谷垣総裁 TPPへの対応批判 「コメの関税は例外として断固守るべき」   えっ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(東日本)

谷垣総裁 TPPへの対応批判

自民党の谷垣総裁は、新潟市で記者団に対し、TPP=環太平洋パートナーシップ協定の交渉参加に向けて
、政府が、関係国との協議に入ることについて「あまりにも経験と対応が甘い」と述べ、政府の態勢が不十分だと批判しました。

この中で自民党の谷垣総裁は、TPPについて「政府は、残念ながら協議に入ることを決めた。
今後、協議が進むことになるが、政府は、ほとんど情報を持っていないし、情報を隠していると思われる節さえある」と述べました。
そのうえで谷垣総裁は「コメの関税がいきなり原則ゼロになれば、どんな手を打っても対応できないので、例外として断固守らなければならない。
今の政府の態勢で、守るべきものを守り、国益を考えて行動していくことができるのか、あまりにも経験と対応が甘い」と批判しました。
また谷垣総裁は、TPPに対する自民党内の意見集約について「国際的に議論がどういう形で進んでいくのかにもよるが、
来年3月ぐらいまでに、どういう整理ができるかだ」と述べました。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20111119/k10014073891000.html
2名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/19(土) 18:07:14.81 ID:lvz2vkfU0
こめいちご
3名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/19(土) 18:08:45.79 ID:hoUlGZ3h0
オールジャパンとして参加したい、て言えばいいじゃないか
4名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/19(土) 18:08:57.96 ID:dZb+Yit40
正直、米はどうでもいい
5名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/19(土) 18:09:03.70 ID:ArMUG9HM0
隠しているならまだ救われる。何も知らずにめくら判押して帰ってくるとしか思えん。
6名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/19(土) 18:15:17.93 ID:zQ5exF1+0
泣きながら会見でもするなら少しはその言葉を信用してやる
7名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/19(土) 18:20:23.32 ID:fwsTotnP0
(ヾノ・∀・`)ムリムリ
8名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/19(土) 18:24:57.64 ID:Bu80He5w0
この前はタバコ農家の陳情でタバコ増税に反対してたし今度は米農家かい。
9名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/19(土) 18:26:13.50 ID:nCqFZFqg0
どうせTPP参加決定なんだろ?
農家がもだえる姿みて飯うまするのが唯一の楽しみ
10名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/19(土) 18:26:58.82 ID:M49lRiTU0

農協は自民党の票田だから必死だなw
11名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/19(土) 18:27:02.22 ID:wR4T0Ad00
谷垣自身は勉強する気無いの?

米韓FTAでのISD条項
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16015215

TPP審議 野田総理はISD条項を知らなかった(佐藤ゆかり議員)11/11
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16141444

ISD条項とは (アイエスディージョウコウとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
http://dic.nicovideo.jp/a/isd%E6%9D%A1%E9%A0%85
12名無しさん@涙目です。(香港):2011/11/19(土) 18:29:20.34 ID:08FRD7oZ0
百姓を守って国が傾く。
13名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/19(土) 18:30:15.80 ID:Bu80He5w0
農業を守ろうってのには反対しないけど、何の策もなくて関税維持じゃねぇ・・・。
14名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/19(土) 18:30:33.14 ID:s/k65s0j0
米は別にいいんだよ
15名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/19(土) 18:31:30.15 ID:AjZb9Bmp0
米はどうでもいいけど
国民皆保険どうにかしろボケ
16名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/19(土) 18:32:00.83 ID:B1/8k2Ye0
自民の支持層って、田舎の農民だからね。
17名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/19(土) 18:32:53.97 ID:LudKfC0C0
まぁどっちにしろ民主のせいでもう日本の農家は終わりだろ
18名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/19(土) 18:35:15.46 ID:gt2ndM+D0
価格差を補助金で埋めればいいじゃん
世界中そうやってんだから
19名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/19(土) 18:44:17.70 ID:Ewu/JKcV0
そもそも出来るのそれ?相手は自分達の国の反対派を押し切る為に自分達の有利な条件を押し付けてるのに。
20名無しさん@涙目です。(家):2011/11/19(土) 18:46:05.61 ID:hrrELlhn0
例外なくしてオールフリーにしようぜがTPPなんじゃねえのか
21名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/19(土) 18:47:24.01 ID:pid4mYEHO
カッペの政党、自民党!
22名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/19(土) 18:48:31.29 ID:2BBLsgnu0
日本湖民を不幸にしているクズ、それが加藤紘一の盟友であるこの谷垣だ
23名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/19(土) 18:49:03.03 ID:s6sanw6b0
もう日本あかんか
24名無しさん@涙目です。(家):2011/11/19(土) 18:50:30.17 ID:NFDU4aeT0
>>20
段階的にオールフリーを目指す、がTPPの理念で
初期に時限的な例外事項は作れると言われてる。ただし別の部分での譲歩は当然求められるだろうけど。
25名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/11/19(土) 18:52:15.77 ID:W77ljNlXO
自民党はまだ農村部の支持が得られると思ってんのか?
26名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/19(土) 18:53:02.65 ID:LA7fDXlI0
とことんカリスマねえよなこいつ
27名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/19(土) 18:53:22.85 ID:ar+3s3XgO
そこじゃねぇだろ問題は・・・
28名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/19(土) 18:55:30.66 ID:0DVwx+W00
自民ってもうお笑いネタになってるねw
29名無しさん@涙目です。(芋):2011/11/19(土) 18:55:46.50 ID:JsqEzpMR0
まだ総裁やってんのかこいつ
30名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/19(土) 18:56:42.75 ID:QUK0FNbH0
アメリカの米でメシウマしたいんですけど
31名無しさん@涙目です。(山口県):2011/11/19(土) 18:56:55.52 ID:0RDdhNh70
てか、来年3月っておせぇよ
大体アメリカの金融企業が日本に入ってくるとか論外だわ
日本市場に参加したかったら、会計基準を見直してから出直して来い
日本に時価会計押し付けたくせに真っ先に逃げ出しやがって死ね
32名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/19(土) 18:57:21.02 ID:OiqsOxVR0
谷垣は条件付きでTPP賛成でいいのか?
33名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/19(土) 18:59:35.35 ID:FlmAf+PH0
>>32
そう。谷垣はTPP賛成派だから自民党内がまとまらない
反対派の大島や西田から相当批判されてた
34名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/19(土) 19:04:16.72 ID:iYr0jlWnO
豊作すぎて値段が合わないから、農家は涙を飲んで廃棄処分にしていますっ。今年は気候のせいで例年の3倍の値段です、とかいつもやってるけどド低能ばっかりなの?冷凍保管技術だってあるのに。何のために農業分野だけ社会主義化してるんだよ。
35名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/19(土) 19:04:21.99 ID:k65SNy3wP
ピカ臭いジャップ米なんて家畜の餌にもならんだろ
36名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/19(土) 19:05:28.96 ID:8u6GabsO0
自由競争から完全に保護されてる特権階級だろ<コメ農家
37名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/19(土) 19:08:30.29 ID:Bu80He5w0
>>34
冷凍保管が出来たとしてもそれには普通の倉庫以上の保管料がかかるわけで。
38名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/19(土) 19:09:28.64 ID:C+ct+x5p0
谷垣といい野田といい、あっちこっちでええかっこしようとしすぎ
39名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/19(土) 19:14:44.62 ID:Fjzk/a2N0
いらん保護ばっかしてるから農業がどんどん弱くなる
現に製造業はグローバル化の波の中で死闘を繰り広げてるじゃないか
不公平だから構わずどんどんやれ
40名無しさん@涙目です。(山口県):2011/11/19(土) 19:16:50.45 ID:0RDdhNh70
あほか、不良債権まみれのアメリカの金融商品なんぞ
日本市場にばら撒かれてたまるか!!
41名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/19(土) 20:11:42.27 ID:pSMuD0an0
TPPに参加して日米同盟が強くなるなんてウソだからな

日本人の雇用が増えたとしたら、アメリカの雇用が減って反日感情が高まる
もし、自動車産業が良くてそのほかはボロボロにされても、アメリカの自動車産業は前のトヨタ叩きみたいなことしてくる
日本の一分野でもアメリカの雇用を奪ったら、その分野で反日感情が高まるからな
TPPに参加して日米同盟が強くなるためには、すべてを吸い上げられるしかないぞ
42名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/19(土) 20:14:21.29 ID:qMFCqtZm0
TPPは阻止する事が出来ないのか教えてくれ
43名無しさん@涙目です。(家):2011/11/19(土) 20:16:13.09 ID:OQ9BEmBL0
>>39
製造業の保護をやめろとアメリカに言われたばかりだろ
はやく開国しろよw
44名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/19(土) 20:16:20.82 ID:FSbbmuCLO BE:1216550636-2BP(1)

例外なんかジャイアン以外ムリダナ
45名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/11/19(土) 20:21:14.52 ID:16c4uRkP0
>>34
ダンボールが100円で5KGの大根詰めて100円で売れるとしたら
お前は売るのか?
46名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/11/19(土) 20:23:14.39 ID:krmuFhBp0
>>42
参加するのかしないかの最終決定時に不参加表明すればOK
貿易の利益以前にTPPには問題が多すぎることをミンスが理解できればだが
47名無しさん@涙目です。(西日本)
こいつはほんと優柔不断
しかも嘘つき

菅が辞めたら協力するよと言ってたクセに相変わらず政局一番