【鉄道】寝台特急日本海、春で廃止。季節列車化も検討

このエントリーをはてなブックマークに追加
99名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 13:23:46.22 ID:BqFoLS1h0
>>93
無蓋貨車で十分
100名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/18(金) 13:24:39.16 ID:aYqS/xYi0
>>96
確かに鉄ヲタは金も出さないくせに勝手
18切符シーズンでも車内歩き回って写真撮るからうざくてしょうがない
101名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/18(金) 13:24:43.89 ID:b7PjokzG0
白鳥が無くなった時点でかなり関西と日本海側の動きが途絶えたよな
完全に日本海回り終了だな
102名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/18(金) 13:26:22.09 ID:7qq0amf20
>>1
紙面を撮ってアップするとは斬新なソースだ
103名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/18(金) 13:31:55.62 ID:aYqS/xYi0
>>101
福島回避のために日本海回りは今重要なのにな
104名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/18(金) 13:32:41.66 ID:Nx0TrHV30
>>67の祖国の電車はきっと汚くてゴミが散乱してるんだろうな
日本の電車は途上国よりは綺麗だよ
105名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/18(金) 13:39:18.88 ID:ESB90s0b0
日本海無くなるのか・・・
10年ぐらい前はよく使ってた
冬に乗るとまさに一面の銀世界を見られて最高だったのに
15時間かけて乗る価値は絶対あるのにもったいない
また乗りたかったんだけどなぁ
106名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/18(金) 13:41:42.68 ID:s5ohwezYP
実家の近くの羽越本線でよくみたな
ヘッドマークが印象的だった
107名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/18(金) 13:44:25.69 ID:InA0h5bG0
今どき個室もない寝台列車とか乗る気しない
108名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/18(金) 13:44:54.54 ID:QKpiTC7V0
きたぐにだけは残せ
109名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/18(金) 13:48:01.30 ID:2B6OROY/0
寂しいのう・・・
110名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/18(金) 13:49:51.07 ID:ESB90s0b0
新幹線よりは圧倒的に楽なんだけどな
寝台はゴロゴロ出来るし寝られるし

大阪駅で弁当2個と1リットルのペットと漫画買って乗り込むんだよ
大阪発が夕方なのな
で、日本海側に出る頃には夜になる
冬だとそこからが楽しい
駅があるのが不思議なぐらいの山の中、一面の銀世界
天気次第で月明かりが雪に反射してすごい綺麗な景色が拝める
吹雪の中を進む景色もなかなかオツだけど

シートが暖かいから普通に寝られるし厚手のカーテンでプライベートスペースも確保できるし
あれほど旅行してる気分になれる乗り物もないのになぁ
もう一回乗りたいなぁ
111名無しさん@涙目です。(山口県):2011/11/18(金) 13:50:23.53 ID:F1MSc3HE0
葬式鉄がまた大暴れか。
112名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/18(金) 14:18:36.90 ID:GwhauUM60
糞高速バス潰れろや
113名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/18(金) 14:23:59.67 ID:aYqS/xYi0
>>112
値段が高すぎるJRが悪い
まあ線路って金掛かるんだろうけど
114名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/18(金) 14:57:09.45 ID:bJeEaU/F0
これ乗って寝れるやつ神だわ
うるさすぎる
115名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/18(金) 14:58:21.64 ID:kVlHI6FB0
>>112
逆に今まで大阪-秋田・青森間を結ぶ高速バスが無かったから生き残ってた
116名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/18(金) 15:01:57.91 ID:SycezBTf0
飛行機が飛んでるんでしょ?
117名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/18(金) 16:18:52.17 ID:mokZAeM10
日本海か〜懐かしいな。
10年くらい前に函館まで彼女と二人で乗ったわ
A個室の仕切りをはずして2部屋開放で快適だったな。彼女はどうせならトワイライトに乗りたかったと言ってたけど。
大阪出てしばらくして電気消してセックスしてたら隣に通勤電車が走っててビビった。
北陸に入ったら雪が降り出して興奮して停車駅ごとにちょっとだけ二人で降りて記念撮影したりして楽しかったわ〜
彼女は列車でシャワー浴びたのが楽しかったって言ってたなぁ。
朝起きたら一面の銀世界で感動した。、雪国の通勤通学風景も印象に残ってる。
また乗りたかったな〜
118名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/18(金) 16:21:06.58 ID:3U/NuElQ0
>>95
朝一番早い時間帯に着くのは結局日本海
119名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 16:34:12.27 ID:fYWTtWEX0
>>113
対抗する夜行バスはタダで道路走れるようなもんだし、
分が悪いよな。
120名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/18(金) 16:37:03.97 ID:6Ua6p3gZ0
いつか日本海に乗って弘前の桜を見に行きたいと思ってたのに。
121名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/18(金) 16:43:04.69 ID:/a77Em7o0
北斗星のろうかなあ
122名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/18(金) 16:45:48.05 ID:Cdf/9ISuO
フェリーの廃止も取り上げて
123名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/18(金) 16:49:44.98 ID:iJsbUdCD0
車両ボロすぎだろ
あんなので客に申し訳ないって思わないのかね
124名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/18(金) 16:50:38.49 ID:opCVzsP70
JR貨物は長距離旅客をやらないのかね?

のんびりゆっくりの需要があると思うんだけど
125名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/18(金) 16:52:49.14 ID:Ou9YbR+Y0
>>124
JRにとって重要なのは需要や多くの客の要望などでは無い
JRが儲かるか儲からないか、この1点だけだ
126名無しさん@涙目です。(長野県【16:48 震度2】):2011/11/18(金) 16:54:38.74 ID:FPGD4oL00
北斗星とあけぼのもそろそろだなぁ(´・ω・`)
車両老朽化で廃止というパターンが多くなりそうだ
127名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/18(金) 17:08:23.18 ID:g/egy1LD0
北東北と大阪を結ぶ高速バスは今のところ無い
128名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/11/18(金) 17:20:02.42 ID:IkV5MpSl0
写真撮りたい奴今のうち撮っとけよ
最終日に行ったら込み込みじゃん
129名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/11/18(金) 17:21:21.75 ID:QXU0axXi0
設備に金がかかるから特急よりは高くなる。
特急より金を出すなら新幹線か飛行機のほうがいいってなるし。
趣味だな・・・まあ・・・
130名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/18(金) 17:26:44.76 ID:x2q7UAga0
新車の寝台車作れよ
131名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/18(金) 17:28:46.11 ID:aYqS/xYi0
需要が多かったら新車作ってやるんだろうけどね
青森なんて誰も行きたいと思わんだろ
向こうから見れば大阪行くよりトンキンだろうしな
132名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/18(金) 17:38:23.42 ID:utIaHkoW0
あけぼのって、さくらや富士よりも圧倒的に弱そうな名前のくせに結局一番長生きしたな
133名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/18(金) 17:39:05.30 ID:l8ephNQ10
おい、どうやって青森に帰ればいいんだよ
134名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/18(金) 17:41:32.41 ID:tKJyGA4i0
>>117
やっぱトワイライトとかの個室でセックスとかする奴は多いのか
135名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/18(金) 17:44:56.11 ID:PTknha1s0
>>134
逆にそれくらいしかすることがない
136名無しさん@涙目です。(青森県):2011/11/18(金) 17:47:02.47 ID:ub9zUUeD0
>>133
伊丹空港から青森空港まで
速くて便利なJALをご利用ください
137名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/18(金) 17:49:09.67 ID:l8ephNQ10
>>136
飛行機こわい
138名無しさん@涙目です。(青森県):2011/11/18(金) 17:50:22.42 ID:ub9zUUeD0
>>137
新神戸から東京、東京から新青森
快適な新幹線をご利用ください
139名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/18(金) 17:51:26.27 ID:l8ephNQ10
>>138
東京こわい
140 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 【東電 87.1 %】 (茸):2011/11/18(金) 17:51:55.56 ID:dXN7xMAh0
>>137
きたぐに→いなほ→つがるの日本海も真っ青な料金プランはどうだ
時間がどうなるかは知らんが
141名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/18(金) 17:56:10.84 ID:jqK0NrnR0
>>137
久しぶりに新幹線乗ったら怖かった
リニアとかたぶん絶対無理
142名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/18(金) 17:56:33.44 ID:b7PjokzG0
>>140
白鳥が走ってる時は全部直通料金だったのに
今は乗り換えるごとに料金分割だから 実質値上げだよな
143名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/18(金) 17:58:51.40 ID:l8ephNQ10
>>140
ありがとう、飛行機でいきます
144名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/18(金) 18:00:10.04 ID:zTmLWdEK0
結局、新型の寝台電車も流行らなかったし、夜行列車は終わりなのかな?
145名無しさん@涙目です。(青森県):2011/11/18(金) 18:00:35.27 ID:ub9zUUeD0
寝台特急って始めから選択肢にないからなー。
寝台が無くなる代わりに
伊丹便1往復増やしてくれるだけでありがたいわ。
146名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/18(金) 18:01:34.14 ID:4I9H8c4D0
トワイライトエクスプレスはチケット取るのが難しいぐらいに人気があるんじゃなかったっけ
147 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 【東電 87.1 %】 (茸):2011/11/18(金) 18:04:19.74 ID:dXN7xMAh0
>>142
全くだわ
最近は会社跨ぐ運用も減ってきてるしなー
いちいち境界駅で乗り換えとか面倒だっつーの
でも結局は会社だからこうなるって言うのはわかってたんだけどね
148名無しさん@涙目です。(dion軍)
>>134
長時間密室で二人なんだから当然やるんじゃない?w
隣の部屋もやってたよ。ドア薄いから聞こえるw
4〜50年くらい前のブルートレインは新婚旅行の夫婦が開放式寝台でもムフムフやってたらしいな。