上げる思想を持たなかったことが今回の原発事故を生んだと指摘。
様々な当事者の認識を改めるために今回の事態をヒロシマ・ナガサキに続く「第3の原爆」と呼ぶべきだと訴えました。

「技術の思想」の欠如は、ロボットに「かっこよさ」のみを求めるアニメ製作者の思考にもあてはまる、と自作「機動警察パトレイバー」をもとに批判を展開し、
そして訴えかける核を持たない日本アニメは、その表層を細緻(さいち)に描き込み磨きあげることで「極東の島国の珍なる文化」として世界に地位を獲得したと分析。

工芸品的に細部を作り込みたがるその日本人的な意識が、細緻(さいち)な映像表現に好適なロボット・アンドロイド・サイボーグなどへと向けられた結果、
肉体や自意識をめぐるテーマへと結びつき、つまりはアニメという表現形式が発展過程でテーマをはらんでしまったのだと説き明かしました。

そして現実の劣化コピーに過ぎない実写と違い、「現実に根拠を持たない」アニメは珠玉の工芸品となり得、
アニメはその根本から細部までコントロール可能であるがゆえにその力を使ってアニメ監督は、
全世界・全歴史に向けて自分の言いたいことを完全な形で言えてしまうという誇大妄想の極限を味わうことができる。

これは悪のにおい、危険なにおいがする。ゆえに若い人をひきつける。しかし僕の見る限り現在のアニメのほとんどはオタクの消費財と化し、
コピーのコピーのコピーで「表現」の体をなしていない。あと、ユニコーンガンダムのツノはアイデアとして面白いけど、だからどうなの?
http://www.asahi.com/showbiz/column/animagedon/TKY201111200107.html
2名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/21(月) 23:14:19.74 ID:yEAwBaXMi
何を今更
3名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/21(月) 23:14:30.15 ID:tlPxNVHZ0
責任・・・とってね?
4名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/21(月) 23:14:47.31 ID:/ytzlHAJ0
で?
5名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/21(月) 23:14:48.85 ID:3+TplXL10
>>1
ニュー速のレスかと思ったw
押井か
6名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/21(月) 23:14:58.28 ID:hNUDP84w0
同じネタをなんどなんどもなんどもなんども・・・・
7名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/11/21(月) 23:14:59.67 ID:DomEkTKl0
はがないスレ
8名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/21(月) 23:15:00.86 ID:YHNBDQXg0
それの何が悪いのか詳しく
9名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/21(月) 23:15:01.38 ID:12ZYBCWn0
黙れよ老害
イノセンスもクロラもつまんねーんだよついでに実写もゴミだもう枯れたなさっさと引退しろ
10名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/11/21(月) 23:15:11.01 ID:XmY54QWa0
文化も大量生産大量消費
11名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/21(月) 23:15:14.23 ID:dTo9YqJa0
どうでもいいから攻殻を越える作品作ってみろよ
12名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/21(月) 23:15:35.93 ID:IK/lLG6D0
> 「技術の思想」の欠如は、ロボットに「かっこよさ」のみを求めるアニメ製作者の思考にもあてはまる、
> と自作「機動警察パトレイバー」をもとに批判を展開し

また出渕批判か
13名無しさん@涙目です。(家):2011/11/21(月) 23:15:51.50 ID:11LiQ3Pa0
攻殻機動隊くらいしか影響力持った作品無いくせに・・・
14名無しさん@涙目です。(福島県):2011/11/21(月) 23:15:59.71 ID:Z98WY02r0
宮崎勤と押井守みたいな老害は嫌いだわ
15名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/21(月) 23:16:04.33 ID:kBAfRggH0
ラノべ原作のクソアニメ乱発やめろ
16名無しさん@涙目です。(家):2011/11/21(月) 23:16:09.90 ID:UQD+SC+O0
コピーひとつとってもセンスがでる
流行ものを全部いれたのでもダメなやつがあれば人気が出るものもある
17名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/21(月) 23:16:12.18 ID:hqwAQkE10
虚構なんでしょ
18名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/21(月) 23:16:20.19 ID:v3zDaNHs0
また実写やれよ
19名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/21(月) 23:16:20.41 ID:Q/6a7mvFP
>>1

           ━━∩━━━┓
              / /     ┃
             / / .∧∧
             ( ( /韓\
             \< `∀´ > ドッドーヒーハー!
               )     ~`)   
               |     / /
               |∧_とノ
             f´(´Д` )`ヽ←ネトウヨ
             ( / ∩ rヽ)> )
            \| l`-|l|┏U━
               と| |┏|||┛(_つ
               ━(ノ┛|l|
                U
20名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/21(月) 23:16:36.84 ID:RrOG830fP
はぁ
21名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/21(月) 23:16:46.23 ID:DmswvIOj0
アニメ=オタクって、もう昭和じゃないの?
22名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/21(月) 23:16:48.37 ID:csjSUE6J0
なんかのコピペみたいな文だな
23名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/21(月) 23:16:57.86 ID:s7suRCEo0
これは事実だ
しかし説教臭いアニメもいいが
フィクションの世界に突入しどっぷりつかれるアニメもまたいい
24名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/21(月) 23:17:02.43 ID:dGGU+ycL0
偉そうな事言ってないでガンダムの監督やってみろ
25名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/21(月) 23:17:06.35 ID:QTuXk28i0
パトレイばー2はパトレイバーとしては駄作異論は認めない
押井作品としては良い作品だけど、押井のオナニーのために
パトレイバーを汚したのは許せない
まだ1の方が見れた
26名無しさん@涙目です。(香川県):2011/11/21(月) 23:17:09.81 ID:bwsDgTMi0
嫉妬速報
ユニコーン大好評だからな
27名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/21(月) 23:17:14.84 ID:lTW/wyri0
押井守「現在のアニメのほとんどは俺の好みではない。俺の好みをなしていない」
28名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/21(月) 23:17:16.29 ID:wrigZ8kz0
>1
サマーウォーズェ・・・
29名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/21(月) 23:17:19.25 ID:Q3nML6fRO
まさにシコった後のティッシュ
30名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/21(月) 23:17:19.35 ID:D2Tp5iGJ0
いい加減新作作れよ
押井汁に飢えてるんだよ
31名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/21(月) 23:17:26.39 ID:0j9mjC2M0
少年アシベに出てた人?
32名無しさん@涙目です。(石川県):2011/11/21(月) 23:17:26.40 ID:qCHFMoCK0
深夜アニメの大半が観る価値ない糞なのには同意する

あと映画作品・人板の押井スレに集まる人間のめんどくささは異常
33名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/21(月) 23:17:26.76 ID:ccA8TY6T0
パト2は正直パトレイバーの正史とは認めたくない
34名無しさん@涙目です。(空):2011/11/21(月) 23:17:31.37 ID:RmgONj8M0
押井嫌いだけど言ってる事は同意出来る
35名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/21(月) 23:17:35.95 ID:NZOAXCED0
攻殻だけの一発屋
36名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/21(月) 23:17:39.73 ID:kiKkbLjq0
>>表現の体をなしていない

イノセンスの反省か、いいぞもっとやれ
37名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/21(月) 23:17:40.18 ID:xNoPw1Yq0
攻殻とイノセンスだけは認める
38名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/11/21(月) 23:17:47.70 ID:W0fNbrNc0
なんでもいいから、ビューティフルドリーマーに還ってよ
39名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/11/21(月) 23:17:55.89 ID:Id7CKNaU0
スカイクロラは良かったな
ボウリング場のとことかヤバかった
我慢できなくて2回借りた
40名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/21(月) 23:17:57.40 ID:7o0j8On40
季刊エス7月号「サマーウォーズ」細田守インタビューより抜粋

細田 いやぁ、これねぇ…絵コンテを描いていても、レイアウトチェックや
    原画チェックをしていても思うんだけどさ、健二君はさておき、佳主馬が色っぽくて。

―――いや、あれ一番人気でしょう(笑)

細田 あぁ、「エス」系読者にはそうかもしれない。首筋とかを描いていて、
    何かドキドキするんだよ…こっちはもう中高年なのに。
    「エス」でも少年の魅力についてさまざま特集があるけど、やっぱり描いていても思うよね。
    十二歳くらいの子の妙な色気って言うのはさあ…手足が妙に長くて、細くてさ、それで変声期でさ。
    変化の瞬間って、実はすごく魅力的なのに、たぶん中一や中二の男の子たちは
    自分のそういう魅力に気づいていないんだよね。惜しいなあ、みたいなね。
    まあ、みんな手を出さないからね。同年代の女の子も若すぎて、男の子の魅力に気づけないじゃん。
    いやあ、良いんだよね…プール帰りの男の子とかって、すごく色っぽいんだよね

―――ちょっと浅黒いところが、また良かったりね。

細田 ねえ。何かそういう、いやらしい目線を佳主馬には監督ながら注いでしまう…。

http://mantan-web.jp/assets/images/2009/09/20/20090920mog00m200004001c.jpg
41名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/21(月) 23:18:08.96 ID:9nA+if6U0
同意する
もううんざりだ
42名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/21(月) 23:18:12.52 ID:beKkETkX0
2004〜2006年くらいの深夜アニメが良かった
ハルヒ以降何かが狂った
43名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/21(月) 23:18:23.32 ID:JUcQq2UB0
まどかマギカ一本生んだだけで十分
44名無しさん@涙目です。(石川県):2011/11/21(月) 23:18:25.14 ID:4hmOrK2vP
言わんとしていることはわかるが
人に伝える表現ができない押井が言うなよ

「学園萌えハーレムは飽きた」
これだけでおk
45名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/21(月) 23:18:25.99 ID:gFh1KOUI0
なんでこいつ偉そうなん
アニヲタは怒れよ
46名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/21(月) 23:18:30.90 ID:3kgix4Zx0
俺だけは分かってる厨を量産しただけの基地害が何か言ってるな
47名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/21(月) 23:18:31.33 ID:EkeT0+YM0
>>21
まーな
48名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/21(月) 23:18:39.63 ID:7Ec7v02k0
こいつの作品って無理やり小難しくしてるだけで中身カラッポじゃねーか
49名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/21(月) 23:18:39.64 ID:IJNI43FJ0
イノセンスでコピーのコピーのようなゴーストダビングネタやった男の言うことか
50名無しさん@涙目です。(東北地方):2011/11/21(月) 23:18:41.21 ID:9htXrhyG0
せやな
51名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/21(月) 23:18:42.89 ID:/Ny3BpuvP
昔からそうじゃないのアニメなんて
52名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/21(月) 23:18:43.23 ID:K3P3lt070
アニメごときに何ギャーギャー言ってんだか
そんな大層なもんじゃねえだろ
53名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/21(月) 23:18:44.86 ID:Jelj0st10
攻殻は押井の劇場版が一番
TV版は糞
54名無しさん@涙目です。(山口県):2011/11/21(月) 23:18:46.36 ID:dTCzPnST0
>>39
あの冷めた感じなんとも言えんよな
55名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/11/21(月) 23:18:50.01 ID:/ZVxgDz/0
アニメに限ったことではない
56名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/21(月) 23:18:52.86 ID:KckxC87e0
確かにそれはあるかも
だから何という話ではある
57名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/21(月) 23:19:00.34 ID:8BK5XiIb0
竹宮恵子と押井守か
西原理恵子読んで画力対決しろよ
58名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/11/21(月) 23:19:01.77 ID:DLOCgw00O
スカイクロレラは糞すぎた
59名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/11/21(月) 23:19:07.90 ID:EucTtKRW0
おまえもつまんねーもん作ってんなよ、アヴァロン
60名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/11/21(月) 23:19:21.46 ID:iVRmfmomO
>>30 この監督はムラがあるからな、訳の解らんのは本当に訳解らん、面白いのはトコトン面白いからな。
61名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/21(月) 23:19:22.91 ID:FBTh21Gb0
正論過ぎて書くことがない
こうなったのもキモオタとキモオタに媚びるカスクリエイターどものせい
62名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/21(月) 23:19:23.80 ID:A2oe27Yp0
だんだん本数減って今季はひとつしか見てないわ
さすがにヤバイんじゃないの
63名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/21(月) 23:19:30.20 ID:IQNFGyq20
>>42
ダ・カーポとか、瓶詰妖精とかがお好みなのか?
64名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/21(月) 23:19:31.19 ID:NzKPKjSF0
なんで現場の人間が最後に気づくんだよ
死ね
65名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/21(月) 23:19:32.90 ID:8CUUaSLc0
確かに、似た話ばかりでおもしろくない。
どれもこれも同じに見えるから、半額弁当を奪い合うという
コンセプトが案外面白いベン・トーが一番面白い。
66名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/21(月) 23:19:39.83 ID:eahj8S1cP
結局このアニメブームでも
押井を越える人は現れなかったよね(´・ω・`)
67名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/21(月) 23:19:43.15 ID:hNUDP84w0
首藤剛志のコラム
http://www.style.fm/as/05_column/shudo162.shtml

>その後、その監督とはお付き合いがないが、僕としては気になるから、
>その監督の作品はほとんど見ているのだが、この人は何を作っても変わらないのだ。
>いつも、虚構と現実をうろうろがテーマのようである。
>けれど、僕が思うにその監督のベスト作品は、その崖っぷち気分で作った
>若いころのアニメ映画である。
>初期の作品――本人としては自分が思い通りに作った1作目の映画のつもりらしい――
>から変わらないというのは、ある意味凄いことである。
>しかし、今いる世界が虚構か現実かをうろうろ考えてしまうのは、若い時には魅力的なテーマだが、
>いいおじさんからおじいさんになって、それがわけわからないとしたら、ボケていると思われかねない。
68名無しさん@涙目です。(富山県):2011/11/21(月) 23:19:43.92 ID:7ZDuf5Aj0
>>33
あれで終わり
みんな懲戒免職
「あなた方はそれでも警察官か」不倫クソビッチの南雲が言える台詞じゃねー
69名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/21(月) 23:19:44.91 ID:Jelj0st10
アニメ界を変えるものはエヴァしかない
70名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/11/21(月) 23:19:48.32 ID:KdltQezi0
最近アニメみてねーな
量産型増えすぎ どうでもいいが
71名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/21(月) 23:19:48.62 ID:moESv9dr0
だいたい合ってるし嫌とも思わない
72名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/21(月) 23:19:51.69 ID:WPCE9yo7I
猿には猿の表現方法しか無いんだろ
押井もまたその一員
73名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/21(月) 23:20:05.36 ID:iXwfQx8u0
>>55
だな
74名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/11/21(月) 23:20:05.37 ID:zZHnRZ9Z0
>>33
パトレイバーとして、2度目のクーデター物だからな
75名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/21(月) 23:20:10.21 ID:s+Em8y9A0
押井とヤマカンならまだ押井のほうがムカつかない
ヤマカンは死ね
76名無しさん@涙目です。(家):2011/11/21(月) 23:20:12.39 ID:mExtZrj40
取り合えず制服来た女が出てくるからな
77名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/21(月) 23:20:12.44 ID:KckxC87e0
そういうブヒブヒ言えるアニメしか売れないからしょうがないだろ
円盤で乳首見えれば売れるってのがもう
78名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/21(月) 23:20:16.28 ID:EkeT0+YM0
>>52
小説ごときに映画ごときにぎゃーぎゃー言う以上アニメごときにも言うわなw
79名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/21(月) 23:20:31.42 ID:k9xI3MQy0
だからといって押井のオナニーは見たくもない
80名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/21(月) 23:20:34.93 ID:4pbMqCsw0
>ロボットに「かっこよさ」のみを求めるアニメ製作者の思考にもあてはまる、と自作「機動警察パトレイバー」をもとに批判を展開し、

いまだに出渕裕のことが許せてないのかよwwwwww
器量が狭めぇwwwwwwwwwwww
81名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/21(月) 23:20:36.75 ID:YOT6RJHP0
>>42
むしろこのころが一番糞だと思うわ
82名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/21(月) 23:20:37.69 ID:YDj7QtUM0
1クールの深夜アニメなんか特に顕著だよな
記憶にも残らん
83名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/21(月) 23:20:39.80 ID:POPMldes0
面白けりゃなんでもいいよ
つまらんから問題なだけで
84名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/21(月) 23:20:40.83 ID:NZOAXCED0
女子高生が頑張る話ばかり
そういうのもういいよ
85名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/11/21(月) 23:20:44.37 ID:lCb4Jn7a0
とっくに才能は枯れてるが凄い監督だよ。
スカイクロラは個人的には好きだがあの作画に声優じゃオタクを釣ることすらできんよ。
86名無しさん@涙目です。(大分県):2011/11/21(月) 23:20:44.72 ID:1YByaTrV0
カwwwwwッwwwwwwプwwwwwラwwwwwーwwwwwメwwwwwンwwwwwww
87名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/21(月) 23:20:46.93 ID:uP0FoMUk0
負け犬の遠吠え
88名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/21(月) 23:20:48.38 ID:QmOnNPLe0
押井みたいな製作者のオナニーなアニメ減ったのは確か
退屈なのも当然
89名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/21(月) 23:20:49.43 ID:h6FF+fi/0
まあ、オタクにウケる一定の法則にあまりにも媚びすぎてるとは思うな。
最近だとハーレム通り越して女キャラしか出てこねーしw
90名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/21(月) 23:20:59.89 ID:ccA8TY6T0
アヴァロンは結構よかっただろ
あと、押井映画といえるのは天子のたまごだけだ
91名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/21(月) 23:21:02.66 ID:JCHWd8m00
だからなんだよ
92名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/21(月) 23:21:03.03 ID:beKkETkX0
>>81
はぁ?ねーよ
93名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/11/21(月) 23:21:04.09 ID:aetmVbHY0
こいつ苦手だったけど
スカイクロラ観たらとてもよかった。
と思っていたらどうも原作があるらしいことを
最近知った。
やっぱりねと思った。
94名無しさん@涙目です。(山口県):2011/11/21(月) 23:21:10.33 ID:dTCzPnST0
>>75
今の時点で比べたら押井監督に失礼でしょ
格が違いすぎる
95名無しさん@涙目です。(福島県):2011/11/21(月) 23:21:16.65 ID:6skNuXbT0
とりあえずラノベ原作は止めろ
96名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/21(月) 23:21:23.14 ID:shPGdrMn0
せやな だからクールごとに嫁が変わる
97名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/21(月) 23:21:26.44 ID:s7suRCEo0
>押井監督は、日本人が科学技術の表面的な受容と円滑な運用のみにかまけ、その技術の核たる思想、
>技術をゼロから立ち上げる思想を持たなかったことが今回の原発事故を生んだと指摘

中国の真似をし、欧州の真似をし、アメリカを真似をして
日本はいつの時代もどこかの何かを持ってきてそれをちょっと作り替えてやってきた国だからな
98名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/21(月) 23:21:28.93 ID:kFwUSsZT0
押尾守?
99名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/21(月) 23:21:31.36 ID:CKnScgos0
攻殻はよ
100名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/21(月) 23:21:33.68 ID:XhLfPFnR0
101名無しさん@涙目です。(家):2011/11/21(月) 23:21:41.84 ID:WEHeBggO0
黒木メイサ使うなよ!
102名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/21(月) 23:21:42.59 ID:T+3ehM8b0
ユニコーンの作者がコピーのコピー世代だから仕方ないが
ガンダムの小説で作家を目指したんだから
103名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/21(月) 23:21:42.13 ID:h0bXr1eB0
アニメはどの年がよかった?
2005〜2006とかが最盛期かな?
104名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/21(月) 23:21:46.06 ID:8a6hKRT+0
同人みたいな2次創作しか作れないくせに何でかい口叩いてんの?
105名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/21(月) 23:21:49.31 ID:VPQTjLlv0
せやな
アニメを見て育った人がアニメを作るならそうならざるをえん
106名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/21(月) 23:21:57.84 ID:vXQferyv0
最近の受け手は「リアル」や「日常」を求める傾向があるからな
それも本当の「リアル」ではなく、マンガ世界の「リアル」

あまりに先鋭化しすぎて、作者そのものの訴えより、作品の完成度が重要視される傾向にある。

これは表現者にはやりにくい世の中なんじゃないかと思うな。
107名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/21(月) 23:22:02.72 ID:Q4tEWPq/0
押井は一番好きかな
でも今の時期はオナニー的で思想を拗らせた人は叩かれる風潮だからね、もうこういう空気になるとしょうがないんだよ
108名無しさん@涙目です。(福井県):2011/11/21(月) 23:22:03.63 ID:NyWRZ3UI0
宣言どおり引退したの?
109名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/21(月) 23:22:04.31 ID:9dr58lem0
とりあえずスカイクロラ見てこいよ
全く面白くないから
110名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/11/21(月) 23:22:04.80 ID:FEZCkRvP0
>>26
ユニコーンみたいのをおっさん共が絶賛してると思うと本当に悲しくなるんだけど・・・
子供が楽しむならいいと思うけど、媒体的にほとんど見てないだろうし
111名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/11/21(月) 23:22:05.03 ID:ol+3EiZ+0
一発屋が
112名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/11/21(月) 23:22:06.40 ID:CNfl+KZ00
イノセンスの面白さが全くわからない件について
初代はめちゃくちゃ面白かったのに
113名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/11/21(月) 23:22:07.21 ID:aatUblVN0
>>25
確かにパト2はあの世界観をオカズに押井がオナニーしてるわw
114名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/21(月) 23:22:08.04 ID:KckxC87e0
ブヒブヒ言えれば満足ですけどね
ハル姉かわええ
115名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/11/21(月) 23:22:09.40 ID:dlbcwhl10
それはまるでK-POP
116名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/21(月) 23:22:11.45 ID:+40gW+580
オリジナル作りたいやつは黙ってオリジナルやってろよ
117名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/11/21(月) 23:22:15.51 ID:+0aB2W4zO
>>10
やっくでかるちゃー
118名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/21(月) 23:22:21.36 ID:1BXMfZge0
とりあえず監督が出しゃばるアニメはゴミな
119名無しさん@涙目です。(家):2011/11/21(月) 23:22:23.79 ID:lhOksZWS0
知ってました
120名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/21(月) 23:22:24.49 ID:9bK4LEsu0
富野さんが言うなら説得力あるけど押井のアニメつまらんからなー
121名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/21(月) 23:22:25.58 ID:12ZYBCWn0
ご先祖様くらいしか見るに値しない
122名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/21(月) 23:22:25.98 ID:nq7B993B0
まだアニサロにイノセントは失敗しますた、みたいなスレあるのかな。
汚水さんが的確かつボロクソに言われてて笑えたスレだった記憶があるが
123名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/21(月) 23:22:32.09 ID:TGFna2Rd0
11 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2011/11/19(土) 13:34:59.97 ID:b8kkIFm00
海外から日本の服を買いたいと思ってebayで検索すると、何故?か韓国の会社の服がいっぱい出てきます
韓国の服を「Japan Korea? Style」などと宣伝しています
明らかに日本のデザインをパクったものを、いかにも韓国と日本が?同じであるかのように宣伝しており、将来的には「日本が韓国のデ?ザインをパクった」と言い出すんでしょうね
韓国出身の有名なファッションデザイナーなんて一人も知らないし?ファッションセンスゼロなのに本当に厚かましい。。。


検索したらマジだった
http://www.ebay.com/sch/i.html?_from=R40&_trksid=p1000001.m570.l1313&_nkw=japan&_sacat=11450

売主の場所が香港になってるけど、なんでJapanで検索するとJapan Korea Fashionばっかなんだよ


もう韓国の日本寄生はもぐら叩き状態で、どうすればいいんだよ
124名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/11/21(月) 23:22:34.37 ID:zZHnRZ9Z0
>>60
御先祖様万々歳は、早すぎたかも知れない
125名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/21(月) 23:22:48.36 ID:C0dPvHbX0
押井が短髪になってる!!!!!
これが1番ビックリしたw
126名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/21(月) 23:22:49.04 ID:ZCN3nknG0
ベントーは?
127名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/21(月) 23:22:51.14 ID:3RtliedjO
>>57
押井の絵はひどそうだな
128名無しさん@涙目です。(高知県):2011/11/21(月) 23:22:53.95 ID:eRufD4450
パトレイバー2の続編を早く作ってくれよ
129名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/21(月) 23:22:54.28 ID:6AxvK4LU0
言いたいことは分るけど他人の作った褌を
自分で良いように改変して作る男が言ってもな

押井のボディブローみたいにやる出淵批判ていつ頃からやってた?
130名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/21(月) 23:22:58.68 ID:1mJoDxlI0
全く持って同感です
新作楽しみにしてます
131名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/11/21(月) 23:22:59.13 ID:W0fNbrNc0
ロボットほそまっちょやめろ
体テッカテカした萌え絵やめろ
ホモやめろ、百合増やせ
十代しか出てこないアニメやめろ
132名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/21(月) 23:22:59.11 ID:nq7B993B0
>>109
ワロタw
133名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/21(月) 23:23:07.89 ID:Cgtkt8/q0
こいつの作る映画つまんないんだけど
オナニーすぎるだろマジ
134名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/21(月) 23:23:09.75 ID:wa0Ec2wx0
薄っぺらいヲタクが増えたといえばそれまでだが
それでも一応商売が成り立つくらいには市場が広がったということだろ
135名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/21(月) 23:23:13.72 ID:K3P3lt070
>>78
本当に馬鹿だよな

明治か大正の小説家に
「女子供が暇な時に読む小説にいい大人がギャーギャー理屈つけて騒ぐとかあほじゃね」
って言った人がいるらしいがマジでそのとおりだわ

つか、このおっさんはアニメ監督ならくだらんこと言ってないで
おもしろいアニメでも作ればいいのに
136名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/21(月) 23:23:16.36 ID:6BhCM4n90
>>69
10年後にまだエヴァの庵野と言われてたらヤバイって10年前に自分で言ってたのになw笑っちまうよ
137名無しさん@涙目です。(山口県):2011/11/21(月) 23:23:16.70 ID:dTCzPnST0
>>125
だいぶ前からやってるよ
138名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/21(月) 23:23:19.35 ID:2TGEOuJT0
スカイクロラは何度も我慢して見ようと試みたが
ラリホーマかけられたように途中で寝る
そして諦めた。
139名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/21(月) 23:23:27.47 ID:fWnNCjdC0
押井も今や自分のコピーのコピーのコピーみたいなのしか作ってないけどな
140名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/21(月) 23:23:28.19 ID:12ZYBCWn0
>>127
いや、かなり上手いから
舐めたらあかんぞ
141名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/21(月) 23:23:33.19 ID:s7suRCEo0
>アニメはその根本から細部までコントロール可能であるがゆえにその力を使ってアニメ監督は、
>全世界・全歴史に向けて自分の言いたいことを完全な形で言えてしまうという誇大妄想の極限を味わうことができる。

庵野のことか
142名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/11/21(月) 23:23:33.60 ID:M+9pon1q0
正論すぎ
今敏が亡くなってマッドが終わった今日
4℃が逝ったら目も当てられない
143名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/21(月) 23:23:36.65 ID:7Ec7v02k0
大友克洋はどうなった
144名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/21(月) 23:23:39.09 ID:9mLqjv2y0
ラノベがコピーのコピーのコピーなのばっかだからな
ラノベ原作がスタンダードなハルヒ以降はやばい
145名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/21(月) 23:23:42.56 ID:gFh1KOUI0
>>112
原作漫画があるかないかじゃね
146名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/11/21(月) 23:23:44.29 ID:hw1nBTcE0
今じゃだーれもまどかとかあの花の話しないもんな
覇権だ覇権だと騒ぎ立てて、クールが終わればハイさよなら
アニメーションは消耗品となったのだ
147名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/21(月) 23:23:44.87 ID:1yvHzT4S0
ラノベ原作もはしょったりして劣化コピーでしかないしな
ハルヒの憂鬱、消失を見習え
148名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/21(月) 23:23:47.26 ID:rb1ChJkt0
試写会のスピーチでドヤ顔で今回は失敗作だとかほざくクズに言われても
149名無しさん@涙目です。(富山県):2011/11/21(月) 23:23:48.10 ID:/X5hX/HW0
>>42
豚オナ作品がメジャー作品として崇められるようになってからだな
150名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/21(月) 23:23:55.39 ID:sJ/I0cJH0
間違ってない
151名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/21(月) 23:24:04.47 ID:LSTZNOEx0
正論すぎるな・・・
152名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/21(月) 23:24:09.45 ID:KckxC87e0
かと言ってオリジナルの革新的な作品が見たいかといったらそうでもない
そっちももう出せないでしょっていう
153名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/21(月) 23:24:11.19 ID:+Z9zPNQs0
深夜アニメがクソ量産なのは認める
だけど昔からロボットのシリーズ物は大体似たようなもんだろ
勇者シリーズも好きだけどあれだって元ネタあってオマージュたっぷりじゃん
154名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/21(月) 23:24:14.55 ID:c502H6jY0
本日のオマエが言うなスレ
155名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/21(月) 23:24:15.66 ID:9H/d/OM60
最近非萌えアニメの名作が出てこないな
DTBとかギアスみたいな奴
156名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/21(月) 23:24:15.95 ID:ZdgnLz4O0
ただ単に、アニメのDVDの売り上げが伸びてるのに自分の作品が売れないのを誤魔化してるだけだよね?
売れるアニメのノウハウを使えないだけだし
157名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/21(月) 23:24:19.21 ID:dpZvRozH0
>>109
押井守ゴリ押しのうちの講師が、それを生徒に見せたけど誰一人起きてなかった
158名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/21(月) 23:24:26.91 ID:WJzQRoAS0
>>88
売れる要素を逆算して詰め込んだアニメしか出さないからな
逆に押井がやりたい放題したイノセンスとか正直好きだわ
159名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/21(月) 23:24:30.46 ID:TGFna2Rd0
>>1
>技術をゼロから立ち上げる思想を持たなかったことが今回の原発事故を生んだと指摘。

見当違いも甚だしいわ
作ろうと思ったらアメリカに悉く邪魔されただろうが
F2だってそうだろ?次期FSXは純国産で・・・という夢を全部壊しただろうが

こいつ馬鹿か?
160名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/21(月) 23:24:37.61 ID:z9xGeWBB0
庵野「現実に帰れよ」
161名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/21(月) 23:24:41.92 ID:h6FF+fi/0
>>120
攻殻機動隊の映画やパトレイバーの映画なんかは、原作をリスペクトしつつも
独自の方向性を確立していて、これはこれで面白かった。
162名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/11/21(月) 23:24:44.03 ID:t8wrKBCm0
じゃあなんか面白いの作って
163名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/21(月) 23:24:51.83 ID:XhLfPFnR0
オナニー用アニメは何か新しい名前付けて
アニメと別のジャンルとして隔離した方が双方幸せだと思う
164名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/21(月) 23:24:53.62 ID:mIGCmXKqP
しかし斬新すぎると天使のたまごみたいに…
165名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/21(月) 23:25:05.07 ID:ccA8TY6T0
>>125ガブが他界したからな
よく後追い自殺しなかったわ、押井
166名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/21(月) 23:25:06.83 ID:4eBqAqeI0
ゲームだけどサンサーラナーガは面白かったな‥‥
GBA版がヌルゲー化してOTLだったけど。
伊藤を切って以降の押井は知らん。
167名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/11/21(月) 23:25:09.78 ID:LqMSrenu0
高橋留美子ぶちぎれ
168名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/21(月) 23:25:11.12 ID:YNZJMLzn0
>>42
2004年は神だったが2006年は流石に暗黒期
2005年はまぁ許した
169名無しさん@涙目です。(山口県):2011/11/21(月) 23:25:14.88 ID:dTCzPnST0
スカイ・クロラは暇があったら見てるけどな俺は基地外なのかね
170名無しさん@涙目です。(大分県):2011/11/21(月) 23:25:17.99 ID:1YByaTrV0
角川書店とブシロードしか提供しねー番組なんだからオタクに媚びて売るのは当たり前じゃねーか
171名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/21(月) 23:25:20.32 ID:jOUxgtx90
lainがみたい
172名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/21(月) 23:25:21.48 ID:+c+FcpUj0
スカイクロラを観た庵野の感想
「とりあえず寝ないで最後まで見れた」
173名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/21(月) 23:25:21.65 ID:o2v6WJOq0
アニメに限らず日本人の鑑賞眼、感受性は世界で最もレベルが低いからなぁ
174名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/21(月) 23:25:24.09 ID:GbfIlYxJ0
押井ほどオタ臭い奴も珍しいと思うが
175名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/11/21(月) 23:25:24.26 ID:W0fNbrNc0
>>157
なんの学校だよ
176名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/21(月) 23:25:25.85 ID:CkhyUU780
オリジナルなものが面白いとは限らない
複数のオリジナルから要素を抽出して、煮詰めて足し算したものが今の作品だからな
創作ってのはそういうもんだ
177名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/21(月) 23:25:26.21 ID:3kgix4Zx0
>>138
最後まで観ても何も変わらんから安心しろ
178名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/21(月) 23:25:30.54 ID:E9ISwzWy0
今のアニメはポルノだから仕方ない
それでも稀に良作が生まれるんだし別にどうでも良くね?
179名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/21(月) 23:25:31.67 ID:moESv9dr0
とはいえ萌えアニメは流石に飽きてきたな
180名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/21(月) 23:25:32.64 ID:i2pTStvA0
今は萌えか腐受けか中二じゃないと駄目っていうルールでもあるのか
181名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/21(月) 23:25:35.32 ID:SluX1yF+0
けいおんのことか
182名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/21(月) 23:25:41.16 ID:EkeT0+YM0
>>135
ほんとになw
まわりがぎゃーぎゃーいう分にはまだいいが作る側が言ってどうすんだか
183名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/21(月) 23:25:41.72 ID:fWnNCjdC0
>>157
不眠症治療に抜群の効果を発揮しそうだなw
184名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/21(月) 23:25:42.72 ID:KckxC87e0
押井が言ってもなという気はする
現役で深夜アニメやってる監督が言ったら説得力あるけどな
自分の仕事がかかってるわけだし
ヤマなんとかはしね
185名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/21(月) 23:25:44.47 ID:1+08Gzhz0
立食師列伝とベン・トーってコンセプトなんとなく似てるよね
186名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/21(月) 23:25:44.65 ID:csjSUE6J0
>>35
は?ビューティフルドリーマーとパトレイバー2見てから言えや
187名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/11/21(月) 23:25:48.72 ID:H6rbSxvc0
まどマギは面白かったけど、あれは何のコピーなの?
188名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/21(月) 23:25:49.28 ID:fj3eyhGw0
時代は変わったんだよ。
今は他人のオナニーアニメ観て喜ぶようなオタクはいない
189名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/11/21(月) 23:25:53.39 ID:IcJCs/RY0
老害
190名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/21(月) 23:25:54.33 ID:dnUSnBdw0
コピーのコピーのコピーまで話広げていいんならあらゆる娯楽媒体みたいなの
ほぼあてはまっちゃうんじゃないか?
どっかで見たことあるような二番煎じばかりと言いたいのはわかるんだが
191名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/21(月) 23:25:58.06 ID:eahj8S1cP
>>143
スチームボーイの大爆死っぷりたるや
アニメ史に残るレベルだよね
192名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/21(月) 23:26:02.70 ID:KckxC87e0
スレタイはギルクラのことだな
193名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/11/21(月) 23:26:06.28 ID:h+pbHgzD0
さっきの銀魂コピーのコピーのコピーのコピーだったけど糞ワロタ
194名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/21(月) 23:26:08.60 ID:DV+KKF0Y0
誰?
195名無しさん@涙目です。(空):2011/11/21(月) 23:26:09.55 ID:PKjSoIHo0
>>127
絵下手だけどコンテは流石に上手いよ
読みやすいし面白い
196名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/21(月) 23:26:11.68 ID:mIGCmXKqP
アヴァロンはいい映画だった
犬の飯作ってるところでいつも熟睡できるからな
いつになったらガルム戦記つくるんだろう
197名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/21(月) 23:26:11.36 ID:Z+MRRXsP0
>>187
エロゲ
198名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/21(月) 23:26:13.37 ID:gOwrh5390
お前がちゃんとした新作作らねえからだろ……
199名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/21(月) 23:26:15.11 ID:LQH15MBh0
音楽とかと同じ道を辿ってるな
必然、運命なのかもしれん
200名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/21(月) 23:26:22.94 ID:5Dgv5Jmc0
最近うる星BD見たんだけどもさくら先生が可愛過ぎて惚れた。他の映画やテレビシリーズってみるべき?
201名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/21(月) 23:26:24.69 ID:LUg6Gcw10 BE:65914823-PLT(34613)
で、攻殻4期はまだなわけ?
3Dとかいらねーから早く新作だせよ
202名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/11/21(月) 23:26:29.68 ID:r0cjtJ8Z0
タイムボカンの人か
203名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/21(月) 23:26:31.19 ID:Yo2YgFab0
でもすごい作品なんてそうそう生まれない

くだらなくてもいろんな作品を出し続けることで
本当にすごい作品が生まれる素地ができる

コピーのコピーだからって排除すると、
衰退して見向きもされなくなる
204名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/11/21(月) 23:26:31.73 ID:iVRmfmomO
>>165 それでか
205名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/21(月) 23:26:43.72 ID:jQvi6dmT0
いいから攻殼の続編を作れよ
206名無しさん@涙目です。(禿):2011/11/21(月) 23:26:47.19 ID:jX65UqaT0
ほとんどに当てはまらないのは何か
教えてほしいな
207名無しさん@涙目です。(秋):2011/11/21(月) 23:26:47.91 ID:GKiXK3evP
小池一夫でさえ魔法少女アニメを作ろうとしてるのにこいつはネガティブなことしか言わないな
208名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/21(月) 23:26:52.29 ID:xknC/msZ0
昔のアニメーターは絵画、演劇、映画、小説などの様々な作品を吸収してきたのに
今はアニメのみ見て育った人間がアニメーターやってるよね、悲しいね
209名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/21(月) 23:27:02.29 ID:r8Z0v92U0
金が出てこないんだよ

出資する側は、製作者に冒険させられない
コピーのコピーのコピーでも、一定の売り上げを望める方を望んでる
210名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/21(月) 23:27:03.06 ID:58gDIXpp0
アニオタが日本のアニメをダメにしたと言っても、過言ではない
211名無しさん@涙目です。(家):2011/11/21(月) 23:27:10.50 ID:3hvQ/kOc0
突っ込みどころが多すぎて何と言っていいのか分からんな
212名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/21(月) 23:27:11.43 ID:8BK5XiIb0
>>201
009になった
213名無しさん@涙目です。(島根県):2011/11/21(月) 23:27:14.23 ID:LPtIu4QD0
そんなことより2001年宇宙の旅でも観ようぜ
http://youtu.be/zKH3iemEd-A
214名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/21(月) 23:27:20.26 ID:sZ5h7MOA0
散々言われてる事じゃん
何を今更・・・
215名無しさん@涙目です。(山口県):2011/11/21(月) 23:27:23.62 ID:dTCzPnST0
>>191
あれが爆死したのは何が原因なんだろ
それなりに面白かったような気がするが
216名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/21(月) 23:27:24.15 ID:4eBqAqeI0
>>186
ビューティフルドリーマー以外は伊藤が絡んでいるのしか好きでなかったことに
最近気づいてちょっとショックだ。
217名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/11/21(月) 23:27:24.81 ID:W0fNbrNc0
>>191
マジで絵だけだからなあ
脚本と演出つまんね、なんで崇められてるかわからん
今敏は大友に影響受けてるみたいだけど、今敏のほうが面白い
218名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/21(月) 23:27:25.76 ID:pyOSvDYb0
言いたいことは分かるが押井がいまさら言ってもなあ
流行を超える何かを作ってくれよ。あと禿も新作出せと
219名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/21(月) 23:27:26.98 ID:7d5dYZO10
ミニパトみたいの永遠に作ってろ
220名無しさん@涙目です。(香川県):2011/11/21(月) 23:27:30.66 ID:bwsDgTMi0
そろそ革新的な監督が出てきてもいいと思う
221名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/21(月) 23:27:33.50 ID:A2oe27Yp0
だったらラピュタみたいな映画どんどん作ればいいのにもう誰も作れないという
222名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/21(月) 23:27:35.65 ID:EkeT0+YM0
>>199
たかだか娯楽なんだから楽しけりゃそれでいいのにいろいろ理屈考えちゃったからな
理屈考えるのが楽しい部分もあるからなんともいえないが
223名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/21(月) 23:27:42.76 ID:L/ybhyG20
パトレイバーをボロクソにしやがって 死ね
224名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/21(月) 23:27:43.20 ID:KckxC87e0
ゲームもアニメもマンガも終わコンか
225名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/21(月) 23:27:43.49 ID:0I7kswTa0
>>109
本当に面白くなかった
テーマ優先でエンタメ性無視してカッコつけるとあんな感じになんの?
226名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/21(月) 23:27:47.06 ID:9mLqjv2y0
>>191
ワイルドワイドウエストと被ってたのがいかんかったんや・・・
227名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/11/21(月) 23:27:49.24 ID:H6rbSxvc0
>>197
何その抽象的な例え
228名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/11/21(月) 23:27:51.47 ID:4QZIfVgb0
甲殻ってが代表作なんか
よっしゃ今度見といたる
229名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/21(月) 23:27:52.93 ID:6AxvK4LU0
>>90
押井に実写撮らせたらダメ
http://www.youtube.com/watch?v=5b9ia9oheGw#t=1m22s
この場面は何時も笑えるけど
230名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/21(月) 23:27:52.95 ID:zTKtK2zz0
ユニクロに思想はあるか?
231名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/21(月) 23:27:53.56 ID:h6FF+fi/0
>>203
でもそのコピーのコピーにすごい作品なんて一つでもあるだろうか?
まさか「まどかマギカ」が凄い作品なんて言わないだろうと思うけど。
232名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/11/21(月) 23:27:53.62 ID:iVRmfmomO
>>186 え?パトなら1だろ?
233名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/11/21(月) 23:27:54.19 ID:t2CbE1z40
消費してくれる奴が居るうちが華だろ
設定だけの出オチアニメでも見てくれる優しい奴は馬鹿オタだけだ
234名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/21(月) 23:27:54.14 ID:XhLfPFnR0
>>207
そういうのヲタの典型的リアクションすぎて失笑なんだが
小池センセーがまどまぎ見てるぞー(笑)
ただの権威主義ですねw
235名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/21(月) 23:28:01.17 ID:qG2mzVnZ0
睡眠導入剤
236名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/21(月) 23:28:02.16 ID:YrfivOmm0
アニメを芸術的、文化的にとらえて今のアニメはうんたらかんたらって批判してるやつってなんなん
アニメなんてただの娯楽でそれ以上でも以下でもねーだろ
そりゃ芸術的、文化的な作品もあるだろうよ。ただそれを同じ土俵で論じてどうすんだっていう
237名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/21(月) 23:28:03.72 ID:EF2fXecu0
押井守はうる星やつらがピーク
238名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/11/21(月) 23:28:09.34 ID:USzmXhG80
彡(´・ω・`)し
239名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/21(月) 23:28:10.18 ID:E9ISwzWy0
>>217
そういえば最近今敏監督みないな…
240名無しさん@涙目です。(大分県):2011/11/21(月) 23:28:10.54 ID:1YByaTrV0
>>215
ボーイだからだろ
ガールなら良かった
241名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/11/21(月) 23:28:16.09 ID:H6rbSxvc0
ここ最近ではまどマギよかったよね

その前だとコードギアスまでさかのぼるかな
242名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/21(月) 23:28:21.71 ID:T2nmoLSc0
現在のアニメも何も昔からだ
243名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/21(月) 23:28:32.02 ID:1iJqRu/L0
>>231
お前の思うすごい作品ってなに?
244名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/11/21(月) 23:28:32.12 ID:Id7CKNaU0
アヴァロンは寝そうになったがそんなに悪くはなかったな
たぶん数年後にもう一度見直すと思う
ただ、アップルシードは糞
245名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/21(月) 23:28:33.95 ID:mIGCmXKqP
>>215
単純に爺と孫がイカれた親父をぶっ倒す展開ならよかったのに
いろいろ詰め込みすぎたからな
246名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/21(月) 23:28:33.78 ID:8BK5XiIb0
>>57
押井って学芸大の美術だから美術教師くらいにはなれるレベル
247名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/21(月) 23:28:34.22 ID:DAmV9ZgH0
この人の作品は特徴的ではあるけど面白くは無い
尖がってる人だな〜とは思うがそれだけ

だけど押井くらいのアニメもつくれない監督や脚本が多すぎる
248名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/21(月) 23:28:36.18 ID:+AHS0WJB0
気持ち悪いオタクしか見ないクソ寒いオナニー設定の映画しか作れねえくせに偉そうに
てめーらの作品は、きもいオタクしか絶賛しねえんだよクソが
オタクにだけ持ち上げられてる冨野とかいうガンダムのハゲやこいつが
偉そうに語ってるのを見ると反吐が出る
日本で語る資格があるのは北野と黒沢と宮崎駿くらいだわ
249名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/21(月) 23:28:36.82 ID:qsAhgfXEP
ID:H6rbSxvc0
250名無しさん@涙目です。(家):2011/11/21(月) 23:28:37.56 ID:3hvQ/kOc0
押井さん自体が他人の原作とか脚本頼みだろ
実写だから現実の劣化コピーとかもはやギャグにしか聞こえんわ
251名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/21(月) 23:28:38.61 ID:PBhBErJm0
なんでもいいけどおもいしろいの作ってくれよ
252名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/21(月) 23:28:39.37 ID:+LwcNOKM0
lainみたいなアニメ作れよ
253名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/21(月) 23:28:43.16 ID:oF4Vj4Px0
おまえがいうかよ
254名無しさん@涙目です。(福井県):2011/11/21(月) 23:28:44.00 ID:SdNn/cBO0
あはは
今アニメになんか特別なものなんてないよ
時代は変わるんだな
255名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/11/21(月) 23:28:46.32 ID:NImY2Dko0
需要があるからいいじゃん
256名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/21(月) 23:28:53.81 ID:NZOAXCED0
攻殻はやめろ
今やってもつまんねー作品になるだけだ
257名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/21(月) 23:28:55.37 ID:o2v6WJOq0
>>208
作り手に限らず受け手もそうだからね

だからたとえ良いものがでても日本人の鑑賞眼が世界最低だからヒットしないと
258名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/21(月) 23:28:56.17 ID:4eBqAqeI0
>>217
今敏があんなことにならなければ‥‥
絵が上手くて話も面白いアニメ監督って本当に貴重なのに‥‥
259名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/11/21(月) 23:28:58.94 ID:0tOd3Pwj0
頑張ってる作品もあるよ、だけど自分で物も考えれないオタクが増えたから
コピーのコピーにしか反応しないんだよ
260名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/21(月) 23:29:01.26 ID:0I7kswTa0
エンタメ性の塊みたいな原作のアニメ化に向いてるんじゃないかこの人
261名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/11/21(月) 23:29:03.99 ID:zwstLPsTO
原作レイパーが寝言ぬかすなやw
自分のオリジナル作品の爆死っぷりを直視しろ!!
262名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/21(月) 23:29:05.29 ID:b35qHgBOO
>>191
ひどかった。
だが確かに、童夢とAKIRAを書いてた頃の大友は天才だった。
263名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/21(月) 23:29:05.66 ID:ccA8TY6T0
今はほんとに惜しかったな
あの年齢で末期がんとか・・・
東京ゴッドファーザーズはよく見返す
264名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/21(月) 23:29:10.90 ID:aMdwVXbh0
もえもえきゅーんとか言ってろ豚ども!
265名無しさん@涙目です。(富山県):2011/11/21(月) 23:29:11.46 ID:sIGEiL9d0
アニメはオワコン
266名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/21(月) 23:29:12.59 ID:+c+FcpUj0
攻殻はハードル上がりすぎて
今の押井やIGには作れない
金も馬鹿みたいにかかるし
267名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/21(月) 23:29:13.62 ID:/pLrWj9m0
パトレイバーはかっこいいロボットが街中でババーンキャーするのがよかったのに
劇場版2はがっかりした(´・ω・`)
268名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/21(月) 23:29:15.30 ID:xVfu116d0
現実に帰れよって、この人なんか現実に帰れなくなるような創作したってこと?見たいから教えて
269名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/21(月) 23:29:16.78 ID:h6FF+fi/0
>>232
個人的には1も面白かったけど、2は2で独特のサスペンスドラマみたいな
感じが味わえて楽しめた。まあ大人向きな内容だけどな。
270名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/21(月) 23:29:20.09 ID:ATnLP2it0
パヤオと対等に話ができる数少ない人物として評価しているよ
映画は寝るが
271名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/21(月) 23:29:26.75 ID:PbiRl5qU0
既存のテーマを消費しすぎ、とっくの昔にすりきれて使い物になっていないのが分からないのか
ハルヒ以降のセカイ系、ひぐらし以降の田舎を舞台にもの、ゼロ魔以降の萌えファンタジーなど
テーマだけこっそりと拝借するなら分からんでもないが、まんまコピーみたいなオリジナリティも糞もないのが大半だ
妹が友達が学校がみたいな一年後には誰も覚えていない意味不明なタイトルを付けたアニメは一旦全部打ち切れよ
頭冷やした方が良い
272名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/21(月) 23:29:29.67 ID:o76TaRD60
最近の若手アニメ監督でパヤオか押井クラスになれそうな監督いるの?
萌え豚に死ねと言えるような骨のあるアニメ監督出てこないかなー
273名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/21(月) 23:29:33.85 ID:+DcYdTRI0
押井やメタルギアの自称監督はなんでこんなになっちゃったかね
274名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/21(月) 23:29:36.42 ID:0kvqxQiT0
金をくれよ
275名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/21(月) 23:29:36.52 ID:K3P3lt070
作者「これ作ったんだけどどや?」
一般人「〜がダメ、〜がおかしい」
作者「じゃあお前が作れ!」

↑はおかしいが

作者A「これ作ったんだけどどや?」
作者B「〜がダメ、〜がおかしい」
作者A「じゃあお前が作れ!」

↑は正しい
ごちゃごちゃ言わずに作品作れよ
おもしろい作品をな
276名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/21(月) 23:29:40.31 ID:J69Zp3z/0
ラノベアニメのキャラのコピー具合は酷い
277名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/21(月) 23:29:41.07 ID:NZIXqXZ20
IMDBで人気のアニメ http://www.imdb.com/keyword/anime/?sort=num_votes
順位/タイトル/平均点/票数
1 千と千尋の神隠し (2001) 8.6/10 138,266
2 もののけ姫 (1997) 8.4/10 84,074
3 ハウルの動く城 (2004) 8.1/10 64,263
4 AKIRA (1988) 7.9/10 47,715
5 火垂るの墓 (1988) 8.4/10 46,205
6 となりのトトロ (1988) 8.2/10 44,712
8 攻殻機動隊 (1995) 7.8/10 33,542
9 ファイナルファンタジーVII アドベントチルドレン (2005) 7.3/10 29,309
10 天空の城ラピュタ (1986) 8.1/10 29,070
11 風の谷のナウシカ (1984) 8.1/10 28,504
12 アニマトリックス (2003) 7.4/10 27,119
13 崖の上のポニョ (2008) 7.8/10 23,523
15 魔女の宅急便 (1989) 7.9/10 23,029
16 紅の豚 (1992) 7.8/10 15,803
17 パプリカ (2006) 7.7/10 15,335
18 ドラゴンボールZ (1989 TV series) 8.8/10 14,840
19 獣兵衛忍風帖 (1993) 7.8/10 13,587
20 COWBOY BEBOP 天国の扉 (2001) 7.7/10 12,997
21 劇場版ポケットモンスター ミュウツーの逆襲 (1999) 4.4/10 12,712
22 イノセンス (2004) 7.6/10 12,131
23 COWBOY BEBOP (1998 TV series) 9.2/10 12,089
24 VAMPIRE HUNTER D (2000) 7.7/10 11,889
25 時をかける少女 (2006) 7.9/10 10,101
26 DEATH NOTE (2006 TV series) 9.1/10 10,021
27 耳をすませば (1995) 7.9/10 9,845
28 NARUTO (2002 TV series) 8.0/10 9,704
29 メトロポリス (2001) 7.2/10 9,679
30 PERFECT BLUE (1997) 7.5/10 9,547
278名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/21(月) 23:29:45.14 ID:EF2fXecu0
でもアニメ界の10大監督の中には確実に入るよね?
279名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/21(月) 23:29:46.37 ID:JQWTyPwfO
作品で好きな表現できる人間と消費材作って生活してる人間は違うだろ
消費材作ってるのに芸術家気分で改悪して叩かれてる人もいるけどw
なぜ芸術家が漫画家を馬鹿にするような社会的身分の差を強調しようとしてるのか
280名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/21(月) 23:29:49.98 ID:6BZ2JlJB0
アニメだけの話じゃないだろ
281名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/11/21(月) 23:29:50.47 ID:D9k1VfFg0
そういうコピーのコピーのコピーがあるから、一部の作品が光るんじゃん
282名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/21(月) 23:29:57.79 ID:6O8RoUcR0
理屈はどうでもいいから面白い作品作れよ、思想とか表に出さんでいいよ
283名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/11/21(月) 23:29:59.18 ID:iVRmfmomO
>>239 死んでまんがな
284名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/21(月) 23:30:05.62 ID:CmoprWqn0
スカイ・クロラで枯れちゃったんだなあと感じました
パトレイバークラスのプロットを自分で考え出してから抜かせ

いや大体同意なんだけどさ
285名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/21(月) 23:30:05.99 ID:TGFna2Rd0
>>42
同意
ハルヒ意向、完全に狂った

マトモな作品は予算が付かず、製作を外注、特にチョンに依頼するようになって作画崩壊
余計に見なくなるという悪循環に
286名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/21(月) 23:30:09.24 ID:9mLqjv2y0
>>217
パルムの樹見ると大友のほうがまだいいなと思えるわ
287名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/21(月) 23:30:12.87 ID:7Ec7v02k0
>>191
ジブリ意識しすぎの絵で、戦争反対ーー戦争反対ーー!
なにもかも時代錯誤すぎた
288名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/11/21(月) 23:30:12.98 ID:FEZCkRvP0
>>234
誰々が褒めてるからこれは良いんだ、みたいな物言いの人が最近多いね
俺が好きなんだからこれは良いものなんだよ!って言えばいいのにね
289名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/21(月) 23:30:14.81 ID:hNUDP84w0
>>246
西原は、武蔵野美術大学視覚伝達デザイン学科だな
290名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/21(月) 23:30:15.02 ID:5KoeHnzi0
押井さん自身が長年原作借りてきての自己コピー作品しか作ってないのによく言うよな
自己批判のつもりかな
革新型じゃなくて工芸型の作家なのにアピールポイントを間違えたら生きていけなくなるんじゃないか
291名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/21(月) 23:30:16.28 ID:cXJHOsGji
>>42
おまえはその「何か」を説明しないなら発言する意味も権利もねえよ。
「何か」ってなんだよ。ぼかした表現で意味深長ぶってんの?厨二は寝てろ。
292名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/21(月) 23:30:16.51 ID:l3T9tTxT0
俺ゲーマーだから結構アニメに対して親和性たかいほうだと思うけど
最後に見た面白いアニメだと東京ゴッドファーザーズまでさかのぼらないといけない
お前らもっといいアニメ作れよ
293名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/21(月) 23:30:20.40 ID:3kgix4Zx0
>>223
あいつのせいで「パトレイバーは原作無視して好き勝手やっていいんだ」って勘違いされて
WXIIIとか作られちゃったな
294名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/11/21(月) 23:30:21.99 ID:W0fNbrNc0
>>229
アニメでやったら凄くかっこいいんだろうな
295名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/21(月) 23:30:24.28 ID:SfTGxSuz0
チョン作画がウザくてアニメ卒業できましたwwwwwwww
296名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/11/21(月) 23:30:24.84 ID:IcJCs/RY0
ていうか、青少年の主張みたいなアニメが面白いのって、同じ年代までだしな
297名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/21(月) 23:30:24.81 ID:8BK5XiIb0
ところで渡辺信一郎とか信本敬子は何やってんの?
ニート?
298名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/11/21(月) 23:30:27.96 ID:H6rbSxvc0
>>249
なんだよw
299名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/21(月) 23:30:28.34 ID:zDLB5AiX0
>>215
絵柄がダメだった
ジブリ風キャラデザだったら一般受けしただろう
300名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/21(月) 23:30:33.97 ID:betTbayn0
エヴァのことですね、わかります
301名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/21(月) 23:30:34.77 ID:Yo2YgFab0
>>231
すごい作品がコピーのコピーであるというのはどういう理屈から来るの?
むしろそういうのを打ち破ろうとして成功した時、賞賛されるような作品となるんだろ
302名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/21(月) 23:30:36.03 ID:CUsbxgQv0
はがないみたいな超絶中身のない絵だけラノベが売れてしまうからな
返す言葉もない
303名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/21(月) 23:30:36.53 ID:zKoCNNQx0
消費者が消費したいと思わないアニメばかり作る奴は無能
304名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/21(月) 23:30:46.41 ID:4eBqAqeI0
やっぱパト2受け付けない人って結構いるんだな。
1やTVシリーズはもっと評価されていい。
305名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/21(月) 23:30:47.69 ID:hkJdUIG30
そういう時代なんだから、それにケチつけても仕方ないじゃんか
306名無しさん@涙目です。(空):2011/11/21(月) 23:30:47.77 ID:d3he855c0
おもろかったらええねん
307名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/21(月) 23:30:49.38 ID:moESv9dr0
まあ確かに昔の人はよくあんな脚本書けたとは思うけど
308名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/21(月) 23:30:51.81 ID:Z0vbYA3r0
どれも似たようなので脚本が薄く感じるのは確か
今度やるルパンはあれで打ち止めにしろよ
309名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/21(月) 23:30:58.79 ID:h0bXr1eB0
2003年
ガンパレード・マーチ 〜新たなる行軍歌〜
宇宙のステルヴィア
LAST EXILE
D.C.〜ダ・カーポ〜
おねがい☆ツインズ
フルメタル・パニック?ふもっふ
君が望む永遠
真月譚 月姫

2004年
攻殻機動隊 S.A.C. 2nd GIG
マリア様がみてる
頭文字D Fourth Stage
蒼穹のファフナー
舞-HiME
機動戦士ガンダムSEED DESTINY

2005年
魔法先生ネギま!
AIR
ああっ女神さまっ
ハチミツとクローバー
交響詩篇エウレカセブン
ぱにぽにだっしゅ!
魔法少女リリカルなのはA's
灼眼のシャナ
ARIA The ANIMATION
舞-乙HiME
310名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/11/21(月) 23:31:00.57 ID:9jc6xl1L0
押井の言いたいこと


「ジャップ野郎は現実に生きるチカラも能力もないくせに妄想の中では最強とか虚しくならないの?」
311名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/11/21(月) 23:31:05.84 ID:LB5DRglBP
ユニコーンへのディスりが脈絡なさ過ぎてワロタ
312名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/21(月) 23:31:07.64 ID:1iJqRu/L0
>>293
押井はパトレイバー原作者の一人だぞ
マンガが原作なわけじゃない
313名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/21(月) 23:31:11.13 ID:n34UF9XR0
こんなもん誰でもそう思ってただろ・・・今更すぎる
アニメはもういいかな・・・って時に
けいおんが出てこなかったらアニメはとっくに見限ってたわ
314名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/21(月) 23:31:18.74 ID:7ceI+aTa0
フルコースもあればジャンクフードもあるですよ
315名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/21(月) 23:31:20.85 ID:8MVjCF0r0
そういう劣化・コピーの萌えアニメのほうが売れる現実
316名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/21(月) 23:31:22.44 ID:ccA8TY6T0
>>229ケルベロスを出すのは卑怯だろ
あれは押井もよくネタにするが、評論家に「ゴミ箱の中のごみを並べて順番に撮っていった映画」なんだから
でも俺はアヴァロンは好き
317名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/11/21(月) 23:31:23.65 ID:zZHnRZ9Z0
>>267
もともとパトレイバーは、ロボットが街中でババーンキャーする事が目的じゃなく、
つまらない日常を描く為に、ロボットを肴にするのがコンセプトだから
318名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/21(月) 23:31:24.93 ID:Z+MRRXsP0
>>309
ゴミしかないな
319名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/21(月) 23:31:33.32 ID:f/zbOypM0
消費してるのはオタだけじゃなくて制作会社もだよ
それでなんとか食いつないでるわけだが
320名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/21(月) 23:31:34.88 ID:8a6hKRT+0
>>278
パヤオと庵野以外は有象無象じゃん
321名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/21(月) 23:31:35.97 ID:YNZJMLzn0
>>285
最近作画悪いアニメってなくね?
殆ど良作画すぎて感動するんだが。。
話は詰まらんが
322名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/21(月) 23:31:37.79 ID:GlJ5JBHA0
他の作品なんてどうでもいいから攻殻だけ作ってろよw
323名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/11/21(月) 23:31:38.63 ID:4QZIfVgb0
ラー油も一個ヒットしたら類似品大量にでたしな
324名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/21(月) 23:31:40.61 ID:b35qHgBOO
エヴァ以降だろパクリのパクリは、東ひろきが言ってたじゃん。
325名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/11/21(月) 23:31:40.59 ID:2CVXdQ9w0
消費?
今のオタは消費すらしてないだろ
DVDの売上見ろ最高クラスでも化物の10万クラスが精一杯だ
今のは物を買わず文句だけ言ってるモンペに属するモンオタ
326名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/21(月) 23:31:42.55 ID:i2pTStvA0
>>221
リビドーがないとああいうアニメは作れない
いい意味でも悪い意味でも作り手ががーとまきこんでいかないようなのは
見る方も付いてこない
327名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/21(月) 23:31:46.17 ID:dnUSnBdw0
つーかアニメなんて元からほとんどがオタクの消費財だろ?
表現よとか大層な言葉使っていいのなんてジブリぐらいじゃねえの。
328名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/11/21(月) 23:31:50.79 ID:h+pbHgzD0
あんなパト3作った奴はもう引退しろ
329名無しさん@涙目です。(家):2011/11/21(月) 23:31:51.47 ID:Y0Dh8hc80
たしかに今の使い捨てラノベ原作アニメがダメだと言いたい気持ちは分かるが
お前が作る昭和の頃のような意味不明の小難しい作品が持て囃される時代じゃないんだよ
あれは裸の王様と一緒で、権威主義で当時誰もつまらないと言えなかっただけ
330名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/21(月) 23:31:54.28 ID:h6FF+fi/0
すべてをあきらめきって妙に冷めたようなアニメはまったく面白くありませんけどね。
331名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/21(月) 23:31:55.59 ID:Jelj0st10
オナニー作品は減ったよな
キモヲタ迎合ばっかになった
332名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/21(月) 23:31:57.08 ID:beKkETkX0
>>291
言わなくても分かるでしょ
ラノベ原作が蔓延る世の中になったじゃん
333名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/21(月) 23:32:01.59 ID:5NYuwf4a0
漫画はまだ踏ん張ってるのにアニメはなぁ。シャフトの方向は一つの解だと思うけどな
334名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/21(月) 23:32:02.57 ID:mIGCmXKqP
押井塾で神山を見出したのはすごいと思う
若手育成に力入れたほうが良いんじゃないか
335名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/21(月) 23:32:02.84 ID:CCLGBCXl0
アニメってーのはさ、仕事で疲れたりして、それから見るのよ
つまり癒しを求めてんの

そこへきてメッセージがどうだの政治的がどーのとか、そういう小難しいことはどうでもいいのよ
何も考えずに見られる、見終わった後に明日また頑張ろうと思える、そういう作品が求められてるわけ

だから萌えアニメがどうとか、そういう批判はまったく的を射ていないよ
336名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/21(月) 23:32:09.82 ID:uT65HjW70
まどかはあれ、コピーというか元ネタとしては
ほんとは怖いグラム童話みたいなやつだろう
337名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/21(月) 23:32:21.83 ID:j2aGUkD90
コピーは安心して見れるからな
338名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/21(月) 23:32:22.22 ID:Ce92MznO0
最後にコッソリUC批判w
339名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/11/21(月) 23:32:22.35 ID:W0fNbrNc0
>>321
影の付け方が気に食わん
340名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/21(月) 23:32:22.32 ID:wm1MpzNf0
>>297
渡辺は企画通らないみたいね
341名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/21(月) 23:32:24.63 ID:8BK5XiIb0
>>285
それってエヴァの頃も言われてなかったっけ
342名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/21(月) 23:32:25.84 ID:CUsbxgQv0
>>285
こういうの見ると全然見てないのがよくわかるな
5,6年前に比べてここ最近、作画崩壊してるアニメなんてそうないぞ
343名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/21(月) 23:32:29.17 ID:kaHFsAKn0
もうキャラがかわいいだけのアニメ飽きた
344名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/21(月) 23:32:31.49 ID:2jD2V3W00
売れない老害がこうやって批判するんだよな

押井だってオリジナル作品じゃなくて原作つき作品メインだから、
原作のコピーみたいなもんじゃねーか
345名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/21(月) 23:32:34.60 ID:uT65HjW70
まちがえたグリム童話
346名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/21(月) 23:32:35.93 ID:+ZvLcDYP0
>>321
最近だと咎犬の血が酷かった
347名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/21(月) 23:32:39.96 ID:nq7B993B0
>>229
ごくり・・・
348名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/11/21(月) 23:32:43.89 ID:rmO4fjPS0
まさにその通り
349名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/21(月) 23:32:44.84 ID:Zi0a7ETb0
UCアンチかよ
350名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/21(月) 23:32:48.13 ID:KckxC87e0
住み分けすればいいのに
深夜アニメは豚のもので高尚な俺らのアニメとは違うって
351名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/21(月) 23:32:48.68 ID:miiQlHg7O
正直、今の日本の文化や経済の方向性が全くわからない
何となくズルズルとレベルが落ちていってるのは感じる
かつての先駆者のヨーロッパの各諸国が日本に抜かれ衰退したように
日本も他の国に抜かれ(現に中国に抜かれたが)、
ヨーロッパと同じく衰退する運命になるんじゃないか
そう予想している
352名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/21(月) 23:32:49.06 ID:fj3eyhGw0
>>321
儲かってるところは儲かってて、作画も豪華になってるとは思う。
あと下請けの韓国やら中国やらが育ってるのもあると思う。
作画が完全に韓国のアニメも、わりと観れるレベルになってきている。
353名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/21(月) 23:32:51.81 ID:9bK4LEsu0
押井のクソ退屈な映画よりユニコーンの方が面白いんだから仕方ないだろ
354名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/21(月) 23:32:54.01 ID:gau2I2mg0
これには同意する
ライトノベルもだけど萌え豚の餌になってるよね


>>335
萌え豚はシネ
355名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/21(月) 23:33:01.94 ID:AKet0gfc0
今のところガンダムのデザインはF91で完成してる
356名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/21(月) 23:33:03.63 ID:nMX1DWOL0
少しは肯定すること言えよ大物ぶってないで
アニメーターってこんなのばっかだな
357名無しさん@涙目です。(石川県):2011/11/21(月) 23:33:08.06 ID:qCHFMoCK0
>>309
ほとんどゴミじゃん
何も変わってねぇよ
358名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/21(月) 23:33:09.33 ID:Jelj0st10
何で押井信者ってエヴァに敵対心持ってるんだろう
359名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/21(月) 23:33:11.48 ID:4vaPgDyL0
オリジナルなきコピーってことか
360名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/21(月) 23:33:19.76 ID:KckxC87e0
はがないは女の子がかわいいからそれでいいです
361名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/21(月) 23:33:23.55 ID:Xr1hNPUC0
コピーのコピーのコピーのコピーで文化も技術も成長してきただろうが
362名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/21(月) 23:33:24.08 ID:jOUxgtx90
蟲師は面白かった

あんなアニメまた見てみたい
363名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/21(月) 23:33:27.21 ID:E9ISwzWy0
何だかんだでGONZOは頑張ってた
巌窟王とかロミジュリで歴史物とかやってたし、きちんと予算かけてアニメ作ってた
でも売れなきゃどうしようもないってことも教えてくれたw
364名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/21(月) 23:33:27.73 ID:hlJ3cXMI0
萌えではなく心が熱く燃えるようなアニメを作れってことだ
365名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/21(月) 23:33:31.89 ID:ABW1/2fa0
押井は雇われ監督やってたほうがいいもの作れそうだな
366名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/21(月) 23:33:34.71 ID:4eBqAqeI0
うる星やつらはどんどん面白くなっていくのが分かるのが本当に凄いよ
別スタッフのOVA版とか死んでくれって言いたくなるぐらいつまらなくてびっくりした。
367名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/21(月) 23:33:35.42 ID:b35qHgBOO
>>293
パトレイバーの原作って押井じゃね?
368名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/11/21(月) 23:33:36.13 ID:FEZCkRvP0
>>309
今もこの頃も大して変わらんね
369名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/21(月) 23:33:40.67 ID:1iJqRu/L0
>>342
キャベツ以降作画崩壊してる作品なんてほとんど見ないな
370名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/21(月) 23:33:43.51 ID:3p/e2qAq0
スレタイっぽいことは>>1にゃないが
ソース本文には有るのかね
371名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/21(月) 23:33:43.59 ID:7Ec7v02k0
遅まきながらWOWOWでハルヒ見てアニメやっぱおもしれーーってなったけど
他の流行りアニメつまみ食いしたら冷めた。
ハルヒは面白かったと思うよ。消失含め。
372名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/21(月) 23:33:46.49 ID:C8XEXEfE0 BE:1073277465-2BP(1)

>>344
ラストバンパイヤはオリジナルでしょ。
まぁ、そこそこ程度しか売れてないけど。
373名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/21(月) 23:33:48.33 ID:0Kv74owQ0
ただのおっさんの戯言だと思う
374名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/21(月) 23:33:52.46 ID:WJzQRoAS0
>>285
何言ってんだお前韓国に外注なんて昔からだろ
むしろハルヒ作った京アニは国内でほとんどの制作過程を賄える体制だぞ
375名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/11/21(月) 23:33:53.42 ID:iVRmfmomO
>>304 2については矛盾が多過ぎる、悪くは無いが整合性が無い。
376名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/21(月) 23:33:56.97 ID:RUt/kFiv0
>>309
エウレカが6年前かよ恐ろしいわ
377名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/21(月) 23:34:00.79 ID:8CstoF77O
なんで俺たち日本人ってこう劣ってるんだろう。
糞が。
死ねよ俺達。
378名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/21(月) 23:34:01.99 ID:LVozeud30
今敏…
379名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/21(月) 23:34:02.09 ID:CCLGBCXl0
>>354
ガキはアニメなんかで勉強した気になってないで実用書や新書でも読んでろカス
380名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/11/21(月) 23:34:02.90 ID:2CVXdQ9w0
ラノベメインになってオリジナル作らなくなったのがでかいな
映画もドラマもそうだけどオリジナル作らなくなって終演を迎えるようにしか見えない
381名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/21(月) 23:34:04.95 ID:gqye4IW50
アルジェントソーマをエヴァのパクリとか
見当違いをした当時のアニヲタが元凶
382名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/11/21(月) 23:34:05.39 ID:3Ba6ITiJ0
誰?
383名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/21(月) 23:34:06.43 ID:AIfIzPG0O
もっと言ってほしいわ
萌えアニメはとりあえず潰せ
384名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/21(月) 23:34:11.72 ID:JN2+s3iXO
意外と押井マニアが見受けられるな
385名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/21(月) 23:34:11.69 ID:9mLqjv2y0
>>352
三文字の成長が今のアニメを支えているからな
386名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/11/21(月) 23:34:14.93 ID:H6rbSxvc0
>>321
ヲタが文句をつけてから、どの作品も作画気にしだしたよね

逆にヲタをターゲットにしてないアニメだと、ちょいちょい崩壊してたりする
ワンピースなんかそうだよ
387名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/21(月) 23:34:20.46 ID:i2pTStvA0
>>363
カードとかグッズとかに手を出さなきゃねぇ
388名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/21(月) 23:34:30.47 ID:Z+MRRXsP0
>>370
>>1にある一文のコピペがスレタイになってるけど
389名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/21(月) 23:34:33.37 ID:Sn7Qm5/p0
個人的にはアニメ自体よりも、アイドル気取り声優とその信者の方が酷いと思うんだけど・・・。
コピーどころか、一般レベルでもそんなにかわいくない人達が増えて劣化してる印象
390名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/11/21(月) 23:34:35.20 ID:9jc6xl1L0
つーかさぁ、単なる木とか石とかに神を見出した日本人の原始的な精神性が
単なる絵とかCGに萌えや愛を見出すキモオタ精神を産んだとか、そういうところまで言って欲しかったな
391名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/21(月) 23:34:38.29 ID:h6FF+fi/0
女率が必要以上に高い。似たような顔立ち、似たようなキャラばかり出てくる。
そんなアニメにはうんざりしてるんだよ。
もっと強烈なキャラクター、強烈なストーリーがほしいんだ。
392名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/21(月) 23:34:41.44 ID:+ZvLcDYP0
最近はネタ切れ感があるな
393名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/21(月) 23:34:42.61 ID:uT65HjW70
>>346
ポリフォカだのキスダムだの
作画崩壊全盛期の頃はGONZO筆頭に咎犬みたいなアニメがゴロゴロしてた
394名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/21(月) 23:34:43.33 ID:El9QCSVM0
萌えのせいで燃えがなくなったのではなく
燃えがオワコンになって勝手に消えただけの話だろ
395名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/11/21(月) 23:34:44.30 ID:nCPt0A5S0
そういうの無視して独自で人を惹きつけるアニメを作ってくれよ、ことごとく外してるんじゃ説得力無い
396名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/21(月) 23:34:45.73 ID:Ti8Fkgd10
アニメじゃなくてラノベの話なんだけどね
オリジナルアニメは質はともかくオリジナリティーあるよ
糞ラノベが乱立してるせいで糞アニメが増えてんだよ
クソラノベなんざ買ってるお前らがクズすぎる
397名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/21(月) 23:34:46.95 ID:xzxRHq580
>>1
綾波の劣化コピーだけでこの10年ちょいくらいのアニメ作品で10人以上いるからなあー
398名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/21(月) 23:34:47.38 ID:KckxC87e0
今期は不作とか言ってる人の実態がわかった
アニメに求めてるものが違うからしょうがないんだけど
399名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/21(月) 23:34:49.01 ID:JjIVrvWL0
しかし皆イノセンスみたいなアニメが観たいかと言うと
まあ封切時に観た時より今観る方が時代にマッチしているからやはり凄いんだが
400名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/21(月) 23:34:51.47 ID:8BK5XiIb0
>>340
そうなのか
オリジナルはスポンサーつかないのかな
401名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/21(月) 23:34:52.59 ID:to3LIDwn0
黙ってアニメ作ってろよカスが
402名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/21(月) 23:34:53.04 ID:lWPrM8f80
結局今期は何見ればいいんだよ
403名無しさん@涙目です。(家):2011/11/21(月) 23:34:54.30 ID:WEHeBggO0
>>213
吹いたw
404名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/21(月) 23:34:55.15 ID:7d5dYZO10
405名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/21(月) 23:34:56.57 ID:eoyuELFX0
セルアニメからやり直せ
406名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/21(月) 23:35:03.32 ID:+c+FcpUj0
>>358
オナニー作品ではあるんだけど大衆に受けてしまったから
407名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/21(月) 23:35:05.33 ID:1ZnsvNPJ0
> ユニコーンガンダムのツノはアイデアとして面白いけど、だからどうなの?

スレタイ・・・・?w
408名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/21(月) 23:35:05.89 ID:gau2I2mg0
>>379
萌え豚はグダグダ言う前にシネ
409名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/21(月) 23:35:05.63 ID:dVZmGIed0
誰も損しないならそれで良くね
410名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/21(月) 23:35:09.00 ID:aoZysueN0

昔の作品が面白かったんじゃなくて、
面白かったものしか残ってないからそう感じるだけだろう
駄作は存在ごとなかったことにされる

ここ10年くらいだと面白かったもの

ノエイン、灰羽連盟、サムライチャンプルー、蟲師、ゼーガペインヒートガイJ、プリンセスチュチュ
KURAU、ソルティレイ、ボンバーマンジェッターズ、スクラップドプリンセス、ふたつのスピカ
電脳コイル、ニニンがシノブ伝、フリクリ、ガンソード、プラネテス、ファンタジックチルドレン
十二国記、LAST EXILE、レジェンズ、マリンとメラン、岩窟王、テクノライズ、Nia_7、カレイドスター
イヴの時間、ガングレイヴ、sola、びんちょうタン、よみがえる空、大江戸ロケット、Noir、王ドロボウJING
絶対少年、旋風の用心棒、魔法少女隊アルス、ロミオ×ジュリエット、MADLAX、妄想代理人
住めば都のコスモス荘、キノの旅、地球防衛企業ダイガード、モノノ怪、あさっての方向、四畳半神話体系
精霊の守人、フタコイオルタナティブ、ケモノヅメ、カイバ、センコロール、夏目友人帳、キャシャーンSins

劇場版とか含めるともうちょいあるかな
411名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/11/21(月) 23:35:09.21 ID:iVRmfmomO
>>358 あれこそ後半グダグダだかんな、なめてんのかと言いたい。
412名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/21(月) 23:35:13.64 ID:h0bXr1eB0
2006年
Fate/stay night
涼宮ハルヒの憂鬱
ARIA The NATURAL
うたわれるもの
ゼロの使い魔
ウサビッチ
Kanon
コードギアス 反逆のルルーシュ
乙女はお姉さまに恋してる

2007年
のだめカンタービレ
天元突破グレンラガン
魔法少女リリカルなのはStrikerS
らき☆すた
おおきく振りかぶって
モノノ怪
ウサビッチ シーズン2
CLANNAD
機動戦士ガンダム00
灼眼のシャナU
みなみけ


こう見ると2006年はすごいな
413名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/21(月) 23:35:14.88 ID:fj3eyhGw0
>>385
それだけ日本のスタジオは危機感持ったほうがいいと思うがな
数年後に泣きを見ることになる。
414名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/21(月) 23:35:19.15 ID:mIGCmXKqP
>>397
ルリルリとか長門で人生狂った人もいるんだろうな
415名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/11/21(月) 23:35:21.04 ID:qzrJwi9E0
面白けりゃコピーだろうがなんだろうが何でもいいんだよ
制作会社はもっと俺を楽しませろや
いいもんならBDとかグッズ買ってやっからよ
416名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/21(月) 23:35:22.21 ID:moESv9dr0
もう花澤はノーサンキュー
417名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/21(月) 23:35:28.18 ID:hNUDP84w0
>>402
ガンダムAGE 一択
418名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/21(月) 23:35:31.20 ID:i2pTStvA0
>>385
一人くらいはとんでもない三文字が出てきて歴史を変えるようなの作んないかと思ってたが
そういうのは生まれないんだよな
419名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/21(月) 23:35:32.44 ID:YrfivOmm0
俺は萌えヲタだから今のオッパイぱんつ萌豚ブヒアニメ、最高に楽しいぜ
だからBDもグッズも買いまくってるよ
で、なにか問題が?むしろ俺らのおかげであんたら仕事できてんだから感謝くらいしてほしいわ
で、萌え批判してるやつらはだったら硬派なアニメのBDやグッズ買えよ。買わなきゃ儲からないんだよ
買わないんだったらグダグダ文句言うな
420名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/21(月) 23:35:33.52 ID:xzxRHq580
ラノベってキャラの設定をつくる・絵を描く人を決定する
あとはほとんど台詞のみで構成される絵本のような台本だよね
421名無しさん@涙目です。(香川県):2011/11/21(月) 23:35:34.76 ID:bwsDgTMi0
くだらん萌えブームはいつ終わるんだ
422名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/21(月) 23:35:38.50 ID:KckxC87e0
登場人物のクビが飛んだらほめそやすんですよね
他のアニメとは違う!って
423名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/21(月) 23:35:39.51 ID:PCyrxBV50
萌えキャラ出しときゃいいんだろってだけだもんな
424名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/21(月) 23:35:46.22 ID:xknC/msZ0
>>315
クリムゾンの同人誌は売れてるだろ
そういうことさ
425名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/21(月) 23:35:47.29 ID:GQ1jeV7I0
ゲームも同じ
426名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/21(月) 23:36:00.42 ID:/ssATCf10
>>410
赤庭を忘れるとはゴンゾ信者らしくない
427名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/11/21(月) 23:36:03.19 ID:USzmXhG80
             / ̄ ̄ ̄\
          /        ヽ、
           ,'二二フ ,──、ヽコ
            ←─‐‐ニ      ニ→
            `l    `ー─‐´ l´ 
          |          |
             ,l___________l、

           デ ス ペ ラ ー ド
428名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/21(月) 23:36:05.64 ID:kh7e1ZbJP
>>396
フラクタルとかオリジナリティーにあふれてたよな
429名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/21(月) 23:36:06.93 ID:UKdtp4PB0
>>309
ゴミばっか
結局思い出補正で良いように思えるだけだな
430名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/21(月) 23:36:07.61 ID:hiHOBqjJP
大人のアニメもまた子供っぽいからなあ。
431名無しさん@涙目です。(福島県):2011/11/21(月) 23:36:08.06 ID:ajrtVu8t0
非現実を描くのがアニメなのに、現実的なリアリティ求めてる時点で終わり
432名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/21(月) 23:36:19.02 ID:weQRAltK0
でもおまえらも基本は萌え豚なんだろ?
433名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/21(月) 23:36:19.32 ID:DRBvZeTC0
とりあえずセリフみたいなタイトルでラノベ出せ
アニメ化はそれからだ


「俺の妹がこんなに可愛いワケがない」
「お兄ちゃんなんか全然好きじゃないんだからね」

みたいな糞長いタイトルなら何でも売れるんだよ
434名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/21(月) 23:36:24.77 ID:eyuyP9DG0
ギルチンクラウンのことか!
435名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/21(月) 23:36:26.09 ID:SmaJn8lZ0
ラノベ原作の奴はひでーな
はがない見て驚愕したわ
436名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/21(月) 23:36:43.36 ID:9eg8kBCm0
> コピーのコピーのコピーで「表現」の体をなしていない。あと、ユニコーンガンダムのツノはアイデアとして面白いけど、だからどうなの?

ワロタ
437名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/21(月) 23:36:48.22 ID:zk+ZOhyY0
アニメに何ができるかっていうよりアニメに何が求められてるかって考えれば
中身の無い萌えアニメばかり受けるのも何ら不思議は無いけどな
あと日本の科学技術は表層云々とか語ってるけどこの人そんなに詳しいの?
評論家の受け売りとかじゃないだろうな
438名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/21(月) 23:36:53.14 ID:4/ab1P/TP
百合アニメ増やせよ
ゆるゆり以降百合アニメないじゃねーか
439名無しさん@涙目です。(家):2011/11/21(月) 23:36:59.74 ID:3hvQ/kOc0
高邁な理屈は評論商売が後付けでやればいいんだよ
絵だって音楽だってそういうもん
自分でやったらただの公開オナニー
440名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/21(月) 23:36:59.98 ID:70CkiRnQ0
にわかな俺ですら攻殻は全話見たからな
エヴァは途中でめんどくなって全部見てないしな
441名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/21(月) 23:37:03.59 ID:4eBqAqeI0
>>374
押井はゼンダマンの時に制作進行をしていて韓国への外注に苦労したって
聞いた事があるな。
以前、ゼンダマンの再放送を見たら明らかにヤッターマンより画質が粗くて
びっくりした覚えがある
442名無しさん@涙目です。(富山県):2011/11/21(月) 23:37:06.25 ID:zZHnRZ9Z0
人人人人人:: :: :: :: /|::ト、:: :: :: :: :: :: :: \_人人人人人
        >:: ::/:::|::|..ヽ:: :: :: :: :: :: ::`,
.     売 >:: /: : ';:|: : ヽ:: ::ト、::ト:: :: :|   好  何
  を   り >:/: : : : | : : : ヽ::| ヽ| ';:: ::|   き  が
  語  上 >: : : : : :ヽ : : : ヽ!: : !: ヽく   か
  れ  げ >  : : : : 、::::ノ(: :|  /_ ',::}  よ
  よ    > >、  : : :〉:{'  ,/ ,、 ヽ|!  り
.  !!!    >!  ,、 `ーkゞ≧"  `'   〉
       ,>、 `' ノ|::  ` ヽ_,_,_, /`Y´`Y´`Y´`Y
´`Y´`Y´`Y´ヽ ` ___`,.-───-、ヽ u /ノ
        ヽ',  K_、_____ノ-ヘ  ∧
         ヽ |::::,、/: : : : : : : : Vヽ! / : :\
       _,.-'"', Y 弋_____ノ //: :  /:::::`ー-、_
     ,.-'"u|:::::::::::ヽ、、____//: : : /:::::::::::::::::/ ヽ
    /   |::::::::::::|  `)ー──'"´: : : : : /:::::::::::::::::/   ヽ
443名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/21(月) 23:37:06.69 ID:6O8RoUcR0
グレンラガンとかガンソードとか無駄に熱いの作れ
444名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/21(月) 23:37:09.74 ID:VqArnuIV0
ユニコーンのツノwwwwww
445名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/21(月) 23:37:11.30 ID:/XuXq7HZ0
そうはいっても金が入らないと何もできない
集めた金で動き出そうとしてる所もあるし、そこが上手くいくかどうかが分水嶺なんじゃないの
446名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/21(月) 23:37:12.47 ID:El9QCSVM0
>>432
そりゃそうだろ
萌えに興味なかったら普通は映画見てるよ
わざわざアニメ漁るとか効率悪すぎ
447名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/21(月) 23:37:12.33 ID:0Kv74owQ0
劣化コピーが売れるとか頭悪いだろ
コピーして別の何かに昇華できたものが売れてるだけ
劣化は売れない
448名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/21(月) 23:37:14.08 ID:eBz+5bYaP
金出す奴が市場の正義というだけの話
金も出さずに通ぶってる人間が一番哀れ
449名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/21(月) 23:37:15.11 ID:D2aSMlz10
現実の兵器でもデザインは重視されるんだからアニメのロボットがかっこよくて何がおかしいんだ
450名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/21(月) 23:37:15.73 ID:lbbhE3vh0
こんなもん文芸でも、音楽でも一緒だろうが。
全てを変えるようなブレイクスルーなんて数十年に1回しかこねぇよ。
451名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/21(月) 23:37:21.88 ID:+c+FcpUj0
>>421
萌えアニメを作る→一定層が確実に買う→萌えアニメを作る→…

豚層が大きい限りこの流れは続きそうだな
452名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/21(月) 23:37:24.11 ID:jXB8kWpd0
なにをどう言おうが思考停止のバカはアニメのような幼稚なものが大好き
453名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/21(月) 23:37:24.66 ID:Ti8Fkgd10
>>438
・・・え?
454名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/21(月) 23:37:25.54 ID:9bK4LEsu0
>>432
マリーダさんぶひー
455名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/21(月) 23:37:25.73 ID:WJzQRoAS0
>>410
そういうこったな
名作良作の影で埋もれた凡作駄作なんて大量にある
456名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/21(月) 23:37:26.81 ID:VlQdYthVO
原発云々は別にして今のアニメが孫テープってのは事実だな
99%がゴミ
457名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/21(月) 23:37:28.66 ID:KckxC87e0
金がなければ作れないからな
オリジナルのすごいアニメが見たいってのが消費者のコンセンサスなら金も出るだろうけど違うんだろうし
458名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/21(月) 23:37:31.41 ID:beKkETkX0
ISが売れる時代だぞ おかしいだろ
内容スカスカなのにさ
459名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/21(月) 23:37:32.35 ID:gau2I2mg0
>>412
その頃はアニメ黄金期だったな・・・
今は惰性でシャナVしか見るもんねーわ
萌え豚がアニメ食い散らかしすぎて萌えアニメすら変な方向に行ってて失笑する
460名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/21(月) 23:37:33.97 ID:eMbnkEtt0
押尾学のパチモンか
461名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/21(月) 23:37:36.47 ID:Rb42PEaV0
先人が全身全霊でいいものをつくる

模倣者がパクってそこそこ成功する

儲かるとわかったら完全に金儲けのやつらがパクりまくって量産する

おわり
462名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/11/21(月) 23:37:38.00 ID:kZU0Xkxq0
売り豚が一番の害悪
463名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/11/21(月) 23:37:40.43 ID:srcEwjvi0
憐れだよな
ただの炎上売名でしかない
そうでもしないと忘れられてしまうような枯れたオッサン
464名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/21(月) 23:37:43.67 ID:EBVTVhqk0
たしかにここ10年、新しいものが出て来てない感じはある
なんかの今風のコピーって感じのはいっぱい出てきたけど
465名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/21(月) 23:37:46.77 ID:BW+lsLyK0
>>309
ノイタミナ枠とか小説原作だとか今のがよっぽど面白いと思う
466名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/21(月) 23:37:47.40 ID:0kvqxQiT0
>>412
やっぱりアニメの質自体は年を追うごとにあがってるんだな
最上位はあんまり変わらん気がするが中堅のレベルが段違いすぎる
467名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/21(月) 23:37:56.82 ID:ccA8TY6T0
流れ早すぎだろ
ひさびさにニュー速を感じたわ
468名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/21(月) 23:38:00.00 ID:Qqxm8q620
押井は自分じゃガンダム作れないのわかってるからな
469名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/21(月) 23:38:00.08 ID:GNHvONFV0
はっきり言ってアニメの作品としての質と幅は90年代がピークだった
子供向けから大人向けまで質の高い作品が毎年次々と生まれていた
対して2000年代は映像の質は90年代より向上し見た目綺麗になったようには
思えるが作品としての質と幅は明らかに低下したし狭まっている
特に演出と脚本の質の低下は目に余るものがある
470名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/21(月) 23:38:05.46 ID:mIGCmXKqP
富野と押井と庵野とパヤオを同じ部屋に閉じ込めて
一ヶ月ぐらい放置して生き残った奴にアニメ作らせろよ
471名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/21(月) 23:38:05.43 ID:3kgix4Zx0
>>344
自分自身の名前じゃ作らせてもらえないからな
原作のネームバリューで作らせて貰って
内容はオリジナル無視して自分のオナニー三昧、がデフォルトの人だから
472名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/21(月) 23:38:12.17 ID:JjIVrvWL0
>>335ひと時の癒しを得るためのくだらない話であってもおざなりな作品よりマジになって作られた物が観たいのがやはり人情だろう
473名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/21(月) 23:38:12.13 ID:dnUSnBdw0
最近はつくる方もどうせ消費財だろ的な感じなんじゃねえの。
原作にリスペクトをもってつくってるんだろうなってアニメと見ねえで適当につくってるんだろうなって作品が
結構わかりやすいぞ。
474名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/21(月) 23:38:14.43 ID:El9QCSVM0
>>410
あちゃー
アニオタ自称するくせにプリキュア見てないのか
475名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/21(月) 23:38:14.96 ID:Zi0a7ETb0
何で面白い作品を作れる人が今作らないのか
業界的にそっちの方が不思議だわ、この人も今何してんのよ
476名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/11/21(月) 23:38:16.45 ID:VfijqJwF0
スカイクロラ劇場まで見に行って寝そうになったぞ、今まで映画みてきてこんな経験初めてだよ!!!
477名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/21(月) 23:38:20.30 ID:WPtqkAQb0
いろんなアニメ見たけどブヒブヒできるのが一番だと気づいた
478名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/21(月) 23:38:20.60 ID:3hV7Ol+M0
コピーは別にいいんだけど
テンポを悪くしたり劣化コピーするからなんか面白くないんだよ
こういう台詞入れとけばお前ら喜ぶんでしょくらいにしか思ってないんじゃないの
479名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/21(月) 23:38:22.61 ID:qG2mzVnZ0
ここぞとばかりに硬派気取りが萌えアニメ叩くスレできもいわ
480名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/21(月) 23:38:23.79 ID:h6FF+fi/0
>>419
グッズを買うためにアニメ見てんじゃねーよw
子供かよ。
481名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/21(月) 23:38:27.32 ID:moESv9dr0
>>309
しかしほんとゴミばっかだな
482名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/21(月) 23:38:30.68 ID:FG4cD2Hp0
ラノベ原作がいらない
もはやアニメやるためだけに書いてるだろ
483名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/21(月) 23:38:30.97 ID:h0bXr1eB0
2008年
ARIA The ORIGINATION
狼と香辛料
マクロスF(フロンティア)
To LOVEる
かのこん
コードギアス 反逆のルルーシュ R2
ファイアボール
図書館戦争
純情ロマンチカ
ストライクウィッチーズ
一騎当千 Great Guardians
セキレイ
ひだまりスケッチ×365
夏目友人帳
とらドラ!
CLANNAD AFTER STORY
黒執事
テイルズ オブ ジ アビス
とある魔術の禁書目録
かんなぎ
機動戦士ガンダム00 セカンドシーズン
ウサビッチ シーズン3
484名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/11/21(月) 23:38:35.13 ID:LB5DRglBP
哲学がないって言いたいのだろうがアニメは商売だから
485名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/21(月) 23:38:37.59 ID:Jelj0st10
>>440
攻殻は劇場版の方が遥かに面白いぞ
イノセンスじゃない方な
486名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/11/21(月) 23:38:37.83 ID:hxr8gLRW0
筋肉ムキムキの画像をずいぶん前に見たような・・・
あれは気のせいだったか
487名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/21(月) 23:38:37.78 ID:qyVd2jmQ0
アニメなんて小学生で卒業するもんだろw
488名無しさん@涙目です。(家):2011/11/21(月) 23:38:43.26 ID:s1pDQjUP0
>>229
これすらもポーランドロケ&スタッフにすれば見違えるんだろうなあw
489名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/21(月) 23:38:49.56 ID:v3zDaNHs0
いいからルパン作れよ
キャストも新しくなったことだし
490名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/21(月) 23:38:56.12 ID:A2oe27Yp0
とりあえず百合とツンデレと糞4コマやめろ
大嫌いなんだよ
491名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/21(月) 23:38:56.79 ID:mIGCmXKqP
久しぶりに幾原監督のオジリナルアニメ見たけど
時代がやっと幾原に追いついたって感じだな
492名無しさん@涙目です。(家):2011/11/21(月) 23:38:57.26 ID:9AS2mmQS0
スカイクロラは好き

最後は一応草薙氏が一歩踏めたから救いはあったと思うけどな
まぁ賞はとれるかといわれると微妙だけど
493名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/21(月) 23:38:57.68 ID:CCLGBCXl0
今期で言うとギルクラとホライゾンが押井にダメ出しされてる感じだな
494名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/21(月) 23:38:58.84 ID:KckxC87e0
四畳半はよかった
来年ノイタミナでやる四畳半スタッフのやつは楽しみにしておく
495名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/11/21(月) 23:39:02.54 ID:WerzqlTaO
江戸時代のオナニーのための消費物である春画が今芸術として祭り上げられてる件。
きっと江戸時代のおまえらも賢者タイムでこれは紙だと気づいて絶望してたはず。
496名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/21(月) 23:39:07.62 ID:GbfIlYxJ0
>>459
お前が萌え豚やん
アニメ黄金期を語るには未熟過ぎる
497名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/21(月) 23:39:13.74 ID:1TKz19tMP
ここ数年のラインナップ見てるとマンネリ感は否めないよなぁ〜


な?な?
498名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/21(月) 23:39:13.35 ID:aSJL+/sI0
ただのキモオタ共の馴れ合いツール
499名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/21(月) 23:39:14.32 ID:cNcOzSWg0
パトレイバーOVAでも押井の回は面白かった
500名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/21(月) 23:39:16.41 ID:iQFRXxD90
押井自身が何作ってもあと一歩届いてないって感じだからなぁ
501名無しさん@涙目です。(福島県):2011/11/21(月) 23:39:18.88 ID:I/RjBczu0
純正押井アニメで面白かったものがない
こいつがなんで巨匠扱いされてるのかまったくわからん
502名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/21(月) 23:39:18.83 ID:GQ1jeV7I0
こいつのアニメっていっこも面白くない
どうでもいいことを糞まどろっこしく説明するだけ
あれで喜んでる奴は何が面白いの
503名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/21(月) 23:39:30.06 ID:gP3b0pU10
>>481
まずチョイスが悪い
504名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/11/21(月) 23:39:34.50 ID:KkMsoMev0
遂に2000年代は社会現象クラスのアニメは現れなかったな
505名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/11/21(月) 23:39:35.96 ID:Yh/zHmia0
>>487
お前んとこやってないもんな まあ仰る通りかもしれんけど
506名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/21(月) 23:39:36.40 ID:ABW1/2fa0
押井もずっと同じようなテーマの作品しかつくってないだろう
507名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/21(月) 23:39:36.41 ID:MbtYgx+YP
批判してないで新しいことはもう無理なんだから
海外に出て日本アニメの宣伝でもして来いよ
508名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/21(月) 23:39:39.27 ID:+o5BfBuw0
表現とかそういうのはいいから、面白いものだけ作れ
オナニーは人の目につかないところでやれ押し付けるな
509名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/21(月) 23:39:40.56 ID:RZYnVs910
>>483
2005年以前よりはいいな
510名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/21(月) 23:39:41.25 ID:IJNI43FJ0
>>468
でもパト2は押井版逆シャアなんでしょ
511名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/21(月) 23:39:41.28 ID:NZOAXCED0
>>489
規制が厳しい中面白く出来るとは思えん
512名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/21(月) 23:39:43.12 ID:6AxvK4LU0
>>304
パト2は凶信者でも無い限り批判は受け入れるだろ
あれは押井作品好きな奴でもオナニー言うぐらいだから
513名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/21(月) 23:39:46.34 ID:PZLFdQ+20
>>458
まよチキとか僕は友達が〜 と比べると客を不快にさせずに
徹底的にキャラにハァハァすることに専念できるように作ってるなーと感心するぞ
雑味を徹底的に無くして開き直って萌えとエロだけ押し出したんだからそりゃ売れるわ
514名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/21(月) 23:39:46.93 ID:pBnzJ+te0
化物語とか見ろよ
おもろいよ
515名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/21(月) 23:39:49.14 ID:1yvHzT4S0
ISなんかはかなり偏った方向に表現してたじゃん
516名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/21(月) 23:39:49.72 ID:LVozeud30
今の駄コピーの元になった作品ってなによ?
517名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/21(月) 23:39:53.92 ID:KJv6G0uR0
結局、川井憲次の音楽であればなんでもいいんだな
ってNHKの沸騰都市とか見て思った
518名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/21(月) 23:39:54.82 ID:h6FF+fi/0
>>487
深夜アニメは小学生は見ないよな…
519名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/11/21(月) 23:39:55.36 ID:hxr8gLRW0
スカイクロラは絵がのっぺりとしてて嫌い
520名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/21(月) 23:39:58.05 ID:Z+MRRXsP0
>>412
結局どの時代も変わらないか
ゴミが9割を占める
521名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/21(月) 23:39:58.47 ID:MZuRFuFE0
>>19
お前そろそろ規制されるぞw
522名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/11/21(月) 23:40:03.94 ID:FEZCkRvP0
>>494
えっそんなのやるの
523名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/21(月) 23:40:03.95 ID:cuhMLFCp0
>>14
宮崎勤だと・・・?
524名無しさん@涙目です。(家):2011/11/21(月) 23:40:04.96 ID:27vPOrC30
はがないのことか
525名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/21(月) 23:40:05.19 ID:Z24YTND40
押井のアニメは映像だけで内容は理解不能。
526名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/21(月) 23:40:07.21 ID:l3AW9Tnf0
アニヲタ速報ですね
527名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/11/21(月) 23:40:07.21 ID:zvYNX6RF0
だれ?
528名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/21(月) 23:40:09.34 ID:El9QCSVM0
>>481
クオリティ低いアニメ化ばかりだからね
アニメ化=黒歴史という概念が浸透したのもこの頃
529名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/11/21(月) 23:40:11.64 ID:MjRrOcnO0
事実だろ
現状は安全パイを取るためにより特定の層に向けた物へと流れ続けてる
アニメが表現方法として優れているならもっと多様な展開があってしかるべきだろ?
530名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/21(月) 23:40:12.10 ID:N+/mHFjq0
わかりきった事を
531名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/21(月) 23:40:17.96 ID:Jelj0st10
社会現象と言えるのは後にも先にもエヴァだけだったな
532名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/11/21(月) 23:40:18.14 ID:iVRmfmomO
>>489 山寺の銭形は許さない
533名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/11/21(月) 23:40:18.36 ID:5pgIFpPJ0
オワコンに言われたくないな
534名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/21(月) 23:40:23.23 ID:ZuIJvM890
うちの大学で教鞭取ってたらしいのに結局一度も見ずに卒業してしまった
535名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/21(月) 23:40:27.21 ID:lUeVWYbF0
また老害か
536名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/21(月) 23:40:27.49 ID:5iftV8H60
CLAMPみたいな悪い意味での同人上がりが業界をダメにした
そっくりパクって、キャラだけ置き換えただけの作品しか描いてないだろあいつら

blood-cだって鬼切丸だし
537名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/21(月) 23:40:32.94 ID:GQ1jeV7I0
00年代の代表アニメって何
538 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【Dnews1312465547814629】 (WiMAX):2011/11/21(月) 23:40:37.75 ID:hGIGC0zj0
>>478
実際喜ぶ豚がわんさかいるだろ
539名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/21(月) 23:40:39.96 ID:zcnxlKty0
言ってる事は間違っちゃねーけど
消費財以前の誰にも求められてないオナニー作品連発してる奴がそれ言うのはどーなのよ?w
540名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/21(月) 23:40:41.46 ID:9rSt/XLv0
jpopなんかも同じだな
でもオタがうざいのはでもお前とは違うって勘違い具合い
541名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/21(月) 23:40:44.63 ID:BW+lsLyK0
>>494
あれはすごかったな
森見のクソ原作をあそこまで持っていけるのは本当にすごい
あれはアニメの新たな可能性を示唆してくれた
542名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/21(月) 23:40:44.73 ID:EmZpbTgs0
アニメの原作が漫画、ラノベ、エロゲなんだから仕方ない
543名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/11/21(月) 23:40:46.04 ID:2CVXdQ9w0
今のオタは従来の小説や映画に影響を受けたのを作るとそれを
パクリと言いまくって炎上させるからな
なんとかオリジナルを作るとあれと比べて従来と違うと拒否する
じゃあ作り手はどうすればいいんだ?
544名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/21(月) 23:40:48.61 ID:+ZvLcDYP0
>>518
かのこんは小学生に大人気だったな
545名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/21(月) 23:40:51.29 ID:YNZJMLzn0
>>496
2007年は間違いなく黄金期と呼べるレベルだとは思うがな
2004年の再来かと思ったわ
546名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/21(月) 23:40:51.53 ID:7Ec7v02k0
攻殻は2.0観てガッカリした。あのヘンチクリンなピカピカツンツツテンのCG映像いやだ
547名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/21(月) 23:40:51.91 ID:9mLqjv2y0
>>229
これ見て思ったんだが雨宮慶太っていまなにしてんの
548名無しさん@涙目です。(日本):2011/11/21(月) 23:40:52.57 ID:Ua/mIACF0
金曜ロードショー「アヴァロン」(2001年)
549名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/21(月) 23:40:53.66 ID:bWsy+v2j0
一作品でもオリジナルで高い評価得たものあるの?この人
550名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/21(月) 23:41:00.00 ID:Yu+oO1PE0
アニメ=性の対象になってるのがいかんわ
物語を楽しむアニメが少ない
551名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/21(月) 23:41:02.11 ID:zKoCNNQx0
>>464
10年前も同じようなこと言われてたよ
552名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/21(月) 23:41:05.11 ID:3vR//cox0
表現として二流三流でも
それなりに面白くて客を喜ばせる奴の方が
面白くない押井のアニメより正しい
553名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/21(月) 23:41:06.70 ID:Ti8Fkgd10
ノエインとか精霊の守り人みたいな
見たあとの虚無感がすごい作品でなおかつ何度も何度も見たくなる質の高い作品が全然無いのがダメだよね
まどマギとかにわか共に騒がれてるけど足元にも及ばん
554名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/21(月) 23:41:07.41 ID:b35qHgBOO
>>489
押井はルパンの監督任されて、ルパンが虚構だったって内容作ろとしたらクビになった。
ぶっちゃっけ山田さんが亡くなった時点でルパンは死んだ、惰性すぎる。
555名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/21(月) 23:41:12.33 ID:8S0FPQ0D0
>ユニコーンガンダムのツノはアイデアとして面白いけど、だからどうなの?

ですよね
556名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/21(月) 23:41:19.24 ID:V4C7QYcV0
最後に大ハマりしたのがグレンラガンなんだけど
もうあれから何年たった?
557名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/21(月) 23:41:21.48 ID:XQIPZjJH0
>>1
正しいことを正しすぎる言葉で語る人は正しすぎるが故に反発を食らう。
程よくオブラードに包んで柔らかく、な。

558名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/21(月) 23:41:23.79 ID:6AxvK4LU0
>>316
卑怯何もないだろw
559名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/11/21(月) 23:41:24.72 ID:UP9MzQgJ0
つまり今のアニメ作ってる人間は
かわいい女の子とイチャイチャしてえってことしか頭にないのか
560名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/21(月) 23:41:25.07 ID:FG4cD2Hp0
>>410
フタコイオルタナティブがあるとは思わなかった
あれ後半が微妙だったよな
前半のノリだけで終われないのはわかるんだが
561名無しさん@涙目です。(家):2011/11/21(月) 23:41:25.31 ID:yO8Hj6nD0
その視点だと、スカイ・クロラの原作なんかにはどういう意見持ってるんだか聞いてみたい。
562名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/21(月) 23:41:28.41 ID:pBnzJ+te0
犬好きに悪い人はいない、が、
北久保、黄瀬と和解しろよ
563名無しさん@涙目です。(福島県):2011/11/21(月) 23:41:35.83 ID:qpKZbRB80
ブレード・ランナー丸パクリのお前が言うなw
てかここまでブレランもニューロマンサーも出てないとか…
564名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/21(月) 23:41:37.39 ID:vIIqY0Oo0
むしろオタクの消費財でなかった時があったのか?

押井、お前の映画もおなじだろ
565名無しさん@涙目です。(空):2011/11/21(月) 23:41:43.97 ID:ILIxHOLK0
>>470
パヤオと犬が口論してるのを禿がニヤニヤ眺めてる脇で庵野がハラハラしてる絵しか思い浮かばない
566名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/21(月) 23:41:46.73 ID:gau2I2mg0
ライトノベルも萌え豚の餌になってて震えるわ
一般小説への門戸みたな立ち位置だったのに中身は小学生の作文で萌絵で釣りまくってて震える
567名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/11/21(月) 23:41:50.26 ID:M+9pon1q0
>>501
むしろ押井はギャグ作家として評価されるべきってぐらい
面白い作品残しているよ
パトのふたりの軽井沢とか
568名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/21(月) 23:41:51.21 ID:El9QCSVM0
>>496
2007年春って10年に一度あるかどうかの黄金期だぞ
569名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/21(月) 23:41:52.02 ID:9mLqjv2y0
>>536
トゥルーマンショーじゃなかったのか
570名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/21(月) 23:41:53.98 ID:Sn7Qm5/p0
消費財じゃないアニメとしての表現ってのがよくわからないけど
要は放送時間の30分間以外にも、視聴者に何かを考えさせるように訴えかける作品ってこと?
571名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/21(月) 23:41:58.10 ID:mIGCmXKqP
>>547
牙狼で頑張ってるじゃないか
572名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/21(月) 23:42:10.04 ID:lUeVWYbF0
>>541
四畳半を絶賛してるやつは少し頭が悪いと思います
573名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/11/21(月) 23:42:10.19 ID:BNVDs4KR0
>>554
山田が生きてても迷走してたと思う
574名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/21(月) 23:42:14.87 ID:E9ISwzWy0
東のエデンは面白かったよな
575 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (SB-iPhone):2011/11/21(月) 23:42:15.70 ID:5e9CwjZn0
ビューティフルドリーマー超えるもの作ってくれ
576名無しさん@涙目です。(香川県):2011/11/21(月) 23:42:19.24 ID:bwsDgTMi0
>>537
攻殻
マクロス
577名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/21(月) 23:42:19.81 ID:h6FF+fi/0
>>531
正直言わせてもらうと、当時のオタたちの間だけで盛り上がってた程度。
それをニュースでもの珍しく取り上げただけ。
本当の社会現象ってのは、ガンプラブームを巻き起こしたガンダムのことを言うんだよ。
578名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/21(月) 23:42:22.13 ID:O7qL58Js0
今期ブヒアニメの質低くね?
嫁と呼べるレベルがいない
579名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/11/21(月) 23:42:34.48 ID:LB5DRglBP
萌え豚って基本的にニワカだろ?
ある程度アニメ観てるとありきたりな記号萌は飽き飽きしてくる
580名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/21(月) 23:42:38.71 ID:v3zDaNHs0
>>567
でも御先祖様万々歳はオナニーだよね
面白いけど
581名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/21(月) 23:42:39.62 ID:02cPsKuD0
こういうセリフはオリジナルのアニメをヒットさせてから言えよ
582名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/21(月) 23:42:40.72 ID:9rSt/XLv0
>>563
押井に言うのは的外れもいいところ
583名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/21(月) 23:42:43.12 ID:cuhMLFCp0
でもさあ、昔面白いと思ったアニメでも、再放送とかでやってるの
見ると本当にガッカリするくらい面白くないのが多いよ
584名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/21(月) 23:42:46.48 ID:5iftV8H60
>>563
小島秀夫の悪口はそこまでだ!
585名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/21(月) 23:42:46.50 ID:h0bXr1eB0
2009年
続 夏目友人帳
涼宮ハルヒの憂鬱(新アニメーション)
戦国BASARA
けいおん
咲-Saki-
東のエデン
化物語
とある科学の超電磁砲
君に届け
DARKER THAN BLACK 流星の双子

2010年
ひだまりスケッチ×☆☆☆
デュラララ!!
刀語
おおきく振りかぶって 〜夏の大会編〜
Angel Beats!
薄桜鬼
WORKING!!
けいおん!!
黒執事U
ストライクウィッチーズ2
戦国BASARA弐
TAR DRIVER 輝きのタクト
俺の妹がこんなに可愛いわけがない
侵略!イカ娘
とある魔術の禁書目録U
586名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/21(月) 23:42:50.49 ID:HUXBx0E20
面白い面白くないというだけだろ、表現()チンカスの老害は死ね
587名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/21(月) 23:42:50.93 ID:zUglv0Fe0
GRMの映像誰か持ってない?下さい
588名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/21(月) 23:42:52.32 ID:IJNI43FJ0
>>546
オリジナルの時点でセルと3D表現の融合が最適なバランスで構成されていたのに
完璧にぶっこわしたよね
589名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/11/21(月) 23:42:53.41 ID:LitNKdZs0

そもそもオナニーで何が悪い??

そりゃ押井はお前ら程度の人間が面白いと感じるアニメなんて熟知してるだろうよ。

レベルを下げてつくればいいわけだ。

でもそれができないわけだ。

何故か?逆に何故そうしなければならない?

何故お前らクズに無償の施しをしなければならない?
590名無しさん@涙目です。(福島県):2011/11/21(月) 23:42:55.05 ID:Q0LNLCLm0
芸術も音楽も映画も大衆の消費財なんだから
グダグダ言うなら面白いもん作ればいいのに
591名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/21(月) 23:42:58.21 ID:nq7B993B0
>>442
汚水さんは売上芳しく無い事メッチャ気にしてるんだぜ。
ルヒさんにそんな事言われたら、頭おかしくなって死んじゃうと思う。
592名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/21(月) 23:42:59.15 ID:m8sZ6FWL0
>>159
それはゼロからとは言わん。
593名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/21(月) 23:43:01.19 ID:WJzQRoAS0
>>497
何にしても元ネタが同ジャンルなんだよなぁ
ラノベ・エロゲ・同人だろ?そりゃ幅がないわ
今年話題をかっさらったオリジナルのまどかも結局はインパクトの押し売りで
題材としては何も新しくない、使い古されたループ物だし
594名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/21(月) 23:43:04.35 ID:EBVTVhqk0
結局、エヴァで時代が止まってる
そこから先に行くをアニメ業界が諦めちゃってる気がする
595名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/21(月) 23:43:06.04 ID:BW+lsLyK0
>>572
なんで?
完璧だったじゃん
596名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/21(月) 23:43:14.22 ID:PZLFdQ+20
>>555
UCの大成功みると完全に難癖か妬みとしか…
あれ原作の富野ガンダムオマージュ、福井オナニーかなり薄めてて子供受けもしやすくなってるぞ
8歳になる従兄弟がep3まで一気に見てハマったようだ
597名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/21(月) 23:43:14.90 ID:O6k6Wij50
ジパングを最後に硬派なアニメって無いよね
598名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/21(月) 23:43:15.53 ID:pBnzJ+te0
御先祖様万々歳は川井憲次のOPだけで十分
599名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/21(月) 23:43:19.24 ID:YBGXvweI0
>>532
それより浪川と沢城だろ
まとめて消えて欲しい
600名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/21(月) 23:43:23.30 ID:MKSnFDOO0
おっぱいぷるぷるアニメばっか見てるヤツほど
ジブリとかムキになって否定するよねw
601名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/21(月) 23:43:24.03 ID:moESv9dr0
>>489
ルパンはカリ城越えは無理にしても
なんであんな糞ばかり作ってるのか不思議でならない
602名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/21(月) 23:43:25.87 ID:MZuRFuFE0
>>110
あれはファーストをなぞり切る作品だからな、当時ガキだったから見れたけど今じゃとてもとてもwそういうの含んで見る作品
あの無駄に青臭いところとかクソみたいな理想論もガキの頃は見れた、大人じゃまず無理
まぁそういうとこも含めてファーストをなぞってるからファースト知らないやつが無理して見たってしょうがないねw
その辺理解しないでやたら的はずれな批判してると恥かくぞ
603名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/21(月) 23:43:28.49 ID:U8lCDVR6P
元ソースの省略の仕方が酷いな。
604名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/21(月) 23:43:30.99 ID:PbiRl5qU0
製作会社なんかを見る前にタイトル見た時点で拒否反応が出るからな
ラノベ原作の萌えアニメを廃止すりゃちょっとは見られるものになりそうだけど
605名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/21(月) 23:43:33.27 ID:IHEi3zyN0
史上一番面白いアニメの攻殻機動隊を作った人が言うのだから言い返せない
606名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/11/21(月) 23:43:33.20 ID:2CVXdQ9w0
>>577
ガンダムも当時のオタだけが流行ったものだろ
いつの時代も変わり様がない
ヤマトも同じ
607名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/21(月) 23:43:33.03 ID:BHibR05D0
庵野みたいな事言ってんじゃねぇ

608名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/21(月) 23:43:35.80 ID:3hV7Ol+M0
tt級こねーな
と言い出して4年経とうとしてるのか・・・
609名無しさん@涙目です。(山口県):2011/11/21(月) 23:43:39.06 ID:dTCzPnST0
>>537
攻殻SACでいいんじゃないでしょうか
>>562
仲悪かったんだ
610名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/21(月) 23:43:44.31 ID:wVtfIncd0
金がないから経営者がリスクを取りたがらないんだろうな
今のコピーのコピー萌え豚商法である程度採算が取れることが全ての原因だ
政治もアニメも我々国民が変わらなくては何も変わらないのだ
611名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/11/21(月) 23:43:45.45 ID:iVRmfmomO
>>575 多分無理
612名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/11/21(月) 23:43:45.74 ID:aetmVbHY0
スカイクロラいいじゃんグッときたよ
ストーリーがよかった
たぶん原作がいいからだな。
613名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/21(月) 23:43:45.75 ID:KckxC87e0
いいからささめきとそれ町の2期をはやく
614名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/21(月) 23:43:54.02 ID:DCjxRPno0
次を作る能力のありそうな人がコピーで飯を食えている現状を
どげんかせにゃいかん
615名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/21(月) 23:43:55.45 ID:druYnJP+P
変なオリジナルとか企画通らねーし詰んでるよ
無難なラノベ・漫画・ゲームくらいしかやるもんねーもん
ノイタミナさえ豚用に方針転換しちゃったしな・・・おわり
616名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/21(月) 23:43:56.07 ID:ccA8TY6T0
スカイ・クロラ叩かれ過ぎワロタ
あれは原作の森博嗣のほうからオファーがあったんだぞ
おまけに脚本は伊藤和典じゃないから、それまでの押井をイメージするときついかも知れんが
作品としてはそれほど酷くはないと思う
617名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/21(月) 23:43:57.42 ID:1qSj29N/0
正論や
今の作品は単なるキモオタのオナニー材料に過ぎない
618名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/21(月) 23:43:57.74 ID:NZOAXCED0
>>537
攻殻
619名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/21(月) 23:44:00.40 ID:dzclnVdY0
押井守もかつての押井守のコピーになってるよ
620名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/21(月) 23:44:01.88 ID:sxURYqii0
>>470
仲良くなるだけ
庵野なんかどんだけ富野やパヤオと仕事したと思ってんだよw
押井も逆シャア友の会で庵野と一緒に仲良くしてるし
621名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/21(月) 23:44:02.56 ID:pBnzJ+te0
当時感動した
なんかしらんけど
http://www.youtube.com/watch?v=TxnwTg2lKQc
622名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/21(月) 23:44:12.62 ID:QgJTt9VY0
こういう風にいかる人さえいなくなった時が最後
623名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/21(月) 23:44:14.39 ID:YrfivOmm0
売上げなんてどうでもいい俺達のやりたいもの作りたいもの作るんだ!
つって80年代にOVAブームが来てことごとく爆死してとんでもない目にあったことがあるんだよ
624名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/21(月) 23:44:15.03 ID:TRPsiGkF0
>>410
そこまでいったなら忘却の旋律あげてやれ不遇すぎる
625名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/11/21(月) 23:44:18.13 ID:Id7CKNaU0
引き出しは出し尽くした感があるんだけどどうなんだろうね
元々下で動いて力を発揮するタイプのような気もするし
パヤオみたいに誰かのアイデアを引っ張ってくるのはプライドが許さないか^^;
626名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/21(月) 23:44:19.95 ID:syjIJJFY0
消費財じゃない娯楽なんてあるのか?
627名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/21(月) 23:44:21.29 ID:MZuRFuFE0
>>269
むしろ体だけ大きくなった大人向けだなw
628名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/11/21(月) 23:44:21.74 ID:2CVXdQ9w0
>>611
原作者に刺されるな
629名無しさん@涙目です。(富山県):2011/11/21(月) 23:44:25.04 ID:wbcLkGCq0
>>173>>257
21世紀の名作15本をIMDbが発表。「千と千尋の神隠し」が第13位
ttp://eiga.com/buzz/20090820/5/
>映画データベースサイトIMDbが、2000年以降に公開された「21世紀の名作15本」を発表。
>同サイトユーザーである世界中の映画ファンによる投票で決まったそのトップ15の中で、
>宮崎駿監督の「千と千尋の神隠し」が第13位に入った

1.「ダークナイト」(08)
2.「ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還」(03)
3.「シティ・オブ・ゴッド」(02)
4.「ロード・オブ・ザ・リング」(01)
5.「カールじいさんの空飛ぶ家」(09)
6.「メメント」(00)
7.「ロード・オブ・ザ・リング/二つの塔」(02)
8.「ウォーリー」(08)
9.「アメリ」(01)
10.「ディパーテッド」(06)
11.「善き人のためのソナタ」(06)
12.「戦場のピアニスト」(06)
13.「千と千尋の神隠し」(01)★

世界中の映画ファンが選んだ中でランクインした日本映画は
日本で興行トップの千尋だ。別に日本人の鑑賞眼は低くないな。
630名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/21(月) 23:44:27.56 ID:E9ISwzWy0
ヒーローものが減ったのが痛い
セイクリッドセブンみたいなアニメをもっと増やすべき
631名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/11/21(月) 23:44:28.34 ID:vC4arl/K0
今週の銀魂について
632名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/21(月) 23:44:32.61 ID:RUt/kFiv0
押井は小説版のavalonを映像化しろ
633名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/21(月) 23:44:33.50 ID:5iftV8H60
>>577
それはない。
エヴァ好きじゃなかった俺が見ても、若い世代への求心力は半端無かった
音楽含めたサブカル系も巻き込んで一大ブームだった。

グッズの売上高はガンダムの方が凄いかも知れんが
634名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/21(月) 23:44:39.29 ID:lUeVWYbF0
>>583
面白さを感ずる感性が減退したんだろ
おっさんになると別な面白さがいいね!とか思い込んじゃう
でも自分のズレを認識しないでこういう評論しちゃう人がいて、それを真に受ける人もいる
635名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/21(月) 23:44:42.77 ID:EBVTVhqk0
>>596
押井が今更UCごときに嫉妬するわけないやん
636名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/21(月) 23:44:43.09 ID:+kfh4wUV0
この動画、どこかに再アップされていないのでしょうか。
誰か
http://www.ustream.tv/channel/loop-002-jp
637名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/21(月) 23:44:43.44 ID:KckxC87e0
こいつのイノセンスとおっぱい揺れてるだけのアニメじゃターゲットも違うだろと
一緒くたに語るなと
638名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/21(月) 23:44:44.66 ID:V/KSKT3m0
この人アニメ、面白いと思ったこと無い
639名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/21(月) 23:44:45.56 ID:El9QCSVM0
>>605
ギアスの方が面白い
エンタメ性はもちろん、キャラ人気も遥かに上
640名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/21(月) 23:44:51.17 ID:h6FF+fi/0
>>606
当時の中学高校のオタと同時に、小学生にまで影響を及ぼしたのが
ガンプラブームなんだよ。1/100ドムを買うために行列ができるほどのブームだった。
641名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/21(月) 23:44:50.91 ID:iQFRXxD90
>>589
そんな凋落した日本企業が言ってたような事言われても
642名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/11/21(月) 23:44:53.68 ID:NEtt/m9EP
>あと、ユニコーンガンダムのツノはアイデアとして面白いけど、だからどうなの?
この一文は必要なのかよwww
643名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/21(月) 23:44:59.30 ID:30lRc8A60
>>1
お前逆には、自分の表現ばっかのオナニーで、視聴に耐える作品としての体をなしていない
644名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/21(月) 23:45:01.44 ID:n8EQ+G1j0
>コピーのコピーのコピー

それが今の同人臭さの正体
645名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/21(月) 23:45:07.88 ID:zTKtK2zz0
>>470
蠱毒かよw
646名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/21(月) 23:45:10.58 ID:/Ny3BpuvP
硬派なアニメを作ろうとするとつまんなくなるのが今のアニメの悲惨さだよね
ようするに作る側はハードなのやりたくない
萌え萌えの方がモチベ上がって良い作品つくれる
647名無しさん@涙目です。(家):2011/11/21(月) 23:45:10.43 ID:9AS2mmQS0
>>537
攻殻
だけど舞台設定の2030年越えたら評価変わるかもね
648名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/21(月) 23:45:11.03 ID:miiQlHg7O
くだらない萌えアニメをヒットさせただけの
才能の無い単なる量産コピー機風情が
業界内でデカい面してるんだろうなあ
特にヤマカンとかいう奴
あいつマジで消えて欲しい
649名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/21(月) 23:45:16.76 ID:gP3b0pU10
90年代あかほり全盛期ら辺と00年代後半辺りから今に続く萌え全盛期と
どっちが酷いんだろうね
650名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/21(月) 23:45:16.63 ID:H7cTXuAW0
ガンソード
アクエリオン
勇者王ガオガイガーFINAL
舞乙HiME
ぱにぽにだっしゅ!
苺ましまろ
かみちゅ!
蟲師
AIR
ARIA
なのはA's
ローゼン
SoltyRei
地獄少女
シャナ
極上生徒会
エウレカ
他多数

2005年が最強だな
651名無しさん@涙目です。(高知県):2011/11/21(月) 23:45:17.97 ID:eRufD4450
深夜食堂とかアニメ化しろよ好きなんだろ?
後、地下迷宮とか立ち食いとかそっち方面頑張ってくれよ。




閃光のハサウェイをお願いします。
652名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/21(月) 23:45:21.98 ID:sxURYqii0
>>629
まぁ日本も世界の一部だけどな
653名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/21(月) 23:45:21.89 ID:0VlDpFF5O
説教とか言っとけば批判した気分になれちゃうからな
654名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/21(月) 23:45:25.69 ID:gau2I2mg0
>>496
いや2007年は黄金期だから
萌え豚アニメ乱造は2009あたりからだろ
ここ最近のアニメはシラケるから続き物を惰性で見てんだよ

>>585
2009年が萌え豚アニメ乱造元年だな
655名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/21(月) 23:45:25.70 ID:BW+lsLyK0
>>608
ttも実に良かったな
ああいうリアル系の恋愛ものこそ
俳優の演技や演出に限界の出る実写寄り
アニメで表現されるべきなんだと俺は思ったよ
656名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/11/21(月) 23:45:41.62 ID:jlAyJhYF0
お前もSFからパクってるだけじゃん
自分のコピーのみはサンプリングとでもいうのかな
657名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/21(月) 23:45:42.10 ID:Jelj0st10
>>577
お前は知らんだろうけど当時のエヴァの社会現象は凄かったぞ
ガンダムの比ではない
658名無しさん@涙目です。(富山県):2011/11/21(月) 23:45:42.02 ID:h+hZ5I2M0
>>14
宮崎勤・・・?
659名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/11/21(月) 23:45:43.21 ID:LitNKdZs0

だってーいいものが現れてもお前らそれを評価する鑑賞眼がないじゃん。

なんで押井がお前らの喜びそうな低レベルなアニメを作らなきゃならんわけ?

660名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/21(月) 23:45:43.60 ID:8S0FPQ0D0
>>596
あれで薄めた方なのフルフロンタルとか痛々しくて見てられなかった
661名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/21(月) 23:45:48.13 ID:9mLqjv2y0
コピーで最近一番酷かったのはストパン2期
セルフコピーとか何考えてんだ
662名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/21(月) 23:45:49.20 ID:6AxvK4LU0
>>620
いや
富野とパヤオがガチ口喧嘩してるのをニヤニヤ見つめる庵野と
押し黙ってジッと耐えてる押井の姿が見える
663名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/21(月) 23:45:49.45 ID:PZLFdQ+20
庵野が「エヴァより新しいアニメはなかった!!」とかぬかしたときは狂ったかと思ったけど
新劇の興行収入見るとまあそうなんだよな
97年の旧劇ぶっちぎる売上叩き出しちゃった 押尾もとっとと結果出せよ
664名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/21(月) 23:45:50.89 ID:Io5Gz1S90
今こそ勇者シリーズをだな…
665名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/21(月) 23:45:51.77 ID:mDeB4PoB0
正論だな
TSUTAYAの新作アニメが原作アダルトゲームものばかりで気持ち悪いわ
そんなにパンツが見たけりゃ普通にエロゲ買えよ。一般棚から隔離しろ
666名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/11/21(月) 23:46:02.97 ID:iVRmfmomO
>>599 なんでなんだろうな〜そんなに旧声優陣が使いもんにならなくなってんのかな?
667名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/21(月) 23:46:03.66 ID:liDEwwn20
押井は淡白なおっさんってイメージがあるけど本人自身は相当腹黒いよw
今敏や飯島愛が死んだら速攻で死人商売するし
弟子ともいえるメーターの北久保を嫌がらせのようにIGから追い出すしw
668名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/11/21(月) 23:46:15.43 ID:m+ce29Vx0
売りスレいけよおまえら
669名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/21(月) 23:46:16.33 ID:Io5Gz1S90
90年代こそ至高
670名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/11/21(月) 23:46:18.60 ID:ssmVoaw1O
シェークスピアが、全てのお話の原型は古代ギリシャで出揃ってるっつってたじゃん。
コピーのコピーのコピーとかいって見下してるけど
創作者ってそういうの皆自覚してるもんで、
出来上がったものが面白いかどうかはコピーとは別問題じゃね。
671名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/21(月) 23:46:21.72 ID:3kgix4Zx0
>>554
ベース設定を無視してそういう事やろうとするからオナニー監督だって言われるんだけどな
やりたきゃオリジナルでやれよと
672名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/21(月) 23:46:26.13 ID:GQ1jeV7I0
文化のスピードをわかってるのかこいつは
小説なんか世界的に有名な作品といえばルパンとかホームズとか
100年に一つじゃないか
そして小説の時代は全ての人間が全ての作品をみていたわけじゃない

アニメはその点時間がたてば新作をずっと多くの人が見るわけだから
業界の展開も速い
そういう事だろ
こいつが大衆のニーズからずれてるだけじゃないのか
673名無しさん@涙目です。(福島県):2011/11/21(月) 23:46:27.50 ID:I/RjBczu0
>>580
あれは全然わからなかった
川井憲次のサントラだけよかった
674名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/21(月) 23:46:28.17 ID:+c+FcpUj0
>>657
煽りはよそでやれ
675名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/21(月) 23:46:31.93 ID:TRPsiGkF0
>>629
いやメメントはないわ。二回見なきゃいけない時点で糞だしそもそもテーマがつまらん
676名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/21(月) 23:46:31.92 ID:nirSwwCY0
押井作品は自己満足のゴリ押しでエンターテインメントの体をなしていない
677名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/21(月) 23:46:33.83 ID:moESv9dr0
>>606
それは流石に違うだろ
678名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/21(月) 23:46:41.81 ID:7d5dYZO10
>>597
仮想戦記が終わったからな
679名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/21(月) 23:46:44.18 ID:FG4cD2Hp0
12話で終わるものに内容求めるのも酷な気がするけどな
24話ある奴はちょっと頑張れ
680名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/21(月) 23:46:46.13 ID:u4fk6XqD0
ラノベとエロゲ原作のアニメはワンパターンすぎる
681名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/21(月) 23:46:47.76 ID:5NYuwf4a0
>>537
ハルヒだろ。あれ以降業界が変わっちまった
682名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/21(月) 23:46:48.31 ID:zk+ZOhyY0
萌えアニメと質アニメが同列で語られてるのが嫌なら呼び方変えろよwww
こちとら「中身が無い」的な的外れな批判は耳タコなんじゃボケ
683名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/21(月) 23:46:51.63 ID:K0oC1n3x0
そうですね
684名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/21(月) 23:46:52.27 ID:FQLRAG/v0
3ヶ月ごとに変わるお前らの嫁
685名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/21(月) 23:46:58.01 ID:JjIVrvWL0
>>594エヴァは徒花であってその先に道なんてないのにいつも引き合いに出されるよね
686名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/21(月) 23:47:04.39 ID:02cPsKuD0
>>647
なわけねーだろ
普通にハルヒやけいおんになるだろ
甲殻信者は死ね
687名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/11/21(月) 23:47:12.16 ID:/CA61soV0
今のアニメがつまらないと感じるのならそれはお前らが成長した証だろ
今のアニメは今の若者に受けてるんだからそれでいいじゃねえか
688名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/21(月) 23:47:16.64 ID:MZuRFuFE0
> 押井監督は、日本人が科学技術の表面的な受容と円滑な運用のみにかまけ、その技術の核たる思想、技術をゼロから立ち上げる思想を持たなかったことが今回の原発事故を生んだと指摘。
様々な当事者の認識を改めるために今回の事態をヒロシマ・ナガサキに続く「第3の原爆」と呼ぶべきだと訴えました。



こういう、一見それっぽいが実のところ中身がない、確かめようがない、論証のしようもない無意味な空論はいい加減辞めろよw
アニメ系の監督はホントこういう言葉遊び好きだよね、これ学生のレポートだったら間違いなく不可だぞ
それっぽいこと言ってるだけじゃん
689名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/11/21(月) 23:47:16.89 ID:2CVXdQ9w0
>>640
単に対象層が違うだけ
10〜20代の影響はでかいものだったろ
ビデオとDVD時代売り切れまくりなのはその後はエヴァくらい
690名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/21(月) 23:47:18.25 ID:bWsy+v2j0
こいつの何がムカツクって
攻殻映画の一昨目の後、NHKの番組で
電脳だの義体だのの設定をあたかも自身は創造したかのように語ってた事
ほんと横から殴りつけたくなる内容だった
あれ誰か録画したの持ってねーかな
691名無しさん@涙目です。(富山県):2011/11/21(月) 23:47:18.62 ID:wbcLkGCq0
>>173>>257
米誌が選ぶ過去10年の「重要な映画」50本
ttp://eiga.com/buzz/20091203/17/
>情報誌タイム・アウトのニューヨーク版が、過去10年間に公開された映画のベスト50を発表した。
>日本映画は第11位に宮崎駿監督の「千と千尋の神隠し」、32位に青山真治監督の「EUREKA〈ユリイカ〉」が入った。

1位 「マルホランド・ドライブ」(01)/デビッド・リンチ監督
2位 「ゼア・ウィル・ビー・ブラッド」(07)/ポール・トーマス・アンダーソン監督
3位 「エターナル・サンシャイン」(04)/ミシェル・ゴンドリー監督
4位 「ニュー・ワールド」(05)/テレンス・マリック監督
5位 「花様年華」(00)/ウォン・カーウァイ監督
6位 「ヤンヤン 夏の想い出」(00)/エドワード・ヤン監督
7位 「ドッグヴィル」(03)/ラース・フォン・トリアー監督
8位 「ゾディアック」(07)/デビッド・フィンチャー監督
9位 「Un Conte de Noel(原題)」(08)/アルノー・デプレシャン監督
10位 「Vendredi soir(原題)」(02)/クレール・ドゥニ監督
11位 「千と千尋の神隠し」(01)/宮崎駿監督 ★

批評家が選んだ中でランクインしたのも
興行トップの千尋だ。別に日本人の鑑賞眼は低くないな。
692名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/21(月) 23:47:19.53 ID:KTitAvYl0
押井は広橋さんと一緒にやってたラジオで演出について熱く語ってたな
もう一回聞きたくなった
693名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/21(月) 23:47:21.12 ID:wWEOuAog0
こいつの売る性や面は酷かった
694名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/21(月) 23:47:21.66 ID:9rSt/XLv0
押井はステレオタイプ大好きだろ
ベタベタなハードボイルド中年の恋とか..
攻殻以降あの稚拙な恋愛表現がが全て台無しにしとる
695名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/21(月) 23:47:22.86 ID:M+rPUwes0
なんというか、どこか抜け落ちた感じがするのは確か
売り上げなんか語ってるやつ見てもさ、昔は単にその作品のメッセージ性だとかさそういう部分を
多くの人間が共有してたことに意味を見出してたけど
ハピマテでVIPが騒いでた時にはもう完全に売り上げが示威行為のためのものにしか見えなくな
ってた
音楽にも近いものを感じるわ
みんなで共有してるんですよってこと以外に何もメッセージ性がない
696名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/11/21(月) 23:47:23.05 ID:iVRmfmomO
>>659 売れてなんぼよ、高尚さと難解さをごっちゃにすんなと言ってんだよ俺は。
697名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/21(月) 23:47:23.88 ID:jYvEOpbT0
00年代以降の新しい軸を生み出してヒットしたのっハルヒ、化物語ぐらいな気がするな
今流行の日常系もあずまんがの流れだしな
でも最近ゴミアニメしかつくってない押井には偉そうにいう資格ないよね
698名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/21(月) 23:47:27.84 ID:BSOqgS/r0
もうちょっと面白い事言えよ
699名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/21(月) 23:47:28.52 ID:AG9Rz+mo0
正論すぎワロタ
700名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/21(月) 23:47:30.71 ID:JbuCjVjXO
映画しか作ってないくせに偉そうに言うな
毎クール最低1作品は作り続けてみろよ
701名無しさん@涙目です。(福島県):2011/11/21(月) 23:47:31.02 ID:6p183UFA0
こういう風にしゃべってガス抜きしてるからつまんない作品しか作れないんじゃないかと思うわ
その鬱憤を作品に込めればいいのに
702名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/21(月) 23:47:36.72 ID:K7HFfz+z0
その通りwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
703名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/21(月) 23:47:37.32 ID:1iJqRu/L0
>>629
14位がエターナル・サンシャインか
いい映画なのに日本じゃ過小評価されてる
704名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/21(月) 23:47:41.34 ID:ZtLvUofmP
おまえらには是非UN-GOを見てほしい
アプローチが近年にない感じで新鮮だし、映像クオリティも高い
個人的には今期No.1だと思う
劇場版も今やってるから気になったら見てほしい
705名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/21(月) 23:47:41.54 ID:EBVTVhqk0
未だにエヴァ後が終わってないのが今のアニメ界
エヴァをぶち破るの諦めて萌えに走ってしまったのが今のアニメ界
706名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/21(月) 23:47:46.57 ID:DRBvZeTC0
>>536
久々に鬼切丸て名前見たわ

鬼切丸はアニメ化されてないがblood-cのグロさ加減が似てるかもな

cはお笑いだったけど
707名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/21(月) 23:47:47.58 ID:El9QCSVM0
>>680
ToHeart一期って見たことないの
あれは恋愛要素すらほぼない本物の日常アニメだった
作画や脚本はもちろん間の取り方に至るまで一級品だよ
708名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/21(月) 23:47:49.81 ID:iQFRXxD90
>>679
AGEはどうしたらいい?
709名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/21(月) 23:47:53.95 ID:h0bXr1eB0
ラノベバブルがはじけそうではじけないな
このまま移行するとは思えないけど、アニメ見てる層の目が肥えない限りこのまま衰退しそうだ
710名無しさん@涙目です。(石川県):2011/11/21(月) 23:47:54.37 ID:qCHFMoCK0
やっぱ押井スレは気持ち悪くなるな
711名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/21(月) 23:47:54.50 ID:kA8898op0
作り手が表現を押し付ける時代は終わったんだよ
今は俺らのためにキャラアニメを製造する装置でしかない
712名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/21(月) 23:47:56.63 ID:KckxC87e0
ttみたいな登場人物の機微を描くアニメって人気でないはずなんだけど
〜派とか言ってる奴ばかりな予感
713名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/21(月) 23:47:56.93 ID:JUcQq2UB0
>>234
別に小池センセはアニオタ的に権威でもなンでもないだろう。
が、私みたいに学生時代に部室でフリーマン読み耽った人からすると、
同好の士を見つけた気分で嬉しいンだよ。
714名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/21(月) 23:47:57.37 ID:NczYXz4g0
>>1 漢字大杉で、目がちかちかする
715名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/21(月) 23:47:57.59 ID:FrXeQAxv0
>>414
長門はともかく
ルリルリって一見すると綾波みたいな無口キャラに見えるが
実際ナデシコみると結構違う気がするんだが
意外とよく喋るし毒舌だし、綾波長門みたいに感情表現知らないんじゃなくて
周り馬鹿にして本音出さないだけという
716名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/11/21(月) 23:48:00.01 ID:ngEsUpnk0
アニメは何でこうなってしまったんだろうな・・・
717名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/21(月) 23:48:02.71 ID:HdvVjaPVO
アニメは敷居が低く誰でも楽しめ思い出にもなる
それは素敵なことだが優れた音楽の作用には残念ながら追い付けない
いくら逃避しても映像は現実と地続きでつながってる
世界への認識そのものをリセットするには耳をとめるしかない それが出来るのは音楽だけ
718名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/21(月) 23:48:05.66 ID:GbfIlYxJ0
>>606
当時に子供達だったおっさんに聞いてみりゃ分かるぞ
719名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/21(月) 23:48:05.45 ID:5iftV8H60
>>640
はぁ?
ガンプラ買いあさったのは小学生だろう?
720名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/21(月) 23:48:07.30 ID:Jelj0st10
>>640
ガキがおもちゃ買ってただけじゃん
そんなの社会現象とは言わない
721名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/11/21(月) 23:48:07.81 ID:yDhazDjW0
>>604
みるみる内にポルノだらけになっていったから
もう新作アニメチェックするのも嫌になった
722名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/21(月) 23:48:09.85 ID:CJJCKrxx0
好きなもん見ればいいだろ
どいつもこいつも赤の他人の評価気にしすぎ
723名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/21(月) 23:48:12.59 ID:YNZJMLzn0
>>576
ハルヒ入れてやれよ流石に
724名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/21(月) 23:48:14.51 ID:4pbMqCsw0
攻殻の原作者はよく自殺しないよな
劇場版のマンガライズまでさせられてさ
725名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/21(月) 23:48:15.07 ID:mIGCmXKqP
年間に作られるアニメの本数は確実に増えてると思うのに
業界が疲弊してるのはなぜなんだろうな
726名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/21(月) 23:48:16.35 ID:KckxC87e0
ささめき・あさってみたいな地味なアニメがもっと出てほしい
727名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/21(月) 23:48:19.35 ID:fzIavgAs0
ベン・トー面白いんだけど
728名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/21(月) 23:48:26.89 ID:RXIpEVxs0
完全に枯れた人
729名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/21(月) 23:48:27.67 ID:sSenFgl90
そんな押井守も絶賛するまどかは最強!
http://yaraon.blog109.fc2.com/blog-entry-3278.html
730名無しさん@涙目です。(山口県):2011/11/21(月) 23:48:28.04 ID:dTCzPnST0
スカイ・クロラここで眠いとか言うけど戦闘シーンとかあるじゃん
俺は他の間延びした感じも好きだけどな
731名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/21(月) 23:48:31.16 ID:eBz+5bYaP
>>659
いいものなのになんで売れないんだ?
それは買うに値しない駄作だからだろ?
732名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/21(月) 23:48:31.61 ID:p77kYTsx0
>>668
まさしく売り上げを語れよ!
って状態だよなぁ
733名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/21(月) 23:48:32.48 ID:OGk7oRih0
スカイクロラは最期のセリフをどう訳すのか字幕通りではなく自分なりに考えるとっていうか英国版だったから日本語字幕出なくて俺の見解の方が面白いだろと思ったけど調べたら同じ事考えてる人いた
何回か見た
734名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/21(月) 23:48:32.38 ID:GNHvONFV0
>>568
それはない
90年代はテレビアニメもそれ以上に充実していたし作品の幅ももっと広かった
劇場作品やOVAといったテレビ以外のジャンルも充実していた
2000年代はじゃあどうだったかといえばアニメは深夜に追いやられ
劇場作品も悉く外ればかり
宮崎駿とジブリも10年前までの勢いはない
2007年がアニメの黄金期などというのは昔を知らないニワカの妄言
735名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/11/21(月) 23:48:38.18 ID:rTXUcGw50
ブヒれりゃいいんだよ
736名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/21(月) 23:48:42.15 ID:tymla4o30
    /\___/ヽ
   //~    ~\:::::\
  . |  (・)   (・)   .:|
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|   は?
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::|
   \  `ニニ´  .:::::/
   /`ー‐--‐‐―´\
737名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/21(月) 23:48:43.47 ID:X0Y6f2dx0
テレビが日本国民に伝えたくないブータン国王の演説 20111117

テレビ局の編集によりにカットされた部分の一部

「日本は、当時外国の植民地であったアジアに自信とその進むべき道への自覚をもたらし、
以降、日本のあとに続いて世界経済の最前線に躍り出た数多くのアジアの国々に希望を与えてきました」

http://www.youtube.com/watch?v=2udKKREpIEQ

738名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/21(月) 23:48:45.02 ID:h6FF+fi/0
>>657
具体的に教えてもらいたいね。
パチンコとか言わねーだろうな?w
739名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/11/21(月) 23:48:45.31 ID:m+ce29Vx0
何でこんな気持ち悪いのがわらわら沸いてるの?嫌儲に帰れよ
740名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/21(月) 23:48:45.22 ID:bvm5QC3V0
エヴァ超えるアニメ作れよ全然出てこねえじゃねえかリメイクにすらかなわないとか
741名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/21(月) 23:48:47.77 ID:587v+Bgh0
ttがやたら持ち上げられているが
結局おねツイのコピーという感じしかしなかった

誰も分かってくれないが押井のいいたいことはそういうことだ
742名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/21(月) 23:48:48.09 ID:z3xwrhF+0
ラノベ、アニメ、声優、同人、エロパロ
これらが相互に利権関係を持ってるから切り崩せない
743名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/21(月) 23:48:54.37 ID:psjprnvo0
>>657
ただ同時期にスラムダンクとかセーラームーンがあるから
相対的にはどうなんだろうな
ドラゴンボールもGTが普通に平均視聴率15%位だし
744名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/21(月) 23:48:55.31 ID:gP3b0pU10
>>697
ハルヒはともかく化ってなんか新しい軸生み出したか?
745名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/21(月) 23:48:55.52 ID:Arh6ocsi0
押井ってギアスの事ボロクソにこきおろしてたよな
746名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/21(月) 23:48:57.36 ID:Rb42PEaV0
パトレイバーの最初の映画はかなり好き
747 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (神奈川県):2011/11/21(月) 23:49:03.40 ID:FggoXGWJ0
知ってた
748名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/21(月) 23:49:03.44 ID:soGZvKSG0 BE:356011744-PLT(12000)

>>285
90年代のヤシガニとかアゴアニメを見てこい
エヴァの予算を調べてこい
749名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/21(月) 23:49:04.61 ID:Io5Gz1S90
エヴァにしろハルヒにしろ売れてしまったものだから、右にならえで同じような作品がその後乱造されてしまった
750名無しさん@涙目です。(家):2011/11/21(月) 23:49:05.27 ID:MILX8Bjq0
昨今のアニメ作品のオリジナリティの欠如や、過度に意識された様式美には
確かに辟易するけど、それは制作サイドの責任なのかと考えると
そうではないと思うんだよな
751名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/21(月) 23:49:07.61 ID:KckxC87e0
茶髪の腋舐めたい
752名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/21(月) 23:49:11.80 ID:HJq7nS3y0
今日の銀魂はコピーのコピーのコピーだったが本物を上回っていた
753名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/21(月) 23:49:12.98 ID:ER8pGUjM0
ブルドックみたいなおじさんか
754名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/21(月) 23:49:14.63 ID:zKoCNNQx0
>>604
でもそういうのが好きだとのたまう層が買い支えないから萌えアニメがガンガン前に出てくる
結局この現状は消費者が選択した結果だということだよ
755名無しさん@涙目です。(家):2011/11/21(月) 23:49:21.44 ID:Va92qjGh0
スカイクロラを観終わった後、前に座っていた女二人が
鼻で笑いながら吐き捨てるように「なにこれ」って言ってたのは忘れられない光景
756名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/21(月) 23:49:26.41 ID:IHEi3zyN0
>>639
あ?キャラ人気と内容の濃さ、面白さは相関しねーよ
にわかオタクは引っ込んでろ
757名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/21(月) 23:49:30.90 ID:pBnzJ+te0
758名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/21(月) 23:49:33.61 ID:6AxvK4LU0
>>666
そんなもん声聞けば分るだろ、正直限界だった
759名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/21(月) 23:49:35.59 ID:02cPsKuD0
>>690
実際、攻殻機動隊が成功したのは
原作の設定3割、アニメーターの作画6割 押井の演出1割 だよな
こいつがもてはやされる意味が分からん
760名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/11/21(月) 23:49:37.29 ID:Id7CKNaU0
ガンスリについてはどう思ってんだろうか?
761名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/21(月) 23:49:41.86 ID:wzJGch+fi
今のアニメってオタクのコミュニケーションツールだろ
だから内容なんてどうでもいいんだよ
やらおんで話題になる方が大事
762名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/11/21(月) 23:49:43.41 ID:vC4arl/K0
日本のアニメがサブ文化とか言われてるけど
それは日本の歴史・価値観・文化を織り込んだ作りこまれたアニメ:ジブリ作品が評価されたのであって
深夜のカスはその尻馬に乗ってるだけのうんこだかんな
763名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/21(月) 23:49:48.24 ID:KckxC87e0
ベントーはオリジナリティはあるよね
押井は認めないんだろうけどな
764名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/21(月) 23:49:49.37 ID:9rSt/XLv0
>>724
どちらかというと漫画の方がパクリネタだからな..
765名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/21(月) 23:49:51.96 ID:eBz+5bYaP
>>734
勝手に幅を広げててワロタ
1年単位で語れよ
766名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/21(月) 23:49:52.95 ID:GQ1jeV7I0
夜起きてられなくなって
深夜アニメみれなくなったけど
全く残念じゃない
767名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/21(月) 23:49:53.23 ID:+ZvLcDYP0
>>752
あれはサンライズだからこそ成せる
768名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/11/21(月) 23:49:53.80 ID:oMiIdID3O
うーん
ホメロスの詩でも読んでみるか
769名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/21(月) 23:49:57.28 ID:L0UgGsmA0
こいつの批評はいつも正しいと思う
ただスカイクロラは糞つまらんかった
770名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/21(月) 23:49:59.70 ID:NZOAXCED0
何千何万と繰り返された00年代表アニメ議論だが
今のところどういう結論になってるの?
771名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/11/21(月) 23:50:02.88 ID:LitNKdZs0
東浩紀が言ってたな。

アニメ評論家が育たないのはアニメ視聴者のレベルが低いからだと。正論。

偉そうなこと言う前にまともなアニメを作れ!と押井に言うなら

偉そうなこと言う前にまともな鑑賞眼を持て!と押井に言う権利があるはず

772名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/21(月) 23:50:03.83 ID:35Ek1kTf0
>>729
まどかは一度しか使えない禁じ手みたいなもんだしな
773名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/21(月) 23:50:06.88 ID:xknC/msZ0
日本アニメがディズニーに勝てる日はいつになったらくるのか
ファンタジア、アリス、三銃士、ノートルダム、リトルマーメイド、アラジン…
方向性はまるで違うが完成度が段違いすぎ
774名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/21(月) 23:50:11.54 ID:pBnzJ+te0
東のエデンの川井憲次のサントラ、実に良かった
775名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/21(月) 23:50:15.32 ID:EBVTVhqk0
>>685
そうかな
方向性はともかく、エヴァに比肩するものが生み出せない
今あるアニメはずっとエヴァっていう天井の下にあるものだけになってる
そこを上でも下でもどっちの方向でもいいからぶち破る新機軸が出せてない
776名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/21(月) 23:50:18.68 ID:TRPsiGkF0
エヴァ越えって売上なら無理くさいけど内容だったらそこら辺のやつで余裕だぞ
777名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/11/21(月) 23:50:19.16 ID:yDhazDjW0
>>716
角川とレコード会社と金銭感覚の壊れた池沼とエロゲ豚のせい
778名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/21(月) 23:50:21.86 ID:YBGXvweI0
>>666
理由はわからんが、変えるならもう少しまともな声優を使って欲しかった
779名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/11/21(月) 23:50:25.37 ID:Nq9bgmQM0
∀は世に出すのが遅すぎた
今時分だったらもっとウケてたろうに
780名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/21(月) 23:50:27.97 ID:oh9Ywr0yP
放送終了後でも話題になるアニメなんてかなり恵まれてるほうだよな
大半のアニメは誰にも気付かれないまま放送開始して何の話題にならないまま終わっていく
781○るぽ廃人 ◆hAIJINpBsE (神奈川県):2011/11/21(月) 23:50:28.22 ID:VYYUroFc0
そんなこと言っても、消費財が一番儲かるじゃん(´・ω・`)?
http://nagamochi.info/src/up92596.gif
782名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/11/21(月) 23:50:28.47 ID:/CA61soV0
>>763
近年では珍しく主人公に好感が持てるアニメだな
テンポも悪くない
783名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/21(月) 23:50:33.82 ID:El9QCSVM0
>>734
2007年春
らきすた、グレン、瀬戸嫁、コイル、DTB、ひとひら
日常系からロボット、ギャグ、厨二、青春ものと幅広すぎワロタ
90年代()
784名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/21(月) 23:50:34.32 ID:l/VQ64ApO
スカイクロラとか単にレシプロの空戦やりたかっただけじゃねえの?中身なんかねえよwただの戦争物の気持ち悪い出来損ないだろあれw
785名無しさん@涙目です。(福島県):2011/11/21(月) 23:50:38.24 ID:ajrtVu8t0
今でもヒット作出してるならまだしも、過去の栄光かざして批判してる老害の戯言にしか見えん
現状を批判する前に、現状を変えようとしろよ
仮にもクリエイターなら出きんだろ?出来なきゃ、昔は良かったとほざく奴らと同類
786名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/21(月) 23:50:39.83 ID:BW+lsLyK0
>>727
なんというか本当にすごいSEGA臭を感じるアニメだよね
絶対売る気無い、やるだけやって爆死しようっていうその姿勢がSEGAそのものだ
個人的には大好き
787名無しさん@涙目です。(家):2011/11/21(月) 23:50:41.63 ID:9AS2mmQS0
>>686
ハルヒは一期だけしか見てないけど面白かったね

でもけいおんはないわ…
788名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/11/21(月) 23:50:41.93 ID:ngEsUpnk0
1クール物ばかりになっちゃって消費が早すぎるんだよな
789名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/21(月) 23:50:44.53 ID:/Ny3BpuvP
劇場版の映画は結構いいの多いね
サヨナラノツバサも良かったし、ファフナー、ハルヒ、空の境界
なんだ結構いいじゃん
790名無しさん@涙目です。(芋):2011/11/21(月) 23:50:47.22 ID:FmDzEEOL0 BE:3745843788-PLT(12000)

まどかのラストはラーゼフォンのパクリだしな
791名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/21(月) 23:50:49.23 ID:beKkETkX0
>>761
やらおんなんて売り上げ厨の巣窟じゃん死ね
792名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/21(月) 23:50:50.23 ID:pyOSvDYb0
>>649
夕方6時枠や再放送が山ほどあった90年代のほうが受容環境としては良いだろう
質を論じる必要性はそれほど感じない
793名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/21(月) 23:50:58.87 ID:ER8pGUjM0
>>752
サンライズが本気でふざけてるアニメ
794名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/21(月) 23:51:00.27 ID:O7qL58Js0
萌えは付加価値なんだよ
内容が同じならより萌えるほうがいいに決まってるだろ
萌え自体を害悪と考えてたら勘違い作品しか産めねーぞ
795名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/21(月) 23:51:02.58 ID:hNUDP84w0
ガンダムUCは、ファーストで富野がやろうとしてた(けどやらなかった)、
空飛ぶ兵器の圧倒的な強さ(デルタプラスとかファットアンクル+ジムスナイパーとか)で、
地上でのロボット戦の不自由さみたいなのをよく表現してると思う。
796名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/11/21(月) 23:51:09.07 ID:ujiAkAje0
押井守よ

おまえも人の事どうこう言えるような面白い作品を作っているとは思えないが

まぁ、言いたい事は解かる
797名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/21(月) 23:51:09.10 ID:NjrY3T8e0
クソだと思う作品は見なければいい
買わなければいい
798名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/21(月) 23:51:10.46 ID:cZ9EHYfo0
パロディー(特にガンダムの。今回の銀魂のような)焼き直しを
無くして一からの新作作れって事だと思うけど。

ちょっと前に、攻殻機動隊ver2.0を作った人が言ってもねー。
799名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/21(月) 23:51:13.69 ID:KckxC87e0
仕事とかでアニメ見られなくなったやつが言う「アニメつまらなくなった」の説得力のなさは異常
800名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/21(月) 23:51:18.67 ID:b35qHgBOO
>>705
エヴァをぶち破る作品はもう出ないと思うよ。
クオリティの低下ってより、有りとあるメソッドを使い尽くされて
エポックメイキングになりゆる要素が皆無だから。
ブレイクスルーできるジャンルはもはやないだろう。
801名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/21(月) 23:51:19.40 ID:9l/3cLdR0
今敏が死んで渡辺信一郎の新作が出ない今
庵野のヱヴァがどういう終わりになるかくらいしかアニメに興味が無くなった
押井さんそろそろ目の覚めるようなアニメ作ってくださいよ
802名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/21(月) 23:51:23.22 ID:pBnzJ+te0
スカイクロラは黄瀬キャラデザ作画監督だったらヒットしてたよ
黄瀬は攻殻GIS、END OF EVANGELION 両方成功させた超人
803名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/21(月) 23:51:23.03 ID:5NYuwf4a0
>>608
ttは一般人でも楽しめる内容だったのにな。音楽も萌え豚ソングじゃない所か
J-POPとして通用したのに勿体無いわ
804名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/21(月) 23:51:25.26 ID:dpZvRozH0
こんな熱い議論スレ久々に見た、怖い
805名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/21(月) 23:51:25.57 ID:HSj9go6S0
>>191
10年もかけたとか言ってたからめっちゃ期待したら
2次元風CGとかいう時点で落胆した
806名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/21(月) 23:51:32.31 ID:W4HtpF170
アニメで泣いたのはテクノライズとイノセンス
807名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/21(月) 23:51:32.58 ID:pX7mZDIo0
昔当てた人って
必ず社会批判するよね
今売れないのは才能が枯渇したからだ
って認めたくないんだろう
808名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/11/21(月) 23:51:34.57 ID:W0fNbrNc0
ところでユニコーンと0083を叩いてる層が同じって最近気付いたんだけど
そんなに初代が面白かったかよ、同じカット何回も使い回して、ニュータイプ設定がいきなり出てきて、アムロの恋愛面の心理描写わけわからんし
809名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/21(月) 23:51:38.16 ID:GNHvONFV0
>>765
wikipediaの日本のテレビアニメ作品一覧 (1990年代)を見てこい
劇場作品もOVAも含まずとも今現在とは比較にならん
810名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/21(月) 23:51:39.55 ID:6yumYL9lP
>>537
ハルヒだな
こんなこと言うと叩かれるだろうけど、エヴァ以前以降が存在するのと同様にハルヒ以前以降も確実にあるよ
まず全体の枚数が増えたし、各話のキャラデもより統一しようとする向きが強くなった それに反発を示したのが翌年のグレンだけど
撮影もだいぶ凝るようになった 今ハルヒ見てもさして驚かないのは現状溢れてるアニメがそれ相応のレベルで映像面が作られているから
一足先に今のスタンダード的なクオリティを目指したのは間違いない
811名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/21(月) 23:51:40.19 ID:Ti8Fkgd10
東のエデンだかエデンの東だか忘れたがあれだろ?
けいおんが人気なのが受け入れられなくて
仕方なく持ち上げてた硬派気取りがグイグイ押しまくってたくせに
最終的に大失速した黒歴史アニメだろ?
812名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/21(月) 23:51:43.06 ID:jOUxgtx90
けいおんは小さい社会現象起こしただろ
うちのクラスリア充たちでさえ知ってるし
813名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/21(月) 23:51:43.17 ID:v3zDaNHs0
なんなのこの伸びの速さ
814名無しさん@涙目です。(福島県):2011/11/21(月) 23:51:45.35 ID:I/RjBczu0
>>759
押井じゃなくても誰でもよかったと思うぞ
ストーリーだって原作のつぎはぎだし
815名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/21(月) 23:51:50.05 ID:PZLFdQ+20
>>772
「もう画期的なアイディアとか誰も見たことないような展開は出尽くしたんだから見せ方と演出で勝負しろ」
ってのがまどかが出した一つの答えなのかもな  ループ説散々出回ってたのに10話の絶賛ぶりすごかったろ
816名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/21(月) 23:51:53.34 ID:70CkiRnQ0
昔と違って映画のCGも凄くなったし実写でやればいいんだよね
アニメはもはや2次元最高!とか言ってる萌え豚のものだよね…
817名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/21(月) 23:51:53.19 ID:iQFRXxD90
>>771
ちょっと貴方のお気に入りを挙げてみてくれないか
優れた鑑賞眼を持ってるようだから
818名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/21(月) 23:51:53.31 ID:FQLRAG/v0
宮崎駿ガンダム
押井守ガンダム
庵野秀明ガンダム

死ぬまでにはオリジナルで作らせてみたい
819名無しさん@涙目です。(福島県):2011/11/21(月) 23:51:54.34 ID:NUAC8EDj0
そうだよ(便乗)
820名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/11/21(月) 23:51:56.26 ID:ngEsUpnk0
>>606
何度も再放送してたから昔は触れることはできたと思う

アニメの再放送枠を作っても良いとは思う
821名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/21(月) 23:51:57.95 ID:02cPsKuD0
富野や宮崎が言うなら分かるが
押井に言われるとイラッとくるな
822名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/21(月) 23:51:57.85 ID:uV9WmhK90
戦場のヴァルキュリア見ろよ
823名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/21(月) 23:52:00.57 ID:EBVTVhqk0
このスレからは
今のオタクの、過去の名作や巨匠に対するコンプレックスを感じる
824名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/21(月) 23:52:05.93 ID:wVtfIncd0
大人も見れて夢のある子供向けアニメをもっと作ろうぜ
825名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/21(月) 23:52:07.50 ID:3hV7Ol+M0
>>655
ぐっとくる表情のカットが凄くよかった記憶があるな
あそこまでできてこそのこの評価なんだろうな
826名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/21(月) 23:52:07.91 ID:qiHibhCP0
さっさとボッタクリ価格じゃない攻殻機動隊のBDBOX出せや
827名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/21(月) 23:52:09.51 ID:vfTKwF8Y0
押井にガンダム作ってもらえばいいのに
828名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/21(月) 23:52:10.23 ID:YezFm1wJ0
アニメに本気なんですね皆さん
829名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/21(月) 23:52:13.30 ID:9rSt/XLv0
>>800
ってエヴェの前にも言われたたけどな
830名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/21(月) 23:52:15.00 ID:P88VNbTB0
>>725
アニメ業界は金儲けが下手くそだから
アニメ一作売るのに未だに五万円もするBOX売ってる、そんなの一部のマニアしか買わない
アニメ一作BD一枚にまとめて5000円くらいで売ればもっとファン人口も増えて収益増える
831名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/11/21(月) 23:52:16.59 ID:ujiAkAje0
>>800
エヴァなんて糞じゃん
832名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/21(月) 23:52:18.95 ID:UKTggzeh0
日本3大アニメーター
・今敏
・湯浅政明
833名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/21(月) 23:52:23.01 ID:fj3eyhGw0
>>803
えっ
834名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/21(月) 23:52:23.30 ID:psjprnvo0
>>790
パクリ?



コピーですけど
835名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/21(月) 23:52:28.25 ID:0Gmew6JCO
>>556
あれこそスレタイみたいなアニメじゃん
ν速で熱い熱いってごり押しされてたから見てみたけど
キャラになんとなくそれっぽい台詞言わせてるだけだった
836名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/21(月) 23:52:28.50 ID:m8sZ6FWL0
別に今のアニメなんかどうなってもええやん。
837名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/21(月) 23:52:29.55 ID:MUCTBybh0
確かに子供が見るアニメって減ってきたな
アニメって大きい子供専用になってきたわ
838名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国):2011/11/21(月) 23:52:32.36 ID:dLZdN59O0
ヤマカンの事っすか〜〜
839名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/21(月) 23:52:32.76 ID:7Ec7v02k0
ロードス島戦記を大河アニメで作ってくれたらブルーレイ買う、OVA版のスタッフで
840名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/21(月) 23:52:35.09 ID:JUcQq2UB0
>>729
押井カントクがどこら辺を気に入ったのか興味があるというか作品から
は犬が好きなんだなくらいしか主張らしきものが見て取れない
841名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/21(月) 23:52:36.91 ID:Rb42PEaV0
エヴァンゲリオンは、確実に過剰評価されてるなw
842名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/21(月) 23:52:43.30 ID:+ZvLcDYP0
>>808
UCでやらず新作でやれってやつだ
843名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/21(月) 23:52:43.64 ID:1TKz19tMP
腐りかけの半額弁当取り合うアニメのどこが面白いんだよwwww

ただただ下衆なだけだろwwwwwww
844名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/21(月) 23:52:48.09 ID:XMXzzOsv0
とりあえず最近の銀魂はおもしろいな
845名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/21(月) 23:52:49.67 ID:gau2I2mg0
ハルヒ らきすたの頃の萌えアニメは方向性キマッてたし他のジャンルも充実してた
今は萌え豚の餌しか無いからアニメ好きでも見る気が失せる
846名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/21(月) 23:52:50.08 ID:Jelj0st10
エヴァが最終回に皮肉ったヌルイ学園アニメを地で行ってるのが今のアニメ界だから笑えるw
847名無しさん@涙目です。(家):2011/11/21(月) 23:52:56.92 ID:s1pDQjUP0
>>801
「夢見る機械」は何としてでも上映してほしいよね
848名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/21(月) 23:52:57.22 ID:6AxvK4LU0
>>708
打ち切りを待つしか無いなw
849名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/21(月) 23:52:57.75 ID:h8ifPyYKP
まどかマギカは久々にクオリティが高いアニメだった

とにかく次の話が気になる展開
絵が萌え系でもストーリーや音楽が良質なら質が高い作品になる

こういう作品がもっと増やさなければアニメ界は衰退する一方
850名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/11/21(月) 23:52:58.45 ID:zZHnRZ9Z0
>>412
2006年すげー
851名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/21(月) 23:53:06.96 ID:eBz+5bYaP
>>809
1990年代などという10年単位じゃなくてどの年だと聞いてるのに。
日本語が理解できてなくてワロタ
852名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/21(月) 23:53:09.14 ID:moESv9dr0
>>657
エヴァは盛り上がったけど流石に一般人まで浸透はしてないよ
853名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/11/21(月) 23:53:09.45 ID:wxjNoaYMO
アニメに限らず、ドラマ、映画、お笑いに至るまでエンタメは全て出尽くした出涸らしw
854名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/21(月) 23:53:11.63 ID:GQ1jeV7I0
家族でみられるアニメを作ってるの
ハヤオだけじゃん
日本のアニメ製作者は全員で束になっても
ディズニーには永久に勝てない
855名無しさん@涙目です。(芋):2011/11/21(月) 23:53:12.19 ID:FmDzEEOL0 BE:3277613287-PLT(12000)

>>834
ごめんなさい
856名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/21(月) 23:53:18.47 ID:b35qHgBOO
>>811
神山は思想色が強すぎる。けいおんと比較対象になる作品ではないと思うが。
857名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/21(月) 23:53:22.92 ID:TRPsiGkF0
銀魂は漫画が絵コンテだからな。本番はアニメ
858名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/21(月) 23:53:23.05 ID:EBVTVhqk0
>>763
ベントーで人生狂った奴いるか
エヴァは攻殻で人生狂った奴はいるかもしれないけど
そういう他人の人生ぶっ壊すぐぐらいの作品が出てないってんだよ
859名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/21(月) 23:53:27.77 ID:L0UgGsmA0
最近DVD買うほどハマったのがギアスしかないな
860名無しさん@涙目です。(石川県):2011/11/21(月) 23:53:31.13 ID:qCHFMoCK0
お前らどう贔屓目に観てもつまらないアニメ作品までちゃんと観てないとアニメを語る資格ない みたいに言うが、
その糞つまらんもの観てる時間があったら、映画なり小説なりでもいいが他に触れるべきものがあるだろう
861名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/11/21(月) 23:53:33.75 ID:/CA61soV0
このスレの勢い・・・お前らにアニメを語らせるとすごい
862名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/21(月) 23:53:35.09 ID:h6FF+fi/0
>>841
複線投げっぱなしの作品がここまで評価されてるのも珍しいなw
863名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/21(月) 23:53:35.03 ID:tNWhfuz90
>>560
ニワカはレスすんなよ
864名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/21(月) 23:53:44.07 ID:pBnzJ+te0
2006年はYOUTUBEの普及と連動して面白かった
865名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/21(月) 23:53:44.64 ID:K6t0ZjFH0
>>173
音楽市場なんか特にそうだな。上位に来るのはほんと似たような馬鹿向けのJPOPばっか。
普段散々単純だの大味だの馬鹿にしてるアメリカのがまだ多様性がある
866名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/21(月) 23:53:46.14 ID:o9lFb2TI0
押井学?
867名無しさん@涙目です。(山陽):2011/11/21(月) 23:53:48.13 ID:r7oyvtEDO
アニメを芸術かなんかと勘違いしとらんか
食堂の飯は食えりゃええねん、うまけりゃええねん
盛り付けの美しさで金取られたらかなわん
868名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/11/21(月) 23:53:48.50 ID:2CVXdQ9w0
エヴァ信者でもないけどエヴァ超えが明らかにない
エヴァが映画に出ればバカ売れするのを見るとなんか悲しくなってくる
オリジナルで勝負するしかないよな
ヤマトは原作が単行本2冊を考えればほぼオリジナル、ガンダムもオリジナル
エヴァもオリジナル
ヒットするのは何時の世もオリジナル
869名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/21(月) 23:53:52.82 ID:nNlSv0wE0
柔らかいアメちゃんのような迎合したアニメばかりですね
870名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/11/21(月) 23:53:53.86 ID:dfCWsTDX0
物凄い速度で遺産食い潰してリメイクの流れ来てるけど
今後どうすんだか
871名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/21(月) 23:53:58.43 ID:GQ1jeV7I0

まどか最終回微妙
872名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/11/21(月) 23:54:02.52 ID:ujiAkAje0
>>849
お、おう…
873名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/21(月) 23:54:03.62 ID:Sn7Qm5/p0
今はまだいいかもしれないけど、今のガキが大人になった時が本当にヤバいんじゃないの?
今の子供はアニメ見る習慣なんてほとんどないだろ。90年代の遺産で見てくれるヤツらもいつかいなくなるぞ
874名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/21(月) 23:54:04.07 ID:HSj9go6S0
>>246
日芸の映画科だろ?
あの画風って押井じゃ無くて作画監督のせいだろ
875名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/21(月) 23:54:04.37 ID:bWsy+v2j0
>>811
ノイタミナ枠は毎度あんなもん
876名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/21(月) 23:54:05.98 ID://ZiLyRC0
攻殻以降の押井はどれを見ても大して変わらない印象が
877名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/21(月) 23:54:10.25 ID:KckxC87e0
宇宙ショー見たらジブリいらないなと思った
878名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/11/21(月) 23:54:13.67 ID:CV+3E+hu0
気合入れてハードなんつくろうにも予算つかなきゃ何もできねーからな
ある程度売上計算できるお色気ハーレムもんが乱発されるんだろ
879名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/21(月) 23:54:15.78 ID:42iUPruI0
この人の書いた新書が面白かった
仕事仲間との接し方は商売ありきとか、犬を飼ってから子供作れとか、けっこう人生観サバサバしてんなと

ただスカイクロラは劇場で観たけれど、俺には難解すぎたな
880名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/21(月) 23:54:16.15 ID:3hV7Ol+M0
まぁお前らも萌え豚以上に好きなアニメに金払えってこった
881名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/21(月) 23:54:19.90 ID:zKoCNNQx0
萌えアニメは糞というのはいいケチョンケチョンにこきおろすのもいい
でもそういうなら自分が好きなアニメを買い支えるくらいやれよ
特典グッズコンプリートするために100枚とか1000枚買うくらいやれよ
882名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/21(月) 23:54:20.53 ID:5NYuwf4a0
>>833
俺は今でもEDは聞いてんだよボケ
883名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/21(月) 23:54:21.27 ID:FG4cD2Hp0
夕方のアニメ増やしてやれよ
今の子供は見るものがなさすぎだろ
884名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/21(月) 23:54:25.63 ID:soGZvKSG0 BE:356011182-PLT(12000)

>>808
最近のガンダムってガンダム無双ばっかやん・・・
885名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/21(月) 23:54:28.88 ID:5iftV8H60
>>800
エヴァのメソッドって、設定凝りまくって
オチは観客に丸投げっていうだけだよな

当時は気持ち悪い、エヴァ解体新書みたいな本が腐る程出ていたが
ガイナックスのやり方は重々承知していたから、鼻で笑ってたわ
知り合いのエヴァオタは、そのこというと顔真っ赤にして反論してきたけど
886名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/21(月) 23:54:30.18 ID:oHISoEed0
綾波みたいなキャラのエロゲーとかさぁ
もう合法的な二次創作で金儲けするのやめて
887名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国):2011/11/21(月) 23:54:34.34 ID:dLZdN59O0
蟲師みたいな最終回まであのクオリティを保持したアニメもそうないだろ
888名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/21(月) 23:54:34.90 ID:WJzQRoAS0
>>794
付加価値じゃなくてそれが作品の核になっちゃってるからなぁ
それ以外の役割を担っていたキャラに結果的に萌えるのではなくて
最初からいかに萌えさせるかを計算して作られたキャラばっかやん
889名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/21(月) 23:54:40.34 ID:pBnzJ+te0
物語を作り出す作家性という意味ではアニメータより漫画家やラノベ作家の方が圧倒的に能力が高いのは事実
890名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/21(月) 23:54:40.67 ID:Jelj0st10
>>802
黄瀬さん何で新劇に参加してないの?
新劇のキャラ作画とんでもない事になってるよ
891名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/21(月) 23:54:42.19 ID:o0ZXltXV0
OVAのほうパトレイバーすぐぶっ壊してキャラ回だったような
892名無しさん@涙目です。(山形県):2011/11/21(月) 23:54:43.05 ID:UxwVfehi0
お前が言・・・


押井なら言ってもいい
893名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/21(月) 23:54:44.03 ID:JjIVrvWL0
>>775は?だからエヴァを勝手に天井にしちゃってるんだろって事よ
そっちにいっても何にもありませんよって、制作側は多分分かってるけど視聴者にはそんな事関係ないからな
894名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/11/21(月) 23:54:43.94 ID:LitNKdZs0
なんと嘆かわしい国になったものだ日本は
私の見たところ今の日本人の多くは正直どうしようもなくなっているのが現状だ。
「善く生きる」ということを知らず「ただ生きる」になっているのである。
本を読むことを知らず、自分を精進することを知らない人間だらけになってしまった。
彼らは読みやすい漫画や、アニメや目を通すだけのネット等や単純明快ハリウッド映画とかドラマ延長映画とか
乳歯レベルの娯楽にすっかり食い殺されているのだ。
彼らには本当に善いものというものが理解できないのである。
「ドラゴンボール最高!」とか「コマンドーww」とかがその証拠である。
すると彼らはお決まりのこんな逃げ口上を使うだろう
「○○なんて所詮娯楽なんだから別にいいだろ」
ならばその「芸術」とやらのジャンルに入ればどんな質の低いものでも「芸術」になりえるのか?
小学生の鼻歌でも作曲なのだから芸術か?赤ん坊の落書きでも絵ならば芸術か?
映画だろうが文学だろうが絵画だろうが音楽だろうが
質のいいものとは「精神の緊張を伴うもの」や「有益な学びをくれるもの」他ならない
宮崎駿も自分のアニメは「子供のために作ってる」といいつつも
その内容は非常に奥深く思想性が見れるものである。
つまり「○○なんて〜」を恥ずかし気もなく言える彼らが本気になれるものなんて
所詮どこにもないのである。
こんなとこでレベルの低いもの達と馴れ合ったり論争したりしても時間の無駄だ。
読書せよ日本人!勉強せよ日本人!精進せよ日本人!乳歯から永久歯へ変わってみせるのだ!
895名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/11/21(月) 23:54:50.04 ID:ngEsUpnk0
>>868
ガンダム>エヴァだから劣化してるとは思うけどな
896 忍法帖【Lv=3,xxxP】 (長屋):2011/11/21(月) 23:54:50.22 ID:jwKXyPNX0
あふぁ
897名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/21(月) 23:54:51.69 ID:UbLxd76c0
言われなくてもみんなわかってるだろ
898名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/21(月) 23:54:54.23 ID:98V/2Kmo0
うる星ファンとしては押井の奴は汚点
あれ、うる星である必要性無いだろ
899名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/21(月) 23:54:54.15 ID:jYvEOpbT0
>>744
90年代の流れをそんなに引き継いでないって意味ねw
00年代以降になって生まれた新しいアニメ
900名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/21(月) 23:54:55.60 ID:sxTaTE+S0
いいからケルベロス騒乱をアニメ化しろ犬キチ
901名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/21(月) 23:54:58.06 ID:8BK5XiIb0
>>629
なにこのランキング…
902名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/21(月) 23:54:59.36 ID:Io5Gz1S90
まどかマギカはエヴァやハルヒとはなんか違う
製作側の売るぞっていう意志に若い層が乗っかってしまっただけのような
903名無しさん@涙目です。(芋):2011/11/21(月) 23:54:59.96 ID:FmDzEEOL0 BE:2341152858-PLT(12000)

エンターテイメントとしては押井攻殻より神山SACのが上
映像作品とするなら逆転するが
904名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/21(月) 23:55:01.30 ID:o1Wdm16k0
その中でもしっかり作れる人が出てくればそれでいいよ
今はそうやって回してかないとやってけない状況なんだろうし
905名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/21(月) 23:55:03.39 ID:sSenFgl90
>>811
神山監督はけいおんのこと気に入ってるのにね
906名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/21(月) 23:55:04.08 ID:b176jydRO
ギアスは作者の脳みそが足りなかったせいで低レベルでワンパターンな知略もどき繰り返してただけだろ
何がエンタメだよ
907名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/21(月) 23:55:07.32 ID:xknC/msZ0
00年代の代表作が攻殻ってのは異論は無いがインパクトでいえば怪の化け猫が凄まじかった
冒険しすぎだとは思ったが意外と受け入れられたよな
908名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/21(月) 23:55:07.47 ID:GNHvONFV0
>>851
10年単位ではなく各シーズン毎に別けて載せてあるから見て来い
909名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/21(月) 23:55:09.94 ID:RUt/kFiv0
>>862
映画終わったら廃れるかもな
910名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/21(月) 23:55:10.44 ID:QgJTt9VY0
エヴァがそれまでのアニメ殺しちゃったみたいにまた今の萌えとか全殺しにするような作品出ないかなあ
911名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/21(月) 23:55:10.53 ID:N/gPwgYE0
スカイクロラ寝たって奴大杉ワロタ
俺もその一人だからよく分かる
いつのまにか寝てた
912名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/21(月) 23:55:14.52 ID:v3zDaNHs0
どうせこれもアフィに載るんだろうな
死ね
913名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/11/21(月) 23:55:17.46 ID:Id7CKNaU0
萌えはカテゴリー分けして隔離してほしい
それだけを切に願うよ
914名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/21(月) 23:55:18.31 ID:h6FF+fi/0
>>880
アニメは見るものであって関連グッズを買うためのツールだとは思ってません。
見て面白ければ、DVDなり買うが、関連グッズまでは買わんよ。
915名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/21(月) 23:55:19.09 ID:tofVZlhK0
全くの正論だな

反論が思いつかない
916名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/21(月) 23:55:20.21 ID:v8T7NYvIP
んなことどうでもいいからゆるゆり二期さっさと作れよ
917名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/21(月) 23:55:20.36 ID:pBnzJ+te0
いまだにガンダム言ってるやつはいっぺん死んどけ
918名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/11/21(月) 23:55:21.19 ID:ujiAkAje0
>>412
キモオタ用のゴミしかねえじゃん
919名無しさん@涙目です。(香川県):2011/11/21(月) 23:55:24.68 ID:bwsDgTMi0
死ぬ前に一度でいいから押井のガンダムを見たい
920名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/21(月) 23:55:24.79 ID:DDBBR1ac0
アニメを自己表現の手段として見るか、完全な商売道具として見るかだな
確かに今のアニメは売れるなら今までの焼き直しでいいやみたいな作品が多すぎるわ
921名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/21(月) 23:55:28.07 ID:E9ISwzWy0
プラネテスとかNHKアニメはあまり言及されないな
922名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/21(月) 23:55:28.58 ID:v4DtdaGY0
先生がそうおっしゃるのならそうでしょう
923名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/21(月) 23:55:28.76 ID:6AxvK4LU0
>>719
当時のガンプラ小学生一人で作れは若干厳しい
ポリキャップ無い時代だからはめ込み式でもないし
メインは中学生
924名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/21(月) 23:55:29.50 ID:5Wi3Lu5N0
ブヒアニメは嫌いじゃないんだけどほとんど内容が同じで流石にもう秋田
もっとノエインとかテクノライズみたいなアニメも作れよ
925名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/11/21(月) 23:55:30.56 ID:iVRmfmomO
>>823 何言ってんの?いいとこはいいと褒めてんじゃないの。
926名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/21(月) 23:55:34.15 ID:fQpxLl580
20代のオタクには新鮮なんだよ
おっさんにはコピーに見えるかもしれないが
927名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/21(月) 23:55:38.74 ID:aWLC4fJ00
昔からそうだろ
928名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/21(月) 23:55:41.41 ID:35Ek1kTf0
エヴァはもう古臭くて見てられん。未だに好きな奴は時代遅れのオッサンか、固執するイカれた奴しかいない
929名無しさん@涙目です。(山口県):2011/11/21(月) 23:55:41.76 ID:uWAXoTHj0
>>707
一本良作が出たからなんだって言うんだ
その他の粗製乱造の有象無象を見ろよ
930名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/21(月) 23:55:46.34 ID:C69SGGvk0
昨今の劇場版ラッシュで一番良かったのはハルヒだった
信者と言われようとも間違いなく出来が良かった
931名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/11/21(月) 23:55:49.23 ID:2CVXdQ9w0
>>895
種とか00が名作でつか?
932名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/21(月) 23:55:50.89 ID:HSofdD/+0
あなたの作品も攻殻機動隊以降はちょっと・・・
933名無しさん@涙目です。(山口県):2011/11/21(月) 23:55:54.89 ID:dTCzPnST0
>>879
勝敗論は心にしみたね
934名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/21(月) 23:55:56.49 ID:3hV7Ol+M0
>>849
まどかはやたらストーリーがもちあげられてるが
演出とキャラデザのギャップが受けただけで
ストーリーはABとさして変わらない気がするがな
935名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/21(月) 23:55:58.33 ID:smACRfVd0
>>858
頭大丈夫?
エヴァ見たけどどうとも思わなかったよ
ガンダムの焼き直しみたいなもんじゃん
936名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/21(月) 23:56:01.58 ID:EBVTVhqk0
もう本当にこれに尽きるけど
人生を狂わせるぐらいの作品が出てない
ちょっと出来のいいアニメならそりゃ今も昔もいっぱいあった
でも、人生をぶっ壊されるようなアニメがエヴァ以降は出てない
それに尽きる
937名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/21(月) 23:56:05.28 ID:TRPsiGkF0
>>924
雰囲気アニメなんてたまにあるぐらいがいいんだよ
938名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/11/21(月) 23:56:07.42 ID:vC4arl/K0
パクリまくりのま・なんとかいう糞作品を引き合いに出すのは場違い
939名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/21(月) 23:56:09.21 ID:mIGCmXKqP
>>870
アニメ化するネタをラノベやゲームから拾ってるけど
もう底つきかけてるからなぁ…今後どういうジャンルからネタ拾うんだろうな
本気出してオリジナルアニメが増えれば良いけどな
940名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/21(月) 23:56:09.00 ID:m0HQh2ql0
>>832
今敏死ぬのちょっと早すぎんよー
数少ない父親と一緒に見られるアニメ作ってたのに・・・
まあイニDとか北斗とかも毎日見てるけど・・・
941名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/21(月) 23:56:10.82 ID:JtIfmN0o0
境界線上のホライゾンが酷すぎて笑えない
942名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/21(月) 23:56:11.15 ID:O4zp9f/Z0
まどか(笑)
943名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/21(月) 23:56:10.98 ID:IJNI43FJ0
エヴァ旧劇なんてイデオン逆シャアのオマージュじゃないですか
944名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/21(月) 23:56:17.06 ID:DRBvZeTC0
あと5分でローソンのけいおんフェア
これ始まったら勢い半分くらい落ちるだろ
945名無しさん@涙目です。(福島県):2011/11/21(月) 23:56:20.19 ID:I/RjBczu0
>>811
東のエデンは面白かったけどな
いつも次回が早く見たくなった
終わり方はなんだかいまいちだったけど
946名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/21(月) 23:56:26.70 ID:El9QCSVM0
>>886
エロゲは綾波みたいなキャラいない
ラノベならいるが
947名無しさん@涙目です。(家):2011/11/21(月) 23:56:27.27 ID:yO8Hj6nD0
>871
まどかはもう最初の方からラストの畳み込みだけで
やりますって宣伝してるようなもんだったろ。

最終回が微妙なら真ん中のほうがひどいぞ。

>>873
別にアニメにしがみつくこたないじゃないの。

また違う娯楽ができるかもしれんし、アニメが再発見
されるかもしれん。

そういうお前は昔の名作映画って延々言われてるよう
なのを見返したりしているの?してないだろ。

別にその頃下火だったら埋もれるだけ。
948名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/21(月) 23:56:28.93 ID:b35qHgBOO
>>831
そりゃ今観たらな
だが95年当時は斬新だったんだよ
でエヴァ以降と言われる所以はメディアミックスの元祖、萌えのデータベース化これ以上都合の良いツールはないんだよね。
キャラクターの属性を使い回せば終わりはこないんだから。
949名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/21(月) 23:56:29.32 ID:PNQPY47w0
延々とBDを作り続けてるおっさんが言うな
950名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/21(月) 23:56:30.26 ID:W4HtpF170
>>600
魔女宅とかトトロ見てると欝になる
951名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/21(月) 23:56:33.34 ID:587v+Bgh0
神無月の巫女級はいつ来るんだ?
後何年待てばいいんだ?
952名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/21(月) 23:56:37.33 ID:HUXBx0E20
つか、勢い的にまだまだ安泰、それがアニメ
953名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/21(月) 23:56:39.50 ID:GQ1jeV7I0
今こそ家畜人ヤプーを完璧にアニメ化しろ
伏字なしで
日本の無学なオタも世界の人間も
ぶっとぶぞ
954名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/21(月) 23:56:41.36 ID:FG4cD2Hp0
>>863
なんか意見言えよ
言いたいことはそれだけじゃないだろ
955名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/21(月) 23:56:41.32 ID:goLb6kyX0
>>858
エヴァと功殻程度で人生狂ったとか滑稽だはwwww
ちっぽけな人生ですねwwwwwwwwwwwwwwwww
956名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/21(月) 23:56:43.45 ID:7d5dYZO10
攻殻は期待がでかすぎる
957名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/11/21(月) 23:56:44.82 ID:Id7CKNaU0
あーパートスレ立つんだろうな
スカイクロラは人気ですなぁ
958名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/21(月) 23:56:45.90 ID:beKkETkX0
>>926
俺20代前半だけど今のアニメは微妙だと思うよ
959名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/21(月) 23:56:47.39 ID:3hV7Ol+M0
>>914
それでいいんじゃないの
960名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/21(月) 23:56:47.49 ID:fzIavgAs0
>>786
瀬戸嫁とかそらのおとしもの的な感じがある
やはりアニメはギャグに限る
961名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/21(月) 23:56:47.71 ID:KNHUvStj0
さすがにイノセンスで20億集めて全力で自分の趣味に走った男は言うことが違うな
962名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/21(月) 23:56:48.67 ID:FBTh21Gb0
ガンオタのエヴァコンプは異常
963名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/21(月) 23:56:49.10 ID:tNWhfuz90
>>654
2011春は久しぶりに良作多かった
最近は粗製乱造も減った
964名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/21(月) 23:56:50.84 ID:jNwBxdkI0
エヴァも結局はガンダムの傘の下のアニメなんだけどな
965名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/21(月) 23:56:55.49 ID:El9QCSVM0
まどかはエロゲの劣化焼き直しだからなあ
ニワカしか評価しないよねマジで
966名無しさん@涙目です。(芋):2011/11/21(月) 23:56:55.85 ID:FmDzEEOL0
エヴァオタは「たったひとつの、冴えたやり方」が見たいんだよ
だから新劇は許容はする
967名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/21(月) 23:56:57.18 ID:DCjxRPno0
キャラクターがテンプレ化し過ぎなんだ
必ず入れなきゃならないかと言うぐらい環境構成がカッチカチ
968名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/21(月) 23:56:57.82 ID:/Ny3BpuvP
>>936
マクロスFで人生狂った若者は結構いると思うな
あれはライブと相まって強烈だと思う
969名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/21(月) 23:56:58.73 ID:gau2I2mg0
けいおん()とかまどか()が今の代表作なんだろ
そりゃ市場は縮んでいくわな
萌えアニメもあっていいけど乱造したり代表ヅラすんなよキメェんだよ
声のでかい萌え豚と売り豚はマジでシネ
970名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/21(月) 23:57:00.82 ID:zUglv0Fe0
スカイクロラがおもしいかおもしろくないかは別として
押井はスカイクロラを大ヒットさせるつもりで作った
そして結果は惨敗

これが一番の問題だろ
俺はヒットするもの作れるけどそれはやらないとは何だったのか
971名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/21(月) 23:57:04.20 ID:2n1+JUEj0
最近は売れそうな要素詰め込んでるだけだもんな
972名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/21(月) 23:57:06.47 ID:KckxC87e0
今期腋を舐めたいキャラ
セイバー、ジゼ、みねね、種島、ハル姉、ツグミ、茶髪、肉、千枝
973名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/21(月) 23:57:12.28 ID:9Rm6oZqC0
正論すぎる
974名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/21(月) 23:57:13.75 ID:pBnzJ+te0
>>945
東のエデン面白かった
テレビシーリーズは特に
そういやもうノイタミナみてねーわ
975名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/11/21(月) 23:57:14.93 ID:vC4arl/K0
バカ・・・スカ・・・
976名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/21(月) 23:57:16.25 ID:+c+FcpUj0
>>962
ageで荒れてるんだよ
977名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/21(月) 23:57:18.36 ID:hdzh7ux30
なんでこんな勢いあるのよさ
978名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/11/21(月) 23:57:25.42 ID:2CVXdQ9w0
まどかが評価される点は今の時代でオリジナルにしたことだな
てか原作付きがあまりにも多すぎる
979名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/21(月) 23:57:27.93 ID:PZLFdQ+20
>>962
どっちも好きな奴が大半じゃねえのかなあ
少なくともエヴァオタは
980名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/21(月) 23:57:32.02 ID:b30iPcws0
>>885
ソンナオレカコイイ? カッコイイノ?
981名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/21(月) 23:57:32.42 ID:fzIavgAs0
つーかこの速さすごいな
982名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/21(月) 23:57:32.90 ID:ER8pGUjM0
>>823
ピングドラムは古狸信者が「イクハラガーウテナガー」って気持ち悪いから見るのやめた

これは古参のおじさん達ににコンプレックス感じてるってことなんだろう
983名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/21(月) 23:57:37.21 ID:bWsy+v2j0
1000ならゆるゆり2期決定
984名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/21(月) 23:57:39.57 ID:fpsTVIeb0
>>944
フラゲしまくってんぞ
985名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/21(月) 23:57:39.75 ID:El9QCSVM0
>>968
あれはキャラデザきもすぎだろ
986名無しさん@涙目です。(空):2011/11/21(月) 23:57:40.29 ID:B+5wKnIl0
オタクってこういうスレ大好物だよね
スペルマ臭が酷いわ
987名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/21(月) 23:57:42.10 ID:tNWhfuz90
>>969
まどかはニトロアニメだぞ!
988名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/21(月) 23:57:42.90 ID:rPAdpovT0
>>1
こういう偉そうな事言っている割には押井の実写映画のセンスは
海外の自主制作映画レベルかそれ以下しか無いよな(実写版ケルベロスとか)

↓スカイ・クロラと同年に製作された海外の自主制作の空中戦映画
http://nicoviewer.net/sm16175392
989名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/21(月) 23:57:43.91 ID:SNWVyxx10
ガンダムは最早ゲームの方がメインになってる
エヴァもパチンコがメインだし
そういう意味では押井アニメは完全に商業化出来なかったな
990名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/21(月) 23:57:45.33 ID:7Wom6obL0
たまゆら見てるけど糞つまらん
991名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/21(月) 23:57:45.85 ID:zk+ZOhyY0
もうコピーがどうとかって議論に意味は無いんだって
シンプルに面白いかどうかで語れよ
992名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/21(月) 23:57:46.50 ID:v3zDaNHs0
バスカアアアアアアアアアアア
993名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/11/21(月) 23:57:47.48 ID:W0fNbrNc0
全く関係無いけど、今テレ朝で気持ち悪いのやってるぞ
994名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/21(月) 23:57:47.86 ID:T7YWNsFl0
>>970
押井の割にはヒットしたほう
995名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/21(月) 23:57:47.92 ID:s3bI7wPw0
とりあえず豚用のアニメはどれも一緒だな
996名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/21(月) 23:57:50.45 ID:9l/3cLdR0
>>847
スタッフが内戦状態になって制作ぽしゃったって聞いた
かなしいな
997名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/21(月) 23:57:51.43 ID:8S0FPQ0D0
全てのアニメは手塚先生の劣化コピーなんよ
998名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/11/21(月) 23:57:51.87 ID:LitNKdZs0

まずお前ら大衆は最低限の鑑賞眼を身に着けてから反論すべき
999名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/21(月) 23:57:52.54 ID:3hV7Ol+M0
ばすかああああああああああああああああああああっしゅ
1000名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/21(月) 23:57:52.74 ID:eTM4Zz7r0
押井は「うる星やつら」で切り開いた表現を評価する!

降格は出来の悪いサイバーパンク。げんなり…
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。