スペイン死亡 スペイン国債、7%寸前…財政危機が波及の恐れ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(東京都)

 【ロンドン=中沢謙介】スペイン政府が17日実施した10年物国債の入札は買い手が十分に集まらず、
落札利回りは年6・975%となった。

 ロイター通信によるとユーロ導入後で最も高く、1997年以来14年ぶりの高水準(価格は低水準)
となり、国の資金調達が難しくなる危険水域とされる年7%台に迫った。ユーロ圏第3位の経済大国イタ
リアに続いて、第4位のスペインにも財政危機が波及する恐れが高まってきた。

 国債の応札倍率は1・54倍と低調で、10月の1・76倍を下回った。既に発行されているスペイン
国債の利回りは一時、年6・8%台に上昇(価格は下落)した。

 スペインは財政赤字が国内総生産(GDP)比で9・3%に達し、ユーロ圏17か国の平均(6・2%)
より財政状況が悪い。失業率は22・6%とユーロ圏で最も高く、25歳未満の失業率は48・0%に達
している。欧州委員会の予測では2011年と12年の実質GDP成長率は0・7%にとどまる見通しで、
スペイン財政再建の行方が不安視されている。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111118-00000125-yom-bus_all
2名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 01:35:02.04 ID:yPkqEzae0
無職艦隊が落ちたか
3名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/11/18(金) 01:35:42.67 ID:IZ032Of90
スペイン風
4名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/18(金) 01:35:49.56 ID:G6RkHfFr0
はやくアメリカにも波及しろ
5名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 01:36:16.97 ID:ezc8YTsu0
次はイタリアか
6名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/18(金) 01:36:40.63 ID:PL7F4fD80
はきゅ〜ん
7名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/18(金) 01:36:43.02 ID:0rps4sQy0
イタリアが3位でスペインが4位ならイギリスは何位なんだよ
8名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/18(金) 01:36:46.42 ID:C+cJyG8Y0
ギリシャみたいに借金半分チャラにすればいい
9名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/18(金) 01:37:06.22 ID:19XFh0710
さてスペイン行くか
10名無しさん@涙目です。(catv?):2011/11/18(金) 01:37:26.41 ID:i8UA8FI80
欧米やばきゅね?
11名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/18(金) 01:37:36.12 ID:0rps4sQy0
あ、ユーロ圏の話か
12名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/18(金) 01:37:59.26 ID:bzQ0rE8z0
欧州ってずっと裸の王様だったんだな
メッキが剥がれて次々に陥落かよ
13名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/18(金) 01:38:16.64 ID:fJhxlUMC0
アメリカから見て←がアジア、→が欧州。
オバマは「→はオワコン。これからは←を重要する」と言った。
14名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/18(金) 01:38:16.77 ID:fNltNX9RO
早く世界終われ
15名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 01:38:24.92 ID:1voa7H7y0
はきゅーん
16名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/18(金) 01:38:39.60 ID:gw2T3oTv0
>>4
最強アメリカは、インフレ率以下の実質マイナス金利
世界最強の国債
17名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/18(金) 01:38:52.72 ID:K6rcK0e80
ラテン系はダメだな
自転車こいでるんだからいつか倒れるってことくらいは想像つくわな
これからはアジアの時代だって口を酸っぱくして教えたよね
18名無しさん@涙目です。(山口県):2011/11/18(金) 01:38:52.43 ID:JKqA8j920
いい加減リスク回避の円買いっていう風潮止めようや
19名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/18(金) 01:39:44.03 ID:hdk8JXNi0
2012年に資本主義が終わるのか胸熱
20名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/18(金) 01:39:50.71 ID:Mle78u4h0
これ最後はドイツ一国で支えなきゃならないんだぜ
泣けてくるわ
21名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/18(金) 01:39:57.79 ID:dvsQOnCH0
日本もインフレにしないといつまでも国債返せないぞ
22名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/18(金) 01:40:09.25 ID:HW+dPV8u0
ブラジルの割引債ってどうなの?
今しきりともてはやされてるけど
23名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/18(金) 01:40:23.17 ID:jX9hzWqG0
ぜんぶ日本国債に逃げてるらしいからな
24名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/18(金) 01:40:40.78 ID:3YKSyiW00
はっきゅーん!
25名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/18(金) 01:40:44.36 ID:2on1OotrO
ヨーロッパの国は美術館まるごとオークションに掛ければ
そこそこな金額になるだろ
26名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/18(金) 01:40:44.49 ID:7QTnAc1O0
四天王も結構やられてきたな
27名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/18(金) 01:41:57.84 ID:eCjn4nAK0
PIGSなんぞ日本単独でタタキツブシテやる
28名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/18(金) 01:42:08.71 ID:aMWzZs+G0
スペインって何の取り柄も無いのにGDP上がってたからな。
いざとなったら南米かメキシコに逃げれるから楽だな。。
29名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/11/18(金) 01:42:19.50 ID:a3C0kDzh0
ギリシャイタリアスペインって来てあと規模がそこそこで危険なところはどこだ
30名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/18(金) 01:42:50.33 ID:gw2T3oTv0
>>29
日本
31名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/18(金) 01:42:51.30 ID:xhTKIZbF0
年利100%まだか
32名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 01:42:54.31 ID:q+ZdxMmw0
>25歳未満の失業率は48・0%

おまえらの仲間多すぎwwwwwwwwwwwwwww
33名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/18(金) 01:42:55.35 ID:jX9hzWqG0
>>20
考えると凄いなw
ドイツヤバくなったら遂に日本がまかせろバリバリか
34名無しさん@涙目です。(石川県):2011/11/18(金) 01:43:10.01 ID:iQJZGW2i0
ヒャッハーーーーwwww
35名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/18(金) 01:43:52.28 ID:IWRDA/ZK0
>25歳未満の失業率は48・0%に達 している。


どういうことかね?
36名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/18(金) 01:44:09.74 ID:kFWhqD5R0
飯が美味い国はアカンな
37名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/18(金) 01:44:23.15 ID:7QTnAc1O0
>>29
PIGSはポルトガル、それが駄目なら最後はフランス、
たぶんフランスまで逝ったらアメリカに飛び火すると思う
38名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/11/18(金) 01:44:29.54 ID:a3C0kDzh0
>>30
ユーロ圏でってことだよ
39名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/18(金) 01:44:38.88 ID:EZkX/XhC0
負の連鎖怖い
40名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/18(金) 01:44:41.13 ID:80PLFHhW0
リーガも終わりか
41名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/18(金) 01:44:46.74 ID:wK4G21R00
人の命と違って国家は死んでも何度でも復活するから問題ない
42名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/18(金) 01:44:47.87 ID:HiatrjsOO
>>32働きたくても働けないのと働きたく無いニートを一緒にしちゃ駄目だよ
43名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/18(金) 01:44:48.28 ID:/xrIGAk+0
おまえらみたいなニートが半数もいるってw
44名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/18(金) 01:45:03.39 ID:kmamYIwf0
もう資本主義は駄目なんじゃないかな
45名無しさん@涙目です。(石川県):2011/11/18(金) 01:45:03.90 ID:9YG+sC0W0
>>20
フランスは?
46名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/18(金) 01:45:26.62 ID:IWRDA/ZK0
日本国債は全然安全だろ
少なくともあと4年ぐらいは
47名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/18(金) 01:45:31.78 ID:NhPqD7dt0
早く逝けよ
48名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 01:45:48.74 ID:MhmnOAEf0
スペインの破産なんて日常茶飯事だろ
49名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/18(金) 01:45:51.36 ID:LBJPqSfM0
利回り7%って凄くね?
みんなで買おうぜwww
50名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/18(金) 01:46:03.99 ID:MmVabQgf0
昔々南米で好き勝手やったたたりじゃw
せいぜい苦しめ糞ラテン
51名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 01:46:15.64 ID:4qhjhSrV0
日本の財政も危ないっていうけど、日本の国債の利率が上がるような頃には
もう世界がグチャグチャになってるよね
52名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/11/18(金) 01:46:23.10 ID:a3C0kDzh0
>>37
ポルトガルか、国債下げられてたな
53名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/18(金) 01:46:54.28 ID:oXeioNmE0
国債利回りてどうやって決まるの?
54名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/18(金) 01:46:57.09 ID:19XFh0710
すでにギリシャも時の人ならぬ時の国になったな
全然話題にも上がらなくなっててワロタ
55名無しさん@涙目です。(鳥羽):2011/11/18(金) 01:47:25.31 ID:sP4GrR27P
ギリシャ「スペイン、一緒やで。」
56名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/18(金) 01:48:01.91 ID:eCjn4nAK0
ギリシャより規模小さいみたいだけどアイルランドもヤバげなんだよな
57名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/18(金) 01:48:03.59 ID:Y6K4EtBn0
世界恐クルー!?
58名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/18(金) 01:48:09.29 ID:gLVuumP50
日本もさっさと札刷れや
ジジババが金使わなさ杉なんだよ
59名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/18(金) 01:48:54.12 ID:0rps4sQy0
あんなに「日本経済やばい死ぬ終わりもうダメ」となっていたのに
何時の間にか先進国では一番の安牌になっている不思議
60名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/11/18(金) 01:49:26.77 ID:GIhHK2Zb0
バルセロナ パエリア食って うまかった
61名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/18(金) 01:49:42.30 ID:xDYPhw+K0
数年前まではのんびり仕事して休みも多くてみたいな事言われてたのに
結局バブルで景気良かったってことなのか
62名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/18(金) 01:49:44.91 ID:qXB/OMph0
世界ヤバイ
63名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/18(金) 01:49:52.13 ID:R+QQ7T+t0
導火線に着火しちまったか
もうEU爆散するしかないな
64名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/18(金) 01:50:06.60 ID:RTH4qekm0
第二次世界大戦前の背景に近い状況になってきたな
1つ違うのは核兵器という戦争抑止力があることくらいか
65名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/18(金) 01:50:14.28 ID:k4w8LZn/0
>>58
その金が国債として使われてるんだけどな
66名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/18(金) 01:50:35.20 ID:vyTzLyWt0
戦争になったら、景気よくなるって本当ですか?
67名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/11/18(金) 01:50:49.70 ID:xOg7sFx80
日本が100兆円くらい金刷ったらどうなるの
68名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/18(金) 01:50:54.82 ID:AI7g7VMl0
植民地がなけりゃこんなモンだろ。つか、独仏はともかく、それ以外の国は
どうやって外貨稼いでるのかワカラン。何か売る物あるの?
69名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/18(金) 01:51:04.57 ID:9MlW0bxo0
EUってシステム、完全に失敗だったね
アジア何とか共同体とか大丈夫か?
70名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/18(金) 01:51:09.30 ID:ij09zUD20
>>44
というか先進国はこれ以上の発展は不可能、だな。
衣食住全て満ち足りて娯楽も溢れているのにこれ以上何を望むというのだ。
過ぎた欲は身を滅ぼすってことだ。
71名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/18(金) 01:51:12.78 ID:+ZiK5yKB0
ニート天国か 肩身が狭くないな
72名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/18(金) 01:51:19.75 ID:0rps4sQy0
>>61
「日本は効率が悪い」とか言って欧米の労働環境をやたら持ち上げてた奴らってなんだったんだろうね
73名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/18(金) 01:51:40.28 ID:MmVabQgf0
やだ!小生借金払うのやだ!

払わなきゃ破綻回避できないだろぉぉ!?
74名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/18(金) 01:51:52.25 ID:5ylJa4E4O
サッカーどうなるんだろ
75名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/18(金) 01:51:53.03 ID:G6RkHfFr0
>>68
独仏に国債を売って外貨を稼いでいる
76名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 01:51:57.31 ID:UClEDkFH0
>>20
大丈夫か?BOYのAA思い出した
77名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/18(金) 01:52:20.51 ID:ia75vaAt0
>>7
ユーロつってんだろボケ
78名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/18(金) 01:52:41.09 ID:ij09zUD20
>>72
とは言っても日本の労働環境が
労働者にとって過酷な事実には変化は無いわけで。
79J('A& ◆XayDDWbew2 (WiMAX):2011/11/18(金) 01:53:02.53 ID:pMW0oULVP
スペインって、過去に何度もデフォルトしてるんでしょ。
先進国ぶってても所詮こんなもん。
80名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/11/18(金) 01:53:08.78 ID:C0etZ2Yf0
スペインのパエリア美少女輸入しろ
81名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/18(金) 01:53:30.21 ID:P5SeF7EO0
>25歳未満の失業率は48・0%

労働条件良くても職場が無いんじゃ意味無いよな
82名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 01:54:55.52 ID:SlRdf04h0
>>74
のんきにレアルマドリーに公的資金投入してる場合じゃないな
83名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/18(金) 01:56:43.03 ID:r/CLr/Uc0
日本の国債が6%になると
毎年120兆返済か
詰むな
84名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/18(金) 01:56:47.85 ID:i1o9Jq4F0
こないだドイツは大丈夫だから
ヨーロッパも大丈夫になるはずだってドイツの偉い人言ってた
つまりヨーロッパは危ないけど俺んとこは大丈夫よってことなのな
85名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/18(金) 01:56:52.36 ID:ij09zUD20
>>82
むしろリーガ・エスパニョーラが休止にでも追い込まれたら暴動発生が必至だから
それこそ最優先に救済してるんじゃないのか
86名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/18(金) 01:57:03.17 ID:U9Vzr35h0
日本はなんで円を刷らないんだよ!
介入してもタカがしれてるだろ
87名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/18(金) 01:57:33.50 ID:G6RkHfFr0
http://www.bloomberg.com/quote/GBGB10YR:IND
ベルギーちゃんも逝きそうな予感
88名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/18(金) 01:58:25.27 ID:ij09zUD20
>>83
国家予算1年分でも全然足りないしな
税収だと何年分になるんだろうね
89名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/18(金) 01:58:50.07 ID:/xrIGAk+0
なんか資本主義というかグローバリズムってマジで終わってるな。
狭い範囲で、出来るだけ完結出来るように社会設計するべきだよ。
90名無しさん@涙目です。(山口県):2011/11/18(金) 01:58:53.51 ID:96U3kDbk0
91名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/18(金) 01:58:59.23 ID:496VZBqf0
スパインがギリシャ状態になったら、俺たちがマドリードのケツを拭くなんて御免だって感じで
カタルーニャとバスクが暴れそうで楽しみ
92名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/18(金) 01:59:13.63 ID:HOsOhuV40
これからが本当の地獄だ
93名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/18(金) 02:00:16.83 ID:ij09zUD20
>>87
何気に5%台に乗せそうだなw
マジで終わりが近いわ
94名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/18(金) 02:00:42.76 ID:0rps4sQy0
>>88
3年分
95名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/18(金) 02:01:15.10 ID:qFYg7SoF0
>>45
スペイン死亡→イタリア死亡→フランス死亡→
96名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/18(金) 02:02:44.24 ID:UtEFCdnb0
サッカーの強さと国力は反比例するな
97名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/18(金) 02:04:17.20 ID:jX9hzWqG0
日本の国家予算て特別会計入れたら300兆円ぐらい?
98名無しさん@涙目です。(香川県):2011/11/18(金) 02:04:51.95 ID:GUHo9Qjd0
勘違いしてる奴が多いけどもう”ヤバイ”のフェイズは超えてるからな
もはやEU破滅を見守るだけ
99名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/18(金) 02:05:06.43 ID:7QTnAc1O0
次の経済体制は共同体内は社会主義で
共同体間では資本主義みたいな感じな気がする
国家をまたいで連結して儲けたり投資することは禁止されそう
ジョン・タイターの世界やね
100名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 02:05:30.76 ID:6eO0D7Bx0
スペイン薬中ばっかだし
101名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/11/18(金) 02:05:59.62 ID:J5t5zKQ70
DQN(アメリカ)
イケメングループ(欧州)
アイドルオタ(韓国)
アニオタ(日本)
中2病(中国)

がクラス内で互いにメンチ切り合ってる状態が世界って認識だわ

102名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/18(金) 02:06:01.52 ID:qCvVDmVS0
イタリアに続いてスペインか
でも前から言われてたことだから今更影響あるんかね
103名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/18(金) 02:06:10.57 ID:ziWoUCNc0
スペインの国債ってどこが保有してんの?
104名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/18(金) 02:06:20.50 ID:leZyWKJA0
ユーロってどこもドイツに頼りきりののゴミ国家ばかりだよな
105名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/18(金) 02:06:58.49 ID:OX9SqQ9/0
ギリシアが計画的デフォルトしたからな
イタリア、スペインが同じことになる可能性は高くなったとしか言いようが無いよね
106名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/18(金) 02:06:59.02 ID:h0O5cLWV0
ポルトガルより先だったか
ワインの会社買収してよサントリー以外で
107名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/18(金) 02:07:02.17 ID:jX9hzWqG0
>>99
日米と同じところに入ってないと
テクノロジーが2世代ぐらい開きそうやな
108名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/18(金) 02:07:21.14 ID:b1M7faTL0 BE:87319229-2BP(1919)

>>59
日本は先延ばししてるだけなのだが影響の範囲が日本国内に限定されてるのがでかいな。
欧州はたとえギリシャ危機乗り越えても、それは影響の範囲を広げて薄めてるだけじゃんって
マクロを超えたメタ的認知だとそうなっちゃうんだよなあ。
109名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/18(金) 02:07:37.28 ID:Sl9/hq/M0
円高並に完全にハゲタカのおもちゃじゃないっすか
110名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/18(金) 02:07:54.11 ID:qOVE7NYM0
スペインの産業とかパッと言われて分からないレベルだし
むしろ今までよく財政持ったなって感じだわ
111くろもん ◆IrmWJHGPjM (宮城県):2011/11/18(金) 02:08:07.13 ID:INbp8N0w0
たぶんあと一押しくらい
112名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 02:08:29.68 ID:UClEDkFH0
闘牛やめたから死亡は必然
113名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/11/18(金) 02:09:30.10 ID:WxNyGNcb0
どこもかしこも若い奴の失業率が半端じゃねえな
まるっきりWW2前夜じゃねえか
114名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/18(金) 02:09:39.48 ID:AI7g7VMl0
ヤバそうな国で次々に首相が交代したから、もうそれで終った気になってたよ。
115名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/18(金) 02:10:24.00 ID:jX9hzWqG0
>>112
あーなんか変な奴等に住み着かれて止めろとか言われてたな
116名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/18(金) 02:10:47.36 ID:Mfa7eIcK0
レアルなくなったら笑える
117名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/18(金) 02:11:43.24 ID:GjAFByAT0
>>103
欧州の銀行、中国、三菱UFJ…
118名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/18(金) 02:11:44.19 ID:Sl9/hq/M0
10年で7%も利子が付くんですよ!

1億預けてたら1億700万円!

10年後「あのー・・・スペインが破綻しそうなんですね、こんな事言ってはあれなんですが5割痛みを受け取ってもらって5000万円で良いっすか?」

「やだよ!ふざけるなよ!こっちは1億700万円貰えると言うから金出したんだよ!」

「じゃあ、5割が嫌なら0円になります( ー`дー´)キリッ」

もう国債なんて買ってやるかよ!ふざくんな!←たぶん今ここ
119名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/18(金) 02:11:50.15 ID:YqId839G0
もう資本主義一回あぼんするな
ヒャッハー時代くるど
120名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 02:12:05.15 ID:+GmIRZ8j0
イタリアどうすんだろな。同じ病気だろ?
121名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/18(金) 02:12:26.18 ID:ZAhkvmpk0
あとは精々闘牛やめる宣言するくらいが関の山か
122名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/18(金) 02:13:13.60 ID:EZkX/XhC0
ある程度生活水準や文化、社会制度が共通なEUでこれ
東アジア共同体とか狂気の沙汰
123名無しさん@涙目です。(仏):2011/11/18(金) 02:13:50.70 ID:Es/fPi8P0
フランスヤバイ?
124名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/18(金) 02:14:56.26 ID:nAGRt4uz0
>>25
なん赤
125名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/18(金) 02:15:54.65 ID:0rps4sQy0
>>124
巣に帰れ
126名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/18(金) 02:16:11.72 ID:EVfEymwH0
今年は色々ありすぎてもう何があっても驚けない
127名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/18(金) 02:16:50.07 ID:jX9hzWqG0
>>120
フェラーリデフォルト限定2011台出します
128名無しさん@涙目です。(家):2011/11/18(金) 02:17:03.04 ID:B4icL3Ii0
リアルに世界経済の崩壊が始まってるなぁ
129名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 02:17:58.28 ID:UClEDkFH0
>>122
韓国が大暴れした揚句に神懸かり的な自滅を決め、他の国も残らず巻き添えで滅亡するのが手にとるように見える
130名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 02:19:32.78 ID:1VLmCfGf0
失われた20年とか散々ぼろ糞に言ってくれたよな
これからお前らが味わうがいい
131名無しさん@涙目です。(石川県):2011/11/18(金) 02:19:45.07 ID:9YG+sC0W0
そもそもなんでEU諸国は軒並み危なくなってるの?
132名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/18(金) 02:20:21.31 ID:jX9hzWqG0
震災原発さなければ外が騒がしいなの1年やったかな
133名無しさん@涙目です。(家):2011/11/18(金) 02:20:43.18 ID:L9QuWmpD0
イギリスも怪しいぞ
134名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/18(金) 02:21:36.28 ID:jX9hzWqG0
>>131
日本以外は世界中バブル経済やってん
135名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/18(金) 02:22:52.23 ID:8n29CRo+0
ドラギは出身国のイタリアちゃんの方がカワイイんだって
136名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/18(金) 02:23:00.62 ID:VI39QWu30
7%寸前ってなんだよ
137名無しさん@涙目です。(家):2011/11/18(金) 02:23:29.95 ID:B4icL3Ii0
>>131
わざわざ互いをつないだ+現代システム自体の寿命がきてる
このコンボ攻撃
138名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/18(金) 02:24:01.41 ID:iehohDXhP
今のポルトガルスペインの落ちぶれっぷりにはフランコとサラザール先生もあの世で泣いてるで
139名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/11/18(金) 02:24:43.05 ID:QxpLALTU0
戦争が近づいてきたな・・・
140名無しさん@涙目です。(欧州連合):2011/11/18(金) 02:28:00.09 ID:Fz1drHow0
スペイン風邪GOwwwGOwww
141名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/18(金) 02:28:44.22 ID:EZkX/XhC0
船上の揺れを抑えるために船同士を鎖でつないだら全部燃えたでござる
142名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/18(金) 02:29:10.31 ID:AI7g7VMl0
>>137
まさに連環の計ww
143名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/18(金) 02:30:14.90 ID:kEWfJ9Kv0
スペイン破綻しても大して影響なくね?
イタリア逝くと流石にヤバそうだけど
144名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/18(金) 02:30:32.38 ID:lLTxXSFJ0
このラテン系の駄目っぷりを見てるとブラジルも早晩おんなじ事になりそうだな
145名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/18(金) 02:31:39.51 ID:GjAFByAT0
>>131
アメリカのサブプライムローン関連証券を大量に保有してたのが欧州の銀行
そんで今まで処理を遅らせてた
146名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/18(金) 02:33:48.01 ID:kxHEGeQY0
>>145
イギリス以外の欧州は潜在的だから問題ないと処理全然してないんだよな
147名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/18(金) 02:34:43.69 ID:ZY6b1kTq0
>>143
スペインが逝くと、南米経済もドミノ現象で逝く
148名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/18(金) 02:36:17.03 ID:8RDGB2uC0
ギリシャを強引に救済しようとしたらそのツケでかえって他の国の国債が売られまくったんだろ
自業自得だわ
149名無しさん@涙目です。(石川県):2011/11/18(金) 02:36:37.72 ID:9YG+sC0W0
>>147
もうEU内だけじゃなくて世界中繋がってるんだな
150名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 02:36:45.79 ID:UClEDkFH0
国債の持ち合いが効いたな
151名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/18(金) 02:38:00.70 ID:79OrOdFD0
>>78
スペインやギリシャは
過酷な雇用すらなく本当の貧乏人になる
152名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/18(金) 02:39:14.70 ID:79OrOdFD0
>>83
今の利率でも税収の1/4っていう
153名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/18(金) 02:39:44.39 ID:ZY6b1kTq0
154名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/18(金) 02:39:46.43 ID:afDS8X0iP
スペインとギリシャが連鎖で逝ったらすごいぞ、
中国まで飛び火して100年に一度のカタストロフが拝めるかもしれん
155名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/18(金) 02:40:25.01 ID:Msi8JV8z0
>>143
発端がギリシャのデフォルト騒ぎからの金利上昇だから
ギリシャですらEU圏で200兆ユーロ以上必要だったから、スペイン逝ったらEU死ぬ
日本も朝鮮におわかりお願いされるかも
156名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/18(金) 02:40:40.63 ID:OniuyN890
数遊びで働かずに食える時代はそろそろ終わるのか?
157名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 02:41:14.32 ID:UClEDkFH0
ダウワロタ
ワロタ...
158名無しさん@涙目です。(東海):2011/11/18(金) 02:41:43.24 ID:5zbeFU0+O
利回り増えるとなんでヤバいの?
買うほうからすれば良いことじゃん
159名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/18(金) 02:41:45.13 ID:WygIaC670
闘牛してる場合じゃねえ!
160名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/18(金) 02:41:52.13 ID:79OrOdFD0
>>154
世界恐慌・・・
161名無しさん@涙目です。(福島県):2011/11/18(金) 02:42:28.38 ID:XKOgPdoq0
世界が大変そうでハロワ行く気が起きない
162名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/18(金) 02:42:59.64 ID:S1AX7GzQ0
中国様に買ってもらえ
163名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/18(金) 02:43:04.39 ID:/xrIGAk+0
もう田舎で自給自足するわ。それが一番堅実な生き方やでマジに。
164名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/18(金) 02:43:28.29 ID:UAsd/QPg0
ラスボスは中国
165名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/18(金) 02:43:44.57 ID:3nArMLSgO
もはや捨て去るべき物はとうに無い

というかハナから無い
166名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/18(金) 02:44:00.26 ID:rcqILGDl0
欧州からデニムを輸入しようと思ったがもうちょっと待ったらユーロ暴落しそうだな
167名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 02:44:42.43 ID:UClEDkFH0
>>158
いろいろあるんだけど捨象していえば
人気が無くなってそれだけ利息を出さないと買い手がつかないということだ
168名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/18(金) 02:45:52.91 ID:79OrOdFD0
ヘッジファンドとかなくそうぜ
投機マネーはたくさん
169名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/11/18(金) 02:45:59.06 ID:/XaB+RES0
あまりに失業率が高すぎると職探すの諦めちゃって逆に統計上の失業率が下がるんだってさ
誰も働いてないんじゃね?25歳未満
170名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/18(金) 02:46:25.20 ID:Uz4YoR8P0
いくら入札とはいえ、そもそも何で6.7%の利回りになるような価格設定にするんだろうか
国債の入札って最低価格を5%ぐらいになるように設定できないの?
171名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 02:46:25.72 ID:1voa7H7y0
       ε ⌒ヘ⌒ヽフ
       (   (  ・ω・)
      ε ⌒ヘ⌒ヽフ⌒ヽフ
     (   (  ・ω・) ω・)
   ε ⌒ヘ⌒ヽフ⌒ヘ⌒ヽフ⌒ヽフ
  (   (  ・ω・) (  ・ω・)ω・)
  ε ⌒ヘ⌒ヽフ⌒ヘ⌒ヽフヘ⌒ヽフ⌒ヽフ
 (   (  ・ω・) (  ・ω・) ・ω・)ω・)
  しー し─Jしー し─J し─J ─J
172名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/18(金) 02:46:30.08 ID:7QTnAc1O0
スペインと言えば元祖破産大国だよね
日の沈まない国とか言って新大陸の金を散財しまくって
スペイン黄金時代に4回も国家を破綻させてる
金をやれば調子にのる国だって歴史が証明してるのに、なぜユーロなんかやったのか
173名無しさん@涙目です。(東海):2011/11/18(金) 02:47:02.93 ID:5zbeFU0+O
>>167
買い手がつけば今度は高い利息が払えなくなるとか?
174名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 02:47:26.23 ID:UClEDkFH0
>>170
市場価格見て決めるからな
175名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/18(金) 02:47:28.28 ID:jNGs5SCF0
金融工学が原因なの?
176名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/18(金) 02:49:17.75 ID:Msi8JV8z0
>>158
今買う金融機関や国はすでに持ってて、その上で買い支えてるわけでな
しかも金利上昇ってのは保有してる債券は下落するわけで、時価会計だと損失になるわけ
177名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/18(金) 02:50:33.31 ID:DPv2aOD50
スペインは失業率20パーセントくらいとか聞いた
日本もやばいが世界がやばい
178名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/18(金) 02:53:02.35 ID:aMWzZs+G0
>>170
同じ金利でより安全な別の債権があったら、普通はそっちを買うでしょ?
で売れないから金利を上げていくしかない。
179名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 02:53:18.87 ID:G7uBd2Ex0
イタリア+スペイン逝ったら自動的にフランスも逝く
ドイツもただじゃすまなくなるし、他のEU小国もぜんぶ終る
完全に世界恐慌になる>ウマー
180名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/11/18(金) 02:55:03.13 ID:/XaB+RES0
国債の「金利」は額面通り変わらないよ。
でも売れないと困るから転売価格がどんどん下がっていく。
そうすると償還するときに差額が儲けになる。
その儲けを加えたのが「利回り」
181名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/18(金) 02:55:20.18 ID:LcPJHu6E0
どうせ死ぬ死ぬ詐欺だろ
わかってんだよ
182名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 02:56:48.54 ID:UClEDkFH0
>>179
ウマーで済まねえだろマジで
ナマポ、年金、フリーター→即死
資産家→即死はしないけど資産価値いろいろ暴落
学生→当分就職先無し

ν速民は一番詰む部類だな
183名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/18(金) 02:59:18.38 ID:PjjG5mIU0
これから日本の無慈悲な企業買収がはじまるで〜
ヨーロピアンはシエスタどころかサビ残させてやる
184名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/18(金) 03:02:12.78 ID:/xrIGAk+0
借金で首が回らなくなって、さらに金借りようとしたら萬田銀次郎から
トイチで借りるしかないわけで。
185名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 03:03:07.97 ID:ukjQrOw90
利率=リスクって考えは分かるのだけど、何%くらいが平均なのかね?
186名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/18(金) 03:04:33.64 ID:omA2UC8t0
財政統合間に合わずだな
フランスの憲法条約否決の時点で結果は見えてたはずなのに
バブルで浮かれてる内に重症化しちまったなー
187名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/18(金) 03:06:34.28 ID:Vbj8lL9U0
ダウがやべえ……
リーマンショッククラスの暴落がくるな
情況のお前らならダウ先物ショートポジだよな?
188名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/18(金) 03:08:42.48 ID:SkmtNKyy0
>>183
サビ残するくらいなら辞めるか暴動起こしそうだけどな
貧窮極まっても労働に対する価値観は揺らがないと思う
189名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/18(金) 03:10:30.05 ID:Uz4YoR8P0
>>180
でもこのニュースって政府実施の入札だから転売(いわゆる利回り)じゃなくて初期の価格の時点で7%近いんでしょ?
190名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/18(金) 03:11:35.70 ID:omA2UC8t0
>>185
平均はわからんが6%越で危険水域との認識
ユーロ危機以前のアメリカ国債が3%台前半で安定的といわれ、
ドイツ国債が2%台が日常だったんじゃないかな
191名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/11/18(金) 03:11:48.45 ID:IKI0mmrrO
21世紀のスペイン風邪
192名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/18(金) 03:12:41.60 ID:pLj4fRDG0
次当たり日本に飛び火したりしてな
193名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/18(金) 03:14:35.11 ID:z3RAplOz0
ユーロなんて雑魚の集まりだろ
ドイツいなかったら日本の指先ひとつでダウンレベル
194名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/18(金) 03:16:22.45 ID:a6ZwkxjE0
欧州ざっけー
日本にひざまつけ
195名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 03:16:46.36 ID:1voa7H7y0
>>192
欧→米→中→日だと破壊力抜群
196名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 03:16:49.23 ID:ukjQrOw90
>>190
安定的なところで2〜3%って感じなのか。どうもです。
197名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 03:17:04.75 ID:UClEDkFH0
明日はNK最安値更新をwktk
198名無しさん@涙目です。(フランス):2011/11/18(金) 03:17:12.03 ID:ZRYWSjW30
もはや欧州の経済復興の鍵は
チェコやポーランドといった中欧の中興国が握ってる
199名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/18(金) 03:18:22.50 ID:SkmtNKyy0
>>198
いやいやフランス頑張れよ
200名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/18(金) 03:18:50.19 ID:7QTnAc1O0
どこの市場も株価以上に売買代金が全くできてないらしいな
企業業績や景気で投資どころじゃなくて
大恐慌前のババ抜きやってる感じだな
201名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/18(金) 03:19:00.68 ID:G6RkHfFr0
ちょっと前まではダウプラスだったのに
何があったんだ
202名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/18(金) 03:20:59.89 ID:SkmtNKyy0
>>200
「商いが薄い」って奴だな
流動性が無くなりかけているのが一番マズいパターンだと思うけどね
203名無しさん@涙目です。(フランス):2011/11/18(金) 03:22:20.86 ID:ZRYWSjW30
>>199
基本的にフランスは期待するとダメな子
アテにして無いと案外頑張る子
204名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/18(金) 03:23:48.28 ID:G6RkHfFr0
流動性薄いなら
全世界で札刷ればいいのに
205名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/18(金) 03:24:42.27 ID:AlnhYBde0
「C」の連鎖だ・・
206名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/18(金) 03:27:18.91 ID:wxG8L1kp0
ついにきたか・・・
207名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/18(金) 03:27:31.07 ID:SkmtNKyy0
>>203
さすがひねくれ者民族だけはあるなw

しかしさっきの中欧諸国程度じゃ
EUを需給面で支えるなんてとても無理だろうよ
そもそも投資自体が独仏等の大国に依存してるんだし
208名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 03:29:26.72 ID:UClEDkFH0
そうだな
単体なら生き残ったかもしれないけど
現状じゃ連鎖倒産する側だわな
209名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/18(金) 03:30:05.29 ID:omA2UC8t0
>>199
フランスは経常赤字国なので本来支えられるほう
210名無しさん@涙目です。(フランス):2011/11/18(金) 03:34:20.94 ID:ZRYWSjW30
>>207
チェコはともかくポーランドの人口と潜在国力は欧州でも上位
ただし発展の速度が鈍い
211名無しさん@涙目です。(家):2011/11/18(金) 03:35:21.62 ID:g018EMPV0
芋づる式やな
どこもかしこも財政は死んでる
212名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/18(金) 03:36:48.76 ID:SkmtNKyy0
>>210
人口3000〜4000万人ってのは欧州じゃ結構な規模だもんな
EU加盟が遅れて結果として命拾いもできたしw
213名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/18(金) 03:37:07.91 ID:xW7/Bhwe0
サッカーばっかりやってるからだ
214名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/18(金) 03:37:58.79 ID:U9Vzr35h0
マルクスにこの惨状をみせたら何と言うか
215名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/18(金) 03:38:27.63 ID:+y/1LBK00
EUは消毒しろ
216名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/18(金) 03:39:16.28 ID:omA2UC8t0
>>210
そー言えば、ポーランドはリーマンショックでも成長率プラスだったな
217名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 03:39:59.88 ID:1voa7H7y0
218名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 03:40:15.05 ID:TVnFqnfB0
スペインってヨーロッパの千葉みたいなもんだろ
現地のガイド自ら「何もねぇ」って言ってたしな
219名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/18(金) 03:40:41.73 ID:vCDU0VAM0
アトムおじさん 「のっぽーランド、のっぽーランド」
220名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/18(金) 03:41:05.07 ID:4na0QYQA0
これってさぁ、どう足掻いてもかなり近い将来リーマンショックが屁に思えるほどの大恐慌が来るのは確実だよね?
221名無しさん@涙目です。(フランス):2011/11/18(金) 03:42:47.86 ID:ZRYWSjW30
>>210
日系の現地法人責任者に言わせると
労働力の質的にもスラブ系はアングロサクソンやラテンより優れているとのこと
222名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/18(金) 03:45:16.59 ID:jGX6MYev0
早く資本主義終われ
そして社会主義でも共産主義でもない新しい体制が必要
全員が働くことを前提にした社会じゃ技術革新が進みすぎた今じゃやっていけない
223名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/18(金) 03:45:37.98 ID:hdk8JXNi0
計画破綻かもしれんけどな
集団で破綻することで負債はみんなチャラにして
もらえるよう国際的合意を誘うための一芝居の可能性もある
欧米はほんと狡猾だから
224名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/18(金) 03:46:52.05 ID:vEUEFWxz0
ヤオサは劇団として生き残るから問題ないな
225名無しさん@涙目です。(フランス):2011/11/18(金) 03:46:58.22 ID:ZRYWSjW30
>>218
スペインは風光明美で気候は良いし
スペイン人達はすごく朗らかで付き合いやすいし
暮らすには最適なんだけどね
226名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/18(金) 03:47:08.33 ID:ZPECg4Vq0
五年前から中欧市場に注目してた俺先見性ありすぎわろた。
227名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/18(金) 03:47:38.60 ID:omA2UC8t0
>>212
人口は充分地域大国なんだけど、出生率が低いのが将来性に不安あるみたいよ。
今は平均年齢が低いから好調そのものだけど
228名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/18(金) 03:48:47.78 ID:gKxcj5rb0
いつまでだらだらやってんだよ
早く爆発しろ世界経済
229名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 03:49:21.67 ID:t9QXKbmG0
ベルギーに助けてもらおうぜ!
230名無しさん@涙目です。(家):2011/11/18(金) 03:51:51.74 ID:g018EMPV0
いつだったかどっかのスレで、何故国家に国境というものがあるのか
よく考えたほうがいいというようなレスがあって感心したが
国境というのはその排他性故に人類が共存する最高の方法なんだよな
EUってのはこれらの原則を民族や価値観の差異考えず取っ払っちまった
231名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/18(金) 03:52:33.26 ID:UDr5Z1e+0
死亡フラグあちこちで立ちすぎだろ、全部回避出来るとは思えん、世界恐慌近いな
232名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 03:52:43.20 ID:TVnFqnfB0
>>225
確かに古い町並みがそのまま残っていて風情はあるよな
数年前に行った時は浮浪者なんて見なかったので
失業率20%とか信じられんのだが
233名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/18(金) 03:53:25.28 ID:omA2UC8t0
>>229
まず首相が決まってからでないと。そろそろ三年くらい暫定内閣のままだし。
234名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/18(金) 03:54:17.28 ID:sPfuvow00
これはシャビさんのコメントが欲しいな
235名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/18(金) 03:54:35.26 ID:bJKlJo+m0
お前ら喜んでるけど世界経済がクラッシュして一番痛い目を見るのは
結局借金を踏み倒されて取り立てるすべを持たない世界一の債権国なんだぜ
236名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/11/18(金) 03:54:58.89 ID:DpYkP4YdO
ギリシャ→イタリア→スペイン

次はポルトガル?
237名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/18(金) 03:56:02.46 ID:wYfMbk9Q0
それでも幸せそうな生活してるのがラテン系
238名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/18(金) 03:56:12.01 ID:omA2UC8t0
>>236
フランス
239名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/11/18(金) 03:57:04.03 ID:DpYkP4YdO
>>238
フランスかw
呼ばれた気がする。
241名無しさん@涙目です。(フランス【緊急地震:福井県嶺北M4.6最大震度4】):2011/11/18(金) 04:01:18.85 ID:ZRYWSjW30
>>232
一時期自国で失職してフランスに出稼ぎにきたスペイン人の同僚と一緒だったけど
今度はフランスがヤバいねw
242名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/18(金) 04:02:04.66 ID:19XFh0710
>>235
その国の資本となる代わりのものを貰うしかない
土地でも企業でも資源でもなんでもいいから捻出させるくらいの事はしないといかん
243名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/18(金) 04:02:39.55 ID:0MhgYifmP
世界経済に一人勝ちなんて無いからな
あちらがへこめばこちらもへこむ
連携化図るのは不可避のダメージをやり過ごす為のものであって
EUが無ければヨーロッパは確認が取れないうちに一人一人倒れて行く事態になってただろうね
違いはよくわからない
244名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/18(金) 04:03:30.05 ID:ib/7ONeZ0
最後アメリカがあぼんするところまでいくんだろ。
245名無しさん@涙目です。(青森県):2011/11/18(金) 04:04:28.39 ID:ddTIDcv+0
デフォルト!
246名無しさん@涙目です。(フランス):2011/11/18(金) 04:05:22.63 ID:ZRYWSjW30
たぶん「経済復興するまでシエスタ禁止ね」って事態になれば
スペインは速効で立ち直るはず
247名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/18(金) 04:10:25.71 ID:3QjqEEVOO
サッカーはドイツ移籍がさらに増えそうだな
248名無しさん@涙目です。(大阪府【03:58 震度1】):2011/11/18(金) 04:11:43.16 ID:7QTnAc1O0
枠組みが大きくなればなるほど経済の歪みが発生するよね
そのおかげで特定の層や世代が楽して恩恵を受けるために大きなツケを払わされる
1つの組織で管理できる経済ってヨーロッパの小国ぐらいの規模までだろうね
249名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/18(金) 04:11:52.76 ID:vEUEFWxz0
>>242
軍事力のない日本じゃ大使館差し押さえぐらいしかできなさそうだなw
250名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/18(金) 04:12:27.33 ID:2/AK31ln0
サッカーは強いんだから
破綻したらJリーグを廃棄してスペインリーグに来てもらおう
251名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/11/18(金) 04:13:12.94 ID:ojnd6WfHO
バカンスとか福祉国家とか夢の楽園かと思ってた欧州も蓋をあければこんなもんよ
さっさと堕ちろ
252名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/18(金) 04:15:25.93 ID:/UcfyVL20
スペインといえば、かつては超大国だったのに・・・
253名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/18(金) 04:16:36.73 ID:qlqD2PN30
世界不況は、ここから始まると言ってる経済学者が多かった。
こりゃ間違いなく大恐慌くるな。
254名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/18(金) 04:18:35.13 ID:4DOPlAW80
欧州を真似しろとか言ってたバカ涙目すぎるで
255名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/18(金) 04:19:50.93 ID:8XQnmj780
2年位前に海外厨が日本と一人あたりのGDPがほとんど同じとかいって誇ってたなw
今じゃ為替で3/4しかないけど
256名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/18(金) 04:20:04.28 ID:TXerrD9L0
大昔から繁栄を誇った国は潰れてく
満身創痍か驕りたかぶりか
自信の無い日本のほうが良いのか
257名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/18(金) 04:22:55.71 ID:ClaA29bp0
>>240
ドイツ人キレてる?

ファッショ化?
258名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 04:23:01.51 ID:00UK77KZ0
これスペイン?
http://www.ustream.tv/theother99
259名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/18(金) 04:23:23.59 ID:/UcfyVL20
>>256
・・・日本も一時期繁栄して潰れていく国じゃね?
260名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/18(金) 04:26:26.16 ID:omA2UC8t0
ユーロ下落でドイツはまた輸出増やして速攻で立ち直りそうだな。
誰のためのユーロだったんだか。
261名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/18(金) 04:29:54.90 ID:eEznxpTX0
>>260
ユーロに留まり続ける限りドイツは延々と続く不良債権処理の山を処理し続けなければならないわけで
日本の失われた10年どころではないだろうな
262名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/18(金) 04:33:51.25 ID:E7i7M/0y0
まあインカ帝国を滅亡させた報いだと思って滅びてくれ
263名無しさん@涙目です。(家):2011/11/18(金) 04:41:46.05 ID:4jqcUfED0
>>261
マルク復活するん?
264名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/18(金) 04:42:50.07 ID:9LcK/RSS0
>>255
おれもそれ思い出したw
ジャップは無能って連呼してたね
265名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/18(金) 04:43:43.21 ID:omA2UC8t0
>>261
各国債だけで5兆ユーロくらい?輸出の儲け全部吐き出してもたらんか。
失われた10年の日本は10兆ユーロ積み上げたけど、ドイツの方はまだ脹らみそうだわな。
266名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/18(金) 04:44:58.31 ID:uTk+/bXZ0
大恐慌きたら具体的にどうなってどれくらいの期間大変な目に遭うんだよ?
267名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/18(金) 04:48:47.84 ID:7QTnAc1O0
バブルなんて米英金融機関が寄生するために起こされるのに
それを経済成長だ、経済的な成功だと勘違いする愚民
本来の自分達の実力を見失って過剰な待遇を維持しようと国が借金しまくる
金融機関は国債や為替で二度おいしいシステムでしたとさ
268名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/18(金) 04:53:13.88 ID:qlqD2PN30
>>266
貨幣価値が低くなるか、無くなる。
そこからまた貨幣価値を作って行く。
その間の人々は全てが停滞するクソみたいな時間を過ごす事になる。
269名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/18(金) 04:56:47.54 ID:uTk+/bXZ0
>>268
貨幣価値がなくなったらどれ位で復興できんの?食べ物は?
270名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/18(金) 05:02:23.55 ID:4HleDXVS0
ユーロが暴落したらヨーロッパで農地とか資源とか色々買い捲ればいいじゃん
製薬だって色々あるんだし。
とにかく日本が世界中の様々な富を買い占めればいい
そしてそこでの資源を安定的に将来にわたって日本に入れれば
いろんな意味で安定するだろ
271名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/18(金) 05:03:02.87 ID:7QTnAc1O0
>>269
歴史みたら長くても5年ぐらいじゃないの?食べ物は配給制と闇市で物々交換
今みたいに供給過剰のままならそれほど苦労はしないと思うが
行政が手間取れば都市部はやばいかもな
272名無しさん@涙目です。(空):2011/11/18(金) 05:05:05.15 ID:Z+HzJO920
いまだにイタリア、スペインの国債格付けが上から3番目とか
国債格付けがいかにインチキか良くわかるな
金融ヤクザのツールと化している。
273名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/11/18(金) 05:06:25.65 ID:DSpTBWCm0
預金封鎖だな だーて国債売れなきゃ現金化できねーから支払えねーもん
274名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/18(金) 05:07:02.36 ID:L310JftD0
>>266
どんな相手でさえ投資リスクがリターンより高くなってタンス預金最強に
貨幣価値が高くなりすぎて投資に回らなくなる
結果、大量に金が有り余ってるのに物が売れなくなる
275名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/18(金) 05:07:14.02 ID:uTk+/bXZ0
>>271
胸熱だわ
その後がなぁ…また同じような社会になるのか
276名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/18(金) 05:09:13.82 ID:8uhi3m4nO
スペイン語って英語をある程度理解してから勉強するとするっと覚えられるな
277名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/18(金) 05:09:15.02 ID:eEznxpTX0
IMFが機能しなくなる可能性があるから5年じゃすまないかも
多分、戦争になると思う
278名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/18(金) 05:11:18.57 ID:uTk+/bXZ0
>>277
それでいいわ
戦って死にたい
279名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/18(金) 05:11:18.87 ID:L310JftD0
>>271
世界恐慌は深刻なデフレ
戦前は大量の安い外国米が日本に入ってきて東北の農村が困窮し社会不安になった
解決策が満州移民での米作りだからデフレ解決にはまるで役にたたなくて
最終的に軍隊による直接浪費でしか経済が回らなくなったけど
280名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/11/18(金) 05:12:04.10 ID:DSpTBWCm0
んで銀行や証券の窓から人が飛び出してくる 経済が回らなくてばたばた倒産 失業者で街があふれて
不満の矛先が集積して戦争おっぱじめる 何も可も焼けてチャラ チャラからやり直しめでたしめでたし
281名無しさん@涙目です。(家):2011/11/18(金) 05:14:20.98 ID:4jqcUfED0
国債の利回りが上がると、通貨は下落するんだっけか
どうもこういうのはよくわからん
282名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/18(金) 05:15:56.90 ID:2/AK31ln0
>>274
そうならないためにはタンス預金が紙屑になるくらいのインフレが必要だな
283名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/18(金) 05:16:14.76 ID:q4s6iiZl0
なんかもう詰んでないか
そろそろまた世界大戦でもやった方がいいな
284名無しさん@涙目です。(家):2011/11/18(金) 05:17:32.68 ID:4jqcUfED0
ドイツはどう出るのだろうか
285名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/18(金) 05:19:46.56 ID:uTk+/bXZ0
白兵戦じゃなくて核でちゃっちゃっと終わりそうでつまらん
非核化大戦希望だわ
毛唐においジャップ!っていわれたい
286名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/18(金) 05:21:08.98 ID:DU4EalAT0
昔の洋炉利ビデオはスペイン人が多かったらしいね。
また、増え始めるかもな。
287名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/18(金) 05:21:18.20 ID:eEznxpTX0
ギリシャやイタリアやスペイン人が日本人のようにガマンにガマンを重ねて
真面目にコツコツと働いて血税を湯水のように使って債権処理に当てるならきっと大丈夫だよ
それを何十年も続けないとダメだけどね
288名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/18(金) 05:21:48.23 ID:7QTnAc1O0
まあ貨幣価値の崩壊がセオリー通り戦争で解決するかどうかだよな
ネットとかあるし見透かされて革命で変わりそうな気もする
289名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/11/18(金) 05:22:37.63 ID:IjS1HMGY0
リビアの報道がまったく無くなったなあ

欧米のマスゴミなんてこんなもんだ
290名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/18(金) 05:22:45.72 ID:3XccYK/RP
291名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/18(金) 05:24:49.58 ID:L310JftD0
>>288
貨幣価値の崩壊があれば戦争する必要ない
貨幣価値を維持したまま経済を立て直そうとするから戦争する必要がある
292名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/18(金) 05:29:25.06 ID:7QTnAc1O0
>>291
なるほどねぇ、じゃあアメリカが戦争するしかないんだな
ドル基軸を放棄する度胸があるのは中国ぐらいしかなさそうだから生贄は中国かね
293名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 05:29:41.34 ID:HVyqSsWw0
もう世界大戦に突入しておかしくない状況だな
中国やばいわ
TPPでも奴隷でも何でもいいからアメリカと関係を深めてくれ
294名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/18(金) 05:31:51.87 ID:EQN3V/bH0
隣にスペインイタリアギリシャがいなくてよかったニダ
295名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 05:33:57.33 ID:HVyqSsWw0
支配されるのは100%中国だろうな
為替操作してるし人は多いし資源はあるし格差はあるし
サイバー攻撃をテロ認定したのも中国対策じゃねーのか
296名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/18(金) 05:36:07.66 ID:Ou9YbR+Y0
こりゃー桜田ファミリアは永遠に完成しないな
297名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/18(金) 05:36:48.26 ID:iUoMSX+g0
真打登場
298名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/18(金) 05:36:55.44 ID:eEznxpTX0
スーダンとイラン
この二つの国が今現在爆弾になってるのはほぼ中国が利権持ってるからだろうと思ってる
欧米はもう何年も前から中国生贄にするつもりだったのかも
299名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/18(金) 05:37:33.60 ID:SXA5gN3g0
リーガざまwwwwwwwwww
300名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/18(金) 05:39:12.95 ID:NXgaoijH0
スペインが破産したら何兆円のダメージがあるの?
301名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/18(金) 05:44:33.27 ID:v5V/vGEO0
スイス常勝がおわらねー
敗北を知りたい
302名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/18(金) 05:47:32.42 ID:uTk+/bXZ0
もしかして白人国家オワコンになる?
303名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/18(金) 05:52:00.51 ID:vCDU0VAM0
大恐慌が来る!ていってても
結局、何も起こらないんでしょw
304名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/18(金) 05:52:26.75 ID:ay9frCYq0
TPPはある意味でドルブロックだよな
恐慌にブロック経済とかまんま前大戦やないですか
歴史は繰り返すのかよ…
305 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (コネチカット州):2011/11/18(金) 05:54:22.93 ID:Gv1EPjOuO
今は戦争やり辛いのは確かだな
306名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/18(金) 05:54:24.84 ID:F9d+FbqK0
>>2
いや面白いよwww
307名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/18(金) 05:55:41.55 ID:F9d+FbqK0
>>303
何かは起こってるよ。ただ、当時何かが起こっていたとしても
それが何なのかは、振り返らないと分からないものだろ。
308名無しさん@涙目です。(芋):2011/11/18(金) 06:00:51.37 ID:zjySVdS7P
世界は中国を生贄に生き延びることにしたのであった
309名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/18(金) 06:05:14.75 ID:qlqD2PN30
>>303
http://www.youtube.com/watch?v=Toaladfgt1M
この人々の何パーセントが、何が起こっているのかを理解していたかな?
そういうもんだよ。
310名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/18(金) 06:10:04.35 ID:vCDU0VAM0
期待してる奴には悪いけど
起こらないってw
311名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/18(金) 06:36:33.25 ID:uTk+/bXZ0
こんな社会一度フラットになった方がいい
そう思ってる奴はここには多いんじゃない
312名無しさん@涙目です。(米):2011/11/18(金) 06:38:31.25 ID:5Bbkm1wC0
>>302
米英は大丈夫だろう。

これからは日米英中露のG5の時代です
313名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/18(金) 06:41:36.98 ID:uTk+/bXZ0
>>312
つまらん
そろそろ支配者層の人種変わってもいいんじゃない
314名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/18(金) 06:43:07.99 ID:pndSTHDG0
中国が暴走して米に喧嘩売れば面白くなる
バトルステージはそうだな、日本だ
315名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/18(金) 06:59:53.79 ID:uTk+/bXZ0
戦争はよ
316名無しさん@涙目です。(芋):2011/11/18(金) 07:04:18.93 ID:WzVuiQhG0
↓借金まみれの日本人が一言
317名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/18(金) 07:06:19.12 ID:uTk+/bXZ0
ガンダムファイト〜
318名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/11/18(金) 07:11:13.83 ID:bK51xqAfO
どうせスペイン村みたいにしぶとく残るんだろ
319名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/18(金) 07:12:33.95 ID:jQGkGeE/0
機械割り107とかどこのジャグラーだよ
320名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/18(金) 07:13:52.50 ID:BvYoMD2v0
>>314
まず朝鮮だろ。
日本まで来るならアメ押されてるな。
321名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/18(金) 07:14:02.27 ID:0In4Vgs4O
>>312
アメリカと資源国の時代だよ
322名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 07:14:21.80 ID:jb9O7ErV0
アメリカもオワコンだろ
323名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/18(金) 07:14:43.24 ID:uTk+/bXZ0
いつまで米のさばってんだ
324名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/18(金) 07:15:32.64 ID:mNNKzyLQ0
>>115
あれはカタルーニャだからむしろ闘牛のほうが異物だけどな
325名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/18(金) 07:15:50.97 ID:PJI7tWMu0
核兵器が無かったらとっくに大戦が起きてたな
核兵器様様やでほんま
326名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/18(金) 07:17:24.00 ID:0In4Vgs4O
>>322
バブル期程の経済力は無いけど、農業も資源も資産も軍事力も市場もある。
危機が一段落したら最強に戻る。
327名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/11/18(金) 07:18:58.15 ID:ezfhLoztO
ドイツ人「日本人か。今度はイタリア抜きでやろうぜ!」
っていうWW2後のお約束冗談があったけど
ドイツ人、今はマジそう思ってそう(´・ω・`)
328名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/18(金) 07:19:08.56 ID:uTk+/bXZ0
>>326
瓦解しないん?
329名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/18(金) 07:19:53.07 ID:3DG6wr+i0
>>327
それほど日本に関心ねーよ
330名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/18(金) 07:20:15.17 ID:o3QEF8FE0
ユーロ解散すればすむはなし
331名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/11/18(金) 07:20:37.56 ID:TMyFC6fK0
南欧全滅じゃんか
332名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/18(金) 07:20:50.88 ID:i0UNrEf80
ぷよぷよみたいな連鎖だな
333名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/18(金) 07:21:35.71 ID:uTk+/bXZ0
白人様にドヤ顔できる日がくるのか胸熱
334名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/18(金) 07:21:35.58 ID:vEUEFWxz0
>>327
むしろ日本もイタリアと同じくいらねーだろ
335名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/18(金) 07:21:49.92 ID:2lv76qGc0
四天王の内3人がやられた
336名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/18(金) 07:24:18.18 ID:DAZPagTn0
一国ごとに半年や一年くらいは引っ張って崩壊を先延ばしすると
思ってたけど連鎖ペース速すぎだろw
337名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 07:24:27.20 ID:+BGY2+F2P
世界的に人が余りすぎだろ。
そろそろ淘汰しないとダメだな。
338名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/18(金) 07:24:29.12 ID:n6UfZ9A50
なんで波及するのこれ
どうなってんの
339名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/18(金) 07:24:39.34 ID:0In4Vgs4O
>>327
自国通貨高で死ぬ
340名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/18(金) 07:25:51.75 ID:n6UfZ9A50
冬季マネー引き上げてるからなの?
341名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/18(金) 07:28:38.98 ID:PDA3Iint0
日本のバブル期の銀行利率が8%だったのにスペイン景気良いなぁ
342名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/18(金) 07:39:55.02 ID:n6UfZ9A50
なんで日本以外の通貨はみんな謙遜してるの?
なんで日本だけ謙遜を謙遜してるの?
343名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/18(金) 07:40:33.72 ID:aqUrXQ0b0
フランスも先行きが暗そうだし
ユーロはドイツ以外の主要国はボロボロだね
344名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 07:41:57.65 ID:+BGY2+F2P
スペインとか北欧とか、日本から比べたら楽園のようなところだと思っていたのに。
この世にユートピアは存在しないの?
345名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/18(金) 07:50:27.55 ID:pTr8k4g00
完璧な国なんてねーよ
346名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 07:51:07.05 ID:+BGY2+F2P
ドイツが潰れれば、日本としてはさまざまな産業のライバルが消えることになるので大変望ましい。
日本国は、保護的で旨みの無いEUを米国と手を組んで潰すことを目指すべきだ。
347名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/18(金) 07:51:58.55 ID:qlqD2PN30
>>338
元々、スペインはアメリカのサブプライム以上のサブプライム爆弾を抱えていた。
それが、ここに来て複合的かつ連鎖的にスペインの首を更に締め始めた。

スペインは若年層の失業率が40%超えてたんじゃないかな?
そんな国の国債を買うヤツいるのかねw
348名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/18(金) 07:53:41.78 ID:Sks+qror0
スペインの居酒屋です
スペインの居酒屋です
スペインのぃ…
349名無しさん@涙目です。(芋):2011/11/18(金) 07:55:50.26 ID:zjySVdS7P
ユートピアは日本だったという落ち

350名無しさん@涙目です。(空):2011/11/18(金) 07:58:40.28 ID:SSalWnr20
日本人は働きすぎという提灯記事がまったくなりをひそめたよな
国民全員がスローライフ()を満喫した結果がこれだよって結果がリアルに示されちゃあねぇ 
351名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/18(金) 08:02:30.21 ID:mNW3CSNc0
>>145
全部クソアメリカのせいだな
352名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 08:03:49.86 ID:+BGY2+F2P
狡猾なやつらのことだから、EU外に押し付ける算段だろう。
あるいは、さらなる複雑な金融商品を考案するか。

どちらにせよやつらは勝手に戦争の引き金を引くよね。
353名無しさん@涙目です。(東海):2011/11/18(金) 08:06:31.57 ID:4Gz+iGDk0
いよいよ来年は世界強行だな
354名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/18(金) 08:07:00.22 ID:iDiQz6d80
ラテン系は馬鹿だから仕方ない
355名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/11/18(金) 08:07:14.99 ID:IKI0mmrrO
>>434
ドイツの商品を買ってくれてる国が転けたら、当然ドイツも後を追う
356名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/18(金) 08:08:28.10 ID:nc5HQRM00
もっと早く
年内に来い
頼む
357名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/11/18(金) 08:12:33.52 ID:VFOTqk/i0
だからもう世界は皆を助ける段階じゃなくなった
これからは誰を犠牲にすれば被害が少なくて済むかの段階
358名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 08:13:53.54 ID:qWeCIfqu0
どの国もミクロなレベルでの国民生活や企業活動は健全なのに金融機関や国が足ひっぱってめちゃくちゃにしてるよね
こいつらがマネーゲームやめれば世界は安定するのにな
359名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/18(金) 08:25:13.64 ID:TBHmwL0e0
バルカンから始まり欧州全体に広がるか…
歴史は繰り返されるな
360名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/18(金) 08:25:55.56 ID:mPWDuWZS0
戦争になるとしたらどことどこが戦争になるの?
361名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 08:26:03.23 ID:kZfTgEp30
スペインは緊縮財政やってたのに。
362名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/18(金) 08:26:11.82 ID:vCDU0VAM0
戦争戦争言ってるやつ、プライベートライアンでも見とけ
http://www.youtube.com/watch?v=BO_wc34pRZo
363名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/11/18(金) 08:28:38.12 ID:mSRAUVP/0
円が高くなるな
364名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 08:29:10.29 ID:lSvXZw1k0
Joooo stoy en paro
365名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/18(金) 08:39:18.22 ID:w22JRILX0
もう少しで第一次大戦開戦から1世紀か
366名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/18(金) 08:48:10.44 ID:pTcm5xHN0
>>341
それとは原因が真逆だ。
367名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/18(金) 08:52:22.86 ID:wp2SzTNI0
>>357
欧米は債権国が潰れてくれればいいと思ってる。日中がその双璧だが、中国は大市場だし文化的な憬れもあるから
市場も縮小傾向にありあらゆる業界で競争関係にありジャパンアズNO1時代に嫌な思いさせられた日本に生け贄になってもらうシナリオを
模索してる。日本が生き延びる策はTPPのような経済協定をいろんな国と結んで孤立をしないことだ。肉食獣はまず孤立させてからそいつを
食らう。
368名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/18(金) 08:58:00.71 ID:1Q5b+kpE0
こんだけグローバル化が進んだ今
資本主義が成り立たないよな
どうなるんだ日本も
369名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/11/18(金) 09:01:43.03 ID:jzcGPtK7O
小さな頃世界はひとつの国にまとまればいいのにって思ってたが 間違ってたのか
370名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/18(金) 09:17:44.38 ID:tl5Qlz9X0
>>367
つか、日本が潰れるよりも先に逝きそうなのに
そんな悠長な戦略ねってるのか?
371名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/18(金) 09:25:56.57 ID:R2cRxuV70
言っとくけどスペイン国民は全然危機感ないからな。余裕で昼間から酒飲んでる。

日本は景気良くても悪くても幸せになれない国民性だわ
372名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/18(金) 09:36:41.35 ID:n6UfZ9A50
スパシーバ
373名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/11/18(金) 10:12:37.68 ID:/1s7pH800
>>362
第三次世界大戦の戦場ってどうなるんだろうな
陸戦なんてゲリラ戦と消化試合しか起きなさそう
374名無しさん@涙目です。(家):2011/11/18(金) 10:17:35.98 ID:5zf7iFos0
昼寝してる場合じゃねえ

ってたぶんまだわかってないと思われ
375名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 10:23:57.95 ID:G7uBd2Ex0
EUが逝っても直接的な被害は日本にはないけど、中国がやばいんだよな
あそこも混乱したら軍部が暴走してもおかしくない。東シナ海とか台湾あたりに圧力をかけてくることが予想できる
そうしたら日本も巻き込まれるからなぁ・・・
376名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/18(金) 10:24:40.23 ID:tD0xA5qN0
世界生活維持省の設立だな
377名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/18(金) 10:25:45.25 ID:GaiB2GEi0
>>375
中国に依存しすぎてるから日本も財政破綻しちゃうからなあ
378名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/11/18(金) 10:27:31.90 ID:TqWeAoY50
石油とかエネルギーの戦争の時代は終わったし、
次は食料?
379名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/18(金) 10:28:04.86 ID:MD2XCC2Y0
スペインが逝けばユーロも逝く
380名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/11/18(金) 10:28:43.46 ID:/1s7pH800
>>378
終わってねえだろ
リビアだって産油国だ
381名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/18(金) 10:39:53.30 ID:GaiB2GEi0
どこが倒れても連鎖倒産だね
インチキやってもアメリカだけが生き残れるわけではない
382名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/18(金) 10:41:31.15 ID:6F7WpxB70
こんな糞みたいな国ばっかのヨーロッパに日本は終わった国とか言われてたんだな
お前らのが先に終わってんじゃん
383名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 10:42:22.62 ID:30ioqM0B0
>>20
EUとユーロ使って散々美味しい思いをしてきたんだからドイツがケツ拭くのは義務だろ。
384名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/18(金) 10:45:44.72 ID:vn3NP6R+0
ヤオサざまああああwww
385名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/11/18(金) 10:46:46.23 ID:KhIRkAg4P
次はとうとうフランスですね
386名無しさん@涙目です。(富山県):2011/11/18(金) 10:55:28.20 ID:9TqN+K/f0
  ∩∩       僕 た ち ユ ー ロ 圏 が 経 済 を 盛 り 上 げ る ん だ !       V∩
  (7ヌ)                    ∧_∧                        (/ /
  / /  ∧_∧    ∧_∧   _(´∀` )                 ∧_∧  . | |  
  \ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ                (´∀` )// 
    \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、スロバキア /               /⌒ D1   / 
      | フィンランド|  フランス    |  二流 /   スペイン    ギリシャ ヽ  ドイツ  /   アイルナントカ
     | 一流 |   一流     (ミ   ミ)買う価値なし  死にかけ | 一流 |  お亡くなりになりました
     |   ∧_∧.     ∧_∧/                     ∧_∧    | ∧_∧
     |  ( ´∀`)―--( ´∀` )--―                 . ( ´∀` )―--( ´∀` )
     |/⌒     ⌒ヽ、      /                /⌒     ⌒ヽ       ⌒ヽ 
     ( /i ベルギー  /~|オーストリア|    イタリア     ポルトガル  ー、 オランダ iヽ  )iルクセンブルクヽ  )
      \(ヨ 一流  | |二流  | 買う価値なし 買う価値なし| 一流 E)_/ 一流 E)_/
387名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 10:58:55.60 ID:jGX6MYev0
日本も軍事強化した方がいいな
388名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/18(金) 11:00:46.19 ID:Z1webs/U0
>>101
いちいち韓国を入れる意味が分からん
389名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/18(金) 11:00:52.59 ID:vlzyqIxnP
結局テクニカルデフォルトさせるシナリオに変更はなくて、こういう記事を
書いてユーロ安演出してんだろ。死ね
390名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/11/18(金) 11:09:34.21 ID:yCJ9oCYQO
いいじゃんビールが50円くらいなんだし
391名無しさん@涙目です。(東海):2011/11/18(金) 11:13:40.17 ID:DZmz0KOyO
>>389
こんなバカでかい規模で、しかも実際に国債利回りが上昇してるのにアメリカみたいなテクニカルデフォルトは無理
つうか間に合わない。調整する前に超大手銀行がバタバタ潰れる
392名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 11:17:35.14 ID:NMLw/SnM0
>>386
一流はドイツだけだろ
393名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/18(金) 11:33:25.51 ID:vlzyqIxnP
>>391
短期債を少しずつデフォルトさせるんじゃないの?
394名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/18(金) 11:35:05.20 ID:NLNnLkIt0
バブル崩壊はどうやっても逃れられないよ
ユーロ高時代は超住宅バブルで国がまわってたんだから、スペインは体力から考えて破綻してもおかしくない
395名無しさん@涙目です。(東海):2011/11/18(金) 11:40:37.44 ID:DZmz0KOyO
>>393
このぐらいの規模でこれだけの利回り急上昇となると
小手先の技はかなり難しい。
スペインイタリア国債となると、どんな欧州銀行でも少なくとも三割はポートフォリオに保有してる

既に大損害が出てる筈だ。これでギリシャみたいなクズ債権になるまでノホホンと待ってたら金融システムが崩壊する
396名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/18(金) 11:44:10.79 ID:vlzyqIxnP
>>395
三割も行くかねー? 投機的すぎる気が・・・。まー調子いい時期もあったしなー
397名無しさん@涙目です。(香川県):2011/11/18(金) 11:45:18.86 ID:bAk2NU3D0
イタリア債が8%なったら本気出す
398名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/18(金) 11:50:02.00 ID:s5ohwezYP
さーさー次はどこかなー
399名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/18(金) 11:52:44.28 ID:YFutNwma0
本場スペインパエリアは不味い
400名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/18(金) 11:57:17.82 ID:wp2SzTNI0
今国際会議でCO2削減の話しようって言ったら欧米各国から凄いにらまれそうだな。あいつら自分勝手だから
401名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/18(金) 12:06:27.33 ID:pTcm5xHN0
>>400
日本は俺んとこから排出権買えよ、って言われるだけっしょ。
402名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/18(金) 12:07:55.10 ID:B0Jc3+r60
チャンチャカチャンチャカチャンチャカチャン オレ!!
403名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/18(金) 12:08:52.64 ID:B0Jc3+r60
牛は黒牛4人がかりで
404名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/18(金) 12:27:10.47 ID:IfYiGFpK0
世界恐慌で資本主義崩壊は確実
揃いも揃って自転車操業な状態で100年も200年も待てるわけがない
405名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/18(金) 12:28:38.90 ID:Dv39EII30
資本主義の次は何になんの?
406名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/18(金) 12:32:42.63 ID:iKkk4cFd0
散々甘い汁吸い続けてきた奴らが「俺達がヤバイ!助けないとお前ら平民もヤバイんだ!!」と叫んでる構図
407名無しさん@涙目です。(マレーシア):2011/11/18(金) 12:33:01.20 ID:sAR9uL3EP
ポルトガルもやばいんじゃなかったっけ?
408名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/18(金) 12:34:23.58 ID:r2Ug4SWo0
日本はこの莫大な借金をどうするつもりなの?
自転車操業にも程があるだろ
相続税でも100%近くにして預金を奪い取るつもりかよ
409名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/18(金) 12:35:40.99 ID:B7mPDws/0


735 :名刺は切らしておりまして:2011/11/14(月) 23:24:54.07 ID:coqVwjtE
主要国のマネタリーベース推移
http://twitpic.com/63f4dl

2008年のドル円114円を基準とするとドルが4倍増えているので適正値は30円くらい
だから114円に戻すのに300兆円介入が必要として

300兆円介入 114円
200兆円介入 86円
100兆円介入 58円
50兆円介入 44円
20兆円介入 36円  ←今の介入レベルの適正値

全然円高じゃなくてむしろ円安

410名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/18(金) 12:35:48.24 ID:IfYiGFpK0
>>407
ヤバくないとこを挙げてくれよw
411名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/18(金) 12:36:41.57 ID:mbLbtrFj0
ばよえーん
ばよえーん
ばよえーん
412名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/18(金) 12:38:07.03 ID:sn5h3veG0
日本も郵政解放で国債掴まれてこうなるよ!やったな!
413名無しさん@涙目です。(富山県):2011/11/18(金) 12:41:12.02 ID:9TqN+K/f0
>>410
マルタとかキプロスとか・・・
414名無しさん@涙目です。(芋):2011/11/18(金) 12:47:26.19 ID:zjySVdS7P
来週あたり突然にユーロ圏を統一新国家にして、
統一以前の借金を無かったことにしても、ダメ?
あるいは、通貨をユーロからローユに切り替えてしまうとか
415名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/18(金) 12:47:47.38 ID:Ih2qXLci0
>>409
これは無知すぎて恥ずかしいロジックw
416名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/18(金) 12:48:57.77 ID:NLNnLkIt0
>>414
債権持ってる奴が金融機関だから、そんなことしたら金融システム崩壊するよ
417名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/18(金) 12:50:59.44 ID:+uaSpu58O
イタリアなんてとっくに7%越えてますが?
418名無しさん@涙目です。(高知県):2011/11/18(金) 13:04:08.91 ID:Z86c7rlK0
資本主義の限界かもしれんね
419名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/18(金) 14:02:26.19 ID:Cu9cSutH0
早く第三次世界大戦にならないかな
420名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/11/18(金) 14:13:37.55 ID:Ol6eRPYWO
枢軸国側の不況が目立つな
前大戦の歪みが来てんのかもね
EUの戦勝国はクズばっかりだし
421名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/11/18(金) 14:15:45.35 ID:yB2XYYRv0
ムドーが仲間を呼んだら切り裂きピエロじゃなくてキラーマジンガが来たでござるの巻
422名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/18(金) 14:28:38.95 ID:Jio4rKCYO
4人に1人が無職の国なんだろ
423名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/18(金) 14:47:39.08 ID:mYrkjv9A0
財政不安拡大するなか…欧州各国で反政府デモ(11/18 11:46)
http://news.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/211118011.htm

もりあがってきたw
424名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/11/18(金) 14:56:16.14 ID:LNTvh+ZPO
>>405
江戸幕府が参考になるんじゃね?って言われてる。
米みたいに有効期限のついた通貨システム。
425名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/18(金) 14:58:08.02 ID:yFXvvIUQ0
もしかしてこれってパパンドレウが国民投票なんて言ったから
本来なら収まりかけたのが延焼炎上してるわけ?
426名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 14:58:22.15 ID:/7zmqCyj0
いつまでサグラダファミリア造り続けるつもりだよ
427名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/18(金) 14:58:46.64 ID:lhwvffOo0
ギリシャ イタリア スペイン

あともう一人は誰だよ
428名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/18(金) 14:59:28.95 ID:NLNnLkIt0
>>426
観光客が飽きるまで
429名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/11/18(金) 15:01:01.34 ID:LNTvh+ZPO
アメリカもヤバイし、もう終わりだな。
今アメリカ韓国みたいにカード破産しまくってるし、そろそろ購買力無くなってきてるだろ。
430名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/18(金) 15:01:20.51 ID:vlzyqIxnP
>>427
ポルトガル、あとアイスランドでPIIGS
431名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/18(金) 15:03:25.19 ID:S5r6cmhW0
ドイツも移民問題で大荒れだからどーなるかなー
432名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/11/18(金) 15:03:44.79 ID:900FgecK0
見事なPIIGS
433名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/11/18(金) 15:04:44.68 ID:LNTvh+ZPO
>>425
いや、結末は変わらん。
働いて返せない額だから、胴元から金奪うか破産しない限り
爆弾押し付け合うだけにしかならん。
434名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 15:06:29.61 ID:QebkJiqL0
メッシクリロナの年収30億超えだったっけ
税金で搾り取れ
435名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/18(金) 15:12:40.11 ID:q4EL1BFj0
>失業率は22・6%とユーロ圏で最も高く、25歳未満の失業率は48・0%に達している。

若年層のおよそ半分が失業者って事か?
436名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/18(金) 15:14:39.16 ID:4LqWpY8V0
そりゃ人生一発逆転狙えるサッカーに力入れるのも分かるわ。
サッカー強くなるはずだ。
437名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/18(金) 15:29:20.95 ID:sZmNsu9X0
金をばら撒けばいいじゃん
政府紙幣を発行して
そしたら購買力は落ちないよ
438名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/18(金) 15:32:28.13 ID:uTk+/bXZ0
一心不乱の大戦争を!
439名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/18(金) 15:38:42.00 ID:tD3I0xav0
>>429
なんだかんだいってアメリカは強いよ
上にも書いていた人いるけど国力は有るし
歴史的経緯から移民を取り込んで自国のパワーにする懐の深さも有る
恐慌になっても過去と同じように一番先に復活するでしょ
440名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/18(金) 15:42:37.42 ID:dxfb2KzO0
ギリシャとイタリアとスペインを買い占めて日本の奴隷にする手もある
441名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/18(金) 15:43:16.95 ID:KcjXGhs70
欧州はドミノ倒しで潰れるな
美味しい所を日本が奪えんかな
442名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/18(金) 15:48:51.85 ID:s5ohwezYP
>>440
独立戦争起こされても困るじゃないか
443名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/18(金) 15:52:24.27 ID:uTk+/bXZ0
アメリカは分裂しないの?
タイターの言うとおり米帝にならないかな
デモも拡大してるし
444名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/18(金) 15:56:17.22 ID:+v+2PS9k0
後ウマイヤ朝を復活させて
イスラム銀行から金借りればおk。
445名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/18(金) 15:56:20.02 ID:hRTQy0vE0
アメ公は資源国でもあるからな
しかしユーロのインチキ上げは逃げ場作りか?
中華アラブも逃げ場欲しかっただろうしな。
解決した雰囲気作って結局下じゃねえか。
日本の介入にはケチつけるクセに。
まあそろそろドル買いも入って円高は一休みだろうが。
446名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/18(金) 16:04:35.61 ID:mYrkjv9A0
最終的にはアメリカが崩壊するところまでいってしまうんだろ。
447名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/11/18(金) 16:08:01.96 ID:XsY8dU2cO
EUは解体しないとドイツまで迷惑がかかりそう
448名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/18(金) 16:21:01.98 ID:YJTsszPf0
早く2012年が来ないかなぁ
どんな地獄が待ち受けているのか楽しみで仕方が無いw
449名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/11/18(金) 16:22:59.20 ID:9w8m9SJq0
いや、もしこれ国債が売れたら持つワケ?そうしたら年利7%って美味しい?
450名無しさん@涙目です。(マレーシア):2011/11/18(金) 16:24:01.12 ID:sAR9uL3EP
>>447
EU解体となると、ドイツはマルク高で苦しむだろう
どちらがちょっとマシかというレベルであって、苦しい事に変わりはないかと
451名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/18(金) 16:33:13.51 ID:w0YVkRB+0
オワコン
452名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/18(金) 16:34:22.79 ID:a40IA80r0
利率って聞くと勘違いするが経営怪しい会社の手形だ。
倒産するかもしれないから現金化したい。
453名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 16:34:58.75 ID:6dDlPzao0
よく分かんないのは国債って発行する時に金利が書いてあって決まってるだろ
スレタイにある7%ってのは誰が誰に払うんだよ
454名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/11/18(金) 16:38:44.46 ID:ASDBGpY00
てか、欧州銀行が資金投入で回避されたんだろ?じゃ国債も安泰じゃん?
455名無しさん@涙目です。(家):2011/11/18(金) 16:41:13.92 ID:ymkxIMmN0
アメリカは絶対にパンクしない。
世界一の軍と資源と頭脳があるのに破綻なんかするわけない。
中国の時代なんて永遠にこない。
456名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/18(金) 16:58:48.97 ID:tKJyGA4i0
>>455
EUや中国にも当てはまるが、
アメリカ国内で貧困や格差による内紛や、独立運動が起きる可能性は有るんでね?

日本の小泉改革がそうだったが、景気が回復したとしても、
その恩恵は日本なら経団連、アメリカならウォール街の人間が美味しく頂き、
下層底辺には見返り無いじゃん。
457名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 17:02:36.18 ID:UClEDkFH0
>>453
時価から計算してんだよ
458名無しさん@涙目です。(マレーシア):2011/11/18(金) 17:03:10.80 ID:sAR9uL3EP
>>456
アメリカも次は共和党が大統領、議会を取る
そうなれば再び小さな政府、新自由主義路線だろうな

キチガイどもが夢を見るのも大概にしろよと言いたくなる
459名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/18(金) 17:48:52.43 ID:omA2UC8t0
>>455
この話題で言うなら軍事力でも資源でもなく
基軸通貨国であることがパンクしない最大の要因だな
460名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/18(金) 18:40:26.50 ID:VKVuFKs/0
イタリア、スペイン逝ったらEU駄目じゃね
461名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/11/18(金) 18:58:43.03 ID:ezfhLoztO
>>430
アイスランドもヤバいがアイルランドが正しい
アイルランドも90年代はケルティッシュ・タイガーなんて言われて
好景気絶頂だったけどな
462名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/18(金) 18:59:25.12 ID:/Brg9hNx0
長友オワタ
463名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/11/18(金) 19:00:40.87 ID:eKUuUqAT0
TPP参加して障壁をなくしたら同じことになるのは当然の帰結

ほんとアホだよねー
464名無しさん@涙目です。(東海):2011/11/18(金) 19:01:30.69 ID:DZmz0KOyO
>>455
内部からの崩壊というのは考えないのか
465名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/18(金) 19:06:15.54 ID:Sl9/hq/M0
>>455
わかってないな
アメリカはパンクしないのではなくて
アメリカがパンクする時は世界を巻き添えだから
全員0スタートになるだけ
466名無しさん@涙目です。(東京都)
日本のバブルの失敗を大陸レベルでやってるんだろ