ユニクロ「来年以降、大学1年生から採用していく」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(大阪府)

 カジュアル衣料最大手のユニクロを展開するファーストリテイリングは、来年にも大学新卒の
一括採用を見直す検討に入った。従来の慣行にとらわれない採用方式が、企業に広がる
可能性がある。柳井正会長兼社長が朝日新聞のインタビューで明らかにした。

 現在、同社は国内では年1回採用を行っている。新しい方法では、採用時期を通年とし、
選考する学年も問わない方式を検討している。柳井氏は「一括採用だと、同じような人ばかりになる。
1年生の時からどういう仕事をするか考えて、早く決められる方がいい」と話す。

 具体的には、1年生の時点で採用を決め、在学中は店舗でアルバイトをしてもらい、卒業と同時に
店長にするといったコースが想定されるという。

http://www.asahi.com/business/update/1118/TKY201111180631.html
2名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/19(土) 08:51:29.77 ID:OcqUzaoo0
まじで日本ぶっ壊す気だなこの糞企業
3名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/19(土) 08:52:09.27 ID:ZOmA7k+U0
おまえら、大変だな。
4名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/11/19(土) 08:52:10.55 ID:RITZALN9O
5名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/19(土) 08:52:18.40 ID:/SFCaGPsO
はい
6名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/19(土) 08:52:24.14 ID:x/VY0kVy0
ひでーな
4年間のトライアル採用じゃねーかw
7名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/19(土) 08:52:29.51 ID:o7Yaw+GW0
素直に高卒とれよ
8名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/19(土) 08:52:34.42 ID:Vdd5N+N60
死ね
9名無しさん@涙目です。(山形県):2011/11/19(土) 08:52:57.66 ID:AFQuvi1w0
現代の奴隷制度
10名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/19(土) 08:52:59.67 ID:HZ1eof2eP
んで中退したら建前上優遇して他所で使い物にならないように囲い込むんだろクズが
11名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/19(土) 08:53:03.55 ID:bjEMNhZV0
これやりたきゃ自前で大学作れよ
12名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/19(土) 08:53:08.98 ID:MENhIR2I0
四年間就活が続く感じか
地獄だな
13名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/19(土) 08:53:10.30 ID:IqdXJx7G0
若者の可能性をことごとく潰そうとしているな
14名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/11/19(土) 08:53:11.26 ID:rcewGAkP0
あとから軽いダウン買いに行ってくる。
週末は3,980だったっけ?
15名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/19(土) 08:53:15.83 ID:mbjSKryW0
学生を何だと思ってるんだこの阿呆企業
16名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/11/19(土) 08:53:21.11 ID:Xx5UG3mh0
大学出て服屋の店長とかどんな罰ゲームよ
17名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/19(土) 08:53:28.91 ID:cpdYiPp80
ユニクロ()
18名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/19(土) 08:53:46.54 ID:DcRhEDq/0
これ法律的にどうなん?
19名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/19(土) 08:53:53.01 ID:wVKfPKcr0
週何日アルバイトさせる気だよ

20名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/19(土) 08:54:08.59 ID:oIYb/VxC0
今2年、3年生やってる人は涙目じゃね?
21名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/11/19(土) 08:54:13.25 ID:O3AGrToA0
数年後店長になるのが決まってるバイトって、使いづらいだろうなぁ・・・
22名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/19(土) 08:54:16.93 ID:pm9HcmsQ0
採用狙うから、超勤勉バイトで低賃金労働ウマー
で尚且つ
良ければ店長採用の超青田
糞なら追い込むだけw
23名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/19(土) 08:54:20.91 ID:jqXCZXOT0
これからは入学すると同時に就活が始まるのか
地獄ですね
24名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/19(土) 08:54:21.66 ID:BDWgAhTS0
ブラックぽい
25名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/19(土) 08:54:22.48 ID:DUol4MFd0
四年間ユニクロでバイトして
やっぱやめようってなった奴は

四年間無駄になるんだねw
26名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/19(土) 08:54:23.49 ID:8u8cRCOg0
だったら高卒で良えんちゃうん?
27名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/19(土) 08:54:31.00 ID:EczvWKfyP



一流国公立一流私大には全然関係のない事。
28名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/19(土) 08:54:48.36 ID:aoHcd56GO
ユニクロって店の制服ユニクロ買わなきゃいけないんでしょ
29名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/19(土) 08:54:50.51 ID:UMbyLO7p0
就活時期が早すぎるって問題になったのになにしてんだ
30名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/19(土) 08:54:59.50 ID:0O28xr6l0
大学の意味ねえ
31名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/19(土) 08:55:04.54 ID:RixoXtNl0
バイトでコキ使って、使える奴だけ採用。
これが許されたら雇用制度終わるぞ
32名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/19(土) 08:55:07.87 ID:N+32CN010
いくらなんでも炉利すぎる
アグネス怒れ
33名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/19(土) 08:55:11.40 ID:ndCNM/3N0
こういう風穴開けは賛成
34名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/19(土) 08:55:13.70 ID:G0a+MUSxO
海外にブワーッと行きますか?
35名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/19(土) 08:55:19.94 ID:XIejjk040
もうユニクロ大学でも作っとけよ
36名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/19(土) 08:55:24.09 ID:nXtz+jmDO
士官学校か
37名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/19(土) 08:55:31.68 ID:K2NukQXa0
英語公用化の成果はでたの?


38名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/11/19(土) 08:55:33.78 ID:7EsidFAm0
てwwwwwwwwwっwんwwwwwwwwwwwwっwちょwwwwwwwwwwwっうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
39名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/19(土) 08:55:34.16 ID:GHgPVWme0
ユニクロの仕事は大変だろうなぁ
40名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/19(土) 08:55:34.48 ID:Rq5bOVHh0
俺の精子を採用しろ
41名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/19(土) 08:55:34.38 ID:QjNMkVzy0
ユニクロに就職する事を意識して生活するようになるだろうし
いいんじゃないかなあ
42名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/19(土) 08:55:38.68 ID:Z68dLkyk0
>>21
逆じゃね
卒業後の就職がかかったバイトを続ける学生の心理負担の方が大きそう
43名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/19(土) 08:55:42.98 ID:xOGv4xLI0
大学1年からユニクロに決めてる人材て
大学生活で色々チャレンジして自分の特性や可能性広げる期間に
それをせずユニクロに絞ってる人材て
気持ち悪い
44名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/19(土) 08:55:43.09 ID:ubFjqOIYP
>>1
ホントゴミだな
大学は就職予備校じゃねーんだよアホ
45名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/19(土) 08:55:46.28 ID:wVKfPKcr0
学生「ここの土日は出れません」
ユニクロ「社員候補でしょ?そんなこと言えるの?」
学生「...」
46名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/19(土) 08:55:50.51 ID:llU1Omfg0
なら大学出てる必用性あるのか
義務教育終えた中卒でもとって洗脳すればいい
47名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/19(土) 08:55:53.69 ID:DcRhEDq/0
学生のときは色々なバイトしていた方が良い人材になると思うけどな
48名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/19(土) 08:55:57.57 ID:SF1BOmXkO
高卒終了のお知らせか
49名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/19(土) 08:56:00.04 ID:RmkgqWRh0
イエーイ!
ユニクロの中の人見てる?
チース!!

男物の服にイエロー系統が無いんだよ!
用意しろよ、おう
ヘビーウェイトTシャツすんごい重宝してるぞ
またやってくれよな
50名無しさん@涙目です。(家):2011/11/19(土) 08:56:02.97 ID:WODA+wfC0
大学通わせるの無駄じゃねーか

つーか大学は研究機関だぞ、就職予備校じゃねぇ
51名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/11/19(土) 08:56:35.15 ID:TYVrn4MHO
ただの奴隷選別だろ
52名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/11/19(土) 08:56:44.15 ID:kA6uA4JH0
>>26
だよなw 大学の学費払ってくれるならまだしも、1年で採用決まったら
バイトなのにもう辞めることも出来ないとかどんだけがんじがらめ雇用だよwww
53名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/11/19(土) 08:56:47.38 ID:Tso42piXO
ユニクロ士官学校
54名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/19(土) 08:57:01.04 ID:sdlo3aXh0
ユニクロの店長候補なら中卒を採用すればいい
55名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/19(土) 08:57:11.73 ID:gIr/XEqZ0
もう東大京大以外は就職予備校にしろよ
大阪就職予備校
名古屋就職予備校
早稲田就職予備校
慶応就職予備校
56名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/19(土) 08:57:15.09 ID:0O28xr6l0
バイトの待遇で正社員並みの仕事やらされるんだろうからユニクロにとってはすごく都合いいだろうな
57名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/19(土) 08:57:19.53 ID:wPPtwkbt0
大学側はいいのか?こんな学生を通わせて
58名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/19(土) 08:57:22.40 ID:llU1Omfg0
>>50
よくそういうこと言う人いるけどそれは違う
まず実質就職予備校、職業訓練校であるのは日本だけじゃなくて世界各国共通
それに大学は教養を高めた人間を社会に送り出すって意味合いもある
研究のみのためにあるわけじゃない
59名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/19(土) 08:57:27.65 ID:dv2oFjch0
インターンシップか
とりあえず大企業みたいな風潮より、適性あるかみるのには
双方いいんじゃね
60名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/19(土) 08:57:30.74 ID:8yFdqxCX0 BE:1625140883-PLT(13035)

これはいい制度
クソジャップの慣習は全部破壊しろ
61名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/19(土) 08:57:34.03 ID:PvTW8RKR0
え?意外とこれ良いんじゃない?
1年の頃から採用確定で、在学中にじっくり育ててもらえるんでしょ?
62名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/19(土) 08:57:35.83 ID:li2z89KA0
達成できもしない「業界世界一」を目指して罵倒され続ける日々なんだろうなぁ。
経営者として常に右肩上がり、ナンバーワンを目指し続けないと会社を存続させ、れないのかもしれないけど
それにしてもいっつも数字の話ばかりしてるんだよなぁ。
ジョブズみたいに夢を見させてくれない。
63名無しさん@涙目です。(石川県):2011/11/19(土) 08:57:43.28 ID:RzT5sLbn0
バイトを勝手に辞められ無くするのか
学生のうちから社畜に育て上げると
なるほど効率的
64名無しさん@涙目です。(家):2011/11/19(土) 08:57:46.01 ID:583Hx0be0
ユニクロってそんなに高度な技術とか頭脳が必要なの??????
65名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/19(土) 08:57:49.27 ID:Z68dLkyk0
>>43
そこまでしていく価値があるのかって話になるよな
大学一年から上級官僚を目指して努力してきたってのと
大学一年からユニクロを目指して努力してきたってどっちがいいよって話でしょ
66名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/19(土) 08:58:00.41 ID:Fxr2dFlj0
それでも就職できないゆとり
67名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/19(土) 08:58:01.51 ID:IfdU5I0TP
>>50
就職予備校つーか4年間遊ぶところだろ?
文系学部は就職予備校すら疑わしいけど?
68名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/19(土) 08:58:09.28 ID:L5FukYql0
高卒取れよw
馬鹿すぎるだろ
69名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/19(土) 08:58:13.62 ID:tklmbFaC0
クソ企業じゃねーか。死ね
70名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/19(土) 08:58:19.20 ID:RmkgqWRh0
ユニクロが大学とまでは言わないが専門学校作ってもいい感じがするな
71名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/19(土) 08:58:20.17 ID:Oy0IMX6NO
ユニクロなんかで働きたくない
72名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/19(土) 08:58:21.19 ID:AWhdtRND0
馬鹿の一つ覚えみたいにダウンジャケットばっか作ってるメーカー
73名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/11/19(土) 08:58:22.75 ID:0Uzr3Sbz0
1年目で決まっちゃったら後の期間大学で勉強する意味無いじゃん
74名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/19(土) 08:58:23.26 ID:ORZGASiW0
だが待ってほしい

そこでバイトしている大学生は果たしてユニクロに就職したいのだろうか
ユニクロは学生までとか考えてるかもしれないんだぜ!?
75名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/19(土) 08:58:31.76 ID:CIN0bjqi0
低賃金の学生バイトで成り立ってるカス企業ってことか
76名無しさん@涙目です。(福井県):2011/11/19(土) 08:58:32.67 ID:wAnztl5Y0
これ学生もこの方がいいて思ってるのいそうだな
77名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/11/19(土) 08:58:33.91 ID:X/9LRAlwO
本当に大学卒を取る意味が分からんな
78名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/19(土) 08:58:36.00 ID:OFL/lSrY0
中卒鍛えたほうがはやいよな
79名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/19(土) 08:58:37.59 ID:p9ICBsTA0
ユニクロで働くほど屈辱的なものはないよ
80名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/11/19(土) 08:58:42.72 ID:vlVh+NBX0
>>50
だって大企業のお偉いさんは「有名大に受かったときの高校生が一番欲しい」って言っているし
大学に通わせることが無駄なことだと認識しているんだろ
81名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/19(土) 08:58:49.67 ID:IfdU5I0TP
>>57
そもそも今だって授業料と卒業証書のかわりに
4年間遊ばせているところだろ、大学って。
82名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/19(土) 08:58:52.09 ID:qrTyrxsi0
在学中でも早いくらいなのに1年時から青田刈りとかクズすぎる
83名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/19(土) 08:58:59.13 ID:qx+NZ+RQ0
一年生時に採用しても卒業するころには一人も残らないだろうな
84名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/19(土) 08:58:59.95 ID:H39dxjJm0
高卒雇ってフルタイムで働かせた方がいいだろ・・・
大学出てユニクロの店長ってのも微妙だろ・・・
85名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/19(土) 08:59:07.75 ID:buCoSXMc0
職を人質にとって4年間奴隷とか酷すぎる
86名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/19(土) 08:59:09.98 ID:az6LqK4e0
せっかく大学いってるのにもったいない
87名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/19(土) 08:59:14.74 ID:CuFNgFY7O
なんで高卒とらないの?
88名無しさん@涙目です。(家):2011/11/19(土) 08:59:23.50 ID:Zq1LLUf/0
>>63
昔からバイトのくせに正社員のつもりで働くバカは多い
89名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/19(土) 08:59:28.46 ID:LlPjN3Z00
>>27
まあな
東大や慶應出てこんなところで働こうなんて思う奴いないわな
90名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/19(土) 08:59:38.42 ID:x/VY0kVy0
>>80
確かに大学受かった直後が一番頭が活性化してたわ
若い分頭も柔軟だろうし。
大学の教育機関としての能力はひくいよね
91名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/19(土) 08:59:39.14 ID:slz9pQQ40
ユニクロはオワコンだろ、マジで
もはやただのブラック企業
92名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/19(土) 08:59:39.91 ID:Z68dLkyk0
>>80
受験相当の学力テストをさせる高卒エリートコースを企業が作ればいいだけなんじゃね
93名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/11/19(土) 08:59:48.36 ID:2GaNMf310
わざわざここまでしてユニクロに就職したいと思ってる人いるの?
ユニクロなんて恥ずかしいと思うんだが
94名無しさん@涙目です。(家):2011/11/19(土) 08:59:49.14 ID:YjYXvGNm0
>>58
むしろ世界は就職予備校的かもしれんが日本はそうじゃないだろ
就職と大学ってなんら結びつくものがないじゃん
単に大学生という立場だけがあるだけであとは何もない
95名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/19(土) 08:59:54.42 ID:WTL9qBqw0
>>87
大学受験をしてないから
96名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/19(土) 09:00:01.99 ID:XzTbqDC90
完全に迷走してるね
そのうち潰れるパターンだわ
97名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/19(土) 09:00:04.61 ID:QtCouqYM0
一流大は公務員目指すだろ
98名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/19(土) 09:00:09.35 ID:wVKfPKcr0
現状のバイトやパートの中から優秀なのを店長にしてやれよ
99名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/19(土) 09:00:15.52 ID:MBc/xVP00
>>1
1年って何のための大学なんだよw
100名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/11/19(土) 09:00:20.02 ID:XHNKVCLZ0
店長の年収いくらなんだろう
101名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/11/19(土) 09:00:23.34 ID:U9E17J570
ただの店長候補じゃないだろwww
普通企業入ると、営業は絶対に経験させられる
総合職に付いたらどこでもそう
今回のユニクロの戦略もそうなんだろうよ
バイト4年間して就職後2,3年店長してから即本社入りを目指すっていうスタンスなはず
これで大体現場経験が6,7年だから現場のことも良く理解出来てるだろうし
102名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/19(土) 09:00:26.82 ID:Rq5bOVHh0
卒論で忙しい時期に休んだらクビにするつもりですね
103名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/19(土) 09:00:27.88 ID:4sIC/YkV0
そもそも、4年間大学行っただけで仕事が出来るようになるわけないだろ
104柚子♪ ◆4SBH.TNPoo/D (福岡県):2011/11/19(土) 09:00:50.88 ID:onpVQ+S/0
こんあ周りくどい事するくらいならユニクロが大学作れよ
ユニクロ大学校
105名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/19(土) 09:00:51.58 ID:UMbyLO7p0
>>61
高校卒業してすぐにユニクロに入りたい!って心の底から考えるヤツって実在するのか?
学生側の考えがはっきりしてるならいい制度だとは思うけど、結局は囲い込みだろ
106名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/19(土) 09:00:55.70 ID:Vn50QniN0
グローバル化で企業のやりたい放題やんけ
107名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/19(土) 09:01:04.47 ID:up1u9E0g0
大学なんてどうせ就職予備校なんだしちょうどいいんじゃね
108名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/19(土) 09:01:12.18 ID:QjNMkVzy0
>>84
大学行かないやつなんてバカばっかりだもの
109名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/19(土) 09:01:22.08 ID:AwBCj83+0
>>95
じゃあ合格証書があれば入学しなくていいのか
110名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/19(土) 09:01:25.46 ID:tpObS6NgP
誰がユニクロで働きたいんだよ
111名無しさん@涙目です。(家):2011/11/19(土) 09:01:26.64 ID:Zq1LLUf/0
>>80
なんだそのエゴ丸出しな欲求わw
人の人生なんだと思ってんだよ
112名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/19(土) 09:01:29.41 ID:QPfeSFkO0
何のために大学行くのかさっぱりだな
113名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/19(土) 09:01:33.83 ID:4sIC/YkV0
>>84
じゃあ、お前はどんな仕事なら満足なんだよ
114名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/19(土) 09:01:36.02 ID:XzTbqDC90
>>101
そうだろうけど学生がついていくと思う?
1151@CLIE ◆GodOnnFcO. (新疆ウイグル自治区):2011/11/19(土) 09:01:41.33 ID:lEm624/kP BE:16590645-PLT(25277)

いきなり面接と試験だけで採用して
いざ仕事となるとまるで使えないこと多いから

とりあえずバイトで使えるやつを採用っていうのはとてもいいと思うよ

出来るやつは出来ないやつの倍とかそれ以上仕事できる場合もあるし
株価上昇じゃね?w
116名無しさん@涙目です。(家):2011/11/19(土) 09:01:43.77 ID:dDPNeHx/0
これ労基法で禁止されてる超長期試用期間じゃん
グローバリズムの亡者は潰れろ
117名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/11/19(土) 09:01:43.75 ID:LRO75HPcO
さらに勉強しなくなるな
118名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/19(土) 09:01:45.09 ID:ar+3s3XgO
めちゃくちゃだな柳井
119名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/19(土) 09:01:49.16 ID:F41UMGrV0
在学中に育てるw
ならはじめから高卒とれやw
120名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/19(土) 09:01:49.54 ID:CuFNgFY7O
まあ大学で4年間きっちり勉強する時間を奪わないようなら
大して問題無いか
121名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/11/19(土) 09:01:52.08 ID:N5vQYAKh0
企業にとって都合はいいかもしれんが、頭がいい学生はこんなとこに行かないだろ
122名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/11/19(土) 09:01:54.57 ID:gNIUpfgx0
>>67
コミュ障の白痴理系は黙ってろ
123名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/19(土) 09:02:13.03 ID:AWhdtRND0
難関高校の卒業試験として難関大学の入試問題を採用する。
んで無事卒業した人を社員として採用すればお金も時間もかからなくていい
124名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/19(土) 09:02:14.37 ID:/l/ZH5T50
なんばいいよっと?
125名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/19(土) 09:02:14.35 ID:cmengAz50
仮面しようと思ってる俺勝ち組かああああああああああああああああ
ちなみに単位は12で5年生でつ
126名無しさん@涙目です。(東海):2011/11/19(土) 09:02:27.48 ID:d/JLsYD2O
中卒高卒でいいだろ
127名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/19(土) 09:02:36.95 ID:IfdU5I0TP
>>102
どうせ理系じゃなくて文系が対象な訳だし
適当な卒論でも大学側は問題無いだろうし
そもそも卒論さえない大学って結構あるだろ?
大学側も就職が決まれば卒論免除って対応もしてくれるだろ
128名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/19(土) 09:02:46.27 ID:QK2+mIsB0
ユニクロ大学校ww
129名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/19(土) 09:02:50.82 ID:O5AuCens0
今のバイト上げてやったほうがいいんじゃねえの
130名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/19(土) 09:02:52.96 ID:mHHHSOH3I
なにが問題なの。いろいろな採用方法があった
方がいい。イチャモンつけるのは、頭がかたいよ。

131名無しさん@涙目です。(山陽):2011/11/19(土) 09:03:00.43 ID:NBpAeJo7O
志を持った質の高いアルバイトで人件費を削減。
大学で英語、中国語、経営学をしっかり学べ! 大学での成績は随時ユニクロに提出しろ! ってことか。
132名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/19(土) 09:03:02.43 ID:NTwoEUzT0
奴隷化計画始まったわね
133名無しさん@涙目です。(catv?):2011/11/19(土) 09:03:10.37 ID:B+1iWW/F0
「採用を決めてやったんだから、卒業までただ働きしろよ」とか言ったりしないかなー
んで、卒業間際になって「やっぱいらんわ」って取り消されたり。
134名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/19(土) 09:03:21.52 ID:p+F1HnJE0
低賃金で社畜育成すんのか
就職かかってるからバイトでもかなり無理聞かなきゃいけないんだろうな
135名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/19(土) 09:03:25.84 ID:zVRaY8TL0
ハイパーインフレになったりカスみたいなのしか来なかったらどうすんだよ
ちゃんと制度を維持できるのか?
136名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/19(土) 09:03:27.12 ID:KF0cmSM80
俺が大学のときにこういう制度あったら良かったなー
ユニクロじゃやだけど
137名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/19(土) 09:03:30.27 ID:WTL9qBqw0
>>109
まあそんな人間はあり得ないしねえ
勉強するために行くわけだし
138名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/19(土) 09:03:33.47 ID:x/VY0kVy0
>>130
明らかに雇用を盾にした搾取だからだよ
139名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/19(土) 09:03:37.73 ID:ONk8Fl9SP
それならセンター試験何割取った高卒も採用枠に入れますとかすればよくね?
140名無しさん@涙目です。(家):2011/11/19(土) 09:03:38.63 ID:YjYXvGNm0
センター何点以上の方は国立大学、私立大学のほかにユニクロをセンター利用で受験できるようにすればいい
141名無しさん@涙目です。(家):2011/11/19(土) 09:03:39.39 ID:Zq1LLUf/0
こんなとこの服二度と買わねーよ

お前らもよく覚えておけ
142名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/19(土) 09:03:39.59 ID:QK+xIoQt0
大学時代のバイトがそのまま職業になるケースは
いくらでもあるだろ
それを表立って制度化するのが珍しいというだけで

ユニクロはMBA出身者がたくさんいて、そいつらが普段から
ろくでもない事ばかり考えているのは確かだが
143名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/19(土) 09:03:41.53 ID:eaEbyL1D0
一度働かせてみるってのは
最強に重要

うちの上層部も
非実務系の資格たくさん持ってるやつを
すごそうという理由だけで採用したが
コイツがサボるサボる

書類はなくす、締切は守らない、一時間に二回はタバコ吸うために
会社からいなくなる、後輩には死ねとか叫ぶ


マジキチレベル


だけど、柳井が言うと何か裏がありそうでイヤだ(笑)
144名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/19(土) 09:03:41.65 ID:es76hn1I0
トヨタの大学?専門学校?とかあったよな
ユニクロも作れば?
145名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/19(土) 09:03:48.45 ID:JbycYsiT0
>>99
じゃあ何のための大学なの?
2年間遊んで1年間就活して1年間遊んだ記憶しかないんだが。
146名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/19(土) 09:03:55.34 ID:IfdU5I0TP
>>122
文系は仲間内でだべってるだけで
コミュニケーション能力とか言っちゃうんだろw
147名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/19(土) 09:04:01.61 ID:NlAa0Obr0
22歳店長w
148名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/19(土) 09:04:02.43 ID:4sIC/YkV0
ユニクロをバカにしてるけど
お前らはユニクロ以上の企業に就職してるのか?
149名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/19(土) 09:04:02.80 ID:u95KgTsO0
そうじゃなくて、通年採用します、でいいんじゃないの?
どうして高卒すぐの人間を青田買いしようとするのか
150名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/11/19(土) 09:04:04.27 ID:U9E17J570
>>129
ただのバイトは頭悪いやつも多いだろ
それこそ底辺私大とかフリーターとか
大学生を採用っていうんだから当然総合職につかせるつもりなんだろうし
バカはお呼びでないんだろ
151名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/19(土) 09:04:04.28 ID:6Q1AaKHv0 BE:751507362-2BP(34)

じゃあ、高卒でもいいじゃないかよ
大学での実績にこだわらないのに、大学生に限定する理由はなんなんだよ

クソすぎる
152名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/19(土) 09:04:08.85 ID:xOGv4xLI0
製品開発ならともかく
店長候補とかだったら大学で勉強しなくなるだろうな
働いて数ヶ月で専門知識なんて全く不要だと気づくだろう
153名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/19(土) 09:04:12.52 ID:uu3QbYPZ0
嫌なら買うな
154名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/19(土) 09:04:25.50 ID:Rq5bOVHh0
ユニクロ以外での知識・経験のないつまんねー人間になりそう
155名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/19(土) 09:04:30.59 ID:IfdU5I0TP
>>145
遊んでるだけだなw
156名無しさん@涙目です。(家):2011/11/19(土) 09:04:33.42 ID:u68Jtw+i0
ようはバイトが正社員になれるというだけだろ
157名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/19(土) 09:04:43.03 ID:ORZGASiW0
バイト → 社員
ドクター → ポスドク → 助教

下積みは悪くない
だが、ユニクロは人気あるのだろうか……
158名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/11/19(土) 09:04:45.10 ID:mxTiyP120
頭おかしい
潰れろユニクソ







でもあの薄くて軽いジャンパーみたいなやつは買ったあれすごい
159名無しさん@涙目です。(家):2011/11/19(土) 09:05:01.83 ID:ub7QwBrl0
大学より企業の方が人を育てられるんだから当然の流れだな
160名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/11/19(土) 09:05:15.35 ID:MORyQ9yA0
>>74
逆だろ。
ユニクロで社員として働きたくて就職試験受けて合格した大学1年生については、
在学中は店舗でバイトしてもらい、卒業と同時に店長に就任。
161名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/19(土) 09:05:21.77 ID:rPZ8Yx9G0
年齢問わずセンターで決めとけよ
162名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/19(土) 09:05:23.97 ID:IfdU5I0TP
>>158
洗えるダウンジャケットってユニクロで売ってる?
163名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/19(土) 09:05:38.34 ID:qGb77cmr0
そういう囲い込みってアリなの?
164名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/19(土) 09:05:41.09 ID:m/ptli160
大学とは何だったのか
165名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/11/19(土) 09:05:47.60 ID:W77ljNlXO
ユニクロの店舗スタッフなんて大卒がやることなのか?
普通に高卒でアパレル販売員になるのと何が違うの?
166名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/19(土) 09:05:53.58 ID:3k+rdjWJ0
ツマラン世の中になったな
もう学生は全員海外出ろよ。腐った日本を壊せ
167名無しさん@涙目です。(家):2011/11/19(土) 09:05:59.51 ID:dDPNeHx/0
巨人軍にヒントを得たのか・・・
168名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/19(土) 09:06:02.18 ID:rNT6T52T0
ハハハ
旬が過ぎたのはガン無視かw
169名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/19(土) 09:06:03.34 ID:dv2oFjch0
大学は研究機関とか言っても、バイトするんだろ
同じじゃね
170名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/19(土) 09:06:16.62 ID:IfdU5I0TP
日本のホワイトカラーの労働生産性が先進国中最低だってのが理解できるな
171名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/11/19(土) 09:06:18.01 ID:gNIUpfgx0
>>145
え?お前だけだよ
172名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/19(土) 09:06:37.66 ID:xOGv4xLI0
大学受験で成功できる能力があって
余計な専門知識を持たず先入観のない人材

これが欲しいってのが本音なんだろうな
173名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/19(土) 09:06:39.23 ID:uu3QbYPZ0
嫌なら買うな
174名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/19(土) 09:06:49.14 ID:rEAtzsq+0
大学1年の時から将来はユニクロで働きたい!ユニクロが第一志望です!
という学生が日本に何人いるんだ?w
175名無しさん@涙目です。(ドイツ):2011/11/19(土) 09:06:55.89 ID:nx5PS2S+0
これさ、
大学卒業後にユニクロやめることになったらつぶしが利かないよね。
176名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/19(土) 09:07:05.41 ID:4sIC/YkV0
>>145
戦前は頭の良い奴だけ大学行って
しかも、朝から晩まで勉強漬けで
戦後の大学進学当たり前みたいな流れが異常なの
177名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/19(土) 09:07:08.46 ID:Keu0Snxn0
なんか柳井さんは好きになれないなぁ
178名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/19(土) 09:07:16.90 ID:XzTbqDC90
「君サークル何かやってるの?」
「僕はユニクロです」
「え?」
179名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/19(土) 09:07:16.93 ID:1AFHR6xi0
ここも終りに近づいてるな
180名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/19(土) 09:07:20.76 ID:64xlIORv0
>>145
馬鹿がいるな
181名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/19(土) 09:07:22.16 ID:V6/oX93O0
〜G@MES太一事件のあらまし〜
有名大学超リア充現役学生太一というゲイ名でゲイビデオに出演!

太一=一流大学K大学の現役体操部主将 内定式も出席済み(どこかはわからないが主将ということから有名企業確定)
http://j.mp/uKkyuG

関連画像詰め合わせ(PW tomo)
http://www1.axfc.net/uploader/He/so/345439

・大人の同性愛板のG@MESスレッドでバカなオカマが「知り合いがホモDVDに出てる!」と書き込み、その
 モデルのMIXIに書き込みをする(ホモビデオ出てるって事を本人に知らせる=脅迫する)

・脅迫されたモデルがMIXIのアカウントを停止する

・G@MESから発売されてたそのモデルの出演DVDが店頭から回収され、発売予定だった
 DVDはお蔵入りとなる

・身元バレなのにもかかわらずHUNK CHで顔バレ、K大学体操部主将であったというワケアリで顔だけモザイクをかけた出演作が配信される

・初登場1位を華々しく飾る(現在3位と高水位)

・引退試合11/26(土)、27(日)に横浜国立大学で行われる第28回十六大学対抗交歓大会霜月杯がまもなく開幕 ←イマココ!
182名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/11/19(土) 09:07:31.89 ID:mxTiyP120
>>162
わかんねえけどきっと売ってると思うぞ
ユニクロとしまむら行けばどっちかにはきっとある
183名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/19(土) 09:07:33.54 ID:eVKePVOV0
新卒よりタチ悪いわw
184名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/19(土) 09:07:53.87 ID:QURJAteL0
そろそろ日大の俺が動き出す時期か
185名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/19(土) 09:07:54.33 ID:4qaC7dkk0
まぁ遊び半分で大学通ってるやつが大半の現状ではこういうのもいいかもな
意味のある4年間になるんじゃないかな
186名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/19(土) 09:08:00.93 ID:IfdU5I0TP
>>165
大卒だって文系の連中なんて店舗スタッフくらいしか出来ないだろ
じゃあ何が出来るんですかと聞きたいね
187名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/11/19(土) 09:08:03.58 ID:86w1kYRp0
むしろ、有望な高卒社員を大学なり自社教育機関に行かせた方がいいんじゃないか
188名無しさん@涙目です。(東海):2011/11/19(土) 09:08:04.21 ID:2xa4nXBOO
服屋なんて大学1年から就活してまで入りたい業種じゃないだろ
思い上がるなこのクズ
189名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/19(土) 09:08:10.13 ID:j8sed6dY0
これは厚労省・文科省から指導がいきそう
190名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/19(土) 09:08:12.93 ID:Z68dLkyk0
>>154
それが狙いなんじゃないの
ユニクロ以外の世界を知らないから全てがユニクロ基準の人間が使いやすいんだろ
191名無しさん@涙目です。(catv?):2011/11/19(土) 09:08:15.44 ID:B+1iWW/F0
>>149
青田買いと言うよりは「就職活動が大学1年生からスタートします」と同義だろ。
しかも就職活動の舞台が現場、という採る側に非常に有利なルール。
192名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/19(土) 09:08:16.32 ID:9No2goSy0
高卒雇えよ
193名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/19(土) 09:08:26.45 ID:fhGCKSo80
何やればいいのかわからなくて迷走しているとしか思えないな
194名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/19(土) 09:08:33.81 ID:ONk8Fl9SP
>>165
ABCマートの社長は
週末は現場に出てるみたいだし
そこから得られる事は大きいんじゃね?
195名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/19(土) 09:08:43.91 ID:OSrZDIjQ0
完全に奴隷じゃないですか
196名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/11/19(土) 09:08:46.87 ID:9P8ShXAD0
大学に入る意味ねぇ〜じゃんw
197名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/19(土) 09:08:48.11 ID:RmkgqWRh0
>>180
こういう遅れて尻馬に乗る人って(´・ω・`)
198名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/19(土) 09:08:51.08 ID:PbTcU8zI0
>>12
今の文系のカリキュラムだと
大半の人は大学の勉強が仕事に繋がらないから仕方ない気もする
あくまで評価されるのは大学の入学試験突破歴だから
199名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/11/19(土) 09:08:53.68 ID:75okcmS2O
若くて安くて高品質な人間の奴隷計画だな。

あんぱん貰ってる乞食は絶対採用しない。
200名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/19(土) 09:09:00.97 ID:Keu0Snxn0
>>174
ユニクロで働きてーヤツならたくさんいるだろ
日本有数の一流企業だぜ
201名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/19(土) 09:09:02.68 ID:ILhi2k4b0
労働者にしかなれそうもないいわゆる普通の人間の扱いとしては普通なんじゃね
反発めいたものが多いのはユニクロそろそろ終わりだろと皆が感じてるからか
202名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/19(土) 09:09:06.25 ID:4cij+ZS90
大学入試を突破する能力のある高卒が欲しいってことだろ
やり方が汚いな
203名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/19(土) 09:09:11.59 ID:tUSAD9Wh0
それなら、高卒から採用して教育した方がいいのでは?
204名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/19(土) 09:09:17.48 ID:aGhZXGKQi
>>159
Twitterやmixi、Facebookのやり方まで教えるんだろう
205名無しさん@涙目です。(大分県):2011/11/19(土) 09:09:20.74 ID:Jpn0IFdW0
ユニクロ者蓄のレスが必死でワロスwww
206名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/19(土) 09:09:30.59 ID:IfdU5I0TP
>>184
親戚の子が日大にしか入れなかったとか言って悩んでたらしいけど
日大卒の社長が一番多いんだぞって励ましておいたわ
207名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/19(土) 09:09:42.10 ID:4sIC/YkV0
ここで文句言ってる奴は、1年目から就活したくないと思ってる
怠け者だろ?
208名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/19(土) 09:09:42.24 ID:GR7hUFUi0
ユニクロ大学つくれよ
209名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/19(土) 09:09:48.76 ID:PLPYr3kC0
まあ、文句言ってる連中が着てる服はオールユニクロなんですけどね
貧乏人が多いですからニュー即
ユニクロ着ながらユニクロ批判笑える
嫌なら買うなでも、お金がないんですぅ〜

ニュー即民敗北
210名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/11/19(土) 09:09:48.99 ID:b15vTaMr0
有り余る財産くれ(`・ω・´)
211名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/19(土) 09:09:52.85 ID:rVvmaFHmO
こんなんだったら新卒で雇う必要ないだろ
212名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/19(土) 09:09:54.21 ID:GleWcH5B0
それならまず年齢による差別を止めろよ。
新卒とか関係なく、すべての人間を同じ土俵の上で比べろ。
213 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (宮城県):2011/11/19(土) 09:10:03.08 ID:xPGRy5b70
批判してる奴が多い感じするけどユニクロって薄利多売で上層の一部しか給与よくないと
分かれば志望する必要はないと分かるしそれでもいい奴はそいつの勝手なんだよ

まぁ安さでシェア拡げて後々…て線もまだありえると思うけど
214名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/19(土) 09:10:12.92 ID:4pPYrOaz0
大学の意味なくねw
215名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/19(土) 09:10:15.38 ID:nh0Ft/7O0
18で安物の中国服売りに人生決めるのかよ…
216名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/19(土) 09:10:17.60 ID:J/sEPw6r0
これじゃ大学が学府としての意味が全く無いなwww
217名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/19(土) 09:10:29.59 ID:dv2oFjch0
>>165
TVでやっていたが、
関電みたいな所でも、現場に一定期間かり出されるぞ
218名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/19(土) 09:10:32.28 ID:Os3dJybo0
面白い試みだと思うけど、何でこんなに叩かれてるの?
219名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/19(土) 09:10:33.80 ID:NTwoEUzT0
つか、優秀な販売員って漏れなくパートのおばちゃんな件
220名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/19(土) 09:10:38.40 ID:O/1Qr9Y40
本当大学がただのモラトリアムになってるな
221名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/19(土) 09:10:39.97 ID:yFgQiDv90
店長だと残業代が出ないんだろ?
サラ金の20代店長と同じパターンじゃん。
222名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/19(土) 09:10:42.63 ID:4sIC/YkV0
で?お前らはユニクロ以上の企業に就職してんのか?
どうせ工場勤務かニートだろ?
223名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/19(土) 09:10:48.55 ID:XzTbqDC90
ホンダとか自分の学校持ってたよね
それでええやん
224名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/11/19(土) 09:11:03.48 ID:kA6uA4JH0
でも人生経験少ない18歳位はこれ騙されるだろうな。

俺らはバイトや職経験してるからこの奴隷制度っぷりに( ゚Д゚)ハァ?と思うけど、
大学生の頃だったら絶対飛びつくと思う・・・
225名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/19(土) 09:11:05.93 ID:Z68dLkyk0
>>201
オリジナリティを出したがる割に安物屋からは脱却できないあたりで迷走を感じてる
226名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/19(土) 09:11:12.71 ID:RmkgqWRh0
近頃GAPとか全然見ねえ…
227名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/19(土) 09:11:20.50 ID:qgeq3giE0
お前らがユニクロの批判をするなんて滑稽だな
身の程を知れよ
228名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/19(土) 09:11:23.04 ID:Ok2pzow30
>>198
大学は就職予備校じゃないだろ
229名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/19(土) 09:12:02.04 ID:rA4Cq5l20
4年間が採用試験かよ
230番組の途中ですが名無しです ◆GEMkLJbZ/. (茸):2011/11/19(土) 09:12:12.36 ID:agkF5ZmU0 BE:64356825-2BP(2300)

日本人の生涯労働年数が伸びるのか。
また新しい段階に入ったな
231名無しさん@涙目です。(家):2011/11/19(土) 09:12:13.67 ID:dDPNeHx/0
ユニクロで経験知あげてもっと格上の企業に内定貰ったら蹴ってやりゃいいか
賃金払って他社の人材養成アシストwww
232名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/19(土) 09:12:27.63 ID:H39dxjJm0
長年勤務したバイトを店長候補に引き上げるとかいった方がバイト連中には夢があるんじゃないの
233名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/11/19(土) 09:12:40.19 ID:0WpEFTRQ0
良いんじゃねえの

防衛大学みたいなもんじゃん
234名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/19(土) 09:12:40.16 ID:fhGCKSo80
>>209
あいにく全部ニッセンだが?
服屋なんて怖くて行けねーから全部ネット通販だ
235名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/11/19(土) 09:12:46.04 ID:TZv6kzMfO
高卒で取れよ
試験問題はセンター試験でやれ
236名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/19(土) 09:12:50.42 ID:J8gzNmy9P
服なんて別にユニクロでいいじゃんと思いながら買いに行ったけど
いざ手に取って見てみると微妙に安っぽくて微妙にださくて
さらにこれをみんな着てると思うと恥ずかしくて買えなかった
237名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/19(土) 09:12:59.16 ID:TOjI7jFC0
あ?これダメね。
238名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/19(土) 09:13:02.21 ID:HEWQ8boa0
これでいい
真面目に大学行ってるほんの一握りしかアカデミックに進まないんだし
239名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/19(土) 09:13:13.41 ID:/sgRiVzU0
理系の俺に永遠にかかわらないからどうでもいいわ
240名無しさん@涙目です。(家):2011/11/19(土) 09:13:15.99 ID:aCRwO04n0
これなら新卒でも即戦力だな
さすがユニクロ、発想がすげーわ
上手く行ったら小売り外食産業も真似しそう
241名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/19(土) 09:13:18.38 ID:4sIC/YkV0
>>224
で?お前の職業は何よ?
ユニクロなんて海外に店出してくらい安定した企業だろ
242名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/19(土) 09:13:25.38 ID:aGhZXGKQi
>>217
東電もインターンシップやってたな
243名無しさん@涙目です。(ドイツ):2011/11/19(土) 09:13:41.22 ID:nx5PS2S+0
高卒雇って
企業の金で奨学金みたいにして
経営関係の大学生かせればいいと思うんだけど。
244名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/19(土) 09:13:43.33 ID:IfdU5I0TP
>>234
俺もニッセンでチノパンとか買ってるな
あとはamazonとか
ユニクロもネット通販あるし今度利用するわ
245名無しさん@涙目です。(空):2011/11/19(土) 09:13:47.95 ID:MGNEHIzv0
仮にこれで働く学生いても、四年終わりに「やっぱ君いらないわ」って言われて不幸になるヤツ出てくるだろ
246名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/19(土) 09:13:54.16 ID:Z68dLkyk0
>>231
特別な教育するわけじゃないだろうから問題なさそう
従順かつ社員意識を持ったバイトを使いながら選別していくだけでしょ
247名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/11/19(土) 09:14:09.57 ID:jdbCEK730
試験期間が欲しいのはわかる
海外でも働かせてみて、使えるかどうかわかるからな。



だがな。海外は、しっかり学士・修士を取って、
それから就職活動で試験期間の中頑張るんだよ!

どこの国に、1年生から4年間も試験期間させる国がある。
なら高卒で雇って、社会人で大学生かせるのと変わらねぇだろ。
バカか?
248名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/19(土) 09:14:11.61 ID:3p/mrbCm0
幹部候補生か
249名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/19(土) 09:14:15.09 ID:VHmPi9He0
留学、ボランティア活動、サークル運営するようなやつはいらないって事か。
250名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/19(土) 09:14:15.55 ID:pZdLFudp0
高卒取れよ

つーか日本には無駄に大学ありすぎだな
偏差値60以下の私立に助成金出すなよ
251名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/11/19(土) 09:14:18.45 ID:W77ljNlXO
>>186
まぁ文系の仕事なんて高卒でできることばっかりだからなぁ
ただ店舗スタッフなんて本当に高卒がやってるような仕事だろ
営業とか企画とかホワイトっぽい職業につかないと大卒としてのプライドが保たないんじゃないかと思って
252名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/19(土) 09:14:23.47 ID:O/1Qr9Y40
しかしユニクロでどういう夢を持って希望するんだ
253名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/19(土) 09:14:24.44 ID:55HQzbaa0
つーか高卒でいいじゃん
254名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/19(土) 09:14:25.79 ID:aGhZXGKQi
>>222
北海道って期間工養成所のイメージ
そういうのしか募集してないんだろう
255名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/11/19(土) 09:14:34.83 ID:/TWgpPwy0
バイト料金でこき使う気かよ、採用ちらつかせる時点で恐喝レベル
256名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/19(土) 09:14:36.61 ID:UYEaIQ0BP
1年のときに内定なんて出たら大学4年間ほんとに何もしないだろ
257名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/19(土) 09:14:36.85 ID:GtKD2wYV0
商品何とかしないと4年後には会社ないよw
ネオレザーの買い替え需要なんとかしろよボケ
258名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/19(土) 09:14:49.10 ID:rfTAts/S0
ユニクロはもうちょっと若者向けのデザインの服作れよ
形だけ流行のに似せるのなんかむずかしかねーだろ
259名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/19(土) 09:14:49.38 ID:TqFXH7Ix0
批判的な奴は受けなきゃいいだけだわな
採用が確定しててバイトするなら両者メリットだらけ
他にやりたいとこも無いのに暇潰しで大学行く穀潰しは
現状維持に必死になるんだろうなw
260名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/19(土) 09:14:54.14 ID:DULjKf2Z0
>>247
バカです
261名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/19(土) 09:15:00.98 ID:Rq5bOVHh0
テストとバイトの時間がカブったら
どっちをとるのが正解?
262名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/19(土) 09:15:04.26 ID:A7Zdem080
263名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/19(土) 09:15:07.83 ID:vdwSs9PF0
UNIQLOのバイト一ヶ月でばっくれた
やべえぞUNIQLOは
264名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/11/19(土) 09:15:11.55 ID:v8d1HxwA0
青田刈りってレベルじゃねーぞ!!
265名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/19(土) 09:15:15.26 ID:IfdU5I0TP
>>251
今時大卒でプライドって無いんじゃない?
266名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/11/19(土) 09:15:34.63 ID:75okcmS2O
早くユニクロの奴隷になって、乞食にあんぱん配れよ。
267名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/19(土) 09:15:43.56 ID:MzmcahMr0
大学三年ぐらいで学生が「辞めます」とか言ったらどうなるの?
逆にユニクロが「採用したはいいけどこいつ使えねー」とかなったらどうなるの?
268名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/19(土) 09:15:50.50 ID:vqjR+kiaO
最初から既存のバイトを社員に昇格してやれよ
269名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/19(土) 09:15:51.70 ID:bQOYnN3L0
金も稼げるしユニクロでおしゃれな彼女つくって
ファッションセンスもつくし将来の雇用があるかもしれない

安心の大学生活だな

ただし卒業後は除く
270名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/19(土) 09:16:05.97 ID:xjYNKt1D0
名に考えてんのこいつw
そりゃ目標高いやつはいいだろうけど
3流大完全死亡じゃんこれ
271名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/19(土) 09:16:09.89 ID:iBstr/Pm0

途上国の労働力買いたたいて日本にはまったく還元しないで
日本価格で売って柳一族のみ雪だるま式に資産が増える素晴らしいシステムです

272名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/19(土) 09:16:14.02 ID:aGhZXGKQi
>>247
他の国でも波及しそうだな
中国なんかやりかねん
273名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/19(土) 09:16:14.67 ID:TOjI7jFC0
企業側に一方的メリットしかねーじゃん?
274名無しさん@涙目です。(家):2011/11/19(土) 09:16:19.15 ID:Zq1LLUf/0
>>250
んな事せんでも学費2倍にすれば黙ってても大学バンバンぶっ潰れる
275名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/19(土) 09:16:20.92 ID:rA4Cq5l20
> 在学中は店舗でアルバイトをしてもらい

終了
276名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/19(土) 09:16:25.32 ID:8w5m1TzM0
いいんじゃないか、大学1年から就職決まっていれば
後の期間は他の活動に精を出すことができるだろ
今のように1,2年から準備して3,4年にずっと就職活動っていうひどい状態からは解放される
277名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/19(土) 09:16:25.85 ID:vrX6C2QE0
高卒取れ
278名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/19(土) 09:16:46.19 ID:qV8Mit+Y0
最近のユニクロ質落ちてないか?
昔より着心地悪いし、物持ち悪い気がするわ
279名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/11/19(土) 09:16:53.31 ID:myGEQ9vCO
このスレ見ただけで、単なる店長候補と思ってるアホが多くてワロタ

やっぱ一流大卒の中から選ぶべき
280名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/19(土) 09:17:11.29 ID:Lvl6xxeQ0


   ユニクロ『丁稚奉公』計画


281名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/19(土) 09:17:11.71 ID:kEHppD+S0
大学行ってユニクロ店長じゃ金の無駄だなぁ
282名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/19(土) 09:17:17.97 ID:PbTcU8zI0
>>228
それは全く同意
ただ今の文系教育がビジネスに繋がってないのは問題だと思う
勿論純粋な研究機関としての役割も必要だとは思うけどね
283名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/11/19(土) 09:17:27.33 ID:j+mxSOqEO
待遇とか身分はどうなるのよこれ
福利厚生面は学生バイト扱いにしてコスト削減
でも仕事内容は本来社員扱いで大卒後にやるもの
ってことか
新卒研修を実質親負担でやらせるってことだよな
284名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/19(土) 09:17:33.21 ID:LkGOMqtN0
こうやって安くて良質な労働力を手に入れるわけか。研修生制度みたいに流行るんじゃねえか
285名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/19(土) 09:17:34.06 ID:aGhZXGKQi
>>268
それ去年やってニュースになってたな
286名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/19(土) 09:17:36.70 ID:qPNrebdi0
既存のバイトも
4年間働いたら店長にしないと
差別企業だって認めることになるぞ

まあ
既存のバイトの契約を
4年未満にするだけだろうけどw
287名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/11/19(土) 09:17:36.85 ID:gNIUpfgx0
>>262
もっとあるんじゃないか
288名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/11/19(土) 09:17:43.29 ID:iRIHPp8JO
但し採用枠の半分は外人です
289名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/19(土) 09:17:46.13 ID:IfdU5I0TP
>>281
どうせ学費は親が払ってんだから無問題
290名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/19(土) 09:17:46.04 ID:Z68dLkyk0
こういう形態が当たり前になるとツイッター炎上祭りも熱くなるな
大学1年から●●内定済みとかで通報先が増える訳だろ
291名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/11/19(土) 09:17:46.62 ID:W77ljNlXO
>>217
研修としての制度ならわかるけど、学生時代から先延ばしで研修を社員候補に課すのは疑問だな
買い手市場にしてもやり過ぎだと思う
それなら高卒をアルバイトで雇った方が賃金的にもマシだろ
292名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/19(土) 09:17:54.83 ID:XLrx+9kD0
わけがわからないよ
293名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/19(土) 09:17:58.35 ID:nwY6Q0ZE0
メカ沢君Tシャツを再販しろよ
294名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/19(土) 09:17:59.27 ID:JbycYsiT0
>>267
前者は内々定辞退
後者は内々定取り消し
295名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/19(土) 09:17:59.35 ID:RixoXtNl0
大卒で現場の店長なんて親が泣く。
あんなの中卒、高卒の仕事
296名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/19(土) 09:18:06.24 ID:nX0n8Q6JO
今まではライフスタイルに合わせてのアルバイトから社畜養成のアルバイトに変わる感じかな?
なんとも言い難いが夜間学校と同じ就労学生だな正に苦学生で可哀相(ノ_・。)・・・
297名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/19(土) 09:18:10.74 ID:4sIC/YkV0
(´・ω・`) 「俺、ユニクロ受けるわ」
( ^ν^)「ユニクロwww お前の人生終わりだなww」

      〜3年後〜

(´・ω・`) 「頑張ったから店長に慣れたよ、ニューソ君の就活は?」
(;^ν^ )「あ、あの・・・」
298名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/19(土) 09:18:36.07 ID:FeHwBtBK0
ユニクロで働くのってそんなにステータスあることか?
何様だよって思われるだけだろ
299名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/19(土) 09:18:38.77 ID:3Ui0FcdN0
こんなところに1年から応募するような奴はそもそも大学に行くな
邪魔だ
300名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/19(土) 09:18:38.95 ID:U43q0oeX0
大学1年なんてまだ二十歳にもなってないじゃないか
そんな時期に人生をユニクロに捧げる事を決めさせるなんて

大人って怖い
301名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/11/19(土) 09:18:48.70 ID:9P8ShXAD0
いきなり海外店舗の店長だったら泣く
中国とか絶対ヤダ
302名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/19(土) 09:19:02.30 ID:az6LqK4e0
>>217
アディダス 銀座 ツイッター
303名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/19(土) 09:19:16.36 ID:ZpA8WITA0
高卒と変わらんじゃんとか言ってる奴は何か勘違いしてないか?
大学1年生と高卒の圧倒的には「大学入試試験をクリアできたか否か」だろ
304名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/11/19(土) 09:19:22.07 ID:gNIUpfgx0
>>146
ガチあうあうあーがスタートラインに並んでる理系とは違うんだからそらそうだ
305名無しさん@涙目です。(東海):2011/11/19(土) 09:19:23.12 ID:WJlaG0lVO
就業中に着るものを自腹で買わせるんだろ?
で、社割りで買うより、限定価格のほうが安いというw
306名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/11/19(土) 09:19:31.06 ID:W77ljNlXO
>>265
いや世の中では無くて店舗の中で、だよ
ほとんど高卒だろ
307名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/19(土) 09:19:31.16 ID:Os3dJybo0
俺には工学部の学生が大学でやってることとの違いが分からないんだけど
308名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/19(土) 09:19:39.63 ID:I/R22Suf0
高卒取れよ
バカすぎワロタwww
309名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/11/19(土) 09:19:48.08 ID:WpJp8ED3P
正直こういうのはできて当然だと思うんだが。
就業可能年齢に達した人間を企業がいつ採用しようがかまわんだろ。
310名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/19(土) 09:20:04.83 ID:evBi/AEr0
完国
311名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/11/19(土) 09:20:07.47 ID:E7GE7xWyO
こんな発想するとは信じられん。それなら高卒の採用増やせよ
312名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/19(土) 09:20:35.23 ID:BF45w4Ba0
>>111
何かしら人の人生で大きい成功体験を成し遂げた
それが企業活動においていくらか役に立つって事だろ
言わせるなパゲ
313名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/19(土) 09:20:37.50 ID:i0XApw+C0
マジで大学の存在意義が謎
314名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/19(土) 09:20:37.71 ID:qGb77cmr0
なんていうかユニクロは宗教色が強いんだよな、自社色に染めようってのが露骨すぎてさ
315名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/19(土) 09:20:38.51 ID:JhikKqLW0
ユニクロ就職って、なんの仕事するんだ?
中国行って現場監督するくらいしか想像つかねえや。
316名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/19(土) 09:20:42.89 ID:Lvl6xxeQ0
大学1年からユニクロで職が決まってんなら
大学に行く必要性が無いだろ?
だったら高卒採用しといたほうがいいんじゃね?
317名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/19(土) 09:20:51.43 ID:XJO5+r3TP
卒業と同時に就職だと思わずに、単にバイトの面接だと思って受ければいいんじゃね?
社会経験にもなるだろうし。

他の企業行きたくなったら途中でそのバイト辞めればいいだけだろw
行くも行かないも個人の自由。堂々としておけばいい
318名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/11/19(土) 09:20:53.32 ID:86w1kYRp0
商品を買うにしても、就職するにしても、しまむらの方がいいな
なんとなくだけど
319名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/19(土) 09:21:04.64 ID:aGhZXGKQi
>>309
ユニクロの仕事が忙しくて大学中退
なんかもうね夢見てね?社長
320名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/19(土) 09:21:04.62 ID:Ae57Q5pa0
4年も間近で雇われ店長みたあげくそのまま就職するやつはいねえだろw
しかし流行りそうだな...
321名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/19(土) 09:21:06.59 ID:4sIC/YkV0
ここで怒ってる奴は何が不満なの?
お前らどうせユニクロどころか
ぶっかけトンカツにしか就職できないだろ?
322名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/19(土) 09:21:06.37 ID:UE8/787W0
4年間頑張れたら立派なソルジャーになってるな
ユニクロでいいならありなんじゃね
323名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/19(土) 09:21:07.39 ID:N0U1nNEiP
大学でて服屋の店長とか親が泣くな
324名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/19(土) 09:21:17.91 ID:X5BxeBUW0
ユニクロの店長は年収1000万くらいあるからな
目指せ!!店長!
325名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/19(土) 09:21:42.17 ID:Z68dLkyk0
>>303
企業側が欲しいレベルの大学入試試験相当の入社試験を課した高卒エリートコース作ればいいだけなんだけど
それはしないで既存システムの中でやろうとするからおかしな話に見えてくる
326名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/19(土) 09:21:42.84 ID:Z2SKzkb70
大学生を休まないバイトとして便利に使うよー 給料はバイトと一緒だよー お得だよー 俺頭いいよー
って意図が透けてますが、そんなことしてると誰も来なくなるよ
327名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/19(土) 09:21:45.51 ID:TOjI7jFC0
>>314
企業が新卒取る理由がそうだからユニクロは関係ねーんじゃね?
328名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/19(土) 09:21:45.76 ID:kXFJS/5+0
日本の大学で重要なことは、そこで何を学ぶかではなく、そこに四年間在籍することである。
それは、入学試験が評価機能を持ち、その後の四年間が評価の対象外になるからだ。
社会が大学に求めるものが、教育機能ではなくて評価機能であるから、
いかに学力のない学生が学力を身に付けるかによってではなく、
いかに優秀な学生が入学するかによって大学の価値が判定されるのである。
http://www.systemicsarchive.com/ja/a/education.html
329名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/11/19(土) 09:21:59.17 ID:E7GE7xWyO
>>299
異議なし
330名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/19(土) 09:22:07.06 ID:N4dNqnB80
自衛隊の幹部候補生も似たようなシステムだぞ
でも相手方が国って安定感は比べ様がないがな
331名無しさん@涙目です。(家):2011/11/19(土) 09:22:23.37 ID:G8rMV1dv0
囲い込みすぎだろ糞が
332名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/11/19(土) 09:22:23.31 ID:R+tjeI/P0
めんどくせーからユニクロもダイエーみたいに自前で大学作れよ
333名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/19(土) 09:22:27.59 ID:oJHUSaQ10
1度しかない人生
こんなんでいいのかw
334名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/19(土) 09:22:30.66 ID:Bo7I9L5F0
ユニクロの就職試験を大学入試レベルにすればいいだけだろ
335名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/11/19(土) 09:22:37.64 ID:WpJp8ED3P
>>319
そのまま就職できるようにすればいいだろ。大学なんて
いつ辞めてもいいんだから。
336名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/19(土) 09:22:42.82 ID:LDGpCh+G0
>>282
繋がってるよ
社会学専攻
337名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/19(土) 09:23:02.17 ID:plvOuNjC0
大学4年くらいになって突然採用取り消しとか言われたら
提訴出来るよなこれ
338名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/19(土) 09:23:03.58 ID:0aS3YZPU0
おぇっぷゲェ〜
339名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/19(土) 09:23:12.27 ID:qgeq3giE0
大学で無駄に時間を潰すよりこっちのが有意義だろう
ねらーは大学での自堕落な生活が有意義なものだと思ってるかもしれんが
この方式だと20代のうちに実力がグングンつくので個人にとっても良いことだ
340名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/19(土) 09:23:16.58 ID:wVKfPKcr0
>>330
防衛大安い
341名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/19(土) 09:23:16.58 ID:nnYye8Lq0
勘弁してくれ
342名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/19(土) 09:23:21.01 ID:KsVd5yWp0
こいつは大学を何だと思ってるんだ?学問するところだぞ

しね
343名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/19(土) 09:23:23.22 ID:kXFJS/5+0
>>323
学費出したから大企業に入らなきゃとか親に縛られてるから日本は駄目なんだよ。
学費なんて溝に捨てろ。
344名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/19(土) 09:23:26.23 ID:5yKfa2m90
馬鹿かよ
素直に高卒取れよカス
345名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/19(土) 09:23:33.23 ID:aGhZXGKQi
>>321
お前の脳みそ底辺だから普通の証券や銀行に就職とかないんだろうね
346名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/19(土) 09:23:36.15 ID:qx+NZ+RQO
これ、大学行く意味なくね?
高校卒業→アルバイトでユニクロ→正式採用
でいいじゃん

息子がこの道歩むなら、大学辞めさせるわ
347名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/19(土) 09:23:43.46 ID:evBi/AEr0
こうして、不要な人材は大学を中退して行くのであった。
348名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/19(土) 09:23:50.86 ID:4sIC/YkV0
>>333
じゃあ、お前はどういう人生がいいんだよ?
ラノベ作家にでもなりたいのか?
349名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/19(土) 09:23:59.01 ID:XzTbqDC90
何が悪いって自ら学校建てようともしないくされ根性だろ
良いとこの大学生を就職難の不安を煽っていいとこ取りしたいだけ
350名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/19(土) 09:24:00.30 ID:N0U1nNEiP
大卒で22歳から社会人スタート
高卒で18歳から社会人スタート→大卒が入ってくる頃には社会人経験4年目でバリバリ戦力

とりあえず理系は別にして文系の大卒取るメリットってなんだろう?
351名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/19(土) 09:24:02.69 ID:cE65PsBT0
ワラタw高卒の存在意義と大学2年以降が全力で涙目w

これ、もちろん1年目で採用されても別の会社選択してもいいんだよな。
じゃないと4年拘束で店長候補如きユニクロ行かねーよ流石に。
352名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/19(土) 09:24:08.35 ID:aG1/9IZ80
大学なんて自分がなにやりたいのか探すモラトリアムじゃん
1年で進路決めるとかアホ
353名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/19(土) 09:24:09.23 ID:ypUz7Qf60
アルバイトの拘束時間はどの程度で時給はどうなるんだろう

どうでもいいが試用期間が長すぎるw
354名無しさん@涙目です。(富山県):2011/11/19(土) 09:24:09.78 ID:8RtLUXWI0
センターの偏差値だけで十分ってことなんだろ
だってユニクロだぜ
355名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/11/19(土) 09:24:33.18 ID:R+tjeI/P0
ユニクロ幹部候補生学校、ユニ大
これでおk
356名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/19(土) 09:24:37.94 ID:qgeq3giE0
>>316
高卒の方は受験勉強をするこらえ性や困難を乗り越える経験に乏しいので却下
357名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/19(土) 09:24:41.04 ID:FkYt/0is0
4年間バイトして結局採用無しとかだったら
訴えて良いのか?
358名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/19(土) 09:24:51.74 ID:Q+xnrwP3O
こんなことするくらいなら中退させて引き抜けよ
大学の存在意義がますます薄くなるじゃねえか
359名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/19(土) 09:24:53.22 ID:kpn89IuK0
ユニクロ大学を作るべき
ダイエーが昔そんなことやってた
360名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/19(土) 09:24:56.47 ID:evBi/AEr0
若年社畜
361名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/19(土) 09:25:09.99 ID:4sIC/YkV0
>>345
で?証券や銀行に就職できてるのか?
どうせ就活全滅でトンカツ屋行きだろ
362名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/11/19(土) 09:25:10.30 ID:AbhtYuWJ0
この糞企業からモノ買うのやめるわ…。
363名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/19(土) 09:25:12.03 ID:Z68dLkyk0
>>330
自衛隊の幹部候補生は人生決め打ちで行ってるやつらだからこのケースとはまた違う気がするわ
国の為とか国防とかって競合企業がいるような職種じゃないし
364名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/19(土) 09:25:47.99 ID:PvTW8RKR0
ちなみに、今の大学4年って春夏に内定貰って
入社迎えるまでにどれくらいの時間、研修積んでるもんなの?
合宿とかも珍しくないんだっけ?
365名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/19(土) 09:25:53.07 ID:Rq5bOVHh0
ユニクロ以外の服着てたらクビ、とかなw
366名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/19(土) 09:25:55.17 ID:zPcE+Ubw0

仕事がないならユニクロで働いてもいいが、魂までは売るなよ、
日本人の習性として会社に勤めると忠誠心を発揮しがちだが、世界と同じに労働の対価と割り切るべきだ。
それに物販だから会社にとっては安くてよく働く人材が欲しいだけ。
中国人は会社への忠誠心なんかゼロ、みな機会があれば独立することを考えているから人脈は大切する。
日本のサラリーマンは会社を定年退職するとだれからも相手にされんが、人脈を大切にすれば一生続く。

しかし、日本に居たから成功したのに韓国ブランドと称する経営者の下でよく働くよ。
367名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/19(土) 09:26:03.76 ID:FkYt/0is0
>>359
ユニクロも20年後には今のダイエーみたいになってそうだしな
368名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/11/19(土) 09:26:17.98 ID:9P8ShXAD0
まぁ〜良いんじゃねぇの
アルバイトしてみて止める事だって可能でしょ
良い経験になると思う
369名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/19(土) 09:26:18.41 ID:N0U1nNEiP
大学受験というハードルを越えてきたから高卒より優秀ってよく言うけど
大学在学中に高卒以下まで能力落ちてるような気がするわ
370名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/19(土) 09:26:20.87 ID:uFW+jgZC0
もう、大学の意味無いなww 就職予備校かよ。
前にずらすんじゃ無くて、後にずらせよ。
371名無しさん@涙目です。(青森県):2011/11/19(土) 09:26:38.84 ID:5qPBeE240
今バイトで働いている人を正社員で雇用したほうがイメージは良くなるのに
372名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/11/19(土) 09:26:41.33 ID:E7GE7xWyO
応募する側にメリットほとんどねえよ。就職早く決まるとか、
大学一年からそんなこと言う奴は高卒で就職すればいい
373名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/19(土) 09:26:42.72 ID:UwqDUQbx0
ますます大学が就職予備校になっていくな
文科省はそろそろ規制策考えろよ
374名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/19(土) 09:26:54.04 ID:ZpA8WITA0
>>325
それじゃ学歴が付いてこないじゃん
学歴もったユニクロ戦士が欲しいだけだろう
375名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/19(土) 09:27:00.46 ID:azrJ5zZ/0
小売店の店長なんてやる気だけで中卒でも出来るわ
なんで大卒で店長なんだよw
山崎パン見習えや
376名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/19(土) 09:27:06.85 ID:kXFJS/5+0
>>370
大学は官僚と教授の就職先。
就職予備校ですらおまけ。
377名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/19(土) 09:27:10.29 ID:RsP39Exs0
高卒採るかバイトを昇格させればいいだけのことだろ
378名無しさん@涙目です。(山陽):2011/11/19(土) 09:27:12.86 ID:NBpAeJo7O
>>219
パートのおばちゃんはベテランになるにつれて自己主張が強く使い物にならない。老けた顔は客にも嫌われるので辞めてもらいたいのだが、なかなか辞めない。いはゆる厄介者。
379名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/11/19(土) 09:27:32.71 ID:ClLJGXsR0
増えすぎた大学が淘汰される時期っていつになったくるの
380名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/19(土) 09:27:41.65 ID:t8uBl5fv0
>>350
無いよ
〇〇大学って肩書きの方が人事が言い訳に出来るってだけ
高卒採用して使えなかったら人事のせいにされるけど、〇〇大学って肩書きがあると責任半分以下でいい
381名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/19(土) 09:27:45.20 ID:d+h0qoDr0
青田買いどころか種を強奪かよ
北斗の拳の種もみジジイを見習えよ
382名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/19(土) 09:27:50.79 ID:SpcBDZam0
これは死ね
大学生をなんだと思ってる
383名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/19(土) 09:27:59.82 ID:Os3dJybo0
どうせお前も学部、修士卒で企業に就職したんだろ?
384名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/11/19(土) 09:28:15.21 ID:IC8SR6AyO
キチガイwまあユニクロの服なんて着たことないからどうでもいい
385名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/19(土) 09:28:23.76 ID:aGhZXGKQi
>>361
トンカツに食いに行ってる銀行員だけど本当におまえ頭悪いんだな
職のスレに湧いてくんな期間工と外食産業しか知らない道民は
386名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/19(土) 09:28:32.93 ID:zy7W4PyW0
それなら高卒資格があれば雇えばいい。
387名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/19(土) 09:28:41.12 ID:Lvl6xxeQ0
大学1年生(18歳)、日中は授業とかがあり働く時間が決められてくる。

新規高卒者(18歳)、フルで働ける。

どっちが企業として使いやすい?
388名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/19(土) 09:28:42.93 ID:kXFJS/5+0
>>379
私学助成という社会主義の糞制度を廃止したら
389名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/19(土) 09:28:43.07 ID:Bo7I9L5F0
>>375
いやいや、初期段階に店舗配属させて現場を勉強させるだけだろ
390名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/19(土) 09:28:43.80 ID:rA4Cq5l20
ユニクロに入社したい人っているの?
391名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/19(土) 09:29:16.89 ID:Ivh6YzIS0
「大企業に潜り込めばのんべんだらりとした生活が送れるはずだ。一生安泰なはずだ」
という甘えた認識を持っている皆さんがファビョっているね(笑)
392名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/19(土) 09:29:25.51 ID:8h7dn5JB0
大学入試の勉強と就職活動を同時にやるのかよ!?
履歴書には入ってもいない大学の卒業予定とかかくのかw
393名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/19(土) 09:29:37.33 ID:uOVoDpGu0
大学一年からってw
高校時代何してましたかって聞くのか?w
394名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/19(土) 09:29:47.23 ID:4sIC/YkV0
「じゃあ、お前はユニクロより良い企業に就職してんのか?」

↑この質問に答える奴が一人もいないwww
ガキとニートが叩いてるだけだなw
お前ら現実は甘くないぞwww
395名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/19(土) 09:29:58.44 ID:DuQm6tTM0
色んなとこから文句がついてナシになるに100万ぺリカw
396名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/19(土) 09:30:07.31 ID:Keu0Snxn0
ユニクロ勘違いしてるヤツ多すぎ
ファーストリテに就職できたら勝ち組だろ

397名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/19(土) 09:30:25.04 ID:1N2e4o1a0
世界から笑われるだろ
398名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/19(土) 09:30:30.66 ID:Ivh6YzIS0
>>396
これね。この甘えた発想(笑)
サザエさんの見過ぎでしょう(笑)
399名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/11/19(土) 09:30:39.84 ID:E7GE7xWyO
学生を誘惑して成長のチャンスを奪うユニ糞。
キチガイか
400名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/19(土) 09:30:48.85 ID:syPWq1TI0
超青田買いだなw
企業とサークルとが組んで、大学内で企業の営業宣伝ってのはあるけど、
このケースでは企業に1年から囲い込まれ色々と仕込まれた学生が、
大学内で企業への忠誠心を高める為に営業宣伝活動を活発にやってもらう
という狙いも当然あるだろう
ぶっちゃけ政治・宗教団体の囲い込みや勧誘行為とどう違うのやらw
401名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/19(土) 09:30:54.11 ID:bQOYnN3L0
>>396
店長は負け組
402名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/19(土) 09:30:56.10 ID:R53J7HMn0
勉強する時間削ってアルバイトしてなんとか
大卒になれたのにユニクロの店長ってかわいそすぎる
新聞奨学生みたいに学費の肩代わりするならまだしも
バイトで一年から新人研修の責任負うんだろ
ただでさえ新聞奨学生の半分は逃げ出すのにそれ以上の地獄に自分から行くのか
403名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/19(土) 09:31:11.27 ID:nFbDMQaoi
大学生「ノーサンキュー」
404名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/19(土) 09:31:18.36 ID:HhNnj/UyP
丁稚か
一回りして新しいな
405名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/11/19(土) 09:31:24.22 ID:9P8ShXAD0
大学に入ったんだから勉強させたれや…
企業の論理で採用方法変えて行ったら学力低下すると思うけど
406名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/19(土) 09:31:28.74 ID:N4dNqnB80
既存の経済学やら商学問なんざ正に死んで打ち上げられた魚だもんな
柳井には価値ある物とは見えんだろ
407名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/19(土) 09:31:29.23 ID:O/1Qr9Y40
大企業だからホワイト
っていうのがそもそも前提として勘違いだからな
408名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/19(土) 09:31:30.13 ID:dv2oFjch0
>>302
あの事件の人は有名大卒だっけ?
やっぱ適性みるにはいいんじゃね
すぐに○○なうとかやらかすのは、顧客にも失礼だろ
409名無しさん@涙目です。(富山県):2011/11/19(土) 09:31:36.71 ID:8RtLUXWI0
>>386
センター9割はとってもらわな
410名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/11/19(土) 09:31:44.88 ID:V+c02Ucw0
>>387
福利厚生も高校との柵もなんにもいらないバイトの大学一年生
411名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/19(土) 09:31:48.21 ID:D7SJ2GnU0
やめとけ、誰も得しない
412名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/11/19(土) 09:32:10.59 ID:ClLJGXsR0
つーか就活が大学生1〜4年、就職浪人したやつも合わせたら
競争半端ねーな

それはそれでおもしろい
413名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/19(土) 09:32:24.68 ID:CcCNLgwM0
まーた横紙破りかよ。
414名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/19(土) 09:32:46.49 ID:TqW8qNNK0
ひでぇこれ
囲い込み&4年間トライアルw
415名無しさん@涙目です。(ウルグアイ):2011/11/19(土) 09:32:59.41 ID:QTVTO6cC0
>>58
職業訓練、教養を高める場としての機能もないだろ
文系なんてバイトサークルボランティアが大学の三本柱なんだから、もちろん就活の三本柱がそれだからそうなるのは当然だが
416名無しさん@涙目です。(家):2011/11/19(土) 09:33:03.86 ID:TIyTQ2DY0
上手くいかなくても安い労働力が手に入るってか
417名無しさん@涙目です。(福島県):2011/11/19(土) 09:33:11.59 ID:ThTVTSo50
柳井の邸宅でゴルフしたい
http://g.co/maps/w6ncu
418名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/19(土) 09:33:13.65 ID:XUveh0Eb0
高卒雇えばいいじゃん
419名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/11/19(土) 09:33:17.47 ID:Bphs1O250
店長になりたい学生なんているのかよ
420名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/19(土) 09:33:22.57 ID:IpbM+ihd0
これで優良企業ってことにされてるのがなあ。
中卒や高卒でも、希望するやつには通信や夜学で勉強するのを許し、
卒業できたら給料あげてくれるのが、昔の基準だと良い会社なんだけどなあ。
421名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/19(土) 09:33:25.16 ID:c642nTFHO
インターンという名の奴隷
422名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/19(土) 09:33:28.03 ID:zlCjJiCKP
効率よく青田刈りしたいだけだろ
大学生は勉強させてやれよ
423名無しさん@涙目です。(山形県):2011/11/19(土) 09:33:37.72 ID:8iLoLmTm0
ユニクロが大学作ればいいんじゃないか?
424名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/19(土) 09:33:40.16 ID:t8uBl5fv0
正直な話、大半の文系って4年の間に高校時代より腐るだろ?
特にユニクロに入るような大学なんて腐る要素満載
青田買いじゃなく腐る前に買うのだから間違ってはいない
425名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/19(土) 09:33:55.07 ID:aoQq2hRG0
せめて高卒で正式に雇ってユニクロが社会人学生として大学行かせろよ
馬鹿じゃねーの?
この会社に倫理委員会とかないのか?
426名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/19(土) 09:34:07.36 ID:Ivh6YzIS0
>>420
うわー、なにこの甘え精神。
会社にオンブ&抱っこの乞食根性。
427名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/19(土) 09:34:17.64 ID:FkYt/0is0
じゃあコレ、大学の近所のユニクロだと、バイトが同じ大学の学生だらけになって
試験期間とかどうするんだ?
428名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/11/19(土) 09:34:53.66 ID:ClLJGXsR0
大卒に非ずは、人に非ず
429名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/19(土) 09:34:56.71 ID:ch1wplV+0
最早、ユニクロの社員は人間じゃないな
柳井のために金儲けするだけのロボットや
ますます柳井の個人資産が増えるな
430名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/19(土) 09:34:56.84 ID:Os3dJybo0
理系の研究室で教授の奴隷になるより健康的だろ
431名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/19(土) 09:35:06.73 ID:Ivh6YzIS0
お前らがユニクロに雇われる可能性なんてそもそもゼロなんだから心配ご無用だよ(笑)
432名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/19(土) 09:35:15.84 ID:gO9yJ+Gl0
大学生は土人国で工場作ってユニクロより安い服屋作って潰せ
433名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/19(土) 09:35:17.73 ID:tsYWQR8w0
1年から社蓄とかかよw
434名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/19(土) 09:35:17.80 ID:tMhvCB7P0
店長候補と言ったなあれは嘘で〜す
435名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/19(土) 09:35:21.34 ID:MtbKGH3w0
大学必要ない社畜作りワロタ
436名無しさん@涙目です。(家):2011/11/19(土) 09:35:21.45 ID:cdz4rWNI0
そういえば、何で早めてるんだったっけ?青田買い?
437名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/19(土) 09:35:31.37 ID:chfIT7sW0
ユニクロって店長クラスになったらいくらもらえんの?
自衛隊でいう幹部候補生みたいなもんでしょこれ
438名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/19(土) 09:35:38.27 ID:Ivh6YzIS0
>>429
企業の目的は企業家が儲ける事。これ、中学校の社会科の教科書で習うはずなんだけど、まさかの小卒さん?(笑)
439名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/19(土) 09:35:47.90 ID:shJU2QTq0
今からユニクロ入ったとして、30年後どうなってるかね
440名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/19(土) 09:35:50.46 ID:dK020q+y0
そこまでしてユニクロって入りたいもんなの?
441名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/19(土) 09:35:50.84 ID:azrJ5zZ/0
>>389
俺は現場に立つ事ないけど
俺のもとに上がってくる客の声、関係機関との話の中でどういう風に改善すりゃいいとかわかる
普通そうだろ
442名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/19(土) 09:35:58.43 ID:i0XApw+C0
どうせならもう幼稚園児からとってけ
アホかよ
443名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/19(土) 09:35:59.70 ID:kPEm2hyd0
高卒雇えよ。
444名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/19(土) 09:36:02.41 ID:ZpA8WITA0
>>419
大卒で店長スタートってことだろうね
能力あればそっから本社勤務とかになるんじゃね?
445名無しさん@涙目です。(ウルグアイ):2011/11/19(土) 09:36:26.35 ID:QTVTO6cC0
>>412
難関大合格発表日にリクルーターが張り付いて合格者をそのまま採用って時代が本当にきそうだなw
446名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/19(土) 09:36:45.04 ID:4Ioj3I5I0
大学とかでのん気に遊んでるバカが多いからな
高校卒業と同時に就職させて学業させるのは理にかなったやり方だな
447名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/19(土) 09:36:47.32 ID:NkKFv/hsO
>>1
だったら中卒から採用した方が良くね?
高校3年+大学4年をユニクロと関係無く過ごした新卒よりも、7年間ユニクロで育った従順な中卒のが使えるだろ。
新卒だからと7年のキャリアを追い越すのは至難の業だぞ。
448名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/11/19(土) 09:36:53.43 ID:1So4bjVj0
高卒でいいじゃん。だいたい大卒がやるような仕事じゃねーだろ。
449名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/11/19(土) 09:37:04.87 ID:kA6uA4JH0
>>440
人生経験の浅い高校生とかには魅力に映るんじゃない?
ネームバリューだけで飛びつく危険なお年頃。
450名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/19(土) 09:37:29.71 ID:Ivh6YzIS0
柳井がリスクを冒して作り上げた事業に、後からタダ乗りして美味しい汁だけ吸おうっていう乞食根性のお前らが雇われるわけないだろ
451名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/19(土) 09:38:07.48 ID:Keu0Snxn0
あーなるほど、理解した
ユニクロをバカにしてるヤツはファーストリテイリングを知らないバカってことか
452名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/19(土) 09:38:08.61 ID:3zc0YGhd0
他所様の大学で適当に4年間過ごさせるんじゃなくて、
ユニクロが実習場を兼ねた店舗付きの大学作って、
徹底的に必要な物を叩き込めや。
453名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/19(土) 09:38:12.24 ID:Ivh6YzIS0
なるほど、中卒高卒が「だったらオレを雇ってよ〜」とファビョっているわけか(笑)
454名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/19(土) 09:38:27.08 ID:/S0OwFE40
ユニクロって髪型とかも厳しいんだろ?

なんかユニクロに縛り付けられる四年間ってつらそう
455名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/19(土) 09:38:36.36 ID:UwqDUQbx0
こういう採用方針とる企業はさ、
採用予定の学生の4年間の学費を全額負担して、
学業に専念できるよう支援すべきだね

資格取得にかかる経費などは、企業側が負担する
採用予定の学生が在籍する大学には、迷惑料として寄附金(一人につき500万円以上)を払わせる

大学教育に迷惑かけるんだから、誠意みせろって話
456名無しさん@涙目です。(家):2011/11/19(土) 09:38:54.29 ID:bRPqvc5g0
>>426
社員のスキルアップに金払うのは当たり前だろ
457名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/19(土) 09:38:59.29 ID:Ivh6YzIS0
>>455
どんだけ甘えてんだお前キチガイか(笑)
458名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/19(土) 09:38:59.76 ID:IVgZgWHM0
公式発表も英語にしろよ、日本語で記事載せるな
日本語殲滅運動がウザ過ぎ、売国企業
というか、もう日本企業じゃないだろ
459名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/11/19(土) 09:39:02.00 ID:1So4bjVj0
>>447
もういっそ小学生から丁稚奉公を取るしかないなw
460名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/19(土) 09:39:08.72 ID:CI94jfm/0
素直に高卒雇えよ
461名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/19(土) 09:39:12.04 ID:syPWq1TI0
>>425
「そんなコストがかかるようなことをやっていては、企業競争力が低下します。
ウチはボランティアではないので学費はあくまでも家計持ちで。」
462名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/19(土) 09:39:17.66 ID:Vn50QniN0
ろくに投資もせずに青田なんて公益性も何もない
単なる経営者の私服を肥やす奴隷の生産場になってる

サムチョンみたいに半国有化させてから
専用の大学つくらんと駄目だな
限りなく優秀な上澄みであれば学生にとっても有益だし
463名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/11/19(土) 09:39:20.89 ID:E7GE7xWyO
大学は一年から就職先を見つけるようなとこじゃない。建て前だけど、
それぐらいは守ろうぜ、ユニクロ社長
464名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/19(土) 09:39:40.49 ID:VS7ZW9NW0
3年働いて「ユニクロの店舗ノウハウはこうこうで、、」って他の会社面接する奴激増フラグ
465名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/19(土) 09:39:45.72 ID:zy7W4PyW0
>>453 消えろ
466名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/19(土) 09:39:53.78 ID:IpbM+ihd0
>>426
つか、こういうのを奴隷根性と思うようになったいまの考えがどうかなあって思うんだよ。
良い会社っていうは何かを一度考えてみないと、社会が貧乏になっていくにつれて、
従業員のモチベーションをどうやって保つかが問題になるわけで、
かつての貧乏な時代の対応策がこういうやつな訳だから。
ユニクロははっきりとその対局にある「優良企業」だから、考える材料には良いと思うんだけど。
467名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/19(土) 09:39:58.92 ID:Ivh6YzIS0
>>456
お前のその乞食根性じゃ、ユニクロセールに並ぶホームレスになるのが関の山。
ユニクロ社員になるなんて夢のまた夢だよ(笑)
468名無しさん@涙目です。(ドイツ):2011/11/19(土) 09:40:19.01 ID:nx5PS2S+0
>>455
こういう風に奨学生制度でやればいいんだけどなぁ。
469名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/19(土) 09:40:32.18 ID:ORTPsURgi
もう大学に合格した時点で採用しろよ
1年なんて高卒と学力変わらんだろ
470名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/19(土) 09:40:32.80 ID:3L7bXCuh0
就職試験の筆記難易度を大学入試レベルまで引き上げればいいだろアホか
誰が受けに来るかしらんが
471名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/19(土) 09:40:51.08 ID:+6FFr4Ng0
TPP関連銘柄であり2度とここの商品は買わない
472名無しさん@涙目です。(山口県):2011/11/19(土) 09:40:52.22 ID:kgyePAXs0
NY店が上手くいってないって聞いたんだけど
家賃も相当高いみたいだし
473名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/19(土) 09:40:54.55 ID:Ivh6YzIS0
>>466
企業は企業家が金儲けをする為の組織であって、
お前らみたいな底辺連中を手厚く保護する慈善団体ではないよ(笑)
474名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/11/19(土) 09:41:04.56 ID:tI4BYSif0
柳井社長が居らんようにったら終いの会社やろ。
475名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/11/19(土) 09:41:11.81 ID:q9+3a6w80
ユニクロ「誰でも採ります」
内定学生「ユニクロの仕事が大変なので学校辞める」
ユニクロ「学校辞めるなら内定取り消しね」

こういうのが起こりそうだ
476名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/11/19(土) 09:41:18.40 ID:6s/fJoPXP
奴隷養成コースです
477名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/19(土) 09:41:19.56 ID:pjc5mIh/0
一年で雇って四年になったらやっぱやめるはwとか言うのか
478名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/19(土) 09:41:25.83 ID:zy7W4PyW0
これ行政指導入ればいいのに
479名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/19(土) 09:41:25.64 ID:cO5nguQm0
大学入学した時点でユニクロいきたいと思ってる奴いんの
480名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/19(土) 09:41:35.28 ID:Cvq268m40
上位の連中には魅力無いけど、
下位の連中が上手く使っていけば、良い制度なんじゃないの?

下位の学生が上手く使っていけば良い制度じゃないの?
481名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/19(土) 09:42:00.40 ID:NkKFv/hsO
>>454
髪型www
お前は茶髪ロン毛なの?
元の顔がよけりゃ普通にモテるから髪型なんかどうでもいいよ。
カッコつけの中学生じゃあるまいし、真面目に黒髪短髪でいいじゃん。
482名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/19(土) 09:42:01.99 ID:J+LXecMPO
再来年は高卒採用だな
483名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/19(土) 09:42:09.12 ID:j5L62r+60
アルバイト代の他に奨学金を給付(返還義務なし)したら評価してやる
484名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/19(土) 09:42:09.44 ID:N4dNqnB80
ルール変更は勝者にだけ許された特権
お前らは文句すら許されない
485名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/11/19(土) 09:42:23.67 ID:gNIUpfgx0
>>468
ドイツってどこからなんだ
フシアナしてみてくれ
486名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/19(土) 09:42:30.53 ID:Keu0Snxn0
>>478
指導入ると思うよこれは
487名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/19(土) 09:42:55.60 ID:4yc4t8b80
試験設けて高卒とったほうがいいだろ
488名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/19(土) 09:42:59.15 ID:Lvl6xxeQ0
4年間のトライアル中はいつもユニクロの商品を着る事。
大学で授業を受ける時もユニクロの商品を着る事。
大学の友達にもユニクロ商品を勧める事。

ユニクロ商品を大学生層に購入させる為
動く広告塔に仕立てあげる
もしかしてこれが狙い?
489名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/19(土) 09:43:04.76 ID:zy7W4PyW0
>>484  なにいってるの? なんのルールだよ

在学中からバイトでこきつかうのかな
490名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/11/19(土) 09:43:22.16 ID:E7GE7xWyO
文部科学大臣が喝を入れろよこういうゲスには
491名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/19(土) 09:43:32.54 ID:W6ZJPqWR0
内勤ならともかく、店長って…

大学生活の4年間を安心して過ごすための保険みたいに考えればいいのかもしれんが
492名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/19(土) 09:43:39.49 ID:5D8v5cTr0
中卒雇えばいいじゃん
493名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/19(土) 09:43:39.44 ID:Cvq268m40
土日休みの俺らには、ユニクロなんかどうでもいいからなぁ。
494名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/19(土) 09:43:39.86 ID:ch1wplV+0
>>438
あほか企業は社会に貢献する義務も有るだろ
個人の金儲けのために廃人量産して完全に狂って使い物にならなくなってクビにした奴を社会保障で養うのは公共の福祉に反するわ
495名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/19(土) 09:43:48.86 ID:j5L62r+60
>>487
それだとポイ捨てできない
496名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/19(土) 09:43:53.54 ID:9Df4DnYx0
見直しじゃなくて強化だろこれ。
497名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/19(土) 09:43:57.61 ID:Ivh6YzIS0
「え〜!そんな長いことテストされるとなると、自分が無能なのがばれちゃうじゃん〜」
と、これがお前らの本音だろう。

大会社に潜り込めばその後一生安泰なはずだ、みたいな甘えた考えのお前らが雇われる可能性はどのみちゼロだよ(笑)
498名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/19(土) 09:44:11.00 ID:J3TQb/C20
若いバイトに何でもやらせててるのは、店長候補だからか
レジでパニクってるのに「デ・ン・ワ」とかプレッシャーかけられてて
なにごとかと思ってた
499名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/19(土) 09:44:12.85 ID:zy7W4PyW0
終身雇用の会社なのか?
500名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/19(土) 09:44:15.42 ID:Bnf8FRE30
ユニクロの平成18年の平均年収は637万円でした。
アパレル他社の給料は、ハニーズ337万円、西松屋チェーン429、AOKI477、コナカ497万円。業界内でユニクロの給与水準は高いと言えます。
http://nensyu-labo.com/kigyou_uniqlo.htm
悪くはないんじゃないかな
ただ爺婆になって働いているイメージは全く湧かないが
501名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/19(土) 09:45:02.22 ID:6HeXb+fs0
>>27
公立に一流なんてないだろ
502名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/19(土) 09:45:03.15 ID:syPWq1TI0
>>475
ウニクロ「大学ブランドを自ら捨て去り、学内ネットワークにアクセス出来ないお前にもう用は無い」
503名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/11/19(土) 09:45:08.85 ID:9eG3Vhdk0
高卒でいいじゃん
504名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/19(土) 09:45:10.74 ID:ZpA8WITA0
(東日本)は安心のブランド
505名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/19(土) 09:45:16.76 ID:Os3dJybo0
どうせこんな制度ニッコマ未満の学生しか利用しないだろうし別に問題ないだろ
506名無しさん@涙目です。(公衆):2011/11/19(土) 09:45:26.03 ID:Qtdx0Ss70
ユニクロの採用はほんと気持ち悪いな
507名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/11/19(土) 09:45:26.77 ID:XTQHqAp6O
そして、卒業時にまた社内の制度が変わり切り捨てられる学生の姿が・・・
508名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/19(土) 09:45:28.08 ID:Ivh6YzIS0
>>494
> あほか企業は社会に貢献する義務も有るだろ

ソースどうぞ。

「廃人量産」ってなんですか?(笑)
話が極端だなあ。
そういうマンガ的極論思想しか出来ないようなお前らは、そもそも雇われる可能性ゼロだよ(笑)
509名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/19(土) 09:45:35.94 ID:M4Hwygm90
ねえ、怒らないでマジレスしてほしいんだけど
こんな時間になんで書き込みできるわけ?
だいたい普通の人なら学校や会社があるはずなんだけど
いい加減なことばかりしていて、このこと知った親は悲しむぞ?
すぐに逃げに走っちゃダメだ
きちんと現実見ようぜ
510名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/19(土) 09:45:43.74 ID:UwqDUQbx0
>>457
おいしい所だけ横取りしていこうとする企業のほうが
自分で一から育てる手間を放棄しているのから甘えてるだろ
511名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/19(土) 09:45:56.65 ID:DULjKf2Z0
ユニクロと東日本の気持ち悪さは異常
512名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/19(土) 09:45:59.48 ID:IVgZgWHM0
>>484
ユニクロなんて英語圏の下僕だろ
アメリカ人すら単なる奴隷だったのに、勝ち組って誰の事だよ
513 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (アラバマ州):2011/11/19(土) 09:46:09.23 ID:4OrYBehh0
誰が好んで小売に行くか
514名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/19(土) 09:46:13.71 ID:zPcE+Ubw0

日本憎しと考えているらしい経営者の下でよく働くよ、いくら働いてもいじめられると思うね
515名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/19(土) 09:46:47.70 ID:Ivh6YzIS0
>>510
これね。
「企業は俺たちを育てるべき!」という甘えきった姿勢。

柳井はリスクを冒して事業を作り上げたわけ。
その事業に、後から潜り込んで、リスクゼロで給料を貰おうなんて、乞食そのもの。
サザエさんの見過ぎなんだよね(笑)
516名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/19(土) 09:47:00.81 ID:cO5nguQm0
こんなことが認められたら企業みんな真似するぞ
大学4年間は頭の腐る時期だからな
517名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/19(土) 09:47:19.91 ID:/S0OwFE40
>>481
お前ユニクロに向いてるよ
518名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/19(土) 09:47:20.97 ID:yN2vQ5180
ファーストリテイリングに入って、定年まで働けるのかな?
キャリアパスどう考えてるのかね学生は
519名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/19(土) 09:47:49.34 ID:csoX7wd8P
もうユニクロが社畜養成学校作ればいいじゃん
520名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/19(土) 09:48:02.55 ID:Ivh6YzIS0
>>518
「よ〜し、定年まで世話になるぞ〜」と考えてるのかお前(笑)
どんだけ時代錯誤の考えしてんだよ(笑)
521名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/19(土) 09:48:06.80 ID:pQfkuj9Gi
どんなに業績良くても小売は小売
522名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/19(土) 09:48:13.00 ID:7PQ3zSSV0
大学の意味あんの?
523名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/19(土) 09:48:16.63 ID:j5L62r+60
>>509




524名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/19(土) 09:48:19.67 ID:iTeZFPcv0
大学在学時の就職活動を禁止すればいい
525名無しさん@涙目です。(芋):2011/11/19(土) 09:48:20.24 ID:uSRV1a6l0
>>438
もっかい読み直せ
526名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/19(土) 09:48:23.70 ID:bT+WveLj0
日本の学生は何も気にせず自由に好きな事して人生経験積む事も出来ないね
527名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/19(土) 09:49:09.90 ID:m13nnbkb0
学生の本分たる学問の最高学府である大学だというのに
1年時から就職とかもう就職予備校作れや
528名無しさん@涙目です。(家):2011/11/19(土) 09:49:15.18 ID:cCV1tCwX0
これはさすがに色々問題があるからダメだろ
529名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/19(土) 09:49:23.53 ID:xj86JRYG0
授業料ぐらい払ってやれよ
530名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/19(土) 09:49:35.94 ID:5ferThR30
公務員になれ
いろいろ捗るぞ
531名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/19(土) 09:49:45.88 ID:Ivh6YzIS0
ユニクロが気に入らないなら、ユニクロに取って代わるような事業を作ってみたらどうですか?ん?(笑)
532名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/19(土) 09:49:48.37 ID:yN2vQ5180
>>520
はしゃぎ過ぎだなお前は
誰が定年まで雇ってもらう前提でレスしてるよ
転職まで考えてるからキャリアパスという言葉が出るんだろうが
533名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/19(土) 09:49:55.55 ID:N4dNqnB80
学歴厨の断末魔が心地いい朝
534名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/19(土) 09:50:00.90 ID:w2fRX2No0
村岡万由子
535名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/19(土) 09:50:19.34 ID:zy7W4PyW0
高校卒業時点で意欲のある若者雇って、ビジネス英語を身につけさせて育成
するとか方針かえろ
536名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/19(土) 09:50:19.42 ID:/AIFIdg80
そんならユニクロ専門学校でも作れ
537名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/19(土) 09:50:24.70 ID:Uc6ROcNV0
年々、価格が同じか上がって、生地は薄く弱くなっていってるな…
538名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/19(土) 09:50:28.54 ID:6hATiLy90
ユニクロは典型的な欧米企業系志向企業だな

1.社員教育をせず新卒に即戦力を求める点(いわずもがな)
2.独自路線の囲い込みを採用する点(大学一年から採用、協調性無し)
3.身を切らない点(大学費用は個人持ち、あくまでアルバイト採用)

社内公用語を英語に統一して社員も日本人採用減らしていく方針打ち出してるから、欧米企業化する気まんまんw
539名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/19(土) 09:50:49.27 ID:icSw0bIk0
もう、小学生から採用してこども店長にしろよ
540名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/11/19(土) 09:50:53.53 ID:QkAZj9we0
糞企業wwww
これは認められないだろ
541名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/19(土) 09:50:54.58 ID:Ivh6YzIS0
>>532
なんでアパレル業界一位二位を争うユニクロに入ると転職不利なんですか?(笑)
ご冗談はおやめくださいな(笑)笑いすぎてお腹痛いので(笑)
542名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/19(土) 09:51:09.92 ID:7BOjzGMBO
小売が人材の青田刈りなんかするなよ…

本来進むべき道とその才能を小売という行き止まりに誘い込むとか国家にとって迷惑企業以外の何物でもないわ
543名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/19(土) 09:51:12.53 ID:UwqDUQbx0
>>515
お前さっきから論点ずれてるよ

柳井が自分の会社の利益を得るためにリスクを冒すのは勝手にすればいいが
柳井が利益を得るために、採用する保証もないのに学生にリスクだけを負わせるのは
柳井が他人をいいように利用したいだけの甘えた発想だろ
544名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/19(土) 09:51:12.86 ID:/AIFIdg80
>>532
糖質にレスは無意味
545名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/19(土) 09:51:28.10 ID:S/i9y9fe0
>>498
ユニクロみたいな店って社員もバイトも似たような仕事してるイメージだけど違うのかな
せいぜい社員は予算達成しないと怒られるくらいのもんで
546名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/19(土) 09:51:32.65 ID:k/MvG4fLP
大学4年間を棒に振ってまでユニクロなんてブラック企業入りたくねーよww
547名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/19(土) 09:51:38.13 ID:/K/5xDzG0
それにしても今日本で勢いのある企業ってユニクロくらいだな
なんで皆ユニクロの真似しないんだろう
548名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/19(土) 09:51:49.06 ID:zy7W4PyW0
>>541 アパレルから他の業界には転職しやすい?
    
549名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/19(土) 09:52:15.48 ID:VxpGxvSc0
ただの奴隷制度
550名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/19(土) 09:52:16.81 ID:NPE6CQTE0
今日からの創業祭に宣伝ぶつけてくるとはさすがだな
でも関東は週末気温上がってヒートテックもダウンも売れないだろうね
ご愁傷様
551名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/19(土) 09:52:18.57 ID:Ivh6YzIS0
>>543
学生が何のリスクを追うんですか?ん?
アルバイトで小銭を稼げて、自分の能力を見て貰う事もできるじゃないですか。まさにメリットですよねえ?

一方、お前のような「働けば働くほどボロがでる」というタイプは、
そりゃあ大損だよねえ(笑)
552名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/19(土) 09:52:23.54 ID:t8uBl5fv0
>>548
それはどの業界でも同じだろ
553名無しさん@涙目です。(家):2011/11/19(土) 09:52:29.67 ID:tJ+6dHD50
バイト確保かよw
554名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/19(土) 09:52:39.48 ID:i0XApw+C0
ツイッター見たら肯定的な意見多くてワロタ
マジで頭沸いてるなあいつら
555名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/19(土) 09:53:13.42 ID:zy7W4PyW0
>>552 どうだろう。職種も限られそう
556名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/19(土) 09:53:15.46 ID:Ivh6YzIS0
>>554
おや?お前はファビョっているだけで、論理的反論はできていないようですね(笑)
その体たらくでは、内定を貰おうなんて夢のまた夢でしょう(笑)
557名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/19(土) 09:53:18.25 ID:W6ZJPqWR0
ユニクロでバイト→4年目でユニクロ倒産しました
って場合は?
558名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/19(土) 09:53:19.27 ID:4cij+ZS90
ID:Ivh6YzIS0は工作員?ただの馬鹿?
559名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/19(土) 09:53:22.11 ID:y2yjfstI0
>>1
馬鹿じゃねーの
新卒一括採用の見直しってこういうことじゃねーだろ。
新卒じゃなくても能力がある人が多いんだから、職にあぶれてる人たちに雇用の機会を与えるってことだろ。
さらに若くしてどうする?
560名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/19(土) 09:53:30.21 ID:Keu0Snxn0
>>548
ファーストリテの看板があれば強いでしょ
561名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/19(土) 09:53:46.37 ID:6e/Tmf8Q0
高卒でよくね
562名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/19(土) 09:53:48.48 ID:G+dRrDTD0
>>515
昔ながらの終身雇用の奴隷システムと
どっかから聞き齧ってきて来たグローバルスタンダートの
企業に良い所取りしようとするから日本の会社はおかしくなった
563名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/19(土) 09:54:06.90 ID:ZFJg2QGA0
高卒ルーキーでも雇ってろや
564名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/19(土) 09:54:13.53 ID:Ivh6YzIS0
「なら高卒を雇え!」というようなレスがチラホラあるが、
なんで大学入試程度の問題解決能力すら無い連中を雇うの?そりゃ有り得ないでしょう(笑)
565名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/19(土) 09:54:19.31 ID:ljGY5gl40
どうせ勉強しないんだしゆとりを社員教育するには4年くらい必要だろ
566名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/11/19(土) 09:54:33.12 ID:oayAbsMs0
ゆとりのおかげで俺達が安く服買えるんだからいいだろ
567名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/19(土) 09:54:36.47 ID:YiJlfchD0
ユニクロあまりに品質が落ちすぎててももう買わない

正直イオンや・IYのほうがマシだから
568名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/19(土) 09:54:41.70 ID:D17zpAS20
1年からユニクロに就職しようだなんて思う奴おるんかね
勿体ない
569名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/19(土) 09:54:47.52 ID:7PQ3zSSV0
>>538
まあぶっちゃけ秀才数百人育て上げるよりも天才一人発掘したり引っ張ってきた方が
利益出せるのが今の世の中だしな
570名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/19(土) 09:54:49.17 ID:Z68dLkyk0
>>548
業界としてみたら他業界転職は難しめだよ
個としてみたらアパレルに居た時にどういう仕事をしてたかだろうな
現場店長でしたじゃ話にならない
571名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/19(土) 09:54:51.97 ID:RrKhVf1Yi
しかも店長候補て(笑)
アパレルの店長なんて色々とやばいぞ
572名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/19(土) 09:55:08.95 ID:Cvq268m40
>>559
無職の既卒なんて、無能だらけだよ。
年齢相応の能力が身についてない奴がほとんどじゃん。
573名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/19(土) 09:55:18.43 ID:Keu0Snxn0
>>564
お前そろそろうざい
()笑とか余裕ねーならひっこんでろ
574名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/19(土) 09:55:29.53 ID:Vn50QniN0
>>554
そりゃ取り巻きなら肯定するしかないだろう
575名無しさん@涙目です。(学校):2011/11/19(土) 09:55:39.93 ID:TGdoeDWK0
これじゃ何のために大学に入ったのかわからんな
しかし、入社しても店舗の店長止まりな気もするが
576名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/19(土) 09:55:49.77 ID:t8uBl5fv0
>>559
ユニクロで40代のオッサンがバイトしてたら気の毒で買い物に行かなくなるだろ
しかもただの40代じゃなく職にあぶれるような40代だぞ
577名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/19(土) 09:55:54.48 ID:zy7W4PyW0
>>564 いま大学いかないひとは経済的理由の場合とかもあると思う。
   その大学入試程度というが全大学共通の試験じゃないよ。
     なにえらそうにいってんの。高校3年までしっかり日本の教育
    受けた人間なら雇え
578名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/19(土) 09:55:59.67 ID:Ivh6YzIS0
>>573
おやおや、お前も感情論でしかレス出来ないようだね(笑)
そりゃあお前らみたいな連中がツイッターでつぶやいても、誰もフォローしないだろう。
そういう無能連中の吹き溜まりが、そう、ν速なんだよね(笑)
579名無しさん@涙目です。(家):2011/11/19(土) 09:56:25.91 ID:cCV1tCwX0
1年目で採用決定!となって4年時にやっぱ取り消し!ってなるかもしれないのに
その間どうせ勉強しないだろ?取消しされた後どうやってリカバリーするの?
580名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/19(土) 09:56:30.62 ID:S/i9y9fe0
>>560
どうかなー
バイヤーだの商品企画だの本体の業務に関わるところまで上がれればいいけど
大半は店舗で全国行脚でしょ
店長の裁量もほとんど無いような画一店舗に10年居たって、転職アピール何も無いと思うよ
581名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/19(土) 09:56:32.87 ID:shJU2QTq0
> 具体的には、1年生の時点で採用を決め、在学中は店舗でアルバイトをしてもらい、卒業と同時に
>店長にするといったコースが想定されるという。

本社業務ならともかく雇われ店長かよ
そっから上がれるコース用意してあるんだろうな?
582名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/19(土) 09:56:33.96 ID:QioAPF510
ここ最近東日本さんが元気そうでなによりです
583名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/19(土) 09:56:36.43 ID:HXZsjO560
なんだそれ大学は就職するためかほんと糞な方向に行ってる
584名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/19(土) 09:56:45.60 ID:ZpA8WITA0
>>573
あんまし触んないほうがいいかと
585名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/19(土) 09:56:58.58 ID:Ivh6YzIS0
>>577
お前の書いた9個のレスを、例えば企業の採用担当者が見るとするね、
お前は自分が雇われる可能性、少しでも有ると思うの?(笑)
586名無しさん@涙目です。(家):2011/11/19(土) 09:57:02.06 ID:dDPNeHx/0
>>568
大学入試で言えば、秋のAO入試で短大に決めちゃうくらいの低レベルだろうなw
587名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/19(土) 09:57:23.36 ID:Z68dLkyk0
>>554
ツイッターは強いほうになびいて仲間を作るツールだしな
ニュー速はこの世のすべてを否定して仲間もできないツール
588名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/19(土) 09:57:37.52 ID:vcvdp0/I0
あそこパートのおばちゃんが店長になったりするんだってな
589名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/19(土) 09:57:40.03 ID:zy7W4PyW0
>>578
    ついったーてw
   
590名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/19(土) 09:57:49.16 ID:XzTbqDC90
つか普通に四年も立ったら今欲しい人材もかわってるだろ
591名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/19(土) 09:57:51.88 ID:4cij+ZS90
あー、東日本か。まだいたのか
592名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/19(土) 09:57:55.41 ID:MTmYWIgQ0
在学中は店舗でバイトをしてもらい卒業と同時に店長って…
593名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/19(土) 09:58:05.76 ID:7PQ3zSSV0
>>579
他の企業の就活も勉強とか関係無いから勉強自体は全く問題無い
ただ就活の時季外すのが痛いって感じだろう
594名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/19(土) 09:58:20.21 ID:Ivh6YzIS0
>>589
おや?ここまで指摘されてまだ反論出来ないって事は、オレの主張がビンゴだって事じゃないですか(笑)
595名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/19(土) 09:58:36.96 ID:6e/Tmf8Q0
センター利用させてもらえ
596名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/19(土) 09:59:21.48 ID:zy7W4PyW0
>>585 例えばどの企業だよ。しかもおまえなにいってんの?
    特定の企業に都合の悪い発言は弾圧したいのか?
     
597名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/19(土) 09:59:40.41 ID:i0XApw+C0
うちの東日本がすいません
598名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/19(土) 09:59:44.72 ID:6JnSPWvj0 BE:356012328-PLT(12000)

日本の大学なんて遊びに行く所だから当たり前だな
599名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/19(土) 09:59:56.38 ID:Hx0GXvMX0
1年生で採用されバイト続け卒業時に他社に就職する離れワザやってくれ
600名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/19(土) 09:59:56.54 ID:Ivh6YzIS0
>>596
お前らみたいな底辺階層に好かれる必要がある企業って、たとえばどんな企業なのかな?(笑)
601名無しさん@涙目です。(フィンランド):2011/11/19(土) 10:00:04.57 ID:nu5XVJBi0
大学1年なんてロクに業界のことも調べてねえだろ
周囲にアパレル()とか言われ続けて内実知るうちに辞めたくなるんじゃねえの
602名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/19(土) 10:00:13.05 ID:7SgVroAQ0
高卒と同じwwww
603名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/19(土) 10:00:13.74 ID:6hATiLy90
社員教育をしたいが、費用は掛けたくない
           ↓
大学一年時に囲い込み、アルバイト名目で4年間研修させて採用させよう
(保険その他掛からず、給料は格安時給)

これが企業利益優先で付けを学生、大学に負わせてると気づけない奴がユニクロに求職するわけかwww

終焉終焉ww
604名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/19(土) 10:00:17.35 ID:1DvCUiwX0
>>571
ユニクロは割と給料も休みもしっかりしてるほうじゃないか
店長やってる友人が言ってたけど有給消化しないと怒られるらしいし
ユニクロ店長は高収入の人もいるから特に夢がなければいいのかもな…
605名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/19(土) 10:00:23.61 ID:QioAPF510
>>592
卒業前にやずやでジャンプアップというシステムもありますが
606名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/19(土) 10:00:25.41 ID:MTmYWIgQ0
>>594
無職ニートが必死だな
607名無しさん@涙目です。(芋):2011/11/19(土) 10:00:43.80 ID:uSRV1a6l0
就活の長期化を是正しようというような流れの中でこの企業は・・・
608名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/19(土) 10:00:47.47 ID:Keu0Snxn0
>>597
早く連れて帰って笑ってもないのに()笑をつけるクセを直してあげてください
609名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/19(土) 10:01:04.97 ID:syPWq1TI0
「そもそも日本の大学教育が腐ってるから、国際競争力が低下したんだよ!
代わりに企業が可能性のある子供を教育して何が悪い!
昔の丁稚奉公に比べればウチの会社は遥かに良心的だ!」

詭弁を使いまくった企業側の反論まだー?w
610名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/19(土) 10:01:21.68 ID:zy7W4PyW0
>>594 どこまでおめでたいんだよ。なんでそれでおまえの主張がビンゴに
   なるんだ??ここのレス全部よめば問題点くらいすこしはわかるだろう。
   ユニクロ工作員みたいなのがわいてくるのが異常
611名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/19(土) 10:01:22.73 ID:GDI9EN9T0
大学はどうすんの?(´・ω・`)
612名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/19(土) 10:01:25.06 ID:Ivh6YzIS0
>>607
就職活動が長期化するとボロが出ちゃうから困るのかな?このスレの底辺諸君は(笑)
613名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/19(土) 10:01:45.37 ID:A1NMeHbR0
以前、各企業が大学生を早くに囲い込んで青田刈りっていうので採用方法に問題アリとされたのに、それとどう違うんだ??
614名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/11/19(土) 10:01:50.64 ID:JWnX0/A20
あれ、日本の学生はダメだから外国人採用するって話はどうなったんスかユニクロさん
615名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/19(土) 10:01:52.81 ID:3GtE6zsiO
学生時代の思い出はアルバイト!
616名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/19(土) 10:01:55.14 ID:Bm5CUr+r0
なんか嫌だなw
4年間尽くして落ちても嫌だし、大学時代をユニクロにささげるとかね。
企業家はこの求人不足でやりたい放題だな。
617名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/19(土) 10:02:00.66 ID:Ivh6YzIS0
>>610
おや、困った時の工作員認定ですか(笑)
その稚拙な発想では、そりゃユニクロ内定なんて夢のまた夢っしょ(笑)
618名無しさん@涙目です。(学校):2011/11/19(土) 10:02:03.14 ID:TGdoeDWK0
東日本は早くブログを更新しろよ
http://eastjapan.sblo.jp/
9/9以降止まってんぞコラ
619名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/19(土) 10:02:05.22 ID:Lvl6xxeQ0
店長という餌をぶらさげて
大学生をこき使うんだろ?

店長にさせる為の店舗数と大学生の採用数どれくらいの比率なんだ?
能力ない奴はバイトのまま蹴落とすってことか?
大学1年から社畜になれってことだよな?
620名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/19(土) 10:02:09.06 ID:6e/Tmf8Q0
防大と思えば
621名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/19(土) 10:02:19.54 ID:6HeXb+fs0
>>500
公用語英語で、休みもなく働いてこれなのかよ…
店長から内勤になれるのかな?
622名無しさん@涙目です。(芋):2011/11/19(土) 10:02:31.90 ID:uSRV1a6l0
>>612
俺にレスしてくれてありがとう!
623名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/11/19(土) 10:02:39.60 ID:+GGZkcn60
一部の大学以外は就職予備校に名前変えたら?多すぎるし丁度良いだろ
624名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/19(土) 10:02:52.99 ID:uuY7sAx+0
もう海外の大学いったほうがいいかもな
まじめに
625名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/19(土) 10:03:10.93 ID:S00UO8Yp0
これは高卒取るのじゃいかんのか?
仮に大卒で取れば、給与多くしなくちゃいけないし
使えない奴は使うだけ使って切るのかな
どっちにしても、大学の意義をぶち壊すような制度だからあまり普及しないことを祈る
626名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/19(土) 10:03:14.42 ID:R+S0uDe6O
調子に乗るな
627名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/19(土) 10:03:16.69 ID:zy7W4PyW0
ここまでするモラルのない会社、応援したくないわ。
潰れてもざまあとしかおもわん。
628名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/19(土) 10:03:23.86 ID:RrKhVf1Yi
ってかこれ倫理憲章に思いっきり抵触してないか?
柳井的にはオールオッケーなのか
629名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/19(土) 10:03:24.57 ID:+DbJ4D/mP
>>609
大学と企業がグルになって就活市場作りだして腐ってったのに
企業は学生と大学の所為にして切り捨てだからな
630名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/19(土) 10:03:35.30 ID:Rp50+wBn0
文系のアホが行く会社だろ
631名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/19(土) 10:04:07.18 ID:Zg2En/Ob0
要塞みたいな会長の家をみたか?
632名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/19(土) 10:04:11.15 ID:ZFJg2QGA0
>>617
お前って人のレッテル貼りには過剰に反応するくせに自分のレスが全く見えてないよね(笑)
633名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/19(土) 10:04:21.42 ID:BLFEvyYZ0
大学1年からユニクロに行きたがる学生っているのか。
上場してるだけの超ブラック企業だろ。
634名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/19(土) 10:04:22.08 ID:PSCYzLVk0
高卒採用して、ユニクロで必要な知識だけ専門に教えたらいいんじゃないの?
635名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/19(土) 10:04:29.87 ID:UwqDUQbx0
>>551
会社側が都合が悪くなったら採用を取り消しにできる
正社員への採用を盾に、実態は安い給料で奴隷のように4年間アルバイトを強要する仕組み

会社側が採用予定の学生に、採用を保障する契約書と違反した場合の対応について
明記するなら別だけど
636名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/19(土) 10:04:33.48 ID:Ivh6YzIS0
あれは2年前、3年前だったかなぁ、
年越し派遣村騒動があって、お前らは
「自己責任だ!甘えだ!」
と言って、派遣を叩いてたよねえ。覚えてるかな?

さて、いま、お前らが職にあぶれる展開になったわけだ。
お前らはどうして自分自身に対し
「自己責任だ!甘えだ!」
と言って叩かないのかな?(笑)
637名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/19(土) 10:04:38.15 ID:shJU2QTq0
最近ユニクロ高いよな
値段安いってもシルエットもっさいし生地も薄い
昔の頑丈さは何処へいった
638名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/19(土) 10:04:43.77 ID:MTr4xs7f0
爺がいない小売りとか避けた方がいいぜ
ドロップアウトしてる
639名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/19(土) 10:04:44.41 ID:Z68dLkyk0
ID:Ivh6YzIS0はコテになる気はない?
640名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/19(土) 10:05:08.58 ID:zy7W4PyW0
>>617 短絡的なバカということがおまえのレスでよくわかったから。
   工作員かどうかしらんがきちがい。
   レス1から全てよめ。
   
641名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/19(土) 10:05:27.20 ID:yYCO0JJY0
大学一年生から奴隷育成か…
642名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/19(土) 10:05:31.19 ID:Ivh6YzIS0
>>635
学生もサラリーマンも、都合が悪くなったら辞めるよねえ。違いますか?ん?(笑)
お前は「都合が悪くなっても一生この会社で勤めます!」なんて契約をしている人を見たことあるの?(笑)
643名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/19(土) 10:05:33.78 ID:QioAPF510
高卒採用しても継続採用できるかどうか分からんから潰しはできるようにしておいてね
ってことじゃないの
644名無しさん@涙目です。(家):2011/11/19(土) 10:05:34.36 ID:dDPNeHx/0
そういや派遣村ってミンスが与党になったらまったくやらなくなったねw
645名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/19(土) 10:05:44.03 ID:mjz4NnrB0
これ内定したけどバイトさせてみてあまりに使えなかったら内定取り消しとかなるの?
646名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/19(土) 10:06:02.24 ID:Ivh6YzIS0
>>640
でました!「お前が○○なのは分かった」(笑)
定型レスの連投じゃないですか(笑)
647名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/19(土) 10:06:06.87 ID:y2yjfstI0
既卒で能力がある人間が多いなか、なぜ大学生から採用したがるのか理解できない。
日本の経済を停滞させている原因の一つだよ。雇用体形を根本から見直す必要がある
648名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/19(土) 10:06:10.73 ID:BLFEvyYZ0
ゴールドマンサックスとか、モルガンスタンレーとかの超優良企業ならともかく、
大学の4年間を無駄にしてユニクロなんかに行きたがる人間っているの?
ユニクロ行く人間なんて、俺の出た超低レベル大学でも負け組扱いだったぞ。
649名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/19(土) 10:06:14.50 ID:MqFu8DXc0
よかったなこれからの大学生は
一生をユニクロに捧げられるんだぜw
650名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/19(土) 10:06:25.28 ID:pkCU6Yku0
これはユニクロで4年間アルバイトしてましたっていうのが
就活での強みになるから問題ないだろ
今後はただ遊びのサークル活動してる学生が不利になるだけだろ
サークルでの活動経験がみたいなのは自己PRにならないと
651名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/11/19(土) 10:06:31.05 ID:s2dbYQxG0
これは全く理解できない
652名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/19(土) 10:06:37.26 ID:vDjX/xE40
ユニクロ目指して送る大学生活

想像すると笑えるw
653名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/19(土) 10:06:46.86 ID:r2nwgxOP0
ユニカスに4年とかばーか
654名無しさん@涙目です。(石川県):2011/11/19(土) 10:07:08.54 ID:DrW9GyxF0
> 柳井氏は「一括採用だと、同じような人ばかりになる。
> 1年生の時からどういう仕事をするか考えて、早く決められる方がいい」と話す。

柳井本人が言ったってのが凄い。
良い意味でも
悪い意味でも
他社への凄い先手攻撃やなぁ……(´・ω・`)
655名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/19(土) 10:07:15.39 ID:zy7W4PyW0
地方の学生たちが東京で共同生活しながら就職活動してる番組見て
本当に涙がでた。授業もあるから夜間バスで地方と往復しながら。
資金もかかるみたいだし。
就職活動長期化が良いみたいな意見は賛成しかねる
656名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/19(土) 10:07:16.45 ID:Ivh6YzIS0
朝から底辺諸君の阿鼻叫喚を見れて、ウキウキです(笑)
657名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/11/19(土) 10:07:35.73 ID:gNIUpfgx0
4年ある間に何あるか分からんしリスキーだな
658名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/11/19(土) 10:07:42.15 ID:s2dbYQxG0
この企業は自惚れるのも程々にしろよwwww
659名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/19(土) 10:07:56.59 ID:Keu0Snxn0
>>648
キミはユニクロ(ファーストリテ)を勘違いしてると思うぞ
660名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/19(土) 10:07:59.65 ID:6hATiLy90
東日本はなんで大企業と一学生の立場が対等っていう前提で語ってんの?
だから全レスずれてんだよ、気づけ
661名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/19(土) 10:08:08.84 ID:DROdmPbQ0
養豚所か。考えたな。
662名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/19(土) 10:08:19.95 ID:mtC0nsba0
大学行く意味あんの?
663名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/19(土) 10:08:33.11 ID:UwqDUQbx0
>>642
まず質問に対する回答をしろよ
話をすりかえるな
664名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/19(土) 10:08:42.66 ID:e9O8HKXg0
ユニクロっていつも募集してるよね しかも時給高めなのに
665名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/19(土) 10:08:54.32 ID:8yFdqxCX0 BE:2708568858-PLT(13035)

クソジャップはいい加減
新卒一括採用みたいな世界のどこもやってないアホみたいな慣習やめろ
競争しないから不況から抜け出せないんだよ
666名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/19(土) 10:09:09.89 ID:8h7dn5JB0
普通なら、金銭面は気にせずに思う存分勉強しろって企業から奨学金までくれるのが普通なのに
何が悲しくて学業を犠牲にして仕事しないといけないのよ?
これなら高卒で採用で十分だろ
667名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/19(土) 10:09:11.51 ID:woZHx8e30
大学を卒業するまで待つ必要あるのか?
純粋に社員登用制度にすりゃあいいじゃん
668名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/19(土) 10:09:14.36 ID:eCFnn8PE0
就活を学ぶために大学入ってるんだな
669名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/19(土) 10:09:15.25 ID:icSw0bIk0
>>656
昨日朝の9時から24時までずっと書き込み続けて書き込み数ランキング2位のお前が
まともな職についてるとは思えないけどw
670名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/19(土) 10:09:18.18 ID:rNT6T52T0
>>658
一時期の吉野家を思わせるな
671名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/11/19(土) 10:09:21.51 ID:VUgZ681jO
なりほと
672名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/19(土) 10:09:40.32 ID:zy7W4PyW0
ユニクロへの非常な嫌悪感を抱く。
外国の工場で労働者を搾取している企業への嫌悪感と同じような
673名無しさん@涙目です。(家):2011/11/19(土) 10:09:40.51 ID:S0q8PE080
銭ゲバっすなぁ
674名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/11/19(土) 10:09:51.79 ID:S6gI6YeG0
>>181
ファイルが見つかりません
675名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/19(土) 10:09:53.01 ID:Ivh6YzIS0
>>660
対等なわけないだろ(笑)アホか(笑)
企業は領主さま。そして、オマラは小作人なんだよ(笑)

小作人は生かさず殺さず。これ、日本史の時間に習ったろ?
小作人が「領主はオレに農業を手取足取り教えるべき!」とわめいている、これがお前ってわけ(笑)
676名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/11/19(土) 10:10:03.28 ID:o9CHPGHV0
そんなもん高卒でいいじゃん
677名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/19(土) 10:10:06.37 ID:P6whNa/i0
理系偏差値ランキング

72 Google Mck Goldmansachs(quants)
71 Intel BCG
70 IBM基礎研
69 マイクロソフト(開発)
68 MRI 任天堂 豊田中研 電中研 JAXA
67 上位製薬R&D NHK NTT研究所
66 JR東海 ANA(技術) キー局(技術) AMD JX
65 新日鐵 JR東 ドコモ マイクロソフト(技術) ソニー キーエンス(技術) 味の素 旭硝子 中位製薬R&D 金融Ac
64 パナソニック オラクル SAP 関電 準キー局(技術) トヨタ 花王 JT 上位私鉄
63 NRI(SE) 中電 住友化学 出光 シェル アサヒ サントリー 東カス 三菱電機 三菱化学 キリン
62 アクセンチュア(IT) IBM(SE) ゼロックス 三菱重工 住友金属 信越化学 大ガス NTTデータ キヤノン JR西 日揮
61 東レ 千代田化工 旭化成 富士フイルム 住友電工 三井化学 中位地電 コマツ デンソー 日産 NTTコミュ
60 NTT東 日本製紙 王子製紙 積水化学 三菱マテ 神戸製鋼 ニコン 住友鉱山
59 NTT西 三井金属 川崎重工 鹿島 大成 リコー ホンダ 東洋エンジ Cisco 豊田自動織機 JFE
58 ブリヂストン マツダ 三井造船 ヤマハ 竹中 アイシン精機 コニカミノルタ KDDI ファナック 日立 富士通
57 シャープ NEC 住友重工 清水建設 大林組 オリンパス
56 アマゾン エプソン IHI パナソニック電工 横河電機 ダイキン カシオ オムロン 日東電工 日本ガイシ 下位地電 エルピータ 東京エレクトロン
55 アドバンテスト 日立建機 東ソー TOTO 島津製作所 ローム 安川電機 TDK 村田製作所 
54 三菱自 NS-sol 日本総研 大和総研 三洋電機 京セラ 古河電工
53 大日本スクリーン CAC NTTコムウェア ヤマハ発動機

とりあえずいつものな。ニュー速公認は60以上らしいけどお前らどのへんなのよ?
678名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/19(土) 10:11:05.25 ID:lv4lsBbO0
まぁ、ユニって新店のオープニングスタッフとかだとまんま軍隊だしな
これくらいのことしても驚かない
679名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/19(土) 10:11:38.82 ID:dEB4zYCP0
どうせ使えなかったら4年時に突っぱねるんだろ
680名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/19(土) 10:11:53.01 ID:YBji4PCd0
もう企業が金出して就職予備校作れよ
681名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/19(土) 10:11:52.97 ID:47Dkl/azi
>>45
リアルにありそうだから困るww
682名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/19(土) 10:11:54.75 ID:Ivh6YzIS0
現実を直視出来ずに甘えた妄言を繰り返すお前らには、派遣村がお似合いだよ(笑)
683名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/19(土) 10:12:13.25 ID:zy7W4PyW0
>>677 将卒
684名無しさん@涙目です。(石川県):2011/11/19(土) 10:12:18.92 ID:AlvObLPf0
奴隷制度wwwほんま恐ろしいわ
685名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/19(土) 10:12:22.15 ID:Q+tADdAoO
この方式なら企業側には色々都合良く出来そうだな
今の世相を反映したような感じだが

真似する会社がいっぱい出そうwww
686名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/19(土) 10:12:24.15 ID:sGGCJzKz0
>>1
もう精子バンクから採用決めろよ面倒臭い
687名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/19(土) 10:12:59.88 ID:+HK3SwK70
学費をユニクロが出して 授業全出席を架すのであれば
すばらしいのではないか?
688名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/19(土) 10:13:15.11 ID:z5AWaHV40
ユニクロの店員って全員ユニクロの服着用しなくちゃいけないし
社割で買っても三割引なんだってな。物によっては週末限定のほうが安いとか。
689名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/19(土) 10:13:34.56 ID:zy7W4PyW0
>>685 youtubeで企業への思い入れ語らせるへんな選考したりする
   企業とおなじたぐい
690名無しさん@涙目です。(島根県):2011/11/19(土) 10:13:38.84 ID:hkDOMsMO0
もうユニクロ大学でも作って人材作り(笑)でもしとけや
691名無しさん@涙目です。(空):2011/11/19(土) 10:13:49.27 ID:3G9Ml8QB0
ユニクロなんて高度の能力を要求されないからな。
大学で勉強するより、実務で鍛えてもらった方が戦力になるだろ?
692名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/11/19(土) 10:14:02.77 ID:YgOprX5t0
へー
693名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/19(土) 10:14:05.31 ID:BfeRmsf60
???
高卒でもやとえよ
694名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/19(土) 10:14:05.86 ID:Z68dLkyk0
>>685
名前が売れてる企業から真似していっていずれは中小ですら大学1年時採用になる未来か
695名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/19(土) 10:14:06.87 ID:RLVTkFde0
高卒でよくね?
696名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/19(土) 10:15:52.03 ID:zy7W4PyW0
ここであれこれつぶやくだけでもユニクログッジョブ派がからんでくるし
行政指導に期待
議員に知り合いがいるひとは意見しろ
697名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/19(土) 10:17:18.99 ID:GbebsQnai
面白いと思うけどな
バイトとして働くわけだから大学に行けなくなるわけじゃないだろうし
ただいざ就活の時期になり、やっぱり他に行きたいとなった場合どうなるのかが気になる
698名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/19(土) 10:17:45.88 ID:qGb77cmr0
>>696
近いうち会うから言っておくわー
699名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/19(土) 10:17:47.12 ID:x1tR92Vfi
4年間は正社員並みの責任でバイトしなきゃいけないとか何の罰ゲームだよ、低賃金で働かせたいだけだろ
700名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/19(土) 10:18:19.17 ID:DROdmPbQ0
バイトから正社員になるわけか上手いこと考えたな
701名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/19(土) 10:18:39.80 ID:Ujb6efzi0
>>691-695
アルバイトで使えそうな奴を社員にした方が効率的かつ効果的だと思う
702名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/19(土) 10:18:56.72 ID:xv8DXZeo0
ここの社長は有名になる前に高卒に散々馬鹿にされたからその仕返しだろ
703名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/19(土) 10:19:02.33 ID:zPcE+Ubw0

もうすぐパチンコ屋も「来年以降、大学1年生から採用して日本に貢献していく」といいそう
704名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/11/19(土) 10:19:05.16 ID:BO8jG9C/0
>1年生の時点で採用を決め、在学中は店舗でアルバイトをしてもらい、卒業と同時に
>店長にするといったコース

ただのバイト上がりじゃねーか
705名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/19(土) 10:19:20.71 ID:zy7W4PyW0
>>698 おお、お知り合いがいるなんてすごい。
   よろしくお願いします。

>>697 一年の時点で志望企業を決めるのは可能性を狭めすぎる。
   どこか職があればいいってくらい今は不景気なんだろうけど。
   足下みすぎ
    ふつうにいまでもユニクロでバイトはできるだろう
706名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/19(土) 10:19:25.92 ID:Ujb6efzi0
就職協定が廃止されたとはいえ、
青田刈りもここまでくるとは思わなかったな。
707名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/19(土) 10:19:42.89 ID:vukpLm4n0
>>697
1年もやりゃ向いてるかどうか気付くんじゃね
急に他の事したくなるヤツもいるだろうけど
708名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/19(土) 10:20:28.78 ID:iSzJMTc50
青田買いじゃなくて更地買いだわ
709名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/19(土) 10:20:29.65 ID:GGXo31Jr0
>>1
大学1年の時からユニクロで働きたいなんて思考の人材に魅力あるのか?
710名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/19(土) 10:21:16.70 ID:0ZnYtVhv0
小さい頃から「あなたはユニクロに入るために生まれてきたのよ」
って親に育てられてきたならいいけど
これ親が聞いたら泣くぞ
711名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/19(土) 10:21:18.88 ID:QvhuyMbB0
社畜の極みだな
712名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/19(土) 10:22:08.03 ID:bAyBpaWf0
こんなのに応募するなんてアホ大学生ぐらいだろうしいいんじゃねーの
713名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/19(土) 10:22:13.36 ID:ArMUG9HM0
青田狩りにも程があるだろ。それなら高卒で取れよ。
714名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/19(土) 10:22:17.57 ID:KsP35B/h0
普通4年間もバイトしてりゃ社員になれるもんじゃないの?
こういうの関係なしに
715名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/19(土) 10:22:19.31 ID:pkCU6Yku0
>>697
就活でユニクロで社員候補で働いた経験はムダにはならないし
遊んでる学生とはやっぱり違ってくるから損することはないと思うぞ
716名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/19(土) 10:22:24.37 ID:pNTg4FM20
F欄とかならいいんじゃないのユニクロなんて
しょせんアパレルだろ
717名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/19(土) 10:22:33.40 ID:jiagy2g10
狂ってる
718名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/19(土) 10:24:00.68 ID:mnbM4v6q0
これもし経営やばくなったら切られるよな
工房上がりの1年生なんて契約書書かずに口約束だけで信じちゃうだろうし
719名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/19(土) 10:24:29.57 ID:8060keC60
単純に大学時代のバイト歴を就活に反映させるだけではないの?
720名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/19(土) 10:24:30.12 ID:kfkacW9P0
1年の10月から就活開始とかマジでありえそうだから困る
721名無しさん@涙目です。(家):2011/11/19(土) 10:24:42.63 ID:rFbmhxrf0
4年間いろんな事を経験した人材を
採用しようとは思わないのかね?
722名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/19(土) 10:24:45.09 ID:PyVvitXz0
それなら高卒取って一から教えてユニクロ戦士作り上げたほうがいいだろ
723名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/19(土) 10:25:09.21 ID:us44fvbV0
お前らいくらなんでもファーストリテイリング舐め過ぎ
これですら人が来ちまう会社はこれでいいんだよ
724名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/19(土) 10:25:10.64 ID:64OwAFwV0
>>708
座布団
725名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/19(土) 10:25:21.70 ID:zy7W4PyW0
>>715 実質バイトとかわらんよ。
 
  遊んでるってたいていバイトしてるだろう。
  学業に専念しなさいってお金もらってる学生以外は。
726名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/19(土) 10:25:39.07 ID:Z68dLkyk0
>>718
当社に入社するコースにのったからといって安心してしまうような人材は必要ない(キリッ
こんな感じで軽く切られて終了だろうね
727名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/19(土) 10:25:57.82 ID:evBi/AEr0
>>723
ハゲバン…
728名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/19(土) 10:26:05.64 ID:UwqDUQbx0
>>715
社員候補として働いただけでは評価に値しませんよ
そこで何を学んで、何ができるようになったか
その結果は、(ユニクロ以外の)志望する会社でどういかせるのか
その根拠は何なのか
729名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/11/19(土) 10:26:28.86 ID:vAwEnXb4O
ユニクロやシマムラで服を買ったことない
730名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/19(土) 10:26:37.98 ID:uew74ZGq0
高卒でいいだろ
731名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/19(土) 10:26:59.31 ID:8jos9fU10
人生最後の自由な時期に社畜とかワロタw
マジで尊敬するわ
732名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/19(土) 10:27:11.17 ID:YgIFiLOa0
青田どころか、もみ買ってるレベル
733名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/19(土) 10:27:36.87 ID:QvhuyMbB0
4年間ひとつの会社でバイト続けられるような奴なら普通に考えて即採用
734名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/19(土) 10:27:49.63 ID:/o7m2TtJ0
こんなん本気で制度化したら指導入るだろ

長くバイトしているヤツを有能だから社員に誘う
=======越えてはいけない壁=======
学生に社員前提という条件をちらつかせてバイトさせる

こういう青田買いなんていう言葉は知らないふりをして
学生を右往左往させる企業はブラック認定すべき
735名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/19(土) 10:27:58.53 ID:csfAKD240
大学生である意味が全くないな
736名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/19(土) 10:27:59.83 ID:F59afe2p0
企画営業や生産部門の少数のできる奴おいて、現場社員、店長なんて
高卒でも熟練バイトでも十分じゃん。
また野菜販売みたいな糞発想だな
737名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/19(土) 10:28:28.54 ID:xi3wcKuH0
法律を守らない「グローバル」企業

あ、外国ではちゃんと守ってるんでしたね。

そういうのって「グローバル」とは言わず
「内弁慶」って言うんですよ。
738名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/19(土) 10:28:30.54 ID:bcWUUW7C0
もうこれでもいいや
とにかく現状は変わるだろ
739名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/19(土) 10:28:32.59 ID:xv8DXZeo0
バブルの頂点で土地買ってる人を見ている気分だなw
740名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/19(土) 10:28:41.01 ID:ie+IBN+E0
3年、4年後だと
採用決まってから入社するまでに業績ガタ落ちもあるなw
741名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/19(土) 10:29:02.65 ID:YgIFiLOa0
なれるの店長かよw

店長なら別に高卒ぐらい教育身につけてれば十分だろ
高校時代バイト、卒業で店長の方がいい

742名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/19(土) 10:29:11.45 ID:JUlmhwYE0
小さな声でうわって言ってしまったわ、えげつない採り方するなぁユニクロwwwwwwwwwwww
743名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/19(土) 10:29:11.60 ID:olJSJq/o0
あれ?奴隷?
744名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/19(土) 10:29:15.20 ID:9qL7cyWZ0
高卒大量雇用で鍛えれば賞賛されるだろうに・・
745名無しさん@涙目です。(山形県):2011/11/19(土) 10:29:25.98 ID:52p6aZdr0
今のバイトの人たちを
きちんと正社員にすれば
まじめに働くでしょ?
バイトはやはりバイトだしの気持ちが強いよ
746名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/19(土) 10:29:30.37 ID:Ujb6efzi0
>>735
同感だわ。小売や外食の場合は新卒で採るより、
アルバイトで使えそうな奴を社員にした方が効率的かつ効果的だと思う。
747名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/19(土) 10:29:41.26 ID:eZQkyJ9J0
俺大学はいってから公務員試験の勉強しかしてないはw
748名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/19(土) 10:29:51.91 ID:Cvq268m40
80年代、90年代の
球団持ってた頃のダイエーが
こんな感じで調子に乗っていたな。
入社前に海外の店舗に視察に連れて行ったり。

先が見えるな。
749名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/19(土) 10:29:56.35 ID:Keu0Snxn0
笑が止まらない東日本消えたか
ありゃホンモノだったな
750名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/11/19(土) 10:29:59.73 ID:NOxN43r90
見方を変えるなら社会人が大学通うようなもん?
でも卒業目前でリストラされたらワロスw
751名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/19(土) 10:30:01.94 ID:Z68dLkyk0
>>732
老人「この種モミが実を結べば あんたらにもわけてやろう。それまでまってくれ!!
   この種モミをやっと探しだして一週間なにも口にせずにもどってきたんじゃ」
柳井「なおさらその種モミを食いたくなったぜ」
752名無しさん@涙目です。(富山県):2011/11/19(土) 10:30:02.95 ID:8RtLUXWI0
>>418
保障がないやん
池沼スレスレでも高卒なのがこの国だけど
753名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/19(土) 10:30:17.40 ID:9Oj9XR6E0
ユニクロってもしかして頭おかしいの?
世論の流れに完全に逆行してんじゃん
バカすぎ
754名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/19(土) 10:30:50.48 ID:evBi/AEr0
やないか?「学業?w働けやw」
755名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/19(土) 10:31:01.23 ID:HCab0okw0
安く人件費を抑えることができる
若い娘と働ける
職場が若い娘の匂いでいい気分になる
若いエキスを吸える
756名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/19(土) 10:31:04.36 ID:zy7W4PyW0
>>733 大勢いるよ。
757名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/19(土) 10:31:05.15 ID:i5wguR3M0
ユニクロは食える
758名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/19(土) 10:31:15.50 ID:QvhuyMbB0
仮に採用されて自給変わらなかったら糞すぎる
759名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/19(土) 10:31:41.36 ID:jiagy2g10
こういうのこそ規制かけるべきだろ
四年の9月からしか就活できないようにするとかさ
760名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/11/19(土) 10:32:03.53 ID:Ofs2r54K0
761名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/19(土) 10:32:04.33 ID:Cvq268m40
無駄に拡大しているから
4年後、無くなっているんじゃね?

純粋に野菜の販売で頑張っていたほうが良かったんじゃね?
762名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/19(土) 10:32:17.31 ID:UCsMzBsiO
大学一年で俺ユニクロでやってくんだと思う奴っているの?
763名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/19(土) 10:32:20.00 ID:D7jLR8Vo0
ユニクロとかいらねー潰れろ
764名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/19(土) 10:32:25.39 ID:vh1YcAse0
クソボケ、大学を何じゃと思うとるんじゃ
リベラルアーツを2年間みっちりやってカルチベートされてから
専門課程で2年間勉強してから卒論、卒業や
学問の府なんやで
そんなことならてめーらで大学作れや
ユニクロ大学やw
765名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/19(土) 10:32:54.40 ID:us44fvbV0
>>726
そんな簡単に逃げられるようにしたら他の小売からそれこそ青田買いされるわ
むしろ死んだって逃がさないレベルでがんじがらめにしてくるだろ
すげー怖いわ
766名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/19(土) 10:33:19.25 ID:F59afe2p0
安い服を大量に売って超大企業にはなってるけど
仕事内容に魅力は全く感じないわ。
社員の給与や福利厚生がスゲーいいから人気なの?
767名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/19(土) 10:33:22.40 ID:kfkacW9P0
大学入学
→ヤター
→つリクナビ、マイナビ、自己分析、ES
→\(^o^)/オワタ
768名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/19(土) 10:33:32.01 ID:zy7W4PyW0
いろんな事情があって大学にいってないひとや、働きながら通信で高卒資格を
取ろうとしてる10代の若者がいる。そこからとって育てろ。
被災地にも人材はいる。
769名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/19(土) 10:33:47.08 ID:syPWq1TI0
誰かが言ってたけど、ユニクロが自前で大学を作って、優秀な人材を輩出すればいいだけの話だよなw
そうすれば逆に賞賛されるかもしれない
ちなみに自前で大学作った明治の経済人は、意外と多いぞ(・`ω・´)
770名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/19(土) 10:33:57.37 ID:dKKwHXdf0
>>80
確かに俺も大学行って能力衰えた気しかせんわ
771名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/19(土) 10:34:12.23 ID:fyXwDw3j0
安いカネでこき使うだけ使って4年後はいりませんって言うんだろ(´・ω・`)
772名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/19(土) 10:34:22.78 ID:PyVvitXz0
そもそも学生はバイトなんてするべきではない、少しくらいならいいけど
773名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/19(土) 10:34:35.76 ID:evBi/AEr0
>>769
そうかそうか、まみれになるよ
774名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/19(土) 10:34:43.73 ID:kfkacW9P0
推薦で早く大学に決まったやつを積極的に採用していく「大学0年生採用」もありうるかもな・・・
775名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/19(土) 10:34:51.41 ID:Z68dLkyk0
>>765
経営がうまくいってる間はそうなんじゃね
>>726って経営がやばくなったらあっさり切られるんだろうねって話に対するレスだし
776名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/19(土) 10:35:04.10 ID:gDw2yKgX0
高卒とればいいんじゃないの?
777名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/19(土) 10:35:11.96 ID:LMZWgIt00
ゆとりなんて安定思考多いし就職決まればいいんじゃね。
ユニクロも新人の現場研修しなくていいし
778名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/19(土) 10:35:32.01 ID:takmL6SP0
汚いな。4年間バイトをまともに続けられる人材、
かつ、4年間経営学なんかをまともにやれる高学歴を囲う腹づもりだ。
使えなかったら捨てるんだろうから、高卒を雇えばいいだろ。経営は店長が教えればいい。

こんなことするなら、ユニクロ出会い系、ユニクロ産婦人科、
ユニクロ幼稚園から大学、老人ホームまで作って他のところで勝手にやってくれないかな。
779名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/19(土) 10:36:08.45 ID:ZdcCza2j0
なんで海外みたいに卒業後に就活にしないんだ
780名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/19(土) 10:36:19.05 ID:821t3w+Xi
781名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/19(土) 10:36:27.39 ID:Keu0Snxn0
>>766
超大企業だから人気なんだよ坊や
782名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/19(土) 10:36:31.96 ID:ektXkJpL0
細身で清潔そうな店員しかいないけど、選び方が尋常じゃないんだろうな
783名無しさん@涙目です。(家):2011/11/19(土) 10:36:35.96 ID:jFMy0u600
めちゃいいやんこれ
784名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/19(土) 10:36:39.24 ID:azrJ5zZ/0
>>770
9割の大学は遊びに行ってるような状態だしな
アメリカみたいに入学はたやすくて卒業が困難って感じにした方がいいよな
785名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/19(土) 10:36:42.03 ID:Cvq268m40
>>778
経営者にもなれないのに、経営学を学んでどうするの?
雇われ人じゃん。
786名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/19(土) 10:37:12.05 ID:5SBkZRqfi
高校一年からとれば?
787名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/19(土) 10:37:14.00 ID:xHDw/Y7b0
卒業後にユニクロの店長になるために残りの年数大学に通うわけか
788名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/19(土) 10:37:24.21 ID:evBi/AEr0
>>774
そのうち、慶応幼稚舎とかから社畜開始とかあるな
789名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/19(土) 10:37:46.75 ID:q7FpnxcO0
青田を超えている
790名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/19(土) 10:38:04.39 ID:zy7W4PyW0
ちょっと高くてもフェアトレードの服を選択肢にいれるわ。
791名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/19(土) 10:38:10.63 ID:ie+IBN+E0
昔ユニクロにたくさん居た客はどこいった?
792名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/19(土) 10:38:14.58 ID:Ujb6efzi0
これ内定辞退できるの?
793名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/19(土) 10:39:09.25 ID:F8zx+9Dv0
大学生はライバル数が4倍になるってこと?大変だなw
でも通年採用ならチャンスは増える訳か。
794名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/19(土) 10:39:11.86 ID:icSw0bIk0
>>785
そう思って大学で経営学に全く興味を示さなかった俺が
いきなり経営することになったりするから世の中何があるか分からない
勉強しておけばよかったとほんと後悔してるわ
795名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/19(土) 10:39:35.42 ID:F59afe2p0
いい加減、頭打ちになんねーのかな。
ヒートテックのバカ売れは理解できるけど他社からもガンガン同価格ででてる。
ダウンは安っぽい感じが出すぎなんだがいまだに売れるかアレ
796名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/19(土) 10:39:41.51 ID:jiagy2g10
>>769
そんな志のある人間が、今の日本にいるわけねー
797名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/19(土) 10:40:08.00 ID:HCab0okw0
松陰先生は子供のうちから仕事をさせてはいけないと言っていた
世の中には誘惑が多いからであーる
しかしユニクロ店員かわいい娘ばかり
さらに若くなるのかっピチピチ
798名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/19(土) 10:40:11.54 ID:rBbGGkTp0
もういろいろと気が狂ってんな就活情勢
他のクソ企業どももこういうのマネしだすんだろ?
799名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/19(土) 10:40:34.71 ID:FGveHXAgO
>>792
バイト採用=内定ではないだら
800名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/19(土) 10:41:15.42 ID:takmL6SP0
>>785
海外店舗に店長で飛ばしてマネージメント全般を任せられるやつを囲うんだろ
本当に上の上司たちは軌道修正だけしてガツガツ現場にはつかないから。
801名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/19(土) 10:41:17.29 ID:7WhreRb20
1年からそんな意識持ってる大学生なんて極々わずか

そんな1年生がユニクロ行くわけない
802名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/19(土) 10:41:31.30 ID:3TuWOB4O0
>>779
個人的にはスパイ対策な気がする。中途採用に大手や役所が冷たいのもスパイ対策かと思う。


お前ら、屑な人事に媚売るのもいいけど、俺見たく自営でノホホンと生きる道もあるぞ。
毎朝出勤が11時、サッカーがある時は16時帰宅とかザラ。
3ヶ月に一度くらいは22時帰宅とか。


39歳年商1100万。いろいろ経費で遊びまくって年収400万に落としてる。
ここまでなるのに10年かかったけど、時間の使いかたは変わってないな。
就職活動したことないし。
803名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/19(土) 10:41:32.55 ID:QYDQ5tzh0
>>782
たまにムチムチおっぱいキャラが紛れてたりするのが
ユニクロの怖いところ
804名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/19(土) 10:41:46.65 ID:F59afe2p0
大学生以下はユニクロ不買運動してもいいレベル
805名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/19(土) 10:42:16.05 ID:evBi/AEr0
簡単いえば、
不況につけ込んでの早期社畜。

学業、教育軽視。
806名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/19(土) 10:42:29.21 ID:Ujb6efzi0
ユニクロがこういう採用活動をやること自体は勝手だが、
問題なのは他の小売企業がどんどん真似るかもしれないこと。
807名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/19(土) 10:43:00.20 ID:ZdcCza2j0
若さにこだわりすぎだろ…

日本企業はほんとに処女厨だな
808名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/19(土) 10:43:34.56 ID:fGzk8/lF0
法的に処分しろよこんなの
809名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/19(土) 10:43:41.02 ID:XY9d4zkY0
これはクズだわ
810名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/19(土) 10:43:44.22 ID:zy7W4PyW0
>>805 国力衰退
811名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/19(土) 10:43:45.43 ID:bRUjhq6o0
卒業後年収400万以上を保障してくれるならありだな
812名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/19(土) 10:44:17.36 ID:HCab0okw0
大学1年なら眼鏡っ娘が取れるからな
コンタクトする前にムチムチピチピチ
しかも黒髪も多い
大学に染まられる前に若い娘を
うらやまc
813名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/19(土) 10:44:26.25 ID:icSw0bIk0
>>802
年商1100万ってずいぶん少ないな
何やってるの?
814名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/19(土) 10:44:53.13 ID:us44fvbV0
>>775
あー流れまで読んでなかったわ
でも取り方にもよると思うんだよねほんとに優秀な人間取りたくてやってるなら
大学時代にサークルとかくだらないことに時間割かれるよりちゃんと勉強するように指導できるしそういう獲得なら最後まで切られないと思うが
乱獲の意味合いなら真っ先に切るかもな
むしろ四年の間にどれだけ絞るかとかそういう意味合いなら死んだ方がいい
815名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/19(土) 10:45:17.47 ID:Cvq268m40
風俗業界も
大学1年から積極的に採用しているよね」。

卒業後も、そのまま働き続けているのが戦力になっているかどうかは微妙だけど。
新卒で職務経験豊富なはずなのに。
816名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/19(土) 10:46:13.24 ID:PCNJgVGM0
てか、就職先決まった時点で大学は中退してもいいんだよな別に
817名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/19(土) 10:46:17.06 ID:HCab0okw0
若い娘を合法的に
う〜ん裏山c
818名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/19(土) 10:46:17.61 ID:rBbGGkTp0
>>802
うらやましいなぁオイ
819名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/19(土) 10:46:38.10 ID:cZe6XTse0
格安にバイトで雇える上に、就職を盾にこき使えるな
820名無しさん@涙目です。(芋):2011/11/19(土) 10:47:06.01 ID:GUtZDLpa0
こういうインターンシップ制度を充実させることはアメリカのように強い若手を作り出すんだよな
学生の頃からIBMに行ってたジョブズのように
見識が広がるし大学で勉強する目的が明確になってくる
821名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/19(土) 10:47:29.97 ID:poMhcV5wO
ユニクロ店長とか超絶ブラックだろ
822名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/19(土) 10:48:19.08 ID:mON5MSFa0
これは法律で禁止すべき
823名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/19(土) 10:48:26.04 ID:vukpLm4n0
ちょっと長めのインターンみたいなもんじゃね
4年通って就職してからこの仕事向いてませんでした
なんて事になるよりは学生にとっても良いだろ
824名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/19(土) 10:48:43.64 ID:evBi/AEr0
>>819
まさに、だね。
「あれ?バイト学生君、うちに就職するんだったんだよね?」
825名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/19(土) 10:48:48.75 ID:4cDzO/560
商業高校で商業の基礎を学んだ奴を採用して
大事に育てれば良いんじゃね?

なんか今の日本って「若者を育てる」ことを本当に疎かにしてるよな。
そのくせ愛社精神は要求しやがる。
826名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/19(土) 10:49:07.76 ID:zKdS55560
文句言うより今のうちに、
バイトに対する上司によるパワハラへ訴訟起こす団体を作ったほうがいいわ
827名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/19(土) 10:49:16.58 ID:4ZCuWxsN0
ぶっちゃけサービス業で4年制大学卒業する必要はない
高卒で十分なわけだが、なぜ高卒をとらないのか
大学1年生を採用する意味がわからないぞ
828名無しさん@涙目です。(島根県):2011/11/19(土) 10:49:31.23 ID:hkDOMsMO0
ユニクロ大学作ればいいと思うんだけどねぇ。専門学校でもいいか。
相手に金払わせて研修させるとか最高やん?
829名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/19(土) 10:50:24.76 ID:t8MGkuTKP
単によく働く兵隊が欲しいように見えるw
830名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/19(土) 10:50:33.96 ID:Nam/q6VX0
>>802
雇ってくれ〜。って言うおれみたいな発想のやつには無理なのかな。
831名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/19(土) 10:50:36.61 ID:etAiTuVFO
さて、何人が本部機能に行けるのでしょうか?

ほとんどが体のいいショップアルバイト。底辺です。
832名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/19(土) 10:51:06.71 ID:8816OLz8O
どんだけユニクロが好きなんだよ(´・ω・`)
833名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/11/19(土) 10:51:44.36 ID:CU69lCvz0
学生さん、これは罠だぞ
他企業色に染まった子を雇いたがる企業はないぞ
なぜ新卒を採用するのか考えるとすぐ分かる話だけどね
834名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/19(土) 10:52:20.89 ID:Cvq268m40
>>830
指示された事を、無難にこなしていくほうが楽に決まっているだろ。
仕事なんて、勘違いしないで指示された事だけこなしていくだけで十分じゃん。
835名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/19(土) 10:53:02.57 ID:fwi2jAbC0
新卒採用を見直せってそういう事でしたっけ???
836名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/19(土) 10:53:28.11 ID:fADxqX3z0
まあ確かにここ数年のユニクロは落ち目の日本企業の中では景気良いからな
大学1年でユニクロに志望してる奴を残らず確実に雇ってくれるなら
学生側から見れば悪い話じゃないだろうな
わざわざ大学入学させる意味が不可解だけど
筆記や面接だけじゃなく実際の働きぶりを見て
正社員採用するかどうか判断してもらえるのは良い事だと思う
と言っても大学卒業して
正社員として雇ってもらえるぞっていう段階になったら
倍率10倍とかになってるんだろうな
「お前はこの数年間のバイトで目立った成果を上げていないから、
まだ正社員として雇うことはできない。
この先もバイトを続けて何か成果を上げれば正社員採用してやる」
とか言って低賃金バイトのままズルズル使い倒していくんだろ
そうしてるうちに30才職歴無しフリーターの出来上がり
837名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/19(土) 10:53:36.23 ID:lOaHjoOc0
現代の奴隷制度
838名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/19(土) 10:53:55.31 ID:G4wqZsvV0
ん?いいじゃん、これ。
もちろん内定通知は一年の時にくれるんだろ?
それもって就活してダメならユニクロ行けば最高じゃないか。
バイト期間中に切られたら、内定切りで訴えればよろし。
839名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/19(土) 10:54:13.91 ID:t8MGkuTKP
使い捨て来るでw
840名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/19(土) 10:54:40.45 ID:WgQmD/I60
安く製品できる国がいつまであるかだよなw
841名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/19(土) 10:55:15.86 ID:pQSjm7HC0
総合商社なら1年で青田買いされても良いけど
なんで、ユニクロなんかに1年で青田買いされなければならないのだ
842名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/19(土) 10:56:23.39 ID:0fWmFdiXP
日本の大学はビジネスに直結すること教えないっていうけど
海外はどうなの?
843名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/19(土) 10:56:25.08 ID:Ujb6efzi0
>>838
そう上手くはいかないだろ
おそらくそれを見越して3年生の夏から徹底的に拘束されるぞww
844名無しさん@涙目です。(家):2011/11/19(土) 10:57:14.76 ID:wkeYFuc70
ユニクロに就職って喜べるの?
845名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/19(土) 10:57:47.49 ID:aeSThfJU0
そんなのありなの?
846名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/19(土) 10:57:49.68 ID:mtC0nsba0
ここは丁稚制度復活で
847名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/19(土) 10:57:53.05 ID:fyXwDw3j0
>>802
年商1100万で年収400万なら経費に使う金ないだろjk
848名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/19(土) 10:58:19.59 ID:3TuWOB4O0
>>830
自分のメシは自分で稼ぐのが基本だわ。
普通のリーマンは2〜3割が稼いでそれを皆で平等に分配してるんだよな。


俺の場合、営業も事務も俺一人だから、俺の物は俺のものなんだよな。事務を雇ってもいいけど
教えるの面倒だからやらせることないし。女子大の近くだからおねーちゃん雇ってセックルしたいなーって
独り事務所で妄想に耽ってるわ。


やとってもいいけど労働時間一日10分であとは遊んでてもいいから、仕事とってくれば文句は言わんよ。
んで、お前の年商(稼ぎ)が500万くらいなら文句言わないわ。
849名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/19(土) 10:58:29.61 ID:MrjgN9dy0
>>336
社会学って学問じゃないから
850名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/19(土) 10:58:50.61 ID:Z68dLkyk0
>>838
アルバイト名目の拘束と課題出されたり研修会だの合宿だのってあらゆる手段で拘束してくるだろ
851名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/19(土) 10:58:51.24 ID:d6p8oP/X0
この発想はなかった
852名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/19(土) 10:59:05.02 ID:vdc9njeB0
改革の方向性が真逆だろが
中途採用増やせよアホ
853名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/19(土) 10:59:59.74 ID:tTrXMGWv0
ユニクロは軍隊だしな
854名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/19(土) 11:00:02.48 ID:Vufvf0om0
就職予備校と大学を分けろ
予備校は1年からでおk
大学は卒業後からのみ
855名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/19(土) 11:00:06.79 ID:QUwxc93V0
>>336
社会学じゃ無い学生のほうが多いだろうね
856名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/19(土) 11:00:36.54 ID:4cDzO/560
>>250
文部省からの天下りをなんとかしないと
助成金まみれは減らないよなー。
857名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/19(土) 11:00:37.40 ID:3TuWOB4O0
>>847
1100万ー400万=700万が経費だよ。
事務所家賃やら電話代やら酒代やらガソリン代やら税理士代だわ。


今年は経費でバイクの免許取ってバイク買ってバイクで営業した。
858名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/19(土) 11:00:45.93 ID:okmtPqo90
ユニクロの店員て全部日本人じゃなくてもよくね?
859名無しさん@涙目です。(東海):2011/11/19(土) 11:01:06.62 ID:tiSUOznMO
コックやピアニストや画家みたいな技術系ならむしろ18歳から目指すなんて遅い方だよ
ユニクロ店員や銀行員や省庁勤めだって若い内からノウハウを覚えた方が良いんじゃないの
東大早稲田慶応行ける頭があるなら就職先に役立つ事を重点に勉強した方が捗るんじゃないか?
肩書き社会だからしょうがないけど仕事に活かされない勉強してる4年間って時間の無駄遣いだと思う
860名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/19(土) 11:01:23.92 ID:KsmegAsN0
だったら高卒採用してやれよ
861名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/19(土) 11:02:01.56 ID:jzThf49c0
大学を何だと思っているのか

学生の本分は勉学だ
862名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/19(土) 11:02:48.17 ID:0I3AoGAr0
ひでーな
結局囲い込みだろ?
863名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/19(土) 11:02:56.56 ID:Cvq268m40
>>859
だっせぇwwwww
864名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/19(土) 11:03:08.66 ID:fADxqX3z0
>>838
社員としての内定通知じゃなくて
普通に口約束レベルじゃねえの
「将来ユニクロ志望です」みたいなバッチを制服につけさせて
それだけを頼りに数年間バイトさせるだけだろ
卒業の段階で「お前使えないから無理」って切られる
傍から見れば単にバイトを切っただけにしか見えないから問題無い
865名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/19(土) 11:03:22.55 ID:I+g67LYY0
アルバイトだからって軽い気持ちで解雇するんじゃないだろうな
866名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/19(土) 11:03:25.24 ID:WgfqnJwS0
エフランにはいいんじゃね?
867名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/19(土) 11:03:34.17 ID:b5RdaIk/0
ブラック
868名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/19(土) 11:04:02.81 ID:HCab0okw0
ボンキュッボンのムチムチだろうな
ラクロスとかやってそうだな
熱気ムンムンや
若い娘はええわな
869名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/11/19(土) 11:04:03.86 ID:JG5/7kds0
キチガイすぎるw
870名無しさん@涙目です。(catv?):2011/11/19(土) 11:04:06.05 ID:72dJWDfS0
いやまあ企業側のニーズとしては正しい
国としては終わる
871名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/11/19(土) 11:04:10.33 ID:4BO/VodzO
大学は本来勉強する場だろ
雇うなら高卒にしろ
872名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/19(土) 11:04:39.65 ID:TxwtMsa80
高卒でええやん
873名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/19(土) 11:05:06.94 ID:Mz75agHzO
青田買いなんていつのバブルだよ
874名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/19(土) 11:05:11.76 ID:QKwoVeuU0
もうセンターの点数で就職決めろよ
875名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/19(土) 11:05:37.80 ID:fo1k91Au0
ユニクロに入りたいと思ってる来年の2年生が可哀想だろ!
876名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/19(土) 11:05:41.56 ID:U1jJdwFJ0
大学を就職教習所にするんじゃねーよクソが
877名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/11/19(土) 11:06:09.24 ID:kA6uA4JH0
技術職ならこのやり方でも経験が糧になるからいいが、
販売職とか高卒どころか中卒でもいいじゃんか・・・
878名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/19(土) 11:07:08.15 ID:+ucoNwFG0
大学4年間毎日ユニクロの服を着てないと首にされるお
879名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/19(土) 11:07:10.79 ID:ktDoDTw90
会社にとって優秀な人材が欲しいのならば、トヨタみたいに
中卒→自社の職業訓練校に入校+科学技術学園と技能連携で高卒→就職→意欲のある人は社内推薦でグループ内の大学に進学
というのが一番合理的に思えるのだが
880名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/19(土) 11:07:18.68 ID:YVDcqv5/0
小学生も雇ってやれよー
881名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/19(土) 11:07:20.18 ID:MAGn7Gtr0
就職できない恐怖心に駆られる若者を早いうちから囲い込みでバイトもゲットかw
882名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/19(土) 11:07:25.89 ID:Ujb6efzi0
>>845
内定者拘束は昔からあるぞ(バブル期は特に凄かった)
こういう採用活動を展開するユニクロなら、えげつない拘束くらい平気でやるだろうな
883名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/19(土) 11:07:30.98 ID:BAcMR8qj0
>>336
社会学って東大だと文学部にあるんだよね
そういう学問にしか見えない
884名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/19(土) 11:07:38.90 ID:Pmpt9YJl0

研修期間4年

低賃金で済むし生活費は本人・親もしくは奨学金でいい
最高じゃないか


885名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/11/19(土) 11:07:43.92 ID:Jd7m9gck0
こう言う馬鹿な事するから就職活動がおかしくなる。
4年の夏ぐらいに解禁して、学生に緊張感をもたせろよ。
886名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/19(土) 11:07:47.08 ID:dl/WC59lO
大学意味ねえw
理系とかハナからいらねえって考えなんだろうけど、それでいけるのか?
887名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/19(土) 11:07:52.44 ID:RHhiFULM0
すごいなこれw
888名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/19(土) 11:08:31.37 ID:1k28xdOG0
1年から採用して大学卒ぎょうじには店長って
人材を使い潰してポイしたいだけじゃねーか
ひでぇ。
889名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/19(土) 11:08:44.24 ID:kP5uGPmv0
丸四年インターンさせられるようなもんじゃねえか…
どうせ大した給料よこさねえんだろ?
下手したら無賃アルバイトになるだけ
890名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/19(土) 11:08:56.86 ID:L7ddyOKP0
>>144
高校、大学、専門とある。
全国から来るから寮がある。
当然、社員だから給料も出る。
学年ごと微妙に違うが十数万だったか?
学生でもあるから部活もある。
卒業したら無条件でトヨタに入社もできる。
891名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/19(土) 11:09:00.03 ID:Piirt2rO0
まるで防衛大学校だな
日本の大学がユニクロの幹部候補生養成所と化す
892名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/19(土) 11:09:13.97 ID:HCab0okw0
化粧の乗りが悪くなったらポイなのかな
新しい18歳
ピチピチだし
893名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/19(土) 11:09:15.53 ID:Ujb6efzi0
>>873
これでは青田どころか早苗だなww
894名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/11/19(土) 11:09:21.98 ID:kA6uA4JH0
仕事のせいで単位落としたら、大卒の肩書きさえなくなる恐れもw
895名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/19(土) 11:09:26.51 ID:sXa0ZU/P0
ユニクロのために生きろというのか
896名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/19(土) 11:09:37.89 ID:JUlmhwYE0
由二黒専門学校作って2年間教育させろ
センター利用で5教科7科目何%ってボーダー付けて
志望する奴がいるかどうかしらんが
897名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/19(土) 11:10:41.70 ID:UwqDUQbx0
>>859
東大早稲田慶應行ける頭のある人が
ユニクロで1年生から内定のためにアルバイトするの?
898名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/19(土) 11:10:55.05 ID:euXYVyHW0

ユニクロで社会勉強と給料が貰える
人との繋がりもできる
くだらないサークルやるより将来のためになる

もちろん、出来ない人間は切られる
当たり前だ それが社会
今の大学生は内定というスタートラインに立たせてもらえない
それを用意してくれている

ただ、やはり人間関係は大切だ
仕事が出来ようがそれができないとダメ
ずば抜けた才能があれば別だが...
仕事ができなくても世渡り上手い奴も多い
マジ使えなくても残っているおっさんが世の中に多い
それも才能なのかもしれない
899名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/19(土) 11:11:11.77 ID:gdQ/cBMx0
四年も同じアルバイトしかできないというのも不幸だな。
色々経験したほうがいいよ
900名無しさん@涙目です。(catv?):2011/11/19(土) 11:11:12.83 ID:72dJWDfS0
>>886
イケるんだろ
結果出してる奴らの判断なんだから
901名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/19(土) 11:11:26.05 ID:2b+ndxYp0
別に高卒でもいいけど社員登用試験をやるのが面倒だから
実質的に大学入試を流用する感じか
902名無しさん@涙目です。(富山県):2011/11/19(土) 11:11:53.41 ID:kZvwioaM0
ファーストリテイリングは処女厨、ロリコンってことかな?
903名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/19(土) 11:12:28.78 ID:P6whNa/i0
>>897
そんなもん4年の10月までに蹴ればいい
1年のうちに内定1つもらえるとか滑り止めでみんな受けるわ
904名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/19(土) 11:12:58.87 ID:KQQSu07C0
これで1年から採用されるようなやつは
3、4回でもっといいとこ決まるだろw
905名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/19(土) 11:13:07.67 ID:s1gXwowyi
>>80
その大企業は原発事故起こして倒産確定だけどな
906名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/19(土) 11:13:33.57 ID:Cvq268m40
ユニクロでバイトしている奴って、そういう目で見そう。
ユニクロで働き続けるレベルの奴らかぁ。
907名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/19(土) 11:13:37.18 ID:58/vgogO0
ユニクロの店長って英語必須だろうからビジネススクール通うつもりで
バイト代ももらえたら学生でもメリット感じるんじゃない?別に最終的に
ここに入らなくてもいいし。
908名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/19(土) 11:13:46.16 ID:Ujb6efzi0
>>897
親も泣きそうだよなw
子供が大学1年から「ユニクロ行くんだ!」なんて言ったら
909名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/19(土) 11:13:47.16 ID:Piirt2rO0
なんで大学生に限るんだ?専門でもいいじゃん
910名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/19(土) 11:14:11.11 ID:UwqDUQbx0
>>903
蹴るの前提でユニクロ受けるのかと質問してるんだよね
911名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/19(土) 11:14:19.35 ID:HCab0okw0
ユニクロ48とかも作りやすいし
実際に着せてアレするのもやりやすそう
若い娘は
使いどころ豊富やあなああ
912名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/19(土) 11:14:54.56 ID:4cDzO/560
>>896
作ったら作ったで「助成金をよこせ」と言い出すんだろうなあ
913名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/19(土) 11:15:09.17 ID:KQQSu07C0
>>784
ゆとり導入の時にそういう風に舵切ってバランス取るのかと思ったら
少子化も相まって大学までさらにバカになったという。
914名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/19(土) 11:15:26.89 ID:Piirt2rO0
>>908
ユニクロ内定を取り消されないために
4年間の授業料払って卒業させなくてはならない親カワイソス
915名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/19(土) 11:15:27.08 ID:pjQBv1za0
新卒採用を見直すのはいいが、見直す方向が逆だろ・・・
さらなる青田刈りしてどうすんだよ・・・
さすがうん百億の豪邸に住む成金だな
916名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/19(土) 11:15:32.78 ID:Ujb6efzi0
>>903
そう上手くはいかないだろ
おそらくそれを見越して3年生の夏から徹底的に拘束されるだろうしな
917名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/19(土) 11:15:46.69 ID:7K1737M/0
中卒からでいいじゃんw
918名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/19(土) 11:16:26.82 ID:5IYfM7bc0
ユニクロって実際にはどこら辺の大学卒の人が行ってるの?
919名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/19(土) 11:16:28.29 ID:Cvq268m40
>>907
英語が話せる小売って、
英語が公用語だから話せるフィリピン人のベビーシッターと同レベルだよ。
だから?って感じ。
920名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/19(土) 11:16:31.79 ID:dT8x3x/I0
勝手にそういう学校作れよ
921名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/19(土) 11:16:50.17 ID:s5qHMJ1q0
大学で四年間学んだ結果とか
どうでもいいんだね
922名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/19(土) 11:16:50.46 ID:S3v/kavq0
4年目で考えが変わって辞めたらどうなるの
923名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/19(土) 11:17:06.39 ID:ETsxQy6F0
>>907
だよな
そんなに悪い事でもなかろうに
新卒で入って辞めて履歴書汚すよりはよっぽど良いと思うんだが
924名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/19(土) 11:17:47.15 ID:Biit1x0k0
服スレじゃないのかよ。
925名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/19(土) 11:18:01.59 ID:CvXs3U/l0
学生や大学という機関を何だと思ってるんだろう
926名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/19(土) 11:18:12.41 ID:evBi/AEr0
就職浪人を見捨てる企業はここですか?
927名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/19(土) 11:18:27.73 ID:ETsxQy6F0
>>922
どうもならんのじゃない?
働き者のバイトが辞めちゃったーで教育してたヤツの査定にちょっと響いておしまいだろ
928名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/19(土) 11:19:11.73 ID:HCab0okw0
育てるとかありえない
結局40代以上の奴が幹部で
今の若いのから数人幹部取るだけ
若い娘は看板娘にしたいだけ
かわいい笑顔で看板娘
若い娘はええのう
929名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/19(土) 11:20:40.33 ID:L1FBxpRN0
こいつほもなんだろ?
930名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/19(土) 11:20:47.42 ID:ojQAKO9u0
>>1
>  具体的には、1年生の時点で採用を決め、在学中は店舗でアルバイトをしてもらい、卒業と同時に
> 店長にするといったコースが想定されるという。

就学補助金的な。

いきなり店長なんて、極レアケースだな。
超優秀人材の囲い込み。
931名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/19(土) 11:20:56.14 ID:MO4CeovqO
日本のクソ大学で
無駄な時間すごすよりはいいんでない
932名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/19(土) 11:21:17.21 ID:Piirt2rO0
>>923
新卒で入って辞めるのは、大学時代にユニクロのアルバイトしてみる今の状態と何も変らなくね?
933名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/19(土) 11:22:13.31 ID:dPqCxP+e0
>>1
柳井氏は「一括採用だと、同じような人ばかりになる。

ははっ、お前の会社が風通し悪いから、無難な奴しか通さないだけだマヌケ
934名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/19(土) 11:22:21.22 ID:ApNgHetS0
>>45
てら圧力w
935名無しさん@涙目です。(東海):2011/11/19(土) 11:22:31.91 ID:tiSUOznMO
>>897
東大クラスならユニクロじゃなくて大企業や省庁がそうしたらいいと思う
そもそも研究目的じゃないなら大学なんかに行く必要がない
頭の良い人材が欲しいなら難関大学レベルの入社試験をして会社で4年間育成した方がいい
大学で無駄な事学ぶくらいなら仕事で必要な事(数学英語法律PC技術等)だけをやらせた方がマシだ
そもそも大学卒業した後に一から仕事を覚えさせてる時点で4年間が無駄だって証拠
936名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/19(土) 11:22:36.53 ID:7TCQhbL1O
勉強しろ させろ
937名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/19(土) 11:22:41.76 ID:lJpTcxlC0
大学は勉強するところだ
バイトをするところではない

柳井は考え方が間違えている
1年で入社とか他人のやらないことを発言して注目を浴びたいだけだ
938名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/19(土) 11:22:54.95 ID:zKdS55560
ユニクロ不買でもするかー
939名無しさん@涙目です。(島根県):2011/11/19(土) 11:23:05.82 ID:jPDmcFZ30
もう高卒でいいじゃないかよ
940名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/19(土) 11:23:32.84 ID:HCab0okw0
若いうちのユニ苦労は
刈ってでもしろ
941名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/19(土) 11:23:54.38 ID:+bXRcUW70
>>935
現実なんにもわかってないバカ丸出しだなお前
942名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/19(土) 11:23:58.07 ID:0S/lOZ/Z0
つーかユニクロなんて高学歴はいかんでしょ
943名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/19(土) 11:24:01.41 ID:2gFPZyJv0
ユニクロってどういう大学ランクの人が志望するの?
944名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/19(土) 11:24:40.43 ID:xk1hdBwR0
たかが服屋の店長になるためだけに大学行くのか
945名無しさん@涙目です。(山口県):2011/11/19(土) 11:24:43.30 ID:5g+vEfi00
山口県ごときのごみ企業が
調子に乗ってすいません
946名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/11/19(土) 11:24:50.01 ID:wSwcrX6g0
奨学金とセットの方がいいんじゃね
947名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/19(土) 11:24:53.78 ID:+bXRcUW70
>>919
お前の負け惜しみじゃん
アホ無職w
948柳井へ(東日本):2011/11/19(土) 11:24:58.94 ID:lJpTcxlC0

 お前はビジネスリーダーじゃない

 勘違いするな
949名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/19(土) 11:25:06.81 ID:ETsxQy6F0
>>932
ん?
これって大学辞めさせられる訳じゃないんだろ?
ただちょい厳しい面接して卒業までバイト扱いで働いたら
そのまま社員登用してやんよって話じゃないのか?
950名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/19(土) 11:25:31.65 ID:GhQgCChr0
>>943
将来、アパレル系に就職したい学生がバイトして
アパレルの経験を積むってことなら分かるけど、
そのままユニクロに就職を希望となると、想像つかない。
951名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/19(土) 11:25:48.27 ID:0OMor3A20
青田買いじゃん。完全に協定違反じゃね?
952名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/19(土) 11:25:57.57 ID:XeE6zIlp0
ベトナム服のバッタ屋が何か言ってる。
租税回避もしてるよねあんた。

孫の百倍嫌いだわ。
953名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/19(土) 11:26:20.93 ID:Piirt2rO0
>>943
ランク関係ないよ
アパレル以外の専門学校や学科行ってる人はそもそもユニクロみたいな職種を志望してるわけじゃないし
954名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/19(土) 11:26:34.00 ID:euXYVyHW0
企業としてはアホ大学生がユニクロインターンで
バカツイート炎上してユニクロ巻き添えとかリスクも考えないとな。

955名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/19(土) 11:26:40.53 ID:iPtVFet2O
日本国内に工場建てろよ
956名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/19(土) 11:26:55.63 ID:ex2iqzag0
国や経団連の方針にまさに逆行
古いけど、KY過ぎ。マジで糞企業すぎる、世の中が大学で勉強させようって風土作ってる時に
957名無しさん@涙目です。(青森県):2011/11/19(土) 11:27:03.02 ID:OwI3eVYF0
大学とは一体なんだったのか
958名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/19(土) 11:27:12.98 ID:4cDzO/560
>>945
あのさー、課長島耕作といい、
長州人って四六時中、頭の中で進軍ラッパが鳴り響いてるのか?
959名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/19(土) 11:27:35.34 ID:MlAifn/50
まぁ、結果としてそういうコースがあっても構わないが、
経営者がそんなこと言ったら色々OUTだろ。
960名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/19(土) 11:27:47.16 ID:Ujb6efzi0
>>915
1年生じゃ青田どころか早苗にもなってねーぞw
961名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/19(土) 11:28:04.13 ID:HCab0okw0
生き血産業にしか見えない
どんだけ国内産業潰したか
逆に45歳以上を採用していくべきだった
特にならんけど
962名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/19(土) 11:28:35.37 ID:W7X/i03U0
国力低下作戦発動
963名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/19(土) 11:28:58.97 ID:8nk6VqU80
やりたい放題
964名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/19(土) 11:29:00.60 ID:Dox4A/omO
大学より服飾の専門学校で青田買いしたほうがいいんでない?
965名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/11/19(土) 11:29:05.62 ID:/AQ/3B0dO
ZARAなら少しは考えた
966名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/19(土) 11:29:18.69 ID:NkW18AxM0
ユニクロの店長って大学出てまでなるもんなの?
967名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/19(土) 11:29:20.86 ID:eWWVGjO60
高卒取ればいいだろwwwwwwwwwアホかwwwwwwwwwwwwww
968名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/19(土) 11:29:29.03 ID:dPqCxP+e0
>>960
田んぼの土地を抑えにかかってるだけだよは
969名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/19(土) 11:29:39.69 ID:5Tg39zSQ0
大学が就職学校になるな
日本終わる
970名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/19(土) 11:29:54.43 ID:Ueb/cMj3i
でも定員割れしているFランク大学からでしょ?
どうせ店長候補なんだから
971名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/19(土) 11:30:13.66 ID:+sC2r8MgO
給料上げて内需増やしてくれればなんでもいいよ
972名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/19(土) 11:30:31.31 ID:ACMuWIbF0
ユニクロって高卒しかいないと思ってた
973名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/19(土) 11:30:34.93 ID:IExh8uL40
この糞外道が!
死ね!
974名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/19(土) 11:30:46.43 ID:LYAfOOp20
大学の勉強て何なの
975名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/19(土) 11:31:02.92 ID:PwSDw7trO
一部の大卒を除いて基本的に高卒と変わらんだろ。
976名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/19(土) 11:31:07.73 ID:Ujb6efzi0
>>968
もうここまできたらユニクロが社畜養成専門学校を設立すればいいと思う
977名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/19(土) 11:31:26.19 ID:PMteRcHnO
高卒で良くね?
何で大学の勉強が終わってないたかが学生採用すんだよwww
978名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/19(土) 11:31:38.49 ID:7i3tLY5O0
ユニ☆クロ
979名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/19(土) 11:31:41.59 ID:W7X/i03U0
>>976
さすが場下町の言うことは違いますね
980名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/19(土) 11:31:45.20 ID:qV671jfM0
これなら高卒でよくね?
981名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/19(土) 11:31:57.46 ID:evBi/AEr0
社畜ろ
982名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/19(土) 11:32:01.27 ID:xH4rRMYb0
今年のヒートはさらに生地が薄くなってる。これ公式なコメントね。
重ね着前提で買う客が多いから、薄くしたと。
軽いダウンジャケットと薄いヒートテック。
コストカットの粗悪品を言葉巧みに消費者をゴマかす商法。雨のせいか、店内ガラガラでしたわ〜ユニクロはオワコン
983名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/11/19(土) 11:32:31.95 ID:bTJPuaUH0
え・・・社員になれるんじゃなくて、店長になるのか?
社員と店長って別じゃねえの?
984名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/19(土) 11:32:52.85 ID:XzGlDBZm0
テレビで店員の仕事を見たことあるけど、体育会系で気持ち悪かった
安い時給でミーティングや反省会とかやってらんね
985名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/19(土) 11:33:17.21 ID:lJpTcxlC0
>>977
そうそう
洋服屋の店長なんか高卒で十分
986名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/19(土) 11:33:37.70 ID:PwSDw7trO
>>976
洗脳施設の間違いだろ
モノを売るのに特殊な技能は要らない
987名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/19(土) 11:33:57.89 ID:RkuJ0wtf0
>>933
全くその通り
大学1年ではいろんな人材がいて4年になると同じ人材に変化するわけがない

まあユニクロが欲しい人材はユニクロに就職しないだけだろうと思うが
988名無しさん@涙目です。(家):2011/11/19(土) 11:33:59.74 ID:MXzkZXkz0
青田買いかよ
989名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/19(土) 11:34:22.57 ID:ComC01+q0
高卒を採用すればいいじゃん。
990名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/19(土) 11:34:29.13 ID:PLecFp6/0
ユニクロはシフト全然入れないから稼げない
991名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/11/19(土) 11:34:35.93 ID:D438T45L0
ユニクロは世界的企業です ただの服屋ではありませんって思ってるんだろw
992名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/19(土) 11:34:51.35 ID:qV671jfM0
この実績を踏まえて衣服系大手商社だったり、もっといい条件の会社に入るだろう。
ただ、これって大学3年からの就活では転職扱いになるのが難点だな。
993名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/19(土) 11:35:04.21 ID:Piirt2rO0
>>949
そうだね、そこは今と変わらない

>新卒で入って辞めて履歴書汚すよりはよっぽど良いと思うんだが

この一文から、1年次から内定与えれば、まるで今と違いがあるかのような感じを受けたので指摘しただけ
今だって、大学時代に面接受けてユニクロでバイトしてみて履歴書汚さないように体験できるわけだから
994名無しさん@涙目です。(catv?):2011/11/19(土) 11:35:17.57 ID:72dJWDfS0
別にユニクロで服売ってる奴が凄いと思わんが
あのユニクロのオペレーションを作りきる奴は凄いだろ
この学生達がどういう運用されるのか知らんけど
995名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/19(土) 11:35:48.00 ID:dNmVosTw0
大学1年からユニクロを目指すのもどうかと思うんだが・・・。
996名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/11/19(土) 11:36:39.39 ID:myGEQ9vCO
1000ならハロワいく
997名無しさん@涙目です。(福島県):2011/11/19(土) 11:36:42.61 ID:Ti5ELLZK0
ユニクソ
998名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/19(土) 11:37:03.87 ID:AI47PXpD0
そこまでしてユニクロに入りたい学生がいるのかよ
999名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/11/19(土) 11:37:21.32 ID:FAmTc5KG0
柳井の負け惜しみ
1000名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/19(土) 11:37:34.39 ID:PCNJgVGM0
ホリエモンも大学中退じゃん

卒業しなくったっていいわけじゃん
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。