民主党前原「消費税10%にしても足りないんだよね。もうちょっと増やしたい」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(東京都)

年金改革、消費税率10%でも将来不足…前原氏

読売新聞 11月20日(日)18時39分配信
 民主党の前原政調会長は20日のNHK番組で、月額7万円の最低保障年金創設などを柱とする
年金制度抜本改革の関連法案を2013年の通常国会に提出する意向を示した。

 年金制度抜本改革は同党が09年衆院選政権公約(マニフェスト)に明記していたもので、関連
法案に厚生、国民、共済に分かれている年金制度の一元化も含める考えだ。

 前原氏は、抜本改革の財源確保で必要となる消費税率について「どのようなパーセンテージで行
くかはこれから詰めなければならない」と語り、将来的には社会保障・税一体改革で想定した税率
10%では不足するとの考えを示唆した。

 政府・民主党の一体改革案には、年金制度抜本改革は含まれていない。このため、来年の通常国
会に提出する消費税率引き上げの関連法案は一体改革案に沿って税率10%とし、年金制度抜本改
革の議論とは切り離される予定だ。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111120-00000494-yom-pol
2名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/11/20(日) 18:49:15.08 ID:OEqaBA6B0
その増やした消費税は本当はどこに使うつもりなんだい?
3名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/20(日) 18:49:19.58 ID:xNxQlG6Z0
「復興のための増税」とは何だったのか
4名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/20(日) 18:50:09.39 ID:PX5bvdLc0
高望みしておけば「10%くらいならいっか」って国民が納得するとでも思ってんのか
5名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/11/20(日) 18:50:48.20 ID:YyREuJnj0
足りない足りないって言うのはいいんだが、何に対してどれだけ足りないのか
とか説明が全然無いのはどういうことなんだよ?
6名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/20(日) 18:52:00.35 ID:XZgS5QhV0
>>3
時限とかも言ってたよね
7名無しさん@涙目です。(家):2011/11/20(日) 18:52:51.34 ID:4p36j2c/0
馬鹿らしいぜ
8名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/20(日) 18:53:18.95 ID:izDUX1KVP
じゃあ1000000000000000000000000000000000000%にするわ
9名無しさん@涙目です。(家):2011/11/20(日) 18:53:55.42 ID:Q/YlgN5E0
消費税の前に法人税を何とかしろよ
企業の70%は法人税を「1円」も払ってないぞ
(経団連・経済同友会加盟の上場企業の60%/資本金一億円以上の企業の50%を含む)

企業(法人税)=利益に対して課税
国民(消費税)=支出に対して課税

企業の70%「利益が出てないから法人税カンベンな」
国「お金が足りないなら消費税を上げればいいじゃない」
国民「・・・・・・。」

http://www.youtube.com/watch?&v=TvfCrD4YoWU&t=2m35s
10名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/20(日) 18:54:34.63 ID:lOA9k5a80
ばーか
とっとと解散しろ 嘘つき
11名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/20(日) 18:55:45.72 ID:BMk3vyk20
地元の市職員の給料が月に48万以上も貰ってるって聞いた。
もう少し削れるよね
12名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/20(日) 18:55:58.97 ID:xCJ0T+HK0
支出減らせばいいのにな
13名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/20(日) 18:57:17.12 ID:FvUpiC/30
ナマポの在日を追い出して財源作れや
14名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/20(日) 18:59:54.45 ID:c+JDyMcW0
宗教法人にも課税、パチンコ税導入、子供手当ての打ち切り
いくつかやってみてから増税しろよ
15名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/20(日) 19:00:06.99 ID:LUPRb4fx0

公  的  ヤ  ク  ザ

16名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/20(日) 19:00:09.54 ID:LQReVDa10
なんでコイツ地検が捜査に乗り出さないの?誰かに守られてんの?
17名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/11/20(日) 19:00:18.84 ID:bvoW45RLO
何が生活第一だ馬鹿野郎
生活を苦しめてるだけだろ糞民主党
18名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/20(日) 19:02:25.76 ID:KF4cj+H40
議員と金持ちは税金ゼロ、中流以下は消費税30%にしても
デモも暴動も起きないで大人しく従いそうだね
日本人は何やっても怒らない民度の高い人種なんだからとことん増税すべき
19名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/20(日) 19:03:17.58 ID:OSXBV4dY0
保険料徴収なくしても10%そこそこで足りるだろ。何に使う気だよこいつ。ホント民主むかつくわ
20名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/11/20(日) 19:03:41.54 ID:keY0zdlQO
ジャパンハンドラーたちの九官鳥
21名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/20(日) 19:04:31.78 ID:425GOZbf0
民主党議員の頭数削減してから言え
穀潰しが何匹居やがると思ってんだ
22名無しさん@涙目です。(青森県):2011/11/20(日) 19:06:21.94 ID:KKc78fa/0
あーこいつらマジで早く死なないかね
23名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/20(日) 19:07:04.27 ID:Ll+a3WC80
部落とチョンにバラまく金が要るんだろ
24名無しさん@涙目です。(石川県):2011/11/20(日) 19:07:42.98 ID:ncRfoBti0
消費税はヨーロッパの付加価値税とは違うぞ
消費税は下請けや消費者が負担した分を大企業が輸出戻し税という還付金として受け取るためだけに存在する
増税しても国民に還元されることなく株主や役員の報酬が増えるだけ
25名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/11/20(日) 19:10:36.11 ID:uDV5ACSE0
なら好き勝手に金をバラまくな
26名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/20(日) 19:12:45.08 ID:6lzF98Ym0
そもそも国の借金とか言う奴100パーセント返しようないだろ
27名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/20(日) 19:12:57.01 ID:PkJJDuARO
なぜ「足りない」のか考えて発表してほしい
まだ役にも立たない役所が相当あるのではないか
環境省や消費者庁を作って国民は助かったか
その分析がなければ20%にしようが50%にしようが税金は永久に「足りない」
28名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/20(日) 19:14:55.26 ID:RnUR2Tjf0
領収書偽造の犯罪者のくせにいっちょ前な口きくな、京都のゴミ。
29名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/20(日) 19:15:23.27 ID:dJ5XfpPn0
訳:お小遣いちょうだい
30名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/20(日) 19:30:26.77 ID:GMuQYnbz0
野田とか前原とかアメポチすぎて嫌だ
31名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/20(日) 19:36:20.12 ID:FBW1GqIJ0
外国人献金の犯罪者前原は、本来逮捕され公民権を剥奪の上、刑務所中。

民主党は犯罪政党www
32名無しさん@涙目です。(青森県):2011/11/20(日) 19:37:25.75 ID:PBhqzS4m0
前原ってなんかの動物に似てるよな
33名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/20(日) 19:38:20.64 ID:LrDN4SW70
、、つかおまえらの党は2年まえの選挙で何て言ってたんだよ・・
34名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/20(日) 19:40:30.37 ID:1BY549M70
つか選挙まだかよ
民主党には全力でNG突きつけてやんよ
35名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/20(日) 19:41:57.90 ID:Y90mK5p10
無駄を省くとかほざいてたのは何だったんだろうなw
あんなのに騙される連中も連中だけど。
36名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/20(日) 19:42:09.22 ID:QoMaSezD0
無駄を無くさないと25%でも足らないだろw
37名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/20(日) 19:43:07.01 ID:1oQYa0PL0
野田 それなら15%いいのだ
38名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/20(日) 19:45:27.72 ID:0lSvs2vx0
じゃあ選挙して信を問えばいいじゃん
39名無し募集中。。。羊スト(愛知県):2011/11/20(日) 19:46:43.27 ID:FVvo8Z5i0
マジクズだなこいつら
40名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/20(日) 19:47:15.59 ID:nsLB92420
消費税15パーセントでもいい
その代わり他の増税や新設一切やるな
41名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/20(日) 20:01:11.71 ID:WJwnH4qB0
>>40


ただ、民主の馬鹿は法人税も所得税もアップするし、復興増税するし、
年金受給年齢も68まで引き上げようとしやがる
42名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/20(日) 20:10:54.72 ID:xKs7lAfP0
政治家半分居なくてもなんの問題もない
43名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/20(日) 20:14:35.48 ID:Uf3DpiyF0
とりあえず予算規模絞れるようになってからでかいこと抜かせ
44名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/20(日) 20:33:04.21 ID:uuyla78b0
なら20パーセントにしろ。
で、失敗したらお前を殺すから。
45名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/20(日) 20:35:48.52 ID:uuyla78b0
あと思うんだが女性の公務員が年収700万取ってると聞いて
やりすぎだろうと。
女にそんな金くれてやるから自活して結婚もしない。
子供も生まれない。
将来の税収も見込めない。

公務員が労働者待遇の模範となるなら、まず女性の待遇を落とす事
からはじめろ。残業なしの年収200万で十分。

男と一緒でなければ料理屋に出入りできないようにしないといけないよ?
46名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/20(日) 20:37:51.84 ID:lkVyeKfs0
朝鮮人から貰えよ
47名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/20(日) 20:38:31.81 ID:MjxeIBdI0
消費税増税の議論すらしないんじゃなかったの?
48あしゅら(*'ω`*) (庭):2011/11/20(日) 20:42:16.63 ID:b2G+ysOU0
仕事なくなったら1人一揆起こすからな
覚悟しろよ
49名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/20(日) 20:45:31.28 ID:JUrE5oSk0
消費税の話聞くたびに思うんだけど、幾ら取りゃあ足りんだよ

多分20%位取りたいんじゃねえの、本当はさ。

今のGDP規模じゃそうなんじゃね?日銀の白川もバカだから
この期に及んで財政規律の事ばっかだろ。
カネ刷れよ、んで東北復興に40兆円ぐらい予算組め。

外資も呼べば中国がやった財政出動並みに世界経済にも
いい影響でるよ。あとついでに法人税半値にしろ。
50名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/20(日) 20:46:07.67 ID:wTEtjZIB0
もういっそ税は収入の100%にしたら?
51名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/11/20(日) 20:47:02.42 ID:zqr2IUvi0
足りなかったら日銀が金刷って配れ
52名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/20(日) 20:47:40.01 ID:4epnsZrx0
>>3
あれは所得増税、法人増税
こっちは老人福祉の維持が目的
53名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/20(日) 20:48:34.14 ID:lHGg3ANz0
公務員の給料を半分にすればすぐに10兆円ぐらい浮くから。
54 【10.5m】 (アラバマ州):2011/11/20(日) 20:52:31.23 ID:9U3hTdRS0
前は原だったなら今は何なんだよ
55名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/20(日) 20:54:42.54 ID:p8eesmiY0
何の知恵も絞らずに増税と叫ぶ簡単な仕事です
56名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/20(日) 20:56:12.21 ID:/V7bCOZH0
徳川埋蔵金はどうなった?
57名無しさん@涙目です。(山口県):2011/11/20(日) 21:24:50.47 ID:e/RUsGGl0
領収書の件について
58名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/20(日) 22:06:59.37 ID:XJ/hw0vb0
コクヨ
59名無しさん@涙目です。(空)
俺だって生活費足りねえよ