TPPで窮地に立たされる「同人誌・コスプレ」 著作権侵害で摘発・刑事罰適用に

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(ドイツ)

TPPで変わる?著作権

TPPでの検討分野の1つとして知財政策があり、その中で米国側は、
著作権保護期間の延長、著作権侵害の非親告罪(被害者などの告訴がなくても捜査機関が刑事裁判にできる罪)化、
法定損害賠償制度の導入、米国型のプロバイダーの義務・責任の導入、デジタルロック回避の規制、
真正品の並行輸入の禁止権などを要求してくるとみられるという。

著作権侵害行為に対して権利者からの告発なしで警察による摘発や刑事罰の適用が行えることになるため、
漫画に関しては2次創作同人誌、コミケ(コミックマーケット=同人誌の即売会)、コスプレといった活動への影響が懸念されている。

こうした活動の多くは正式な許諾を受けずに行われているとされ、著作権侵害にあたるが、
漫画家や出版社などの権利者がはっきりと許諾を与えてはいなものの、黙認している“グレーゾーン”だ。
こうした活動が正規作品の人気を盛り上げている面もある。

しかし非親告罪化されれば、こうしたグレーゾーンに対して、権利者が刑事罰を望んではいないような摘発まで行われる可能性もあり、
2次創作同人誌やコミケ、コスプレが壊滅的打撃を受けるのではないかというわけだ。

http://www.sankeibiz.jp.co-jp.in/compliance/news/111121/cpd1111210503001-n2.htm
2名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/21(月) 13:29:19.46 ID:t5yBC4je0
並行輸入禁止とか何なの?
3名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/21(月) 13:29:31.17 ID:WKQhvX6E0
そもそも同人って著作権無視で堂々と金儲けしてんだろ?
4名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/21(月) 13:29:32.26 ID:J7bfsu1v0
サブカルが廃れちゃうのは残念
5名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/21(月) 13:29:56.47 ID:q2CSlCp50
農業とそこはどうでもいい
大事な事を議論しろ
6名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/21(月) 13:30:03.54 ID:HALBZFuB0
          __               ,....-─-、
       /::::::::::::::::::::ヽ、            /:::::::::::::::::::::::ヽ
       /:::::::::::::::::::::::::::::::ヽ         /::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
     /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l           l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l
    l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l        l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l
     l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/_,.......-;,==-...ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l
    l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::::::/     `ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/
      ヽ::::::::::::::::::::::::::::::/:::::::::/   / ̄  ヽ/⌒ヽ:::::::::::::::::/
      ヽ、:::::::::::::_/::::::::::::/   /        ⌒ ヽ¬−'´
          ̄ /:::::::::::::::::l      /⌒ヽ         l:|
           l::::::::::::::::::l      .l     l  /⌒'l  l:l
           l::::::::::::::::::l     l _  l   l   l  l:l
           l::;, -ー 、::l       |l´::::l l   レヽ l .l:l
           /     ヽ     l::::::ノ_/__ |:::::l,/  l::l
          l       _       /`フ::::: ̄`ヽ< ∠く
            l    ̄|          〈:::::::::::......:::/ _   l
            ヽ    ヽ       `ー-─ ´ ,/) ./
             \    \、          /  /
              >. .、_、 ヽ.ー-....____/  /
              ヽ: : : : :ヽ  ヽ ̄ヽ丶//.イ
                 ヽ、: :__ヽ `ー- ´/: : : イ
               l  ̄: : : : : 7フ 7: : :`´: :l
                 l: : : : : : / ̄  ̄ヽ: : : :/
               ヽ ___/    
7名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/21(月) 13:30:19.98 ID:9nA+if6U0
別にいいよ
8名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/21(月) 13:30:43.87 ID:cz0r7zsW0
これだけはgj
9名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/21(月) 13:30:54.22 ID:7QvkaDV70
アメリカ人は普通にコスプレしてんだが。
ジャップだけ差別的な扱いを受けるという主張か?
10名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/21(月) 13:31:28.50 ID:J7bfsu1v0
>>6
おい後ろに誰かいるぞ!
11名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/21(月) 13:31:43.63 ID:jv5e9pn70
>>4
オリジナルなら何の問題もなく同人活動出来るのに何か問題あんの?
12名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/21(月) 13:32:52.95 ID:3y6kEG3/0
警察も暇じゃねぇからたいして変わんねーだろ
13名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/21(月) 13:33:03.24 ID:kNVwbdCn0
東方厨が死ぬのならそれでいい
14名無しさん@涙目です。(高知県):2011/11/21(月) 13:33:29.32 ID:vS5LEZGz0
名前を微妙に変えればいいだけじゃん
中国みたいに
15名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/21(月) 13:33:50.96 ID:fn2BrJA+0
アメリカのジャパンなんちゃらいうイベントでも同人誌とか無いの?
16名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/21(月) 13:34:19.51 ID:VHvSRyfI0
別にいいよ、ざまぁって笑っておこう
17名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/21(月) 13:35:13.36 ID:L2hCp9Hg0
なんなと抜け道見つけて、残るだろ。消えて消えてくれても、なんも痛くは無いけど。
18名無しさん@涙目です。(高知県):2011/11/21(月) 13:35:16.30 ID:vS5LEZGz0
無修正じゃなくても捕まる事ってあるの?
19名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/21(月) 13:35:30.61 ID:z2IV1JZM0
      \| | | | | | |/                    \| | | | | | | | | /
      ≡     ≡     , -=ミ;彡⌒`丶、      ≡       ≡
      ≡ : ち 選 ≡   /:::::::::::::::::::::::::::::::::::`丶    ≡ 世  そ ≡
      ≡ : ゅ 択 ≡   /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ    ≡ 界  れ ≡
      ≡! かで ≡   l:::\ヽ,.久ノtゝミン、ノノン、:::::::l   ≡ の  が ≡
      ≡     ≡   !:::::/゙丶、\~`  ヾ( l::::::ノ   ≡       ≡
      /| | | | | | |\  ,..','"//゙ヽ、_ ゙\,== 〈:::::j    /| | | | | | | | |\
              / -‐'/ィ赱、 iヽ   ゙丶、_l:イ
             /   lヘ  `"" ,l. l)     ゙丶!
            //  / ヽ  ̄ ヽi_,. -‐------、  ヽ, 、
          ,、/ i   _ -‐''', ̄/_lj_ }   ,' /ヽ-へ \
         / )  _/     l、{ ^' ='= '^'  / |、 \  \ ヽ,、
       /  / ̄/     /lヽ、 `""´ / ,. ゝ \_ -‐''  \
      /\/__/       l l ゙ ー-- '",. /  |、_ヽ  \  \
   ========= l l/ | /\ / ̄ ヽ   /|:;:|;:;||    \  ゙丶、_
   \、   \\つ ピッ   | | |/  |/    |  / .|;:;|:;:| l          ヽ、
   \\_. -‐ /n \    | |  ◎/     l/__ |:_|_;|_ l_  _       i
    | \ -‐¨◎   ゙i ̄)  | |   l _ --‐‐ ̄i  | |  |  ヽ|  |      ヽ
    ヽ -\゚   ピッ `´\_ | |__|    ,.   ハ_| L.-┘_,,| └-i____\
    l __r--‐=フ     | ) |   レ-‐''"/   <    i-‐¨ ,.  ┌┘┌┘└‐┐
    .l / `i-'"    /Y.| |      / ∧  ゝ.   └'二フ /l.  |    フノ|. | ̄
    l l" ‐"ヽ\-‐'''"  ̄l. | |     ∠ - ' `´       レ'  L_」   ´ L.l
20名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/21(月) 13:35:39.97 ID:kgYZKJ360
アメリカのエロサイトで二次の同人作品が普通に載ってるんだが
21名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/21(月) 13:36:59.52 ID:QF0/AEV20
他人の著作物で金儲けをしているカス共が淘汰されるだけじゃん
22名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/21(月) 13:37:07.99 ID:Gw/q0ERQ0
同人が廃れるほどに酷かったらネット自体が廃れるぞ
今やどこも著作権フリーのようなものじゃないか
MAD系や転載なんか全部禁止にしたら8割以上の動画は潰れるだろ
23名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/21(月) 13:37:17.19 ID:D3jHVuVX0
全く問題ない
著作権侵害してる同人は全て死滅しろ
24名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/21(月) 13:37:37.22 ID:1UdMxmVuO
中学で二次製作からオリザノルに
早々と切り換えた俺の大勝利か……
25名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/21(月) 13:38:55.21 ID:iGNP7Ap2i
>>20
著作権者が日本だからだろ
26名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/21(月) 13:39:18.58 ID:ERqnBBi+i
著作権関係のしっかりしているミクさんが、さらに強くなるな。
27名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/21(月) 13:39:54.17 ID:aP/MXu9U0
レンタルのCDやDVDはどうなるのか
28名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/21(月) 13:41:27.81 ID:MzwnLqKX0
たにんのふんどしでエロ本書いてるクズは死んでしまえ
29名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/11/21(月) 13:43:26.50 ID:8cCwXRX70
黙認じゃなくて許可をとれば済む話だな
30名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/21(月) 13:45:16.36 ID:Y+1JrQic0
キャラだけ借りてエロ描いてる同人ゴロが消えるのは一向に構わないけど
純粋にファン活動としてイラスト描くのすらアウトになるのはちょっと寂しい
31名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/21(月) 13:45:31.06 ID:0F/End750
>>6
こういうのから捕まってくわけか
32名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/21(月) 13:45:37.06 ID:6UL/MlRr0
ネトウヨっていつもキモオタが逮捕とかいって煽ろうとするよね
人権擁護法案のときと全く一緒
33名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/21(月) 13:46:11.03 ID:IEwEQTk20
ネット上にある画像も9割なくなるのに肯定してるやつアホだろ
34名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/21(月) 13:46:47.64 ID:JkZJxc9r0
日本のならスルーだろ
シンプソンズのエロとかはダメだが。ダメじゃなくてもそれはダメだが
35名無しさん@涙目です。(福島県):2011/11/21(月) 13:47:16.24 ID:DW75u4vM0
よく知らんけど服のデザインって著作権なの?
36名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/21(月) 13:47:53.92 ID:vO7kfl960
パロディも通報するやつのさじ加減でアウトってことか
37名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/21(月) 13:49:09.68 ID:7b1gY5Fj0
メリケンとつるんでも何の得も無いな
今度はコスプレも似合うロシア人と組もうぜ!
38名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/21(月) 13:49:25.30 ID:XRHAQ91Z0
勘違いしてる奴多いけど二次創作で金儲けしたらアウトで普通に趣味でネットとかに上げるのはいいんだよ
39名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/21(月) 13:49:30.97 ID:bmKQHuoe0
コスプレはどうでもいいが同人誌とかは困るな・・・

二次創作がだめなら二次創作ゲームもだめなんだろ?
40名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/11/21(月) 13:49:32.81 ID:Mxvayjei0
ていうかこれ誰が得するの?
著作者すら得しないんじゃね
41名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/21(月) 13:49:42.20 ID:kA8898op0
何で日本人が日本人訴える話になってんだ
42名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/21(月) 13:50:24.80 ID:bmKQHuoe0
これって今持ってるのすてないとだめなのか?
二次創作の同人誌とかゲームとか持ってるけど
43名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/21(月) 13:51:40.48 ID:9mik0L6f0
>>30
ファンアートまでは禁じないよ
ただケモナーの方がやり易い分フットワークは軽いかもな
44名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/21(月) 13:52:24.83 ID:LqmMIdtt0
著作権をアメリカ基準にするならBCASも廃止すべきだよね
45名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/21(月) 13:54:27.07 ID:D0WXRFYTP
著作権保有者が営利・非営利問わず複製を禁ずるってスタンスなら
ネットに上げるとかもダメじゃね?

著作権保有者がどういうスタンスを取るかで加減が変わると思う
46名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/21(月) 13:55:37.86 ID:bmKQHuoe0
まあいいか
警察来たら知らなかったんですって言えばいいしな

知らないのに逮捕とかはないだろうし
もしあるならそれはおかしい
47名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/21(月) 13:56:16.51 ID:7d0Se8hx0
非親告罪化したところで、誰が訴えるのかってところだな。
結局、大半はそのままで、別件逮捕等で
都合よく運用されるだけのような気がする。
48名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/21(月) 13:57:08.31 ID:7d0Se8hx0
>>46
人殺しちゃダメとか知りませんでした><
49名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/11/21(月) 13:57:13.93 ID:7U3xc9F6O
同人系は裾野が広すぎてフィギュアのイベントの様に版権申請方式にするにも主催者側にとっても版権元にとっても負担が大きすぎるな
50名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/21(月) 13:57:52.74 ID:DDBBR1ac0
黄色髪ツインテールツンデレ低身長少女の著作権は誰にあるの?
51名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/21(月) 13:58:34.68 ID:JygkggTZ0
赤レス抽出で簡単にアフィで儲けられるからAAもアウト
52名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/21(月) 13:59:21.90 ID:fCBgGZRYi
>>46
ざまあああw
53名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/21(月) 13:59:53.12 ID:6coFhwH00
他人のふんどしで金儲けするのがそもそも間違ってる
同人を容認する企業はライセンス制に移行すれば良いし、何も問題ないな
54名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/21(月) 14:00:14.72 ID:MhXkHRo4O
>>50
水樹奈々たん
55名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/21(月) 14:01:12.82 ID:SqS190Mo0
二次創作は楽して金儲け
56名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/21(月) 14:02:10.85 ID:SK5CiGSn0
ハロウィンの時にモリガンのコスプレした姉ちゃんとSEXするビデオが普通にサイトに上がるアメリカだと言うのに
コスプレ規制はまずない
57名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/21(月) 14:02:29.20 ID:5ZO8a/ze0
            ∧  ∧
  +.        / ヽ‐‐ ヽ       +
     +.   彡    寛 ヽ    +
          彡   ◎---◎
  キタ━━━━彡  ( :::::  :::::l━━━━!!!!
   +     彡   ヽ     |     +
         彡    ヽ    l
         彡    (__人__)
    +   / `     |r┬-|      +
        / __   `ー'´
    _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
    >                  <  
   ─ /  |  |   /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
  ─ /   |  /  / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
. __ノ     ノ     _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o
58名無しさん@涙目です。(家):2011/11/21(月) 14:03:22.35 ID:zWzVnRVH0
知財選択で司法試験合格したオレに言わせれば、
 全面的な非親告罪化がまず有り得ない
 仮に全面的な非親告罪化ができたとしても、フェアユース導入は必至
 フェアユース抗弁が認められない事例でも、法益侵害が軽微なら起訴までいかない
って3つのハードルがあるから、
「TPP批准すると同人誌・コスプレが潰される!」ってのは馬鹿の言い草でしかない。
59名無しさん@涙目です。(青森県):2011/11/21(月) 14:03:42.83 ID:q0T0ifMK0
>>36
ポイントはそこだな
商業でもヲタ分野以外でも基地外に刃物の可能性があり得るのに同人憎しの馬鹿の多い事
60名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/21(月) 14:03:54.22 ID:VfYvDpcX0
ていうかFC2のサーバーとかアメにあるんだろ?
あれなんとかしろよ
それでエロ専門動画サイトとかよ
おもっきし侵害じゃねーか
仕事しろやFBI
61名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/21(月) 14:04:12.44 ID:b1UNkKOl0
>>42
TPP絡みとかは知らんが
自民党が推進してる児ポ&二次元規制案では
家捜ししてでも探して処分しなけりゃ礼状なしで
家探しされて逮捕されるよ。
なんせ「児ポ添付ファイル付きメールを『受け取った(受信した)』
時点でアウト」「サンタフェを持ってたら逮捕」「天下り審査委員が
主権で18歳以下の淫猥画像と認識したらワカメのパンチラも発禁」
「しかしドラは名作だから規制なし!名作かどうかはこれまた
審査員の主観で決定(つまり袖の下要求発言)」
アグネス「海に行った時の家族写真撮影は、子供が18歳以上に
なるまで我慢すべきです」だからな。
62名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/21(月) 14:04:51.45 ID:WWANQXMY0
コピペブログも著作物勝手に商用利用してるから逮捕だな
63名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/21(月) 14:05:00.12 ID:9mik0L6f0
一応あっちらさんのアメコミ売ってる店の奥手に同人もあるけど
日本みたいに週間売り上げランキングとかできるほど流通してないからな
日本で2次が流行るのは旨みがあるのが前提に来てるのもあると思う

金にならないとなればかなり数的には落ち着くんじゃないかなぁと
64名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/21(月) 14:05:17.15 ID:6AxvK4LU0
これ同人売ってる専門書店とか
同人で儲けてるエロ漫画家、後はイベント開いてるところがダメージ受けるだけだろ
一般は並行輸入禁止の方がヤバイと思うけど
65名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/21(月) 14:05:33.90 ID:8fWDXDLv0
こんなもんオタが騒いでるだけで100%何も変わらん
石原都知事の非実在青少年問題と同じ
66名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/21(月) 14:06:53.71 ID:6AxvK4LU0
>>65
非実在青少年問題では変わったから100%ではないよ
まず100%同じがあり得ない
67名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/21(月) 14:06:54.75 ID:ntPDNwYM0
>>46
だよな
一国の首相がそれやってたし
68名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/21(月) 14:06:55.04 ID:0AlkFVzY0
動物が登場するアニメや漫画も規制の対象になるみたいだぞ
69名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/21(月) 14:07:22.82 ID:9jrdFjkk0
現時点で結構裾野が広がってるんだから全面禁止とかないだろ
同人誌を禁止したところでアニメ業界が儲かるわけでもないし、雑誌・単行本とかCD・BDが売れるようになるわけでもない
作品を同人という形でも楽しんでくれるというのは悪いことではない
70名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/21(月) 14:08:34.72 ID:fDuxWtGj0
>>6
       /  m \             ./  R /\
      /  ⌒   ⌒\           /   /\  \
      |  ./\ /\ |          .|  / /=ヽ\  |
     .|  <`(゚) X .(゚)´>|._,.......-;,==-........|/ (゚)  (゚)\|
      |  O\/o\//::::::/     `ヽ::::::───ゝ─- ノ
      .\   トェェェイ/:::::::::/   / ̄  ヽ/⌒ヽ____/
       .\ しw/::::::::::::/   /   __    ⌒ ヽ¬'´
          ̄ /:::::::::::::::::l      /l ●l    __  l:|
           l::::::::::::::::::l      .l ヽノ.l  /l●l  l:l
           l::::::::::::::::::l     l    l   l ヽノl .l:l
           l::;, -ー 、::l       |   .l   l   l  l:l
           /     ヽ     l   _/__ |  ,/  l::l  _( "''''''::::.
          l       _       /__ ____,,,... --‐'''^~   ヽ   ゛゛:ヽ
            l    ̄|     ( :::....:""""  ・    ・  . \::.   丿
            ヽ    ヽ      ::::::::::::       ・  ....:::::::彡''ヘ::::/
             \    \ __   :::::::::::::::::::::;;;;;,, ---‐'' "^~
              >. .、_、 ヽエエエエエエエエ/  /
              ヽ: : : : :ヽ l ヽ ̄ヽ丶//.イ
                 ヽ、: :__ヽしwエエエ U : : : イ
               l  ̄: : : : : 7フ 7: : :`´: :l
                 l: : : : : : / ̄  ̄ヽ: : : :/
               ヽ ___/
71名無しさん@涙目です。(家):2011/11/21(月) 14:08:41.84 ID:zWzVnRVH0
>>61
令状無しの捜索は憲法違反じゃない?
72名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/21(月) 14:09:26.77 ID:1B0iF0k/0
>>65
いくつか自主規制で絶版になったじゃん
73名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/21(月) 14:09:59.28 ID:kuSrBcim0
自分の考えたキャラが無断で金儲けに利用されてるみたいなもんだろ
しかもエロ漫画とかだったらショックも倍増w
今までグレーゾーンだったのが不思議なくらいだな
普通に考えて犯罪だし
74名無しさん@涙目です。(禿):2011/11/21(月) 14:10:11.83 ID:zXrf8MfQP
グレーゾーンってのは目立たない限りという条件付きでのやりたい放題の世界。自重も必要。
その条件が満たせなくなるほど関わる人間が増えすぎた。
その結果受け手には阿呆が増え送り手にはペテン師が増え、場は荒れまくり。

初心に帰るしかないね。
75名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/21(月) 14:11:16.17 ID:LxFBOUK50
これって違法ダウンロードorアップロードのみ対象だと認識してたが違うのか?
アメリカ側が正式に同人のアウトって言ったのか?
その辺どうなんだよ?
76名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/21(月) 14:11:16.66 ID:56P/Tkkj0
こういうのは厳しくなったり緩くなったりだ
冬の時代を超えろ
77名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/21(月) 14:12:40.23 ID:SK5CiGSn0
>>72
愛恋千鳥楽しみにしてたのに(´・ω・`)
78名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/21(月) 14:13:08.19 ID:joLnj2Pu0
今でも権利者がダメといえば消えるだろ
79名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/21(月) 14:14:23.94 ID:3QzKIP8Ii
ディズニーのライオンキングとかナディアみたいなやつは大丈夫なの?
アレが大丈夫なら普通の二次創作も問題ないだろ。
80名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/21(月) 14:15:01.77 ID:9mik0L6f0
>>69
少なくとも2次に向いていた分の金額は1次に使われる可能性が出てくるぞ
物が無ければあるものから選ぶようにはなるよ
それに作家はともかく権利元が楽しんでもらえればいいとか甘いこというわけ無いじゃん
81名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/11/21(月) 14:15:41.57 ID:UW9A0CdW0
>>78
そういやポケモンの同人事件とかあったな
82名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/11/21(月) 14:16:13.73 ID:Vqot7q/7O
>>74
関係ないくせに、上から目線で語るとか、お前って気持ち悪い奴だな
初心に帰るしかないね(キリッ
83名無しさん@涙目です。(空):2011/11/21(月) 14:16:17.36 ID:2RQKtyVt0
とら、メロブ終了のお知らせなん?
84名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/21(月) 14:16:44.46 ID:6AxvK4LU0
>>79
ナディアは原作とアニメのできた年代観てみろ
ライオンちゃんは争おうと思ったら今でも争える
85名無しさん@涙目です。(福島県):2011/11/21(月) 14:18:05.11 ID:DW75u4vM0
というかスレタイ なんで今まで二次創作同人が合法であったかのように書いてるの?
86名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/11/21(月) 14:18:06.00 ID:9TXaW0i4O
もうこういう誇張はやめろやキモオタ
馬鹿発見機のアニメアイコン同士でホルホルアイゴーしてろ馬鹿
87名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/21(月) 14:19:17.35 ID:l6GsVWue0
>>13
東方はzun許可してるんじゃねーの
88名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/21(月) 14:19:26.52 ID:dh7a8iHl0
やっと日本も法治国家になれるのか
89名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/21(月) 14:19:41.29 ID:5V1urpdG0
やっぱりこうなったか
90名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/21(月) 14:20:00.12 ID:9mik0L6f0
>>81
あれとドラえもん最終回はバックになんかいるかもしれんって焦ったからって言われてるよな
まあファンアートで止めてる内で怒られるってことはないと思うけどね
今はそんな段階すっ飛ばして本家以上に金稼いでデカイ顔してるから始末に悪い
91名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/21(月) 14:20:26.95 ID:IEwEQTk20
TPP参加国全てのネット上からアニメ漫画絵消えて喜ぶのはアメリカだろ

ハリウッドもデズニーも日本のアニメ潰したくてウズウズしてるよ
92名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/21(月) 14:20:49.03 ID:VBvHGBeH0
三次同人はどうなるんだい?
93名無しさん@涙目です。(禿):2011/11/21(月) 14:21:22.42 ID:zXrf8MfQP
>>82
80年代オタクをなめるなニワカが。
94名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/21(月) 14:21:39.62 ID:6AxvK4LU0
>>83
ありえそうなのは
同人描き萎縮で球数が少なくなる
著作権の許可取りしてるか出入りの可能性

同人描き一々調べるより売ってるところ調べた方が楽だからね
最終形態は天下り団体設立
95名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/21(月) 14:21:52.88 ID:s1wOZrL00
訴えられないだろうと思って犯罪を行ってる奴らが泣くだけだろ?
問題ないなあ
96名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/21(月) 14:23:40.69 ID:FG1nBrNPO
ネット上でタダで二次創作を公開してても著作権侵害になるの?
97名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/11/21(月) 14:24:05.32 ID:Vqot7q/7O
>>93
プライド傷つけちゃった?ごめんね
98名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/21(月) 14:24:10.50 ID:/YsQQQq80
>>90
同人じゃないけど迷い猫オーバーランの原画担当が
原作小説の後から矢吹が書いた迷い猫漫画の方で
漫画の方が7、8倍近く売り上げて作者と原画担当が喧嘩したに違いないっての思い出したw
99名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/21(月) 14:24:17.49 ID:uPLQ2B7SO
もっとやれ
100名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/21(月) 14:24:41.36 ID:3QzKIP8Ii
>>84
ライオンは著作者がオケって言ったけど、
TPPなら著作者関係なしに訴えられるんでしょ?
何で大丈夫なのよって…
101名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/21(月) 14:24:46.44 ID:zvXnK3n60
同人ゴロ共は死に絶えろ
102名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/21(月) 14:24:55.15 ID:49wrZt3N0
キモオタが発狂してるだけでしょ?
103名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/21(月) 14:25:11.45 ID:l92qmdgs0
アメリカの警察が日本の著作権保護する為にコスプレイヤーを捕まえる事は無いが
日本の警察はどう動くかわかりませんよ、て事だろな
104名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/11/21(月) 14:25:51.24 ID:Gbvlp5vM0
二次創作が廃れたら
オリジナルのエロ漫画ばっかりになるだけなんじゃないの?
105名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/21(月) 14:26:00.16 ID:+bBTL6mx0
ニコニコアーティスト()はどうなるの?
彼らはプロがつくった曲をカバーしてネットにUPしてるよね
著作権違反になるのかな?
ダメリカはまず著作権違反の温床になってるYOUTUBEを潰さないと
話つじつま合わないよ
106名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/21(月) 14:26:25.68 ID:6AxvK4LU0
>>100
大丈夫なんて一言も書いてないけど
今でも争えるよと言ってるんだけど
107名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/21(月) 14:26:31.79 ID:XRHAQ91Z0
これで困るのは蛸壺屋みたいな所だけだろ?
全く困らんな
108名無しさん@涙目です。(禿):2011/11/21(月) 14:26:41.82 ID:zXrf8MfQP
>>97
謝る必要はない。何も意見がないなら消えな。
109名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/21(月) 14:26:52.97 ID:49wrZt3N0
>>105
そんなゴミ屑ゆとりが捕まるなんて最高やん
110名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/21(月) 14:27:17.39 ID:i/NtEruT0
>>93
痛いおっさんだな
111名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/21(月) 14:27:49.99 ID:BUeKzNjw0
同人誌文化自体には関係ない
112名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/21(月) 14:28:02.15 ID:zvXnK3n60
で、ヲタク共以外で一体誰が困るの?
113名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/11/21(月) 14:28:02.56 ID:asNaUVtT0
同人は潰れて良いよ
著作権保有者側も、一々対応するのが面倒なのと、相手が購買層の集団だから無茶できないだけで
やってる事は、集まって数の暴力で盗み働いてるだけだからな

特にジャンプとか、人気が立ってる非エロキャラのエロだけ書いて、それで金もうけしてるような盗人連中
他人の素材ぱくるだけじゃ創作力を養うことにもならないし、サブカルチャーにとっても完全にマイナスでしかない
114名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/21(月) 14:28:41.39 ID:bhTb0t6D0
>>12
明らかに殺す気のない殺人予告にも対応するくらい暇だろ
115名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/21(月) 14:29:15.48 ID:7RKo6PQe0
2ちゃんねるのAAも摘発対象になったらどうしようか
116名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/11/21(月) 14:29:25.28 ID:asNaUVtT0
>>104
そのほうが正常だろ
オリジナルでどうやってエロく描けるかを磨くわけだから創作力の向上にもつながるしな
117名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/21(月) 14:30:14.85 ID:+rjOengcO
AAとかウザいんで早くTPPでAA貼ってる奴らが死滅しねーかなー
のまネコの商標登録侵害でAAはかなり減るハズ
そこに漫画やアニメのAAも無くなればシメシメだわ
118名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/21(月) 14:30:29.44 ID:FG1nBrNPO
>>104
ていうか人気キャラの外見や名前をほんの少しだけ変えた
パチモンエロ漫画が増えるだけな気がする

綾波ルイwとか
119名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/21(月) 14:31:17.25 ID:Ti8Fkgd10
同人なんて潰れてくれてもかまわんよ
120名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/21(月) 14:31:31.01 ID:XRHAQ91Z0
>>104
商業通ってない東方ばかりになるので変わりません
121名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/21(月) 14:31:37.72 ID:ohRh+Cr00
いちいち他国にまで決まり事拡大してくんなやメリケン
122名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/21(月) 14:31:42.93 ID:ZDeYEg/u0
今はフリー素材ってことにしてるぼっさんも使えなくなるんだぞ
わかってんのかお前らお前ら
同人どころじゃないんだぞ
123名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/11/21(月) 14:32:37.01 ID:asNaUVtT0
>>122
ぼっさん張りつけられるのが異常なだけ
もしあれがお前の写真だったらどうよ
124名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/21(月) 14:32:40.04 ID:49wrZt3N0
キモオタ同人ゴロが死滅するならTPP最高やないの
125名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/11/21(月) 14:33:06.26 ID:asNaUVtT0
まあメリケンが日本の法とかに関わってくる状況は異常だと思うけどな
126名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/21(月) 14:33:08.24 ID:LxFBOUK50
>>122
そもそも肖像権侵害でAUTだから
127名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/21(月) 14:33:19.06 ID:lJsf24wv0
エロ同人誌が闇で取引されるとか楽しそう
128名無しさん@涙目です。(福島県):2011/11/21(月) 14:34:04.45 ID:DW75u4vM0
>>126
肖像権って民事で刑事罰はないだろ
129名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/21(月) 14:34:41.10 ID:Et0wuMvr0
誰も損しない良い話
同人壊滅大歓迎
130名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/21(月) 14:34:59.09 ID:8HXm+nJr0
>>125
非関税障壁と称して、日本の法に関わってくることを許可するのがTPP
基準は、国際標準であるアメリカンスタンダード、アメリカが正義それ以外は悪の図式。
131名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/21(月) 14:35:02.49 ID:wl3CvnTT0
>>116
そうは言ってもさぁ
アニメとか見てて、すごくかわいかったり魅力的なキャラを見つけたら
その子の裸とかを見てみたいって思うのはごく普通のことなんじゃないか?
今までは同人検索すりゃいくらでも出てきたが、これからどうやってこの想いを発散させればいいんだよ
132名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/21(月) 14:35:13.41 ID:xvx3OMuL0
ジャップ死んだな。警察利権もこれで終了するわ。
モザイクのない時代がやってくる。
133名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/21(月) 14:35:55.25 ID:6AxvK4LU0
並行輸入禁止が誰も損そないとかないからね
134名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/21(月) 14:36:03.20 ID:xvx3OMuL0
>>131
そういうのは、消防くらいまでだろ。それ以上引っ張ってると、執念としか思えないわ。
特殊や。
135名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/11/21(月) 14:36:23.31 ID:YDiD1ZeIO
同人誌は当然としてコスプレがよう分からんアメ公連中も普通にやってるだろ
136名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/21(月) 14:36:43.19 ID:IQiroofD0
仲間同士で絵を見せ合って満足しとけや
わざわざ同人誌を買う奴の気がしれんわ
137名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/21(月) 14:37:01.38 ID:6AxvK4LU0
>>131
自分で描いて抜けば良いだろ
138名無しさん@涙目です。(高知県):2011/11/21(月) 14:37:07.71 ID:1QMVpup40
権利者が不当な罰だとして摘発団体を訴えた場合どうなるの
139名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/21(月) 14:37:21.49 ID:ZDeYEg/u0
>>123
空を見るかな……

>>126
あれは民事だべす。
それが著作権侵害が非親告罪になったら、マッチョなモジャモジャのアメリカンポリスが家に来て
「お前!ぼっさんの著作権を侵害したな!」って言いながらボコボコにされてレイプされるんだぞ。
(ぼっさんの自画撮はぼっさんに著作権があるから)
140名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/21(月) 14:37:37.41 ID:49wrZt3N0
>>131
オッサンがそんなこと言ってたら引くわ^^;
141名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/21(月) 14:37:58.17 ID:LxFBOUK50
>>134
そういう特殊な性的嗜好が規制された結果性犯罪が多いのが
キリスト教圏ですノキワミアー
142名無しさん@涙目です。(福島県):2011/11/21(月) 14:38:01.78 ID:DW75u4vM0
>>138
どういう理屈で?
143名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/21(月) 14:38:41.98 ID:NzMBt0sk0
エロよりもネタ的に楽しめなくなるのはつまらんな・・・。
パロディーもダメになる可能性あるってことだろ・・・アホみてえ。
144名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/21(月) 14:39:11.76 ID:1FwZZpzEO
ふたなりとデカ乳首とリョナだけ巧いこと摘発ってことにできませんか?
145名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/21(月) 14:39:15.98 ID:1klf6j8EO
オタクはこういうことでしかTPPの短所を見出だせないのかな
146名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/21(月) 14:39:25.40 ID:T0Om3Pto0
なにこれ
TPPとかなんで快諾してんの
あほなん?
日本どうなってしまうん?
147名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/21(月) 14:39:37.39 ID:4eOBFLhq0
今までグレーで通してきたことに白黒つける必要が出てきたわけか
なんとも面倒だな
148名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/21(月) 14:39:40.88 ID:N/Va4ZYA0
ν即だと他人がなんか儲ける→叩く、というだけだからなw

同人誌 → 泥棒!
東方とか著作権的に認めてるのもあるけど→ 東方厨キモイ死ね!
149名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/11/21(月) 14:40:00.15 ID:asNaUVtT0
>>131
そう思うなら著作権者に作ってくれって訴えろよ
もしくは自分で書いて自分で消費する私的利用とかな

150名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/21(月) 14:40:03.95 ID:49wrZt3N0
>>146
ゆとりはvipで聞いてきたらいいと思うよ^^
151名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/21(月) 14:40:24.98 ID:A4rfodUI0
TPP反対派がこうやって危機感煽ってる
152名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/21(月) 14:40:58.91 ID:YPW/BVVLO
ざまぁ
153名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/11/21(月) 14:41:15.14 ID:9TXaW0i4O
>>141
特殊な性的嗜好が規制されたから性犯罪が増えたの?
154名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/11/21(月) 14:41:18.93 ID:SETEv9Gm0
創作同人が規制されるわけでもあるまいしボカロなんかは公認状態だしで
これを問題視する奴ってどういう層なんだか疑問ではあるな
155名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/21(月) 14:41:41.95 ID:BoeC0bJ40
オリジナルで描けよ
156名無しさん@涙目です。(高知県):2011/11/21(月) 14:41:42.80 ID:1QMVpup40
>>154
カスラックの親戚とかじゃね
157名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/21(月) 14:42:11.09 ID:N/Va4ZYA0
まあ、境界が曖昧だから、警察の家宅捜索や別件逮捕の材料には使われるだろうな。

ブレザー+ツインテールでギターを持った女の子を創作で描く → あずにゃんだ、逮捕!
158名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/21(月) 14:42:28.16 ID:V4C7QYcV0
まーたこの手の煽りでオタクを扇動するのか
都条例の時と同じじゃねぇか
159名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/21(月) 14:42:38.25 ID:XRHAQ91Z0
ここもついったー民みたいに情弱が多いんだな
160名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/21(月) 14:42:51.31 ID:wl3CvnTT0
>>149
公式が作ってくれるわけないだろ
あと、俺は絵下手だし経験もないからよく知らんが
どんなエロ絵でも自分で書いたものでは絶対抜けないってよく聞くぜ
構図も展開も最初からわかってるエロ同人なんか抜けもしないし面白くもなんともない
161名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/21(月) 14:43:10.22 ID:yfpHDGCS0
こういうのって萎縮効果が凄いいんだよな、ネットでMIDIとか殆ど見なくなった。
162名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/21(月) 14:43:21.27 ID:49wrZt3N0
まぁキモオタなんて絶対数少ないしいくら発狂しようが何ら影響ないからな
163名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/21(月) 14:43:29.91 ID:vedI0ii50
2次創作とか言う単語も気持ち悪いな
全員焼かれりゃいい
164名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/21(月) 14:43:51.83 ID:6AxvK4LU0
>>154
業界の売り上げは悪くないので規制か天下り団体か
選ばされると思うけどなw
165名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/11/21(月) 14:44:27.85 ID:9TXaW0i4O
>>158
この手法で実際に民主に集団投票したのがキモオタ
もはやカルト
166名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/11/21(月) 14:45:02.74 ID:asNaUVtT0
>>148
東方で儲けるのは別に良いだろ
あれはファンの自己紹介と自己主張が気持ちわるいから叩かれてるだけで

キャラが好きとか良い作品を作りたいとか、そういう信念もなく金になるかならないかだけ
ジャンプとかで荒稼ぎしてるクリムゾ○なんかは死ねと思う
167名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/11/21(月) 14:46:19.48 ID:asNaUVtT0
>>160
知るかw
ならエロ漫画やエロゲーやってろよ
同人じゃないと抜けないってお前の性癖なんか知らんw
168名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/21(月) 14:46:29.03 ID:SluX1yF+0
>>148
結局は貧乏人の哀れな僻みでしかないよなw
169名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/11/21(月) 14:46:58.22 ID:9TXaW0i4O
そもそも日本において適応できかねる因果関係持ち出して
犯罪が増えるだの根拠が薄い理論で騙るなよ
詐欺師か
170名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/21(月) 14:47:02.60 ID:HdFJS09N0
同人で儲けてるやつ覚悟しとれよ

どんどん訴えてやるからな
171名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/21(月) 14:47:08.95 ID:rTTf6mnJ0
>>40
> ていうかこれ誰が得するの?
> 著作者すら得しないんじゃね

TPPっていうのは生産者や原著作権者が得する仕組みじゃなくて、投資家や
中間搾取者が得する仕組みなんだよ。
172名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/21(月) 14:47:26.26 ID:WG/PaaB4O
『コンビニに入っただけで不法侵入で訴えられる! 反対!』って言っているようなものだろ馬鹿か
どうやって裁判維持出来るんだよ
173名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/21(月) 14:47:48.78 ID:FG1nBrNPO
だからさ、微妙に髪の色とか変えて

珍性器オマンゲリオン
碇チンポと真希波・マラ・フェラシトリマスの濃厚SEX!

とかやれば別に逮捕されないんだろ
174名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/21(月) 14:48:19.11 ID:k6KheYC00
アメリカでマリオのコスプレしてゲーム機買ってる黒人逮捕されてるのか?
175名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/11/21(月) 14:48:44.25 ID:asNaUVtT0
>>171
サブカルチャー需要の総量は変わらない
日々死んでいく精子の数も変わらない

となれば、創作エロ同人や、エロ漫画やエロゲーに流れるから
そういう層は得するだろうな
176名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/21(月) 14:49:13.73 ID:SluX1yF+0
世間的に見りゃここで文句垂れることしか能の無い連中の方がよっぽど気持ち悪いがなw
全く哀れな生き物だよお前らは・・・
177名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/21(月) 14:49:44.74 ID:yvc1CrGD0
>>165
あれえ?いまそういうことになってんの?
キモオタ=韓国嫌い=国師さま=麻生信者
じゃないの?
なんで麻生はずして鳩山に入れたことになってンの

なんでオタが大量に民主に入れたの知ってるの?
選挙管理事務所の人か
178名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/21(月) 14:49:47.94 ID:Fc1ybepM0
二次創作活動おk出してるとこってどれくらいあるの?
エロゲメーカーのLeafがおk出してるのは知ってるけど
179名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/21(月) 14:50:09.07 ID:/sHY8kMy0
これは単純にざまぁ

キメぇんだよキモヲタども
180名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/21(月) 14:51:04.01 ID:MJ85M5N60
>>6
同人だけじゃなくAAもアウトだろうな
181名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/11/21(月) 14:52:03.06 ID:asNaUVtT0
>>177
自民の二次元規制の流れ知らんのか
182名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/21(月) 14:53:59.72 ID:rTTf6mnJ0
>>100
要するに著作権者だけじゃなくて投資家が訴えられるようにしろって話だからね。
著作権者が黙認してても、投資家が自己の利益の障害となると判断したら
訴える事ができるわけだ。
183名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/11/21(月) 14:54:52.44 ID:9TXaW0i4O
>>177
当時自民が表現規制強めようとしてたが民主が反対
調子に乗った低能キモオタがネットで誇張して民主に投票するよう扇動

そもそもオタクが韓国嫌いとかありえんだろ
今のアニメは動画マンのほとんどは韓国アニメーション会社の
韓国人アニメーターがやってるんだぞ
184名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/11/21(月) 14:56:45.72 ID:xt2hRBaq0
コピーに厳しく、パロディにやさしく、税金はちゃんと払え
これでいいじゃない
185名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/21(月) 14:56:48.42 ID:VQRyHRBT0
    / ̄ ̄ ̄ ̄\,,      /         \
   / −、 −、__ ヽ    /  ______  \
   | |  ・|・  |   |  |   /  /  ─ 、 ─ 、 ヽ \  ヽ
   | `-●−′  |___/   | /  |  ・|・  |──|    |
   | 三 | 三    6 l   |/   ` - c`─ ′   ||   |
.   ヽ (_|___  ,-′   |    (____     |  l
     ヽ ___ /ヽ     ヽ            / /
     / |/\/ l ^ヽ    \          / /
     | |      |  |     l━━(t)━━━━┥
186名無しさん@涙目です。(大分県):2011/11/21(月) 14:57:16.40 ID:1YByaTrV0
他人の考えた漫画のキャラや設定を勝手に利用して金儲けしてるサークルという名の守銭奴集団はさっさと潰れて欲しいわ
187名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/21(月) 14:57:39.46 ID:hmVi/yHFO
同人誌以前にTPPって大半の日本人に利益ない所か損が出るよね。そんでもって推進工作員の多いことときたらうぜえうぜえ
188名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/21(月) 14:57:42.36 ID:EZQXkXIjP
エロゲ業界は公式で2次創作OKにしてるとこが多いからそっちに流れるだろうな
エロゲブーム来るで
189名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/21(月) 14:58:26.34 ID:Fc1ybepM0
>>186
北欧神話「まったくだ」
190名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/21(月) 14:59:09.90 ID:vAWaO40/0
「よーし、こいつらをくれてやる!自由にしろ!」
「さっすがー、豚様は話がわかる!」
「やめて・・・こないで・・・」
っていうエロ同人くだちゃい
191名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/21(月) 15:00:25.26 ID:MJ85M5N60
>>136
売らなければセーフなの?
192名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/21(月) 15:00:41.73 ID:6AxvK4LU0
>>183
韓国アニメーターは主力じゃ無くなった今は中国が多い
193名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/21(月) 15:01:50.75 ID:XkxFzaH30
版権作品の同人誌は現行法でも著作者が訴えたらアウトだろ…
税金的にもグレーだし
194名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/21(月) 15:03:45.50 ID:LpuXYqEB0
>>1
【co-jp.inに注意】ν速で偽造URLでスレ立てして強制アフィしてる奴がいる件について
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/news/1321851891/
195名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/11/21(月) 15:08:20.25 ID:asNaUVtT0
>>183
オタクは自分のことしか考えてない
例えば、日本が中国に吸収されるのと、エロ系二次元全部禁止政策と
天秤にかけたら日本が中国に吸収されてエロ二次元生き残るほうを選ぶ
196名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/11/21(月) 15:09:23.29 ID:asNaUVtT0
>>189
聖書に著作権あったらどうなってたろうな
197名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/21(月) 15:09:35.48 ID:l/vIjzc60
逆に無修正解禁にならないの?
198名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/21(月) 15:15:03.53 ID:81+hj7XQ0
キモオタが国益なんざ考えてるわけがない

あいつらはブヒッてりゃいいだけの屑野郎共
199名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/21(月) 15:20:12.63 ID:FG1nBrNPO
>>198
そのわりにネトウヨとヲタの兼業率は異常だよな
やつらの誇る日本とはいったい何なのか
200名無しさん@涙目です。(東海):2011/11/21(月) 15:21:01.91 ID:yrxOOYEkO
>>195
当たり前だろ
同人のない日本なんか明日滅びても全く構わないわ
201名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/11/21(月) 15:21:37.55 ID:asNaUVtT0
>>199
どうやって判断したんだか疑問だが、お前がブサヨ+オタだからわかるのか?
202名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/21(月) 15:24:12.84 ID:B1CwTux/0
規制したらもっと奥に潜り出して悲惨なことになるんだろうな
コミケの開催地が謎の文字列で出回ったり
ヲタって暗号解読とか好きそうだし
203名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/11/21(月) 15:25:36.83 ID:nNA7EeImO
コスプレはともかく同人なんて元々著作権云々を侵害してるだろ
賛成派ヲタざまぁwwww
204名無しさん@涙目です。(福島県):2011/11/21(月) 15:25:55.10 ID:1W3YrWKk0
>>199
オタク文化じゃないの
ネトウヨと右翼は全く別物だから惑わされちゃだめだよ
205名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/21(月) 15:27:02.59 ID:QSvj30ZS0
ポイント稼ぎに余念の無い日本の警察だからこそ危険なんだろ
普通はスルーする
206名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/21(月) 15:27:40.94 ID:Pte3WwJ00
著作権侵害の非申告化って”商業目的とみなされる”のものに限るからコスプレは絶対に引っかからないぞ
同人は今でも商業目的と判断されると潰されているし
207名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/21(月) 15:28:00.25 ID:r8x8RKSN0
>>20
それディズニーやユニバーサルの作品か?
違うだろ?
208名無しさん@涙目です。(山形県):2011/11/21(月) 15:28:12.80 ID:QCeXIjge0
作者側がOK出してないとアウトってことか?
つまり東方は作者側が許可してるから何も変わらないのか?
209名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/21(月) 15:28:48.71 ID:bXm99tce0
なんでこんな現実的じゃないような事で
騒いでるの?コスプレとかいちいちそんなもん規制するわけないだろ めんどくさい
210名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/21(月) 15:28:59.59 ID:WofKsMIu0
本当はコミケ無くなるのが嫌だからTPP反対してます
211名無しさん@涙目です。(福島県):2011/11/21(月) 15:30:09.94 ID:1W3YrWKk0
>>208
そう
212名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/21(月) 15:31:01.74 ID:rTTf6mnJ0
>>205
刑事告発だけとは限らないんだが
こわいのは手軽におこせる民事訴訟の方じゃないの?
ヘタすると黙認している著作権者すら、損害を与えたとして訴えられる
可能性があるよ。
213名無しさん@涙目です。(山形県):2011/11/21(月) 15:31:53.73 ID:QCeXIjge0
>>211
なるほど、ありがとう
214名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/21(月) 15:32:00.19 ID:mC+g3vpvO
本当にそんなこと起きるのか煽りたいだけじゃないの
215名無しさん@涙目です。(福島県):2011/11/21(月) 15:34:01.92 ID:1W3YrWKk0
非親告罪化+保護期間延長+法定賠償金制導入
これらはディズニーが儲けるための要求でしょ 
216名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/21(月) 15:34:30.85 ID:6oKbCDiA0
アメリカではダースベーダーのコスプレしてる奴が片っ端から逮捕されてるか?
馬鹿馬鹿しい
217名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/21(月) 15:34:47.50 ID:Syhdn3D80
TPP反対派って歪んだ解釈して不安を煽るだけだよね
218名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/21(月) 15:36:51.59 ID:6MdzBck60
@営利非営利問わず、二次創作にも著作権が発生する。
http://news.livedoor.com/article/detail/5964808/?utm_source=dlvr.it&utm_medium=twitter

A同人は二次創作だけでない。オリジナルもたくさんある。

B東方は二次創作を許可している。(ガイドラインがある)

Cそして東方以外にも二次創作を許可しているところはある。(条件付きがほとんど)
例:http://key.visualarts.gr.jp/q_a/q_a_nijisozai.html

D今となっては同人上がりの作家は珍しくない。

Eプロ漫画家でも同人活動をしている人はおまえらが想像している以上にたくさんいる。
例:冨樫義博、萩原一至など

Fコミケ等で編集者によるアシスタントや漫画掲載の勧誘が活発に行われている。

G同人はエロばかりではない。コミケではむしろ全体の3割ほどしかないと言われている。
219名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/21(月) 15:38:10.28 ID:3wcpXstQO
外人のレイヤーの写真とかよく貼られてるけど、あいつら全員捕まったの?
220名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/21(月) 15:38:35.64 ID:orV1HOod0
>>1
【co-jp.inに注意】ν速で偽造URLでスレ立てして強制アフィしてる奴がいる件について
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/news/1321851891/
221名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/11/21(月) 15:38:40.87 ID:uM0nb7Ex0
同人とかどうでもいいだろ
キモオタは滅びろよ
222名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/21(月) 15:39:28.70 ID:gC6lIgYu0
アメリカのコスプレイヤーは逮捕されてんのかよ?
223名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/21(月) 15:39:42.15 ID:9mik0L6f0
>>200
創作の同人は残ると思うけど2次同人がなくなるのが嫌なんだよね?
でも昔は皆いつ無くなってもその時は覚悟しようって思ってたもんだよ
ここ数年の同人だけ見て勝手に日本滅ぼさないで下さい
224名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/11/21(月) 15:40:04.43 ID:asNaUVtT0
>>218
プロが恥も外聞もなく他人の創作物で荒稼ぎしてるか?
確かにそういうのもいるにはいるが、まともなやつは自重するなり会社側で同人参加のルール決めてたりする

著作権盗んで荒稼ぎすれば、よほど印税稼いでるやつ以外は本業より儲かっちゃうからな
225名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/21(月) 15:41:14.39 ID:b5eWm9iV0
これに関してはTPP支持。
ネガティブリストから外すべき。同人ゴロよ死滅しろ。
226名無しさん@涙目です。(福島県):2011/11/21(月) 15:41:18.68 ID:1W3YrWKk0
「自衛隊は暴力機関」にキレるネトウヨが警察に対してはこれほど不信感を露わにするのが不思議でならない
有事法制で騒いでた左翼と精神構造は一緒 仲良くできそうなもんだが
227名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/21(月) 15:41:46.95 ID:3wcpXstQO
コミケきてるやつの多くは企業ブース目当てだから、企業ブースだけ集めたイベントを年に何回かひらいてやればコミケなくても満足しそう
228名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/21(月) 15:42:15.38 ID:4NSY7r120
同人作家が無料で頒布して後で寄付を募ればいいだろ
お代は見てのお帰りでってね
229名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/21(月) 15:42:43.40 ID:6sKRYDAWO
初音ミクを見て、あんな風に歌ってみたい!ダンスが上手くなりたい!というならわかるが

同じ服と髪型になりたいというのはまったく理解しがたい発想だ
230名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/11/21(月) 15:42:53.96 ID:asNaUVtT0
>>228
著作権的には配布もアウトだけどな
231名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/21(月) 15:43:07.52 ID:rTTf6mnJ0
>>222
毎日ミッキーの着ぐるみ着て歩いてたら逮捕されるんじゃないの。
オリジナルと似ても似つかないコスプレーヤは逮捕されんだろ。

絵だって、しょうこおねぇさんレベルだと逮捕はされんw
232名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/21(月) 15:43:59.77 ID:aJGyfP2q0
海外のエロサイト周ってたら
普通にシンプソンズとかのエロ画像が広告に使われまくってるし
たぶん大丈夫だろ
233名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/11/21(月) 15:44:46.58 ID:DLOCgw00O
著作権を厳しくしすぎると今の音楽業界みたいになるな
234名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/21(月) 15:44:47.00 ID:zlOJ1YmF0
>こうした活動が正規作品の人気を盛り上げている面もある。

著作権侵害の非親告罪が成立したとしても、上記のような面が本当にあるなら、
グレーゾーンではなく正式に「二次創作可」にするだろ企業側も。
というか現にそう公言してる企業や作家もいるしね
235名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/21(月) 15:46:49.85 ID:OI68keco0
同人はわかるけどコスプレもだめなのか
236名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/21(月) 15:48:29.68 ID:orV1HOod0
>>1
【co-jp.inに注意】ν速で偽造URLでスレ立てして強制アフィしてる奴がいる件について
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/news/1321851891/
237名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/21(月) 15:48:43.75 ID:rTTf6mnJ0
>>235
コスプレは著作権じゃなくて商標の方だろうね
238名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/21(月) 15:48:56.48 ID:1IbulUx40
コスプレは版権ものを無許可で作って売ってる業者がわんさかいるからな
239名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/11/21(月) 15:49:32.79 ID:XmY54QWa0
著作権が必要ない作品が出回るようになるのでは
240名無しさん@涙目です。(福島県):2011/11/21(月) 15:49:42.52 ID:1W3YrWKk0
>>234
黙認と公認はかなり差がある
特にエロ系の公認は無理でしょ 少年誌はなおさら
もっとも、>>218曰く同人におけるエロは少ないらしいから問題ないのかもしれんけど
241名無しさん@涙目です。(家):2011/11/21(月) 15:50:31.42 ID:mF5nMFUg0
アメリカを自由の国自由の国とか言ってる馬鹿が居るけど
大企業にとって自由な国なだけだからな
242名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/21(月) 15:50:52.45 ID:9mik0L6f0
>>227
実際にはもう皆同人誌に飽きてる部分もあるんだよな
会場じゃなくても買える物が増えてるし公式のグッズで会場限定の方が希少価値がある

>>233
今も昔もメディアが騒がしいだけで音楽業界に変わりはないよ
ただ昔ほど皆が皆共通のメディアを見てないから何でもかんでも売れる時代は終わった
現にアイドルブームや韓流みたいにあらゆるメディアに作用するほど金掛ければ未だに売れるわけだし

midi文化は見事に潰されたけどあれは惜しかったな
243名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/21(月) 15:50:54.84 ID:1IbulUx40
お前らの大好きな東方はセーフだぞ
よかったなお前ら
244名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/21(月) 15:51:48.12 ID:orV1HOod0
>>1
【co-jp.inに注意】ν速で偽造URLでスレ立てして強制アフィしてる奴がいる件について
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/news/1321851891/
245名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/21(月) 15:53:50.75 ID:9mik0L6f0
東方同人ももう完全に惰性だよな
最早付き合いで描いてるレベルのがかなりの割合占める様になってるし
246名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/21(月) 15:54:50.88 ID:xfYfvYP90
東方作者大勝利だな
247名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/21(月) 15:55:27.57 ID:vO7kfl960
改正されたら気に入らない同人作家やレイヤーを報しまくる嫌がらせができるな
248名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/21(月) 15:57:29.80 ID:6MdzBck60
             (ヽ三/) ))
         __  ( i)))   
        /⌒  ⌒\ \  今日も2ちゃんねるのZIPスレに貼りつくお
      /( ●)  (●)\ )   無料でエロ漫画が手に入るなんて最高だお
    ./:::::: ⌒(__人__)⌒::::\    作者への印税?そんなもん知らねえお
    |    (⌒)|r┬-|     |    オナニーできればそれでいいお
    ,┌、-、!.~〈`ー´/    _/
    | | | |  __ヽ、    /
    レレ'、ノ‐´   ̄〉  |
    `ー---‐一' ̄
             ___
           /⌒  ⌒\      
         / (●) (●) \    今日もエロ同人誌でオナニーするお
        /::::::⌒(__人__)⌒::::: \    shareやmediafireは天国だお
        |     |r┬-|     |    同人誌なんてどうせ著作権違反なんだし向こうも何も言えないお
          \      `ー'´     /     違法うpさまさまだお 
                           

          ____
        /ノ   ヽ、_\
      /( ○)}liil{(○)\        二次創作!?ふざけんじゃねえお!
     /    (__人__)   \        人の作品でエロ描いて荒稼ぎなんて盗人猛々しいお!
     |   ヽ |!!il|!|!l| /   |         原作者が頑張って作った作品を
     \    |ェェェェ|    ./l!| !         エロで汚すなんて言語道断だお!
     /     `ー'    .\ |i           同人誌なんて今すぐ法律で規制すべきだお!
   /          ヽ !l ヽi            東方厨はみんな死ぬべきだお!!
   (   丶- 、       しE |そ 
    `ー、_ノ         l、E ノ <
               レY^V^ヽl
249名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/21(月) 16:00:19.73 ID:orV1HOod0
>>1
【co-jp.inに注意】ν速で偽造URLでスレ立てして強制アフィしてる奴がいる件について
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/news/1321851891/
250名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/21(月) 16:04:21.85 ID:7U3AgO160
ファン活動なのに利益を出す

ふしぎ!
251名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/21(月) 16:07:58.86 ID:Ywb4J7P80
ホームページ(笑)で二次創作イラスト・小説を無料公開するのもダメなんかな
もちろん今も版権者が見て見ぬフリしてくれてるのはありがたいけど
252名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/21(月) 16:10:35.97 ID:b69VYSLV0
この法律変わると日本での本の価格が変動するからやめろよかす
253名無しさん@涙目です。(家):2011/11/21(月) 16:10:52.67 ID:ckPDjpnV0
>>19
ぼっさんもTPPでフリー素材ではなくなってしまうかもな
254名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/21(月) 16:11:48.11 ID:tOGDqxYG0
オリジナル創作の俺大勝利
売れないけどな
255名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/21(月) 16:13:28.43 ID:dOIA1YOD0
オリジナルを作ればいいじゃない(*´▽`*)
256名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/21(月) 16:13:54.94 ID:Axf154eF0
ざまあwwww
257名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/21(月) 16:14:31.88 ID:ypCNNNU80
TPPで無修正を解放しろw
258名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/21(月) 16:14:48.73 ID:CYQ5WusL0
>>105
JASRACに委託している曲なら、
ニコニコ動画は、包括契約しているからok
259名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/11/21(月) 16:15:33.38 ID:cCmzPsVy0
>>257
そういう都合のいい利権は変わらないんじゃね
北都弱体化っていってもそう変わってないし・・・
260名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/21(月) 16:17:13.83 ID:Yr/RjnANO
東方てどうなの?
261名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/21(月) 16:19:41.89 ID:jeulfHKd0
>>9
カナダとアメリカとのイザコザでアメリカでは禁止されてる薬品の工場なので、
カナダでも同様に禁止したらアメリカの企業から訴えられて負けた例があるそうだ。
262名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/21(月) 16:21:03.57 ID:jeulfHKd0
>>154
サブカルがほかの分野が吸いあげるはずだった金を奪ってるとも考えられるので、
アメリカが本気になったら同人を潰しにかかるかもしれないよ。
263名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/21(月) 16:22:33.39 ID:mIygvgjo0
>>38
アフィも駄目なのか?
264名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/21(月) 16:23:10.28 ID:WXn6MjW60
TPPってつまんねえな
265名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/11/21(月) 16:25:39.58 ID:SETEv9Gm0
>>262
いや、同人といったって創作同人でさらに二次使用もおおっぴらに認めてるとこあるじゃん?
それこそ東方なんかそうだけどさ
そういうのまで無くなるわけじゃないんだから、問題視してる層はそれ以外ってことになる

著作権者が公認もしてないのに荒稼ぎするような同人屋は訴えられて問題ないと思うぞ
むしろ大いに潰すべきだな
266名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/21(月) 16:26:32.60 ID:0IDI7WVO0
キモいからドンドンやれ
オタクなんて日本の癌でしかない
267名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/21(月) 16:27:27.52 ID:OYPZfqdtP
アメリカでコスプレしてる奴らを通報していいの?
268名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/21(月) 16:27:47.96 ID:+rjOengcO
アメリカのコスプレしてる奴らは捕まってんのか?
なんつーて虚勢を張ってる反対派が居るけど
日本を舐めんなw
秋葉原とかの職質とか知らねーの?
ダガー規制の事件が起こる前から恣意的に点数稼ぎしてるよ!
アメリカはフェアユースの運用も長いが、日本じゃ改悪するからな
Bキャスやダビ10やモザイクとか消費税の運用とか
海外から悪い部分のみを導入して、日本の悪い部分はそのまま続行だよ

ハイブリットにクソな運用が始まって、常識的な運用がされないのは
ジャスラックで判ってるだろw
生演奏喫茶店とか無くなったように、日本じゃ
恣意的に厳格な運用で点数稼ぎされるか
天下り団体が業界を殺しにかかるよ
269名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/21(月) 16:31:34.48 ID:1IbulUx40
コスプレはやるんじゃなくて作るのがやばい
コスパみたく版権クリアしてる衣装なら何も問題ないわけ
270名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/21(月) 16:32:51.97 ID:Cr4h+oIV0
同人板住人の掌返しが即より酷いw
民主に入れないとサブカル文化が潰れると言ってたのはなんなのww
271名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/11/21(月) 16:33:17.68 ID:cCmzPsVy0
この人著作権侵害してますよーってチクりまくればいいわけか
ニュー速の忍者とかやってる奴が好きそうだなこういうの
272名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/21(月) 16:34:45.57 ID:hAQVqAnn0
同人って要はエロだろ?
273名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/21(月) 16:36:29.73 ID:ndpeLlgi0
>>272
本来の同人誌とか同人活動って=エロじゃないんだが
今はもうそんなイメージのが全然強くなっちゃったね
274名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/21(月) 16:39:04.57 ID:orV1HOod0
>>1
【co-jp.inに注意】ν速で偽造URLでスレ立てして強制アフィしてる奴がいる件について
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/news/1321851891/
275名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/21(月) 16:41:33.05 ID:SQodhCGi0
>>98
矢吹が神すぎたんだ…
276名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/21(月) 16:43:26.07 ID:Jg1YwFgl0
著作側の人間が別の著作物の同人やっていたり、新人を同人から拾ってきたりしている所か
マイナー誌だと同人作家を目玉に持ってきたりもうわけわからない状態に
277名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/11/21(月) 16:46:22.22 ID:YDiD1ZeIO
>>275
ぺこたんディスってんのか?まあ矢吹相手じゃ仕方ないんだろうけど…
278 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (埼玉県):2011/11/21(月) 16:47:18.65 ID:YDJyDmlt0
どうせザル法だから
今までも人権擁護うんちゃらとか著作権法とかやばいやばい騒いでたくせに実際摘発されてんのなんてほとんどない
279名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/21(月) 16:50:34.22 ID:jeulfHKd0
>>265
東方一つだけではサブカル人気を維持できない。
280名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/21(月) 16:51:43.26 ID:MpnYHKHr0
キモヲタざまあああああwwww
他人の褌じゃなく、オリジナルで出す分には何の文句も無いんだけどな。
281名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/21(月) 16:52:06.30 ID:jeulfHKd0
>>278
TPPで訴えてくるのはアメリカ。
282名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/21(月) 16:54:05.79 ID:5KoeHnzi0
アメリカでもコスプレイベントはあるし好きな格好してるから
アメリカ主導でもコスプレはまず問題になりそうにないな
TPPがどの参加国の常識も超えてマモノ化する事はあり得るけど
283名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/11/21(月) 16:54:50.24 ID:SETEv9Gm0
>>279
二次創作同人で荒稼ぎしてナンボみたいな風潮は割と最近の話だろ
以前の形に戻るだけで別になんにも問題じゃない
284名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/21(月) 16:55:21.93 ID:+UHQcceM0
ブルックナーさえ生き残れば後は何もいらないよ
低等愚民どもの愚劣な愚趣味は淘汰されるべし
285名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/21(月) 16:57:47.82 ID:txmM2EjY0
オタクが頑張るから大丈夫
286名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/21(月) 17:01:10.82 ID:033WUm3h0
キングダムハーツはディズニーの圧力が強すぎて
全印刷会社がキングダムハーツ同人誌の印刷を拒否してるんだっけ?
287名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/21(月) 17:01:19.40 ID:jeulfHKd0
>>283
ここ二十五年ぐらいの兆候なのに、なんで最近の話だと思うんだ?


>>284
ロリコンで有名なブルックナー
288名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/21(月) 17:10:53.71 ID:EKvZSPO40
角煮と双葉とピクシブとエロ同人は確実に潰れるな
フェアユースが敷かれたとしてもその対象内にはなりえない
289名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/21(月) 17:33:54.37 ID:HyUlE91c0
>>1が見えないと思ったらまたco-jp.inか
290名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/21(月) 17:34:17.09 ID:orV1HOod0
>>1
【co-jp.inに注意】ν速で偽造URLでスレ立てして強制アフィしてる奴がいる件について
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/news/1321851891/
291名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/21(月) 17:36:59.66 ID:w6Db1koq0
たとえば集英社の株を買った外国人、外国企業(株式が公開されてるのかどうか知らんが)
ジャンプ掲載作品二次創作同人誌制作者を刑事民事とも訴える、
みたいなことが可能になるって話か。
292名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/21(月) 17:39:41.62 ID:iGjpxnf20
二次創作で荒稼ぎしてる奴らがマンションや車買えなくなるならそれでいい
293名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/21(月) 17:44:20.48 ID:ZmkZza1i0
著作権泥棒が猛々しい
294名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/21(月) 18:15:53.68 ID:w5iTIsmZ0
漫画家が同人おkって言っても摘発される可能性があるって事?
それをする人ってどんな奴なんだ
295名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/21(月) 18:24:00.31 ID:IEwEQTk20
同人しんだらコミケもしぬんだし、コスプレも死ぬに決まってるだろ…
どこでやるんだよ
296名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/21(月) 18:25:32.25 ID:w6Db1koq0
>>295
コミケほど大規模なのこそ廃止して、小規模即売会をあっちこっちでやるべきだと思う。
297名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/21(月) 18:53:32.91 ID:yvc1CrGD0
コミケのカタログの裏表紙が
ジャンプスクエアの広告のときとかあるのに
298名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/21(月) 19:03:59.31 ID:RP46T1nj0
>>296
小規模イベントはコミケのおこぼれなので、
コミケがなくなったら終わる。
299名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/21(月) 19:14:28.81 ID:kOHYjYNR0
300名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/11/21(月) 19:32:48.86 ID:O9KKGc/C0
アメリカでアニオタのコスプレパーティーが取り締まられてるか?
答えは放置だろ。

取り締まられるのは、商業的に大成功して億単位の収入がある同人作家だけだろ・・・
301名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/11/21(月) 19:34:25.99 ID:dfCWsTDX0
アメリカ法に左右されるようにはなるんだよな
児童ポルノの2次適応も現実的だろ
302名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/21(月) 19:36:16.42 ID:Q6G73kS20
ロリロリ萌え萌えキャラのエロさえ無事ならどうでもいい
303名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/21(月) 19:37:19.29 ID:LCDCLD2z0
これは歓迎すべき
304名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/21(月) 19:39:44.71 ID:z4L65EUM0
ほれみろ
オリジナルネタじゃないと訴訟されて何千万円とかとられるようになるぞ
同人滅亡

はやく同人板に拡散するんだ
305名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/21(月) 19:40:43.75 ID:z4L65EUM0
>>300
アメリカで同人マンガはありません

訴訟リスクがでかすぐる
306名無しさん@涙目です。(広島県【19:31 震度1】):2011/11/21(月) 19:45:34.46 ID:w6Db1koq0
>>298
それで終わる文化ならその程度だったとあきらめるしかないかも。
石ころの下のダンゴ虫のようにしぶとく生き延びられたら本物だろう。
307 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (埼玉県):2011/11/21(月) 19:47:18.03 ID:YDJyDmlt0
>>281
関係ねえから
308名無しさん@涙目です。(高知県):2011/11/21(月) 19:48:08.29 ID:vc3aoiEr0
モザイクもなくせよ
309名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/11/21(月) 19:49:50.10 ID:z/4R/Dfc0
マジかよ。
TPPに賛成するわ。
310名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/21(月) 19:50:25.32 ID:jE2A89p6O
同人誌じたい著作権料著作者に払ってないんだからつぶれ当然だろ
311名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/21(月) 19:51:31.71 ID:8tMpM2pR0
まあ壊滅させるほど桜田門も暇じゃないだろうが、
別件逮捕御用達ネタになる可能性は否定出来んな
312名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/21(月) 19:52:21.03 ID:K7HFfz+z0
キモオタ涙目発狂で誰もが笑顔
313名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/11/21(月) 19:52:27.43 ID:O9KKGc/C0
>>305
日本のアーティストを呼んだりしてるアメリカのAnime Expoは商業活動が成立してるけど・・・
10万に規模だぞ。あれは。


取り締まられるのはディズニーみたいな厳しいところだけで、
日本企業の作品は基本的のOkというスタンスじゃないの?

初音ミクって著作権フリーなん?w
http://dguides.com/losangeles/files/2011/06/Anime-Expo-2011.jpg
http://feriasycongresosdelmundo.com/wp-content/uploads/2010/12/anime-expo-2011.jpg
http://www.yamatoargentina.com.ar/blog/wp-content/uploads/afiche_anicon11_web1.jpg
314名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/21(月) 20:15:09.72 ID:no8t8O2O0
/(^o^)\
315名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/21(月) 20:20:53.13 ID:40eSSTvc0
海外のエロサイトにシンプソンズのエロ画像載ってるの
見たから大丈夫じゃないの?
316名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/21(月) 20:40:48.49 ID:z4L65EUM0
>>313
アメリカと同レベルになるのかもしれないけど・・・

楽観すると危険だぞ
TPPあとはディズニー以外の日本企業すら同人を訴訟しまくりになるかもしれない
317名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/21(月) 20:42:33.25 ID:LiAsgJUM0
そんなんなったらジ・ハードだよ
マジフジデモなんて及びもつかない"本当の恐怖"ってのを教えてやんよ!!

だろ!?
318名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/21(月) 20:49:43.92 ID:Rb42PEaV0
ここのすいとんどとん厨みたいになるよw
319名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/21(月) 20:57:34.08 ID:z4L65EUM0
あとね、TPPのやばいところは移民が増えて犯罪率急上昇、
遺伝子組み換え表示がなくなって3代以内に子供つくれなくなるということもある
320名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/21(月) 20:58:27.13 ID:z4L65EUM0
そして医療費は10倍くらいにはねあがる

アメリカでは医療費で破産している人が多い
321名無し募集中。。。羊スト(愛知県):2011/11/21(月) 20:59:30.53 ID:f2PNBkGR0
毎度のごとく庶民の楽しみを奪いに来ましたよー権力者たちは
322名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/21(月) 20:59:34.77 ID:WRui01Ro0
>>1
> こうした活動の多くは正式な許諾を受けずに行われているとされ、著作権侵害にあたるが、
> 漫画家や出版社などの権利者がはっきりと許諾を与えてはいなものの、黙認している“グレーゾーン”だ。
グレーゾーンじゃなくて真っ黒なアングラだな
323名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/11/21(月) 21:00:38.01 ID:jycswPd/O
すくなくとも日本企業が訴えることはないだろ
アメコミはわからんが
324名無しさん@涙目です。(家):2011/11/21(月) 21:01:06.71 ID:V1x3n42t0
>>315
シンプソンズのエロって誰得なんだよ。
325名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/21(月) 21:02:00.84 ID:WRui01Ro0
>>12
警察は税金の無駄遣いだと指弾されるのを恐れるから
暇でも暇でなくても熱心だよ
事件を摘発して仕事してますアピールを世間にするのは当然のこと
親告罪であるか非親告罪であるかは
警察が事件を事件として認知し捜査に入るきっかけのことであって
犯罪の構成要件には何の関係もないからね
326名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/21(月) 21:03:07.55 ID:C4C94gGv0
野田バカ丸出し〜日本を歓迎するよう各国に頼めだって 2011.11.21

 野田佳彦首相が出席した米ハワイでのAPEC(アジア太平洋経済協力会議)に、随行した官僚があきれている。
日本では、TPP(環太平洋戦略的経済連携協定)交渉への参加方針を明らかにしたとして注目されたが、
各国の反応がイマイチだったため、首相周辺が「歓迎を表明してくれるように頼め」と指示していたというのだ。

 「がっかりした様子でした。野田首相は『(参加方針を表明したのに)こんなものか…』と話していました。
仏頂面がより不機嫌に見えました」

 こう語るのは随行官僚の1人。野田首相がTPP首脳会合に呼ばれなかったことが報じられたが、各国の反応は冷めていたという。

 「野田首相は、党内の慎重論を抑えて表明しただけに、
(交渉9カ国に大歓迎されるなど)国民に分かりやすいメリットを持って帰りたかった。
ところが、反応は鈍かった。9カ国の中には、すでに日本とEPAやFTAを結んでいる国もあり、
あまりメリットを感じなかったようだ」

 このため、首相周辺は密かに「日本への歓迎を表明してくれるように頼め」と指示したというのだ。
327名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/21(月) 21:03:11.33 ID:qs6jCXSr0
オリジナル描けばいいだけじゃね?
328名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/21(月) 21:03:12.12 ID:C4C94gGv0
別の随行官僚は「大変でしたよ。『今までと大して変わらないのに、なぜ、歓迎しなければならないのか?』
という声もあった」と明かす。ただ、仕事として各国に掛け合ったという。

 最終的に、APEC終了までに、各国は歓迎の意を表してくれた。
野田首相らは単純に喜んだが、前出の官僚は「まさに、自ら外交オンチを証明している」とあきれ、こう続けた。

 「外交交渉とは、国益と国益の調整。相手国が歓迎の意を表するのは、相手国の国益が満たされたということ。
歓迎を受けて喜んでいること自体、外交センスはゼロだ」

 野田政権に国益を死守する厳しい外交交渉を期待できるのか。(政治ジャーナリスト・宇田川敬介氏)
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20111121/plt1111211235000-n1.htm
野田首相(ロイター)【拡大】
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/images/20111121/plt1111211235000-p1.jpg
329名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/21(月) 21:07:44.09 ID:WRui01Ro0
>>26
ミクさんの場合はエロ厳禁じゃね
同人グッズは徹底取り締まり
330名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/21(月) 21:08:18.12 ID:wdS8w+cy0
なんでか知らないけど
MIDIが廃れたことを思い出した
331名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/21(月) 21:08:22.33 ID:WRui01Ro0
>>22
それで潰れるならネットもしょせんはその程度
じゃんじゃん潰しましょう
332名無しさん@涙目です。(家):2011/11/21(月) 21:09:31.59 ID:V1x3n42t0
>>327
コレを機に市場が縮小するか、オリジナルで勝負する奴がどんどん出てくるかってトコすかね。
333名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/21(月) 21:10:17.69 ID:WRui01Ro0
>>38
それはあなたの勝手な言いぶんでしかない
著作権法違反という事実において金が儲かったか儲からないかは
立件には関係ない
犯罪収益の処分問題ではあってもね
儲けていないから無罪ですなどという言い訳はいっさい通用しない
334名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/21(月) 21:10:18.66 ID:Tm9TmRoW0
アメ公も同人誌やコスプレイベント毎年のようにやってるわけだが
反TPP厨はまた嘘ついてるの?
335名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/21(月) 21:12:20.99 ID:WRui01Ro0
>>47
そりゃ2chのスレでコピペを見かけたら
マルチポストなのかどうか検索して
結果を集計して規制議論板に報告して
ログ掘ってもらって書き込み禁止措置を取ってもらうようなもん
336名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/21(月) 21:13:38.96 ID:Ev7nokr10
>>334
あれも日本のまんがとかをネタにしてるからお目こぼしになってるんでないのかなあ。
どうどうとディズニーやっても大丈夫なんだろうか。
337名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/21(月) 21:15:28.51 ID:XRHAQ91Z0
>>336
デズニーは元々ファンアートサイトがいくつもあるからな
後は昔の名作がパブリックドメインになってるからYoutubeでも手軽に見れたりする
338名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/21(月) 21:15:42.00 ID:2K0zfcPi0
>>301
そのかわりグロ・暴力に寛容になるだろうな。
サウスパークでミクさんが出てきていきなり穴だらけになりそう
339名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/21(月) 21:16:44.14 ID:Q5zw/1t60
最高にどうでもいいな
こんなレベルで賛成反対決めるのか
340名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/21(月) 21:19:22.86 ID:WRui01Ro0
>>58
> 仮に全面的な非親告罪化ができたとしても、フェアユース導入は必至
これはトレードオフの関係じゃないだろ
権利の存在を主張しなければ他人が権利の存在を認めないアメリカだからこそ
フェアユースという慣習になるのであって

むしろ被害者の処罰感情の有無からして
全面非親告罪化で全部通報で全部起訴というのは
ディズニー関連を除いてはまずあり得ない
それよりも儲け過ぎた奴だけその都度民事でもぐら叩きにしたほうが
犯罪収益の強制返納も期待できる
著作権侵害の被害弁済に応じない悪質なものだけをさらに刑事事件にしたほうが
一罰百戒の警告効果も高まる
とでも言ったほうがまだ理屈が通る
341名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/21(月) 21:21:36.44 ID:82KoPrEP0
>>3
著作権を勉強したまえ
342名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/21(月) 21:23:36.99 ID:7E1AYdbT0
この前の衆院選でもキモオタがこういうのにコロッと騙されてミンスに票入れてたね
それがこの有様
343名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/21(月) 21:34:56.53 ID:OknCe0oi0
アメリカ人は二次創作はほとんどしないんだっけ?
344名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/21(月) 21:36:09.98 ID:fQMMIPq/0
死刑でよろしく
345名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/21(月) 21:37:58.19 ID:2EKmLwTB0
やっかみで商業同人屋が通報されまくって死亡するだけだろ
346名無しさん@涙目です。(家):2011/11/21(月) 21:39:55.12 ID:8zKBgzv00
同人誌は落とすモノ、買うヤツはアフォ
347名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/11/21(月) 21:47:27.89 ID:kdXLiz+HO
そもそも同人誌で金儲けしようって考えがおかしいだろ
348名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/11/21(月) 21:50:49.77 ID:EVRJF8AK0
ぶっちゃけ農業がどうなろうとどうでもいいが、俺が楽しむための医療とファンコミュがつぶれるのは嫌
349名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/21(月) 21:51:53.43 ID:lwv/Vi5SP
やべえ
ミッキー○ウスのコスプレもう出来ねえじゃん!
350名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/21(月) 21:55:10.57 ID:WRui01Ro0
>>74
同意。
そろそろ一度更地に戻したほうがいいわ。
別に、同人誌のネタ消費ということでなら、
同人作品をネタにしてまた別の同人誌をつくる、という形でも
実際にネタの供給はできているしね。
同人業界があるから商業プロが成り立っている、なんていうのは大嘘。
どこの業界でも、模造品やコピー商品は徹底的に取り締まられて当然。
351名無しさん@涙目です。(禿):2011/11/21(月) 21:55:19.05 ID:zXrf8MfQP
晴海の空き倉庫に集まってー
みんなで最初からやり直そー

ららららら ららららら
みんなコスプレー
352名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/21(月) 21:56:40.25 ID:HyUlE91c0
年末のノルマ稼ぎが同人曝しに変わるのか
353名無しさん@涙目です。(家):2011/11/21(月) 21:59:37.59 ID:C96qdxoa0
そもそも同人は著作侵害って言っても無料でアニメやゲーム落とすのと違って著作者にダメージはないと思うんだがな・・・
何かしらの漫画やゲームキャラを使って勝手に話作るとかは正直キモイがそれもただ不愉快ってだけだしな〜

せめてうどんやみたいな「モンハンのえろほん」とかキャラクターが確立してないヤツは生かしてほしいわ

354名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/21(月) 22:00:08.96 ID:WRui01Ro0
>>91
ディズニーの場合は日本のアニメを潰したくてウズウズしているわけではなくて、
スタジオジブリを買収して傘下に収めたくてウズウズしている。
スタジオジブリは過去作品の著作権を徳間書店から買い取って
企業組織としては徳間から独立したわけだけど、
その際の出資各社に応えて儲けることができなくなったとしたら
いずれどうなるかは分からないね。
355名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/21(月) 22:01:00.90 ID:VUP0u8dp0
犯罪者予備軍撲滅ばんざーい!
356名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/21(月) 22:04:27.41 ID:WRui01Ro0
>>100
きちんと著作権者が許諾を出しているなら、
親告罪だろうと非親告罪だろうと訴えられることはないから。
親告か非親告かというのは、あくまで被害者と第三者と警察との関係であって
裁判には関係ない。
357名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/11/21(月) 22:07:45.58 ID:JMUQsH6QO
>>353
>勝手に話作る
ダメージはここだろ
ドラえもんでも問題なってたけど
例えば今連載中の漫画の最終回を先駆けてやっちゃう
ワンピの予想コピペを丸々そっくりな絵で漫画化したらどうなるかわかるだろ
358名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/21(月) 22:09:52.06 ID:WRui01Ro0
>>103
日米間には刑事捜査共助があるので、
日本の著作権者が日本法に基づいて日本の警察を経由して
アメリカの警察に捜査協力を要請し、アメリカのコスプレイヤーを捕まえる
という可能性は、現行法のもとでも当然にあり得る。またその逆も同じ。
捜査協力を要請された側の国の法律ではなく、
捜査協力を要請した側の国の法律に照らして、犯罪であるかないか。
359名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/21(月) 22:12:37.01 ID:z4L65EUM0
>>333
ネットに勝手に絵をあげたことで
売上げに被害があった
賠償しる!というトンデモ訴訟があるかもしれない

これに似た例はいくつもある
360名無しさん@涙目です。(家):2011/11/21(月) 22:14:46.00 ID:V1x3n42t0
>>353
ゲームの場合は、あんまダメージないどころかどうでも良いようなのもあるだろうけど、
メーカーが公式に許可出すとなるとエロ系は難しいだろうな。
361名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/21(月) 22:21:15.47 ID:3FfMvZSo0
東方とボカロがますます流行るな。
362名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/21(月) 22:21:26.44 ID:WRui01Ro0
>>105
日本語圏ではあまり見かけないけど、
英語圏ではダミーの映像ファイルを上げておいて
「全編を鑑賞したければこちらのサイトへ、ただし違法なのでよろしく」
と誘導しているのが見られる。
映画などのタイトルでYouTube内部検索した人を引っ掛ける目的だね。
ただのフィッシング釣り詐欺なのか、それとも
リンク先で本当に映像全編を鑑賞させているのか、確かめてはいないけど。
YouTubeに分割してアップするのは視聴利用者としてもアップロード利用者としても
面倒くさくてやってらんない、のかもしれない。

> ニコニコアーティスト()はどうなるの?
> 彼らはプロがつくった曲をカバーしてネットにUPしてるよね
> 著作権違反になるのかな?
それは音楽著作権管理団体と動画サイトの包括契約があるから。
そういう包括契約が既にあることは、YouTubeでも公式ブログのニュースリリース
などで明らかにしている。
ニコニコ動画のヘルプでも、指定された音楽著作権管理団体が管理している楽曲なら
歌ってみた演奏してみたについては大丈夫だと明記している。
CDなどで流通している既存既成の音源については、
編曲家や歌唱する歌手や演奏する演奏者の著作隣接権の問題があるから
それを解決するシステムができない限りは現状では無理だけどね。

というわけで話のつじつまは合うわけです。
363名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/21(月) 22:24:19.72 ID:WRui01Ro0
>>131
自分の自力独力だけで絵を描いて自分だけで見て楽しんで自分だけで処分しろ。
わざわざ他人に見せつけるな。
はい、論破♪
364名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/21(月) 22:24:25.64 ID:xeGI1U6S0
最近の同人は調子のりすぎ
犯罪者としての意識をもって裏で隠れてこっそりやれ
開き直んなカス共

まっとうに同人してる奴らがかわいそう
365名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/21(月) 22:25:36.81 ID:WRui01Ro0
>>132
モザイクありという国内同一条件のもとで
国内産も海外産も競争できているわけですから。
日本においてモザイクのない時代は来ません。
366名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/21(月) 22:26:56.35 ID:WRui01Ro0
>>138
それはそもそも訴えの利益が無いのでは
367名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/21(月) 22:28:56.19 ID:6MdzBck60
>>353
著作権的なダメージはあるだろ・・・
キャライメージを損ねるっていうダメージ喰らう場合もあると思う

ただ違法ダウンロードと違って、売上的なダメージはないだろうな
むしろプラスになることのほうが多いと思うぞ
368名無しさん@雲丹です。(福岡県):2011/11/21(月) 22:35:04.03 ID:Q9q6Iv7Q0
>>365
モザイクは非関税障壁、撤廃しるってことにはならんかなぁ
369名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/21(月) 22:48:16.62 ID:+rjOengcO
>>368
海外でのみたく
アメリカのだけは規制対象外、自国のは規制な!
ってゆうダブルスタンダードになるよ

日本のはモザイクあり、アメリカのはモザイク無し
※ま、まわりを見たISDでの敗訴後な可能性をそのまま当て嵌めた場合かな
370 忍法帖【Lv=1,xxxP】 (茸):2011/11/21(月) 22:49:25.14 ID:x1WVFch10
実況板でJA批判スレ建てると
スイトン&スレスト食らうぞw
JA職員どんだけ必死なんだよwww

http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/liveanb/1321880018/
371名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/11/21(月) 22:51:50.94 ID:4/s+qIm40
>>353
著作者にダメージなくて(黙認してても)、投資家や株主なんかが
ダメージだと思ったら訴えることができるようになるって点が問題になってるんだろ。

前にも書いたけど、著作者自身も勝手に黙認とかしてると、そのせいで
収益が落ちた。 ちゃんと権利行使をせず損害を与えたとして訴えられる
可能性も出てくるって話。

そうすると必然的に著作者は二次制作者などに対して厳しい態度で臨むように
なったりする。
372名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/21(月) 23:04:13.25 ID:VUP0u8dp0
ヲタクどもの起訴したりされたりの泥仕合がすげー見たい。
早く決まれ。
373名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/21(月) 23:48:03.88 ID:Rb42PEaV0
アメポチ大暴れwww

アメリカじゃスターウォーズとかは別に普通にファン活動とかしてるけどな。
日本は一切が禁止になるんだろうなwww
374名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/21(月) 23:50:05.71 ID:ZA6DsTch0
まーた米国コンプレックスか
他の国を見渡せ
375名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/21(月) 23:55:48.44 ID:34fTaB3h0
今だって猥褻物扱いで全員引っ張れそうだけどな
モザイクなら大丈夫、って警察の匙加減一つだぜ
376名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/21(月) 23:58:35.79 ID:q5fH1r910
>デジタルロック回避

地デジのコピワン回避も犯罪扱いか・・・ まったくもって暮らしにくい世の中になるな
377名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/22(火) 00:07:28.11 ID:hocdi5Ef0
ディズニーをみてほしい

プールとか、学校でネズミーの絵を無断で使うと訴訟される

その規模が拡大されるわけだ間違いなくな

それ以上に医療10倍 遺伝子組み換えのほうが何倍もやばいけどな!
378名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/22(火) 00:18:08.70 ID:AqZO3h7O0
お前らここの連中にざまぁwwwって言ってやれw
http://kilauea.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1321579335/
379名無しさん@涙目です。(家):2011/11/22(火) 00:18:59.96 ID:PvpX8Ps50
>>357
本物を先駆けてやるのは同人以前の問題だなwあくまでもただの予想で当たっただけなら「スタッフ仕事しろ」とかスレ内で小祭りする位だろ
同人なんて一般の書店には置いてないし、ネット使ってまで手に入れようって奴はもう勝手にしてとしか思わない
>>367
キャライメージを損なう事でその会社に不利益が生じるってなるとそれこそ国民的な認知度のキャラクターだと思うが
実際にそんなキャラの「イメージを損なう様な同人」を描こうとする描き手がどれだけいるだろう、作る側には明らかにマイナス要素しかない
380名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/11/22(火) 00:20:55.71 ID:2CwBpJbm0
アメリカ最大のコミケ
http://collider.com/wp-content/uploads/Anime_Expo_2011_image-56-600x400.jpg
http://collider.com/wp-content/uploads/Anime_Expo_2011_image-57-600x400.jpg

普通に何かを販売してるから著作権ヤクザの作品を扱わない限り問題なしだと思うぞ
381名無しさん@涙目です。(家):2011/11/22(火) 00:21:30.31 ID:PvpX8Ps50
>>360
メーカーに不利益にならないのに、利益出している所を潰すだけって無意味だろ。同人繋がりで乗っかてた連中から顰蹙かって逆に購買欲をそがれるかもよ?
>>371
それは結局、同人誌その物の問題とは違うからな・・・そんな理由で廃止とか納得はいかんわ

同人から仕事になる奴もいるから利益だって生まれる要素があるモノなのに
382名無しさん@涙目です。(家):2011/11/22(火) 00:22:09.26 ID:gn+dWFPX0
>>380
マーブルとかのは無いんかな。
383名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/22(火) 00:23:25.04 ID:BAvGDRSq0
>>380
日本がアメリカになるならそうだけど、そういう話じゃないからw
384名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/22(火) 00:24:05.01 ID:3HqwEycR0
ヒョウゲンノジユウガー(笑)
385名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/22(火) 00:24:37.97 ID:5TMWDJ3h0
こじつけすぎるw

どうせたいして変わらんわ。
流行りものに群がる同人ゴロは死ねばいいと思うけど
386名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 00:26:47.69 ID:KtHzouIt0
>>171
原著作権者は著作権を他人に売り渡したらそれで得するんじゃね
著作者と著作権者は別物
387名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/22(火) 00:28:40.90 ID:wIu6i7d1O
糞ゴキ腐共がいなくなるならなんでもいいから早くしろカス
388名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 00:30:53.83 ID:KtHzouIt0
>>172
コンビニにフルフェイスヘルメットのままで入店すれば
強盗犯に思われて警備員や警察官を呼ばれてもおかしくない
コンビニに全裸や下着姿のままで入店すれば
不審人物に思われて警備員や警察官を呼ばれてもおかしくない
しかし
同人誌無断二次創作はまぎれもなく著作権侵害という泥棒
どういう論理であっても泥棒した事実を消すことはできない
389名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 00:31:32.12 ID:f7IyMZR00
ただで配れば許されるってもんでもねーからな。
覚えておけよクズども
390名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 00:31:40.36 ID:KtHzouIt0
>>175
そういうこと
他人のふんどしではなく
オリジナル原版で楽しみましょう
391名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 00:32:12.60 ID:s48hailj0
>>1
これ、東方以外は全滅するってことじゃね?
392名無しさん@涙目です。(家):2011/11/22(火) 00:33:08.77 ID:gn+dWFPX0
>>390
それで売れた人のをパクる奴がわんさか出てきそう。
393名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 00:34:39.59 ID:Uk58OhCo0
アングラにもぐるだけじゃないかな
394名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 00:35:10.46 ID:KtHzouIt0
>>196
そりゃ大昔にはあったかもしれないね
著作権という呼称ではなかっただろうけど
395名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/22(火) 00:35:36.85 ID:ARAkfDjM0
同人出身でまともな一般漫画で成功した奴ってーと
やっぱCLAMPがトップクラスか?
396名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 00:37:00.20 ID:KtHzouIt0
>>206
コスプレそのものではなくても
コスプレイベントもあればコスプレ写真集同人誌同人CD・DVDとかもある
397名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 00:38:26.22 ID:KtHzouIt0
>>208
東方は「非営利に限って許可」だから
現状でも営利が出るようであればアウトなんじゃね
どこからが営利でどこからが非営利なのかは秘密ってことで
398名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 00:39:02.32 ID:f7IyMZR00
>>395
ドブス集団だから人生においては負け組みだけどね
399名無しさん@涙目です。(家):2011/11/22(火) 00:39:17.83 ID:gn+dWFPX0
>>395
ここで良く叩かれてる広江は?
400名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/22(火) 00:39:45.55 ID:sZknE2f30
つーかいままでただ規制だ!規制だ!って規制しまくってよくなったことなんてあんのかよ
外国の性犯罪率しかり、過去の日本の松方財政にしたって比較対象は違えど
明らかに不満爆発&悪い方向に進むのは明白なのに
なんでお上は規制したがるの?なにも学んでないし、学ぼうともしてないだろ
全員市ね
401名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 00:43:05.57 ID:KtHzouIt0
>>226
ネトウヨってのは
自分が権力の側に今すぐ立ちたい
そのくせ権力になるための時間や手間は人一倍惜しむ
という生き物だから
権力を体現するもっとも身近な存在である警察に不信感を抱くのは
よく理解できる
402名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 00:45:42.67 ID:KtHzouIt0
>>237
コスプレは商標ではなくて意匠じゃないかな
まあ作品中に登場する組織団体などのマークの商標と考えることもできる

>>238
そうそう
コスプレイヤー自作衣装じゃなくて
他人が受注生産していたりね
403名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/11/22(火) 00:48:08.65 ID:61UmPCqsO
オリジナルでやればいいだけの話じゃん
むしろ活性化するんじゃないか?
404名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 00:50:25.08 ID:KtHzouIt0
>>242
アイドルブームは単にギャラの値下げ価格の叩き合いでしょ
複数人数を一度に起用できて賑わいも出せてお得感があるから
あっちでもこっちでもAKB48を宣伝に使う
韓流は日本にないものが韓国タレントにはあるから人気になる
歌って踊れるお姉さんグループが日本にはPerfumeくらいしかいないけど
韓流なら少女時代もKARAもいる
金掛ければ未だに売れるじゃなくて
流行るにはそれなりの理由がちゃんとあるということ
405名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/22(火) 00:54:30.76 ID:BAvGDRSq0
内政干渉をホイホイ受け入れちゃうやつの脳はどうなってんだろうな。
406名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/22(火) 00:57:21.30 ID:N72eNQ4M0
TPPでそうなるかどうか や 同人の正当性はともかくとして、
同人文化の崩壊は、日本のアニメ・マンガ文化の崩壊。
 今の最先端のアニメ・マンガは同人文化がなかったら創造もされていない。
日本のプロ野球のレベルが高校野球や一般人の野球への関心度に根ざして
いるのと同じ事。  同人が大きく広い土台となることで頂点が高くそびえたっているため
アニメマンガは他国が追いつけないんだよ。 どんなに高尚で一見同人と関係なさそうな
なあのアニメも密接に同人文化と繋がっている。  逆に言えば同人文化がなくなったら
日本のアニメやマンガは簡単に他のアジア国に肩を並べられる存在になる。
407名無しさん@涙目です。(家):2011/11/22(火) 01:00:23.94 ID:ZJtECfFz0
こんな記事、オタに媚びてるだけ
話題作れればなんだっていいんだろクソマスゴミ
408名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 01:04:32.25 ID:KtHzouIt0
>>286
ちょっとその言い方は大雑把。
キングダムハーツはスクウェアとディズニーの提携だが、
一般にはディズニーだとはあまり知られていなかった。
そこで、同人誌印刷業者の組合が組合全体の見解として
印刷屋としては責任を負えませんからねと事前に注意を喚起する告知をした、
というだけのこと。
もちろん、全ての同人誌印刷業者が
同人誌印刷業の組合に入っているわけではないので。
409名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 01:10:16.41 ID:KtHzouIt0
>>296
コミケの廃止はもはや無理だろ。
夏冬しかも閑散期にそれぞれ数日間に渡って全館貸し切るような
気前の良いイベントは、もうコミケしかない。
東京ビッグサイトのほうから継続をお願いしてくるレベルだろ。
410名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 01:11:04.35 ID:KtHzouIt0
>>300
それはアメリカのコスプレ認知度が低いだけだろ
411名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/11/22(火) 01:15:22.54 ID:rtzMa7Sa0
同人は著作者に実害が無いし楽しんでるところをわざわざ水を差しても野暮だから黙認してるんだよ
米野郎が図々しく自国のルールを押し付けてくるなよ
412名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 01:21:20.37 ID:KtHzouIt0
>>368
ないない
サウジアラビアでアルコールが販売禁止なのはおかしい
ハラム食品指定は非関税障壁
イスラム教は非関税障壁
とか言うようなもん
413名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 01:22:10.27 ID:x8uSIIZa0
@osamu_igarashi
デモやってる。今度のネタはTPPですか。
デモること自体が目的だから、たいして広がんないんだろうな。
そもそも普段の生活から、自分の発言力あげていく努力しろよ。別にどーでもいいんだけど。


プロフィールからエイベックス社員と判明。不買&クレームします。
414名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 01:25:43.12 ID:KtHzouIt0
>>369
それは無理だろ
日本国の刑法は日本国内であれば
それが国内由来であろうと海外由来であろうと平等に適用されるわけで
415名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/11/22(火) 01:26:34.88 ID:EZ/HOp0n0
>>87
親告罪じゃなくなるって話だから、本人が許可してるかどうか関係ないんじゃない?
416名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 01:28:10.78 ID:KtHzouIt0
>>381
同人から仕事になる奴は確かにいるが、
二次創作をしなければ仕事にならないわけでは全くない。
417名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 01:31:53.86 ID:KtHzouIt0
>>395
あれはまともな成功だといっていいのか?
りぼんの黄金時代には姉や妹の少女漫画を兄や弟がこっそり読んでいたけど
それが堂々と恥も外聞も無く
大きなお友達が書店で少女漫画を自分のためだけに買うようになった
のでなかよしが黄金時代を迎えた
というだけのことじゃね
418名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 01:34:46.56 ID:KtHzouIt0
>>400
一部の跳ねっ返り馬鹿が暴れるから規制する羽目になるんだろ
今さら後悔してももう遅い
419名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/22(火) 01:36:29.98 ID:BAvGDRSq0
>>418
犯罪者がAVを見たでも全然規制されないなー
不思議だなー
420名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/22(火) 01:39:03.41 ID:R8GmB2XL0
ハンタがパクリで中止に追い込まれてしまうん?
バガボンドもスラダンでトレスしたからアンチがそれぞれでじゃんじゃん告発すれば
作者は対応に忙しくなって漫画描いてるどころじゃなくなってつぶされかねないよね
というかすべてのパロもオマージュも告発し放題だ
421名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 01:40:17.63 ID:KtHzouIt0
>>415
犯罪の要件としては、著作権侵害
つまりあらかじめ許諾を得ないで無断で好き勝手にやっている
ということだから。
親告罪か非親告罪かというのは、
被害者にだけ警察に訴えることができるのかそれとも
被害者の意向に関わりなく第三者が警察に訴えることができるのか、
という
警察が事件の発生を知るきっかけの問題だから。
通報を受けても、その通報を受理するかどうか実際に捜査に入るかどうかは
警察独自の判断。
実際にはちゃんとあらかじめ著作権者の許諾を取ってやっているものだ
ということが警察が調べて分かったなら、それは事件にはならないわけで。
422名無しさん@涙目です。(家):2011/11/22(火) 01:40:27.56 ID:gn+dWFPX0
>>418
karaのパロAVってあったよね。
ああいうのって何で訴えられないんだろ。
423名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/22(火) 01:42:33.72 ID:R8GmB2XL0
>>43
誰が禁じるとかそういう問題ではない
著作者が禁じようが許可を出そうが一切関係無しに赤の他人が誰でもそれを告発できるようになるって事
日本を疑心暗鬼うずまくチクリ社会に一変させてしまうんだよ
424名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/22(火) 01:44:35.29 ID:w3vXxZZX0
もし同人誌が潰されたとして
毎回、コミケ会場に行ってる奴が全員デモをしたら、
少しは世間を驚かすデモになるかもな。
425名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/22(火) 01:45:31.38 ID:R8GmB2XL0
>>421
別に警察にチクって動いてもらわなくても
皆がめいめい、自分の目に止まったものを
好き放題に告発すればいいんじゃないの?
裁くのは警察ではなくて裁判所なんだし
426名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/22(火) 01:47:00.06 ID:6h3mYUZx0
>>6
くわばらくわばら
427名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/22(火) 01:58:53.11 ID:6C4/9U1GP
AAもアウトとかつまらなさが加速するな
428名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/22(火) 02:00:52.95 ID:7oQTu2XP0
権利者から報告なしで著作権違反で逮捕なんてすでにやってるだろ。
割れの逮捕報道見てないのかよ。ジポでもなんでもないファイルの2次放流が
著作権侵害容疑でバンバンつかまってるだろ。

でも、本来同人以上にバリバリアウトかつ
身元特定も楽勝なはずのゲーム実況動画はお咎めなし。
つまり、同じ著作権侵害でも実情に合わせて警察がそれなりに
さじ加減配慮するから、同人・コスプレの扱いは今までと変わらんよ。
429名無しさん@涙目です。(家):2011/11/22(火) 02:38:16.34 ID:gOG0P4BL0
NHKで田中均が交渉ごとなので手の内は明かさないのは当たり前と言ってたが、
これどこかで聞いたな
あー普天間か
TPPで日本はアメリカの要求をすべて受け入れて開国することは決まったんだ
おまえらは娯楽を奪われ富を奪われホームレスだよ
430名無しさん@涙目です。(家):2011/11/22(火) 02:48:19.92 ID:D2KCgXkK0
著作権者以外が摘発できるとなると著作権者にその利益は行き渡るのか?
著作権を違反したものが罰せられるだけで著作権者には関係がないというわけの分からないことにならんの?
431名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/22(火) 02:52:58.11 ID:R8GmB2XL0
>>430
自動的に著作権者に金が行くわけではないだろう
訴えた覚えも無いのに勝手に金だけ振り込まれはしないだろ
たぶん賠償金とかは警察が自分の収入にするんじゃないか
432名無しさん@涙目です。(家):2011/11/22(火) 02:55:00.34 ID:ZJtECfFz0
内向きな情報環境にあるとデマで簡単に大量のバカを動員できるから怖い時代になったな
433名無しさん@涙目です。(家):2011/11/22(火) 03:02:52.54 ID:D2KCgXkK0
>>431
実際どうなのかは知らんけどもそうなったとしたら同人ゴロよりタチ悪いぞ
人のもので国が勝手に金儲けてるんだから
434名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/22(火) 03:22:14.74 ID:PdPEE4FVO
コスプレとかアメリカでもスパイダーマンとか普通にしてるけど
日本人のコスプレはキモいからやめろって話なら同意だが
435名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/22(火) 03:37:58.75 ID:R8GmB2XL0
>>434
アメリカ人がやるのはお咎めなし
でも日本人がやったらコロス
そういう不平等条約な気がする
436名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/22(火) 03:41:52.19 ID:qR3xcaaGO
アメリカは日本にコミックコード強制しようもんなら
世界どころか自国からも批判噴出するだろうよ
437名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 03:48:09.54 ID:nzTc3QnO0
>>436
大きい市場ではないし、ユーザーの絶対数も少ないから、批判なんて一部の人間からしか出ないよ。
北米での日本の漫画の売上って10年前に比べて1/5以下だよ。
中韓は最初からゴミだけど、最近の日本から出る創作物もゴミ扱いされ始めてる。
438名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 03:49:18.69 ID:nzTc3QnO0
>>420
漫画以外のどこの業界でも訴訟リスクはあって、
それに対して一定の費用と人員を普通は割いてるんだが。

>>423>>435
まずは、働こうな?
439名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/22(火) 03:52:25.95 ID:qR3xcaaGO
>>437
少なくとも規制ばかりでしかもアホみたいに価格の高いアメコミよか売れてるだろ
あれだけにしようとかキチガイもいいところだ
440名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/22(火) 03:52:27.34 ID:R8GmB2XL0
>>438
その一定の費用と人員じゃ追いつかなくなるのは目に見えてるだろ
あと、ニートじゃないからw
441名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 03:52:53.15 ID:O08zJ/of0
>>1
アメリカでもコスプレしている人がいる
(ディズニーキャラでさえ)

はい、論破
442名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 03:55:19.26 ID:nzTc3QnO0
>>439
アメコミ原作の映画も含めて市場規模を考えような。
ゲームでもアニメでもそうだけど、横の繋がりが深いから、それなりの市場を持ってるんだよ。
1手段に過ぎないのを、それだけで市場形成できると信じてるほうがアホなんだよ。

>>440
資金がないから訴訟対策できません、なんて業界許されるほど甘い社会はないんだけど。
経営側にいないならわからないのかも知れないな。
443名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/22(火) 04:04:54.30 ID:qR3xcaaGO
コミック単体の話に横の繋がりとか持ち出されて話す気失せたわ
444名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 04:14:02.63 ID:nzTc3QnO0
>>443
一般社会常識を話して、削がれる程度のやる気なら、最初から黙ってたらええがな(´・ω・`)
445名無しさん@涙目です。(家):2011/11/22(火) 07:37:44.69 ID:gn+dWFPX0
今までが野放し状態だったんだし、業界側がなんらかのルールを提示すりゃ良いんじゃねえの?
446名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/22(火) 07:42:29.12 ID:WMU22VoM0
ネトウヨがオタクを味方につけようとして
しっぱい★テヘ
447名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/22(火) 08:14:25.18 ID:evrVnnEH0
唯とあずにゃんがレズる漫画は規制されて
やったねたえちゃんみたいなえげつない漫画はおとがめなしってことか
わけわからんな
448名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/22(火) 08:22:15.88 ID:1l/VoxlW0
アホだなぁ
TPPで日本国憲法がズタズタになるってことじゃねーか

それに対して抵抗する権利くらいあるぞ
449名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/22(火) 08:27:10.41 ID:+vmZAGN80
>>6
なにも見えないぞ
450名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/22(火) 08:44:27.19 ID:BAvGDRSq0
アメリカでは大丈夫、アメリカでは大丈夫って、そんなに日本を第51の州にしたいのかよw
451名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/22(火) 09:12:24.69 ID:TF+Mb80/0
>>449
いつのもんにレスしてんだよ
死ねよ
452名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/22(火) 09:45:22.96 ID:/E2XmjC20
>>438
トンキンてバカで言葉知らないから煽りがそれしかないよなw
かっぺかニートのどっちかw
ほんとバカだわw
453名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/11/22(火) 09:57:10.10 ID:OD9rQhjy0
>>1
同じスレ何回も立てるな
454名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/11/22(火) 10:05:24.97 ID:b+zRtOvv0
つかコミケも行かんし同人誌も買わないから潰れても全く困らないわ
むしろ他人の褌で勝手に荒稼ぎするようなシステムは無くなったほうがいいだろ
455名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/22(火) 10:16:15.67 ID:d/3VkXFJ0
最低でもメロン、とらのあなは終わりだろう
秋葉の歴史の一部になるときが来たんだ
456名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/22(火) 10:16:50.49 ID:3NLnDqNY0
同人誌については著作権に厳しい方が独自性がでるかもしれない。
457名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/22(火) 10:22:28.56 ID:BAvGDRSq0
たぶんそうなったら、許可出す作品や出版社もでてくるよ。
そっちの方がビジネスとしては有利だからな。
458名無しさん@涙目です。(アラバマ州)
>>428
著作権法違反のほとんどは親告罪だけど、一部親告罪じゃないのがあるんだよ。