花王 中国に経理業務を移管 18億円のコスト削減

このエントリーをはてなブックマークに追加
1中国住み (美楽加油!) ◆0AyEq578t2 (東京都)

4カ月で移管、5年で18億円削減/花王


 ヤマトと並び、国内最大規模の経理業務のBPO事例と目されるのが花王である。
花王で処理する経費支払い用の伝票は年間120万件。日本と大連で毎日約5000件もの
伝票を処理している。BPOにより、花王は2014年までの5年間で18億円のコスト削減効果を
見込んでいる。IBMの大連センターの人員は最終的に220人になる予定だ。


http://www.nikkeibp.co.jp/article/news/20111116/290617/?rt=nocnt

全文
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20111102/372244/
2名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/16(水) 21:36:42.94 ID:rQAPMg0n0
はい
3名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 21:36:58.98 ID:4jcY+x610
終わりのはじまり
4名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/11/16(水) 21:37:35.89 ID:lNmsHgQ60
ミスによる損失で18億円以上の利益削減に貢献
5名無しさん@涙目です。(福井県):2011/11/16(水) 21:37:39.15 ID:blXO+JRY0
花王とかもう恥ずかしいブランドになっちゃったよねw
6名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/16(水) 21:37:42.52 ID:w9dNUNR50
実態は「韓国経済が束になっても日本の一産業に遠く及ばない」なのだ

サムスンは韓国経済そのもの。
最大部門のサムスン電子だけでもTV,パネル、半導体、デジカメ、携帯、プリンタ、AV家電、生活家電、リチウムイオン電池などなど
よくホロン部が「日本企業が束になってもサムスンに叶わない」というがこれは大きなウソ。
主要6社(東芝、日立、パナ、ソニー、シャープ、三菱)+NEC,富士通、キャノン、エプソン、サンヨー、カシオ、エルピーダ、ルネサス、ローム、村田製作所、ダイキン、ビクター、オリンパス、富士フィルム、ニコン、コニカミノルタ、リコー、京セラ、TDK
などを全部併せないと正確ではない。さらに日本は裾野産業・関連化学産業を加えると150兆を超えるのに対し、韓国は皆無に等しい。
各企業の総売り上げ
東芝    6兆3815億円
日立    8兆7000億円
三菱    3兆3532億円
パナ    7兆3500億円
ソニー   7兆3000億円
シャープ  2兆7559億円
合計    35兆8406億円 ← 日本 主要6社だけで既に大きく上回る

NEC    3兆5831億円
富士通   4兆6795億円
キャノン  3兆2092億円
リコー     2兆0163億円
京セラ    1兆0738億円
合計    60兆8015億円 ← 日本 さらに裾野産業・関連化学産業を加えると150兆を超える

サムスン 10兆6300億円
LG      5兆6126億円
ハイニクス   8890億円
合計    17兆1316億円  ←韓国
7名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/16(水) 21:37:51.54 ID:TiklCrN+0
8名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/16(水) 21:38:06.84 ID:pjV3ql/60
中国人とかいい加減そう。経理任して大丈夫かよ。
9名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/16(水) 21:38:19.57 ID:rRQoVoxq0
間の抜けた会社もあったもんだ
10名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/16(水) 21:38:22.92 ID:eWHJmCQ80
とっとと日本から出てけ。
11名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/11/16(水) 21:38:42.93 ID:cll26/yCO
もう花王製品を買おうとは思わないな
12名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/16(水) 21:38:51.89 ID:n3TWsKvt0
帰って高くつくな
13名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/16(水) 21:38:58.42 ID:74eocxSR0
馬鹿なの?
14名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/16(水) 21:39:14.44 ID:GRMuOlIzO
経営のけの字も知らない池沼ヒキニートネトウヨ
「俺たちのデモの成果で花王を中国に追い出してやったぞ!ホールホルホル」
15名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/16(水) 21:39:18.59 ID:H/uihDXi0
広告やめればめちゃくちゃコスト削減なのにな
16名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/16(水) 21:39:46.30 ID:x2B1oEuj0
ああ、やっぱりね
17名無しさん@涙目です。(青森県):2011/11/16(水) 21:39:54.84 ID:0ScLsmkL0
国内でリストラ、中国で雇用拡大
最悪だな花王
18名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/16(水) 21:40:05.37 ID:eCD92jIi0
あきらかに日本企業じゃないのが日本企業のフリをして
商売しないでほしいな

まあ、花王の製品を二度と買うことはないけど
19名無しさん@涙目です。(大分県):2011/11/16(水) 21:40:06.80 ID:rF0G3CQ/0
情弱と思われそうだから花王だけは恥かしくて買えない
20名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/16(水) 21:40:17.17 ID:ALVtb7tm0
花王はチャイナリスクというものを知らないのか
21名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 21:40:23.65 ID:LuAm4in/0
花王叩く奴が多すぎて
花王叩いてる奴が正常に見えてきた
22名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/16(水) 21:40:28.65 ID:3CTahc920
マジもんの不買ネタ提供してどうするの?
23名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/16(水) 21:40:33.94 ID:IsB7uIyr0
セキュリティに対する想像力が無いのか…?
24中国住み (美楽加油!) ◆0AyEq578t2 (東京都):2011/11/16(水) 21:40:43.90 ID:skOL2nt90 BE:252276858-PLT(12501)

>>8
日本で発生する紙の申込書とか伝票の入力やってんの、今、半分くらい中国で中国人が入力だよ
25名無しさん@涙目です。(独):2011/11/16(水) 21:40:45.04 ID:9sPWhTs00
>>6
利益の問題じゃなかったっけ?
サムスンとか営業利益10%超えが普通じゃん
日本の電機だと三菱が5-6%程度で一番高いくらいでしょ
26名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/16(水) 21:40:50.47 ID:98q8L2Ch0
支払い伝票切る仕事任せるだけか、決算整理とかはさすがに本社でやるんだな
27名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/16(水) 21:41:01.78 ID:qRyV3Gb/0
>>14
大丈夫?水飲む?
28名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/11/16(水) 21:41:38.84 ID:lNmsHgQ60
>>6
35兆円にNEC以下を足してどうやったら合計が60兆円になるんだよ
29名無しさん@涙目です。(山陽):2011/11/16(水) 21:41:41.00 ID:cmTF7ZuZO
脱税するんだろうな
30名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/16(水) 21:41:45.48 ID:DaR8T0/10
かえって高くつきそうな悪寒
31名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/11/16(水) 21:41:46.70 ID:Q5qmm+FN0
2・3年前にNスペで総務も経理も中国へてやってたな
遅すぎたぐらいだ
32名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/16(水) 21:41:52.05 ID:YfiICAtRP
無理やりフラグ立てんな
33名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 21:42:01.49 ID:uXEFnOBX0
なあ、
コスト削減しても役員報酬は下げないんだろ?
34名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 21:42:21.15 ID:/PWgx7f90
中国側なら不正伝票切りやすそうだな
オリンパスみたいに数年後いろいろ発覚したりして
35中国住み (美楽加油!) ◆0AyEq578t2 (東京都):2011/11/16(水) 21:42:36.47 ID:skOL2nt90 BE:151365964-PLT(12501)

年末調整とかもみんなが書いた紙を中国で入力してるよ
36名無しさん@涙目です。(家):2011/11/16(水) 21:42:47.85 ID:HRywopGE0
中国ならネトウヨデモもこないからか
37名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/11/16(水) 21:43:07.17 ID:WEac5l3X0
もうだめぽだな

呪い、暴カ、わいせつ事件、花王の不買運動はやばいそうです
http://hissi.org/read.php/ms/20111102/SUZ2UXF5MEcw.html

236 :可愛い奥様[]:2011/11/02(水) 12:55:34.32 ID:IFvQqy0G0
不買運動をした人は
多くの人の呪いにより
不幸な人生を送るのではないかと
思います

335 :可愛い奥様[]:2011/11/02(水) 13:47:58.43 ID:IFvQqy0G0
暴力団=右翼=不買運動です。
日本の常識です。

341 :可愛い奥様[]:2011/11/02(水) 13:50:38.33 ID:IFvQqy0G0
不買運動をしている右翼は、街宣活動もやってます。
街宣右翼です。

383 :可愛い奥様[]:2011/11/02(水) 14:04:43.16 ID:IFvQqy0G0
右翼団体(暴力団)は不買運動を支持しております。

384 :可愛い奥様[]:2011/11/02(水) 14:06:04.37 ID:IFvQqy0G0
不買運動デモで強制わいせつ事件が起きております。
これなんか暴力団が関わっているからじゃないですか。
38名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/11/16(水) 21:43:07.00 ID:Q5qmm+FN0
もっと前田 人事も経理も中国へ 2007年放送
39名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/11/16(水) 21:43:08.35 ID:uytyJi9a0
これはお前らがよく得意げに言ってる
「正社員をクビにして単純作業はアウトソースしろ」って奴だろ
何の問題があるんだ
40名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/16(水) 21:43:14.28 ID:w4+NTnBH0
>>6
間違いだらけだから貼るなよ
41名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/16(水) 21:43:18.07 ID:si3w/hdj0
チョン法則発動で身売り準備なんだろwww
42中国住み (美楽加油!) ◆0AyEq578t2 (東京都):2011/11/16(水) 21:43:28.62 ID:skOL2nt90 BE:126138645-PLT(12501)

>>38
それはニッセン
43名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/16(水) 21:43:30.19 ID:dJOkh8SD0
>>28
ソースない時点でお察しだろ
44名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/16(水) 21:44:12.94 ID:CSvjKWgc0
確かに、最初は年間10円ずつ得したが、10年目で1000円損をしました、ってことになる事例。
45名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/16(水) 21:44:15.21 ID:stlddVa60
勘定科目とか漢字ばっかだし、中国人ならド素人の初心者でも意味は大体分かりそう
46名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 21:44:28.60 ID:LuAm4in/0
大衆ってやはり馬鹿なんだなと感じた出来事
47名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/16(水) 21:45:02.35 ID:LHVxpZhE0
国賊だった
48名無しさん@涙目です。(家):2011/11/16(水) 21:45:06.47 ID:nCB42ekY0
TPPとか騒いでるけど、むしろこういうことのほうがよっぽど問題なんじゃないか?
49名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/16(水) 21:45:07.46 ID:pjV3ql/60
>>24
入力するって、コンピュータに入力するってこと?
そういうバイトならやったことあるけど、集中力全然続かなくてミスしまくった。
50名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/16(水) 21:45:30.33 ID:0x3nVYyA0
これってようはキーパンチャーを中国に投げるんだろ。
まあいいんじゃねえの。パートのおばちゃんの仕事が減るくらいだ。
51名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/11/16(水) 21:45:31.88 ID:6ZJNxlxN0
この間、花王の支那を見たんだが値段高騰、容量減だったわ。
もちろん買わねーけど。
52名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/16(水) 21:45:49.69 ID:ug3pvoIJ0
企業努力()
53中国住み (美楽加油!) ◆0AyEq578t2 (東京都):2011/11/16(水) 21:45:58.84 ID:skOL2nt90 BE:100911528-PLT(12501)

>>49
そうです
54名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 21:46:20.68 ID:4jcY+x610
携帯に謎の中国人から電話があった
DELLのサポートだった
55名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/16(水) 21:46:36.62 ID:OQ9BG6dZ0
そのまま中国の企業になって日本市場から撤退しろ
56名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 21:47:12.00 ID:uXEFnOBX0
東電前社長でコストカッターの清水さん
今頃何してるんでしょうね
57名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/16(水) 21:47:26.26 ID:AUsyV7VN0
>>48
アホか
TPPに参加したらこういう流れが今以上に加速する
中国も参加するか規制緩和して経済自由化させれば完璧に終わり
58名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/16(水) 21:47:38.88 ID:ClnWGPzR0
やめといたほうが・・・別にいいんだけど
59名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/11/16(水) 21:47:59.03 ID:8s7muGse0
経理ってそんなに人件費かかってたの?
60名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/16(水) 21:48:36.34 ID:KFhVO/cQP
花王ほどの規模で5年18億円ごときの節約のために
中国に金玉握らせるリスクを背負うのか
61名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/16(水) 21:49:22.91 ID:Gb5XbjFl0
実際こういうの、どうなの?
0いっこ間違えて大損失とかにならないの?
62名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/16(水) 21:49:29.34 ID:a1tJCJbJ0
中国人でもできる簡単なお仕事です
63名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/11/16(水) 21:49:34.52 ID:Q5qmm+FN0
>42
4年前に比べたら給与格差(5分の1)て減ってるように思えるけどどうなんだろ あっちはインフレだし
64名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/16(水) 21:49:48.99 ID:ePBLzKp/0
TPPやったら、わざわざ外国でやらないで、やっすい外人が大量に日本に流入する。
勝ち組は資本家だけ。
65名無しさん@涙目です。(千代田):2011/11/16(水) 21:49:55.17 ID:3rUKhQg50
>>33
下がるわけないだろw冗談もほどほどにw
66名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/16(水) 21:50:02.96 ID:2icwhMgB0
バカウヨのデモの結果、日本人の雇用が失われました
67名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/16(水) 21:50:12.13 ID:g5S9kBr+0
リストラが全然足りない
68名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/16(水) 21:50:25.72 ID:gQMmzWyp0
もう花王は日本から全面撤退したほうがコスト削減できるんじゃないか?
69名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/16(水) 21:51:25.33 ID:a1tJCJbJ0
わざわざ高い金払って日本人を雇用する意味がわからない
70名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/11/16(水) 21:52:17.83 ID:Q5qmm+FN0
>68
日本には持ち株会社だけ置いて 研究開発・事務系は中国 生産はインドとかになりそうw
71名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/16(水) 21:52:22.80 ID:C5NxARvP0
台湾じゃ駄目なんですか?
やっぱ台湾の方が人件費高いのかな?
72名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/16(水) 21:52:52.62 ID:iXQj9nqK0
>>66
で、救いようの無いアホのお前は他に言う事あんの?
73名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/16(水) 21:52:57.20 ID:nnBa6f/U0
PCや会計ソフトがいくら便利になっても、経理の打ち込みだけはパートのおばさんや税理士の人海戦術だからな
人件費勝負だから仕方ないと思う
74名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/16(水) 21:53:08.02 ID:A8i2eJ7/0
広告費を削れば売り上げに影響するけど、
一般管理費を削る分には削った分利益になるからなぁ

特に花王みたいな小売りを主体にした業種だと
たしかに伝票処理だけでもとんでもなさそうではある
75名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 21:53:43.37 ID:Y45jyoxC0
>>69
冗談抜きでそういう時代がきたな
専門性がある人間以外はいらない
誰でもできることなら人件費の安い国のほうがいい
という…
76名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/16(水) 21:53:49.84 ID:gQMmzWyp0
日本人なんて全部クビにして中国人だけの会社にすれば
かなり経費削減できる

花王ならやれるはずだ
77名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/16(水) 21:54:19.09 ID:Qp8x68Gj0
カネボウ 中華買収済み
オリンパス中華買収あるかも
花王   中華買収でいいよ


すべてネトウヨの希望通りに計画が進んでいます

78名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/16(水) 21:54:43.30 ID:nnBa6f/U0
>>59
打ち込み作業だけはすべての取引が完全電子化されない限り人の手で入力するしかない
これでも昔に比べれば楽になった方で、PC無い時代は本当猫の手でも借りるレベルの忙しさだったとよく聞く
79名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/11/16(水) 21:54:45.18 ID:uytyJi9a0
>>66
こういうところでは現地採用の日本人が結構働いてたりして泣ける
80名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/11/16(水) 21:55:11.96 ID:8s7muGse0
中国人の人件費がもっと上がって日本人のが下がれば状況は変わるんだろうなぁ
そうなりつつある気はするんだが
81名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/16(水) 21:55:23.31 ID:pjV3ql/60
紙で伝票管理しなければいいんじゃないの。
それなりに大改革が必要だろうけど、やる価値はあるでしょ。
82名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/16(水) 21:55:46.74 ID:jxU0GaUv0
中国も人件費あがってるんじゃね?
そもそも日本みたいに奴隷扱いできねえだろ
83名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/16(水) 21:56:28.37 ID:iKsSmiqt0
3日坊主の私は8月から買ってない
84名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/16(水) 21:56:37.09 ID:gQMmzWyp0
>>82
中国人にやらせれば他の中国人を奴隷扱いしてくれる
85名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/16(水) 21:57:07.37 ID:Qp8x68Gj0
>77
ソニーもパナも任天堂も未曾有の大赤字
もう中国様に買ってもらっチャイナ


すべてネトウヨの計画取りです
86名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/11/16(水) 21:57:15.71 ID:8s7muGse0
手書き入力がもっと高性能になれば機械読み取りも可能になるか
もしくは伝票を無くして端末処理オンリーにするとか
そういう方向でしか日本人は生き残れないだろうな
87名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/16(水) 21:57:18.15 ID:98q8L2Ch0
88名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/16(水) 21:57:55.99 ID:oOjho8jb0
すげえなぁ
89名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/16(水) 21:58:24.01 ID:E06Avpyp0
伝票の相対位置にバーコード書き込む規格作ってOCR読み取りすりゃあ早いんじゃね
日本人ってほんと統一規格作ること出来ないよな
90名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/16(水) 21:58:29.07 ID:98q8L2Ch0
>>78
確かに電卓だけで財務諸表作るとか考えただけでゾッとするな
91名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/16(水) 21:58:49.45 ID:Xvw3hemX0
経理もアウトソーシング
しかも、海外か
92名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/16(水) 21:59:08.61 ID:Qp8x68Gj0
>85
日本企業の足を引っ張ることしかしないネトウヨ
日本企業がどんどん外国に買収される ネトウヨ( ゚Д゚)<氏ね!
93名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/16(水) 21:59:23.42 ID:Xvw3hemX0
伝票で電子化できないの?
94名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/16(水) 22:00:15.19 ID:nnBa6f/U0
>>81
電子申告でさえ税務署が必至こいても全然普及しないのに
末端の伝票のやりとりまで電子化なんてあと20年はかかるんじゃね
iPadみたいなので数字入力してデータ交換したら、クラウドでデータ飛ばして自動的に会計ソフトと同期ってのが理想なんだろうけどな
そんなシステム構築して維持管理するより伝票でやりとりして打ち込む方が安く上がる
中国人に任せるとさらに安く上がる
95名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/16(水) 22:00:19.27 ID:a1tJCJbJ0
本社国内で生産は海外。経理業務は国内に残るかと思ったらそれも海外へ

中国人の人件費が上がったら他国へ逃げればいいじゃないか。日本へは帰ってこないよ
96名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/16(水) 22:00:37.85 ID:P+7ILaSj0
花王は日本での販売を捨てるべきだな
もはや売れない
97名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/16(水) 22:00:59.53 ID:GpC5GdYm0
日本人ぼったくりすぎ。
98中国住み (美楽加油!) ◆0AyEq578t2 (東京都):2011/11/16(水) 22:01:25.46 ID:skOL2nt90 BE:227049449-PLT(12501)

>>63
すんごい給与上がってるよ
去年後半だけで法定最低賃金が50%以上アップした
それでもインフレにおっつかない
99中国住み (美楽加油!) ◆0AyEq578t2 (東京都):2011/11/16(水) 22:02:54.75 ID:skOL2nt90 BE:75682962-PLT(12501)

>>80
もう、仕事の内容によっては、一旦中国に出した仕事を日本の地方の方が
安くできるようになって戻したりしてる
地方は十分中国と競争できる
100名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/16(水) 22:03:01.01 ID:A8i2eJ7/0
普通に考えて、ここまで円高になったら海外で消費する方に動くよな
ある意味で、機動力の高い会社ではあると思う
まぁもともとそういう思惑がある中で状況が追い風になったのかもしれんけど
101名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/16(水) 22:03:47.06 ID:8oaKVzNL0
韓国行けよww
102名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/16(水) 22:04:22.99 ID:IH9hNFw30
花王はなんで世界に販売しないのか。
お山の大将がそんなうれしいか小心者
103名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/16(水) 22:06:45.40 ID:K+8wI66d0
どこも削減しちゃいけないところ削りすぎ
104名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/11/16(水) 22:07:48.37 ID:8s7muGse0
>>99
大連だっけ?
10年後には日本と大差ないレベルのコストになりそうじゃないの?
105名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/16(水) 22:08:06.45 ID:CYAZgZIX0
これ単純作業を中国に移したということでいいの?
106名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/16(水) 22:09:18.83 ID:OaCAIHUl0
そのうち中国か大好きな韓国にに本社移すんじゃね?
107 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 (SB-iPhone):2011/11/16(水) 22:10:12.64 ID:jDEl6US10
損失隠しフラグ?
108名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/16(水) 22:11:36.85 ID:puIihvQz0
たった18億削減のために、経理業務を移管?

アホだろw

広告費を削れよ。
109名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/16(水) 22:12:34.96 ID:LHVxpZhE0
バイバイ  ノシ
110名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/16(水) 22:13:07.08 ID:Qp8x68Gj0
ネトウヨの日本企業の足の引っ張りの樣も見たら外国の工作員としかおもえないんだが
111名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/16(水) 22:13:07.40 ID:6lknrn4Z0
中国人に金の流れを握られるわけか
今後これをネタにさんざんゆすられたかられるのか
112名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/11/16(水) 22:13:13.44 ID:mL23n/cr0
花王終わったな
113名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 22:14:28.06 ID:D1U5zwKh0
苦戦してたらしい中国事業が黒字化ってニュースが最近あったしね
ネトウヨの法則はホント偉大だわ
114名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 22:14:55.54 ID:ik3XF5EX0
ジャパニーズの仕事がなくなる!
115中国住み (美楽加油!) ◆0AyEq578t2 (東京都):2011/11/16(水) 22:16:34.73 ID:skOL2nt90 BE:252276858-PLT(12501)

>>105
基本そうだけど、日本人ですら読めないような 医者が殴り書きした診断書の
入力とかも訓練してやってたりする

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Watcher/20100521/348309/?SS=imgview&FD=1153259116&ST=cio
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Watcher/20100521/348309/
116中国住み (美楽加油!) ◆0AyEq578t2 (東京都):2011/11/16(水) 22:17:10.79 ID:skOL2nt90 BE:157673055-PLT(12501)

>>104
10年かかんないす
117名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 22:20:19.94 ID:p6SmHyRa0
時代はいつ中国からベトナムに移るの?
118ショイコ(dion軍):2011/11/16(水) 22:20:49.04 ID:BOgJTJei0
経理はバックオフィスって事をまさか大企業が大々的に示すとはねぇ
実際、会計業務もそうなりつつあるもんなぁ

こりゃ他社も追随するかもしれない
マニュアル化出来る仕事は全部安い人材で済ます
総合職(笑)とか、本当になくなるだろうな
119名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/16(水) 22:22:21.90 ID:KtE7gypv0
英米企業では事務はインドの代行企業に全部アウトソーシングすることが多い。
120名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/11/16(水) 22:22:34.44 ID:iqJmc6zF0
中国人に金の管理をまかせるのか・・・w
121名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/16(水) 22:24:11.93 ID:GTiHPqWW0
中国の子会社が送ってくる経理資料が適当過ぎるんだけど。。。
まぁ教育して大分マシになったが。
122名無しさん@涙目です。(家):2011/11/16(水) 22:24:57.47 ID:r8KzTPZ+0
国内の雇用は減る一方
123名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/16(水) 22:25:20.71 ID:1rNZP3sk0
得た以上に失うものがあるというにw
124名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/16(水) 22:25:24.85 ID:1jxn+5f/O
うちの会社もBPO中国でやってるよ
割と流行りですよ
125名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 22:25:26.44 ID:dZEsVy2i0
>>1
そういうのって、日本で稼いだ金を
海外でばらまくことで、国内で回る金が減るんだよね
まあ、企業に大局観を持てと言ってもしょうがないがw
126名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/16(水) 22:26:13.17 ID:4rz2eCsm0
こういう事やりだす企業製品は買わないようにするべきだよな
127名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/16(水) 22:28:07.88 ID:RsZ/cWNHP
華王に社名を変更しろよ。
128名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/16(水) 22:28:34.89 ID:1jxn+5f/O
>>125
浮いたお金を消費者に還元するんだよ
高い商品を買ってくれればこんな事はしないんじゃない?
129中国住み (美楽加油!) ◆0AyEq578t2 (東京都):2011/11/16(水) 22:28:50.84 ID:skOL2nt90 BE:283811459-PLT(12501)

>>126
NEC、人事関連業務を中国移管 10万人分処理へ
http://www.47news.jp/CN/201007/CN2010071201000578.html

【ソニー】人事・経理業務を日本IBM 中国大連センターにアウトソーシング
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=240929&lindID=1

ソフトバンクモバイル 中国・大連に業務センター開設
http://jp.runsky.com/neirong.asp?newsid=3910

花王 経理業務を中国へ移管 
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1002/17/news040.html

IBM オムロンの売掛金管理業務を受託 大連からサービスを提供
http://www.ibm.com/jp/press/20051205001.html

みずほグループ:勘定系システムの保守を中国大連に移管
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20080318/296461/

太陽生命保険 事故データを大連で入力
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Watcher/20100521/348309/?ST=NIS

ニッセンの申込書入力は、もう5年以上前からやってる

※PDF http://www7a.biglobe.ne.jp/~hakatabay/tvsyoukai345.pdf
130名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/16(水) 22:30:27.22 ID:98q8L2Ch0
経費減らして利益が増えればその分国に納める税金が増えるとも考えられるんだよな
どっちがいいかは知らん
131名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/16(水) 22:33:57.49 ID:GuQkRuUD0
日本国内で雇用が生まれて金が回るのに中国へ金出しちゃうんだよなあ。
こうやって目先の事しか考えずに、自分の首を絞める。
政治がこういうのを規制するなり変えるなりしなけりゃならんのに、
なんもせず放置。
132名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/16(水) 22:36:39.95 ID:KtE7gypv0
>>128
安い商品は欲しいが、高い給料も欲しいといっても無理。
とはいっても給料はそう下げるわけにはいかないから
人員を抑制するしかないわけだな。
133名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/16(水) 22:37:08.22 ID:N65Ehac30
華王の始まりw
日本人の花王社員さん、あなたそろそろ切られるかもしれませんね(^O^)/
広報、上司、幹部に早く止めさせなきゃ、地獄の始まりです。今や花王ってだけで、嫌悪する人事は沢山いるでしょう。
小学生でも理解できる経営ミスを指摘することすらできないヘタレですものね…
134名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 22:37:53.27 ID:p6SmHyRa0
放置ってかTPPで加速させようとしてるから、むしろ応援じゃない?
135名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/16(水) 22:40:44.51 ID:A8i2eJ7/0
目先のことしか考えてないっていうけど、
「コストを減らして利益を増やす」ってのが企業経営の基本なんだからしょうがない

国内で頑張ったところで、不買運動されちゃうし、じゃあ費用の方を減らして
利益を増やしましょうってなるわい
136名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/16(水) 22:48:29.96 ID:Qp8x68Gj0
経理業務を移すだけで資産を移すとは言ってない
ほんとネトウヨばかだな
137名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/16(水) 22:55:21.96 ID:iNY+iKhn0
ていうか花王の不買ってどうなったの?
普通に有証が出てるが、前年の第二四半期連結決算より
数字は上向いてるが

http://www.kao.com/jp/corp_ir/imgs/securities_fy2011_q2_part01.pdf
売上、経常、純利益ともに増加してる
138名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/16(水) 22:56:51.83 ID:ZxAARhzg0
うわー最悪だな
139ショイコ(dion軍):2011/11/16(水) 22:57:16.86 ID:BOgJTJei0
日本のこういうバックオフィス業務値段も下がってくるってことだよね
アルバイトとの違いは、厚生年金に加入してるかどうか、ぐらいだろうなぁ
(どちらも同じ給与所得者だけど)
さすがに中国と同賃金は無理だろうけど

他にも、日本企業としては雇ったが最後、
解雇しにくい日本人は使いにくいだろうから、
契約社員や時給雇用者が増えてくるでしょう
140名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/16(水) 22:59:28.02 ID:JVLhMFWHO
>>130

人件費で日本人に払えばいい
141名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 22:59:44.50 ID:XETHCHx50
これ鬼女に知らせたほうがいいんじゃない
142名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/16(水) 23:00:39.34 ID:UAGokPVH0
>>26
派遣のお姉ちゃんがやってる
簡単な仕訳入力が中国に行くだけ
143名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/16(水) 23:00:41.63 ID:TZI5BGIh0
デモなんか全然効いてないってよw
144名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/16(水) 23:03:38.95 ID:8RdQ+QHN0
韓国よりはマシだな。
145名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/16(水) 23:04:37.24 ID:pNNEgbE/0
つーか紙の伝票減らす方式考えたほうが早いんじゃねーの?
まあその後の処理は要るけど
146名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/11/16(水) 23:05:24.75 ID:8s7muGse0
経理って書くから勘違いされるんだろ
パンチャーが入力するだけなんだよ
にしても教え込むのは大変だとは思うが
147名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/16(水) 23:08:22.35 ID:cK8nQJ0C0
おまえらの好きな事務職なんてこれからは無いからw
148名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/16(水) 23:10:19.14 ID:iNY+iKhn0
>>145
データのやり取り自体はWebでできるが
紙の伝票は監査対象だからなあ
149名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/16(水) 23:12:49.60 ID:PVNWcsMT0
?コスト削減
○人員削減
150名無しさん@涙目です。(高知県):2011/11/16(水) 23:13:53.47 ID:mORe/9Y60
会社ってつくづく生き物なんだなって思う
成長する為と称して、下請け代金を削ったりリストラを実行して、足腰の弱い頭でっかちになったり
生活する水槽が窮屈になったら新しい水槽に引っ越してみたり

会社というモノに過度な期待や、日本人的な常識を求めてはいけないみたい
151名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 23:14:30.09 ID:/tF8RNIk0
>>80
ぶっちゃけ青森とか福岡とかの砲が安いですw
152名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/16(水) 23:27:41.02 ID:MuYzA2Da0
マーケットでもある製造部門が中国使う理屈はわかる
けど、このアウトソーシングって本当に意味あるか?
中国の人件費っていうほど安くないぞ
153名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/11/16(水) 23:36:09.03 ID:uytyJi9a0
単純労働の事務員を雇う場合、
東京だったら年収200万円、企業の人件費300万円。
日本の田舎だったら年収160万円、人件費240万円。
北京や上海だったら年収70万円、人件費100万円。
中国地方都市だったら年収50万円、人件費75万円。
こんな感じか?

海外の場合、日本人駐在員を数人つけなきゃならなくて、
その人件費が高くつくからあんまり小規模だと意味が無いけど、
数十人以上のオフィスであればやっぱり圧倒的に中国の方が人件費安いよ。

もっと安い国もあるだろうけど、日本からのアクセスとか考えると中国は相当有利。
154名無しさん@涙目です。(石川県):2011/11/16(水) 23:38:52.73 ID:pTQY70T30
ヤマト運輸も中国へ経理部門移管済み
ヤマト運輸、「500人分の仕事」250人で効率処理 〜こう進めるオフィス業務の中国移管
155名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/11/16(水) 23:41:19.30 ID:mIGXFXCz0
>>53
いざ、具体的な内容話すとネトウヨ押し黙っちゃうからやめてあげてw
156名無しさん@涙目です。(石川県):2011/11/16(水) 23:43:14.92 ID:pTQY70T30
ヤマト運輸と花王のオフィス部門には就職する必要は無くなった
157名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/16(水) 23:43:58.93 ID:xrlxTTDE0
経理とかって全部パソコンで出ないもんかね
人間も1人ぐらいは必要かもしれんけど
158ショイコ(dion軍):2011/11/16(水) 23:49:54.59 ID:BOgJTJei0
日本に残るのは営業とサポートと技術開発や人的マニュアル作成ぐらいか

>>153
北京や上海、シンセン辺りはもう少し高いみたい
中国地方都市は日本円だと月収4〜6万前後なので(3000〜4000元)、そんなもんかと
159名無しさん@涙目です。(石川県):2011/11/16(水) 23:53:30.53 ID:pTQY70T30
2010/07/13のスレ
NEC 社員10万人の給与計算業務を中国へ移管 また派遣社員がいらなくなったぞ

いいことづくめ
160名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/16(水) 23:54:29.30 ID:E06Avpyp0
18億削減出来たので、役員報酬を18億アップします
161名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/16(水) 23:54:47.07 ID:VYM2kuVL0
162名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/17(木) 00:28:02.93 ID:9lh5X1JJ0
こういう民間セクタのデータ処理の海外比率が高まると、
そのエコシステムを考えれば、必然的に公共セクタのものも行かざるを得ないんだよな

何か、日本人の個人情報は大連に集中し過ぎているような気がしてならないんだが。
気のせいだよな…
163名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/17(木) 00:30:27.62 ID:2nUXkL4r0
売国花王以外の日本製品買えばいいじゃない
164名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/17(木) 00:43:59.59 ID:qX7/IBcO0
嫌なら買うな
165名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/11/17(木) 00:45:00.92 ID:vJxEEXAxO
これはニュー速にスレ立て依頼すべき
166名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/11/17(木) 00:45:46.52 ID:vJxEEXAxO
これはニュー速+にスレ立て依頼すべき
167中国住み (美楽加油!) ◆0AyEq578t2 (東京都):2011/11/17(木) 00:51:08.00 ID:WlMP2RFS0 BE:454097489-PLT(12501)

>>162
大連以外でもやってますが、まぁ集中してますね
たぶんこの2〜3年で住所氏名レベルなら数千万〜1億人分くらいは
渡ってきてるかと・・
168名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/17(木) 00:53:34.09 ID:Mqf/s1W70
>>165
無印だとネトウヨが馬鹿にされるもんなw
169名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/17(木) 00:55:08.60 ID:OcFf3Zfx0
ミヨシとか熊野油脂とかサラヤとか覚えたよね・・・
170名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/17(木) 00:57:23.12 ID:sRGNfWm/0
俺、経理だけど50人の事業所で2人しかいないよ
171名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/11/17(木) 01:09:05.94 ID:vJxEEXAxO
ビジネス板にも東亜にもニュー速+にもスレが立たないのに
一番左のニュー速に立つ不思議
172名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/17(木) 01:10:30.30 ID:YL72SnNl0
本社機能海外転出の始まり
まぁ中国市場のほうが遥かにでかいから当然かもしれんね
173名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/17(木) 01:10:34.13 ID:n6uGWe8Z0
もう帰ってくんな糞企業
174名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/17(木) 01:22:18.53 ID:KLk0Gjxp0
デモ完全正義だった
175名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/11/17(木) 01:26:54.31 ID:vJxEEXAxO
ニュー速民って
普段は左の振りしてネトウヨとかいってバカにしてるけど、
そう言うのに限って意外と不買意識してやってそう
176名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/17(木) 01:28:09.88 ID:P/62o2U/0
売国奴だーーー!!
ウォオォオオ”!
177名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/17(木) 01:29:23.93 ID:P/62o2U/0
>>167
さりげに全人口じゃん
178名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/17(木) 01:30:44.13 ID:P/62o2U/0
>>161
くそもらしたの?
179名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/17(木) 02:10:08.13 ID:ihuQwkNj0
銀行ぐるみの横領が捗るな
180名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/17(木) 02:11:11.42 ID:2XQFZa6G0
粉飾のはじまりだ!
181名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/17(木) 02:43:44.01 ID:83ioIEqD0
小金を得て、日本の消費が減ってそれ以上のものを失うって
中学生でもわかるループをいつまで続けりゃ気が済むんだ
自称高学歴で有能な日本の経営者はよ
182名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/17(木) 04:18:57.66 ID:Iw0DMg+Y0
既に派遣のパンチャーがやってることを中国にうつしたら
粉飾や横領が行われ、日本の消費が減るのか
ネトウヨの考えはよく分からない
183名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/17(木) 04:31:26.55 ID:oG4fLBrQ0
企業が本社を海外移転する日
http://voiceplus-php.jp/archive/detail.jsp?id=253

GE、X線事業本社を米国から中国に移転へ
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-22367420110726
184名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/17(木) 04:37:59.54 ID:Bd7nHdqY0
花王デモ関係なく、こうやってどんどん海外へ機能移転する大企業増えたなあ
そら日本でやってても悪化するだけだもんな
185名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/11/17(木) 05:39:27.75 ID:vJxEEXAxO
尾崎w
186名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/17(木) 05:45:43.89 ID:cEpn8kBz0
うちの会社でも設計以下の仕事はどんどん中国に移管してるよ
そりゃ日本人の仕事もなくなる訳だよな

今会社に居る人間の雇用は守られるとしてこれからの若者の賃金は
中国基準になるだろうな
187名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/17(木) 05:48:34.20 ID:1x35pwM60
この場合、ネトウヨ的には反日企業が出ていったって事で喜んでるわけ?
188名無しさん@涙目です。(家):2011/11/17(木) 05:55:41.68 ID:Sw6I/lcs0
たしかに日本は人件費が高いけど、
こういうことが続くと国内が完全に空洞化しないかね
大手こそ国内の雇用をしっかりして欲しいのにな
189名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/17(木) 05:57:39.18 ID:7xTl1szw0
コールセンターも移っていってるのかな?
被災地支援とかいって仙台に移ってきてるところ多いけども
190名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/17(木) 06:00:53.51 ID:YJtUEYao0
粉飾してもばれないのがいいよね
191名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/17(木) 07:43:05.18 ID:2XcDXP8Z0
>>188
人材はフィリピン、製造はメキシコ、
開発はインドに移ってるアメリカなんか
もっとえげつないからな。
192名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/17(木) 07:55:19.00 ID:wEZvlk8W0
韓国じゃ漢字読めないモンな
193中国住み (美楽加油!) ◆0AyEq578t2 (東京都)

>>189
コールセンターは逆に国内に戻してるケースが多い