「日本でアメ車が売れないのは低品質なだけ 市場は完全に解放されている」日産COOが指摘

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(愛媛県)

日本自動車工業会の志賀俊之会長は11月15日の会長会見で、TPP(環太平洋パートナーシップ協定)
で米国政府が日本に自動車の市場開放を求めている点について「どの点で日本市場が閉鎖的と
言っているのか、おうかがいしたい」と述べた。
日本政府がTPP交渉への参加を決めたことから、米国通商代表部は自動車と牛肉の市場開放、
日本郵便のかんぽ生命保険の見直しを求めたとされる。
志賀会長は、このうちの自動車を問題視し「日本への自動車の輸入関税はゼロで完全に
解放されている。むしろ輸入車は認証プロセスでPHP制度によって特別に優遇されており、
日本のディーラーも輸入車を扱うことを制限していない」と反発。「どこを閉鎖的と言っているのか、
具体的な中身を知りたい」と述べた。
さらに日米自動車摩擦の再燃になるとの指摘については「輸入車の中で欧州車は増えている。
我々も輸出したい市場では積極的に市場での顧客のニーズに照らして計画を作って販売している。(米国車の)
台数が出ていないから閉鎖的とはならない」と述べ、日本での米国車のシェアが低いのは
米国メーカーの努力不足や競争力の無さが原因と指摘する。

http://response.jp/article/2011/11/16/165489.html
2名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/16(水) 12:08:34.16 ID:LVQ4lIXc0
日△
3名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/16(水) 12:08:36.72 ID:2rO01iuZ0
まあ、あんなバカでっかいのいらないもんね
4名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/16(水) 12:09:10.84 ID:tza2Uy7v0
>>2
ワロタ
5名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/16(水) 12:09:27.52 ID:DyZ0x6WT0
韓国車が売れてるみたいだし韓国に品質で負けたってことか
6名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/16(水) 12:09:30.24 ID:mqtJgGzW0
日本の道路幅が非関税障壁なので道路を拡幅すべき
7名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/16(水) 12:09:34.93 ID:Vb7nCxkb0
アメ車なんて30年前から日本では終わコンだろ
あのマッチョなイメージは日本人には受けない
8名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 12:09:35.03 ID:XETHCHx50
ドイツ車は売れているからな
9( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ(福島県):2011/11/16(水) 12:09:43.83 ID:MVY01iFo0 BE:30343469-PLT(12502)

>日本のディーラーも輸入車を扱うことを制限していない」と反発。「どこを閉鎖的と言っているのか、具体的な中身を知りたい」と述べ
アメリカ車もエコカー減税の恩恵うけれたしなw
10名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/16(水) 12:10:02.06 ID:fCy1lXAR0
左側走行なのが非関税障壁とか言い出しかねん
11名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 12:10:06.95 ID:zgCcqOfR0
日本じゃ韓国車も全く売れないからアメチョン車は品質が悪い
12名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/16(水) 12:10:07.96 ID:2aJig8mv0
日産ってフランスに買収されたからアメリカ嫌いなんだろ
13名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/16(水) 12:10:08.69 ID:knUdov1c0
>>2
14名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/11/16(水) 12:10:11.24 ID:WEac5l3X0
これのどこが解放されているんだよ


9:名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/29(土) 19:08:15.86 ID:oboGDsKR0
車の値段

BMW 335iセダン  日本: 668万円 / アメリカ: $38,400(295万円
BMW M3クーペ  日本: 980万円 / アメリカ: $56,600(435万円
BMW X5 3.0i    日本: 667万円 / アメリカ: $45,900(352万円
BMW X5 4.8i    日本:1200万円 / アメリカ: $54,500(419万円
BMW M5セダン  日本:1350万円 / アメリカ: $82,500(634万円
BMW M6      日本:1585万円 / アメリカ: $98,600(758万円
15名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/16(水) 12:10:21.13 ID:+8uu6HuGO
>>5
日本ではどっちも売れてない
16名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/16(水) 12:10:27.37 ID:w36J1gdq0
日本の道路じゃまともに走れないから・・・・道路が非関税障壁になってるから
道幅を広げなきゃね
17名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 12:10:40.72 ID:EayIjiwK0
都内は最近ドイツ車多いぞ
アメ車なんて見ない
18名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/16(水) 12:10:58.29 ID:FTnfBrQH0
飲んだらこう言っちゃうよー
19名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/16(水) 12:11:16.52 ID:eQgKc3ID0
ゴーンの発言かと思った。

欧州フォードとかオペルのクルマなら検討してあげないこともない。
当然ゴルフより安くな
20名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/16(水) 12:11:18.31 ID:fWvg85H30
>>14
メーカーがぼっても売れてるじゃん
21名無しさん@涙目です。(山陽):2011/11/16(水) 12:11:23.73 ID:yuksXBkrO
アメ車はフォード・グラントリノしか知らん
赤白のやつ
22名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/16(水) 12:11:31.13 ID:py5nJaAfP
多種な税の搾取で売れないんだろ?
簡単な問題をややこしくすんな
23名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/16(水) 12:11:33.97 ID:BPmdvQPd0
子供でも知ってる
24名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/16(水) 12:11:34.54 ID:NyW4cJng0
テスラほしい
25名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/16(水) 12:11:36.50 ID:60fS9n39P
100%正論だわな
アメ公は日本は政府で在庫を買い取れって
言ってるようなもんだ
26名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/16(水) 12:11:37.95 ID:7OAOO0Vh0
アメ車を日本で作れ。
27名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/16(水) 12:11:53.74 ID:sF8KmAQE0
>>14
お前、釣るなぁ
28名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/16(水) 12:11:57.75 ID:FVNjGXg80
Jeep Pilotだったっけ?
あれ、来年値下げされたら買おうかな
29名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/16(水) 12:12:02.61 ID:9EkAUcQ/0
高くした方が売れるよ
30名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/16(水) 12:12:17.08 ID:CVB4NZ4H0
>>14
それ代理店が安くしたら既に購入した方々が損をするとかいう訳わかんねえ理由で高くしてるだけだろ
31名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 12:12:35.83 ID:SFrOJcBx0
>>6
賛成だ。
32名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/16(水) 12:12:52.58 ID:sF8KmAQE0
>>22
だったらなんで欧州車は
ボッタクリでも売れてんのか?
説明して
33名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/16(水) 12:12:59.86 ID:Wb2df1jc0
日本でアメ車乗ってる奴は、アホそうやしな。
34名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/16(水) 12:13:49.84 ID:2bH1BPuBP
アメリカでアメ車って売れてるの?
35名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/11/16(水) 12:14:16.03 ID:jS1icbMb0
税制度と軽自動車のことを言われてることに気付かない自動車工業会www
まだ関税に限った話だと思ってる超情弱がいるんだなwww
非関税障壁の撤廃の意味をわかってないアホばっかwwwww
36名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/16(水) 12:14:29.52 ID:eQgKc3ID0
>>14
それは数が売れて価格競争の厳しいアメリカで世界中のメーカーがダンピングしてるのと
日本のディーラーがぼったくってるって話だ。

韓国ほどではないが日本で製造してるレクサスの価格が日本>>アメリカ なんて有名だろ
まさか輸入車に補助金をつけろとでも?
37名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/16(水) 12:15:03.80 ID:aaQDpWKT0
>>14
メーカーやディーラーがボッタクッてるだけだろ
38名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/16(水) 12:15:06.15 ID:Q8veSosh0
39名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/16(水) 12:15:06.24 ID:PycIr/fK0
日本はガソリンが高い!非関税障壁だから安くしる!
とか
アメたんなら言ってもおかしくないな。
40名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/16(水) 12:15:08.83 ID:ZI4IcpT+O
>>14
BMの3erが600万なんて狂気の沙汰。正直半分でいいですわ
41名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 12:15:17.58 ID:fuHM1ofn0
ドイツ車だけ安くしてくんねーかなあ
42名無しさん@涙目です。(東海):2011/11/16(水) 12:15:37.40 ID:W6UVoL5bO
さらに、小型車じゃないと日本では売れないと言っていた
43名無しさん@涙目です。(空):2011/11/16(水) 12:16:04.14 ID:6VXYj0x60
フォードGT欲しいわ
44名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/16(水) 12:16:09.71 ID:rpop/T2B0
>>32
ヤナセがぼったくってるだけ
45名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 12:16:32.58 ID:fmtEuO2k0
>>14
個人でアメリカで買ってきたらダメなの?
46名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/16(水) 12:16:33.95 ID:6DhpRIoF0
ドイツ車は最近よく見かける
メーカーも一つじゃないし
47名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/16(水) 12:16:41.75 ID:AaV3eh3v0
でかいってより車検や税金やガス代で国がぼったくってらからだろ
48名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/16(水) 12:16:47.18 ID:Kvc+52Bs0
アメリカ人にしか売れないような車作ってよそで売れないと文句言うとかバカだろ
49名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/16(水) 12:17:06.90 ID:sZ6Pf1Em0
道路を意図的に狭くしてアメ車を排除してるのは事実
50名無しさん@涙目です。(石川県):2011/11/16(水) 12:17:08.13 ID:DA0ibZ6x0
まあね
クライスラー(笑)GM(爆)フォード(核爆)のダサいゴミ車買うぐらいなら、
ドイツの優良車買うわな
51名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/11/16(水) 12:17:20.77 ID:UNkovRg90
日本で作れば世界でも売れるし俺も乗るよ
52名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/16(水) 12:17:28.97 ID:sF8KmAQE0
>>35
だから、欧州車は売れてるのに
アメ車が売れないのを
市場の閉鎖と言うな
って言ってんだよ
ドイツメーカーのCMは
よく見るだろ?
アメ車のCM見たことあるか?
53名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/16(水) 12:17:44.43 ID:QauuqcM30
アメ車乗りたいけど、道路狭いんだ
54名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 12:17:58.65 ID:g0IwhX2MP
米欧で好調なヒュンダイも、日本ではほぼゼロ。
「機械的品質」の問題じゃなく、まず「アメ車」に良いイメージがなく
それをカバーするだけの品質/価格面の魅力がないってことだろう。
逆にiPhone/IPadのメガヒットは、品質よりもイメージによるもの。

> 米国メーカーの努力不足や競争力の無さが原因
55名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/16(水) 12:17:59.99 ID:2rO01iuZ0
昔日本にいちゃもんつけてたときも、NEONとかつくってみたけどダメだったもんな
56名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/16(水) 12:18:01.83 ID:YLwU5oKGO
気に入ったのはシートじゃねぇ。
57名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/16(水) 12:18:04.62 ID:I1rt9z8n0
交渉の中で数値目標を呑ませるのが目的だろ
58名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/16(水) 12:18:26.21 ID:dwkp0qp80
売れないこと自体が非関税障壁
毛唐なら平気でこう言いそうだな
そして、それに納得する売国野田
59名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/11/16(水) 12:18:42.45 ID:Ahavj0PB0
>>2
うめぇw
60名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 12:18:42.44 ID:jD9tgUyp0
PTクルーザーは一時よく見かけたけどな
中身ネオンでもあーいう演出は楽しいからもっとやって
61名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/11/16(水) 12:18:44.80 ID:sBqSTh6h0
もうアメ車なんてチンピラ成金ですら乗らないだろ
62名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/11/16(水) 12:19:04.41 ID:9UtRrBR10
そりゃデカくて燃費悪くてそのくせ車内の空間が狭い故障率も高いアメ車買う理由ないわ
63名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/16(水) 12:19:11.86 ID:xd2QfT8O0
すぐに調子悪くなるからメンテ必須だし事故った時部品取り寄せも時間かかるし
燃費も極悪だしアメ車なんて女ウケ悪いし何もいいことがないんだが
むしろ日本向けのアメ車をしっかり作ってから文句言えよ。それとも日本車レベルのアメ車もすでに出てるのか??
64名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/16(水) 12:19:26.20 ID:1zi3VLSf0
400万位でナイトライダー仕様ファイヤーバードをリバイバル発売したら買うわ
65名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/11/16(水) 12:19:27.60 ID:MwxX2DMlP
>>52
フォルクスワーゲンなんてスバルや三菱より売れてるもんね
BMWやベンツもあのラインナップの中ではかなり売れてるほうだ
66名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/16(水) 12:19:28.50 ID:V6Hk7Lum0
アメリカは日本が悪いガラパゴスって吐き捨てるだけで合わせようとしないから
67名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/16(水) 12:19:30.82 ID:sZ6Pf1Em0
日本人の頭の中の非関税障壁を撤廃する事を要求する
68名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 12:19:41.41 ID:ZC7uWKX50
安くてもすぐ壊れそうな感じのアメ車に誰が乗るんだよ
69名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/16(水) 12:19:51.70 ID:hSuUq/Bq0
無駄にでかいからだと思うよ
日本の場合は都市計画失敗してるから道路が狭い
70名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/16(水) 12:19:53.33 ID:FnmdgQQGi
>>1
COOってなんだよ
CEOの打ち間違いか?アホ過ぎワロタ
71名無しさん@涙目です。(富山県):2011/11/16(水) 12:19:57.58 ID:N6FBv17p0
ランエボ顔の車ばっか作りやがって
72名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/16(水) 12:20:03.46 ID:F18elMxsO
アメ車でもいいのは高いからなぁ
カマロですら今400万以上するし
73名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/11/16(水) 12:20:21.92 ID:UNkovRg90
自国の三菱でも買わないのにアメ車買うわけねーだろ
74名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/16(水) 12:20:35.64 ID:cydT8nDr0
>>14
BMWやベンツだとPDIに金かけるからコスト増、って聞いたことあるんだが、
悔しかったらアメ車もちゃんとPDIやれってんだ

塗装面の荒れとか垂れとか信じられんレベルなんだが
75名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/11/16(水) 12:21:05.24 ID:cfF7lRTt0
金が有り余ってたら300cとかカマロとか乗ってみたいけどな
76名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/16(水) 12:21:12.15 ID:m76fOGtn0 BE:1805924148-PLT(12653)

かっけー
77名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/16(水) 12:21:28.70 ID:py5nJaAfP
>>32
ここは君の脳内ブログだ
気に入らない意見は自分で調べないで
そのずれた疑問も投げ続けろw見てるからw
78名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/11/16(水) 12:21:29.46 ID://yQzvejO
いらん税金のせいで高いのと
あと魅力ある車少ないからいらない
79名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/16(水) 12:21:32.52 ID:cp05lIu50
>>70
お前、アホだろ。
80名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 12:21:55.50 ID:Wlm080WZ0
>>6
うまい
81名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/11/16(水) 12:21:58.59 ID:UNkovRg90
スカした欧州車より好きだけどね
82名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/11/16(水) 12:22:23.63 ID:nuCup1qw0
日本車のよさが真夏の渋滞のときに判った。アメ車は駐車場探しが大変
なのに良く乗るよな。
83名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/16(水) 12:22:25.16 ID:6h7ZYb710
だいたいアメ車は本国以外ドコで売れてんだ?
84名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/16(水) 12:22:31.86 ID:I/RqdOvU0
何でどの国も日本で売るときボッタクリ価格に設定するん?
85名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/16(水) 12:22:43.47 ID:dwkp0qp80
南朝鮮人と同じように
電通に金払って
アメ車流とかが流行っていることにすればいいんだよ。
ドラマの主人公が乗っている車は全部アメ車にして
みんなアメ車を買っているってTVで言えば
アメちゃんの車はバカ売れさ。
みんな買っているなら自分も買おうって、日本人は全員思うからね。
86名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/16(水) 12:22:48.55 ID:TZ+nA/Ju0
右ハンドルを作ってこいや
87名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/16(水) 12:22:48.74 ID:ZQRUMgOQi
アルファード、ヴェルファイアと買ったけど
やっぱりいいよ。トヨタらしいのが嫌な人は毛嫌いするけど
やはりできはいい。
88名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/16(水) 12:22:51.54 ID:KXz0wQ170
>>77
何言ってんのかさっぱりわからん
89名無しさん@涙目です。(青森県):2011/11/16(水) 12:22:55.11 ID:NlVVQFS80
アメコミと同じで嗜好品レベルだもの アメ車は
90名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/16(水) 12:22:55.88 ID:PeY+hlKz0
品質ってかニーズだよな
アメ車っていうとどうしても燃費の悪いデカイ車ってイメージが強いが
91名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/16(水) 12:23:07.11 ID:COFCvJCY0
アメ車とか所ジョージみたいな変わり者しか乗らないだろ
92名無しさん@涙目です。(石川県):2011/11/16(水) 12:23:27.11 ID:DA0ibZ6x0
制限速度
ガソリンの値段
自動車税

これらは全て関税障壁だ!全て撤廃しる!!
と主張してくれるんだったらTPPに賛成しちゃうかもしれないニダ
93名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 12:23:50.80 ID:mUdB95Gh0
もともと、アメ車はアメリカ以外の世界中で売れてないからな。
94名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/16(水) 12:23:50.81 ID:ye/OkfEY0
アメ車のイメージ

・ピックアップトラック
・排気量が無駄に大きい(3,000〜7,000cc)
・作りが甘くてすぐに壊れる
・計器類が適当
・燃費が悪い ハイオク仕様
・似たような形のマッスルカー
・人件費が高い
・日本人には敬遠される左ハンドル
・無駄に大きい
95名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/16(水) 12:23:52.17 ID:D7xeHTlkO
何と言う正論
96地雷です(関西・東海):2011/11/16(水) 12:24:02.84 ID:oxfmUic6O
一時期悪質な業者が粗悪車ばかり輸入して売りまくった結果の風評被害なんだがアメリカ嫌いなんで今のままでいいです、アメ車はくそ。
97名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/16(水) 12:24:12.03 ID:Vg+waHKXP
日本は排気量が多いと税金泥棒が高いからなぁ
98名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/11/16(水) 12:24:16.08 ID:BSCzHfel0
今度は日産の車がブレーキ利かなくなったって訴訟起こされるぞ
99名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/16(水) 12:24:18.14 ID:BM99PpQO0
日本では国産が良いみたいな風潮自体が非関税障壁とか言い出して
マスコミ使って外国産に対するアファーマティブアクションを要求してくるよ
テレビで国産製品を扱う場合は必ず外国製品も出さなければならないとか何とか
つか「国産」という表示自体、訴えられて消滅したりしてな
100名無しさん@涙目です。(家):2011/11/16(水) 12:24:20.52 ID:mERY1wM/0
やるな日産
101名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/16(水) 12:24:24.56 ID:F9GxZrEG0
でかいんだよ
102名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/16(水) 12:24:34.74 ID:SBDOzkfA0
雨車は物好きじゃないと乗れないわ
品質と値段が釣り合わないってレベルじゃねーもの
103名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 12:24:42.67 ID:4RiRrY480
アメ車の事をそもそも一般の人は知らないんじゃねの?
トヨタ並にCM打てばいいのに。
104名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 12:24:53.92 ID:5fEZuoeR0
>>14
ちなみに関税ゼロな
105名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/16(水) 12:24:59.04 ID:a1tJCJbJ0
>>36
>まさか輸入車に補助金をつけろとでも?

はい、つけます。売れないなら政府が補償するんですよ
政府がアメ車買い取って国民に売ればいいじゃないか。そういう約束だろ
106名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/16(水) 12:25:08.43 ID:sF8KmAQE0
ジープラングラーアンリミテッドとか
欲しいけどさ、故障率とか
機械信頼性のユーザー満足度で
最下位レベルだもんな
信頼出来ないジープとか
意味わかんねーのよ
107名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/16(水) 12:25:11.23 ID:UaSDDuWh0
>>6
それすでにやった。アメリカの命令で公共事業で道路作りまくったろ。
ついでに3ナンバー規制もなくした。それでもダメな救いようのない低能アメ公。
108名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/16(水) 12:25:17.81 ID:jP+BBRjk0
欧州車はちゃんと売れてますやん
糞アメは何言ってんだ
109名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/16(水) 12:25:24.89 ID:/vilWHP/0
重くて加速はモッサリ、造りが粗いくせに価格はイッチョ前
アメ車なんて要らなーい
110名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/16(水) 12:25:30.65 ID:sF8KmAQE0
ジープラングラーアンリミテッドとか
欲しいけどさ、故障率とか
機械信頼性のユーザー満足度で
最下位レベルだもんな
信頼出来ないジープとか
意味わかんねーのよ
111名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/16(水) 12:25:31.05 ID:3PlDO7v40
ガサツな筋肉バカがファーストフード喰いながら作ってるイメージ
112名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/16(水) 12:25:34.99 ID:2OoOyXfS0
売れないっていうか
どこで売ってんだよ
まずは営業所をつくれ
113名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/16(水) 12:25:41.79 ID:Rj30mXZm0
日本の金持ちは、ベンツは買ってもキャデラックは買わない。
そういうことでしょ。
114名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/16(水) 12:25:42.13 ID:D0M/gtMw0
コルベット、カマロ、マスタングが右ハンドルだと何か違うって感じるよね
115名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/11/16(水) 12:26:19.96 ID:eYgMk4ZiO
関税撤廃されても、アメ車なんて買わんわな。
116名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/16(水) 12:26:22.39 ID:xT49hvQ60
アメリカに直接言ってこいよ?
TPP推進派の日産の会長さんよ。
いつも偉そうに日本に講釈垂れるくせに、アメリカには何も言えないのか?
117名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/16(水) 12:26:31.82 ID:LMpGgO700
そもそもアメ車が売れてる国なんてないだろw
118名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/16(水) 12:26:36.67 ID:COFCvJCY0
アメ車で乗ってみたいのなんてジープラングラーくらしかないわ
まぁ山で遊ぶならジムニーのほうが使えるけど
119名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/16(水) 12:26:37.56 ID:ZlBZ35xx0
先ずは日本輸出用に右ハンドルを当たり前に考えろよ。
左ハンドルってだけで敬遠する人間も多いのに。
120名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/16(水) 12:26:51.12 ID:uNWPYhi9O
>>85
今は無理だろ(´・ω・`)
車自体の人気がないし

バブルの頃ならいけた戦略だな
121名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/11/16(水) 12:26:52.97 ID:MwxX2DMlP
>>92
アメリカもせいぜい最大80マイル(125km/h)、大部分は70マイル(112km/h)
だから制限速度緩和はありえないな
122名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 12:26:59.86 ID:5fEZuoeR0
なんかアメリカ人がなんでXBOX360が売れないんだ・・・って言ってるようなもんだな。
品質に信用がないんだよ
123名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/16(水) 12:27:06.51 ID:S9mAPCFW0
国産車より安くなったらアメ車買ってやるよマジで
124名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/16(水) 12:27:32.23 ID:rBhh1oXzP
遠い海から来たCOO
125名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/16(水) 12:27:32.77 ID:mARmq+O+0
ぼろ糞ワーゲンが日本国内に工場作って販売したら間違いなく小型車の日本市場食いそう
正直国内に工場作ってアメ本土と同じ値段+日本人向けに作らないと売れないよ
126名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/11/16(水) 12:27:33.16 ID:y9rWJaqa0
デカイ
127名無しさん@涙目です。(福島県):2011/11/16(水) 12:27:34.03 ID:/074oKJ70
車両価格が高杉なんだよ
カマロクラスは新車が200万円前半ぐらいで売ってないと誰も買わないってw
128名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/16(水) 12:27:37.02 ID:85/KMykIO
日本車キラーが全くキルしてなかった件
まあ数年前は各雑誌が細々とアメ車ヨイショしてたけど
ダメなもんはダメだな
129名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/16(水) 12:27:43.27 ID:c9e4Gzrp0
アメ車=DQNのイメージ
130名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/16(水) 12:27:56.44 ID:sZ6Pf1Em0
今のアメ車、そんなにでかくないよ
アメ車はたまに故障はするけどすごい頑丈で長持ち。現地では実用車
大きくても安い車もある
131名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/16(水) 12:27:58.91 ID:UaSDDuWh0
アメリカが大店法もごり押しで作らせて、でっかいショッピングモールに
車で行って数週間分の買い物をするみたいなライフスタイルを、
日本に強要したじゃん。それでもダメなものはダメ。
いい加減、アメリカは自分がアホだと気づいてくれよ。
132名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/16(水) 12:28:01.65 ID:zwSp61+a0
アメ車w

何処の戦争時代だよ
133名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/16(水) 12:28:02.20 ID:a1tJCJbJ0
官公庁の車両の半分をアメ車にしろ!とか言い出すぞ
134名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/16(水) 12:28:02.24 ID:h4saL5YS0
ムスタングかっけぇと思って
資料請求してもう3年
音沙汰無し
結局アウディ買った
普通資料請求したら電話とかガンガン掛かって来るだろ
カタログすら送って来ないなんて
何が市場開放だよ
135名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/16(水) 12:28:03.13 ID:QDtjpkPe0
エスカレード欲しい
136名無しさん@涙目です。(芋):2011/11/16(水) 12:28:06.85 ID:cbrCUR6j0
>>1
>日本での米国車のシェアが低いのは米国メーカーの努力不足や競争力の無さが原因と指摘する。

それを言ったらあの国の車は・・・・
137名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/16(水) 12:28:20.55 ID:+GJGJuJH0
ぼったくり価格だからだろ
138名無しさん@涙目です。(山形県):2011/11/16(水) 12:28:25.89 ID:1wZLPc100
昨日中古車屋でハマーの内装見たんだけど
パネルの塗装が100均の製品かってほど汚かった
139名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/11/16(水) 12:28:34.20 ID:X6tMYHZo0
アメ車は高燃費、高馬力、低品質が魅力なんだけどなぁ
これで低価格なら迷わず買うけど
140名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/11/16(水) 12:28:34.74 ID:JYlujcv90
BIG3の体質こそが最大の非関税障壁
日本人が買う気になるものを作れ
141名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 12:28:36.14 ID:TYuUku+90
こんなくだらないことは言っても言わなくても輸入アメリカ車の現状は変わらないだろう
しかし今回の発言によりアメリカにおける日系車の規制や不買運動に発展するリスクは否定できなくなった
142名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/16(水) 12:28:37.44 ID:Y3GoKTnRO
日本人の日本車信仰だろ
143名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/16(水) 12:28:51.12 ID:3PlDO7v40
>>6
そのうち国土の狭さが障壁とか言い出すぞ
144名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/11/16(水) 12:29:07.50 ID:KUPK8huwO
>>7 ヒョロがゴツい車乗っても似合わないよな
日本人は体むきむきなやつ滅多にいないし
145名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/16(水) 12:29:29.22 ID:Kn+XChMqO
トヨタと三菱以外は日本の自動車を語ってはいけない
146名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/16(水) 12:29:36.24 ID:dwBmQR2Y0
日産ゴーンになってから好調だからな
アメにも喧嘩売れる
147名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/16(水) 12:29:42.84 ID:COFCvJCY0
日本人なら日本車が一番良いよ。
修理するにしても部品代とか外車の場合糞高いしな。
148名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 12:29:43.28 ID:0yIAw9JB0
アメリカが作ってるのはZippoとCPUくらいだろ?
149名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/16(水) 12:29:46.75 ID:v67TWAnq0
アメリカも町中は日本車だらけって聞いたけど違うの?
150名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/16(水) 12:29:47.46 ID:NU4NlPCH0
アメ車とかかっこ悪すぎて
151名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/11/16(水) 12:29:53.94 ID:IvzlSfJq0
排気量に応じた自動車税を廃止して大排気量ほど安くするべき
152名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/16(水) 12:29:56.57 ID:Np7hL0kf0
>>139
高燃費だと…?
153名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/16(水) 12:30:10.42 ID:I/RqdOvU0
Tegra3のタブレットを3万円で売れよw
154名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/16(水) 12:30:14.44 ID:QDtjpkPe0
>>139
燃費は大差ない
155名無しさん@涙目です。(福島県):2011/11/16(水) 12:30:18.06 ID:VWv8RXoA0
チンピラDQNが乗ってる印象をなんとかしないとダメ
156名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/16(水) 12:30:21.30 ID:sZ6Pf1Em0
チェロキーとかは時々走ってるね
157名無しさん@涙目です。(空):2011/11/16(水) 12:30:30.46 ID:9ZoSQjPcP
新車がらいきなりキズがついてたりヘコんでたりする
あとオイル垂れてたり
でもそれが普通だからメーカーは保証してくれない
走らなくなった位じゃないと文句は言えないのがアメ
158名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/16(水) 12:30:33.14 ID:OI+7AYHL0
ゴーンがバックについてると
言うことも違うな
159名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/16(水) 12:30:37.56 ID:rBhh1oXzP
アメ車のデザインが嫌い
ドイツ車みたいかっこいいのがいい
160名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/16(水) 12:30:39.73 ID:bamPH6jk0
・でかい
・かっこ悪い
・燃費悪い
161名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/16(水) 12:31:00.90 ID:qF0UTgHtO
アメ車はエンブレム見るだけで三割増しで大きく見える
162名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/16(水) 12:31:05.79 ID:E8Nv04Rt0
アメ車(笑)
163名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/11/16(水) 12:31:38.05 ID:y9rWJaqa0
ワイルドスピードは日本車が殆どでしたお^^
アメリカさん
164名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/11/16(水) 12:31:47.10 ID:nKmnRrEBO
アメ車というより外車ってなんであんな故障すんの?

品質のメルセデス?BM?

窓落ちするくせによく言うわw
165名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/16(水) 12:31:47.78 ID:2NnS/8WrO
自己中でいい加減なアメ公が組み立てた車なんか怖くて乗れないよ
166名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/16(水) 12:31:47.81 ID:mnKTG7Jg0
>>64
だよな
レプリカでなく、素のGTでもいいわ
167名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/11/16(水) 12:31:48.28 ID:X6tMYHZo0
今のアメ車って低燃費なの??
168名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/11/16(水) 12:31:52.44 ID:/dfjTYYF0
>>142
今流行りの地産地消なんだしいんぢゃね?
169名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/16(水) 12:32:07.67 ID:IWufxX0s0
フィットHV以上の燃費、収納 壊れにくさ、日本メーカー以上のサポートを実現すりゃどこの国の車だって売れるよ 価格は勿論150万以下ね
170名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/11/16(水) 12:32:11.17 ID:uFfQ7jzK0
ハーレーは売れてるのになw
171名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/11/16(水) 12:32:23.10 ID:AcqCRSiKO
アメ車欲しいわー
マーキュリークーガーとか
まだつくってのかな
172名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/16(水) 12:32:25.33 ID:E/5PRU110
自国のものが優れてればわざわざ海外のものなんて買わないっての
それを島国根性だとか閉鎖的だとか頭おかしい
173名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/16(水) 12:32:40.75 ID:WhW/+G9o0
19で買ってもらった新車のグラチェロでアメ車は懲りた
3ヶ月でエンスト連発 内装は剥がれてくるし 燃費悪すぎてすぐ捨てた
174名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/16(水) 12:32:42.10 ID:QDtjpkPe0
175名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/16(水) 12:32:43.00 ID:mnKTG7Jg0
>>70
なんかそんな海産物のテレビ漫画なかったっけ?
176名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/16(水) 12:32:43.20 ID:9grxDbpCO
>>143
TPP同盟で大東亜共栄圏建設か
胸が熱くなるな
177名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/11/16(水) 12:32:43.85 ID:C6vA2ggDO
品質は低いわ、広告は皆無、で売れるわけないだろう。

>アメ車
178名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/16(水) 12:32:45.88 ID:rBhh1oXzP
キャデラックが新車で200万円以下なら買ってもいいかなあ
179名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/16(水) 12:32:57.43 ID:vg3yIhWv0
外車が日本で売れるにはとにかくブランド力がないと
フォードやシボレーなんてブランド力日本じゃ皆無だろ
180名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/16(水) 12:33:00.07 ID:a1tJCJbJ0
アストロ飲酒のおっさん、元気かな。
181名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/16(水) 12:33:02.84 ID:iIzcHRHO0
マスタング乗ってるけど
このスレ見てるとアメ車ってほんとに人気無いんだなと思う
どこぞの跳ね馬と違うユルい駄馬具合が最高だわ
182名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/16(水) 12:33:03.41 ID:z3CizM1k0
>>13
うむ
183名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/16(水) 12:33:05.45 ID:HnvUeEgc0
あんなのアメリカコンプ全盛の40代50代のおっさんしか乗らないよな
所ジョージ(笑)
184名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/16(水) 12:33:13.19 ID:AU91JUyH0
[ ::━◎]ノ アメ車はアメリカで乗る分にはカッコイイ
        日本で乗るとアホ丸出しなだけ.
185名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/16(水) 12:33:20.25 ID:n5sFjP220
自国のシェアを奪われてて日本でシェアとれるわけねーだろ
186名無しさん@涙目です。(福島県):2011/11/16(水) 12:33:29.43 ID:AuPSSDDZ0
>>168
というかその流れってなんだったの?
187名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/16(水) 12:33:38.62 ID:a32sBg+k0
>>176
まさに八紘一宇だな
188名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/11/16(水) 12:33:42.13 ID:X6tMYHZo0
>>163
アメリカの走り屋やチューン好きは日本車買って、イジる気満々で
ボンネット開けたら、「イジるトコ無い・・・・」って思うんだとさ
189名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/16(水) 12:33:46.66 ID:85/KMykIO
プリマス復活なら買ってやってもいいぜ
190名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/11/16(水) 12:33:52.28 ID:MwxX2DMlP
>>167
アメリカのGMがソニックという小型車を日本に出してきたんだけど
生産国の韓国では80万円、日本では189万円とぼったくり
燃費は11km/Lという散々な出来
http://response.jp/imgs/zoom/370762.jpg
http://response.jp/article/2011/10/06/163418.html

http://www.chevrolet.co.jp/sonic/
191名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/11/16(水) 12:33:54.38 ID:v4PiPCwa0
>>32
ボッタくられるのが好きな奴が一定数いるんだよ
良く言えば高級感
192名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/11/16(水) 12:34:04.63 ID:YJX89PfP0
左側通行が非関税障壁
193名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/16(水) 12:34:21.06 ID:+lbVscgK0
彼氏がラブホ代うかすためにアストロの中古買って、
ここんところカーセックスばかりなんだけど、
ガソリン代の増加分がラブホ代超えた・・・
194名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/16(水) 12:34:26.21 ID:DCC3GcaG0
まあロマンあふれるアメ車って高いし燃費もあれだから金持ち専用になっちゃうんじゃないか
195名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/16(水) 12:34:33.42 ID:FSNu82WA0
まぁ日本車以外だとしても
アメ車買うならドイツ車買うわ
196名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/16(水) 12:34:38.37 ID:YwIXbA9cP
日本から領土を取り上げなければ、土地が広くて駐車スペースも多くて
でかいアメ車も売れたのにね。
197名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/16(水) 12:34:45.91 ID:ZlBZ35xx0
アメ車は値段の割に品がない。
198名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/16(水) 12:34:47.00 ID:rBhh1oXzP
マスタングってのがあるのか
名前がよくにたムスタングってのは聞いたことがあるよ
199名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/16(水) 12:34:48.45 ID:ye/OkfEY0
ピックアップトラックがイギリスで売れない理由
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3663469


…日本でもモノズキしか買わないと思う(´・ω・`)ショボーン
200名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/16(水) 12:34:56.00 ID:A0TV+xnW0
お前ら韓国車がアメリカで売れたのは貧乏人が増えたからだとかいってるくせに
日本車は故障少ないし燃費少ないから良いとかダブルスタンダードだよなw
201名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/16(水) 12:34:56.68 ID:xZYE2DIX0
3万キロ程度しか走ってないのにフロントのブレーキパッドを
ディスクごと交換させられたJEEPはもう二度とかわねえ。
そういえば同時期にリモコンセンサーもぶっ壊れた。
202名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/16(水) 12:34:58.48 ID:slEzYZw00
茨城のような田舎でもドイツ車はよく見るし、外国車に十分開放されてると思うけどなあ。
203名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/16(水) 12:35:04.16 ID:PN61lE3l0
日米自動車交渉の歴史を紐解くと、アメリカも相当エグいことやってるなw
ビッグスリーのエージェントである政治家がメディアや連邦議会や委員会で危機を煽りまくって、
通商交渉で日本に自主という名目で、国内自動車会社に輸出数量規制とか部品割当制度を飲ませるあたりとかw
204名無しさん@涙目です。(空):2011/11/16(水) 12:35:05.93 ID:zJc751VZ0
日本の道が狭いのは非関税障壁。
205名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/16(水) 12:35:14.71 ID:EUxo/O660
COO
206名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/16(水) 12:35:19.62 ID:IkHCHzD/0
アメ車はでかくて乗りづらい上に故障しやすいからだろまともなもん作れ
207名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/16(水) 12:35:20.57 ID:kI0ws8DG0
>>36
> >>14
> それは数が売れて価格競争の厳しいアメリカで世界中のメーカーがダンピングしてるのと

でました!底辺階層の負け惜しみ定型句「ダンピング」(笑)(笑)
208名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/16(水) 12:35:23.05 ID:uUPZj0m40
いまやステイタスとしても弱くなっちゃったからな外車って
209名無しさん@涙目です。(東海):2011/11/16(水) 12:35:24.98 ID:CQ2MMK8zO
C6のコルベット凄いカッコ良いけど
そろそろ低いブロロ〜…って音はなぁ
210名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/16(水) 12:35:32.94 ID:sZ6Pf1Em0
一度はアメ車に乗っておくべき
乗ってからあれこれ言え

エアコンなかすごい効く
強風にしなくても車内が凍りつくほど冷える
211名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/11/16(水) 12:35:37.77 ID:X6tMYHZo0
>>190
oh...
212名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/16(水) 12:35:46.85 ID:Hf9ghV5j0
マスタングとかカマロいいなとは思うけど
左ハンドルな上に現地価格の倍近いんだもん
213名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 12:35:52.85 ID:TYuUku+90
>>158
新たな争いごとの火種になってることに気付いてない
アメリカ車はいい車ですとかテキトーなことを言っておけばいい
214名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/16(水) 12:35:58.52 ID:krT33f1Oi
ドイツ車は売れている以上市場は閉ざされていないよね
215名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/16(水) 12:36:05.86 ID:0AiMdIW60

アメ車と箱○が売れるのは、世界でアメリカだけだろwwwww
216名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/16(水) 12:36:22.86 ID:a32sBg+k0
ドイツ車でさえ電装系がいまいちなんてて言われるのにアメ車なんてむりむりかたつむり
217名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/16(水) 12:36:32.76 ID:IkHCHzD/0
マスタング68年モデルあたりは乗りたいけど相当金食い虫らしいな
218名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/16(水) 12:36:44.96 ID:IWufxX0s0
輸入車関税ないのに何でアメ車はぼったくるの
まあ日本使用にした分の上乗せは仕方ないと思うけど
219名無しさん@涙目です。(富山県):2011/11/16(水) 12:36:44.98 ID:+DsP5oug0
田舎でさえ雨者はダサい
220名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/16(水) 12:37:02.39 ID:iIzcHRHO0
>>198
一緒の車だよ
昔はムスタングって呼んでたらしい
221名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/16(水) 12:37:17.14 ID:cBnVwcru0
>>107
アメリカってまるで韓国の上位グレードやないか
222名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/16(水) 12:37:28.80 ID:mnKTG7Jg0
>>193
もっとさあなんてぇかさぁやる気?みたいなさぁ
223名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/16(水) 12:37:48.15 ID:F18elMxsO
アメ車じゃないけどワーゲンは日本車と同じ値段で売れば売れると思う
224名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/16(水) 12:37:54.27 ID:kMY2fvue0
道路事情と燃費と維持費考えたら、どう頑張っても日本では売れないの分かるだろうにな
それを無理押ししてどうなるってもんでもない
225名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/16(水) 12:37:56.04 ID:zweDLB7T0
V6マスタング安かったらちょっと欲しいだろ
226名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/16(水) 12:38:07.60 ID:QDtjpkPe0
227名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 12:38:13.29 ID:GX8FHfGk0
なんだかリッター1キロくらいしかはらないような
ばかでかいセレナみたいなの結構都内でも走ってるんじゃね?

あからさまにアメ車ってかんじのやつ

あれすごくいらねー
228名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/16(水) 12:38:19.32 ID:mqtJgGzW0
日本メーカーもだけど、面白い5ナンバーの車を作れw
229名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/11/16(水) 12:38:23.67 ID:X6tMYHZo0
ラムトラックより、ホンダのリッジラインの方がかっこええ
230名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/16(水) 12:38:26.39 ID:xZYE2DIX0
>>210
JEEPは効かない
231名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 12:38:29.15 ID:3UlT7Dg/0
アメ車で今まで乗りたかったやつなんて、
ナイトライダーのナイト2000、処刑ライダーのターボインターセプター、
マッドマックスのインターセプターぐらいしかないわ。
232名無しさん@涙目です。(空):2011/11/16(水) 12:38:30.96 ID:9ZoSQjPcP
>>193
偽物ウザイ
おっさんはもっとキレキレだから
233名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/11/16(水) 12:38:33.01 ID:C6vA2ggDO
>>188
ランエボやインプが外車だったら300万円じゃ済まないよね。
234名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/16(水) 12:38:44.50 ID:LF+OwqZp0
物好きは乗ってるだろ
235名無しさん@涙目です。(東海):2011/11/16(水) 12:38:45.32 ID:W6UVoL5bO
◆TPPを問う:日本自動車工業会会長・志賀俊之氏[毎日新聞 2011年11月16日 東京朝刊] http://mainichi.jp/select/biz/news/20111116ddm008020024000c.html
 −−米国は日本の自動車市場が閉鎖的だとして開放を求めています。
 ◆日本は1978年から輸入関税はゼロ。輸入車を制限する規制や租税、認可手続きもなく、少量輸入への優遇もある。
日本の市場のどこが閉鎖的なのか聞いて、改善する必要があると考えれば対応したい。
 −−80年代の自動車摩擦が再現する懸念はありませんか。
 ◆80年代の日本市場は排気量が2〜3リットル以上の車も多くあったが、今は2リットルや1・5リットル以下が主流だ。
米国車は大半が3リットル超で、日本の3リットル市場は3%しかない。
確かに販売台数は多くないが、それを閉鎖的と言うのだろうか。
236名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/11/16(水) 12:38:46.44 ID:ERDxzOqG0
日本でヒュンダイが売れないのは?
237名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/16(水) 12:38:54.25 ID:sr+ss/w70
むしろ車に関してはアメリカの方が恐怖に感じているだろ
238名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/16(水) 12:38:54.53 ID:mIMTaEoG0
高いから候補にすら上がらず故障率の話題すら出ないのが現実
おしまい
239名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/16(水) 12:39:17.70 ID:rBhh1oXzP
>>193
おっさんおつ
240名無しさん@涙目です。(山形県):2011/11/16(水) 12:39:29.32 ID:UUtZ5z5n0
クライスラ系列のダッチみたいにメルセデスの技術が入ってる所や欧州フォードだったら
まだ興味有るんだが、GMみたいなゴミはイラネ。なんだよ350万する韓国SUVとか韓国製
3ナンバーコンパクトとかふざけるな。勝手に潰れろ
241名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/16(水) 12:39:30.76 ID:a32sBg+k0
>>225
どうせ維持費でもう一台新車が買えちゃうんだろ
242名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/16(水) 12:39:33.48 ID:7sAhZtod0
>>2
うめえなオイ
243名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/16(水) 12:39:44.23 ID:fApkEo6OO
外車ってなかなか見ないな。
外車って有名な高級車だけなような。
244名無しさん@涙目です。(家):2011/11/16(水) 12:39:45.52 ID:etW5TsnV0
日産にもマトモなこと言える人がいたのか
245名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/16(水) 12:39:46.74 ID:/E9Mme3L0
ところで、小さいアメ車って存在するのか
見たことないからわからん
246名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/16(水) 12:39:47.73 ID:tZ3jn7jd0
まあ、たとえ税金が軽自動車と同じになってもアメ車は買わないだろう
247名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/16(水) 12:39:48.10 ID:E+CzllJx0
>>14
確かに欧州車はアメリカ経由で入れると馬鹿安くなる。
248名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/16(水) 12:39:54.83 ID:ouXaMNfT0
日本は右ハンドル左側通行で海外メーカーに不当なコスト増を強いているとか
いちゃもんつけるんだろうな。
249名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 12:40:05.81 ID:SEUdIM6z0
>>236
乗りたくないからチョン車なんてw
250名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/16(水) 12:40:12.31 ID:PN61lE3l0
>>214
アメリカ「日本にはドイツ車を優遇してアメリカ車を排除しようとする
目に見えない非関税障壁があるに違いない」
251名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/16(水) 12:40:18.44 ID:QDtjpkPe0
>>211
4,5リッターぐらいからは差は無くなる、マジで
それ以下は忘れろ
252名無しさん@涙目です。(禿):2011/11/16(水) 12:40:19.39 ID:IJEf2UAai
ヤナセがぼったくっても欧州車は売れてるだろうが。
253名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/16(水) 12:40:38.97 ID:kMY2fvue0
>>245
PTクルーザーとか
これも十分でかいけど
254名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/16(水) 12:40:58.50 ID:cydT8nDr0
また車検あることを持ち出してくるんかな

でも保安基準なんか障壁にならんだろ、アメリカが一番わけ分からんのだから
255名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/16(水) 12:41:00.76 ID:QuAXmguW0
>>2
256名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/16(水) 12:41:12.96 ID:ajTpjh+g0
納車が滞りまくってる日本製HV車に
つけ込んで、HV車をどんどん日本に
うればいいのに。
257名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/16(水) 12:41:15.83 ID:TlcT8BIu0
燃費重視の小型者あるんかな
258名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/16(水) 12:41:23.03 ID:vnzeeQ/n0
欧州フォードのフォーカスの300hpモデルが輸入されたら考えるわ。
259名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/16(水) 12:41:38.31 ID:ms5poybR0
カマロとかマスタングカッコイイと思うけど装備のわりに高いし左ハンドルしかないからな
260名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/11/16(水) 12:41:38.44 ID:MwxX2DMlP
>>248
日本にいちゃもんつける前にイギリスに言えよと言いたい
あっちこそ欧州内で右左が分かれててコスト増の原因になってるだろ
261名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/16(水) 12:41:42.59 ID:/o350A+L0
参加表明される前にこういうことは言え
そうしないからまるで非関税障壁が山ほどあるのに入りたいの?みたいに足元見られるんじゃねえかよ
経団連にフリーハンドを与えた時点でお前らも損するようになってんだよ
262名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/16(水) 12:41:42.86 ID:y036+E3R0
>>36
アメ公のピックアップ優遇はどうなのかと
あんなクソ長い物を日本で優遇しろと?
263名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/16(水) 12:41:51.40 ID:RMlt4kMpP
シボレー・コルベットZ06
米 $75,525 = \5,853,187
日 \9,850,000
差 \3,996,813

シボレー・コルベットZR-1
米 $111,525 = \8,643,187
日 \14,900,000
差 \6,256,813

($1=\77.5換算)

誰が買うんだよ
264名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/11/16(水) 12:41:53.04 ID:jfu8/5hD0
車はジャップ製が悔しいが最高ニダ
ただ生産終了モデルの部品のストックがショボイ
265名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/16(水) 12:41:58.39 ID:xT49hvQ60
>>251
V6あたりから既に差はないよ。
むしろアメ車のほうがレギュラー仕様で財布に優しかったりする。
266名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/16(水) 12:42:12.88 ID:rBhh1oXzP
周囲でアメ車にのってるのがドキュソばかりだしなあ
267名無しさん@涙目です。(空):2011/11/16(水) 12:42:16.07 ID:9ZoSQjPcP
ガソリン代がすごいことになる
アメリカみたいにガソリン代が安いなら気にならないんだろうけど
268名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/11/16(水) 12:42:16.31 ID:EiOXndaa0
>>14
これは閉鎖的だな
269名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/16(水) 12:42:30.63 ID:yH4XgcVS0
無駄にデカイ排気量と車格、燃費が悪いと思われてるから
エコ()大好き日本人には売れないよね
270名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/16(水) 12:42:34.99 ID:UaSDDuWh0
アメリカ人は頭悪いので、資本力を頼んでブルドーザーでガーっと
一気に道を造るみたいな商売しかできんのよ。コツコツ何十年もかけて、
販路を作りあげて頑張るみたいな地道な努力ができない。
それなのに自分がアホで努力もしないのに、相手が悪いと切れる。
どうしようもないクズだよ。
271名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/16(水) 12:42:38.13 ID:druy7SrQ0
かつての自動車戦争の時、どうしてビッグ3が頑なに日本仕様にするのを拒んだのか理解出来ないな
せめてハンドルは右に付け替えることぐらい出来たろうに
272名無しさん@涙目です。(空):2011/11/16(水) 12:42:38.30 ID:Dxi8TM6p0
アメ車は日本の道を走ってたら何かアホっぽい
本人はアホだと気付かず走ってるけど、周りはアホだなーという思いで見てる
273名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/16(水) 12:42:47.16 ID:3PlDO7v40
おっさん世代だとアメリカへの憧れ補正でまだ需要はあるんだろうけど、
若い世代になればなるほど憧れがなくなってくからな。
274名無しさん@涙目です。(山形県):2011/11/16(水) 12:42:56.02 ID:UUtZ5z5n0
>>236
最初の車検前にぶっ壊れるからだろw
タクシー屋でヒュンダイ導入して泣いてる所があったわ
その上値段が欧州車並のボッタクリって何?ふざけてんの?
275名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/16(水) 12:43:00.85 ID:QuAXmguW0
かっこいいのがテスラしかない
276名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/16(水) 12:43:04.50 ID:vnzeeQ/n0
>>190
まだ、昔あったシボレーのバッチ付けたスズキの方が良心的だなw
277名無しさん@涙目です。(家):2011/11/16(水) 12:43:07.04 ID:etW5TsnV0
>>243
設備も在庫も販売会社も日本に作って頑張ってるのは
BMWとワーゲン、ポルシェくらいじゃね。あとはヤナセが
ないと骨抜きって状況か、個別に入れてるだけじゃないの。

他の国で商売するのには人脈も金も設備もその国へ
対応した諸々のものが必要だけど、それがないところの
場合、ただ珍しい高級車を目新しさを押し出して売る、
売りっぱなしの商売にしかできない。もちろんその場合、
品質に比し値段はやたら高くなる上に数が出ない。

俺はバイクおたくだけど、バイクの世界だと後者のが
やたら幅効かせてるから、まぁ長く乗る人が少ない市場
なんだなーと諦めてるけどw
278名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/11/16(水) 12:43:10.83 ID:YJX89PfP0
>>190
6速ATとか横滑り防止装置とかリアフォグとかいいなと思ったけど
後部中央席のヘッドレスト無いしリアドラムブレーキだしメーターだせえ
279名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/16(水) 12:43:10.86 ID:iIzcHRHO0
アメ車でも年式新しいのはそう簡単には壊れないよ
ただ排気量高い車多いから税金高いし修理も金かかるし車両そのものも高いし
日本人に受けなくて当たり前
一部の物好きが乗ってりゃそれでいいんだよ
280名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/16(水) 12:43:12.62 ID:sZ6Pf1Em0
アメ車が似合うのは湘南
281名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/16(水) 12:43:15.76 ID:8ZrqlJyG0
大排気量で燃費悪くて値段も高い。

誰がそんなもん買うんだよ。せめて安くしろ。カマロが200万切るなら欲しい。
282名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 12:43:32.75 ID:eKieRldx0 BE:87317892-2BP(1919)

http://ady.sakura.ne.jp/sblo_files/ady/image/saris-RS-04.jpg
↑より性能のいい車を出してくれよ。
283名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/16(水) 12:43:42.30 ID:druy7SrQ0
>>260
イギリスには右ハンドルでアメ車売ってたはず
何で日本向けにはそれしないんかね
284名無しさん@涙目です。(青森県):2011/11/16(水) 12:43:53.35 ID:NAN6dT3B0
並行輸入されたアメ車はかなり見るけどなあ
285名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/11/16(水) 12:44:03.99 ID:jfu8/5hD0
あとアメ車はアメ公独自のSAEっていう規格でやってるから部品の代替が難しい
世界の趨勢はEUのECE規格だっていうのに意地はってるんだろうな
286名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/16(水) 12:44:11.99 ID:FSNu82WA0
>>196
TPPで北方領土が返ってくる!
287名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/16(水) 12:44:25.87 ID:druy7SrQ0
で、お前らお勧めの日本車はどれだ?
288名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/16(水) 12:44:27.80 ID:IqSNBcs5O
289名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/16(水) 12:44:45.81 ID:tA0NqMkI0
関税だけなくしておいしい思いをしようとした自動車業界はアホ
290名無しさん@涙目です。(家):2011/11/16(水) 12:44:53.90 ID:etW5TsnV0
>>262
他の国でもそうだ。

有名なのは昔のダットサンだけど、日本製の小型
トラック、ワンボックス、RVタイプは山ほど世界で
売れている。

ちなみに俺は80年代後半の一番よく数が出てた頃
のタウンエースが好きだ。
291名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/16(水) 12:44:54.76 ID:OaO6wJtW0
不当な円高を含む為替は非関税障壁。
為替は固定的に管理したほうがいい。
292名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/16(水) 12:45:02.25 ID:IWufxX0s0
オージー、NZとイギリス向けには右ハンドル車作ってるはず
それ送ればいいだけなのに
293名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/16(水) 12:45:09.57 ID:tPBtHa6JO
アメ公は車じゃなくて戦闘機でも売れよ
294名無しさん@涙目です。(山形県):2011/11/16(水) 12:45:20.20 ID:UUtZ5z5n0
>>278
ミッション以外は国産車や同クラスのゴルフで十分だよな
295名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/16(水) 12:45:28.16 ID:QDtjpkPe0
http://www.palatine.il.us/assets/1/images/Ambulance_84.jpg
救急車をアメ公仕様にしようぜ
296名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/16(水) 12:45:38.08 ID:6P5LggZS0
裸の王様すなあ〜
297名無しさん@涙目です。(高知県):2011/11/16(水) 12:45:49.18 ID:orXvP+wZ0
>>70
Chief Operating Officer
298名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/16(水) 12:45:52.59 ID:druy7SrQ0
アメリカは軍事技術を総動員して、空飛ぶ車を作ればいい
299.(米):2011/11/16(水) 12:45:55.10 ID:ZoO3TDHpP
低品質というか燃費だろ
300名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/16(水) 12:46:00.36 ID:sZ6Pf1Em0
>>292
右ハンドルのアメ車なんて価値無し
301名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/16(水) 12:46:06.76 ID:a32sBg+k0
>>283
右ハンドルの外車って売れるのかな
両方の設定がある車だとどっちが売れてるんだろ?
302名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/16(水) 12:46:21.65 ID:cydT8nDr0
>>277
そのヤナセを以ってしても売れないのがアメ車なんだな
303名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/11/16(水) 12:46:23.59 ID:EiOXndaa0
つーかアメ車って全部馬鹿でけぇイメージ
日本にそもそもあわん
304名無しさん@涙目です。(家):2011/11/16(水) 12:46:27.95 ID:etW5TsnV0
>>295
細い道に入れないとダメ。
日本の場合は郊外やもっといえば寒村でも
道がやたら狭いところがあるからね。
305名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/16(水) 12:46:30.36 ID:TXg5shd20
> BMW 335iセダン  日本: 668万円 / アメリカ: $38,400(295万円

ニューBMW 335i セダン、ツーリングの特徴
●新開発3.0リッター直列6気筒エンジンは、革新的な高精度ダイレクト・インジェクション(直噴)と
パラレル・ツイン・ターボの組み合わせにより、4.0リッター・エンジン・クラスのパワーでありながら
3.0リッター・エンジンと同等の燃費を両立。
●新開発の6速オートマチック・トランスミッションは、シフト・チェンジに要する時間は従来の約半分。
●アクティブ・ステアリング、iDriveナビゲーション・システム、レザー・シート等、主要装備も最上位モデルにふさわしい充実した内容。
306名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/16(水) 12:46:33.58 ID:vPrXMV9y0
反米ブサヨ死ね
307名無しさん@涙目です。(家):2011/11/16(水) 12:46:33.57 ID:iw4H3yxv0
>>231
マッドマックスのインターセプターはアメ車じゃないよ
豪フォード独自モデルの3代目ファルコンXBがベース
308名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/16(水) 12:46:45.77 ID:onXsTAmsO
まあ非関税障壁として、車関連の税制に文句を付けてくれるんならありがたいが
でかくて大排気量なのは税制からして売れにくいし
309名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/16(水) 12:46:50.30 ID:LDava/Ti0
軽自動車しか売れない日本で
310名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/11/16(水) 12:46:50.96 ID:ZqNw/XpN0
結局ドイツと日本以外のクルマなんてクソ
311名無しさん@涙目です。(山形県):2011/11/16(水) 12:46:55.82 ID:VSmFYiKH0
日本に工場作って雇ってくれたら考えてやっても良いが
312名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/11/16(水) 12:47:05.86 ID:jfu8/5hD0
>>287
いまダントツでmazdaのSkyaActive搭載者
バッテリー()とかモーター()とか余分なもの搭載して重くなってるくそハイブリッドがカワイソウになってくるぐらい機械として美しい
SkyActiveに対抗しうるのはEVだが電池の開発とレアメタルの問題が厳しい
313名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/11/16(水) 12:47:11.45 ID:X6tMYHZo0
>>290
自分もピックアップファン
タイでいすずのD-MAX乗ってるよ
314名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/16(水) 12:47:26.20 ID:druy7SrQ0
>>295
その車だったら下町は来られないなw
315名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/11/16(水) 12:47:26.89 ID:Dfr8Obm70
修理が高い
してくれるところが限られるから
316名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/16(水) 12:47:37.59 ID:ouXaMNfT0
なんでビッグ3て、日本に工場作らなかったの?
そもそも、それが敗因だろ?
317名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/16(水) 12:47:41.65 ID:1SX2X5bK0
軽自動車廃止したらスズキとダイハツ潰れてしまうん?
318名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/16(水) 12:47:52.65 ID:cydT8nDr0
>>295
ブッシュ親父が来たときに日本中でフォードの救急車買わされたんだがもう全滅したな
319名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/16(水) 12:48:13.54 ID:Si6h/4rH0
現行カマロがもっと安ければ買いたいんだけどな
本国だとどれくらいで買えるんだろう
あれそんなにいい車じゃないよな
320名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/16(水) 12:48:27.24 ID:x5uG7g0I0
燃費だけどうにかすりゃ日本でも売れそうだけどな。
リッター10kmも行かないんじゃ売れなくて当然w
321名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/16(水) 12:48:32.20 ID:ZYms91lu0
>>5
ソナタとかあったよな
         ∧_∧
  ∧__∧ (´<_` )  冬ソナ好きなおばさんが買ってたよな兄者
  ( ´_ゝ`) /  ⌒i
_(E□/ ̄ ̄ ̄/ |_
  \/___/ ヽ⊃
322名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/16(水) 12:48:53.79 ID:oBkfr5C+0
今時、GMとかフォードとか買う奴いるのか?
日本だとアメリカかぶれのラッパーか、給料少ないのに「外車に乗る俺かっけー」と思ってるDQNしかいないだろ
323名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/16(水) 12:49:09.98 ID:druy7SrQ0
>>316
アメリカ人の雇用を奪うことは出来いからじゃね
あちらは労組も強いし、日本で工場作るってことになったら、労組から訴訟起こされそうだ
324名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/16(水) 12:49:16.71 ID:SMtl5A2cO
アメ車に有利な税制にしろってことでしょ
325名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/16(水) 12:49:18.57 ID:qqftUQo+0
>>316
昔フォードが作ってたけど追い出された
326名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/16(水) 12:49:21.42 ID:sr+ss/w70
>>312
今は違うかもしれんけど
マツダ車は5年過ぎると下取が恐ろしく安くなる
327名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/16(水) 12:49:31.00 ID:5nSogobN0
>>316
BMWもVWもベンツも日本に工場ないぞ でも売れてる
328名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/16(水) 12:49:38.56 ID:l7lTF1kVO
車だけじゃなく全般的に
ヨーロッパ・・・スマート、おしゃれ
アメリカ・・・ゴツイ、ワイルド
ってイメージがあるよね
329名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/11/16(水) 12:49:39.36 ID:KUPK8huwO
>>193
埼玉のおっさん
330名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/16(水) 12:49:43.90 ID:druy7SrQ0
>>325
何で?w
331名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/16(水) 12:49:49.71 ID:QDtjpkPe0
332名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 12:49:50.08 ID:2N2+pGXi0
なんか腕が丸太のガチムチがのってそうなイメージだからノンケが大半である日本では受けないんじゃね?
威圧が
333名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/16(水) 12:50:02.73 ID:1CQORFsP0
アメ車が欲しいと思わないこと自体が非関税障壁
日本は努力しろ
334名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/16(水) 12:50:14.39 ID:PN61lE3l0
>>291
日本「我々はTPPに参加したいのはやまやまなんですが、FRBが非関税障壁になってます(´・ω・`)」
335名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/16(水) 12:50:23.58 ID:druy7SrQ0
自動車戦争の時、トヨタがアメ車売ってたよね…
アメリカはトヨタに酷いことしたよね
336名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/16(水) 12:50:29.27 ID:5frhurX70
まぁベンツは欲しいけど
GMやフォードの車なんて別に欲しくもなんもねーわな
337名無しさん@涙目です。(家):2011/11/16(水) 12:50:42.32 ID:etW5TsnV0
>>313
へぇ、調べてみたらカッチョいいな。
俺がタウンエース好きなのは、なんつーかまず壊れないこと。
当時運転の仕事やってたけど、マツダのシリーズとトヨタの
タウンエース同数配備してたところに、タウンエースの稼働率
がやたら高かった。あと、初期のATにしてはやたら運転しやすい。
ハンドリングも、くせがなかったし、重心が分かりやすいってのも
あった。何でこんなにいいんだろうと思ったくらいだけど、まぁ今
のノアとかのがトータルじゃやっぱいいんだけどw

にしてもDMAXカッチョいいな。ピックアップやRVなら、ダットサン
トラックのシルエットや雰囲気をもってるテラノとか好きだなあ。
338名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/16(水) 12:50:47.09 ID:kMY2fvue0
>>322
乗り手のイメージ悪すぎる罠
DQN崩れか所ジョージみたいなのしか居ないし
339名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/11/16(水) 12:50:53.51 ID:jfu8/5hD0
>>326
乗り潰せ
他社も高級車以外同じようなもんだし
340名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/16(水) 12:51:00.35 ID:druy7SrQ0
アメリカも小型エコカー作ればいいのに
341名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/16(水) 12:51:03.40 ID:cydT8nDr0
>>295

これだこれ
http://tfd119.com/a/photo1/188.jpg

地方の医大付属病院とかだとまだ生き残ってるかも
342名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/16(水) 12:51:04.45 ID:mARmq+O+0
>>330
自動車製造事業法


今はないと思うけど
343名無しさん@涙目です。(高知県):2011/11/16(水) 12:51:15.03 ID:orXvP+wZ0
プリウスとかfitが好きな国民に
でかいクルマを利益が出るぐらい売るっていうことが
そもそも無理だと思う。

儲けたいならもっと知恵を絞るべきだ。
344名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/16(水) 12:51:18.34 ID:6P5LggZS0
リッター5キロ未満とか誰が買うんだ
345名無しさん@涙目です。(山形県):2011/11/16(水) 12:51:19.51 ID:UUtZ5z5n0
>>317
両方小型車出してるだろ
スズキは既に普通車の方に軸足移してるし、ダイハツはトヨタのコンパクトカーの
開発製造部門だろうが
346名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/16(水) 12:51:30.04 ID:1sjUHpgW0
BMW、ベンツが昔から言ってたけどね
347名無しさん@涙目です。(学校):2011/11/16(水) 12:51:51.98 ID:44KeuEk90
円高だし日本での値段を下げればいい
輸出拡大したいならそうするしかない
348名無しさん@涙目です。(空):2011/11/16(水) 12:51:51.96 ID:O2mVpU0s0
無理やり買わされて在庫山積みになったりしてな。
国が新たな保管施設作ったりして。
349名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/11/16(水) 12:51:53.59 ID:jfu8/5hD0
>>341
たらい回しにされてる途中でガス欠になりそうだなw
350名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 12:51:59.20 ID:NcLvyqpx0
マスタングのGT500スーパースネークとか目茶苦茶かっこいいと思うけど
351名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/16(水) 12:52:02.16 ID:cydT8nDr0
>>330
戦前は横浜にフォード、大阪にシボレーの工場があったんだが接収された
352名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/16(水) 12:52:05.40 ID:AAn4pTY+0
>>2
すげえ
353名無しさん@涙目です。(家):2011/11/16(水) 12:52:08.89 ID:etW5TsnV0
>>302
まぁヤナセももの選んで売ってるだろうからね。
早々にドイツ車に主力置いた判断はよかったんだと思う。
あと、海外の車をサポートするために、当時の自動車港
だった芝浦に工場と営業所置いたのも。
354名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/11/16(水) 12:52:09.12 ID:X2Rlbogk0
日本車にも言えるけど、最近のアメ車はデザインがダサすぎる
50年代ぐらいのアメ車だったらカッコイイんだけど

車両の安全基準とかで無理なんだろうなぁ昔のデザインは
355名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/16(水) 12:52:24.59 ID:YCKRXspB0
確かに欧州車は見かけるけど、アメ車は少ないな
356名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/16(水) 12:52:40.07 ID:druy7SrQ0
欧州の企業はちゃんと市場調査して日本に売り込みに来るんだけどね
アメ車は何でそれ怠るんだろうね
357名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/16(水) 12:52:42.60 ID:COFCvJCY0
>>331
格好だけで何も出来ない車って大嫌いだわ
リフトアップしても走破性とか糞だろそれw
358名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/11/16(水) 12:52:45.72 ID:MwxX2DMlP
>>343
知恵を絞った結果
→小型車を韓国で作らせてシボレーとして高値で売る
359名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/16(水) 12:52:52.05 ID:GMH0dcE+0
車に関しては少なくとも日本の道路を走る上では
日本のメーカーが出してる車が一番安くてよく走るし壊れない
欧州車はブランド戦略が上手くいってるから上手く隙間に入り込んでそれなりに売れてる
チョン車は日本向けっぽい車だけど一番日本のメーカーが強い所で勝負してるから売れない
アメ車は確かに日本メーカーの弱いところだけどあまりにもニーズとかけ離れてるから売れない
360名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/16(水) 12:52:55.74 ID:mqtJgGzW0
361名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/16(水) 12:53:06.31 ID:ccYoopNA0
というか車いらないです
362名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/16(水) 12:53:09.86 ID:1s8JSHe70
政治家が何も反論しないのが終わってるわ。
素人でもアメの言い分の理不尽さを分かってるのに。
363名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/16(水) 12:53:16.30 ID:6zhBJcoW0
カムリやアコードだって日本では売れなかっただろう
364名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/16(水) 12:53:29.16 ID:IWufxX0s0
アメ車のイメージといえばムスタングとピックアップトラックだなぁ
365名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/16(水) 12:53:32.37 ID:gMcbim+V0
2     日△
├4     >>2 ワロタ
├13     >>2
│└182     >>13 うむ
├59     >>2 うめぇw
├242     >>2 うめえなオイ
├255     >>2
└352     >>2 すげえ

死ね
366名無しさん@涙目です。(島根県):2011/11/16(水) 12:53:33.09 ID:Cd8oFIYx0
TPPでアメ車安くなったらアメ車買うけどな
367名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/16(水) 12:53:35.07 ID:/gJii8ql0
アメリカ製品って新しい技術使わないよね OHVで排気量だけ馬鹿でかいとか
368名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/16(水) 12:53:41.70 ID:eJJESLXY0
ディーゼル、板バネのハイラックスなら買ってやる
369名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/16(水) 12:53:42.77 ID:qqftUQo+0
>>330
政策
日本の産業育成のため
370名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/16(水) 12:53:46.18 ID:druy7SrQ0
アメリカ車が小型化しても日本で売れないかもな
小型エコカーなら日本車があるわけで、アメ車をわざわざ買う必要なんて無いしな
371名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/16(水) 12:53:50.10 ID:X1+yQplm0
いいこと考えた
アメ車を日本で作れば最強じゃね?
372名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/16(水) 12:54:00.84 ID:WD0clxss0
PTクルーザーくらいだな現実的に乗ってもいいと思えるのは性能も値段も知らんけど
373名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/16(水) 12:54:15.43 ID:gP8u2xlS0
アメ車はまあ買わんわな
374名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/16(水) 12:54:24.56 ID:e7QDsY93O
燃費がまずありえないし
アメ車は日本にはでかすぎるんだよ
375名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/16(水) 12:54:33.20 ID:RMlt4kMpP
日本で売るつもりならいい加減直系生産してる車にも右ハンドル設定入れろ
376名無しさん@涙目です。(空):2011/11/16(水) 12:54:34.02 ID:LVdATtTz0
ドイツ車は安くなったらさらにシェアを伸ばしそうだけどアメ車はDQNの需要がほんの少し増えるだけだろうなw
スウェーデン車はアメ車よりシェア伸びるかもしれんが。
377名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/16(水) 12:54:37.55 ID:qkRiC9V0O
俺はスバル車しか乗らん主義でな。
378名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/16(水) 12:54:41.95 ID:1CQORFsP0
まあ日本にノルマ設定してくるだろうな
379名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/16(水) 12:54:52.96 ID:s4FT5Aa30
新車カマロが200万円台で買えるなら考えよう
380名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/16(水) 12:54:57.47 ID:qqftUQo+0
>>358
米国産トヨタやホンダを入れるという手がある
381名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/16(水) 12:55:04.57 ID:hQloseu7O
クレーム言うなら日本車の方が言いやすいしね!
アメリカ車で被害被ってもTPPで裁判も出来ないし勝ち目無しだし。

てか、国内法が適用されない国の製品なんて危険過ぎて買えないだろJK
382名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/16(水) 12:55:12.16 ID:vwV1oVoD0
>>14
M3が435万円だったらインプとかランエボとかとかわらん絶対買うわ
383名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/16(水) 12:55:22.72 ID:IWufxX0s0
>>356
アメリカ国内で殿様商売してるからね
そりゃ無理だ罠 フォードはまだまとも
384名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/16(水) 12:55:27.51 ID:1CQORFsP0
>>371
それじゃあアメリカの雇用に貢献しない
385名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/11/16(水) 12:55:32.03 ID:MwxX2DMlP
この前三菱のトライトンというピックアップトラック見たけど、
あれでももうでかくて無理
あんなのが軽自動車並の扱いされてるアメリカってどんだけ日本からかけ離れてるんだ
386名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/16(水) 12:55:32.57 ID:nfskRYEm0
高速で壊れて停まってたら笑われるわ
387名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/16(水) 12:55:40.19 ID:qqftUQo+0
>>378
その可能性が高い
388名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/11/16(水) 12:55:43.09 ID:ERDxzOqG0
>>343
そもそも利便性を求めて過疎化が起きてる国で
車を売ろうと思うのが間違い
389名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/11/16(水) 12:55:55.51 ID:X6tMYHZo0
>>337
ハイエースもそうだけど、トヨタの社用車基準ってどーなんだろう?
D-max、内装は安っぽいけどねw
390名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/16(水) 12:56:01.30 ID:GMH0dcE+0
>>326
今はそんな事もないよ
だいたい二年やそこらで壊れる事の方が少ないし乗り潰して適当に処分してもらえばいい
頻繁にメーカーをいろいろ見て買い換えるほど余裕があるなら下取り価格なんて気にするな
どうせ新車価格よりずっと安い
391名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/16(水) 12:56:13.62 ID:k72gEIEr0
アメ車買うくらいならBMWかチンクかmini買うわ
アメ車とかどんな罰ゲームだよw
392名無しさん@涙目です。(山陽):2011/11/16(水) 12:56:14.77 ID:cRYsy8YgO
直線番長、デカい、うるさい

日本の道路事情に合わない
DQNが好きそうなのがさらにマイナス
393名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/16(水) 12:56:24.48 ID:kMY2fvue0
>>372
希望小売価格280〜340万円と大変お安くなっております
394名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/16(水) 12:56:35.07 ID:cydT8nDr0
>>353
ヤナセステッカーがリアウィンドーにあるだけで中古が高値安定してたからなw
いま正規輸入でやってるPDIなんかヤナセがはじめたようなもんだからな
395名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/16(水) 12:56:38.26 ID:mpLKmR9D0
品質を上げるノウハウを出せと外圧がかかるんですね
396名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/11/16(水) 12:56:45.44 ID:4eliBtQD0
日本サイズのハマープリーズ
397名無しさん@涙目です。(高知県):2011/11/16(水) 12:56:48.09 ID:orXvP+wZ0
>>358
戦略が稚拙なんだよなぁ。
本当にiphoneとか787を生み出した国なんだろうか。
398名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/16(水) 12:57:01.06 ID:2rO01iuZ0
「おれの市場はおれのもの。日本の市場もおれのもの」
399名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/11/16(水) 12:57:09.49 ID:ICtIGYgx0
ボルトって燃費いいの?
400名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/16(水) 12:57:15.51 ID:druy7SrQ0
掃除機のダイソンを見習うべき
401名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/11/16(水) 12:57:23.54 ID:X2Rlbogk0
>>371
車種にもよるけどアメ車ってアフターパーツが豊富じゃん
その辺を日本生産にすれば高品質で壊れないアメ車になってくんじゃないかな?
402名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/16(水) 12:57:35.88 ID:bs3OZo7UO
アメ車=豪快、無駄なデカさがウケるんだと思う
ばかでかいアメ車以外はショボ過ぎて魅力ない

いずれにせよ俺は興味ないけどねw
そんな俺はドイツ車乗り
403名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/16(水) 12:57:46.23 ID:1CQORFsP0
>>400
なんかしてる?
404名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/16(水) 12:57:54.85 ID:druy7SrQ0
アメリカで作ってる日本車を輸入すればいいんじゃね?
これならアメリカ様の利益にもなるだろ
405名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/16(水) 12:57:55.64 ID:mqtJgGzW0
シボレー・アベオ
シボレー・アベオ (Chevrolet Aveo) は韓国の韓国GM(旧称:GM大宇)が2002年から製造する
サブコンパクトカーである。ゼネラルモーターズ (GM) グループの国際戦略車で、
世界各地でいくつかの異なるブランドから販売されている。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%9C%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%83%99%E3%82%AA

シボレー・ソニック
http://www.chevrolet.co.jp/sonic/index.html
406名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/16(水) 12:58:12.27 ID:X1+yQplm0
しかしアメリカってこんなに横暴だったか
最近の動き見てると引くレベルでジャイアニズムしてるな
407名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/16(水) 12:58:15.51 ID:cydT8nDr0
>>401
カワサキのコピペじゃないが、そもそも壊れてるの定義が違うから無理
408名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/16(水) 12:58:24.24 ID:UaxMxgSK0
まぁそういわずに、自動車税、重量税なくして様子見てみようぜ。
アメリカさん、交渉頑張ってください
409名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 12:58:30.09 ID:Z3ZkukJi0
数値目標だのノルマだのを課したら
それは自由貿易とかけ離れたものにしかならんよね
410名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/16(水) 12:58:33.03 ID:SKeNJXsR0
いや単純に憧れはあるんだよ
24なんか見たらフルサイズのSUVでガンガン走り回れたらいいなとか思うけど
無理なんだよ日本じゃ
あのデカさと燃費の悪さじゃ
アメリカなら乗ってるよ
だが残念ここは日本だ
411名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/16(水) 12:58:35.66 ID:9VzTgVu70
>>14
買付に行って個人輸入したらだいぶ安くつく?
412名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/16(水) 12:58:38.09 ID:PrYC4OlX0
超正論

チョンにキムチ臭いって言うのぐらい正論
413名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/16(水) 12:58:42.12 ID:WD0clxss0
たまにテレビなんかでアメリカの幹線道路が映ったりするけど走ってる車の半分くらいが日本車じゃねえかよ
ありがたいから別にいいけどメリケンは自分のとこの車買えよ
414名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/16(水) 12:58:42.93 ID:1ya0fBpk0
>>14
フェラーリやランボルギーニはどうなんだ?
415名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/16(水) 12:58:52.38 ID:v4yAFSUE0
アメリカ製品で欲しいのって銃や戦闘機くらいだろ
416名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/16(水) 12:58:55.61 ID:druy7SrQ0
>>403
日本に売り込む時、徹底的に日本市場をリサーチした
その甲斐あって、ほとんど独断場だった日本家電に割り込めた
417名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/16(水) 12:58:58.27 ID:HTrCm17y0
左ハンだしなぁ朝鮮人くらいしか乗らないよアメ車なんて
418名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/16(水) 12:59:10.02 ID:3PlDO7v40
現時点で関税0だから、弄れるとしたら税制か?
419名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/16(水) 12:59:16.91 ID:UaxMxgSK0
>>415
あとパソコンのOS
420名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/16(水) 12:59:19.79 ID:QDtjpkPe0
421名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/16(水) 12:59:36.95 ID:1CQORFsP0
>>409
自由ってのはアメリカの自由って意味だぜ
422名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/16(水) 13:00:01.31 ID:kMY2fvue0
>>403
日本仕様の小型掃除機作ってた希ガス
423名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/11/16(水) 13:00:13.75 ID:IvzlSfJq0
原爆二つも落としといて車買えとか正気とは思えない
424名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/16(水) 13:00:19.79 ID:2kEOnxzk0
ジャッペは一家に一台アメ車を買え
さもないと東京に核を撃ち込むぞ
425名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/16(水) 13:00:32.34 ID:EK+xJjZt0
お前らアメ車舐めすぎなんだが・・・
馬鹿すぎる・・・
426名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/11/16(水) 13:00:37.30 ID:4bM5UlGb0
原爆二つも落とされたから車買えとか言われるんじゃないかな
427名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/16(水) 13:00:44.42 ID:druy7SrQ0
>>424
ジャッペってどういう意味だw
428名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/16(水) 13:01:00.04 ID:GMH0dcE+0
日本の道で走行不能レベルにでかい車じゃなくて
小さくても高級感のある日本仕様の車を出せば買う奴はそこそこいると思うけどな
429名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/16(水) 13:01:07.81 ID:3KOHXg2A0
車より日本で2万円とかするアメリカ製のスニーカーの方が酷いわ
430 忍法帖【Lv=1,xxxP】 (長屋):2011/11/16(水) 13:01:10.78 ID:YwsgApLk0
そうやな
431名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/16(水) 13:01:19.85 ID:6P5LggZS0
アメ車の良い所教えてくれ
432名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/11/16(水) 13:01:34.61 ID:vfHzsV1h0
>>420
乗り降りするのに梯子がいるな
433名無しさん@涙目です。(家):2011/11/16(水) 13:01:36.96 ID:1ks5Plao0
>>420
何だこれダンプカーかよ
434名無しさん@涙目です。(芋):2011/11/16(水) 13:01:39.09 ID:3OdXENuc0
サターンもだめ、ネオンもだめ
キャバリエもだめだったね。
435名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/16(水) 13:01:54.93 ID:syjBYnQp0
アメ車が低品質って言ってる奴は本当に乗ったことあるのか?
436名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/16(水) 13:02:04.06 ID:UaxMxgSK0
>>431
パワアアアアアアアアアアアアアアアアと叫びながらアクセル全開で気持よく警察にお布施払える
437名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/16(水) 13:02:14.78 ID:ouXaMNfT0
リーマンショック後になくなったけど、ポンティアック ソルスティスは
初めて欲しいと思ったアメ車。
FRのオープン2シーター、2リッターターボで260馬力。
でお値段$32,370。
なんで日本で売らなかったんだろうな?
438名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/16(水) 13:02:18.05 ID:m2Ul7SxX0
>>425
高排気量のSUVなら信頼性あると思うが
日本の市場で、それを求めているユーザーがどれだけ居るかって話だお
439名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/16(水) 13:02:24.76 ID:eh7xb9a60
>>14
この中間マージンの搾取っぷりは酷いな。
なんで外車代理店てのは閉鎖された市場なんだろ。
もっと安く捌こうとする代理店が現れないのは何故なん?
440名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/16(水) 13:02:29.98 ID:cA3lbf/t0
Audiは売れてるしPEUGEOTも人気あるもんな
441名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/16(水) 13:02:31.51 ID:COFCvJCY0
アメ車なんてゴミクズいらないから
多少ボッタクリでも良いからF22売れよ
442名無しさん@涙目です。(山形県):2011/11/16(水) 13:02:32.45 ID:UUtZ5z5n0
>>397
車屋に限らんがあの手の昔からある業界のトップのオツムがアメリカンマッシブな筋脳だからね
443名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/11/16(水) 13:02:37.85 ID:2IFGLamw0
>>425
アメ車割引とかでガソリン安くしてくれるなら買う。
444名無しさん@涙目です。(島根県):2011/11/16(水) 13:02:43.89 ID:g/4GvSlC0
ハーレーは売れてるじゃん少しは我慢しろ白豚
445名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 13:02:49.64 ID:XRkBXlx/0
シボレーソニックのCM結構流れてるな
ディーラーどこなんだって話だけど

446名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/11/16(水) 13:02:50.35 ID:X2Rlbogk0
>>407
設計とかも雑で、完成品が壊れやすい状態だからね

でも壊れない車って、むしろ日本車ぐらいじゃない?
何の整備もしないで10万km乗ってもなんともないなんて
447名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/16(水) 13:02:50.35 ID:druy7SrQ0
>>431
直線状の道をパワーで走りきれるところ
448名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/16(水) 13:02:54.29 ID:QDtjpkPe0
449名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/16(水) 13:03:11.07 ID:qqftUQo+0
>>409
TPPが目指しているのは自由貿易では無くて市場開放
450名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/16(水) 13:03:15.62 ID:wlob0wFp0
燃費の問題じゃないの?
外車乗った事が無いから知らんけど
451名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/16(水) 13:03:36.29 ID:PN61lE3l0
>>418
そこらへんは流石に財務省とか国土交通省とか環境省あたりと族議員が
アメリカに抵抗するだろw
自らの考案した財源と税制と政策を否定されるようなもんだしw
452名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/16(水) 13:03:39.29 ID:WD0clxss0
>>393
あれファッション重視の若者向けの小型車だろふざけんな
453名無しさん@涙目です。(富山県):2011/11/16(水) 13:03:54.85 ID:3zDrjS8B0
アメ車って下品なんだもん
454名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/16(水) 13:03:59.70 ID:AbHHejpp0
品質はともかく運用面でな・・・
部品の納入2週間とかないわ
こればっかりはどうしようもない
455名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/16(水) 13:04:12.69 ID:s3DxNkbw0
アメ車ってリッター900mとかだろ?
456名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/16(水) 13:04:15.18 ID:EK+xJjZt0
>>438
アメリカにはsubaruって小さい車作ってるメーカーがある
ここのレガシィって車、日本車とそん色ないぞ
1万9995ドルなんだが
円に直すと160万円くらいかな?
こんなの日本で作ったらたぶん230万円くらいしてもおかしくない
輸入されたら終わる
アメ車舐めすぎ
457名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/16(水) 13:04:30.17 ID:cFaONhmD0
キャバリエは乗りやすい車だった。
458名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/11/16(水) 13:04:30.84 ID:xmEjsfBh0
日産が言うのなら間違いない
459名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/16(水) 13:04:31.10 ID:64vk2rux0
雨漏りするわ窓外れるわドアガタガタ煩いわ板バネ外れるわマフラー落ちるわ
知り合いが三年乗っただけでこんな感じ
460名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 13:04:34.48 ID:fIVis4i50
アメリカのハイエースっぽい車に乗ったことあるけど酷かったわ
461名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/11/16(水) 13:04:38.12 ID:MwxX2DMlP
>>438
大排気量のSUVのアメ車って
BMW、アウディ、VW、ポルシェのより見ないぞ
一体どこで走ってるんだ
462名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/16(水) 13:04:41.08 ID:QubHjNTzP
品質は良いだろ。パワーも日本のよりあるし、ぶつけても大丈夫なように丈夫だし
問題は燃費だ。リッター5kmとかが多い
463名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/16(水) 13:04:52.54 ID:1CQORFsP0
>>451
変わりに消費税アップします
464名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/16(水) 13:04:54.36 ID:kMY2fvue0
>>425
本国ですら舐められとるやん
465名無しさん@涙目です。(山形県):2011/11/16(水) 13:04:59.77 ID:UUtZ5z5n0
>>404
GM等ネイティブアメ車の業界が儲からん
それと民主党基盤の州にあるアメ車屋儲けさせず、共和党基盤の日本車工場儲けさせてどうするよw
466名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/16(水) 13:05:08.35 ID:pfgQuRHzO
>>431 個性がある
今の日本車はデザインが糞すぎ
467名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/16(水) 13:05:19.76 ID:sr+ss/w70
>>455
戦車よりは燃費いいんだな
468名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/16(水) 13:05:23.56 ID:eJJESLXY0
>>440
205あたりのホットハッチなら売れそうな気がするんだけどね
あのサイズで1600とか楽しそうですやん
469名無しさん@涙目です。(大分県):2011/11/16(水) 13:05:41.30 ID:xJF14MJx0
もいっぺん戦争やで!
470名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/16(水) 13:05:42.02 ID:6P5LggZS0
アメ車の実用的な所を教えてくれ
471名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/16(水) 13:05:47.71 ID:CHzLxnO10
4thカマロとC3コルベットは通勤に使ってたけど凄い楽
レクサスLSで大抵の地域は取り回しに困らないんだからサイズは言い訳にならないな
472名無しさん@涙目です。(高知県):2011/11/16(水) 13:05:55.36 ID:orXvP+wZ0
>>431
決して官能的ではないマッチョなエンジン音
じゃないかな?
473名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/16(水) 13:06:33.99 ID:IlVVSS8k0
ディーラーに販促費ばら撒けば売れるよ!
474名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/16(水) 13:06:42.47 ID:I1rt9z8n0
リメンバー日米自動車協議
475名無しさん@涙目です。(山形県):2011/11/16(水) 13:06:43.66 ID:UUtZ5z5n0
>>445
田舎だとヤナセがGM扱ってるよ
476名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/16(水) 13:06:54.49 ID:WhW/+G9o0
山道は最高に気持ちいいよ ジープ
477名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/16(水) 13:06:56.95 ID:1CQORFsP0
>>470
ぶつかっても負けない
478名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 13:07:30.95 ID:CwY2SMIS0
アメちゃんは一回軽自動車を作ってみたほうが良い
479名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/16(水) 13:07:47.62 ID:z5xHwW8/0
コルベットの4シーターが出たら欲しいな。
480名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/16(水) 13:07:58.28 ID:3KOHXg2A0
>>440
そっくりなCR-Zとアクセラの方が馴染みやすいってのがね
481名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/16(水) 13:08:12.34 ID:2rO01iuZ0
ぺらぺらのくせにちょろちょろしやがって 日本車うぜぇwwww

みたいなアメリカ人もきっといっぱいいるんだろうな
482名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 13:08:18.26 ID:1XZLxK7P0
バスやトラックが走れるのだから道が狭いというわけでもあるまい。
483名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 13:08:18.62 ID:NEpIvy020
>米国メーカーの努力不足や競争力の無さが原因
アメリカの地平線までまっすぐな道路みたいな光景があるのはせいぜい北海道くらいだろ
駐車もしにくいし燃費も悪いボートみたいな車は日本には合わない
484名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/11/16(水) 13:08:37.62 ID:ICtIGYgx0
>>456
今までやってなかったのは何で?
485名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/16(水) 13:08:37.41 ID:XVNhupPm0
ジープって豪快にハンドル切らなきゃ曲ってくれないんだよね
俺は日々の生活にそんなアクション求めてないんだよ
486名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/16(水) 13:08:43.83 ID:qqftUQo+0
アメ車が日本に向いているかどうかは関係ない
日本がアメ車を輸入しないなら、米国への日本車の輸出を制限されるだけだ
487名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/11/16(水) 13:09:01.89 ID:oIDYO0zY0
国産より品質も性能も燃費も劣ってるアメ車なんか買うやついないわ

でかい買い物なのにアメ車なんて買う日本人はいないわ
488名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/11/16(水) 13:09:06.54 ID:M3Xn76sg0
うん ただでも要らん。
いや 意地でも絶対要らん
ニガーに伝えとけww
489名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/16(水) 13:09:07.30 ID:2vaUb7a40
アメリカって科学技術力が世界一高いのに、なんで自動車はポンコツなんだよ
490名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/16(水) 13:09:08.17 ID:sr+ss/w70
>>482
駐車場は狭いよ
491名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/16(水) 13:09:09.11 ID:m2Ul7SxX0
>>456
それは脅威だな
サブアーって会社は注目しないといかんな
でも、日本にも似たような名前のメーカーあったような・・・
492名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/16(水) 13:09:09.49 ID:Sm8iGKnY0
>>44
今のヤナセは輸入代理店ではなく販売ディーラーだろ
ボッタクリ価格設定をしてるのはBMW Japan
493名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/11/16(水) 13:09:26.44 ID:ZIAce04J0
普段こんなこと言ってホルホルしてるようなネトウヨが

なぜTPP騒ぎだと敗北主義者になってたの?w
494名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/16(水) 13:09:54.90 ID:tA4kDAZg0
だってアメリカってガソリン1Lが100円しないんだろ?しかも今円高だからいったい何十円だよw
日本のバブルの絶頂期みたいな価格が当たり前の国の車が
リットル135円とか147円とかする日本で売れるわけねーじゃんw
495名無しさん@涙目です。(家):2011/11/16(水) 13:10:07.20 ID:l3R+AqLV0
>>448
どこのトラクターだよw
496名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/16(水) 13:10:19.79 ID:ziT74rY90
>>2
ふむふむ
497名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 13:10:20.81 ID:b8CaCBTj0
ラ「あっちじゃヘリも飛ばした 戦車にも乗れたよ!100万もする武器を自由に使えた!
 それが国に戻ってみれば駐車場の係員にもなれないんだ!!
 畜生・・みんなどこ行ったんだ クソ・・
 空軍にも友達がいた みんないい奴だった あっちじゃ友達はごまんといた
 それなのにどうだ ここには何もねえ・・
 ダンフォース 憶えてる 俺いつかマジックペン一本とって拾い物って
 ラスベガスに送ったんだ 俺たちいつもベガスのこと、車のこと喋ってたから
 あいつはいつも赤いシェビンのコンパッティブルのこと喋ってた 帰ったら
 タイヤが擦り切れるまで走ろうって・・
 俺たちがいたあの納屋に子供がやってきて靴磨きの箱を持って『お願い磨かせて』
 そう言ったんだ 俺は断ったがしつこくせがむんでジョーイは承知したんだ
 俺、ビールを取りに出た 箱に仕掛けがあって箱を開けるとあいつの体は吹っ飛ばされちまった
 すごい悲鳴だった!あいつの血や肉が俺の体にべっとりついてこんなに!!
 引っぺがさなきゃならなかった!友達が、俺の体中に飛び散って!
 俺、なんとかあいつを抑えようとした!けど、どうしても内臓がどんどん出てくるんだ!
 どうにもできなかった!あいつ言うんだ『俺うちへ帰りてぇー帰りてぇー』
 そればっかりだ 『国へ帰りてぇー 帰ってシェビン乗り回してえよー』
 でも・・あいつの足がみつからねえんだ・・足がみつからねえんだ・・
 あれが頭にこびりついてる もう7年にもなるのに・・毎日思い出すんだ
 目が覚めてどこにいるのか分かんねえ時もある 誰とも喋れねえ・・
 時には一日・・一週間も・・忘れられねえ・・あれが・・」(以下号泣)
498名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/16(水) 13:10:24.20 ID:kMY2fvue0
サターンは割と本気で考えて売りに来てたよな
499名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/16(水) 13:10:26.00 ID:u58/5EpM0
高級車ならまだしも外車なんて買わねーよ
500名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/16(水) 13:10:31.79 ID:b0bXnwIn0
親がアメ車乗ってたけど故障ばっかしてた
しかも部品とかも取り寄せだからやたら高いし最悪な車だったな
絶対に買わないほうが良い
501名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 13:10:40.96 ID:WvlfQAG00
アメ車はDQNにもっと売れてもおかしく無いのにな。
ドイツ車信仰には及ばない迄も、アメ車信仰もあると思うんだけど。
502名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/16(水) 13:10:45.77 ID:UOSQ3Pd30
左側通行は非関税障壁
503名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/16(水) 13:10:57.74 ID:vhcAaUCT0
まあ安くてもあんなバカ食いで壊れやすいクルマは買わないなw
504名無しさん@涙目です。(空):2011/11/16(水) 13:11:23.45 ID:voCHEjOp0
低品質高価格
でもTPPで低品質低価格になったら…?


まあでも日本の道路は走れないなw狭くて
505名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/16(水) 13:11:28.01 ID:eh7xb9a60
>>439
アホな質問なんだろうけど、

偉い人だなたかご教示くださいませ〜
506名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/16(水) 13:11:28.97 ID:gW+eimQS0
ユーロ車・・・上品でカッケー
アメ車・・・下品でカッコワリー

これだけのこと
507名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/16(水) 13:11:30.30 ID:cFaONhmD0
>>478
奴らに小型車は無理
オペルビータで大失敗してる
508名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/16(水) 13:11:41.86 ID:+P4t/zn90
オイル漏れ過ぎ。

漏れてるから、オイルが入ってる確認が出来るって考え方が理解出来ない。
509名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/11/16(水) 13:11:44.57 ID:8uiQ3c5p0
>>456
そんな安くて宣伝費かけれんの?
宣伝しないと物は売れないよ
510名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/16(水) 13:11:46.41 ID:cpNTgO7E0
無駄にデカいんだもん
考慮に入ることすらないわ
511名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/16(水) 13:11:48.18 ID:KoTFuBxh0
マジレス滋賀作きたー
512名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/11/16(水) 13:11:49.36 ID:eJPmlxkX0
日本じゃ乗りっぱなしでたいした整備しなくても壊れない車が基本になってるからな
欧米じゃ定期的に部品を交換しながら乗るのが普通
そもそも走る距離が違うし
513名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/11/16(水) 13:12:12.46 ID:YJX89PfP0
514名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/16(水) 13:12:16.89 ID:SKeNJXsR0
http://www.ford.com/suvs/expedition/

これで290万円だろ
いいなあアメリカでなら乗りたいなあ
515名無しさん@涙目です。(山形県):2011/11/16(水) 13:12:18.00 ID:UUtZ5z5n0
>>489
末端は土人レベルの連中ばっかで、その土人が作れるようなモノしか生産できんからだろ
自動車はまだ人手なしで生産できんでしょ
516名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/16(水) 13:12:18.60 ID:uQ/cQaDi0
日本の道は5ナンバーサイズでも狭い。
517名無しさん@涙目です。(家):2011/11/16(水) 13:12:32.05 ID:+fcJuRuM0
本当のことを言っちゃいけないと学校で習わなかったのかこのバカは
518名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/16(水) 13:12:39.48 ID:2vaUb7a40
取り敢えず世界が右ハンドルに統一すべき
右手でギヤチェンジとか無理ゲー
519名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/16(水) 13:12:44.13 ID:2rO01iuZ0
アストロやたらみかけた時期あったよね
もう15年ぐらい前か?あれ
520名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/16(水) 13:12:44.96 ID:KoTFuBxh0
丸の内、くそでけーハマーより
プジョーの小型の方がかつこいいだろ
521名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/16(水) 13:12:46.69 ID:RVT0CmFv0
日本人社長が言うより、ゴーンのような外国人社長が言えば、内外に対する効果は高いわ
522名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/16(水) 13:12:55.74 ID:COFCvJCY0
アメリカのメーカーにはこのスレみせて勉強させたほうが良いなw
523名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/16(水) 13:13:01.50 ID:8eZ13GZa0
ジャップは燃費を気にする恥ずかしい民族だからな
524名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/16(水) 13:13:15.55 ID:NfkD3+F/0
日本でもフォードGT乗る奴が現れるようになるのか胸厚
525名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/16(水) 13:13:23.16 ID:onXsTAmsO
>501
金持ってるDQNってそれほど多くないと思うのよ
526名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/16(水) 13:13:39.92 ID:cFaONhmD0
>>519
皆8ナンバーにして乗ってたな
527名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/16(水) 13:13:59.24 ID:KZki97Kv0
実際そのとおりだわ、日本のニーズや法体系にあってなさすぎ
528名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/16(水) 13:14:04.76 ID:CHzLxnO10
・用途別に車を用意するという概念が日本の貧困層には無い
・低燃費=優れた車のイメージ付けに国内ブランドが成功している
・プア層の購買動機が個人用途にもかかわらずとにかく維持費
529名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/11/16(水) 13:14:05.22 ID:4bM5UlGb0
なんか軽改造してたDQNの画像がありましたよね
そういうことじゃないですかね
530名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/16(水) 13:14:11.70 ID:qaL56tVH0
アメのメーカーがドイツの自動車メーカーを買収すれば解決
531名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/16(水) 13:14:17.91 ID:JFeJLKjg0
日本車と比べて、
アメ車欧州車が低品質なのは確かにその通りだが、

これには日産は関係無いからw
532名無しさん@涙目です。(福島県):2011/11/16(水) 13:14:20.38 ID:VgdnvpCX0
ドイツ車はボッタクリ価格で売れる不思議
かく言う私もパサートでしてね
533名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/11/16(水) 13:14:22.43 ID:ucF71JuB0
何で故障ばっかのゴミ買わなきゃなんだよwwwwww
せいぜい、高いマッスルカー好きの奴しか買わんw
534名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/11/16(水) 13:14:24.42 ID:GuNhCNy00
フィエスタはちょっと欲しいかもしれない
535名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/16(水) 13:15:00.34 ID:0KCpD6Np0
アメ車はゾンビに追いかけられた時にエンジン掛からんからダメだろ
536名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/16(水) 13:15:00.91 ID:n0gcRHvrO
燃費だけならまだしも、整備性最悪だからな
537名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/16(水) 13:15:14.18 ID:4f/3MziS0
ウィンカー操作も右にしてから言ってこい
538名無しさん@涙目です。(家):2011/11/16(水) 13:15:49.66 ID:QYoh5bc90
可哀想に本当のマッスルカーを知らないんだな
明日GT40を買ってください本当のアメ車をお見せしますよ
539名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/16(水) 13:15:53.08 ID:liS4fdji0
アメリカってすぐそれだよねw
540名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/16(水) 13:16:07.21 ID:1CQORFsP0
>>527
ならアメ車にあわせて変えろ
541名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/16(水) 13:16:16.12 ID:+RYfOkCL0
TPPで車検と税制(燃料も含めて)アメリカ並にならねーかな
542名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/16(水) 13:16:27.74 ID:QjomG3470
>>535
間一髪のところで
掛かるから大丈夫
543名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/16(水) 13:16:42.46 ID:mSzMwxs50
最近の日産も大概だけどな
フランスの手が入ったからか?
544名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/16(水) 13:16:55.48 ID:JFeJLKjg0
取り敢えず日産もHV車を開発発売し直してから
出直してきなさい。 
ゴーンのアホに良いようにヤラれるようなメーカだし
545名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/16(水) 13:17:07.37 ID:FFPLOcWQ0
買ったって修理できないもの
整備も無理
546名無しさん@涙目です。(香川県):2011/11/16(水) 13:17:09.49 ID:4cy3yKKa0
3台目に置いといてもええぐらい。
547名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/16(水) 13:17:24.29 ID:7s2X05Rc0
サバーバン乗ってるけどかなりイイぞ。

日本車には無い魅力がある。

性能だけみたら日本車、欧州車の方がいいんだけどそれ以上の魅力がアメ車にはある。
548名無しさん@涙目です。(山形県):2011/11/16(水) 13:17:30.20 ID:UUtZ5z5n0
>>530
FIATの子分になってるクライスラーとか国営のGMとか業界ボロボロじゃねーか
そんな余裕ねーだろ
549名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/16(水) 13:17:30.02 ID:3PlDO7v40
>>397
忘れてるかもしれんがそもそも税金で救済されてる業界だぞ
550名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/16(水) 13:17:52.07 ID:2rO01iuZ0
昭和育ちのおっさんだから
マスタングだのコルベットだの一種のアトラクションとしては
乗ってみたい気持ちもないわけじゃないんだけどな
551名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/16(水) 13:17:58.40 ID:HTrCm17y0
クソ燃費なのは手ぬいてるかマジで秘密結社の陰謀かよ
アメリカ本気出したらプリウスなんて瞬間抜きそうなんだけど
552名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/16(水) 13:18:19.79 ID:RThFBM/H0
アメ車ってアメリカでしか売れてないんじゃないの
553名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/16(水) 13:18:23.16 ID:eJJESLXY0
>>538
GT40は雪道走れますか。雪に乗り上げた亀ですか
554名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/16(水) 13:18:34.30 ID:wgoIXVFd0
そもそも家の車庫に入らないから欲しくても買えません。
555名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/16(水) 13:18:47.76 ID:1CQORFsP0
>>545
ジャーップ!
そのために2台アメ車を買えばいいじゃないかHAHA!
556名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/16(水) 13:19:00.41 ID:slJNYx8+i
>>2
むしろ3だったら評価した
557名無しさん@涙目です。(福井県):2011/11/16(水) 13:19:03.02 ID:QdidF4zQ0
大量生産の国だけに壊れたら買い換えるのがデフォなのが痛い
日本は税金もろもろが高いからそもそも向いてない
558名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 13:19:08.27 ID:LrJE1ufc0
カマロとかマスタングとかダッジチャージャーとか乗りたいけど
もうちょっと安ければ
559名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 13:19:45.99 ID:VcYl+Lg50
まあでももう日本車ってダサさの代名詞になってきてるからな
560名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/16(水) 13:19:47.47 ID:sr+ss/w70
>>551
原子力自動車くらい作ってきそうだな
561名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/16(水) 13:19:50.62 ID:FFPLOcWQ0
>>555
やめてください
車庫に入りません><
562名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/16(水) 13:19:53.82 ID:CqZdmibG0
トヨタみたいにいちゃもんつけられ機密提出させられちゃう
563名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/16(水) 13:19:54.77 ID:7f/ESlKd0
もう何年も前からアメ車のほうが安いだろ
デザインダサいしデカイだけで非力
564名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/16(水) 13:20:04.40 ID:woTP+M8o0
>>2
565名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/16(水) 13:20:20.69 ID:qdO4OP3Si
外車に対して求めてる物が違うからだろ
日本車みたいなの持ってきてもそりゃあ売れない
566名無しさん@涙目です。(家):2011/11/16(水) 13:20:23.64 ID:l3R+AqLV0
インパラとかでかすぎて駐車場2つ借りてたな
567名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/16(水) 13:20:24.71 ID:L/l8shh70
左ハンドルがステータスなんて勘違いすんなよ
日本人のほとんどは左ハンドルなんて嫌だからな
568名無しさん@涙目です。(山形県):2011/11/16(水) 13:20:40.39 ID:UUtZ5z5n0
>>544
HVは売ってるだろ
ttp://www.nissan.co.jp/FUGAHYBRID/
569名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/16(水) 13:20:52.62 ID:lE/K6w1M0
道が狭い
570名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/16(水) 13:21:30.99 ID:Ltcg3ria0
アメさん顔真っ赤www
571名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/11/16(水) 13:21:34.95 ID:1qllb3YwO
>>558
ドイツ車と比べたら安いけどな
572名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/16(水) 13:21:48.39 ID:OYrvC7Dq0
いざという時にエンジンがかからないイメージ
573名無しさん@涙目です。(芋):2011/11/16(水) 13:22:09.05 ID:54cvusnb0
ウサギ小屋と称されるくらいの日本の家に10年住んでみれば
日本人に必要なものが何かわかると思うよ。
574名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/16(水) 13:22:13.03 ID:CHzLxnO10
本国同等の販売優遇が入って向こうみたいにV6カマロ160万で売れば
入学祝いなんかにそこそこ売れると思う
575名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/16(水) 13:22:18.75 ID:KZki97Kv0
>>540
そうですね、敗戦国の日本はジャイアンの言うことに従わないとね
576名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/16(水) 13:22:29.02 ID:pfgQuRHzO
アメ車は品質が悪いって言う人多いけど、今の日本車もそんなに良くはないぞw
しかも間違いなく年々質が落ちてる
577名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/16(水) 13:22:41.61 ID:TZI5BGIh0
クーガにはちょっと興味あるけど

マツダの新型ディーゼル搭載CX-5を待ってる
578名無しさん@涙目です。(高知県):2011/11/16(水) 13:22:47.45 ID:orXvP+wZ0
>>505
例えば、経営者は税金で大金を持って行かれるぐらいなら
良いクルマを買おうということになる。

買うクルマがクラウンではゴルフ仲間に自慢できないから、
より高いベンツを買う。
値段は多少高くても自動的に売れることになっている。
579名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 13:22:54.83 ID:FlTP287I0
広告の打ち方が悪いんじゃねえの
もっと親しみやすいイメージを植えつけないと売れない
580名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/16(水) 13:23:13.76 ID:eJJESLXY0
騙されたと思って軽に乗ってみろ
でかいクルマ運転するのがアホらしくなってくる
581名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/16(水) 13:23:59.06 ID:BrhCofhkO
これは日本人に欧州車の信奉者が多いだけだろ
たいしたライターもいない雑誌やテレビの情報を
鵜呑みにする、いかにも日本人の浅はかな所

コルベットC6のコンバーから最近奮発してBMW640のコンバーに乗り換えたが
走る、曲がる、止まる、燃費だと、止まるだけが後者が優れている
実際に乗ればアメリカ車はいいのが分かるよ
582名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/16(水) 13:24:05.93 ID:jhbwXrIj0
クライスラーのネオwとかで大騒ぎしてたマスコミは雨からの圧力で言わされてたの?

あとトヨタがキャバリエを売らされたのも圧力?
583名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/16(水) 13:24:17.11 ID:3PlDO7v40
>>559
車でダサいとかダサくないとかちゃちな自尊心争ってる時代はとっくに過ぎた。
584名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/11/16(水) 13:24:19.09 ID:pkO1ViI/O
駐車場に入らない車はいらないから
585名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/16(水) 13:24:18.83 ID:COFCvJCY0
アメリカと同じように税制とか変えても日本じゃ売れないわ
あんな糞ゴミ
586名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/16(水) 13:24:54.04 ID:Fg0uyQoE0
>>578
そういう経営者がリーマンショックで激減して大変という話は聞いたことがある
587名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/16(水) 13:25:03.12 ID:hQloseu7O
アメ車で事故起こして、会社相手どって裁判出来ないんだろ?
588名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/16(水) 13:25:23.16 ID:6P5LggZS0
アメリカって既に低燃費車プロジェクトやってたよね?
あれどうなったし
589名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/16(水) 13:25:26.65 ID:cFaONhmD0
>>582
日本車キラーなんて恐ろしいこと言って登場させるから
人気が出ない
590名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/16(水) 13:25:32.77 ID:A0TV+xnW0
>>581
まあメーカーやらディーラーやら総動員してるスレだからな
591名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/16(水) 13:25:35.54 ID:IlVVSS8k0
アメちゃんにはカーシェアリングや月極めレンタカーが増えている日本の現状が見えていないようだな
592名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/16(水) 13:25:39.12 ID:qdO4OP3Si
そもそも日本でまともに車を売るのは無理だとわかれ
ブランドで売ってる車か日本にない珍奇な車しか売れてないだろ
593名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/16(水) 13:25:39.00 ID:/xebzimS0
>>2
すごい2がいるときいて
594名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/16(水) 13:26:18.79 ID:J5os8l7X0
>>2
はえええええ
595名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/16(水) 13:27:04.20 ID:zm0BGcc4P
>>2
ν速ってレベル高いんだな
596名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/16(水) 13:27:27.07 ID:J5os8l7X0
>>6
GHQに言え
597名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 13:27:32.12 ID:EayIjiwK0
>>551
昔アメ公がプリウスばらしてみたけど
これは真似できないおって涙目になった
598名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/16(水) 13:27:45.79 ID:0GRW7KDo0
>>583
日本ではね
輸入で生きてる日本車の中大型セダンはそうはいってられん
599名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/11/16(水) 13:27:46.83 ID:g/I52NRN0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14533006

トヨタがGMと強引に手を組まされて政治的に作った車、キャバリエの顛末
1996年「アメリカの人気者」205万円
       ↓
1999年「キャバリエな人」153万円


日本人の結論「ゴミはタダでもいらない」
600名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/16(水) 13:27:51.51 ID:cFaONhmD0
礼を尽くす車・礼を尽くす会社
サターンが撤退したのは残念だった。
601名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/16(水) 13:28:38.34 ID:SSPTFlrHi
とにかく、アメリカは日本で本当に車売りたいなら日本の道路事情を一度研究しにこい。そうすれば自然と何故売れないのかわかる。
602名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 13:28:50.91 ID:CwY2SMIS0
>>507
作れる時が来たら、日本だけじゃなくて欧州でも売れるようになるはず
作れる時が来るかどうかは知らんけどな
603名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/16(水) 13:28:59.52 ID:3cjuZHHb0
>>551
それができるんならエコカー減税で文句言わない
麻生に日本車並に出来たらエコカー減税対象にすると言われて、すごすご引き下がってる
604名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/16(水) 13:29:41.09 ID:N48K9BdA0
アメ車でいちばん燃費が良いのは何でどのくらいよ
もちろんリッター30に手が届くんだろうな
605名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/11/16(水) 13:29:41.05 ID:ILCNdO960
結局、キャバリエと同じパターンになりそう。
606名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/11/16(水) 13:29:43.88 ID:R2340Z4n0
イタリアみたいに、縦列しまくって
前後の車にぶつけて出るのが当たり前
っていう国民性だったら
少しは事情も違っただろうけどな
607名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/16(水) 13:30:01.39 ID:Iu5hIr7t0
ジャガーとかベンツはよく見るけどGMやフォードに乗ってるやつは全く見ないな
やはり高級なイメージが無いからだろう
608名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/16(水) 13:30:14.33 ID:rkkx7PNY0
>>597
特許を殆どトヨタが抑えてからね
出来てもかなり高額になるわな
609名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/16(水) 13:30:52.43 ID:JGlt9LK30
>>581
zr-1が欲しい
燃費教えて、荷台に布団しいてシフトレバーまで頭伸ばして
車中泊したい
610名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/16(水) 13:31:05.33 ID:FRyTFR+f0
>>605
サターンも
611名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 13:31:06.42 ID:ZV0NQMDn0
>>2
素でどういう意味か誰か解説してほしい
612名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 13:31:10.02 ID:7sX5n+u90
日本市場の閉鎖性は、関税とかじゃなくて
ケイレツだって70年代から叩かれてるだろ
いい加減、日本のメーカーの看板だしてる専売ディーラー禁止しろよ
613名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/11/16(水) 13:31:12.66 ID:/QYNbHz1O
右ハンドルで小型で低燃費な軽自動車作れば良いだけだろ
こっちの車事情考えろよ
614名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/16(水) 13:31:21.35 ID:4zkU8yUi0
◇       ミ ◇
   ◇◇   / ̄|  ◇◇
 ◇◇ \  |__| ◇◇
    彡 O(,,゚Д゚) /
       (  P `O
      /彡#_|ミ\
       </」_|凵_ゝ

【ラッキーAA】
このAAを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
615名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/16(水) 13:31:35.66 ID:vhcAaUCT0
>>600
新宿南口にドーンとディーラー作ってやる気満々だったよなー
でも実際走ってるの都内でも数回しか見たことない・・・
616名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/11/16(水) 13:31:50.94 ID:ILCNdO960
1500CCクラスでサンルーフ付き150万なら飴車でも買う。
むしろ買いたい
617名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/16(水) 13:31:52.81 ID:DpCLwiMK0
チョンみたいに車雑誌社に金積んでYouTubeなんかで
凄まじい故障率、リコール放置→何十万キロ走ってもこの通り
メッキが禿たりする安っぽい内装→高級感溢れる内装
スペック、環境性能詐欺→ご満足いただける性能
とか言わせればええやん。
618名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/16(水) 13:31:56.80 ID:SSPTFlrHi
戦車みたいなボディーで首都圏の下道なんて自殺行為みたいなもん。日本で何故コンパクトカーが売れたのかも考えてないのだろう。
619名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/16(水) 13:31:58.49 ID:KTkdKiDf0
非関税障壁の正体は日本人のアメ車への評価そのものなんだよな
620名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/16(水) 13:32:07.76 ID:6r3bjwS9i
今時V8スーチャーは売れんだろ
621名無しさん@涙目です。(空):2011/11/16(水) 13:32:07.56 ID:dZJjKuRJ0
>>2
素晴らしいな
622名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/16(水) 13:32:34.44 ID:TZI5BGIh0
アメ車ってホラー映画なんかで乗って逃げようとしたらエンジン掛からなくて殺されるって
イメージあるんだよな
623名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/16(水) 13:32:36.79 ID:JCLT3BM80
関税かかってないのに外車が売れないのはディーラーの値段設定が悪いだけだろ
624名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/16(水) 13:32:38.78 ID:jhbwXrIj0
そのうち
日本の左側通行は非関税障害、3年以内右側通行に変更しろ
とか言い出しかねんな・・・
625名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/16(水) 13:32:48.18 ID:7f/ESlKd0
キャバリエなんて本体+登録諸費用が無料でくれるといったら車検まで乗ってあげて
車検来たらポイ捨てするレベルの車だろ
626名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/11/16(水) 13:32:50.58 ID:g/I52NRN0
トヨタが世界一になった時に
トヨタの社長がビビって「GMにハイブリッド技術を提供する用意がある」とか言ってたのに
GMは一瞥もせず、
その後結局潰れた挙句、プリウスのリコール問題disキャンペーン張ってて笑った
627名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/16(水) 13:33:32.02 ID:2UUCyl9L0
この頃ボルボとアウディ異様に増えてねえか
まあ国産車((笑))の外観が糞なのはわかるが
628名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/11/16(水) 13:33:33.40 ID:8uiQ3c5p0
>>501
アメ車のセンスは中年男向け
DQNは若いからアメ車なんて「ダセエwwww」つって買わない
中年男は母ちゃんに決定権握られてるからアメ車欲しくても買えない
629名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/16(水) 13:34:08.42 ID:ql1OfTwC0
道路が狭すぎるのが悪い
高速代が高すぎるのが悪い
自動車税・重量税たかすぎ
630名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/16(水) 13:34:13.71 ID:e8fDgZ2P0
>>478
面倒な割に儲からんのだよ小型だと
安くしなきゃならんから
631名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/16(水) 13:34:16.98 ID:a1tJCJbJ0
サターンってなんだっけ。うしろに小っさいドアついてるやつ?
632名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/16(水) 13:34:17.80 ID:qaL56tVH0
アメのメーカーも本格的にアジア人の嗜好を取り入れた方がいいよな
デザインや機能性などアジアの顧客が求めるニーズを吸い上げる努力をすべき
633名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/16(水) 13:34:25.53 ID:QMkk4jnc0
>>1 解放 → 開放

アメ車なんてマニアックなやつしか乗らないよな
基本的に低品質なんだからダンピングするくらいの勢いがないと売れないだろ
634名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/16(水) 13:34:27.43 ID:N48K9BdA0
>>619
関税的な意味でエコカー減税やってないもんな
635名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/16(水) 13:34:30.19 ID:QVBS3Vp6O
右ハンドル出せやコラ
636BBA子 ◆Qz7d090O7g (コネチカット州):2011/11/16(水) 13:34:42.98 ID:xT9j/U+dO
アメリカの倍の値段じゃなぁ
637名無しさん@涙目です。(空):2011/11/16(水) 13:34:59.78 ID:dZJjKuRJ0
進行方向にラインが入ったやつなんだっけ、バイパー?
あれなら貰ってもいい。アメ車かどうかしらんけど
638名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/16(水) 13:35:03.20 ID:DpCLwiMK0
>>627
何で円高なん?
639名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/16(水) 13:35:05.11 ID:kMY2fvue0
>>615
GMの撤退・切り捨ての所為で部品入手すらままならなくなったからな
今はほぼ絶滅してる
640名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/16(水) 13:35:06.25 ID:cFaONhmD0
>>628
フォードフェステバは奥様たちにも大人気でしたよ。
日本製ですけど・・・
641名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/16(水) 13:35:37.59 ID:64vk2rux0
>>429
すぐにつま先からソールが剥がれてワニみたいになるのにな
642名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/16(水) 13:35:42.05 ID:7f/ESlKd0
アメリカじゃあ布製のシートより牛皮のほうが安いんだろ
643名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/16(水) 13:35:50.20 ID:LIpkqq+Ui
五ナンバー枠のアメ車があれば考える
みんなでかすぎw
644名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/16(水) 13:35:59.54 ID:P+7ILaSj0
アメリカって
チョンダイとかホンダが売れてる国だぜ
要するに何でもいいんだろ
645名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/11/16(水) 13:36:23.70 ID:/QYNbHz1O
>>630
EUのどっかがエラいちっこい車出してなかったか?軽じゃなかった気がするけど
646名無しさん@涙目です。(家):2011/11/16(水) 13:37:15.96 ID:fooZHdZr0
国が狭いから道が狭くて車が小さい。
大きい車を売りたいなら道を広くして国を広くしてくれ。たのんだ。
647名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/16(水) 13:37:17.40 ID:2UUCyl9L0
デブ、大食い、大味、無能
あ、車の話ですよ
648名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/16(水) 13:37:25.23 ID:wHjJbX770
農家やってるけど輸入農機も軒並みヨーロッパ製だな

アメリカって本当に工業強いのか?
649名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/16(水) 13:37:26.50 ID:cFaONhmD0
>>643
それはメリケンの車を買う意味があるんですか?
650名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/11/16(水) 13:37:53.68 ID:tdc/BNHR0
>>611
日  △
にっ さんかく

にっさんかっこいい

らしい

651名無しさん@涙目です。(山形県):2011/11/16(水) 13:38:33.25 ID:UUtZ5z5n0
>>640
未だにKa見るよ
ああいう可愛い車とかフォーカスGTみたいな車売れば良いのに
652名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/16(水) 13:39:19.18 ID:ql1OfTwC0
>>644
日本ってトヨタが売れてる国だろ?
ようするにガワが本物のうんこでもいいんだろ
653名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/16(水) 13:39:31.06 ID:x+m3GWbx0
外車のデザインは苦手。
なんか無駄におしゃれというかゴツいというか。
654名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/11/16(水) 13:39:41.13 ID:+ZRsbHQlO
>>611
日三角形
にっさんかっけー
日産(さん)かっけー
日産さんはかっこよい
655名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/16(水) 13:39:41.96 ID:QjomG3470
>>627
アウディは分かるけど
ボルボが売れてるとは思えんわ
うちの近所のディーラーいっつもガラガラだぜ
656名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/16(水) 13:40:20.54 ID:cFaONhmD0
>>650
関係ないけど昔 日産サニーの営業所の電話番号は全国2332(日産サニー)
でした。

これ、豆ね
657名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 13:40:31.44 ID:SCNDZia90
PYクルーザーとか格好いい車もあるよ
658名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/16(水) 13:40:48.07 ID:wgoIXVFd0
アメリカ向けにした日本車って日本で売れなくなるよね。 アコードとかカムリとか
659名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/16(水) 13:40:50.01 ID:N48K9BdA0
>>643
あの規格はもう古いと思うが、
「最低限レベルのものを積んで規格内に納められる技術力の指標」と見ることもできるよな
660名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 13:40:58.89 ID:SCNDZia90
YじゃねーTだ
661名無しさん@涙目です。(空):2011/11/16(水) 13:41:10.48 ID:dZJjKuRJ0
メリケンはみんなピックアップトラックに乗ってるイメージ
662名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/16(水) 13:41:29.12 ID:IWw8FUPz0
何言われようが好きなの乗れよw
663名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 13:41:37.72 ID:ZV0NQMDn0
>>650
>>654
かっこいいって意味がふくまれてたのかww
なるほどw
664名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/16(水) 13:41:42.55 ID:q/SXkvDL0
>>650
ふーん・・・
それだけか
665名無しさん@涙目です。(高知県):2011/11/16(水) 13:42:01.40 ID:orXvP+wZ0
>>661
メリケンはカムリかアコードに乗っているよ。
666名無しさん@涙目です。(家):2011/11/16(水) 13:42:16.79 ID:BTOpZiSx0
アメ車じゃ機械式の駐車場、無理なんじゃね、大きさも重さも
667名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/16(水) 13:42:22.02 ID:7f/ESlKd0
アメってipodのデザインが売れる国なんだろ?
要するに手を抜いてデザインをなにもしないとこうなりましたって
668名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/16(水) 13:42:47.38 ID:2UUCyl9L0
>>655
そういえば土曜とか見てもガラガラだな
気のせいか
669名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/16(水) 13:42:52.58 ID:3PlDO7v40
アメから買いたいものがあるが「車おまえは違う」って感じだな。
670名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/16(水) 13:43:17.26 ID:DO+1xXC4O
所さんが言ってたけどマニュアルなのにパーキングブレーキがフットペダルな車とかザラなんだろ?
671名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/16(水) 13:43:17.35 ID:BrhCofhkO
>>609
Z06なら高速で10〜12、街乗りで4〜6ぐらいかな
C4前期のZR1なら高速で8、街乗りで3ぐらいじゃないかな

オレは平行物乗ってたから、あと何十マイル走りたいなら、何ガロンが必要だよ
みたいな、全然使えない切り替えボタンがあったw
672名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/16(水) 13:43:24.58 ID:cFaONhmD0
>>661
メリケンの奥様方はアストロをハイゼッドバンやエブリィバンのように
使ってる
673名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/16(水) 13:43:25.00 ID:z23BqRyO0
日産は日本の自動車企業の中でトップが外人の腐れ企業だからな
674名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 13:43:28.94 ID:yuYL2mSE0
△の話してる奴ら、釣りだよな?
なんて言ってくれると思ったか?
新参は1万光年ROMってろ
675名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/11/16(水) 13:43:32.55 ID:pLVEECe1O
アメ車=DQNのイメージついちゃってるしな
そもそも市場としても日本の自動車なんて成熟しすぎだろ
676名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/11/16(水) 13:44:48.09 ID:g/I52NRN0
>>661
ピックアップトラックって農業機械扱いなんだよな
でもって農機は減税対象。
畑なんか持ってない都会人がそれ利用して買いまくった
おかげでアメリカの人気車種はピックアップトラックだらけ
677名無しさん@涙目です。(山形県):2011/11/16(水) 13:45:15.68 ID:UUtZ5z5n0
>>675
熟す前に枯れてる
678名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/16(水) 13:45:21.89 ID:LIpkqq+Ui
>>649
アメ車=ボデーが無駄にデカイ=三ナンバー
=税金が高い

だからちっこいのを作れと
日本とアメリカだと車の税金の課税の仕方が違うんだからw

アメリカはボデーがデカくてもトラックなら税金が安い

だから若者がトラックいじって遊んでるんだよ

日本は用途じゃなくて定価と重量と排気量だからな
アメリカの安いトラックが高い
679名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/16(水) 13:45:28.40 ID:wAASWPDK0
>>578
税金で大金を持って行かれるのが嫌なら
従業員の給料上げろ
680名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/16(水) 13:45:43.22 ID:2rO01iuZ0
>>668
うちの近所はけっこうボルボ見かけるよ
詳しい車種はしらないけど、わりといろんな型のが走ってる
681名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/16(水) 13:45:51.18 ID:cFaONhmD0
>>676
遠慮せずに軽トラ扱いと思っている
682名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 13:46:19.84 ID:TtnUXTz00
>>456
輸入されるともっと高いと思うんだ
683名無しさん@涙目です。(東海):2011/11/16(水) 13:47:28.24 ID:kknnlLsBO
デカイ車は日本に不要
684名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/16(水) 13:47:54.30 ID:/p8JgoaS0
たしかにアメ車なんて安くても乗ろうと思えないな
685名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/16(水) 13:48:38.48 ID:xM7mFYNc0
アメ車でか過ぎて日本じゃ不便だろ
686名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/16(水) 13:48:46.99 ID:Wh72mDKm0
以前、アメ車に乗ってた人がいたけど、あちこちのネジが外れてきたりして駄目すぎだったな。
そもそも、なんであんなにネジが外れるんだ?
687名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/16(水) 13:48:59.41 ID:Dk+LuEd2O
アメ車の魅力を教えてくれ
688名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/16(水) 13:49:01.67 ID:tALJscDb0
フィエスタがマーチより安く買えるならフィエスタ選択する奴の方が多いだろ
689名無しさん@涙目です。(高知県):2011/11/16(水) 13:49:03.62 ID:orXvP+wZ0
>>679
給料を沢山もらえるぐらいの貢献をしているのなら
おまえの組織のトップに言えばいいだろ。
690名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/16(水) 13:49:13.77 ID:fJDeTdELO
メリケンてマーケティングしてないの?アホなの?
691名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/16(水) 13:49:38.97 ID:UaSDDuWh0
アメ車って誰も買わないだろ。一般DQNはミニバン買うし、
ヤクザがリンカーン乗るとかいつの時代だよって話。
まとまった購買層が存在しないもん。
692名無しさん@涙目です。(空):2011/11/16(水) 13:49:59.07 ID:fonmef8m0
>>687
デカい・燃費が悪い・ぶつけても気にしない
693名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/16(水) 13:50:13.60 ID:cFaONhmD0
>>687
白煙上げながらホイルスピン発進!!
694名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/16(水) 13:50:21.62 ID:OVT/uDLI0
>>1
でかい、燃費悪い
日本にガソリンを安く大量にくれたら雨車でも売れるんじゃね?
見た目だけは好きだよ、コルベットとか
695名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/16(水) 13:50:22.56 ID:7y4eaN6W0
>>2
はいねー
696名無しさん@涙目です。(空):2011/11/16(水) 13:50:36.44 ID:dZJjKuRJ0
アストロをサンバーのように転がしピックアップトラックを軽トラのように下駄にする
なんだそれやつらはとことんアメリカンだな
697名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/16(水) 13:50:37.34 ID:nGL/AQKp0
これは政治家が言うことじゃないのかね?
698名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/16(水) 13:50:40.75 ID:1cJi1USh0
コルベットなら買ってやってもいいぞ
699名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/16(水) 13:50:48.39 ID:kMY2fvue0
日「日本で売りたければレンタカー事業やらの丁稚奉公で周知・勉強しろ」
 ↓
米「コスト的に日本にそこまで執心する意味はあるのか」
 ↓
日「じゃあ言うなよ」
 ↓
米「気に入らんな、お前らがこちらに合わせろジャップ共」
700名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/11/16(水) 13:51:03.03 ID:WrZ4UYCs0
>>190
小型でリッター11kmってやばいなほんと
701名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 13:51:04.07 ID:7sX5n+u90
>>679
うちの社長の口癖
税金も配当も儲からなかったら取られないけど
従業員は儲からなくても給料持ってく
一番怖いのは給料
従業員に払うくらいだったら税金払った方がマシw
702名無しさん@涙目です。(山口県):2011/11/16(水) 13:51:44.25 ID:GH+uBiJc0
内戦の予定があるなら後ろに荷台がほしいところ
703 【中部電 88.1 %】 (愛知県):2011/11/16(水) 13:51:46.12 ID:REKPOagH0
おいおい事実を指摘してやるなよ
アメ公泣いちゃうだろwww
704名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/16(水) 13:52:06.03 ID:fGcefZQT0
思うんだけどここに上がってるような馬鹿でかい車体って本当にアメリカでも必要とされてるの?
ってかアメ車ってどういう車だよ?車内空間が小さいのに車体が無駄にでかい車か?
705名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/16(水) 13:52:11.81 ID:GC/9UPvp0
アメ車なんかいらねー
あんな低品質なもん金出して買うかよ
706名無しさん@涙目です。(山形県):2011/11/16(水) 13:52:24.20 ID:UUtZ5z5n0
クライスラ経由で親会社のFIATの車売れよw
それなら売れるぞ。つうか今度出そうなパンダのツインエア欲しいから売れ
707名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/16(水) 13:52:26.67 ID:3PlDO7v40
所さんは参入障壁
708名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/16(水) 13:53:00.98 ID:7f/ESlKd0
最近は小金持ちの見え張りのBMが大杉
我が物顔で乗ってるがほとんどが3か5シリーズw
7シリーズ乗れよ
709名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/16(水) 13:53:12.73 ID:A1mvA0Uq0
アメリカの自動車メーカーって基本的に輸出しなくても食っていけるんだよな
自国民の買い替え需要だけで商売成立してる珍しい国
710名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/16(水) 13:53:54.34 ID:MTLdNWR+0
排気量に関する税金と、車検制度が癌
711名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/16(水) 13:53:59.62 ID:lq4FGkLr0
単純に整備環境の問題がデカいよな
たとえばBMWやメルセデスはどんな田舎に行っても見かけるが
マセラティは全くと言っていいほど走ってない
田舎者だって金が余ってるやつはいっぱいいるのに

買ってもメンテできないんじゃ考えるわ
712名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/16(水) 13:55:15.04 ID:6jFVYfHL0
COO 一瞬アウディに見えた
713名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/16(水) 13:55:17.66 ID:a8f1iDek0
>>2
すげぇ…>>2でこれが出るのがν速か
714名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 13:55:18.91 ID:TtnUXTz00
>>708
結局セダンはオワコンとかいって、良いセダンが国産から消えたのが一番の問題なんじゃねえの
715名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/16(水) 13:55:25.61 ID:3PlDO7v40
>>675
それどころか車自体がオワコンになりそうな衰退っぷり
716名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/16(水) 13:56:05.25 ID:wHjJbX770
>>704
必要でないから日本車が売れてる
717名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/16(水) 13:56:07.75 ID:9iZ5C4890
生産額に対するエネルギー消費率が2番以下なんかどうでもいいくらい飛び抜けて世界一位の国に
6000ccのV8ゴリ押しするって何考えてんだ。
718名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/16(水) 13:56:40.03 ID:GjKvajkM0
そりゃそうだ。
もっと言ってやれ
719名無しさん@涙目です。(空):2011/11/16(水) 13:57:06.28 ID:dZJjKuRJ0
>>711
高いお金払って手に入れて整備は村田板金とか苗字+工場名の民間モータースに出すことに
田舎は大変だ
720名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/11/16(水) 13:57:22.27 ID:F96Kqk8S0
ハマーに1.6Lターボエンジンを積めば売るる
721名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/16(水) 13:57:57.83 ID:ql1OfTwC0
日本ってなんで右ハンドルなの?イギリス真似たの?
722名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/16(水) 13:58:32.08 ID:1CQORFsP0
>>589
箱もコードネームがミッドウェーだったっけ
あいつらアホ
723名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/16(水) 13:58:34.97 ID:wHjJbX770
>>721
exactly
724名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/16(水) 13:58:51.60 ID:vgsxlvln0
だってダサイんだもん
隙間だらけで合わないチリ
こんなもん有難がる大雑把な生物
725名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/16(水) 13:59:03.50 ID:zweDLB7T0
>>711
アメ車はエンスー車と割り切って絶望的なメンテを楽しむしかないな
726名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/16(水) 13:59:09.90 ID:wAASWPDK0
>>701
税金払うくらいだったら従業員に払った方がマシとは言うけどな
うちの社長
727名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/16(水) 13:59:14.47 ID:eyOPGQJY0
日産も例に漏れずTPP賛成なんだけどな
今までの既存の協定からの経験則で勘違いしてんのかなこいつら
728名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 14:00:22.53 ID:maIDH+sD0
>>701 おまえの社長 おかしいぞ
729名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/16(水) 14:00:28.36 ID:2rO01iuZ0
まあ映画でしか見たことないけど、
アメリカの田舎とかあんなとこ延々と走るんだったら
ばかでっかくて多少大雑把な車じゃないと不安だろうなって気はする
730名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 14:01:11.96 ID:TtnUXTz00
>>582
キャバクラさんは政治的理由で打ってた車だから、ものすげえ投げ売りだったんだよな
排気量から考えたらあんなお得な車なかった。整備はトヨタなんだし

ただやる気ねえよってのをアピールするために所ジョージはやり過ぎだろと思ったけど
731名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/11/16(水) 14:01:25.24 ID:TXJ4p3NYO
アメリカ人は横柄横暴の代名詞
732名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/16(水) 14:01:32.02 ID:rIbNho2i0
>>2
1分で神レス出来るんだから早くいい仕事見つけろよ
733名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/16(水) 14:02:04.37 ID:GK1quRdX0
ガソリンまいて走るほど裕福じゃないし
リッター10で最高の車なんていってるアメ車なんて要らない
734名無しさん@涙目です。(空):2011/11/16(水) 14:02:24.62 ID:dZJjKuRJ0
>>730
高田純次がやれば完璧だった
735名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/16(水) 14:03:29.18 ID:2rO01iuZ0
中古のキャバリエすごい値段だよね 走行少ないのに
736名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/16(水) 14:03:39.11 ID:2ZYA9DhvO
アメ「なら日本の車の性能おとせよ」

日本「」
737名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 14:04:22.31 ID:TtnUXTz00
>>734
それは詐欺の臭いがしてくるからどうだろう
738名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/16(水) 14:05:02.12 ID:3NY1G00X0
セルシオみたいに20万キロ走ってほとんどノートラブルの車なんて日本くらいしか作れないだろ
739名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/16(水) 14:05:16.01 ID:mvsGePDk0
アメ車=マッスルカー=脳筋御用達
頑張って日本向けの車作って今までのイメージ払拭してくれ
740名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 14:06:03.03 ID:maIDH+sD0
アメ車は、扉の隙間が上と下で違う。
741名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/16(水) 14:06:07.05 ID:1CQORFsP0
最終的には日本車輸出してる分だけ輸入しろとなる
742名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 14:06:58.86 ID:maIDH+sD0
チンピラくらいだな、需要があるのは。
743名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/16(水) 14:07:11.60 ID:juIMaz8DO
アメ公は日本の道路事情を全く知らないんだろうな。
ちょっと裏道や住宅街入れば3ナンバーサイズギリギリの小道があるしな。
向こうのメーカーに日本の住宅街や裏道などに多い小道の画像でも送ってやれ。
744名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/16(水) 14:07:26.40 ID:kaYJ7L0w0
乗ってみたいのってデロリアンくらいしか思い浮かばない
745名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/16(水) 14:07:38.71 ID:EK+xJjZt0
>>744
再版されるぞ
良かったな
746名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/16(水) 14:08:00.80 ID:qkCHZVXy0
どこで売ってるのかよくわからないな
ベンツとかならヤナセいけばいいんだろ?
747名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/16(水) 14:08:09.29 ID:ql1OfTwC0
>>742
チンピラはアメリカによって排除されます
748名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/16(水) 14:08:20.24 ID:tgw5HIrE0
ナイト2000なら買うよ
749名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 14:08:42.60 ID:TtnUXTz00
>>743
練馬から世田谷の対面通行とかびっくり映像が作れるな
750名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 14:09:00.41 ID:6yCoZs4A0
大味
751名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/16(水) 14:09:14.31 ID:1CQORFsP0
デロリアンとかだめなの?
752名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/16(水) 14:09:35.21 ID:2ZYA9DhvO
>>745
タイムトラベル出来ないデロリアンなんて………
753名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/16(水) 14:09:39.47 ID:kVDbG1+p0
一方経団連会長は・・・
754名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 14:09:45.11 ID:TtnUXTz00
>>745
電気自動車だから時空越えるのにガソリンバラマキながら火つけないとな
前のは燃料漏れだけで火ついたけど
755名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/16(水) 14:09:55.48 ID:mvsGePDk0
>>744
俺も欲しいと思ってたんだが、デロリアンの車幅って1980mmくらいあるんだぜ…
756名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/16(水) 14:11:04.76 ID:2rO01iuZ0
アメリカ本社の人間がデモ走行すればいいんだよ
世田谷とか足立あたりで
757名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/11/16(水) 14:11:25.11 ID:b+mkLen50
ガラクタ売られても困りますしおすし
758名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/16(水) 14:11:32.79 ID:wgoIXVFd0
>>746
ν速民なら行きつけのヤナセ2つや3つあるのが普通だからな。
759名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/16(水) 14:11:42.57 ID:HdyHFZ8r0
>>571
いや。内装みろよ。
760名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/16(水) 14:12:02.69 ID:HZgheboj0
低品質なのに売れないのは非関税障壁
761名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/16(水) 14:12:06.18 ID:ql1OfTwC0
デロリアン買っても車検うけないといけないんだろ?
光軸ゆがんでますよとか言われるのって何か違くね?
762名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 14:12:33.70 ID:37DMwWtR0
重量税とかが非関税障壁だと思ってるんだろ
それも要因の一つではあるだろうが
主要因ではない
763名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/11/16(水) 14:12:35.74 ID:eJPmlxkX0
散々な事ばかり書き込んであるけど実はヨーロッパ車にも当てはまる所あるんだよね
なのになぜ売れてるかをアメリカさんは考えた方がいい
764名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/16(水) 14:12:42.70 ID:vzsXlmgQ0
バイパーが200万円くらいなら買う
765名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/16(水) 14:12:58.88 ID:H0KX30YK0
>>14
日本に関税がなかったら
BMW3シリースは148万円になるらしい
766名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/16(水) 14:14:22.06 ID:A1mvA0Uq0
>>743
輸出する事なんか全く考えてないからな
767名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/16(水) 14:15:30.55 ID:sYwsm7gX0
物知り顏してムスタングとか言ってる奴、
マスタングが正しい呼び方だから憶えとけ。
768名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 14:15:41.65 ID:S5h5G9lP0
ISD条項で全部解決だよ
日本がアメ車メーカーにナンクセ付けられて訴えられる

裁判の内容は非公開でアメリカに都合いいように捻じ曲げられて日本が負けて
兆単位の賠償金払わされる
それがTPPの狙いだからな流されるなよ
769名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/16(水) 14:16:06.16 ID:JFeJLKjg0
>>765
欧州車幻想も何も無くなるなw
車自体の魅力()
770名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/16(水) 14:16:40.25 ID:wl34A8Nk0
映画に出てくるようなボッコボコのワゴンとかでっかいSUVとか乗りたいなーと思うけど日本でやろうとすると道は狭いわ税金は高いわ親兄弟親戚近所職場の目がアレだしもう死ぬしかねえわ
771名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/11/16(水) 14:17:26.37 ID:3N/byhBt0
外車が日本車より良くて安くて更に国産買うよりも日本のためになるってんなら買うんじゃないかな?
どうなんですかアメ公
772名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 14:18:06.18 ID:TtnUXTz00
>>770
日本でボッコボコの車乗ってる奴は信用低いからな
DQNか勘違いオシャレさんか、いずれにせよ正業とは思われない
773名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/16(水) 14:18:17.41 ID:GJc0uyiB0
ヴァイパーとかカマロとかは置いといて、他はデザインがひど過ぎだろ。

昔、日本向けにサターンを作ったけど、あれも日本の風景には溶け込まないデザインだった。
774名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/16(水) 14:18:26.60 ID:8i4IBbhs0
>>768
流されすぎ
自分を持て
775名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/16(水) 14:18:26.28 ID:Vy4Pb1WO0
排ガス規制もなくなるんだろうな
776名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 14:18:30.65 ID:S5h5G9lP0
日本の狭い道路が非関税障壁になってる場合、ISD条項で訴えられるな
777名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/16(水) 14:18:43.22 ID:ql1OfTwC0
>>770
非関税障壁おおいわー
778名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/16(水) 14:19:19.97 ID:1CQORFsP0
>>771
日本の為じゃないアメのために買え
779名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/16(水) 14:19:27.80 ID:d92NECiX0
カムリとかアメリカのが安いんだろ
逆輸入しまくりでトヨタが実質アメリカ企業になるだけじゃないの
780名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 14:19:50.16 ID:TtnUXTz00
>>773
あれは今も好き者が乗ってたりするな
ぺっこんぺっこんが気に入ったんだろう
781名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/16(水) 14:19:54.73 ID:uQ/cQaDi0
トヨタの小型プリウス(アクア)は売れるぞ。
5ナンバーサイズでリッター35kmだからな。
782名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/16(水) 14:20:23.51 ID:3aW8wDvN0
>>94
キャデみたいな装備色々ついてるやつは壊れるけど
トラックや普通のやつだと壊れないよ
燃費も思ったほど悪くないぞ
783名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/16(水) 14:20:47.90 ID:wl34A8Nk0
パットン大戦車軍団みてたらジープ(?)の走破性がすごすぎていまのSUVなんてカッコだけのうんこちんちんだなーと思いました
ユーチューブで悪路チャレンジとかいう動画みてるとランクルだのジムニーだのがなんてことのない穴ぼこや小山一個超えるのでヒイコラしてんの あほくさいわー
784名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/16(水) 14:21:17.34 ID:LX327rSv0
アメリカ人のデザインが日本人に受けるわけない
785名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/16(水) 14:21:42.86 ID:A1mvA0Uq0
>>770
向こうのはモノコックじゃなくてフルフレーム式だからな
ボコボコになってもフレームに問題なけりゃ走る
786名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/16(水) 14:22:08.96 ID:IrCz3kEuO
ぶっちゃけ今の外車は魅力無いし
787名無しさん@涙目です。(空):2011/11/16(水) 14:22:39.19 ID:dZJjKuRJ0
外見がトランザムで内装が日本製で中身は1Gあたりの無難なキットが欲しいの
フォンフォォンッ付きでナビ音声があの声だとなお良し
788名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/16(水) 14:23:14.57 ID:7C4Kk9p20
アメ車もガラパゴス
789名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/16(水) 14:23:46.32 ID:ql1OfTwC0
>>784
アップル?
790名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/16(水) 14:24:10.32 ID:WhW/+G9o0
>>786
かと言って昔のだとやたら金くうだけだしな
乗ってるのも田舎のDQNばっかだしな
791名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/16(水) 14:24:22.29 ID:wl34A8Nk0
ロシア(極東しか知らんけど)では日本の中古車ばっか走ってるらしいね
792名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/16(水) 14:25:18.13 ID:wl34A8Nk0
スイフトの荷室狭すぎワロタ あれら軽バンのほうがマシや
793名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/11/16(水) 14:26:36.83 ID:NrzDJaeF0
>>765
30年前くらいから日本で輸入車の関税は無い
794名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 14:27:17.93 ID:7sX5n+u90
>>765
自動車の輸入関税って0%じゃないの?
795名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 14:27:24.40 ID:0DQQdWcv0
安い車なら日本車買うし、
高い車買うならヨーロッパ車買うし、
似たような車格なら日本製のミニバンのほうが扱いやすいし

現状のアメ車って趣味用途以外に日本に居場所がないんだよね
車剣とかメンテもどう考えたって日本車のほうが受けやすいしさー
796名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/16(水) 14:27:50.84 ID:D9YDFVsG0
>>789
アイブはイギリス人
797名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/16(水) 14:28:08.38 ID:9Rq1HBP90
100万ぐらいでミニバン買えるようにしろや
798名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/11/16(水) 14:28:21.23 ID:iSy3eMs7O
円高なのにBUBUでコルベットとか値上げしてるけどなめ腐ってるな
799名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/16(水) 14:29:06.33 ID:GZeUaWMw0
>>14は価格変えてるんだけどなw
800名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/16(水) 14:29:30.28 ID:hLo6PMZ80
グランドボイジャーに乗ってたけど確かにうんこだった
801名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 14:29:49.98 ID:0DQQdWcv0
>>245
フォーカスとかはまあ普通のクルマに見える
802名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/16(水) 14:29:58.16 ID:wl34A8Nk0
税金のせいなのかな?日本車は横幅を規格内に収めるためにかっこわるくなっちゃってる車多いよね
803名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/16(水) 14:30:08.49 ID:YE2P3R7V0
アメリカでアメ車は売れてるのか?
804名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/16(水) 14:30:52.34 ID:YaGCCNoq0
アメ車ってリッター300メートルくらいしか走らないんだろ?
誰が買うんだよ
805名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/16(水) 14:30:52.92 ID:nZeLBfyD0
コルベットがもっと低排気量で価格安くしてでるなら買うけど
806名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 14:32:22.61 ID:TtnUXTz00
>>802
日本人の大型化に併せて内装でかくしたら、道幅は昔のままでしたというのが正しい
60年代の日本人の体格なら広すぎ余裕
807名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 14:33:44.79 ID:0DQQdWcv0
>>190
これでデミオ、フィット、スイフトあたりに勝てると思うんかね
808名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/16(水) 14:35:08.28 ID:fiBHyRuK0
輸入車が売れていないわけではなくアメリカ車が売れていないだけ
問題はアメリカ車にある
809名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/16(水) 14:35:17.56 ID:72R5kcSK0
ハマーH2を乗ってる俺は負け組ですか、そうですか
810名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/16(水) 14:35:49.83 ID:RGqtgehH0
>>804
どこの戦車だよ
811名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/16(水) 14:36:10.45 ID:wl34A8Nk0
城下町とか爆笑 さっさと燃え尽きて道路拡張してくれ 
ロシアには片側6車線道路とかあるらしいで
幹線道路の横にへばりついてるボロい家全部消えないかな なんでもれなくボロいんだろ
812名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/16(水) 14:36:18.14 ID:D9YDFVsG0
>>801
フォーカスはヨーロッパフォードじゃないの
813名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 14:36:28.35 ID:rtijIaqf0
日産のコーちゃんかっこえぇ〜
814名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/16(水) 14:36:54.51 ID:xZaaSk/c0
×関税障壁
×非関税障壁
○ディーラーボッタクリ障壁
◎所有者DQN率障壁
815名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/16(水) 14:37:04.75 ID:nZeLBfyD0
コルベットはなんで6リッターにこだわるかな
5リッターでも十分だろ税金考えろや
816名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 14:38:04.44 ID:0DQQdWcv0
>>812
あ、そうなのかー
817名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/16(水) 14:38:11.61 ID:72R5kcSK0
>>804
10倍の3キロは走るわ!
818名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/16(水) 14:38:59.15 ID:ql1OfTwC0
とりあえずアメリカは国土交通省を壊せばいいんじゃね?
819名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/16(水) 14:39:33.14 ID:47gLa0670
iPodが作れる国なのに
車となると、なんでいつまでも時代遅れのでかいラジカセみたいな車作ってるんだか
売れない物作って売れないだけなのに、責任転嫁すんな
820名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/16(水) 14:39:48.72 ID:WjNH8Ad00
Prince & The Revolution - Little Red Corvette
http://www.youtube.com/watch?v=kO8p9Xvi_90

大好き
821名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 14:41:02.37 ID:+CT0M2GE0
>>478
マジでこれは思う。勉強になるだろ。
822名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 14:41:24.40 ID:0DQQdWcv0
>>809
あれ買う金出せて維持してるんなら勝ちだと思うけど、
デカさを筆頭にいろいろ不便そうに思えるんだわ
823名無しさん@涙目です。(富山県):2011/11/16(水) 14:41:25.38 ID:RN66tl4i0
イギリスにも
「アメリカは左ハンドルしか作れないバカ」
て言われてたなw

いまだに左ハンドル乗ってる一部の日本人はもっとバカだけど
824名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/16(水) 14:42:03.97 ID:hLo6PMZ80
>>809

アフガニスタンに行けよ
825名無しさん@涙目です。(福島県):2011/11/16(水) 14:42:40.25 ID:aP3kMDqN0
>>770
親兄弟親戚近所職場が非関税障壁で訴えられる
826名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/16(水) 14:43:16.73 ID:OQ9BG6dZ0
アメリカ「ならば数値目標を設定しようか」
827名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/16(水) 14:44:37.92 ID:ql1OfTwC0
>>825
TPPまじやばいな
828名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/16(水) 14:45:11.51 ID:lD3h+i6D0
>>17
昔からだろ
829名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/16(水) 14:46:55.16 ID:+7iNk+AL0
日本車とアメ車は使ってる部品が似てるだけで
違うものだからな
830名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/16(水) 14:47:56.94 ID:SvSFoxDWO
>>14
これ見て思うんだけどディーラーのピンハネを撤廃できないの?
831名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/16(水) 14:49:05.79 ID:iYiYbNF10
アメ車ってバカでかいイメージあるからな
日本の道路じゃ無理って考えてしまう
832名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/16(水) 14:50:23.56 ID:6tm8BD2b0
やなせをつぶせ
833名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/16(水) 14:50:41.88 ID:HdyHFZ8r0
>>758
コーンズだろ
834名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/11/16(水) 14:52:45.47 ID:oLzlY4jl0
米GMが首位、トヨタは独VWに次ぎ3位に転落、1−6月世界販売
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920010&sid=aJ0lBtX.qeZg

中国 1806万台

01 235万1610台 ゼネラル・モーターズ(アメリカ)
02 192万3500台 フォルクスワーゲン(ドイツ)
03 102万3638台 日産自動車(日本)
04 *84万6000台 トヨタ自動車(日本)
05 *64万6631台 ホンダ(日本)

アメリカ 1158万台

01 221万3457台 ゼネラル・モーターズ(アメリカ)
02 193万5326台 フォード・モーター(アメリカ)
03 176万3595台 トヨタ自動車(日本)
04 118万1238台 ホンダ(日本)
05 108万9345台 クライスラー(アメリカ)


835名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 14:52:46.70 ID:S5h5G9lP0
並行輸入屋でも始めろよ
836名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 14:53:24.15 ID:momtQDJt0
だってサンバイザーに鍵があるんでしょアメ車って
837名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/16(水) 14:54:17.15 ID:nZeLBfyD0
アメリカ本土から自分で車かって輸入するとなるといくらくらいかかるんだろうか
多分そのほうが安いだろう
838名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/11/16(水) 14:55:10.37 ID:AL2XOXIO0
>>2
ぼくも赤くなりたい><
839名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/16(水) 14:55:31.63 ID:MQLPNdSw0
品質以前にデザインが酷い
840名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 14:55:50.82 ID:+CT0M2GE0
マスタング V6 3.7L 22310ドル=172万→日本では430万
コルベット V8 6.2L 49525ドル=382万→日本では755万
エクスプローラー V6 3.5L 30170ドル=232万→日本では440万

このぼったくり価格をやめて本国の値段で売ってみろよ。
マスタングが200万以下ってそれなりに売れるぜ。
841名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/16(水) 14:56:04.42 ID:Ud1W2Gg30
>>831
そんなこというと、道路が狭いのはアメリカ車を排除する為の
非関税障壁であり、日本は道路の拡張工事をしろ。
って言い出すかもよ。
842名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/16(水) 14:57:07.01 ID:BDCow8RS0
いい加減アメリカ人はインチ法を捨てろ。
SI単位系に合わせろよ。
工具から用意せないかんような車はお断りだよ。
アメリカンスタンダードそのままでごり押しするから嫌われんだよ。
843名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/11/16(水) 14:57:11.13 ID:m6JMBHrb0
ごくたまに、アメリカ製のピックアップやミニバンを見かけるが、いったいどんなリサーチを
すればこんなクルマが日本で売れると思えるのか、小一時間尋ねたい。
844名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/11/16(水) 14:58:24.82 ID:Tv1eqnaY0
アメ車ってイメージ的にデカくて邪魔そうでピョンピョン跳ねてるのと頭悪そうに見えるしかないわ
845名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/16(水) 14:58:47.86 ID:2rO01iuZ0
>>840
マスタング安いんだなー
846名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/11/16(水) 14:59:20.83 ID:8uiQ3c5p0
>>830
マニアしか買わなくて単に数捌けないから単価上げないと商売にならんだけだろ
847名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 15:00:36.05 ID:b8CaCBTj0
安いならMustang欲しいかも・・・
848名無しさん@涙目です。(香川県):2011/11/16(水) 15:01:24.86 ID:UKADnbPI0
まず燃費と重量を考えろ
それを改善するか日本の税を変えてから売り込め
849名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/16(水) 15:01:35.67 ID:qqftUQo+0
そのうちエアコンつけなくてはならないのも非関税障壁だと言い始めるぞ
850名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/16(水) 15:01:45.26 ID:s4TgBgPS0
アメ車って、新車なのにシャーシの裏にチューインガムがくっついているんでしょ。いらねーよw
851名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/11/16(水) 15:04:11.88 ID:iSy3eMs7O
>>850
知人はブレイザーの窓の修理で内装はがしたらポテトチップの袋が出てきたと言ってたな
852名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/11/16(水) 15:04:38.75 ID:YTaeQHNv0
アメ車のイメージ=ストップランプ点滅のウインカー
853名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/16(水) 15:05:48.94 ID:ocAifCkSO
>>797
中古でたくさんあふれてるぞ
854名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/16(水) 15:06:00.30 ID:GxmBbqoU0
>>843
職場近くのトラック屋さんにトヨタのばかでかいピックアップとか数台おいてあるが
今のご時世買うバカがいるのかと思うが・・


アメリカも日本に売りたきゃ難民使って車を安く作りゃいい
もちろん日本の基準に適合させてだ
855名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/16(水) 15:06:05.11 ID:gFv0LZZB0
トヨタのキャバリエとか、
売れてないって言う割に結構走ってるの見かけたよね。
856名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/16(水) 15:06:49.39 ID:qETrQ40h0
>>14
BMは円高だけどブランドイメージあるから値下げはしませんとか言ってるんだけど
857名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/16(水) 15:07:06.50 ID:2hvP1k5C0
>>855
パトカーで一台見たっきりだっての
858名無しさん@涙目です。(米):2011/11/16(水) 15:07:45.91 ID:qAuPvU1UP
>>834
一つのブランドではなく、そのブランドの元締めとしてのGMやフォード、クライスラーとして換算されてるんだよね…
シボレーやビュイック、ダッジとかみたいにブランドごとに分けたらどうなるんだろうか
859名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/16(水) 15:09:20.00 ID:5S1WfRlZ0
>>856
ブランドイメージっつーか
日本市場はボーナスゲームみたいなもんだからな
860名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/11/16(水) 15:09:46.69 ID:MwxX2DMlP
>>846
普通車の売上に限れば 1ヶ月あたりでこうなるから
別に商売にならないわけではない
アメ車は商売になってないけど

5,785 SUBARU 
3,941 MITSUBISHI
3,861 VW
2,215 BMW 
1,771 Mercedes-Benz
1,568 Audi

347 Ford
145 Jeep
86 Chevrolet
49 Chrysler
45 Cadillac
861名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/16(水) 15:10:29.42 ID:G37liyRf0
キャバリエみたいな鉄くず強引に押し付けられるんだろうな・・・
862名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 15:12:03.83 ID:7sX5n+u90
>>841
それは、600兆円内需拡大のときにやられてる
863名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/16(水) 15:14:21.40 ID:CAtaP/nE0
今時アメチョン文化に憧れを抱いてるのって、所ジョージとかあの年代のおっさん達くらいじゃねえの?
864名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/16(水) 15:14:22.78 ID:wcMnJ0/r0
走らせて楽しめる場所は北海道くらいだろ
865名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/16(水) 15:15:42.14 ID:5h14+7AF0
だれが粗大ゴミを買うかよ
866名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/16(水) 15:16:46.41 ID:wl34A8Nk0
>>862
おうもっとやれよ 全然できてねーぞ
867名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 15:18:01.78 ID:+CT0M2GE0
868名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/16(水) 15:18:15.68 ID:Fg0uyQoE0
>>860
アメ車を見ないと思ったらこんなに売れてないのか
悲惨すぎる
あと国産なのにVW並の三菱も悲惨すぎる
869名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/16(水) 15:18:19.88 ID:jF05f9YW0
値段品質デザイン(&アフターケア)で日本車に勝れば日本で売れるだろ。
870名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/16(水) 15:19:13.59 ID:vXwOlqGb0
>>200
日本語で頼むわ
871名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/11/16(水) 15:21:35.46 ID:6dCjueHG0
エレノア欲しい かっこいい
872名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/16(水) 15:21:51.81 ID:75KjA+GH0
>>14
それはインポーターやディーラーの価格決定権の問題で
輸入障壁ではないが。

あとアメリカと比較するならせめてオプションを同等にしろよ。
日本のは素でもアメリカのフルオプション状態。
873名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/16(水) 15:22:39.45 ID:G37liyRf0
まず右ハンドル作らないとか怠慢もいいとこだろ
874名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 15:24:21.19 ID:XNjvMHsl0
誰かが言っていたがアメリカってのはいつもこうなんだよな
日本に無理に解放を迫った製品は売れない。

牛肉は豪州
半導体は韓国台湾
車は欧州

みんな余所を利するだけ。
875名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/16(水) 15:24:36.63 ID:fp1cFw480
アメ車って大型でガソリンくってすぐ壊れてアフターサービスわるいってイメージ
876名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 15:24:43.30 ID:+CT0M2GE0
URLミスった
この値段で売ってみろよ。マジで売れるから。FT-86とかエクストレイルに対抗できるから。
http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/460/708/e002.jpg
http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/460/708/e026.jpg
232万

http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/344/902/mustang201.jpg
http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/344/902/mustang337.jpg
172万

>>872
>日本のは素でもアメリカのフルオプション状態。
それ過去の話な。この前BMW3尻とトゥアレグを日本仕様と比較したがほぼ同じ装備だった。
BMWのオーディオは日本よりいいやつだったぜ。日本仕様に付いてるのは格納ミラーくらいで大差ない。
877名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 15:25:57.28 ID:K3upZIcL0
>>874
牛肉はアメリカの方がうまくないか?
オージービーフゴム質過ぎる
878名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 15:26:12.14 ID:XNjvMHsl0
>>876
BMWはアメリカだったのか・・・ショック。
879名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/16(水) 15:26:15.71 ID:wY45apzA0
そこまで低品質とは思わんが、
数十年前からアメ車は低品質というイメージが固まってしまっている
もう何やってもだめじゃろ
880名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/16(水) 15:26:21.83 ID:CAtaP/nE0
>>819
ジョブズってシリア人だろ
881名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 15:27:22.65 ID:K3upZIcL0
>>878
>>14からの流れでアメリカ仕様のBMWってことだろjk
882名無しさん@涙目です。(米):2011/11/16(水) 15:27:28.50 ID:qAuPvU1UP
>>876
ルームメイトが車新調するときにVWジェッタも候補に入ってたそうだけど
ベースグレードは非電動ドアロック、非電動ウィンドウ、エアコンなし、AMラジオというバケモノだったそうだ
883名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/16(水) 15:28:06.75 ID:7ZNvNMc2O
ポンコツでもいいけど
輸入費より無駄に高い
884名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/16(水) 15:28:33.43 ID:CyYc5sjR0
うちのせまっちい駐車場からはみ出すような車はいらんがな
885名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 15:29:01.81 ID:WvlfQAG00
>>867
最近のデザインは良くなってんだよな。
この辺は日本車のゴミデザインと比較にならん。
886名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/16(水) 15:30:18.83 ID:y0TrPNUo0
アバロン
ギャバリエ
887名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/16(水) 15:30:47.43 ID:MmZro8g50
インパラ乗りたい
888名無しさん@涙目です。(福井県):2011/11/16(水) 15:30:58.74 ID:RnCY6iKr0
努力って言葉が大好きなくせに
なぜかアメちゃんの努力不足には寛容なB層
889名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/16(水) 15:31:55.91 ID:ieGxVvXk0
金キャバとか有ったな
890名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/16(水) 15:32:31.35 ID:W4IcW79Si
ディーラーがぼってる時点でだいぶ閉鎖的だろ
関税撤廃と個人で海外の販売店から買えるようになる事で、だいぶシェアは変わるだろうな
891名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/16(水) 15:32:50.05 ID:df7h+MlS0
>>456
釣りなのけ
892名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/11/16(水) 15:34:18.22 ID:mdX2rOUfO
大陸走るのには向いてるが島国には向いてない
893名無しさん@涙目です。(東海):2011/11/16(水) 15:36:17.45 ID:Za+cYrLSO
なんという正論
894名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/16(水) 15:36:17.84 ID:m2Ul7SxX0
>>890
関税撤廃って、自動車の日本への輸入には今でも関税かかってないよ
>>1にも書いてあるじゃない
895名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/16(水) 15:36:27.81 ID:KoZ1rrak0
>>14
流石沖縄土人、情弱
896名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/16(水) 15:36:48.66 ID:j5s/U2Q70
>>765
BMW3シリーズとか偉そうに乗ってるアホが大杉
国産の200万のほうがいいだろ
897名無しさん@涙目です。(北海道【15:25 震度2】):2011/11/16(水) 15:38:38.37 ID:QJ1In5jH0
これは正しい
898名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 15:39:05.76 ID:+CT0M2GE0
>>882
今VW USAを見てみたけど、一番安いジェッタS 16495ドルで
マニュアルエアコン、4スピーカーAUXinCDプレーヤー、パワーウィンドウ標準装備だったぜ。
http://www.vw.com/en/models/jetta/trims-specs.html
899名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/16(水) 15:39:21.97 ID:kMgSg+Fu0
スーパーナチュラルの兄弟の乗ってるインパラ乗りたいどっかに売ってねーの?
900名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/16(水) 15:39:30.95 ID:DZAFbZTO0
>>1
やっと本当のこと言ってやったか

>>34
売れてない…

>>35
日本向けに軽自動車作って売りに来いって事じゃん
901名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/16(水) 15:39:52.28 ID:ceN9mmR1O
アメ車とか税金が怖いわ
902名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/16(水) 15:40:08.16 ID:xb0FeKlwi
うちの駐車場は狭いのでアメ車を停めたら車から降りられなくなるだろうな
903名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/16(水) 15:40:48.31 ID:BFP+PCyI0
アメ車なんか恥ずかしくて家の前に止められない
904名無しさん@涙目です。(北海道【15:25 震度2】):2011/11/16(水) 15:41:03.05 ID:QJ1In5jH0
TPP参加するとアメ車が売れないのは日本が悪いとなる
んで国際機関の裁判所で日本は負ける
なぜならその裁判所は実質アメリカの裁判所だからだ
905名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/16(水) 15:41:05.05 ID:j5s/U2Q70
アメ工は不器用だから小さい物を高精度で作れないんだよ
906名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/16(水) 15:41:30.45 ID:HTrCm17y0
とかいってディーゼル欲しい人多いのに締め出ししてるよね
907名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/16(水) 15:42:21.33 ID:j5s/U2Q70
自家用でディーゼル欲しい人多いか?
908名無しさん@涙目です。(米):2011/11/16(水) 15:43:18.28 ID:qAuPvU1UP
>>898
あらほんと
前の型だったのかなぁ
909矢沢栄作(本物) ◆jcVQSsSXIs (新疆ウイグル自治区):2011/11/16(水) 15:43:35.70 ID:m6oetaQ60 BE:57168858-2BP(932)

2台アメ車持ってるけど、車としては国産のほうが間違いなくいいよ。
910名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/16(水) 15:44:12.30 ID:xHLfdFYF0
日本には一流の自動車メーカーがたくさんあるのに
なんでそこに食い込んでこようとすんのかな
新興国相手にしてれば良いじゃん
整備工場とか今更そんな増えないだろ
911名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/11/16(水) 15:44:33.83 ID:TgL8s25u0
ガソリン高い日本で燃費無視のでかい車が売れるわけ無い
912名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/16(水) 15:46:46.62 ID:j5s/U2Q70
実はガソリンの値段って自動車社会のアメリカでは日本人が思うほど安くないんだぜ
おそらく日本の半額以下とか思ってない?
913名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/16(水) 15:48:32.19 ID:YhYbcVN50
アメリカの品質は糞箱の無限再修理地獄で懲りた
もうたくさんだ
914名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/16(水) 15:48:41.03 ID:C6Cn7jpQ0
世紀末になった時ヒャハーしたいヤツはアメ車乗れ
日本車のエコカーじゃ様にならんぞ
ナイトライダー!!
915名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/11/16(水) 15:48:54.31 ID:fxdZki2MO
全てはイメージだよな、ちょん車 在日、アメリカ車 頭悪い まんこゆるゆる、 ドイツ車 高性能
916名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/16(水) 15:49:13.40 ID:qETrQ40h0
>>914
あの当時のデザイン復刻してくれたら買いたい
917名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/11/16(水) 15:49:18.13 ID:kwLzOyvN0
>>834
こんな惨状でよくアメ車叩きができるねお前らw


918名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/16(水) 15:49:40.70 ID:WyUNzuL9P
カマロ安くなれば買うよー
919名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/16(水) 15:51:13.67 ID:df7h+MlS0
>>907
俺はほしいレガシィだけど
高級車以外のディーゼルは水平対向エンジンじゃないとトラックみたいになる
920名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/16(水) 15:51:16.66 ID:KZ3/yssJ0
10年前のサターンもそうだったけど、日本市場舐めてるとしか思えん
921名無しさん@涙目です。(米):2011/11/16(水) 15:51:18.10 ID:qAuPvU1UP
>>912
場所や系列によるけどうちの近場じゃ大体レギュラーが80~90円/lくらいかね
922名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/16(水) 15:51:30.65 ID:98q8L2ChO
日本で売るアメリカ製の製品は日本人に作らせろよ
アップルとか
賃金はアメリカの工員並で
923名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/16(水) 15:51:30.96 ID:awXmO6yz0
競争に勝ったらこれが自由主義だと大声で叫び、競争に負けたらヒステリックにルール改正を迫る
アメリカはそういう間抜けな国です、もう相手をする必要はない
924名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/16(水) 15:52:53.31 ID:KZ3/yssJ0
>>921
10年前の4倍だけどな
925名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/16(水) 15:53:36.92 ID:W4IcW79Si
タホが欲しいから早くしろ
926名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 15:54:04.09 ID:xLetJVrg0
でもアメリカで乗る時はアメ車選んじゃう不思議
927名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/16(水) 15:54:33.66 ID:TNkRhjJg0
個性が弱い、大き過ぎだからな。
最近の懐古趣味はアメ車がやると洒落にならないし、
PTクルーザー以降存在感なさ過ぎ。
928名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/16(水) 15:56:34.11 ID:3Jn9hqZVO
自動車税5700cc88000円
これでみんな挫折するだよ
929名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/16(水) 15:58:26.86 ID:TZI5BGIh0
TPP参加でアメ車が現地価格で買えます
930名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/16(水) 15:58:37.45 ID:6DZIdqLm0
日本車の自動車税を高くして
アメ車の自動車税を安くすれば売れるんじゃないですか?
931名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/16(水) 15:59:57.05 ID:5tABAYgG0
むしろ、日本車の故障率を上げて燃費を悪くするべき
932名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/16(水) 16:00:34.25 ID:KZ3/yssJ0
>>929
アメリカって車検ないんで中古車がクソ高いんだぜ
933名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/16(水) 16:01:40.56 ID:0ftqOw6Q0
で、アメ車ってデカイ以外に、どこがいいの?
934名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/16(水) 16:03:19.00 ID:WeONBVHL0
安くしたら売れるだろ
カマロが250万ぐらいなら
935名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/16(水) 16:04:00.13 ID:pjV3ql/60
そもそもアメ車って日本人向けにカスタマイズして売ってんのか?
ちゃんと右ハンドルにするとか、日本人は細かいところうるさいんだよ。
936名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/11/16(水) 16:04:18.30 ID:8aOGnDOg0
>>664
ふふーん
937名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/11/16(水) 16:04:30.52 ID:3u2bnhRFO
最近のアメ車で見るのハマーH2くらいしかないな
938名無しさん@涙目です。(青森県):2011/11/16(水) 16:04:45.21 ID:p8XUqtix0
税金考えただけでも選択肢から消える
939名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/16(水) 16:04:50.36 ID:h4+UOXmq0
特に欲しい車が無い
940名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/16(水) 16:05:21.71 ID:4pzkqXWki
アメ車乗るのは、DQNぐらいだろ
ダッヂとかダサすぎ
941名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/16(水) 16:05:39.64 ID:58kmIyi60
ゾンビに追いかけられて乗り込んだ車
アメ車だとギリギリまでエンジンがかからない
日本車ならどーだいすぐにかかっただろ?
942名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/16(水) 16:05:53.58 ID:L/l8shh70
アメリカってまだSUV流行ってんの?
日本じゃそんなの売れねーから
943名無しさん@涙目です。(富山県):2011/11/16(水) 16:06:16.93 ID:TY/lnmg80
ZR-1とViperに乗りたい
944名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/11/16(水) 16:06:32.60 ID:o/nnKf73O
なにもかも高いからだろ
特権階級が考えるほど庶民は金持ちじゃない
945名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/16(水) 16:06:56.91 ID:nkxV68kH0
日本の道路事情に合わせた大きさや排気量の車が少ない上に
日本車と比較して維持費がかかるのとディーラーのぼったくりで車両の値段が高いんだよな
日本にあった車があっても実際は韓国車やスズキのOEMだからわざわざ買う理由がない
結局は"ビッグ3の怠慢"なんだよ
946名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/16(水) 16:07:36.87 ID:0ftqOw6Q0
アメ車は知らんがヨーロッパ車は下手に値下げするとオーナーが嫌がりそうだ
947名無しさん@涙目です。(空):2011/11/16(水) 16:07:50.13 ID:BLH1stXu0
アメ車はデザイン良いんだが、ガソリン喰いそう、あと値段も高いしな、

アメ車と日本車ならアメ車選ぶ
948名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/16(水) 16:08:27.06 ID:OzSISlvt0
大体アメ車が売れてる国なんてあるの?
949名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/16(水) 16:08:33.88 ID:hDMiDCOLO
田舎で中古のエクスプローラぐらいしか走ってないよ
950名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/16(水) 16:08:50.27 ID:1XezuPQE0
フォードはもう欧州メーカーだよな
951名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/16(水) 16:09:01.12 ID:qdD8XtiP0
アメ車なんて日本の道路環境だとでかすぎるし
小さい車は品質悪いか高いし
シボレーのソニックってやつ、韓国と同じ価格で出してたら買おうかとも
思ってたけど、結局倍の200万だろ
そりゃ売れねえよ
デミオかスイフト買うわ
952名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/16(水) 16:09:33.68 ID:3Jn9hqZVO
とりあえず自動車税下げたら
また日本にローライダーブーム来るかもなぁ
953名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/16(水) 16:09:34.13 ID:xb0FeKlwi
任意保険の掛け金とかどうなんだろ
カマロやコルベットは死ねる金額だと聞いたが、普通の車種は日本並かな
車両保険に入ると高そうなイメージ
954名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 16:09:53.67 ID:NfkD3+F/0
>>876
プラスチック感丸出しなのを何とかしないと無理だろ
皮シートで何とか誤魔化そうとしてるけど、フィットと大差ない
955名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/16(水) 16:10:39.04 ID:gZJ8WIbT0
HPの主要諸元で燃費不記載なのが多い
956名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/16(水) 16:11:06.58 ID:OpcW5PPeO
>>942
多分流行ってる
日本メーカーも国内で売らないSUV作ってるし
957名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/16(水) 16:11:13.82 ID:QbAVXQam0
ちょっとでかいアメ車買おうかな〜って思って調べたら排気量6000cc超えてたでござる
5月の税金アホらしくて払えないって思ってやめたでござる
958名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/16(水) 16:11:33.62 ID:INeOJ/aI0
バイパーとかコルベットとか今の好きだ
乗りてぇよ
959名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/16(水) 16:11:34.82 ID:iYiYbNF10
右ハンドルのアメ車ってあるの?
まずそこからお願いしたい
960名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/16(水) 16:12:34.14 ID:TRML9XLLP
>>898
2000ccの一応ちゃんとしたクルマで127万は安いな
961名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 16:13:04.55 ID:3+6bPcjU0
菅直人のバカタレがわざわざ国際的な場で「日本は閉鎖的です」って言ってきたんだろ
中野なんとかって人が言ってた
962名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/16(水) 16:15:28.98 ID:DDqaUzva0
ローライダーっていう頭が噴いてるようなカスタムさえなければ
もっと評価されていいと思うんだよなぁ
侘び寂びが感じられない
963名無しさん@涙目です。(米):2011/11/16(水) 16:16:13.05 ID:qAuPvU1UP
>>942
中流以上の家庭だとセダンとSUV/ミニバンの二台体制ってのが多いね


うちの上司は5人家族でシボレー・トラバース、カローラ、ギャランとフォード・トーラスという状態だけどな
トーラスは職場からの供給車とはいえ、羨ましいよ
964名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/16(水) 16:16:42.25 ID:ok/PEEnq0
昔ヤナセでアメ車輸入したときは日本仕様の車作ってくれないから
ヘッドレストつけたりウィンカーの色変えたり全部ヤナセで改修してたってよ。
965名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/16(水) 16:18:05.04 ID:yKTDL1j00
近所のフォード販売店、一度も客が入ってるの見たことないぞw 最近は店員さえもいないwww

少し先のBMW販売店、平日でも常に商談してる、やっぱり客層も金持ちな感じ
966名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/16(水) 16:20:00.24 ID:FvD/a1Q10
>>896
だよなぁ
俺のベルファイアの方がM3よりも絶対に上だと思うわ
967名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/16(水) 16:20:19.43 ID:iSDGmsd10
GT500が新古車100万ちょいで買えるなら、アメ車も買うよ
968名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 16:20:24.67 ID:u8FZw5400
欧州崇拝が激しいからね。アメ車の方が車としてもまだいいよ。
969名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/16(水) 16:20:47.18 ID:cyIJsKxeO
コルベットやカマロは良いと思うけど、高すぎるよ
ZR1が1500万なのはまだ良いとしても、他のが軒並み500万オーバーとか

ガソリンを撒き散らしてるような燃費も気に入らない
970矢沢栄作(本物) ◆jcVQSsSXIs (新疆ウイグル自治区):2011/11/16(水) 16:20:52.86 ID:m6oetaQ60 BE:51451294-2BP(932)

年間88000円くらいでガタガタいってんなよw
971名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/16(水) 16:21:17.10 ID:A28owbpFO
カマロ、ムスタングなら乗ってみたいねー
972名無しさん@涙目です。(空):2011/11/16(水) 16:21:30.48 ID:o6JH00ai0
ミニクーパーが走ってて、雨車が安全基準通らないとはどういう事?
973名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/16(水) 16:21:41.68 ID:WlKOCpF40
TPP参加でガソリンが40円/?になったらアメ車買うよ!!
974矢沢栄作(本物) ◆jcVQSsSXIs (新疆ウイグル自治区):2011/11/16(水) 16:22:07.10 ID:m6oetaQ60 BE:34301546-2BP(932)

フォードはやめておけ。電装品が弱すぎる。
975名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/16(水) 16:26:23.13 ID:GK1quRdX0
>>972
轢かれる側のあれじゃなかったか?
976名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/16(水) 16:27:44.45 ID:fQIifG3HO
これはTPPに反対しているアメリカ企業への挑発行為だなw
977名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/16(水) 16:29:25.99 ID:mYLYvi980
>>658
新型のカムリ、かなり売れてるみたいよ。
まぁ日本国内ではNAじゃ勝負に鳴らないと判断してハイブリッド専用車になったが。
978名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/11/16(水) 16:29:36.50 ID:a9p8VTS/O
重い燃費悪い壊れやすい
アメ車はそんなイメージ
979名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/16(水) 16:30:03.75 ID:QDzrNZd30
いまだに輸入車に関税掛かってると思ってる情弱ジャップがいてワロタ
980名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/11/16(水) 16:31:04.02 ID:8aOGnDOg0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%AD%E3%83%BB%E3%82%AC%E3%83%B3%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%8B

なお、これだけのスーパーカーのデザインを手がけておきながら、現在の愛車はスズキ・ワゴンR[1](エンジンとボディを拡大した欧州仕様)である。

981名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/16(水) 16:31:46.92 ID:tA4kDAZg0
高い金払える金持ちはベンツやBM買うし、
失われた20年でミドルクラス自体が居なくなったし、
若者はクルマってもの自体に価値を見てない。
そして中古車が溢れ、いずれ中国車やインド車が入って来るだろう。

もうアメリカ車の席はないんだわ、正直w
982名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/16(水) 16:32:04.00 ID:geEhxKX70
アメ車が売れないのは、馬鹿高いボッタクリ自動車税と車検のせいだとわかってんのかな
983名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/16(水) 16:32:38.77 ID:0mWn+uiWO
アメ車買ったらオープンカーでbone to be wild 聞かなきゃいけないんでしょ?
984名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/16(水) 16:33:54.19 ID:yKTDL1j00
アメさまに車検制度ぶっ壊してくれないかなぁ
985名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/16(水) 16:34:01.18 ID:w+GqAhmZ0
>>321
ソナタ、アメリカで一番の売れ筋なんでしょ?韓国車の。
テレビの特集で出てきてたよ。
986名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/16(水) 16:34:33.47 ID:v2MYXoOAP
シボレー・クルーズとは何だったのか
987名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/11/16(水) 16:34:50.54 ID:kwLzOyvN0
>>948
>>834

ネトウヨが振り返りたくないレスにいちいちアンカー貼らせんなよw
988矢沢栄作(本物) ◆jcVQSsSXIs (新疆ウイグル自治区):2011/11/16(水) 16:35:45.06 ID:m6oetaQ60 BE:90040379-2BP(932)

最近のアメ車でも オルタネーター ウォーターポンプ パワーウィンドウ系 エアコンコンプレッサー エアサス このへんは消耗品って思って乗ってれば故障ないよw
989名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/16(水) 16:36:53.15 ID:CF4tLSzO0
レクサス新型GSの680万はボッタクリ過ぎ
エンジンくらい新しい専用の積めよ
990名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/11/16(水) 16:38:17.90 ID:fxdZki2MO
びっぐ3もここの生きたレス読んで謙虚に改善、反省すればいいのに絶対しないわな。買え!の一言じゃ日本では無理
991名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 16:38:50.59 ID:+CT0M2GE0
>>979
そう思ってしまうほど外車が不当に高いって事だな
992名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/16(水) 16:39:57.29 ID:nfskRYEm0
もし安くしてくれてもでかいとワックス面倒やねん
993名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 16:39:59.08 ID:Vbj1hnZ90
>>989
GRは新しいエンジンだから問題ないだろ。
JZは長年使い続けて最後までいいエンジンだった。
994名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/11/16(水) 16:40:13.21 ID:pZ+5znGc0
 
995名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/11/16(水) 16:40:24.29 ID:pZ+5znGc0
 
996名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/11/16(水) 16:40:34.78 ID:pZ+5znGc0
  
997名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/11/16(水) 16:40:45.45 ID:pZ+5znGc0
 
998名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/11/16(水) 16:40:56.00 ID:pZ+5znGc0
 
999名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/16(水) 16:40:57.45 ID:P/MfCR0l0
TPP加盟してもアメ車は売れないだろうな。
見栄張るならドイツ車に行くし実用性求めるなら国産車買うもん。
アメ車なんてそんなもん。
1000矢沢栄作(本物) ◆jcVQSsSXIs (新疆ウイグル自治区):2011/11/16(水) 16:41:03.27 ID:m6oetaQ60 BE:17150562-2BP(932)

山梨乙
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。