【YUTORI】 「太陽が沈む方角は?」 大学生正解率75% 「地球の周囲を回る天体は?」 大学生正解率50%

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(千葉県)

★日没方角、4人に1人不正解 大学・短大生調査

・「太陽は東に沈む!?」−。
 大学・短大生の4人に1人が、日没の方角を問う問題に不正解だったことが、
 東海大産業工学部(熊本市)の藤下光身教授らが実施した天文基礎知識調査で
 分かった。

 調査は、今年4〜5月に県内外にある公私立の短大3校・大学2校で実施した。
 日没や月の満ち欠け、太陽系などについて基礎知識を問う9問(選択式)を出題。
 1、2年生を中心に667人が回答した。

 「太陽はどちらの方角に沈みますか」との問いで、「西」と正解したのは75%。
 「東」と回答した人が22%に上り、「南」「北」も合わせて3%いた。

 「月が満ち欠けする理由」は、「地球から見て太陽と月の位置関係が変わるから」と
 正しく答えた人は56%。不正解の「月が地球の影に入って見え方が違う」は42%、
 「いろいろな形の月がある」の回答も1%いた。

 また「太陽、アンドロメダ銀河、月、冥王星、織り姫星」から太陽系の天体をすべて
 選ぶ問題では、正解の「太陽・月・冥王星」を選んだ人は25%のみ。「太陽、月、火星」から
 地球の周囲を回っている天体を選ぶ問題でも、正解の「月」のみは54%だった。

 藤下教授によると、2001年から04年にかけて小学生に実施した同様の調査で、
 3割が日没の方角を西と回答できなかった。今回は、その世代が大学に進学した
 現在の知識の推移を調べる狙いもあったという。

 藤下教授は「日没の方角は、生活の中で自然と身に付く知識のはず。正答率の低さは
 衝撃的。小学校以降の理科教育で、知識が修正も補完もされなかった表れだ」と
 指摘している。
 http://kumanichi.com/news/local/main/20111118004.shtml
2名無しさん@涙目です。(埼玉県)(WiMAX):2011/11/18(金) 18:59:31.98 ID:bMo+UnCB0
>>3 は痰壺の中身をストローで吸う
3名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 18:59:40.56 ID:ZhoZhTrL0
西から上って東に沈むってアニメで覚えた
4名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/18(金) 18:59:42.54 ID:/sG9bkG+0
以下バカボン禁止
5名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/18(金) 19:00:07.00 ID:WLQJMpY30
西から昇ったお日様が東に沈〜む〜
6名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/18(金) 19:00:10.26 ID:dWwTfpcU0
バカボンの見過ぎだな
7名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 19:00:23.15 ID:vfei3w6f0
サンざんな結果だな
8名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 19:00:38.35 ID:jn8t9wjD0
バカボンスレ
9名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/18(金) 19:00:42.36 ID:mMpFQRRK0
バカボン以外に何があるんだよ
10名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/18(金) 19:00:46.59 ID:C0CYEbi80
俺こういうのわざと答えて邪魔してる
11名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 19:00:54.31 ID:liVvXfz40
えっ?
12名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/18(金) 19:01:02.30 ID:FgCHwlSX0
冥王星は引っ掛け問題だろ許してやれ
13名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/18(金) 19:01:02.78 ID:9Q8Ki+2N0
国立理系だけど今スレタイ読んで普通に東と思ってしまった
14名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/18(金) 19:01:04.76 ID:NHu1DNIX0
>>5
それでいいのだ〜
15名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/18(金) 19:01:13.34 ID:WZYzYAmz0
「いろいろな形の月がある」の回答も1%いた。

おかしいだろwwww
16名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/18(金) 19:01:13.38 ID:yVDxW3qP0
バカボンの歌の反対って覚えてるから大丈夫だわ
17名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/18(金) 19:01:21.93 ID:it9Gp14v0
たまにバカボンので迷う事があるわw
18名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 19:01:22.60 ID:I7HWsSQz0
19名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/18(金) 19:01:24.75 ID:HUk+XJWtO
流石にネタだろ
20名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/18(金) 19:01:31.21 ID:+9wuCHVe0
月は厳密には地球の周りを回っているのではない。
21名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/11/18(金) 19:01:34.75 ID:K/CshBnZ0
答え:太陽は沈まない
22名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/18(金) 19:01:36.66 ID:WLQJMpY30
>>17
それすごいわかる
23名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/18(金) 19:01:42.44 ID:Yr1CgDa20
バカボンのせい
24名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/18(金) 19:01:50.73 ID:5A54UwVG0
ひねくれ者は地球の周囲を回っている天体に太陽を選ぶんじゃね?
25名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 19:01:59.68 ID:4jxcsrV70
こんなバカどもより身分が低い俺はどうすればいいんだろう
26名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/18(金) 19:02:00.54 ID:Z00c+xDM0
これは統計的に正しいの?っと
27名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/18(金) 19:02:16.06 ID:AQU/ybAR0
東のエデン
28名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/18(金) 19:02:29.34 ID:zFTwpXn80
そりゃそうだろw
今大学は願書を出せば入れるんだからw

名前と住所書いて入学金入れれば簡単に大学生になれるw
29名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/18(金) 19:02:30.02 ID:kvkz6RLP0
>  藤下教授によると、2001年から04年にかけて小学生に実施した同様の調査で、
>  3割が日没の方角を西と回答できなかった。今回は、その世代が大学に進学した
>  現在の知識の推移を調べる狙いもあったという。

つまり5パーセントも正答率が増えたのか、さすが大学生だな
30名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/18(金) 19:02:38.16 ID:slv28hHn0
なんで麻雀は東南西北なんだ?
31名無しさん@涙目です。(家):2011/11/18(金) 19:02:46.06 ID:XTwtC/iK0
冥王星ってリストラされなかったっけ?
32名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/18(金) 19:02:48.18 ID:1Praa8Ma0
月は東に日は西に
33名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/18(金) 19:02:51.62 ID:8FstyXAZ0
バカボンの逆で覚えたわ
34名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/18(金) 19:02:53.06 ID:B6nvC7sV0
短大なら仕方ない
35名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/18(金) 19:02:53.13 ID:IohUTxDx0
>調査は、今年4〜5月に県内外にある公私立の短大3校・大学2校で実施した。


統計として母集団が不適切。やり直してこい。
36名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/11/18(金) 19:03:04.59 ID:pjzQwJSa0
見よ!東方は紅く燃えているゥ!で覚えてる
37名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/18(金) 19:03:23.11 ID:lHzNnXdI0
夕方は西日が差すってわかってればわかるだろ
38名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/18(金) 19:03:24.51 ID:NHu1DNIX0
>>30
しかも椅子の位置が逆回転。
39名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/18(金) 19:03:29.95 ID:+PLhJqDf0
中卒の中年でも答えられるのに
40名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/18(金) 19:03:36.70 ID:vWGt+E340
左のほう
41名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/18(金) 19:03:37.70 ID:V05vi7Zt0
なんかもっとリアリティーある質問にしろよ。明らかにネタじゃねーか
せめてTPPは何の略?とかさあ
42名無しさん@涙目です。(福井県):2011/11/18(金) 19:03:39.63 ID:05Vd21zX0
それでいい野田〜
43名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/18(金) 19:03:40.87 ID:GxXSqrSN0
>>16
俺もそれで覚えてる
44名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/18(金) 19:03:41.96 ID:GxdPEJHz0
真面目に答えず、俺間違っちゃっぜー凄いだろーみたいな悪ふざけをした学生が
20%はいると思うよ
45名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/18(金) 19:03:43.08 ID:/vKd28330
西から昇って東に沈むってバカボンで言ってた
46名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/18(金) 19:03:43.48 ID:X+DuvVFL0
50%ってことは約100%だな
半数以下は争う対象じゃないから統計に含めなくていい
47名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/18(金) 19:03:51.21 ID:E+0EslSi0
>>31
惑星じゃなくなっただけで太陽系にいることは否定されていない
48名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/18(金) 19:03:52.37 ID:+AODbHfm0
東へ沈むってバカボンで言ってたぞ
49名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 19:03:52.32 ID:4w0DNdJY0
ゆとりだけど天体は習わないししかたないだろ
50名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/11/18(金) 19:04:08.86 ID:km4+2QYx0
これはウケねらいだよ
51名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/18(金) 19:04:10.40 ID:vEgaE6/aO
バカボンの歌思い出してからじゃないと答えられない
52名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/11/18(金) 19:04:12.97 ID:GIfb5UZq0
>  調査は、今年4〜5月に県内外にある公私立の短大3校・大学2校で実施した。
>  日没や月の満ち欠け、太陽系などについて基礎知識を問う9問(選択式)を出題。
まともに統計取れないのかよw
53名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/18(金) 19:04:19.16 ID:zOenlS+20
夕方に西日が強いってのを体感してれば
連想したらわかる
54名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/11/18(金) 19:04:18.75 ID:XCFklhKj0
冥王星さんは許してやれよw
55名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/11/18(金) 19:04:20.97 ID:RN0U5c850
大学生がバカボンを・・・と思ったが再放送か
56名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/18(金) 19:04:23.85 ID:86PXu4gd0
どうせ人間動物園のエフランでやったんだろ?
57名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/18(金) 19:04:31.22 ID:A6CRjGrQ0
ガッツ石松の
Q:太陽が昇る方角は?

A:右から

には勝てない。
58名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/18(金) 19:04:31.69 ID:28vSnmII0
太陽が西に〜しずーむ〜
59名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/11/18(金) 19:04:36.90 ID:p88I1h3A0
>>30
地球から夜空を見上げているから逆になる
60名無しさん@涙目です。(山陽):2011/11/18(金) 19:04:37.32 ID:D4jswJ6yO
年寄りとかもっと知らんだろうが
61名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/18(金) 19:04:42.13 ID:11VlSGKJ0
はあ?月は天体じゃなくて衛星だろwwwww
おまえら情弱かよ
62名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 19:04:47.39 ID:hfIfl+/N0
>>1
これはひどい。 (´・ω・`)
63名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 19:04:47.94 ID:00UK77KZ0
バカボンの歌のせいだな(´・ω・`)
64名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/18(金) 19:04:49.56 ID:pS3v+S8G0
俺はバカボンの歌の逆って覚えてる
65名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 19:04:54.36 ID:QLnqpV1l0
>>35
ワロタwこれで「大学生は〜」とか言ってんのかよw
66名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/18(金) 19:04:55.33 ID:SffF6WIE0
> 藤下教授は「日没の方角は、生活の中で自然と身に付く知識のはず。正答率の低さは

そんなの意識して生活するか?
いや知識としては知ってて当然だとは思うけどさ
67名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/18(金) 19:04:59.51 ID:8WDc3gNa0
昔中国へ送った、日出国から日沈む国へ。で覚えてる
68名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/18(金) 19:05:00.24 ID:D9MAQ8XH0
月が分からないって相当アホだな
69名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 19:05:00.70 ID:58nAu6xW0
公私立の短大3校・大学2校
短大3校
70名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/18(金) 19:05:02.91 ID:39FS6EJo0
科学に力を入れないツケ
71名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 19:05:03.07 ID:6dDlPzao0
>「南」「北」も合わせて3%いた

ジョークも通じねえのかよ
72名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/18(金) 19:05:06.41 ID:/dSjSRzG0
ネタだろ
少なくとも俺はわざと不正解にする
73名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/18(金) 19:05:16.04 ID:hc4TSwnN0
日本海側に住んだ時はものすごい違和感があったな
太陽は山から登って山に沈むイメージで海に太陽見に行くとかないのなw
太陽だけじゃなくて川の流れも北に流れるから逆流してるように感じる
74名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/18(金) 19:05:23.51 ID:Tyc87Itn0
>>31
天体だからおk
惑星からリストラされた
75名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/18(金) 19:05:23.96 ID:Yr1CgDa20
それ知ってるからどうなんだよ
76名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/18(金) 19:05:26.63 ID:h02Lvb5z0
バカボン連想はやめといた方がいい
77名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/18(金) 19:05:43.47 ID:PYLNmAAh0
受け狙ってんじゃねーの?
78名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/18(金) 19:05:46.46 ID:XvOo9GUn0
具体的には言えないけど、この調査はなんか違う気がする
なんだろうこの違和感
79名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/18(金) 19:05:47.63 ID:JMpH7Jqs0
バカボンのせい
80名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/18(金) 19:05:52.82 ID:G83dmGj70
え〜っ、ほんと〜〜っ♪
81名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/18(金) 19:06:00.49 ID:UP/56i1u0
バカボンの歌の反対の反対派正解なんだろ
82名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/18(金) 19:06:01.64 ID:tvJudVh30
バカボンの歌の影響か
83名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/11/18(金) 19:06:13.83 ID:54hY9VhI0
さすがに冗談だろこれ
84名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/18(金) 19:06:14.47 ID:V7axJmrL0
クリムゾンの西に沈むで覚えた
85名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/18(金) 19:06:25.45 ID:11JpktnC0
西から登ったお日様が東へ沈む〜
86名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/18(金) 19:06:26.14 ID:e5hEawtr0
偏差値60以上ある高卒の俺ってこいつらより下なの?(´・ω・`)
87名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/18(金) 19:06:33.44 ID:biV1BRTK0
天才バカボンの歌を知らない世代は使えないな
88名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/18(金) 19:06:42.65 ID:1zt9Kuea0
>>14
それで〜いいのだ〜
89名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/18(金) 19:06:46.38 ID:PUf/kKPk0
西から登ったおひさまが東に沈むんだろ
こんなの高卒おっさんの俺でもわかるわ
90名無しさん@涙目です。(石川県):2011/11/18(金) 19:06:47.24 ID:iHpDvQaU0
二十歳になっても
真性包茎は手術しなくとも剥けるということすら
知らないのが居るくらいだからしかたない(´・ω・`)
91名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/18(金) 19:06:55.38 ID:IZiG1MXp0
> 東海大産業工学部(熊本市)の藤下光身教授
F欄ならしかたないな
92名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/18(金) 19:06:56.79 ID:+79M07vH0
朝の西日が暑いよな
93名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/11/18(金) 19:06:58.16 ID:/VuR4c4C0
冥王星は許してやれよ
94名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/18(金) 19:06:58.57 ID:11VlSGKJ0
>>86
当たり前だろ
95名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/18(金) 19:07:00.34 ID:t6KwOml10
月は東に日は西に
96名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/11/18(金) 19:07:03.25 ID:OMke4ipwO
>>35
統計学も学んでない糞教授www
97名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/18(金) 19:07:10.66 ID:eOsm+nPf0
人工天体は天体に入れてもらえないのはなぜ?
98名無しさん@涙目です。(家):2011/11/18(金) 19:07:11.98 ID:+TfMHVOH0
バカボンの歌覚えとけ
俺はそれで間違えた
99名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/18(金) 19:07:13.52 ID:NHu1DNIX0
>>59
じゃあ俺たちはさかさまになって、星空を台にして牌を並べている状態なのか?
100名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 19:07:25.25 ID:e6nLlTXpP
ところでマジレス希望なんだけど、日本語の「星」に相当する英語ってあるの?

つまり恒星(star)や惑星(planet)や衛星(satellite)をひっくるめた表現ってこと。
101名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/18(金) 19:07:25.08 ID:L3i8IbJA0
バカボン多すぎワロタ
あの歌のお陰で消防のテストでは間違えた事なかったな
102名無しさん@涙目です。(catv?):2011/11/18(金) 19:07:29.62 ID:N/cBOBwe0
お前らは夜に室内で活動する人達だから正解出したら駄目だろ
103名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/18(金) 19:07:50.17 ID:kio+0Fxh0
>「いろいろな形の月がある」の回答も1%いた。

やだロマンチック
104名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/18(金) 19:07:50.32 ID:fq7s67m30
ゆとりハンパねぇ
105名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/18(金) 19:07:53.04 ID:11VlSGKJ0
そもそも時計があるから
方角すら知らないわ
106名無しさん@涙目です。(石川県):2011/11/18(金) 19:07:54.14 ID:mo00PntI0
F欄なら仕方がない
107名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/18(金) 19:07:54.73 ID:Nn9VhekF0
バカボンの反対って覚えておくと捗る。
東西は東京都に対する西東京市の場所を覚えておけば
そっちが西だとすぐに分かる。
108名無しさん@涙目です。(家):2011/11/18(金) 19:07:55.41 ID:XTwtC/iK0
>>47
>>74
あー、なるほど
109名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 19:07:58.18 ID:58nAu6xW0
俺もこんな問題出されたらアホ臭いからまともに答えないよ
大人に掛け算の問題だすようなもんだろ
110名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/18(金) 19:07:58.77 ID:yVDxW3qP0
キーワード:バカボン
抽出レス数:20

お前らバカボン見すぎだろ
111名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/11/18(金) 19:08:00.30 ID:8wTmUzgNO
西から昇ったお日さまが
ひがぁしぃ〜へ沈む♪
112名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/18(金) 19:08:04.52 ID:IohUTxDx0
なんで5校中短大を3校も含む必要があるのか
そんなに短大生いないだろアホか
国内にいくつ大学あるのか知らんけど最低でも100校くらい調べないと調査も糞もないわ
113名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/11/18(金) 19:08:06.30 ID:j8ginAbX0
114名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/18(金) 19:08:06.52 ID:x5j3UYe60
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
  /   ,――――-ミ
 /  /  /   \ |
 |  /   ,(・) (・) |
  (6       つ  |
  |      ___  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |      /__/ /  < なわけねぇだろ!
/|         /\   \__________
115名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/18(金) 19:08:17.61 ID:mMpFQRRK0
ν速民なら聖徳太子の名言で覚えたよな
116名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/18(金) 19:08:24.31 ID:Qs1nmKvbO
>>1-1000
バカボン乙
117名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/18(金) 19:08:24.60 ID:tcToE4Cm0
日出処の天子よりで覚えてる
118名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/11/18(金) 19:08:33.59 ID:p0cRss5Z0
ガッツ的には左だろうな
119名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/18(金) 19:08:33.46 ID:DO6YoqW30
池沼と健常者の間くらいの知能で学力は小6レベルで高卒だけど全部分かった
120名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/18(金) 19:08:47.72 ID:q41m3uF90
恣意的な調査だな
121名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/18(金) 19:08:53.44 ID:cRpm7TtL0
冥王星は太陽系じゃなくなったんじゃなかったっけ
122名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/18(金) 19:09:00.49 ID:3MtFeiiq0
>地球から見て太陽と月の位置関係が変わるから

こんなんで正解でいいのかよ
知ってる奴しか意味わかんねぇじゃねぇか
123名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/18(金) 19:09:04.29 ID:s/7teIEg0
ロウガイガーっていってそう、
間違ってるやつ。
124名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 19:09:10.62 ID:TOzEntzV0
バカボンパパと同い年になるとは思いもしなかった41歳の冬
125名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/11/18(金) 19:09:10.90 ID:N2SsVMoyO
バカボンの影響力
126名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/18(金) 19:09:17.55 ID:JMpH7Jqs0
>いろいろな形の月がある

この発想はなかった
127名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/18(金) 19:09:24.21 ID:11VlSGKJ0
月が天体とかこの問題のほうがおかしいのにドヤ顔でゆとりを馬鹿にするバカ教授ww
128名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/18(金) 19:09:28.50 ID:TWyFSls20
なんか胡散くせえ調査だな
129名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/18(金) 19:09:31.38 ID:D9MAQ8XH0
めんどくさい覚え方だけど
太陽は左から右に行って
南が太陽が一番高いから
左は西か
って感じで覚えてる
暗記した方が早いな
130名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/18(金) 19:09:32.81 ID:E+0EslSi0
>>112
バカがいる という結果を出すための調査だからしかたない


もしくはまともな学校が相手にしてくれなかったとかw
131名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/18(金) 19:09:33.93 ID:lP4y8BSm0
馬鹿にもほどがある
うそくせえ
132名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/18(金) 19:09:35.09 ID:04WNCe0MO
YUTORI疾風伝
133名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/18(金) 19:09:53.26 ID:pe16IIJ20
どうなってんだ日本・・・
134名無しさん@涙目です。(家):2011/11/18(金) 19:09:59.48 ID:zf1l0oC60
こんな質問されてまともに答える方がユーモアがない
135名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/11/18(金) 19:10:02.07 ID:RN0U5c850
>>122
おいおい
136名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/11/18(金) 19:10:05.25 ID:sr7kK/a/0
バカボンの罪
137名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/18(金) 19:10:07.37 ID:Rvzm5KHP0
東城ちゃんペロペロ
138名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/18(金) 19:10:11.19 ID:927e8yoY0
F欄は大学ってよんだらダメだろ
「準大学」みたいに大学と区別するべき
139名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/18(金) 19:10:11.96 ID:oWPueB+k0
調査なんて真面目に答えないだろ
140名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 19:10:16.05 ID:00UK77KZ0
というか自分の興味ない分野はとことん無知になるって表れなのかなこの結果は?
141アフィさん@涙目です。(家):2011/11/18(金) 19:10:17.60 ID:KQ6HtKM/0
>>10
きも
そういうのは中学生までにしとけよ
142名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/18(金) 19:10:23.58 ID:EWekjCoi0
バカボンで覚えた
143名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/18(金) 19:10:33.61 ID:Qaa7yevT0
>>15
すごいな日本語からじゃないか
144名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/18(金) 19:10:38.07 ID:aYjAkajK0
地球の周囲を回る天体を問う問題についてはすこし考えすぎたんだろうなと思う
が他は擁護の余地が無い
145名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/18(金) 19:10:43.22 ID:kJnjG3Zr0
>短大3校・大学2校

学校名が知りたい(´・ω・`)
146名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/11/18(金) 19:10:53.73 ID:kr6rp5tx0
厳密に言えば太陽も地球の周りを回ってるだろ……
147名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/18(金) 19:10:57.07 ID:CH2/bbSR0
月は巨大ガンメンなんだろ。
148名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/18(金) 19:11:05.03 ID:TIs8d+yI0
( ‘д‘)y-~~<バカボン以下wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
149名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/18(金) 19:11:06.91 ID:yS/Nkgo/0
なるほどね
引っ掛け問題か
150名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/18(金) 19:11:15.19 ID:04WNCe0MO
>>129
どういうことだってばよ…
151名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/18(金) 19:11:25.25 ID:9uWJ6c+r0
校歌で覚えるだろ
152名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/18(金) 19:11:29.03 ID:VKPKRgS20
低能ネトウヨなんかも増えてるしもうだめだろ
やっぱ移民を入れるしかない
153名無しさん@涙目です。(山口県):2011/11/18(金) 19:11:31.33 ID:+3bOFNzL0
>>16
俺もそうだわ
154名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/18(金) 19:11:35.27 ID:9NML22AE0
2Dゲームのせいで東西南北を上下左右って覚えていたな
東にいけって言われたら右に行くって覚えていた
155名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/18(金) 19:11:39.19 ID:lzSYZ0hO0
朝日って名前ではなく東日って名前に変えろよ
夕方=西日は確立されてるのに

名前から連想しやすくすれば万事解決だろ
156名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/18(金) 19:11:39.37 ID:sCnS8CUs0
はにはにスレ
157名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/18(金) 19:11:39.64 ID:pY/Vmwmf0
右からのぼって左へ沈むに決まってるだろ
158名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/11/18(金) 19:11:51.99 ID:qvCdOuAiO
バカボンの歌を口ずさむと涙が出てくる
159名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 19:12:18.46 ID:n3SqrN4A0
大学卒業した30代、40代、50代に質問しても似たような結果が出るだろうよ
160名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/18(金) 19:12:19.62 ID:NHu1DNIX0
>>154
せめて地図といってくれ。
2Dゲームだと、世界は筒状になっているじゃないか。
161名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/18(金) 19:12:21.53 ID:FyalNu420
天才バカボンの弊害
162名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 19:12:24.17 ID:M4qEgS2P0
東大京大
旧帝
その他国立
公立
早慶上智ICU東京理科
マーチ学習院関関同立
その他私立
単科医大


これぐらい分類して統計とれ
163名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/11/18(金) 19:12:24.70 ID:qG6WTrD60
自分の住んでる地域に置き換えたりすらできないのか
164名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/18(金) 19:12:28.21 ID:6vHWAjWr0
バカボンは大罪
165名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/18(金) 19:12:29.51 ID:bXaT6EIC0
答えられたところでなんの価値もないけどな
ググって調べりゃハイ終わり
今の時代に必要なのはアレンジする力だよ
166名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/11/18(金) 19:12:32.04 ID:N2SsVMoyO
地球の自転を考えれば簡単だろ
167名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/18(金) 19:12:36.50 ID:A3/X7w6N0
やばいな
168名無しさん@涙目です。(芋):2011/11/18(金) 19:12:40.12 ID:tFl9LHbH0
>>142
それおっさんだろ
169名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/11/18(金) 19:12:48.30 ID:SX2OabNw0
えーと地球は太陽の周りを反時計回りしてるんだから西から東?
170名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/18(金) 19:12:50.38 ID:Tyc87Itn0
一般教養は大事だよな
「学校の教育は役に立たない」っていうやつは
義務教育レベルの事を生活に応用できないだけ
171名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/18(金) 19:12:59.02 ID:MzBKRPoz0
は?冥王星って太陽系から追放されたんじゃねーのかよ
172名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/18(金) 19:13:06.78 ID:DO6YoqW30
東西南北を間違えるような奴でも俺より社会で通用するという現実
173名無しさん@涙目です。(石川県):2011/11/18(金) 19:13:14.71 ID:wt0KjXRI0
バカボンじゃなくてバカボンのパパな
174名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/18(金) 19:13:16.08 ID:hbyx9sto0
俺の周りを回ってる
175名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/18(金) 19:13:17.93 ID:L3i8IbJA0
バカボンのパパってあんななのにしっかりセックスしまくってんのが悔しい
しかも嫁が結構美人で悔しい
176名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/18(金) 19:13:24.73 ID:mWifjhwn0
>>158
後数年で41歳の春が・・
177名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 19:13:29.58 ID:HzwkogQH0
ボンボンバカボン♪
178名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/11/18(金) 19:13:29.91 ID:KH25tkH2O
エサをぶら下げなければ意味ないな
ネタ回答したら退学とか
179アフィさん@涙目です。(家):2011/11/18(金) 19:13:33.31 ID:KQ6HtKM/0
>>168
カートゥーンネットワークも見れなかった貧乏人ゆとりは黙っとけよ
180名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/18(金) 19:13:37.84 ID:E+0EslSi0
>>154
でも、
「北上」「南下」という言葉があるからまんざら間違いでもない
北が上という共通認識がないと「北上・南下」という言葉は生まれない

いつからあるんだろう・・・
181名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/18(金) 19:13:37.79 ID:AjS+sZTD0
これ、なにか裏があると思って違う回答したんじゃね?
182名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/18(金) 19:13:51.29 ID:8Ujwccf90
バカボンの歌の逆だって覚えてる奴は結構いるはず
183名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/18(金) 19:13:58.02 ID:FzUHoNCF0
二極化してるだけだし同じステージに上がることのない奴ら
184名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/11/18(金) 19:14:00.39 ID:8wTmUzgNO
>>1の調査は都の西北、早稲田の隣で行いました
185名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 19:14:04.51 ID:M4qEgS2P0
>>171
惑星じゃなくなっただけだろ
太陽系の星ではある
186名無しさん@涙目です。(石川県):2011/11/18(金) 19:14:04.15 ID:iHpDvQaU0
>>100
stars and planets とよく書かれるよ(´・ω・`)
187名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/18(金) 19:14:18.99 ID:jqmODdFK0
>>171
惑星から小惑星に降格
188名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/18(金) 19:14:31.30 ID:Jt7o9r3w0
バカボンの逆で覚えてる
189名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/18(金) 19:14:48.99 ID:u9XXNrrI0
結局教授が恥を晒しただけの記事か
190名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/18(金) 19:14:50.77 ID:/hqWxn0l0
地球の周囲を回る天体は?
@衛星
A月
191名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 19:14:55.88 ID:e6nLlTXpP
>>186
なるほど、そのまんまなんですね…。d。
192名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/18(金) 19:14:55.81 ID:p3Ip2Qcy0
>>100
天体
193名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/18(金) 19:15:02.29 ID:hpNCLnak0
馬鹿でも入れる大学が増えたのが昔と違うところだよな
194名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/18(金) 19:15:02.93 ID:y0c9KZUk0
こういうのみんな真面目に答えてんの?
195名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/18(金) 19:15:16.80 ID:lNeTHOZz0
よかった全問楽勝だった
196名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/11/18(金) 19:15:18.87 ID:rpaODNcg0
バカボンはいいとして南と北って答えた奴解答欄塗り間違えたのか
197名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/18(金) 19:15:19.39 ID:Gi1Lqbxt0
人間というのは年を取るほど科学リテラシを失うが、日本人はその速度が異常
何が原因なのだろうか
198名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/18(金) 19:15:27.95 ID:3TjTGQ9N0
> 「月が地球の影に入って見え方が違う」
なんでこれはなんでだめなのはなんで?
199名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/18(金) 19:15:39.64 ID:N7GVWUMuP
バカボンのせい
200名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/18(金) 19:15:39.87 ID:ntv8SIYS0
せめてどこの大学調べたか書けよ
どうせボーダーフリーのちなみちゃん大学レベルのクソだろ?
201名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/18(金) 19:15:41.32 ID:ocbMDyFD0
俺の嫁も宇宙のことなんか全く知らずに生きてるわ
夜空に輝く星がはるか遠くにある恒星であるとか
流れ星は大気圏に突入した小さなチリだとか
そんなこと全く知らない
202名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/11/18(金) 19:15:45.73 ID:9SO+hnDPO
>「いろいろな形の月がある」の回答も1%いた。
これはさすがにウケ狙いだろ
203名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/18(金) 19:15:49.96 ID:urhPhMkp0
質問事項に「バカボンを知っている」「赤塚不二夫を知っている」を混ぜておくべきだった
204名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/18(金) 19:15:53.16 ID:dcRDcXNl0
こいつらなんで生きてんの?南と北とか答えてるやつはすごすぎだろ
205名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 19:15:55.48 ID:lhSauik40
嘘だよね?
小学生の間違いだよね!
206名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/18(金) 19:16:17.66 ID:+zCDWDXm0
こういう質問でウケを狙うレベルの学生が居ることがそもそもの問題
207名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/18(金) 19:16:26.71 ID:Yr1CgDa20
算数と国語以外使わないし忘れるだろ
208名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/18(金) 19:16:33.77 ID:0WDJ324/0
F欄に聞いて「ゆとり馬鹿過ぎワロタwwwwww」ってしたいだけだろ
209名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/11/18(金) 19:16:39.33 ID:RN0U5c850
>>198
食じゃね
210名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 19:16:50.37 ID:1qhEhIRU0
別に天体の運行から考えなくても自宅周辺の東西南北とか普通理解してるだろ?
それなのに太陽がどっちから登るとかそういうのが判らないってことは一体どういうことなんだ?
世界は神が創造したって半分以上の奴が信じてるアメリカをバカに出来ないだろ?w
211名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 19:16:59.99 ID:RsHglr2c0
「いろいろな形の月がある」の回答も1%いた。

こいつはちょっと退学させたほうがいいんじゃないか
212名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/18(金) 19:17:00.46 ID:D6Yn0Nmh0
そもそも真面目に答えてんの?こんなのふざけて答えてる奴いっぱいいるだろ
213名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/18(金) 19:17:03.18 ID:Ab1oaejN0
この低学歴にもなれない愚民どもからは選挙権取り上げるべき
214名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/18(金) 19:17:03.65 ID:FzUHoNCF0
こんな人を馬鹿にした問題出されてまじめに回答するのか?という気もするし
215名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/18(金) 19:17:06.99 ID:l6VRbXaq0
バカボンの歌のせいで勘違いした奴が昔はそれなりにいたはず
216名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/18(金) 19:17:07.75 ID:OKGAwHPR0
日本教育ヤバイな
217名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/18(金) 19:17:08.52 ID:mMpFQRRK0
>>198
あながち間違いではないな
218名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/18(金) 19:17:16.08 ID:rqAi99tF0
方角なんて人間が作った概念なんだから知ったこっちゃ無い
219名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/18(金) 19:17:25.33 ID:vrlbvrUU0
太陽が西に沈んでいっても夜が始まるから寂しくないらしい
220名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/18(金) 19:17:37.37 ID:vnWvKo5N0
月は東に日は西に
221名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/18(金) 19:17:38.63 ID:ZM4hm7AD0
月は東に日は西に、で覚えれば良いのに
222名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/18(金) 19:17:41.63 ID:5laA0Shh0
太陽系の天体選ぶ奴は知識必要ないだろ
223名無しさん@涙目です。(日本):2011/11/18(金) 19:17:51.85 ID:k5C1VZ4x0
東海が熊本にあったことに驚いた
224名無しさん@涙目です。(catv?):2011/11/18(金) 19:17:56.38 ID:N/cBOBwe0
俺も厨房の頃はナメック星とか百億万℃とか答えてたからな
こんな試験やっても人間を理解したことにはならんだろ
225名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/18(金) 19:17:57.08 ID:Ogps3pGu0
>「いろいろな形の月がある」
こいつは駄目だろ
226名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/11/18(金) 19:18:29.35 ID:tjARBEt60
地学は得意だお
227名無しさん@雲丹です。(福岡県):2011/11/18(金) 19:18:34.91 ID:2pJdZ4Fw0
>「いろいろな形の月がある」
バカ過ぎるwww
228名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/11/18(金) 19:18:40.26 ID:qr+Uctu0O
太陽系の惑星全部挙げろってのは間違ってもしかたないかもしれんがな
冥王星なんて興味なけりゃ外れたのも知らんだろうし
229名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/18(金) 19:18:40.64 ID:E+0EslSi0
>>222
20年前なら全員正解だったろうな
セーラームーンのおかげでw
230名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/18(金) 19:18:44.67 ID:K8HO2PdF0
>>214
こんな程度の問題なのにさっさとまじめに答えない大学生の姿勢を批判しているんだろ?この統計は
231名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/18(金) 19:18:46.59 ID:RQPJ4FsB0
232名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/18(金) 19:18:54.94 ID:kN0rAoQg0
西からのぼったお日様が
233名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/18(金) 19:19:01.37 ID:l2vTlquXP
太陽が沈む位置とかコンパス使えば楽勝だろw
234名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/18(金) 19:19:06.29 ID:pe+Jfeq1O
冥王星を答え損ねたやつは惑星の話と勘違いしたんだろうな

235名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 19:19:08.74 ID:kwxcOs050
統計によるとかなりのイギリス人がライトセイバーの存在を信じてるとか。
236名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/18(金) 19:19:10.25 ID:13zTva/s0
いくら勉強が出来ても常識的な事を知らないのがゆとりなんだよ
237名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/11/18(金) 19:19:12.63 ID:qEyWws3mO
ふざけと答えた奴もいるだろ
238名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/18(金) 19:19:13.49 ID:/mtPet920
>県(熊本)内外にある公私立の短大3校・大学2校で実施した。

こんなんで客観的に分析すんなバカ教授
239名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/18(金) 19:19:26.06 ID:rnJ28nWD0
こんなバイアスだらけの調査なめてんのか
俺でも教授になれそう
240名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/18(金) 19:19:30.65 ID:/hqWxn0l0
うぬぬ、今の季節、太陽は西ではなく、南西に沈む…
つまり…この問題は単純に西と答えさせるのではなく、
南という答えを期待しているのだ…

@東A西B南C北

解答欄
@ A B ●
241名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/18(金) 19:19:39.51 ID:eOsm+nPf0
南極点で観測したら太陽が沈む方向は北
242名無しさん@涙目です。(香川県):2011/11/18(金) 19:19:40.67 ID:PP8D2sXV0
自分の家から見て海のある方向が北
晴れの日の朝に日が射す窓がある、北がこっちだからこの窓は東=東から昇るんだなってわかる
243名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/18(金) 19:19:50.79 ID:ElxwZYdn0
244名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/18(金) 19:20:04.50 ID:H5zRC5ED0
こんなくだらねー質問にまともに答えるかよバカ
ていうか正解多かったら無かったことにすんだろ
今の学生バカですねーってやりたいだけなのが見え見えなんだよ
おっさん世代うぜーわ
245名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/18(金) 19:20:04.94 ID:K/SDAfd70
バカボンのパパは、熊本だししゃーないわ

|:3ミ

246名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/18(金) 19:20:18.17 ID:85mSiYpgO
蒼天航路の許緒の影響を受けたヤツもいるな
247名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/18(金) 19:20:27.70 ID:ezoCNhM+0
>「いろいろな形の月がある」の回答も1%いた。

ろくに教育受けてなくても18年生きてきてこれはないだろ
248名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/18(金) 19:20:32.33 ID:/U/YQd03i
>>1
>公私立の短大3校・大学2校で実施した。

不正解者は全部短大生だと信じよう…(´・ω・`) 学校名晒してくれんもんかな
249名無しさん@涙目です。(高知県):2011/11/18(金) 19:20:39.60 ID:68iDNdw70
四国の位置とかやばいだろうな・・・
そもそも、四国四県全て言えるのかすら怪しい
250名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/18(金) 19:20:46.44 ID:+PLhJqDf0
親も塾もこんな事教えてくれなかった、という事だろう
学校の授業は馬鹿にして全然聞いてなかったというカラクリ
251名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/18(金) 19:20:51.30 ID:jPSZ4IzV0
世の中に興味ない奴多すぎる
女とか特に無知すぎてワロエナイ
252名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/11/18(金) 19:21:01.92 ID:n2PQIgyV0
これでいいのだwwwwwwwwこれでいいのだwwwwwwwwww
ぼんぼんwwwwwwばかぼんwwwwwwwwwww
ばかぼんぼんwwwwwwwwwwwwwwww
253名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/18(金) 19:21:03.09 ID:RhpTvJmf0
これでいいのだ
254名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/18(金) 19:21:04.99 ID:Z78QR+/s0
>>35
少なすぎわろたwww
255名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/18(金) 19:21:06.79 ID:qQgzioe/0
ひっかけ問題じゃないのかよ
256名無しさん@涙目です。(石川県):2011/11/18(金) 19:21:08.64 ID:iHpDvQaU0
こんなもん間違える奴はパリは燃えているかを流しながらビンタしたい(´・ω・`)
257名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/11/18(金) 19:21:11.51 ID:dIR7kaT90
バカボンの歌多すぎワロタ
さりげなく教養混ぜる漫画って減ったのか
258名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/18(金) 19:21:14.75 ID:AgWe9MTN0
>>24
そうだよな。
相対的に考えれば太陽は否定できない。
問題がわるい
259名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/18(金) 19:21:24.01 ID:tvJudVh30
しかしこんなんで大学入れる時代なんだな
金だけ払えば大学入れて卒業もできる
うちの人事担当が頭抱えてるのもわかる
260名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/18(金) 19:21:26.61 ID:s5g4e0NXP
西から上ったお日様は 東ーにしーずむーって歌でずーっと間違えて覚えてた

261名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/18(金) 19:21:28.43 ID:gYpkJ/Ua0
>>100
普通の会話でstars in the skyだったら日本語で言う星じゃよ
夜空で光ってる点、って意味でstarsって言う
恒星って意味では言ってない
262名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/18(金) 19:21:35.23 ID:Gi1Lqbxt0
>>230
>>244の通りだろ
263名無しさん@涙目です。(石川県):2011/11/18(金) 19:21:36.69 ID:iQJZGW2i0
西から上ったお日様が東へ沈む〜
264名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/18(金) 19:21:39.74 ID:/2dGpSGV0
至極どうでもいい研究だな
もっとやることあるだろ
265名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/18(金) 19:21:43.12 ID:SeMFHLWc0
月にかわっておしおきよ(・ω・`;)
266名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/11/18(金) 19:21:45.59 ID:Y83Sb8ZKO
>>35
母集団が不適切?
標本が不適切じゃなくて?
267名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/18(金) 19:21:52.50 ID:jNNMDMns0
                  ,. -‐ -、_
                /       ゛ヽ、
               /           `、      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
              i'            i     | あのね、南半球ではね
               |              |       |
                | - 、        _ |     | 太陽は西から
              |   ヽ、   /   |    <        昇るんだよ。
      __,,,...  ,,_ ,.|     `   '    ,l'      \__________
       `ヽ、      `、 \    _,-'゛ /‐- - 、_
         `ヽ、    \ \_ ,,/  /     _,ニ=‐
      /""` ''" \    冫 、  _, -'    _,- '"
     / :::::::::::::::::::::::\  ト- 、二," イ/  /::::`" '' ヽ、
     | ::::::::::::::::::::::::::::::` 、_し.┴┘、_/_, - '::::::::::::::::::::::::: \
     / ..:::::::::::::::::::::::::::::└┴ニ‐-- ニ- '┘::::::::::::::::::::::::::::::/
   i-' ..::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,-、::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
  / ..:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,,. ' ,/(\:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
 、' ..::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ -''"゛`‐-,.、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`、
 ,l :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,l(二゛_,.`、' .l、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/..:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,.ノ , - 、_,...`l l、::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`、
..::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|  丶、_ _ _,,. -、 i、::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l、
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l、┌'' ‐ 、_,,. -‐ /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
268名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 19:22:01.69 ID:uJPsGrXj0
こんな脳みそで就職できないのは社会のせいとか言ってたのか
269名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/18(金) 19:22:03.13 ID:RT/tnSze0
バカボンの歌がなかったら俺も危うかったと思う
270名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/18(金) 19:22:04.66 ID:yWYckQOL0
起点を地球に置けば地球は不動。
全ての天体は地球の周りを複雑な軌道で動いている。
271名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/18(金) 19:22:06.63 ID:Yr1CgDa20
満月と月食の違いって何?
272名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/18(金) 19:22:09.49 ID:AJzOs6bC0
9時の方向とか言っちゃったんだろ
273名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/18(金) 19:22:11.77 ID:Qg/3YBym0
はにはに
274名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/18(金) 19:22:15.52 ID:8ECKnxyK0
小学生や中学生の性の調査アンケートは楽しかったなぁ
275名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/18(金) 19:22:17.66 ID:VEo6cK5R0
月は東に日は西に!!!!!!!!!!!!
276名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/18(金) 19:22:18.19 ID:Q2Pc6yH30
「月が地球の影に入って見え方が違う」ってなんで不正解なんだよ
277名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/18(金) 19:22:28.32 ID:wA/LIVgHO
いや大学生こんなバカじゃないから。難しいレポートばりばりやってる。
278名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/18(金) 19:22:33.60 ID:w0+QTF1t0
つまり大人達の中で「若者=バカに違いない」という公式が
すでにあって、それを満たす事柄を一生懸命創り出してるわけだw
若者をバカにする事によって、自らの心の平穏を得る。

まことに大人げない(笑)
279名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/18(金) 19:22:36.79 ID:pNBj0ecG0
【レス抽出】
対象スレ:【YUTORI】 「太陽が沈む方角は?」 大学生正解率75% 「地球の周囲を回る天体は?」 大学生正解率50%
キーワード:バカボン

抽出レス数:43
280名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 19:22:44.24 ID:RsHglr2c0
>>244
会社はくだらない質問の連続だ
281名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/18(金) 19:23:03.87 ID:tvJudVh30
>>260
昇る、な
2ちゃんで変換間違いを言うつもりはないがこのスレでは言いたい
282名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/18(金) 19:23:07.18 ID:hFmA//UQ0
バカボン見てねーのかよ
283名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/18(金) 19:23:09.13 ID:F92cY7LT0
バカボンのOPはベースとか木琴とか地味にカッコイイ
284名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/18(金) 19:23:09.70 ID:dTdiPDtCP
藤枝保奈美は世界最高水準の幼なじみ
285名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/18(金) 19:23:09.79 ID:y3rZuxcj0
>>229
あ?セラムンは俺の中では現在進行形なんだよ。
冬コミもセラムン本だぜ!
286名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/18(金) 19:23:22.79 ID:xPg7A/ai0
F欄を大学扱いしてはいけない
287名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/11/18(金) 19:23:35.97 ID:URmhdKMu0
エロゲのおかげで前者は分かる
288名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/18(金) 19:23:47.80 ID:xlVdFp8y0
大学受験にもでてこない
普段からそんなこと気にもしてない
これから一生問われそうにもないもんな

289名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/18(金) 19:23:50.09 ID:ags4bq6F0
さすがにこんなのを合格判定した大学は、何ら社会に貢献してないので潰すべき
290名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/18(金) 19:23:50.82 ID:E2JpCOtJ0
>>1
うわ〜、これがジャップクオリティなんだよね。そりゃ韓国台湾中国に負けるの当たり前だよ(笑)
291名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/18(金) 19:23:54.34 ID:E+0EslSi0
>>285
オレの嫁はいまだにちびうさですw

ふたご姫に浮気もしたけどw
292名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/11/18(金) 19:23:55.89 ID:RN0U5c850
>>262
さすがにへんな被害妄想入ってねーか?
「おとなはみんな若者をバカにしたがってる!おれたちはだまされないぞ!」ってか?
293名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/18(金) 19:24:05.75 ID:y6SYgRmk0
ゆとりっていうよりも、単なるウケ狙いのような気がする
そういう「クイズの正解をボケる芸人」 みたいなマネをしたがる年なんだろうさ
294名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 19:24:13.17 ID:Tc8y47Qy0
シンナーに気をつけて壁塗んな
295名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/18(金) 19:24:25.53 ID:Q2Pc6yH30
そういえば満月っておかしくね?
どういう状態なんだ
地球の裏側いってそうじゃね?
296名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/18(金) 19:24:50.02 ID:Ii7iO01H0
いろいろな形の月がある

こいつは月からの使者
297名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/18(金) 19:24:52.73 ID:tvJudVh30
>>294
わっかりましたー、親方♪
298名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/11/18(金) 19:25:09.09 ID:qr+Uctu0O
>>291
はぁー?マーキュリーが一番可愛くて後はクソだろ
299名無しさん@涙目です。(空):2011/11/18(金) 19:25:14.65 ID:+Iwl18Eq0
>>270
円運動は加速度まで変化する運動だから
力学だいぶいじらないと単純に相対化できないんじゃないの?
300名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/18(金) 19:25:24.19 ID:/hqWxn0l0
こないだ「さんま御殿」か何かで、おばちゃんが
「『宇宙』は空の上にあるんじゃなくって、別のところにあるんだと思っていた」と言ってた
301名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/18(金) 19:25:33.49 ID:pyLrgSSW0
月は東に日は西にを「はにはに」と略すのは納得がいかない
302名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/18(金) 19:25:36.46 ID:0eU6VKrJ0
このスレはバカボンのもんだなのだ
実は生まれた時は天才だった!!

これだけは言っとく
303名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/18(金) 19:25:45.46 ID:whNhhEKL0
内定率は高学歴統計なのに

何でこういうのは低学歴含めるんだろうな
304名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/18(金) 19:25:46.95 ID:TkH9OtpG0
YOU?
305名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/11/18(金) 19:25:51.09 ID:PT08RYPw0
南と太陽すら答えられないバカがいるのかよ



クソワロタ
306名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 19:25:52.85 ID:YpVfwgJY0
バカ田大学かw
307名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/18(金) 19:26:03.89 ID:Yr1CgDa20
でも太陽系も動いてるよね
308名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/11/18(金) 19:26:27.14 ID:fKNta36nO
バカボンが悪い
309名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/11/18(金) 19:26:39.05 ID:0eU6VKrJ0
天体シュミレーター使ってて疑問に思ったんだけど
毎日の同じ時間の太陽の横軸での位置が
極僅かに少しずつズレてるのはなんで?
310名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 19:26:51.52 ID:p4AisUiv0
それでいいのだ〜
311名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 19:26:52.23 ID:1qhEhIRU0
別に知識が無くても地球とその周りを回る月と太陽の位置を頭ん中で思い描けば
細い月は夜明けや夕方の空低く見えるとか満月は天空上で太陽の反対の位置にあるとか
推察することが出来るだろ普通
これは知識じゃなくて知恵
こんなのもわからん奴は確実に知恵遅れ
知恵遅れ大国ニッポンオワタw
312名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/18(金) 19:26:53.44 ID:vYSggG8b0
西から東で反対の反対なのだ
313名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/18(金) 19:27:07.96 ID:brVagt6t0
東海大合格したお(^ω^)これで神奈川県民だお

産業工学部は熊本だぜ?

(;^ω^)

(^ω^;)

(^ω^)

⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーン
314名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/18(金) 19:27:10.19 ID:uXpcjWyE0
短大生を大学生って言うのは語弊があるだろ
315名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/18(金) 19:27:16.44 ID:mWifjhwn0
きっと南半球では西と東が逆なんだよ
316名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/18(金) 19:27:17.31 ID:hGK+FqBm0
昔ズームイン朝で関東は暗いのに沖縄は明るかった記憶があるんだが俺の勘違いなのか
317名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/18(金) 19:27:32.51 ID:p3Ip2Qcy0
>>309
シュミレーター
318名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/11/18(金) 19:27:39.29 ID:COajad040
>>16
同じだはwwwwwwwwwww
319名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 19:27:47.59 ID:Zzu406m/0
バカすぎワロタ
320名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/18(金) 19:27:59.54 ID:eOsm+nPf0
>>309
惑星(特に木星)の引力の影響だろ
321名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/18(金) 19:28:14.59 ID:CH2/bbSR0
いろんな形の月がある。
満月、三日月、上弦、下限、、
間違いではない。
322名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 19:28:32.18 ID:Mm7JshZs0
必要のない知識は忘れて当然
雑学クイズじゃねぇんだからな
323名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/18(金) 19:29:05.50 ID:QCF/vZtHO
聖徳太子さーん見てますかー?これが日出ずる国の末期ですよー
324名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/18(金) 19:29:08.78 ID:5iYsYE/v0
うそ…だろ…?
325名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/18(金) 19:29:10.85 ID:YJ4WALDp0
月は東に日は西に」ってすげえ語呂良くて覚えやすいと思う
326名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/18(金) 19:29:25.53 ID:xAqbIzCW0
熊本周辺の小中高大生か
なら仕方ないな
327名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/18(金) 19:29:35.33 ID:WlZz21Q0P
日本の問題ではなくて熊本県の問題
328名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/18(金) 19:29:38.76 ID:yWYckQOL0
>>299
だから天動説の学者はかなり面倒な計算して金星の軌道を推測してたw
329名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/18(金) 19:29:46.68 ID:eR9SnwBr0
>>271
大体こんな感じじゃね

満月
(太陽)   (地球)  
               (月)

月食
(太陽)   (地球)    (月)

日食
(太陽)   (月)   (地球)
330名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/18(金) 19:29:46.81 ID:dBD4bwDr0
大学生にこんな質問したら馬鹿にしてるとしか思われないだろ
俺だったら絶対真面目に答えないわ
331名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/11/18(金) 19:29:48.23 ID:0eU6VKrJ0
>>320
なるほど、ありがとう
332名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/18(金) 19:30:02.39 ID:wrw5askB0
75%とか嘘だろ…
333名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 19:30:03.17 ID:p4AisUiv0
極東の日出ずる国なのにバカボン見たとしか思えない
334名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 19:30:20.08 ID:1qhEhIRU0
>>309
地球が公転してるからに決まってるだろ?
1年で1周するんだぜびっくりしただろ?w
335名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/18(金) 19:30:21.38 ID:OsCns/Bj0
とはいっても、そこらの一般人1000人くらいに聞いても
そこまで変わらない気がするんだけどな…
336名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/18(金) 19:30:22.54 ID:v4je4rbJ0
>>24
周囲を回るだぞ?
337名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/18(金) 19:30:23.26 ID:AueSJFWS0
大学生といってもピンキリだからな
東大から創造まで全部大学だから
338名無しさん@涙目です。(catv?):2011/11/18(金) 19:30:46.27 ID:N/cBOBwe0
>>292
しょうもねえことやってる奴見たらムカついてくるだろ
なんか変化球ブチ当ててやりたくなるだろ
分からんのか?
339名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/18(金) 19:30:51.30 ID:yWYckQOL0
>>325
はにはにしか憶えないw
340名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/18(金) 19:31:00.14 ID:2UgyjS7Q0
ゆとり教育の狙い通りじゃないか。何を今更
341名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/18(金) 19:31:03.11 ID:ra9FZP3CO
はちまからきましたwwwwwww
342名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/18(金) 19:31:09.92 ID:wLdHG6+80
地球の周りを回ってんのは太陽に決まってんだろがwww
343名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 19:31:24.45 ID:nzPaxUys0
でも大人ってこのゆとりどもよりも悲惨なんだよな
どんな国だよ
http://www.mext.go.jp/b_menu/hakusho/html/hpaa200601/001/002/0401/1-2-54.gif
344名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 19:31:28.50 ID:RsHglr2c0
>>330
その結果が馬鹿認定 とんだピエロだな
345名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/18(金) 19:31:31.19 ID:KOUNrAWU0
おっさん歓喜wwwww
346名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/18(金) 19:31:32.31 ID:yoMGr+u00
空気読めてるのは不正解者だな
347名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/18(金) 19:31:35.06 ID:HOfUqiSK0
で、お前らが最後に陽の光の当たる舞台にたったのはいつなの?
中学校の卒業式?
348名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/11/18(金) 19:31:53.28 ID:pbU8GoDt0
確かに標本が少ないな
これで今の大学生は〜とか言われても
ま、母集団全部やっても変わらんだろうがww
349名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/18(金) 19:32:05.09 ID:Yr1CgDa20
地動説についてアメリカ人に聞いたらどうなるの?
350名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/11/18(金) 19:32:07.13 ID:Y83Sb8ZKO
>>276
地球の影とは限らないだろ

お月様

観測者
地球 太陽


これで月に太陽の光があたる部分が観測者から見える部分
351名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/18(金) 19:32:07.86 ID:phLZgesx0
ゆとり真っ只中の公立中にいたけど、とにかく格差がやばかった

上は灘高校離散から下は中卒までいる
352名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/11/18(金) 19:32:25.80 ID:Me9DXFlX0
結先生は俺の嫁だからな!
353名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/18(金) 19:32:42.47 ID:gKxcj5rb0
>>343
ひどすぎワロタ
354名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/18(金) 19:32:49.79 ID:/hqWxn0l0
  ,. '  ̄ `ヽ
   ⌒ヽ    ',
     i     l
  ___,ノ     ,'
  ヽ . _ .. '

こういう三日月を描くと、地球の影が映ってるとしかいえない
355名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/18(金) 19:32:52.43 ID:g9iqj0QYO
大喜利にしてはつまらん解答ばかりだな
356名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 19:33:09.08 ID:LhWiQawJ0
>>1
月食は月の満ち欠けと違うの?
357名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 19:33:09.53 ID:1TDMuBqf0
これ絶対ふざけて回答したやついるだろ
こんな糞アンケートまじめに答えるかよ
358名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/18(金) 19:33:14.34 ID:MtAMnnFi0
さすがに日本大丈夫かって気がしてくる・・・
359名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/18(金) 19:33:16.46 ID:g3lRE3oy0
>>3
お前バカボン観てたな
360名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/18(金) 19:33:47.50 ID:BVhHRYOf0
真面目に答える→アスペ
ネタに走る→人格障害
シカト→一般人
361名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/18(金) 19:33:49.36 ID:b7A8TU/V0
太陽云々以前に東西南北がわかってなさそう。。。
362名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/18(金) 19:33:57.34 ID:yWYckQOL0
マケマケってかわいい名前だよな
363名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/18(金) 19:33:58.01 ID:lFHYg9JAO
短大生ならしかたがない
今日日驚異的な馬鹿がほとんどだろ
364名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/18(金) 19:34:16.94 ID:nol2sNVSi
何処の大学か公表しろよ
バカ大学を対象にしたのならこんな結果になるに決まってるだろ
365名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/18(金) 19:34:25.81 ID:cUADZ7pj0
>>343
一個だけポツンと離れててクソワロタ
366名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/18(金) 19:34:31.06 ID:cmS51gO00
東海大学産業工学部 戦闘力:43
http://eduj.jugem.jp/?eid=39
367名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/18(金) 19:34:39.01 ID:/6iquhljO
全部1選ぶ奴とかふざけて解答する奴絶対いるだろ
368名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/11/18(金) 19:34:47.04 ID:zZ5Go2bzP
バカボンの逆って覚えてる
369名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 19:35:25.94 ID:K9CjfwJ50
両方正解したけど中卒職歴なし34歳
370名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 19:35:44.70 ID:YOKhr9pX0
流石にネタ回答としか思えない
371名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/18(金) 19:36:00.59 ID:0yWZ+xVV0
冥王星は除外されただろ!!
372名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/18(金) 19:36:10.50 ID:0heJFOzQ0
ドヤ顔でまじめに視点を変えれば天動説も(キリッって答えちゃった人が居たら、ある意味普通のマジボケよりヤバい
373名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/18(金) 19:36:22.18 ID:O5BNusaE0
場所の特定もせずに沈む方角とか質問が悪いわ
南半球だったらどうするんだよ
374名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/18(金) 19:36:33.88 ID:Lhc0llbp0
よとりはバカボンも知らんのじゃね
375名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/18(金) 19:36:52.67 ID:brVagt6t0
短大なんて面接だけなんてのがザラにあるからなぁ
376名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 19:36:53.93 ID:1qhEhIRU0
>>354
しかも暗い部分に星が書いてあったりするよなw
377千年うんこ ◆UNKOg/MQDY (関東・甲信越):2011/11/18(金) 19:37:00.31 ID:Q+1IVdeKP
ちょっとまて、太陽が地球の周りを回ってるって間違いじゃないじゃん
378名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/18(金) 19:37:00.66 ID:eOsm+nPf0
>>336
惑星の公転運動で恒星といえども僅かにぶれるから、
お互い周っていると言えなくもない
379名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/11/18(金) 19:37:18.73 ID:dIR7kaT90
>>325
そりゃ元は俳句だしな
380名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/18(金) 19:37:25.51 ID:QvQnlySh0
>「太陽はどちらの方角に沈みますか」

北半球か南半球か書いてないとどっちでら正解にするしかないじゃん。
381名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/18(金) 19:37:32.09 ID:/HLi3FvmP
工学部でこれかよ
日本の将来が怖い
382名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/18(金) 19:37:50.50 ID:91eKZiVO0
>>35
母集団じゃなくて標本だろボケ
お前も統計やり直して来い
383名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/11/18(金) 19:37:55.10 ID:lA8UX3Ir0
「太陽は東から昇る」のは知ってても、じゃあ東はどっちだと聞いたら見事に西とごっちゃになってる阿呆がいるから困る
まあゆとりならそれも笑えるからいいけどさ、

これがいい歳ぶっこいた大人だったりするから笑えないというね
384名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/18(金) 19:38:05.23 ID:NHu1DNIX0
>>377
プトレマイオスさんですか?
惑星も太陽も地球を回るとなると、とんでもなく複雑な軌道になりますが、よろしいですか?
385名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/18(金) 19:38:12.29 ID:8cXIdspt0
バカボンにはお世話になりました
386名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/18(金) 19:38:24.68 ID:Yr1CgDa20
軸って太陽の中心より若干ずれてんだっけ
387名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/11/18(金) 19:38:39.99 ID:0eU6VKrJ0
天体の軌道って、公転軸の傾きや黄道とか考えると、頭の中ごっちゃになる
賢い奴はそういうのが自分の頭の中でできちゃうんだろうな
388名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/11/18(金) 19:38:46.99 ID:1/6mU3+a0
そりゃ短大なんてアホしかいないからな
当然の結果
389名無しさん@涙目です。(家):2011/11/18(金) 19:39:00.48 ID:1VLmCfGf0
こんなこと知らなくていいだろ
それより放射性物質は体に悪影響を与えるかどうか質問した方がいい
390名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/18(金) 19:39:02.78 ID:B7kCsngS0
ゆとりwとか思ったけど
バカボンの歌で覚えてる俺もあんま変わらないな・・・
391名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/18(金) 19:39:11.11 ID:41RlJ4tC0
>調査は、今年4〜5月に県内外にある公私立の短大3校・大学2校で実施した。
いくらなんでも少なすぎだろ
わざと変な大学選んで「最近の大学生は・・」って言いたいだけなんじゃないか
392名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/18(金) 19:39:19.13 ID:yz4rb3lH0
バカボンは間違ってるって覚えた
393名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 19:39:28.36 ID:nILPYrgR0
マジレスするとわざと間違えて答えてる人結構いるでしょw
成績とかに影響する訳じゃなさそうだし、変なアンケートだなぐらいにしか思ってないんじゃない?
394名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/11/18(金) 19:39:41.96 ID:Y83Sb8ZKO
>>381
> 東海大産業工学部(熊本市)の藤下光身教授らが実施した
お前の将来が恐い
395名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/18(金) 19:39:56.85 ID:b7A8TU/V0
>>371
誰が惑星を選べつった?
396名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/11/18(金) 19:39:57.73 ID:E2X11hVIO
西から登ったお日様が♪の反対と記憶
397名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/18(金) 19:40:07.13 ID:OKGAwHPR0
何か間違ったレスあるけど
マジで言ってるのかネタなのかわからんww
398名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 19:40:40.37 ID:6GD4Dap/0
相対的に見れば火星も土星も地球の「周り」をまわってるよね
399名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/18(金) 19:40:45.83 ID:6oaIW2b30
>>16
同じだな
400名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/18(金) 19:41:00.05 ID:o1NNQW2R0
西から昇ったお日さまが♪
東〜へ沈〜む〜♪
401 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 (佐賀県):2011/11/18(金) 19:41:05.20 ID:IZyxfBDL0
>>16
俺かよ
402名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/18(金) 19:41:19.14 ID:n6UfZ9A50
ほう?
太陽が沈む方角とか言うからなんか難しく考えて引っ掛け問題かと思ったよ
北だろ
403名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/18(金) 19:41:22.40 ID:PU5OmiJw0
月は東に日は西に
404名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 19:41:28.98 ID:KQs1I1YT0
地球の周囲を回る天体っていう言葉が厳密性に欠ける
地球自体が自転しているんだから地球以外のすべての天体は見かけ上地球の周囲を回るからすべての天体という答えもありになる
地球の周囲を公転する天体と書くべきだった
405名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/18(金) 19:41:40.36 ID:F2xZy4eD0
南極大学かよ
406名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/18(金) 19:41:45.80 ID:ok37NgZO0
【レス抽出】
対象スレ: 【YUTORI】 「太陽が沈む方角は?」 大学生正解率75% 「地球の周囲を回る天体は?」 大学生正解率50%
キーワード: 月は東に日は西に

抽出レス数:7

安心した
407名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/18(金) 19:41:50.25 ID:sdT02KT30
はにはに
408名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/18(金) 19:42:08.21 ID:TufKbOn70
> 「月が満ち欠けする理由」は、「地球から見て太陽と月の位置関係が変わるから」と
>  正しく答えた人は56%。不正解の「月が地球の影に入って見え方が違う」

これって基礎的な理科知識を問うというより問を最も満足させられる答えを選ぶって問題だなw
409名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/18(金) 19:42:24.42 ID:jNNMDMns0
410名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/18(金) 19:42:29.76 ID:LMptUID70
全員が真面目に答えてると思ってるのがおかしい。
411名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/11/18(金) 19:42:36.22 ID:33P2GDRH0
バカボンの逆
412名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/11/18(金) 19:42:42.91 ID:RN0U5c850
「いろいろな形の月がある」は花王デモに対するアンチ
413名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/18(金) 19:43:27.80 ID:EuJ+RCyi0
さすがに小学生でも知ってるだろ
414名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/18(金) 19:43:35.76 ID:SJJAdAqY0
底辺大学大杉ワロタ
415名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/18(金) 19:43:58.74 ID:8AJ7zgEA0
最近の老害はユーモアも解さない
416名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/18(金) 19:44:09.03 ID:jYcicZ820
100点取れるテストでわざと正解率高そうな問題を間違えたりとかはよくやったわ
417名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/18(金) 19:44:12.88 ID:wYpF0zq90
クイズ形式の知識なんて、要らない。そんな自己満よりグーグルの方が現実として実用的。つまり、成ろうとしている形が古い。古い人間。
418名無しさん@涙目です。(家):2011/11/18(金) 19:44:21.87 ID:1VLmCfGf0
東大教授ですら放射性物質は安全ですとか言ってるくらいだからな
教授あたりにこの質問した方がいいんじゃないのか
419名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/11/18(金) 19:44:38.12 ID:IBP0ZGH90
こういう間違いをする理由は地球を中心にすべてが回ってると思ってるからだろ
420名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/18(金) 19:45:01.59 ID:upGz997a0
これでいいのだ〜これでいいのだ〜
421名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/18(金) 19:45:02.33 ID:8AJ7zgEA0
キリスト原理主義の人もいるだろうに
422名無しさん@涙目です。(福井県):2011/11/18(金) 19:45:02.73 ID:pc2SR5hf0
>「いろいろな形の月がある」
許?乙


東城から始まって西野で終わる
いちご100%読んでた当時これで覚えたわ
423名無しさん@涙目です。(芋):2011/11/18(金) 19:45:04.46 ID:egqN3y5V0
これわからなきゃ赤塚も困る
ギャグにならん
424名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/11/18(金) 19:45:17.16 ID:XD/GbDnaP
北極か南極にいた場合はどうなるんだよ糞設問じゃねーか
425名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/18(金) 19:45:18.22 ID:oUc9V3ptO
ジジババとか社会人にも道ばたでランダムに調査したらどういう数字がでんだろ
426名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/18(金) 19:45:23.63 ID:TufKbOn70
野外スポーツの運動部出身なら練習の終了時間の見当をつけるために影の長さや方向に敏感だろ

427名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/18(金) 19:45:34.66 ID:wjVMeK4E0
これでいいのだ〜
428名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/18(金) 19:45:36.36 ID:m55RCJXF0
バカボンの歌の反対って覚えてるわ
429名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/18(金) 19:46:08.90 ID:YJ4WALDp0
>>379
初めて知った
430名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 19:46:14.03 ID:dRc+Psil0
駒場東大の駒場祭サイトに「チゲ鍋」って書いてあってワロタ
431名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/11/18(金) 19:46:17.61 ID:RN0U5c850
>>417
ある程度はオフラインで生きられるようにしとかないと人前に出る仕事できねーぞ
432名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/11/18(金) 19:46:40.94 ID:2Rc5rmbb0
>>3 >>5
俺も日が沈む方角思い出すときはバカボンの歌を歌うわ
433名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/18(金) 19:47:15.23 ID:00mUceVA0
>>1
> 地球の周囲を回っている天体

地球以外の全部の天体、が正解だろ
434名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/18(金) 19:47:21.79 ID:lfL3Y1YD0
>>73
お前んとこ海も山も何にもないじゃん
435名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/18(金) 19:47:34.99 ID:Jo7VxiNI0
>>430
サハラ砂漠にもいちいち文句つけてんのか?
436名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/18(金) 19:47:50.22 ID:F7PhwSEz0
>>1
どこの大学生だよwww
437名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/18(金) 19:47:56.72 ID:PAztWLlP0
お月様は15個だぁ〜!
438名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/11/18(金) 19:48:01.83 ID:gKycVD7QO
素で月って色んな種類のが
6つぐらいあると思ってたわ。
教科書に何個も描かれてんじゃん。
439名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/18(金) 19:48:03.52 ID:cAaRc7er0
相対的に考えれば太陽が地球の周りを回っているといえなくもナイ
440名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/18(金) 19:48:18.39 ID:eOMd7sH+0
糞みたいな団塊どもより全然まし。
441名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/18(金) 19:48:25.80 ID:c+4BHHwU0
西日って言葉があるからそれで覚えた
442名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/11/18(金) 19:48:31.15 ID:Ol6eRPYW0
まじなのか?これw
さすがに嘘くせーw
443名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/18(金) 19:48:40.43 ID:dsOu5Av40
世の中こんなもんだよ
だから一部のエリートが愚民を正しい方向に導かなきゃいけない
444名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/11/18(金) 19:48:48.19 ID:/xdCURn/O
バカボンかよwww
445名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/18(金) 19:49:02.74 ID:EuJ+RCyi0
>>433
いつの時代の人だよw
446名無しさん@涙目です。(芋):2011/11/18(金) 19:49:47.30 ID:s+CYL32VP
>>433
地球の周囲”で”廻っている天体
ならそれで正解
地球の周囲”を”は地球を基軸とした回転であることに限定されてる
447名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/18(金) 19:50:29.46 ID:GF3sfCQE0
Fラン大学は全廃でいいだろ
エリートだけが大学に行けばいい
448名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/18(金) 19:50:41.11 ID:F7PhwSEz0
それにしてもなんでこんな変な質問しようと思ったの?
449名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/18(金) 19:50:54.38 ID:cCusqJrH0
東へ西へって歌あるだろが
450名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/18(金) 19:51:03.40 ID:6Sq7yi9li
>>1
これ実際まちがった回答してんの女だろ
451名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/18(金) 19:51:04.80 ID:VjoX0XF50
嘘記事だろ
若者叩きに持ってこうとするいつもの手法。

バカは昔の方がだんぜん多かったよ

とくにこういう記事書いてる団塊&ベビーブーム世代な
452名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/18(金) 19:51:21.49 ID:FBbiw6Md0
おいおい、そんなこと小学生だって知ってるぜ?
453名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/18(金) 19:51:44.31 ID:Kjbp2j4F0
>>1
馬鹿ゆとりは大学に行ってる意味が全くねえな
もう大学とか廃止しろよ、いらないだろ
454名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/18(金) 19:51:51.54 ID:00mUceVA0
>>445
いやいやw
軌道が複雑になるが、天動説が不正解って訳じゃないんだよ
455名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/18(金) 19:51:52.70 ID:MH20LkkfO
バカボンの歌詞がやたら記憶に残ってて素で間違えることは誰もがやらかすだろ
456名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/18(金) 19:51:56.59 ID:NVu5nffh0
>>16
バカボンすげぇな

俺もだw
457名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 19:51:56.80 ID:2VeJKlPC0 BE:54423528-2BP(1368)
散々ゆとった挙句にコレか。
たっぷり時間をくれてやったのに
なにやってたんだよ、デキソコナイ。
458名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 19:52:18.19 ID:nILPYrgR0
自分がこの質問された大学生だとしたらキレるまであるわ
バカにしすぎだろ
459名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/18(金) 19:52:19.04 ID:lfL3Y1YD0
>>1
Twitterでフォローしてる中にけっこう大学生いるんだが、
都道府県のだいたいの位置とか何もわかってないのな。
俺の頃は小学校で白地図叩き込まれたからあまりの無知さにショックがでかい。
460名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/18(金) 19:52:19.05 ID:M6xf8Qn90
>>2
吐きそうになった許さん
461名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/18(金) 19:52:20.18 ID:e/4PPaz40
地球の周りを廻る天体って地球以外の全ての天体じゃねーか
462名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/18(金) 19:52:28.53 ID:mpzciT6c0
クレヨンしんちゃんのエンディングで太陽が西に昇るとかなんとか
463名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/11/18(金) 19:52:34.17 ID:JdQfvu1A0
最近、太陽は南西方向に沈んで行くような気がするんだが・・・
464名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/18(金) 19:52:39.83 ID:8p44/4UZO
成績に関係ないからって真面目に回答しない奴が多いんじゃね
465名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 19:52:47.39 ID:SZtyqDZK0
>>446
相対的に考えればどーたらこーたら
466名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/18(金) 19:53:19.50 ID:c7etJrd/0
>>459
叩き込まされたけど忘れた。
467名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/11/18(金) 19:53:44.08 ID:oHReO/vj0
西か東かだから50%だろ
468名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/18(金) 19:53:47.62 ID:jYZRBS2Ci
>>28
おれの娘もそれで女子大入る、
大学行く意味あんのかよorz


469名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/18(金) 19:54:10.40 ID:ws+uewF20
半数近くが大喜利と勘違いしたんだろ
470名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/18(金) 19:54:11.09 ID:IrrPLiv50
月というのは惑星におけるその衛星のことを総称しているのであって地球の衛星の固有の名前ではない。
太陽もまた恒星系の主恒星のことを示すのであって地球の太陽の固有の名前ではない。
471名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/11/18(金) 19:54:26.33 ID:2Rc5rmbb0
>>446
その言い方はどちらも別に重心の位置に関しては規定できてないと思うんだが
472名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/18(金) 19:54:43.47 ID:E+0EslSi0
>>459
だいたいの場所は知ってて欲しいよな
473名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/18(金) 19:54:53.79 ID:OC41YI8r0
あんぱんにはあんが入ってる
ジャムぱんにはジャムが入ってる
だけどうぐいすぱんには〜って歌で覚えたろ
474名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/18(金) 19:54:55.99 ID:lfL3Y1YD0
まじでしょーもない慣用句とか漢字の意味何も知らないし、
それを恥じもなく「なにそれ??」みたいに平気なのが終わってる。

こんなんじゃまじで日本終わるわ
475名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 19:55:00.02 ID:KQs1I1YT0
>>445
日周運動って知ってるか?
476名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/18(金) 19:55:18.88 ID:mK3EPjCA0
元気もなくて馬鹿って取り柄ないじゃん
477名無しさん@涙目です。(家):2011/11/18(金) 19:55:23.52 ID:1VLmCfGf0
権力者が東と言えばそれが正解となる
478名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/18(金) 19:55:31.36 ID:nHnJ97NGO
太陽が沈む方角って季節とか緯度で違うよね
479名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/18(金) 19:55:38.88 ID:cAaRc7er0
>>468
お父さん僕に面倒見させてください
480名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/18(金) 19:55:46.81 ID:0heJFOzQ0
>>459
小学生の時は都道府県の位置ぜんぜん覚えられなかったけど
そのあとなぜか名物とか名所とかまで丸ごと頭にはいるようになった
ふしぎ
481名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/18(金) 19:55:56.29 ID:jA3aq0C+0
馬鹿過ぎワロタ
482名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/18(金) 19:55:57.33 ID:oVuBetpv0
オーストラリアの留学生とかいたらどうすんだよ
483名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/18(金) 19:55:58.04 ID:LKjARjhN0
>>468
マンコを真っ黒に擦り切れさせるため
484名無しさん@涙目です。(ラオス):2011/11/18(金) 19:56:09.81 ID:4yEkSQng0
こういうのが高学齢エリートがー
ネトウヨガーいってるんだから脱力する
485名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/18(金) 19:56:23.15 ID:eR/Wi2bT0
>>480
桃鉄
486名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/18(金) 19:56:28.34 ID:wG0THZyV0
>「いろいろな形の月がある」の回答も1%いた。

許?w
487名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/18(金) 19:56:34.87 ID:yHaa+l0h0
これを入試に出せば良い
488名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/18(金) 19:56:36.95 ID:x9t/bsWo0
俺が大学生だったら全力でネタに走るわこんな質問
489名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/11/18(金) 19:56:44.22 ID:EtJbvSL80
バカボンの歌で思い出すな
490名無しさん@涙目です。(青森県):2011/11/18(金) 19:56:54.23 ID:jbjAOKEu0
>>468
ご馳走さまです、お父さん
491名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/18(金) 19:56:59.73 ID:oL5X6zjL0
>>468
いや大学生がドンドンバカになるのは喜ばしいことなんだよ
進学率が上がってるってことなんだから
そんなに大学生の頭が悪いのがいやなら、アフリカの発展途上国に行けよ
国内に大学がないから大学生は海外の大学行くエリートしかいないから大学生の平均値は世界トップクラスだぞ
492名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/18(金) 19:57:14.73 ID:lfL3Y1YD0
>>466
忘れても、小学校の頃に頭入れてたらだいたいあのへんくらいはわかるじゃん
493名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/18(金) 19:57:20.62 ID:BK7P+mWWO
ゆとりって在日だろ?
日本人ならこのくらい普通に答えられるはずだし
494名無しさん@涙目です。(家):2011/11/18(金) 19:57:24.33 ID:PnqyoqwJ0
時期によって太陽が沈まない所もあるよな
495名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/18(金) 19:57:27.85 ID:wG0THZyV0
>>2
こちら埼玉山の上大学ボクシング部とは懐かしい。
496名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/18(金) 19:57:41.93 ID:E+0EslSi0
                                                  ┌─────┐
                                                  │          │
                                                  │ 北 海 道 |
                                                  │          │
                                                  ├────┬┘
                                                  │青 森   └┐
                                                  ├──┬──┤
                                                  │秋田│岩手│
                                ┌──┐          ├──┼──┼┐
                                │石川│          │山形│宮城│└┐
              ┌──┬──┬──┬┐        ├──┼──┬──┼──┼──┤  └┐
              │山口│島根│鳥取│└┐      │福井│富山│新潟│群馬│栃木│福島│
  ┌──┬──┼┐  ├──┼──┤  └┬──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
  │佐賀│長野│└┐│広島│岡山│兵庫│京都│滋賀│岐阜│長野│山梨│埼玉│茨城│
  ├──┼──┤  └┼──┼──┤  ┌┴─┬┴─┬┴─┬┴─┬┴──┼──┼──┤
  │長崎│熊本│大分│愛媛│香川├─┤大阪│奈良│愛知│静岡│神奈川│東京│千葉│
  └─┬┴──┼──┼┐  ├──┤  └┬─┴─┬┴─┬┴──┴───┴──┴──┘
      │鹿児島│宮崎│└─┤高知│徳島│和歌山│三重│
┌──┼───┴──┘    └──┴──┴───┴──┘
│沖縄│
└──┘
497名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/18(金) 19:57:46.16 ID:6v3Etled0
どこのFランだよ
それもちゃんと明記しろ
ごく1部のデータ取って若者全部みたいな言い方してんじゃねーよ
498名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 19:57:50.32 ID:+co6mE7I0
南半球なら沈むのは東なんて言っちゃう人もいるのかね
499名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/18(金) 19:57:59.12 ID:16Z9oEqf0
さすがに日没の方角を南・北って答えた奴はわざとだろw
ガッツ石松だって日の入は右って答えられるんだぜ?
500名無しさん@涙目です。(芋):2011/11/18(金) 19:58:02.47 ID:egqN3y5V0
もう学歴の時代は終わったかも
501名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/18(金) 19:58:26.71 ID:0heJFOzQ0
>>485
地域ネタマニアがいっぱい集まるスレに行くとみんな桃鉄で覚えたっていうけど
桃鉄で覚えたんじゃなくて地図とかで覚えたから桃鉄の話になるとついていけない・・・
502名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/18(金) 19:58:30.83 ID:yHaa+l0h0
>>498
いない
503名無しさん@涙目です。(家):2011/11/18(金) 19:58:54.15 ID:1VLmCfGf0
だいたい原発爆発した日にマスクもしないで馬鹿面さげて
外に出てるやつが大半だったのを見れば日本人がどんだけ頭が悪いか分かるだろ。
504名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/18(金) 19:58:57.18 ID:tn+FViKs0
それでいいのだ
505名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/18(金) 19:59:22.59 ID:aSkpJBuy0
内定率の方が高いじゃないか。
506名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/18(金) 19:59:31.73 ID:wZLGr5CY0
国語力が足りなくて問題を正しく理解できてないんだろ
2chでも内容を性格に把握しないままレスしてるヤツが激増してるし
507名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/11/18(金) 20:00:29.56 ID:hrUYAnFe0
大学生とか関係ないだろ
508名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 20:00:35.23 ID:kH1LNSli0
こんなクイズにマジレスする方が気色悪い
509名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/18(金) 20:00:50.25 ID:03fiPmFo0
ヒント:日東駒専も一応大学
510名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/18(金) 20:01:06.33 ID:RFn6Ef9X0
金星から見た時の太陽の沈む方角と勘違いしてました
とか答えたらどう反応するだろうか?
511名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/18(金) 20:01:09.64 ID:2IF0sIH50
これ選択式なんだよな
いろいろな形の月があるは設問者のセンスがいい
512名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 20:01:11.73 ID:xWRapk6l0
27だけど西→東だと思った
忘れてた・・・
513名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/18(金) 20:02:12.94 ID:X8tJ6hvY0
システムで記憶するんだよ
歌とか語呂合わせじゃなく
514名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/18(金) 20:02:20.29 ID:7+VVqIFNi
太陽も地球の周り回ってるだろアホか
515名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/18(金) 20:02:42.52 ID:VGB6VFgd0
トンへのある方向に沈むんだから東だろ。
516名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/11/18(金) 20:03:12.39 ID:iN+d8JuV0
その大学いらないから潰したほうがいいんじゃない?
517名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 20:03:47.01 ID:sHVog/MD0
お日様は東から昇って西に沈むのは知ってても月や星は知らないって人が多いのには呆れる
518名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/18(金) 20:03:52.49 ID:5OHoy6CKP
>>503
むしろ今だに、大丈夫って思って福島、茨城青森野菜とか食べてるからな。
ありえんわ
学がないと危険を危険と思わないし、思ってるヤツを気にしすぎだと、バカにする。
水俣病しってたら、放射能の魚なんて食えんわ
519名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/18(金) 20:04:33.56 ID:EYaeRhGV0
>>514
まずは回るの定義をするべきだったな。
520名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/18(金) 20:04:41.67 ID:00mUceVA0
「北極点に立ったら、どっち向いても南」
これ何回説明しても分からん新卒がいたw
521名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/18(金) 20:04:50.16 ID:oL5X6zjL0
>東海大産業工学部(熊本市)の藤下光身教授らが実施した天文基礎知識調査で
>分かった。
>調査は、今年4〜5月に県内外にある公私立の短大3校・大学2校で実施した。

熊本の短大が中心なんじゃねーか?w
こんなんで日本の大学生の平均値を採ろうとするなよ
522名無しさん@涙目です。(福島県):2011/11/18(金) 20:04:55.03 ID:6sFCPeG80
試しに年代別に調査してみろよ
面白いの見れるぞ^^
523名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/18(金) 20:05:07.83 ID:0heJFOzQ0
>>511
「いろいろな形の月がある」はゆとり教育が新聞とかで叩かれまくってた頃に
小学校の理科の教科書の月の満ち欠けの図のせいで月がいっぱいあると勘違いしてる人がたくさん発生してるみたいな報道が話題になったから
報道通りの人がそのまま本当にいるか調べたかったのかも
524名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/18(金) 20:05:21.12 ID:9p2TvNIi0
バカボンの歌の逆だってことだけ覚えてる
525名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/18(金) 20:05:26.04 ID:yHaa+l0h0
>>510
同じ
526名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/18(金) 20:05:31.43 ID:4j8gR9ej0
どう考えても短大だろ
527名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/18(金) 20:05:34.92 ID:Hj+OEw0b0
やばすぎワロタ
528名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/18(金) 20:05:38.20 ID:lcBXXZ/40
なんだこのクソデータ...(´・ω・`)
ただ若者をバカにしたいだけだろ。
529名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/18(金) 20:06:00.80 ID:Kjbp2j4F0
ゆとり大学生は本当にゴミだわ
こいつらマジで日本から追放しろよ
お先真っ暗だ
530名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/18(金) 20:06:17.96 ID:NABfQNot0
わざとだよw
531名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/18(金) 20:06:26.58 ID:jYZRBS2Ci
>>479
ワシの面倒見てくれるのか!

>>483
IDが真っ赤よりはましかもな

>>490
有料だからな

>>468
大富豪じゃないからオレ


つーか専門ガッコと変わらん大学行きたい言われても
拒否れない親心


532名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/18(金) 20:06:28.91 ID:00mUceVA0
>>514
ボケたつもりだろうが、正解だ。それ。
533名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 20:06:40.35 ID:OcAfc65O0
でも実際、なんで太陽は東から昇って西に沈むのかと言われたらわからない
たしか南半球だと逆なんだっけ・・・?
この辺りの根本的な理由を丁寧に教えないで丸暗記させようとするから身につかないんだよな
534名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/11/18(金) 20:06:47.11 ID:Bnvuq47C0
東、太陽、だろ
今のゆとりはこんなのも分からんのか、なげかしい
535名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/18(金) 20:07:31.84 ID:NkDxqc7X0
絶対月の満ち欠けと月蝕ごっちゃにしてる奴いるな
536名無しさん@涙目です。(空):2011/11/18(金) 20:07:48.28 ID:AoY4Ogs90
「太陽が沈む方角は?」

これ引っかけというか、設問が不親切だろ。
「北半球で太陽が沈む方角は?」とちゃんと書かなければ、俺でもどっちを書くか
一瞬迷う。まあ常識で考えて自分達の住む場所をデフォとして回答するんだろうが
537名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/18(金) 20:08:13.58 ID:0heJFOzQ0
>>533
ねじきれちゃう・・・
538名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/18(金) 20:08:18.14 ID:7+VVqIFNi
日没の方角って緯度によって違うだろ。北極点行って来いや、沈まねーから
539名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/18(金) 20:08:38.60 ID:EYaeRhGV0
>>533
ゆとりここに極まる
540名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/18(金) 20:08:41.93 ID:CyE2OS5z0
今の大学生くらいの年齢でバカボン見たことある奴ほとんどいないんじゃね?
541名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/11/18(金) 20:08:46.87 ID:2Rc5rmbb0
>>517
バカボンの歌にあればなあ…
542名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/18(金) 20:09:09.62 ID:x1O09vI1i
なんで日本なんだよ
なんでライジングサンなんだよ
そこから説明しないとダメか
543名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/18(金) 20:09:38.81 ID:RFn6Ef9X0
>>536
北でも南でも沈むのは西だw
544名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/18(金) 20:10:27.55 ID:pVegg8qH0
バカボンの歌さえ覚えとけば完璧だ
545名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/18(金) 20:10:56.19 ID:CZJhlMKiP
そもそも太陽の位置は不動なんだから
太陽が沈む方角なんざねえんだよ
546名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/18(金) 20:11:06.63 ID:RhvU4S/y0
いくらなんでも冗談で答えたに決まってるだろw
547名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/18(金) 20:11:07.68 ID:TKUeu00NO
その日は朝から夜だった
548名無しさん@涙目です。(山口県):2011/11/18(金) 20:11:20.90 ID:no/vu25V0
↓東日本
549名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/18(金) 20:11:24.13 ID:G60aE3HH0
受験勉強するのは構わんが常識も少し位は勉強しろよw
今の大学生ってマジでこんなレベルなんか?
550名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/18(金) 20:11:26.38 ID:i90Nqdh20
許?に聞くからそんな回答出すんだよ
551名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 20:11:30.28 ID:BmI8o8HJ0
>>16
わいもやでwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
552名無しさん@涙目です。(家):2011/11/18(金) 20:11:56.81 ID:KxPQ1d550
タイムショックでの正答率ならわからんでもない
553名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/18(金) 20:12:16.13 ID:hec4dGX/0
お前らは自分が勝てる話題になると途端に元気になるな
554名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/18(金) 20:12:20.31 ID:+asyAZUe0
>>529
は?もちろんAラン理系の俺より高学歴なんでしょうね?
555名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/11/18(金) 20:12:51.72 ID:iN+d8JuV0
>>543
バカだろ
太陽が地球のどこに沈むっていうんだ?
556名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/18(金) 20:12:59.62 ID:Ab1oaejN0
>>554
つられんなカス
557名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/18(金) 20:13:22.04 ID:mtjc5jCZ0
太陽の沈む方角が分かる程度で十分
月の満ち欠けとか太陽系の惑星とかは雑学レベルだから好きな奴が探求すればいいわ
558名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/18(金) 20:13:37.03 ID:HwokHvdl0
>>1
こんなの大人をなめてわざとふざけているに決まっとるだろうが
559名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/18(金) 20:13:50.36 ID:9FV48KlC0
>>549
短大生は受験勉強なんてしてねーよアホ
常識ないですねw
560名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/11/18(金) 20:13:58.71 ID:VVCfylXw0
ネトウヨ「西の方角は日の丸を沈める反日チョン!」
561名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/18(金) 20:14:13.61 ID:yOeRpAre0
普通だったらバカボンの歌が頭にあるから日の出、日の入りだけは間違えないよなww
北とか南じゃなくて西から登って東に沈むんだよ、ゆとり共がww
562名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/18(金) 20:14:13.98 ID:WimdDUnx0
大学名出てないけどFランでしか調査してないだろ
563名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 20:14:24.56 ID:3SN9kWkt0
バカボンが放映されないのは日本人の知力を著しく低下させるのだ
564名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/18(金) 20:14:32.84 ID:7+VVqIFNi
南極点に近い経度では、ほとんど夜な上に北から上って北に沈む場所もあるだろ
565名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/18(金) 20:14:36.92 ID:G60aE3HH0
>>553
それ以前にこの設問で負ける方がおかしいだろって話だろうにw
566名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/18(金) 20:14:40.38 ID:EYaeRhGV0
ゆとりはともかく
さすがに理系教育はもうちょっとまともにすべきだよなぁ
最低限の科学知識があれば似非科学のボッタクリとかにも引っかからないだろうし。
大手企業まで巻き込んでマイナスイオンとかアホかと。
567名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/18(金) 20:14:47.46 ID:/kP3k1Ko0
月って地球の周囲を回ってたっけ?自転してないだけか
568名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 20:14:59.55 ID:sHVog/MD0
>>555
耳をすませば海に沈むときジュッと音がするぞ
569名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/18(金) 20:15:24.74 ID:FQx3tVsQP
知らなかったとしても、
・「日本が東洋の国であり」「西洋よりも東洋の方が時差として日付が早いと定められている」
ことから考えればわかるし、あるいは
・聖徳太子が「日出る処の天子(ry」という手紙を隋に送った
ということを知っていれば回答は分かるはずなんだが
570名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/11/18(金) 20:15:36.46 ID:2Rc5rmbb0
>>568
燃え尽きるんかい
571名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/18(金) 20:15:39.72 ID:RNNuaDCJO
むしろ東海大生ごとき答えられることに驚き
俺は両方間違った
572名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/18(金) 20:15:45.11 ID:iAjOhLUb0
地球が太陽の周りを回っているってのは
人間の主観だろ
太陽系なんてそれこそ人間の主観だろ
勝手に正解決めんな
573名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/18(金) 20:15:59.64 ID:RHWPg7gvO
いつのまにFを凌ぐGランク大学できたんだ
574名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/18(金) 20:16:18.15 ID:Lo/5DooYP
西の空に明けの明星が輝く頃
575名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/11/18(金) 20:16:37.61 ID:ZiBqyA5H0
全問正解した人に1万円プレゼントって書いて実施すれば正答率全問9割越えするよ

今の大学生は厨二病ばっかり
576名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/18(金) 20:16:40.24 ID:hwnKSiSN0
>>572
定義すれば、存在する
577名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/18(金) 20:16:43.11 ID:jOTQVUnp0
流星と彗星の区別がつかない奴もいるよな
578名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/18(金) 20:16:43.77 ID:NWqBoYxl0
ふざけた回答が多いだろうから、氏名学籍番号記入必須でやらせりゃ99.9%いくよ
579名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/18(金) 20:16:52.62 ID:ltMj/dw90
123÷12とかの複数桁の割り算できない子多いかなら〜
580名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/11/18(金) 20:16:54.05 ID:iN+d8JuV0
>>567
これはひどすぎる
581名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/18(金) 20:16:58.73 ID:RFn6Ef9X0
まあでもこれ老害に同じ質問したって同じくらいかそれ以上間違えると思うんだよね
たぶん氷河期とかに質問しても
結局馬鹿を晒していい気になっているにすぎない
582名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/18(金) 20:17:15.82 ID:EYaeRhGV0
>>569
どっちかというと太陽が沈む方向よりソッチの方が知ってる奴すくないんじゃね?
583名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 20:17:24.38 ID:sHVog/MD0
>>574
モロボシダンネタはさすがにおっさんすぎるだろ
584名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/18(金) 20:17:46.62 ID:7+VVqIFNi
>>576
一般相対性理論勉強してこいや
絶対的な観測者は定義できねーからアホ
585名無しさん@涙目です。(山口県):2011/11/18(金) 20:17:59.01 ID:no/vu25V0
>>576
一般相対性理論勉強してこいや
絶対的な観測者は定義できねーからアホ
586名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/11/18(金) 20:18:12.99 ID:iZpGbrI/0
>>536
ホンモノキタw
587名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/18(金) 20:18:13.45 ID:NTyxEihn0
>>1
バカボン見てないんだね
588名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/11/18(金) 20:18:15.19 ID:iN+d8JuV0
太陽が沈むとかワロスw
未だにルネサンスしてねーのかよw
589名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/18(金) 20:18:21.32 ID:G60aE3HH0
>>572
定義を定めたのが人間なんだから太陽に人間の主観がわかるわけないだろ
それこそ押し付けんなw
590名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/18(金) 20:18:22.83 ID:Ha9haenR0
系ってそういう意味なんじゃないの
591 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【Dnews1312465547814629】 (WiMAX):2011/11/18(金) 20:18:41.28 ID:9FV5jgRf0
>>580
食うなよ
592名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/18(金) 20:18:49.52 ID:G2K57nnk0
地球の周りを太陽が回ってると考えて何が悪いんだ?
593名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/18(金) 20:19:09.97 ID:eVOa9eGX0
バカボンの歌の逆を考えりゃいいんだろ?
やっぱアニメって悪いことばかりじゃないと思うんだよね
594名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/18(金) 20:19:15.85 ID:565i7/0SP
バカボンのパパはいいよな。
http://www.youtube.com/watch?v=08bSctTJt2Q
595名無しさん@涙目です。(福島県):2011/11/18(金) 20:19:20.11 ID:6sFCPeG80
ゆとり叩きとおっさん馴れ合いのスレw
くっせー加齢臭くせーw
596名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/18(金) 20:19:44.93 ID:z379RuyB0
地球に生きてるんだから宇宙とかどうでもいいっすよね
597名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/18(金) 20:20:14.60 ID:p99v/03JO
左だよ
598名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/18(金) 20:20:16.15 ID:51k+ewvy0
歌にもあるだろ
西から登ったお日さまは、東へ〜沈〜む〜♪


ほら、東じゃん
599名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/18(金) 20:20:18.61 ID:EYaeRhGV0
どう考えても
地球の周囲を回っている天体は問題が悪すぎる
これは擁護しようがないな。
600名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 20:20:20.95 ID:P/6sYgJH0
The sun rises in the east and sets in the west.
601名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/11/18(金) 20:20:32.61 ID:ZiBqyA5H0
>>592
天才塾乙
602名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/18(金) 20:20:44.17 ID:FQx3tVsQP
>>582
そうか?後者の聖徳太子のは小学校中学校の歴史で習うし、前者は知らない人なんかいないと思うんだけど・・・

俺は東からか西からかってのは割りとどっちかわからなくなるんだよな。西→東or東→西みたいな、二択みたいな事柄は覚えづらい
道路がどっち通行かってのもすぐ忘れるからいつも脳内で車の動きをシュミレートして思い出してるわ
603名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/18(金) 20:20:46.13 ID:G60aE3HH0
>>595
この場合は叩かれるゆとりに問題あり過ぎだろw
だからネタにされてるんだろうにw
604名無しさん@涙目です。(韓国):2011/11/18(金) 20:20:53.49 ID:Jk233hKF0
「こんな簡単な問題なんか馬鹿馬鹿しくてやってられんわwwww」って連中じゃないの?
605名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/11/18(金) 20:20:54.49 ID:2Rc5rmbb0
>>594
パパ歌うまいw
606名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/18(金) 20:21:30.02 ID:xlY4bT+h0
ボケたい学生と世代論の記事にしたいマスコミ。
完全に利益が一致しとる。
607名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/18(金) 20:21:35.00 ID:c7etJrd/0
>>584
>>585
どっちかにしろ
608名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/18(金) 20:21:40.02 ID:0heJFOzQ0
>>592
惑星がゆかいな動きになっちゃうから
609名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/18(金) 20:21:41.31 ID:FQx3tVsQP
間違えた、Simulateだ
610名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/18(金) 20:21:42.70 ID:EYaeRhGV0
>>602
理系と文系の違いかねぇ?
太陽の沈む方向なんか常識以前のものと思ってたが
611名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/18(金) 20:21:51.87 ID:tWmiVN2o0
>>592
他の惑星の動きが説明できないから困る
612名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/18(金) 20:22:07.75 ID:cAaRc7er0
>>568
耳すまにそんな熱いシーンがあるとは知らなかった
613名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/18(金) 20:22:18.24 ID:lfL3Y1YD0
こうしてみると義務教育の時期はやはり大事なんだな
この時期に、無理やりにでも覚えた漢字はなかなか忘れないように、
頭が柔らかいうち最低限の教養をしっかり叩き入れる教育してもらって良かった。後がラクだ

ゆとりは可哀想だ。上の代からも、教育内容が変わる下の代からも影で笑われる
614名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/18(金) 20:22:31.01 ID:ZKrPeHY+0
>月が地球の影に入って見え方が違う

要するに月食だな
615名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/18(金) 20:22:45.32 ID:EYaeRhGV0
>>608
>>611
地球の周りを太陽が回ってその太陽の周りを他の惑星が回ってる?

何か問題でも?
616名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/18(金) 20:23:05.07 ID:FQx3tVsQP
>>585
座標系の中心を地球上に置くとする、とすれば問題を考えることは出来るだろ
617名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/18(金) 20:23:11.57 ID:cGXdeLe3O
よかった。バカボンの歌を思い出すのは俺だけじゃなかったんだな。
618名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/18(金) 20:23:13.29 ID:p99v/03JO
西北西だろ常識だ
西に沈むのは年に2回だけだ
619名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/18(金) 20:23:25.91 ID:i90Nqdh20
太陽は不動だとか沈む方角なんてないとか言ってるやつもチラホラいるな
そんなだからゆとりコミュ症って言われるんだよ
620名無しさん@涙目です。(山口県):2011/11/18(金) 20:23:33.08 ID:ct3SbSbV0
べっかんこうは関係あるだろ
621名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/11/18(金) 20:23:36.81 ID:J426FM53P
Fランは「大学」に入れないでくれ
622名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/18(金) 20:23:40.67 ID:WN+2TRzI0
地球は丸いんだから西に辿っていけばつまり東に沈んでると言える
623名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/18(金) 20:24:18.19 ID:FQx3tVsQP
>>610
ごめんなさい、理系です
624名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/18(金) 20:24:20.94 ID:RFn6Ef9X0
ここで地球が沈む方角を東と反論する方法を考えない奴は基本的に頭が悪いというか
理系には向いていないw
625名無しさん@涙目です。(家):2011/11/18(金) 20:24:28.09 ID:aEXWa6J40
>>4
遅い
626名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/18(金) 20:24:53.80 ID:p99v/03JO
中国
ソースは聖徳太子
627名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/18(金) 20:25:12.35 ID:0heJFOzQ0
>>615
そうなると今度は太陽系外の星の動きと矛盾するかも
たぶん・・・
628名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/18(金) 20:25:23.20 ID:OQ5ihx3n0
だから偏差値60以下の大学は意味ないからさっさと潰せよ
629名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/18(金) 20:25:27.05 ID:kYihIxrH0
ふざけてるってレス有るけどそういうのが多い所ほど学力が低いってデータ見たぞ
630名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/18(金) 20:25:42.40 ID:G2K57nnk0
>>616
それなら太陽は地球のまわりまわっとるやん
631名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/18(金) 20:25:44.62 ID:nHrouCl+0
これでいい野田
632名無しさん@涙目です。(鳥羽):2011/11/18(金) 20:25:46.70 ID:jNfjIy7IQ
>>495
阿〜修〜羅〜
633名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/18(金) 20:25:52.28 ID:cGXdeLe3O
「その日は朝から夜だった」って歌もあるし、よくわからんな。
634名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/18(金) 20:26:14.81 ID:82LMHZtd0
太陽が海に沈んで、月に代わって昇るんだろ?
常識だろ馬鹿
635名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/18(金) 20:26:19.50 ID:oMuFstSH0
バカボンの歌で覚える
636名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/11/18(金) 20:26:21.39 ID:OxVNGUYgO
もうどこまでが釣りかわからんな
637名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/11/18(金) 20:26:26.81 ID:1zD+Bu9y0
コミュ障ってか、アスペはまともにこういうのに回答できない
今の大学生の半分はアスペ
638名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/18(金) 20:26:31.93 ID:3YvydcyX0
1問正解ごとに1万円やるって条件下でもう一度やってみ
639名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/11/18(金) 20:26:34.57 ID:edT78ZeP0
季節によって変わるよね
必ず西に沈むとは限らない。
640名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/18(金) 20:26:43.17 ID:9FV48KlC0
641名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/18(金) 20:26:45.67 ID:RFn6Ef9X0
>>627
地球から見た太陽は地球基準で考えたらちゃんと回っているだろ?
太陽の周りを地球は回っているんだから
火星はそう考えると回っていない
だから正解は月、太陽
642名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/18(金) 20:26:55.90 ID:EYaeRhGV0
>>627
いや、何と何が矛盾するんだよ?
643名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/18(金) 20:27:04.61 ID:7+VVqIFNi
>>615
なんの問題もないな

全天体が、地球を中心に円運動してる(天動説)のは間違いだが、太陽が地球を中心に円運動をしてるのは正解。

地球が太陽を中心に円運動してる(地動説)、と、太陽が地球を中心に円運動してる、は等価。
644名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/11/18(金) 20:27:11.15 ID:g/OHqXjX0
熊本に残ってる大学生なんて熊大以外まともなのいないだろ
645名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 20:27:23.37 ID:UyjLceJq0
西から上ったお日様が東に沈む
これでいいのだ!
646名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/18(金) 20:27:40.77 ID:xlY4bT+h0
さすがに25%の不正解はありえない。この中の7割超は
つまんないボケ回答してる連中だろ。芸人気どりで。
647名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/18(金) 20:27:44.93 ID:hUzHXHdPO
>>618 それが常識の世界では西に沈むと言ってる75%の大学生は円周率を3と答えてしまうゆとりのように見えるんだろうな
ゆとりがゆとりだとしらずにゆとりを馬鹿にすると
648名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/18(金) 20:28:04.98 ID:FQx3tVsQP
>>630
「太陽が地球の周りを回っているのか、地球が太陽の周りを回っているのか」という問とこの問は関係無いだろ
事実として太陽の周りを地球は回っているが、観測者を地球に固定すれば、「その観測者から見て太陽は東からのぼり西に沈む」は真
649名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/18(金) 20:28:26.16 ID:7+VVqIFNi
>>616
だから、地球を基軸にしたら、太陽をは地球の周りを回ってることになるんだよ、アホ。
650名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/11/18(金) 20:28:31.36 ID:9ah90VF70
西から登ったお日様がぁー東ーへーすすーむー
の反対だろ
651名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/18(金) 20:28:34.08 ID:WN+2TRzI0
高層ビルに囲まれて生活してるから夕日を眺めるってことがないんだろ
見たことはあっても知らない土地だったりしてどっちに沈んでるんだかわからない
652名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/18(金) 20:28:44.15 ID:hUzHXHdPO
>>634 お仕置きヨ
653名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/18(金) 20:28:48.63 ID:PYTNbiOK0
周囲って、、、火星も入る解釈出来そうだな
太陽が沈む方向とか観測場所を明記しない限り意味内
金星では逆だし
654名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/18(金) 20:28:57.07 ID:GZmS5nyXO
日の元。日出(いずる)国。ゆとりは日本人失格だな
655名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/18(金) 20:28:59.72 ID:G60aE3HH0
ライトとレフトで右左の区別が出来ない子も大勢いるって聞いたんだがマジか?
656名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/18(金) 20:29:23.92 ID:MVw+GvB50
理科のテストでバカボンの歌をハミングしてる奴がいたわ
657名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/18(金) 20:29:27.79 ID:FQx3tVsQP
>>649
>>648に書いたように見かけ上そう見えるだけ
「太陽の周りを地球が回る」ことと「地球から見て太陽が西に沈むように見える」ことは矛盾しない
658名無しさん@涙目です。(高知県):2011/11/18(金) 20:29:40.46 ID:8QylogNR0
>>643
なるほどわかりやすいな
659名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/18(金) 20:29:44.33 ID:pJFJSPzSP
バカボンのせい
660名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/18(金) 20:29:44.68 ID:0heJFOzQ0
ぐぬぬ・・・
661名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/18(金) 20:30:29.81 ID:kYihIxrH0
>>646
それはあんまり気にしなくていいらしい
あと普通にゆとりの学力下がってるから
662名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/18(金) 20:30:52.22 ID:3YvydcyX0
つか、おまえらだってバカにされたようなクイズ出されたら、まじめに答えんでしょ
俺は答えないよ馬鹿馬鹿しい
そうして中学のときふざけまくった解答書いてたら、テスト中に解答用紙を教師に破かれたことあるわ
663名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/18(金) 20:30:57.39 ID:EYaeRhGV0
>>660
せめてゆとりを馬鹿にできるぐらいの常識は持っとこうや
664名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/18(金) 20:31:01.53 ID:IrrPLiv50
今の大学生がバカボンの歌を知っているわけないだろ。
665名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/18(金) 20:31:49.69 ID:VtuAv/P10
明日の朝、西に輝く明けの明星にウルトラセブンはかえっていったんだよ
666名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/18(金) 20:32:00.51 ID:YJ4WALDp0
地球を中心に宇宙が回ってる
667名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/18(金) 20:32:05.34 ID:7+VVqIFNi
>>648
あほか、お前の観測者は「地球の日本付近」しか考えてないだろ。「地球の北極点付近」なら太陽は沈まないし、「地球の核」なら円運動。
668名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/18(金) 20:32:12.02 ID:9FV48KlC0
このスレなんかマジで馬鹿がいるっぽいな
669名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/18(金) 20:32:20.68 ID:RFn6Ef9X0
まあでも見る限りこのスレの連中に何も言わずにこの問いを出したら
25%くらい間違えそうだがなw
670名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/11/18(金) 20:32:40.81 ID:edT78ZeP0
地球より外側の惑星は地球の周囲を回る天体と言えないだろうか?
だから火星とか木星の衛星とかも正解じゃないかな。
671名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/18(金) 20:32:48.49 ID:R/Axsaza0
問題にイチャモンつけるのは国語力がないから?
672名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/18(金) 20:32:50.68 ID:0heJFOzQ0
>>667
沈むことは沈むような・・・
673名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/18(金) 20:33:04.89 ID:NBptdGaP0
もしかしたら日本語が読めない学生がいるからこの結果じゃないのか?
いくらなんでも、日本ぐらいのレベルの教育で大学までいけたらこれ間違えるとか、もう日本語読めなかったと考えるしかありえない
674名無しさん@涙目です。(富山県):2011/11/18(金) 20:33:09.66 ID:JDc+Mhw50
バカボンとかおっさんばかりだなここ
675名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 20:33:12.18 ID:7u35XCTF0
オーガスト新作まだ?
676名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 20:33:25.37 ID:VCyyeFU70
>藤下教授は「日没の方角は、生活の中で自然と身に付く知識のはず。

ゆとりの肩もつ気はないが
現代社会では日没の方角なんてどうでもいい知識のうちだと思う
677名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/18(金) 20:33:44.97 ID:i2csxMvq0
多くの引っ掛け問題の中にこういう単純明快な設問が紛れていたら俺でもかなり迷うと思う
678 【関電 60.6 %】 白文鳥 ◆MtMMMMMMMM (石川県):2011/11/18(金) 20:33:59.03 ID:Rp21Uv9h0
ゆとりバカ過ぎw
679名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/11/18(金) 20:34:00.91 ID:6RyOqlwF0
>>669
はい
680名無しさん@涙目です。(島根県):2011/11/18(金) 20:34:01.46 ID:Ezsn7okB0
太陽は西から昇る

これが正解
681名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/18(金) 20:34:02.50 ID:i90Nqdh20
宇宙人とか地底人とかホッキョクグマも2chするんだな
682名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/18(金) 20:34:11.70 ID:NML9Gx3m0
小中学校の教員や学校長
粛清もんじゃないのこれ
683名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/11/18(金) 20:34:19.82 ID:agSY8oQ/O
>>653
公転軌道的に火星と考えた人は多いだろうな
変に正解率が低いのはそのせいもあると思う
684名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/18(金) 20:34:31.42 ID:VtuAv/P10
いや、でも東と西だったらうっかりってこともあるけど
北と南ってのはなんだ、留学生か?
685名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 20:34:37.03 ID:ws6uiSwk0
今の小学生は天動説の方が多いんだろ?
686名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/11/18(金) 20:35:09.01 ID:NY1ljCt/0
太陽はバカボンの歌がなかったら間違ってたと思う
687名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/18(金) 20:35:27.78 ID:FQx3tVsQP
>>667
なら日本でも赤道でも好きな場所を選べ。ゴミみたいな屁理屈を捏ねることは知能ではない
そりゃ十分な高速で東→西に移動すれば、太陽が東に沈むこともある。でもそれは設問の意図とは違うし
そんな重箱の隅っこほじくり返した所で何の意味もないだろ
688名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/18(金) 20:35:31.47 ID:NML9Gx3m0
>>676
おま…引きこもりすぎだろう
迷子になったらどうやって道探すんよ
689名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/18(金) 20:35:42.86 ID:6yMS7aeg0
馬鹿かwwwwwwwww
西だろ
太陽が沈む夕方見てりゃわかること
690名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/18(金) 20:35:53.69 ID:3YvydcyX0
>>666
それが本当に大正解とするキリスト教原理主義者の世帯が少なくないから、アメリカではホームスクール制が容認されてんだな
学校に行かず、与えられたカリキュラムを家庭で勝手にやれって制度
691名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/18(金) 20:35:57.54 ID:7+VVqIFNi
>>671
問題に不備があるのに、間違いを強調してるあほな記事だから

1+1は?って書かれて2って答えたら、2進数なので「10」です!みたいな感じ

2進数の答えを求めるなら、2進数であることをかけと。
692名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/18(金) 20:36:05.97 ID:cx52Cp+z0
蕪村の偉大さが分かる瞬間
693名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/11/18(金) 20:36:09.07 ID:kr6rp5txO
熊本学園の連中なら
東に沈むって答える奴が8割ぐらいいそう
694名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/18(金) 20:36:16.50 ID:xlY4bT+h0
つーかバカボンの歌知ってる奴ってオッサンだぞ…40歳前後の
695名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/18(金) 20:36:17.44 ID:G60aE3HH0
>>671
読解力があるからイチャモンつけられるって見方もあるだろうが
少なくともこの設問に真面目に間違えた奴はそれ以前の問題だろうな
受験勉強なら勝てる気しないが基礎常識で戦ったら勝てる気がすっぞw
696名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/18(金) 20:36:30.78 ID:0heJFOzQ0
ソフトウェアプラネタリウムで調べてくる・・・
697名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/18(金) 20:36:36.65 ID:+xaD5V8T0
どうせいつもの捏造ゆとり叩き記事だろう
698名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/11/18(金) 20:36:37.51 ID:MdPeQQiTP
これ本当なのか?かけ算や割り算ができない大学生とかそう言う話も
出てたことがあるが、にわかには信じられないんだが。
そんな人間見たことない。特に後者の問題で半分が間違えるとかウソだろう?
今の大学生の知能って、言葉通りの意味で幼稚園児と同じレベルまで落ちてるの?
新入社員にもそんなやつ見あたらないぞ。
699名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/18(金) 20:36:42.39 ID:RFn6Ef9X0
>>684
緯度が高い場合、北極点、南極点に近いと北から上ったり沈んだり
南から上ったり沈んだりしね?
700名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/18(金) 20:36:50.35 ID:nHrFgPgu0
ゆとりがバカボンてこと?
701名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/18(金) 20:37:02.33 ID:+fYGYiUD0
上の世代は100%正しい解答ができるわけなの?
702名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/18(金) 20:37:15.01 ID:NBptdGaP0
>>676
現代社会でも方角気にすること多いぞ
こっちから太陽上るから…南はこっちか
とか今まで一度も考えたことない奴ってどんな特殊な環境だよ
703名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/18(金) 20:37:22.87 ID:EYaeRhGV0
>>701
問題がゴミだから無理だな
704名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/11/18(金) 20:37:35.09 ID:XD/GbDnaP
太陽が西に沈むから月はその反対で東に沈む
という洒落にならん覚え方をしている奴がこの世には意外と多いらしい
月は東に日は西にってそーじゃねーよ
705名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/18(金) 20:38:08.08 ID:7Q2KAIhgO
41になった今でもあの歌の逆、という思い出し方だわ
706名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/18(金) 20:38:10.22 ID:4n8Pke2C0
Fランは池沼養護施設に名前変えろ
な?
707名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/18(金) 20:38:12.79 ID:bCWcb8qN0
火星は地球の周囲を回っているんじゃないのか?
708名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/18(金) 20:38:18.11 ID:VtuAv/P10
月はきにしなきゃ、どっちに沈もうがどうでもいいからな
709名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/18(金) 20:38:53.25 ID:MZALD7JD0
ゆとりというより
バカでも大学に行ける世の中になったってことだな
710名無しさん@涙目です。(高知県):2011/11/18(金) 20:39:41.38 ID:68iDNdw70
>>694
んなこたーない
世代から外れてようがあの歌なら何らかの形で
聞いたことのある奴は多いだろう
711名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/18(金) 20:40:06.48 ID:SjRfCt7y0
>>15
真面目に回答してないやつも相当数いるってことだろ
712名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 20:40:06.59 ID:+Z1vxrd00
>>99
詩的だな
713名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/18(金) 20:40:08.44 ID:d7BfL9p50
さすがにこんなの高卒でもエフランでもわかるだろ?



「いかに今の若者がバカか」っていいたくてデータ捏造してるとしか思えない
2chでエフランっていわれる大学生だけどおれも身の回りの奴もこんなの答えられると思う
714名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/11/18(金) 20:40:18.97 ID:mSRAUVP/0
PCやネットを駆使してタダでエロ動画を引っ張ってくる技術だけは負けません
715名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/18(金) 20:40:52.52 ID:RFn6Ef9X0
たぶんな
太陽はどこに沈むって正答出来ても北向いて左手はどっちの方角だとか
言われたら答えられない奴が多いと思うw
716名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/18(金) 20:40:54.64 ID:53J5+IWQ0

バットとボールはセットで1ドル10セントします。
バットはボールより1ドル高いです。
ボールはいくらですか?
717名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/18(金) 20:41:23.77 ID:7+VVqIFNi
>>687
赤道は西に沈むだろ。

日没の原理が、地球の自転のせいで、軸は傾いてて、東西南北の定義は北極点と南極点を元にしか定義出来ない。

ここから日没の方角を東西南北で一意に答えるには、緯度の情報が必要不可欠なわけだが。あほにはそれがわからんようだ。
718名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/18(金) 20:41:47.28 ID:ONDVbq5T0
41歳の春だから〜
719名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/18(金) 20:42:49.59 ID:3YvydcyX0
>>716
バット:1ドル5セント
ボール:5セント
720名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/11/18(金) 20:43:09.87 ID:AonSX8H00
>>88
ボンボンバラモン
バ・ラ・モ・ン!モン!
721名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/18(金) 20:43:24.29 ID:MN109ZiS0
>>356
http://kids.gakken.co.jp/campus/academy/jisaku/contents/049tsuki.html
満ち欠けはここでスタート押して20秒後位に見たい月の位置選んでみ、すげー分り易いからw
722名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/18(金) 20:43:24.61 ID:RFn6Ef9X0
>>716
知るか
セットで割り引かれているかもしれんのにw
723名無しさん@涙目です。(福島県):2011/11/18(金) 20:43:42.74 ID:oJNgANuB0
まあこんな宇宙レベルの話より日本地図を描ける知識の方が大事だ
尖閣描けるか?小笠原は?佐渡島は?北方領土は?
724名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/18(金) 20:43:44.97 ID:G60aE3HH0
自分の部屋で方角わからない子も多いのかもな
一応北は何処か位は覚えとくべきだと思うんだが…
725名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/11/18(金) 20:44:00.73 ID:mSRAUVP/0
中一の時カテキョで教えたcatとかbookとか覚えてくれなくて困った子が
無事に大学を卒業したらしいからな
そんでまた専門学校に通ってるそうだが
726名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/18(金) 20:44:36.84 ID:G2K57nnk0
>>525
北とはなんぞやって話しになるんじゃね?
俺ド素人なんだけど、北の定義ってなんなの?
地磁気が反転したら北と南が逆になるのか?
木星だと地磁気逆らしいけど、これだと西から上るということになるのだろうか


727名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 20:44:54.54 ID:+Z1vxrd00
>>716
この間あったな
一瞬で10セントってわかったぜ!
728名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/18(金) 20:45:16.90 ID:3YvydcyX0
>>723
小学生に尖閣諸島の位置を覚えさせたら、余計な異論がごくナチュラルに出てきそうだから止めておこうw
729名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/18(金) 20:45:36.50 ID:G2K57nnk0
と、思ったら太陽が昇る方向が東なのか
730名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/18(金) 20:46:25.42 ID:z379RuyB0
おまえらの大好きな声優だってこんなもんだ
http://i.imgur.com/V0ieC.jpg
731名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/18(金) 20:46:29.30 ID:h0wHuYwk0
Fランは潰せばいいんですよ
732名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/11/18(金) 20:46:57.78 ID:dCTjrib00
バカボンの罪は大きいな……
733名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/18(金) 20:47:00.48 ID:VtuAv/P10
普通は、まず昇る方向をきくから、ついまちがえたんじゃないか?
734名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/18(金) 20:47:02.53 ID:w2o4XNw20
>>16
ですよねー

実は逆転の発想を生み出す天才を称える歌だと思ってる
735名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/18(金) 20:47:13.15 ID:9IjzTJ9r0
>>698
インベーダーって単語だしたら「○○さんもスパロボするんですね」って言われた。
何かしらんが、さいきんのゆとりはスペースインベーダーもしらないのかよwwww
736名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/18(金) 20:47:47.24 ID:7+VVqIFNi
>>726
東西南北は地球上でしか定義できん。
磁場をもって定義したら、磁石のS極がある方角は全部北になってしまうぞ
737名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/18(金) 20:48:10.47 ID:G60aE3HH0
>>730
馬鹿にしてるようだがこれって意外と正解率高い方だと思うぞw
738名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/18(金) 20:48:15.14 ID:EYaeRhGV0
>>726
一般的な用語に基本、厳密な定義なんかない。
が、まあ、多分北極点の方向を北って言うのが正解なんじゃないかな。
739名無しさん@涙目です。(青森県):2011/11/18(金) 20:49:03.55 ID:jbjAOKEu0
中学の時かけ算が出来なかった奴が大学に行った。
底辺大学はそのレベルでも勤まるのか
740名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/18(金) 20:49:09.20 ID:3YvydcyX0
   北
   ↑
西←○→東
   ↓
   南

-------│
中国   │   
     │      日本
 ̄ ̄ ̄ ̄     (日の本、日出る国)
741名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/18(金) 20:49:40.87 ID:n/+fSOYH0
742名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/18(金) 20:49:59.15 ID:G2K57nnk0
>>715
俺も地元の○○北高、○○南高、○○西高、○○東高の位置関係を考えるか
大阪は西で、東京が東で、沖縄が南で、北海道は北みたいな感じで日本地図頭に浮かべないと無理だわ
743名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 20:50:00.39 ID:cSxUMCRU0
スレタイの英語なんて読むの? 日本の掲示板なんだから日本語で頼むわ
744名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/18(金) 20:50:12.30 ID:wvjPOx+M0
方位は日常で使わうだろうに
学問以前い経験とか常識で分かりそうなもんだが
745名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/18(金) 20:50:59.37 ID:G60aE3HH0
>>741
これは流石に無いww
746名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/18(金) 20:52:02.63 ID:7Xnv8MPM0
よし!次は「ネコヤナギとはなんでしょう」
って問題を出してみよう
747名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/18(金) 20:52:14.62 ID:0heJFOzQ0
手動で調べたけどなんか前回北極で太陽が沈んだ時は東経160度の辺りに沈んだっぽい
748名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/11/18(金) 20:52:46.94 ID:9UtzmvIU0
>>744
おまえ「ん」はいつもnを一回しか打ってないアホだろ
749名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/18(金) 20:53:34.64 ID:rpJ4bjpq0
バカボンのせいで間違えそうになる
あのクソアニメめ
750名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/18(金) 20:53:36.03 ID:RFn6Ef9X0
太陽が沈む方角は?

「東以外」

ってのが正解かよく考えたらw
751名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/11/18(金) 20:53:52.46 ID:/azwa/ec0
小学生でもわかるだろ ホントかよ
752名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/18(金) 20:54:07.90 ID:ev/dOnUCO
これわからん奴は地図を見ることが出来なさそうだな
753名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/18(金) 20:54:29.89 ID:PYTNbiOK0
こんな5分で矯正できるような知識どうでもいいわ
オレにとってはカバラ、セフィロトの知識があるかないかの方が重要
754 【中部電 88.1 %】 (愛知県):2011/11/18(金) 20:54:35.40 ID:GJL9BUV20
西から登ったおひさまは東へ沈むんだろ
755名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/18(金) 20:56:06.66 ID:wvjPOx+M0
>>748
知らんw
ソウェアフトキーボードの上マウスも壊れかけ使ってるから
タイプミスがは多いかも知れん
756名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 20:56:33.30 ID:+Z1vxrd00
>>730
ボチボチじゃねえの
おれも40いかねえかもしらん
757名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/18(金) 20:56:47.09 ID:hdk8JXNi0
やべえ「月が満ち欠けする理由」誤解してたわw

45歳だけど
758名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/18(金) 20:56:53.39 ID:0heJFOzQ0
>>750
それも謎かも
極にめちゃくちゃ近いけど極じゃなくてある程度はなれたところだと見かけ上東に沈む事もあるのかも・・・?
759名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/18(金) 20:57:03.23 ID:iWGA6XjXO
>>749俺はありがたかったがw
バカボンの歌なんだから歌詞を逆に考えればいいし
760名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/18(金) 20:57:28.79 ID:2Y19ej+C0
この正解率はさすがにないわw
761名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/18(金) 20:57:43.86 ID:ldLNiX2jO
ゆとりって凄いんだな…

あと、バカボンなんておっさんじゃなきゃ読んでねぇよ
762名無しさん@涙目です。(芋):2011/11/18(金) 20:57:52.39 ID:k94X0X/R0
天才バカボンのテーマ曲を逆に言えばおk。
俺は、そうしてきた。
763名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/18(金) 20:58:30.27 ID:xC3Bdlsz0
いやいやそんなわけないだろさすがにえ?いやないだろ
764名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/18(金) 20:58:38.24 ID:vbkhmj5zP
お前らが真剣に議論してるのを見てるとよく分からなくなってきた
765名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/18(金) 20:59:13.27 ID:RFn6Ef9X0
要するにバカボンがいなきゃゆとりじゃなくても正答できない奴が多いって事だろ?w
やっぱバカボンは天才だったんだよw
766名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/18(金) 21:00:05.14 ID:gyFCReXx0
西から昇ったおひさまが〜東へし〜ず〜む〜

の反対なのだぁ
767名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/18(金) 21:00:18.01 ID:OMH6bZn80
>>16
結構いるだろこういう奴
かくいう
768名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/18(金) 21:00:37.79 ID:gyFCReXx0
読まずにレスしたけどw

バカボン参考にしてる奴多すぎワロタw
769名無しさん@涙目です。(石川県):2011/11/18(金) 21:00:44.69 ID:x+Lv4xbM0
バカ田大学
770名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/18(金) 21:00:54.14 ID:0heJFOzQ0
混乱してきた
771名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/18(金) 21:01:10.86 ID:3YvydcyX0
これ俺のまじ質問

・北朝鮮って「国」と言っていいの?
・北朝鮮は地域を指す言葉だけど、もし国とした場合、公式名称は「北朝鮮民主主義人民共和国」となんの?
772名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/18(金) 21:01:13.22 ID:d7BfL9p50
つーかドラクエやってたらわかるだろうが





幽霊船どうやって見つけたんだよ
東に進むとアッサラームの町ですとか言われたろ
773名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 21:02:36.34 ID:KUEbOXrj0
月は東に日は西に
で抽出したら結構出てて安心
774名無しさん@涙目です。(欧州連合):2011/11/18(金) 21:02:42.80 ID:NfkvUwMJ0
>>758
ねーよアホ
775名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 21:03:05.35 ID:C7cTb4/s0
バカボンの歌は
赤ずきんチャチャで知ったのは俺だけじゃないはずだ。
776名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/11/18(金) 21:03:19.54 ID:AonSX8H00
>>730
高知あってない?
777名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/11/18(金) 21:05:22.89 ID:60pUmI8r0
こういう学力テストって面倒臭いからみんな適当に書いたりするもんだろ
778名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 21:05:33.70 ID:jX9jt4760
この結果を真に受けるやつが多いから
芸能人のおもしろ珍回答型クイズ番組がゴールデンで放送されつづけるんだろうな
779名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/18(金) 21:05:40.30 ID:cqeXJrZ60
>短大3校・大学2校
まさかたったこれだけで統計になるとでも?
780名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 21:05:48.86 ID:JlX4PC680
すいきんちかもくどってんかいめい
781名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 21:06:13.64 ID:7dJFp2w60
ひでえなこれwww
中学生が対象かと思たら。。日本終わってる

>大学・短大生調査
782名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/18(金) 21:07:10.04 ID:E7i7M/0y0
これでいいのだ!
783名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/18(金) 21:07:17.65 ID:RFn6Ef9X0
世の常識を全部答えられる奴はいまい
どんな問いでも20%くらいは間違えるだろう
どんな時代でも
単にこういうのを若者叩きに使う老害がいるだけだ
正答率の変異とかでデータ取っているわけじゃあるまい
784名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/18(金) 21:07:34.10 ID:0heJFOzQ0
>>774
ごめんなさい><
785名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 21:07:51.86 ID:eNQz78ML0
>>730
貼るならゆかりんの貼れよ
786名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/18(金) 21:08:04.76 ID:d7BfL9p50
どこの大学か明記しろよ
787名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/11/18(金) 21:08:05.55 ID:JuV1wocC0
俺はバカボンの逆と覚えている
今まで間違えたことはない
788名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/18(金) 21:08:22.76 ID:YGByunKx0
すいきんちかもくどってんかいめい
789名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/11/18(金) 21:08:34.28 ID:+RltKfVD0
火星は地球の周囲を回ってるとはいえなくもないんじゃないか?
790名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 21:09:10.91 ID:KUEbOXrj0
>>741
何度見ても残念だな
791名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/18(金) 21:09:54.63 ID:cqeXJrZ60
衝撃的なのは統計学の基礎も知らないで統計語ってる老害様なんですけど
792名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 21:10:11.07 ID:+Z1vxrd00
A「俺が知るか」

B「関係ないね」

C「あのね、南半球では西に沈むんだよ」

793名無しさん@涙目です。(欧州連合):2011/11/18(金) 21:10:44.77 ID:NfkvUwMJ0
東西より8割くらいの確率で左右を言い間違えるおれの方が恥ずかしい
794名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/18(金) 21:11:15.84 ID:d7BfL9p50
日出処の天子とかいうホモ漫画おもしろかった
795名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/18(金) 21:11:37.65 ID:0heJFOzQ0
アホだし手動だと調べるの大変すぎるから教えてほしいんだけど
北極点と南極点って極夜に入る時の最後に日が沈む方向って毎年同じなの?
796名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/11/18(金) 21:11:40.97 ID:4fNgFMxh0
西から昇ったお日様が
東へ沈む〜
797名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/18(金) 21:12:04.14 ID:3YvydcyX0
>>780
冥王星(プルート)は太陽系惑星から外されたんじゃなかったっけ
やっぱ惑星の要件を満たしてねえって理由で
798名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/18(金) 21:12:42.82 ID:a82Q/WBp0
>「南」「北」も合わせて3%いた。
ネタだろ
799名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 21:12:53.13 ID:7dJFp2w60
>>793
まちのにんきもの?
800名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/18(金) 21:14:00.20 ID:YztMLDpJ0
お前らのレベルの低さに驚愕したわw
お前らほんとにエリートν速民なのか?
801名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/18(金) 21:14:31.15 ID:eIOmvNXL0
地球を中心にとれば太陽と月は地球の周りを回っていると記述できるだろ
その他の太陽系惑星は地球の周りを回る太陽の周りを回っていると記述できる
802名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/18(金) 21:14:33.86 ID:aSmC0Ktr0
しあわせのうた

東に住む人は しあわせ
生まれたばかりの 太陽を
一番先に
見つけることが 出来るから

北に住む人は しあわせ
春を迎える よろこびを
誰より強く
感じることが 出来るから

南に住む人は しあわせ
いつでも花の 首かざり
愛する人に
捧げることが 出来るから

西に住む人は しあわせ
いつも終わりに 太陽を
明日(あした)の空へ
見送ることが 出来るから

生きていることは しあわせ
悲しいときも あるけれど
未来をいつも
夢みることが 出来るから

ttp://www.youtube.com/watch?v=32JymjuWNDg
803 【Dnewsplus1316443446359222】 (東京都):2011/11/18(金) 21:15:16.22 ID:gC1Ljo/N0
受験戦争を経ていないゆとりの魅力もあるだろ
804名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 21:15:46.83 ID:KQs1I1YT0
南半球だと太陽が沈む方角が逆っておかしくねえ?
それって日の出の時刻に赤道に立つと東西に太陽が見えるってことじゃん
805名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/18(金) 21:16:25.13 ID:TOaIX7qs0
ある程度距離を移動すると、東西南北の方角も変わるんだから一概には言えないだろ。
いくら日本が狭いとはいえ、回答に影響がでるレベル。
こういう、統計の嘘みたいなのにすぐ騙される馬鹿のまーおおいこと
806名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/18(金) 21:16:32.39 ID:YztMLDpJ0
>>804
お前は何を言っているんだ
807名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/11/18(金) 21:17:17.31 ID:YyGDjcaF0
私立文系行ってる奴は全員こんなもんだろ
808名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/18(金) 21:17:48.64 ID:g1rNgqmZ0
はにはにって覚えればいいだろ
809名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 21:18:08.02 ID:26EdxzSB0
「オーストラリアで太陽が沈む方角は?」という質問したら面白そうだな
810名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/18(金) 21:18:26.72 ID:D4jswJ6y0
>>3
その歌の逆が正しいって感じで覚えたわww
811名無しさん@涙目です。(欧州連合):2011/11/18(金) 21:18:40.02 ID:NfkvUwMJ0
>>795
北極点立ったらどっち向いても南やろ
812名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 21:19:44.10 ID:QLnqpV1l0
つかデータ取ったのが短大3校、4大2校っていうのが一番のつっこみどころじゃないの???
短大とか今時アホしか行かないのに…
813名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/18(金) 21:20:04.46 ID:HO5INW/60
池沼だろ
マジで
814名無しさん@涙目です。(芋):2011/11/18(金) 21:20:22.23 ID:egqN3y5V0
バカボンの歌 フル歌詞
http://www.utamap.com/showkasi.php?surl=38410
815名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 21:20:46.26 ID:VCyyeFU70
場所聞かれて即座に方角で考え始めるヤツは田舎モンだと自覚すべき
816名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/18(金) 21:20:47.03 ID:YuBUjCs00
バカボン:90レス

                  バカボン速報 http://uni.2ch.net/news/
817名無しさん@涙目です。(芋):2011/11/18(金) 21:20:47.83 ID:dCFICjsW0
あと50年もしたら、日本は江戸時代以前の水準に戻ってるんじゃないか。
雷が鳴るのは雲の中に雷神様がいるからとか、風が吹くのは風神様がいるからとか。
818名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/18(金) 21:22:15.13 ID:ZW5V2SRS0
こんな正解しても意味のないテストで本当に全員がきちんと答えるとでも思ってるのか?
819名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 21:22:37.44 ID:KQs1I1YT0
>>806
だって北半球だと東→西だからその逆は西→東だろ?
そうなると仮に日の出時に北半球で太陽を指さしてそのまま南半球に移動すると赤道を境に西を指差すことになる
それっておかしいだろ。太陽と地球の中心を結んだ線分と自転軸が平行ならわかるが実際はほぼ直角なのに
820名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/18(金) 21:23:29.10 ID:0heJFOzQ0
>>811
北極点はどっちを向いても南でもちょっと離れたら東西南北が一応あるじゃん?
で、微妙にずれていくなら、もしかしたら何十年とか何万年とかに一回とかで極夜に入るぎりぎりの時に見かけ上その地点での東に沈む事もあるのかもって思った・・・
821名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/18(金) 21:23:37.85 ID:wvjPOx+M0
>>815
それはあるなw
822名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/18(金) 21:24:55.80 ID:R8/S3nki0
受験勉強に明け暮れ、今度は大学の勉強に必死な1年2年生
が、そんな問題を解けないのはむしろ当たり前だ。つまり
大リーグ級のボールを期待してて、抜いたスローボールを
投げられ空振りするような
823名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/18(金) 21:25:41.12 ID:9ahHnGr80
>>772
そもそも方角知らなきゃまず王様と話せないだろ
824名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/18(金) 21:25:46.68 ID:zV8olov40
ライバルの能力が低いのは喜ぶべき事
馬鹿とハサミは使いよう
825名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/18(金) 21:26:26.25 ID:KQmLchCG0
県内外にある公私立の短大3校・大学2校の結果には
東海大産業工学部は入っているんですか?
826名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/18(金) 21:26:45.70 ID:YztMLDpJ0
>>819
>>だって北半球だと東→西だからその逆は西→東だろ?
いつからそんなことになったんだって話だってばw
例えばオーストラリアに居ても太陽が登ってくる方角は東。
わざわざ西って言い換えたりはしない。
827名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/18(金) 21:26:54.35 ID:XE4GCrfr0
どーせ、Fラン。
828名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/18(金) 21:27:30.92 ID:iDiQz6d80
我が国については、国際的に最上位レベルにある子どもの学力と対照的に、大人の理解度は下位に位置しており、極めて特徴的である。
我が国では、(略)、関心の低い大人の影響で子どもの関心が低下する(平成18年版 科学技術白書)


ゆとり世代  2位/25カ国
大人     22位/25カ国


超低レベル入試世代のせいで日本が破壊されてますね
http://www.mext.go.jp/b_menu/hakusho/html/hpaa200601/001/002/0401/1-2-54.gif
829名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/18(金) 21:27:53.21 ID:iDiQz6d80
1990年 20位 銀2銅1
1991年 12位 銀3銅3
1992年 8位 金1銀3銅1
1993年 20位 銀2銅3
1994年 10位 金1銀2銅3
1995年 9位 金1銀3銅2
1996年 11位 金1銀3銅1
1997年 12位 金1銀3銅1
1998年 14位 金1銀1銅3
1999年 13位 金2銀4
2000年 15位 金1銀2銅3
2001年 13位 金1銀3銅2
2002年 16位 金1銀3銅1
2003年 9位 金1銀3銅2
2004年 8位 金2銀4
2005年 8位 金3銀1銅2
2006年 7位 金2銀3銅1
2007年 6位 金2銀4
2008年 11位 金2銀3銅1
2009年 2位 金5銅1
2010年 7位 金2銀3

数学五輪でもゆとり>>>>>おっさん世代


830名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/18(金) 21:28:13.84 ID:iDiQz6d80
オッサン・ババァの馬鹿さは異常
日本を底辺に貶めてるのはこの世代のオッサン・ババァども↓

1993 英語第4問
ttp://moexx.mad.buttobi.net/uploader/src/ccn_up1021.jpg
ttp://moexx.mad.buttobi.net/uploader/src/ccn_up1022.jpg

1993年 数学II(現在の数学IIBに相当)
ttp://moexx.mad.buttobi.net/uploader/src/ccn_up1023.jpg
ttp://moexx.mad.buttobi.net/uploader/src/ccn_up1024.jpg
(↑大問1)

ttp://moexx.mad.buttobi.net/uploader/src/ccn_up1025.jpg
(↑大問2)

たったこれだけで60分w
これだけ易しくて平均点が65点w
しかも1994年はさらに易しいw
ゆとりどころの騒ぎじゃねーぞwww
こんなのすらまともに解けなかったカスが「ゆとりwww」とか言ってんだぜ

(比較)2008年 センター試験数学IIB
http://kaisoku.kawai-juku.ac.jp/nyushi/center/09/exam/214/1.html

831名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/18(金) 21:28:33.15 ID:u6vJXXjP0
冥王星ってリストラされたんじゃなかったのか
832名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/18(金) 21:29:03.27 ID:iDiQz6d80
オッサン、ババア世代ってマジで低レベルな入試しかやってないんだな。


長文1つあたりの登場単語数。試験時間に変化は無し。

            (91年)   →      (08)

京都大学前期   681語   →     1181語
早稲田大(文)   840語   →     3725語
慶応義塾大(法) 1853語   →      4014語
明治大(政経)   943語   →     1991語
同志社大(法)   1132語  →     3126語
東京女子大     1295語  →     3070語
センター試験   約2500語 →    約5000語

※センターのみ試験全体の登場単語数
833名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 21:29:21.53 ID:dhCN//On0
象さんが支えてるに決まってるだろ!
834名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/11/18(金) 21:29:43.11 ID:ROqdp/Q10
>>16
オレだよオレ
835名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/18(金) 21:29:45.25 ID:iDiQz6d80
フィールズ賞

ベトナム1
日本0



ベトナムの30代>>>>>>日本の30代

836名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/18(金) 21:30:14.47 ID:iDiQz6d80
知能

ゆとり>>>>>おっさん世代


芸能人

ゆとり>>>>>おっさん世代

スポーツ

ゆとり>>>>>おっさん世代

現実みろおっさん
837名無しさん@涙目です。(欧州連合):2011/11/18(金) 21:30:35.64 ID:NfkvUwMJ0
>>820
歳差運動に伴って万年単位でずれることはあっても日の入りが日の出より西側にくるのは間違いないんだから意味ないと思うけど
838名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/11/18(金) 21:31:01.28 ID:CmGum07N0
いや俺正直、バカボンの歌を思い出してその逆って考えないと正解出せないんだけど
839名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/11/18(金) 21:31:53.64 ID:Y1k81f3L0
天才バカボンの歌の反対って覚えればテッパン。
840名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/18(金) 21:32:47.42 ID:cMW7IiNt0
こういうのどこで調べてるの?
841名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/18(金) 21:32:51.37 ID:gE1cSViH0
どこの糞アホに聞いたんだ
どうせ私大生に聞いたんだろ
842 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 (新疆ウイグル自治区):2011/11/18(金) 21:32:58.22 ID:IBYfN89K0
バカボンのおかげで覚えてる
843名無しさん@涙目です。(空):2011/11/18(金) 21:33:01.46 ID:XjwhacP/0
日本→日出ずる国
鼻のデカイやつからして見たら日本はどの方角にあるか?

これで太陽がどっちから出てくるかわかる
844名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 21:35:11.42 ID:XpOlzt100
誰かバカみたいに連投してるサイタマ()を構ってやれよ
845名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/18(金) 21:35:25.86 ID:snlstE2L0
> 公私立の短大3校・大学2校
名前出してほしい
846名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/18(金) 21:36:02.61 ID:IhBUx5Bk0
いや、何か自信が出てきた
847名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/18(金) 21:36:41.44 ID:EnKbXLpE0
>>16
ようおれ
848名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/18(金) 21:38:21.11 ID:NUSxtUFo0
おい、高卒の俺でも大学受験楽勝な大学教えろ
俺が伝説をつくってやるは
849名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/18(金) 21:38:23.52 ID:TBApXoNl0
西から昇ったおひさまがとすいきんたかもくの歌で勝ち組だな
850名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/18(金) 21:38:36.79 ID:3VhIiIgp0
5人くらいで早押しクイズさせたんだろ。

「問題。太陽はどちらの方角・・・」
ピンポーン
「東!」
ブー
「問題の続きをどうぞ」
851名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/18(金) 21:41:08.20 ID:0In4Vgs4O
これは嘘だろ
852名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/11/18(金) 21:41:26.19 ID:rRAjHCRW0
>>21
確かにラップランドの夏場は太陽は沈まないなw
853名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 21:41:37.42 ID:sJChtf2E0
ところで聡明なν速民なら何で月はいつも地球に同じ面を向けているか説明できるよね?
854名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/18(金) 21:41:45.89 ID:68swVmImO
横国だろ
855名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 21:42:00.11 ID:XpOlzt100
856名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/18(金) 21:42:02.64 ID:R8/S3nki0
>>850
ヘキサゴンの「バカ連」って大変な環境で答えてるんだ
よな。照明ギラギラでな
857名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/18(金) 21:42:29.95 ID:0heJFOzQ0
>>853
地球側が重いから
858名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/18(金) 21:42:57.16 ID:RoCbTCRq0
>>1の設問で太陽の沈む方向だけわからんかった
859名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/18(金) 21:43:12.80 ID:2iKkYm5Z0
バカボンの歌って、おっさん多すぎだろ・・・
860名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/18(金) 21:43:18.10 ID:eMBMrmo90
オレはこの前、「縄文時代って何ですか?」というゆとりに出会った

オレは死んだ
861名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/18(金) 21:45:13.61 ID:z90w9Xo00
>>853
宇宙人の基地があるから
862名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/18(金) 21:45:31.42 ID:lY+umDxA0
バカボンを知らない最近のゆとりはどうやって覚えてるんだ。
863名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/18(金) 21:45:39.98 ID:AkUYf8v/0
本当に悪いのは教育する側の大人なのに
ゆとり世代のほうが叩かれるのは可哀想だな
864名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/18(金) 21:46:11.16 ID:0kAovM5d0
バカボンスレ
865名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/18(金) 21:47:35.27 ID:sGzpxrFT0
>日没の方角は、生活の中で自然と身に付く知識のはず。正答率の低さは
> 衝撃的。小学校以降の理科教育で、知識が修正も補完もされなかった表れだ
多分アニメで見たとか何かで聞いたとかじゃない限り西に沈むってのはわからなかったと思う
実際にその辺歩いていてどっちが西かとかさっぱりわからねえ
866名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/18(金) 21:47:54.05 ID:0heJFOzQ0
>>862
最近のゆとりじゃないけどバカボンじゃなくて西日っていう言葉で覚えた
867名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/18(金) 21:48:49.79 ID:ctROAsdu0
はにはにスレ
868名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 21:50:56.15 ID:QCAOmClg0
太陽系外惑星(キリッ
869名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/18(金) 21:52:15.93 ID:IjT0X+PT0
太陽が地球の周りを周ってるって言っても誰も否定できないよな。
870名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/18(金) 21:52:23.92 ID:37evjRgv0
>>853
もともと一つの天体だったから
871名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/18(金) 21:53:09.25 ID:pBtdItZA0
>>15
実は満ち欠けを知らないとか
872名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 21:54:01.72 ID:XpOlzt100
>>869
否定しても、オマエが屁理屈で返すのが見え見え
873名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/18(金) 21:54:58.01 ID:ur8mfT550
>>1
大学1年生が、「太陽はどっちに沈みますか」って聞かれたら
アホらしくてマトモに答えないと思うぞw
874名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/18(金) 21:55:57.54 ID:fwcNErAl0
冗談だろ・・・
875名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/18(金) 21:56:28.33 ID:MIqYgOgnO
>>831
はるかが!
876名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 21:56:31.01 ID:YwudiMGw0
地学って全く重視されてない教科だしな
地学Uなんて履修してた人を見たことないわ

いくらなんでも月の満ち欠けぐらい分かれよとは思うがw
877名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/18(金) 21:57:49.75 ID:7Xnv8MPM0
>>853
月の裏側に月星人の国があるのがバレたらヤバイだろ?
878名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/11/18(金) 21:58:20.01 ID:pJjjo7O50
三笠山から昇って、生駒山に沈むんだよ
これで絶対間違えない
879名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/18(金) 21:59:36.62 ID:/ZwHuwat0
     _, r '" ⌒ヽ-、
   //ニニ|>o<|ニヽ
  {//´ === .l )
  レ´   -‐・' '・‐- !/
   |    ー'  'ー  ヽ
  . |     __(__llllll_)___ `、
  {. (( く└┘ └┘ノ  }     これでいい野田!
   ゝ_.  ` ─── ´__ノ
   / ̄ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|了
  /       |:   ヽ ̄ ̄ ̄
  |  |_________|
  |  | | | | | | | |
880名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/18(金) 22:02:00.09 ID:7g0YQTAY0
太陽沈没と聞いて!!
881名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/18(金) 22:04:35.49 ID:omvskZ6W0
バカボンの見過ぎ
882名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/18(金) 22:05:08.69 ID:5Ce2x6eui
どう考えても一番無能に思えるのはこの教授なんだが
883名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/18(金) 22:05:16.66 ID:Q1r0cMzS0
ゆとりを作り出してゆとり叩きとはいい趣味してますね
884名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/18(金) 22:05:21.46 ID:5bmT4lkv0
どっちも知らなくても何の問題もないよね?w
誰か論理的に反論してみw
885名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/18(金) 22:05:25.46 ID:DLYT7wpc0
これは民主が悪い
連方の責任
886名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/18(金) 22:05:38.07 ID:CZafg/i20
月の自転周期と地球の公転周期が
全く同じである理由を説明できる奴はこのスレに居ないだろうて
887名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/18(金) 22:06:31.38 ID:zZHnzESj0
日出ずる国〜で覚えるだろう普通
偏西風はちょっとややこしいけどな
888名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/18(金) 22:07:29.54 ID:TuTeDmIX0
南風GOwwGOww
889名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/18(金) 22:07:31.05 ID:7g0YQTAY0
>>884
知らなかったのか・・・
890名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/11/18(金) 22:07:40.73 ID:iN+d8JuV0
>>886
そりゃいないだろ
891名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/18(金) 22:07:47.70 ID:6CmOBDCE0
月は東に日は西に
892名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/18(金) 22:07:49.60 ID:0heJFOzQ0
>>884
太陽が沈む方角は知らないと災害時とかのサバイバル的にマジでやばいかも
893名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/18(金) 22:08:54.86 ID:7dnorSJg0
>>3
俺もバカボンのせいで未だに間違える
894名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/18(金) 22:09:22.72 ID:F+vCmbMcO
正直言って全く不要な知識だからどうでもいい
895名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/18(金) 22:10:37.86 ID:hc4TSwnN0
>>884
マンション選びの選択肢が減るな
西日を避けたいとか、朝日を浴びて起きたいとか
何向きがいいのか分からない
896名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/18(金) 22:14:21.48 ID:xX64gbz80
幼児の頃、バカボンの再放送やってたけど
あれって怖い番組だよな
日本昔ばなしと双璧だと思う
897名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 22:14:41.53 ID:rFrN3OMr0
子供の頃powers of ten(10のべき乗)みたいなのを見て素直に感動した覚えがあるんだけど
今のゆとりってこういう経験が無いのかな?確か日本語吹き替えもあったような気がするけど
http://www.youtube.com/watch?v=0fKBhvDjuy0
898名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/18(金) 22:15:10.53 ID:a5pM/BXi0
真面目な話、ここ数年の学生のレベル低下は酷い。院卒でも国語力が中学生並みだったり
899名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/18(金) 22:15:22.24 ID:9ptmzyk90
外惑星も広い意味では地球の周囲を回ってるだろ
さらに地球を中心に考えると内惑星も地球の周囲を回っているとすらいえる
つまり問題がおかしい
900名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/18(金) 22:15:38.00 ID:aCIdJewk0
バカボンの歌がわからない
901名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 22:16:58.29 ID:sJChtf2E0
>>898
それってもしかして、中学生の国語力が院卒並なんじゃね?
902名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/18(金) 22:17:33.26 ID:0heJFOzQ0
903名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/18(金) 22:20:52.25 ID:ukc1KtOQ0
それで良い野田〜
904名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/11/18(金) 22:22:50.00 ID:mWw6tUIG0
大学生より灘とか開成とかの中学生の方が賢いよね
905名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/18(金) 22:24:40.55 ID:Os3u9UQG0
プラネタリウムで仕事してた時に、下見に来た中学校の女教師が一言
「えっ、月と太陽って同じモノなんじゃないんですか?」
906名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/18(金) 22:25:03.24 ID:WWOf1YIC0
東の海に船を浮かべて誰より早く
907名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/11/18(金) 22:26:15.29 ID:nJQFVRm90
中国から見れば東だから間違いじゃないし
地球の周囲を回ってる天体なんて火星木星土星天王星海王星冥王星
とかたくさんあるし

問題の方がゆとりじゃないの?
908名無しさん@涙目です。(福島県):2011/11/18(金) 22:26:58.85 ID:wThiVxW80
日ノ本の国としては嘆かわしいばかりだな
909名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/18(金) 22:27:56.45 ID:AuvepaS2P
太陽の沈む方角とかうちの職場にいる高卒のバイトでも知ってたぞ(もちろん明らかにアホな部類の連中)
どうせなんか最近の若者はアホって印象づけるための作為的なアンケだろ
910名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/18(金) 22:28:00.99 ID:QsHJlJ/l0
エロゲで覚えてる奴がこの中の1割程度はいるに違いない
911名無しさん@涙目です。(福島県):2011/11/18(金) 22:28:31.36 ID:wThiVxW80
>>907
ピカで頭がイカレたか!?岩手
912名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/18(金) 22:29:27.41 ID:V4ZU8YGR0
もうゆとり駆逐したほうがいいんじゃねーの
移民以下だろこいつら
913名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 22:30:16.07 ID:TXUSkGgC0
大学生が小学生のときより知識壊れてるってどういうことなの…
914名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/18(金) 22:34:01.12 ID:+Z2TcTfx0
>>907
大丈夫か
915名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 22:34:01.62 ID:t2M9tA2L0
こういう大学生が就職できなくてもしょうがないと思うの(´・ω・`)
916名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 22:34:03.54 ID:rFrN3OMr0
そりゃ怪しげなカルト工作員の勧誘にもまんまと引っかかる訳だよな
917名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/11/18(金) 22:34:04.09 ID:nJQFVRm90
>>911
ぢゃあ地球の周囲ってなに?
地球に対する太陽系の恒星同士なんて宇宙レベルで考えたら
周囲どころかもう密着してセックスしてるのと変わらないでしょ
だったら衛星以外だってカウントしなきゃ
仲間はずれにするのはかわいそうでしょ
918名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/18(金) 22:35:05.66 ID:c7O/afo60
いやお前らよく考えろよ
お前らが大学生の時にこんな質問されて真面目に答えるか?俺は答えんね
919名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/18(金) 22:35:30.21 ID:JsbOpA3D0
南から北じゃないのか!?
920名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/18(金) 22:36:34.52 ID:1A6QlfpyO
バカボンの歌の逆って覚えてるから間違わない
921名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/18(金) 22:37:36.81 ID:QsHJlJ/l0
>調査は、今年4〜5月に県内外にある公私立の短大3校・大学2校で実施した。

正解率低いのはこれが原因だろ
922名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/18(金) 22:37:52.48 ID:2Y0AGjAm0
>>920
それかこうとして開いたw
これ本当かよゆとりってすげーな
923名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/18(金) 22:38:26.90 ID:lUmNETzs0
おゆとりさんはスゲーよな。w
924名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/18(金) 22:40:35.34 ID:srsScG+UP
>>886
地球の公転周期?
月の、じゃなく?
925名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/18(金) 22:41:56.23 ID:QnuLrzB60
これってあれだろ
ずっと前に覚えた使わない知識はどんどん忘れていくってやつだろ
お前らだって小六辺りの社会のテストとかやったらきっとズタボロだぞ
926名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/18(金) 22:42:15.01 ID:eR9SnwBr0
ひだりにし
みぎひがし

たまに分からなくなるよな
927名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/18(金) 22:42:25.21 ID:vxBBMGcXO
木星は殆どがガスである
地球は殆どが岩石である
では、木星と地球、重いのはどっち?
928名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/18(金) 22:42:30.56 ID:kG53pkW50
日本
929名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/18(金) 22:43:08.86 ID:PurLiJuW0
太陽が沈む方向は中国だろ
太陽が昇るのは日本から
930名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/18(金) 22:43:52.50 ID:Ja1XRsb10
短大とかゴミカスしか行かねーから
931名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/18(金) 22:45:12.67 ID:kG53pkW50

            ヽ ヽ 、
     /_⌒ヽ⌒ヽ   i l ヽ おはヴォー
    /` ゚` :.; "゚`ヽ  i l  i!
    /   ,_!.!、  ヽ | , l l |
   ( __ .⊂⊃  , , )γ.⌒.i!ヽ、i ごすっ
  /         _/. | ..;.;.;.i.;.;l   /’, ’, ¨
 /   \___,_).;. . ..;.;.;i;.;.| /  ,∴,∴
 |       /’’ヾ弋;. .; ;:;;:l:;ノそ//∵,・
 |  /\。∴・∵・ <">>1 " l・∵・∴∵
 | /    )  )    '; ,、、__ソ^`7, i、
 ∪    (  \   ';'___  _,,, リ
         ,--ーートーj 'ーー rー-、_
        /    ハノL ヽ ノ | `ー、_
       /    /  lヽ∀ /  |    l
      /  Y L  |,) ー'↑  ,> ィ   |
932名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/18(金) 22:46:04.65 ID:Yv0jaGClO
こんな知識レベルの奴が普通に生きてるのかよ
933名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/18(金) 22:46:35.58 ID:sy+tMZ3x0
バカボンの歌で覚えたわ
今でも役に立つ
934名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/18(金) 22:47:20.83 ID:bZVo2V8A0
はにはにってもう何年前だったかな
935名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/11/18(金) 22:51:00.22 ID:BpxjO1An0
ゆとりとかそういうレベルじゃねーぞこれは…
ちょっと義務教育の意味、崩壊してねえか?
それとも東海大ってそんなにレベルの低い大学なのか?
教授も情けなくて仕方が無いだろうな…
936名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/18(金) 22:51:00.04 ID:PyPhJLQa0
地球と対称な星についちゃう設定のSFいっぱいありそうなのにひとつも思い浮かばない
937名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/18(金) 22:52:25.29 ID:OOQgPVAb0
これでいいのだ
938名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/18(金) 22:53:01.38 ID:kOesIN4u0
こんなのもわからないやつが俺を高卒だからといって叩いたりしてるとおもうとうああかああかあああああしねえええええおおお
939名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/18(金) 22:53:56.86 ID:enFLWJRo0
>>932
ゆとり関係なしに、五科目のどれかは確実に忘れてる場合あるだろ

俺は古典の活用なんか全く覚えてない
普段使わない知識を殊更に下がった!とか強調してもな
学校教育と社会が乖離してるだけ
940名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/18(金) 22:54:03.31 ID:Pmv3QhM10
まぁ日常茶飯事を''にちじょうちゃはんじ''と読んじゃう大学生もいるくらいだからな

ソースは親戚の大学生
941名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/18(金) 22:54:04.56 ID:Vode/dBI0
>>907
中国から見れば東とか
頭の中どうなってんだろう
小便とか一人で出来る?
942名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/18(金) 22:54:11.33 ID:mxWTkS+U0
ニュー速ってこういうスレ伸びるよな
943名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/18(金) 22:54:25.96 ID:kOesIN4u0
こんなのもわからないやつがただ大学を出ているだけで募集要項を満たしてて俺は高卒だから応募できないってくそおおおおおおおおおおおおおととおお
944名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/18(金) 22:54:33.01 ID:9ghxNahi0
小学生の時にノートに太陽の沈む方向を東から西って書いて提出したら
「本当にそうでしたか?」ってコメントを書かれてたのを思い出した
やっぱ俺は間違ってなかったのか
945名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/18(金) 22:54:37.83 ID:yskrP38x0
ゆとりがドヤ顔で↓
946名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/18(金) 22:57:37.42 ID:IjH0IB7H0
>>941
地図上での話だよな
おそらく南極も相当でかい大陸だと思ってるかもw
947名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/18(金) 22:59:03.82 ID:139vro/R0
>>378
天動説乙
948名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 23:00:21.52 ID:JtMfotxq0
>>175
バカボンのパパは超エリートだからな
949名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/18(金) 23:00:56.56 ID:139vro/R0
>>907
夕日は日本海に沈む乙
950名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/18(金) 23:03:18.94 ID:fIUCJLAu0
ひがしずむから
ヒガシっていうんだぜ知らなかったの?
951名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/18(金) 23:06:20.56 ID:e/nx7TXmO
>>907
>>907は屁理屈並べ立てて顔真っ赤なゆとりです、まで読んだ
952名無しさん@涙目です。(山陽):2011/11/18(金) 23:07:47.18 ID:1WXX3GMoO
これを嘲る資格は現代人の多くには無い
裁縫
応急措置
基本的なサバイバル知識
魚、鶏のさばき方
熊、猪、蛇、蜂への対象
護身術
防犯、防災、サバイバル、あらゆるリスクコントロール能力を体得しろとは言わない
人として基本的な知識や技術を揃えている人間はあまり多くないって事だ
953名無しさん@涙目です。(山陽):2011/11/18(金) 23:09:46.61 ID:hBisOrepO
馬鹿ばっかりなんだな
954名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/18(金) 23:12:05.27 ID:YfnK0pNq0
【レス抽出】
対象スレ:【YUTORI】 「太陽が沈む方角は?」 大学生正解率75% 「地球の周囲を回る天体は?」 大学生正解率50%
キーワード:バカボン
検索方法:マルチワード(OR)

抽出レス数:106


考えることは皆一緒か
955名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/18(金) 23:13:21.49 ID:E3i0Vr+p0
>>873
むしろ75%も真剣に答えたことのほうが驚く
俺の世代だったら半分以上はまともに答えないぞw
956名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/18(金) 23:14:02.80 ID:vsRFeulm0
推薦での入学者が多すぎてそいつらがゆとりの象徴みたいになってる気がする
957名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/18(金) 23:15:03.27 ID:N8oB2OdW0
太陽は南に沈むだろ・・
958名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/18(金) 23:17:17.25 ID:cfSi4rlM0
バカボンもみてないのかよガキどもは(´・ω・`)
959名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/18(金) 23:18:07.05 ID:97SjS2Jr0
こんなのまじめに答えてもらってると思ってるのか?
あまりにも馬鹿馬鹿しい問題だとちゃんと答えてもらえないぞ
定期試験の最後に付けるとかしろよ
960名無しさん@涙目です。(家):2011/11/18(金) 23:23:49.96 ID:2yl2+qMU0
西から昇ったお日様が東に沈む〜
961名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/18(金) 23:30:52.52 ID:R8/S3nki0
夕日は日本海に沈む。中国から見れば日本海は東。だからお日様は東に沈む
962名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/18(金) 23:33:56.26 ID:7Fc5SsBL0
重力は相互に働くんだから、太陽が地球の周り回ってるってのもあながち
間違いじゃないだろ
963名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 23:35:29.49 ID:Evc03FiY0
>>15

蒼天航路の許猪乙
964名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/18(金) 23:38:07.72 ID:wwe9ByLC0
はにはにやってたから正解できた
965名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/18(金) 23:53:49.13 ID:WeBWH3aB0
日出ずる処の天子、日没する処の天子に致す。・・・(ご飯の)おかわりありませんか?
で覚えた奴いる?日本の方が中国より東だからって理由で
966名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/18(金) 23:58:02.16 ID:weimoh3m0
バカボンの見過ぎじゃねえのw
967名無しさん@涙目です。(家):2011/11/18(金) 23:58:54.25 ID:N7Dq1ISz0
オーストラリアからの帰国子女だったんだろ
968名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/19(土) 00:02:14.08 ID:IQEAztv80
これで〜いいのだ〜
969名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/19(土) 00:05:33.85 ID:BS1bKec+0
バカボン歌経由だと面倒いな
970名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/19(土) 00:50:04.84 ID:rHW5W7VV0
これまともに答えない割合ってどんくらいだろうな
971名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/19(土) 00:54:49.00 ID:jRltX0n40
よくよく考えると太陽が東に沈むポイントは存在するんじゃなかろうか
まず南極点を中心に半径1mの円を描く
そしてその円周上をぐるりと1周すると東も360°すべての方角を指す
極夜に入るときに太陽は沈むから、描いた円の上に東と太陽の沈む方向が一致するポイントが一か所あるはず
972名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/19(土) 01:02:13.48 ID:nBBUpq770
>>971
ないよ
よくかんがえてみ
973名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/19(土) 01:08:10.91 ID:jRltX0n40
>>972
んーそうか無いかぁ

ちょっと用事ができたんであとでよく考えてみるわ
974名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/19(土) 01:08:49.97 ID:nBBUpq770
>>973
>そしてその円周上をぐるりと1周すると東も360°すべての方角を指す
そもそもコレが勘違い
975名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/19(土) 01:10:58.80 ID:FWNOXCvk0
>県内外にある公私立の短大3校・大学2校
調査対象の学校数が少ないだろう
976名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/19(土) 01:11:07.38 ID:hy/TnOuq0
色々な月があったほうが面白いと思うw
たまにぶつかって地球滅亡フラグが立つとかの方が楽しいだろ。
977名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/19(土) 01:12:17.93 ID:AWvD0Iao0
無能教師の産物
978名無しさん@涙目です。(福島県):2011/11/19(土) 01:14:24.29 ID:9GKHf1FG0
またまたご冗談を
979名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/19(土) 01:16:29.49 ID:cFlsIHFv0
熊本近辺にまともな大学が無い
そもそも九州には九大以外まともな大学が無い
980名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/19(土) 01:17:14.21 ID:yKQHU/3D0
やっぱバカボンの歌で覚えてる人いるんだ。
あの歌を信じて大恥かいて、歌の逆で覚えた感じ。
981名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/11/19(土) 01:19:01.13 ID:VIdmra4y0
俺なんて20後半で
暦の「月」の文字は、月の公転周期が4週間でつまり「ひと月」なんだと
教えられずとも自分で発見したぞ

ちなみにその時に、「月火水木金土日」は太陽系のこととも気付いた
ちなみにその時に、時間を表す数字が12の倍数な理由にも気付いた
982名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/19(土) 01:19:32.65 ID:WkA1YcaZ0
>>972
東に太陽が沈む方法はあるよ
太陽より早く西に移動すればいいんだ
983名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/19(土) 01:20:03.77 ID:rFxzBj510
ネタならもっと面白い回答が欲しかった
984名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/19(土) 01:20:44.47 ID:tUSAD9Wh0
今の世の中、馬鹿の方が生きやすいのかもな。
985名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/19(土) 01:22:35.85 ID:0J+hyuVF0
バカボンのおかけです
986名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/11/19(土) 01:22:59.61 ID:vcpHrc4OO
>>982
時速1600キロか 可能だ
987名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/19(土) 01:23:22.14 ID:OEqb5yVM0
季節によるだろ
988名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/19(土) 01:25:45.08 ID:WkA1YcaZ0
>>986
特に赤道上に拘る必要はないよ
989名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/19(土) 01:26:13.93 ID:C2zvuFwd0
バカボン大杉だろwww
990名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/19(土) 01:33:41.03 ID:RsP39Exs0
大学名も出せよ
991名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/19(土) 01:36:41.30 ID:TTxKsjZr0
太陽が沈まない地域の人なんじゃね?
992名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/19(土) 01:38:37.85 ID:vrOUk4iu0
>>267
またマイナーなネタとAAだな
993名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/19(土) 01:40:00.55 ID:disK7oyF0
(え〜と、西から昇ったお日様がっ♪の反対だから−)
994名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/19(土) 01:41:48.21 ID:7DPWd7kn0
ゆとりいい加減にしろ
995 (東京都):2011/11/19(土) 01:43:20.80 ID:Ye766RPy0
ゆとりを見下すことで「自分はまし」と考える老害は氏ね
役立たずはさっさと席を空けろ
996名無しさん@涙目です。(家):2011/11/19(土) 01:44:06.61 ID:CaodCxBz0
1+1もアンケートしろよ
多分正答率7割くらいだから
997名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/19(土) 01:47:27.03 ID:WkA1YcaZ0
・2
・田んぼの「田」
・200

とりえあずこの3つは正解な
998名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/19(土) 01:50:55.06 ID:Ct1Tskxp0
月は東に日は西にって覚えたろ…
999名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/19(土) 01:53:30.14 ID:qcZ2Xivs0
1000
1000名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/19(土) 01:53:44.64 ID:qcZ2Xivs0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。