ニュートリノは光速より速い? CERNの実験の問題点

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ニュー速平均知能レベル向上推進委員会(WiMAX)


スイス・ジュネーブにある欧州原子核共同研究機構(CERN)から2011年9月、454マイル(約730キロ)離れたイタリアの国立核物理学研究所(INFN)グランサッソ研究所にニュートリノビームが発射され、
真空状態の光速より地球上で0・0025%速く飛んだらしいことが分かった。古典物理学でこれまで議論の余地がなかった根底は、この実験が再現可能となれば揺らぐことになる。

 アインシュタイン理論は事実上、光速より速い未特定の素粒子の存在を許すことになる。これら素粒子はタキオン(tachyon)と呼ばれる。
しかし、そのような理論上のタキオンを情報伝達媒体として利用する可能性はない。アインシュタインによる最大限の情報スピードは、光速までと厳しく限定されている。
そのような検出可能なニュートリノビームの劇的解釈は、ニュートリノが実は光速の限界を超える情報速度ではないタキオンかも知れないというのでは発見とは言えない。

 超新星爆発の観測は、これら宇宙の破壊的結末によるフォトンの飛来以前の長い年月にニュートリノビームを記録しなかったので、CERNの実験にはまさに慎重な考慮を必要とする。
超新星1987aから発したニュートリノは、東京大学宇宙線研究所神岡核子崩壊実験の素粒子観測装置で観測された。

 ニュートリノは、超新星爆発の光が地球上に到達する僅か3時間ほど前に到達した。それは光が短時間だが超新星に捕捉されるという事実があるためである。
このことはニュートリノが光速とむしろ同じように飛ぶことを示唆するものである。CERNの実験結果が正しいとすれば、ニュートリノは超新星爆発前の数時間というより数年前に到達していなければならなかった。

 真空状態でのアインシュタインの光速の限界および必要とする相対的質量増とその結果としての無限大エネルギーが理由でバリオン質量がこの限界を超えられないというアインシュタインの前提条件に対して、
今回の外見上の実験的矛盾について2つの極めて単純な説明がある。
(略)
http://www.nejinews.co.jp/news/business/archive/eid4127.html
2名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/17(木) 13:23:14.32 ID:cdUg4jXR0
相対性理論崩壊の危機
3名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/17(木) 13:24:05.83 ID:Y25TSYTqO
よくわからないからウンコでたとえてくれ
4日本鬼子 ◆ukjc/JAP/s (関東・甲信越):2011/11/17(木) 13:24:26.94 ID:UUjFfNA8P BE:1864514887-PLT(12874)
光速でうんこ
5名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/17(木) 13:24:38.63 ID:cVy2Xrab0
シュタゲスレか
6名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/17(木) 13:25:16.36 ID:RfkTsf960
シュタゲって女キャラクターかわいくなさすぎんだけどマジ
7名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/11/17(木) 13:25:28.45 ID:0nkoirrwO
そもそも数字も限界あるんじゃないの?
矛盾を説明しきれんのかな
8名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/17(木) 13:26:13.76 ID:HC88HBW80
>>2
これが立証されたらガチで相対性理論がプークスクスwの状態になるからなぁ
もしかするとすごい時代を体験してるのかも知れんな
進化論とか地動説とか馬鹿にされてたけど事実だったみたいな
9名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/17(木) 13:26:34.63 ID:F05tEH+50
ちびまるこちゃんで例えて
10名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/17(木) 13:26:45.06 ID:FVudbg7K0
>>6
はぁ?
11名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/17(木) 13:27:20.74 ID:w04a/6k70
ニュートリノは伊達じゃない!
12名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/17(木) 13:27:23.88 ID:tM5V1+PX0
>>6
助手は可愛いだろーが
13名無しさん@涙目です。(家):2011/11/17(木) 13:28:13.97 ID:a6LMJwhk0
すげー読みくい文章
14名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/17(木) 13:28:24.51 ID:J2XyR0540
エル・プサイ・コングルゥ
15名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/17(木) 13:29:34.72 ID:6VgVcC3z0
まだやってんのかよ
早く結論出せや
16名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/17(木) 13:30:06.60 ID:ZeXTVg6C0
[ ::━◎]ノ まゆしぃ>ルカ子>バイト戦士>フェイリスたん
        >シャイニングフィンガー>>>>>>>>助手.
17名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/17(木) 13:30:21.91 ID:qkc8SIBd0
ディストピア阻止
18名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/17(木) 13:30:25.06 ID:rWuQEDC90
>>8
>相対性理論がプークスクスwの状態になるからなぁ
ならねーよ
近似的には相対論が合っているってことになるだけ。
今の古典力学、ニュートン力学が笑われているか?そのオーダーでは近似的に合っているだろ。
19名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/17(木) 13:30:39.51 ID:hBUmeETQ0
このスレは300人委員会が監視しています
20名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/17(木) 13:30:58.48 ID:HVw3N19d0
>>12
んあー
21名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/17(木) 13:31:11.48 ID:9wMhMfep0
バイト戦士と激しい節句酢したい
22>>1の続き(静岡県):2011/11/17(木) 13:32:00.44 ID:vEIisVS00
 (1)実験が再現されないならば、評価手段ではまだ原因不明のエラーであった。と言うのも、
ニュートリノは物質とは相互作用することはまずなく、従って検出されることは極めて難しい。

 (2)実験が再現できるかニュートリノが正確に光速で飛ぶことになれば、最も単純な説明は、
4次元世界の真空がアインシュタインの仮説となる純粋に幾何学的グリッドではなく、これまでの
古典物理学では捕捉し得ない異種のエネルギー蓄積媒体であることになる。媒体について既知の事実は、
ある種の粒子がこの媒体を通じて光速より事実上速く飛ぶことができ、
チェレンコフ放射として知られる常態の光現象を起こすことである。

  チェレンコフ効果は超音速機が引き起こすソニックブーム(衝撃波)と比較しうるものである。
ニュートリノが正確に光速あるいはこの限界を超えて飛ぶことになれば、それは同様の効果に
よって極めて微小質量を取得しうることであり、光速もしくは光速に極めて近い速度という高い
相対速度にもかかわらず、われわれが大きな相対論的質量増加を観測しない理由の説明となり、
それはアインシュタインのバリオン質量の存在仮説と方程式と矛盾する。 
23名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/17(木) 13:32:01.77 ID:iO/OpAHJ0
質量無限大になったらブラックホールになっちゃうんじゃね?
24名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/17(木) 13:33:17.15 ID:vEIisVS00
しかし、そのような奇妙な種類の4次元世界の媒体の姿とはどのようなものか?
それはアイシュタインによる幾何学的4次元世界的アプローチのすべての年月の間、
ローレンツあるいはほかの科学者が想定したエーテルのようなタイプでは間違いなくあり得ない。
と言うのも、光速は観測者にとって結果として一定ではないからである。

 このような難問は、アインシュタインの4次元世界に対する概念が、
量子力学的解釈さらにはよく知られている事象の同時性に対する相対性効果による
ロータリー素子で深化され、ある種の量子エネルギー泡状構造が宇宙真空にこのようにして
出現することになれば、初めてそれらしい解釈となる。
アインシュタインは特殊および一般相対性理論で時間とその長さについて何らの量子化も考慮しなかった。
それは、極小値でのそのような限定が当時まだ発見あるいは議論されなかったためである。
ニュートリノはいずれにしてもまだ知られていなかった。まさに初の量子力学的解釈は、
それから僅かに数年後になってハイゼンベルクの不確定性原理やプランクの
量子化スケールの形で物理学に導入された。
25名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/17(木) 13:33:23.17 ID:vEIisVS00
 アインシュタイン時代以来、われわれは周回する軌道に沿う宇宙船内の観測者にとって同時事象が、
相対的高速状態の場合もう一人の観測者にとっても連続事象に変化することを知っている。
その理由は、光速が両観測者にとって一定のままであり、従って事象の同時性についての
いわゆる相対性に起因している。例えば、われわれが今ごく微小数値で2つ同時の
光フラッシュの間の距離を限定するならば、もう一人の観測者は連続事象として
これら同時事象を宇宙船の一定スピードで読み取ることができる。
これは明らかにその観測者に対してエネルギー衝撃を与える。と言うのも、
アインシュタインの4次元世界グリッドは、第2のフラッシュに対する観測者の
飛行時間とともにある種のエネルギー蓄積効果が生まれたためである。
アインシュタインの特殊相対性理論で良く知れたこの機能は、
x長軸で捕らえた同時事象とy時間軸で捕らえた連続事象との2次元グラフに描くことができる。

 相対性力学の実証済みかつ議論の余地のないフォーミュラに依存し、
極めて限られた空間距離と時間の進行の中でこの単純な量子化スキームを考慮して、
同時事象を連続事象に今直ちに変化することは、全体的状況の中での
量子化されたロータリー素子を生み出す。これが拡張された4次元空間構造につながり、
相対的な暗黒エネルギー、暗黒物質の蓄積領域が生まれ、最終的には正確に
光速もしくは僅かにそれ以下あるいは全く予想外なことだがこの水準(光速)を僅かに
上回って動くいずれかを問わず、ニュートロンの奇妙な性質と行動に対する納得できる説明となる。
26名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/17(木) 13:33:25.08 ID:kvZyWUMpi
>>8
勉強してないとこうなるのか
27名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/17(木) 13:35:21.89 ID:o9xOl/1f0
何度も追試したみたいだけど
その結果のほとんどがニュートリノが0・0025%速いの?
28名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/17(木) 13:35:29.36 ID:nbrugn9n0
この件があったからかNEWTONが光速特集やってたな
ニュートリノの話にも触れてた
29名無しさん@涙目です。(学校):2011/11/17(木) 13:36:08.34 ID:viwb5bCV0
ルカ子:男。論外。あといなくてもストーリーに関係ない
バイト戦士:特に語ることがない。魅力なしの空気
フェリス:媚びすぎ。ろくにラボに来ないのにヒロイン面するな
助手:別に貧乳じゃないのに貧乳言われてて不憫
まゆしぃ:正妻。選ばなかった凶真はアホ
30名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/17(木) 13:36:28.50 ID:4ylXMAWC0
よくわからんがそのビームってのは光速以上で撃ち出すのか?
31 忍法帖【Lv=2,xxxP】 (静岡県):2011/11/17(木) 13:36:35.56 ID:w+f0FjTmP
ガンダムに例えて説明してくれ
32名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/11/17(木) 13:36:42.30 ID:m6ljjaK60
>>14
これって結局どういう意味だったんだ?
33名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/17(木) 13:36:48.63 ID:cVy2Xrab0
バイト戦士もるか子も、もちろん助手も可愛い
34名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/17(木) 13:37:25.19 ID:cVy2Xrab0
>>32
意味は特にない
35名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/17(木) 13:37:31.25 ID:UhdbF6pL0
文系の俺には、>>1がさっぱり分からん
誰か三行で頼む
36名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/17(木) 13:38:43.36 ID:VsvejZff0
チェレンコフってかっこいいな
37名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/11/17(木) 13:39:07.01 ID:C+cHetEh0
味噌大大勝利か
38名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/17(木) 13:39:07.07 ID:JxxNMl650
>>2
崩壊はしねーよ
上位互換の理論の糸口
39名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/17(木) 13:42:04.53 ID:PRRPUekv0
あんまり関係ないけど、ブラックホールに吸い込まれる時の光の速さって
通常の光の速さと同じなの?
40名無しさん@涙目です。(山形県):2011/11/17(木) 13:47:33.41 ID:d5QIsiHh0
光は重力に捕まるのにニュートリノは捕まらないんだ
41名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/17(木) 13:47:42.90 ID:y0WPeSha0
錬金術のおかげで科学が発展したんだし
過去の科学も意味は大いにあるよ
42名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/17(木) 13:49:03.40 ID:y0WPeSha0
>>40
かなり便利だよな
43名無しさん@涙目です。(空):2011/11/17(木) 13:54:45.39 ID:wO3F7Oh+0
>>40
いやいや、捕まるから。
つかまらなかったらスゲーな
44名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/17(木) 14:09:19.01 ID:4sMcWv060
光速の本当の速度が0・0025%分速いとか
45名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/17(木) 14:09:23.99 ID:8tjq9wnYO
ラージハドロンコライダーたんがうんたらで乃々さんとちゅっちゅするお
46名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/17(木) 14:11:38.66 ID:FNIn2yyc0
読売のバカ記事に自称理系のニュー速民が踊らされた事件か
47名無しさん@涙目です。(家):2011/11/17(木) 14:11:55.13 ID:A109yGel0
こういう番組をTVが作ってくれればみるのにな・・・民放ってほんと下衆だよな
48名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/17(木) 14:17:53.85 ID:iwWPG4Go0
>>7
数字の限界って何?
49名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/17(木) 14:19:32.80 ID:MDlB9/TA0
この世で一番早いのはボルトだろ
50名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/17(木) 14:25:10.63 ID:3d11MZwj0
重力の作用は空間を歪め、時間を遅らせる事だから
光もニュートリノも同じ影響を受けるだろうよ

でも決定的に違うのは光は電磁波で屈折するが、ニュートリノは屈折しない
光の伝播ルート上に密度の異なる空間があったとすると光だけ遅れる

カミオカンデの観測で3時間差だったのは超新星の重力の影響じゃなくて伝播空間の密度差だったんじゃないのかなあ
51名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/17(木) 14:28:34.10 ID:Ed+OMT/a0
三行で
52名無しさん@涙目です。(家):2011/11/17(木) 14:32:37.84 ID:8CBypJ2G0
いつも思うんだけど、長い棒を振り回せば先端は光速を越えることも理論上可能じゃね?
53名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/11/17(木) 14:34:30.11 ID:qFgyC1Y/0
>>52
相対論の効果で棒が空間ごと曲がる
54名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/17(木) 14:35:19.09 ID:Rd/ygNRO0
あれまた光速超えたの?
それとも前のやつと同じ?
55名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/17(木) 14:40:15.44 ID:gaGflPOgO
>>53
クネクネは相対論効果でクネクネしてたんだな・・・
56名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/17(木) 14:46:20.88 ID:JqDX05uz0
>>53
室伏が光速で回転したらハンマーはどういう形を描くのかしら?
57名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/17(木) 14:50:23.90 ID:zvFjg0Gi0
νミラノビーっム!!

なんか日本語が変じゃねこの記事?
58名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/17(木) 14:55:57.87 ID:5PdvcjFW0
ソースが先月じゃん
saku
59名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/17(木) 14:56:50.55 ID:i6I5gsBy0
逆に相対性理論を強固にするオチだろ?
60名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/17(木) 15:01:25.38 ID:POUKVneg0
これ結局実験上の問題が指摘されてなかったっけ
時計合わせの問題とかなんとか
61名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/17(木) 15:12:00.59 ID:3d11MZwj0
実験結果はパッとしなかったね
チェレンコフ放射の観測も無かったみたいだし
62名無しさん@涙目です。(京都府)

シュ