米国人「ひょっとして銃規制した方が良いのでは?」 米国人「馬鹿だな、銃で襲われたらどうすんだよ」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(アラバマ州)

アメリカ・我々は銃を持つ事で本当に安全を保てているのだろうか?
・アメリカは他の先進国と比べるとダントツで銃による死傷者が多いけど、それでも我々は本当に銃によって
 安全を保たれてると言えるのだろうか?例えばカリフォル二アのケースで言うと2503件の殺人事件
 のうち75%が銃による犠牲だったりする。そして100万人当たりの銃による犠牲者数を見ても
 アメリカが3.5〜5なのに対してカナダ(2)、フランス(1.1)、オーストラリア(1.1)ドイツ(0.4)、
 英国(0.1)日本(0.05)となってる。これはもはや銃によって安全を保ってるというよりも、
 銃がある事により逆に我々を危険にしてるのではないだろうか?

・アメリカと比べて他の国で銃犯罪が少ないのは単純にアメリカ程に銃が出回っていないからだよ。
 外国は銃の出回ってる数が少ないんだから当然銃犯罪も少なくなるのさ。
 それと銃を規制すれば本当に銃犯罪はなくなると思うか?
・国民皆が銃を持ってる国とそうじゃない国を比べてアメリカはこんなに銃犯罪が多いって言っても意味ないよ。
・まぁ言いたい事はわかるけどな。でも俺は薬中のイカレタ野郎や強姦野郎や車泥棒とかがいる限り
 銃を手放すつもりはこれっぽっちもない。
・俺は家族に危害を加えようとしてる奴や泥棒が来たらただショットガンで吹き飛ばすだけだよ。
・無教育の黒人達やメキシカン達が犯罪をしてるんだよ。
・日本で犯罪がとても少ないのは銃は勿論の事、剣や刀なども厳しく規制してるからだと思うな。

・俺は国連が銃の規制法を作って管理するべきだと思うんだけど。こっちで起きる犯罪は大半が銃を使った物だし。
 だから銃を所持してる奴は皆終身刑にすれば良いと思う。時間は掛かるだろうけどシルベスター・スタローンの
 映画デモリションマンのような銃の必要のない世界は実現できるはず。
・銃なんてただのツールだからね。正しい使い方をされる分には何も問題ないんだよ、ただ悪い事に使うのが問題なだけ。
 ハンマーとかナタだって銃と同じような物だよ。結局悪い奴らは銃がなくても代わりの物でやるだけだよ。
http://blog.livedoor.jp/zzcj/archives/51731300.html
http://livedoor.blogimg.jp/zzcj/imgs/8/2/82db16c3.jpg
2名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/20(日) 00:56:01.42 ID:k7JOqZe40
修正第二条だっけ?
もう忘れたけどハロゥィーン
3名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/20(日) 00:56:04.03 ID:wZhFrNNw0
これがアメリカ人ですよ
4名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/20(日) 00:56:26.57 ID:gYaG4E1h0
         /\
        /   \
      /      \
     / 熊出没注意 \
   /   ∩___∩  \
  /    / \   /ヽ   \
/     /  ●  ● ヽ    \
\    ミ /(_●_)\  ミ   /
  \  彡、  |WW|  、`彡/
   \     |WW|     / 字が読めないけど、怖い動物がいるんだって。
     \    ヽノ    /     きっとクマなんか一呑みクマ
      \      /           怖いクマー
        \   /?゛゛`∩
         \/ノ  ヽ, ヽ
          | |●   ● i'゛?゛゛゛`''、
          | | (_●_)  ミノ  ヽ ヾつ
          | | ヽノ  ノ●   ● i
          | {ヽ,__   )´(_●_) `,ミ
          | | ヽ    /  ヽノ  ,ノ
5名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/20(日) 00:56:49.43 ID:ws5Ncz8e0
アメリカ憲法で認められてるんじゃなかったけ?
武器の所持は
6名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/20(日) 00:56:55.80 ID:so8C5cEh0
USA!USA!USA!
7名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/20(日) 00:57:12.85 ID:hjxsYeWG0
> 銃を所持してる奴は皆終身刑にすれば良い

すぐ極論にはしるのがメリケンです
8名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/20(日) 00:57:19.43 ID:7+rGMTCZ0
銃が人を殺すのではない。弾が人を殺すのだ。
9名無しさん@涙目です。(家):2011/11/20(日) 00:57:24.40 ID:g3kbDEGR0
アメリカの強盗動画とか見ると銃持ちたくなる気持分かるわ
黒人のガタイのいい強盗怖すぎだろ
10名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/20(日) 00:57:31.57 ID:ohrzgeUK0
フリーズ
11名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/20(日) 00:57:42.67 ID:j5BBr7XG0
もしかしてアホだろw
12名無しさん@涙目です。(家):2011/11/20(日) 00:57:52.52 ID:s+zokB4l0
日本みたいに厳しく銃が管理されてるならともかく
アメリカじゃ規制しても簡単に手に入りそうだからなあ
13名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/20(日) 00:57:54.07 ID:q2Q9mQatP BE:239616544-PLT(13011)

ベレッタM92Fってさ、あまりにもスタイリッシュ過ぎて、
もし撃たなきゃいけない場面になっても撃つの躊躇しそうだよ。
あまりに人の命を奪う道具なのに玩具っぽいだろ。あのデザイン。
不謹慎だよ。
14名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/20(日) 00:58:00.94 ID:EF68QpAS0
パーティーに来ましたー\(^o^)/
15名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/20(日) 00:58:21.77 ID:9iKpU6bb0
HAHAHA!!
16名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国):2011/11/20(日) 00:58:37.95 ID:mn//OeLe0
規制したところで手に入れようと思えば簡単に手に入るし
17名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/20(日) 00:58:40.64 ID:s1RuH3mU0
銃欲しいわ
18名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/20(日) 00:58:49.69 ID:Q7WkTRXO0
このスレはフリーズされました
19名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/11/20(日) 00:59:16.96 ID:1x6Zkud30
>>5
州法で禁止できてるよな
20名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/20(日) 00:59:18.44 ID:mJw4O3Zn0
TPPで銃解放まだあ?
21名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/20(日) 00:59:22.62 ID:x6X8bi+z0
規制した所でアメリカはいろんな国と大陸続きだからメキシコあたりからどんどん流れてくる
無駄
22名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/20(日) 00:59:24.66 ID:RL+q4gjj0
銃持ってても先に銃で襲われたら死ぬよね(´・ω・`)
23名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/20(日) 00:59:38.42 ID:VmmNXSCk0
銃が人を殺すのではない。チャック・ノリスが殺すのだ。
24名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/20(日) 00:59:47.37 ID:iFLpilqh0
気付くの200年遅い
25名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/20(日) 01:00:07.48 ID:4ZpKJGWR0
フェイトゼロのおっさんが使ってる単発ピストルって実在するのか?
めちゃくちゃ微妙そうなんだが
26名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/20(日) 01:00:16.28 ID:BPh9rng/0
アメリカの権力者がむちゃくちゃできないのは国民が銃もってるから。
まめ知識な。
アメ公の銃は政治家に向けるためにある。
27名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/20(日) 01:00:20.50 ID:69fzY+W40
なんだ、銃規制がないアメリカですら銃犯罪の犠牲者は100万人に3人〜5人程度なのか
日本も銃規制緩和しても問題ないレベルだな
28名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/20(日) 01:00:22.84 ID:fg7JyTlG0
エゲレスの半分も銃犯罪あるのかよ
やべぇだろ日本
29名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/20(日) 01:00:31.62 ID:4rRx/p7FP
一回放たれたら終わりだな
島国でよかった
30名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/20(日) 01:00:31.75 ID:RL+q4gjj0
常に先に撃てばいいのか (´・ω:;.:...
31名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/20(日) 01:00:39.37 ID:+vzgjJg00
>>7
喫煙厨は全員死刑

的なノリだと思われ
もっとも嫌煙厨は本気で言ってそうだが
32名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/20(日) 01:00:42.91 ID:KJkZq4EY0
アメリカで銃規制して刀流通させればすげー面白い事になりそう
33 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 (茸):2011/11/20(日) 01:00:43.34 ID:UL7DMGiw0
>>13
リーサルウェポン見て欲しくなった俺はおっさんです
34名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/20(日) 01:00:49.17 ID:Clk70N/+0
屈強な黒人VSひ弱な女性でも、銃同士の戦いならある程度戦力差を埋められるという理屈
35名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/20(日) 01:00:55.93 ID:sp8vxZxK0
そんなことは銃々承知してます。
36名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/20(日) 01:01:00.45 ID:eI0tXNUo0
スッタニパータの「武器を執ること」
935 殺そうと争闘する人々を見よ。武器を執って打とうとしたことから恐怖が生じたのである。
936 わたくしがぞっとしてそれを厭い離れたその衝撃を宣べよう。
 水の少いところにいる魚のように、人々が慄えているのを見て、
また人々が相互に抗争しているのを見て、わたくしに恐怖が起った。
937 世界はどこも堅実ではない。どの方角でもすべて動揺している。
わたくしは自分のよるべき住所を求めたのであるが、すでに(死や苦しみなどに)とりつかれていないところを見つけなかった。
938 (生きとし生けるものは)終極においては違逆に会うのを見て、わたくしは不快になった。
またわたくしはその(生けるものどもの)心の中に見がたき煩悩の矢が潜んでいるのを見た。
939 この(煩悩の)矢に貫かれた者は、あらゆる方角をかけめぐる。
この矢を引き抜いたならば(あちこちを)駈けめぐることもなく、沈むこともない。
940 そこで次に実践のしかたが順次に述べられる。ー世間における諸々の束縛の絆にほだされてはならない。
諸々の欲望を究めつくして、自己の安らぎを学べ。
37名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/20(日) 01:01:03.61 ID:+o797b0q0
アメリカって普通に銃所持していいの?
サラリーマンとかスーツの胸元に銃入れてるの?
38名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/20(日) 01:01:09.42 ID:PIdZD0lh0
市場にこれだけ銃が出回ってる状況で規制なんてもはや無理だろう
39名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/20(日) 01:01:10.11 ID:yK1rVnxj0
なんの心配もなく深夜徘徊できる日本に生まれてよかった
40名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/11/20(日) 01:01:19.34 ID:O7vKeXzY0
>>26
いいね
ドヤ顔で言いたくなる
41名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/20(日) 01:01:25.75 ID:1j3XkWOs0
冷静に考えるとアメリカ政府が他国の侵略を防ぐために一般人全員に銃持たせて本土を警備してるだけじゃないかと思うんだけど
これ合ってる?
42名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/20(日) 01:01:26.61 ID:4CxvCSOa0
HAHAHA
43名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/11/20(日) 01:01:37.19 ID:lgALIK080
TPPで銃規制が解除だな
自動小銃とRPGを持って通勤してみたい
44名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/11/20(日) 01:01:41.30 ID:Ttc19Qd80
銃を持つ事を規制しろとは言わんがアホと犯罪者に手に渡らないように持ってる奴把握して未許可の銃はガンガン没収するぐらいはしろや
45名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/20(日) 01:01:49.01 ID:EzdG0mbe0
もう手遅れ30歳無職引きニートくらい手遅れ
46名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/20(日) 01:01:51.67 ID:OHvSt4Yv0
全アメリカ人「銃を下ろせ、危害を加えるつもりは無い」
47名無しさん@涙目です。(山陽):2011/11/20(日) 01:02:06.28 ID:bdZPXmsTO
鎖鎌でも持ってろ
48名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/20(日) 01:02:33.99 ID:aP+UOm/c0
身内を乱射事件で殺されてもそんなこというのかねえ
49名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/20(日) 01:02:43.64 ID:gZ8/x7UA0
>>31
銃持ってる奴はみな銃殺にするべき
くらいの皮肉がほしい
50名無しさん@涙目です。(芋):2011/11/20(日) 01:02:59.15 ID:tYlysoM+P
要するにアメリカは犯罪が多いから銃による殺人が多いけど
別に銃があるから犯罪が起きてる訳じゃない
アメリカの治安が悪いだけだよ


って事でおk
51名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/20(日) 01:03:02.07 ID:DVv/cf6u0
日本は孤島だから規制が楽なんだろうな
52名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/20(日) 01:03:02.97 ID:QFevSMHc0
米国人「ひょっとして銃規制した方が良いのでは?」

米国人「馬鹿だな、武器メーカーがそれをさせるわけないだろ」
53名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/20(日) 01:03:08.24 ID:/xVnvHGv0
自分こそは品行方正で銃を持っても正しく管理でき、
何があっても激情に流されず、どんな情報も完全に
誤りなく判断することができる人間だと、自惚れているわけですね
54名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/20(日) 01:03:08.99 ID:91TI8fMAO
日本も銃を解禁して政治家の頭に突きつけながら歩かせるべきだな
55名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/11/20(日) 01:03:11.30 ID:5yDxEXb30
警察呼べよ。アメ公はほんま頭悪いな
56名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/20(日) 01:03:11.96 ID:j5BBr7XG0
57名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/20(日) 01:03:11.89 ID:A+DCL5q10
ハンマーやなたで無差別大量虐殺は無理だろ
58アフィさん@涙目です。(大阪府):2011/11/20(日) 01:03:14.60 ID:ftVt2DR30
>俺は家族に危害を加えようとしてる奴や泥棒が来たらただショットガンで吹き飛ばすだけだよ。
アメリカ人って感じだな
こういう人に掘られたい
59名無しさん@涙目です。(福島県):2011/11/20(日) 01:03:18.65 ID:1QeaMdP+0
さすがアメリカだわ
60名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/20(日) 01:03:30.79 ID:CMNpJuQe0
普及し過ぎてもう無理だろ
61名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/20(日) 01:03:32.26 ID:MVL6+2Jq0
>>28
日本で一般人が銃に撃たれるって
めったにないな
まあ山でイノシシと間違えられたってのはあるか
62名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/20(日) 01:03:53.42 ID:ogGL22PQ0
銃がダメならRPGがあるじゃない
63名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/20(日) 01:03:53.53 ID:dJQ6aJf10
自宅に戦車でも置いておけよ
64名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/20(日) 01:04:03.59 ID:MVL6+2Jq0
>>37
州によるんじゃないかな
65名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/20(日) 01:04:06.03 ID:DyHEU04n0
スーパーのショッピングモールに普通に銃が
売ってる国なんてアメリカだけだよ。

他国の倫理観には土足で踏み込んでくるくせに
こういう異常性には目を瞑るんだからおかしな国だ。
66名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/20(日) 01:04:06.08 ID:0qaQn79j0
アメリカ土人だろ土人
67名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/20(日) 01:04:13.00 ID:ftQi4mCP0
HAHAHA!!
68名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/20(日) 01:04:20.83 ID:VXLbdJA7O
コロンバイン銃乱射事件の後すぐ、ライフルが飛ぶように売れたのは有名な話
69名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/20(日) 01:04:46.26 ID:MTv8BWiF0
70名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/20(日) 01:04:47.51 ID:AKjxD9OJ0
>>41
国民全員が先住民と戦って奪い取った国であり、
国民全員が宗主国と戦って独立を勝ち取った国だからな。
71名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/20(日) 01:04:53.49 ID:j5BBr7XG0
州によって持っていい銃とか登録制度違うけど
日本人は良く知らないよね
72名無しさん@涙目です。(山形県):2011/11/20(日) 01:04:57.58 ID:e8RyDGWb0
この議論はどうしようもない
日本だって秀吉が刀取り上げてなかったら「なんで民間人が刀持ったらいけないの?襲われたらどうすんの?バカ?」って話に必ずなってた

日常的に存在するものを排除するつーのはそんだけ抵抗感もある
73名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/20(日) 01:04:57.99 ID:X6FD96p80
アメリカが基地外だなって思うのが二大政党はわかるけど
おおまかに自由貿易・銃の権利・キリスト教・減税か
中絶問題・同性愛・人種問題・重税のパッケージでどっちかを選ばないといけないかって話だ
各個人で優先順位はそりゃあるだろうけど超党派とか良いながら
結局は本気でいがみあってるから怖い
74名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/20(日) 01:05:03.19 ID:IT7gyc8K0
アメ公は世界一頭悪い
75名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/11/20(日) 01:05:06.36 ID:MSak8/+k0
スイスってコンビニ行くときも背中にライフル背負ってんだろ
76名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/20(日) 01:05:11.47 ID:PIdZD0lh0
お国柄の一言で片付く問題
77名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/20(日) 01:05:27.09 ID:R8hx5bdu0
>国民皆が銃を持ってる国とそうじゃない国を比べてアメリカはこんなに銃犯罪が多いって言っても意味ないよ。

だから銃規制しようぜって話してんじゃないの?
まあ一度出回ったものをなくすのはかなり難しいだろうけど
78名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/20(日) 01:05:30.91 ID:KwHvG/IqO
銃文化が根付くとこうなるから怖いよな
日本の刀文化も廃刀令が出るまで続いてたが、その前は武士くずれが暴れて治安が悪かった
79名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/20(日) 01:05:35.00 ID:fJ7H/yKA0
アメリカ人は自分たちの国が絶対に正しいと信じ込んでしまってるからな
80名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/20(日) 01:05:40.30 ID:9NT6RK8G0
せやな
81名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/20(日) 01:05:41.32 ID:/lCZ1ZFp0
>・日本で犯罪がとても少ないのは銃は勿論の事、剣や刀なども厳しく規制してるからだと思うな。

いや刃物は包丁とかあるし・・・
まぁ銃は極一部しか持ってる奴いないけど
82名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/20(日) 01:05:55.56 ID:GSNK1oYL0
全米ライフル協会が許さない
83名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/20(日) 01:06:02.98 ID:MVL6+2Jq0
銃を自殺に使う場合もあるんだっけ
銃があったほうが衝動的に自殺しやすいのかな
84名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/20(日) 01:06:04.53 ID:OHmfiyUL0
ひょっとして核廃止したほうがいいんじゃね?
85名無しさん@涙目です。(ドイツ):2011/11/20(日) 01:06:11.16 ID:43I0fqLB0
日本人の豆腐メンタル+銃とかガンガン死ぬだろな
死んでみた配信w
86名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/20(日) 01:06:19.26 ID:p0E3QrOB0
まあ出回りすぎたから完璧にはもう無理だろ
87名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/20(日) 01:06:20.36 ID:AziBqk3u0
こういうの見るたびアメ公はジョーク言わないと死ぬ体質なのかと思う
88名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/20(日) 01:06:22.59 ID:z7TZnSKmi
やるやつは禁止されても違う武器でやるっていうのは確かだけどそこまで意志が強固でない人は諦めたりするだろう
それに銃は手軽さが段違いだから誤射をして当たってしまった場合に死ぬ確率が高い
実際アメリカでは誤射による死亡も少なからずあると聞く
89名無しさん@涙目です。(山形県):2011/11/20(日) 01:06:39.89 ID:e8RyDGWb0
>>82
まぁ圧力団体の力が日本とはまた一線超えて違うからな
それこそ大統領だって銃規制、廃止を本気で言い出したら暗殺しかねん
90名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/20(日) 01:06:44.08 ID:fJ7H/yKA0
>>81
日常で使う刃物と武器としての刃物は別物で、刃物に関してもかなり厳しく取り締まってるでしょ
91名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/20(日) 01:06:47.06 ID:htopIpHT0
>>70
戦うって言っても鬼畜の限りを尽くして虐殺しただけだろ
92名無しさん@涙目です。(芋):2011/11/20(日) 01:06:48.19 ID:tYlysoM+P
治安が悪いか銃が必要
確かに銃は刃物やハンマーに対しては優位に対応出来る
しかし銃に対しては優位とは言えない
93名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/20(日) 01:06:55.34 ID:sWzhc/B40
刀狩は徹底してやらないと実現しないからな
コストからいって今更無理だろ
94名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/20(日) 01:07:00.95 ID:DyHEU04n0
>>81
刃物店って実は警察が監視してるんだぜ。
どんくらい売ってるとかな。
95名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/20(日) 01:07:12.78 ID:cS3yEEcp0
そもそも銃を普及させたのが間違いだろ
96名無しさん@涙目です。(家):2011/11/20(日) 01:07:14.96 ID:DeOSXU0M0
>>26
憲法に抵抗権明記されてるしな
97名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/20(日) 01:07:25.23 ID:7Ci4PUSI0
日本も救急車を呼んでもすぐに来ないようにアメリカじゃ警察だっていつ来るかわからないし
夜も外を歩けないのだろ何より正当防衛が認められているから銃を所持できる
日本で誰かを助けようとして犯人を傷つけても傷害罪だろ助ける気にならないな
98名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/20(日) 01:07:25.61 ID:SX51mkHC0
そもそも銃の即殺性を考えれば、対抗することなんて不可能
銃乱射で相手を射殺し返した例なんて聞かないしな
反撃できるとか思ってるアメリカ人はハリウッド映画の見すぎだろ
99名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/20(日) 01:07:32.76 ID:8pyKs4JrO
既出だろうが、日本人に銃持たせたら殺人より自殺が激増するだろうな
年間20万人ぐらい死にそう
100名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/20(日) 01:07:34.86 ID:T5Q2OdBu0
もうアメリカで銃規制は無理だと思うよ
101名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/11/20(日) 01:07:39.07 ID:1x6Zkud30
銃もってると飛んでくる銃弾をはね返せんのか?あ?
102名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/11/20(日) 01:07:43.41 ID:MSak8/+k0
日本で銃所持オッケーにしても持ったとこで実際に銃撃てる度胸のある奴ほとんどいないだろうな
103名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/20(日) 01:07:48.30 ID:4+arkq6A0
治安悪い→銃が要る→治安悪くなる→銃が要る→治安悪くなる
104名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/11/20(日) 01:07:50.80 ID:w8plQWxy0
>結局悪い奴らは銃がなくても代わりの物でやるだけだよ。


銃を使うのと包丁使うのとでは全く次元が違うといっていいけどね
105名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/20(日) 01:08:05.68 ID:OHvSt4Yv0
>>70
なんだ、善い先住民なんて居なかったんだ
106名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/20(日) 01:08:06.47 ID:Kt0eHZ2s0
本当に護身用なら、軍用弾が撃てる拳銃やライフルは必要ないとは思う
107名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/20(日) 01:08:26.93 ID:PIdZD0lh0
そもそも自分のみは自分で守るって考え方が強い国だから
規制する気もないだろ
何十年も繰り返されてきた議論だし
108名無しさん@涙目です。(山形県):2011/11/20(日) 01:08:35.20 ID:e8RyDGWb0
ハロウィンに不審な若い奴が敷地に入ってきた→動くな言ったのに言葉が分からなかった→撃ち殺した→無罪

これをおかしいと思うか、当然と考えるかの差はどうやったって埋められん
109名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/11/20(日) 01:08:50.48 ID:nf8xaaHA0
他の武器と殺傷能力が段違いだからなぁ。
日本だったら単独犯ならナイフで数人がやっとだが、銃使えば100人単位でやれる
110名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/20(日) 01:08:58.06 ID:q2Q9mQatP BE:239615982-PLT(13011)

>>73
詳しく知らないけど恐らくその項目が独立してるんじゃなくて、
主義によって一貫して二分されるんだろ。こっちはいいけどあっちは
駄目って風にならずに。
111名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/20(日) 01:08:58.87 ID:tEEbSzb10
>>69
群馬県ってここだったのか
112名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/20(日) 01:09:02.63 ID:DyHEU04n0
そもそも護身用になんでスナイパーライフルがいるんだよって話だよな。
113名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/20(日) 01:09:06.49 ID:sWzhc/B40
>>102
どうせ撃っていいというとこまで法律で許可してくれないからな
持たせても撃てば人生が終わる、そういう仕組みにするだろ日本の陰湿なやり方だと
114名無しさん@涙目です。(家):2011/11/20(日) 01:09:19.39 ID:ZZc55Uyt0
アメリカで銃規制してガンガン取り締まるなんて無理でしょ
115名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/20(日) 01:09:32.49 ID:A3OqMk5BO
イギリスそんなに平和なん?

ロンドンとかは明らか監視社会だろうけど
116名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/11/20(日) 01:09:35.32 ID:06SA/2Pi0
スイスって全世帯銃を所持してるよね?
スイスとなら銃犯罪の比較は成り立ちそうだが、その辺の数値ないの?
117名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/20(日) 01:09:39.10 ID:llPq6fYI0
アメリカ人はそろそろ自由を与えられた企業が自分達を不幸にしてることに気づいてる
118名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/20(日) 01:09:47.71 ID:9NT6RK8G0
ウォルマートで普通に拳銃やライフル銃売ってるんだよね。
ヒゲ親父が店主を務める専門店にしかないと思ってたからビビったわ。
119名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/11/20(日) 01:09:51.68 ID:w8plQWxy0
>>72
こういうのは理屈じゃなくて感情論の方向にはなるね
独裁でもいいから規制するってしかないと思う
120名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/11/20(日) 01:09:57.88 ID:m3Kp1lLrO
>>12
国が広すぎるよね。
昔の日本のように、検問(関所)だらけにしないと規制は難しいだろうな。
関所は効率は悪いけど、安全保障には良いよね。
121名無しさん@涙目です。(大分県):2011/11/20(日) 01:10:02.96 ID:9T5ZMvqq0
銃乱射起きた時ただやられるだけじゃん
122名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/20(日) 01:10:05.74 ID:BPh9rng/0
>>26は前にニュー即民におしえてもらった
123名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/20(日) 01:10:17.03 ID:3Phbfbig0
銃弾を規制すればいいんだよ
124名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/20(日) 01:10:17.45 ID:rnqj/3oU0
スイスもみんな持ってるんじゃなかったっけ?
125名無しさん@涙目です。(芋):2011/11/20(日) 01:10:26.77 ID:tYlysoM+P
銃の所持は従来通り認めて
銃の生産を禁止すれば行ける
126名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/20(日) 01:10:48.32 ID:DyHEU04n0
>>114
まぁ、日本からヤクザを完全に取り締まれってくらい
無理だろうね。
127名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/20(日) 01:10:49.15 ID:YuKCk7iz0
>>103
向こうじゃ銃を取っ払ったら余計治安悪くなるって考えらしいぜ
128名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/11/20(日) 01:10:51.22 ID:VbehZDL40
> ・アメリカと比べて他の国で銃犯罪が少ないのは単純にアメリカ程に銃が出回っていないからだよ。
>  外国は銃の出回ってる数が少ないんだから当然銃犯罪も少なくなるのさ。
>  それと銃を規制すれば本当に銃犯罪はなくなると思うか?

規制と流通は別物って考えなのか
129名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/20(日) 01:10:54.14 ID:L4D/+/HN0
まず一般が買えるのはデリンジャーまでにすれば?
130名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/20(日) 01:10:54.96 ID:mqGQKug10
俺もアメリカ人に生まれて週末になったらピックアップの後ろに道具乗っけて郊外の砂漠まで銃を撃ちに行く生活をしたかった
131名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/20(日) 01:11:01.81 ID:B6eVZdrXO
言うのも恥ずかしいけどアメリカ全国民が同時に銃を消し去れる魔法でもなきゃ無理
つまり銃規制はファンタジー世界の話だよ
132名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/20(日) 01:11:04.18 ID:QkYoQVas0
火縄銃以外禁止にすればいいんじゃね
133名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/20(日) 01:11:09.26 ID:orgN4yqY0
時すでに遅し
今から規制できるわけない
134名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/20(日) 01:11:11.38 ID:sWzhc/B40
>>106
安いからな
麻酔弾とかホイホイ撃てないし一方的に獲物に使うもので
撃ち合うには向いてない
135名無しさん@涙目です。(富山県):2011/11/20(日) 01:11:30.35 ID:Fkye7BG10
マッチョばかりの国で好き勝手やってるもやし議員が殺されるだろ
136名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/20(日) 01:11:31.02 ID:QTlSOxnX0
・銃なんてただのツールだからね。正しい使い方をされる分には何も問題ないんだよ、ただ悪い事に使うのが問題なだけ。
 ハンマーとかナタだって銃と同じような物だよ。結局悪い奴らは銃がなくても代わりの物でやるだけだよ。

どこの2ちゃんのレスだよと思ってしまった

てか銃で護身ってどうやってやるんだよ
銃で襲われた時点で元々終わりじゃねえか
137名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/20(日) 01:11:45.17 ID:swowv04V0
全米ライフル協会が凄い影響力持ってるんだっけ
138名無しさん@涙目です。(家):2011/11/20(日) 01:11:50.40 ID:ZZc55Uyt0
>>108
それって日本の留学生か撃たれたんだっけか
両親は銃規制の活動をしてるって学校で習ったけど、
まだやってるんだろうか
139名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/20(日) 01:11:51.77 ID:7Ci4PUSI0
銃を持たせるなら徴兵制と一般市民の正当防衛権だな
140名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/20(日) 01:11:58.01 ID:Fr2Rodj6O
銃犯罪があるたびに近くの交番からお宅の銃は盗まれてないかとか銃をしまう金庫はきちんと施錠されてるか確認くる
141名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/11/20(日) 01:12:05.14 ID:m3Kp1lLrO
>>28
主に在日ヤクザが犯罪者犠牲者になってるような気がする。
142名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/20(日) 01:12:05.98 ID:utTs0Um10
ホストファミリーと遊びに行った時、山小屋の戸棚あけたら普通にちっこい銃でてきてワロタ
こえーよカス
143名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/20(日) 01:12:08.99 ID:ENsDfxcL0
あんちゃんあたまいいなあ
144名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/20(日) 01:12:12.39 ID:DNfrC2dEO
刃物を持ったからってすぐ武器に出来ないだろ
145名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/20(日) 01:12:14.62 ID:LVn5+KlP0
日本も銃社会にならないかな?自殺に便利
146名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/20(日) 01:12:27.33 ID:jQjXuiqb0
>>26
メチャクチャやってるんだけど
147名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/20(日) 01:12:32.47 ID:X6FD96p80
>>82
捕鯨協会には反捕鯨の国が参加するのに何で民主党はライフル協会に入って
内側から変えないんだろうね
148名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/20(日) 01:12:33.15 ID:ud3M/Wsv0
銃の正しい使い方ってなんだろ
警察が暴漢に対しての抑止力になるってところか?
149名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/11/20(日) 01:12:33.58 ID:MSak8/+k0
>>116
スイスってハイジのイメージで平和みたいなイメージあるけど、実際は治安悪かったような気がする
150名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/20(日) 01:12:36.71 ID:OVz9dg9r0
メキシコから持ち込み放題
151名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/20(日) 01:12:39.92 ID:GKaYkOAi0
152名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/20(日) 01:12:39.49 ID:qy0Fjl7t0
日本ライフル協会が潤ってるから規制は無理
153名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/20(日) 01:12:41.16 ID:Jp3wjQ940
>>96
アメリカはそれもあって自力救済って考えが根本にあるもんな
154名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/20(日) 01:12:42.13 ID:GGQwCpsO0
カナダも銃には寛大だがアメリカの方が銃犯罪ずば抜けてるのはなぜなんだぜ?
155名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/11/20(日) 01:12:42.70 ID:w8plQWxy0
>>136
銃とハンマーが同じなわけがない
メリケンはイカれてるから何いっても通じないけど
156名無しさん@涙目です。(芋):2011/11/20(日) 01:12:47.02 ID:tYlysoM+P
銃を規制した途端銃による強盗が頻発する
だから銃の生産だけ禁止して
銃の自然減少を待てばいい
157名無しさん@涙目です。(大分県):2011/11/20(日) 01:12:53.24 ID:kzexuF8O0
日本での銃犯罪が多いのは福がつく県のおかげ?
158 忍法帖【Lv=9,xxxP】 (香川県):2011/11/20(日) 01:13:04.74 ID:FxHOma+v0
米国人「ひょっとして銃規制した方が良いのでは?」 
米国人「馬鹿だな、銃で襲われたらどうすんだよ」
米国人 「そしたら俺の股間のマグナムで追っ払ってやるさ、HA HA HA」
159名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/20(日) 01:13:14.87 ID:mP4H8iGW0
治安よくするには単純に貧富の差をなくして景気よくすればいいだけだよ
160名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/20(日) 01:13:40.44 ID:1j3XkWOs0
犯人側の方が銃を使うのが上手くて防弾チョッキを着ている可能性が高いことを考えると、自分の力で撃退なんて出来る訳ないのにな
ショットガンなんかぶっ放した所で防弾チョッキ着た凶悪犯は倒れないよ
161名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/20(日) 01:13:51.49 ID:t+pOUrlO0
三八式歩兵銃に統一すれば思いし連発できないし邪魔くさいしで銃犯罪減るだろ
162名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/11/20(日) 01:13:57.30 ID:06SA/2Pi0
>>131
某SFでは1丁あたり数十万とかで買い上げていくって描写があったな。
金で銃を取り上げるしかないんだろうね、実際
163名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/20(日) 01:14:02.46 ID:xYxQATs90
手遅れすぎww
どこのブラックラグーンだよwww
164名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/20(日) 01:14:09.36 ID:2sAANxSd0
アイツらに出来るはずないだろ
165名無しさん@涙目です。(山形県):2011/11/20(日) 01:14:18.98 ID:e8RyDGWb0
>>137
退役軍人協会もなー
アメリカで敵に回したらいかんトップ2の圧力団体
166名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/20(日) 01:14:21.50 ID:jQjXuiqb0
アメリカって
国民がバカな方が政府のバックにいる奴に都合が良いから
意図的にアホだらけにされてるんじゃないのか
167名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/20(日) 01:14:44.63 ID:DyHEU04n0
>>154
カナダは一般人が銃を所持できても無許可で
携帯することは認めていない。
168名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/20(日) 01:14:46.86 ID:9NT6RK8G0
>>159
アメリカは景気が良くなるとメキシコを筆頭に中米や南米からバンバン不法移民来るから永遠に貧富の差は埋まらないだろ。
169名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/20(日) 01:15:00.03 ID:ZxGB4Agf0
TPPで日本でも銃を持てるようになる?
170名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/20(日) 01:15:05.52 ID:SX51mkHC0
>薬中のイカレタ野郎や強姦野郎や車泥棒とかがいる限り

全然銃を持つことの必然性の説明になってない。スタンガンでもいいだろって突っ込んでぐぬぬって言わせたいわ
171名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/20(日) 01:15:09.60 ID:TSv6ydAF0
アメリカ人ってアホやろ。
172名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/20(日) 01:15:11.50 ID:gg9593nn0
刀狩りじゃー
173名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/20(日) 01:15:23.39 ID:/jxdU6D/0
スレタイいいな 98点
174名無しさん@涙目です。(福島県):2011/11/20(日) 01:15:37.98 ID:roYpv1kN0
>>1
> ・アメリカと比べて他の国で銃犯罪が少ないのは単純にアメリカ程に銃が出回っていないからだよ。
>  外国は銃の出回ってる数が少ないんだから当然銃犯罪も少なくなるのさ。
>  それと銃を規制すれば本当に銃犯罪はなくなると思うか?
> ・国民皆が銃を持ってる国とそうじゃない国を比べてアメリカはこんなに銃犯罪が多いって言っても意味ないよ。

この辺は銃があるから銃犯罪が増えてる事を認めちゃってないか
175名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/20(日) 01:15:52.34 ID:DXsYl69G0
おh! ハハハ!
176名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/11/20(日) 01:16:01.89 ID:w8plQWxy0
結局自分のことしか考えてないから
177名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/20(日) 01:16:02.91 ID:/gN6tMn+0
NYは銃規制が厳しいんだろ?がっかりだ
178名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/20(日) 01:16:08.71 ID:J9sfTsu30
だな。加藤のようにナイフだけでも大量殺人は出来るし
179名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/20(日) 01:16:12.05 ID:7Ci4PUSI0
日本じゃ警察官でもダイハードのような事は無理だな
180名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/20(日) 01:16:12.44 ID:Hz2G6A9+0
仮に日本で銃が解禁になったとしても持つのは
中二病にかかったヤツ、チンピラ、ヤクザの3種類くらいだよな
181名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/20(日) 01:16:23.41 ID:AKjxD9OJ0
軍用ライフルのスポーター仕様ってのがあってね、
銃本体の何倍もする光学機器をとりつけて、早撃ちとかタクティカルトレーニングとかしてるわけですよ。
なんかそこらへんの30過ぎた小太りのおばちゃんとかまでバンバン銃撃って楽しんでるし。

完全に文化として浸透しちゃってるなっておもいましたよ。
銃規制とかかかったら間違いなく全米がヒャッハー状態になる。
182名無しさん@涙目です。(ベトナム):2011/11/20(日) 01:16:24.21 ID:qbnksOQY0
いじめられても銃で復讐できるのはいいな
183名無しさん@涙目です。(空):2011/11/20(日) 01:16:24.15 ID:1P43buMK0
>>33
リー・リンチェイに分解されたけどな
184名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/20(日) 01:16:25.89 ID:Oj9QI4up0
刀狩できるならいいけど無理だろ全米ライフル協会がそんなことさせないだろうし
185名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/20(日) 01:16:35.61 ID:1GfzXNCe0
本物を全部おもちゃの光線銃みたいなデザインにして
おもちゃを普通のデザインにしたらギャングがカッコ良かったのに
186名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国):2011/11/20(日) 01:16:38.89 ID:mn//OeLe0
規制した途端銃犯罪が増えるに決まってる
187名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/20(日) 01:16:39.22 ID:WF06GkgL0
>>174
多分指摘されても「?」ってなるよ
188名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/20(日) 01:16:56.98 ID:StV2EUDV0
  /: ;.r' ´   !: : l: 、: / l: :./ l: : /  .V
  ' ´    l: : イ: :./` l:、/ !:./    l   じ  い
        l: /,l: /__レ_`_ レュ、   l   ご  い
.       /j'‐、l'´.l  l::::i_ j:::! l.   l     く  わ
       l  f_j __ヽ、ゝ:::::ノ /   .l   で  け
       ヽ/, -- 、ゞ, ー- ‐ '     l       は
          l l ◎ .} ll        l     き
         ,.! ゝ....ノ ll           l.    く
      /: :!     !l    , ---  l
   /: : : : '、 、__ ,.r'リ.、   { ____ )、
.    ̄/: : : :.ヽ --ィ l ` ‐ ,. _     , ゝ、
     '' ´`l: __ト===!ll` ー.、ノ   ̄ ̄ !   ソ ‐--...- '
       ィ´  l  ト、l / ヽ      ヾ:..、   \/`'
       /r' =、、!  ! .){  /、      リ::::::\
     l.f、   .l  l` 'ヽー' 、::::` ー‐‐ ' ァ、::::::ヽ
      ll ` ー- ニ ...イ/  ` ー - ‐ '´  ヽ::::::ヽ
189名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/20(日) 01:16:59.66 ID:jQjXuiqb0
身長180〜210センチの筋肉質のDQN黒人がハンマー持ってたら
まあ普通の人間には対抗できないわなあ
でもそれは他の国でも同じだが
190名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/20(日) 01:17:06.05 ID:ec9Yc8P60
>>166
バカの方がエリート達の支配を容認してる気がする
最近になって崩れてきてるけど
191名無しさん@涙目です。(石川県):2011/11/20(日) 01:17:08.62 ID:ov8zbL330

> ・銃なんてただのツールだからね。正しい使い方をされる分には何も問題ないんだよ、ただ悪い事に使うのが問題なだけ。
>  ハンマーとかナタだって銃と同じような物だよ。結局悪い奴らは銃がなくても代わりの物でやるだけだよ。

銃はそもそも殺すためのツールです
ハンマーは工具で、包丁は料理のツールで、車は移動のツールですが、銃は殺しのツールです
192名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/20(日) 01:17:12.95 ID:S8qVQk400
武器商人がいる限り消えない
193名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/20(日) 01:17:15.19 ID:mqGQKug10
>>13
チョウ・ユンファみたいに植木鉢に隠しとけよ
194名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/20(日) 01:17:26.28 ID:gYfXewbu0
アメリカの民間人はいざというとき国だの政府だのは守ってくれないし
自分の身は自分で守るべきだっていう思想が根底にある
これを否定できるなら銃持たなくていいと思うけど
お前らはどうなの?
195名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/20(日) 01:17:27.51 ID:FQhqdmSq0
ジャップも昔KATANA持ち歩いてたよね
196名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/20(日) 01:17:33.15 ID:mAvJ/f45i

>・銃なんてただのツールだからね。正しい使い方をされる分には何も問題ないんだよ、ただ悪い事に使うのが問題なだけ。
> ハンマーとかナタだって銃と同じような物だよ。結局悪い奴らは銃がなくても代わりの物でやるだけだよ。

俺もそう思う。銃規制したとしても代わりのものを使うだけだろ。
人口が多い分キチガイも多いからしょうがないな。
197名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/20(日) 01:17:37.38 ID:RGUhCk/S0
>>180
糖質が銃所持したらと考えると
毎日電車が止まりそうだ
198名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/20(日) 01:17:47.34 ID:llPq6fYI0
アメリカ人ってなんか教育の段階で洗脳されてんじゃねえの?
199名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/11/20(日) 01:17:48.29 ID:1x6Zkud30
>>178
あれで大量とかw
200名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/20(日) 01:17:59.62 ID:bDo6cc6r0
    /               \
   ./                 .\
   {                   }
   .|   / ̄""''-=,,,,_,,,,,,==-'''"\  |
   .l,  .(  ,. - ' .、     ,. - ,  .} |
   l   > ,=ニ\ ゛ ● ''゛_,=ヘ、 r' {_
  /~''i //_\_..`7| l、{''″/__`>ヽ |r`i 
  l .{`|./ ヽ二・ニゝチ、 ! .ゝrニ・二r  } ! i l
  { {(l {      ノ | | ヽ   ::  }| ソ/
  ヽヽ|.{    /  | |  \    i.|//
   \|.i   /  ,,.. | l._,, . \  i !/
    乂i  /    - (__,)-゛   ' {丿
    .l .!、.      ,. !.,  .,   / |
    人 \   .!''''" ̄~ ̄`''!  / 人
   ./ | .\ ,\  '-"" ゛-'  / / | .ヽ
  ノ  .{  \ .ヽ,.,   .:   ,イ /  }  ヽ
-'″  l    `' 、`.───″    .}    ヽ
201名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/20(日) 01:17:59.85 ID:aJNQacnD0
逆に銃持ってたお陰で助かった、銃が無ければ駄目だったケースはどの位あるんだ。
202名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/11/20(日) 01:18:04.94 ID:Ttc19Qd80
>>174
銃によって犯罪が起きてるんじゃなくて銃が犯罪に利用されてるだけで犯罪起きる量に差はない的な事が言いたいんじゃないかと擁護してみる
203名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/20(日) 01:18:08.43 ID:w4xsiZSV0
自分の身は自分で守る
204名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/20(日) 01:18:14.19 ID:DyHEU04n0
ナイフやハンマーなんて10人程度しか殺せないからな。
効率がぜんぜん違うだろ。

秋葉の殺傷事件でもあれが自動小銃なら百人規模で死ぬぞ。
205名無しさん@涙目です。(石川県):2011/11/20(日) 01:18:18.93 ID:XrgH17KJ0
自衛隊を無くした方が良いのでは?
206名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/20(日) 01:18:24.10 ID:jQjXuiqb0
>>177
ああ結局自分らの住むとこは安全にしたいんだな
アメリカを牛耳ってる奴らは
207BBA子 ◆Qz7d090O7g (コネチカット州):2011/11/20(日) 01:18:27.25 ID:67pluM/JO
日本で銃解禁されたら政治家はどうなるだろうな
208名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/20(日) 01:18:27.93 ID:RcDz2Ei60
全員が銃持ってる緊張感ってとってもcoolいつだて金玉キュンっとできて羨ましい
209名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/20(日) 01:18:30.17 ID:qgPe2F030
トッティみたいだな
210名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/20(日) 01:18:36.96 ID:Ej/piULT0
銃なんて捨ててかかってこいよ
211名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/11/20(日) 01:18:42.85 ID:2LPZ4hsd0
> ・日本で犯罪がとても少ないのは銃は勿論の事、剣や刀なども厳しく規制してるからだと思うな。

剣や刀があっても犯罪に使おうという奴は少ないだろ
隠し持つことも出来ないし、衝動的な殺人ぐらいしか使えない
212名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/11/20(日) 01:18:48.24 ID:Me69fNdv0
これは>>1頭いいな
213名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/20(日) 01:18:57.27 ID:Hz3jOKZs0
日本も刀で襲われたら大変だろ
214名無しさん@涙目です。(山形県):2011/11/20(日) 01:19:02.28 ID:e8RyDGWb0
>>192
まぁ少なくとも銃を使う目的はなんだつーたら誰かを撃つこと、殺すことしかないわな
許されるのは狩猟用ぐらいか
215名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/20(日) 01:19:03.55 ID:/gN6tMn+0
文化が無い国程、銃を容認する傾向があるな
みんなで守る意識が希薄なんだろ
216名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/20(日) 01:19:10.26 ID:7w1k8c5L0
>>162
金で取り上げても、銃の存在数が減ってきた一定の時点で市場価格が上がって政府買い取り価格を越えそう
それでいたちごっこ始めたらきりがないし
取引を規制しても裏で流通するだろうし
217名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/20(日) 01:19:11.20 ID:2YUcGCCV0
>>85
ニコニコで頭に銃突きつけて自殺する奴とか絶対でてくるよなw
218名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/20(日) 01:19:25.29 ID:ZppE4MWS0
なにしろ革命が国民の権利として認められてる国だからな
219名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/20(日) 01:19:29.01 ID:ztjoIeHY0
>>160
そりゃバックショットでも運よく防弾チャッキだけに当たった場合だろ
220名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/20(日) 01:19:31.28 ID:q2Q9mQatP BE:943488779-PLT(13011)

日本で売るとしたらイモビライザー内臓とかして
本人以外絶対撃てないようにしないと駄目だよ。
当然買えるのは修士卒以上で免許も超厳しくする。
221名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/20(日) 01:19:37.57 ID:zb1tUzLQ0
仮に今廃止しても隠し持つ奴が大量に出るし危険だからって解禁の声があがるだろうな
マジで詰んでる
222名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/11/20(日) 01:19:38.81 ID:AXRmsJ+V0
これがアメリカンジョークか
223名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/20(日) 01:19:51.24 ID:mqGQKug10
例の韓国の大学大量殺人キチガイを学生が撃ち殺したならまだ説得力あったのにね
224名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/20(日) 01:19:56.27 ID:rMym0iuT0
確かに普通の白人が普通の黒人と銃なしで戦うとなると分が悪い
銃があることで1対1の戦いならほぼ五分になるからな
225名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/20(日) 01:20:00.73 ID:J9sfTsu30
たしかに銃持ってても守りにはならんは
早撃ちで返り討ちにするつもりなのか
226名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/20(日) 01:20:02.12 ID:DNfrC2dEO
刀持ってもいい
度胸あれば至近距離なら勝てる

ただ普段邪魔だな
227名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/20(日) 01:20:05.70 ID:38l7UGYT0
夜中にワイフが襲ってきたらどうするんだよ?・・・・・アーハッハッー
228名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/11/20(日) 01:20:35.59 ID:2LPZ4hsd0
アメリカが今更銃を無くすのは無理だけど問題なのは
前科者やヤク中にまで銃所持を認めてる点だろ(州にもよるが)
229名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/20(日) 01:20:36.01 ID:JANAr5sW0
>銃なんてただのツールだからね。正しい使い方をされる分には何も問題ないんだよ、ただ悪い事に使うのが問題なだけ。

銃の正しい使い方ってなんだよ
230名無しさん@涙目です。(山形県):2011/11/20(日) 01:20:38.25 ID:e8RyDGWb0
>>223
あれでも銃規制しないかって話すら圧力で結局まともにできなかったんだぜ
マジ詰んでる
231名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/11/20(日) 01:20:38.34 ID:UEKDA96d0
>>8
銃が人を殺すのではない、チャック・ノリスが人を殺すのだ
232名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/20(日) 01:20:42.43 ID:q2Q9mQatP BE:404351993-PLT(13011)

車検みたく銃検 はっ・・ISD条項・・。
233名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/11/20(日) 01:21:05.11 ID:06SA/2Pi0
>>207
政治家はおろか、企業の中間管理職や経営者が軒並み月曜の朝には血まみれになるだろw
234名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/20(日) 01:21:11.76 ID:TSv6ydAF0
>>194
銃で身を守れるわけないだろw 自分以外もみんな銃をもってんだぞ。
いくら銃を持っていても二対一なら負けじゃん。
235名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/20(日) 01:21:18.82 ID:VNecBN+cO
>>82規制無理だけど
こいつらが潤うのはむかつくな
236名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/20(日) 01:21:26.20 ID:GGQwCpsO0
>>108
それ、世界仰天ニュースでやってたね。
撃った側に怪しい点がありすぎて、実際民事で負けたのに、ひろゆき式踏み倒しとか
237名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/20(日) 01:21:27.21 ID:bV+lYisN0
>>180
学校に銃を持ってきて自慢するやつが現れる確率100%だな。
小学生の時、キムタクがドラマでバタフライナイフをシャキンシャキンと
カッコよく振り回すのが放送されて、その後、キムタクを真似て
学校にバタフライナイフを持ちこんでカッコつける馬鹿が全国的に出現して
「学校にナイフ持ち込み禁止」っていう通達が出されてたし。
238名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/20(日) 01:21:31.71 ID:Kt0eHZ2s0
>>215
戦国時代が終了したとき、日本には世界最大数の銃があった。
そういう規模の武装をほぼ自主的に放棄させる事に成功した国家は、日本だけだそうだ
239名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/20(日) 01:21:43.87 ID:DyHEU04n0
>>233
日本も銃解禁したらサビ残問題が一気に解決しそうだな。
240名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/20(日) 01:21:45.67 ID:T6zrrrzb0
ミストに出てくる街だと銃が売ってなかったような
241名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/20(日) 01:21:54.05 ID:U7t/oNTr0
いまさら規制してもダメだろうな
242名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/20(日) 01:22:01.25 ID:ofDJ1f/00
ボーリング・フォー・コロンバイン
243名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/11/20(日) 01:22:05.29 ID:w8plQWxy0
>>229
白人「銃持ってりゃびびるだろ?核によってどうこうと同じだぜベイビー」
244名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/20(日) 01:22:09.35 ID:hsGLpQwE0
銃規制によって下がるのは被害者の死亡率であって犯罪率ではないと思うよ
245名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/20(日) 01:22:36.23 ID:ztjoIeHY0
>>238
基本的に、異文明同士の争いじゃなかったからな
246名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/20(日) 01:22:39.04 ID:X6FD96p80
>>230
その上、公立学校が完全に崩壊したな
そら校門に銃検知のシステムを取り付けなきゃいけない学校なんざ
崩壊しない訳がない
247名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/11/20(日) 01:22:44.87 ID:2LPZ4hsd0
>>237
アメリカでも学校は持ち込み禁止
入り口に金属探知機のゲートがあって銃持ってたら即停学か退学
248名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/20(日) 01:22:46.68 ID:aJNQacnD0
前科者とか以外の国民全員に銃の携帯を義務付けるとかならまだしも、
銃を必要とする動機は圧倒的に、犯罪の為>>>>>>>>>>自衛の為じゃないのか。
249名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/20(日) 01:22:48.13 ID:1U5vVP2M0
自己防衛だって言ったって悪い奴も平等に持っているんだから意味がないじゃん
250名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/11/20(日) 01:22:52.60 ID:1x6Zkud30
銃で自衛できるのはゴルゴぐらいなもんだろ
251名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/20(日) 01:22:59.07 ID:/gN6tMn+0
>>233
アメリカですら管理職の死亡原因の1割は他殺なんだぜ
252名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/20(日) 01:22:59.09 ID:b38PPtyC0
ターミネーター1の舞台が2011年だったら
シュワちゃんは銃を手に入れるためにウォルマートに行ってたのかもな
253名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/11/20(日) 01:23:02.13 ID:06SA/2Pi0
>>216
火薬にも消費期限あるし、裏も含めて規制すんじゃない?
闇市場も何だかんだ表と繋がってるんだろうしさ。
254名無しさん@涙目です。(富山県):2011/11/20(日) 01:23:02.98 ID:Fkye7BG10
銃隠し持った人間に好き勝手やられる国になるんだろうな
拉致
255名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/20(日) 01:23:10.59 ID:9NT6RK8G0
アメリカでも公共の場に銃持ち込むと逮捕されるよ。
銃乱射キチガイに対抗するのは法律上も無理。
256名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/20(日) 01:23:10.97 ID:Hz2G6A9+0
直接刃物を持って殺さないからさ、手に血が付かない人殺しでは、痛みが分からんのだ
ってどこかのサングラスも言ってるし

>>237
ガキは分別つかないからそうなるな
分かってても分からない振りするし
257名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/20(日) 01:23:17.87 ID:w7dK85B00
政府が高値で買い取ればいいんじゃないの?
258名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/20(日) 01:23:18.32 ID:smJTmvh70
自分より圧倒的に強い奴に対抗するには武器しかないし仕方ない
259名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/20(日) 01:23:22.31 ID:WEVkkah70
でもNYみたいに銃の所持に規制が厳しいとこは実際銃による犯罪は少ない訳で。
もうアメリカ内で証明されてるじゃん。
260名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/20(日) 01:23:46.43 ID:UeZp5vxp0
抑止力については最近のメタルギアでかなり踏み込んで取り上げてるな
261名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/20(日) 01:23:55.99 ID:Bh2S42J80
http://www.youtube.com/watch?v=FoNPDj-S520
銃社会の歴史的背景
262名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/20(日) 01:24:00.82 ID:UQbQsFcF0
空手で殴ればいいだろ
263名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/20(日) 01:24:02.39 ID:BSTG5XiS0
銃を規制しても、銃以外の犯罪率が増えるだけだろ
要は人間性の問題であって、銃は関係ない
264名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/20(日) 01:24:07.89 ID:TSv6ydAF0
>>247
バカすぎる。学校に金属探知機とか異常すぎるじゃん。
それを異常を思えないアメリカ人が狂ってるよw
265名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/20(日) 01:24:09.38 ID:5ql/88kk0
アメリカが銃OKなのは有名だが、他の国だとどうなんだろ。
銃OKなのは、先進国では多数派なのかな。
266名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/11/20(日) 01:24:32.62 ID:w8plQWxy0
>>263
そんな単純じゃないよ

いやアメリカ人は単純だからそうかも
267名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/20(日) 01:24:49.86 ID:q2Q9mQatP BE:179712634-PLT(13011)

規制はできる。金さえ出せれば。
新規に買う場合は本人以外使えないようにして、
古い銃は金で買い取るようにすりゃいいんだよ。
実際ニューヨーク州だかでやった政策で無登録の
銃をかなり回収できたらしいから。
268名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/20(日) 01:24:59.48 ID:SX51mkHC0
>>199
たしかあれ事件発生からものの2分で逮捕されてたよな
コロンバイン乱射のときなんか、SWATが到着しても人数把握ができないとかでビビッて数時間ぐらい突入できなかったはず
銃ってのはそれだけ相手を威嚇させる能力があるってこと
秋葉原のときなんか警棒で応戦できたレベルだったのだから
269名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/11/20(日) 01:25:02.34 ID:WYhW3N9s0
日本に危害が及ばないなら銃で殺し合ってても別に構わないよ
アメリカ人が減るだけだし
270名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/11/20(日) 01:25:04.61 ID:TAfgg3PbP
>>1
まあアメリカは銃規制すると大量に失職者が出るからなあ。
271名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/20(日) 01:25:12.63 ID:AFPImfn00
カナダも銃沢山あって簡単に買えるのに
おかしいよね
ってムーアの映画で見た
272名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/20(日) 01:25:15.64 ID:1j3XkWOs0
過剰防衛も正当防衛扱いされる法こそが自分達を危険に晒してると気付かないのが馬鹿なアメリカ人なんだよな
犯人側に過度なプレッシャーを与えるあまり平和的解決への道を放棄してる
悪い事をしているのは自分達だと分かっていても銃を向けられたら犯人だってパニックになって一般人を殺してしまう
273名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/20(日) 01:25:22.88 ID:sWzhc/B40
>>265
アメリカみたいな未開地じゃないと無いよ
ヨーロッパ映画で自宅で銃振り回してるDQNなんてマフィアしか居ないだろ
274 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 (京都府):2011/11/20(日) 01:25:24.21 ID:lbC+1JV60
銃がなくなったらサムライソードが流行る
275名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/20(日) 01:25:24.75 ID:1U5vVP2M0
手軽さと殺傷能力が違うだろ
276名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/20(日) 01:25:25.62 ID:402urh2u0
>結局悪い奴らは銃がなくても代わりの物でやるだけだよ。

その通りだけどそんなに悪くないやつらは銃があることによって犯罪を犯しちゃうよね
277名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/20(日) 01:25:30.69 ID:+B5T85rq0
>>190
まぁ学歴による差別は特例として政府が認めてるらしいが
そもそも意図的に居住区分けてるらしいから暴動とか起きたら一発で分かりそう
278名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/20(日) 01:25:34.47 ID:UgELCydn0
大学で銃乱射の時も、みんなが銃を持ち込んでいればこんな悲劇は防げたみたいな感じになってたよな

日本人とは逆の発想
279名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/20(日) 01:25:55.22 ID:resCDwsb0
治安云々というより
法規制したところでどうにもできないレベルで銃が浸透してしまっている
というのが正しい
280名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/11/20(日) 01:26:11.86 ID:+DDQ/ocsO
この世にアメリカ大陸がなければ世界はもうちょっと平和だったと思う
281名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/20(日) 01:26:14.14 ID:pw0gSSVkP
アメリカの選挙の毎度の3大争点は、3Gとか言って
ゴッド、ガン、ゲイらしいな。
ある程度規制派の声も大きいんだろうな
282名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/11/20(日) 01:26:19.50 ID:w8plQWxy0
>>273
確かに
283名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/20(日) 01:26:20.82 ID:5ql/88kk0
>>273
だよねぇ…(・ω・`)
284名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/20(日) 01:26:25.46 ID:pDq+cDpF0
もう聞かなくなったけどバタフライナイフって結局どうなったんだろう
285名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/20(日) 01:26:30.24 ID:wZtDeRpb0
使う人の問題とか詭弁だろ。なら核爆弾とか批判するなよ
殺傷能力が高いのが問題なんだろ。同じ人間が武器として使っても他の武器より犠牲者がより増えるだろ
286名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/20(日) 01:26:44.12 ID:Gva/FlIZO
昔、銃を持ってきたら洋服と交換してあげるキャンペーンやったら、大好きな妹に洋服あげたいから自宅の倉庫から歩兵用携帯地対空ミサイル持ってき黒人の兄貴がいたな
287名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/20(日) 01:26:49.49 ID:/gN6tMn+0
銃社会だと警察も簡単に犯人を射殺するよな
なんか常に一か八かの極端過ぎて、生きるのが面倒くさそうな国だよな
288名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/20(日) 01:27:16.17 ID:J4G1zkr80
日本で銃が自由化されたら犯罪率より自殺率がさらに増えるんだろうな
289名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/20(日) 01:27:17.14 ID:llPq6fYI0
アメリカ人って刑務所があるのは自由を侵害してると思わないの?
290名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/20(日) 01:27:22.17 ID:+1jvCR4j0
おいおいフィンランドは銃3番目に多いんじゃなかったか?
あんま欧州幻想持つなよ
291名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/20(日) 01:27:31.52 ID:1JXHadwB0
刀狩りされて去勢されてる日本人には理解できないだろ
292名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/20(日) 01:27:46.06 ID:UeZp5vxp0
日本で銃を解禁すると革命用には使わず自殺用に使う
293名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/11/20(日) 01:27:48.20 ID:TAfgg3PbP
>>265
イギリスは警官ですら銃を持ってないんじゃなかったっけ?
294名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/20(日) 01:28:01.33 ID:ZppE4MWS0
拳銃は怖いからいらないけどテーザーはちょっとほしい
295名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/20(日) 01:28:19.77 ID:ztjoIeHY0
>>287
そうだねえ、逆にストレス社会が加速される気がする
296名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/11/20(日) 01:28:28.86 ID:1x6Zkud30
>>244
例えば銃があったらついカッとなったときに銃を撃つことで簡単に殺せてしまうけど、銃がなかったら手間だから頭冷やす時間もできるだろ
297名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/20(日) 01:28:29.30 ID:I94naXzw0
MGS4みたいに管理すればいいんだよ
298名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/11/20(日) 01:28:31.00 ID:vhKyqGIy0
オバマ「ひょっとして銃規制した方が良いのでは?」 資本家「馬鹿だな、銃で襲われたらどうすんだよ」
299名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/20(日) 01:28:56.73 ID:5ql/88kk0
>>286
妹思いのお兄ちゃんは、その武器で何をするつもりだったんだw
300名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/11/20(日) 01:29:01.42 ID:WYhW3N9s0
そういえばノルウェーでのテロって爆弾よりも銃乱射の方が死傷者多かったんだよな
刃物だったらどのくらいで済んだのかね
301名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/20(日) 01:29:02.32 ID:01wEwk8M0
アメリカってユダヤ人がいなかったら太ったバカ豚しかいない糞国になってたな
302名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/11/20(日) 01:29:05.67 ID:w8plQWxy0
>>287
簡単に殺せちゃうから
ヤルかヤラナイか葛藤による抵抗みたいなのが薄れるだろうね
303名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/20(日) 01:29:23.07 ID:1FUZfe8V0
>>52
皮肉でもなく、風刺でもなく、面白みもなく
何がしたいの?死ねば?
304名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/20(日) 01:29:27.04 ID:dC4SYJbx0
>>31
なんでおまえ必死なの?
305名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/11/20(日) 01:29:34.51 ID:TAfgg3PbP
>>276
ナイフを振り回しても数人刺すくらいで取り押さえられるけど、銃乱射すると数十人が死ぬ上に犯人も射殺される。
306名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/11/20(日) 01:29:47.98 ID:AXRmsJ+V0
>>291
戦国時代みたいなみんな武装して疑心暗鬼になってる社会が良かったのか?
307名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/11/20(日) 01:29:52.80 ID:06SA/2Pi0
>>294
普通に何の規制も無く買えるのでは?
308名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/20(日) 01:29:56.09 ID:M78ziEkA0
日本だって福岡あたりじゃ缶蹴りの缶が手榴弾らしいしなあ。
309名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/20(日) 01:30:15.82 ID:7I8qquhtO
召喚器だよ
310名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/20(日) 01:30:16.26 ID:llPq6fYI0
結局資本家が国民に殺し合いさせて国が知らんぷりしてるだけだろ
ロケランとかは違法なんだろ?攻撃力ありすぎると資本家が攻撃されちゃうからな
311名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/20(日) 01:30:36.99 ID:Hz2G6A9+0
刺したり殴ったりした人間の感触がないから銃犯罪するヤツってのは
気軽に殺しちゃえって感じになるんだろうか
口論になってもあーめんどくせぇ、強盗するにもあーめんどくせぇって感じで
312名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/11/20(日) 01:30:52.80 ID:TAfgg3PbP
>>306
みんな武装なんかしてねえよ。侍だけだ。
313名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/20(日) 01:30:55.11 ID:y7uKuy1T0
米国民も、そういった既得権益に色々と頭を抱えてるんだね……。ざまぁ見ろ殺し合え。
314名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/20(日) 01:31:03.79 ID:M78ziEkA0
>>284
日本じゃムリ。さらに加藤の乱以降、普通のナイフでも両刃は禁止になった。
315名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/20(日) 01:31:24.48 ID:YSCUrt8P0
>>306
今の日本で他人が信じられるのか?
316名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/20(日) 01:31:29.79 ID:8g8E3GwF0
体制側が国民を苦しめるようになった時、体制側と戦うために銃を手放さないと聞いた事がある
317名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/20(日) 01:32:02.43 ID:ej4DgtyV0
一瞬にして銃というものをこの世界から消さないとダメだな
318名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/20(日) 01:32:05.97 ID:SX51mkHC0
死刑反対派の親族を殺してみる提案のごとく、ライフル協会の幹部を射殺していくみたいな英雄いないの?
映画一本作れるよ
319名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/20(日) 01:32:06.67 ID:T96j7Iyd0
「治安維持で武器回収、武器は特権階級の者のみ」 (中世、16世紀の日本レベル)
 ↓                          |
「治安維持に携わる者以外の           |
  武器の所持禁止」(多くの近代国家)     |
                             ↓
「上流階級も貧困層も全員自由に武器を所持できる!これが平等だ!!」(近代アメリカ)


仕方ないよ。彼らは人を殺す為に生まれてきた最強の戦闘民族なのだから。
武器を手放したら死んでしまう、つまり銃は魂なんだ。
320名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/20(日) 01:32:35.28 ID:DrxxllZX0
銃は武器として強すぎる
321名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/20(日) 01:32:42.77 ID:tXauygVn0
そろそろアメリカ政府が国内での反乱を恐れて銃規制にまわりそう。
322名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/20(日) 01:32:44.31 ID:5ql/88kk0
キチガイに刃物といいますが、キチガイに銃もたせたらもっと酷いことになるのは当たり前だよな
323名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/20(日) 01:32:50.86 ID:MfzIBm7S0
こういう問題って「ボーリンクフォーコロンバイン」で提起されてたろ
324名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/20(日) 01:33:01.40 ID:9NT6RK8G0
>>316
体制側が本気になったらF-22とかで爆撃してくるわけだろ。
意味あるのか。
325名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/20(日) 01:33:03.68 ID:TSv6ydAF0
津山三十人殺しも銃がなければ不可能だったろうなー
オレはいまの刃物規制はどうかと思うけど、さすがに銃は無理だわw
猟銃は認めるけど、それ以外はすべて人殺し目的じゃん。
326名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/20(日) 01:33:06.49 ID:t3bLiXsW0
警察大変だろうな〜
327名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/20(日) 01:33:08.74 ID:sWzhc/B40
>>312
農民も武装してたんだよ
戦国時代中ははっきりと士農分かれてたわけじゃないからな
どっちかというと統治にはこっちのが厄介だった
気に入らない事があると地元民が武器持って乗り込んでくるからな
328名無しさん@涙目です。(福島県):2011/11/20(日) 01:33:14.46 ID:3Fd3iezW0
装弾数少ない銃だけもたせれば?
銃乱射事件起きても最小限の被害で収まるだろ
329名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/20(日) 01:33:36.19 ID:PJJ3X8Sz0
規制絶対になんかするなよ
sons of guns楽しみに見てるんだからさ
330名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/20(日) 01:33:48.05 ID:LT+DZZnv0
>>1
もう手にしてしまった時点で結論が出てるんだよ
手遅れだからあきらめなさい
331名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/20(日) 01:33:53.44 ID:1j3XkWOs0
一般人が買えるチャチな銃で体制側と戦えるとか本気で考えてるのかな?
米軍が持ってる最新の戦車に合法的に販売されてる国内中の銃で一斉射撃してもノーダメージだろ実際
332名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/20(日) 01:34:08.11 ID:VempURF90
結構普通に自宅にあるよなアッチ たまげたわ子供の頃
333名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/11/20(日) 01:34:35.85 ID:w8plQWxy0
>>311
極端な話
小学生でもガチムチ男を簡単に殺せるからなー
そこらにある包丁ではなかなか
334名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/20(日) 01:34:43.37 ID:61k/6Sa+0
>>26
いやいや勉強になったは
335名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/20(日) 01:34:46.39 ID:UeZp5vxp0
TPPで銃解禁なんて言ってた奴いるけど
解禁状態のアメリカで革命起こしたい奴はハイジャックしてビルに突っ込むレベルまでやるんだよな
336名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/20(日) 01:34:49.91 ID:vRM1tQjy0
アメリカから銃取ったら何が残るんだよ
337名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/20(日) 01:34:50.16 ID:KlyIU9OlP
銃持ってたおかげで強盗とか通り魔を撃退できたケースがどんだけあるのよ
338名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/20(日) 01:35:19.02 ID:QkYoQVas0
マグナムというと強そうなイメージがあるが、
実際は軍の標準装備のアサルトライフのほうが威力高い品
当然連射力も圧倒的
339名無しさん@涙目です。(山形県):2011/11/20(日) 01:35:20.27 ID:ef2t4vSd0
日本は日本らしく
日本刀規制緩和にしようぜ
340名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/20(日) 01:35:41.30 ID:WEVkkah70
>>300
刃物振り回し続けるのは体力消耗するだろうからその辺り見計らって石ぶつけるとかして取り押さえられたろうね。
ってかあの犯人は銃が持てなかったらそもそもあの犯罪計画は実行しなかったろう。
せいぜい爆薬しかけるとか?
341名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/20(日) 01:35:41.99 ID:resCDwsb0
>>284
飛び出しはともかく
バタフライナイフは通常のナイフとさほどかわらんのだけどなあ

342名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/20(日) 01:36:13.04 ID:q2Q9mQatP BE:179712926-PLT(13011)

>>339
規制もなにも登録するだけだから
今でも誰でも買えるよ。
343名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/20(日) 01:36:24.30 ID:uviBBSfWO
日本で解禁したら自殺が増える
344名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/20(日) 01:36:37.20 ID:QkYoQVas0
飛び道具は感覚がないから危険だな
345名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/20(日) 01:36:46.55 ID:/gN6tMn+0
せっかく銃持ってるんだから
責任持ってちゃんと革命しろよな
346名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/20(日) 01:36:54.43 ID:+B5T85rq0
>>324
暴動起こせっていうやつ見るたび思ってた実際他国が介入してくれなかったら絶対リビアの革命派勝てなかったし
昔とちがってもう革命はできなさそうだな
347名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/20(日) 01:37:02.00 ID:C7hkmN4aO
一度一般的なものになったら規制は難しいわな
銃なんて
348名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/20(日) 01:37:07.95 ID:bcccTpwK0
たしかにノルウェーのテロなんか一般人が銃もってテロリストと戦えばあんな惨事にならなかったよね
349名無しさん@涙目です。(山形県):2011/11/20(日) 01:37:19.85 ID:e8RyDGWb0
FPSでトリガー引くのに躊躇いが無い子供がどんどん増えてるらしいからなぁ
銃=かっこいいのイメージ戦略としては最強だったか
350名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/11/20(日) 01:37:27.38 ID:TAfgg3PbP
351名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/11/20(日) 01:37:29.63 ID:w8plQWxy0
白人様のくせに
銃で身を守る発想って恥ずかしくないの?せいぜいナイフで自衛しろよ
ゲイかよ?
352名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/20(日) 01:37:30.56 ID:YSCUrt8P0
>>343
良いことじゃないの
353名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/20(日) 01:37:32.36 ID:ZOPlNULH0
>>7
まるでニュー速民みたいだな
354名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/20(日) 01:37:46.49 ID:vRM1tQjy0
>>338
しかし、軍の弾はFMJ
355名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/20(日) 01:38:21.40 ID:9tNHhRXd0
規制は必要だが知識はあった方がいい
とくに刃物は使い方知らんままはこわいな
356名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/20(日) 01:38:24.57 ID:jQjXuiqb0
最近アメリカでも格差がどうのって言われるようになったらしいじゃん
それで搾取しまくってきた奴らがビビりはじめて
銃を取り上げようとしてるだけだよ
今更安全がとか100年以上遅いっつうの
357名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/20(日) 01:38:41.60 ID:UeZp5vxp0
銃ですぐ死ぬ環境だからこそ生まれた懲役500年とかいう考え方
358名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/20(日) 01:38:48.37 ID:zsEBWkN9O
拳銃にGPSと遠隔操作が出来る機能を付けて
市民に配って警察が管理すれば万事解決だろ
359名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/20(日) 01:38:55.70 ID:7w1k8c5L0
>>331
そこに至る前に演説中にパーンとやられるんだろ
刀剣よりは圧倒的に成功率高い
360名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/20(日) 01:39:34.63 ID:jQjXuiqb0
>>353
でも極論のような事を平気でやるのがアメリカだろう
361名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/20(日) 01:39:40.46 ID:q2Q9mQatP BE:59904522-PLT(13011)

>>358
かつ古い銃は金で買い取る。
何百年かかるか知らないけど。
362名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/20(日) 01:40:04.59 ID:8g8E3GwF0
>>324
大昔なら意味あったんだろうけど、今じゃ単なる建前論だと思う
363名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/20(日) 01:40:19.16 ID:pvMjDuGS0
>>1
アメリカはもう銃を国民に触れさせないようにするなんて不可能に近いし
あえてする必要もない
364名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/20(日) 01:40:22.68 ID:5ql/88kk0
>>339
同時に剣道をさらに普及させて、
五右衛門みたいに銃弾切れるようにしようぜ。
365名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/11/20(日) 01:40:27.86 ID:zqrZHVnx0
あっちではコンシールドキャリーはどの程度普及してるんだろ
銃所持の思想は元々そっち目的のはずなんだが
366名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/20(日) 01:40:29.04 ID:WqOQNc6g0
実弾じゃなければ良いんじゃない?
ゴム弾にしろよ
367名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/11/20(日) 01:40:32.61 ID:uRGIdmHS0
アメリカはやはり天才だ
日本も見習って銃を持つべきだな
368名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/20(日) 01:40:40.75 ID:SX51mkHC0
暴走族とか強引に引き摺り下ろして止めてた時代は、向こうも逃げるのに本気で、まあ無茶したんだよ
で、事後捜査主義に変わった今はそういうのがなくなった
やるかやられるかになると、相手も過剰になる
369名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/11/20(日) 01:40:47.04 ID:TAfgg3PbP
幼女にガンカタやらすんだからもう…
http://www.youtube.com/watch?v=UP91fjSBj0o&feature=related

つーか子供が殺されるシーンは規制でダメなのに、子供が殺すのはおkなのか?
370名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/20(日) 01:41:06.96 ID:ec9Yc8P60
>>346
こないだのエジプト革命では
軍隊の大部分は中立だったよ

先進国であっても統治体制が揺らいでくると
どう転ぶか分からない
371名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/20(日) 01:41:20.80 ID:+B5T85rq0
>>356
でも実際印象操作できるから搾取されて暴動起こした奴のことテロリストって言いかえれば済むし
372名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/20(日) 01:41:27.87 ID:hahYu1ofO
銃なんて先制されたら確実に撃たれる。
ナイフや包丁ならかなり接近されなきゃ逃げれるし。
アメリカ人はバカだなぁ。
373名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/11/20(日) 01:41:40.15 ID:2LPZ4hsd0
>>364
あれって銃弾斬ってもその破片が飛んできたら十分死ねると思うんだが
374名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/20(日) 01:42:00.43 ID:pw0gSSVkP
>>356
アメリカって昔から黒人問題とかあって識字率が低いし、超格差社会。
暴動とか、治安対策なら今の流れは全く関係ないぞ
375名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/11/20(日) 01:42:13.42 ID:TAfgg3PbP
>>362
内乱はともかく暗殺は防げないからなあ。
JFKだって狙撃で暗殺されたし。
376名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/20(日) 01:42:33.55 ID:Q8q/2zCU0
アメリカぎ脱銃社会化するのはもはや不可能
377名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/20(日) 01:42:33.95 ID:/5viZMyV0
秀吉みたいに軍人警官以外の一般人への銃狩りでもすれば?
どうせそれよりも銃持つ自由を選ぶのがアメだって言うんだろうけど
378名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/20(日) 01:42:37.12 ID:1j3XkWOs0
>>359
警備体制とか考えると銃が違法な国で国のトップ殺すほうが圧倒的に簡単だと思うけどな
379名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/11/20(日) 01:42:51.05 ID:GcMelsKBO
こいつらもうダメだ。
380名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/11/20(日) 01:43:25.26 ID:zqrZHVnx0
>>375
今はもうそういう事は無いだろ
JFKだって結局は警備上のミスだし
381名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/20(日) 01:43:47.07 ID:NJfuO08A0
銃があると、無差別な大量殺人が発生しやすいだろうな
382名無しさん@涙目です。(石川県):2011/11/20(日) 01:43:56.05 ID:qF9ZCFSm0
今更・・・
383名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/20(日) 01:43:58.95 ID:TSv6ydAF0
>>26
どっちかいうと既得権益者が都合の悪い政治家殺すのに捗らないか。
実際、ケネディーとか銃で暗殺されてんだし。
384名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/20(日) 01:44:03.67 ID:/gN6tMn+0
州政府が財政破綻するまで内乱は起こらないよ
385名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/20(日) 01:44:09.20 ID:WEVkkah70
>>343
銃規制の厳しいNYで一般人の銃による死亡者は実は自殺が多いとか。
まさにそんな感じになりそう。
386名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/20(日) 01:44:22.68 ID:aJNQacnD0
>>331
免許取ればガトリングガンすら余裕で個人所有出来るそうだから、戦車に効く武器もあるんじゃね。
387名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/11/20(日) 01:44:29.18 ID:GYJ9faV7O
お前らアメリカの銃社会は叩く癖に日本の核武装は推進するよね?
388名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/20(日) 01:44:37.09 ID:ftQi4mCP0
>>369
可愛いは正義.それにアメはペドのすくつ
389名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/20(日) 01:45:15.62 ID:Gz7Hppu/0
>・銃なんてただのツールだからね。正しい使い方をされる分には何も問題ないんだよ、ただ悪い事に使うのが問題なだけ。
> ハンマーとかナタだって銃と同じような物だよ。結局悪い奴らは銃がなくても代わりの物でやるだけだよ。
うん、いいも悪いもリモコン次第
で、こんだけ凶悪犯罪起きてるんだから正しい結論は
凶悪犯罪減らしたければアメリカは滅びるべきだって事だよね
390名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/20(日) 01:45:31.57 ID:isCBFk9A0
アメリカって普段から銃持ち歩いても無問題なん?
391名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/20(日) 01:45:57.90 ID:7w1k8c5L0
>>383
まあ誰を殺すにしても捗る
新陳代謝が良いってことだよ!
392名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/11/20(日) 01:46:01.64 ID:GYJ9faV7O
>>385
金持ちは安全なウォール街で金儲けして
貧乏人に銃売り付けてんのかよ、ワロタ
393名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/20(日) 01:46:08.54 ID:UeZp5vxp0
殺傷能力のないRPGを持ってヒャッハーしたいやん
軟式テニスボール弾でいいから
394名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/20(日) 01:46:17.29 ID:ww6Etjrh0
>>342
江戸自体には庶民にも公認だった道中脇差しがいまの銃刀法では刀になるせいだけど、
田舎の古い家に行くと意外なぐらい普通に日本刀があるんだよなあ。
うちの実家にもあるぐらいだし。多分錆びてると思うけど。
395名無しさん@涙目です。(石川県):2011/11/20(日) 01:46:21.45 ID:ugXczfI80
>>385
「今目の前に銃があったら自分の頭撃ってやるのに」って何度妄想したか
396名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/20(日) 01:46:22.13 ID:oKsV/4nq0
疑心暗鬼が犯罪を生む
397名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/20(日) 01:46:22.18 ID:FfR6AHAK0
シリアルキラーの八割はアメリカ

豆な
398名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/20(日) 01:46:36.68 ID:L5gr5k1n0
銃があればこそ農民も武士に勝てるのだぞ
399名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/20(日) 01:46:44.30 ID:25btlUwB0
>>26
なるほど
アメリカで国民目線の政治ができてるわけだな
400名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/20(日) 01:46:45.63 ID:9ctmL0m6O
銃がない方が社会全体の被害者が減るという論理と、
身を守るために銃を持って良いという論理はかみ合わないんじゃないの。
どっちがすぐれてるという話じゃないと思うけど
401名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/11/20(日) 01:46:56.88 ID:HWIk0GVS0
hahaha nice joke
402名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/20(日) 01:47:16.63 ID:+B5T85rq0
>>370
確かにでもアメリカの軍隊って特典すごいからなー韓国人とかの移民も国籍欲しくて軍隊に入るやつも多いし
めったなことじゃ寝返らなさそうリビアは軍隊の待遇もしょぼくてこき使われてたのかもしれない
403名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/20(日) 01:47:28.66 ID:EaDUCnUZ0
銃産業のロビー活動のせいで
市民が危険に晒されてるんだろ
普通に考えたらブチ切れてもいいと思うけど
アメ公も結構情弱だよな
404名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/11/20(日) 01:47:31.87 ID:GYJ9faV7O
>>331
飛行機でビルに突っ込むとかあったじゃん
405名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/20(日) 01:47:44.55 ID:uusp0kAl0
日本ってそんなに銃犯罪多いのか・・・・
406名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/20(日) 01:47:49.66 ID:NXDXfJznP
ボーリングフォーコロンバイン見ろ
アメリカの銃社会を描いだドキュメンタリー面白かったぞ
407名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/20(日) 01:47:52.55 ID:loiyLqmd0
モデルガンで満足できるのにな、2丁拳銃でテロリストをやっつける妄想してる間に寝れる。
408名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/20(日) 01:48:02.51 ID:swowv04V0
銃の殺傷力を下げればいいかとも思ったがそれじゃ防衛手段にならんか
409名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/20(日) 01:48:10.57 ID:sWzhc/B40
>>387
+と一緒にするなよ
どうせ銃と一緒で日本は核なんか撃てっこないしあってもしょうがない
防衛コスト下げられる、というのも原発のコストが安い、みたいな論理だろ
通常兵器と運用方法を充実させて行かないと使えないもんに頼ったってしょうがない
410名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/20(日) 01:48:15.33 ID:CeyjH2iE0
まあ、どちらにせよ今さらアメリカで銃禁止なんて無理だろ
411名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/11/20(日) 01:48:32.23 ID:zqrZHVnx0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13945726
銃もっただけでは強くはなれないというお話
412名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/20(日) 01:48:37.80 ID:Sb7Osh1P0
でもアメリカで有名人で銃で死んだっていう話はあんまり聞かないよな?
413名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/20(日) 01:49:12.32 ID:L5gr5k1n0
非武装平和論をお花畑とあざ笑うおまえらが個人の武装に否定的態度を示すのか
414名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/20(日) 01:49:21.97 ID:ww6Etjrh0
>>412
自殺入れたらかなり多いぞ。
415名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/20(日) 01:49:24.90 ID:FfR6AHAK0
秋葉の加藤が銃持ってたら
冗談抜きで100人は死んでた
416名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/20(日) 01:49:25.56 ID:b50WCU5m0
出回ってる数が多かったりガンショップがある時点で無理だろうな・・

良くも悪くも、自由の国アメリカは徹底的な規制を敷けないんだし


>・銃なんてただのツールだからね。正しい使い方をされる分には何も問題ないんだよ、ただ悪い事に使うのが問題なだけ。
> ハンマーとかナタだって銃と同じような物だよ。結局悪い奴らは銃がなくても代わりの物でやるだけだよ。

流石にこれは
規制という言葉が通じない人間の意見だな
417名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/20(日) 01:49:27.85 ID:Do2Yj6hC0
今更規制出来ないだろ何億丁って出回ってんだろ
418名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/20(日) 01:49:29.87 ID:TSv6ydAF0
そういやエロイ人に扇動されてるティーパーティーだかのキチガイカルトが、
政治家銃撃して大問題になったじゃん。つい先日もオバマ銃撃されてんじゃなかったけ?
419名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/20(日) 01:49:33.31 ID:SX51mkHC0
>>400
いいや噛み合うね
まず銃という最強の先制攻撃性を持った武器に一般人は対抗できない。覇気()でも持ってない限りな
銃による銃からの護衛ってのは成立しないんだ
なら銃はないほうがいい
420名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/20(日) 01:50:02.51 ID:ec9Yc8P60
日本の国会議事堂を占拠するだけなら
忠誠心の高い人間が千人ほど集まるだけで出来そうだけどな
もちろんやる意味ないしやる気もないから出来ないけど

ホントに政府を倒すとしたら
政府がとんでもない背信行為をしちゃうとか
地方自治体が連合して台頭してくるくらいか
421名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/20(日) 01:50:10.59 ID:WkQj1CvR0
銃ほど楽に人殺せる道具ないよな・・・

子供の戦闘力が5でアリスターの戦闘力が500だとして
銃を持つと一気に戦闘力が1万上がるイメージ。チートすぎる
422名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/20(日) 01:50:36.44 ID:YSCUrt8P0
>>415
そもそも事件を起こさなかった可能性もある
423名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/20(日) 01:50:44.01 ID:/gN6tMn+0
それより中国人に銃与えてやれよ、あいつらの方が有意義に使うだろ
424名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/20(日) 01:50:44.65 ID:9qIjyoND0
・銃なんてただのツールだからね。正しい使い方をされる分には何も問題ないんだよ、ただ悪い事に使うのが問題なだけ。
 ハンマーとかナタだって銃と同じような物だよ。結局悪い奴らは銃がなくても代わりの物でやるだけだよ。

ハンマーは釘を叩くといった日曜大工で使うもの
鉈は木を切ったりといったフィールドワークで使うもの
銃は生き物を殺す為に使うもの
それに銃は2.3発きちんと打ち込まれたら助からないけど、刃物は滅多切りにされてても案外生きてる
結論が先にあって無理やり理由付けするのはやめろと
425名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/20(日) 01:50:57.11 ID:eRYt3o3O0
銃?知るか。ビクともしない体作れや!
426名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/20(日) 01:51:14.74 ID:aJNQacnD0
>>421
条件が無ければ毒や化学兵器の方が楽そうだけど
427名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/11/20(日) 01:51:33.53 ID:WYhW3N9s0
>>366
考えてみたら全部ゴム弾にすればある程度死人が減るかもしれないな
単純に殺傷能力が落ちるしゴム弾でも自衛する分には十分だし
428名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/11/20(日) 01:51:38.20 ID:U5wR8huFP
銃で先住民を虐殺しまくって奪い取った国だもの
429名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/11/20(日) 01:51:43.84 ID:uwKmc7Os0
ウエストウイングだったかな

共和党の人が民主党の次席補佐官に向かって
「君達がなぜ全米ライフル協会に人送り込まないか理解できない」
「中に入って票数とればバンできる」
って言ってたの思い出した
430名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/11/20(日) 01:51:52.45 ID:zqrZHVnx0
>>421
子供だと小さい銃しか持てないから
ノルウェーレベルの大量殺人は無理だろ
それでもボブサップに勝てるのは間違いないが
431名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/20(日) 01:52:13.66 ID:+B5T85rq0
>>422
やる奴は何しててもやるだろやらない奴は宣言してもやらないし
432名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/20(日) 01:52:16.17 ID:WEVkkah70
>>392
自国では禁煙を叫びながらその自国で煙草が売れなくなるとアジアやロシアに煙草を輸出しようとする米国や我が日本国と同じ様なものですね。
433名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/20(日) 01:52:29.23 ID:P+TI3KWa0
アメリカは内戦に突入すると本気でやばそう
回復できないんじゃね?
434名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/11/20(日) 01:52:30.62 ID:zqrZHVnx0
>>427
ゴム弾だと相手も死なないから気軽に強盗もできるな
435名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/20(日) 01:53:16.24 ID:Sns1fjd80
銃を規制したところでそれを守るのは元々使う機会のない善人だけだろ
これだけ出回った後じゃ今更無理
436名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/20(日) 01:53:33.91 ID:tWjfkjaB0
日本が安全なんてのも幻想だけどな
昔、石○県で仕事帰り(夜間勤務)にファミレスに入ろうとしたら銃撃戦してたぞ
437名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/20(日) 01:53:37.76 ID:L5gr5k1n0
禁酒法なんてのを実現させた国だから、銃禁止なんてのもやるかもしれないな
438名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/20(日) 01:53:40.02 ID:+cyN8QpH0
銃解禁には電車に飛び込む奴を減らす効果がありそうだな
439名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/20(日) 01:53:41.11 ID:Do2Yj6hC0
バイオハザードやエイリアンが攻めてきたら銃役に立つ
440名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/20(日) 01:53:47.28 ID:oqnImxts0
ハンドガンは
映画ほどは当たらない
五メートル離れたら素人じゃまず当たらない
強盗もハンドガン使うときは
超至近距離で発射するのが殆ど
441名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/20(日) 01:53:59.94 ID:YSCUrt8P0
>>>431
可能性の話に結果論を持ち出すな
442名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/20(日) 01:54:29.27 ID:x3u0hh4K0
>>1
メリケン馬鹿過ぎワロタ
443名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/20(日) 01:54:39.25 ID:rTGZVx4w0
早く規制しないと
また頭のおかしい韓国人が銃乱射するぞ
444名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/20(日) 01:54:51.39 ID:lWe+1c9G0
銃持って襲う側が圧倒的有利
防衛のために銃出す前にやられる
まさかたえず銃を握っとるわけでもあるまい
445名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/20(日) 01:55:06.23 ID:+B5T85rq0
>>441
だめなの?
446名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/20(日) 01:55:07.95 ID:zmPFSqgyO
銃を作った奴は大罪
447名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/20(日) 01:55:22.33 ID:WkQj1CvR0
>>430
武器持ってる援軍が来ない前提なら大量殺人も可能かも
素人に被弾覚悟で特攻できる奴はいないことが証明されたw
448名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/11/20(日) 01:55:41.22 ID:WYhW3N9s0
>>434
死人が出るよりはマシさね
449名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/11/20(日) 01:55:53.81 ID:Ttc19Qd80
>>387
推進はしないよ
ただ絶対に持たないって決めるのがアホだってだけ
必要になったらいつでも作れるって状態が一番
450名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/20(日) 01:56:04.44 ID:q2Q9mQatP BE:419328274-PLT(13011)

>>411
こわあ・・。いきなり銃もって現われるシーン怖い。
451名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/11/20(日) 01:56:11.03 ID:mMpf6plT0
日本でも銃持ってる人いるもんね
452名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/20(日) 01:56:59.22 ID:VqEidcTq0
非力な女性や老人も銃の引き金を引ける
これがアメリカの自由と平等を担保してるとアメリカ人は考えてるんだろうな
453名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/20(日) 01:57:28.91 ID:uME4n1X90
まあ銃口と指の動き、あと目線を見れば銃なんて怖くないよ
454名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/20(日) 01:57:45.33 ID:6B7AqrSW0
禅問答に通じるものがあるな
455名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/20(日) 01:57:48.28 ID:WEVkkah70
>>412
JFK
キング牧師
ジョン・レノン
456名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/20(日) 01:57:50.41 ID:T96j7Iyd0
>>416
仮に銃が悪だったとしても、銃で飯食ってる人間が多数居ると途端に規制は難しくなるよね
食い扶持を潰されるってのは人間全力で抵抗するもんだわ

南北戦争以来、アメリカが内戦やらかしてないのが本当に不思議、武装蜂起とかおきまくっててもおかしく無いのに
アメリカの存在は「手元に武器を持った人間は必ずしも戦争を起こす訳ではない」という証明にはなってかもしれないな
457名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/20(日) 01:57:55.89 ID:6brRBM3c0
メリケンは規制しても日本ほど厳しく取り締まれないから意味ないだろうな
458名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/20(日) 01:57:59.93 ID:ec9Yc8P60
銃規制したところで
こっそり隠し持つ奴だらけで
そうした奴が銃犯罪を起こしたとき
正直に銃を返納した人が応戦できずに死ぬんだろうな
459名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/20(日) 01:58:20.24 ID:cXrkkQUp0
>>82
こいつらが他国の市場も視野に入れ始めたら
日本も銃の自由化されるだろうな
460名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/20(日) 01:58:22.88 ID:/gN6tMn+0
日本に銃を持ち込むとブラック企業が減るのではないか?
雇用も激減しそうだけどw
461名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/20(日) 01:58:29.32 ID:GY4T4/BnO
ウインチェスター呪われた一族
462名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/20(日) 01:58:56.59 ID:tBhOb5yy0
>>452
あいつらご自慢の屈強な海兵隊が女子供老人を射程外からなぶり殺しに出来るって事実わかってないんかな
463名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/20(日) 01:59:09.27 ID:g9oNA82rO
自衛以外で人に向けて銃を発射したら問答無用で死刑にするべき。
464名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/20(日) 01:59:12.09 ID:tXOS9KKv0
あのライフル協会が存在してる限りアメリカが滅びるまで絶対に銃規制は無理
465名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/20(日) 01:59:12.41 ID:q2Q9mQatP BE:718848768-PLT(13011)

弾丸が金玉に当たったら痛いよなあ。
パチンコが当たるより痛いだろ。
あああああああああああああああああああああああああ
466名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/20(日) 01:59:30.25 ID:ysEAsYQG0
>>1
一回でも銃が国の中に大量に出回ったら後から規制してもどうしようもないよな
467名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/20(日) 01:59:34.36 ID:NN8MC7fj0
ハンドガン位なら頭に当たらなきゃそうは死なん
貫通力があるから傷自体は小さいし
ダムダム弾はアメリカすら販売禁止の弾だから
そう簡単には手に入らんし
468名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/20(日) 01:59:39.97 ID:N5pRbQOT0
銃で襲われそうになった時に銃を携帯している確立は?
469名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/20(日) 01:59:40.63 ID:7w1k8c5L0
仮に日本でも銃が一般化していたとしたら、ヤクザがこんなに幅を効かせることはあっただろうか
470名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/20(日) 01:59:54.99 ID:wyDE9yqu0
>>415
さすがに100人は無理だと思うけど
M60みたいな機関銃を使うならともかく
471名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/20(日) 02:00:05.43 ID:AFIgoVnL0
472名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/20(日) 02:00:28.42 ID:Dbq2W3Ze0
>>26
アホ過ぎてワロタ
めちゃくちゃされてんじゃねーかクソボケ
473名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/20(日) 02:00:32.05 ID:ec9Yc8P60
もし革新的な技術によって
包丁やナイフが生活に必要なくなったら
包丁規制できるのかな
474名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/20(日) 02:00:38.40 ID:WxxC/Zq20
政治家へ向けるためにあるってのは良いな
むこうはデモが盛んなのも納得いったわ
475名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/11/20(日) 02:00:41.05 ID:zqrZHVnx0
>>468
先にズドンされれば銃持ってても意味ねえよ・・・
476名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/20(日) 02:00:44.42 ID:reY5yrMK0
なんで全米ライフル協会って
あんなに無茶できるの?
477名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/11/20(日) 02:00:52.42 ID:fRq/mY5M0
>>19
州法で禁止してるのは武器の無許可携行と
一部施設と公共施設への持込禁止で
所持の禁止はしてない。
所持というのは家のロッカーに鍵をかけていれていることまで
禁止することになる
478名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/11/20(日) 02:01:29.05 ID:zqrZHVnx0
>>473
カッターはともかく包丁は入らないんじゃないから
野菜も肉も予め細かく切っておけば料理も捗るし
479名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/20(日) 02:01:29.71 ID:/gN6tMn+0
いくら銃持ってても正規に訓練した軍隊相手じゃ
虐殺は確実だから権力からの自衛ってのもなー
そういう意味じゃスイスが最強だな
480名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/20(日) 02:01:59.99 ID:NlihcDEZ0
アメリカとか極一部以外土人国家となんら変わりない
481名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/20(日) 02:02:06.89 ID:9itn0tz70
>100万人当たりの銃による犠牲者数
>日本(0.05)

日本では年間6人程度が銃で死んでるって事か
もうちょっと居るような気もするが
482名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/11/20(日) 02:02:20.49 ID:ko5Kn82p0
でも薬中のイカレタ野郎や強姦野郎や車泥棒も銃持ってるんだよな
483名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/20(日) 02:02:25.60 ID:w4xsiZSV0
マイケル・ムーア
484名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/20(日) 02:02:40.52 ID:L/wHHRzZ0
銃に関してはアメリカ人はマジ馬鹿すぎる
485名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/20(日) 02:03:00.78 ID:/gN6tMn+0
>>481
そのうち何人が福岡で殺されたんだろうな
486名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/20(日) 02:03:01.19 ID:P+TI3KWa0
>>469
ヤクザの専門は嫌がらせだろ
銃は抗争くらいしかつかわんだろ
487名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/11/20(日) 02:03:40.09 ID:k1y23EWS0
お前らって銃に詳しいよね
488名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/20(日) 02:03:40.82 ID:5WHVHBfj0
TPPで日本にも全米ライフル協会様の力が及ぶようになるのか。
胸熱だな。
489名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/11/20(日) 02:03:45.60 ID:MSak8/+k0
日本も銃社会になれば政治家はもっと真面目になるだろうな
490名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/11/20(日) 02:04:16.15 ID:19+wUMqv0
お前らここは笑うとこだろ
491名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/20(日) 02:04:19.01 ID:tqTl6EdR0
ムーアの映画で銃規制されてない国と比べてもアメリカの犠牲者は多いって話があったな
492名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/11/20(日) 02:04:30.96 ID:zqrZHVnx0
>>482
性犯罪者は情報が住所レベルまで公開されてるから銃買うの無理じゃね?
493名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/20(日) 02:04:41.35 ID:2mD8UZUs0
アメリカでの銃の犠牲者がどれくらいかはわかったけど
逆に一般人が銃使って犯罪防いだ数ってのはどれくらいなの?
494名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/20(日) 02:04:42.13 ID:2+rLKnX5P
銃を持ってる奴は問答無用で射殺していい事にしようぜ!

…あれ?
495名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/20(日) 02:05:02.45 ID:9ctmL0m6O
>>419
何もかみ合ってないじゃん
496名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/20(日) 02:05:22.58 ID:GLW7aJjS0
もともとアメリカは自分の身は自分で守る社会だったからな

それに>>26>>356
極論のようだが割りと真実が入っていると思う
アメリカは個人主義の国、政府が常に正しいとは国民は思っていない
現実的な武器手段としてではなく
銃を持っているのはいざという時は政府に対して戦うという意思表示のようなもの

搾取者に対する脅しというのも実際ある。アメリカは広い。昔はとんでもない搾取があったに違いない
497名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/20(日) 02:05:48.86 ID:WkQj1CvR0
大量に人質を取るシチュエーションだったり、そもそも街ごと占領するシチュエーションだったり
アメリカが反旗を翻したどっかの州と戦うシチュエーションだったり
ゾンビが街にあふれたり

そういうの考えると銃持ってたほうが有利だよな
498名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/11/20(日) 02:06:16.19 ID:MSak8/+k0
>>476
ヤクザみたいなもんだからな
499名無しさん@涙目です。(家):2011/11/20(日) 02:06:30.31 ID:WIv+6HGj0
>・銃なんてただのツールだからね。正しい使い方をされる分には何も問題ないんだよ、ただ悪い事に使うのが問題なだけ。
>ハンマーとかナタだって銃と同じような物だよ。結局悪い奴らは銃がなくても代わりの物でやるだけだよ。

正しく使えないなら規制しろって話だ
500名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/11/20(日) 02:07:13.94 ID:zqrZHVnx0
>>497
ゾンビを除いては大人しく一般人の役割演じたほうが死ににくいかも
501名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/11/20(日) 02:07:18.44 ID:fRq/mY5M0
>>482
そうそう。
それに一筋縄でいかないのは銃規制賛成派の民主党は
日本の民主党よりはましだが、増税賛成、中絶賛成、
おまけに保険制度改革失敗した上に失業者も減らせてないからね
中絶賛成なのは日本で言えば田嶋陽子みたいなフェミニストが
民主党を支援してるわけだ。
おまいら応援しようと思うか?
銃規制より自分の食い扶持やキリスト教をベースにした倫理観のほうがうえだろ
502名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/20(日) 02:07:19.98 ID:g9oNA82rO
>>403
結局これからの人類の敵って特定の国家ではなくて、
利潤追求だけを行動原理とした国際企業群が、そのために食い込み操る
国家の名を借りた欲望の塊、みたいなモノなんだろうな。
人間は、拡大鏡に映った自分自身の欲望に滅ぼされるのよ。
503名無しさん@涙目です。(家):2011/11/20(日) 02:07:28.60 ID:ZdliWShx0
504名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/20(日) 02:08:20.80 ID:SX51mkHC0
車強盗なんて普通に警察が機能してりゃ後に捕まえることなんて容易い
その場で反撃する必要はまったくない
結局アメリカ社会が糞なうちは、馬耳東風なんだろうよ
505名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/20(日) 02:08:36.67 ID:LnFSkDXm0
チャックノリスを処刑したほうが早いだろ
506名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/20(日) 02:09:04.74 ID:3guXXoLi0
帯刀令だせ
507名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/20(日) 02:09:13.74 ID:WkQj1CvR0
>>500
アメリカってのはイギリス本土からきた兵隊に一般市民が銃一つで立ち向かったんだよな
あいつらはゲリラ戦やりたくてしょうがないはず
508名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/20(日) 02:09:17.56 ID:aKf7NmsR0
死刑廃止とか押し付けるくせに
銃で応戦して正当防衛とか認めるんだからアメリカ人は頭おかしい
509名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/20(日) 02:11:08.68 ID:yCkgGugb0
>例えばカリフォル二アのケースで言うと2503件の殺人事件
 のうち75%が銃による犠牲だったりする。そして100万人当たりの銃による犠牲者数を見ても
 アメリカが3.5〜5なのに対してカナダ(2)、フランス(1.1)、オーストラリア(1.1)ドイツ(0.4)、
 英国(0.1)日本(0.05)となってる。

これ100万人当たりじゃなくて、1万人当たりの間違いだろw
カリフォルニアだけ犠牲者1800超えてるのに数字が合わない
つか、気付けよこの記事書いたバカは、ググレばすぐ出てくるだろ
510名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/20(日) 02:11:55.85 ID:fWDgNEAT0
ボウガンで打ち返せばいいだろ
511名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/20(日) 02:12:59.60 ID:GLW7aJjS0
>>506
マジ免許制にして復活させればどうか?と思うな
日本は戦前までずっと帯刀文化だった
街中完全禁止になってどうも戦後日本人の心の何かが無くなった気がする
512名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/20(日) 02:13:02.95 ID:9ctmL0m6O
>>508
アメリカはあまり死刑廃止とは言わないんじゃないの。
あと、別に防衛のための射殺と死刑廃止とは矛盾しないよ、多分
513名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/20(日) 02:13:21.28 ID:mqGQKug10
>>1
今気づいたけどなんて気持ち悪いブログでスレ立ててんだよ
514名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/20(日) 02:13:47.58 ID:9bg0O6Rl0
「俺はニンジャソードを持っているぞ」と(たぶん英語で)サンティーノさんに警告するニンジャ、すかさず「俺は銃を持ってるぞ」と反応しホルスターから抜こうとしたとき、
ニンジャが車の窓越しに攻撃してきたため軽いケガを負いました。

http://dailynewsagency.com/2011/04/28/ninja-run/

気になるニンジャの復讐についてサンティーノさんはまったく気にしていないとのこと。
「俺は合衆国憲法修正第2条の信者だからな」と力強くコメントしています。
http://www.wtae.com/news/27653751/detail.html (原文)
http://dailynewsagency.com/2011/04/28/ninja-run/
515名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/20(日) 02:14:24.75 ID:ofKbfhRYP
グロック18cか
cop357か
デリンジャーが欲しい
516名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/20(日) 02:14:57.94 ID:/hB9yzU90
アメリカで銃規制は段階的にやれば実現できるが

国内の武器マーケットが数十兆規模だから
これの組み換えが無理なんだ
特にこの不況下では

タバコとかと同じだな 常人は無いほうがいいとわかってる
517名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/20(日) 02:15:29.39 ID:mAvJ/f450
銃規制で博物館の拳銃や火縄銃が規制食らうのはどうかとおもうけどな・・・
竜馬の拳銃のときもああだいって展示できなくしたし、火縄銃も現品だけで新造できないし、
お祭りの火縄銃もそうだし、一律すぎて実情にあってないよの
518名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/20(日) 02:15:40.27 ID:rHs9p5CF0
一般人でも銃を所持できる。
よく考えたらアメリカで暮らすのって恐ろしいな。
519名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/20(日) 02:15:55.87 ID:reY5yrMK0
はやく日本でも買える様にならないかなぁ
520名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/20(日) 02:16:16.06 ID:ADSQTMYAO
俺の愛用はコルトバイソン357マグナム
521名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/20(日) 02:16:21.75 ID:zHpnBl5H0
日本じゃ気軽に痴漢冤罪できるけどアメリカじゃ調子乗ってると撃たれるからやらないんだろ?
522名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/11/20(日) 02:17:05.66 ID:uwKmc7Os0
>>518
だね それもアメリカって一軒家が多いじゃん
芝生があって スプリンクラーで朝刊が濡れてみたいな

ガードしようがない 庶民には
523名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/11/20(日) 02:18:09.89 ID:zqrZHVnx0
銃より煙草や酒のほうが死亡率高いだろ
こっちの方を規制すべき
524名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/20(日) 02:18:17.13 ID:MhuvKKcT0
犯罪者は法で規制されようと銃をどっかで調達してきちゃうだろうし
言ってることはわからんでもない
525名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/20(日) 02:19:08.35 ID:Lgm5vY6T0
ロバート・キヨサキが許さんだろ
526名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/20(日) 02:19:35.32 ID:mAvJ/f450
>>522
鳥取はラクダ銃兵だろ?
527名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/20(日) 02:20:23.17 ID:RkVaKbCd0
クソみたいに広いアメリカ大陸で今から規制なんて無理ダナ
528名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/11/20(日) 02:20:36.17 ID:zqrZHVnx0
日本なら散弾銃の弾ぐらいならなんとか手に入りそうだから
これを日本の機械で作れば最強じゃね?
http://mgdb.himitsukichi.com/pukiwiki/?MPS%20AA-12
529名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/20(日) 02:20:46.04 ID:0qHedh+e0
>銃なんてただのツール

キチガイが包丁を振り回す国とキチガイが銃を乱射する国では割といろいろ違うだろ
530名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/11/20(日) 02:22:36.82 ID:fRq/mY5M0
>>429
銃規制で票が流れたから説得しにいったのは民主党議員だよ
君が言ってるレオマクギャリーが会いに行った黒人議員も民主党議員。
彼の言い分は、民主党がだした銃規制の法案が穴だらけだから
賛成しない、銃規制には反対していないと本人は明言している。

そもそもweatwingは大麻容認派の民主党のライターが書いた脚本だから
民主党より杉でありあれで理解するのは共和党からみたら馬鹿に見える。
フェアじゃないから自分で引き算すべき
531名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/20(日) 02:23:33.39 ID:4q0Kg+Tn0
ナチス・ドイツの迫害から逃れた数学者がアメリカに亡命した時、アメリカの憲法に欠陥を発見して
アメリカでも容易に独裁者が発生しうる事に気付いて憤慨したって話があったね。
銃社会だからこそアメリカはヒトラーみたいな独裁者が発生しにくいのかも知れない。
532名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/20(日) 02:23:48.04 ID:VrYU/zUU0
533名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/20(日) 02:23:49.69 ID:BGLNLhDf0
TPPに加入すると日本の銃規制は非関税障壁だって叩かれて銃所持が認められるって話はどうなったの?
534名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/20(日) 02:24:05.46 ID:+38c9HmJO
>・日本で犯罪がとても少ないのは銃は勿論の事、剣や刀なども厳しく規制してるからだと思うな。

剣や刀…
535名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/20(日) 02:24:12.39 ID:+S1yp3D80
これだけ流通していれば今更規制しても無意味だろうな
536名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/20(日) 02:24:31.67 ID:9ItBjO1R0
>>1
> そして100万人当たりの銃による犠牲者数を見ても
> アメリカが3.5〜5なのに対してカナダ(2)、フランス(1.1)、オーストラリア(1.1)ドイツ(0.4)、
> 英国(0.1)日本(0.05)となってる。

なんで銃規制してる国混ぜて考えんの?
537名無しさん@涙目です。(大分県):2011/11/20(日) 02:25:08.56 ID:wXklFCo40
原爆投下によって・・・結局100万人が死なずに済んだ、という意見に対して。

もし、大日本帝国がアメリカを制圧してたらきっと“銃狩り”をしただろう。
そしたらその後数十年間に死んだはずの100万の命が救われ、数百万の傷者が出なかっただろう、といってやる。
538名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/11/20(日) 02:25:28.00 ID:uwKmc7Os0
>>526
ラクダのったことない
>>530
シーズン1じゃないシーズン2だと思う
ゲイの共和党員とジョシュが話すところ

ライターが民主党だからは 完全に同意しますw
539名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/20(日) 02:26:14.15 ID:WkQj1CvR0
>>533
そんなことありえるはずがないって常識人ならわかるからその後何も問題になってない
540名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/11/20(日) 02:26:38.87 ID:LIo0pwJc0
>>532
俺より日本人だな
541名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/20(日) 02:28:22.84 ID:PiqRJOlr0
日本製の銃って結構海外でも売られているよね。
猟銃とかの売り上げは世界9位とかだろ。
542名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/20(日) 02:28:37.68 ID:3AXYLRyu0
>>532
どえらい便底メガネやな
543名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/20(日) 02:30:13.13 ID:uaZ/v4mJ0
ライフル協会が政治家ごっつ献金してんねんって話を聞いた
規制派も献金してはいるが桁が違うんだよね
544名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/20(日) 02:31:45.44 ID:ZzppHPWr0
規制がない日本と規制されていないアメリカとの違いは

アメリカは自分の身は自分で守る、というのが当たり前
だから何か良くないことがあると自分たちで立ち上がり行動するのが普通

日本は誰かに何かしてもらうのが当たり前
震災でも政府や東電の保証をずっとまってる
自分では何もしない屑
545名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/20(日) 02:32:41.97 ID:CnjQBiWS0
>>508
アメリカは州によって死刑してるところと廃止したところが有るから
しかもそれも州またいで逃げた時にすげぇ面倒になってる
546名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/20(日) 02:33:06.73 ID:5rtk0EsA0
銃の存在って犯罪の抑止力だろ
核兵器を他国が持ったら 防衛で核兵器を持つしかない
547名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/20(日) 02:35:29.07 ID:vRM1tQjy0
>>545
なんかのドラマで
ここの州は死刑があるんだぞ!隣の州で殺ろう
とかいうセリフがあったな
548名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/20(日) 02:36:03.12 ID:ZnRoJEXEP
規制強化して、殺傷力が極めて低い銃のみ許可すればいいんじゃね?
それから銃に高額な税金と免許をつけて、貧民層が手に入れにくくする。
これだけでも死者は半分くらいになりそう。
3万出せば銃が手に入るとか頭おかしいだろ。
549名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/20(日) 02:36:41.48 ID:+38c9HmJO
いやむしろやらせとけよ
無駄に食料食いまくるアメリカ人は減らすべき
アメリカの人口が半分になれば今後の食料危機の心配なんてないね!
550名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/20(日) 02:37:18.66 ID:1dzzws6/0
>541
豊和が昔作ってたけどサヨ政党が叩いて輸出を禁止にした。
ミロクとかもまだ作ってるけどノウハウはアメリカ、ロシア、
ドイツ、スイスあたりが一番なので日本製は市場的には微妙。
狩猟用や競技用ならフィンランドやイタリア製の方が安くていい物揃ってるだろう。
551名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/20(日) 02:37:39.75 ID:ZzppHPWr0
銃があれば、いじめられっこのお前らでも人生が変わるのに
552名無しさん@涙目です。(兵庫県【緊急地震:福島県沖M4.9最大震度3】):2011/11/20(日) 02:37:49.61 ID:uvzEfkhf0
知ってるぜホームセンターにショットガンとかバズーカ置いてるんだろ
553.(米【緊急地震:福島県沖M4.9最大震度3】):2011/11/20(日) 02:38:08.82 ID:Y4oh5kAwP
ジュー規制のほうが
554名無しさん@涙目です。(dion軍【緊急地震:福島県沖M4.9最大震度3】):2011/11/20(日) 02:38:12.08 ID:mqGQKug10
>>550
日本で作られた猟銃がブリテンでテロに使われたらそりゃアカンよ
しかし、カナダも規制ゆるくて銃が溢れてるのに
犯罪の発生率はアメリカとは比べ物にならないほど低い件
556名無しさん@涙目です。(東京都【緊急地震:福島県沖M4.9最大震度3】):2011/11/20(日) 02:41:32.52 ID:QAAekH/N0
攻撃力の低い武器ならやる気が起こらないと考えないのか
なまじ殺傷能力高いから勘違いする
557名無しさん@涙目です。(東京都【緊急地震:福島県沖M4.9最大震度3】):2011/11/20(日) 02:41:41.03 ID:1dzzws6/0
>554
それは猟銃でなくシビリアン用のAR18だろ。
この一件が無ければまだ輸出してたかもしれないし
自衛隊はAR18あたりを部分的に採用してた可能性すらある。
猟銃は一定の地位があるけど日本は研究開発が遅れてるから輸入物には勝てない。
558名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/20(日) 02:41:58.00 ID:oaIPfkn80
>・俺は国連が銃の規制法を作って管理するべきだと思うんだけど。

俺はこれを支持するぞ
559名無しさん@涙目です。(米):2011/11/20(日) 02:43:22.38 ID:su0C0bz40
中都市に住んでるけど、ちょっと無理して医者や弁護士等が移り住んでくる
人気の古い住宅地の家を買ったよ。

アメリカの田舎に住むんだったら、猟銃ぐらいは持っておいたほうがいいと思う。
夜中に玄関の戸叩く奴とかいたらすごく怖い。

まあ基本的には日本人の自分は色んな理由でアメリカの田舎には住めないw
560名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/11/20(日) 02:43:24.21 ID:NZ7y0umWO
核抑止論と同じだな。
561名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/20(日) 02:43:27.67 ID:vH8N84GbO
自分の身は自分で守るっていう開拓時代からのアメリカ人のアイデンティティの象徴だから規制は無理なんだってな
562名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/20(日) 02:43:46.83 ID:r3TWSB5D0
これが核大国の論理
563名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/20(日) 02:44:32.53 ID:cqX9HspX0
>・無教育の黒人達やメキシカン達が犯罪をしてるんだよ。

糞南部おつwwwwwwwwwwwwww
564名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/20(日) 02:44:57.06 ID:jedaTW+d0
>>544
アメリカの貧民は配給チケットを受け取って食料を確保し
病気になったらベッドの上で死を待つ生活をしてるんだけどね
565名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/11/20(日) 02:45:08.38 ID:z3SRmGV/P
やべえ>>1に書いてあることが欠片も理解できない
566名無しさん@涙目です。(マレーシア):2011/11/20(日) 02:45:11.18 ID:3QgDGA1N0
普通は犯罪者のほうが先に撃って来るだろうからな
いくら銃所持してても身は守れない
567名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/11/20(日) 02:45:37.88 ID:oNUPYYhSO
国連に統制力や強制力があればね
568名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/20(日) 02:46:43.23 ID:j5BBr7XG0
AR-18かw
569名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/11/20(日) 02:46:58.88 ID:BhItSpMT0
銃規制が無くなるとか、所持許可を現在持ってる俺の持ちネタが減るからやめてほしいな。
570名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/20(日) 02:47:12.01 ID:RkVaKbCd0
テキサスおじさんがキャッスルドクトリンやでとか言って銃出した時はビビった
571名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/20(日) 02:48:30.12 ID:MgJqB43B0
ドモリションベンマンって実在する映画だったんだな…
572名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/20(日) 02:48:52.11 ID:bcLRExgX0
・俺は家族に危害を加えようとしてる奴や泥棒が来たらただショットガンで吹き飛ばすだけだよ。
アメリカではこれが許されるのか?
573名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/20(日) 02:49:41.34 ID:ZzppHPWr0
>>564
あいつらお前らみたいな人種だから別にどうでもいいだろ
574名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/20(日) 02:49:41.19 ID:0NotAolM0
善人が常に銃を持ってるわけはないが
悪人はかなりの確率で銃を持っている
575名無しさん@涙目です。(米):2011/11/20(日) 02:49:57.30 ID:su0C0bz40
>>561
それちょっと詭弁というか的外れな言い分なのでは。
現行ですらいちおう認可制なのに、それを守らず個人売買も簡単にできるような状態だから、
ちょっと規制を厳しくしようといってるだけでしょ。
576名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/20(日) 02:50:36.04 ID:PiqRJOlr0
日本で銃規制を緩めても庶民には録なモンが行き渡らないだろうね。モデルガンですら5〜6万もするのに本物の銃なんてウン十万からウン百万ぐらいになるだろう。
となると、金を持っている資本家や政治家、ヤクザがHK416やSCAR-Lを装備した用心棒で武装するから益々付け上がってくるかもな。
577名無しさん@涙目です。(米):2011/11/20(日) 02:52:03.73 ID:su0C0bz40
>>544
アメリカに何を夢見ているんですか…。

日本人って、あんたも日本人なんだろうにw
578名無しさん@涙目です。(マレーシア):2011/11/20(日) 02:52:55.51 ID:3QgDGA1N0
自分のみは自分で守るねえ・・・

・ちょっとでも危険だと思ったら、速攻撃ち殺す
・そこらの一般人でも、簡単に銃から身を守れる方法を確立する

これくらいしないと無理だろ
579名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/20(日) 02:54:16.11 ID:jedaTW+d0
>>573
都合の悪いところには目を瞑るのか
そういう屑は国を問わずにいるよな
580名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/20(日) 02:55:04.57 ID:ZzppHPWr0
>>577
アメリカ人だけど何か問題あんの?
581名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/20(日) 02:55:05.25 ID:lJLvDoFZ0
アメリカぶっそうすぎだろ
582名無しさん@涙目です。(福島県【02:37 震度3】):2011/11/20(日) 02:55:35.82 ID:Osezy5ur0
>>544
世界的に見たら、少なくとも先進国で見たらアメリカの銃社会の方が異常なんじゃないの?
その文の日本の部分をほかの国にしてもあてはまるか?
583名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/20(日) 02:56:33.94 ID:TvozGtrK0
テロとか簡単になるよな。大人が中学生に殺されるとかあるんだろうな
584名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/20(日) 02:57:08.23 ID:vLPBK09l0
銃スレかとおもたら
585名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/20(日) 02:57:23.57 ID:vRM1tQjy0
アメリカに散らばってる銃を回収する方法を考えよう

俺は無理だという結論に至った
586名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/20(日) 02:58:14.93 ID:nRnKjY0K0
ガンショップで免許証見せりゃすぐ買えるってイメージしかない程度で
アメリカの銃関係の法律なんてサッパリ知らんが

日本みたく銃所持には免許を必要とさせたりとかライフリング登録とか
銃所持の基準や手続きを段階的に厳しくしていけばいいんじゃね?
587名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国):2011/11/20(日) 02:58:20.18 ID:HE57qe2q0
所詮アメ公
588名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/20(日) 02:58:49.47 ID:zbaHXPnr0
ハリウッドが困る
589名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/20(日) 03:04:50.42 ID:1dzzws6/0
>586
アサルトウェポン禁止法(時限法で失効)、ブレディ法とか色々あるけど
メキシコとかから密輸された足の付かない銃とか色々抜け穴あるので形骸化。
1回出回ったものを規制するってのももう無理ってのがアメリカ人の思考回路。
で今だからもっと強い武器で自衛すればいいじゃないかって流れになってるw
590名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/20(日) 03:06:09.95 ID:6V7e4AUL0
アメリカの肥満問題と銃問題は世界の笑い物だよな
こいつらのIQレベルでは一生解決できないだろう
591名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/11/20(日) 03:06:21.57 ID:sIx/eyKIO
>>589
最終的には一般人が核武装か
592名無しさん@涙目です。(米):2011/11/20(日) 03:07:46.12 ID:su0C0bz40
>>580
岡山で何してんの?

今各都市のダウンタウン近くで公園占拠してる人達も立ち上がっているうちに
入るのかなあ?地方メディアにpgrされながら…。
岡山から応援に行ったら?テントに入れてもらいなよ。
593名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/11/20(日) 03:07:57.32 ID:ZcfuDkzqO
刀狩りして銃回収すればいいじゃない
400年前にも出来たんだから今なら余裕だろ
594名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/20(日) 03:08:42.74 ID:NhzhrnjG0
警察を増やす
595名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/20(日) 03:08:47.05 ID:9itn0tz70
>>485
多分6人程度だろうね
596名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/20(日) 03:08:53.08 ID:fTRwEcyj0
アメリカ人の何%ぐらいが銃持ち歩いてるんだろう
スーツ着た普通のサラリーマンや太ったおばちゃんも持ってんのかな
597名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/20(日) 03:09:09.23 ID:8o4BuFu+0
>>33
メルギブソンは銃の見せ方がカッコいいわ。敵にばれない様に静かに装填すると事か好きだわ。
598名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/20(日) 03:10:13.26 ID:pi7a2d3w0
ロボコップ3みたいに戦えないじゃん
599名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/11/20(日) 03:11:30.68 ID:VjcueQO90
アメリカの銃は市民の自由と正義の象徴なんじゃね
600名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/20(日) 03:16:37.91 ID:XVYSlOIM0
ふむ
601名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/20(日) 03:19:24.68 ID:4oKODEV9O
今更気付いたのかよこのアホども
いやまだ気付いてないのか
602名無しさん@涙目です。(福島県):2011/11/20(日) 03:19:57.46 ID:Osezy5ur0
アメリカの正義って原住民に扮して宗主国の船襲って積み荷を海に放り投げることでしょ
603名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/20(日) 03:21:20.79 ID:5mwYriSG0
>>532
なんぞこれ?
604名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/20(日) 03:22:21.10 ID:kuJpT9310
アメリカでも銃持ってる奴ってそんなにいないらしいな
605名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/11/20(日) 03:22:52.96 ID:m+4qVwVxO
>銃の正しい使い方

森林とか草原では分かるけど、都市部に住んでて、何が正しい使い方なんだよ
人を撃つ気まんまんじゃねーか
606名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/20(日) 03:23:08.38 ID:5LUFOV+U0
米国の銃と日本のパチンコは国をひっくり返さない限り規制するのはムリ
607 【東北電 68.3 %】 (神奈川県):2011/11/20(日) 03:25:19.29 ID:zu1c/aLt0
ちんぽっぽ参加したら僕も銃が持てるようになるわけだな
楽しみだは
608名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/20(日) 03:28:09.02 ID:BMiTWDBN0
アメリカが日本やスイスみたいに自国の軍隊を持たずに、永世中立国という立場を取れば
世界はその動きに追随すると思うけどな。
609名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/20(日) 03:28:21.34 ID:25btlUwB0
>>580
なんで、日本にいんの?
誰かに日本に連れて行かれたの?
610名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/20(日) 03:28:35.75 ID:q64Nch1E0
都合悪くなると銃回収というのはよくない。
貴族の皆さんはこれからたっぷり報いを受けなければならないんだから。
611名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/20(日) 03:29:48.37 ID:a1u4y6dp0
さすがアメ公脳筋すぎる
612名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/20(日) 03:30:31.51 ID:uqbsi5Lb0
i have a gun! :-)

me too! :-)
613名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/20(日) 03:31:27.70 ID:MdCUOg940
日本で銃使えたらカオスになってただろうなあ
614名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/20(日) 03:32:55.67 ID:a4K5JkNV0
アメリカ人が日本人に勝てないわけがここにある
アメリカ人は基本的に脳足りん
615名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国):2011/11/20(日) 03:33:15.11 ID:HE57qe2q0
>>613
どうせ自殺にしか使わないだろ
616名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/20(日) 03:34:11.95 ID:5A0gQBAA0
>>608
いつから日本が永世中立国になったんだよw
617名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/11/20(日) 03:34:59.48 ID:Q1icp6V00
いつまで西部開拓気分でいる気なんだろうな
大本は西部開拓時代が無法で物騒だったから所持を認めたんだよな
10年も昔になるけど知り合いがコンビニで撃たれて死んだのを聞いてそう思った
618名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/20(日) 03:36:53.43 ID:5A0gQBAA0
>>614
いや日本人、全然アメリカ人に勝ってないだろw
619名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/20(日) 03:37:01.21 ID:8XxAhN9I0
手軽に人を殺せる社会というのは
ある意味、恵まれていると思う
もちろん自身の身の安全も犠牲にしてるわけだけど

アメリカ人が日本で生活をした後、自身の国の在り方をどう感じるのか
ぜひ聞いてみたい
実に興味深い
620名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/20(日) 03:37:10.38 ID:0/17M5rD0
> ハンマーとかナタだって銃と同じような物だよ。結局悪い奴らは銃がなくても代わりの物でやるだけだよ。

同じではないだろ
バカだな
621名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/20(日) 03:38:45.42 ID:TjAQQOXx0
スーパーとかで銃売ってる国って他にあるの?
622名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/20(日) 03:41:59.46 ID:oCAU17FR0
銃規制をめぐって内戦おこせば解決じゃね?
623名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/20(日) 03:42:32.34 ID:dWj0l/dW0
624名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/20(日) 03:42:46.69 ID:PGgCMBrQ0
TPPを機に日本も銃社会になるのかな
普通に考えたらライフル協会としては日本でも銃ばら撒きたいよね
625名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/20(日) 03:43:18.83 ID:8tg/pI/H0
スレタイ読んで夜中に大笑いしちまった
626名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/20(日) 03:44:31.83 ID:Jiag4vx40
アメ公って逆ベクトルで憲法九条よりお花畑だろ。
627名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/20(日) 03:44:40.32 ID:a4K5JkNV0
>>618
ん?技術ではなんでも日本人が最初。アメリカ人は日本人の猿真似しかしてないよ。
挙句の果てに特許取って俺たちが発明したとかぬかしてる
628名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/20(日) 03:44:48.22 ID:eRYt3o3O0
銃社会だったらこの間の中国人同士のストリートナイフファイトもどっちかが死んで
殺人事件で終ってただろうな、最初からやる気が無いんだったらナイフも出さな
かっただろうからさ、やる気になったら銃だろうがナイフだろうが出すだろうし。
629名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/20(日) 03:45:53.09 ID:VbsOZfqR0
アメリカは日本みたいに人が狭い場所に密集してねぇからな
田舎だと警察に通報しても到着するまでに30分以上かかる
自分の身は自分で守るしかないんだな
630名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/20(日) 03:49:26.32 ID:CFv5Seya0
> ・銃なんてただのツールだからね。正しい使い方をされる分には何も問題ないんだよ、

銃の正しい使い方って何だ?
631名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/20(日) 03:50:01.52 ID:tqw4XxjL0
銃による死亡者は自動車事故死者の半分程度。ツールとしては
圧倒的に車のほうが死者を出している。
632名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/20(日) 03:50:23.21 ID:9NT6RK8G0
>>623
楽しそうやな
633名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/20(日) 03:52:43.99 ID:gqdrcGod0
>>7
今すぐ実行していただきたい
634名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/20(日) 03:53:15.46 ID:0yRONTWa0
>>623
焼き豚が熱くなるな
635名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/20(日) 03:54:12.12 ID:9XHiorjl0
>>7
ソ連を笑えん
636名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/20(日) 03:56:02.92 ID:N5oDfUPc0
パチンコ全廃以上に無理だろw
637名無しさん@涙目です。(家):2011/11/20(日) 03:57:11.00 ID:7cf2dYGC0
>>89
一線超えての使い方が違う
638名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/20(日) 03:59:35.56 ID:oCAU17FR0
>>630
人殺しだろJK
アメリカは人を殺して奪ってのし上がってきた国だよ?
639名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/20(日) 04:01:24.25 ID:VqEidcTq0
アメリカ人の馬鹿っぽい脳筋は羨ましい
気に入らない奴は銃で撃ち殺したくなる
640名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/20(日) 04:02:22.14 ID:wIcsS6IP0
国民同士で殺しあうことを認めてるんだから そりゃあ疑心暗鬼なって

他所の国と戦争せずにはいられないような精神状態にもなるよね
641名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/11/20(日) 04:04:38.53 ID:mZhiQbsQ0
外国人労働者規制緩和する前に日本も銃解禁しろ
642名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/20(日) 04:05:12.19 ID:AG9WdRJh0
>>13
「ちゃんと両手で握りしめてくれなきゃ暴れちゃうんだからねっ!」

寝るわ‥
643名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/20(日) 04:08:10.27 ID:a4K5JkNV0
アメリカ人は基本的に   馬鹿
644名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/20(日) 04:08:15.63 ID:/CUxT93D0
アメリカに観光に行く奴って馬鹿だよな
銃を持ってない圧倒的不利な状態で乗り込むんだろ?
襲われても文句言えないよ
645名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/20(日) 04:09:27.26 ID:jTVcSif30
自由の利益を享受する人間以外は規制を語るなよ
集団の利益と規制のほうがずっと簡単なんだから

例えば自動車だって年間数千人殺してるだろ?
自家用車廃止しろって言って、俺は困らないんだぜ?
646名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/20(日) 04:11:09.80 ID:/gN6tMn+0
アメリカは資本主義でも民主主義でもない資本家主義国家だからな
647名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/20(日) 04:11:16.01 ID:yakJuNZn0
民度+武器
648名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/20(日) 04:11:24.43 ID:Y6g7gC0q0
福祉も治安も最悪な国
649名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/11/20(日) 04:13:13.42 ID:1KsTim9g0
アメリカ人はずっとバカであって欲しい
650名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/20(日) 04:13:33.71 ID:L/wHHRzZ0
人撃つことに親しみを持たないと戦争で戦えない国民が増えるからな
意識的にも能力的にも銃社会の方が戦争で有利
651名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/20(日) 04:17:34.62 ID:jTVcSif30
マイケル・ムーアの映画にそのまま洗脳された奴が多いようだが、
ああいうのが日本にいたら反日勢力の最先鋒にされるんだろうなw
反日左翼は日本だけとかいうのも眉唾だわ

まぁ実際アメリカではそういう扱いなんだけれども
652名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/20(日) 04:18:24.58 ID:7yl+VqGG0
国民性出るよな
653名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/11/20(日) 04:19:21.28 ID:T6cPawOIO
好きにしろや
654名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/20(日) 04:24:05.29 ID:sBJdKbuu0
日本の銃規制は国民の生存権の否定だけどな
北朝鮮や中国のような独裁国家ほど銃規制は厳しい
国民が銃を持つと都合が悪いから
軍隊は他国の侵攻から国を守る
警察は国家の治安や秩序を守る
じゃあ、国民一人一人の生命は誰が守る?
軍隊や警察は国民全員をあらゆる危険から守ってくれる万能のボディーガードではない
欧米のような先進国ほど国民が銃を持つことができるのは国民の生存権を認めているから
日本は個人の生存権よりも、社会の治安や秩序を優先しているから銃規制がある
しかも、それを喜ぶ馬鹿国民
日本もドイツのように国民が銃を持つことができるようになり、国民の生存権が
保障されて先進国となれる
全米ライフル協会を潰さないと無理

あいつらは本当にひでえわ
イギリスとアメリカ


民度、歴史の違いが


犯罪率に表れてる
657名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/20(日) 04:32:43.39 ID:B00lYYQR0
>>621
スーパーには売ってないと思うぞw
一応買うには身分証明書がいるからな
658名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/20(日) 04:39:52.30 ID:7UcpOTXZ0
>>657
アウトドアショップにハンドガンからライフルまでいっぱいあったわ。
3万円くらいで買える。

お買い得だろ。
659名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/20(日) 04:40:18.37 ID:/gN6tMn+0
そーいや、アメリカで基本的には個人で花火禁止なのは、銃声と間違えるからか?
660名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/20(日) 04:40:37.51 ID:uU16vvDk0
日本も銃解放したら、政治家殺しに使われまくりそうだな
主に民主党議員に対して
661名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/20(日) 04:42:34.74 ID:kLuVLwlL0
銃とか時代遅れ
今の時代はネットでの晒しでネチネチと報復することだな
それか被害届けだすか
662名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/20(日) 04:46:51.31 ID:uU16vvDk0
>>418
ヘルナンデスかw
663名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/20(日) 04:52:07.76 ID:eRYt3o3O0
バージニア工科大学銃乱射事件の後に学生の銃の持込を許可
したら良いと言い出して本末転倒もいいとこ。
664名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/20(日) 04:58:42.10 ID:KDyIoVuV0
銃認めちゃったからもう後に引けないわけだな
例えば核兵器の冷戦で、核は良くない!とかいいつつ作り続ける
これは相手より有利な位置に立ちたいわけで、今回の銃の問題でも
「規制されても一般人より有利な位置に立ちたい」って思う人が出てくることが・・・まあそういうことだ
665名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/11/20(日) 04:58:43.49 ID:AXRmsJ+V0
アメリカの銃は今やただの利権だよ
自己防衛の権利なんて統治が行き届いてなかった開拓時代の名残でしかない
統治が行き届いてる先進国なら国民が銃を使う場なんて犯罪以外存在しないんだよ
666名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/20(日) 05:08:05.07 ID:kWQAf89WO
アメリカは絶対に銃を規制しない。

銃はアメリカの自由の象徴だからだ。

銃で独立戦争を戦い、自由を勝ち取ったんだね。


667名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/20(日) 05:09:27.86 ID:R4H1AOBO0
まさに服を買いに行く服がないってやつだな
668名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/20(日) 05:11:18.65 ID:R4H1AOBO0
>>631
自動車の半分も銃の存在によって+されてるんじゃねーか
669名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/20(日) 05:15:49.87 ID:XjyG9aYm0
銃を持てる権利があるなんてうらやましい・・・。
日本はクボタンすら持ってたらアウト。
何も考えず、無防備でいるのがいいとされている。
どう考えてもおかしい。
670名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/20(日) 05:18:53.53 ID:VwZOlD3K0
銃メーカーのトップもユダヤなの? もしかして
671名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/20(日) 05:28:50.39 ID:uU16vvDk0
>>670
つAK-47
672名無しさん@涙目です。(家):2011/11/20(日) 05:42:05.60 ID:/4hwfIdW0
宇宙服みたいな全身を守る防弾スーツ普及させればいいんじゃね?
673名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/11/20(日) 05:43:15.35 ID:5ACnphmg0
使い方次第と言いたいところだが銃の正しい使い方だからなぁw
674名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/20(日) 05:48:50.63 ID:kfB10KbU0
ジャップには抵抗の権利すらないからな
675名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/20(日) 05:53:52.09 ID:VffmUSAQ0
>>1の薬物中毒者や泥棒に遭遇する場面があって、そんなやつら相手だったら危害を加えることを辞さないって考えに引くわー
まずそんな場面があるほど治安悪いの?
それとも映画の見すぎなの?
そして、自衛のためとはいえ、人に銃打つのに躊躇い無いのかぁ

676名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/20(日) 05:57:08.12 ID:FBajeBIy0
「殺らなきゃ殺られる」って世界なら、おそらく躊躇なく撃つなあ俺は
正当防衛よりは過剰防衛気味になるだろうが、死んだらそれまでだしね
677名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/20(日) 05:58:36.32 ID:z87MtUMg0
クソ貧困層が気軽に撃ったりできないように弾に超高額の税かけろよ
678名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/20(日) 06:03:01.43 ID:fafI2RW50
>>675
特に相手が有色人種ならなんの躊躇いもないだろうな
679名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/20(日) 06:04:13.04 ID:rtFKRcpe0
服部くんは「Freeze!!」を「プリーズ」かなんかと聴き間違えて射殺されたけど

冷静に考えてこのアメリカ人、キチガイだよね。 なぜ当時服部くんの悲劇の顛末ではなく
このアメリカ人がキチガイだということを報道しなかったのか

680名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/20(日) 06:06:58.55 ID:mzHpdDD00
白豚やなぁ
681名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/20(日) 06:07:14.99 ID:uZ8Rbkc30
銃の利用で一番多いのが自殺だから日本だと捗るな
682名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/20(日) 06:09:57.55 ID:jTVcSif30
>>669
アメリカ人からすると、そもそもなんで国家が銃規制する権利あるの?って言う話だと思うわ

銃を持つ“与えられた”権利があるんじゃなくて、そもそもが人の自由なんて生まれ持ってるもの、
理由がある時だけ、国に自由を制限する権利を与えてやるわ、って言う話だし

すべてが制限されていて、権利許可が与えられた時だけ自由になる日本と、
すべてが自由で合意が生まれた時だけ制限を受けるっていう方向性の違い
683名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/20(日) 06:10:03.49 ID:ITmhgcxF0
>>675
全米ライフル協会ってのがあってな
票持ってるし金儲かるんだから辞めないだろうな
684名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/20(日) 06:12:05.16 ID:P+XVcmQa0
日本も銃解禁しろ
自分の身は自分で守る
生き物の基本だろ
685名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/20(日) 06:12:07.04 ID:uZ8Rbkc30
>>532
兄ちゃんいつまでも寝ててたたき起こされたな
686名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/20(日) 06:12:48.00 ID:IwDsN98V0
>>679 報道あったよ
「フリーズ」って言葉自体が、芝居がかってて普通使わないので、
侵入者の恐怖に駆られたと言うよりは面白半分の意識があったんじゃないかって
687名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/20(日) 06:14:02.88 ID:jTVcSif30
つーかNRAだけが圧力団体みたいな感覚かもしれないけれども、
米連邦の政治は、圧力団体対圧力団体でやってんだぜ?
NRA同様に銃犯罪被害者やヒッピーの銃規制圧力団体もいてその力関係だろ
圧力団体を一概に批判するのもそういう部分から言えばおかしいわ
688名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/11/20(日) 06:14:18.32 ID:C14PDpgSO
ただでさえ不況のアメリカが規制したら大変なことになるな
689名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/20(日) 06:17:27.30 ID:mZ9gmNfp0
日本人だって手裏剣持ってるからな
690名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/20(日) 06:18:10.43 ID:2HamZ6z40
もし俺が拳銃を持ってたら誰かを殺してるか自分が死んでるかのどちらかだと思う
691名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/20(日) 06:18:22.06 ID:LlrPk5YJ0
>>675
銃が伝わった後の事柄の中に、訓練を受けてない農民でも人を殺せるって話があったっけか
692名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/20(日) 06:19:51.57 ID:llPFwDhv0
今更銃狩りなんて現実的に無理じゃね?
悪いやつほど登録してない銃を隠し持つだけだろ。
日本の刀狩はあの時代、あの文化の中で、刀だったからできたことだぞ。
693名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/20(日) 06:20:09.80 ID:n4CMRxZc0
みんなRPGでいいじゃん

694名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/20(日) 06:21:01.81 ID:eyHc+6GO0
そら凶行に走る時にみじかにあるもっとも殺傷力の高い獲物を手に取るんだから当然だろ
銃を使わせたら先制する側が圧倒的に有利だし成功率も高いだろう
銃を規制して泥仕合に持ち込ませた方が殺意を持つ側がリスクを恐れて冷静になる分安全な社会になる。
695名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/20(日) 06:21:10.84 ID:QoMaSezD0
馬鹿だなアメリカ人w
696名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/11/20(日) 06:22:32.28 ID:u4d5Dd630
人を簡単に殺せる物が手元にあるのはまずいだろ
衝動にかられた時なんか迷いなく殺せるし
包丁やナイフだと、人を直接刺さないといけないから躊躇して思いとどまると思うけど
697名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/20(日) 06:23:54.87 ID:uZ8Rbkc30
>>115
銃以外か多いんじゃない
698名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/20(日) 06:24:47.90 ID:kfB10KbU0
今更できんだろ
かなりの犠牲覚悟でやらんと
699名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/20(日) 06:25:48.67 ID:Znzevj1rO
日本では自殺道具だろ
700名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/20(日) 06:26:05.45 ID:FkT2esMQ0
もうアメリカは手遅れだろ。
これからも、銃で飛躍的に殺傷力を高めたチンピラ、キチガイ、サイコにおびえ続ければいい。
701名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/11/20(日) 06:27:28.48 ID:IivHt7QbO
もし日本が銃大国だったら加藤の乱で使われてただろうな
恐ろしい話だわ メリケン恐すぎ
702名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/20(日) 06:28:05.58 ID:0zUPdTt30
秀吉がやったみたいに一斉に銃を捨てさせればいいじゃん
米公は冨田流でも身につけろ
703名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/20(日) 06:28:06.61 ID:FkT2esMQ0
>>660
反民主党な人々は、そこまでキチガイじゃないだろ。
704名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/20(日) 06:29:23.21 ID:jTVcSif30
海外の犯罪率と薬物っていうのは切っても切り離せないとは思うな
イギリスとかトレスポよろしくヤク中しかいないもんな
戦後も覚せい剤濫用者が多かったから日本だって長らく治安が悪かったし

ちなみに欧米の最近の流行は戦後と同じく
日本人(長井長義)が作ったシャブ(メタンフェタミン、ヒロポン)らしいけれどもw
705名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/20(日) 06:30:31.50 ID:wj/Jyr+I0
フリーズとプリーズ聞き間違えて撃ち殺された大学生とか
向こうじゃバカ扱いだがこっちからしたらアメリカ人バカとしか思えんよなあ
706名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/20(日) 06:30:51.24 ID:7EfLIyOc0
日本が銃社会だったら毎日自殺者がでるんだろうな
707名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/20(日) 06:31:06.70 ID:vHU1WBQ00
やっぱあいつらアホだな
708名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/20(日) 06:31:55.24 ID:2BaO+Rj0O
たしかに銃規制したら銃もったやつに襲われたときに銃で自衛できないな

これは悩ましい
709名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/20(日) 06:35:04.29 ID:FBajeBIy0
日本人なら手裏剣で対抗だな
もしくは煙幕
710名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/20(日) 06:35:48.80 ID:GkD/wYyR0
アメリカでこの程度なのは意外と民度高いのかも?
日本のような「心中」という文化(?)のある国だと、
ヤケクソ紛れの乱射事件が結構起きそうな気がする。
もちろん、乱射事件は半島人の得意技でもあるから、それもかなりあるだろう。
711名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/20(日) 06:36:14.73 ID:7EfLIyOc0
>>709
アナログすぎわろた…
712名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/20(日) 06:38:34.11 ID:V8oYCIxY0
神戸で酒鬼薔薇の事件が起こっていたとき、アメリカのメディアの女性リポーターが
「このように凶悪な犯罪者が出没しているにもかかわらず、日本の政府は頑として市民に銃の所持を認めようとしません
そのため市民は外出もままならず、家に鍵をかけて震えていることしかできないのが現状です」
と本国にリポートしていたよ
713名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/11/20(日) 06:39:03.07 ID:/i5S0Xt8O
留学生の射殺は
単なる自業自得。郷に入らば郷に従え。だよな

裁判でゴネるのは
何らかの意図があるとしか思えん
714名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/20(日) 06:39:40.88 ID:jTVcSif30
日本だとなにげに行政サービスのクオリティが高いから事件があっても数分で警察が来てくれるけれども、
アメリカだと警察来るのも遅いし、警察自体が素人、ボランティアみたいな場所もあるし

実際、秋葉加藤の乱なんか数分で鎮圧されてるしな
715名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/20(日) 06:40:44.52 ID:2BaO+Rj0O
>>710
アメリカで乱射等無差別殺傷事件←社会からその犯人のみ叩かれる

日本で無差別殺傷事件←社会からその犯人のみでなく、家族、親戚等も叩かれる


だから日本ではめったにない
716名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/20(日) 06:41:17.43 ID:AYOMuK1P0
>>13
あの頃のベレッタのデザインは神
現行のM92FSは形がダサくなって、
皆が知ってる92で民間で買える物はM9だけです
717名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/11/20(日) 06:42:26.56 ID:N+SxIlng0
米国人「銃で襲われたらどうするんだよ」
俺「みんな銃を持たないようにしたらいいんじゃね?」
米国人「銃が無いと身を守れないじゃないか」
俺「銃で襲われたら銃を持ってても危なくね?」
米国人「銃を持ってれば殴りかかられた時に撃退できる」
俺「お前が強盗になったらやばくね?」
718名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/20(日) 06:42:28.67 ID:5NSS0rgM0
>>714
まあ、アメリカはでかくて日本は狭いからな
何事にも一長一短ある
719名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/20(日) 06:45:45.36 ID:2BaO+Rj0O
>>717
スレタイの矛盾ぐらい小学生でもわかってんだよクズ
ドヤ顔でレスしてんじゃねえよ糞カッペが死ね
720名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/20(日) 06:45:56.93 ID:SHBLSLL30
銃の正しい使い方って何よ?人殺しの道具を正しく使ってみろよアメリカン馬鹿共
721名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/20(日) 06:46:28.52 ID:7EfLIyOc0
>>717
ハイハイ、アタマイイネー
722名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/20(日) 06:47:26.28 ID:iEoOiOl40
一般人同士で銃の撃ち合いなんかあるの?
襲われたら自分の銃で応戦する前に撃たれて死んでるだろ
723名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/20(日) 06:48:16.71 ID:CKfe+LUy0
既得権だからな
そう簡単にはなくならないだろ
724名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/20(日) 06:48:36.27 ID:kt+N7fSn0
じゃあ、まずはハンティングを禁止したら?
銃の所持だけじゃなく気軽に撃つ機会まで与えるから楽しみを覚えちゃうんだよ
725名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/11/20(日) 06:48:55.46 ID:N+SxIlng0
>>719
なんいきなり切れてるんだよ
おっかねえ
726名無しさん@涙目です。(家):2011/11/20(日) 06:49:58.21 ID:7NKL1KTI0
銃規制を望む米国民はたくさんいるけど、
全米ライフル協会が政府へ多額の献金をしてるんだよね
だから政府が全米ライフル協会へ頭が上がらず規制など出来ない状態
727名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/11/20(日) 06:50:16.48 ID:rOC5e20u0
一方ジャップは銃刀法規制を強化した
728名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/20(日) 06:50:19.94 ID:9lxVuQ8xP
州法と連邦法がある時点でむり
729名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/11/20(日) 06:50:31.64 ID:rsPapzaQO
ゲーム理論か
730名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/20(日) 06:51:28.08 ID:kfB10KbU0
カキナイフでしょっぴかれるバカな国もあるな
731名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/20(日) 06:51:44.47 ID:7UcpOTXZ0
>>724
むこうのハンティングの店すげぇでかいぞ。
というか、釣りとかと同じ感覚。さすがに無理だろ。
732名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/20(日) 06:51:48.23 ID:V8oYCIxY0
>>724
大統領候補が選挙戦終盤で「あいつは銃規制論者だ」っていうネガティブキャンペーン食らって
忙しい中わざわざ狩猟に行って「私は12歳の時からハンターだった。銃は大好きだ」と宣伝する国だ
733名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/20(日) 06:52:06.00 ID:5NSS0rgM0
会話形式ってすげー頭悪そうに見える
734名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/20(日) 06:52:09.93 ID:jTVcSif30
>>728
アメリカの場合、銃規制は現行通り州法でやるのが正しいんだろうな
735名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/20(日) 06:52:27.26 ID:NezIS73F0
> ・銃なんてただのツールだからね。正しい使い方をされる分には何も問題ないんだよ、ただ悪い事に使うのが問題なだけ。
>  ハンマーとかナタだって銃と同じような物だよ。結局悪い奴らは銃がなくても代わりの物でやるだけだよ。

銃なんて生き物殺すことにしか使えないだろ
そもそも殺傷力が高すぎ。代わりのハンマーなら死ななかった事件が
銃を使うことによって被害者の死亡率上がりまくるだろ
736名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/11/20(日) 06:53:02.66 ID:4WjbhSX80
警官がすぐ到着できる都市部だけ規制したらいいのでは
737名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/20(日) 06:53:30.49 ID:6JZ6guIz0
738名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/20(日) 06:53:41.18 ID:bWb2iulYP
暴力に暴力で対抗しても
暴力がエスカレートするだけなんだけどな

アメ公はBSE牛の食い過ぎで脳が腐ってるから理解出来ないだろうけど
739納豆ウマ太郎 ◆UmaUmaRScc (WiMAX):2011/11/20(日) 06:53:42.59 ID:49YtNCnO0

アメ公には刀狩りは出来ないだろwww

お前らのモラルは何百年遅れてんだwwwww
740名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/11/20(日) 06:54:11.51 ID:60lQ9XGL0
ニワトリとタマゴかよ
741名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/20(日) 06:54:13.41 ID:jTVcSif30
銃じゃなくて火薬、爆薬はもっと簡単に入手したいw
日本だといちいち資格がいるし、使い方にも制限があるし
742名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/20(日) 06:54:35.11 ID:iiY3xlxzP
>>736
ますますスラムの治安が悪く・・・
743名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国):2011/11/20(日) 06:55:47.07 ID:yGsd4E2w0
あー、ケツの穴で銃咥えてー
744名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/20(日) 06:57:46.58 ID:rtFKRcpe0
我々は包丁を殺人に使わない、ましてやソレを「護身のため」の物などと考えたこともない ←ここ重要

アメリカ人は拳銃を殺人に使う、そして「護身のための物」と考えてる、つまり「武器」として認識してる

拳銃があるから治安が悪いのか、治安が悪いから拳銃を持たざるをえないのか
アメリカは卵が先か鶏が先かの哲学をやってるつもりだろうが、答えは出てる

「武器」を持ってるから「殺される恐れ」が出てくる、そして「武器」を持たざるをえない状況になる

日本人が包丁を握っても、それは「武器」ではない、アメリカ人が拳銃を握るとそれは「武器」だ
どちらも人を殺せる道具を持っているのに、どちらかの国は非常に平和だな、もう答え出てるんじゃないかね
745名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/11/20(日) 06:59:22.09 ID:3Cpn93uh0
試験的に女だけに持たせろよ
746名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/20(日) 07:01:13.59 ID:7UcpOTXZ0
>>742
スラム内の犯罪なんかスルーだよ。どうせ犯罪者しかいないしな。
747名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/20(日) 07:03:33.19 ID:bWb2iulYP
まぁ多民族国家だってこともあるんだろうな
同じ民族同士じゃないから、心の底ではお互い信用してない
だから必要以上に大げさに友愛の情を示しあったりするけど
本心では信用してないから銃が手放せない

その点日本やその他のほぼ単一民族国家は
なんだかんだ言いながら同じ日本人じゃん、という安心感が底にある気がする
748名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/20(日) 07:13:15.54 ID:h/DQ7cnbO
今時じゅうは時代遅れヤッパ小型軽量ハンドバックサイズで百連発くらいの携帯追尾ミサイルでないと 悪人の頭を確実に吹き飛ばす 体が消えて無くなるに限るよ アメコウは何考えてるんだ。
749名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/20(日) 07:13:47.28 ID:y46afdyR0
クリスチャンならば右の頬を撃たれたら左の頬を差し出すべき
750822(SB-iPhone):2011/11/20(日) 07:14:31.22 ID:+oSDNAW60
>>25
ヘンメリーか、何かか?
751名無しさん@涙目です。(島根県):2011/11/20(日) 07:16:22.10 ID:rouzl6iV0
アメリカには銃規制で
「住民は全員銃を所持しなければならない」と決めた町があった気がする

って ジョージア州のKennesaw市 だそうな
ジョージア日本人商工会
www.jccg.org/pdf/southwind/vol_16_07.pdf

The 1982 Ordinance-Sec.34-1 Heads of
households to maintain firearm. In
order to provide for the emergency
management of the city, and further
in order to provide for and protect
the safety, security and general
welfare of the city and its inhabi-
tants, every head of household re-
siding in the city limits is re-
quired to maintain a firearm, to-
gether with ammunition therefore.


752名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/20(日) 07:20:56.32 ID:yUW6n8Kh0
>>751
それはどういう危険に備えてんの?
隣の街が攻めて来るとか?
安全って街単位で考えるのか、アメリカは
753名無しさん@涙目です。(島根県):2011/11/20(日) 07:22:01.55 ID:rouzl6iV0
>112
熊とかプレーリードッグとかの害獣から家や農場を守るためじゃね?

プレーリードッグの巣穴で家畜が足を折るので駆除対象なんだそうな
754名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/20(日) 07:22:36.78 ID:1o1dEs7U0
右翼・保守・極右・正論読者・産経新聞読者・サピオ読者・愛国者・
国粋主義者・独裁主義者・復古主義者・歴史修正主義者・軍国主義者・
民族主義者・武士気取り・国士気取り・通り魔予備軍・文学的変態・
言論チンピラ・ネットチンピラ・台湾系右翼たちに質問します。

論破開始
【言論チンピラ妄言解毒対策レス#2】
軍事力で戦争から国や国民の生命・財産・自由を守る具体的かつ現実的な方法を答えてください。

755名無しさん@涙目です。(島根県):2011/11/20(日) 07:36:29.83 ID:rouzl6iV0
>754
相互確証破壊(Mutual Assured Destruction, MAD)

756名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/20(日) 07:39:22.15 ID:8TV5BRRm0
NRA 4 EVER
757名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/20(日) 07:39:35.08 ID:L7eJO+/a0
アメ公ってゲームでも銃でバンバン人を撃ち殺すやつが大好きなんだろ?
ほんとは人殺したくて仕方が無いんだろうな
758名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/20(日) 07:39:47.58 ID:599Rwc3VP
【言論チンピラ妄言解毒対策レス#1】 言論チンピラ妄言解毒対策レス: 真・香華園日報
http://ryvo.seesaa.net/article/116067188.html

欠番のをよろしく!!
759名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/11/20(日) 07:48:40.06 ID:OOvXpluZ0
「銃の使い方が間違ってる。ただしい使い方をすればよい」
こうゆうコメントがあるけど 
正しい使い方ってどうゆうのよ。
760名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/20(日) 07:53:43.91 ID:KCZo5LcL0
規制したって手放すのは所持してても問題のない奴だけだろ
761名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/20(日) 07:55:36.08 ID:+TZ+beFWP
>>759
正当防衛
762名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/20(日) 07:56:00.64 ID:ZbAM4sEm0
いまさら規制しても闇市場が大きくなるだけだろ
自分も米国民だったら登録してライフルを持つね HAHAHA
763名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/20(日) 07:58:21.12 ID:LluIBfrb0
今更銃規制しても禁酒法の二の舞にしかならんだろう、アメリカの場合は
764名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/20(日) 07:59:21.15 ID:5q9TG5dH0
刀狩りじゃー
765名無しさん@涙目です。(島根県):2011/11/20(日) 08:00:50.95 ID:rouzl6iV0
>759
プレーリードッグ撃ち
766名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/11/20(日) 08:02:43.12 ID:HKsq0ZZb0
つーか










核武装しろと言ってるネトウヨも同レベルじゃね?w










 
767名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/11/20(日) 08:04:51.87 ID:O+YMTlB30
銃以外で護身すりゃいいだろ バカ
768名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/20(日) 08:06:23.83 ID:9U3gAT3s0
どこぞの議員が銃規制案を出したけど、
ライフル協会の猛反対で規制できなかったよな。
巨大組織だから利権争いがあって今更無理なんだよ。
769名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/20(日) 08:07:25.99 ID:kI3V3S770
銃協会みたいなのの力が物凄く強いんだっけ
770名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/20(日) 08:07:26.26 ID:GnZ4qSm50
今こそマクガイバーを放送すべき。
アメリカのドラマなのに銃が大嫌いというヒーローは当時は斬新だった。
771名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/20(日) 08:11:29.39 ID:oiT7doeB0
銃による死亡が50000人に1人って
日本危険すぎるな、警察は仕事してんのかよ
772名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/20(日) 08:12:46.14 ID:Ps5Z1/3t0
>>1を見て「メリケン頭悪い」とか言っちゃうやつが、核兵器になると「日本も所持しよう」と言う
それがν速
773名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/20(日) 08:19:01.66 ID:FkT2esMQ0
銃があれば身を守れるというが本当?
突き付けられてから出すわけにもいかんし、構えるくらいの余裕があるなら、逃げりゃいいよな。
774名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/20(日) 08:22:05.18 ID:oiT7doeB0
>>772
国家間の問題と国内での問題の違いがわからないのが反核厨の愚かなところ
775名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/20(日) 08:23:09.59 ID:rWQqyOTj0
>>22
これだよな
先制攻撃するのは犯罪者側だろっていう
776名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/20(日) 08:26:34.65 ID:UHsLM56y0
アメリカ人割と自制心があると思う。
大阪や足立区で拳銃が合法化されたら・・・。
777名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/20(日) 08:41:03.13 ID:ZbAM4sEm0

警備会社ステッカーと猛犬注意ステッカーを向こうでよく見かけたけど
銃保持注意というステッカーもあるのかいな
778名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/20(日) 08:41:21.88 ID:mcz7KNgy0
お前らに銃持たせたら、
あの頃のいじめっ子に復讐とかアホなこと考えそう
779名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/20(日) 08:42:55.73 ID:YPv+ZDB20
>>778
自分の親兄弟皆殺しが先
780名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/20(日) 08:43:15.00 ID:aLCw2TVA0
銃は包丁にはならない
781名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/11/20(日) 08:43:29.15 ID:eeG8ltkv0
使う側の問題
土人が武器を持てばこうなる、っていう例
782名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/20(日) 08:43:56.47 ID:0/scRZrZ0
>>776
東京の腰巾着が何調子乗ってんだ?
死ぬか?
783名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/20(日) 08:46:01.49 ID:Pp2/5U7z0
なんか言ってたよな
何とか戦争何年間の戦死者の数より、一年でアメリカ国内の発砲事件による死者の数の方が数倍以上あるとか
784名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/20(日) 08:46:05.71 ID:q2Q9mQatP BE:479232948-PLT(13011)

昨日どっかの馬鹿がマンションから転落して死んだだろ。
馬鹿ってあの昆虫程度の脳味噌だからな。面白そうだから
撃ってみたとか事件が起こるよ。
785名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/20(日) 08:52:23.07 ID:W1+TA7DeP
いや、アメリカで銃規制はムリだろ。

あと、日本みたいな銃の持てない国で、ガンアクション映画とかガンアクションアニメを楽しめるのは、
アメリカみたいな国があるおかげ。

世界中で銃が規制されたら、それらはファンタジーになってしまう。
786名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/20(日) 08:52:31.70 ID:rMjVx1xP0
囚人のジレンマだな
787名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/20(日) 08:57:13.14 ID:v2pOOGOM0
ミニ14みたいな銃だけ所持出来るようにして
拳銃の所持・携帯を禁止すればいい
788名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/20(日) 08:59:46.71 ID:lzTbgUPs0
警備員でも銃持ってる人は見かけなかったな…
789名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/20(日) 09:01:11.03 ID:k3knrQmn0
本気で銃を規制するなら、まず銃で食ってる巨大な圧力団体・全米ライフル協会と、
それと似たような活動をする組織を全て解体。その手の組織を全て非合法化してからの方がいいと思うんだな。
とりあえず全米ライフル協会とマフィア等のアングラ組織との繋がりを押さえて表沙汰にするとか。
790名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/20(日) 09:02:19.55 ID:IwDsN98V0
>>773 自宅に押し入られた時に使うもんでしょ
「フリーズ」の事件みたいに

実際、買うだけなら9割の州で登録すら不要だけど、持ち歩くのは制限かけてる州が多いから、
「銃は買って自宅に置いとく」のが一般的なスタイルなんじゃね?
791名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/20(日) 09:04:09.69 ID:3vAUYMa70
略奪しかできないアメ公は銃で殺しあって自滅しろ
792名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/20(日) 09:04:15.13 ID:i9LSJBnZ0
銃を規制してもメキシコから容易に入ってくるから無駄だろw
793名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/20(日) 09:04:43.15 ID:2taiSlTQ0
自衛のためてバットもあるしゴルフクラブもあるし何が不満なん
794名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/20(日) 09:06:10.98 ID:T7aPFDn70
こういうバカさがアメリカだよ
らしいと言えばらしい
795名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/20(日) 09:06:37.22 ID:+UwzQy3U0
デュード「銃が人を殺すんじゃない。俺が殺すんだよ」
796名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/20(日) 09:08:58.70 ID:dJQ6aJf10
この間ホワイトハウス銃撃されたからなwww
メリケンびびってるwwwww
797名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/20(日) 09:11:15.72 ID:yoUCjQOo0
拳銃の所持を禁止して、代わりにAKとRPGの所持を義務付ければ犯罪は減少する
798名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/20(日) 09:11:20.75 ID:PgOgRghH0
TPPでアサルトライフルまで所持解禁になったら絶対買うわ。
望みがあるなら今から貯金する。
799名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/20(日) 09:11:27.05 ID:xqcCNf/s0
最近は福岡がやばいんでしょ?
800名無しさん@涙目です。(石川県):2011/11/20(日) 09:11:41.33 ID:sS5eab7Z0
銃規制したらメキシコマフィアが潤うことになるな
801名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/20(日) 09:14:13.27 ID:xy7kWVTz0
日本の警察も不祥事ばかり報道されるから無くしたほうがいいのではって思うよね
802名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/11/20(日) 09:15:14.31 ID:PK8WcYAH0
TPPで早く日本も銃規制解除しろよ アメリカの銃買ってやるぞ
803名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/20(日) 09:15:22.40 ID:ZeMYQbMm0
あちらさんからしたら田嶋陽子ばりの意見なんだろうな!
804名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/20(日) 09:16:37.54 ID:QkmlSCsBO
ライフル協会がある限り規制なんて無理無理
805名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/20(日) 09:17:17.30 ID:bWb2iulYP
インディアンを虐殺し黒人を奴隷にしイスラムに戦争ふっかけ
アメリカの白人は世界中の他民族の恨み買いまくってるからな

銃くらい持ってないと不安で眠れないんだろうな
806名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/20(日) 09:18:47.50 ID:yRtInapG0
>無教育の黒人達やメキシカン達が犯罪をしてるんだよ。

これは結構深刻な問題だよね。
日本の震災で大規模で大っぴらな略奪が起きなかったのを見たアメリカ人が、
「日本には黒人がいないからな」
と言ってたのを見て、そういうことなんだろうと思った。
807名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/20(日) 09:18:49.13 ID:/SUGHgVgO
拳銃自殺したいから日本でも解禁してくれって思ってる奴が2ちゃんに一杯いてビビった
808名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/20(日) 09:20:03.29 ID:5x8K7nTa0
>>793
メリケン的にはガタイのいい2mの黒人相手でも
銃なら条件が5分5分に近くなるってのが
ある意味最悪の状況を防げるって思ってるんじゃない?
俺だって銃器無しで2m黒人に立ち向かえって言われたら無理って思うし
白人相手なら刃物あれば頑張れば何とかできるレベルって思っちゃうし
809名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/20(日) 09:22:16.45 ID:bWb2iulYP
>>806
黒人奴隷を連れてきたのは自分たちなんだから自業自得だよね

日本も移民を受け入れたら、いずれアメリカ型の殺伐とした社会になるだろう
単一民族国家って地味だけど素晴しいことだよ
810名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/20(日) 09:22:16.90 ID:M/rhxnCwO
銃で襲われることがないよう神様を信仰するのが宗教なのに銃で自分を守る
アメリカ人は何しに教会行くの?

もしもの時に上手く引き金引けて犯人殺せますようにとか祈ってんの?
811名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/20(日) 09:23:21.10 ID:8QapPKHX0
日本も治安が悪いから銃解禁して欲しい
日本だと精々、スタンガンか催涙スプレーだから身を守るには頼りない
812名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/20(日) 09:27:06.39 ID:3vAUYMa70
日本にも朝鮮人がいるから銃規制撤廃すべき
コーナンでマシンガン購入して朝鮮がりやぁ
813名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/20(日) 09:28:23.94 ID:yRtInapG0
>>812
むしろあいつらが組織的に武装集団を作ってこっちが狩られそう。
814名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/20(日) 09:31:22.02 ID:gkCBWx8fO
襲われるための銃そのものがなければ大丈夫じゃん
815名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/20(日) 09:32:24.52 ID:UHsLM56y0
>>789
日本のパチンコマネーと一緒で政界全部味方につけてるから無理。
816名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/11/20(日) 09:34:21.71 ID:lamtvGagO
試しにハワイ州で全面的に規制してみたら?
817名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/20(日) 09:35:11.44 ID:NRcg68pHP
なんでもかんでもアメリカの陰謀だと思ってる奴は、あいつらがこんなに馬鹿だ
ってことを理解した方がいいなw
818名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/20(日) 09:36:20.18 ID:Emg9uaFe0
メリケンはよく政府の暴走に対抗するために、銃は必要だというが、
既に愚民が洗脳されまくりじゃねーか。
医療制度、遺伝子組み換え食品、銃、etc
819名無しさん@涙目です。(イギリス):2011/11/20(日) 09:42:19.07 ID:ZdZ5kGw10
いい加減「欧米」ってひとくくりにするの止めて欲しいわ
アメリカってかなり特殊な国だし、欧州も国によって全然違うのになんで一緒にする?
例えばイギリスだと、アメリカよりもむしろドイツやデンマーク方が
例えば社会保障の考え方とか、国の方針としては似てる。

820名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/20(日) 09:46:22.58 ID:NCqTyA+p0
>>817
アメリカはバカが多いけど頭いいやつも多いんだよ
821名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/20(日) 09:46:57.80 ID:zQF1lZzH0
>>204
百人規模で死ぬ上に現場で射殺とか自殺なんかで神格化されやすい危険もあるよな
822名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/20(日) 09:48:59.12 ID:FkT2esMQ0
>>806
アメリカの白人もたいがいなことしてるから、黒人どうこうの問題でもなさそう。
823名無しさん@涙目です。(福島県):2011/11/20(日) 09:50:56.52 ID:wF6YS5EH0
>>759
車みたいなもん
子供のいたずらや誤射、暴発で人が死ぬ

車と違うのは、日頃の生活に何の役にも立たない、ただ死ぬリスクが高まるだけ
824名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/20(日) 09:53:38.90 ID:GmMUlYN50
日本も銃社会だったら東電の社長なんかとっくに殺されてそうだわ
825名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/20(日) 09:57:02.49 ID:W1+TA7DeP
>>823
車よりバイクに近い。
実用性はあまり関係なくて、趣味で持っている人には、たまらん道具なんだよ。

あー、オレも45口径オートマチックとかレンジで撃ちまくりてぇ。

826名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/20(日) 09:58:16.76 ID:q2Q9mQatP BE:628992667-PLT(13011)

銃社会になったらモデルガンの企業が厳しくなるだろうな。
銃への幻想も崩れ去ってこんなもの見たくもないって俺は
なるだろう。
827名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/20(日) 09:58:46.83 ID:NCqTyA+p0
>>825
韓国なら実銃射撃できるぞ
火事で焼け死んでも自己責任だけどなw
828名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/11/20(日) 10:03:30.64 ID:DGPxFypD0
アメリカでは人に会ったら先に殺すのが常識。そうすれば自分は殺されないよね、先制攻撃あるのみだよ
旅行行く時の豆知識な。知らずに行くと即死するよ
829名無しさん@涙目です。(米):2011/11/20(日) 10:04:36.15 ID:43vs0bkP0
ビザ持ちの俺でも簡単に拳銃買えたw

これから友達とレンジで射撃してくる
830名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/20(日) 10:06:39.42 ID:Yq8lHs5U0
アメリカ映画見てると銃が出てくる確率が異様に高いよな

侵入者が来た時枕の下か、引き出しから銃取り出したり、
その辺の農家のおっさんがライフル構えるなんて日常茶飯事だし
831名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/20(日) 10:14:04.95 ID:q0GZBFsA0
今更規制しても無理だろう。
仮に規制しても、南米あたりから麻薬と一緒に雪崩れ込んで来るだけ。
好きなだけ殺し合いさせときゃいいんだよ。
滑稽じゃないか
832名無しさん@涙目です。(青森県):2011/11/20(日) 10:14:20.72 ID:z7TZnSKm0
日本は刀狩りで一般人が大した武具持てないようにしたからな
米みたいに路上でチンピラとか、その辺のスーパーでも銃売ってるような状態だと
もうどうしようもないかと。
833名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/20(日) 10:16:33.84 ID:wqpJCuJ90
銃がなければボウガンを持てばいいじゃない
834名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/20(日) 10:17:47.51 ID:ZbAM4sEm0
米農家は普通にあると思うわ
害獣おるし 
835名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/20(日) 10:18:07.17 ID:HXTdpiW00
予防か対処か。
あれだけデブの多い国だからね。
予防よりも事後の対処に力を入れているのだろう。
撃たれたら撃ちかえせばいいみたいな。
836名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/20(日) 10:18:55.92 ID:uberdzP+0
ナイフでの刺殺事件のほうが多そうだけどなぁ
837名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/11/20(日) 10:20:11.53 ID:GpKK3SwA0
アメリカだって銃をもってるのは百人に一人くらいらしいし、別に規制しても大丈夫だろって思うけど
ライフル協会の力がすごいんだろうな。
838名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/20(日) 10:21:43.43 ID:9LfYPtt/0
TPPで銃規制解除されるのかな 胸熱だな
5年後ぐらいに東電前で銃撃戦か胸熱すぎるw
839名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/11/20(日) 10:23:08.71 ID:PK8WcYAH0
アメリカは国土が広くて田舎とか警察がすぐにカバーしきれないとこは自衛する必要がまだまだあるんだろうな
840名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/20(日) 10:23:14.39 ID:AoSoAPqE0
その銃を持って政府に立ち向かうならともかく、パンピー襲ってるだけだからな。
(´・ω・`)アメリカ人ってけっこうヘタレ
アメリカの強盗なら銃規制しても手斧やマチェットやらチェーンソーとか代わりの物で襲ってきそうなイメージがある
842名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/20(日) 10:34:39.08 ID:IMonaYnfO
日本人「何のために高い税金払って警官雇ってんだよ」
米国人「シェリフのオフィスとか何キロ離れてんだよ間に合うわきゃねーだろ」
843名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/20(日) 10:39:36.22 ID:vBvEvFsgP
正論だ
だから日本も銃解禁しろ
中で襲われたらどうするんだよ
844名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/20(日) 10:41:04.14 ID:zQF1lZzH0
>>507
アメリカ映画はそのパターン異常に多いもんな
845名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/20(日) 10:42:02.32 ID:xroFhygB0
銃は産業だから所持禁止にすると企業の利益が減る
846名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/20(日) 10:42:42.86 ID:YG27TB1a0
>>843
してるじゃん。長くないとダメだけど
サバゲーオタの部屋みたく何丁かガスガンの長いのおいといて
さりげなくホンモノのベネリM90をまぜとけば…その…あれだよ、おおっぴらには言えないんだよ
847名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/20(日) 10:44:51.58 ID:BDYU2wEO0
国土が広いし、自衛のために銃は必要だろ
848名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/11/20(日) 10:45:33.07 ID:+dpECJ6nO
日本には最強武器のバールのようなものがあるからな
849名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/20(日) 10:46:10.22 ID:iOR2F1SH0
>>840
秋葉原無双、池田小事件、ノルウェーテロ、バージニア工科大学銃乱射

アメリカ人とは限らず全員武器持って暴れる奴は政府高官ではなく一般人を襲う
850名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/11/20(日) 10:50:35.48 ID:fUx2lKceO
>>848
コンビニ売りの伝説の武器全集に
アンサラーやらエクスカリバーに混じってバールのようなものが書いてあって笑った
851名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/11/20(日) 10:50:39.41 ID:1nnKljp6O
そりゃ無いほうが良いに決まってるが今さら無理じゃん
852名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/20(日) 10:51:49.76 ID:Mz4yPvSe0
刀狩みたいに銃狩りすればいいじゃん
内乱になるのか
853名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/20(日) 10:55:52.03 ID:n6s0iFkI0
米で飲み屋通ってると1年に1回くらいは銃突きつけられて財布持ってかれる
854名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/20(日) 10:57:21.47 ID:qIjmcqu30
日本人的には銃の代わりに刀引っさげるようにすると喜ぶ
855名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/20(日) 10:58:36.16 ID:iYuCyzZe0
銃持った犯罪者と遭遇して応戦するって考えがすげーな
まず逃げろよ
856名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/20(日) 10:58:40.14 ID:iOR2F1SH0
>>854
皆死にたくないから嫌でも強くなるしな
857名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/11/20(日) 10:59:45.28 ID:UPvDozVA0
優しい言葉だけよりも、優しい言葉と銃の方がより多くの物を手に入れられる
858名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/20(日) 11:12:18.33 ID:F74Eye6X0
出回らなければそもそも銃を使った犯罪は減るだろ
アメリカ人はこんなこともわからないのか
859名無しさん@涙目です。(福岡県【緊急地震:岩手県沖M4.5最大震度3】):2011/11/20(日) 11:15:19.59 ID:KBZ/d2N20
日本で出回ったら犯罪よりむしろ自殺の方で使われそうだよな
トリガー引くだけで痛みも無く即死なんて酔った勢いで簡単にやれそうだし
860名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/20(日) 11:33:30.93 ID:1JyUqmGh0
>5
憲法を作ったときの想定では、銃を所持するのは規律を持った集団であって個人ではないんだってさ。
861名無しさん@涙目です。(家):2011/11/20(日) 11:36:14.19 ID:bLUBlnZe0
アップルが銃作れば世界的に大ヒットするな

iGun ゴリラガラスとかうまく使えば作れそう
862名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/20(日) 11:37:04.37 ID:q/5Ftrbv0
正直、銃より肥満のほうが問題だと思う
863名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/20(日) 11:37:21.00 ID:9smQjjRS0
銃がまわってるアメリカで銃規制したら一般市民まじでやばくなるだろ
もう規制は無理
864名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/20(日) 11:38:15.42 ID:wiy/Ippy0
アメリカ人も銃の問題はわかってるけど銃の会社が政治に強いコネ持ってんだろ
日本のパチンコと同じ
865名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/20(日) 11:39:08.24 ID:b0XNoR2e0
人口抑制してんだからいいんだよ
866名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/20(日) 11:40:48.95 ID:9smQjjRS0
>>861
iGunでぐぐったらでてきてワロタ
もうあるのか
867名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/20(日) 11:42:20.03 ID:gopyVqQo0
銃をどんどん規制した州と、自衛のために購入のハードルを下げた州の
殺人事件率がだいたい一緒だって、かわぐちかいじの漫画に描いてあった。
868名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/20(日) 11:47:36.46 ID:S1o+sB0b0
まず犯罪者に銃もたせなきゃよくね
869名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/20(日) 11:50:38.65 ID:W1+TA7DeP
日本での話しだが、将来死刑廃止にするなら銃の解禁して欲しい。

強盗に襲われたとき、自分が殺されてもどうせ犯罪者は死刑にならないんだと思うと、
容赦なく射殺できる。
870名無しさん@涙目です。(茨城県【11:48 震度1】):2011/11/20(日) 12:00:58.66 ID:59H9I+yf0
>>28
9割は福岡で起きてそう
871名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/20(日) 12:03:48.46 ID:oQvjIEWVO
独立する権利を留保して連邦に加入してる南部が
銃捨てたら独立戦争できないじゃん

872名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/20(日) 12:16:19.06 ID:p37NzeVZi
コロンバインとかのスプリーキラーに一般人が銃で反撃できたこと無いじゃん
873名無しさん@涙目です。(香川県):2011/11/20(日) 12:22:18.78 ID:xx3+EUM90
1番殺すべき無差別大量殺人犯からは逃げ回るだけで
ハロウィンで家に入ってきたやつを容赦なくぶっ殺すのがアメリカの自衛
874名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/20(日) 12:23:13.55 ID:QdRialJp0
ずっと銃犯罪に怯えてればいいんじゃないかな
アメリカ人にはお似合いだよ
875名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/20(日) 12:24:21.32 ID:hAvktCex0
こう考えると犯罪者の人権うんぬんとか言ってるやつって本当に理不尽だよな
誤認ガーw
876名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/20(日) 12:25:28.99 ID:vgpjyMWb0
アメで銃が規制されることはないよ。
あいつらにとっては安全か安全じゃないか、ということよりも、
自分の手で自分の身は守るっていう独立の精神が重要だから。
これは飼いならされて生きてきた日本人には理解しがたいところ。
877名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/20(日) 12:25:38.15 ID:HQfCNlrH0
日本は刀を捨てられたが、アメリカは銃を捨てられなかった
878名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/20(日) 12:26:16.02 ID:4SQ+LC1g0
単なる囚人のジレンマだろ
879名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/20(日) 12:28:09.18 ID:Emg9uaFe0
>>876
その独立の精神とやらも大企業に洗脳されてるだけだけどね。
880名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/20(日) 12:28:52.03 ID:UIp+ysW+0
刀狩ってよくできたね。
なんか見返りあったのかな。
881名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/20(日) 12:29:48.57 ID:FNVH2pBtP
はやく銃は野菜認定を米政府がすれば解決ぽくね?
882名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/20(日) 12:32:01.87 ID:ZoaH4CgT0
>>1
自分たちだけはよくて将来の人たちのことをまったく考えてないんだよね、アメリカ人って。
結局馬鹿か、人間を基本的に信頼できない欠陥国家のどちらかになる。
883名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/20(日) 12:32:06.67 ID:xipgQB2rP
>>876
銃規制と犯罪は必ずしも関連性あるとは言えないんじゃなかったっけ
銃犯罪してないカナダの200倍ぐらい死んでるんだろ
884名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/20(日) 12:34:21.36 ID:YrLlC5Ez0
>>35 ガーン
885名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/20(日) 12:34:51.81 ID:ZoaH4CgT0
悪いけど、加藤のような心境になったら、どんな人間も間違いなく
銃を他者に使うんだよ。それはほとんど決まってること。

>・銃なんてただのツールだからね。正しい使い方をされる分には何も問題ないんだよ、
結局こういう綺麗ごといってる奴って馬鹿だと思う
886名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/20(日) 12:41:43.94 ID:/JmOgNS60
>>532
面倒臭そうなのに箸使い奇麗だな
887名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/20(日) 12:42:32.51 ID:iCmUEZ/r0
今更銃を取り上げる方法がないでしょ
888名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/20(日) 12:55:44.93 ID:/gN6tMn+0
日本で銃を解禁すると、すごい銃を作るメーカーが現れてアメリカに潰される
889名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/20(日) 12:56:48.59 ID:7jYP51Qk0
銃って人殺しに特化した道具だから
銃の代わりにナイフや包丁使うかもしれんが、やっぱ銃の有無で犯罪率は変わってくると思うの
890名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/20(日) 12:59:06.33 ID:rTZYuHCb0
日本でベレッタ(実弾1ケース付き)が25万ぐらいだけど、高いんか安いんかわからん。
トカレフは20万ぐらい。



891名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/11/20(日) 13:00:26.74 ID:rZMADnV/O
>>889
なかなかに良い意見だな
確かに銃は射撃と狩猟ぐらいしか使い道が思いつかん
892名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/20(日) 13:00:53.34 ID:JPjLgZns0
移民が多いと隣にどんなやつが住んでるか分からない
言葉も通じないし、常識も通用しない
不安だから武装せざるを得なくなる、ということだろ
893名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/20(日) 13:05:33.53 ID:rTZYuHCb0
>>892
まんまトンキンやん・・
894名無しさん@涙目です。(米):2011/11/20(日) 13:10:40.45 ID:IfyCIceW0
895名無しさん@涙目です。(フィンランド):2011/11/20(日) 13:14:39.67 ID:wUc8R9T00
日本人は銃社会で無いことよりも、銃を持ったらシャレにならないような人間ばかりで構成された社会だということを嘆くべきだよね
今持たせたらサラリーマンの発砲率が凄いことになりそうだし
896名無しさん@涙目です。(米):2011/11/20(日) 13:14:47.64 ID:IfyCIceW0
897名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/20(日) 13:22:29.30 ID:/C5BAsiI0
アメリカの銃は引き金が軽いんだろう
898名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/20(日) 13:47:20.17 ID:DcnBoP2l0
日本人は刀と一緒に魂も捨てた
899名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/20(日) 14:08:32.18 ID:W1+TA7DeP
日本でもアメリカでも許可制にすれば良いだけの話なんだがな。
どのみち許可無しで手に入れたいヤツは裏で手を回して手に入れるし。

免許制にして、交付条件は、
20歳以上、犯罪歴無し、視力一定以上、3年ごとに更新、
弾丸販売時は免許提示が必要、所持銃器のライフルマーク登録必要

くらいにしとけばいいだろ。
900名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/20(日) 14:15:19.39 ID:K09AhL8/0
日本はナイフ一本で無双できちゃうほど市民は無防備だな
901名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/20(日) 14:18:38.99 ID:q2Q9mQatP BE:224640735-PLT(13011)

20歳じゃちょっと・・。日本人の精神面の成人年齢は
欧米と比較すると30過ぎに相当するそうだから、35歳以上だよ。

本人しか撃てないように生体認証付けて、
誰か言ってたけどGPS内蔵してバッテリー切れ起こしたら罰金。

車と同じで数年に1回銃の検査を義務付ける。

くらいすればなんとか、平気かも。
902名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/20(日) 14:22:00.43 ID:oiT7doeB0
>>806
教育の行き届いてないアホ白人も略奪やらなにやらで治安を乱すけどな
教育の問題を人種の問題とすり替えている糞レイシストの妄言
903名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/20(日) 14:30:04.06 ID:vSKuh5iz0
>>896
やっぱ日本高いな。普通には売ってないから仕方ないけど。
というかアメリカ安すぎやろw
射撃場でかなり使ったのに・・。

904名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/20(日) 14:32:09.79 ID:W1+TA7DeP
銃規制が無かったら、加藤さんはアキバをうろついているミリオタに射殺されて終わりだった。
905名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/20(日) 14:37:15.37 ID:vSKuh5iz0
>>904
どっかの駅とかでマシンガン乱射してたんじゃね?
906名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/20(日) 14:46:06.99 ID:5mwYriSG0
>>726
構造は日本も同じだねえ
907名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/20(日) 14:46:10.69 ID:Yq8lHs5U0
アメリカ自体が戦争と武器で発展した国だから廃銃令は無理なんじゃないか?
908名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/20(日) 14:46:13.61 ID:H8J2qaTa0
日本人は本来は銃もってても大丈夫。
室町後期から庶民が大量にもってたから。昭和初期まで
大量保有してるし。でも銃犯罪はほとんどなかった。

ただ現在の欧米の中央集権と資本社会行政だと
犯罪は増加するな。個人的恨みで大量虐殺するおっさんが
生まれるとは思う。
909名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/20(日) 15:14:25.80 ID:oiT7doeB0
>>908
大丈夫なわけないだろうな
このスレにいるようなグズに銃もたせたら
確実に乱射事件起こすぞ
910名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/20(日) 15:23:21.41 ID:ZPKXWTWW0
銃で襲われたら即死だから反撃できないような気がする
911名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/20(日) 15:24:51.72 ID:4JXmYmZw0
>>910
そりゃ一対一の場合に限りな
912名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/20(日) 15:33:15.41 ID:+UwzQy3U0
飛び込みが拳銃自殺になるだけ
電車が止まらなくて済む
913名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/20(日) 15:37:00.61 ID:5mwYriSG0
>>912
いいなそれ
914 【14.5m】 【東電 69.8 %】 (神奈川県):2011/11/20(日) 15:51:38.63 ID:VAojkpQS0
TPP参加すれば日本も銃・核解禁になるよな
915名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/20(日) 16:05:08.03 ID:/JmOgNS60
うひょうルガーLCPかわいーとかサイト見てたら
http://www.budsgunshop.com/catalog/product_info.php/products_id/68257
護身銃に頭パーンさせやすいと評判のハイドラショック込めるアメ公頭おかしい
916名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/20(日) 16:13:16.48 ID:DyEw2xXYO
アメリカってまだそんな段階なのか?
銃なんてない方が治安は良くなるだろ
問題はどうやって今所持されている銃を回収するかってことだ
917名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/20(日) 16:33:32.85 ID:zZj17BJd0
銃規制なくなったらコルトパイソン買うかな
918名無しさん@涙目です。(東京都)
刀だなやっぱ
コールドスチールのやつあれ欲しいわ