海外のゲーマーに日本のゲームってここがおかしくね?を上げてもらいました 反論しようがないわwww

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(関西地方)

■海外から見た日本産RPGはヘン?

海外での日本産RPGの評価が度々話題になっています。日本産RPGはJRPGと呼ばれ、海外のRPGとは別物として扱われることが多いようです。その中でJRPGを珍重するユーザーもいれば、「あれはなんだかおかしい」といって物笑いの種になることもあります。
マッチョを少女が倒すのがおかしいとか、戦闘時に突っ立っているのがおかしいとか、海外ではJRPGならではの方程式に違和感を持つユーザーが多いようです。
ゲームはすべての場合において、多くの「約束」で成り立っています。「ここがおかしいJRPG」に対抗して、いろいろゲームのお約束を見てみましょう。まずはとやかく言われがちなJRPGのお約束から。

■JRPGのお約束

 □少年少女がやたら強い
 □瀕死でも薬草一つで全治
 □コマンド選択の度に時間が止まる
 □他人の家に無断で入り物を漁る
 □なんか敵が浮くし、そこに追い打ちをかける
 □必殺技の名前を叫ぶ
 □ラスボスが3段階くらい変化し、最終的には紅白名物歌手のようになる
 □ヒットポイント残り1でもガンガン戦うのに、ザコの一撃で死亡

ジャンプやマガジンなど、少年漫画に慣れ親しんでいる日本の特色だろうとは思いますが、確かに主人公の年齢は総じて低いのも事実。小学生くらいの見た目のパーティーで世界を救うことも少なくありません。
一方でこれが4人のスキンヘッドのマッチョ親父にかわったところで違和感は消えない気がします。悪の軍勢に少人数で挑むというのが土台無茶なのです。

■一人称視点シューティング(FPS)

 □どれだけ撃たれてもしばらく我慢していれば全治する
 □NPCとの会話中何をしていても自由
 □落ちているマガジンを超スピードで回収
 □落ちている銃も超スピードで回収
 □主人公はとにかくマッチョ親父かマッチョ青年
 □短髪かスキンヘッド率が異様に高く、長髪でもせいぜいモヒカン
 □ヒロインの外観がなんだか怖くてトキめかない
 □1人で遊べるモードの数倍、オンラインモードが充実している
2名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/11/16(水) 11:18:15.55 ID:Ht+uTnnu0
FPSは画面に多くの情報を表示するものから、ほとんどの情報を隠してしまうものまでさまざまです。最近のFPSは多くの場合において映画を意識したようなグラフィック重視の傾向があります。
そうすると必然「体力ゲージ」のようなものは避けたいのでしょう。多くのゲームでは撃たれると撃たれた方向がわかるようになっており、続けざまの被弾で死亡するようになっています。
あまりダメージを受けすぎると画面が赤くなり、主人公の息が荒くなりますが、物影でちょいと休めば全て元通り。もちろん回復薬を処方すればたちまち元気になります。

■アクションRPG(ARPG)

 □大量の剣、防具、アイテムを持ち運べる脅威の運搬能力
 □倒したモンスターから金品を強奪
 □レベルアップで何故か全回復

アクションRPGの範疇は幅広いですが、『ゼルダの伝説』などのデフォルメ系、『デモンズソウル』などのリアル系にわけられます。欧米で認められやすいのはリアル系ですが、デフォルメ系もゲームとしては受け入れられているようです。
『ディアブロ』シリーズは所持アイテム数を重量と大きさで制限するという画期的なシステムでした。古いゲームファンは『ハイドライド3』を思い出すかもしれませんが、重さなどをあまりリアルにしても、つらいだけのゲームになることがあるといういい例でした。
リアルタイム性が高いということで食事をモチーフにしたゲームもあります。食事をとらないと徐々にバイタリティーが減り、次に体力が減少して死に至るというものです。ゲームの世界のヒーローが餓死というのも考えものです。

■アクション(ACT)

 □2段ジャンプの存在
 □横スクロールのゲームは奥行きがどうなってるんだろう
3名無しさん@涙目です。(富山県):2011/11/16(水) 11:18:33.94 ID:Ihf7WMpe0
はい
4名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/11/16(水) 11:18:37.09 ID:Ht+uTnnu0
2段ジャンプで「何を踏み台にしているのか」については研究の余地があるように思います。横スクロールに関しては、任天堂の『スーパーペーパーマリオ』が斬新な切り口で新しいゲーム性を見せてくれました。お約束をあえて逆手に取るというのもおもしろいと思います。

■シューティング(STG)

 □無限の弾薬・無限の燃料
 □飛行の相対速度がなんだかおかしい
 □機関銃で戦闘機も戦車も爆破

縦スクロール・横スクロールのシューティングはそれ自体が記号の産物なので、これにリアリティーを求めだすとキリがありません。3Dシューティングは初代『アフターバーナー』世代の擬似3Dと『エースコンバット』世代の演算による3Dでゲーム性は著しく異なります。
『アフターバーナー』は前方から迫り来る敵機を撃墜するというドッグファイトを表現していますが、3D表現的には敵機はほぼ停止している状態だそうです。同様のことが、レースゲームでもいえます。
書ききれないほどのお約束が、さまざまなゲームジャンルにはあります。お約束はそのジャンルを楽しむためのルールなので、お約束が許容できなければそのゲームのプレイは苦痛になるかもしれません。
5名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/16(水) 11:18:45.18 ID:PYsGif5C0
いつからゲームに冷静に突っ込み入れる世の中になっちまったんだ
6名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/16(水) 11:18:47.78 ID:q/xt2D+T0
ウメハラの一番凄いところは、格ゲー以外の全てを捨てていること
格ゲー完全特化型とでも言えばいいのかな、それが根底にあるんだよな
俺が好きなウメの名言にこういうのがある
  (格ゲーで強くなる秘訣は何ですか?と聞かれて)
  「格ゲー以外でいかに弱くなるか、ってことじゃないかな」
人間の能力の総量ってのは決まってて、みんなそれを色々な事に割り振って使ってる
だから格ゲーやりこんでるやつでも、実はそこに充てられてる能力は10%くらいに過ぎない
ウメハラはその残りの90%をいかに減らすかって理論なんだよな
他の事に使う90%を削って削って削って削って、格ゲー100%の状態に持っていく
それができたのが世界中でウメハラただ一人だった、だから頂点に立った、それだけの話
その代わりウメハラは捨ててしまった他の全ての事は全然できない
格ゲーに関係ない知識は少しも頭に入ってないし、自分の名前さえ漢字で書けない
ウメハラの大会のエントリーシートにはいつもひらがなで「うめはら だいご」って書いてある
でも俺はその7文字のひらがなが最高にカッコイイと思う
立派な漢字で名前を書いてる他のどの参加者にも、ウメの昇竜拳は負けないのだから

http://file.nsb.blog.shinobi.jp/thumb.jpg
7名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/11/16(水) 11:18:48.64 ID:Ht+uTnnu0
■FPSはゲームジャンルの発明
海外市場にとって、FPSが高度に完成されたゲームの最終型ととらえられているのは間違いありません。『オブリビオン』『フォールアウト3』などはFPSの文法をRPGに取り込んで成功していますし、
『コール オブ デューティ モダン・ウォーフェア3』の驚異的な売上は、日本とは温度差を感じずにはいられません。
FPSは、映像クオリティーが上がればそれがそのままクオリティーアップにつながり、映画的臨場感とシューティングゲームとしてのゲーム性が両立するという意味で優れたゲームジャンルといえるでしょう。
ゲームというのはリアルにすればするだけ没入感が高まります。それはそれで真実の側面もあります、すべてがそうでなければならないという話でもありません。
すべてがリアルタイムである必要もないし、ターン制は古典として存在意義があります。将棋や囲碁がリアルタイムに進行するゲームになったら、それはもはや将棋・囲碁ではありません。別のゲームです。
そういったいくつかの方程式は残し、ある部分はリアルに、ある部分はお約束として残しているのが現在のゲーム。JRPGにはJRPGのお約束があり、FPSにはFPSのお約束があると楽しみたいものです。
その上でお約束を打破した画期的な作品が生まれるのも、これからの可能性ではないでしょうか。
http://news.ameba.jp/20111116-115/
8名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/16(水) 11:18:53.92 ID:7rWjh5yB0
またスカイリム基地外がくるぞ
9名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/16(水) 11:19:08.91 ID:WkqNw0x00
何百回目だよこのネタ
10名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/11/16(水) 11:19:13.24 ID:8uiQ3c5p0
お前らは白人様の意見がなきゃ生きていけないの?
11名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/16(水) 11:19:24.54 ID:oLGPwGNNi
はい
12名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/16(水) 11:19:51.24 ID:irpe9DvG0
外人て頭悪いよね
13名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/16(水) 11:19:52.41 ID:SGThqqqz0
海外にも紅白あんの?
14名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/16(水) 11:19:58.60 ID:Td7JuhYj0
3行で
15名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/16(水) 11:20:00.27 ID:WQovVltv0
おかしいって外人に言われだしてから本格的に変な方向に
16名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/11/16(水) 11:20:02.79 ID:17NpO7Iq0
どんな設定でも面白けりゃいいんだけどそうでもないんだよな
17名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/11/16(水) 11:20:38.18 ID:KZeE76z+0
バーチャルハイドライドたのしかったっす
18名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/16(水) 11:20:38.28 ID:I/RqdOvU0
FPSで撃たれて回復するのはおかしいだろ
ハァハァじゃねーよw
19名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/16(水) 11:20:39.84 ID:7e0p5z4H0
逆に海外のゲームのここがおかしいってところはどんなとこ
20名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/16(水) 11:20:49.89 ID:JC6ogfWJP
>ラスボスが3段階くらい変化し、最終的には紅白名物歌手のようになる
ネタでもふいたw
21名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/11/16(水) 11:20:53.23 ID:4kvdJbhPP
これのスレ立ててくれ
▼PSP「グレイトバトル フルブラスト」2012年3月1日発売

3DSで新展開と思われたコンパチヒーローズの新作は、まずはPSPから。
「グレイトバトル」シリーズ生誕20周年記念作品としてリリースされる
PSP「グレイトバトル フルブラスト」は、13年振りの新作。

・ジャンルはアクション
・開発はインティ・クリエイツ
・価格は通常半が6,280円、限定版が11,530円
・操作可能キャラクターはフリーダムガンダム、ガンダム、
 仮面ライダー1号、仮面ライダーディケイド、
 ウルトラマン、ウルトラマンメビウスの6人
 各ステージ前に3人を選択して出撃する。
・各シリーズより12体、合計36体がアシストキャラクターとして登場
・キャラクターBGMやステージBGMは好きな音楽(mp3)を取り込んでカスタマイズ可能
・3シリーズで主題歌を担当した松本梨香、松原剛志、川添智久のコラボで
 新主題歌「WIN THE BATTLE」(作曲はTWO-MIXの永野椎菜)を作成
22名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 11:20:54.25 ID:iWHukpJI0
仮想のものに文句言われてもな・・・
23名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/16(水) 11:20:59.97 ID:16kySrqI0
スカイリム出るからかオブリが75%OFFになってるなSTEAM版だけど
24名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/16(水) 11:21:11.14 ID:E+/bx0Lh0
外人ってか国内の人外じゃねーか
25名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/16(水) 11:21:16.98 ID:kmk5nSFt0
>□ラスボスが3段階くらい変化し、最終的には紅白名物歌手のようになる
林さんのことですね
26名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/16(水) 11:21:21.97 ID:0oLF7OHw0
なんかJRPGってこの手の、現実味が無いみたいな批判が多いけど
洋ゲーFPSで銃弾何発も食らってるのに放置で完治
とかで簡単に論破できちゃうんだよね・・・
27名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 11:21:22.44 ID:R04y1m6L0
変でも爽快であれば許すけど
最近はテストやったのかよってゲームが平気で売られてる方が問題
28名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/11/16(水) 11:21:23.54 ID:54nLSlbX0
現実と同じにしたら面白くないだろ
29名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/16(水) 11:21:29.40 ID:Q8CbzkUm0
>>5
30名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/16(水) 11:21:36.61 ID:3kLRaVfX0
> □なんか敵が浮くし、そこに追い打ちをかける


なんかワロタ
31名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/16(水) 11:22:01.53 ID:0qozpumv0
ながい
32名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/16(水) 11:22:19.72 ID:CVB4NZ4H0
全てのゲームにケチ付けててワロタ
そりゃゲームなんだがら現実と全く同じだったらつまんねえよ
33名無しさん@涙目です。(福島県):2011/11/16(水) 11:22:28.33 ID:tL2pxn5g0
日本ではそれが普通なんだよ!
34名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/16(水) 11:22:29.30 ID:kAIThV2y0
逆につっこみどころのないゲームのほうがおかしい

現実と違うのは当たり前なんだからさ
35名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 11:22:30.80 ID:6dMsTTxw0
誰がやっても同じ結果になるゲームなんてやって何が面白いの?
アニメ映画でも見てろよ
36名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/16(水) 11:22:43.31 ID:BysYGoFz0
□ラスボスが3段階くらい変化し、最終的には紅白名物歌手のようになる
日本のこと詳しすぎるだろw
37名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/11/16(水) 11:23:06.11 ID:/vQrMZB80
>>15
一部のユーザーと一緒に一部のクリエイターがセカイセカイ病にかかったのが痛かったな

一方海外プラットフォームでもJRPGを貫いた坂口は軽傷で済んだ
38名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/16(水) 11:23:14.14 ID:A0SFXCVZO
小林幸子も林幸子に変身したしな…
39名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 11:23:21.05 ID:hIGDDXtO0
ここに列挙されてるのは「海外から見た〜」じゃなくて記者が勝手に挙げたものだろ
40名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/16(水) 11:23:23.33 ID:wAHVE5LI0
薬草一つで回復って、アメゲーだって救急キット一つで一瞬で回復すんじゃねえか
41名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/16(水) 11:23:25.01 ID:DV0pQRt00
スカイリム最高うう?
42名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/11/16(水) 11:23:26.16 ID:8uiQ3c5p0
>>34
リアルオンラインですらつっこみ所盛りだくさんだろ
説明書と実際のバランスが違いすぎる
43名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/16(水) 11:23:32.08 ID:9wlYXMSL0
外国人ゲーマーって本当に気持ち悪いw
44名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/11/16(水) 11:23:44.51 ID:1IW8lhUA0
洋ゲーもつっこみどころ満載だろうが
45名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/16(水) 11:24:05.02 ID:jIWvABmP0
文化、環境の違い
46名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/16(水) 11:24:06.11 ID:JC6ogfWJP
>>23
早速購入するわ
47名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/16(水) 11:24:06.34 ID:B3MyZzvP0
外国のゲームはリアルすぎてつまんなくなってきたわ
そんなに銃打ちたいなら戦争でもしてろや
48名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/11/16(水) 11:24:22.67 ID:1INbj7A30
FF13なんか現代アメリカ基準でホープ以外は全員大人だぞ
そもそもゲームの主人公に多い16も昔だったら大人扱いが日本に限らず当たり前だろう
49名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 11:24:27.95 ID:mg76F8PY0
  _,---⌒`´⌒ヽ--、
   ノ_ ノ       ヽ、`>
  ∠ノノ  / /( /\| \、
  <( /∠|丿_,ヽ∨/, ,リ_ヽ、)
 ( | / /´___,,;;ヽ,`` /;;,,,___ヽ, ノミヽ  
. 丿ノ,ヽ| -=・=-./||ヽ-=・=-/ノ`´) 
 ∠_|(`|   ̄/ |||| `\ ̄`|´)|フ   弱いねー君たち
  ノヽ、| ミ´  ノ、,,ゞヽ   |,ノヽ>
  ∨ 彡ヽ、  ._,==-, 彡 /|(` ̄´
     彡|丶  .二二´ /;|ヽ>  
      |  .\___/;;;;;|
      |    ;;;;;;;;;;;;;/;;;;;|
     /      ;;;;;;;/;;;;;;;ヽ
50名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/16(水) 11:24:33.71 ID:aSn0P6EqP
ワンダと巨像くらいだろ
これに当てはまらないの
51名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 11:24:41.98 ID:/hxP29Hd0
>□ラスボスが3段階くらい変化し、最終的には紅白名物歌手のようになる

海外の人は紅白名物歌手をしってるのか
52名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/16(水) 11:24:43.49 ID:xQt6DYhP0
>>2
おめぇらがつくったDeadIslandもそうじゃん
何言ってんだこいつら
53名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/16(水) 11:24:50.67 ID:uUA3o2Cr0
>>43
ゲーマーはどこの国でも気持ち悪いだろ
54名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/16(水) 11:24:57.80 ID:6mK8UqKR0
ゲームでリアル追求して何が楽しいの?
55名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/11/16(水) 11:24:59.02 ID:/vQrMZB80
>>42
最近だとゴールドマンサックスがオリンパスの件で20億儲けてたな
チート使わないと勝ち組にはなれないという事実が浮き彫りになった
56名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/16(水) 11:25:08.72 ID:uiZUvLf30
アスペっぽい
57名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/16(水) 11:25:12.55 ID:UsKCyRsSO
マイトアンドマジックでいきなり宇宙船乗った時は外人は何考えてやがんだと思った
今じゃ溢れすぎてファンタジー物が宇宙行くの何とも思わなくなったけどな。
58名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/16(水) 11:25:21.08 ID:9ldvRklC0
お前らどんだけRPG好きなんだよと
59名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 11:25:24.18 ID:YqD8BA7j0
アニメとかゲームって現実との差異も楽しむものだと思ってたんだけど
60名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/16(水) 11:25:31.29 ID:wAHVE5LI0
リアルを追求したら、一発銃弾食らったら回復すんのに2カ月とかかかるだろ
その後にリハビリも数カ月必要で、そんなゲーム誰がやるんだ?
61名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/11/16(水) 11:25:40.25 ID:/tQAIO0M0
主人公がモテモテなのに、イライラするほど鈍感
62名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 11:25:40.41 ID:z0lvqSt70
全てゲームだからで論破できる。
テメーらは非現実と現実をリンクさせて考え過ぎなんだよ
犯罪大国の分際でよぉ
63名無しさん@涙目です。(福島県):2011/11/16(水) 11:25:40.62 ID:uezXHqhB0
>最終的には紅白名物歌手のようになる

外国人はそんなこと言わないだろ
64名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/16(水) 11:25:48.70 ID:EYm4pW810
RTSとSLGにもなにかツッコミ入れろよ
あとパズルにも
65名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/16(水) 11:26:10.26 ID:DV0pQRt00
>>48
FF13はキャラを大人にすべきじゃなかったね
66名無しさん@涙目です。(芋):2011/11/16(水) 11:26:24.80 ID:AZj2Y+UM0
スカイリムやりてえ
67名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/16(水) 11:26:47.03 ID:rq+HCTdH0
子供向けゲームをやって育った子供が
大人になって同じようなゲームを作ってるだけ
日本何故か子供向けばっか
68名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/11/16(水) 11:26:48.21 ID:p/ke+08q0
外人に本当の名作は作れないじゃん
外人の作るRPGって洋画の延長じゃん
FPSもただ芋死ね言いながら殺し合うゲームなだけじゃん
69名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/16(水) 11:26:52.95 ID:ctKokrCk0
海外の俺たち
70名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/16(水) 11:27:02.10 ID:JC6ogfWJP
>□ラスボスが3段階くらい変化し、最終的には紅白名物歌手のようになる

これっすかw

http://www.youtube.com/watch?v=vY3P6-7MHQE&feature=related
71名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/11/16(水) 11:27:12.92 ID:YMluyKctO
>>1
>ジャンプやマガジンなど、

サンデー…(´;ω;`)
72名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 11:27:26.98 ID:+1OO3Hly0
俺がJRPGから離れたのはフルボイスが転機
それまではほとんどのJRPGを買って(積んで)やってた。


ホスト崩れのツンツンヘア
やたら細身
PT内の男女比率が5:5
若手ねこなで声を声優を使った気持ち悪いフルボイス

FF10くらいから完全に受け付けなくなった。
73名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/16(水) 11:27:27.22 ID:6mK8UqKR0
リアルRPG

武器と防具はバックに詰め込めるだけ
お腹が空く
1回死んだらレベルが1から
泥棒したら追いかけられる

それなんてトルネコ?
74名無しさん@涙目です。(千代田):2011/11/16(水) 11:27:29.21 ID:oxhe+SFw0
倒したモンスターから金品を強奪

ちょwwwwwwwww
75名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/16(水) 11:27:30.94 ID:5u56kz1U0
国内にスカイリムくらいのゲームがあれば反論も出来るけどな
お前らが「海外だって」とか言っても滑稽なだけ
76名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/11/16(水) 11:27:38.69 ID:Mm7ps3QW0
ゲームだろうがなんだろうが、二次元に中途半端なリアルを求めちゃうのがあいつらの限界
77名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 11:27:42.19 ID:5GO5KO9I0
昔のゲームは面白かったよな。
制作側が海外市場を気にし始めたときに変な方向に向かって面白くなくなった。
PS2までは日本人が日本人の感覚で面白いと思えるソフトを作って売れてたのに。
78名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/16(水) 11:27:43.35 ID:py5nJaAfP
全てに共通・全世界に共通
□ゲーム中のプレイヤーがもてる、人付き合いが充実してる
79名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/11/16(水) 11:27:53.23 ID:49uUzkut0
>他人の家に無断で入り物を漁る

これ探索めんどくさいし神経質になっちゃう
しかも犯罪幇助だしなんでPTAは黙ってるの?ww
80名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/11/16(水) 11:27:54.85 ID:MlhItFSK0
紅白有名なのか
81名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/11/16(水) 11:28:02.16 ID:/vQrMZB80
1にFPSの矛盾点も列挙してあるせいで洋ゲー厨が強く出れないな
中立ぶるのは駄目ということがよくわかる
82名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/16(水) 11:28:03.98 ID:VmwREGy/0
>□コマンド選択の度に時間が止まる


だーら、リアルタイムのRPGはアクションRPGに分類されるんだっつの!日本では!
別ジャンルなの!
ゼルダとか、デモンズソウル(元祖のキングスフィールドも含めて)はアクションRPG!
83名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/16(水) 11:28:06.76 ID:V2tPQBh40
戦闘用兵器のミサイルが線の細い主人公たちに直撃しても大丈夫なFF13 www
兵器だぜ兵器。そのミサイルは紙で作られてるのかよ。スポンジで出来た軍隊かよ?
84名無しさん@涙目です。(福島県):2011/11/16(水) 11:28:22.90 ID:Ztf2b2/80
それは俺もおかしいと思ってた
85名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/11/16(水) 11:28:22.96 ID:8uiQ3c5p0
>>67
アメリカはゲーマーの平均年齢が35歳だからな
日本の35歳はゲーム機でゲームやってる暇なんて無い
86名無しさん@涙目です。(千代田):2011/11/16(水) 11:28:25.30 ID:lwj0USMJ0
>>1
 □他人の家に無断で入り物を漁る

あるあるwww
87名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/16(水) 11:28:37.28 ID:ibuBiXH80
>>13
結構人気らしい
88名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 11:28:49.89 ID:XRhc6xN10
ミッキーマウスはネズミなのに喋るのはオカシイという突っ込みに白人は何て言うのかしら
89名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/16(水) 11:28:53.74 ID:ZPztovIN0
ロケットランチャーで戦車破壊もどうなんだよ
90名無しさん@涙目です。(富山県):2011/11/16(水) 11:29:32.47 ID:i2qJJwvW0
こういうツッコミって何も面白くないよな
91名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/16(水) 11:29:32.92 ID:yft+RHcz0
ベホマ涙目wwwwwwwww
92名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/11/16(水) 11:29:33.60 ID:M0N+PGFAP
ヒットポイント残り1でもガンガン戦うのに、ザコの一撃で死亡

ザラキのことかw
93名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/16(水) 11:29:34.78 ID:wAHVE5LI0
>>83
魔法の力で防御してんだよ
全ては魔法で解決
94名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/16(水) 11:29:39.01 ID:bamPH6jk0
猫も杓子もFPSでいいのかよグローバル化とかクソ食らえだろ
ゲームに限らず白人ルールの押しつけうぜえ
何でもかんでも俺らが正しいとか死ねよクソ外人
95名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 11:29:53.89 ID:+1OO3Hly0
中世ヨーロッパで完全に統一された世界観
戦争もののシナリオだから軍人が主体で男ばっかオッサンばっか
衣装も青とか黄色が多いアホみたいなのじゃなく軍服っぽいやつ


FF12のバッシュとかソリッドスネークみたいなのが織り成すRPGならぜひ買いたい。
声優が大塚明夫とか平田とかだったらフルボイスでもいいや
96名無しさん@涙目です。(芋):2011/11/16(水) 11:29:54.84 ID:mB81uzYXO
嫌なら買うな!
97名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 11:29:58.72 ID:ZKAMVSLd0
> □他人の家に無断で入り物を漁る
98名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 11:30:02.57 ID:VcYl+Lg50
いまだにファミコン時代の方法論でしかゲームを評価できないユーザーの低レベルさの問題だよ政治といっしょだよ
99名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/16(水) 11:30:05.21 ID:kX7+Hb4F0
>>1
> □瀕死でも薬草一つで全治
お前らのゲームは注射打っただけで何発銃弾受けても平気じゃねぇかw
100名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/16(水) 11:30:15.15 ID:dHoARj9Y0
おまえが言うなっていうような意見が多いな
そもそもコマンド戦闘とかウィズとかでもやってたじゃん
101名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/11/16(水) 11:30:15.38 ID:k1XPa1/W0
設定が新しいかどうかが問題なんだよ
FPSだっていつかは飽きられるし
102名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/16(水) 11:30:20.56 ID:13lEKADj0
JAPのゲームは未だに超古典のWizやウルティマやローグから進歩がないwww
グラが儀礼になっただけwww
103名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/16(水) 11:30:26.64 ID:mrpFHxqr0
まじでsteamでオブリ5ドルだ
スカイリムはMOD出そろうまで時間かかるだろうし、それまでオブリやってようかな
104名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/11/16(水) 11:30:28.80 ID:p/ke+08q0
外人のRPGって箱庭世界体験会って感じでいまいちゲームしてる感じもキャラを育成してるかんじが薄い
105名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/16(水) 11:30:29.59 ID:7CsKm4Mn0
ラスボスが紅白名物歌手じゃなくて紅白名物歌手がラスボスなんだって
106名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 11:30:35.57 ID:Adg16tx60
何回同じこと言えば気が済むんだこいつらは
107名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/16(水) 11:30:38.57 ID:4l5T2Dem0
まぁ言っちゃ悪いけど、たかがゲームだろ
映像の綺麗さ以外にリアル求めんなよ
108名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/16(水) 11:30:44.91 ID:WkqNw0x00
むしろリアルオンラインの突っ込みどころを挙げてみろよ
109名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/16(水) 11:30:48.11 ID:6mK8UqKR0
リアルRPG

家宅捜索でアイテムを得るには

まず警察に就職する

裁判所に令状を出してもらう

捜索

面倒くさいわ
110名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/16(水) 11:30:53.11 ID:KP2HLx5QP
よくわからんけど自分が面白いと思うゲームをやればいい
それ以外のものに目を向けるなんて時間の無駄
111名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/11/16(水) 11:31:00.76 ID:/vQrMZB80
リアリティばかりを追求してシンプルに映像美を考える事が出来ないから
child of edenのような発想に対してはただただ平伏するしかない
あくまで90年代の「電飾」の発展形でしかないのにね!
112名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/11/16(水) 11:31:02.33 ID:Jcv0FFdT0
リアルとゲームくらい分けろよ
113名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/16(水) 11:31:03.81 ID:2OoOyXfS0
□ラスボスが3段階くらい変化し、最終的には紅白名物歌手のようになる

これほんとに外人が言ったのか?
114名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/11/16(水) 11:31:04.00 ID:Chu54Djo0
映像はどんどん現実的になるのに
中身が変化してないから変に見えるんだろうな
115名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/16(水) 11:31:13.35 ID:kFUPskSA0
FPSは動きがおかしい
横滑りジャンプで毎回吹く
116名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 11:31:23.12 ID:hIGDDXtO0
海外プレイヤーの話は導入部の数行だけだからな

それ以降は全部「記者が」挙げたもの
117名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/11/16(水) 11:31:23.65 ID:ByMTIwet0
>□他人の家に無断で入り物を漁る

これは洋RPGでもお約束じゃね
118名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/16(水) 11:31:27.56 ID:YGiUYO4K0
そもそもゲームを現実基準にする必要あんの?
現実に出来ないからゲームなんじゃないの?
119名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/16(水) 11:31:28.58 ID:0MJtOKsq0
ガキ臭いチャラ男とチャラ女に世界が救えてたまるか、と思ってた
俺としては、外人の意見にうなずかざるを得ない
120名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/16(水) 11:31:52.67 ID:q/xt2D+T0
>>117
いや、泥棒扱いされることが多い
121名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/16(水) 11:32:15.69 ID:FKLHG5hK0
リアルさを追求すると、最後には弓兵大量操作のRTSになるんじゃないだろうか
122名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/11/16(水) 11:32:26.35 ID:YMluyKctO
>倒したモンスターから金品を強奪

まじで外国のゲームはどうしてんの?
123名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/11/16(水) 11:32:30.74 ID:/vQrMZB80
>>117
スタァーーーーーーーップ!!
124名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/11/16(水) 11:32:32.11 ID:k6PVZPo+0
外人→リアル重視
日本人→現実逃避
求めてる物の違い、国民性の違い
125名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/16(水) 11:32:37.09 ID:9rPBfm+d0
> □瀕死でも薬草一つで全治
こんなゲームあるか?
126名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/11/16(水) 11:32:44.49 ID:1INbj7A30
>>85
主婦だったらむしろ子供より時間取れるし
働いてようが週数時間ぐらいでも取れればクリア時間100時間超のRPGだってやれると思うけど
学生じゃないんだから友人を気にして早くクリアする必要なんてないし
127名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/16(水) 11:32:48.02 ID:KoZ1rrak0
突っ立てるだけで銃創が回復するFPSとかな、これは海外もだけど
128名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/16(水) 11:33:05.03 ID:YBPa7/m40
アベル伝説を見たことないくせに・・・
129名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/16(水) 11:33:06.39 ID:ziN4BX5r0
>>109
イギリスなら
家主を脅す→アイテム入手

アメリカなら
家主を脅す→撃ち殺される
130名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/16(水) 11:33:07.23 ID:7CsKm4Mn0
>>115
みんな飛び跳ねてナイフで斬り合ってるのは笑えるな
131名無しさん@涙目です。(東海):2011/11/16(水) 11:33:08.08 ID:CQ2MMK8zO
今のクリエイター達はただのヲタ
次世代ゆとりクリエイターさん達は野村達を踏み台にして良いもん作ってくれ
132名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 11:33:14.38 ID:+1OO3Hly0
ホスト崩れツンツンヘアスタイル
やたら細い
幼女と艶女がPTにいる
衣装がやたらカラフル
若手のねこなで声の声優によるフルボイス


もう萎え萎え
133名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/16(水) 11:33:16.15 ID:rIbNho2i0
マジレスしてやろう。

ゲームの面白さはリアルとアンリアルのバランスだ

リアリティ無きゃ物足りなさを感じてつまらんし逆に完全リアルを実現できたら
コマンド入力等も複雑になってくるし
何より戦闘系のゲームは飛び道具最強って事になってしまう
多少非現実さを取り入れてプレイのスムーズ化やあり得ないといった世界観で面白さを出すのがゲームってもんだろう

スポーツジャンルで一部例外もあるが大体当てはまる
134名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/16(水) 11:33:23.68 ID:f2j7WNsT0
むしろおかしいからこそ面白いんじゃないのか
現実的だとやる意味ないだろ
135名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/11/16(水) 11:33:27.55 ID:YMluyKctO
>>116
えっ
136名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/11/16(水) 11:33:30.15 ID:/vQrMZB80
>>122
素材とか物品落とすから売って金にする
137名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/16(水) 11:33:33.44 ID:rpop/T2B0



あれ?ゲームそのものを全否定してないか?




138名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/16(水) 11:33:37.18 ID:fWjzv3wu0
>>37
軽傷か?
結局日本のゲーマーにも見切られたし、クリエイターとしてはもう死んだよ
139名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/11/16(水) 11:33:49.27 ID:49uUzkut0
>>122
倒したモンスターの肉や角をはぎ取り商人に売却
140名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/16(水) 11:34:05.18 ID:zc4rLbDm0
ダーククロニクルのアーカイブス早く頼む
141名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/16(水) 11:34:08.31 ID:fQhB5MfL0
ドラクエの事ですね、わかります
142名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/16(水) 11:34:18.27 ID:lpsW+kNQ0
ゲームやめたらいいのに
143名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/11/16(水) 11:34:18.02 ID:jOc/08JF0
リアルが好きな奴はそもそもゲームなぞしない。
144名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/11/16(水) 11:34:30.60 ID:p/ke+08q0
少し休憩するだけであらゆる銃撃によるダメージを回復する超人()
145名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/16(水) 11:34:30.25 ID:6mK8UqKR0
こういう夢のないゲーマーがゲームやってると思うと終わってるなって思うわ
146名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 11:34:34.40 ID:Q3mbsSfz0
一番の問題点は
ゲームなのかオナネタなのか
わからんもんばっかなとこだと思う
147名無しさん@涙目です。(東海):2011/11/16(水) 11:34:39.74 ID:CQ2MMK8zO
>>122
FOとかTESは同じ方式
マスエフェは落とし物拾ったりクリア後に報酬受け取る
148名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/16(水) 11:34:47.03 ID:qF0UTgHtO
外人には厨二心がないんだな
149名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 11:34:52.60 ID:z0lvqSt70
>>117
最近の洋ゲーの盗みはすげーよ
隠れて盗めば成功するし、見られてたら失敗
http://www.youtube.com/watch?v=rt5aUdijAN8
40秒だからこれ見てみ
150名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/11/16(水) 11:34:58.55 ID:YMluyKctO
>>132
挿入歌もつらい

エンディング歌は構わないが
151名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/16(水) 11:35:06.02 ID:sT2zzf690
外人ゲーオタが紅白の定番キャラを知ってるとはw
152名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/16(水) 11:35:17.41 ID:ctKokrCk0
むこうもゲームやるよりゲーム談義に花を咲かせるほうが面白いのかね
153名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/16(水) 11:35:36.27 ID:w0ju3EwJ0
>>1のようなこと言い出したら魔法の存在がおかしいマナの存在がおかしいで自爆するだろうがjk
154名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/16(水) 11:35:37.57 ID:0MJtOKsq0
J-RPGは主人公の精神性がガキ過ぎてたまらんってのもあるな
見てると張り倒したくなるクソガキばっかりだろ
155名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/16(水) 11:35:51.72 ID:23lodtJx0
>倒したモンスターから金品を強奪

UOの土エレ狩りじゃないですかー
156名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/16(水) 11:35:56.51 ID:lBL/2zWk0
要は揚げ足取りでしょ
そんなん言ってたら地球でもないのに地球上の言語使うの自体おかしいわ
157名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/11/16(水) 11:35:57.40 ID:/vQrMZB80
でも海外でもモバゲーグリーみたいなスマホゲーが流行してるんでしょ?
それについて意見を聞くような先鋭的な記事は…書けないんだろうなあw
商売の邪魔になるからw
158名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 11:36:11.02 ID:reNNE6Cl0
この手のスレよく立つけどアメコミとかも似たようなもんだよね
159名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/16(水) 11:36:11.92 ID:6mK8UqKR0
ゾンビゲームの主人公はなぜか1人だけ噛まれてもゾンビにならない
160名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/16(水) 11:36:14.12 ID:jIWvABmP0
 □少年少女がやたら強い
>同意 ただ、おっさんだらけの洋ゲーもやだ
 □瀕死でも薬草一つで全治
>洋ゲーも変わらんだろ
 □コマンド選択の度に時間が止まる
>じっくり考えるのが好きだから
 □他人の家に無断で入り物を漁る
>ドラクエくらいだろ
 □なんか敵が浮くし、そこに追い打ちをかける
 □必殺技の名前を叫ぶ
>不自然ではあるけれどかっこいいじゃん
 □ラスボスが3段階くらい変化し、最終的には紅白名物歌手のようになる
>ドラゴンボールの影響じゃね
 □ヒットポイント残り1でもガンガン戦うのに、ザコの一撃で死亡
>昔桃太郎伝説というRPGがあってだな
161名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/16(水) 11:36:16.01 ID:C9SPMyrI0
リアルに限りなく近くて面白いゲームってあるの?
162名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/11/16(水) 11:36:19.01 ID:hfKc272LO
>□ラスボスが3段階くらい変化し、最終的には紅白名物歌手のようになる


ワロタwwwwwこれは反論しようがないわwwwww
163名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 11:36:37.82 ID:ATJ+bRQw0
>>122
人型のモンスターはお金持ってるよ。
人間襲って奪ったって設定じゃない?
164名無しさん@涙目です。(家):2011/11/16(水) 11:36:45.91 ID:Fhnyc4MP0
ネットユーザーの意見なんか聞かないほうがよい
165名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/16(水) 11:37:11.60 ID:0b5LwprJ0
■一人称視点シューティング(FPS)

 □どれだけ撃たれてもしばらく我慢していれば全治する
 □NPCとの会話中何をしていても自由
 □落ちているマガジンを超スピードで回収
 □落ちている銃も超スピードで回収
 □主人公はとにかくマッチョ親父かマッチョ青年
 □短髪かスキンヘッド率が異様に高く、長髪でもせいぜいモヒカン
 □ヒロインの外観がなんだか怖くてトキめかない
 □1人で遊べるモードの数倍、オンラインモードが充実して


外人は文句言う前にこれ見てろアホが
166名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/16(水) 11:37:22.51 ID:6mK8UqKR0
>>154
大人がやるのが悪いんじゃね
子供が子供の主人公でプレーして何が悪いんだよ
167名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/11/16(水) 11:37:28.02 ID:k1XPa1/W0
>>132
本当にだっさいよね
168名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/11/16(水) 11:37:30.39 ID:p/ke+08q0
外人は世界観の演出やグラ技術が高いだけでゲーム的な部分は正直微妙
169名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/16(水) 11:37:33.80 ID:HLzXWl94Q
銃撃されて倒れても
怪しいお注射で全快
170名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/16(水) 11:37:38.63 ID:uUA3o2Cr0
>>132
RPGどころか、和ゲー全般にその風潮があるな
171名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/16(水) 11:37:47.31 ID:D6H12l5l0
ウメハラが最強
ジャスティン()リッキー()フィリピーノチャンプ()ウルフクローン()PRログ()
172名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/11/16(水) 11:37:49.30 ID:Unw1GJXk0
洋ゲーのここがおかしくね?
□子供が登場しない
173名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/16(水) 11:37:58.81 ID:aBj2l5KF0
外国人が紅白名物歌手なんて例えを使うわけないだろ
どう見ても捏造
174名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 11:38:15.80 ID:XUGJk76C0
□他人の家に無断で入り物を漁る

これは日本の漫画でもネタにされてるな
175名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/16(水) 11:38:39.31 ID:z0Mrjcqj0
まだ外人にバカにされようが
日本製のゲームが出てるだけまし。

もうすぐモバゲーグリーみたいな
クソもしもしゲーしか出ない時代がくるぞ。
176名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/16(水) 11:38:40.15 ID:23lodtJx0
そもそも、紅白の歌手の方が3段変形とか後から導入してないかw
177名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/11/16(水) 11:38:42.21 ID:49uUzkut0
オブラートに包まず
リアルにつくったJRPG日本で出して
プレイした奴ら全員欝になって欲しいww
178名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/16(水) 11:38:53.56 ID:UOlxmvg60
お約束や設定ってものを楽しめよ
反論したら台無しだろうが
こういう記事は本当に誰も得しないからやめろ
179名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/16(水) 11:38:55.80 ID:GKLg7MkA0
>>149
なんで樽かぶらされてるのに平然としてんだよ
180名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/16(水) 11:38:58.86 ID:bamPH6jk0
大体RPGでマッチョなオッサン主人公で最初から強かったら面白くねーだろ
それじゃパパススタートみたいなもんじゃねーかよ
少年が戦って成長して大きな事を成し遂げていくところに意味があるんだろ
最初から強い訳じゃねえんだよボケナス外人
181名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/11/16(水) 11:38:59.22 ID:/vQrMZB80
FPSの特にリロードが理解できない
なぜ隙を多く作りたがるのか
利便性だけ見るとゴールデンアイのカシャッカシャッから年々劣化していってる
182名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/11/16(水) 11:38:59.60 ID:gw/1tdz/O
なんでチェスには文句つけないの?
183名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/16(水) 11:39:14.61 ID:YE49Koxx0
日本のゲームがアニメや漫画に近いところにあるサブカルだからで大体説明はつく
184名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/11/16(水) 11:39:20.91 ID:ICtIGYgx0
ハァハァ言ってるだけで回復するんだからまだ薬草の方がマシ
185名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/16(水) 11:39:23.35 ID:DV0pQRt00
でもゼルダは大好き
186名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/11/16(水) 11:39:23.89 ID:p/ke+08q0
>>172
意地でも美人はださない ブス専
187名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/16(水) 11:39:24.27 ID:FTqjYWZn0
FF7辺りだったかな
グラフィックがリアルになるにつれてキャラクターのナヨナヨした気持ち悪さが気になるようになってしまった
188名無しさん@涙目です。(大分県):2011/11/16(水) 11:39:24.80 ID:5YD8V6nv0
キャラクターとかどうでもいいけど
ファミコンから何一つ変わらないJRPGスタイル
ようやってられるわ
189名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/16(水) 11:39:27.37 ID:gZHv118L0
>>172
Falloutやポスタルで問題になって出せない
190名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/16(水) 11:39:55.68 ID:0MJtOKsq0
>>172
なんの力も無い貧相なガキが凶悪なモンスターがウロウロしてる魔王軍と人類軍の
ぶつかりあう戦場にいたら、即効で死体になってるに決まってるので
別におかしくはない
ディアブロを追いかける戦いに幼児が出てくる必要は無いだろ。
191名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 11:39:58.06 ID:+ytZEeFX0
解説文がキモい
192名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/16(水) 11:40:06.54 ID:m9/gbpV70
紅白なんて知るわけないだろ相変わらず捏造ばっか
193名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/16(水) 11:40:07.50 ID:MzYUf1NN0
洋ゲー厨大暴れスレはここか
194名無しさん@涙目です。(東海):2011/11/16(水) 11:40:12.63 ID:CQ2MMK8zO
>>161
今んとこレースゲーくらい
195名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/16(水) 11:40:12.58 ID:UhxFieNo0
日本のゲーム界
ファミコン世代から慣れ親しんだおっさんらが多数生息しているが
基本あくまでメイン層は低年齢層、若年層が中心、ゲームは子供の物
おっさんらもそういうので育ったのであまり抵抗も無い

海外のゲーム界
ハゲデブのおっさんが客層の中心、ゲームは大人の物


根本的にセンスと対象年齢に大きなギャップがあるだけ
196名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 11:40:13.73 ID:oD2TThib0
□なんか敵が浮くし、そこに追い打ちをかける

これは吹くわwww
197名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/16(水) 11:40:14.00 ID:EYm4pW810
>>172
レーティングの規制はしょうがないだろ。日本にもそういうのはあるし。
レーティング自体がおかしいっていうのならわからんでもないけど。
198名無しさん@涙目です。(福井県):2011/11/16(水) 11:40:19.04 ID:T5LwnW7o0
>どれだけ撃たれてもしばらく我慢していれば全治する
これまじでいらんわーBF3もこれだからな
199名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/16(水) 11:40:23.74 ID:U8MGkyhc0
あるあるあるあるwwwwwwwwwwwwwww
888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888
200名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/11/16(水) 11:40:32.86 ID:N9WfzcQN0
格ゲー的には可愛い女の子にいじめられるっていうのが最高なんだよ。
201名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/16(水) 11:40:51.57 ID:XrJ1HkvtP
>>149
なんだか本末転倒感がハンパないんだが
202名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/16(水) 11:40:53.85 ID:ONUwNYAx0
>>6
連敗続きのオワハラさんか
203名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/16(水) 11:40:57.32 ID:U8MGkyhc0
>>1
あるあるあるwwwww
1に乾杯wwww
888888888888888888888888
204名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/16(水) 11:41:04.17 ID:8E3Wf3Tu0
外人が小林幸子知ってんのか
205名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/16(水) 11:41:08.55 ID:78TA+HO20
言われているところを全部直したら、多分買わない
つかRPGで、見た目リアルってどうよ?
206名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/16(水) 11:41:11.33 ID:5niO1MZb0
>>1
> □どれだけ撃たれてもしばらく我慢していれば全治する
嘆かわしいことだ
MOHAのシステムが結構よかったんだけどな
207名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/16(水) 11:41:21.42 ID:9RjOzC8Y0
>>117
洋ゲーの場合はちゃんと犯罪扱いされるからな
208名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/11/16(水) 11:41:34.43 ID:/vQrMZB80
>>132
>若手のねこなで声の声優によるフルボイス
洋ゲーの日本語吹き替えはもっと酷いよ
演技下手糞
209名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/11/16(水) 11:41:38.16 ID:jOc/08JF0
>>161
リアルになるほど面白いのはゲームじゃなくシミュレーターだと思う。
210名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/16(水) 11:41:40.14 ID:qz+s+l020
マリオとかかなりイカれた世界観だが
あそこまで有名になってしまえば突っ込まれない
という事なんだろうか
211名無しさん@涙目です。(福島県):2011/11/16(水) 11:41:55.36 ID:CJfHa0is0
外人の声がここまででかくなったのは糞箱のせい
212名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/16(水) 11:42:13.25 ID:7CsKm4Mn0
>>195
大人が幼稚なんじゃねパチンコとか競艇のCMがあれだし
213名無しさん@涙目です。(山口県):2011/11/16(水) 11:42:13.58 ID:uS9WMeAB0
最近この手のスレ多いな
moonやれよ
214名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 11:42:34.53 ID:VcYl+Lg50
日本のゲームの女キャラってどいつもオタクの理想みたいで気持ち悪いんだよ
215名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/16(水) 11:42:38.22 ID:uUA3o2Cr0
>>198
まじかよ、メディックって兵科がなくなる日も近いな。
自動回復なんてCoDくらいかと思ってた
216名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/11/16(水) 11:42:42.98 ID:8uiQ3c5p0
>>126
週数時間じゃ100時間のゲームクリアするのに半年くらい掛かるよね
半年に一本しかゲーム買わない層は顧客としてはメインターゲットに据えるには少し厳しいよね
女でRPGする奴なんてオタクばっかだし
これまたテイルズみたいなオタクゲーくらいしかターゲットに出来無いよね
217名無しさん@涙目です。(東海):2011/11/16(水) 11:42:47.28 ID:AXoaXIUGO
こいつら絵画とかと一緒で、ヴァーチャルリアリティにまで高まった後にデフォルメに行くだろ
断言できるわ
218名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/16(水) 11:42:50.06 ID:gzs3PtQJ0
>>149
なんという大胆な犯行。ワラタ
219名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/16(水) 11:42:57.94 ID:qQ+p+sTL0
ゲームと現実をごっちゃにしてるなw
220名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/11/16(水) 11:43:05.35 ID:hfKc272LO
一応海外でも紅白見られるみたいだから外人が幸子DX知っててもおかしくはないな
221名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/16(水) 11:43:14.31 ID:7pP4vyUr0
日本のゲームなのに英語喋ってる
222名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/11/16(水) 11:43:21.55 ID:YMluyKctO
そもそもおっさんとか身体能力低いだろ

あと10代よりは10代終盤〜20代のが能力高いって考える人いるけど、それは若い頃からアスリート的な鍛錬を怠らない場合であって
何も鍛えてない10代と、何も鍛えてない20代なら、10代のがのびしろあるだろう

つまり「ある日突然冒険に出る」というよくある設定なら、10代のが自然
223名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/11/16(水) 11:43:24.56 ID:p/ke+08q0
洋ゲーとか殆ど人殺しと犯罪とグロだろ
224名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/11/16(水) 11:43:27.30 ID:CQkgoW+o0
フィールドにいるモンスターが村や町の中に入ってこないのも納得できん
225名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/16(水) 11:43:42.11 ID:Qc7lvON/0
あいつらこの話題あと何回ループしたら気が済むんだよ
226名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/16(水) 11:43:44.19 ID:73Qk4/hh0
なんでFPSって打たれても勝手に回復してんの?
あれ不快だわ
227名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/16(水) 11:43:51.36 ID:8DniCeQB0
ドラクエじゃねーかw
228名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/16(水) 11:43:54.82 ID:wAHVE5LI0
>>136
素材→金の間に何か面白さに繋がる要素があるんならいいけど、単に売るだけなら無駄に作業量を増やしてるだけだよね
例えば地域や時期によって売れる値段が違ったりすれば交易的な要素があって面白いと思うけど、
均一のレートで売るだけなら無駄なリアリティだよね
229名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/16(水) 11:43:59.11 ID:cBz1pSTIi
>>149
これこそ非現実的じゃねーか
230名無しさん@涙目です。(東海):2011/11/16(水) 11:44:01.80 ID:7oMJhzMhO
洋ゲーも何百人相手におっちゃん一人で大勝利とか大概じゃね
231名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/16(水) 11:44:15.57 ID:dCQhGkjX0
>>210
マリオの場合は唯一無二ってところもあるだろうな。

JRPGの場合は、もはや「日本のRPGって〜」というくくりでパターン化と
類型化が激しいからツッコまれるとこなんだろう
ホストみたいな髪型した高校生のガキみたいな主人公が紹介されるたびに
外国人は「またチャラいホストが細い腕でありえない重量のもんを
ふりまわして適当に世界を救うのか・・・」と思うんだろう
232名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/16(水) 11:44:16.49 ID:70fTxj3Bi
毎日このスレ立ててるけどはちまみたいなブログの転載用だろこれ?
お前らも嬉しそうにレスすんじゃねぇよ。中学生だぞああいうのみてるの。
233名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/11/16(水) 11:44:31.18 ID:/vQrMZB80
>>214
ミラーズエッジ…w
デビルメイクライの新作開発してるのと同じ所で監修も同じ奴だから人ごとじゃないぞw
234名無しさん@涙目です。(東海):2011/11/16(水) 11:44:36.87 ID:CQ2MMK8zO
FF13は戦闘経験もなさそうなガキ女がフィールド上を有り得ないジャンプして飛び回ってたな
武器持っただけでさも当然のようにモンスター張り倒すのも謎だった
235名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/16(水) 11:44:37.61 ID:9LRh7xYp0
え?洋RPGとかJRPGと比べたらゴミしかないじゃん
TESとかFOとか糞つまらん戦闘に大量のおつかいつけてるだけだし
FPSは毎度ステージ違うだけでやってることは全て同じ
外人ごときが日本のゲームにケチつけるのは100万年早いわ
236名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/16(水) 11:44:38.98 ID:5niO1MZb0
>>149
笑った
237( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ(福島県):2011/11/16(水) 11:45:00.73 ID:MVY01iFo0 BE:25286459-PLT(12502)

>最終的には紅白名物歌手のようになる
嫌な外人だなw
238名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/11/16(水) 11:45:09.50 ID:aEdQnBwG0
iPhone・Androidのお薦めMMOやらFPSを教えてくれ
239名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/11/16(水) 11:45:17.07 ID:iRj/rhrMO
パワーレンジャーをアメリカで放送するとき、あちらのスタッフは戦隊の名乗りシーンが理解できなかったらしいから
必殺技名乗りに突っ込むのもわかる
240名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/11/16(水) 11:45:18.24 ID:Yd5oksD1O
要は宗教戦争がしたいんだろ
これならリアルだし、どの宗教・宗派を選択するか楽しめる
241名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/16(水) 11:45:18.96 ID:u7112U3y0
FFは酷いからね
242名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 11:45:22.73 ID:+1OO3Hly0
>>222
屈強な兵士や世界を股にかける泥棒やその相棒の戦闘民族と
ただの子どもやその幼なじみがなんで冒険できるんだよ
なんで強さが同じなんだよ


FF12の話。
普通に王女様と兵士バッシュと泥棒コンビの物語だったら良かった。
243名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/16(水) 11:45:23.69 ID:rfNkvPpPO
外人て根っこがバカだなやっぱり
244名無しさん@涙目です。(高知県):2011/11/16(水) 11:45:23.70 ID:oL1Q1Bep0
> □どれだけ撃たれてもしばらく我慢していれば全治する
>  □NPCとの会話中何をしていても自由
>  □落ちているマガジンを超スピードで回収
>  □落ちている銃も超スピードで回収
これ全部洋ゲーもそうだろうがボケ
245名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/16(水) 11:45:26.85 ID:LB35ZnbF0
和のファンタジーで雰囲気良いの教えろ
教えて下さい
246名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/16(水) 11:45:29.83 ID:7pP4vyUr0
逆にゴッドオブウォーとか洋ゲーが日本語喋ってる
247名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/16(水) 11:45:30.12 ID:ceN9mmR1O
そーゆーあり得ない設定を楽しむのがゲームじゃないのか?
大剣片手で振り回す少女とかプロレスラーみたいなガチムチのオッサンに素手で勝つ少年なんか現実にいないコトぐらい皆知ってるわ
248名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 11:45:35.89 ID:ATJ+bRQw0
>>238
PCでやれ。
249名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/11/16(水) 11:45:44.54 ID:1INbj7A30
>>216
FFやDQのナンバリングみたいな有名どころだったらそういう層でも普通に顧客になるだろ
そもそも長大なRPGじゃなかったらプレイ時間少なくできてもっと本数こなせるし
250名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/11/16(水) 11:45:58.28 ID:YMluyKctO
>どれだけ撃たれてもしばらく我慢していれば全治する

これのがおかしくね?
薬草のほうが“全治するふしぎな草”という設定だと思えば何ら不自然ではない
251名無しさん@涙目です。(東海):2011/11/16(水) 11:45:58.98 ID:7fXORQGiO
なぜ外人はいちいちアニメゲーム映画につっこむのか
252名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/16(水) 11:45:59.54 ID:UOlxmvg60
何がおかしい、これがおかしいとか言うことがナンセンスなんだよ
結果としてゲームを楽しめなくなるだけ
253名無しさん@涙目です。(千代田):2011/11/16(水) 11:46:17.28 ID:lwj0USMJ0
>>1
>ラスボスが3段階くらい変化し、最終的には紅白名物歌手のようになる
うおおおおおおおwwwwww
254名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/16(水) 11:46:25.33 ID:bWgaUE2U0
>なんか敵が浮くし、そこに追い打ちをかける
格ゲーでこのシステムは糞
255名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/16(水) 11:46:32.62 ID:B0t03ewy0
> ラスボスが3段階くらい変化し、最終的には紅白名物歌手のようになる

日本通か?詳しいなw
256名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/16(水) 11:46:37.12 ID:r+GQ2j4nO
ゲームエンジンの開発って日本でもやってるのか?
よく発表されるエンジンはみんな外国のばっかりだぞ
257名無しさん@涙目です。(東海):2011/11/16(水) 11:46:44.55 ID:CQ2MMK8zO
>>222
ないない
実は10代より20代のほうが物覚えが良いよ
258名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/16(水) 11:46:44.42 ID:6mfwqJvB0
>戦闘時に突っ立っているのがおかしいとか


ファイヤーエンブレムwwwなんて特に酷いwww
259名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/16(水) 11:46:48.15 ID:8yhMI2fy0
>>224
町に降りてくる野生の動物はむしろ例外
そんなにおかしくはない
260名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/11/16(水) 11:46:51.50 ID:YMluyKctO
>>210
栗が歩いてるしな
261名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 11:46:56.49 ID:Gh400SR60
問題は面白いか面白くないかだよ。
262名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/16(水) 11:47:13.69 ID:ydI9gPG/O
ハリーポッターに言え
てか国内で罵り合ってろ
263名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/16(水) 11:47:19.93 ID:o83+f7mV0
突っ込みどころ満載でワロタ
264名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 11:47:32.54 ID:Q3mbsSfz0
理不尽でも結果的に面白いゲームならいいけど
今や単にクリエイター(笑)が
ぼくのかんがえたしんやアニメ作ってるだけだし
265名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/16(水) 11:47:34.48 ID:EYm4pW810
>>228
単に売るだけならいい、
そういう交易要素こそが逆に面倒を産んだりするからな。
266名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/16(水) 11:47:39.78 ID:1YsmD5hb0
幸子歓喜wwwww
267名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/11/16(水) 11:47:46.05 ID:Unw1GJXk0
MGS3の怪我したらいちいちそれにあった治療しないといけないのクソ面倒だった
普通に回復アイテムで一瞬にして全快でいいよ
268名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 11:47:48.06 ID:+1OO3Hly0
>>245
ダーククロニクル(PS2)
269名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/16(水) 11:47:48.05 ID:P6Lmway40
ゲームだから非現実的でいい
270名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/16(水) 11:47:54.85 ID:NU4NlPCH0
みんなそんなもんじゃねえの
271名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/16(水) 11:47:56.71 ID:RO//NM2d0
ゲームなんだからおかしい所なんてどうでもいいわ
和洋関係無く面白けりゃそれで良いよ
272名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/16(水) 11:48:03.04 ID:hCFX9+5X0
ゲームのRPGでリアルさを求めるなら
現実の世界でRPGでもやってろよ
273名無しさん@涙目です。(家):2011/11/16(水) 11:48:22.34 ID:gx5YSKpc0
>>186
昔はそうだったけど最近は徐々に改善してきた

レイジのキャラとか
274名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/16(水) 11:48:23.85 ID:MWiELa4K0
>>242
ただの子供だろうが3ヵ月鍛えれば海兵隊になるし別におかしくないな
275名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/11/16(水) 11:48:30.47 ID:HbvPs/Wr0
コレ考えたの全部日本人だろ
276名無しさん@涙目です。(山口県):2011/11/16(水) 11:48:36.28 ID:uS9WMeAB0
>>132
ジャンルにもよるけどゲームがフルボイス化は俺も頂けない
声優のわざとらしい演技のせいで現実に引き戻されてゲームの世界にのめり込めない
声はあっても人工音声までだな
277名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 11:48:46.08 ID:fuHM1ofn0
まあゲームだし
278名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/16(水) 11:48:58.71 ID:bamPH6jk0
外人はリアルを求め
日本人はファンタジーを求める
この違いに尽きる
279名無しさん@涙目です。(家):2011/11/16(水) 11:49:08.09 ID:3u2kF47f0
何故紅白を知っている
280名無しさん@涙目です。(家):2011/11/16(水) 11:49:08.46 ID:zRdftPxL0
「ゲーム」だから
281名無しさん@涙目です。(大分県):2011/11/16(水) 11:49:16.87 ID:5YD8V6nv0
スクウェアとか全然ソフト出さなくなったよね
FFとか大衆向け以外は日本人にも飽きられてるよ
282名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 11:49:18.71 ID:+1OO3Hly0
>>274
オイヨイヨとパンネロはどこで鍛えたの?
283名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/11/16(水) 11:49:22.88 ID:YMluyKctO
>>242
レベル1のおっさんと
レベル1の主人公幼なじみの場合な

オッサン主人公なら最初からレベル42とかで始まればいい
284名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/16(水) 11:49:50.41 ID:pAsCupua0
リアルに近づけた結果リアルとの違いが目立つ
デフォルメされた世界観なら誰も突っ込まない
285名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/16(水) 11:49:55.00 ID:l/eWAv30P
>□他人の家に無断で入り物を漁る
これは明らかにおかしい、止めろ
286名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/16(水) 11:49:55.24 ID:7pP4vyUr0
>>276
声優ならまだいいが
どう見ても俳優のような下手なのがたまにいる
287名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/16(水) 11:49:56.33 ID:cpNTgO7E0
>>278
もうやだこの手の馬鹿
288名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/11/16(水) 11:50:02.48 ID:BO64eoB10
かわいいキャラが隣にいるのに一度もセックス描写がないのはおかしい
289名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/16(水) 11:50:12.09 ID:rwn2UxS40
メインターゲットの違い
290名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/16(水) 11:50:15.24 ID:23lodtJx0
>>283
パパスか
291名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/11/16(水) 11:50:23.45 ID:/vQrMZB80
声優嫌いはチャールズ・マーティネーの変声をどう思ってるわけ?w
マリオの声あててる声優なんだけど
292名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/16(水) 11:50:29.51 ID:BuKZQ1z9O
ゲームでもリアルと戦いたいファッキンガイジンは理解不能
だからお前んとこのゲームは幅がねーんだよ
293名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/16(水) 11:50:32.68 ID:ccpITeCg0
FPSの瀕死になると画面がぼやけるシステムが一番の謎
負けてる方がペナルティあるってつまんないし、普通瀕死なら動けなくても目は見えるだろ
294名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/16(水) 11:50:37.13 ID:rIbNho2i0
>>281
PSPで出してるだろ
295名無しさん@涙目です。(東海):2011/11/16(水) 11:50:37.32 ID:CQ2MMK8zO
>>279
これは日本人記者によるツッコミだからだろ?
296名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/11/16(水) 11:50:37.15 ID:C9mBlAfq0
>>280
はい
297名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/11/16(水) 11:50:38.40 ID:H4+lq3zF0
洋ゲーはマッチョばかりと言われるが、最近はアサクリレベルの細マッチョも少なくない
298名無しさん@涙目です。(家):2011/11/16(水) 11:50:59.30 ID:hxzgzjlW0
世界を救う目的以外のRPG無いかね
行き別れたお母さんに会いに行くとかでもいいから
もう主人公が選ばれた人間で世界を救うネタは飽きた
299名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/16(水) 11:50:59.57 ID:EX8TRTHG0
>>1
なんで海外のヤツラが紅白名物歌手のこと知ってるんだよw
300名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/11/16(水) 11:51:00.66 ID:YMluyKctO
>>282
オイヨイヨの声優は最近ちゃんと喋れるようにレベルアップしてたな
301名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/16(水) 11:51:00.78 ID:hoBz15xGO
何でこいつらこんな文句言いながら和ゲーに詳しいんだよ
302名無しさん@涙目です。(家):2011/11/16(水) 11:51:18.90 ID:gx5YSKpc0
>>278
おまえは一生2次元でシコってろ
303名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/16(水) 11:51:26.84 ID:ykyIaOf00
ゲームに突込みとかアホか?そういうのは空想科学読本よんで中学校で卒業してください
304名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/11/16(水) 11:51:39.56 ID:+EWzS15e0
>□大量の剣、防具、アイテムを持ち運べる脅威の運搬能力
この点バイオ5は良かったな
305名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/16(水) 11:51:39.65 ID:TpwBdr1R0
話題のスカイリムだっけ?プレイ動画見たけど、無防備に敵が向かってくるだけの戦略とか何も無いゲームだった
306名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/16(水) 11:51:42.13 ID:CaoZUy1Q0
体力自動回復は最近多いけどあれは元に戻して欲しい
救急パック視認して銃弾掻い潜って取りに行く方がいいわ
あと体力少ないままで恐る恐る進む感じも無くしたのはマジ勘弁
307名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/16(水) 11:51:50.50 ID:VDRYZXOb0
>>301
洋ゲーがもっと糞だから仕方なく糞な和ゲーやってんだよ
308名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/16(水) 11:51:55.48 ID:xd2QfT8O0
海外ゲーマーっていうとデブのメリケンオタクが真っ暗な部屋でピザ食いながらFPSやってるイメージなんだが
ν速で見る海外連中の意見ってのがどうも厨二病的な斜に構えたものばっかりで
これはひょっとして向こうの中高生が文句言ってるんじゃないかと最近思い始めた
309名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/11/16(水) 11:52:01.10 ID:8uiQ3c5p0
>>249
有名所は顧客となるガキも大人以上に増える上に熟年ユーザーは変化を嫌う保守的な連中
昔自分が子どもの頃体験したドラクエの追体験を求める
マイナータイトルは掛けられる宣伝費がゴミみたいなもんだから自分で買いたいゲーム調べるようなオタクに媚びなきゃ売れない
310名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/16(水) 11:52:13.40 ID:7pP4vyUr0
>>301
ネトウヨが韓国に詳しいのと同じ
嫌いは好きの裏返しw
311名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/11/16(水) 11:52:21.00 ID:EiOXndaa0
でも外人もゼルダ好きじゃん
312名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/11/16(水) 11:52:42.82 ID:/vQrMZB80
>>308
それで合ってる
ゲハ厨同士のシャドーボクシング
313名無しさん@涙目です。(空):2011/11/16(水) 11:52:51.42 ID:MB+J21ok0
RPGの主人公は基本パシリ
314名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/16(水) 11:52:59.86 ID:6jBZKu1W0
>>292
幅っつーけど、シムシティにポピュラス、シヴィザードにハーツオブアイアン
やってきた俺から見ると、ゲームに幅はかなりある気がするんだが。

スパロボと大戦略と三国志の改変ばっか作られるよりは。
315名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/16(水) 11:53:01.69 ID:WWgymPOl0
日本のゲームなのに
登場キャラがほとんど白人
316名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 11:53:02.56 ID:uG0r/fpI0
外国が何で日本のゲームにケチつけんの?ガラパゴス()なんだろ?
ほっとけよ、こっちも洋ゲーとかどうでもいいから
317名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 11:53:12.65 ID:ATJ+bRQw0
ドラえもんの宇宙開拓史理論的な物があるんじゃない?
弱い重力下で育ったから、そもそもの力が違うとか。
まああの漫画はその分高身長化とかあるはずだけど、普通にのび太達と同じだったんで
人体の構成要素自体が違うんだろうけど。
318名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/16(水) 11:53:14.28 ID:cQVf7YBt0
薬草で回復とか
所詮はポパイがほうれん草食べてパワーアップすることなんかの模倣なわけで
ジャンプとか関係ないと思うんだ
319名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/11/16(水) 11:53:20.90 ID:sL0mEQXA0
>>19
FPS

海外のゲームって女の子が出来ないね
日本のRPGは女の子のファンが多いけど
320名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/16(水) 11:53:31.57 ID:23lodtJx0
>>311
ぶっちゃけ、面白ければ文句言われてるところも個性に化ける
最近の和ゲー批判はつまらないから粗探しされてる気がする
321名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/11/16(水) 11:53:32.68 ID:a4BHi1S0O
体力の自動回復ってヘイローのシールドが走り?
322名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/11/16(水) 11:53:32.86 ID:H4+lq3zF0
>>306
まあでも最近のは喰らったらまず瀕死になるしな
323名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/16(水) 11:53:36.28 ID:j95D0/010
やたらと金髪・青眼・カタカナ名のキャラが出てくる
324名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/11/16(水) 11:53:41.70 ID:/vQrMZB80
>>309
DQ9は元々アクションRPGになる予定だったんだよな…
325名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/16(水) 11:53:48.54 ID:mBBZOS5G0
ゲーム如きでムキになんなや
326名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/16(水) 11:53:49.99 ID:LMpGgO700
>1,2,3,4,5,6,7,8,9,10,11,12,13,14,15,16,17,18,19,20,21,22,23,24,25,26,27,28,29,30,31,32,33,34,35,36,37,38,39,40,41,42,43,44,45,46,47,48,49
>50,51,52,53,54,55,56,57,58,59,60,61,62,63,64,65,66,67,68,69,70,71,72,73,74,75,76,77,78,79,80,81,82,83,84,85,86,87,88,89,90,91,92,93,94,95,96,97,98,99
>100,101,102,103,104,105,106,107,108,109,110,111,112,113,114,115,116,117,118,119,120,121,122,123,124,125,126,127,128,129,130,131,132,133,134,135,136,137,138,139,140,141,142,143,144,145,146,147,148,149
>150,151,152,153,154,155,156,157,158,159,160,161,162,163,164,165,166,167,168,169,170,171,172,173,174,175,176,177,178,179,180,181,182,183,184,185,186,187,188,189,190,191,192,193,194,195,196,197,198,199
>200,201,202,203,204,205,206,207,208,209,210,211,212,213,214,215,216,217,218,219,220,221,222,223,224,225,226,227,228,229,230,231,232,233,234,235,236,237,238,239,240,241,242,243,244,245,246,247,248,249
>250,251,252,253,254,255,256,257,258,259,260,261,262,263,264,265,266,267,268,269,270,271,272,273,274,275,276,277,278,279,280,281,282,283,284,285,286,287,288,289,290,291,292,293,294,295,296,297,298,299
>300,301,302,303,304,305,306,307,308,309,310,311,312,313,314,315,316,317,318,319,320,321,322,323,324,325,326,327,328,329,330,331,332,333,334,335,336,337,338,339,340,341,342,343,344,345,346,347,348,349
>350,351,352,353,354,355,356,357,358,359,360,361,362,363,364,365,366,367,368,369,370,371,372,373,374,375,376,377,378,379,380,381,382,383,384,385,386,387,388,389,390,391,392,393,394,395,396,397,398,399
>400,401,402,403,404,405,406,407,408,409,410,411,412,413,414,415,416,417,418,419,420,421,422,423,424,425,426,427,428,429,430,431,432,433,434,435,436,437,438,439,440,441,442,443,444,445,446,447,448,449
>450,451,452,453,454,455,456,457,458,459,460,461,462,463,464,465,466,467,468,469,470,471,472,473,474,475,476,477,478,479480,481,482,483,484,485,486,487,488,489,490,491,492,493,494,495,496,497,498,499
>500,501,502,503,504,505,506,507,508,509,510,511,512,513,514,515,516
327名無しさん@涙目です。(山口県):2011/11/16(水) 11:53:50.62 ID:uS9WMeAB0
最近は頭で考える系のゲーム(特にRPGとか)が面倒に感じるようになって、直感操作のアクションばかりやるようになった
思春期頃に任天堂系はダサいみたいな思考にとらわれて浮気しだすけど、結局大人になって任天堂の良さを再認識して戻ってくるんだよな
328名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/16(水) 11:54:06.67 ID:u9bATcUj0
洋ゲー>>>>>>>>チョンゲー>>>>>>>>>>>>>>和ゲー
和ゲーはオワコン
329名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/16(水) 11:54:21.50 ID:aHHoXXSh0
フィクションに突っこきまくるのって嫌だわ
キノコとったら大きくなるとか、花とったら火がでるとか
そういう意味がわからんのが面白いのに
330名無しさん@涙目です。(石川県):2011/11/16(水) 11:54:24.07 ID:87YZ5Ebk0
二次元に三次元の常識を持ち込み過ぎるちつまらなくなっちゃうよ
331名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 11:54:26.85 ID:+1OO3Hly0
>>319
CODの世界的有名人アイリープは女の子だよ
332名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 11:54:33.85 ID:0DQQdWcv0
>>244
JRPGんとこ以外は、各ジャンル洋の東西問わない全体の話だと思う
333名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/16(水) 11:54:34.82 ID:TFi2hMf30
どうでもいい
あえて言うなら
現実のリアルとゲーム内のリアルを一々照合する方がおかしいわ
334名無しさん@涙目です。(芋):2011/11/16(水) 11:54:47.01 ID:u0IaZjtKP
昔バーチャファイターやってるオタクが2Dのkofやスト2を見て失笑していた。

「ビームとか火吐いてるしwwwwwww」

と。

いや空中に跳ね上げてボコボコ何十発も殴り続けるのもおかしいだろw
335名無しさん@涙目です。(東海):2011/11/16(水) 11:54:52.42 ID:CQ2MMK8zO
お前ら勘違いしてるけどこれは日本人によるお約束要素の紹介だからな
336名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/16(水) 11:55:11.31 ID:/cd0MXAi0
むしろ外人は似たようなFPSばっかりでよく飽きねーな
337名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/11/16(水) 11:55:15.75 ID:8xOHSzjt0
>>319
女対象にゲーム作ったからこの国のゲーム産業は終わったんだろうが
338名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/16(水) 11:55:16.72 ID:gP8u2xlS0
>マッチョを少女が倒すのがおかしいとか
これ逆にしたら販売できなくなるんじゃね
339名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 11:55:33.72 ID:RfBmnO+/0
じゃあ洋ゲーはおかしくないの?
340名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/11/16(水) 11:55:39.76 ID:8uiQ3c5p0
>>283
それ敵のレベルも42くらいにしないとつまんないから結局一緒じゃね
RPGってアイテム集めてスキルなりLVなり上げて倒せなかった敵倒すのが肝だから
初期値で敵全部倒せたらつまんないよね
チートプレイしたらすぐ飽きるのと一緒
341名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/11/16(水) 11:56:10.85 ID:Unw1GJXk0
モンハンの薬飲んだ後のポーズとかリアルでもなんでもない上うっとおしいことこの上ない仕様はやめてほしい
多少非現実でも操作性を良くするのに拘るかリアルに徹するかせめてどちらかにしろ
342名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/16(水) 11:56:21.58 ID:ehW3uOTn0
そういうもんなんで^^;
343名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/11/16(水) 11:56:24.67 ID:BO64eoB10
>>336
FPSが売れなければ、違うのを作るだろ
売れるから作るんだよ 日本みたいに、売れるか分からないまま売り出すようなバカは向こうはしないから
344名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/16(水) 11:56:27.01 ID:NoS5c4080
少年少女が強いのはいいとして、強さに見合った精神性してないのも
極めつけに不愉快なところだな。ここは外人に同意するわ。

「強い人間」って「そういう考え方しないだろ」と思うようなところで
ウジウジ悩むわ、自分の戦力をきちんと認識しないわで、JRPGの主人公の
高校生チャラ男みたいな連中は、見てると全員不快になってくる。
345名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/16(水) 11:56:30.27 ID:898XLteQ0
まずチョンは漢字覚えような
346名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/16(水) 11:56:51.66 ID:IYuz0VEY0
紅白歌手を知ってるなんてODAの賜物だな
347名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/16(水) 11:56:51.72 ID:dFL0WWR20
そのゲームの文法が、ゲーム内で破綻してなければ、あとはもうベクトルが合うかどうかだけの話
348名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/16(水) 11:56:59.14 ID:reqbYW2GP
>最終的には紅白名物歌手のようになる
349名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 11:57:14.25 ID:+H5L5Y4B0
売りたいのか貶したいのかハッキリしない
チキン野郎が多い中この姿勢は評価すべき

次は視界に入らないことに挑戦してみよう
350名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/16(水) 11:57:18.34 ID:0A6cWB5m0
少女がでかい剣持って敵を倒しまくるのはおかしい

ってよく聞くけどマッチョがでかい化物をボコボコにするのもおかしいよね・・・
いくらマッチョでも一人ででかい化物倒せるはずないやろ

外人は設定にこだわるとか言うけどそこんとかどうなのよ?
351名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/16(水) 11:57:26.40 ID:quJ0ZPuX0
>>311
RPGじゃないじゃないし和ゲーの定義に任天堂ゲーは含まれないのが普通
352名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/11/16(水) 11:57:29.85 ID:YMluyKctO
>>344
今の日本人に共感しやすく作るとそうなるんだろなぁ
353名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/16(水) 11:57:30.06 ID:wAHVE5LI0
HP1なのに〜
っていうのはヒットポイントの解釈が間違ってるんだよね
HPってのは致命傷を避ける力であって、HP1=瀕死って訳じゃないんだよ
具体的に表現するなら、ヘトヘトになって敵の攻撃をかわす集中力が欠如した状態って感じだな
つまりレベル99の勇者相手でも、急所を突けば殺せるだけの力をスライムは持ってるということ
なのでザコの一撃で死ぬのは当然といえる
354名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 11:57:34.46 ID:+1OO3Hly0
>>344
同意だわー

ドラクエ8はそういう意味でかなり好きだな
355名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 11:57:36.57 ID:WD4Oj5MF0 BE:150660252-2BP(5000)
>ラスボスが3段階くらい変化し、最終的には紅白名物歌手のようになる

吹いたwww
356名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/11/16(水) 11:57:40.21 ID:/vQrMZB80
>>343
だから海外からはトモダチコレクションのような化け物が出てこないのね
完全新作で国内400万…おっそろしい
357名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/16(水) 11:57:43.64 ID:/cd0MXAi0
>>343
なんだか必死だなw
358名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/16(水) 11:57:44.96 ID:3jLjQHoE0
なんだかんだでスカイリム最高ぅぅだからな文句言われてもしゃーない
359名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/16(水) 11:57:47.05 ID:dJG1aLGH0
>>13
ハワイでは日系人向けに流すとか。
360名無しさん@涙目です。(富山県):2011/11/16(水) 11:57:49.45 ID:WMWxXEEu0
■JRPGのお約束
□瀕死でも薬草一つで全治

■一人称視点シューティング(FPS)
□どれだけ撃たれてもしばらく我慢していれば全治する

互角か
361名無しさん@涙目です。(大分県):2011/11/16(水) 11:57:54.20 ID:5YD8V6nv0
>>337
キングダムハーツか

>>294
あれ関心のメーカーさんがこれからの時代はHDHDって言ってなかったけ
結局嘘か
362名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/16(水) 11:58:02.38 ID:aHHoXXSh0
>>341
移動しながらいつでも回復できるゆとり向けモンハンがやりたいの?本当に?
363名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/11/16(水) 11:58:09.62 ID:EiOXndaa0
>>343
いや、飽きねぇ?FPS ってだけのレスだと思うんだけどそれ
364名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/16(水) 11:58:14.11 ID:rR65aiGk0
んなオカシイところなんざファミコンの時代から言われてるよ
365名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/16(水) 11:58:15.40 ID:ceN9mmR1O
>>298
バハムートラグーンとかユグドラユニオンやれよ

まぁSRPGだけどな
366名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/16(水) 11:58:19.05 ID:Sh7sk2A90
>>261
それもあるけど、売れるかどうかだよ
日本のゲームが売れなくなってきた、そういう事実がある
367名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/11/16(水) 11:58:45.40 ID:YMluyKctO
>>340
敵のレベルも42で、レベル1の少年少女は一人じゃなにもできない
で別にいいんじゃない
368名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/16(水) 11:58:49.36 ID:rWPMSX6a0
ゲームに冷静に突っ込み入れるようになったらもう卒業だろ
369名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/11/16(水) 11:58:51.06 ID:8xOHSzjt0
>>344
ガンダムやエヴァみたいなゴミだけみて育ったオタクがゲーム作ってるから仕方ない
370名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/16(水) 11:58:53.40 ID:O3GgMnzZ0
何でもかんでも少年少女は本当になんとかして
371名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/16(水) 11:58:57.58 ID:CAUiZS/K0
JRPGは子供向けというより幼稚な大人向け
372名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/16(水) 11:59:04.42 ID:oqaRIH+l0
リアルを追求したいなら現実世界でやればいいのに
ゲームはゲームだろ
373名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/11/16(水) 11:59:13.96 ID:EiOXndaa0
>>351
和ゲーって……なにかね?
374名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/16(水) 11:59:18.40 ID:ctKokrCk0
なんかこういう外人の意見聞くと世界って狭くなってんな手感じる
375名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/16(水) 11:59:22.53 ID:kDzKPRM90
じゃあリアルと限りなく同じにしたら面白いの?
たぶんクソゲーになるだけだと思うけど。
っていうかゲームとして成り立たないでしょ。
376名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/16(水) 11:59:25.09 ID:EpnBl3oq0
■JRPGのお約束
□瀕死でも薬草一つで全治

そもそも魔法を使ったり魔物が出てきたりするのがおかしいと思わないのか…
377名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/16(水) 11:59:27.12 ID:bamPH6jk0
アホが2次元とか言ってるわw
気持ち悪w
378名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/11/16(水) 11:59:38.10 ID:/vQrMZB80
>>361
KHは携帯機で外伝出しまくって自滅したんだろ
順当に123と出してればもっと長生きできただろうに
379名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/16(水) 11:59:40.43 ID:u+wcJ5yJ0
>>1も読まないで洋ゲーは〜とか言ってる奴なんなの
380名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/11/16(水) 11:59:47.96 ID:H4+lq3zF0
>>344
デウスエクスの主人公は
> アダムはステレオタイプなキャラクターではなく、悪党を殴り飛ばした数分後には
> 本を読んでいるようなタフな人間として描いています。
として描かれてるが、やっぱり精神的な強さは大事だな
381名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 11:59:52.85 ID:EGhaPunC0
ゲームなんてお伽話の話なんだからコンセプトによってリアルに近づけるかどうかなんてそれぞれの判断だろう
そこに突っ込むのはもはやゲーム自体否定してるってことだろ
382名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/16(水) 11:59:56.86 ID:NoS5c4080
>>352
むしろ全く共感できなくなる俺は今の日本人じゃないのか。

少なくとも、頼むから決戦や組織の命運がかかってるような重大なポイントで
つまんないことグダグダ言い出すようなガキが「強い」とかいう設定はやめて欲しい
そんな生ぬるい精神した奴が、強くなれるわけねーんだから
383名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/16(水) 11:59:58.15 ID:itusc6mU0
なんで海外のグロゲーはHP1でもガンガン戦うのに死んだ途端体が爆散するの?
384名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 11:59:59.69 ID:EagqAQQY0
そういうことを笑っていいのは実際にそのゲームをやって楽しんでる奴だけだろ
つまらないことと>>1にあげてあることは関係ないからな
385名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/16(水) 12:00:01.72 ID:23lodtJx0
>>367
それ、面白いか?
多分、パワーレベリング状態で、即少年少女もレベル42になるぞ
386名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/16(水) 12:00:02.29 ID:9r4aGgd50
■ベセスダRPGのお約束

 □Vaultから出たばかりの少年がやたら強い
 □スーパースティムパック一つで全治
 □ステーキを食べるとケガが治る
 □VATSで時間が止まる
 □他人の頭に桶をかぶせて物を漁る
 □たった一人で凶悪なスーパーミュータントを無双する
 □銃で撃たれまくってもガンガン戦うのにスーパースレッジの一撃で死亡
387名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/16(水) 12:00:09.81 ID:aMsN/uIZ0
どんなゲームにもお約束があってそこも楽しめって記事なのにスレタイに突っ込みすぎ
388名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/16(水) 12:00:16.25 ID:A+wv7sFw0
>>149
ギャグかよwwwww
389名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/16(水) 12:00:25.10 ID:wAHVE5LI0
>>338
イリュージョンが発売したらそこそこ売れる気がする
390名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/16(水) 12:00:25.46 ID:aHHoXXSh0
バナナを踏んだら車がスピンするとか
そういうネタが作れないから洋ゲーはつまらないんだよ
391名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/16(水) 12:00:27.45 ID:dJG1aLGH0
>>26
放置で治るようにしてプレイヤー人口広がったんだけどな。
たぶん、HALOが初。
392名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 12:00:29.47 ID:gc6FkCS30
>>372
アメリカの奴らってリアルでもゲームでも戦争していい加減飽き飽きしないのかな
393名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 12:00:43.36 ID:z0lvqSt70
>>375
リアルで出来ないことをゲームでやりたいんだろ
出来るだけそれが現実に近ければ尚良しッ手感じじゃね
394名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/16(水) 12:00:44.53 ID:ccpITeCg0
>>376
いやこれJ関係ないし
ディアブロとかの方が酷いポーションゲーだ
395名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/16(水) 12:00:45.70 ID:0kNvWIJoP
シューターの敵機は自機と同じ速度でバックしてるからな。
あの技術を別の方向にむけたらと思うとぞっとするよな。
396名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/16(水) 12:00:46.70 ID:xxRBRpPeP
直すことなんてねえよ!っていうなら、このままガラパゴって開発費も出なくなって
ゲームメーカーはどんどん撤退やスマホゲーに逃げるようになって、最終的に
エロゲーメーカーくらいの規模でちまちまやるところしか残らなくなるだろうね。

397名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/16(水) 12:00:48.27 ID:/wMfs88v0
元ネタが桃太郎なんだよ
398名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/16(水) 12:00:50.08 ID:dHB/DQb/0
リアルを求めすぎて視認性に影響が出てそれをゲームシステムで補うといった糞仕様があったんだけど
外人はどう思ってんだろうな
399名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/16(水) 12:00:51.99 ID:unW344ruO
>>344
まず大人ならそういう子供向けだと理解した上で許容出来るだろ
いつまでゲームは自分の為に作られて当然だと思ってるんだ?
社会に甘えるのも大概にしろニート
400名無しさん@涙目です。(米):2011/11/16(水) 12:01:21.44 ID:XvQiovUG0
>>377
お前はゲームそのものの認識を間違ってそうだな
401名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/11/16(水) 12:01:26.39 ID:MlhItFSK0
厨や萌要素も匙加減一つなんだけど、やりすぎで馬鹿な似非オタ以外には面白くなくなってる
402名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/16(水) 12:01:45.44 ID:0A6cWB5m0
>>392
リアルで戦争に行ってる兵士とゲームで戦争しているゲーマーとは
たぶん層が違うんでしょ

アメリカのなんかの記事で平均的ゲーマーは40歳のデブ引きこもり
ってのがあったし
403名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/11/16(水) 12:01:57.05 ID:YMluyKctO
>>382
>強くなれるわけねー
弱いプレイヤーの夢と願望を乗せてるんだよ…
404名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/11/16(水) 12:01:57.53 ID:8G3Wvd4d0
>>1
こういう子供染みた突っ込みが好きなやつって
頭悪いんだろうなあって思うわ
405名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/16(水) 12:01:58.03 ID:+8uu6HuGO
タンスを漁る興奮は異常

もっとエッチな下着を入れておいてくれ
406名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/16(水) 12:02:01.95 ID:xxRBRpPeP
ドラクエをはじめてやってたとき、主人公の年齢が自分より上だったり、同い年だったときは
結構嬉しかったな。
407名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/16(水) 12:02:04.25 ID:O3GgMnzZ0
>>149
こういうことが出来るから面白いんだろw
408名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/16(水) 12:02:09.96 ID:WcnjqZw40
ガイジンはほんとアホだな
アニメでも目がでかい畸形とかケチつけてるけど海外アニメキャラだって落書きみたいな畸形ばかりだろ
409名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/11/16(水) 12:02:11.42 ID:8xOHSzjt0
>>396
2〜3年してモバゲーバブルが弾けたら確実にそうなってるよ
410名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/16(水) 12:02:42.86 ID:NoS5c4080
>>399
許容できないから、俺は自分のために作られてる洋ゲーやっとけってことだな。

少なくとも筋骨隆々のオッサンが、厳しい任務に放り込まれる、という
設定のほうが、まだ「なじむ」から。
411名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/16(水) 12:02:52.25 ID:0A6cWB5m0
>>408
シンプソンズの肌が黄色なのはいいだろ・・・別に・・・
412名無しさん@涙目です。(山口県):2011/11/16(水) 12:03:04.00 ID:uS9WMeAB0
>>298
RPGの基本システムとして、ザコやボスとの「戦闘」がゲームの中心にある以上、
物語に強大な悪の存在は必要で、それを成立させるには世界を救う系のストーリーにならざるを得ないのがRPGの現状
413名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/11/16(水) 12:03:04.30 ID:YMluyKctO
>>385
面白くないと思うよ…
414名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/16(水) 12:03:07.95 ID:ZuYXGp790
グラフィックがくそだからやりたくないね
俺たちのゲームは確かにマンネリだがおまえらのゲームだってマンネリだし
どうせマンネリゲームやるならグラフィックがいいのをやりたいね
っていえば、余計な争いせずに済むのに
415名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/11/16(水) 12:03:09.98 ID:8uiQ3c5p0
>>367
低難易度を好むゲーム経験値が低い子どものユーザーは子どもキャラでプレイして阿鼻叫喚
高難易度を好むゲーム経験値が高い熟年ユーザーはおっさんキャラでプレイしてぬる過ぎてすぐ飽きる
誰も得しない糞バランスだな
416名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/16(水) 12:03:10.91 ID:4Yd2/sAW0




  じゃあ>>1で挙がってる矛盾点を全て無くしたゲームを作ったら世界的大ヒット作になるってことだよね?


417名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/16(水) 12:03:11.84 ID:bamPH6jk0
気持ち悪そうなのが安価してきたぞw
418名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/16(水) 12:03:15.78 ID:wAHVE5LI0
>>395
バックしてるんじゃなくて武装が後ろ向きについてるだけでは?
419名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/16(水) 12:03:25.41 ID:UOlxmvg60
>>409
ねーよ
お前はゲームを何だと思ってるんだ
420名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/11/16(水) 12:03:26.78 ID:EiOXndaa0
洋ゲーって桃鉄みたいなのねぇよな
421名無しさん@涙目です。(空):2011/11/16(水) 12:03:37.81 ID:gM4EqRHX0
戦ヴァル出た時ゲハがHS1発で死なないからクソゲーとかわめいてたな
422名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 12:03:38.32 ID:EagqAQQY0
>>314
日本のSRPGにかんしてはFPS並に幅がないとは思います
423名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/11/16(水) 12:03:39.70 ID:M5UDuaYf0
わたし生粋の日本人だけど外国は3Dばっかりなの?
424名無しさん@涙目です。(富山県):2011/11/16(水) 12:03:44.46 ID:WMWxXEEu0
EAとかもソーシャルゲームの売り上げの方が大きいからな
425名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/16(水) 12:04:02.97 ID:doAgYKxZ0
ゲームに限らず日本は日本人が熱狂する物を追い求めるべき
そうすれば海外は、あいつらなんか楽しそうなことやってるな、と目をつけるよ
変に海外を意識したって、本場にはかなわんだろ
ゲームだってアニメだって、そうやって注目されて来たんだから
426名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/16(水) 12:04:11.72 ID:NpswOIa90
外人はゲームにリアルを求めてるのか
煩わしいことをできるバランス内で排除しないと
ストレスたまるだろうに
427名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/16(水) 12:04:14.73 ID:9r4aGgd50
>>402
層自体はかなり近いよ
アメリカのゲーマーは底辺層が多いし
イラクに行く兵士はテキサス州など南部の底辺層が多い
428名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/16(水) 12:04:18.37 ID:aHHoXXSh0
>>149
なんだ洋ゲーもやればできるじゃん
429名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/16(水) 12:04:21.31 ID:u+wcJ5yJ0
根本的にRPG=戦闘ってのがおかしい
430名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/16(水) 12:04:43.29 ID:bamPH6jk0
日本人のゲームはあくまでツールだからね
未だに体験とか言ってる外人はまだレベルが低いんだよ
431名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 12:04:50.43 ID:QCXkzEc50
和ゲーはガキ向けに作ってるんだからおっさんは洋ゲーやっとけで終わる話なのに
洋ゲー厨は何故か日本のオタクが和ゲーを悪くしたとかよく分からん事言ってんだよな
何が不満なのか分からん
432名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/16(水) 12:04:56.11 ID:EYm4pW810
>>410
そういうのは個人の勝手だけど、
「俺と違うのはクソ」みたいな発想はよくないと思うね。
433名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 12:04:59.50 ID:ATJ+bRQw0
>>394
Mana Potをガブ飲みをして戦ってるソーサラーって、ある意味ウォリアーより体力あるよな。
434名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/11/16(水) 12:05:05.15 ID:8xOHSzjt0
>>411
シンプソンズが黄色で指が4本なのは「ファンタジーの世界ですよ」ってエクスキューズ
その上で政府や大企業や有名人の批判をするんだよ、わかった?
435名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/11/16(水) 12:05:11.13 ID:8uiQ3c5p0
>>402
米国の平均的な成人ゲーマーの年齢は35歳、肥満やうつ病の傾向が強い--調査で判明
http://japan.gamespot.com/news/20398723/


35歳な
436名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/16(水) 12:05:18.24 ID:0A6cWB5m0
>>427
底辺の意見にいちいち反応するニュー速って・・・
437名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/11/16(水) 12:05:21.38 ID:/vQrMZB80
>>409
TPPでアメリカのソーシャル企業が参入してきたら競争が激化しすぎて
日本の企業は追い付けなくなるんじゃないか
で課金システムがえぐくなりすぎて法規制が入って衰退と
438名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/16(水) 12:05:26.12 ID:xxRBRpPeP
>>399
でもさ、日本人の平均年齢ってどんどん上昇して、今じゃ46歳なんだぜ? 
他国よりも10歳近く高齢化してるのに、そういう矛盾した話を気にするな!って言われてもな。

むしろ、日本市場無視した作品作り続ける方がいいと思うわ。 毎年1割のペースで急激に縮小してる
日本市場向けに商売しようなんて 阿呆のやることだ。

439名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/16(水) 12:06:29.04 ID:0A6cWB5m0
>>434
人種差別団体なにやってんの?
日本だと指四本だとなんか言われるんでしょ?
ドラゴンボールのピッコロのスレで聞いただけだから詳しいことは知らんが
440名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/16(水) 12:07:01.53 ID:inSbYIk40
やらないゲームをどういう言うより
自分らがやってるFPSのおかしい点を指摘してろよ
銃を何種類も切り替えられるぐらい抱えてんじゃねーよ
441名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 12:07:08.78 ID:xVe3M6/e0
>□短髪かスキンヘッド率が異様に高く、長髪でもせいぜいモヒカン
モヒの悪口はそれまで
http://www.mercenaries2.jp/m/image/chara/chara_1.jpg
442名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/16(水) 12:07:11.69 ID:sEZXcRxi0
真メガテンI、IIをわざわざ英訳してやる連中に頭がおかしいとか言われたくない
443名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/11/16(水) 12:07:16.31 ID:/vQrMZB80
>>438
そうして進出したのはグリーの方だっけ?
成功してるとは言い難い成績のようだけど
444名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/16(水) 12:07:27.80 ID:RCZ5PaaK0
>>431
ヲタクっていうか萌え豚とゆとりと女がゲームをやり始めてから和ゲーがおかしくなり始めた。
ギャルゲー以外にも801とか萌え要素とか萌えキャラみたいなのを求め始めた。
445名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/16(水) 12:07:42.21 ID:P+keJgNn0
撃たれまくってもハァハァ…フゥ…で完治しちゃう洋ゲーだっておかしいだろ
日本のゲームがおかしいのはそこじゃないだろうが…
446名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/16(水) 12:07:43.48 ID:oR/b1G0Y0
確かにカラシニコフ掃射至近距離で食らってモルヒネ一本で「助かったぜ」はねーわ
447名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/16(水) 12:07:58.60 ID:xxRBRpPeP
FPSっていうか一人称視点はバーチャルリアリティのいわば完成形であって、クルマのハンドルが丸いように、
今後もヘッドマウントディスプレイとか出てくるまでこのシステムは普遍だと思うよ。

ドラクエやFFのコマンドRPG方式よりも普遍性が強い。

変えようがないからな。
448名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/11/16(水) 12:08:02.36 ID:YMluyKctO
>>429
TRPGで言うところのおつかいシナリオだけのゲームとか微妙すぎるだろ
449名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/16(水) 12:08:02.68 ID:cavXXiQ+0
FPSでマルチは自動回復でもいいけど
シングルは自動回復だと攻略も糞もなくなるな
もはやシングルなんて誰も興味ないだろうけど
450名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/11/16(水) 12:08:13.97 ID:TCFnQNQQ0
確かに和ゲ―の少年少女がやたら強いのは確かに違和感があった。。。洋ゲ―をしてから
しかしガチムムチおっさんの洋ゲ―をやり始めたらこっちの方が現実的に正しいのになぜか和ゲ―の方が正しいと思った
451名無しさん@涙目です。(東海):2011/11/16(水) 12:08:34.55 ID:CQ2MMK8zO
>>431
支離滅裂な出来のものばっかだし
JRPGは子供から見てもちょっとアレだろ
452名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/16(水) 12:08:47.53 ID:NoS5c4080
>>403
弱いプレイヤーだけど、そんな俺でも厳しいトレーニングと過酷な訓練に
耐え抜いた、タフな男に変身して、ダンジョンや戦場を駆け回れるんだから
それじゃダメなんだろうか。

外見といい、キャラ作りといい、「いっぱしの男」ってのが少なすぎる気がする。
ほんと、マジで、セリフ聞いてると「こんな状況でんなこと言ってる場合か!
ここでウジウジなやんでてもお前は八つ裂きにされて女はレイプされるだけだだボケ!」
と張り倒したくなるガキ主人公だけは勘弁して欲しい。
453名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/16(水) 12:08:55.62 ID:9LRh7xYp0
ゲームでヤサ男や女が世界救うのおかしいと言っても
ハリウッド映画とか美男美女の方が多いだろ
んで敵はおもっくそ主人公狙ってマシンガン撃ってるのに1発も当たらないとかねw
リアルなら即死んでる。だからといちいちありえねーと言う日本人はほとんどいない
ゲームとリアルを同じに考えるとか何の意味があるのか
454名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/16(水) 12:09:08.32 ID:9r4aGgd50
マッチョなオッサンなら現実離れした無双してもいいってのは所詮男根思想にすぎない
455名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/16(水) 12:09:08.89 ID:pcwb4lN70
海外ゲームはもっとキャラが可愛ければいいのにな
456名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/16(水) 12:09:22.01 ID:0A6cWB5m0
>>444
アニオタ共がよく使う論理だけど
オタクしか買わないからオタク向けになるのは仕方ないのでは?

洋ゲーみたいなのが売上良かったらもっと洋ゲーっぽいの発売されるっしょ
457名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/16(水) 12:09:43.23 ID:CAUiZS/K0
>>439
あれは人ではない者の指が3本だったり4本だったりするから問題視されてるんじゃねえの
指が欠けてる=化物という刷り込みを危惧してるというのが差別団体の主張
妖怪人間とかピッコロね
458名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/16(水) 12:09:47.27 ID:SLWi68Eu0
白人様がそういうなら仕方ない
459名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/16(水) 12:09:50.02 ID:d+2ZIKTn0
>>73
>1回死んだらレベルが1から
一回死んで復活できるリアルなどない
460名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/16(水) 12:09:55.34 ID:yJX6UHlX0
箇条書きでいかにもJRPGだなって思うの
ラスボス変化ぐらいじゃねーの
後は洋ゲーRPGでもよく見る手法だろ
一番JRPGっぽいアニメ絵が話題にされてないんじゃ話にならん
461名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/16(水) 12:10:04.39 ID:muJC4HuSO
少年少女だろうが屈強なマッチョだろうが数人でデカイモンスターには勝てないだろ
じゃあどっちでもいいじゃん
462名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 12:10:34.31 ID:6dMsTTxw0
「俺たちはなぜ戦ってるんだ…!」
463名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/16(水) 12:10:34.96 ID:rGdpUSv10
JRPGがうんこなのは認めざるを得ないが
洋RPGは面白いのかよ
464名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/16(水) 12:10:35.15 ID:xxRBRpPeP
>>445
HP制で完治しないのもあるけど。 あくまでもインタラクティブムービーみたいなものなんだから、
ある程度操作できる戦場映画なんだよ CODとかのシステムは。

465名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/16(水) 12:10:36.04 ID:UOlxmvg60
>>444
何もおかしくなってねーよ
萌えっていうのは安定してるからその要素を本当に少し入れるだけでも周りが色々言ってくれるんだよ
中身自体は少しずつだが進化してる
466名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/16(水) 12:10:49.68 ID:3XzFdVgX0
要はジャパニメーションだなんだって馬鹿にしてたのと同じ話だろ
結果的に世界中を席巻したのはそのジャパニメーションだし欧米人の言う事を聞く必然性は無い
洋ゲー厨はいまだに戦後病なんだな
いつまでギブミーチョコレートなんだよw
オウベイガーセカイジュウガーって
結果的にお前等が滅茶苦茶評価してる洋ゲーなんてドラクエの5%も売れないだろw
それがすべてだよ
467名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 12:11:26.08 ID:EagqAQQY0
>>444
それ完全に作ってる側の問題だろ
468名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/16(水) 12:11:30.48 ID:sEZXcRxi0
>>444
801板見たらプロは火の無いところに放火する事がわかる
よってイージーにネタの提供を求めてるのは半端もんの低脳
469名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/16(水) 12:11:34.20 ID:bamPH6jk0
地球上ましてや現実世界のストーリーじゃないのに
現実世界と比較してあそこが変ここが変って言ってる人ってなんなの?w
470名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/16(水) 12:11:35.13 ID:EhTwXfNk0
>>365
バハラグもなんだかんだでオレルス守るための戦いになるだろ
471名無しさん@涙目です。(東海):2011/11/16(水) 12:11:38.92 ID:CQ2MMK8zO
>>463
おもしれーぞ
472名無しさん@涙目です。(山口県):2011/11/16(水) 12:11:54.72 ID:uS9WMeAB0
>>444
昔のゲームは単純だったからこそ普遍的な面白さがあって、男女関係なく同じゲームで楽しめてたんだろうが
ゲーム機の性能が上がって表現できることが多くなった今は各層間でのズレが生じてしまったと
473名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/16(水) 12:11:57.41 ID:hSuUq/Bq0
そういうジャンルなんだからそこがおかしいと言い出したらきりがないだろ
474名無しさん@涙目です。(大分県):2011/11/16(水) 12:12:10.24 ID:5YD8V6nv0
若い奴はRPGなんてゲーム好きじゃなくてアニオタしか没頭しないからな
475名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/16(水) 12:12:10.60 ID:KGXgrXMI0
少年が大男に勝つなんて牛若丸のころからそうなんだし良いだろ
476名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/16(水) 12:12:29.89 ID:SgR316fH0
>>95
Dragon Age買えよ
面白いぞ
477名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/16(水) 12:12:44.23 ID:xd2QfT8O0
まあ>>1にあるようなことは突っ込みどころとしてはたいした問題じゃないから置いといて
マンネリ化してることと新規に客層を開拓出来ていないことが一番の問題だろ
世界を救う話しかないってスレも立ってたぐらい冒険者が巨悪を倒す話しかないし
国内はどんどん少子高齢化してるのに年配向けのビッグタイトルが出てこない
ジャンプを読むおっさんのように、おっさんが低年齢向けの物に手を出す図式になってる
478名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/16(水) 12:12:44.75 ID:3jLjQHoE0
洋ゲー馬鹿にするやつって結局のとこ萌え豚か腐の屑どもなんだろ
479名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/16(水) 12:13:04.12 ID:ZSUnSj9J0
正直みんなが納得いく形のゲーム作ったら糞つまらなくなると思う
それぞれのジャンルに特化したものだからこそ面白い
ぶっちゃけこの手の議論は不毛
480名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/11/16(水) 12:13:05.88 ID:BO64eoB10
skylimも海外じゃミリオン余裕だしなぁ
もう和ゲーはオワコン
481名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/16(水) 12:13:28.47 ID:u+D84sKC0
>□ラスボスが3段階くらい変化し、最終的には紅白名物歌手のようになる

これは吹いたwwwwwwwwwww
482名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/16(水) 12:13:30.64 ID:yb4k7AsGO
>>462
洋ゲー「戦場で甘ったれるならママのいる家に帰れ!!ゴー!!ゴー!!」
483名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 12:13:33.87 ID:ATJ+bRQw0
>>452
イディオットプロットだったっけ?誰かの失敗で話が転がるシナリオ。
それが一番楽なんだろ、あんまりゲームのシナリオ書いて有名になってる人って居ないしな。
484名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/16(水) 12:13:38.20 ID:SgR316fH0
>>466
よー分からんが今現在世界を席巻してるのはピクサーやディズニーじゃないのか
485名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/16(水) 12:13:57.74 ID:0A6cWB5m0
>>478
売上で語れよ
世界でじゃなくて日本の売上でな

なんだかんだでおもしろいなら洋ゲーでも何でも売上に
反映される
ドラクエに勝ってからそういうことは言えよ
486名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/11/16(水) 12:13:59.79 ID:/vQrMZB80
skylimって戦闘どうなってんの?
前作と同じ?
487名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 12:14:01.64 ID:+H5L5Y4B0
>>480
売れなければ違うもん作るんじゃねーの?
488名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/16(水) 12:14:11.44 ID:1ZPoyA8R0
>>453
ハリウッドの・・・「ヤサ男?」
ハリウッド俳優って、顔がイケてるのは当然のこととして、こと
アクション俳優は脱いだらムキムキだろ。ちっとも「ヤサ」じゃない。

ファイトクラブのときのブラピの役作りとか、ボディガードに出演したときの
ケビンコスナーの、半裸のシーンをよくよく眺めてみろ。締まってるけど、
その実、アホみたいに筋肉つきまくってるぞ。そこらのサラリーマンの中高年の
だらしない裸体と、一回でいいからよくよく比べてみろ。
とくに腕の付け根から肩周りのガッチリした部分を。相当鍛えこまないと作れない体作ってる。

シュワルツネッガーのコナンやターミネーター1、2もそうだが
彼らは美男美女ではあるけど、決してヤサじゃない。
489名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/16(水) 12:14:12.94 ID:2++ERnRk0
洋ゲー厨ってすぐレッテル張りするよね
490名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/11/16(水) 12:14:16.21 ID:8uiQ3c5p0
>>438
>むしろ、日本市場無視した作品作り続ける方がいいと思うわ。 毎年1割のペースで急激に縮小してる
>日本市場向けに商売しようなんて 阿呆のやることだ。


はっきり言ってそういう考えは10年古い
10年前なら海外市場も伸びてたしビジネスとして正しかったが
北米市場も欧州市場もコンソールゲーム市場は頭打ち
もう既に血で血を洗う激しい競争のレッドオーシャンになってる

今目指すべきブルーオーシャンは著作権意識の薄い振興国市場で勝負できるネットゲームや
世界的に市場が拡大してる携帯電話ゲーム
もしくはさらに10年後流行る別のナニカ
491名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/11/16(水) 12:14:16.08 ID:WY1ACj3v0
RPG先に作ったのはアメ公だろうが
マイトアンドマジックとかウィズとか
492名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/11/16(水) 12:14:16.73 ID:8xOHSzjt0
日本のオタクの理想=細身で中性的な美少年
米国のオタクの理想=マッチョでワルなタフガイ

これがすべてだろw
493名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/16(水) 12:14:31.40 ID:GdXxAY8U0
>>479
ネトゲで要望応えまくったら、グダグダになったのあったな
494くらっち(SB-iPhone):2011/11/16(水) 12:15:05.26 ID:yLHlwPgLi
ブシドーブレードやりたくなった
495名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/16(水) 12:15:21.49 ID:IamUy/9e0
そんなにリアル追求したきゃ軍隊はいるなり傭兵会社契約するなりして戦場にいけばいい
496名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/11/16(水) 12:15:24.93 ID:O5CJ8X+00
ゲームでまでリアルに縛られたくない
497名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/16(水) 12:15:34.77 ID:9r4aGgd50
>>478
違うね
萌え豚は洋ゲーも平気でやるやつが多い
steamで萌えアバター使ってるやつの多いこと多いこと
498名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/16(水) 12:15:38.49 ID:hSuUq/Bq0
>>480
お前はオワコン言いたいだけだろw
499名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/11/16(水) 12:15:40.29 ID:1INbj7A30
>>344
何百人も殺してる精神性をリアルに描くと捕虜や住民の虐待虐殺に走るような奴になる
500名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/11/16(水) 12:15:42.85 ID:8uiQ3c5p0
>>484
ディズニーはもう儲からないからアニメ作ってない
全部子会社に丸投げ
501名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/16(水) 12:15:44.89 ID:cB/QYK/bP
いやだってゲームやし
502名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/11/16(水) 12:15:47.06 ID:pZqEXszT0
必殺技ってのはなぁ、叫ぶためにあるんだよ
脳味噌ドグサレのクソ毛唐共が・・・
無言でスーパーイナズマキックしたってかっこよくもなんともねぇんだよ!
503名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/16(水) 12:15:56.93 ID:+8uu6HuGO
俺はドラクエやってるときに女キャラともっとイチャイチャしたいと思ったから
半ギャルゲー化は望む方向
504名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/11/16(水) 12:15:57.12 ID:/vQrMZB80
>>479
昔昔からロケテ荒らしとか意見を誇張するバカがいるからなあ
平等に意見拾うのは無理だわ
505名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/16(水) 12:16:07.22 ID:u58/5EpM0
おっさんと少年だったら少年の方が運動能力高いだろ
506名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/16(水) 12:16:15.67 ID:KSLxX6IG0
>>1
>マッチョを少女が倒すのがおかしいとか
マッチョが少女を倒せばいいのか?
507名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/11/16(水) 12:16:19.78 ID:O7jbqx1G0
>>1
>紅白名物歌手
お前日本人だろ
508名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/16(水) 12:16:19.96 ID:bamPH6jk0
写実的な洋画に対し抽象的な日本画
リアルなアメコミに対しシンプルな漫画アニメ
なんでもかんでも俺ルール押しつけんなそれぞれの国の色があるからいいんだよ
509名無しさん@涙目です。(大分県):2011/11/16(水) 12:16:26.46 ID:5YD8V6nv0
>>491
だから米国では日本のRPGは古典的
変化が一切ないって評価を得てる
510名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 12:16:46.40 ID:EagqAQQY0
>>485
洋ゲーの売り上げを日本の売り上げで競う意味がわからないんだが
そんなの俺の周りではみんなエロゲーやってるよってのとなんら変わらん
511名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/16(水) 12:16:48.57 ID:Q8s9AoXY0
>>471
どれがだよ
512名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/16(水) 12:16:54.93 ID:3jLjQHoE0
>>485
何故萌え豚と腐が多い日本の売り上げで判断すんの?
面白さじゃなくて逆にキャラの良し悪しが反映されるだけじゃん
513名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/16(水) 12:17:06.15 ID:xg52gF+NO
現実でもゲームでも戦争ばっかやってる奴等と日本人の価値観一緒にするな
514名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/16(水) 12:17:20.10 ID:jcPdRBMt0
FFは最新作のPV見て無理だと思った
515名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/16(水) 12:17:31.23 ID:3ZcbkE1/0
銃で打たれても全然死なないくせに少年少女がでかい武器振り回すのに文句言うなよ
ゲームだろ
516名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/16(水) 12:17:45.89 ID:syuTcXie0
全てが

   ゲームなんだからいいだろ

で片付く

リアルを求めるなら現実の野山を駆け巡ってろ
517名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/16(水) 12:17:47.89 ID:SgR316fH0
>>514
あんな深夜アニメノリのゲームに大金かけられるんだからFFってすごい・・・
518名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/11/16(水) 12:17:51.67 ID:XwTUUPxJ0
筋力やべぇwwww時間止まってるwwwwww
とか言ってる奴こそ脳みそまで筋肉でできて思考が停止してるよな
519名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 12:17:53.61 ID:Jo9b2ANB0
完膚なきまで叩きのめされた位な論破だ
520名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/11/16(水) 12:18:04.29 ID:8uiQ3c5p0
歴史上世界一売れたTVゲームはWiiスポーツ
521名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/16(水) 12:18:07.14 ID:0JwpNu/e0
ID:5kdghxDB0は
ゴミクズでーす♪(´ε` )
522名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/16(水) 12:18:08.68 ID:DgzwUfqcO
ウメハラなめんな屑ども
523名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/16(水) 12:18:15.99 ID:sEZXcRxi0
>>491
アメが作ってるからこそ彼らは勘所を間違わず成長させられてる面があるよな
理想を体現するSkyrimがリリースされてこれからどうなるかが楽しみでもあり不安でもあり
524名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/16(水) 12:18:23.43 ID:mnKTG7Jg0
>>21
ウルトラマンやガンダムと仮面ライダーのサイズ差はどうしてんの?
525名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/11/16(水) 12:18:30.81 ID:FMrPTPSa0
幼女斧スレ
526名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/11/16(水) 12:18:30.83 ID:8xOHSzjt0
>>484
海外の反応系ブログではジャパニメーション(笑)が世界で大人気なんだよ
527名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/16(水) 12:18:34.35 ID:8rW8OLYq0
>>500
でもじゃあピクサーは?
ドリームワークスもCGアニメ作ってるよね
528名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/16(水) 12:18:34.50 ID:LfsO7huU0
瀕死でも時間が経てば全回するFPSはおかしくないんですかね
529名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/16(水) 12:18:36.10 ID:rnfQZfVoO
いつからゲームにリアリティを求めるようになったのか


ゲームはゲームでいいのに。

グラフィックや音楽がリアルに近くなって来てからおかしな考え方が内容にまで求められている
530名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 12:18:37.65 ID:eVYxdf6S0
□ラスボスが3段階くらい変化し、最終的には紅白名物歌手のようになる
531名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/16(水) 12:19:34.91 ID:mnKTG7Jg0
>>522
他人のプレー見てどうすんの?つまらんだけだろ
532名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 12:19:42.21 ID:+H5L5Y4B0
発信する側の欲求で埋め合わせるにしても
ビジネスにならなければ早々に死に絶えるだろ

評判の悪い和ゲーとやらも絶滅していない以上は
狭いなりにそしてキモイなりに商売になってるんだろ
533名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/11/16(水) 12:19:42.79 ID:1INbj7A30
>>500
CGアニメ映画作ってるだろ
534名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/16(水) 12:19:43.51 ID:qhXyXARj0
ゲームやってるやつの頭おかしくね?
535名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/16(水) 12:19:52.80 ID:UOlxmvg60
>>514
FFは設定先行でストーリー作って行くからな
得に最近はおかしいのが多い
536名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/16(水) 12:20:06.00 ID:ur25wYHH0
24時間進めるために24時間待たなきゃならないゲームとかやりたかないだろ
なんでリアルに拘るんだろなあいつら
537名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/16(水) 12:20:15.21 ID:HTrCm17y0
JRPGを必死に擁護してるけど正直あきてんだろ?
別に世界救いたくねーしヒーローになれなくてもいいだろ?
ガチムチを求め始めてるんだろ?素直になれよ
538名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/16(水) 12:20:25.75 ID:CZ05LlDF0
ゲームってこと忘れてないか?
リアルなら面白いと思ってそうだな
こういう奴らが面倒くさいだけのゲームを生み出す
539名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/16(水) 12:20:32.04 ID:Cs3I8xPw0
>>505
なわけねーだろwwww
540名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/16(水) 12:20:43.91 ID:DzmBY8Vg0
全部ゲームだからいいじゃんって内容だな
なぜ外人はリアルを求めるのか
541名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/11/16(水) 12:21:02.36 ID:/vQrMZB80
>>537
なんでもホモネタにからめんのやめろよ(憤怒)
542名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/16(水) 12:21:07.69 ID:SgR316fH0
>>536
最終的に目指してる目的地がマトリックス的な仮想現実だからだろうな
良くも悪くも明確だよね
543名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 12:21:36.38 ID:eNePmrlF0
へんじゃないゲームなんてねえだろボケ
544名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/16(水) 12:21:43.50 ID:zUY+iLSP0
「人造昆虫カブトボーグVxV」をゲーム化したら面白そうだと思うんだが
誰か一口乗らない?
545名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/16(水) 12:21:44.19 ID:ZFZ8zeXU0
和PGでビジュアル以上に許せないのは性格とキャラだな。
別にビジュアルはどうでもいい(どうせファンタジーなんだから
細身でも超筋力ある世界とでも解釈すればいい)が、
精神まで餓鬼っぽすぎて耐え切れなくなってくることがある。
それぐらいなら、いっそのことファミコン時代のドラクエみたいに
ずっと黙ってくれた方がマシ。

FF系やテイルズ系の主人公とかは、口を開くたんびにぶん殴りたくなる。
特にPS時代以降の連中。

ウィズ系の一番いいところは、どう考えても強い男に成長するわけもない
糞餓鬼主人公が餓鬼臭いこと垂れないところで、
これなら許容できるので、エルミナージュはやりこんだ。
546名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/16(水) 12:21:53.27 ID:wRGs+Ynf0
キモヲタ向けのくっさいゲームばっかりつくってるから馬鹿にされるんだよ
547名無しさん@涙目です。(大分県):2011/11/16(水) 12:22:12.29 ID:5YD8V6nv0
>>529
ソニー信者じゃね、最初はメーカーも散々これからの時代はHDって言ってた
548名無しさん@涙目です。(空):2011/11/16(水) 12:22:13.71 ID:oQB+3eAk0
>>530
このコメント日本人にしか出来ないだろ
549名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/16(水) 12:22:36.38 ID:9r4aGgd50
アメリカは結局マッチョイズムな男性優位を味わいたいだけ
対して日本は子供に重荷を背負わせることに違和感を覚えないロリコン思想なんだよ
550名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/16(水) 12:22:59.16 ID:Q8s9AoXY0
>>537
ご期待通りに現れない
551名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/16(水) 12:23:04.90 ID:muJC4HuSO
リアルを求めてる割には撃たれても死なないよな
薬草で回復の何が悪いのかわからん
552名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/16(水) 12:23:08.13 ID:GdXxAY8U0
FPSで車とか装甲車を手榴弾で壊せるけど実際どうなんだろ
553名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/16(水) 12:23:32.25 ID:hSuUq/Bq0
>>546
ゲームになに期待してんだ?
554名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/11/16(水) 12:23:34.64 ID:Ho05vy5/O
ハリーポッターだって呪文叫ぶだろボケ
555名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/16(水) 12:23:51.29 ID:j7oQ6v8A0
>>529
大まかにわけると、将棋みたいな論理ゲームとしての要素と、
ごっこ遊びみたいなシミュレーションとしての要素があるから。
で、カネや時間さえかければ作れるのは後者。
前者は、アイデアが思い付かなくちゃいくらカネかけてもいいのができないのと、
情弱はそういう内容やゲーム性よりも宣伝ムービーや演出に騙されるから。
556名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/16(水) 12:23:57.46 ID:sEZXcRxi0
リアリティってか、説得力だな
Portalでも何でこんな高さから落ちて死なないの?ってテスト中にプレイヤーに言われて衝撃吸収ブーツがキャラクターデザインに反映されたのは有名な話だろ
何の説明もする気、匂わせる気も無し、ただ見た目そうしたいからって理由だけでガキがでかい武器振りまくりなんだよ
557名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/16(水) 12:23:57.69 ID:a9tpIIt70
子供が数ヶ月の旅で世界最強になれるとか最高だろ
外人はその辺を分かってないな
558名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/16(水) 12:23:57.91 ID:7EC9rPxn0
日本のゲーム、特にRPGは
ほとんどゲームじゃなく動画見るためのものになってるだろ

移動⇒ときどき戦闘⇒ムービー⇒移動⇒(以下繰り返し)

強い敵を倒すムービーが見たいのじゃなく
自分の手で倒すのがゲームじゃないのか?
559名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/11/16(水) 12:23:58.18 ID:BO64eoB10
キモヲタのnerdをバカにする風潮は世界共通だからなw
たたかれてるんじゃなくて、排除されてることに気づこうぜ
560名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/16(水) 12:24:08.88 ID:NeR2ERnO0
ゲームの中ぐらい理想を求めてもいいじゃない(´・ω・‘)
561名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/16(水) 12:24:13.97 ID:RNhKjymo0
つーかRPGで映画つくろうとすんなよ
ゲーム部分で演出できねえんだから文字通りのムービーゲーになるだろうが
562名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 12:24:16.11 ID:ATJ+bRQw0
>>537
オプーナやっとけ。
レベルアップして成長すると、頭のボンボンの重さが増えてガチムチになったり
表面にスパイクつけてダメージを上げたり出来るぞ。
563名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/16(水) 12:24:25.36 ID:5zz9bRqe0
フロントミッションエボルブやってみてるが、すげーくそ
くそ過ぎてスーファミのロマサガのほうが現時点でもエボルブより格段にいいゲームだと感じるぐらい糞

スクエニってもう救えにねーな
564名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/16(水) 12:24:34.48 ID:0A6cWB5m0
>>510
>>512
結局「日本」ではお前ら洋ゲー好きが少数派ってことなんだよ
そこは認めろよ

日本人はキャラの良し悪しで面白さを判断してるってことなんだよ
洋ゲーでよく言われる自由度の大きさは日本人的にはおもしろさの
要因にならないってこと

つか、日本人なんだから世界じゃなくてまず日本の状態で判断しろよ
なんで日本人なのに日本のことを差し置いて外国のこと気にするの?
565名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/11/16(水) 12:24:38.34 ID:1INbj7A30
>>535
え?13-2ってあからさまに続編にを何とか決行するための後付け設定だし
566名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/16(水) 12:24:55.10 ID:3jLjQHoE0
要は日本っていつまでたっても美少女美少年が出てくるアニメや漫画から卒業できない二次元に発情してる豚どもばっかだよね恥ずかしくないの?ってことだろ
567名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/16(水) 12:25:02.27 ID:wRGs+Ynf0
大体剣で切りあったり牙や爪のある獣と戦ってるのに
なんで女は乳当てとパンツ一枚みたいな格好で戦ってんだよ
568名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/16(水) 12:25:04.34 ID:GKV5Pa2t0
日本のゲームはある程度このままでいいんだよ
世界世界って言って完全にあっち向けに作って日本で売れなくなるとか話にならん
569名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/16(水) 12:25:17.20 ID:DzmBY8Vg0
>>558
ムービーだらけのってFFくらいじゃないの?
他になんかあったっけ
570名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/16(水) 12:25:17.87 ID:sEZXcRxi0
>>537
デビルサマナーシリーズはやりたいな
なんやかんやであれが一番質と窓口を両立してるJRPGだと思う
571名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/16(水) 12:25:18.68 ID:DpCLwiMK0
>>546
そういうゲームメーカーはチョニーが一掃しましたがなwwwwwwwwwww
572名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/16(水) 12:25:28.19 ID:EYm4pW810
日本のゲームのキャラクターや主人公がガキだらけと非難されるが、
これは日本で「成長すること」が重視されてるってことじゃないか?

逆にアメリカ産のゲームとかでは、すでに成長しきったキャラクターが多い気がする。
まあこっちのほうが自然だとは思うけれども。
573名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/16(水) 12:25:32.39 ID:yb4k7AsGO
洋ゲーマーが日本で認める映像レベルはフロムぐらいか?
574名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/16(水) 12:25:35.56 ID:ZFZ8zeXU0
>>557
俺の感性は外人的なのか、そこが一番ムカツクんだよw
子供が数ヶ月世界旅行しただけでいっぱしの戦士になられてたまるかと。
しかも戦士としてのメンタル備えないまま、パワーだけ戦士だからな。
不愉快さもきわまっていく。
575名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/16(水) 12:25:36.48 ID:BRaRk5bP0
お子様向けだからお子様が活躍するんだよ
何もおかしくない
576名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/16(水) 12:25:38.35 ID:KSLxX6IG0
単純にムービーと強制チュートリアルがいらない
テンポが悪くなるのはやっててイライラするから無くして欲しい
チュートリアルもストーリーに混ぜるなよ邪魔だから
577名無しさん@涙目です。(東海):2011/11/16(水) 12:25:58.01 ID:CQ2MMK8zO
>>511
話題になったソフトから手付けてみろよ

フォールアウト3は3のナンバリング付いてるけど
初心者でもストーリーが分からないとかそういう心配はない

マスエフェクト2は初代から話繋がってるけど
ぶっちゃけ初代は退屈だからやるなら2を薦める

新作のスカイリムはまだやってないから分からん
578名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/16(水) 12:26:01.55 ID:UYOy76ks0
モンスターが人間世界の金を持ってるのはおかしいだろ、ドラクエとか
579名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/16(水) 12:26:03.73 ID:9r4aGgd50
>>567
それ実はアメリカ経由のデザイン
アタリ全盛期の頃の洋ゲーはそんな布きれだけのマッチョ女とかざらにいた
580名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 12:26:04.30 ID:2iIt5DLs0
>>556
ですよね
581名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/11/16(水) 12:26:12.76 ID:Uj3LdQ7hI
日本はヒーローものが弱すぎる
バットマンみたいな偏執狂が主役の大作を
作れないからな
582名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/16(水) 12:26:27.83 ID:DpCLwiMK0
             _,,..r'''""~~`''ー-.、
            ,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
           r"r          ゝ、:;:ヽ
   r‐-、   ,...,, |;;;;|       ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
   :i!  i!  |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐-  `r'^! 
    !  i!.  |  ;| l|  ''"~~   、      i' |     イェ〜イ
     i! ヽ |  | |    ,.:'"   、ヽ、   !,ノ
    ゝ  `-!  :| i!  .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::|
   r'"~`ヾ、   i! i!   ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T   はちまとjin見てるー?
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i! `:、   ー - '" :: : :/ ,/         
  !、  `ヽ、ー、   ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
   | \ i:" )     |   ~`'''ー---―''"~
583名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/16(水) 12:26:36.91 ID:0YOD7eY00
>>574
マッチョな外人なら世界救えていいのかよ
584名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/16(水) 12:26:42.70 ID:AxLaa/ER0
海外のゲーマーが何で小林幸子を知ってるんだよwwwww
585名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/11/16(水) 12:26:47.02 ID:YKvPXpwT0
和PGが一番面白い

何が悪いのかわからない
586名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/11/16(水) 12:26:49.64 ID:1INbj7A30
>>547
色やスプライトの数や拡大縮小、それを用いた3Dやポリゴンによる3Dを無視してHDってだけでリアリティ?
豚補正の恐ろしさを見た
587名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/11/16(水) 12:26:53.66 ID:8uiQ3c5p0
>>555
まあFPSで世界一売れたMW2も開発費の4倍くらい宣伝費に費やしてるからな
宣伝は重要
588名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/16(水) 12:27:01.86 ID:OWXFdNGW0
ただのゲームだ
ウダウダいってんじゃないよ
589名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/16(水) 12:27:04.16 ID:hSuUq/Bq0
>>574
ゲームにリアリティ求めすぎ
禿げるぞ
590名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/16(水) 12:27:10.47 ID:1wvBmk2w0
>>578
価値のある石みたいな物かもシレンじゃないか
昔は貝殻が通過がわりだったともいうし
591名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/16(水) 12:27:20.82 ID:o2kEy+NM0
海外のゲームは基本自由度高くて面白い
任天堂とか何あれふざけてるの
592名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/16(水) 12:27:28.18 ID:5YrHrNjH0
ジャップゲー シナリオ重視w
593名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 12:28:01.61 ID:gtDfqZq70
ワンマンアーミーよろしくで世界を救うとかより俺様強えぇするのが洋ゲー
可愛い女の子キャラが居ねえと世界なんざ救う気にならないのが和ゲー
594名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/11/16(水) 12:28:11.67 ID:253fBwp40
小銭持ち過ぎると重くて動けなくなるARPGが昔あったんだがなぁ
595名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/16(水) 12:28:19.21 ID:sEZXcRxi0
>>574
グランディアやマザー2は良かったな
物語を作り込むならプレイヤーにちゃんと決断させれる様にストーリーを組んでフラグを置いてくれないとつまんないよね
596名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/16(水) 12:28:21.83 ID:UYOy76ks0
龍が如くやGTAとか、鉄砲でバンバン撃たれても
飯食えば回復ってどうなってんねんww
597名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/11/16(水) 12:28:27.87 ID:/vQrMZB80
>>590
そういう説明があったり描写があったりすれば面白いかもな
現状だとゲーム内のオンラインヘルプにでも載せておくのが精一杯だろうけど
598名無しさん@涙目です。(家):2011/11/16(水) 12:28:33.14 ID:1b621Vtk0
> 瀕死でも薬草一つで全治
> ヒットポイント残り1でもガンガン戦うのに、ザコの一撃で死亡
これは洋ゲーも同じだろ
599名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/16(水) 12:28:41.26 ID:1wvBmk2w0
>>589
キャラクターデザインとかシナリオがまともならまだ我慢出来るんだがなぁ
600名無しさん@涙目です。(山口県):2011/11/16(水) 12:28:59.72 ID:4MqdrOlV0
601名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/16(水) 12:29:00.17 ID:DCC3GcaG0
洋ゲーはアンチャあたりは別としてもなんかキャラに愛着わかねーんだよなあ
602名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/11/16(水) 12:29:00.77 ID:1INbj7A30
>>309
それで十分な市場性があるからスクエニの懐古商法が成り立ってんだろが
それにFFナンバリングに関してはHPとATBとコマンドっていう形を残しながらも戦闘システムはかなり変えてる
603名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/16(水) 12:29:01.07 ID:XGgHhnlz0
だってめんどくさいじゃん
604名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/16(水) 12:29:03.98 ID:ZFZ8zeXU0
>>572
「成長しない」んだよ。製作会社は成長させてるつもりらしいけど、
普通の人間から見たら、ちっとも精神的に成長した、これでお前も立派な戦士、
ソルジャーであり一人前の男だなと、肩をたたいてやりたくなるほど
エンディングに到達するまでに「いっぱしの戦士」になれてる主人公って
ほとんど見かけない。

クラウドなんか、本当、プレイの最中に何度も絞め殺したくなった。
なにがザックスザックスだ。ザックスカードでも作ってろボケ、もう
それどころじゃねーだろと。
605名無しさん@涙目です。(家):2011/11/16(水) 12:29:14.65 ID:1b621Vtk0
>>574
ダイの大冒険ディスってんの?
606名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/11/16(水) 12:29:31.70 ID:8xOHSzjt0
オブリビオンは他人の家の戸棚の食い物とか取ると衛兵が飛んできて逮捕されるよなw
607名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 12:29:33.63 ID:ATJ+bRQw0
>>586
ぶっちゃけ解像度が必要なゲームって、大量の情報が必要なRTSやシミュ・MMO位だろ。
それらをやるためのインターフェースがパッドって時点で向かないし。
608名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/16(水) 12:29:33.85 ID:Chu54Djo0
外国のゲームは糞ゲーのイメージしかない
609名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 12:29:34.62 ID:2iIt5DLs0
ゲームを成立させるための嘘と根本が狂っているタイプのおかしさを混同してはいけない
610名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/16(水) 12:29:41.32 ID:O3GgMnzZ0
実際問題洋ゲーが話題になることが多くなってるからな
それに付いてこれなきゃゲーム語れないだろ
611名無しさん@涙目です。(家):2011/11/16(水) 12:29:42.17 ID:WQbvCDxD0
うおーオブリ5ドルかよ。
教えてくれてありがおう
612名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/16(水) 12:30:10.64 ID:p7TNdQL60
>必殺技の名前を叫ぶ

日本独自の文化なのか。
かめはめ波とかもそうだし。
613名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/16(水) 12:30:13.34 ID:qLqtj7Bl0
段ボール製でも振り回すのが無理げなバカデカイ剣をオカマみたいな中高生がブンブン振り回すのが当たり前になったのはいつからだ
614名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/16(水) 12:30:20.00 ID:0YOD7eY00
>>610
和ゲーと洋ゲーどっちも楽しめばいいじゃない
615名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/16(水) 12:30:24.53 ID:yb4k7AsGO
>>563
スクエニはPE2のシャワーシーンが全盛期だったな

当時それを見るためだけに
どれだけの男子がPE2を買ったのだろうか
616名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/11/16(水) 12:30:27.76 ID:vPlHVPaJ0
>>567
エロいほうがいいだろ
617名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/16(水) 12:30:41.74 ID:hSuUq/Bq0
>>599
厨ニ病な設定を楽しめなくなったらゲーム卒業するべきだと思う
もう感性がゲームとあってない
618名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 12:30:47.78 ID:0DQQdWcv0
>>587
理解はできるが、やっぱりそれなんか釈然としないよな
619名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 12:31:00.47 ID:cezP8wFh0
ゲームなんだから現実と比べておかしい点があったていいだろうよ
非現実性によって楽しめることも多いんだから
もちろんリアリティ求めるようなのがあってもそれはそれでいいものなんだろう、つまりどうでもいい話
620名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/16(水) 12:31:04.54 ID:sEZXcRxi0
>>612
歌舞伎とか能とかから特撮が拝借して、それが広まってるみたいだな
621名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/11/16(水) 12:31:06.78 ID:8uiQ3c5p0
>>613
ピグマリオのせい
622名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 12:31:07.55 ID:2N2+pGXi0
ゲームって自分達の空想をプレイできるから楽しいんじゃないの?
そりゃ好き嫌いあるだろうよ
623名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 12:31:09.24 ID:/NNYISDH0
RPGのボス戦は単なる削り合いだからつまらない
どんなにこっちの攻撃力が低くても、回復・蘇生手段が尽きない限り倒せる
624名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/16(水) 12:31:20.21 ID:DzmBY8Vg0
かといってガチムチが主人公とか嫌だろ
625名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/16(水) 12:31:25.39 ID:xd2QfT8O0
>>593
たった数人のパーティの中に唐突に世界を揺るがすレベルの人間が現れて
他の国とか団体とか一切関わりなく世界崩壊の危機にまで至るのが和ゲー
626名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/16(水) 12:31:25.95 ID:40mNAUPi0
>>583
まさにこれだな
結局50歩100歩
627名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/11/16(水) 12:31:36.27 ID:8xOHSzjt0
>>608
CODとGTAだけで和ゲー総売上何年分売ってると思ってんだ?
628名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/16(水) 12:31:37.37 ID:2kEOnxzk0
>>610
付いてこれない層がもしもしやエミュでSFCのゲームやってたりするんだな
629名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/16(水) 12:31:38.32 ID:uxuzRl5g0
人生は糞ゲーだという割にリアルにこだわるんだな
630名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/16(水) 12:31:55.35 ID:qj080mlO0
気持ち悪い声優使って媚びるのやめろよ
631名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/16(水) 12:31:55.55 ID:GKV5Pa2t0
ガキが大剣振り回すのがおかしいとか言ってるやつはおもしろくない人間だよな
まじ無粋という言葉が適切
そんなこと言いだしたらアニメ・漫画・ゲームほとんどおかしくなるわ
632名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/16(水) 12:31:57.05 ID:3NXeWfJX0
FPSはなんでハァハァ言いながら回復するの?
633名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/16(水) 12:32:02.10 ID:qhXyXARj0
まぁお前らが言うなって反論で事足りるのが悲しいな
634名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/16(水) 12:32:05.60 ID:1JHw6jQ10
今日のアフィスレか
635名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/16(水) 12:32:09.11 ID:cavXXiQ+0
ここでいう洋ゲーってCODとかオブリとかだろ
あんなもんと比べられたらそりゃ勝てんわ
636名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 12:32:09.48 ID:2iIt5DLs0
>>625
和ゲーというかセカイ系だなそりゃ
637名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/16(水) 12:32:10.12 ID:hWzN0fIq0
いちいち海外の反応()なんか気にしてんじゃねーよ
638名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/16(水) 12:32:13.28 ID:TUm/m1un0
和ゲーのキャラが成長してるのはパラメータだけ
見た目は変わらないし覚悟するだけ
639名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/16(水) 12:32:33.29 ID:hSuUq/Bq0
>>627
どれくらいの売り上げがあったのか教えて
640名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/16(水) 12:32:42.64 ID:9r4aGgd50
>>625
それ嘘ね
洋ゲーも主人公そんな感じだから
実際にプレイしていないのに語るのはやめとけ
641名無しさん@涙目です。(千代田):2011/11/16(水) 12:33:10.22 ID:phzIFs8N0
日本人は子供のときから市販の娯楽に溺れすぎてる
海外と感性が違うのは飼いならされた価値観によるもの
642名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/16(水) 12:33:16.79 ID:9r4aGgd50
動画やゲハだけでわかった気になってるやつはレスしなくていいよ^^
643名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/16(水) 12:33:20.03 ID:qgANWnQ10
薬草云々だけは言われたくないわ
雨ちゃんなんかはボーっとしてると勝手にHP回復してる謎仕様なのに
644名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/16(水) 12:33:24.00 ID:sEZXcRxi0
>>617
何でも厨二って言うのやめろよ
厨二でもセンスの有り無し有るだろ
性欲や破壊欲、現在の不遇を晴らす為に作られた事が丸晒しのノーセンスなデザインは嫌われて当然なんだよ
645名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/11/16(水) 12:33:35.83 ID:8xOHSzjt0
>>639
ごめん、勢いで言っちゃった(^^ゞ適当にググッて
646名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/16(水) 12:33:51.61 ID:TUm/m1un0
HALOはシールドは回復するけど体力は回復しないから上手く整合性つけてる
647名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/16(水) 12:34:06.29 ID:hSuUq/Bq0
>>645
ふざけんなよw
調べて来い
648名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/16(水) 12:34:17.17 ID:LfsO7huU0
>>297
ネイトとかエツィオくらいのガタイならかっこいいけど、ギアーズの奇形ゴリラとかまでいくとキモイわ
649名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/16(水) 12:34:25.02 ID:sEZXcRxi0
>>583
世界を救うならせめて覚悟くらいしやがれと
元の暮らしに戻って幸せに暮らしましたとさ、なんてなるわけねーだろ勇者様がよ
650名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/16(水) 12:34:39.93 ID:cGu7fHGu0
洋ゲーって規模はデカイけどくだらねぇミッションばっかやらせるのが多いよな
「〜に会いに行け制限時間3分」←みたいなただのおつかいに制限時間かけたり
あとカーチェイス、ファンタジー系なら馬チェイスを入れてくる
アメリカ人はレース好きかも知れんけどこっちはレースなんてやりたくないんだよ。
651名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/16(水) 12:34:58.05 ID:ZFZ8zeXU0
和ゲーの主人公、ひどいのになると、物語中盤以降でもまだ
「戦いたくないんだ」とか「自分は状況に巻き込まれただけ」みたいな
態度とるクズがおるからな。
巻き込まれただけだと思ってるなら、さっさと降りろボケ、てめぇみたいに
「やりたくもないことやらされてる」感たっぷりの奴に、世界も救って欲しくないわ
とつくづく思う。

なんていうか、周囲がお膳立てして、自分を世界の主人公に仕立て上げてもらえる展開が
臭すぎてかなわん。
普通、英雄ってそういうもんじゃないだろ。立候補し、自分の意思で、問題解決と向き合うと
決然ときめた奴が、歴史を動かしてきたわけだからな。
「いやいややってます」的な奴は、「もう、お前いいから帰れよ、後はプロに任せるから」と
いいたくなる。
652名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/16(水) 12:35:40.20 ID:qgANWnQ10
使命一つ胸に秘めクールな一撃を放つ和ゲーは無いものか
653名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 12:35:51.29 ID:ATJ+bRQw0
>>625
サガフロ2やれ。
ラスボスの作った最強軍団が、連合軍によって倒されてる。
ラスボス自体は主人公達に別のシチュエーションで倒されているけど。
654名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/16(水) 12:35:52.20 ID:zl3KCkVI0
>>405
だがな、そこに住んでる住人が
655名無しさん@涙目です。(家):2011/11/16(水) 12:36:08.75 ID:YwG7hbwO0
つうか日本でも言われてることじゃん
656名無しさん@涙目です。(福島県):2011/11/16(水) 12:36:20.23 ID:MUHFO+cx0
必殺技の名前は叫べよ
657名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/16(水) 12:36:25.55 ID:qLqtj7Bl0
SF系ならまだしもリアル系で自然超回復する洋FPSもどうかと思うけどな
658名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/16(水) 12:36:29.85 ID:ajTpjh+g0
現実的な苦労をゲームでしたくないです。
659名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/11/16(水) 12:36:36.22 ID:/vQrMZB80
>>653
おいやめろw
660名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 12:36:46.14 ID:6dMsTTxw0
キモオタ「自動回復ガー自動回復ガー」

ワロタ
661名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/16(水) 12:37:00.19 ID:UdoAinGx0
洋ゲー好きだけど洋ゲー信者がウゼーわ
偏見だけで和ゲー叩いてるし、選民意識持ってるし
そんな脳ミソしてっからFO:NVの広告みたいなきめーのが生まれるんだよ
662名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/16(水) 12:37:11.25 ID:40mNAUPi0
>>655
日本の洋ゲー厨が自分達の洋ゲーマンセーに説得力を持たせるための外人だし
663名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/16(水) 12:37:11.91 ID:BRaRk5bP0
以上、ガラパゴス諸島からお送りしました
664名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/11/16(水) 12:37:17.59 ID:E+epbWd9O
洋ゲーは難易度が高そうなイメージ
665名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/16(水) 12:37:30.41 ID:1JHw6jQ10
>>642
ニコニコのプレイ動画でプレイしてもないゲーム語る奴増えすぎ。
あれこそ害悪
666名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/16(水) 12:37:48.65 ID:zl3KCkVI0
>>653
あれは思い出したくない。

ラスボスで積んだから、技をきちんと覚えさせたあとまたあれをなんとかしないといけないとか。
667名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/16(水) 12:37:51.01 ID:9r4aGgd50
>>651
>和ゲーの主人公、ひどいのになると、物語中盤以降でもまだ
>「戦いたくないんだ」とか「自分は状況に巻き込まれただけ」みたいな
>態度とるクズがおるからな。

それせいぜいアビスくらいなもんでしょ
妄想乙
668名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/16(水) 12:37:52.57 ID:1IFf+IwY0
映画を見たいんじゃなくて映画を操作したいんだよ
669名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/16(水) 12:38:02.51 ID:WY7OCdcE0
テイルズが頭にうかぶなw
670名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/16(水) 12:38:16.13 ID:mrHNgLjb0
白人様にご意見を賜れてよかったのうw
671名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/11/16(水) 12:38:30.47 ID:5X+rILGnO
挙げられてるのがほとんど日本のゲームの良さじゃん
RPGにリアルさを求めない
批判しないで日本のが嫌いなら海外のやればいい
672名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/16(水) 12:38:43.45 ID:GKV5Pa2t0
>>653
サウスマウンドトップの戦い…あそこは地獄だ
673名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/11/16(水) 12:38:50.86 ID:ZIAce04J0
TPP反対するような愛国者様なら怒るべきだよねw
674名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/16(水) 12:39:05.15 ID:yb4k7AsGO
>>650
日本では制限時間〜分以内に1狩りしようぜ!!が大流行
675名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/11/16(水) 12:39:14.47 ID:/vQrMZB80
>>667
中盤で主人公を吊るしあげて糾弾会とか引くわ
宗教関係者がシナリオ書いたのかよ
676名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/16(水) 12:39:16.76 ID:ZFZ8zeXU0
>>667
さっそくアビスでてきたろw
テイルズ系の主人公は総じてウザいな。
ああいうガキどもに世界が救えてたまるか、って思わん?
677名無しさん@涙目です。(大分県):2011/11/16(水) 12:39:23.72 ID:5YD8V6nv0
>>664
難易度調整できるから誰でも気軽に出来るよ
FPSも初心者救済のオートエイム標準になってるからねぇ
678名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/16(水) 12:39:32.19 ID:EOVtJsme0
ゲームだぞ
679名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/16(水) 12:39:35.33 ID:JKgmC+wvO
日本のプレイヤー層が子供とオタクだから仕方ない

アニメやマンガのキャラクターはどれも現実の人間の容姿とはかけ離れてる

まあアメリカにもシンプソンズとかマーヴルみたいな文化があるけどな
680名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/16(水) 12:39:38.45 ID:HnvUeEgc0
>>636
セカイ系ってのは世界の危機に対して学校という狭い世界でウジウジしてる主人公が出てくる作品の事
単純に世界の危機を主人公が救うような話をセカイ系とは言わない
ドラゴンボールやX-MEN をセカイ系って言わないだろ?
ゲームじゃエロゲくらいだな
681名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/11/16(水) 12:39:43.41 ID:0WWLAw8A0
はやくカエルの為に鐘は鳴るの新作を出せや
682名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/11/16(水) 12:40:01.39 ID:Lb3ZKU4NO
ホスト軍団
683名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/16(水) 12:40:18.46 ID:xg4sUoeq0
ゲームにそこまでリアルさを求められてもな、別に遊べたらいいのに
外人は一体何を望んでるんだろうか
684名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/16(水) 12:40:19.46 ID:2kEOnxzk0
>>625
洋ゲーの場合英雄たる主人公でも大敵に向かう為に同盟国を作ったりするしな
対して和ゲーは超人が超人のまま独立独歩で世界を救ってしまう
ゲームに必要なのはディテールじゃなくリアリティだよね
685名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/16(水) 12:40:26.68 ID:EZZL3Toa0
まあドラクエ型のRPGは日本だけだろうな
89でも突っ立ったまんまだし
686名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/16(水) 12:40:34.07 ID:Mu2SAFrGO
日本の他のゲームはどう評価してんだろな。
それこそマリオ系の様々なゲームとか音ゲーとかギャルゲーとか。
687名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 12:40:39.67 ID:gtDfqZq70
>>664
洋ゲーは難易度なんてゲーム中いつでも好き放題変えられるからクソ下手でも俺強いがお手軽に出来るよ
システム関係はプレイヤーに丸投げしてる印象。だからMOD入れるのが流行るんだろうか
688名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/11/16(水) 12:40:52.08 ID:/vQrMZB80
>>676
思わない奴が50万人もいるのはさすがになあ…
他人の感性とはいえ限度があるだろう
689名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/16(水) 12:40:58.43 ID:Qzl7l7vDO
マインクラフトやろうぜ
690名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/16(水) 12:41:00.13 ID:IgRx5foy0
二段ジャンプは単に高さを調節するシステムだと思えばいい
上昇中にのみ次の入力を受け付ければ言い訳もつく

落下中にもう一回ジャンプするのは知らん
691名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/16(水) 12:41:12.42 ID:6iK9xicP0
チンコいじりながらできるゲームがやりたいの!
692名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/16(水) 12:41:12.32 ID:THegNrLL0
和ゴミ家ゴミ全てゴミ
693名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/16(水) 12:41:16.59 ID:q/xt2D+T0
つまり日本人のユーザーが低レベルだからってことでいいだろうもう
694名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/16(水) 12:41:27.56 ID:40mNAUPi0
>>684
いや和ゲーにもあるし
695名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/16(水) 12:41:38.82 ID:9IsVjeg/0
>>5
696名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/16(水) 12:41:39.59 ID:Q8s9AoXY0
>>556
ヘポイで許された
697名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/16(水) 12:41:41.91 ID:ur25wYHH0
>>656
あいつら何もわかってねえよな
http://www.youtube.com/watch?v=64Zsk8MAkik
698名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/16(水) 12:41:53.21 ID:CAtaP/nE0
PS3に新作RPGが出るタイミングになると
任天堂が存在しない海外ゲーマーを使って
和ゲームを批判する恒例のスレかw

毎度、毎度よくやるなぁ
699名無しさん@涙目です。(青森県):2011/11/16(水) 12:41:57.48 ID:2VgovIqs0
攻撃がかすっただけで行動不能になって治療のため○ヶ月経過、その間に××は滅んだ(END)なんてゲームやりたくねーよ
700名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/16(水) 12:42:03.37 ID:zl3KCkVI0
>>689
鉄拳で木も石も綿もブロックに加工する超人のゲームか。
701名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/16(水) 12:42:32.78 ID:2LyXDgEm0
ゲームだからこそリアルではなくファンタジーのほうがいい
って言いながら洋ゲー批判する奴結構いるけど
そういう奴って現役海兵隊員だったりするわけ?
世界観が現実的かどうかはゲームにあんまり関係ないだろ
702名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/16(水) 12:42:34.30 ID:AqhNXqol0
>>534
いや、別に
703名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/16(水) 12:42:37.52 ID:HnvUeEgc0
704名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/16(水) 12:43:07.55 ID:wRGs+Ynf0
>>651
そうそう
自分は被害者に近いノリでやられてもな
705名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/16(水) 12:43:08.89 ID:92nZ5nQ+0
いちゃもんレベルじゃねえか
ゲームなのに
706名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/16(水) 12:43:13.39 ID:ZFZ8zeXU0
ビジュアルは許すけど精神までガキっぽいのはどうしても許容できない。
どう考えても強くなる資格を持つに値しない、あるいはそういう精神のままで
強くなれるはずもないような奴がお膳立てで英雄になれるってのは気持ち悪くてたまらん。

和洋どっちも潜りゲーはいい。クソガキメンタルのくっさい展開を見ないで済むから。
俺はたぶんおとなしくウィズとかDiabloとかやってた方がいんだろうな。
707名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/16(水) 12:43:14.45 ID:qgANWnQ10
>>699
リアリティをオミットしてゲーム性を高めてるわけだしな
そしてそこに関しては洋ゲーでも同じことしてる
708名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/16(水) 12:43:18.07 ID:zl3KCkVI0
兵隊は使い捨てるものだと大戦略で学んだ。
709名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/16(水) 12:43:22.57 ID:S7DpnR+nO
あれ?
将棋や囲碁をリアルタイムにするとかなり面白いな

売れるぞ
710名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/16(水) 12:43:34.48 ID:40mNAUPi0
>>699
洋ゲー様はここまでやってからリアルを謳って欲しいよなwwwwww
711名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/16(水) 12:44:05.14 ID:nS7QYzMRO
今時の子供のようにカップルキャラなのにキスやセックスシーンが無い
712名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/16(水) 12:44:16.76 ID:n5yz+4Uq0
うわー外人ツマンネw
713名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/16(水) 12:44:25.76 ID:u9ZLMRgf0
FPSとかグラを追求してなんぼなゲームってのは
結局はよりリアルなものを求めてる訳だからそこ
自動回復とかのあり得ない要素があると違和感があるんだろうなあ。

折り合いが難しいっていうか矛盾しやすいジャンルだよなあ。
714名無しさん@涙目です。(山口県):2011/11/16(水) 12:44:28.94 ID:64VgETi00
いっそのことスパコンでもつかってオンライサーバに日本と全く一緒の地形と国勢調査もとにしたNPC配置して24時間生活させといくれたらRPGでもFPSでもレースゲームも野球もサッカーもなんでもできるのにな。
715名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/11/16(水) 12:44:32.94 ID:/vQrMZB80
つかhavok神の時点でリアリティ(笑)だろ
716名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/16(水) 12:44:39.70 ID:dcZ4WBZ50
ゲームに何言っとるんですか。
開発が面白くするために色々やっとるんですよ。
(´・ω・)
717名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 12:44:44.20 ID:E521QGXAP
大人の鑑賞に耐えられるRPGがホントへったよな
718名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/16(水) 12:44:47.18 ID:7cP8N6ef0
>>□瀕死でも薬草一つで全治

死にかけても自然に回復するFPSよりゃマシだわw
719名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/16(水) 12:44:48.53 ID:qgANWnQ10
オブリビオン様は巻き込まれ型か
720名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/16(水) 12:44:49.89 ID:1uy+3NJZO
外人は想像力が無い
だからイイ物を作れないんだ
721名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/16(水) 12:44:58.22 ID:UdoAinGx0
>>698
今任天堂も大作RPGが出るタイミングなんだけど
722名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/11/16(水) 12:45:20.69 ID:O8jU/tBF0
>□他人の家に無断で入り物を漁る
うむ
やはりSkyrimみたく住人にツボやナベ被せて視界を奪ってから物を盗らないとな
http://www.youtube.com/watch?v=rt5aUdijAN8
723名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/16(水) 12:45:47.34 ID:7st8ke5F0
FPSやっててリアル語ってんだから超ウケル、よそはよそ内は内
724名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/16(水) 12:45:47.78 ID:YI0wxltZ0
アメ公もこの程度か
725名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/16(水) 12:46:05.08 ID:qgANWnQ10
>>713
正直みんな特に違和感持ってないと思うけどな
726名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/16(水) 12:46:06.02 ID:zl3KCkVI0
なんで主人公はいちいち言い訳するの
727名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/16(水) 12:46:08.96 ID:GKV5Pa2t0
>>701
どっちでもいいんだよ
ようは住み分けろってこった
いちいち文句たれるなってこと
オレがやってるゲームの方が高尚だとでもいいたげな感じで喋る奴がいるのがおかしい
728名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/16(水) 12:46:12.48 ID:2LyXDgEm0
>>699
IL-2のダイナミックキャンペーンとか
戦闘中に負傷して病院送りになりそのまま終戦とか普通にあったぞ
729名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/16(水) 12:46:36.05 ID:40mNAUPi0
>>722
リアルすぎクソワロタwwwwww
俺も壺持って隣の家行ってくるわwwwwww
730名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/16(水) 12:46:48.59 ID:Chu54Djo0
外国のゲームってアホみたいに人をバンバン撃つゲームしかないんじゃないの
マリオやカービィーみたいな面白ゲームは作れないんじゃないの?
731名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/16(水) 12:46:51.27 ID:Q8s9AoXY0
>>710
TRPGだと混沌の渦がそういうリアリティを追求してるんだけど、あんま面白くない。
重量とか空腹とか導入したハイドライド3はめんどくさいだけだったし。
732名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/16(水) 12:47:21.30 ID:zl3KCkVI0
>>722
アイテムをフル活用して盗みを働くシレンが至高と言う訳か。
733名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/16(水) 12:47:33.21 ID:onWgj9iH0
別にjrpgのシステムが劣ってるとは思わんが、例えば戦場のバルキュリアみたいなクサ寒い寸劇はやめて欲しい
それとも、ああいうので皆感動したり出来るの?
734名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/11/16(水) 12:47:34.70 ID:/vQrMZB80
>>727
それはないわぁ人情として
モバゲーグリーの糞課金システムとか「高学歴の人はうちのゲームなんかやらないっしょw」発言とかに
文句のひとつも付けたいと思わん?
735名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 12:47:36.45 ID:FlTP287I0
>>717
昔は多かったのか?

懐古補正無しで思い返すと、昔のゲームだってほとんど子供だましのゲームだ
736名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/16(水) 12:47:52.73 ID:ziT74rY90
>>5
737名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/16(水) 12:47:57.14 ID:1uy+3NJZO
薬草で復活するRPGってあったか?
738名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/16(水) 12:48:13.69 ID:zl3KCkVI0
>>730
まだこう言う奴が居たのか。
君は貴重だからこのスレに居てはいけない。
739名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 12:48:50.85 ID:FlTP287I0
>>734
文句なら作った本人に直接言えばいい
740名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 12:48:56.19 ID:E521QGXAP
>>735
今ほどオタ向けじゃねえよ
いまの和ゲーは過剰に萌え要素入れすぎ
声優で釣ったりさあ
741名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/16(水) 12:48:57.76 ID:iKzpb3sy0
グラフィックのリアルさとゲーム自体のリアルさは別物でしょうよ
FPSが自動回復するのにイチャモン付けてるのはさすがに無理がある
742名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/16(水) 12:48:59.48 ID:qgANWnQ10
>>734
実際モバゲーとか底辺が上得意ってデータ出てなかったか
743名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/16(水) 12:48:59.96 ID:quJ0ZPuX0
仕事の丁寧さにかけては日本人のが得意なんだけど
パワー型のアメリカンには敵わんわ
744名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/16(水) 12:49:07.10 ID:zl3KCkVI0
>>733
ラノベでは基本ですので…
745名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/16(水) 12:49:09.98 ID:2kEOnxzk0
>>694
あるか?幻想水滸伝くらいだろ
それも選択もなく予定調和で筋書きが進むだけなんだけど
746名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/16(水) 12:49:30.06 ID:ZFZ8zeXU0
>>735
まぁ、ドット絵時代は、一種の「人形劇」として見れたから
展開がガキくっさくても我慢できたってのはありそうな気もする。
FFもポリゴンになったあたりから強烈に主人公をウザく感じ始めたしな。

同じことを、FF3のグラでやられたら、別にムカつかないかもしれない。
ティーダとかいうガキの顔面をヘコませたくなるのも、へたに動いてチャラチャラ
しゃべるからかもな。
747名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/16(水) 12:49:31.24 ID:qgANWnQ10
>>737
DDO
748名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/16(水) 12:49:44.01 ID:2LyXDgEm0
つーかCS機で出てる時点でリアルさなんてのはほとんど切り捨てるんだよ
外人だってガチでリアルなゲームなんてやろうとしない
偏執的にリアルさを追求したものはPCで細々としか出ない
749名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/16(水) 12:49:49.46 ID:EYm4pW810
>>732
ローグライクの泥棒はいいよね。
リアルさからはかけ離れているけど。
750名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/16(水) 12:49:54.92 ID:oaC6icd/0
red dead redemptionより感動できるゲームってあるの?
751名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/16(水) 12:49:58.10 ID:An3OBNNR0
海外ゲーマーってリアリティ追及してれば満足だからな
ゲームとして面白いかどうかはどうでもいいんだ
752名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/16(水) 12:50:09.30 ID:mrHNgLjb0
普通の人間は年を取るごとに常識に縛られて感性は劣化していくのに
なぜかおっさんゲーマー共は自分達の感性が優れているかのように勘違いしてるよね
そういうのを世間では老害って言うんだよw
753名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 12:50:13.56 ID:FlTP287I0
>>740
オタ向けかどうかの話ではなく、大人の鑑賞うんぬんの話だろ
なんで話題変えるんだよ
754名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/11/16(水) 12:50:20.99 ID:/vQrMZB80
>>739
アンケート出しても読まれんし
ツイートしたら即ブロック余裕でしただろ
反映される場がねえじゃん
755名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/16(水) 12:50:25.48 ID:GKV5Pa2t0
>>734
したくなけりゃしなければいいじゃないか
文句言ってるやつってそれらをやってるやつなんだろ?
それをやりたいから金を出すわけで、嫌なら金を出さなければいい
756名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/16(水) 12:50:30.12 ID:9r4aGgd50
>>741
昔のFPSは自動回復なんて無かったがな
ちゃんとヘルスパックを取得して回復する形態だった
しかしそれを捨てたのがCoD2
初代のリアル思考をあっさりすてた
757名無しさん@涙目です。(青森県):2011/11/16(水) 12:50:34.05 ID:2VgovIqs0
スーファミの細長いマリオの攻略本でマリオは職業みたいなもので屍を積み重ねて姫を助けるんだ、ってシュールなコラムがあったよな
758名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/11/16(水) 12:50:35.67 ID:8sE6Dm6c0
日本のこと批判するまえに
自分達のとこのくそつまらんストーリーと戦闘どうにしろよ
あとキャラのブサイクさも
759名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/16(水) 12:50:37.09 ID:40mNAUPi0
>>745
シナリオ上他国に同盟はあるよ
ぱっとはでて来ないが
760名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 12:50:40.51 ID:NSYX5iNE0
そんなにリアル重視したいならゲームやらなきゃいいじゃねーの?
761名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/16(水) 12:51:07.89 ID:ZYms91lu0
>>5
小学生の話題だよな
         ∧_∧
  ∧__∧ (´<_` )  な。
  ( ´_ゝ`) /  ⌒i
_(E□/ ̄ ̄ ̄/ |_
  \/___/ ヽ⊃
762名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/16(水) 12:51:11.35 ID:BZoAygeM0
FPS
パンパンパーン!
ウッ!
ドクッドクッ
ハァ・・・ハァ・・・


復活

クソワロタwwwwwwwwww
763名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/16(水) 12:51:11.56 ID:DzmBY8Vg0
なるほど外人はリアルという常識に縛られてるわけか
764名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 12:51:57.12 ID:FlTP287I0
>>754
答えになってないぞ・・・
ここで文句言っても反映されないだろ
765名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/11/16(水) 12:52:04.28 ID:8xOHSzjt0
>>647
適当だから間違ってるかもしれんが、ちょっと調べた、

ポケモンシリーズの累計(赤緑からの全部)=約5000万本前後
モンハン3rd=449万本
脳を鍛える大人のDSトレーニング=507万本

COD:MW2=2000万本
COD:BO=2200万本
GTA4=1700万本
766名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/16(水) 12:52:06.41 ID:qgANWnQ10
>>741
薬草で回復wとか突っ込むから自分らが作った
より現実味の無いシステムが叩かれてるだけだよ
767名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/16(水) 12:52:30.33 ID:HnvUeEgc0
リアリティ追求して

政治家パートでオイルメジャーから献金貰って弱小産油国に難癖付けて
軍人パートで弱小産油国をミサイルで防空施設平らにして
空爆で軍の施設ほとんど破壊して
勝利確定した後に歩兵がで現地民レイプ

結構面白そうじゃね!?
768名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/16(水) 12:52:43.93 ID:Q1JaLwmw0
そこまでリアリティ求めてるなら軍隊入れよ、
ゲームじゃもう満足出来なくなってるってことだ
769名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/16(水) 12:52:46.72 ID:40mNAUPi0
>>734
自分で書いてるように課金システムに文句いってんだよ^^
770名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/16(水) 12:52:51.10 ID:ndgctisZ0
>>763
現実を見れないのとどっちが問題かな?
771名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/16(水) 12:52:55.89 ID:BZoAygeM0
じゃあもうちゃんと回復する時は縫合して輸血しろよ
それでいいじゃん
772名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/11/16(水) 12:53:01.91 ID:/vQrMZB80
>>755
そう思ってTOVとかアイマスでDLC展開しまくってた時に黙ってたら
別のゲームでも同じ商法やられて涙目なんですけど?
しかもアンロック型だから本来ならプレイできた要素が削られてるとも言えるよね?
773名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 12:53:24.83 ID:E521QGXAP
日本のゲームはやり込み要素とかいって
無駄な作業させるだけだからな
ほんと呆れるわ
日本で人気のゲーム
モンハン無双JRPG
ぜえんぶ作業ゲーじゃん
774名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/11/16(水) 12:53:43.40 ID:6ruLZRdm0
>>701
お伽話の世界をプレイしたいというだけ
洋ゲーは疲れる
775名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/16(水) 12:53:43.78 ID:0CGki+y30
>>202

優勝しまくり


2011年戦績

■ウメハラ 

TOPANGAチャリティカップ スパWAE 団体戦 優勝 
REVELATIONS2011 スパWAE 個人戦 優勝 
REVELATIONS2011 スパ2X 個人戦 優勝
Norcal'11 スパWAE 個人戦 優勝
EVO'11 スパWAE 個人戦 4位
EVO'11 スパ2X 個人戦 優勝
GODS4 スパWAE 個人戦 敗退
闘劇'11全国本戦 スパWAE 団体戦 Best4
NSB30 スパWAE 団体戦 優勝
776名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/16(水) 12:53:43.75 ID:1JSucYOA0
ギャクにここまで突っ込んでくる外国のRPGがどんなもんなのか気になる
777名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/16(水) 12:53:58.39 ID:40mNAUPi0
>>756
ヘルスパックであっさり回復(笑)に変わるだけだが
778名無しさん@涙目です。(青森県):2011/11/16(水) 12:54:04.54 ID:2VgovIqs0
実写版ドラクエこと勇者ヨシヒコと魔王の城でも見ろよ
779名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/16(水) 12:54:05.57 ID:sEZXcRxi0
>>652
デビルサマナー葛葉ライドウシリーズがそんな感じだけどもう古いな
新作出ねーかな
780名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/16(水) 12:54:19.27 ID:9AC2r9HD0
FPSも大概だろ
781名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 12:54:31.67 ID:ATJ+bRQw0
>>765
ちなみにnintendogs、DSで一番売れてて世界全種合計が2326万本(wikiより引用)だってよ。
782名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/16(水) 12:54:37.43 ID:HnvUeEgc0
>>765
Wiiスポーツ 世界売り上げ 7788万本
783名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/16(水) 12:54:47.32 ID:BZoAygeM0
むしろ薬草を使う分JRPGのほうがリアリティがあると言える
784名無しさん@涙目です。(家):2011/11/16(水) 12:54:52.81 ID:MXsxpwKf0
反論のしようはある
海外のゲーマーはゲームにおいては極度にリアル思考
そのくせアニヲタも多数

ゲームはリアルに近づくほどおもしろくないのに
ここは現実離れしていると定義する
785名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/16(水) 12:55:02.01 ID:DzmBY8Vg0
>>770
というか現実逃避用だろゲームって
786名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/16(水) 12:55:08.82 ID:iKzpb3sy0
>>766
現実味はゲーム自体と関係ないってば
見た目のリアルさを追求してるだけで
787名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 12:55:09.12 ID:FlTP287I0
>>767
コマンド選ぶだけでいろんな展開にできるなら手軽で面白いだろうけど
リアリティ求めるんだったら長くて面倒くさい手順踏まないといけないぜ
苦行になるだろうな
788名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/16(水) 12:55:19.24 ID:qgANWnQ10
>>771
HP完全回復を表現するなら充分な栄養と休養も必要
その後筋力とかのステータスが落ちてるから時間かけたトレーニングも必要
789名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/16(水) 12:55:22.58 ID:UYOy76ks0
逆にほとんど突っ込みどころがないゲームってなんだよ?
790名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/16(水) 12:55:31.01 ID:HnvUeEgc0
>>770
ゲームごときに「現実見れない」とか言っちゃう奴が一番問題
791名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/16(水) 12:55:49.55 ID:4O4GOPzNP
ほとんどがゲーム全般に言えることだった
792名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/16(水) 12:56:21.39 ID:qgANWnQ10
>>786
それは>>1の外人様に言ってやれよ
793名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/16(水) 12:56:25.24 ID:RX9H+rZP0
リアル求めすぎたら地味でつまらんだろ
794名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/16(水) 12:56:32.45 ID:9r4aGgd50
>>777
プレイしていないからわからないんだろうが、ヘルスパック性と自動回復性ではゲームの全体像が大きく変わる
おいそれと被弾できないからきっちり物陰からクリアリングするスタイルが自動回復だと適当に突っ込んで無双するスタイルになるんだよ

あと、回復も簡単にできないFPSならすでにArmaがある
プレイしていないのに物を語るなよ雑魚
795名無しさん@涙目です。(家):2011/11/16(水) 12:56:33.56 ID:QYoh5bc90
FF、テイルズみたいなキャラデザでダークソウルみたいな戦闘で
ベセスダみたいなオープンワールドRPG作ればいいんですね
796名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 12:56:34.68 ID:brcV8Cb60
ゲームなんかいっさいやらないけど
ゲームにそこまでリアルを求めるんだったら
ゲームなんかやる必要なくね?
二次元に三次元の法則を当てはめるなんて馬鹿げてるな
797名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/16(水) 12:56:39.15 ID:1EM+dQIx0
http://us.media.blizzard.com/d3/media/wallpapers/wallpaper016/wallpaper016-1024x768.jpg

diablo3の公式壁紙

何この和ゲーみたいなノリ
798名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/11/16(水) 12:56:50.89 ID:8xOHSzjt0
>>781-782
なにげに日本終わってなかったなw
799名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/16(水) 12:57:10.87 ID:2LyXDgEm0
昔は「リアルじゃないからクソ」なんて言葉があったのに
最近は「リアルだとクソ」って風潮だな
800名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/16(水) 12:57:27.87 ID:HnvUeEgc0
>>765
後、脳トレも世界売り上げは1859万本
801名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 12:57:41.22 ID:ATJ+bRQw0
>>797
Diablo3はモンクがドラゴンボールみたいな動きしてた気がする。
802名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/16(水) 12:57:42.80 ID:bUy2VwAp0
ゲームや漫画だから許されてもいいが、それにリアルを微妙に混ぜるのはやめてくれって思う
リアルを混ぜるならそれに整合性を取らないとおかしい
803名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/16(水) 12:57:48.17 ID:qgANWnQ10
>>794
とはいえヘルスパックと薬草は同じ思考の元に作られたものだろう
804名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/16(水) 12:57:56.06 ID:GKV5Pa2t0
>>772
だから…やりたくなかったら金出さなかったらいいだろ…
皆が皆その金は適切じゃないと思って買わなかったら、その制度は終わるだろ
ただ、そのやり方が続いてるってことはその値段で買ってもいいって思ったら奴らが多かったんだろ
805名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/16(水) 12:58:00.76 ID:xd2QfT8O0
規格はどんどん大容量になってるのになんでゲームの内容は増量しないんだろう
プレステ並のグラでいいからもっとゲーム世界中をあちこち細部にわたって冒険出来る
RPGを作ってほしい。物語の本筋に必要ない街とか分岐とかもいっぱい設けてほしい
こういうニーズは無いのだろうか
806名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/16(水) 12:58:07.24 ID:Npm9nMop0
大人なんかには期待できないし
807名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/16(水) 12:58:35.09 ID:26KLjPbz0
>>785
現実からの逃避のしかたの感性が違うんだろうな

外人→仮想世界での俺は筋肉ムキムキ、歴戦の荒波を潜り抜けたタフな男で、どこに出ても恥ずかしくない『戦士』、そして己の任務である世界救済の戦いに赴く!
日本→架空世界での俺はイケメンホストになって魔法みたいな力で、厨二みたいな悩みをさらけながら美少女とイチャつきつつ「ついで」に世界を救う!
808名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/16(水) 12:58:40.50 ID:MWiELa4K0
別に外人もリアリティ求めてないよ
ROがあまり売れなかったしな
809名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/16(水) 12:58:44.71 ID:9r4aGgd50
>>803
共通するのは取得した瞬間に回復だろう
薬草は買いだめできるが、ヘルスパックはステージに少ししか配置されておらず
好きなときに使えない制限がある
810名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/11/16(水) 12:58:52.99 ID:frmGBTitO
エリアルアタックは外人大好きなモータルコンバットでも採用された事あるだろ
811名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/16(水) 12:58:55.96 ID:40mNAUPi0
>>794
なにいってだこいつ
薬草で回復が現実的じゃないって話からの流れだろ
FPS厨まじこえーわ
812名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/16(水) 12:59:00.41 ID:Q1JaLwmw0
>>798
問題はここから先なんだろうけどね、
日本と同様に任天堂ブームももう終わってるでしょ
813名無しさん@涙目です。(芋):2011/11/16(水) 12:59:13.65 ID:vK+iKFwd0
和ゲー
木製の扉を開けるために鍵を探してウロウロ

洋ゲー
扉を蹴飛ばしたり、窓ガラスを割ってそこから侵入

お約束だ何だと言ってるけど、単に技術が足りないだけなんだと最近思うようになった
814名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/16(水) 12:59:23.21 ID:6iK9xicP0
日は女しか出ないFPSつくれよ
815名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/11/16(水) 12:59:57.30 ID:6ruLZRdm0
例えばRPGなら、いわゆる設定としてのリアリティとストーリーのリアリティがあるわけで
俺はファンタジックな世界観でリアリティにあふれたストーリーを所望したい

薬草一つでは簡単に体力回復しないとかそんなゲームいらんわ
816名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/16(水) 12:59:59.46 ID:0ywYrX1y0
> □なんか敵が浮くし、そこに追い打ちをかける


FF13は関係ないだろ
817名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/11/16(水) 13:00:15.37 ID:aAkAV+pKO
主人公をBJさんにすればその場で摘出縫合くらいは違和感なくこなせるだろう
818名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/16(水) 13:00:16.07 ID:Cvrx1ssiP
大人の知識と考え方だけど環境は学生(子供)時代が良い
自然にリーダーシップ発揮するような人は苦手
そうじゃない自分が勝手に認められたい
認めてくれる相手に可愛い女が絶対必要

ってのを望んでる層が一定以上いるってこと
アニメやラノベもそうだよな
望む内容が気持ち悪いなぁとは思うよ
819名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/16(水) 13:00:36.28 ID:nhf2Fnpp0
ラスボスがペプシマンになるのならみたことある
820名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/16(水) 13:00:46.72 ID:u9ZLMRgf0
>>725
まあ、どこが気になるかは個人で違うだろ。
気になるところ他にあげたら切りないし。
でもホントにその手のジャンルが好きなら
そんなこと最終的には無視して楽しくプレイできるだろうし、
俺は気になるところてんこ盛りでもFPS好んでやってる。

とにかく、ちょっとした違和感でプレイできねえなら、そのゲームそもそも向いてねえんだから
文句言ってないで他のやってろってこと。
821名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/16(水) 13:00:58.44 ID:9r4aGgd50
>>811
未経験の人間が妄想で流れに乗っかって来るなってことだよ
GTAのようなエロゲーは出ないものか。
街の女のハートを銃で撃ち、女の的をぶちぶち突くゲーム
823名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/16(水) 13:01:23.59 ID:qgANWnQ10
>>809
制限云々はリアリティではなく難易度に関係してるだけ
そういう意味で買いだめ型の方がヌルいという話なら分かる
けれどリアリティという話なら
どちらも傷が完全回復するリアリティとはかけ離れた仕様だよ
824名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/16(水) 13:01:28.57 ID:c2CVYjFr0
>>797
むしろ元祖洋ゲーって感じじゃね?
ウィッチドクター早く使いたいぜ
何だかんだ2も1シーズン飛ばしくらいで遊んでもう5年になるよ
825名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 13:01:46.85 ID:ZhLXpTCP0
>>60
ちょとワロタ
826名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/16(水) 13:01:49.94 ID:BZoAygeM0
FPSはハァハァ言ってるだけで回復するけどリアル(ブヒィ
827名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/16(水) 13:02:02.83 ID:zlJMreGF0
>>1
> □なんか敵が浮くし、そこに追い打ちをかける
現実の物理法則にとらわれて、洋ゲーのリアル志向ではこういう独自性のある発想が出てきにくい
FF13は糞だったがな
828名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/11/16(水) 13:02:16.59 ID:0WWLAw8A0
>>819
それどんなBLEACH?
829名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/16(水) 13:02:20.21 ID:EYm4pW810
>>813
扉破りや窓割り程度を作るのにどんな超技術が必要なんだよw
830名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/16(水) 13:02:27.02 ID:9r4aGgd50
>>823
>>794に書いてあるが、その制限が全体にリアリティを生むんだよ
わからないならCoD初代をプレイしてからCoD2をプレイしてこい
831名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/16(水) 13:02:30.94 ID:40mNAUPi0
>>821
未経験でも取得した瞬間HPが回復するであろうことは想像できるんですけどね
832名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/16(水) 13:02:33.44 ID:26KLjPbz0
日本の青年主人公の多くはイケメンホストみたいな髪型して、
自分のどうでもいい私小説的な内向的悩みを開陳しつつ
旅先で出会う美少女や幼馴染の美少女と一緒にデート兼世界旅行を
しながら、ついでにたまには世界を救ってやらんことも無い
という感じなのが理想の現実の逃避の仕方で、

外人の場合は、自分は既に完成された一個の人格、徹底的なトレーニング
に耐え切った立派なファイターとなって、任務として要請される敵との
戦い、ひいては人類や自分の組織を救うために「これがお前の仕事だ!」
と託されるのが理想の現実逃避なんだろう
833名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/11/16(水) 13:02:56.42 ID:8uiQ3c5p0
>>807
結局は学生時代カーストの上位に入れなかった奴がゲームで疑似体験して喜んでるって点は一緒だよな

日本の学生カーストの最上位はイケメンでクラスの人気者
アメリカの学生カースト最上位はアメフト部のマッチョのエース
834名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/16(水) 13:03:09.14 ID:7sAhZtod0
でもアメリカのゲームつまんねーし
835名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/11/16(水) 13:03:15.56 ID:IPyJkAMa0
でも外人には子供の名前にゼルダって付けちゃう親がいるんだろ?
836名無しさん@涙目です。(大分県):2011/11/16(水) 13:03:30.89 ID:5YD8V6nv0
なんつーかsteamだけで全ジャンル網羅しかもパズルやカジュアルゲームまでできるから家庭用がホントにいらなくなるかも
837名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/11/16(水) 13:03:38.31 ID:/vQrMZB80
>>804
金を出してパッケージ買ってんのに追加で金を払わないとその内容をプレイできないんだっつってんのに

>皆が皆その金は適切じゃないと思って買わなかったら、その制度は終わるだろ
ここに誤解があるようだな
売る側が最初から射幸心を煽りに来てるんだから買う側が適切な判断なんかできるわけないだろ

「射幸心を煽られていても、買う側はコンテンツの購入に際して適切な判断を下すことができる」
こう思ってるうちは舐められる
838名無しさん@涙目です。(高知県):2011/11/16(水) 13:03:55.68 ID:oL1Q1Bep0
日本人「現実逃避したい」
外国人「暴れまわってすっきりしたい」
839名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/16(水) 13:03:56.21 ID:DzmBY8Vg0
>>832
なんで言い直したの?w
840名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 13:03:59.12 ID:gtDfqZq70
Q リアルじゃないからクソ
A 安心しろお前のリアルはもっとクソだ
841名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 13:04:14.27 ID:E521QGXAP
>>834
どう具体的につまんないかいってみろよ
やったこともねえくせに文句いう奴多すぎんだよ
デッドスペース2とかやったことあっか?
842名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/16(水) 13:04:24.78 ID:qgANWnQ10
>>830
だからそれは難易度から発する他の行動におけるリアリティの問題
こと回復手段においてはヘルスパックも薬草も変わらない
この世に使っただけで短時間で傷が癒えるアイテムなんて存在しないだろ?
843名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/16(水) 13:05:00.25 ID:8ktbc/YJ0
Skyrimもベタベタな世界を救う話なんですが
世界を食らう龍Alduinとかwwww
844名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/16(水) 13:05:03.14 ID:mO19ymsj0
□ゲームくらいで全人格を否定されたかのように真っ赤になる奴がいる
845名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/16(水) 13:05:08.65 ID:/4Wb+lsWO
>>826
考えてみるとシュールだな
846名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/11/16(水) 13:05:11.90 ID:6ruLZRdm0
とにかく日本人では洋ゲーは作れないし名作の劣化コピーにしかならない
エースコンバットお前だよクソが
847名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/16(水) 13:05:14.40 ID:J2+WQOmEP
>836
ジャンルはカバーしてもブランドはカバーしきれない
848名無しさん@涙目です。(芋):2011/11/16(水) 13:05:20.13 ID:vK+iKFwd0
和ゲーってシナリオにしてもプログラムにしても専門学校卒って感じのレベルだよね
どうやったらこんなもん作れるんだよって感じはしない
何か俺でも作れそうな気がするレベル
849名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/11/16(水) 13:05:20.66 ID:8uiQ3c5p0
>>829
ファミコンレベルのグラフィックのフリーゲームですら
扉体当たりでぶっ壊したり壁掘れるしな
魔法で壁作って勝てない敵閉じ込めたりも出来る
850名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/16(水) 13:05:21.25 ID:uTipKApd0
薬草なんて現代じゃ使用されない→救急セット
剣なんて現代じゃありえねーよ→ライフル
ひょろいホストが力持ち→黒人マッチョ

だいぶリアルになるな
851名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/16(水) 13:05:23.86 ID:7EC9rPxn0
852名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/16(水) 13:05:31.24 ID:9r4aGgd50
>>831
そこしか理解できないから話にならないと言っている
瞬間的な回復が非現実的という点が同一であったからといって
何もしないで自動で傷が癒えるのと、止血剤+包帯の入ったメディカルなキットを取得するのでは
視覚情報として全然違ったエクスペリエンスになる

さらには全体のゲーム進行も大きく変更させるからな
853名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/16(水) 13:05:48.65 ID:2LyXDgEm0
てか何でこういうスレではいつもRPGとFPSを比べるんだよ
それぞれが和ゲー洋ゲーの象徴的な部分が多いってのは分かるが
大体お互いを毛嫌いして一方しかプレイしてない奴が煽りあうから不毛になる
854名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/16(水) 13:05:52.63 ID:3jLjQHoE0
なんでもリアリティがあればいいってもんじゃないだろ
一貫した秩序とアイデアが必要なだけ
855名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/16(水) 13:05:55.57 ID:t5qSQC370
白豚とは所詮別の生物
856名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/16(水) 13:06:24.52 ID:uRqULQdm0
ファミコンは小学生が遊ぶものだったでしょ
感情移入できるように登場人物たちを同年代にして、それが今でも続いちゃってるんでしょ
857名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/16(水) 13:06:26.78 ID:IeehQXsP0
一人称視点のつまらなさは異常
あれなら現実でいいわ
858名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/16(水) 13:06:32.17 ID:40mNAUPi0
>>853
いや煽りあい事態が不毛なだけだよ
859名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/16(水) 13:06:42.81 ID:26KLjPbz0
理想としてはヒョロいホストになりたい層が多い国と、
理想としては筋骨マッチョになりたい層が多い国との文化の違いと。
860名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/11/16(水) 13:06:50.62 ID:/vQrMZB80
>>846
海外デベロッパーに作らせたAHも糞じゃん
3以上の事がなにもできない
ヒーロー願望のアホどもの欲を満たすだけのゲーム
861名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/11/16(水) 13:07:08.16 ID:jfu8/5hD0
>□瀕死でも薬草一つで全治
これは似たようなもんだろが
862名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/16(水) 13:07:11.48 ID:zl3KCkVI0
>>853
RTSとか格ゲーとか音ゲーとかって敷居が高い。
863名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/16(水) 13:07:15.06 ID:2R/qd52s0
なげーよw
864名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/16(水) 13:07:15.73 ID:EYm4pW810
>>853
そもそもFPS好きや洋RPG好きが日本のゲームに突っかかったのが始まりだからな。
延々とその比較になるのはしょうがないこと。
865名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/16(水) 13:07:18.78 ID:9pGzOr/W0
どっちもどっちだろ
866名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/16(水) 13:07:21.46 ID:sSP3/5Db0
表面的な意味で世界観に説得力が無いのが一番大きいんだと思う
なんでこんなに死と隣り合わせのところでキャピキャピしてたりそれが世界を救っちゃうのかで
CODやBFの最新作見る限りあくまでも表面上の説得力はある
結局あれも世界救うけど一応武装のプロで職務中変にイチャイチャしないからな
867名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/16(水) 13:07:49.55 ID:9r4aGgd50
>>842
この世に瞬間的に傷が癒えるアイテムなんて存在しないからといって
止血剤などの現代的医療品を使用するのと薬草を使用する
この視覚情報のリアリティ差を埋めることはできない
868名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/16(水) 13:08:00.76 ID:zc4rLbDm0
おまいらのオヌヌメの和ゲーおしえろください
869名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/11/16(水) 13:08:08.54 ID:hT9q27Ii0
キスティス先生みたいに10代の若さでエロ教師という若すぎる設定もなんだが
スネークみたいにヒゲまで白髪の爺さんも萎える
870名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/11/16(水) 13:08:08.46 ID:TKTESYt90
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
871名無しさん@涙目です。(福島県):2011/11/16(水) 13:08:29.96 ID:m1+3vIzj0
The Elder Scrolls IV: Oblivion Game of the Year Edition
http://store.steampowered.com/app/22330/
$ 4.99 USD
The Elder Scrolls IV: Oblivion Game of the Year Edition Deluxe
http://store.steampowered.com/app/900883/
$ 6.24 USD
872名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/16(水) 13:08:37.28 ID:zl3KCkVI0
>>868
デッドライジング
ショッピングモールでゾンビ相手にヒャッハー!
873名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/11/16(水) 13:08:40.53 ID:8uiQ3c5p0
>>851
こういうのって完全に格ゲーを元にしたアクションだけど
格ゲーって日本よりアメリカの方が人気あるよね
874名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/16(水) 13:08:58.14 ID:ujJjI6++0
美男美女なのが嫌なのはよくわかる
875名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/16(水) 13:09:20.50 ID:JJHJZaJki
なんか敵が浮くワロタ
876名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/16(水) 13:09:41.90 ID:zl3KCkVI0
>>871
日本も安くなんねーかな。
AD大戦略やりたいんだけど。
877名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/16(水) 13:09:44.00 ID:26KLjPbz0
>>866
プライベートと仕事の切り分け、本当に違和感というか不快感あるよな。
イチャつきシーンを入れるなってわけじゃないが、日本のRPGのイケメン主人公と
ヒロインは、ちょっとところ構わずの発情の仕方してると思う。
もう少し、戦場にいるという緊張感をもって恋愛してもらいたい。
878名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/16(水) 13:09:46.39 ID:GLUpU4ZUO
ガラパゴス諸島って独自の生態系だから世界的な価値があるんだよね
日本は脱ガラパゴスしたら価値が無くなるよ?
879名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 13:09:52.46 ID:/ZIXqvwU0
最近アナログスティックでグリグリ動かすゲームばっかでつまらん
880名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/16(水) 13:09:54.81 ID:jjLyKtT80
シューティングゲームなのにRPGって書いてる
881名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/16(水) 13:10:05.41 ID:z39y1nyW0
和ゲーの代表はサウンドノベル
882名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/16(水) 13:10:06.86 ID:zc4rLbDm0
>>805
俺もそう言うの欲しいわ
883名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/16(水) 13:10:20.28 ID:b7yIvjpV0
>>99
どんなに銃弾食らっても時間置くと治るしな
884名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/16(水) 13:10:37.12 ID:dh7YajYf0
>>873
メリケンはVSシリーズ大好きだからな
885名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/11/16(水) 13:10:42.62 ID:0WWLAw8A0
>>868
果てしなく青い、この空の下で
886名無しさん@涙目です。(大分県):2011/11/16(水) 13:10:47.77 ID:5YD8V6nv0
>>847
現実はそうだろうな
レトロ風味のRPGから日本のゲーマーにも求めてたものがあると思うんだよね
大抵はコンシューマでしかゲーム出来ないんだろうけど
887名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 13:10:48.27 ID:GjucrLpp0
@loveplusproject: 「NEWラブプラス」は、よりご満足頂けるよう仕上げるための
最後の調整を行う時間が必要となり、
発売日を2012年2月14日(火)に変更させて頂くことになりました。
楽しみにお待ち頂いている皆様へ深くお詫び申し上げます。⇒http://t.co/WWG5Uy0R
888名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/11/16(水) 13:10:53.12 ID:UGqCD4+X0
まあ物の良し悪しはあれ好みの問題だからね
自分の価値感を人に押し付けるのは良くない
価値感が違う人になんでこう思わないんだって言ってもしょうがないよね
889名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/16(水) 13:10:57.67 ID:9r4aGgd50
>>842
あと、話がずれているが俺が言及しているのは薬草とヘルスパックじゃなくて
自動回復とヘルスパックから生まれると差異だからな
890名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/16(水) 13:11:00.16 ID:zl3KCkVI0
>>878
でもいろんなゲームやりたい。
保護しすぎて外国のゲームができないのは悲しい。
891名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/16(水) 13:11:05.67 ID:8J2mEdbs0
っつかFF13が世界で300〜400万は売れてるし7や8も未だに人気だし、
こういう難癖付けるやつらがひねくれてるだけだろ?
892名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/16(水) 13:11:16.26 ID:BZoAygeM0
>>852
手術しないで包帯巻いたりヘルスパック使うだけで回復するけど
グラが綺麗だからリアルだブヒィ

お前ってFF厨と何が違うの?
893名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/16(水) 13:11:18.70 ID:IJsZHpXA0
>>805
それが面倒くさすぎるからグラフィックに傾倒した
894名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/16(水) 13:11:40.38 ID:3jLjQHoE0
>>866
まあこれに限る
895名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/11/16(水) 13:11:40.46 ID:BqYJFUNa0
JRPGとか元々子供しか遊んでなかっただろ
896名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/11/16(水) 13:11:43.20 ID:/vQrMZB80
>>880
遅いよ頭脳戦艦
897名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 13:11:58.25 ID:ATJ+bRQw0
>>859
TF2のScout格好良いだろ。
898名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/16(水) 13:12:03.06 ID:Ym6Pr8KQ0
ゲームにマジになるなよ
899名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/16(水) 13:12:13.29 ID:065zgfRt0
steamってなんて読むの?
スチーム?スティーム?
900名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/16(水) 13:12:14.62 ID:GLUpU4ZUO
>>868
PSO2
901名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/16(水) 13:12:20.06 ID:sSA7dwca0
毎度まいどあるある話をして楽しいのか
902名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/16(水) 13:12:28.63 ID:GKV5Pa2t0
>>837
お前みたいな奴がいるからシステムが変わらないんだろうが
思慮の浅い奴が買って後悔してるんだろ
射幸心煽られて適切な判断ができないとかパチンカスみたいなこと言うな
903名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/11/16(水) 13:12:33.62 ID:D9+poQSu0
アニメと一緒だよ
904名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/16(水) 13:12:49.82 ID:IeehQXsP0
>>805
そういうプロトタイプはあったが長すぎるとかいう理由で死んだ
俺は好きだった
905名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 13:12:52.39 ID:gtDfqZq70
>>898
            __,.-----.,___
          r'~:::::_,,,_:::::::::::::::ヽ
          |:::r'~  ~"""''-、::|                 ┌───────────┐
          |;;| ,へ、  ,.ヘ、.|::|                 │こんな げーむに まじに │
         r'レ'  .・ .::::::. ・  .'y^i                │なっちゃって どうするの │
         ゝ'、   '、___,'.  ,;'-'                 └───────────┘
           '、  ----  .,;'                                 、
            ';、     .,;'                                .!~二~7
              ̄ ̄ ̄                                  _7^[_,i
906名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/16(水) 13:12:54.74 ID:9r4aGgd50
>>892
俺はグラが綺麗だからリアルなんて書いていない
現実との乖離の差について書いている
バカは安価しないでくれ
907名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/16(水) 13:13:08.04 ID:7gsONYvN0
□ラスボスが3段階くらい変化し、最終的には紅白名物歌手のようになる

よく分かってんなコイツ
908名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/16(水) 13:13:20.26 ID:xxRBRpPeP
まあ、世界市場からそっぽむかれたJ-RPGを作り続けたいならそうすれば良いじゃ無いか。

どうやら、作り手側に萌え豚とかが入り込みすぎて、悪い意味で「作りたいものだけを作る!」って
感じになっちゃってんだろうな。

美少女キャラ無くてもゲームとして商品力があるか?ってカセを作り手に課した方がいい。
成り立ってるなら、美少女キャラ入れてもいいからさ。
909名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/16(水) 13:13:23.14 ID:zt1d3i1y0
>>1
日本のゲーム(RPG)じゃん
ジャンルの豊富さ知らんのか
910名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/16(水) 13:13:27.02 ID:7ZkIYqvaO
日本食は何で醤油ばかり使うんだってくらい野暮な質問だ
911名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/16(水) 13:13:36.57 ID:pzNnxtgn0
くだらねぇ
912名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/16(水) 13:13:38.94 ID:zl3KCkVI0
>>907
てかこれ書いたの日本人だろ。
913名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/11/16(水) 13:13:39.25 ID:/vQrMZB80
>>902
適切な判断ができるなら法規制は必要ないよね?
914名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/16(水) 13:13:42.02 ID:40mNAUPi0
>>867
ところ構わずイチャイチャなんてしてねーだろ
エロゲでもやってんのかよ
915名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 13:13:51.88 ID:pDCTXHCk0
マリオでおかしくない部分を上げてみろ
916名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 13:13:53.16 ID:CwY2SMIS0
ブシドーブレード最高って事?
917名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/16(水) 13:14:02.52 ID:Jk0z4Oel0
>>805
そういうのは開発期間に制限の無いフリーゲームとか探さなきゃ無理じゃね
グラショボイと任天堂以外じゃ売れないし
918名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/16(水) 13:14:17.50 ID:SmspHdtK0
たかがゲームにマジレス
919名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/16(水) 13:14:23.43 ID:WipRZiTT0
>>906
バカは糞して寝ろ
ゲームと現実を混合してんじゃねーよ
920名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/16(水) 13:14:23.56 ID:v69M7z6M0
>  □必殺技の名前を叫ぶ
ワロタ
921名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/11/16(水) 13:14:38.78 ID:VmxYaOtP0
JRPGはゴミってことに異論はないね
922名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 13:14:39.19 ID:E521QGXAP
日本はキャラゲーが特に酷い
何でもかんでも無双
バットマンAAみたいなのは絶対作れない
923名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/16(水) 13:14:47.37 ID:OaCv3/8M0
> 最終的には紅白名物歌手のようになる

外人が紅白や幸子を知ってるのかw
924名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/16(水) 13:14:47.92 ID:Gm46vdRx0
>>899
すてぃぁえむ
925名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/16(水) 13:15:08.56 ID:V0jaAb6M0
ツッコミどころが無いゲームはハーフライフ1でFA
926名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/11/16(水) 13:15:20.55 ID:/vQrMZB80
>>908
>悪い意味で「作りたいものだけを作る!」って感じに
テイルズの開発の誰かがまんまそんなことを言ってたな
927名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 13:15:24.38 ID:gtDfqZq70
洋 ○○が気に入らないなんとかならないの?→そういうMODを入れてください
和 ○○のエロ絵はねえのかよおおお→DLサイトやピクシブなどでお探しください

根本からして気質が違うのだ。比べるなど不毛
928名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/16(水) 13:15:33.08 ID:Jk0z4Oel0
>>890
売れりゃあいっぱい出るよw
929名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/16(水) 13:15:35.23 ID:qgANWnQ10
>>867
リアリティの差が歴然なのは理解してるし
>>1の他の部分は仰る通りとも言える
けれども洋ゲーが和ゲーの瞬時に回復する手段を馬鹿にするには
洋ゲー側はまだまだ説得力のある回復手段を提示しきれてないというお話だよ
930名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/16(水) 13:15:36.03 ID:sNiXqGcN0
シミュレーターみたいなのがやりたいの?
931名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/16(水) 13:15:38.39 ID:Fg0uyQoE0
>>1
何を今更だな・・・

□少年少女がやたら強い ←おっさんメインじゃゆとりに売れない
□なんか敵が浮くし、そこに追い打ちをかける ←ゆとりはコンボゲー俺TUEEEEEEEEEEEEEEゲー大好き
□必殺技の名前を叫ぶ ←ゆとりは厨二病大好き
□ラスボスが3段階くらい変化し、最終的には紅白名物歌手のようになる ←ゆとりは派手なのが大好き、変化しないとすぐになにこれ、しょぼっ!って言う
□ヒットポイント残り1でもガンガン戦うのに、ザコの一撃で死亡 ←ゆとりはストレス溜まる仕様だとすぐにクソゲー認定する

そういう需要がある市場だから仕方がねーじゃん
はい論破
932名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/16(水) 13:15:50.11 ID:7EC9rPxn0
933名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/16(水) 13:15:50.16 ID:2LyXDgEm0
>>899
スチムーでいい
934名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/16(水) 13:16:04.10 ID:9r4aGgd50
>>919
バカはおまえ
現実と合致しないことはそもそもの前提
そこからどの程度乖離するかがリアリティ
935名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/16(水) 13:16:06.68 ID:JDGjmFjO0
ってか海外でもJRPG売ってるなんてネットやるまでずっと知らなかったわ
936名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/11/16(水) 13:16:08.63 ID:1INbj7A30
>>877
ゴキブリのようにそこらじゅうに社畜が湧くニュー速のほうがよほど不快だ
937名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/16(水) 13:16:52.91 ID:zl3KCkVI0
>>925
ツッコミどころしかねええ。
あとHLだけはヤバい吐く、CSは大丈夫なのに。
938名無しさん@涙目です。(福島県):2011/11/16(水) 13:16:54.55 ID:m1+3vIzj0
>>899
スチム-
939名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 13:17:08.00 ID:E521QGXAP
とりあえず無双FFドラクエモンハンシリーズ買ってるカスは死ね
ああいう中身のねえクソゲーばっか売れるのが全部悪い
940名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/16(水) 13:17:12.93 ID:iKzpb3sy0
洋RPGってロールプレイングって部分を凄く大事にしてる
根幹にあるのがTRPGってことを理解しなきゃいけない
日本にもソードワールドPCやルナティックドーンみたいな名作が昔はあったんだがなぁ
941名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/16(水) 13:17:14.66 ID:Mu2SAFrGO
>>890
「お前が」「買う」のが一番最初にやるべきことだろ。
口出す前にまず金だせよ。
942名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/16(水) 13:17:26.00 ID:qgANWnQ10
>>889
それに関してはヘルスパック=薬草>自動回復といった序列は誰も否定しないと思うよ
943名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/16(水) 13:17:26.53 ID:udM96vKo0
>>2
デモンズソウルは所持重量と装備重量を同一にしてもよかったと思う。
でもそれ以上にリアルにしてもどうかなって感じ。
本当にリアルにしたら、矢を200本もつのだって現実的じゃないしね
944名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/11/16(水) 13:17:47.25 ID:jyD+9k470
テイルズ批判だなw
945名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 13:17:50.07 ID:vPUuwGJy0
>>868
あまつみそらに
946名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/16(水) 13:17:57.00 ID:BXnSKlg60
>>1
 □瀕死でも薬草一つで全治
 □コマンド選択の度に時間が止まる
 □他人の家に無断で入り物を漁る
 □ヒットポイント残り1でもガンガン戦うのに、ザコの一撃で死亡

少なくともこれらは海外のRPGで見た
というかジャップがあんたらを真似した
947名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/11/16(水) 13:18:40.96 ID:7eF/1eca0
これは「ガラゲー」ですね
948名無しさん@雲丹です。(福岡県):2011/11/16(水) 13:18:49.85 ID:ItVWuO2k0
俺はストレス解消のためにゲームやるんで
単騎突撃ぶちかまして1000人単位で敵を切り捨てヒャッハー出来るゲームがいいです
リアリティなんてクソくらえだw
949名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/16(水) 13:19:06.01 ID:Ltcg3ria0
まさに嫌ならやるな
950名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/16(水) 13:19:15.24 ID:IgRx5foy0
浮くだけならまだいい
だがこっちも敵も空中にいるのに、なんで何発も攻撃できるんだ
951名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/16(水) 13:19:28.94 ID:TpecU8Y40
逆に日本人から見た海外ゲーの変なとこあげてほしいな
952名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/16(水) 13:19:52.19 ID:1cJi1UShO
>>1
こんな批判なんて何年も前から厨二病こじらせた奴らが得意げに語ってたろ
953名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/16(水) 13:19:55.46 ID:udM96vKo0
昔あったダンジョンマスターみたいなゲームみれば、
欧米のゲームって本当にハードコアだってのがわかる。
定期的に食事とかする必要があったw
でもそれがいいかどうかみると、気楽に楽しめなくてむしろマイナス要素。
たしかに面白かったけど、それ以上に気苦労が大きい。
二度とやりたくないと思わさられる
954名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/16(水) 13:19:55.61 ID:yRgPk9080
本当にリアル追求したらFPSだって死亡→今までのレベル装備リセット位あってもいいと思う。
955名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/16(水) 13:20:05.44 ID:qgANWnQ10
>>951
みんなブサイク
956名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/16(水) 13:20:12.12 ID:2zeCTKQh0
なんだかんだでGTAが飽きずに続けられる
FPSの視点なんだよあれ 絶対酔うだろ
957名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/16(水) 13:20:17.76 ID:DtfYt5a9O
なんで現実みたいなゲームをゲームでやらなきゃいけないの
俺は日本製のゲームが大好きだよ
958名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/16(水) 13:20:20.03 ID:Jk0z4Oel0
リアリティというのはユーザーにとって都合が良い部分は無視される

ロボットが二足歩行で戦争してもロボアニメオタクは文句言わない
アメリカ軍が弱いものいじめじゃない戦争をしてもアメリカ人のFPSオタクは文句言わない

それはユーザーが求めてるものだから
959名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/16(水) 13:20:24.89 ID:uiZUvLf30
>>932
うわぁ・・・無理無理
俺、これをやったら頭おかしくなる自信がある
960名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 13:20:32.35 ID:E521QGXAP
>>944
そうだテイルズも忘れてたな
もっとデモンズみたいなゲームつくれよ
和ゲーメーカーは何でもかんでも
アニメチックにしねえと死ぬ病気にでもかかってんのか
961名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/16(水) 13:20:35.02 ID:Mu2SAFrGO
>>939
買わない理由を探して「いかにゲームを買わないか」に命をかけるクソの我が儘なんか
誰が聞いてくれると思ってんのかなあ。
962名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/16(水) 13:20:40.32 ID:GKV5Pa2t0
>>913
じゃ宝くじとかパチンコも法規制しないといけないよね
されないってことはどういうことなの
963名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/16(水) 13:21:07.59 ID:zl3KCkVI0
>>951
ゴリラしかいない。
女もゴリラ。
964名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/16(水) 13:21:12.13 ID:V9ftV5yY0
洋RPGやFPSはゲーマー向けに作られてるけど、JRPGはそもそもゲーマー向けに作られてないよな。
JRPGは中高生やスイーツがやるもんだろ?大学生以上であれをやってる姿が想像できないんだけど。
やってるとしたら何を思いながらやってんだ。青春の追体験?
965名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/16(水) 13:21:14.55 ID:9r4aGgd50
>>929
俺は最初のほうのレスでベセスダゲーを取り上げて洋ゲーですら非現実であると書いている
洋ゲーvs和ゲーを起点にして話をすすめていない
もう一度言うが、こちらが言及しているのは自動回復とヘルスパックから生まれるリアリティ差

おまえと庭が絡んできたから薬草とヘルスパックから生まれるリアリティ差のはなしにもレスをしてしまったがな
966名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/16(水) 13:22:07.39 ID:3XzFdVgX0
要は日本のゲームじゃ不要だから削った要素をメインにしてあるってだけだよ
つまらなくて不要だから削除してあるってのがアホアホ洋ゲー厨は理解できない
967名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/16(水) 13:22:13.04 ID:zl3KCkVI0
>>960
バンナムからアニメを抜いたら何も残らねえよ
968名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/16(水) 13:22:26.23 ID:MllrLCw30
ドリランドに突っ込みいれろよ
突っ込みどころなし
969名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/16(水) 13:22:37.56 ID:ooijPpBh0
海外がこうだから日本も変えるべきって意見は政治家や評論家()の税金や条例に対する意見の仕方と同じだな
970名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/16(水) 13:23:15.26 ID:udM96vKo0
今の欧米のFPS志向だってシムシティみたいなゲームだって、
要はリアル志向ってことに集約できるんだろうな
971名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/16(水) 13:23:19.43 ID:iKzpb3sy0
>>966
真面目に聞きたいんだけど、今の和RPGで面白いのある?
972名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/11/16(水) 13:23:23.86 ID:/vQrMZB80
>>962
お前何の話してるかわかってる?
「韓国ではパチンコやネトゲは法規制されてるよね?」という意味だぞ913は
日本が無法地帯なだけ
973名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/16(水) 13:23:32.46 ID:IrCz3kEuO
じゃあ俺の大好きなスペースハリアーどうなるんだよ
人が飛ぶんだぞ
974名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/16(水) 13:23:49.79 ID:UjmdkCJr0
まずザシムズでキャラクターを成長させてから戦地に送り込む
銃弾一発で死ぬ
死んだらキャラクター作り直し
死ななくても帰ってきたら心的外傷ストレスで療養。貯金が無くなったらフードスタンプ、家がなくなりテント生活
975名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/11/16(水) 13:24:11.25 ID:sLVzhzP90
地雷と民間人の存在しないFPS(笑)

戦場なら確実に足吹っ飛ばされてるな
976名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/16(水) 13:24:11.73 ID:zl3KCkVI0
>>973
うるせえ、俺の好きなダライアスなんか魚が飛ぶんだぞ。
977名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/11/16(水) 13:24:27.73 ID:rw6PgVrO0
がんばれゴエモンぐらいがちょうどいい
978名無しさん@涙目です。(福島県):2011/11/16(水) 13:24:32.03 ID:m1+3vIzj0
>>973
超能力者だからな。
979名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/16(水) 13:24:45.09 ID:qgANWnQ10
>>965
ヘルスパック>自動回復ってのは誰も否定してないからいいだろ
それを受けての庭のヘルスパック=薬草って書き込みは
それはそれで否定要素は無いのに無理に序列を付けようとするから軋轢が生まれる
980名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/16(水) 13:24:48.21 ID:Jk0z4Oel0
>>971
最近やって面白かったのだと
エローナとDQMJ2Pかな
981名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/16(水) 13:25:14.07 ID:iKzpb3sy0
>>980
ありがとう。調べてみる
982名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/16(水) 13:25:16.51 ID:udM96vKo0
ゲームってのは所詮娯楽なんで、リアルを追及すりゃいいってもんじゃないわけで、
日本のゲームがおかしいって意見自体が頓珍漢だよ
983名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/16(水) 13:25:20.24 ID:AAn4pTY+0
ゲーム的お約束にツッコミ入れるとか
日本人が20年ぐらい前に通った道じゃん
984名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/16(水) 13:25:27.03 ID:Mu2SAFrGO
>>966
つか、「ゲームを実際に買って遊ぶ層」が求めてるのを組み込み、
求めてないのを削ってるだけだよな。

実際に買わないのに評論家気取るバカの意見なんぞ
聞いたって無意味どころかマイナスだから無視してるだけ。
985名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/16(水) 13:25:33.32 ID:qgANWnQ10
>>976
俺の好きなピストル大名なんかあたまにピストル乗っけて空飛ぶぞ
986名無しさん@涙目です。(家):2011/11/16(水) 13:25:42.29 ID:wlTzn6V30
毎日同じスレ立ってるな
987名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/16(水) 13:25:50.53 ID:2LyXDgEm0
今は洋ゲーもカジュアル化の時代
両国のコアゲーマーは遊ぶものが無くて文句垂れる
988名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/16(水) 13:25:52.49 ID:MAj4nwcK0
銀河一後方に強いなんたら
989名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/11/16(水) 13:26:04.57 ID:MlaHPEAm0
あーこういう糞うぜー外人共を残虐な拷問にかけたり、
こういう糞うぜー外人の目の前でそいつにとって一番大切な人をなぶって
楽しめるようなゲームでねえかな
うぜえわ糞外人くたばれ消えろ
990名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/16(水) 13:26:19.87 ID:W10/2UIE0
ビジュアル系ヒョロヒョロマネキンまじでキモいわ
萌絵もいらねーよゲームから没入感なくしてどうするんだよ
ゴッドオブウォーみたいなファンタジーでもリアリティを求めろよ
991名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/16(水) 13:26:22.23 ID:GKV5Pa2t0
>>972
お前のレスに今まで韓国なんて出てこなかったろ…
なんでいきなり韓国の話してんだよ…
992名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/16(水) 13:26:36.38 ID:mrpFHxqr0
和ゲー厨発狂しすぎワロタ
993名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/11/16(水) 13:26:43.49 ID:/vQrMZB80
>>991
パチンコつっただろアホ
994名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/16(水) 13:27:04.58 ID:9r4aGgd50
>>979
俺はね
自動回復にイチャモンつけるのは正当性があるって言っている訳
FPS厨にもリアリティを考える歴史があるの
そこの系譜から語っているわけ
995名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/16(水) 13:27:24.17 ID:zl3KCkVI0
>>992
正気でゲームの話が出来るか、ゲームは遊びじゃねえんだ。
996名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/11/16(水) 13:27:26.63 ID:/vQrMZB80
前提知識求め過ぎたな
次はもう少し難易度落とそう
997名無しさん@涙目です。(東海):2011/11/16(水) 13:27:36.34 ID:o6JH00aiO
>>977
面白いよなゴエモン
998名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/16(水) 13:27:37.70 ID:uk1HtXw0O
そもそもRPGってキャラも世界観も現実をデフォルメしたものじゃん

そんなにリアルにこだわるならゲームなんかやんねーで株でもやってろよメリケン野郎ww
999名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/16(水) 13:27:39.07 ID:W10/2UIE0
>>982
日本のゲームはリアルを追求できないんだろアホ
1000名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/11/16(水) 13:27:39.25 ID:1INbj7A30
洋ゲーのリアリティの欠如と言えば差し替え式のマガジンでも弾1発から装填していけるのが気になる
そこのリアリティを追求しても別にゲームプレイが著しく困難になるわけでもないのに
装弾数を残弾数と併せて表示しておけばいいだけだし
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。