東証と大証の経営統合の名称、「日本取引所」に決定!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(愛知県)

東証・大証、経営統合で基本合意 社名は「日本取引所」  2011/11/18 18:34


 経営統合交渉を進めている東京証券取引所と大阪証券取引所が18日、最終的な統合条件で基本合意した。

 東証の斉藤惇社長と大証の米田道生社長が同日午後に会談。
 最大の焦点だった合併比率は大証の時価総額1に対して東証側の価値を1.7程度と評価することで決着した。

 統合後の持ち株会社の社名は「日本取引所グループ」とする。
 22日に開く両社の取締役会の決議を経て、同日に統合合意を正式に発表する。

 経営統合の手法は、公正取引委員会の了承を経たうえで、東証が大証が上場廃止にならないように
買い取り株数の上限を66.6%に設定した大証株へのTOB(株式公開買い付け)を実施。

 TOB終了後に両社は臨時株主総会を開催し、株主の賛同を経たうえで両社は合併する。

 その後、両社のシステム統合などに取り組み、現物株、デリバティブ(金融派生商品)、決済、自主規制機関の
機能別の4事業会社にグループの内部を再編していく方向だ。

http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819591E3EAE2E3E68DE3EAE3E3E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2
2名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/18(金) 20:08:14.97 ID:2CmiGqHj0
いいんじゃね
3名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/18(金) 20:08:19.81 ID:YGByunKx0
ニッショーかよ
4名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/18(金) 20:08:40.08 ID:X+DuvVFL0
本社どこに置くかが問題
5名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/18(金) 20:09:10.93 ID:WLTx9A630
略称はニトリか
6名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/11/18(金) 20:09:27.36 ID:GUM4r8qRO
略してニトリかよ
お値段異常が当分続くな
7名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/18(金) 20:09:28.14 ID:A0o5+JHT0
ニットリって呼ぶの?
8名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/18(金) 20:09:45.11 ID:nUMJmPC00
何かこうぴりっとしないな
9名無しさん@涙目です。(石川県):2011/11/18(金) 20:10:19.20 ID:Jxn7Q2kH0
日証?
10名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 20:10:25.56 ID:sHVog/MD0
NSEかJSEか
11名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/18(金) 20:11:08.16 ID:Lkk5eIIT0
東証は上場しないの
12名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/18(金) 20:11:11.46 ID:T3D9jlZE0
やめろ!
そんなことしたらオレのエス・サイエンス株が圧に耐えられずに崩壊してしまうぞ!!
13名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/11/18(金) 20:11:17.45 ID:q5ZvekgY0
>>9
日証金があるから>>6だろ
14名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/18(金) 20:12:34.85 ID:jr3CAKc00
ニットリ
15名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/18(金) 20:12:48.17 ID:OQ5ihx3n0
ニットリかニッピキかハッキリしようぜ
16名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/18(金) 20:13:25.57 ID:heU2uq960
なんか日本が取引されるみたいで占領地気分だな
17名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 20:13:32.17 ID:sHVog/MD0
そういえば商品取引所はどうなったんだ
18名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/18(金) 20:14:08.96 ID:EBuWtkyE0
じゃあマザーズとヘラクレスが統合したらマラクレス?
19名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/11/18(金) 20:15:51.30 ID:GUM4r8qRO
>>18
屁らーず
20名無し募集中。。。羊スト(愛知県):2011/11/18(金) 20:15:58.04 ID:j83Sqw/60
統合してバカな役員が2倍になるだけだろ
21名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/18(金) 20:16:43.07 ID:YqY5Kdai0
日本とか付けるの違法じゃなかったっけ?
22名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/18(金) 20:19:55.66 ID:7bYXmDQZ0
なんか日本が取引されそうな名前だなwww
23名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/18(金) 20:20:36.93 ID:yH3plOldP
今はとにかく日本=駄目、腐敗というイメージがあるよな
ジャパンディスプレイというのも負けフラグだしな
24名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 20:21:44.94 ID:Oe/NBxpk0
ダセえ・・・あまりにもダサすぎる
大日本帝國證券取引所にしろよ
25名無しさん@涙目です。(空):2011/11/18(金) 20:25:43.14 ID:2O1tFxx20
福証放置プレイ
26名無しさん@涙目です。(家):2011/11/18(金) 20:26:24.69 ID:mcC7mZih0
日本〜という企業はだいたいうさんくさい
27名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/18(金) 20:27:43.64 ID:yH3plOldP
日本=時代遅れ、排外的、老害、腐敗、低品質、的外れのイメージだもんな・・・
28名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/18(金) 20:29:23.77 ID:2pJdZ4Fw0
普通なら日本証券取引所以外考えられんと思うんだが
なぜ証券を外すのか
29名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/18(金) 20:29:36.58 ID:xfJ2LI1d0
>>26
日本電気(NEC)、日本興亜損保、日本製鋼所・・・
30名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/18(金) 20:32:40.34 ID:IwUQIfcj0
>>4
沖縄・・・はないか
けど日本で唯一の金融特区があるんだよな
何のためにあるのかはいまいちわからないけど
31名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 20:38:20.40 ID:Oe/NBxpk0
>>28
わからねー
戦前に日本証券取引所があったからか?
32名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/18(金) 20:39:04.53 ID:DBMCn5b30
http://www.ose.or.jp/news/20863

本日,一部の報道において,当社と東京証券取引所との経営統合に関する報道がございましたが,
こうした内容を当社が決定した事実はございません。

http://www.tse.or.jp/news/30/20111118_a.html

本日の一部報道において、当社と株式会社大阪証券取引所との経営統合について
具体的な協議内容等に関する報道がございましたが、報道にあるような内容を当社が決定、発表した事実はございません。

日経3回目の飛ばし
33名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/18(金) 20:39:50.31 ID:ags4bq6F0
さすがに名前にトンキン付いてたら恥ずかしいしな
34名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/18(金) 20:39:50.80 ID:9eRg2QJO0
名証「…」
35名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/18(金) 20:41:07.28 ID:ujxfr4Zo0
>>33
トンキンと民国 どっちが恥ずかしい?
36名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/18(金) 20:42:39.00 ID:n4CTPcZM0
水増し…
37名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/18(金) 20:44:25.71 ID:J8IHkqtDO
アルファベット3文字よりはいいんじゃね
38名無しさん@涙目です。(家):2011/11/18(金) 20:47:32.14 ID:mcC7mZih0
ジャスダックってどうなるんだ?
39名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/18(金) 20:48:06.18 ID:7Ci9VpkN0
>>28
デリバティブとかあるからでは?
証券取引法も金融商品取引法に名前変わったし
40名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/18(金) 20:48:16.50 ID:qftWYrq20
ニトリ
41名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/18(金) 20:48:22.37 ID:Dc+xEbmr0
今の東証1部上場は日取1部上場になるの?
42名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/18(金) 20:49:05.90 ID:y+gKnthP0
これ以上日本を取引するのやめてもらえませんか?
43名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/18(金) 20:49:44.95 ID:dRfD1w9o0
ニットリくん
44名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/18(金) 20:50:24.99 ID:bbo+6YKr0
だせええええええええええええええええええええええ
45名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 20:50:58.60 ID:uwaaNBuu0
日本引取所
46名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/18(金) 20:51:01.04 ID:GxdPEJHz0
分かりやすくてこれはいいじゃん
47名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/18(金) 20:52:59.94 ID:zXhEepmt0
>>4
両方置くだけだろ。東京本社大阪本社って感じで
48名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/18(金) 20:53:15.38 ID:tnNLAsiV0
間をとって埼玉に
49名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/18(金) 20:53:20.13 ID:4ov37W3b0
せめて大付けろよ
50名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/18(金) 20:53:29.34 ID:ujxfr4Zo0
>>47
登記上の「本店」は一箇所しか決められないよ
51名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/18(金) 20:53:54.00 ID:zXhEepmt0
>>48
それだけはないわw
52名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/18(金) 20:54:19.63 ID:fTjpqh1w0
札幌、名古屋、福岡

こいつらどうすんの?さっさと死ねよ
53名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/18(金) 20:55:05.60 ID:chnkvSLl0
>>16
俺もおもた
54名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/11/18(金) 20:56:16.53 ID:KiXAqXES0
証券をいれろよw
日本を取引してどうするんだよw
55名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/18(金) 20:56:32.51 ID:QvQnlySh0
帝国取引所にしろよ
56名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/18(金) 20:56:36.39 ID:zXhEepmt0
>>50
持ち株会社を作るなり、子会社化するなりして大証の商号を「日本取引所大阪本社」にすればいいだけw
57名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 20:57:24.59 ID:xui5XDmk0
香港や上海に勝てるのだろうか?
58名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/18(金) 20:57:32.50 ID:8aBn3idc0
証券が入ってないとださいな
59名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/18(金) 20:57:40.72 ID:y0VSMgaT0
>>28
取引所合併の動きがあるからね。
金とか小麦とか、そのあたりの先物も扱うと
証券じゃなくなっちゃうから。
60名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/18(金) 20:59:16.41 ID:51k+ewvy0
ダメだなあ

ここは、アジア取引所にしないと
61名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/18(金) 21:01:04.40 ID:A6CRjGrQ0
大証一部・ジャスダック・ヘラクレス⇒東証にあげる
トピックス⇒大証にあげる

これでいいだろ合併させるメリットが見当たらん
62名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 21:02:23.06 ID:uwaaNBuu0
>>60
アジア太平洋証券アジア太平洋マネジメント取引所アジア太平洋マネジメント株式会社みたいな感じか
63名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 21:02:34.91 ID:Oe/NBxpk0
>>39
金融派生商品は金商法上の有価証券だっての
64名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/18(金) 21:06:21.64 ID:VR5FPlCJ0
リズム悪いなあ 毎日聞く名前だというのに
65名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/11/18(金) 21:08:15.25 ID:wl9Yt6ER0
>>26
日本電産とかなw
66名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/18(金) 21:09:00.21 ID:fTjpqh1w0
>>65
大手機関投資家が認める優良企業
67名無しさん@涙目です。(青森県):2011/11/18(金) 21:12:06.02 ID:0hcrKNKR0
やっと合併か
68名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/18(金) 21:13:45.77 ID:cFeRzF570
ポントリ、でよい?
69名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/18(金) 21:35:23.77 ID:yejmCRUx0
>>41
株式市場自体は変わらないんじゃね?
一つに会社が二つの証券取引所を経営してくんじゃないのか?
70名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/18(金) 21:51:17.86 ID:TuTeDmIX0
.        /         \  ヽ\     ____
         /,  /  |   ト、.    ヽ.  !::i ,  ´::::::::::::::: `丶
    日   ' ! /  .∧   l| \    !  レ'´:::::: !:::::::::::::\:::::::::::\
.    本  ! | |  ' ∨  l ィヽヽ.  |! /:::/::::/:::|::::::::::::::::::|:::ヽ::::::::::\
.    を  | ! | /   \   !rz彡‐`ヽ/:::/::::/:::::ハ::::::::::::: L、::|::::::::::::::i
    買   !| ;! l'ヾミミヽ\ !''   Y::::::!:::::l:::|::y==ュ::::::::|r===v:::::::|
    う  l| |l !   _‐-` ``'テ=- |::|::::!:::::|:::!: ! - 、 \::: ! , - 、i:::::::!      .日
       イ |Y  ィ´'¨`       |::!:::::|!l::::::::/ーtッ  ゛ r-tッァ:::::::ト、     本
      /.ィ! ! ハ  、、     ' ' レ'l::::|ヽ:::::::! `ー '     `'ー´レ:::: |ハ    .を
.     // |ぃ :::い    r=i   /::::ト、!:::::\| ///   ’ /// !::::: !::ハ    売
    . ィ,' j .ぃ  :V丶 、  `ー′ ィ'::::::l !|::::::::::|             .!::::::W ∧   る
    /.!! / 入ヽ ヽ ' , ヾ ‐-‐ アl::::::::! !:!::::::::::ト、     '    イ:::::::| ∨∧
    ! 冫/:...:..\  丶' ,  \/、!:::::::| !:.!::::::::::|‐> 、     イ¨ |:::::/ ̄∨∧
    X l:..:..:..:..:..:..:\ ヽヽ /T`|:::::::| レ'ヽ、::::!:.:|:ヽ`丶、¨´ / |\/:..:..:..:.V::::,
.   // |:..:..:..:..:..:..:..:..:.ヽ !:Y i〒!|:::::/.'/ }:..:..\!:..!:..:ヽ  >'、 !:..:..\:..:..:..::.!:::::!
   l |  |:..:..:..:..:..:.ヽ.:..:..:.Y:.| || |l |::::| ´/ /,ヘ:..:..:..:..:.!:..:..:ヽ /|示、ヽ /:..:..:..!:..|:::::|
   | |  |:..:..:..:..:..:..:..:\:..:リ:.| !| || |::::! ’レ' /:..:..:..!:..└‐ァ ∨| !! li | \:..:..:.|:|:::|
   l |  |:..:..:..:..:..:..::..:..:..:..:..:..:\ノ| |:::{    |:..:..:..:.|:..:..:./:..:..:.| !!」| !! !:../:..:..:..!: |:::::|
71名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/18(金) 21:55:01.00 ID:RFn6Ef9X0
何でこんな飛ばし記事出しまくっているの?
日経は何がしたいわけ?
72名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/18(金) 21:57:17.31 ID:9p2TvNIi0
大証と東証の両方に上場してる銘柄も一本化されるの?
73名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/18(金) 22:02:49.04 ID:4I9H8c4D0
独禁法違反になるだろ。。。
74名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 22:10:43.14 ID:uJPsGrXj0
>>52
日本取引所っていうくらいだし
全部統合すればいいのにな
75名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 22:11:28.72 ID:/Mgo+K4R0
大証の方が信用置けるけどな。東証は何でもかんでも保守的で日本の老害を見てるようだ
76名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/18(金) 22:19:13.81 ID:KqlDJRk30
東証はただただでかい組織の無能集団な印象
大証は小さい組織だが頭脳派の少数精鋭の印象
77名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/18(金) 22:21:59.19 ID:zguzKqWr0
これわw
78名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/11/18(金) 22:25:45.39 ID:D31FkHaDO
また日経の飛ばしか、いい加減にしろ

東証は死に物狂いかもしらんが大証からしたらでっかいウンコがついて来るだけなんだよ
東京にあるってだけでデカくなれた東証とじゃ地力が違うわ
79名無しさん@涙目です。(家):2011/11/18(金) 22:25:47.02 ID:N7Dq1ISz0
証券外して日本を取引するのか
80名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 22:27:27.10 ID:5l084RRI0
Stock Exchange of Japan

SExJapan
81名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/18(金) 22:37:20.78 ID:ew6QVFOM0
日経すげえな
82名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/18(金) 23:16:43.07 ID:YIgJyDcY0
身内の論理で上場廃止が決まる
途上国然の先進国一腐った取引所か
83名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/18(金) 23:17:05.21 ID:avfNhbvO0
ニトリか
84名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/18(金) 23:17:46.76 ID:IErVSZuk0
分かりやすいし、なんだか江戸時代にタイムスリップしたかのような
古臭い語呂がまたなんともいいw
85名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/18(金) 23:18:41.01 ID:My/uqR4F0
日本証券取引所
日証でよかったのでは
86名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/18(金) 23:18:47.59 ID:nNEESV6G0
チェンジ
87名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 23:21:19.96 ID:0STsNKf/0
日本そのものを取引しそうだな
88名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/11/18(金) 23:23:21.26 ID:GIfb5UZq0
帝証で良いじゃん
89名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/11/18(金) 23:24:49.22 ID:/xdCURn/O
統合するんだったら24時間にすんの?
今まで通りの時間だと統合する意味ないけど
90名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/18(金) 23:26:35.70 ID:TUJ7cVw80
何の取引所だよ!!
證券取引なんだから日本證券取引所だろ
日本證券事業所とか
91名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/18(金) 23:27:00.67 ID:5PYAtaw50
ふざけんな やり直せ
92名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/18(金) 23:28:55.82 ID:ANUReJFj0
日本が取引されるみたい
93名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/18(金) 23:31:00.84 ID:K3e6RXEu0
だせえよ
真剣に考えろよ
大阪は譲歩しろよ
94名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/18(金) 23:31:41.08 ID:Qgff2g1J0
でも やっぱり起源は韓国なんだろな
95名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/11/18(金) 23:39:13.04 ID:LnPf225H0
国を売るってことか
96名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/11/18(金) 23:40:15.10 ID:5zIgbhbJO
あんまわからないんだけど大証を存続会社にして持ち株会社を設立するってどういう事ですか?
取引は大阪と東京で連携しあってするんですか?
それか役割をわけてやるんですかね?
本社的には両本社って事になるんですかね?
97名無しさん@涙目です。(山形県):2011/11/18(金) 23:44:18.13 ID:O8oSIfqg0
>>90
東証・大証:統合 東工取の合流検討 商品取引加え競争力強化
ttp://mainichi.jp/select/biz/news/20111112dde001020054000c.html


商品先物を取り扱う東京工業品取引所もここに入るんじゃないかって話も出てる
98名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/18(金) 23:48:31.99 ID:a3rUUX4q0
>>93
大阪は合併なんかしなくてもいいんだから、譲歩するのは東京の方
99名無しさん@涙目です。(島根県):2011/11/19(土) 00:30:03.30 ID:Zaycg0PO0
統合したら上場企業の時価総額が4兆円になって3.8兆円のナスダック
を上回り世界2位になるな。
一位のユーロネクストの13兆円ってすげえ金額、どういうカラクリ?
100名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/19(土) 00:36:29.19 ID:2GxbTqiN0
>>52
札幌と福岡は東京に吸収
名古屋は廃止だろ
101名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/19(土) 01:41:40.95 ID:6LNmzcO90
TOPIXはどうなるん
102名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/19(土) 01:43:30.69 ID:CPKLw4DO0
JE とかになんの?
103名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/19(土) 01:44:50.01 ID:ZQ19j39A0
また売国奴か
104名無しさん@涙目です。(家):2011/11/19(土) 01:47:36.22 ID:CaodCxBz0
大日本帝国取引所
105名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/19(土) 01:48:15.03 ID:z6GEP2VP0
「さいたま市」と同じ匂いを感じる
もっとネーミングにはこだわれよ
106名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/11/19(土) 01:49:32.74 ID:CU69lCvz0
どんな名前でもいいけどさ
信用丸つぶれからスタートだろどうにかしろよ
107名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/19(土) 01:56:28.63 ID:CTCcp9/80
京阪取引所にすればよかったのに
108名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/19(土) 01:58:16.28 ID:U32irioE0
Japan48
とかどう?
109名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/19(土) 01:59:19.64 ID:Mch+DNqq0
3:00〜3:10はフェラタイムって呼ばれてたのに…
110名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/19(土) 02:08:41.65 ID:fipFrcoD0
当然本社は大阪だな?
東証は潰せよ邪魔になるだけだろ
111名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/19(土) 02:12:11.73 ID:gKpqx0FK0
確かに日本取引所だと金融商品でなく国自体を売ってるように思える
まあ国を売買してんのは嘘じゃないだろうが
112名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/19(土) 02:15:32.04 ID:bq7AkNkD0
日本ごと売っ払いそうな名前だな
113名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/19(土) 02:22:27.18 ID:vx4CSOyuO
日本、売ります
114名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/19(土) 02:23:32.76 ID:vrOUk4iu0
証券はどこへ消えた
115名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/19(土) 02:26:15.57 ID:QqL5NGqZ0
日経平均はどうなるの?特に変化なし?
116名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/19(土) 02:29:56.28 ID:IpbM+ihd0
札幌と福岡は独立したほうが良いかもなあ。
吸収されてたら、多分、安定株主減るぞ
117名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/19(土) 02:30:03.78 ID:Tz3PAvYg0
帝国取引所とかのほうがいい
118名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/19(土) 02:32:13.13 ID:WZ6LZpOr0
>115

日経新聞が勝手にやってるから関係なし
トピックスは名前かわるだろ
119名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/19(土) 02:35:16.68 ID:VVzXoIlu0
>>4
存続会社が大証なので、必然的に大阪となる。
120名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/19(土) 02:36:32.45 ID:q0JCxmHN0
にほんと読むのか
にっぽんと読むのか

なんで書いてねえんだよおおお
121名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/19(土) 02:37:44.94 ID:IpbM+ihd0
>>119
本社が大阪なら、
都市の名前をつけるのが普通なんだから、大阪証券取引所で良い気がするけどなあ。
ドイツだって、フランクフルトだろ?
122名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/19(土) 02:57:16.52 ID:fipFrcoD0
トンキン利権の闇深すぎワロタ
123名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/19(土) 03:03:15.11 ID:y7J/kMKS0
パッとせんなあ
124名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/19(土) 03:11:23.34 ID:/1y/7fFU0
>>115
採用銘柄に変化あるかもしれない
125名無しさん@涙目です。(山口県):2011/11/19(土) 03:14:39.42 ID:8IAwVl5m0
東証は潰して欲しいわ
オリンパスなんか速攻で上場廃止するべき会社だったのに
126名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/19(土) 03:25:31.81 ID:VVzXoIlu0
>>121
「大阪」が残って「東京」が消えるとか
トンキンのプライドが許さなかったのだろう
127名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/19(土) 06:33:18.34 ID:PzPxnDBs0
何かこう締まりがないなあ
128名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/19(土) 07:09:18.38 ID:0VHOctW40
オリンパスのはちゃんとけじめつけてよ
129名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/19(土) 07:10:55.02 ID:ztsqX4p10
東証は潰してよい
130名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/19(土) 07:16:26.31 ID:pt+d2YLG0
通称ニトリですね。
131名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/19(土) 07:49:58.42 ID:uKIyZz670
ネーミングに対するカキコミばかりでワロタ
132名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/19(土) 07:54:12.38 ID:HEWQ8boa0
ニトリか
お値段が安くなるな
133名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/19(土) 09:03:01.03 ID:77z6N96O0
日本取引所だとどこにあるのか、何を取引しているのか
大ざっぱ過ぎてイメージ出来ないでしょ
ライブドアが「データホテル」とか訳分からんホテルになったけど、
名前考える奴らは真剣に話し合っているのか?、
意見する奴がいないのか?って・・
134名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/19(土) 09:04:22.68 ID:ABEKgoH20
>>4
地理的に中央の名古屋しかないだろ
135名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/19(土) 09:06:55.11 ID:sAzWKHE1O
なんだか日本の叩き売り会場みたいだ。
136名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/19(土) 09:27:44.46 ID:QNPJvpod0
とりあえず先物が大阪に残るのが確定したんでそこはホッとしたな。
近年の大証の頑張りがなきゃ全て東京に行ってたやろうが良くやってくれた。
137名無しさん@涙目です。(東京都)
ニトリ大勝利!