スーパーの半額弁当って自炊と比べてコスパいいの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ニュー速平均知能レベル向上推進委員会(WiMAX)


【仏国ブログ】日本のスーパー「日本人の食文化がうかがえる」
【社会ニュース】 2011/11/07(月) 10:49

  日本文化に関するブログ「DenShift」では、フランス人の筆者が日本のスーパーマーケットで気づいた点についてつづっている。

  日本のスーパーマーケットは、野菜や生鮮食品、冷凍食品など、全体的にはフランスと同様の雰囲気だったが、最も印象的だったのは、魚売り場だったという。
フランスと比べて、魚売り場が大きく、水槽で活魚が販売されていたり、スーパーマーケットによってはその場でさばいてくれることもあったと伝えている。
一方で、肉売り場の面積はフランスのものより小さく、日本人が魚をよく食べる食習慣がうかがえると述べている。

  筆者が次に挙げているのが、お弁当。フランスではパックに入った、賞味期限が長く設定されたサンドイッチのほかに、惣菜や調理済みの肉製品などが多い。
しかし、日本のスーパーでは、調理済み食品の種類が豊富で、またおにぎりなどは作りたてのものや、調理済みの肉などは保温された状態で販売されていると説明。
フランスのスーパーマーケットの簡単な惣菜と比較して、日本のものは鮮度もよく、作りたてのものを食べていると思わせる工夫があると伝えている。

  また、筆者はパン売り場にも関心を示している。焼きたてのパンを販売する、パンの店が多いフランスでは、スーパーマーケットで購入するパンは、安くて手軽に購入できるが味は劣ると考えられている。

  しかし、日本では街にはパンの専門店が少なく、スーパーマーケットでパンを購入する消費者が多い。そのため、スーパーマーケットの中にパン屋が存在しており、焼きたてのパンのほかに、工場生産のパンも販売されていると紹介している。
(略)
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=1107&f=national_1107_064.shtml
2名無しさん@涙目です。(高知県):2011/11/15(火) 22:07:39.90 ID:WewgDfEi0
ベン・トースレ
3名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/15(火) 22:08:26.25 ID:3Lb8aLq40
ベン・トー意外に面白いよな
4名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/11/15(火) 22:08:49.63 ID:JCVpxjiA0
糞ラノベ原作の糞アニメのスレッドか
さっさと止めろ
5名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/15(火) 22:09:03.69 ID:PaaITexn0
食事の目的がバランスの取れた栄養ならコスパ悪い
目的が死なないためならコスパいい
6名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/11/15(火) 22:09:34.72 ID:8abys5L40
短期的に見れば半額弁当のほうが得
しかし長期的に見れば自炊にかける時間は将来の自分への投資となりうる
7名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/15(火) 22:09:46.84 ID:gNCnUx9P0
時間経過でまずくなった弁当だぞ
美味くないし
8名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/15(火) 22:09:48.51 ID:wGwt2dYJ0
いいよ
でもその時間に行かなきゃ行けないし買える人は出待ちしてるし
そんな労力かけるならとっととファミレス入る方が手っ取り早いけどな
9名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/15(火) 22:09:51.37 ID:vXb/JKvy0
白梅梅ちゃんがいちばんかわいいし
10名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/15(火) 22:09:53.90 ID:MJI4YIDL0
ウィザードと魔女ってデキてるの?
11名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/15(火) 22:09:58.63 ID:lQy/34Qk0
コスパはいいが、見栄とプライドと等価交換になる
12名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/15(火) 22:10:16.00 ID:r+oh/Tud0
半額だと2個買っちゃうんだろ
13名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/15(火) 22:10:37.28 ID:b5LQYiYx0
特典映像の予告のあおちゃんがマジキチだった
14名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/15(火) 22:10:41.16 ID:l/dfL6u40
半額だから2個買って結局高くつく
15名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/15(火) 22:10:43.05 ID:8FDeBNAf0
仕事の帰り道にスーパーに入ると半額セールの時間帯になるからしょうがない
16名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/15(火) 22:10:55.60 ID:WNwxrCM10
手早く食いたいってんならあるいみパフォーマンスは高いが
自炊だと1万円でたらふく食えるからな
17名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/11/15(火) 22:11:13.95 ID:Ci1DRwes0
半額で100円くらいのカツ買って帰って家でカツ丼にしてよく食ってる
18名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/15(火) 22:11:22.24 ID:Sbc8+sM30
>>2の時点で満足した
19名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/15(火) 22:11:33.06 ID:wtwFv3Pf0
ま、俺はその時間は肉と鮮魚売り場も重点的に見てるけどな
オージービーフステーキ500円が半額の250円とか売ってるから
それ家で焼いて白飯もりもり食った方が満足感は高い
20名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/15(火) 22:11:33.87 ID:+LXY1XZn0
コスパならスーパーの半額弁当最強だろうな
ただ死ぬほどみじめな上に美味しくない
21名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/15(火) 22:11:37.77 ID:IbFZRENC0
半額でもせいぜい150円だろ。自炊ならその値段で倍は食えるぜ。
22名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/11/15(火) 22:11:48.14 ID:GF/sKKgO0
ttp://viploader.net/anime/src/vlanime062644.jpg
僕は著莪あやめちゃん!
23名無し募集中。。。羊スト(愛知県):2011/11/15(火) 22:11:59.44 ID:u7P6fzhX0
あおちゃんあのセリフ言うからには理解してんだろうなぁ
24名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/15(火) 22:12:07.26 ID:vXb/JKvy0
仕事して疲れて帰ってきて自炊する気にはならん
帰ってくる時間が半額時間帯ならスーパー、
もっと遅くなればオリジンかコンビニだな
25名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/15(火) 22:12:10.35 ID:5BdyNefr0
>>12
>>14
だからお前らはデブなんだよ
26名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/15(火) 22:12:10.66 ID:LXA5TmsD0
晩飯と一緒に明日の弁当作れば安く浮く
27名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/15(火) 22:12:13.07 ID:e67gJRYl0
たまに腹痛くなるからコスパだけで考えるのはちょっと
28名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/15(火) 22:12:43.26 ID:QWfPa8O30
米は自分で炊いて惣菜だけ買うのが最強
29名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/15(火) 22:12:46.24 ID:HsWHKPrA0
そりゃ半額弁当の方が数段上だろう。
30名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/15(火) 22:12:46.82 ID:9RuONPC70
コスパうんぬん以前にまずすぎ
31名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/15(火) 22:12:54.29 ID:p6gtPlgt0
半額惣菜買ってきて、ご飯と味噌汁は自炊が最強
32名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/11/15(火) 22:12:59.29 ID:cxxoxm4rO
いいもの食べるのが、将来考えると一番コスパいい。
33名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/15(火) 22:13:15.87 ID:D0Poc3ih0
店によって全然違うよね

安さがウリの店の弁当はまずい
34名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/15(火) 22:13:20.38 ID:9ARyToxa0
半額弁当を大量に買って冷凍保存が一番いい。
35名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/15(火) 22:13:22.97 ID:qCRptraP0
むしろ定価で買ってる奴が馬鹿
刺身とか500円だったのが80円とかになってるし
36名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/15(火) 22:13:23.48 ID:vH/CYsAB0
氷結の魔女にあ〜んされたい
37名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/15(火) 22:13:24.96 ID:vBOXNaws0
あんなに美味そうに描写されてはいるが実際うまくはないからな〜
38名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/15(火) 22:13:30.39 ID:Ma4nD5mK0
このアニメのせいで半額シール貼る人のことを半額神とか言う人間になった
39名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/11/15(火) 22:13:36.31 ID:GyXkZFZJ0
肉野菜魚調味料うんぬんの値段考えるとやっすい弁当は素晴らしい
40名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/15(火) 22:13:59.16 ID:gQBlSaDc0
治療費がな〜
41名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/15(火) 22:14:05.45 ID:jK5X09Q/0
>>16
さすがくいだおれの街やで
42名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/15(火) 22:14:06.59 ID:k/dC0P5I0
最強は、半額時に肉でも惣菜でも買って来て
料理して冷凍保存、ご飯も自炊
これがコスパ最高
43名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/15(火) 22:14:07.69 ID:gOlzw/pa0
ハーフプライスラベリングタイムは久々に笑った
44名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/15(火) 22:14:15.10 ID:6LX1yvwY0
最近の弁当はちゃんと捜せばクオリティが高い
けど先輩の太股が最高
45名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/15(火) 22:14:29.52 ID:KxNbihbr0
ベン・トー面白い
46名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/15(火) 22:14:33.91 ID:aZL+1IZk0
スーパーの弁当って売れ残りの食材使ってるんだろ。
だったら自分で作った方がいいなあ。
47名無しさん@涙目です。(家):2011/11/15(火) 22:14:47.18 ID:LsrbiCKj0
こいつらもうスーパーで働けよ
48名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/15(火) 22:14:57.92 ID:hYbo+bIp0
美味しいけど油が酷くてお腹ピーピーになっちゃうのおおおおらめえええええ
49名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/15(火) 22:15:01.70 ID:uFsjAQcAP BE:621394733-2BP(0)

半額弁当があんなにうまそうなわけねえだろ
50名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/15(火) 22:15:03.34 ID:yqQqyWpS0
半額弁当よりも半額になった食材を自宅で調理したほうがいいんじゃないの

まぁとりあえず先輩>>>>メガネ≧不幸>>梅梅>>幼なじみ
51名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/15(火) 22:15:04.55 ID:j2MYoV8V0
>>6
どんな将来だ??
52名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/15(火) 22:15:39.03 ID:wtwFv3Pf0
たまにはこんな贅沢しようぜ
http://kojya.seesaa.net/image/Sany1006.jpg
53名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/15(火) 22:15:42.88 ID:f1GQ6CNi0
半額弁当はコスパ悪い
半額惣菜が最強
54名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/15(火) 22:15:43.55 ID:ZikSeCRt0
なにより得した感がたまらない
それが一番重要
55名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/15(火) 22:15:48.43 ID:o9ibZbhw0
弁当より惣菜派だが
茶髪を応援しとる
56名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/11/15(火) 22:15:54.06 ID:GF/sKKgO0
>>21
電気代やガス代入れて自炊で毎日150円以内?
どんな料理だよ
57名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/15(火) 22:16:03.80 ID:MNqpUa910
週末に大量調理、大量冷凍
コメも5合炊飯、冷凍

これが自炊を続かせるコツ
家に帰って、レンジでチンで終了ですよ
自炊はアジよりまず、手間を減らす努力。
スタイルが身についてきたら、いろいろ他に手をだしたくなるよ
58名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/15(火) 22:16:09.14 ID:jK5X09Q/0
>>52
普通の値段がなんのこっちゃ
59名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/15(火) 22:16:20.93 ID:ZyShlOfn0
ギリで自炊の方が安いな
60名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/15(火) 22:16:31.58 ID:nECqidF/0
200円もあればご飯2合にしょうが焼きが食えるだろ
61名無しさん@涙目です。(青森県):2011/11/15(火) 22:16:42.89 ID:B0RI5A/B0
今年いっぱいはローソン500円券のコスパに勝てるのは無いのではないのでしょうか
62名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/11/15(火) 22:16:43.10 ID:VSbUOzk60
半額寿司はどうなの?
63名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/15(火) 22:17:06.64 ID:Sbc8+sM30
>>52
半額肉はさすがに引くわ・・・
64名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/15(火) 22:17:13.50 ID:LbF+FDys0
出来合いの物は何でも高く感じる、惣菜は半額でもありえない
65名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/15(火) 22:17:17.10 ID:ZCTNygHi0
弁当は客寄せでほぼ利益無しが主流らしいな
66名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/15(火) 22:17:17.16 ID:nv9UQPQn0
夜に行って、弁当とあと普通に食材買ってくる。弁当はその日の晩御飯。
次の日とその次の日の昼までは自炊。で夜スーパーってローテーション。
67名無しさん@涙目です。(芋):2011/11/15(火) 22:17:20.96 ID:WJMFlJk10
近所に100円弁当売ってるからなー。米は少な目だけど2つ食べたら腹一杯になる。
68名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/15(火) 22:17:23.24 ID:R9MSRfJr0
自炊ってそんなこと思ってやってるのかよw
だいたい作る時間でその何倍も稼げるだろw
69名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/15(火) 22:17:36.81 ID:VP5ZLdf90
半額弁当食ったことないわ
70名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/15(火) 22:17:38.31 ID:ZZZ1Dd9L0
牛丼が200円で食べられる時代に自炊とか馬鹿じゃねーの
71名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/15(火) 22:18:23.44 ID:ZikSeCRt0
>>21
その時間を時給換算するとどうなるの?
時給2000円で計算してみな
72名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/15(火) 22:18:41.23 ID:5BdyNefr0
>>65
前日売れ残った品物で作ることが多いしな
だから日によって数が違う
73名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/11/15(火) 22:18:54.35 ID:GF/sKKgO0
>>53
惣菜屋の野菜ってどんなの使ってるか知ってる?
中国野菜や店頭で売れなかった野菜を回してるんだぜ
しかも全部をちゃんと洗うなんてほとんどない
実際に作って以来、絶対に惣菜屋だけは買わなくなった
74名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/15(火) 22:19:00.87 ID:uUqOrpiA0
>>52
テレビに出てた生活保護の人を思い出した
75名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/15(火) 22:19:06.92 ID:ZyShlOfn0
なんで、こんなスレでチョンが暴れてるの?
頭がクルクルパーなの?
76名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/15(火) 22:19:07.29 ID:6LX1yvwY0
総菜や弁当と違って生鮮はやめとけよ
77名無しさん@涙目です。(高知県):2011/11/15(火) 22:19:24.88 ID:1oKqr6kK0
今年は秋刀魚が一押し。
関東でさっぱり売れないらしくてメーカーが大幅値下げ入れてくれるので利益が美味い。
理由がわからないが投売り状態。
通常298弁当には一尾分のところ今なら2尾入ってるよ。
蒲焼丼は3尾つけれて、利益は2倍。
秋刀魚美味いのに関東人馬鹿すぎワロタ。
78名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/15(火) 22:19:29.12 ID:rfkkI/h+0
蕎麦や冷やし中華を弁当にするのやめろ
ぼそぼそのふにゃふにゃの麺がくそまずい。
79名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/15(火) 22:19:47.85 ID:tZ431qvu0
カレーもシチューも飽きたよ
80名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/15(火) 22:19:50.36 ID:5sEFzP3z0
お前らレジ店員にバカにされてんぞw
81名無しさん@涙目です。(福島県):2011/11/15(火) 22:19:50.59 ID:RofPw4Tx0
今日の夕食
カツ丼200円 焼き鳥8本200円コロッケ30円
82名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/15(火) 22:19:52.09 ID:nECqidF/0
半額寿司も高いよな
あれなら、半額のネタ買ってきて手巻きにしたほうが
何倍も多く食えるだろ
83名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/15(火) 22:20:16.62 ID:AzQX08870
アニメスレ



全saku
84名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/15(火) 22:20:52.49 ID:XoiS6aIn0
半額冷凍食品にしとけ
85名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/15(火) 22:21:07.41 ID:E3/5JqkM0
値引きシールが2重3重に貼られた惣菜買うのが最強
86名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/15(火) 22:21:27.44 ID:CcjEHf080
>>63
半額肉を冷凍保存してる俺は…
87名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/15(火) 22:21:32.02 ID:f3UgfkRX0
スーパーの揚げ物は油がひどいから無理
88名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/15(火) 22:21:37.91 ID:p40b1xJC0
>>68
0は何倍でも0!

はい論破♪
89名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/15(火) 22:22:01.18 ID:AzQX08870
白粉>同級生>>先輩>>>>>>>>>梅
90名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/15(火) 22:22:25.03 ID:qjLENb4i0
J( 'ー`)し
91名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/15(火) 22:22:37.82 ID:p40b1xJC0
>>80
俺たちはレジ店員をバカにしてるし!
92名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/15(火) 22:22:51.22 ID:g1iOQnEt0
野菜とか付け合わせを考えると自炊よりだいぶ効率的じゃね?
93名無しさん@涙目です。(山形県):2011/11/15(火) 22:23:06.62 ID:cVpnBXQ+0
ベン・トーでは偽装スレになるほどの勢いがない
94名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/15(火) 22:23:13.65 ID:KxNbihbr0
茶髪>先輩>>>>>あせび>>白粉>梅>著莪
95名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/15(火) 22:23:15.39 ID:KTknnzdW0
>>81
なあ、
野菜食った方がいいぞ
96名無しさん@涙目です。(大分県):2011/11/15(火) 22:23:18.69 ID:nmOwBY7f0
放射能汚染された食材が使われてそうだからパス
97名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/11/15(火) 22:23:26.27 ID:rE2OXyg0O
>>73
野菜で店頭の売れ残りを使う店のほうが珍しくないか
98名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/15(火) 22:23:26.76 ID:hP71Ij+o0
398円の弁当が半額で約200円

200円あれば88円の食パン3斤買える
200円あれば198円の袋麺5食入りが買える
200円あれば173円のぺヤング超大盛りが買える
99名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/15(火) 22:23:30.71 ID:hadG1h2s0
100名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/15(火) 22:23:38.07 ID:Q/caBB5A0
湖の麗人のムチムチ感がたまらん
101名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/15(火) 22:23:40.18 ID:dP4L42vq0
同じ物を自分で作ってみろって話
102名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/15(火) 22:23:44.00 ID:IZRxLaMd0
自炊厨だから半額弁当のコスパはうんこだと主張する
103名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/15(火) 22:23:50.38 ID:NdKLyX770
半額ってか限界まで安くなった寿司がいい
スーパーの寿司とか割引が適正価格だろうし
104名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/15(火) 22:23:58.90 ID:i1K5Ku9H0
1980円の高級寿司が半額になったら迷わず買う

ネタ豪華だし1人で食ったら腹いっぱい
105名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/15(火) 22:23:58.93 ID:i4BgDiIc0
400円の弁当が半額で200円
それを仮に3食で1日600円
一ヶ月に直すと18000円
1人で月18000円の食費とか高杉だろ
自炊最強
106名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/11/15(火) 22:24:15.52 ID:GF/sKKgO0
>>88
0の-0乗倍は1

はい論破
107名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/15(火) 22:24:16.58 ID:rnNT1pFX0
スーパーの惣菜とか作る店内調理設備ってどんな感じなの?
108名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/15(火) 22:24:16.68 ID:9bba7eK60
>>52
半額シールが2個張ってあるといくらになるの?
109名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/11/15(火) 22:24:35.30 ID:4OgKGqv60
でも、後1時間後に半額になると判ってる弁当は買いたくないな
110名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/15(火) 22:24:40.57 ID:4/0No16y0
三越とかの一流百貨店のデパ地下で半額寿司を買うのが賢い

すっげえいいネタ使ってる1人前1500円とかする寿司を
半額で買えるのはかなりお得だからね
111名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/15(火) 22:24:51.35 ID:bQ+j6ss70
半額で買えるのなんて夕飯どきすぎてからだろ
俺は昼飯を買うんだから無理なんだよ
112名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/15(火) 22:25:04.74 ID:vXb/JKvy0
>>95
野菜なんて、マルチビタミン・ミネラルのサプリで十分
サプリなら一日20円くらいで一日分の野菜相当のビタミン類の補給OK
5日に1回くらい、1日分の野菜とか書いてあるジュース飲めばいい
113名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/15(火) 22:25:06.45 ID:RgW98F0Q0
食パンに目玉焼きとベーコン1枚乗せて適当にマヨネーズかけたのを計5枚食った
114名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/11/15(火) 22:25:26.61 ID:LRq3Dfg00
半額弁当は安すぎて金銭感覚がマヒするので
必要以上に買いすぎるから注意だな。
115名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/15(火) 22:25:27.86 ID:qCRptraP0
>>52
県名表示してなくて放射能検査済みのシールが無いのは、福島か茨城産だろ
116名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/15(火) 22:25:44.12 ID:m0WOzn6h0
黒スト厨フルボッキwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
117名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/15(火) 22:25:57.98 ID:xAo6L8++0
>>73
でも食中毒が起きてなかったら、けんのサラダバーより安心安全ってことだな
けんにいくような客層なら、半額惣菜の方が安全で安いということになるかな?
118名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/15(火) 22:26:25.80 ID:rnNT1pFX0
ベントーのOPが好きすぎる
さりげなくアニソンしてる
119名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/15(火) 22:26:30.45 ID:VP5ZLdf90
>>112
死ぬぞww
120名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/15(火) 22:26:35.11 ID:wtwFv3Pf0
>>111
午後4時に池
午前の部が半額になる時間だ
スーパーは二回半額タイムがある
121名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/15(火) 22:26:38.53 ID:fqQP98gz0
半額弁当のために3日間断食したのに結局フルボッコにされて弁当食えなかったモナークさん
122名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/15(火) 22:26:39.36 ID:gNCnUx9P0
でもさー
いい歳のオッサンとかが半額弁当コーナーに群がってたり

半額シールを貼る人に群がって、弁当を持っていって「これ貼って」とかやったり
半額にならない商品を「これ半額にならねーの?」とかやってたりさ

ああいうのを見ると、死んでも混ざりたくないと思うな
仕事帰りにスーパーに行くとちょうど半額になる時間になったりするが
避けたくなる
123名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/15(火) 22:26:43.62 ID:IZRxLaMd0
半額弁当でも野菜がちゃんと入ってるのはいいけど
スーパーの弁当は揚げ物と米に頼りすぎ
124名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/15(火) 22:26:46.83 ID:azbV9C4L0
>>108
いや、その前が30%引きとかのパターンだ
125名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/15(火) 22:26:52.01 ID:jK5X09Q/0
そもそもそんなに節約して何に金使ってんだよ
126名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/15(火) 22:26:57.00 ID:I1pGCUF60
最近のアニメって必ず一人腐女子ださないと駄目みたいなルールあんの?
いいかげんしつこいんだけど
127名無しさん@涙目です。(大分県):2011/11/15(火) 22:27:14.48 ID:nmOwBY7f0
>>112
ジュースってw馬鹿か
128名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/15(火) 22:27:17.10 ID:MNqpUa910
俺はこれからの時代のよい嫁の条件は稼げる嫁だと思うんだ。
だから、嫁は料理はできなくてもぶっちゃけいいと思う。
その分こっちも料理を覚えておく
129名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/15(火) 22:27:31.20 ID:y9JLd1sD0
>>93
最近偽装なんて言いつつ全部こんな感じじゃねえか
○○スレってアニメのタイトル書く奴が何人かいてあとは普通に雑談スレになってる
語りたいなら色々書けよ、乗っ取りアニヲタざまあだわ
130名無しさん@涙目です。(青森県):2011/11/15(火) 22:27:48.17 ID:Vt/qAJ8N0
コスパいいに決まってんだろ。
600の高級なだって300円になっちゃうんだぜ。
食うしかないだろ。自炊する時間もハブけて捗るぞ
131名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/15(火) 22:27:55.92 ID:W9RrUs9n0
ベン・トーはOPの歌いいよな
132名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/15(火) 22:28:01.29 ID:+wZN5pv00
去年だったら買いまくりだったが
今は北関東の食材が使われてる懸念が…
133名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/15(火) 22:28:04.19 ID:XoiS6aIn0
節約してるのか?
ぎりぎりの人が買ってんじゃないの
134名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/15(火) 22:28:05.93 ID:tDZ25ebs0
スーパーの弁当でも2つぐらい食うこと考えると自炊の方がやすい
135名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/11/15(火) 22:28:07.40 ID:5XUUwINkO
弁当より惣菜買った方が捗る
136名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/15(火) 22:28:07.52 ID:0Kq6mbr70
半額タイム前の弁当惣菜コーナーは笑えるな
かごにキープするやつとかウロウロするやつとか
俺は30%引きでごっそりかっさらって周りの視線を集めるのが好きなんだよ
137名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/15(火) 22:28:09.59 ID:1nymyxRZ0
俺も自炊好きだけど、稼いでるヤツは自分の時給とか気になるんだよ
138名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/15(火) 22:28:11.15 ID:1xRNWMWB0
野菜が足りなくなりやすい
油もたぶん大目になる

太るとか言われてはいるが
安いからって大目に食べる一番原因になってると思う
139名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/15(火) 22:28:11.34 ID:dkVlR5e+0
複数あるのに一品ごとに「半額で〜す」って言うのはやめろ!
140名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/15(火) 22:28:20.80 ID:L0RUFRuK0
福島産満載でごめんなさい
141名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/15(火) 22:28:33.70 ID:gETuO8jyP
ペルソナといいベン・トーといいなんで自炊せずに外で買った弁当ばかり食べるんだろうな
もしかして今の若い子って家庭料理食べてないんかな
142名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/15(火) 22:28:33.43 ID:KTknnzdW0
知り合いの内科の奴隷医が
「戦前〜戦中の90代の人たち(特に女性)がしゃっきりしてるのは、粗食のおかげ」と言っていた
団塊の世代も長生きするだろうけど、飽食・酒・煙草まみれだから薬漬けで生きて医療費が激増するだろう、とも。
143名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/15(火) 22:28:39.73 ID:xAo6L8++0
>>122
私もかねてよりそう考えておりましたが、一度堕ちるとけっこう楽しいんだぜwww
144名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/15(火) 22:28:42.28 ID:3wptoB5d0
自炊で冷凍駆使しても半額弁当よりは高くつくだろうけど、あんな弁当食ってると体やられるからコスパは自炊のほうが上
145名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/15(火) 22:28:52.95 ID:jK5X09Q/0
なんだかんだてチャーハン作って食っとけばなんとかやる
146名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/15(火) 22:28:55.19 ID:FqF0jLjY0
オランダにはコロッケの自販機があちこちにあるらしい
147名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/15(火) 22:29:02.16 ID:rQ/fl6lE0
酸化しまくった古い油とおつとめ品の消化で出来上がった弁当はうまいか?
148名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/15(火) 22:29:03.80 ID:3NPnQNh/0
安いからってあんまり食べてると成人病になるぞ
149名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/15(火) 22:29:04.23 ID:nECqidF/0
ヨーカドーで7割引っていうのをみたことがあるが
あれが最強だな

400円の弁当が120円で食える
150名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/15(火) 22:29:12.59 ID:tNLMK8DH0
半額惣菜のカキフライで当たってから半額だけは買わないことにしてる
買っても30%オフまで
151名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/15(火) 22:29:16.19 ID:O4IuqyLd0
問題は
食いたい弁当が既に売り切れてるって言うことだ
152名無しさん@涙目です。(山口県):2011/11/15(火) 22:29:19.43 ID:ULQ2Gytw0
半額惣菜のカキフライで当たってから半額だけは買わないことにしてる
買っても30%オフまで
153名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/15(火) 22:29:47.98 ID:6LX1yvwY0
>>110
徒歩5分圏内にデパートがあれば往復の交通費かからんけどな
154名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/15(火) 22:29:53.87 ID:jK5X09Q/0
半額惣菜のカキフライで当たってから半額だけは買わないことにしてる
買っても30%オフまで
155名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/15(火) 22:29:53.84 ID:emOmYL/G0
通はデパートだろ。
銀座デパ地下、新宿伊勢丹、捗るぞ。
156名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/15(火) 22:29:57.98 ID:Hg7s54n/0
>>126
新しいキャラネタが浮かばないんだからしょうがない
157名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/15(火) 22:30:05.32 ID:MqGbPyRkP
半額弁当のほうが上だろうね。もともと500円くらいする弁当なら、
いろいろおかず入ってるだろうし。同じのを250円で自炊で作るのは難しい。
そもそも一人暮らしの場合、冷蔵庫や冷凍庫にそんなに保存できないし。
158名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/15(火) 22:30:05.56 ID:Ph35cQvB0
一人暮らしだと野菜が余る
冷凍とか駆使して自炊するほどじゃ無いなら弁当が楽だな
159名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/11/15(火) 22:30:11.67 ID:Da9Kw2rR0
著莪と茶髪さえいればいい
160名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/15(火) 22:30:29.44 ID:0kMmk9K90
ベン・トー頑張ってるな、原作売り切れてワロタ
アニメは毎回バトル挟んで作画班大丈夫か?
161名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/15(火) 22:30:36.09 ID:tNLMK8DH0
>>154
なんだよ
死ねやカス
162名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/15(火) 22:30:42.55 ID:+tX5A/070
>>52
和牛のステーキは油っぽくてだめだわ
163名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/15(火) 22:30:45.12 ID:NdKLyX770
>>150
>>152
・・・・・
結婚しろ
164名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/15(火) 22:31:02.45 ID:8bBg4dzo0
自炊のコスパの悪さは異常
165名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/15(火) 22:31:08.40 ID:pp3rg7f60
>>154
カキフライなんか店で買う時点でリスク承知だろ
166名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/11/15(火) 22:31:46.05 ID:yefzTXQc0
自炊厨は週末使って自炊するの?
悲しくならないか?
167名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/15(火) 22:31:47.44 ID:ZikSeCRt0
月の食費は外食あわせて平均5万くらいいってるが
それでも半額シールは物色してるわ
旨いものが安く食えるというのはそれだけでたまらん
168名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/15(火) 22:31:49.45 ID:MNqpUa910
>>163
さすがに同一人物だろw
169名無しさん@涙目です。(家):2011/11/15(火) 22:31:55.47 ID:ttTP+kRV0
半額寿司を食ったら、見事に当たったわ。
夜中に地獄の苦しみを味わった。
170名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/15(火) 22:31:58.26 ID:Q0tuqUnp0
結局、一人分を作るために材料費がいくらかかるかを考えたら、半額製品を買った方がマシ


無論、材料を上手く使いこなせる人なら、これに限らないけど
171名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/15(火) 22:32:00.00 ID:rfkkI/h+0
最近のアニオタってちょっと顔が変われば作画崩壊wwwとか言ってる
エヴァンゲリオンなんか毎週顔違ってたじゃん
172名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/15(火) 22:32:13.18 ID:qR57OK3r0
体悪くするって思ってる人やっぱ多いな
風邪とかで体力落ちてるときにああいうの食べる気しないし
173名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/15(火) 22:32:14.02 ID:bQXPmfqz0
前回で麗人はすべて出きったのか?
174名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/15(火) 22:32:22.00 ID:Cc75nI1Q0
>>151
半額神がシール貼るまで欲しい弁当の前で粘れ
175名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/15(火) 22:32:42.13 ID:4KrGACQe0
今日イオンで買い物したけど、おさかな天国流れてて一瞬ベントー世界にトリップしたわ
176名無しさん@涙目です。(富山県):2011/11/15(火) 22:32:45.63 ID:Rmjntje00
茶髪のファンになった
177名無しさん@涙目です。(大分県):2011/11/15(火) 22:32:57.49 ID:nmOwBY7f0
茶髪のファンになった
178名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/15(火) 22:32:59.09 ID:key8Ymkj0
自炊厨跳梁跋扈wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
179名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/15(火) 22:33:00.86 ID:K4m89s3b0
半額惣菜のカキフライで当たってから半額だけは買わないことにしてる
買っても30%オフまで
180名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/15(火) 22:33:04.93 ID:q8PuqFOE0
我が家は家族4人
毎日酒は発泡酒1リットル、サワー1リットルを夫婦で飲む
米は自作
これで一汁二菜で平均1日1500円程度
多分自炊よりお得
181名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/15(火) 22:33:18.10 ID:KxNbihbr0
>>173
どういう意味だ?
182名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/11/15(火) 22:33:26.61 ID:yefzTXQc0
半額シール店員の周りでハゲタカしてるのはお前らだったのか
183名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/15(火) 22:33:28.92 ID:4/0No16y0
というか、わざわざ待つのはアレだけど
その時間に食べ物を調達しないといけない感じになるんなら当然の行動でしょ

そこで変なプライドを重視するせいの積み重ねが
何万レベルのお金に影響していくんだから
184名無しさん@涙目です。(山形県):2011/11/15(火) 22:33:53.46 ID:ISCMaRLb0
>>52
赤身が好きだから半額で198円のアメリカ牛ステーキ肉ばっか買ってるわ
人気ないらしくいつも残ってるし
185名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/15(火) 22:33:58.02 ID:kFMvDKlY0
逆の意味で厳選された素材使ってそう
186名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/15(火) 22:33:58.95 ID:MNqpUa910
>>170
     ____                そうだお! 「自炊 = 安い」なんて図式が成り立つのは達人だけだお!
     /_ノ  ヽ、_\
   o゚((●)) ((●))゚o              材料費と時間を計算すると外食の方が得だお!
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \
  |     |r┬-|     |    (⌒)       やっぱりできる奴の上から目線に過ぎないお!
  |     | |  |     |   ノ ~.レ-r┐、
  |     | |  |     |  ノ__  | .| | |   やらない夫からは「それほど勉強してない」とか言いつつ
  \      `ー'´     /〈 ̄   `-Lλ_レレ
                  ̄`ー‐---‐‐´    テストで高得点取る奴と同じ、汚らしく濁ったオーラがほとばしっているお!!

      ____               これがやる夫の理屈だお!
    /:::::::::  u\
   /ノ└ \,三_ノ\   ,∩__
 /:::::⌒( ●)三(●)\ fつuu   「自炊にかかる時間を時給で計算します。調理に1時間、後始末に30分とした場合、
 |::::::::::::::::⌒(__人__)⌒ | |   |
 \:::::::::   ` ⌒´   ,/_ |   |    1000円で外食した方が労働対価としては得である‥‥という考えです。
   ヽ           i    丿
  /(⌒)        / ̄ ̄´       ここで更に材料費の問題も発生します。実は自炊の労働対価は時給数百円、
 / /       /
                       コンビニのバイト以下。その時間をもっと有意義なことに使ってはいかがでしょう?」

こんなイメージかw?
187名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/15(火) 22:34:01.64 ID:gNCnUx9P0
>>143
ピークが過ぎて、馬鹿が居ないタイミングなら買っちゃうけどね
ちょっとはやめに行くと、半額町の集団がいたりして恐ろしいよ
若者ならまだいいけどね
188名無しさん@涙目です。(富山県):2011/11/15(火) 22:34:02.91 ID:/pGtCiU10
ttp://livedoor.blogimg.jp/setotinmi/imgs/e/1/e122a0f2.JPG
まぁ、コンビニの弁当よりは良いだろうな。
189名無しさん@涙目です。(家):2011/11/15(火) 22:34:09.97 ID:ttTP+kRV0
買い物籠一杯に半額弁当買ってるオバサンいるけど、
あんなに食べれるのか、いつも不思議に思う。
190名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/15(火) 22:34:39.90 ID:hadG1h2s0
>>120
ハーフプライスラベリングタイムはスーパーによって全然違うから参考にならん
191名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/15(火) 22:35:09.02 ID:CpJB/MRG0
同じ書き込みがなぜw
192名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/15(火) 22:35:33.84 ID:cxzFEJYm0
半額弁当何が怖いって、大抵はカツ弁当とかじゃなくて寿司が残るだろ
スーパーの余り物で作った寿司が残ってるとか怖すぎるわ


あの町はカツだの鰻重だの良い弁当が残り過ぎなのが一番のファンタジー
あとどう考えても二階堂はあんな美形じゃねよ
193名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/15(火) 22:35:34.03 ID:ryKNp4cB0
2ちゃんのやつらってケチで底辺でイチイチ理屈こねて本当にうざいな
194名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/15(火) 22:35:43.94 ID:nDSquJAC0
たまになら半額弁当
継続なら野菜不足と油の多すぎでおかしくなるから自炊
ペースとしては外食みたいな間隔
お惣菜とか作るのめんどい時は半額だったら嬉しい
195名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/15(火) 22:35:48.57 ID:dkVlR5e+0
>>190
だいたいが閉店の1時間前だとニュー速で聞いた
196名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/15(火) 22:35:49.22 ID:XDI+wh2L0
>>189
ノラ猫のエサじゃねえの
197名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/15(火) 22:35:49.91 ID:bQXPmfqz0
>>171
短期ばっかで作画監督が交代しないからだろ。
むかしは神作画とか特別参加のOP作画監督参加とかで結構盛り上がれたもんだ。
最近はオフショアやCGで人材確保が楽なのか、紙芝居回とか無いし。
198名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/15(火) 22:35:55.24 ID:4KrGACQe0
氷結の魔女も隣人部に入れるレベルだろ?
199名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/15(火) 22:36:15.63 ID:VXRdwr150
破棄寸前の生ゴミ弁当が最強やろ
200名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/15(火) 22:36:19.81 ID:q4o2tRZB0
独り身ならコスパいいんじゃないかい
201名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/15(火) 22:36:27.61 ID:MqGbPyRkP
>>169
はっはっはっはっ。ざまぁ。
202名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/15(火) 22:36:33.45 ID:cxzFEJYm0
>>184
サミットで、ニュージーランド肉とオージー肉の対決してたわ
南半球肉の普及に腐心してる
203名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/11/15(火) 22:37:04.79 ID:Da9Kw2rR0
おばちゃんは「これにもシール貼ってよ!」とか言ってる
ルールも糞もねぇ
204名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/11/15(火) 22:37:05.19 ID:d86r6pl50
弁当に飽きてくる→自炊に走るも作るのがだるくなる→しょうがないから弁当買う
これのループ
205名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/15(火) 22:37:09.48 ID:MNqpUa910
隣人部って、はがないか
2話でありきたりのネトゲネタやりやがったから
側溝切った
206名無しさん@涙目です。(大分県):2011/11/15(火) 22:37:10.77 ID:nmOwBY7f0
愛犬のエサ肉の煮込みうまー
207名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/15(火) 22:37:12.17 ID:7q7ZNeZl0
ハーフプライサー同好会ですね
208名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/15(火) 22:37:14.26 ID:gpHxYY9C0
>>180
やっぱり農家ってすげーな
他には何作ってるの?
209名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/15(火) 22:37:46.26 ID:l7bsglR0P
半額はやっぱり油っぽんだよな
まー作る、片す手間無いから時間考えると安いけど
でも油っぽいよなw安っぽい油てのが正解かw
210名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/15(火) 22:37:54.44 ID:bF4SMs040
208円のノリ弁を買ったが黒いセロファンだったぞ。飯なんておにぎりと玉子焼きで良いだろ
いろんなもの喰わないと体に良くないってアレは最大の利権だろ。医療、食品、小売、運動メーカー、厚生労働省なんかが手を組んでさ
卵食ってりゃ人間は死なねーよ
211名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/15(火) 22:38:11.51 ID:4/0No16y0
唐揚げとかの総菜が半額であったら
3人分くらいまとめて買ったりするけどね
すぐ帰って冷凍すれば、
10日くらいは余裕で持つから
212名無しさん@涙目です。(大分県):2011/11/15(火) 22:38:31.51 ID:nmOwBY7f0
鉄火巻きの変色具合が最高にヤバイ
213名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/15(火) 22:38:52.40 ID:jK5X09Q/0
>>161
ペロペロ
214名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/15(火) 22:38:56.02 ID:cxzFEJYm0
>>204
締め切りのある仕事だと、

最初自炊 → 炊いたご飯盛ってくれる弁当屋 → スーパー弁当 → コンビニ弁当

となる。そりゃまあ見事なくらいに
215名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/15(火) 22:39:42.39 ID:AonrsE/A0
レイちゃんも、エロ親戚もかわいいでござる。
216名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/15(火) 22:39:44.31 ID:O4IuqyLd0
弁当ばっか食ってると
容器が無駄になってる気がして仕方ない
ビュッフェスタイルで自前の器で買えるようになればなあ
217名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/15(火) 22:39:55.74 ID:9yUT1QTG0
大学生が半額商品ばっかり買っているところを見るとああ不況だなと思う
218名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/15(火) 22:40:02.50 ID:cxzFEJYm0
>>209
電子レンジが高級なもので、手間掛けて良いなら油はかなり落とせる
最初に金掛けられるかが鍵
219名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/15(火) 22:40:24.02 ID:yoeRYvj40
コンビニ弁当がマズすぎて食えないけどスーパー半額弁当には飛びついてしまう
24hスーパー最強すぎる
220名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/15(火) 22:40:29.79 ID:q8PuqFOE0
>>208
他には季節の野菜を庭で作る程度です
庭は5x10メートルくらい
221名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/15(火) 22:40:31.42 ID:/oyhIv3J0
何でスーパーで乱闘になるんだ
222名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/15(火) 22:40:58.91 ID:MNqpUa910
明日から始まる吉野家110円引きは、半額弁当よりも高い魅力的なセールであるぞ
セール期間の終わりには並、牛皿、つゆだくを大量に持ち帰り
冷凍庫で保存しておくのだ。
ここでド素人は、牛丼つゆだくをもちかえって冷蔵保存などするが
ごはんがつゆを吸ってしまいいざ食べるときにはつゆだくではなくなっているので注意だ
ついでに冷凍ごはんも大量にストックしておくのだ
そうすれば、家に帰ったら、5分もあれば、いつでも吉野家つゆだく牛丼が喰えるぞ
223名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/15(火) 22:41:01.00 ID:SMwH3Dej0
モナークさんが氷結の魔女と決闘するために
三日間断食して挑んだとか言い出した時には
笑い過ぎて死ぬかと思った
224名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/11/15(火) 22:41:01.72 ID:a7hQ0A6c0
弁当の作画にも拘っていて安心した。
キャベツみたいになったらどうしようかと思ったぜ。
225名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/15(火) 22:41:02.72 ID:lZODKIP10
カップ麺と比べると半額で妥当な値段
226名無しさん@涙目です。(大分県):2011/11/15(火) 22:41:08.04 ID:nmOwBY7f0
>>220
静岡産か くうきしねえな
227名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/15(火) 22:41:30.18 ID:tDZ25ebs0
コンビニとの違いはラップで密封されてないことが多いってことかな
228名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/15(火) 22:41:38.39 ID:GQxney0C0
>>212
どす黒い血豆色になってるなw
229名無しさん@涙目です。(家):2011/11/15(火) 22:41:56.39 ID:ttTP+kRV0
ネギトロとか変色して黄緑色になってるわ。あんなのでも売れるのかね。
230名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/15(火) 22:42:15.33 ID:ssnYXxlz0
米炊くとかいうけど、炊飯器なんてダサくて部屋に置いとけねえよ
231名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/15(火) 22:42:38.06 ID:cxzFEJYm0
>>221
佐藤 → 貧乏
奢我・茶髪 → 遊び
232名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/15(火) 22:42:43.28 ID:q8PuqFOE0
>>226
俺も大分産のほうがいいわ
だけど、文科省のデータで降下量少ないの確定したから
まあ、一応信じて食ってるよ
233名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/15(火) 22:42:49.78 ID:MNqpUa910
>>230
今はレンジでも米炊けるぞ
234名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/15(火) 22:43:15.21 ID:NT+S0BZu0
黒髪メガネが若干空気になりつつあるけど今後ヒロイン競争に復帰できんの?
235名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/11/15(火) 22:43:20.18 ID:SSzXJjxX0
半額ライフも、十年二十年と続けてると、不味いのは食わない方がマシってなってくる
まあ、弁当が半額でも、俺はまず手を出さないね
236名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/15(火) 22:43:32.78 ID:CMJVDIeK0
>>230
キッチン無いの?
237名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/15(火) 22:43:44.56 ID:LbF+FDys0
半額シール付いてない物なんて商品じゃないww
238名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/15(火) 22:43:45.62 ID:GqPR89QH0
ベン・トー1話だけ見たけどなかなか面白そう
今期って何でこんなに見たいと思うものが少ないんだ
239名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/15(火) 22:43:47.25 ID:cxzFEJYm0
>>230
手持ちの鍋とコンロで10分ほどで炊けるらしい
240名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/15(火) 22:43:53.67 ID:jK5X09Q/0
>>230
土鍋で炊けよ
家で鍋パーティぐらいやるから持ってんだろ?
241名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/15(火) 22:43:55.16 ID:bQXPmfqz0
>>204
仕出弁当→どこ産の野菜かわかんねーよ→自炊→仕事忙しくなる→弁当楽だ→超仕事忙しくなる→朝昼は食欲ないから適当にコンビニで少量買って後は食えるときにカップ麺→日付が変わる前くらいの半額弁当安いウマー(今ここ)
242名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/15(火) 22:44:37.16 ID:dkVlR5e+0
主人公がバーチャ2とかバーチャロンで遊んでんのは無理がある
アラサーかよ
243名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/15(火) 22:44:37.49 ID:CcjEHf080
>>99
あずにゃんは無いの?
244名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/15(火) 22:44:44.45 ID:q8PuqFOE0
>>233
一合なら土鍋のほうがいいぞ
余った分は粗熱をとって冷凍庫か、その場でおにぎりにして冷凍庫
会社に持って行ってチンできるしな
245名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/15(火) 22:44:50.01 ID:ssnYXxlz0
>>233
初めて知った。いいなこれ。
246名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/15(火) 22:45:27.02 ID:o+PP3EUsP
今期は豊作だろ。
でも土曜日に集中しすぎ。
247名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/15(火) 22:45:33.72 ID:GqPR89QH0
>>244
土鍋便利だよな
そのせいでせっかく買った炊飯器は使わなくなったわ
248名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/15(火) 22:46:02.31 ID:chqRSag30
ヤオコーの弁当は元が高いから半額になっても食いたくない
西友だな
249名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/15(火) 22:46:02.20 ID:MNqpUa910
>>245
もっとも使えるのは
レンジでパスタ茹でられる奴だけどな
250名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/11/15(火) 22:46:07.01 ID:XYlhjYjo0
200円でカキフライ5個入りの弁当なんて自炊じゃ無理><
251名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/15(火) 22:46:15.75 ID:cxzFEJYm0
土鍋大人気
252名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/15(火) 22:46:37.86 ID:Vo6pyfop0
毎日、ペペロンチーノのみとかチャーハンだけとかしてたら安いだろうけど
毎食、弁当みたく何品も作ってたら絶対半額弁当のが安い
253名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/15(火) 22:46:42.23 ID:q8PuqFOE0
>>247
うんうんすげーいい
何がいいって味が違う
炊飯器と雲泥の差
254名無しさん@涙目です。(芋):2011/11/15(火) 22:46:46.53 ID:xWf47KrxP
コスパはいいけど油と買いに行って必ず売れ残ってるわけじゃないしねえ
期待してなかったときのがっかり感がある
なら自炊のがいい。
255名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/15(火) 22:46:55.50 ID:rWJxcRi80
>>240
中国製の土鍋つか使って鉛食いそう
256名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/15(火) 22:46:56.71 ID:iLP2qe5j0
あれのせいで半額弁当を食いたくなって買ってきて後悔する
もう騙されんぞ
257名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/15(火) 22:47:09.96 ID:YE6U/zLp0
早く茶髪をだな・・・
258名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/15(火) 22:47:27.95 ID:URXTeb7u0
ただたんにコストパフォーマンスで言ったら自炊
余ったおかずは冷凍庫冷蔵庫、チンすりゃいい
マンドクセなら米と味噌汁だけ自炊しとけ
259名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/15(火) 22:47:30.00 ID:8ubiMchh0
揚げ物が多いのがな
260名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/15(火) 22:47:34.00 ID:tDZ25ebs0
土鍋が特にうまいとは思わないが、全然楽だわ
261名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/15(火) 22:47:42.57 ID:FmTBYU9fP
惣菜屋の野菜中心な美味い弁当を半額で2個買い
夕食と翌日ブランチにするのが最強
262名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/15(火) 22:47:46.19 ID:jxeeGNBJO
>>105
18000ならそんな高くないと思うけど三食半額はまずねぇよw

今は朝がシリアルか食事抜きで昼は前日の半額弁当で夜は自炊で食材は
肉や魚は半額で買って冷凍して野菜はだいたい見切り品

先月の食費は9976円だった
263名無しさん@涙目です。(富山県):2011/11/15(火) 22:47:49.92 ID:waEak79c0
くそばばあの飯が一番いい
264名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/15(火) 22:47:57.83 ID:1Z08axa70
惣菜だけ買って米は炊く
265名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/11/15(火) 22:48:11.06 ID:SSzXJjxX0
鹿児島ローカルだけど、ニシムタのワラジトンカツって凄いぞ
5mmほどの合成肉に1cmぐらいの衣がついてるという
266名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/15(火) 22:48:32.57 ID:l7bsglR0P
>>218
あー言われてみたら今、マイクロウェーブ持ってねーや
でも自炊はしてるw料理下手だから意地になって道具に走らないようにしてる
最低限の道具として欲しいが何でも煮込むだけだからな今んとこw
267名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/15(火) 22:48:43.03 ID:gNCnUx9P0
あ!思い出した
うちの近所のスーパー内の精肉店で遅い時間にモノを買うと
半額弁当の中で、さらに売れ残ったのを無理やり「オマケ」につけられるんだよ!

「いやいらないから」ともいえないし、味はマズいしですっげー迷惑だ
やめてくれや
268名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/15(火) 22:48:43.58 ID:FZZSz35x0
半額弁当で廃棄する素材の調理品詰め合わせでしょ?
最強
269名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/15(火) 22:48:45.15 ID:ih5yzdIc0
>>249
ダイソーの使ってるけど2回くらいチンするたびに蓋がしまらなくなるくらい変形するから
1週間に1回買ってる
270名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/15(火) 22:48:49.62 ID:MNqpUa910
三洋のおどり炊き付の炊飯器ウマーだぞ
熟うまで、まじ米が甘味を帯びるという
初めて食ったときは感動した
271名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/15(火) 22:48:56.03 ID:cxzFEJYm0
>>257

茶髪の水着が拝めるとは思ってなかったわ
でも水着回本編にあるのにな。無駄なオリジナル回
272名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/15(火) 22:48:59.55 ID:sTeVpQiY0
アメリカ産牛ハラミステーキ300gを188円で仕入れてきた
これを焼いてわさび醤油でいただくお
273名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/15(火) 22:49:34.98 ID:oaorsV7p0
作る手間・片づけるわずらわしさ考えたら自炊なんてしてられないがな
自炊厨に聞きたいが、米って高くつかないか?
274名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/15(火) 22:49:49.43 ID:q8PuqFOE0
>>272
おい
この時間にそれを書くなよ・・・
275名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/15(火) 22:49:55.39 ID:MNqpUa910
>>269
それフタ閉めたままレンジにかけてるとかいうオチじゃ・・・
あのフタは最後の湯切り専用だぞ
276名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/15(火) 22:50:20.16 ID:q8PuqFOE0
>>273
つ 食洗機
277名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/15(火) 22:50:30.99 ID:GqPR89QH0
278名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/11/15(火) 22:50:45.44 ID:SSzXJjxX0
コメほどコスパいいものはないような気がするが
279名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/15(火) 22:50:45.70 ID:FmTBYU9fP
>>275
ここまでコピペ
280名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/15(火) 22:51:08.43 ID:uQNOdSDp0
スーパーの揚げ物だけは食えんな
必ず胸焼けする
必ずな
281名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/15(火) 22:51:24.65 ID:jK5X09Q/0
>>251
いっ一番最初に言ったの私なんだからね!
土鍋で米なんて炊いたこと無いけど…
282名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/15(火) 22:51:26.31 ID:a5pr/K8j0
>>268
店によるんじゃないか?
普通に考えてそんな悠長なことはしてられんよ
283名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/15(火) 22:51:38.42 ID:URXTeb7u0
>>273
どんだけ高い米買ってんだよ
284名無しさん@涙目です。(福井県):2011/11/15(火) 22:51:38.41 ID:J0gnwDup0
コスパより健康被害がやばいから長期の医療コストかんがえると
自炊最強
285名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/15(火) 22:51:51.54 ID:qZV9qVPo0
298円弁当はカロリー高杉
200円弁当にして、ご飯減らしてくれたら買う。
286名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/15(火) 22:52:00.70 ID:tDZ25ebs0
時間がなきゃ外食とか弁当だよな
287名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/15(火) 22:52:01.86 ID:sTeVpQiY0
>>273
今年は産地・銘柄関係なく新米5kg1580円を切らないね
ブレンド米なら10kg2580円で売っているけどマズイ(´・ω・`)
288名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/15(火) 22:52:07.16 ID:O4IuqyLd0
>>272
やっすいな
300g一人で食いきるのか
あ、一部残して冷凍するのか
289名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/15(火) 22:52:38.64 ID:aMyCerPt0
>>273
5kg2000円の米で1食1合(150g)食ったとして
(150/5000)×2000=60円ってとこか
290名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/15(火) 22:52:39.16 ID:ssnYXxlz0
タイ米がコスパ最強なんだろ
291名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/15(火) 22:53:13.44 ID:MNqpUa910
>>284
最近、レタス、キャベツ、きゅうりが
北関東産しか売ってなくて困るw
292名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/15(火) 22:53:29.68 ID:rSZdh8NR0
300円のが75円になってたときは、さすが自家消費と気づいて残ってた3つ全部買ってやった
ざまあwww二度とやんねえでやんのwww
293名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/15(火) 22:53:31.03 ID:5BdyNefr0
>>273
米は結構安いだろ
茶碗一杯30円台じゃね?

米よりはパンの方が高い気がする
294名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/15(火) 22:53:31.50 ID:a5pr/K8j0
>>285
それはあるよな
個人的には398円でいいから600kcalぐらいにまとめて欲しい
295名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/15(火) 22:54:03.43 ID:UKFuFQ710
スーパーでバイトやってるが弁当は一番最後に値引きしてたな

やっぱり利益出ないんだろうな・・・
296名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/11/15(火) 22:54:06.37 ID:4Xu0Kr3P0
一人暮らしでも炊飯ってしたほうがいいの?
297名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/15(火) 22:54:41.34 ID:LDePxJa0P
米と味噌汁は自炊。半額惣菜。しかしこれだと魚類が不足する。
そこで翌日の昼飯は米+塩もみ野菜持参してシャケ弁おかずのみ。

光熱費まで視野に入れてコスパを考えるとこれが最強。
期間限定だが今の様な牛丼値引き期間は特盛り注文して半分持ち帰って翌日という形も良
298名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/15(火) 22:55:00.42 ID:SvNMlaVy0
メシだけ炊いて半額惣菜を買うのが一番コスパいいよ
299名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/15(火) 22:55:17.27 ID:qZV9qVPo0
>>296
ご飯炊いて、ラップに包んで冷凍しておけばしばらくは美味しくいただける。
300名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/11/15(火) 22:55:27.88 ID:xcaUHNFX0
ベン・トーは作者のあとがきが嫌い
編集にいじめられる俺かわいそうみたいな
301名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/15(火) 22:55:34.50 ID:010BR4830
スーパーのレジでバイトしてる大学生から一言
半額ばっかし買っていく奴は、頭がおかしい人が多い
あと、毎日半額ばっかし買ってるとまたあいつきたぞってなってるよ
302名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/15(火) 22:55:56.60 ID:bQXPmfqz0
>>293
小麦粉を加工したパンより米そのものの方が安いのは当たり前。
スーパーとかで売ってる米は高すぎる。
303名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/15(火) 22:56:02.77 ID:ssnYXxlz0
>>301
てめぇも毎日バイトしやがって!
304名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/15(火) 22:56:03.84 ID:liPWcNDR0
茶髪ってモブなのになんで人気あるんだ?
305名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/15(火) 22:56:31.93 ID:AVpviJI60
コメディなんだよね、これ
シリアスなんてないよね?
306名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/15(火) 22:56:56.84 ID:g7cjNGmH0
今、まさに半額弁当+半額惣菜を食べているところ
カツ丼199円、イカ天あんかけ160円、ひれかつ145円、計504円
最近ダイエット中なので、これでも結構控えている方
307名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/11/15(火) 22:57:04.49 ID:TM9NadVv0
真の自炊厨は半額弁当をも食材として使う
308名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/15(火) 22:57:33.74 ID:taqOV+Z00
油の質が悪い飯は総じてダメだ
309名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/15(火) 22:57:40.15 ID:GqPR89QH0
>>306
お前のダイエットって「常食」って意味なんだろ?
310名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/15(火) 22:57:42.70 ID:jK5X09Q/0
>>306
揚げ物三昧ワロタ
311名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/15(火) 22:57:45.80 ID:SMwH3Dej0
この時期なら、鍋(取っ手付きのステンレスでもいい)があれば
適当に安い野菜やキノコ、100円くらいで売ってる魚を入れて
醤油か味噌で水炊きにすれば


400円くらいでお腹いっぱい食べられるよ!
312名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/11/15(火) 22:57:53.70 ID:NiILwFKh0
たまには健康的な物を喰わなきゃな・・・とか思いサラダとか酢の物とかの総菜しか買わなかった日は後で死ぬほど後悔する
313名無しさん@涙目です。(家):2011/11/15(火) 22:58:02.52 ID:5G2cApov0
>>306
カツ丼だけでおなかいっぱいですわ
314 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (SB-iPhone):2011/11/15(火) 22:58:16.55 ID:dsvypaDo0
巧妙なベン・トースレ

俺は槍水先輩が好きだぜ。非現実的なのがいい。
315名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/15(火) 22:58:17.61 ID:a5pr/K8j0
>>306
1000kcalは軽く超えてるなw
316名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/15(火) 22:58:26.51 ID:O4IuqyLd0
冷凍したのとか作り置き後で食うとかダメなんだよな…
だってマズいんだもん
317名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/15(火) 22:58:50.29 ID:jK5X09Q/0
>>311
魚はねーよ
318名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/15(火) 22:59:00.29 ID:MNqpUa910
スーパーの弁当でうまい焼きたてのサンマ弁当が喰えるか?
喰えない。
半額弁当は総じて魚系に弱い。
あってもせいぜい焼き鯖弁当だ
319名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/15(火) 22:59:02.43 ID:GDGUWNMf0
テルマエロマエ的な出落ちネタなんだから1クールも持たない
3話でまとめろ
320名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/15(火) 22:59:09.49 ID:UKFuFQ710
あと元々はトレーに乗ってた揚げ物なんかをパックに詰めて売ってたりするが
アレもパック自体が汚いから買わないほうがいい
321名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/15(火) 22:59:29.21 ID:sTeVpQiY0
エリンギ58円で安!と思って手にとって見たらいわき産だった・・・
炊き込みご飯にエリンギ入れるとウマーですね
322名無しさん@涙目です。(catv?):2011/11/15(火) 22:59:31.66 ID:C6AtnRSk0
なんで健康を考慮したもん売ってくれないのかな
味なんかどうでもいいんだよ
金も600円くらい出す
323名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/15(火) 23:00:05.19 ID:LfdG9nsE0
貧乏だからケチってもやしばっかくってたら、ある日突然もやし大っ嫌いになった
324名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/15(火) 23:00:09.80 ID:MmgYBZaA0
コスパはいいが
確実に糖尿病リスクが上がるだろうね
325名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/11/15(火) 23:00:13.51 ID:xauMbz6yO
セブンにあった揚げないから揚げひじきご飯弁当なんでなくなったんだ
326名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/11/15(火) 23:00:26.71 ID:qIIQWXYl0
自炊が趣味になると楽しいよね
節約意識するし健康志向にもなるし他人にも喜ばれる
ホームベーカリーほしい
米パン作って焼きたて食べたい
327名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/11/15(火) 23:00:35.54 ID:OkGbAmlQ0
イトーヨーカドーのカツカレー、
マルエツの鮭イクラ丼・魚河岸丼
マインのおにぎりがオススメ
328名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/15(火) 23:00:35.76 ID:jK5X09Q/0
>>321
もう北関東の野菜とか避けて通れなくなってきた感がねーか?
329名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/15(火) 23:00:35.37 ID:d+lHRog50
>>273
農家から直接買ってる。

  _  ∩
( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!>>304
 ⊂彡
330名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/15(火) 23:00:54.63 ID:6VwBsWwM0
>>301
赤の他人の中傷など気にしてたら弁当戦争は勝ち抜けない
331名無しさん@涙目です。(家):2011/11/15(火) 23:01:23.75 ID:5G2cApov0
揚げ系は地雷が多いので注意が必要
えびフライはみため特大でも中身は寿司ネタのえび並に小さいこともある
332名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/15(火) 23:01:47.64 ID:96ltENYt0
フクシマ産
333名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/11/15(火) 23:01:49.62 ID:JDF2FBpJ0
>>322
自炊否定する奴って健康面には触れないよな
金の問題だけじゃないんだって
毎日コンビニ弁当とか食ってたら糖尿病になるわ
せめてサラダぐらいは自分で作れ
334名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/11/15(火) 23:01:52.90 ID:+B5lSNpS0
そもそもスーパーの弁当とかマズくて食えない
335名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/15(火) 23:01:54.68 ID:XSxXDA1q0
>>322
そんだけ出せるならセブンミールと契約すれば?
336名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/15(火) 23:02:10.79 ID:GqPR89QH0
>>331
そんなもん誰もが分かりきっているだろw
337名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/15(火) 23:02:17.00 ID:T1qAgftR0
惣菜が充実してるってのはそれだけ日本の主婦が手抜きしてるってことか
338名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/15(火) 23:02:26.41 ID:WS4DFEmK0
自炊はこだわり始めると節約の意味ないから困る
一周回って確実に自炊するのは白飯だけになった
339名無しさん@涙目です。(山形県):2011/11/15(火) 23:02:33.87 ID:jvX3g/JA0
おかずと米のバランスが悪いのが多い
ご飯好きなら分かる人が多いと思う
340名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/15(火) 23:02:37.27 ID:bQXPmfqz0
>>315
身長が180くらいで適度に運動してれば夕飯がそのくらいでも大丈夫
さすがにこの時間はやばいがw
341名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/15(火) 23:02:43.25 ID:aMyCerPt0
>>331
あれもすごい技術だよな
中身があるかのように揚げる技術w
342名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/15(火) 23:02:51.74 ID:SykaQH+J0
俺の時給は540円だから買った方が安い。
1の時給は25円だから自炊の方が安い。
343名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/11/15(火) 23:03:01.40 ID:n+rXVKEQ0
白粉ちゃん可愛い
344名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/15(火) 23:03:19.28 ID:Dt/sEKat0
未だにスーパーの総菜や弁当が店の売れ残りを使って一部賄ってると勘違いしてるやつ多いんだな
そんな形態で運営してる店なんて一、二店舗だけ経営とかの数が少ない家族経営みたいな個人スーパーぐらいだろ
中堅規模以下でも全部仕入れスケジュール・販売計画がしっかりあるから
パートのおばちゃんの出勤計画や人時生産性を事前に計画できるんだろうに
余りもので売り場運営なんて小売でも飲食店でも個人経営のいい加減な店だけでしょ
345名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/15(火) 23:03:19.72 ID:CcjEHf080
>>333
家に包丁がないんだよな、これが
346名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/15(火) 23:03:27.92 ID:Q0tuqUnp0
>>301
買い物をしてくれるお客のおかげで

お前のバイト代が貰える事を忘れるな
347名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/15(火) 23:03:37.70 ID:VoxRW+In0 BE:86821463-PLT(12223)
>>321
エリンギはフライが美味いよ
348名無しさん@涙目です。(家):2011/11/15(火) 23:03:39.84 ID:5G2cApov0
>>336
それは店によるから初見は難しいんだよ
349名無しさん@涙目です。(catv?):2011/11/15(火) 23:03:57.28 ID:C6AtnRSk0
スーパーの揚げもんはヤバ過ぎる
カップ麺とかスナック菓子レベルの禁止対象にした
350名無しさん@涙目です。(山形県):2011/11/15(火) 23:04:00.80 ID:jvX3g/JA0
>>337
核家族化や少子化がさらに拍車をかけてる
猛暑、節電からも伸びてるね
351名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/15(火) 23:04:08.76 ID:bJTHN/DR0
半額弁当惣菜を漁るピザ一家
352名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/15(火) 23:04:15.87 ID:xHpiBxBK0
いつでも半額商品が豊富に並んでるスーパーがあればいいのにな
なかったときの敗北感が半端無いだろ
353名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/15(火) 23:04:43.02 ID:LDePxJa0P
>>301
半額じゃないスーパーに用は無いよ。黙ってシール貼れよ。身分をわきまえろ。
354名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/15(火) 23:04:48.88 ID:iUXLfMEu0
半額のにぎり寿司は地雷
355名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/15(火) 23:04:53.30 ID:VGPRnTa70
アニヲタが必死に流れ作ろうとしてるのが哀れ
356名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/15(火) 23:04:54.58 ID:J1ciiqCp0
ベン・トーくだら面白すぎワラタ
357名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/15(火) 23:05:49.42 ID:WS4DFEmK0
ダイエーで売ってる一人鍋セットが半額の時に買うと捗る
特に塩ちゃんこ鍋が美味い
スンドプとかいう韓国鍋は地雷だから注意
358名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/15(火) 23:05:54.87 ID:UKFuFQ710
>>344
俺の働いてるスーパーはそうだな
そういうせこい手が使えないから惣菜部門は厳しいらしいが
359名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/15(火) 23:06:01.84 ID:txf64d3w0
ベントーはキャラがかわいい
360名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/15(火) 23:06:03.42 ID:eDg2F9vi0
俺みたいな大食いはコスパで言えば半額の材料を買ってくるのが最強。

今日の夕飯
米2合…100円
豚バラの生姜焼き100g…半額で50円
キャベツ山盛り…10円
玉ねぎの炒め物…1玉25円
カボチャの煮物…1/12カット分で20円
油揚げとヮヵxと葱の味噌汁…20円
計225円

つか弁当はセシウム肉とか使ってそうで怖くて買えない。
361名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/15(火) 23:06:32.28 ID:GQxney0C0
冬は鍋あるから半額いらないな
毎日鍋でもいいわw
362名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/15(火) 23:06:38.55 ID:MNqpUa910
>>355
ここは1が立てたベン・トースレだから仕方がない
1のソースにはそもそも半額弁当のことが書かれていない
363名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/15(火) 23:07:00.39 ID:JfVdyyyh0
>>359
ベントーはサバサバキャラが可愛い珍しい例
364名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/15(火) 23:07:04.66 ID:sTeVpQiY0
>>328
いきつけの安いスーパーは最近北関東・東北のオンパレードだわ
たまにある北海道産という表記が輝いて見えるねw
前からもそうしていたけどきのこ類以外はある程度妥協するしかない感じ
365名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/15(火) 23:07:11.50 ID:O4IuqyLd0
>>354
おれはその地雷をよく踏む
痛風、糖尿まっしぐらだ
366名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/15(火) 23:07:16.09 ID:bQXPmfqz0
>>347
俺は七輪で焼いて生姜+醤油かポン酢だな
367名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/15(火) 23:07:17.21 ID:flHlFE1i0
スーパーの弁当って残飯並みのまずさだよな
368名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/15(火) 23:07:18.50 ID:tDZ25ebs0
寿司とかよく買うけどな
369名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/15(火) 23:07:38.07 ID:Vo6pyfop0
ほぼ惣菜専門みたいなスーパーあるよな
10時くらいになると半額目当てで学生OLおっさん爺婆..あらゆる人種が大量に押し寄せる
刺身や肉は勿論、野菜も充実してるから毎日通っても飽きないは
370名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/15(火) 23:07:41.14 ID:VGPRnTa70
>>362
きもっ
371名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/15(火) 23:07:45.97 ID:Ksaw9wVK0
自炊なんてしねーよ
その時間と手間と労力を俺は働く
372名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/15(火) 23:07:57.68 ID:MmgYBZaA0
自炊したほうが健康にもいいよ
ボケ防止にもなる
373名無しさん@涙目です。(家):2011/11/15(火) 23:08:17.10 ID:xh8iFD8Q0
お前らの二つ名教えろよ
374名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/15(火) 23:08:23.19 ID:a5pr/K8j0
>>355
ベン・トー見たけどつまらなすぎて驚く
今期これがオススメとかアニメ業界終わってる
375名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/15(火) 23:08:33.43 ID:MNqpUa910
>>360
だが、牛肉以外の肉は
ただ国産としか書かれていないから
結局セシウム肉の危険性があるという
まあ、ブラジル産とか買えば逃れられるかw
376名無しさん@涙目です。(家):2011/11/15(火) 23:08:56.10 ID:RyY6DZf40
一週間に一回ほも弁行って10個くらい買って冷凍してる
一年くらい続けてる もうだめかもわからん
377名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/15(火) 23:09:26.34 ID:QhzzZQ/e0
さっき半額の鮭寿司買って来たぞ
酒のつまみに最高や!
378名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/15(火) 23:09:47.87 ID:4JcjEON10
キャベツ半玉 58円
白菜1/4 58円
玉ねぎ5個 100円
玉子8個 128円
牛バラ切り落とし 300g 300円
ウインナー一袋 250円

これで一週間はいけるな。
一生懸命書いたからレスくれな。
379名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/15(火) 23:10:03.07 ID:WS4DFEmK0
近所の西友ではたまにベン・トーバトルが発生するから困る
おばちゃんと近所のバカ大が集めた中国人留学生が争ってる
380名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/15(火) 23:10:02.85 ID:hadG1h2s0
暴力レズは要らないよね
381名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/15(火) 23:10:11.36 ID:JfVdyyyh0
>>376
ほか弁系統は極端に野菜少なくて塩分多いイメージがあるが・・・
そうなら成人病まっしぐらだな
382名無しさん@涙目です。(家):2011/11/15(火) 23:10:18.33 ID:7RwCgvFs0
大量に食うのなら自炊がベター
383名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/15(火) 23:10:23.04 ID:FUgwdUfW0
>>22
イタチェ?
384名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/15(火) 23:10:53.72 ID:oaorsV7p0
>360
へ〜バランスもよさげだな
それくらいなら調理・片づけ・光熱費こみでも牛丼あたりでも張り合えるかw
385名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/15(火) 23:12:02.12 ID:MNqpUa910
>>376
ほも弁は作りたてなのが
ウマいのに
冷凍してもうまいのか?
386名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/11/15(火) 23:12:16.79 ID:v9ztywK8O
ベン・トーなめてたけどなかなかツボッたわ
キャラもカワイイしわざわざスーパーごとにテーマソング作るくだらなさが好きだぜ
387名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/15(火) 23:12:16.66 ID:MmgYBZaA0
料理出来るやつはモテる
これマメな
388名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/11/15(火) 23:12:19.13 ID:OkGbAmlQ0
川越や武蔵境くらいの規模の駅前のスーパーがいくつかあるくらいの街が楽しくていいよ
389名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/15(火) 23:12:34.91 ID:sTtM4rHg0
やっぱり体に悪いものなの?
390名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/15(火) 23:13:01.01 ID:BFQD+F930
>>187
エロマンガを買う厨坊みたいだなwww
391名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/15(火) 23:13:06.27 ID:PYgMQyuf0
栄養とかも考慮すると自炊しかないぞ
392名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/15(火) 23:13:16.62 ID:09CIrlgg0
 
コンビニ弁当 クローン病 で検索
 
スーパーが店で作る弁当の方がマジでイイヨ
 
393名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/15(火) 23:13:54.48 ID:QH+kb7e20
>>99
10年以上前現代美術で話題呼んだ
「食用人間美味ちゃんシリーズ」のパクリだな。

それ頭からボリボリくう分にはいいんだけど、
魚食う時みたいに腑分けはじめちゃうと、ちょっとしたスプラッタームービー状態になるから
俺は食わない。w
394名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/15(火) 23:14:06.79 ID:iUXLfMEu0
>>389
自炊でもバランスが悪ければ体に悪い
限度を守ればコスパいいし、オススメ
395名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/15(火) 23:14:14.61 ID:FUgwdUfW0
>>379
狼か
396名無しさん@涙目です。(家):2011/11/15(火) 23:14:23.40 ID:RyY6DZf40
>>381
うん 最近味がしない

>>385
ふつうに食べれるけどオススメはしない
397名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/15(火) 23:14:36.46 ID:4ggH7Qv+0
>>52
どこに肉置いてんだよ…
398名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/15(火) 23:14:42.48 ID:MmgYBZaA0
いなげや=オリジンと同じ会社

違いは作りたてかそうでないか
399名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/15(火) 23:14:47.17 ID:GqPR89QH0
>>387
それは間違い
モテる奴が料理しているのを見て勘違いするだけ
400名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/15(火) 23:15:09.20 ID:Jn33AOSe0
象印のグリル鍋ってどうなの?部屋の伝熱コンロだからグリル鍋テラホシスなんだが
教えてエロイ人
401名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/15(火) 23:15:16.81 ID:Q7NkmqAS0
>>301
正直自覚はあるし、半額弁当かメロンパンしか買わないから、
「半メロ」くらいのあだ名が付けられているであろう覚悟を持って
半額の時間に合わせ込んで買い物に行ってるんだよ
他人の中傷は頭をかすめるが、気にしたら生きていけない
402名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/15(火) 23:15:39.81 ID:iUXLfMEu0
>>52
脂身多すぎる
403名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/15(火) 23:16:00.67 ID:T1qAgftR0
コシヒカリの親戚のこしいぶきで十分旨いからスーパーで5kg1780円
1合が150g、成人男性1回に0.7合食べるとして150×0.7=105g
1780/5000/105≒37円位か
404名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/15(火) 23:16:05.99 ID:bQXPmfqz0
>>387
但し、女の得意分野と被らず、同じ品目をつくるときは常に女を持ち上げるべし
405名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/15(火) 23:16:06.15 ID:oaorsV7p0
>378
緑黄色野菜が少しは欲しいところだな
406名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/15(火) 23:16:21.95 ID:jK5X09Q/0
>>364
今後何十年と食ってかなきゃならん訳だし、ここまで侵食されるともう諦めがついた
10年もすれば関東も広島県人みたいになるんだろうなぁ
407名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/15(火) 23:17:00.50 ID:vZ1Z/uRS0
お前らベジタリアンになるのが一番安くつくぞ
最初のうちは植物性たんぱく質だけではうまく栄養補えないが
次第に草食動物化して腸内環境が変わって植物性たんぱく質だけで十分生きていける栄養が取れるようになる
ビタミンBはサプリで補ったほうがいいが



俺はやらないけどね
408名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/15(火) 23:17:50.28 ID:q5Ygy8920
自炊なんかしたら1食3000円以上かかるうえに大量の生ごみが発生します
409名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/11/15(火) 23:18:01.75 ID:ROsIJOkV0
俺今パスタとパスタソース使って一食70円の食事してるんだけど自分でメシ炊いたらもっと安くできるの?
410名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/15(火) 23:18:11.63 ID:Dt/sEKat0
一昔前はスーパーの総菜・弁当売り場に配属されてるような社員は
高卒とか他の部門で使えそうにないクズだとかが多くていい加減だったんだよ
今は多くのスーパーでは利益を上げるキーポイントの部門に変化してきてるので
数字に強くて利益計算がしっかり出来る国立大卒とかを集中的に投入してきてるから
値下げし放題で利益垂れ流しみたいな馬鹿な総菜売り場は減ってくると思うよ
411名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/15(火) 23:18:49.42 ID:rgQ58Rap0
>>346
俺も昔やっていたが「半額ばっか」の客に用は無い罠。
半額の弁当だけでは利益得られない。
412名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/15(火) 23:19:05.66 ID:WS4DFEmK0
あとローソンのPontaクーポンが捗る
あれでカップ麺のクーポンがある時に買いだめしておくといい
413名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/15(火) 23:19:27.17 ID:QH+kb7e20
コスパ言い出したらレトルトカレーがめちゃくちゃコスパ高いぞぉ。
いまどきだいたい\78〜\100くらいで好きなブランド選べて
量欲しければローソン100で300gの大辛買っとけばいい。

一時期、全く飯がのど通らなくなって外食する気にもなれないし
義務だと思って晩飯はレトルトカレーばっか3か月くらい食ってたんだけど
全然体調悪くならないのね。ビタミンとかとってないのに、全然疲れない。

なんか、最近のインスタントはあれだけ食ってても体壊さないように、ビタミンとか配合してるらしい。
414名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/15(火) 23:19:38.37 ID:mzOu3tuj0
>>301へのレスを見ていたら
ああ、なるほど頭のおかしい人が多いのは事実か、と思った。
415名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/15(火) 23:19:51.06 ID:MmgYBZaA0
まとめて炊いて小分け冷凍
416名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/15(火) 23:19:51.57 ID:sTeVpQiY0
>>408
パスタもコスパいいよね
小麦高騰の煽りを受けつつも1kg150円で手に入るしパスタソースもレトルトのが1つ98円くらいだもんな
417名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/15(火) 23:20:19.21 ID:bQXPmfqz0
>>405
安価で材料揃えようとするとどうしても偏るからね。
自家栽培も高くつく。

>>410
最近はメニューを工夫した上で一番良いタイミングで値下げして売り切ってるね。
半額にしたところで十分利益は出るわけだし。
418名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/15(火) 23:20:30.61 ID:mH6xrvhU0
野菜や肉も半額のを買え
それだけの話だろ
419名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/15(火) 23:20:40.04 ID:oaorsV7p0
>407
ひとり身の俺としては野菜摂るのが一番金がかかる
米は単価計算してくれてるの見るとたしかにやすいんだが、おかずや副菜もろもろ含めるとやっぱりそこそこいくし
で、今夜も半額スーパーとww
420名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/15(火) 23:20:53.50 ID:UKFuFQ710
>>410
でも5時以降は基本バイトだぞ?
俺もそうだけど、値引きは結構アバウトにやっちゃう
421名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/15(火) 23:21:14.30 ID:vZ1Z/uRS0
>>419
よく考えたら高いわw
422名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/15(火) 23:21:37.82 ID:a5pr/K8j0
>>410
昔はと言っても10年以上前だけど
俺がバイトしてたときは寿司の折り詰めとかメチャクチャ余らしてた
気分で作ってんのかと思うぐらい酷かったなw
423名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/11/15(火) 23:21:39.55 ID:UfVX5Rmh0
近所の商店が昼だけ350円の弁当販売してる
コンビニ弁当と変わらんからかなりお得感があるな
424名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/15(火) 23:22:27.85 ID:T1qAgftR0
>>410
うちの近所のスーパーにやり手の店長が来たのだが
弁当とか焼きたてパンとかデザートの半額がものすごく減った
在庫コスト管理が出来る店長なんだと思う、半額してもそれ狙いの客が買ってくだけだし
425名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/15(火) 23:22:31.57 ID:bQXPmfqz0
>>415
日陰で野菜類を保存して冷蔵庫を最小の品物に代えたほうが安くあがる上にメニューに幅が出るよ。
426名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/15(火) 23:22:31.58 ID:3Erj2Tpu0
白梅梅ちゃんの叩かれっぷりが理解できない
427名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/15(火) 23:22:35.96 ID:KxOxvVtH0
スーパーの残り物の寄せ集めセットだろ
長期的にみると健康を害するのでコスパは良くない
428名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/11/15(火) 23:22:55.77 ID:5XUUwINkO
>>416
そのかわりカロリーは高いけどね
429名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/15(火) 23:23:15.13 ID:MmgYBZaA0
鶏胸肉グラム38円
これはいいぞ
430名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/15(火) 23:23:21.05 ID:QH+kb7e20
>>410


それ言い出したら、惣菜売り場の売り上げ決めるのはメインの調理担当だろ。
近所のスーパでも、調理担当変わると、メニューやコスト計算や値引きポリシーが全部変わって
結構客が移動するイメージがある。
431名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/15(火) 23:23:26.77 ID:LX81PC7wO
>>413
レトルトは1人前100円だが、
ルゥをお湯で溶かせば1人前20円だぜ!
鍋とガスがあれば
432名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/11/15(火) 23:23:58.64 ID:1GXDUln+P BE:4147243889-2BP(759)

ニュー速の偽装文化は終わった
433名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/15(火) 23:24:28.80 ID:S7b5gmfj0
著莪あやめちゃんが一番かわいいよ
434名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/15(火) 23:24:30.44 ID:MmgYBZaA0
>>425
まだ日陰は痛みそうだが・・・
435名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/15(火) 23:24:49.81 ID:XSxXDA1q0
朝は素うどん
昼は冷凍チャーハン
夜は弁当+キャベツの千切り

マジで病気になりそ
436名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/15(火) 23:25:03.67 ID:Dt/sEKat0
半額値下げの時間帯にいっつも来てる常連はたいてい店員に裏であだ名で呼ばれてるけど
買ってる商品だとか来る時間帯にちなんだあだ名が付けられる事はあまりない

多くの場合は来てる服装にちなんだあだ名が多い
半額ハンターは夏場でも毎日同じ服装の人が多いから
437名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/15(火) 23:25:06.83 ID:i4BgDiIc0
>>411
利益は無いけど廃棄での損失もないやん?
438名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/15(火) 23:25:10.06 ID:QH+kb7e20
>>431
それはほら、無気力モードになった時はハードル高すぎるから。
最近はS&Bゴールデンカレー辛口と、ハウスのPBがお気に。
嫁さんもらって栄養とって交尾しまくりてぇ〜w
439名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/15(火) 23:25:26.26 ID:oaorsV7p0
>421
だろw
健康でいるのも大変だわ
440名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/15(火) 23:25:38.70 ID:03QHr4o70
群馬、千葉、福島、茨城は汚染されてるのにそれらの野菜ばっかスーパーに並んでるんだよな
441名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/15(火) 23:25:41.79 ID:ZfpdSxm20
>>9
わかってらっしゃる
442名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/15(火) 23:26:07.45 ID:BoizJevw0
半額だと余計なものまで買ってプチ宴会状態になるから良くない
443名無しさん@涙目です。(山形県):2011/11/15(火) 23:26:39.04 ID:jvX3g/JA0
>>435
朝のうどんを納豆、たまご絡めて食え
または具に豆腐やカットわかめ入れるといいよ
444名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/15(火) 23:26:59.31 ID:QH+kb7e20
マジ、何も食えなくてレトルトカレー3か月食ってた時期(数年前の夏場だったかなぁ)は
これで栄養バランス崩して入院した方が、いろいろリセットできて楽だと思ってた。でも体調崩れなくてちょっとビックリした。
445名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/15(火) 23:27:17.22 ID:Q7NkmqAS0
>>414
おれなんかまさにそうだけど、血眼になって半額の総菜や弁当を漁るくせに
使うときには平気でコンビニや自販機を使うんだぜ
それに気付いてからは一応気を付けてるけど、
頭がおかしいのはあるけど、まず見た目がみすぼらしくて動きが貧乏臭いから識別出来るな
446名無しさん@涙目です。(山形県):2011/11/15(火) 23:27:24.21 ID:jvX3g/JA0
>>442
腹へって買い物行くと買いすぎるよな
447名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/15(火) 23:27:35.51 ID:CUAwuYQa0
>>106
0の一倍は0だぞ馬鹿
448名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/15(火) 23:28:09.43 ID:d+lHRog50
今なら北関東東北の食品が狙い目だしなw
449名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/15(火) 23:28:11.92 ID:c1XUSHnM0
自炊で意外と見逃されるのが、油や味噌、、その他調味料のコスト。
450名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/15(火) 23:28:28.35 ID:IthbQKXP0
あおちゃんの変態キャラがかわいい
451名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/11/15(火) 23:28:28.47 ID:ROsIJOkV0
>>426
だってうざいし
452名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/15(火) 23:28:29.07 ID:XSxXDA1q0
>>442
ちゃんと計画的に買うから問題ない

今晩 サバの味噌煮150円
明朝 塩ヤキソバ100円
明昼 カキフライ弁当220円

今日買った半額品さ
453名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/11/15(火) 23:28:29.89 ID:eo+elUh5O
>>442
だな
454名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/15(火) 23:29:32.97 ID:r6LplODj0
今度、初めてオール電化の部屋借りるんだが、自炊するばあいの電気代はかなりかかる?
455名無しさん@涙目です。(大分県):2011/11/15(火) 23:29:46.39 ID:eCd14cBW0
仕事帰りに寄ったら大抵半額の時間だからしょうがない
456名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/15(火) 23:30:03.45 ID:bQXPmfqz0
>>434
風通しが良ければ梅雨時以外は大丈夫。
というより、野菜は冷蔵庫(の野菜ルーム)入れたほうが痛みが早いんだが…
>>442
おまいさんはそうなんだろうな。
457名無しさん@涙目です。(石川県):2011/11/15(火) 23:30:06.31 ID:YA8y8j1C0
同じモノ残るとなぁ
458名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/15(火) 23:30:28.37 ID:QH+kb7e20
自炊で以外と見逃されるのが、油や塩分、ご飯を取り過ぎると成人病になり易いって点。
自炊ある程度こなれてくると、なんでも油たっぷり使うとそれなりに美味しく頂ける事が判って
なんか際限なく油つかうようになっちゃうんよね。週に何回かは油なしで過ごしたいんだけど。
459名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/15(火) 23:30:39.22 ID:qGBkHIkB0
やっぱ肉は肉屋で買うのが美味い
460名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/11/15(火) 23:30:40.42 ID:TarN+FXE0
安物食い漁ってるならネットやめろ
ネトゲの金もいらなくなるやろ
461名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/15(火) 23:30:51.94 ID:vpmrckOp0
作ってる時間を考えると半額弁当に軍配が上がる
皿に盛り付けして食うだけだし
462名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/15(火) 23:30:58.78 ID:MmgYBZaA0
>>456
そうなんだ?新聞紙にくるんで保存がいいらしいな
463名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/15(火) 23:31:22.76 ID:Lor5d9Zd0
>>452
まさに狼
464名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/15(火) 23:31:24.53 ID:FdOcyHYk0
朝:バターロール2個
昼:冷凍うどん+乾燥天ぷら+ワカメ
夜:そば+とろろ昆布+ビタミン剤

飲み物は豆乳

これを1ヶ月続けてるけど、何とかなってるな。
465名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/15(火) 23:31:37.71 ID:MmgYBZaA0
>>458
安心しろ
スーパーの惣菜とか弁当のがヤバイから大丈夫だ
466名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/15(火) 23:31:40.26 ID:4b/s3HQQ0
弁当よりも惣菜半額のほうが嬉しい事に最近気づいたおれは情弱。
467名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/15(火) 23:32:10.97 ID:tWbxj1BU0
コンビニやスーパーの弁当ばっかり食ってると味の濃さが嫌になってくる
あとスーパーの弁当はレパートリー少なくて萎える
468名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/15(火) 23:32:24.49 ID:qGBkHIkB0
>>458
オリーブオイル使えばOK
量気にしなくて済む
469名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/15(火) 23:32:43.48 ID:QH+kb7e20
>>454
冷暖房なし夜間電力給湯付で最低\6000〜冬場や夏のピークは\16000位かなぁ。
夏場は夜間電力給湯で部屋の中がすげぇ暑くなるから、夜間辞めた方が安いかも。
自分は朝シャワー派だから、夜間契約してもほとんど昼間の電力使うパターンになるし。
470名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/15(火) 23:32:57.50 ID:9/0xfWa/0
半額寿司が回転寿司より安くて
助かる

米作ってるから半額弁当は微妙
惣菜だけ買った方が安い
471名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/15(火) 23:33:59.56 ID:3wptoB5d0
>>468
ワロタ
ダイエット関係だとそういうアホな説腐るほどあるな
472名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/15(火) 23:34:49.29 ID:vZ1Z/uRS0
コンビニの弁当って結構甘いけどなんか薬品入ってないか
473名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/15(火) 23:35:05.36 ID:QH+kb7e20
>>468
それ高いやん。。。自炊だと油と酢は美味しいのが欲しくなるんだけど
スパゲティあんま食わないようになってから、ごま油買うようになった。酢は・・・あきらめた orz
474名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/15(火) 23:35:17.67 ID:FUgwdUfW0
>>464
豆乳とサプリだけでかなり栄養取れちゃうよな
475名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/15(火) 23:35:33.18 ID:aOldUtsh0
>>99
真ん中上の弁当腐ってるぞ
476名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/15(火) 23:35:46.50 ID:jgSrMgIJ0
ベン・トースレ
477名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/11/15(火) 23:36:46.97 ID:ciz3yiy70
>447
478名無しさん@涙目です。(家):2011/11/15(火) 23:36:50.46 ID:VxPXBinz0
>>472
コンビニ飯で何か入ってない方がヤバイだろ。入ってない場合、保存が一切利かなくなるってことだぞ。
479名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/15(火) 23:36:53.12 ID:MMG3MbsVP
あだ名つけてるよ、って得意気に言ってるけど、
こっちも店員にあだ名つけてるからw
槇原敬之とか岡崎(日本代表)とかw あだ名つけてると思ってるのは自分だけw
480名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/15(火) 23:36:59.52 ID:T1qAgftR0
惣菜のポテトサラダの不味さはなんなの
自炊のポテトサラダとあまりにも違いすぎる、なんかへんなマヨネーズ使ってるだろ
481名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/15(火) 23:37:32.88 ID:WS4DFEmK0
>>454
頻繁に自炊しても、キッチン分での上乗せはせいぜい1000円程度だからガスよりは安い
あとフライパンとかはIH向けの高くて良い物を使うとすごく捗る
482名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/15(火) 23:37:43.73 ID:XSxXDA1q0
炭水化物100%は良くないんだけどさ
うどん、パスタ、ラーメン、ヤキソバ、ご飯にふりかけ、チャーハン
限りなく100%近いわ
483名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/15(火) 23:37:46.22 ID:FdOcyHYk0
>>474
そうそう。
豆乳とサプリを基本にして、あとは必要な分の炭水化物を取れば良いと気付いた。
あとは食物繊維を採れば完璧かな
484名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/15(火) 23:38:00.01 ID:bQXPmfqz0
>>472
保存剤が山ほど入ってるよ。
それでもメニューと分量が少ない上に値上げした社員食堂よりは魅力的なんだよなあ。
一生それを続けるつもりは無いが、今はしゃーないわ。
485名無しさん@涙目です。(山口県):2011/11/15(火) 23:38:34.22 ID:QU9FVr2y0
体に悪いといういみでは悪くないかい?
486名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/15(火) 23:38:38.58 ID:T1qAgftR0
>>481
マーブルコートのフライパンってどうなんだ
487名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/15(火) 23:38:52.57 ID:0F1Bi4Uw0
ベントーの人気の無さが伺えるスレだな
488名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/15(火) 23:38:58.85 ID:vTaumK5X0
自炊厨の言うのことは「月1万でたらふく食べれる」w
こればっか
作る手間や材料買いに行く時間、後片付けや光熱費は入れてないみたい
一人暮らしで自炊はコスパ悪いのにw
489 忍法帖【Lv=3,xxxP】 (dion軍):2011/11/15(火) 23:39:06.77 ID:amy3SOhXP BE:251441036-PLT(12113)

みんな自炊でコストを抑えるのがうまいんだな
いや、むしろ食べる量が少ないのか?

スーパーの惣菜なんて材料費に毛が生えたくらいのもんだから
自炊=安いの思い込みで少したくさん食べると割高になっちゃうよね
490名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/15(火) 23:39:33.79 ID:lCoiED3H0
24時間の西友で全然半額がないんだが
何時ころが半額タイムなんだ?
491名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/15(火) 23:40:42.25 ID:vZ1Z/uRS0
>>478
そりゃそうかw確かにw
492名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/15(火) 23:41:33.40 ID:QlZmSqpN0
>>480
変なマヨネーズというか、保存性向上のために酢を大量に入れてる。
493名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/15(火) 23:41:42.46 ID:QH+kb7e20
もともとスーパーの半額って、閉店間際か賞味期限間際で店員がたくさんいる時間帯だから
たぶん17:30〜19:30くらいのどっかじゃね?
494名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/15(火) 23:43:00.03 ID:XW34ubtt0
加藤英美里は色々な声が出せるんだな
最初桑島法子かと思った
495名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/15(火) 23:43:29.03 ID:0sCyx5AY0
マジレスすると自炊
半額弁当150円としても
自炊なら一食100円以内に余裕で収まる
達人になると一日100円とかも可能らしいw
496名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/15(火) 23:44:15.17 ID:Ec2P26zaO
自炊で一日500円切る人って何食ってんの?
夜は米一合食べるからそれに合わせたら千円切るのが限界
497名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/15(火) 23:44:15.56 ID:bQXPmfqz0
>>487
直球過ぎるかrな。
以前あった氷結スレは異様に伸びてたw
498名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/15(火) 23:44:20.72 ID:KMzGfwgZ0
>>490
3割引だよな

西友のカツ丼よりも地元のスーパーのカツ丼の方が圧倒的にうまくて泣ける
499名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/15(火) 23:44:25.86 ID:VP5ZLdf90
なんで仙ちゃんのあだ名が氷結の魔女なのかが分からない
500名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/15(火) 23:44:28.97 ID:qGBkHIkB0
パン屋のパンは毎日だと体に悪い?
501名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/15(火) 23:44:33.85 ID:WS4DFEmK0
今時の弁当の保存料的なものって酢やサラダ油やビタミンCだぞ
保存料だけが気になってるならどんどん食え
栄養バランスは知らん
502名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/15(火) 23:44:47.42 ID:GQxney0C0
>>492
それであんなに酸っぱいのか
長年の謎がやっと解けたw
503名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/15(火) 23:45:21.40 ID:QH+kb7e20
>>488
それさ、慣れてないだけ。俺も学生時代、自炊始めたばっかの頃は
なんか家で親が作ってたメニューを普通に作ろうとして、あんま手数かかるんで挫折してすぐ外食派になったけど

手を抜くこと優先で自炊すれば以外と楽だよ。ご飯は無洗米でお湯使って1時間以内に炊く
カレーなんて具はほとんど入れずに玉ねぎ炒めてお湯入れてルー入れてちょっと煮込むだけで10分。
そこに買ってきた惣菜やレトルトのハンバーグ、金ない時は目玉焼きでも載せればとりあえず一食分になる。
冷凍で作りだめすると効率いいって話試したけど、なんか自分は向いてなかったなぁ。
504名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/15(火) 23:45:48.89 ID:cpr928nO0
値段だけじゃなくつくる疲労や買い出しの煩雑さ、季節によっては
モノが腐るなどのリスクとかこのへんを総合的に鑑みれば普通の一人暮らし
リーマンはよほど家庭スキル高くない限り半額弁当のほうがコスパ高くないか?
505名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/11/15(火) 23:45:54.15 ID:hzUy/9ko0
そろそろ半額のおせち予約しなきゃ!
506名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/15(火) 23:46:22.48 ID:bQXPmfqz0
>>496
1週間3食殆ど同じメニューになってもいいなら可能だよ。
大量につくって冷蔵庫または冷凍庫で保存しておけばいい。

でもさ、人間ってそんな生活嫌だよね。
507名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/15(火) 23:46:29.96 ID:aMyCerPt0
>>478
コンビニ弁当ってそんな賞味期限長いか?
508名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/11/15(火) 23:46:32.38 ID:tmg3PDv00
509名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/15(火) 23:46:46.28 ID:oaorsV7p0
>486
コーティング保護のためにヘラ・お玉その他は木製・耐熱樹脂のもの使うこと
空焚きは厳禁
どんな調理でも油は少な目

これだけ守っておけば5年はこびりつかずに使えるはず
510名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/15(火) 23:46:58.72 ID:/4u45/Qh0
ベントーはありがちなスポ根とヤンキー喧嘩もの
なんだよな
511名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/15(火) 23:47:10.64 ID:izhOm0CI0
>>488
自炊してる奴の大半は作る手間と買い物、後片付けは娯楽と考えてる
光熱費も月3000くらいで済むはずだから、月一万でそれなりに食える
512名無しさん@涙目です。(山形県):2011/11/15(火) 23:47:29.44 ID:jvX3g/JA0
米くらいは炊いてその日食いたい惣菜を出来れば半額で
それくらいが一番効率良いな一人なら
野菜炒めとか簡単なものは作るけど揚げ物とか面倒だし
513名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/15(火) 23:47:32.38 ID:WS4DFEmK0
>>486
マーブルコートにもテフロンにもランクがあって、結局は値段に比例してる
あと、コートがどうこうより熱伝導率の高さが大事
514名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/15(火) 23:48:34.16 ID:vTaumK5X0
>>503
カレーとか簡単なパスタとかならそうだろうさ
半額になった惣菜みたいにいろんな種類作る手間考えてみたら自炊は楽なんて言えないはず

毎日カレーやシチューとかの作るのに手間かからないのでいい人は自炊してればいいんじゃない
515名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/15(火) 23:48:38.14 ID:KxNbihbr0
>>499
ジュースと間違えて氷結を買おうとして店員に止められたらしいぞ
516名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/15(火) 23:49:06.29 ID:cjTkrqqx0
コスパはいいけどなんか心が貧しくなるんだよなぁ
安いもの食ってるっていうのとは別で質的に
517名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/15(火) 23:49:37.81 ID:QH+kb7e20
>>496
朝:エッグトースト+コーヒー+ときどき果物 \70〜\100
昼:外食
夜:飯一合\60+味噌汁\10〜30+お惣菜\100以内(鶏胸肉使った料理とかカレー、鍋がメイン)

一日¥500って昼の外食\200位になるからかなり厳しいね。
518名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/15(火) 23:49:39.14 ID:xXtqba3t0
オリーブオイルは最低でもバージン
使うならエクストラバージンじゃないとな
ただのオリーブオイルは高いサラダ油だわ
519名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/15(火) 23:49:44.81 ID:FdOcyHYk0
>>496
バターロール二個60円
冷凍うどん50円 乾燥天ぷら50円 ワカメ10円
冷凍そば70円 とろろ昆布10円
豆乳200円 
520名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/15(火) 23:50:37.61 ID:LX81PC7wO
腹が減るのは、胃ベースだからな
胃が小さくなれば腹は減らない
生きるために必要なエネルギーは実はかなり少ない
断食ダイエットは普通に信じられる。
521名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/15(火) 23:50:41.18 ID:izhOm0CI0
>>514
価格を妥協したのが弁当
種類を妥協したのが自炊じゃないか?
522名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/15(火) 23:50:57.92 ID:d+lHRog50
>>503
カレーなら一週間続けて食べられるw
冷凍する時にジャガイモを入れるわけにいかないから
そのぶんプレーンなカレーになるからね。
トッピングで変化付けるのはいい案だ。
523名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/15(火) 23:51:01.13 ID:Td7vV2TL0
自炊と出来合いの物組み合わせて作るのが一番効率いいよ
てか普通の主婦は皆そうだし結局自炊しても冷凍物も使うし
524名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/15(火) 23:51:07.41 ID:8lkbaa+A0
>>469
結構電気代するんだね。
一人暮らしならもう少し安くできるのかな。
教えてくれてありがとう。

>>481
確かにキッチン汚れにくそうだし
工夫すればいろいろできそうだね。
食費浮かすために頑張ってみる。
525名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/15(火) 23:51:08.57 ID:GQxney0C0
月1万とかできる人すごいな
現時点で1.4万
冬になって量増えてきたし
絶対無理だわ
526名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/15(火) 23:51:11.82 ID:3wptoB5d0
>>519
糖尿一直線な食生活だな
527名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/15(火) 23:51:47.25 ID:QH+kb7e20
>>514
ちょっと言ってる意味よくわかんない。
カレーは手を抜けば簡単に安く作れるし
たっぷり食いたいとおもったらジャガやネギを大き目に切って炒めて
あとはスパイス工夫するだけだから、そんなに手間はかかんねぇ。
惣菜は買ってくる前提なら手間にならないし(半額狙いはタイミングの問題だから普通あんま使えないよね)
528名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/15(火) 23:51:52.42 ID:cjTkrqqx0
一人暮らしのときはイオンの火曜市の加工魚にお世話になった
529名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/15(火) 23:52:28.85 ID:vMmzuS7r0
レジの人は、値引き品ばかり買う客はイヤな奴とか思う?
530名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/15(火) 23:53:11.28 ID:MmgYBZaA0
テフロン加工のフライパンであれば
洗わずにペーパーで汚れ拭き取ればおk
531名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/15(火) 23:54:04.23 ID:BFQD+F930
>>480
業務用ポテサラって、冷蔵で6ヶ月保存できるんだぜwww
532名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/15(火) 23:54:08.91 ID:vTaumK5X0
>>527
毎日カレーおいしく食べれる舌でうらやましいってだけ

半額欲しかったら閉店前の決まった時間にスーパー行けば?
家から遠いとか仕事があるとかなら難しいだろうけど
533名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/15(火) 23:54:19.41 ID:izhOm0CI0
>>529
現役レジ打ちバイトの友人によると、気にならない
客が何買おうと時給は変わらないから
534名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/15(火) 23:55:07.34 ID:9w2YUY0R0
レジ打ちがどう思おうとどうでもいいしな
どうせいつかいなくなるし
535名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/15(火) 23:55:15.98 ID:d+lHRog50
冬なら鍋物が簡単だなー。
536名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/15(火) 23:55:17.82 ID:FdOcyHYk0
>>526
マジ?
炭水化物の問題かもしれんが、違う食生活でも
同じくらい摂取しそうじゃね?
537名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/15(火) 23:55:57.55 ID:QH+kb7e20
>>522
ルー入れて煮込むのは実はそんなに手間じゃない(材料追加してせいぜい10分煮込むだけ)だから
自分の場合は作り置きはあんまメリット感じない。

作り置きするのは、たぶんスパイス凝ったり小麦きっちり焦がしてフォンドボーで伸ばすとか
器用な技を使いこなせる使い手の話だと理解してる。
538名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/15(火) 23:56:08.20 ID:uFsjAQcAP BE:828526526-2BP(0)

持ってくる数が少なくてなおかつ利益率が高い奴でおなしゃす
539名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/15(火) 23:56:27.24 ID:QlZmSqpN0
>>536
炭水化物しか摂取してないのが致命的
血糖値が乱高下する。
540名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/11/15(火) 23:57:34.60 ID:CNXWDVj60
調理してから時間が経った油は摂取しないほうがいい
541名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/15(火) 23:57:39.88 ID:uFsjAQcAP BE:1242788292-2BP(0)

>>539他に何をとったらいいんだよ
542名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/15(火) 23:57:53.44 ID:izhOm0CI0
肉類抑えて適度な炭水化物と大量の野菜を食うのが体にいいんじゃなかったか?
543名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/15(火) 23:57:55.64 ID:QH+kb7e20
>>532
だからぁ。半額って特定の時間帯前にスーパーにたどり着く必要があるから
残業なしで早く帰れた時しか使えないっつー
544名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/15(火) 23:57:57.74 ID:3wptoB5d0
>>536
ほとんど炭水化物のみで形成されてる食生活じゃん
これほど糖分取ってる食生活は異常だよ
545名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/15(火) 23:58:00.66 ID:cjTkrqqx0
米1.5合、冷凍うどん、パスタのループを6年間続けたけど今のところ糖尿病は大丈夫だ
将来来るかもしれんが
546名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/15(火) 23:59:16.51 ID:FdOcyHYk0
>>539
そういう事だったのかー!
糖分が多いというより乱高下を気をつける必要があるんか・・・
普段の飲み物を紅茶か砂糖入り麦茶にするか

>>544
だんだん怖くなってきたw
547名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/15(火) 23:59:17.55 ID:MBy3pAeR0
まっとうな飯スレになってて良かった。
ベン・トーがクソラノベ過ぎて1巻すら読破できなかった
548名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/16(水) 00:01:36.65 ID:KVE0xElb0
とにかく自炊でなおかつ安く、さらに作るのも片付けも楽という
究極を目指したら、冷凍うどんと冷凍そばだった。
コンビニに行くより早いし楽なのを知ったら変える事が出来ん
549名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/16(水) 00:02:08.23 ID:wY7oj/k90
>>546
わかめとかとろろ昆布とか食物繊維多いものも食ってるのはいい。
食物繊維は血糖の乱高下を抑えてくれる。
550名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 00:03:15.45 ID:HoPJD88I0
>>532
食事代削るってのは、娯楽としての食事を毎食食うのは諦めるってことだから
カレーで行けるならとことんカレー食うし、でも1週間毎日カレーはきついから
2/3以上は肉料理とか惣菜メインとか冬なら鍋とか混ぜて飽きないようにするもんだから。

人間って疲れると、マジ食事するのも面倒になるもんなんよね。外食寄るのすら面倒になる。
そういう時、カレーってすんなり食えるから、レトルトやルーのカレー用意しとくといろいろ捗る。
551名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/16(水) 00:03:30.42 ID:/fXnTLRo0
>>519
これいろんな栄養素が足りないだけで糖分とりすぎとか
まっっったく思わないんだけど
ガリガリ志向がこうじすぎた摂食障害風の人多いの?
552名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 00:03:40.86 ID:UMp4xiRL0
鯖味噌とか魚を食え
じゃないと長生きムリ
553名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/16(水) 00:04:09.68 ID:7Iq9PfSWP
「自炊厨w おれはいつも外食だよ」って言うけど、お前らの「外食」って、
せいぜい、牛丼屋、定食屋、居酒屋、だもんなあ。
(1人で入れるのってそれぐらいだから当然だが)

なのになんでそこまで勝ち誇れるんだろう? ある意味メンタル強いね。

554名無しさん@涙目です。(山形県):2011/11/16(水) 00:06:29.14 ID:LisTQDDj0
>>551
極端に語る人が多いだけだと思うよ
自炊派、外食派、半額派だって実際の生活では使い分けてるし
555名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/16(水) 00:06:40.48 ID:wY7oj/k90
俺の外食はイタリア料理、インド料理、中華料理、日本料理だな
556名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/16(水) 00:06:43.89 ID:jHizHsZ10
自炊厨の節約料理って大抵ゴミみたいな料理とも言えないような料理作って自慢するよな
そんなん食うくらいなら半額弁当食うわ
557名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 00:06:45.17 ID:L0CQNt4S0
>>551
こいつほとんど炭水化物じゃん
栄養素というか、カロリーしか摂取してないだろ
558名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 00:07:07.57 ID:FrZprmUX0
>>552
セシウムまみれの魚食えとか頭おかしいのかw
559名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 00:07:51.61 ID:HoPJD88I0
焼肉屋は店さえ選べば一人楽勝。あんま行かない出先だったら
突然焼き肉が食いたくなったから一人で来ちゃいましたって顔しとけば厚顔無恥できるし
以前勤務してた場所の近くには裏通りに清潔なバイキング方式の焼肉屋(\1500で食べ放題)あったから
ちょくちょく利用してたっけ。時々、夕飯休み時間に会社抜け出して焼肉一人で食ったりw
560名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/16(水) 00:07:56.07 ID:JKVGi58v0
弁当とか惣菜が半額っで安いって話しよく出るけど、モモ肉とか半額で安いって話しでないよね。
半額で買って冷凍して、鍋とかでよく食べるのになー
561名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/16(水) 00:08:36.96 ID:U8MGkyhc0
>>546
炭水化物の量とか糖分の量よりも糖の吸収の早さが問題になる
うどんはスープも麺も血糖値を乱高下させやすい
砂糖入り飲料も結構危ないな
562名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 00:08:41.08 ID:t66EdHBt0
>>558
ノルウェー産の鯖とサーモンと鱈買えよ
563名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/16(水) 00:09:11.29 ID:zbxjSCKG0
>>551
まず炭水化物についてググれ
564名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 00:09:14.29 ID:L0CQNt4S0
最近金無くて肉は豚レバーばっかりだな。
うまいし鉄分取れて調子良くなるからいいんだけど、たまにさみしい。
565名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 00:09:43.76 ID:UMp4xiRL0
おいおい未だにセシウム気にしてのか
何一つ食えないぞw
566名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/16(水) 00:11:14.26 ID:U8MGkyhc0
>>551
炭水化物の中に糖が入ってる
567名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 00:11:55.34 ID:HoPJD88I0
レバー、大衆食堂のレバニラは結構旨いし
自分の親も自分生んだとき偏食気味なのに無理してレバー食ってたって聞いて
ちょっと前調理してみたけど、アレ前処理大変だねぇ〜。
血抜いて、血管とか血の塊を綺麗に掃除して
臭み抜きで生姜とか入れるところ、ついつい別の調味料で代用して
なんかずいぶん手間暇かかった覚えがある。
568名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/16(水) 00:12:41.26 ID:U8MGkyhc0
>>546
追記
豆乳はそれほど悪くないと思う
問題は炭水化物中心になってるところだ
飲み物の問題じゃない
569名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/16(水) 00:12:41.88 ID:7R6BBk2f0
>>551
確かに炭水化物の摂取量は普通だな
野菜とかが全くないのが問題だけど
570名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 00:13:11.17 ID:HoPJD88I0
というかレバーの前処理って、なんか死体の隠ぺい工作してるみたいな陰惨な気持ちになるのが
勘弁してほしいと思ったw
571名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/16(水) 00:13:13.55 ID:BCOx/Bog0
料理作るの面倒だから野菜ぶつ切りに肉いれればいい鍋ばっかり作ってる
塩チャンコ→キムチ鍋→カレー鍋→豆乳鍋→ラーメン鍋→すき焼き
572名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 00:13:44.38 ID:UMp4xiRL0
レバニラはいいよね栄養満点で
スーパーのは既に血抜きされてるぞ

家では熱湯ぶっかけるくらいしか下処理しない
573名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 00:14:10.17 ID:t66EdHBt0
>>565
肉はアメリカとオージー
魚はチリとノルウェー
野菜は九州西日本北海道

これでだいぶマシだろ。野菜はよくわからんが。
574名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/16(水) 00:14:39.69 ID:tscu7t3w0
>>571
俺と一緒
今まで弁当ばかりで高血圧だったが夜を鍋にしたおかげで血圧も下がりダイエットにもなった
575名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/16(水) 00:15:49.01 ID:wY7oj/k90
>>574
鍋とか暖かいもの食べると満足感が高いから、冷たい弁当くうよりカロリー減らせるしな
576名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 00:16:11.79 ID:73s+E0DF0
おいおい。炭水化物が中心なだけではそう簡単に糖尿にはならないぜ。
それより全体の量とか油物が多い方が危ない。
間食して飲み物は清涼飲料水ばっかりとか。

基本暴飲暴食と甘い物と油物を避けて煮物中心の和食を食べていれば問題ないさ。
577名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/16(水) 00:16:21.91 ID:2WgL4fOc0
>553
勝ったなんて思っちゃいない
旨いもの作るスキルもないし、調理・片づけに手間かけたくない
朝:うどん+たまにバナナ
昼:牛丼or¥100マックorコンビニおにぎり
夜:半額弁当or野菜入り袋めんorパスタ

もうこんな生活5年くらいになるわ
生きてはいけるけど豊かさには無縁だな
578名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 00:16:22.15 ID:EX4YioAL0
>>573
残念ながら関東のスーパーは
野菜は関東、東北のしかないんだよね
やんなっちゃうよ
579名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/16(水) 00:16:46.32 ID:U8MGkyhc0
食物繊維はやっぱり野菜や穀類を直接とらないとなかなかとれないから難しい
野菜ジュースって実は塩分多いし食物繊維が壊れているからあまり体にいい飲み物じゃないって聞いたことあるぞ
580名無しさん@涙目です。(山形県):2011/11/16(水) 00:17:08.53 ID:LisTQDDj0
きちんと3食規則正しく食べると痩せる
581名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/16(水) 00:17:11.95 ID:7Iq9PfSWP
おれも鍋は一時期はまったけど、ほとんど噛まないし、汁といっしょに食うことになるので唾液が出ない。
消化に悪いのでやめたよ。
582名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 00:17:17.97 ID:HoPJD88I0
ここ数年、キャンドゥーで売ってる\100キムチ味噌に凝って
一冬であれ10袋分くらい鍋してたけど、今年はかつお出汁+醤油で大根コトコトにて白菜入れるシンプルな鍋にはまってるw
なんか基本的に素材の味が美味しければ幸せになれる体質みたい。w
583名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/11/16(水) 00:17:30.27 ID:PZbLCEYj0
>>486
強化テフロンみたいなもん、アルミ製のおたまやヘラでガシガシやっても平気
あとは油炒めや肉焼いた時テフロンより油煙が出ない気がする
584名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/16(水) 00:19:14.35 ID:U8MGkyhc0
>>576
そうだな
ぶっちゃけ炭水化物はそれほど悪ではない
分解のスピードはかなりゆるやか
問題は砂糖やブドウ糖液糖などの入った清涼飲料水が結構あぶない
585名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 00:20:05.74 ID:uCrktVFP0
>>578
全力で探せばおいているスーパー見つかるぜ。
この前の週末に手に入れた物は冷凍の九州産ほうれん草。
北海道産の玉ねぎじゃがいも人参大根。宮崎産の里芋と香川産のさつまいも。
キャベツとレタスは中々見つからない。
586名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/16(水) 00:21:26.17 ID:VNL7WK0M0
冬はシチューカレー繰り返しだから楽だわ
587名無しさん@涙目です。(山形県):2011/11/16(水) 00:23:16.26 ID:LisTQDDj0
セシウムとか新たな問題増えて自炊系のスレも複雑になってきたな
カロリーとか糖尿の問題も増えてきたし
588名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/16(水) 00:23:42.46 ID:sNhCaNoo0
金無さすぎてもう2週間くらい卵かけご飯しか食ってねぇ。今日卵も無くなったし0円だしどうすんだこれ
589名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/16(水) 00:24:42.52 ID:rfRfKQAU0
昭和食堂の弁当だな
590名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/16(水) 00:24:45.35 ID:QuAXmguW0
>>588
小麦粉溶いて醤油掛けて食え
591名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/16(水) 00:25:11.14 ID:aOI/qsOD0
一人なら自炊よりコスパいいんじゃないのかな
スーパーの弁当のご飯は不味いので、おかずだけに注目して買ったらすぐ小分けして冷蔵庫か冷凍庫へ
1つの弁当にいろいろ入ってるから惣菜コーナーで一人用探すより安上がり
ご飯はそのまま捨てるか、濃い味付けのチャーハンなんかに流用
592名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 00:25:48.51 ID:HoPJD88I0
>>588
とりあえず明日朝一で市役所行って生活保護申請して
gdgd言われたら飢え死にそうだからボランティアの支援団体教えれ言って粘れば?
つか家賃とか仕事はどうしてるんよ?w
593名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/16(水) 00:27:01.39 ID:tscu7t3w0
>>588
米があるならキノコだな
タマゴタケっていう見た目で確実にわかるキノコがあるからそれ採って来るんだ
明日からタマゴタケご飯だぞ
594名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/16(水) 00:27:04.25 ID:UdwXbE+A0
朝:食パンにとろけるチーズ
昼:牛丼1杯とか100円マックとか
夕:白飯に牛丼の素とか豚丼の素とか親子丼の素とか

飲み物:カゴメの野菜ジュース


もしかして糖尿病近いのかオレ
595名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/16(水) 00:27:44.19 ID:1Va6y8Ij0
刺身が好きだけど高いよね
サーモンかさんま位しか買えんわ
さんまうめえ
596名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/16(水) 00:27:58.72 ID:FrE09Qmp0
ベントーは二話の途中で切ったんだけど面白くなってる?
そもそも現実味がどうとか考えてしまうようになっちゃったんだけど見てて楽しめるようになったかな?
597名無しさん@涙目です。(山形県):2011/11/16(水) 00:28:23.26 ID:LisTQDDj0
>>595
サクで買うと安いけど一人じゃ食いきれないしな
598名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/16(水) 00:28:37.85 ID:iPrTNA5l0
>>588
廃棄最強伝説
599名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/16(水) 00:28:47.40 ID:KhGMzyXg0
自炊がめんどくさい時用
600名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/16(水) 00:29:10.00 ID:aOI/qsOD0
>>588
パン屋の裏口で食パンの耳もらえ
昔、知り合いのモルモン教徒がそうやってた。そのころは袋一杯入って10円だったかな
601名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/16(水) 00:29:33.35 ID:d/7+nEXf0
>>588
実家に帰れよ
602名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/16(水) 00:30:36.58 ID:2weF0eU10
お前らどんなコスパ自炊してる?
オレはご飯だけ炊いてレトルトのカレーや牛丼や親子丼をぶっかけて
レンジでチンで食ってる
味の割に全然安いぞ
603名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 00:30:52.69 ID:HoPJD88I0
コンビニの弁当は品数多いけど
半額になるスーパーの弁当はメイン一品+サラダ+箸休め(漬物)ってパターンが多いから
メイン一品が気に食わないと、あんま買う気がしないよね。最近はそのメイン一品を単独のお惣菜として売ってる場合も多いし。
604名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/16(水) 00:32:04.88 ID:yQpt+HZ/0
親も糖尿体質でガキの頃からジャンクフード漬けの奴なら食事に気をつけたほうがいいな
成人病というけど実際は遺伝と小児期の食生活で青年期の形質が決まってきちゃうし
大人になってから数年コンビニ食オンリーでも体壊さない奴は壊さない
605名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 00:33:33.29 ID:GaVRUbI70
丸正セコすぎ
なんだよ「40%オフ」って
生鮮品もよそより高いし
肉はお約束の「全品半額(定価の二倍値から)」だし
606名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 00:33:35.81 ID:hzJ//czu0
>>602
500g130円のスパゲティとニンニク唐辛子

栄養はたまに野菜スープ
607名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/16(水) 00:33:38.58 ID:erGBZ4mD0
家にいると自然に自炊になりがちではある

弁当買いに出る→買う→帰る
飯を食いに出る→食う→帰る

このルーチンでは、外に出る&帰るのに時間がかかるから
同じ時間で、自炊&片づけが出来ちゃうみたいな
半額弁当でも、自炊よりは倍ぐらいコストパフォーマンス悪いし
608名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 00:34:01.63 ID:3FHcA3BZ0
スーパーの弁当なんてどこも一緒だと思ってたが、イオンの弁当を食ってみたらあまりにまずすぎて気持ち悪くなったわ
あれは人間の食い物じゃない
609名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 00:34:03.09 ID:EX4YioAL0
レトルトはまじで気を付けた方がイイ

生活習慣病、認知症等々様々な病気にかかりやすくなる
610名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 00:34:24.93 ID:m6uP9Wws0
氷結の魔女の画像ください
611名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 00:34:46.18 ID:GaVRUbI70
メシさえ炊けば食費は激減するよな
弁当作ったら案外都心部でも公園とか多いことに気づいた
612名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/16(水) 00:34:49.88 ID:AL9s8dpE0
日陰者だった半額ハンターもこのアニメのおかげでとうとう市民権を得ることができたな
613名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/16(水) 00:35:03.14 ID:s9ot829q0
倒れたまま弁当食ってるのワロタ
614名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 00:35:28.55 ID:HoPJD88I0
コンビニ食って貧しさの象徴のように見られがちだけど
あれ究極の浪費だよね。弁当一品¥500〜、デザートと飲み物、おやつ合わせると簡単に¥1000突破
昼飯と夕飯はだいたいそんなパターンで、それに朝飯サンドイッチ+飲み物¥400合わせると
一日\2400、ひと月\72000ってありえんだろ
615名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/16(水) 00:36:39.31 ID:kPJEhduAO
>>594
せめて納豆とかコンビニサラダとか食えばいいんじゃね
616名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 00:36:57.66 ID:HoPJD88I0
自分もひと月\100000くらいコンビニに貢いでた時期あるんだよね。なんかいくら金使っても全然満たされなくてすげぇ不思議だったっけ。
617名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/16(水) 00:37:33.44 ID:U8MGkyhc0
イオンとトライアルの弁当はまずい
618名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/16(水) 00:37:36.00 ID:8sQA9b/30
619名無しさん@涙目です。(家):2011/11/16(水) 00:37:36.98 ID:p0g0GeAA0
自炊だと作りすぎちゃって、勿体無いからと残さず食っていたら1年で10kg太る快挙達成
だからと量が決まってる半額弁当買って食ってたら体重元に戻った
620名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/16(水) 00:37:48.04 ID:UcTgdKkR0
>>52
ダイエー東三国店(ひがしみくにてん)
621名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 00:38:12.07 ID:GaVRUbI70
コンビニ弁当で唯一買う価値あるのは
ローソン100のおにぎり二個セット
これが半額のときは手を合わせる
622名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/16(水) 00:38:25.50 ID:Jl9BzyJ+0
   ( ^ν^) ( ^ν^)
( ^ν^) 【半額寿司】 (^ν^ )                      (^ν^) 「(ああ、今日も買えなかった…乞食どもが)」
| U ( ^ν^) (^ν^ ) ( と ノ                      /l_l\
 u-u (l    ) (   ノ  u-u                         l l.
     `u-u'. `u-u'

   ( ^ν^) ( ^ν^)
( ^ν^) 【半額寿司】 (^ν^ )                      (^ν^) 「(ああ、今日も買えなかった…乞食どもが)」
| U ( ^ν^) (^ν^ ) ( と ノ                      /l_l\
 u-u (l    ) (   ノ  u-u                         l l.
     `u-u'. `u-u'
623名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 00:38:45.54 ID:HoPJD88I0
>>52
人工芝みたいなカーペットの色が問題だなw
624名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/16(水) 00:38:53.04 ID:1ks5Plao0
たまでの半額弁当最強

625名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/16(水) 00:39:01.90 ID:tscu7t3w0
昼 会社で契約してる作りたて弁当(280円)
夜 野菜多めの鍋(約300円)
朝 夜の残りに冷凍しておいた米を入れて雑炊(約100円)
だいたいこんな感じ
626名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 00:39:04.33 ID:GaVRUbI70
半額つく前にカゴに入れて待ってるババア
627名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 00:39:37.87 ID:EX4YioAL0
>>625
鍋の翌日の卵とじ最強だな
628名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/16(水) 00:39:57.66 ID:2weF0eU10
>>609
マジか?
面倒な時にはスッゴイ便利なんだけどなぁ
暇があればチャーハンとかポトフとか作ってちゃんと野菜とかも取るように
気をつけてはいるんだが
あと、楽なのは缶詰類かな
シーチンとかあんまり食わなかったんだけど、以前チーチキンネタのスレで
色んな味付けを知ってよく食うようになった
やっぱ2ちゃんは役に立つぜ
629名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/16(水) 00:40:49.51 ID:GRYxn6FC0
セブンイレブンの冷凍ラーメン食ってる
630名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 00:41:12.06 ID:dZEsVy2i0
俺は通常1食¥50前後で
ごくたまに、¥300の弁当が半額で残ってたら
それを食するのが一番の贅沢である
631名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/16(水) 00:41:14.10 ID:sNhCaNoo0
>>588です。
皆レスありがとう。
参考にさせてもらいます。
632名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/16(水) 00:41:17.10 ID:erGBZ4mD0
>>621
それでも自炊よりコスパがいいかというとそうでもないけどな
あとやっぱり薬臭い味で不味い
633名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 00:41:48.13 ID:GaVRUbI70
>>628
という説を唱えてる人が世界にはいる

ってだけ
634名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 00:42:09.57 ID:EX4YioAL0
あと、加工食品(ベーコン、ウインナー)
なんかも摂り過ぎは注意だ

やっぱ人体には自然な食事が一番いいらしいよ
635名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 00:43:23.90 ID:HoPJD88I0
昼飯、安く済まそうと思って会社が契約してる弁当頼んだり
自宅から弁当持ってくると、なんかクオリティを云々されて外食チームからハブられるのがちょっとキツイよね。
家族持ちはたいていどっちかの弁当だけど。
636名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/16(水) 00:43:44.20 ID:kogwCzst0
>>629
セブンの冷凍物なかなか旨い。
637名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/16(水) 00:43:52.14 ID:5VmI7caM0
中国産とか売れ残りとか何でも使ってるんだろ。
そんなんばっか食って10年後に病気になったら、結局、コスパ最悪だぞ。
638名無しさん@涙目です。(山形県):2011/11/16(水) 00:45:03.68 ID:LisTQDDj0
納豆、豆腐、たまご、モヤシ、豚バラ
コレだけ食ってりゃ何とかなると一人暮らしするときに親父に言われた
味噌汁もたまには作って飲むと良い
639名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 00:45:18.62 ID:HoPJD88I0
昔のコスパ組は健康に賢くコスパだけど
小泉以降のコスパ組は、とりあえず今を生き抜ければ後は気にしない
みたいな刹那感覚で生きてるよーな希ガス
640名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 00:46:34.53 ID:XRkBXlx/0
空振りするとダメージでかい

641名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 00:47:13.12 ID:HoPJD88I0
>>638
納豆ごはんウマいんだけど、自分の家系は糖尿病なりやすいから
ご飯に極度に依存するメニューは禁じ手だな。
今でもご飯食いすぎると血糖値が乱高下して、体がだるくなる。
642名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/16(水) 00:48:20.69 ID:2weF0eU10
>>634
ベーコンはよく使うなぁ
刻んでチャーハンに入れたり、ハムエッグのハム替わりにしたり
ウィンナーも刻んでポトフに入れたり、面倒な時はボイルしただけで
マスタードつけたり
643名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/11/16(水) 00:48:46.53 ID:wV7n4Rl30
スーパーの弁当以上に不味い食い物はないよな
そんなにケチりたいなら牛乳+パンとか惣菜+おにぎりとか組み合わせあるだろうに
644名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 00:49:26.02 ID:3IKkmkJj0
>>99
氷結の魔女一択
645名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/16(水) 00:49:44.73 ID:2WgL4fOc0
>594
俺と似たようなもんだな
糖尿病にかかわらず、成人病とか循環器系もやばくなってるのかもしれん

血が濃くならないようにニンニク・ラッキョウ・たまねぎあたり
お通じのために乳酸菌飲料・バナナ・根菜類 それにサプリ
このへんたまに意識的に摂るようにしてるが何とかもってるが・・
646名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/16(水) 00:49:55.05 ID:R6pFieLC0
ラムーの半額弁当を次の日の昼飯に自慢する上司をどうにかしてくれ
まとめ買いして3食半額弁当らしい
647名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 00:50:35.89 ID:hzJ//czu0
ラムーってなんだよ
ゴッドボイスかよ
648名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 00:51:15.77 ID:GaVRUbI70
>>645
それだけ気をつけてればまあすぐ倒れるこたないよ
649名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/16(水) 00:51:17.83 ID:rx2fpNry0
弁当作り生活にもすっかりなれてしまった。

自炊すると油を使う量を意識するから、いつの間にか痩せる。
650名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/16(水) 00:51:51.58 ID:ahs8EU+d0
一番コスパいいのは自炊だよ
福島野菜や被爆肉食ってたら10年後にはガン治療で金かかりまくるがな
651名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 00:52:03.13 ID:GaVRUbI70
>>646
菊池桃子のロックバンドか
652名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/16(水) 00:52:28.91 ID:Xvs+EZt10
コスパは良いが不味いし飽きる
自炊は無限の可能性がある
653名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/16(水) 00:52:40.07 ID:2weF0eU10
>>643
ご飯だけ炊いといて惣菜だけスーパーとかはあるけど
弁当よりずっと良いよな
惣菜と言えば、揚げ物のかき揚げやイモ天を家で作るうどんに
乗せるだけでぐっとグレードも上がって美味くなる
654名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 00:53:18.36 ID:d0bacwvj0
茶髪が一番エロくてすごい
655名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 00:53:35.26 ID:GaVRUbI70
業務スーパーが心の友だよな
最近はカットトマト缶58円にハマり中
もう50缶くらい消費した
656名無しさん@涙目です。(山形県):2011/11/16(水) 00:53:42.58 ID:LisTQDDj0
>>641
糖尿の家系だとつらいな
湯豆腐に納豆乗せて食うと美味いぞ
657名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/16(水) 00:53:46.80 ID:5M1lJbOsi
やはり弁当屋バイトしといてよかったわ
658名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/16(水) 00:53:56.05 ID:YsxB4aXy0
>>1
だからベン・トースレは立てても普通に半額弁当の話題で盛り上がっちまうから無理なんだってば
もうあきらめるんだ…
659名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/16(水) 00:54:18.60 ID:GbqPzURS0
>>655
どうやって食ってる?
660名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/16(水) 00:54:25.74 ID:GPPK2j670
ラムーは四国あたりにある安売りスーパーだっけか
661名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/16(水) 00:55:00.90 ID:2weF0eU10
>>649
それあるね
たまにコンビニの弁当食うと底にベットリついてる油にぎょっとする
662名無しさん@涙目です。(catv?):2011/11/16(水) 00:55:05.32 ID:owskqKrI0
この人たちに、半額弁当めぐって喧嘩してるアニメをみせたら、ものすごく誤解されそうだなw
663名無しさん@涙目です。(山形県):2011/11/16(水) 00:55:23.92 ID:LisTQDDj0
>>653
かき揚げだけ買ってきて昼飯そばとかうどんにする
あの油が美味さの大事な部分だよな
664名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 00:55:59.27 ID:GaVRUbI70
>>659
ホットプレート(鍋にもなるやつ)に
たまねぎとひき肉、コンソメの素ぶちこんで
水気なくなるまで煮つめて
レタスにのっけて食う
メシにも合うがツマミ用が多いんで
とにかく手間かからんし安くてうまい
665名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/16(水) 00:56:46.53 ID:QPAgsgWT0
最近、ご飯+何かレトルトのカレーや丼もしくは調理済みの肉と半弁とカップ麺ばっかだわ
金払うから誰か手料理作って
666名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/16(水) 00:57:00.64 ID:5M1lJbOsi
自炊してるとスーパーの弁当の脂っこさがわかる
667名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/16(水) 00:57:21.19 ID:2weF0eU10
>>663
そう、市販のうどんスープだけだとイマイチでも
あの油が入ると格段に美味くなるんだよな
668名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/16(水) 00:57:46.35 ID:1Va6y8Ij0
惣菜はパック詰めされてる奴ならいいんだけど
なんのカバーもなくバイキング形式で売ってる奴は死ねよ
ヤオコーてめぇのことだぞ
669名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/16(水) 00:58:02.34 ID:GbqPzURS0
>>664
サンクス
やってみるわ
670名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/16(水) 00:58:54.13 ID:5M1lJbOsi
たまに半額のトンカツ買って来て翌日カツ丼にしたりはする
671名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 00:59:47.46 ID:GaVRUbI70
>>669
あと普通にスパゲティのソース作っても
レトルトのやつより安くていいぜ
672名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/16(水) 01:01:05.27 ID:by0mo7SS0
スーパーの惣菜じゃなくてスーパー内にある惣菜屋さんの半額を狙うのがベスト
673名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/16(水) 01:01:08.87 ID:LJEM/3ft0
弁当はほか弁だろ
スーパーの飯の量じゃたりねーよ
半額でもいらん
674名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 01:01:09.53 ID:Pq/CTj590
半額の揚げ物は大量購入して冷凍パックに入れて冷凍庫だろ。
675名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/16(水) 01:01:18.97 ID:idI9PmSO0
>>622
真理を見た
676名無しさん@涙目です。(山形県):2011/11/16(水) 01:01:36.21 ID:LisTQDDj0
>>667
ヒガシマル美味いね西日本には感謝してる
うどんはあっさりの方が好きだ
677名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/16(水) 01:01:49.12 ID:S+SO0va40
ウェヒヒwwwwwwwwwwwwwwwww
678名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/16(水) 01:02:33.65 ID:v8sZmNoT0
>>625
それ三年ぐらいやってたけど
米炊くと太るからやめたわw
米抜くと痩せるんだけどなあ
出汁がもったいない

今は朝抜いて
昼はパン二個か180円のバターロールみたいなの
晩は焼きそばとかにしてる
最近また太ってきたから
野菜炒めだけにしようと企画中

679名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 01:02:44.69 ID:GaVRUbI70
>>676
最近、関東でもヒガシマルがのしてきてる気がする
トンキンでちょっとぞうすい食えるとは思わんかった
680名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/16(水) 01:03:32.54 ID:5M1lJbOsi
魚食いなよね
炭水化物も大事だよ
681名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/16(水) 01:03:38.30 ID:AL9s8dpE0
>>662
よく半額ハントに行くけど近いものはあるな。
上品そうに奥さんが半額品の前に仁王立ちして旦那に「早く入れ物持ってきて!」って叱咤してるの見たり
徒党を組んでやってきた謎の中国人たちが連携プレイで半額品を大量ゲットしてるのを目撃することがある。
682名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/16(水) 01:04:43.00 ID:yhPekrqZ0
半額シール待ちの混雑は嫌い。
シール貼られてなくても面倒な時はそのままで買う。

それやって半額狙ってたおばちゃんに「コレ私が買おうとしてるのよ!ドロボー!!」
って叫ばれた人いるんだって。
683名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/16(水) 01:05:34.13 ID:erGBZ4mD0
だってベントーつまんないもん
684名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/16(水) 01:05:50.86 ID:idI9PmSO0
>>682
んなこと言われたら殴り殺しそうになるわ
685名無しさん@涙目です。(福島県):2011/11/16(水) 01:06:01.25 ID:trWlsOHN0
あの異様な空気が嫌だわ
半額になる10分くらい前からだれも買わなくなる
みんな半額になるのを分かっていて買わないあの感じ
周辺にいるやつはみんな貧乏臭いやつらばっかり
半額シールが貼られだした途端に「これにも」って弁当差し出す感じ
社会の底辺って言うのはこういうものなんだと良く分かる
686名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 01:06:52.68 ID:GaVRUbI70
>>685
で、そう思ったあと「俺もその中の一人なんだな」と自覚する

それすらしないともう終わりだが
687名無しさん@涙目です。(山形県):2011/11/16(水) 01:06:56.04 ID:LisTQDDj0
>>679
マット県でも昔は探さなきゃ無かったのに
最近はどこ行っても置いてるなあ
688名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/16(水) 01:08:00.23 ID:2weF0eU10
>>680
魚は意識してたまに摂るようにしてるな
それでも全然だからサプリでDHA・EPA摂ったりするけど
689名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/16(水) 01:08:03.85 ID:5M1lJbOsi
カゴいっぱいにキープしてるおばちゃんもいるよね
690名無しさん@涙目です。(山形県):2011/11/16(水) 01:09:51.52 ID:LisTQDDj0
この季節はヤマザキ中華まんが半額だったりするな5個くらい入ってる奴
あとコンロで作るそば、うどん、鍋は結構残ってる
691名無しさん@涙目です。(青森県):2011/11/16(水) 01:10:05.27 ID:Y1W1Nbts0
これ一人暮らしか働いてるかで全然違うな
3人以上で住んでいるなら自炊のほうが絶対に良い。作る量にしろ食器洗いの分担作業にしろ
692名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/16(水) 01:10:22.36 ID:QjomG3470
半額シール待ちの常連客とか
店員にあだ名を付けられてそう。
693名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 01:10:27.64 ID:HoPJD88I0
カツオ調味料マンセー派の自分としては
うどんスープのヒガシマルって存在意義がよくわかない。
狸うどんの油カスとか、半生状態のネギや大根おろしついてるなら
あの値段でも納得できるけど、スープ三食\100ってボリ過ぎだろw
694名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/16(水) 01:10:31.22 ID:rx2fpNry0
>>678
パンのカロリー量すごいぞ。バターと砂糖をアホみたいに使ってる。
そんな食生活じゃまた太る。パンはやめとけ。

2食にするのもマズイ。
エネルギーを消費しない体になるから、さらに太りやすくなる。
695名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/16(水) 01:11:15.41 ID:idI9PmSO0
>>692
そんなときは、店員にもあだ名つけてやれ
696名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 01:12:13.12 ID:HoPJD88I0
>>682
近所のスーパは、半額シールなくても半額タイムになると半額課金で済ましてくれるから
そこらへんの貧民争いには参加しないで済んでる。って偶然時間帯が合ったときくらいしか半額買えないけど。
697名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/16(水) 01:13:03.73 ID:footu+t00
おいそろそろ控えろ
馬鹿が画像貼ったら夜食の流れだ
クソ寒いけどラーメン屋行きたくて悩んでるんだ
698名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/16(水) 01:13:20.19 ID:idI9PmSO0
>>693
東日本のうどんスープは、やたら高いからな。
俺も東京の地元スーパーで見てびっくりした。
699名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/16(水) 01:13:27.71 ID:O4eVGD8Y0
>>394
バターは使ってないだろ
マーガリンとかショートニングとかじゃないか
700名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 01:13:32.28 ID:GaVRUbI70
ダイエーとかは時間制で、半額カンバン出たら惣菜は全部
レジで半額にしてくれるから便利だな

昔は7割引とかあったけど最近はないな
しかも時間になるともうろくなもん残ってない
701名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/16(水) 01:13:37.78 ID:1Va6y8Ij0
>>678
それ続けてたら一時的には痩せると思うけど、結局食い出したらまた太るよ
飯食ってもいいけど量を加減するとかにしたほうがいいです
体壊しますよ、まぁ若いんならいいけど
あと朝は少しでも炭水化物とっとかないと飢餓状態判定出て脂肪蓄えはじめるよ
702名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 01:14:11.85 ID:HoPJD88I0
うどんと卵ネギカツオ調味料の買い置きあると
わざわざ外でクソ高けぇ屋台ラーメン食うモチベーションなくなるからラッキーw
703名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/16(水) 01:14:12.22 ID:AL9s8dpE0
>>692
あだ名じゃなくてコードネームだと思え。
704名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 01:15:19.58 ID:GaVRUbI70
業務スーパーのゆで中華麺
フニャフニャなんだが学食思い出して懐かしいのでたまに食う
25円だし
705名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/16(水) 01:15:49.11 ID:1TCnEqGp0
お前等スーパーの半額弁当買ってきてやったぞ 夜食だ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2267466.jpg
706名無しさん@涙目です。(山形県):2011/11/16(水) 01:16:23.89 ID:LisTQDDj0
>>693
失敗しないで手軽に満足できる味もコスパだと思ってるんだ
保存利くし雑炊とかにも使えるし
田舎だから野菜や米安く手に入るから気にしてないだけかもしれないけど
707名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 01:16:38.18 ID:GaVRUbI70
>>705
寿司たけぇ
708名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/11/16(水) 01:16:45.48 ID:qUtQ50mo0
>>22
2話目のおっぱい押しつけてるシーンで抜いた
709名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/11/16(水) 01:18:04.23 ID:3F79DWP7O
>>705
焼き鳥うまそう
710 忍法帖【Lv=1,xxxP】 (千葉県):2011/11/16(水) 01:19:07.80 ID:70Eo9mNu0
半額も値引きしてくれるのが普通なのか。
うちの近所はせいぜい20%引き
711名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/16(水) 01:20:16.93 ID:O4eVGD8Y0
>>705
まったく旨そうに見えないな
712名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 01:20:19.27 ID:GaVRUbI70
>>710
店による
こういう店が近所にあるところは住みやすい
713名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/16(水) 01:23:05.73 ID:BnOlSdxu0
>>705
食いすぎだろ…
714名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 01:23:43.43 ID:HoPJD88I0
>>705
外食するつもりならほどほどに安いよね。回転寿司と焼き鳥はしごしたら結構な金額になるし。
715名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/16(水) 01:23:56.40 ID:yhPekrqZ0
>>705
一人暮らしなら寿司だけで十分だろう。
716名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 01:24:02.64 ID:lWhT7Zj/0
>>705
寿司ボッタクリじゃねw
717名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 01:24:16.62 ID:bT3GXGSEP
品数の多い弁当なら半額品はコスパはいいな

何か1発かかってるだけの丼とか
ハンバーグのみがおかずの弁当とかなら
百均でそのレトルトや冷凍を買った方がいい
718名無しさん@涙目です。(家):2011/11/16(水) 01:24:35.03 ID:p0g0GeAA0
>>705
穴子とエビと玉子は翌日までとって置けるな、天丼焼き鳥は言わずもがな
719名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 01:24:46.44 ID:HoPJD88I0
>>706
ヒガシマルに恨みはないから率直に聞くけど
あれってカツオ風味調味料以上の効果があるの?w
720名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/16(水) 01:25:21.94 ID:AUSIUhIS0
半額乞食
721名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/16(水) 01:25:45.77 ID:voRs8Gcv0
カレーを作りまくって
1食分ずつ冷凍パックして
ご飯は二日に一度炊いて
365日カレーが一番コスパいい
722名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/16(水) 01:26:11.06 ID:fyAoByAl0
>>710
店によるな
とあるスーパーじゃどんなに待っても30%引きだった
方や別のスーパーは8時になれば即半額
723名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/11/16(水) 01:26:32.63 ID:W5SlthrDO
半額でも自炊には勝てないな
鮮度落ちてるし同じ値段かけるなら自炊の方が美味い
724名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/16(水) 01:27:23.55 ID:MGAJKOmjO
スーパーの天丼は高確率でベチャベチャだから嫌い
725名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/16(水) 01:27:51.91 ID:QjomG3470
うちの一番近いスーパーは弁当、惣菜、精肉は3割引だな
割引弁当欲しいけど、弁当コーナーは店員のシールを待つ
人生に疲れた感じの親父達が群れをなしてるから近寄り難い雰囲気だわ。
726名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/16(水) 01:28:01.15 ID:H+dsU7X50
>>705
お前今何時だと思ってんだよ
727名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/16(水) 01:28:09.38 ID:BnOlSdxu0
>>718
刺身も冷凍しちゃえばいいよね
たまに買って後で解凍して食べるわ
728名無しさん@涙目です。(家):2011/11/16(水) 01:28:14.12 ID:p0g0GeAA0
>>712
テレビで見たが、半額にするとその時間帯の1時間くらい前から売上が止まるから
あえて20%しか下げないようにしたら、客も諦めて時間帯関係なく買うようになったとかってのあったよ
729名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 01:29:30.78 ID:GaVRUbI70
>>728
そう、だから店による
やるとこはやるからな、半額とか7割引とか
730名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 01:29:50.91 ID:Y/GZ4+830
自炊するとおかずの数が少なくて寂しい
731名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/16(水) 01:31:47.82 ID:Mv0bmwWJ0
半額神がどーたらこーたら
732名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/16(水) 01:32:11.68 ID:0Tv9bJzE0
女神様のまどかちゃんがガチホモに目覚め、変な小説を夜な夜なサイトにアップしてる
とかいうのはやめてもらいたい
733名無しさん@涙目です。(山形県):2011/11/16(水) 01:32:18.88 ID:LisTQDDj0
>>719
んーどうだろう?
あっさり系無かったから指標みたいな感じで使い始めた
最初料理出来なかったしね
734名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/16(水) 01:32:36.33 ID:/fXnTLRo0
>>705
一見するとあんま高い種類のネタ入ってないと思うんだけど
どんだけ新鮮で有名どころな食材使ったんだよパック寿司がこの値段て
735名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/16(水) 01:32:40.07 ID:JbjrDaxS0
油っぽすぎ
736名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/16(水) 01:32:47.53 ID:3oqiCXhh0
ほっともっとの幕の内ウマそうなんだけど。
松食ってみたい。
737名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 01:32:56.27 ID:GaVRUbI70
>>719
なんつーか醤油くささが少ない
738名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/16(水) 01:33:07.60 ID:q9GwhJ2M0
>>614
基本定価売りだからね。
ノーブランド商品ならスーパーと変わらないから、その手のしか買わなくなった。

>>684
>>685
そのままベン・トーの世界に突入だな。
739名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 01:33:11.70 ID:HoPJD88I0
半額前提になると、元値が唐揚げチキン1パック\400、麻婆豆腐¥360とかコンビニ価格になるんだよなあ。
740名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/16(水) 01:33:14.28 ID:v8sZmNoT0
>>694
それは知ってるんだが
実際米抜くと痩せるんだよな

あと俺は朝は抜いた方が体調がいいんだわ

米好きだから
週末は炊いてるだけどな
741名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/16(水) 01:33:46.27 ID:jOQ2+8Me0
近くに大型店ができると回りの小さい店が潰れて
かえって不便になる。特に足の弱い、高齢者は
困ってしまう。
742名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/16(水) 01:34:02.38 ID:q9GwhJ2M0
>>732
ウェヒヒ
743名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/16(水) 01:34:25.51 ID:e2BRRCQw0
>>734
たしかにこのネタでこの値段は異常
744名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/16(水) 01:34:35.89 ID:EMRSWHnJ0
野菜食え野菜
745 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 (福岡県):2011/11/16(水) 01:34:54.39 ID:8s7muGse0
>>447
 
746名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/16(水) 01:35:07.06 ID:GaSrmPVD0
>>52
サカエって関西にしかないのかな
東京に行ったらマルエツでびっくりした
747名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/16(水) 01:35:41.43 ID:v8sZmNoT0
>>704
あれに半額シール貼ってるのを見て
驚愕したけどな
748名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/16(水) 01:35:57.65 ID:4oofplAm0
この間初めて半額弁当買ったけど、本当に良いんスか?って気分になった
749名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/16(水) 01:37:47.84 ID:AhUfnFxz0
弁当半額でも熱々のご飯入れてくれる近所のスーパー最強
750名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/16(水) 01:38:29.28 ID:c6KY4vls0
牛乳とお茶ってどっちがいいの?
どっちもよく飲む
751名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/16(水) 01:40:04.83 ID:5he44/Qz0
>>115
消費期限見ろよカス
752名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 01:40:39.76 ID:BO868nrE0
黒パンストの先輩と白ニーソの黒髪ロングの足が見所
753名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/16(水) 01:41:12.94 ID:K3oR1Bcq0
定価を三割増しにして、朝以外は三割引きからスタートしとけば馬鹿売れするんじゃない?
754 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (dion軍):2011/11/16(水) 01:41:21.28 ID:88t7kpng0
755名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/16(水) 01:42:20.19 ID:RTZih0mQ0
手間かからないしコスパまあまあだけど
カツ丼かのり弁しかないので自分で作ったほうがいい
756名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/16(水) 01:42:35.60 ID:idI9PmSO0
>>753
単なる二重価格だなそれは
757名無しさん@涙目です。(青森県):2011/11/16(水) 01:43:08.88 ID:Y1W1Nbts0
>>753
どこかの汚せち商法じゃないか
758名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/11/16(水) 01:43:33.35 ID:fl8U3A/tO
>>753
それユニクロだろ
平日は割高で週末のみ正規料金
759名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/16(水) 01:43:47.18 ID:qnfJgKKZ0
ベテラン自炊ストの俺に言わせると自炊のほうがコスパいい
材料も半額で買えるから一食100円も可能
料理が苦にならなければの話だけどな
俺は最初面倒だったけどいつからか半ば趣味みたいになってた
760名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 01:44:21.51 ID:t3TMrt4h0
>>705
これはマルエツのシール
761名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/16(水) 01:46:04.80 ID:1Va6y8Ij0
うちの近くのセブンは弁当やパンに値引シール貼るから嬉しい
さすがに100円引き止まりで半額はないけど
762名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 01:46:26.73 ID:HqaACYjy0
仕事の都合で休みの日にしか
ハーフプライスラベリングタイムに参加できなくて悔しい
763名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/16(水) 01:46:44.28 ID:+nuP3vnH0
>>682
似たようなことを経験した。

80歳ぐらいのおばあさんが、半額の天重を手に取って悩んでたのだが、
1分ぐらい考え込んだ末、結局棚に戻した瞬間、おれがかっさらったら、
ものすごい勢いで睨まれた(言葉は発しなかったが)。
あの目付きはすごかったよ。そんなに恨むなら買えばいいのにと思ったが。
764名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/16(水) 01:47:16.25 ID:4RGKTVMt0
めんどいから野菜切って煮てご飯にぶっかけて終わりだわ
それでも材料費合わせると100円ちょいかな
765名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/16(水) 01:47:47.99 ID:OcI6WyKh0
>>759
>材料も半額で買えるから一食100円も可能
よくこういう風に言うやつ要るけど、西友とかの298円弁当の半額、つまりは
あの弁当を149円で作るのは事実上個人じゃ無理じゃね?

やるとしても、給食レベルに大量に作らないと無理な気が。
766名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/16(水) 01:47:52.16 ID:e2BRRCQw0
>>696
それキープして時間までカゴに入れとく乞食が大量発生するんじゃ…
767名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/16(水) 01:47:52.76 ID:PIhLfN9k0
>>51
料理できると友人を家に呼びやすいし、
女からも評価高くなる。
万一経済的に困窮しても作れると節約になるしな
768名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/16(水) 01:48:03.30 ID:7Iq9PfSWP
>>692
だからこっちもこっちで店員にあだ名つけてるから大丈夫だって。
そんなに心配しなくても。
769名無しさん@涙目です。(米):2011/11/16(水) 01:48:12.79 ID:TiBIXp530
こういうの見ると
廃棄真近の商品でも定価で売ってるコンビニは
どうかと思うよね
770名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/16(水) 01:49:03.76 ID:ffYrvJfZ0
深刻な野菜不足なんだろうけどどうやって野菜摂取すればいいんだよ
完全に>>112と同じ状態だわ
でも一人暮らし初めて5年間病院とは無縁なんだよな
771 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (関東・甲信越):2011/11/16(水) 01:49:28.02 ID:O724QRyH0
料理苦手で1人分作るなら手間暇考えて得だと思う。
772名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 01:49:45.36 ID:GaVRUbI70
>>769
なんか裁判ざたになったが
コンビニで値引きって結局見かけないな
よっぽど恐怖政治敷いてんだな

ローソン100はもともと安いのに値引きしてるのに
冷たいそば20円ってのはさすがにどうかと思ったが
773名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/16(水) 01:50:03.64 ID:5he44/Qz0
>>753
ゲッターなめんな
んなもんバレバレだ
774名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/16(水) 01:50:05.02 ID:u7aRRAYW0
半額惣菜かトマト缶料理が楽で好き
弁当とかいつ行っても残ってないわ
775名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/16(水) 01:50:46.52 ID:7Iq9PfSWP
>>707
同意。

そのネタのラインナップからすると、1350円は高すぎだろう。
ブリとかホタテが入ってるなら話は別だけど。
焼き鳥もショボい割には高い。天重はそんなもんかな。
776名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/16(水) 01:51:42.03 ID:OFTSajsC0
一人暮らしならコスパ高いと思うけど、ピカ食品だから安全性に不信
777名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/16(水) 01:52:25.17 ID:jG2xQ4g+P
こんな露骨なスレタイでもベン・トースレにならない辺り不人気なんだなと痛感する
778名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/16(水) 01:52:27.43 ID:2xLntYRT0
>>767
あえて免許を取らない女がいる
何人かで飯食いに行って車乗って帰るとき、免許を持っていると運転役となって酒が飲めない可能性があるからだ

料理ができる、というのはそれと同じ
おれは料理できないから、と断り続けて「あいつは私がいないと食事もできないのでしょうがないから作る」
と思わせるまでが戦い
779名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/16(水) 01:53:33.78 ID:1TCnEqGp0
弁当
780名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/16(水) 01:53:54.97 ID:c6KY4vls0
結局、自炊も半額弁当もお母さんの味には勝てません
781名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/16(水) 01:54:05.43 ID:v8sZmNoT0
もやしは神だな
炒めても茹でてもそこそこうまい
今まで20円のを買ってたが
50円の方が断然うまい

もったいないが50円のを買ってる
俺の唯一の贅沢
ちょっとぐらい贅沢してもいいよね?
782名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 01:54:56.79 ID:GaVRUbI70
>>780
同意
来世まで食べられないけど
783名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/16(水) 01:54:58.94 ID:v8sZmNoT0
>>776
産地表示してない外食の方がヤバイだろw
784名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/16(水) 01:55:10.90 ID:footu+t00
>>765
飯と一品なら可能だけど、付け合わせとか作り始めると駄目だ
そういう惣菜を冷凍してしまえばいいのかもしれないが
785名無しさん@涙目です。(山形県):2011/11/16(水) 01:55:11.00 ID:LisTQDDj0
>>772
近所のセーブオンはやってる
高校近いから瞬殺だけど
786名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/16(水) 01:55:13.36 ID:q9GwhJ2M0
寿司は劣化が早いので、半額でも狼でも避けるのさ。
787名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/11/16(水) 01:55:17.72 ID:UNkovRg90
半額人生
788名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/16(水) 01:55:20.72 ID:v8sZmNoT0
>>782
泣いた
789名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/16(水) 01:55:58.75 ID:2q0ESOx90
今期はベン・トーが一番面白い
2番目ははがない
790名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/16(水) 01:56:58.55 ID:5he44/Qz0
>>772
近所のローソンは廃棄前半額で売りさばいてた
よくサンドイッチや弁当おにぎり買ったわ
そこつぶれたけど

今は近所のファミマやセブンがパンとか菓子・栄養剤・雑貨など(入れ替え時期)とか
ちょくちょく3割引や半額にしてる

791名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/16(水) 01:57:00.97 ID:qkCHZVXy0
半額シールをレジではがして定価で買えばいいんだよ
792名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/16(水) 01:57:17.48 ID:QjomG3470
1人暮らしだと自炊は材料揃えるのに高く付く場合が多いから
半額弁当の方がコスパは高いだろうな
793名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 01:58:11.91 ID:HoPJD88I0
>>763
それは無条件にお前が悪い。80歳のおばあちゃんがあきらめたなら
お前には食う資格がないと考えるのが人間。言い訳は認めない。
794名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/16(水) 01:59:08.33 ID:FaCbwiWX0
夜食スレじゃないの?
腹減ったんだけど何食うかな?
牛丼
カレー
カップラ
この3点を一気に食いたい
795名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/16(水) 01:59:30.60 ID:Q1JaLwmw0
>>792
一人分しか作らないなら賞味期限も気にしつつ余程惨めな選択しないと
定価でも弁当買った方が安く済んだりするからな・・・
796名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 01:59:38.44 ID:HoPJD88I0
>>766
実際半額狙いだけでスーパー行くわけじゃ〜ないから
しょうがないっしょ。?
797名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 02:03:18.73 ID:HoPJD88I0
>>770
冬:白菜と大根と冬みかん
春:春キャベツ、ふきで春の息吹を感じる
夏:高原キャベツ、夏みかん、たまにスイカやメロン (ローソン¥100で小分け¥100で売ってるんよね、最近)
秋:林檎にみかんに季節の果物
通年:バナナ、特価パイナップル一玉¥100〜¥200

いくらでも食うもんあるじゃん。時々ビタミン足りなくなったらしょうがないからカリフォルニア産レモンやグレープフルーツ買うけどw
798名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/16(水) 02:04:42.23 ID:XE102JlrO
もやしは下処理が面倒臭すぎる
もやしのひげ根とりの時間を無駄にしている感は異常
799名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/16(水) 02:04:48.75 ID:10oToteY0
今日はぶり大根つくった。大根1本148円の半分使ったから74円、ぶり切り身278円、あとゴボウ198円の半分99円
それ以外に生姜細切り、酒、みりん、醤油と使ってる
これで3食分くらいだけど他に中華スープと卵やき作ったから自炊のほうが高くつくんだろうな
よっぽど貧乏メニューにしても手間考えたら好きじゃなきゃやってらんないと思う
800名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 02:07:52.52 ID:HoPJD88I0
ブリ使ってブリ大根とはこりゃまた贅沢な。
普段の食事じゃ、かつお風味出汁に醤油いれて大根に風味つけるのがせいぜいだな。
あとからそこに塩じゃけと白菜いれると、結構なちゃんこ風鍋になる。
801名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/16(水) 02:08:09.30 ID:5he44/Qz0
>>770
スープ買って来て鍋にぶち込めよ
白菜半切れくらい余裕で食えるぞ
802名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/16(水) 02:08:11.52 ID:0oRIDIMnO
カレーをルーから自炊
カレールーを使って自炊
レトルトカレー

余裕でレトルトの方が費用かからない。自炊は金持ちの特権。

803名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/16(水) 02:09:43.95 ID:5he44/Qz0
>>798
んなもんいちいちとってるのって料理人か新婚の主婦くらいだろ
もやしはそのまま食えよ
804名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/16(水) 02:11:19.27 ID:5A0nLBRiO
スーパーのパンって工場から仕入れた冷凍モノを店内で焼いてるだけだろ
805 忍法帖【Lv=9,xxxP】 (三重県):2011/11/16(水) 02:11:20.78 ID:uTH5NTK60
半額神にいつも感謝してる
806名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/16(水) 02:11:22.55 ID:QjomG3470
>>802
近くのホムセンでカリー屋カレーが79円で売ってる
1人だとレトルトが最強だな
807名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/16(水) 02:12:02.14 ID:qkCHZVXy0
カレー5食分で、光熱費いれて800円ぐらいかかるな
レトルトなら1色で2パックぐらいかけるからどっこいどっこいか
808名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 02:12:14.32 ID:t3TMrt4h0
>>765
http://www.garbagenews.com/img10/gn-20100325-02.jpg
具がわかりやすいハンバーグ焼き肉弁当で見てみると、
ご飯1合50円
焼くだけの生ハンバーグ 100円の半額で50円
牛肉とニンニクの芽の炒め物88円/100gの半額50g分で22円
漬け物 10円分くらい?
ポテトサラダ ポテト半個くらいなら12円あと人参数切れ分かな。

そう都合よく半額の肉は手に入らないとは思うが、何とかギリギリってところだと思う。
809名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/16(水) 02:13:17.55 ID:DmnzQtYk0
自炊ばかりだと結局自分の味になってしまって飽きることはあるよな
810名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/16(水) 02:13:37.15 ID:HkQbFJ2q0
食材の品質を見れるようになると自炊がコスパ最高になるが10年やらないとだめだな
811名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/16(水) 02:14:46.97 ID:kkPcLYba0
>>810
その10年を金儲けのために費やしたほうがいいかもな
812名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 02:15:38.95 ID:HoPJD88I0
カレーはルーで作るのが妥協点でしょ。

10人前ひと箱\100〜200
玉ねぎ大3個\100
ジャガイモ大3個\100

トータル \300〜\400で10人前=6食分できるから
一食\66以下になる計算。もちろん、肉はデフォでは無し、金あるなら好みで追加な。
813名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/16(水) 02:16:15.31 ID:v8sZmNoT0
>>808
あと洗い物の水道料と光熱費
さらに時間を考えると
半額弁当がいいとは思う
814名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/16(水) 02:17:10.20 ID:AL9s8dpE0
>>792
自炊の方が安い派は光熱費や自分の人件費(手間)を計算に入れない人多いからな
815名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 02:17:18.17 ID:t3TMrt4h0
>>813
弁当の味や材料に不満がないならそっちの方が楽でいいと思う。
816名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/16(水) 02:18:42.86 ID:zN8voFLc0
200円で弁当が買えるんだもんな

てか250円で牛丼食べれるじゃん
817名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/16(水) 02:19:20.76 ID:mwg3uvQS0
事務所の近所にスーパーが有るの発見してから
コンビニで弁当買わなくなったなぁ
818名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/16(水) 02:19:38.43 ID:qkCHZVXy0
自炊で人件費はいれないでしょ。光熱費はいれるけど
おれだけか。
819名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 02:19:47.11 ID:hrunrV6C0
レズ女が邪魔
820名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/16(水) 02:22:13.61 ID:QjomG3470
光熱費も馬鹿にならんよな
簡単な煮込み作る時は圧力鍋必須だわ
821名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 02:22:36.66 ID:HoPJD88I0
弁当はほか弁もコンビニもスーパーも、メニューが限られてて
毎日食うと飽きが来るのが最大の欠点だね。
7-11は15年位食い続けたけど、メニュー更新は半年か1年に一度あるかないか、たいてい大きな変更はないし
\500弁当のサイズがどんどん小さくなって満足感がどんどん下がって、最後は拷問みたくなったっけ、またコンビニ弁当?っていうげんなり感。
822名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/16(水) 02:23:14.21 ID:xhmFCvvbO
レンジで温めるご飯(200g) 100円
アジフライ 57円
鶏のから揚げ 101円-20円

これが晩飯
ちなみに全部スーパーで買ってスーパーで温めて家で食べた
823名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/16(水) 02:23:15.00 ID:zN8voFLc0
何度か半額で弁当やお惣菜を買うと
定価で買えなくなったのは俺だけじゃないよな
824名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/16(水) 02:23:29.26 ID:8KWmjW5g0
>>99
梅嫌いだしピンクの物体嫌いだから右上
825名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 02:25:22.05 ID:HoPJD88I0
>>99
真ん中は筋張ってて肉がほとんど付いてないし
右側は歳食いすぎて腐肉の予感がするから
常識的に左側のグラマーさんだな。
826名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/16(水) 02:25:25.11 ID:/qO/tMl9O
>>809
それはある
827名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/16(水) 02:26:59.25 ID:/qO/tMl9O
>>798
ざるで擦ってやれば概ね取れるじゃん
828名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/16(水) 02:27:27.67 ID:v8sZmNoT0
>>815
冷えてても美味いと思うんだわw
ある意味幸せな人間なのかなw
829名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/16(水) 02:27:30.30 ID:DmnzQtYk0
400円の弁当の材料費って120〜160円くらいが相場
一括大量で仕入れ値も安くなるし弁当と同じ内容物を揃えようとなると
下回るのはどう考えても難しいわな。
ただ、食事と引いた目線で見るのなら安価に自炊は出来るし、
「ポテトサラダは今日はちょっと」みたいな感じで
弁当の内容物すべて好物って少ないし、好みに合わせて食事出来る自炊が楽だな
830名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/16(水) 02:27:36.53 ID:uLuG4yGp0
毎日弁当漁りにスーパー行ってみるのか
時間の無駄だろw
831名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 02:28:20.58 ID:HoPJD88I0
>>798
面倒ってwwwもやしの肉詰め作った中国料理のひとの苦労を考えろw
832名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/16(水) 02:29:10.00 ID:q9GwhJ2M0
まとめ買いして冷凍だなw
833名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 02:29:22.19 ID:49QqeV5a0
豚汁の季節がやってきたわけだが、里芋の皮を楽に剥く方法無いのか。
ヌルヌルするしピーラーに皮の髭みたいなのが引っかかるし
変なイボあるしでやりにくい。
かといって冷凍はうまくない。
834名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/16(水) 02:30:38.98 ID:/qO/tMl9O
白菜半玉一食でくってしまう
835名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/16(水) 02:32:04.06 ID:FaCbwiWX0
>>830
単純に
500×30=15000
15000×12=180000


15000÷2=7500
7500×12=90000





凄い差だと思うんだ
836名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/16(水) 02:32:10.05 ID:X+utS/2F0
著莪が出てきてからつまんなくなったな
837名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/16(水) 02:32:44.68 ID:Ad433HL8O
>>821
自炊も時間や予算が限られるとパターン決まるし飽きるよ。
838名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/16(水) 02:32:49.92 ID:5he44/Qz0
>>830
いや、楽しいぞ
ゲーム感覚だ
839名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/16(水) 02:33:16.39 ID:Bzcy3mMH0
盛り上がりすぎだろ 
半額シールていいね!
840名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/16(水) 02:33:27.52 ID:/qO/tMl9O
自炊スレ料理スレは進みが早いのに、レシピ板料理板は過疎ってるんだよなあ
841名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/16(水) 02:35:31.86 ID:JrI6/KCI0
店員がシールを貼るまで店内をブラブラするのが悲しくなってくるんだよな。
842名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 02:35:38.44 ID:HoPJD88I0
>>837
でも自炊なら自由意思でメニュー増やせるから、
高額な代金払って奴隷状態の苦痛は味わわなくて済むと思うんだ
843名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/16(水) 02:35:38.82 ID:5he44/Qz0
>>839
                   ,. -─=─- 、.
               ,. ‐' ´   ,、   ,、   `丶、
              /  ト、  / \/ ',  /|   \
              /   | ``''       ''´ │    ヽ.
           / 、─‐┘             └─‐ァ ヽ
              .l   ヽ.  表 示 価 格 よ り  , '    l.
             .l   ,. -'     __     __       `丶、   l
          l   く   <ヽ |│ ノ> r‐' └‐lニ,ニニ!  /  .!
           |    ヽ  _ゝ>」 |_<∠, L =ニ! 」「 == |  <    |
          l  / └─┐i‐─┘<,、ゥ 〈 │==│   \  .!
             l. `丶、 l二二 二二! r'_rュ.、> ! ==│ ,. -''´ .l
              l.    /´  |│     | lニl | _ヶtァt'_ ´、   /
            ヽ  /__ └'    └' ̄ `ー'´`ー′',  /
            \   |   ,、         ,、  「 ̄ ̄ /
                  \  レ '´ ヽ , へ   / \|  /
                   ゙丶、   `'    ゙‐'   ,. ィ
                  ` 'ー-=====-‐'' ´
844名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/16(水) 02:35:49.97 ID:Ad433HL8O
1日だけ死ぬ気で働いて1万円ゲッチして、ちょっと豪華な自炊する。
845名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/16(水) 02:36:07.04 ID:QEVI0G/h0
半額の弁当に味を占めると定価で買えなくなるのは俺だけ?
846名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/11/16(水) 02:37:31.56 ID:ucF71JuB0
すき家とほか弁で良いです
847名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/16(水) 02:37:50.25 ID:BXfgcCgT0
惣菜だけ半額の買って、ご飯は炊くなり冷凍ご飯を温めるなりした方が良くないか?
848名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/16(水) 02:37:56.57 ID:Bzcy3mMH0
>>843
ウニが半額だったから買ったけどいい味しなかった
849名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/16(水) 02:38:50.02 ID:3XNy/2Ua0
キモオタがスーパーで傷害事件を起こすのを楽しみにしてる
850名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/16(水) 02:39:42.44 ID:EgPDRFoc0
半年間半額タイムセールの時間帯に行って買いあさってたらその後俺が店を出た瞬間に半額タイムセールをやるようになったw
851名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/16(水) 02:39:44.49 ID:Ad433HL8O
200円の商品の5分の1だけ使うから40円とか計上してる人って、
残りの5分の4を腐らせても何とも思わないんでしょ。(笑)
852名無しさん@涙目です。(空):2011/11/16(水) 02:39:57.07 ID:DfhHuTlC0
弁当は塩分多すぎて体壊すよ
853名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 02:40:11.85 ID:9hwfBjza0
普段は100円/gのアメリカ産豚肉なんだが、
200円/gの鹿児島黒豚が半額だから買ってみたら味が全然違った。

こんなことに喜びを見いだしながら生きています。
854名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 02:41:04.74 ID:gPjOuDx30
>>849
半額神が売り場からいなくなるまで手を出せないから
何もゲット出来ずにどん兵衛買うことになる
855名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 02:41:06.57 ID:sU3Vv46X0
>>851
お前の家は冷凍庫がないのか。
856名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/16(水) 02:41:28.86 ID:OcI6WyKh0
>>808
光熱費や調理で使う油や調味料が無視されてるよな。

そもそも、一人暮らしの場合、その量のポテトサラダや漬物を作る、用意するのが
無理だからな。そういう意味で「給食レベルじゃないと無理だろ」って書いたわけだし。

つーか、ただでさえ大量生産のセントラルキッチンで極力コストを削減した上に、
廃棄や少しでも回収で更に半額になってる150円弁当じゃ個人でも太刀打ち出来んわなw
(そもそも、298円弁当は必ずしも半額になるとは限らない模様。店によってはまったく値引きなし
という話も…)

出来るといってるやつは机上の空論かと
857名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/16(水) 02:42:10.67 ID:jDqd3NWs0
てゆーか弁当なんて不味くて食えねえ
858名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/16(水) 02:42:14.82 ID:WKUPwazr0 BE:700536645-2BP(1028)

普通の値段ではー買えないですねー
だからー半額しかー買いません
まともなーうんちゃらかんちゃら
859名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/16(水) 02:43:26.69 ID:Ad433HL8O
>>855
日本語でk
860名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/16(水) 02:44:07.48 ID:Bzcy3mMH0
ちくわの天ぷらはパックで売って欲しい
バイキング方式はなんかキチガイ客に汚い事されてるような気がする
861名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/16(水) 02:44:53.14 ID:3oqiCXhh0
>>848
半額のウニは生食より
炊き込みご飯にすれば
超美味いんだって。ばっちゃが言ってた。
862名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 02:45:06.31 ID:sU3Vv46X0
>>859
冷凍庫があれば腐らせないで使いたいときに使えろだろって事。
863名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/16(水) 02:45:31.28 ID:cpVeidCS0
魚肉ソーセージとか竹輪を肉がわりに料理に入れて食ってたんだが、
最近値上がりして涙目だわ
864名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 02:48:03.23 ID:9/TkrbR+0
>>856
ポテトサラダや漬け物は数回に分ければいいんでないのか。
それの1回分の値段を出せば。油は小さじ1杯程度でただみたいなもんだ。
調味料はポテトサラダに使うマヨネーズと塩こしょう程度か。
ガス代も大半は風呂で調理の分なんて微々たる物だろ。
いつもよく言われる調味料代が〜何て数円程度の物だ
865名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/16(水) 02:49:07.44 ID:qkCHZVXy0
50パーセントびきだとおもったら、50円引きだったときの喪失感
866名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/16(水) 02:52:55.28 ID:5he44/Qz0
>>865
あるあるwwwwwwwwwwwwwwwww
867名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/16(水) 02:53:58.03 ID:WKUPwazr0 BE:840643283-2BP(1028)

ただ本当に寿司だけはダメだと思う
半額の価値すらないくらい酷い
868名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 02:55:47.30 ID:1YsmD5hb0
自炊する時間働いたらとかいうけどそんなに都合よく働けるかよと。
それができると電車通勤する時間働いて近くで家借りた方がよくねとなってしまうな

自炊しなくてもいいと思うけど自炊くらいできろ
869名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/16(水) 02:56:42.05 ID:OcI6WyKh0
>>864
>ポテトサラダや漬け物は数回に分ければいいんでないのか。
数回に分けた時点で「安く用意するのが無理」って言ってるようなもんだけどな。

>いつもよく言われる調味料代が〜何て数円程度の物だ
比較対照が149円の場合、その数円っては大きな差だろ。

そんな丼勘定で「自炊のほうが安い」とか言っても説得力ゼロだわw
むしろ計算が出来ないから「安い」と自信満々のドヤ顔でいえるんだろうなあ、と思える。
870名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/16(水) 02:59:39.94 ID:xhmFCvvbO
終電間際で沢山惣菜が残ってるのに20%30%引きにしかしない
24時間スーパーの往生際の悪さ
871名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 03:01:45.60 ID:cT5TfEmk0
>>750
本当に貧乏で栄養素が必要なら牛乳
たんに喉潤したいのなら茶
872名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/16(水) 03:04:39.15 ID:bUy2VwAp0
冷凍ってどれくらいもつんだ?
賞味期限ギリギリ+冷凍なんてすごくまずくなりそうだが
温める時間もわからんし
873名無しさん@涙目です。(福島県):2011/11/16(水) 03:07:23.28 ID:MVY01iFo0 BE:35400479-PLT(12502)

それほど悪い選択肢ではないけど半額の値に釣られて無駄に買ってるケースがあるので注意しなければならない。
半額が無いから妥協して値引き率の低いものを買ったり、弁当以外のいらないものを買ったりしてる場合も多いし
874名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/16(水) 03:07:33.27 ID:qkCHZVXy0
69円のおにぎりをねばって3割引きだったのを5割引きでかったとき
レシートに記された−34円の文字でたいした意味ないことをさとる
875名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/16(水) 03:08:33.27 ID:footu+t00
>>833
イボ付きのビニール手袋買え
すげーぞあれ
876名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/16(水) 03:09:06.06 ID:8JBWzahN0
半額の品を買ってきて5分ぐらいの心地よい気分はなんなんだろう
877名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/16(水) 03:09:44.94 ID:ooiWjxo90
サンドイッチ・パン類が朝食に捗るね
後は生鮮では野菜類かな
878名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/16(水) 03:10:59.35 ID:GaSrmPVD0
>>824
梅が嫌いと言いつつ梅を選ぶお前はマゾだな
879名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/16(水) 03:11:12.83 ID:5he44/Qz0
>>876
アレが中毒になるんだよなあ・・・
880名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/16(水) 03:11:43.98 ID:xFZT4Vls0
行きつけのスーパーが最近人気になったからリアルベン・トー状態になってる
弁当を先取りしてシールを待つ人がいない分、ベン・トーのほうがマシか
881名無しさん@涙目です。(家):2011/11/16(水) 03:12:07.89 ID:reWvlSIS0
半額うなぎ見つけたときの喜びは異常
882名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/16(水) 03:12:45.91 ID:Bzcy3mMH0
スーパーによってトータル2000円位ちがうんだよなあふしぎ
883名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/16(水) 03:14:09.04 ID:vtnkWZqm0
楽しく料理作れて、作りたての美味しいご飯が食べられればコスパとかそこまで気にしなくていいだろ。
仕事忙し過ぎるならまだしも
884名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/16(水) 03:17:21.44 ID:/IgMpQM70
禿散らかして肌ぼろぼろのやつれたおっさん見るとほんと食生活は大事だなって思う
カップ麺とか弁当ばっか食ってると将来まじやばいよ
内臓からやられていく
885名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/16(水) 03:20:07.56 ID:ooiWjxo90
>>881
半額うなぎ(白焼き)見つけたときの喜びは超異常
886名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/16(水) 03:27:06.29 ID:qkCHZVXy0
むしろ、半額いくらをみつけたらかえってご飯炊いていくら丼が
おれの喜びだな
887名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/16(水) 03:29:35.24 ID:footu+t00
>>885
ぼくうなぎ
きのう蒲焼、今日白焼き
888名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/16(水) 03:31:12.85 ID:66dXCD0n0
都会に住んでころは旨そうな半額弁当沢山あったけど
田舎暮らしになってからはしょぼい半額弁当しか見当たらない
889名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/16(水) 03:44:33.06 ID:RX9H+rZP0
コスパって調理時間も入れたら
色んな具材はいってる弁当はコスパいいよな
890名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/16(水) 03:56:17.00 ID:xhmFCvvbO
半額で得した分、スイーツ買いますの
891名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/16(水) 03:57:19.35 ID:skilMQ690
食費がいま300円ぐらいだから半額弁当すら高い
892名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 04:19:24.09 ID:jNERKDeU0
弁当飽きる
893名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/16(水) 04:20:13.56 ID:WKUPwazr0 BE:1681287168-2BP(1028)

>>892
東京なんだからスーパーなんていっぱいあるだろ!
894名無しさん@涙目です。(山口県):2011/11/16(水) 04:21:11.13 ID:rw1Trk320
安くあがるのはスーパーの半額弁当だけど
自炊するとそれが趣味のひとつになる
自炊めんどいならスーパーの半額弁当がいい
895名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/16(水) 04:24:24.03 ID:d2R8iLSH0
こんな時間にこんなスレ開いちゃった
896名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 04:25:30.13 ID:jNERKDeU0
>>893
スーパーやコンビニの弁当なんてどこも大差ないだろ
897名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/16(水) 04:28:58.70 ID:WKUPwazr0 BE:1471126076-2BP(1028)

>>896
全部の店が揚げ物弁当ばっかり残ってるってことは無いだろ
ちょっと9時代に店回ればいくらでもレパートリーは増えるだろ・・・
898名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/16(水) 04:35:36.11 ID:CH9HHQgs0
>>799
切り身だと高いからアラにしたらどうよ
899名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/16(水) 04:41:09.81 ID:ys5oVHL60
298円の弁当を更に半額にしたりするしな

自炊がバカらしくなるレベル
自炊は米無いと炭水化物とれんしな
900名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/16(水) 04:41:30.62 ID:j7T5Lddc0
アラやだ
901名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/16(水) 04:57:16.76 ID:EDhyP/4m0
250円の弁当買うよりパスタとトマト缶の方がコスパ最強だわ
問題点は連続で食うと飽きる事に尽きるが
902名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/16(水) 05:06:29.99 ID:fraxG3Ih0
三郷近辺に安い弁当屋ある?
最近引っ越してきたからよくわかんない
903名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/16(水) 05:11:13.42 ID:0FtjPa540
>>190
横文字にすればかっこ良いと思うなよ
904名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/16(水) 05:16:40.85 ID:xrfPKt+a0
コスパってどこまで含めてのコスパなんだろうな

お腹が膨れればいいっていうコスパと
栄養面も考慮したコスパだとぜんぜん違うだろ

一人暮らしの自炊は、栄養面を考慮するとコスパ悪い
食材を使い切る必要上偏りを避けられない
905名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/16(水) 05:19:21.66 ID:gKYdLUYe0
ドンキに一キロ198円のパスタあるけど
これ毎日食べてんの自炊してる人は
906名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/16(水) 05:26:09.23 ID:GHNr9Hbj0
半額になるとたいしてほしくないものでも買ったり
他人が狙ってるとおもったらなんかそこまでほしくなくても買ったりする
自分でバカだなあとおもうけどなんか自制がきかない
おかげで半額商品ばかりなのに5千円分とかかったりしてる
907名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/16(水) 05:27:00.20 ID:xhmFCvvbO
出たなパスタ厨め!
908名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/16(水) 05:28:57.64 ID:aivyG33zO
コンビニとかスーパーのサラダって普通に福島、茨城あたりの使ってそう
909名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/16(水) 05:29:45.44 ID:/ZBbSN+70
自炊でパスタの方がいいに決まってる。
910名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 05:30:56.95 ID:pvlVeJ1U0
今となっては弁当も食材も汚染されてそうだしなぁ
911名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/16(水) 05:31:13.16 ID:6LI8m/U+0
弁当のおかずって栄養バランス考えられてそうだけどそうでもないの?
912名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/16(水) 05:35:25.22 ID:GHNr9Hbj0
>>911
余り物だろあれどうみても
売れ残りを半額にしてもうれず惣菜にして売るってのはよくあること
スーパーの女でもでてきたエピソードだから結構古い手じゃね
弁当どころか給食も栄養バランスなんて考えられてないしな
913名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/16(水) 05:36:40.00 ID:TrvoDtIxO
最近
麺類・米・キムチ・納豆・卵・カレー
+調味料
で作れる範囲のものだけを食い続けてる
914名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/16(水) 05:38:19.51 ID:/ZBbSN+70
元々決まってるのとか、工場生産の弁当なら余りはしないと思うが。
915名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/16(水) 05:42:13.08 ID:FS0lKk9a0
スーパーの半額の肉→弁当→半額弁当になるんだから、
半額の肉を買って自炊するほうが賢いだろ
916名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/16(水) 05:45:17.65 ID:1zFxAQ4T0
もやし2袋とうどん2袋で56円円で腹一杯
もやし2袋とやきそば2袋で60円で腹いっぱい
もやし2袋とラーメン1袋で86円で腹一杯

半額弁当(笑)
917名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/16(水) 05:45:55.17 ID:6LI8m/U+0
>>912
そうなんだ。
自炊してる人多いみたいだけど、弁当よりバランスいい飯つくれるのすごい。
鍋なんかは楽そうだけど。
918名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/11/16(水) 05:46:27.53 ID:PI29V7wM0
>>915
ご飯と肉だけをいつも食べるならな。
919名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/16(水) 05:46:56.70 ID:yxMTVSrG0
ベン・トーの女キャラみんな好きだわ
920名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 05:47:41.03 ID:BH6CWxtZ0
>>916
もやしバカ
921名無しさん@涙目です。(福島県):2011/11/16(水) 05:48:05.15 ID:kf+0TwVl0
ぶっちゃけ半額弁当が美味いと思ったことないわ・・・冷めると味も半額だな
922名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/16(水) 05:48:56.90 ID:xSljKNzfO
やっぱり自炊にかける時間を考えたら弁当の方がいいな
923名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/16(水) 05:51:13.15 ID:uLuG4yGp0
弁当買う時間が無駄だろ
自分でやれば時間かからねーのに
買い物とか無駄すぎるから週に何度も行きたくねーわ
924名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/16(水) 05:51:23.05 ID:+5y+wRwU0
弁当の弱点は飽きるところだな
925名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/16(水) 05:52:37.75 ID:NEMb9Uv30
弁当の値引きのバイトしてるけど、買う奴はだいたい決まってる
店員達に覚えられて、今日も来たって目で見られてる
半額弁当に対する執着が凄すぎる
毎日来て恥ずかしいないのかな?
926名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/11/16(水) 05:54:28.53 ID:zbVdM/0EO
値引かれたパック寿司は気をつけろ
あたるぞ
927名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/16(水) 05:55:50.23 ID:uLuG4yGp0
食事に執着するのは当たり前なんじゃないの
もしそれしか食事の手段が無いなら明日に差し支えるじゃん
928名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 05:57:12.35 ID:/hxP29Hd0
>>925
>弁当の値引きのバイト

とうとう半額神が降臨したか
929名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/16(水) 06:00:16.01 ID:IEFkpxP50
スーパーで半額弁当一個だけ買って帰る事は一度も無い。
他になんやかんや買ってしまう。
むしろホモ弁一個買いに行ったほうが金使わないかもしれん・・・
930名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 06:02:07.32 ID:ldF54mNL0
>>925
不良在庫処理してもらってて何言ってんの?
931名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/16(水) 06:06:08.55 ID:NEMb9Uv30
>>929
その方がいいよ
半額弁当一個199円とかで買ってく奴が一番情けなく見える
半額弁当は作ってから、8時間くらいたってるのに

しかも横にオリジンとか松屋があるのになぜ温かいそっちに行かないのか不思議
932名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/16(水) 06:07:02.90 ID:7kFXZocE0
>>77
>理由がわからないが投売り状態。
>秋刀魚美味いのに関東人馬鹿すぎワロタ。

君は知らないかも知れないが、
今年は関東地方では東日本大震災という大きな地震があってだな
何万人も海に流されてしまったんだ。
そして福島にあった原発が4基も爆発して原爆数十個〜数百個分の死の灰が
海や山にバラまかれたんだ。

関東のテレビ局で働いてたキャスターは急性白血病で入院しちゃったし、
これらは関東の人間には有名な事件だからな。
933名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 06:14:57.43 ID:FpcqdE1u0
だからなんでラッキースケベの主人公は何もしてないのに生身強いんだよ
934名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/11/16(水) 06:15:11.82 ID:0u0AwPbJ0
>>925
弁当の値引きのバイトしてるけど、

こんな文章書いてる、オマエはかなり恥ずかしいと思うが?
935名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/16(水) 06:15:59.61 ID:e8PbI8w40
>>56
もやし大量の焼きそば
936名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 06:18:57.38 ID:bjpIF9MT0
>>931
スーパーでバイトしてるが半額商品だけ買って行く奴はマジで惨めに見えるわ
半額商品5個とか6個とか買ってるの見るとその日のうちに食いきれるのかなあとか
こいつは賞味期限も気にせず食ってるのかなあとかいろいろ考えてしまう
937名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/16(水) 06:20:24.69 ID:IoXdEvJtP
弁当を作った訳でもないシール貼ってるだけのバイト戦士が高説たれててワロタ
938名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/16(水) 06:22:22.29 ID:dADENGFXO
>>936
スーパーのバイトごときがいちいち他人の生活考えるな、仕事こなせ
939名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 06:22:41.55 ID:jj+G2FCm0
あんな保険の賞味期限なんてあってないようなもんだろ
むしろ、そんなもんを気にして無駄にする方が阿呆らしいわ。消費期限は注意すべきだと思うが
940名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/16(水) 06:24:04.79 ID:e8PbI8w40
胃を小さくして食費抑えたい…
941名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/16(水) 06:25:26.51 ID:xhmFCvvbO
出たなもやしカサ増しめ!厨
942名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/11/16(水) 06:25:42.40 ID:KJiDXRTS0
スーパーバイト「半額商品を買う奴は惨め!」
一般人「あのバイト君キモいねーw」
スーパーバイト「惨め!惨め!惨め!」
943名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 06:28:25.44 ID:ldF54mNL0
    ___iニニi__                _==_
   /_,二 _\            /   \                ,_
   { /   __ ヽ l               トー 二 ーゝ               / ̄  ゝ、
   !i ○-○' !│           ! /  川、 }             / _____  l/ノ
     ヽ --、 / イ           / ! ニ ニ / ヽ             /   ,      ヽ
 ,. -ー¬`ニ-' / l^  ー- 、     /_,\ -__ /、  `i           /  / -  ,,从ハく´
/      ヽl.l /       ヽ   /´   l ヽ / }  ̄`ヽ     _-‐' ̄ !  |、  ̄  / /、__
 _ 、     !。         l  / /`> l 乂 /     ヽ   λ_.. -- ! | ヽ  =' / 〈   }
.i_/   │      /   l i /´、    `     l   !  / 、    ! |  <´∨  )  ̄ヽ
       |。     |    | l/   l        l   | /  ヽ   | |    ` l  /
        l     /   /l /}    l        l   l /    }  | !    / /
 / |     !。   /   /イ  l    !         _ ‐   l !  `‐__!   !}   / ノ   ヽ
    |     l   ヘ     / !  l   l     - '    /  ゝ   /^ ¬/         ハ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          Q: 今、話題のハッピーグルメ弁当といったら・・・?
944名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 06:28:28.12 ID:uYaqcjzz0
ボトムズ同士仲良くしろよ。
945名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 06:28:50.72 ID:bjpIF9MT0
俺もこのバイト始める前は「たかがバイトの分際で随分な上から目線だな」とか思いながらバイトたちの書き込みを見ていたが
実際にその立場になってみるといろいろと思うところが出てくるもんなんだよ

こんな時間に書き込みしてるような大学生orニートに何言われても別に構わないが
946名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 06:28:54.76 ID:KrWC/qkd0
半額弁当買ってきて米1合炊く
ってのならたまにする
なかなかコスパいいと思うぞ( ̄▽ ̄)
947 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (愛知県):2011/11/16(水) 06:29:35.22 ID:uxaeOCNb0
イオンの弁当298円だし定価で買っちゃう
948名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/11/16(水) 06:29:39.29 ID:Mm7ps3QW0
スーパーの弁当や惣菜ってまずいから基本買わないな
まずスーパーで飲み物やお菓子の補充して、さらにその帰りにほか弁行って弁当買う感じだわ
949名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/16(水) 06:31:33.31 ID:LZ7pJHsO0
半額コロッケ大量購入→冷凍
オーブンでパンにのせて焼けば100円以内でお腹いっぱいだろ
950名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/16(水) 06:31:42.32 ID:qidKSA4fO
白身魚のフライはほんといらねえな
べちゃーとなっててあんなん入れなくていいよ
951名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/16(水) 06:32:23.62 ID:qJIx1u+OO
とんかつとか油使ったりと手間かかるものは、次の日かつとじにして弁当のおかずにしてる
952名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/16(水) 06:33:26.33 ID:xFZT4Vls0
スーパーのバイトはスキルが全く付かないよな
時給は安いし社割がある店もほとんどないし楽って以外のメリットが思いつかん
時間のある学生はスーパーのバイトだけは止めたほうがいいと思う
953名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 06:33:55.72 ID:jj+G2FCm0
まあ今の惣菜や弁当は漏れなく売れ残りの汚染地域の食材まみれだろうからな
954名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/16(水) 06:34:13.04 ID:/7t5H9UM0
半額弁当飽きるからたまに肉買って煮たり焼いたりする。

まあその肉も半額になってるやつ買うけどな。
955名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 06:34:37.31 ID:KrWC/qkd0
>>52
震災以降国産は怖いんだよね・・・
オージービーフが最強だと思う
956名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/16(水) 06:39:22.37 ID:IoXdEvJtP
>>945
お前に必要なのはスルースキル
957名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/16(水) 06:39:44.78 ID:ibuBiXH8O
150円で一食はめちゃくちゃコスパいい
一日二食で月9000円
洗い物もない
958名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/16(水) 06:39:52.63 ID:7kFXZocE0
>>955
個体識別番号 出生の年月日 雌雄の別 母牛の個体識別番号 種別(品種)
1090232104 H 14.05.15 去勢 (雄) 1090232029 黒毛和種

飼養県 異動内容 異動年月日 飼養施設所在地 氏名または名称
1 宮崎県 出生 H 14.05.15 小林市 下別府 幸夫
2 宮崎県 転出 H 15.03.22 小林市 下別府 幸夫
3 宮崎県 転入 H 15.03.22 小林市 (有)馬場牧場
4 宮崎県 転出 H 16.10.07 小林市 (有)馬場牧場
5 兵庫県 搬入 H 16.10.08 西宮市 西宮畜産荷受(株)
6 兵庫県 搬出 H 16.10.08 西宮市 西宮畜産荷受(株)
7 兵庫県 搬入 H 16.10.08 西宮市 西宮市食肉センター
8 兵庫県 と畜 H 16.10.08 西宮市 西宮市食肉センター

平成16年産だから超安全
959名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/16(水) 06:41:29.57 ID:BigbjyvZ0
アメリカ人がシャケの切り身塩焼き2枚398円を見て
「5ドル!!!???」って言って泡吹いて倒れた。
960名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 06:50:18.76 ID:OwMeeYKK0 BE:222507252-PLT(12000)

パンは半額でも売れ残ってるな
961名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/16(水) 06:54:29.85 ID:wY7oj/k90
パンの劣化は激しいしね
962名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/16(水) 07:15:36.69 ID:bUy2VwAp0
仕事終わるのがだいたい6時、でそこから家に戻って汗を流して着替えて8時
近所のスーパーに行くといつも弁当半額
そんな俺もスーパーのバイトに乞食に思われてるんだろな
963名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/16(水) 07:17:26.09 ID:NyXPDlxV0
半額弁当はまず時間経過でもともとまずいのがさらにまずくなってて
しかも米の量が少ないし、やっぱり味が気持ち悪い、まずい、飽きる
964名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/16(水) 07:39:09.20 ID:zsOgUXRL0
>>12
>>14
同志
965名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/16(水) 07:48:30.41 ID:xg4sUoeq0
140円くらいで買えちゃうしな
買わない理由がねえ
966名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/16(水) 07:49:41.54 ID:xjwLUv7q0
今日から吉野家半額だけど
967名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/16(水) 07:50:13.52 ID:YElv2gvAi
>>949
炭水化物と油しか無いじゃないか
968名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/16(水) 08:08:13.28 ID:8Tq8ddVD0
コンビニバイトいいよ
廃棄もらい放題なので三ヶ月で7キロ捗った
969名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/16(水) 08:09:33.88 ID:p5EJvr3Y0
ベントーは一話はアバンが一番面白かった
970名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/16(水) 08:14:29.77 ID:yzo2I5MTi
白梅梅ちゃんに踏まれたい
971 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (庭):2011/11/16(水) 08:20:15.46 ID:Ftg1odnV0
今期NO.4にはなろうかというダークホース
972名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/16(水) 08:25:35.62 ID:NLQYam7S0
スーパーとかコンビニのはマズそうだから買ったことないわ
973名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/16(水) 08:36:31.95 ID:QuAXmguW0
>>958
こんなに長期間保管されるものなの?
974名無しさん@涙目です。(家):2011/11/16(水) 08:37:12.08 ID:o9jN1aoy0
作りたてのメシの旨さに比べたら弁当なんか食えなくなった
975名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/11/16(水) 08:41:47.26 ID:sk4iy3DC0
>>35
そんな刺身が半額以下になるスーパーなんてあるんか?聞いた事ない
976名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/16(水) 08:43:34.27 ID:MFpVHSSjP
半額弁当に狼も糞も有るかよ、治療費の方が高くつくだろ。
そもそも店内で暴行したら、普通のスーパーでは警察沙汰になるわ。
977名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 08:45:48.46 ID:suOn9XEr0
OKの300円カツどんは何も問題がない、半額になっていればなおさら
978名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/16(水) 08:45:50.64 ID:cl5L57NgO
ここまでOKなしとは
979名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 08:46:49.34 ID:bvTV7WGO0
糖尿まっしぐら。
980名無しさん@涙目です。(香川県):2011/11/16(水) 08:50:35.10 ID:tTqWuRwN0
おにぎりも1週間は余裕
硬くなったら水少し付けてレンジでチンで元通りじゃ
981名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/16(水) 08:54:18.24 ID:NoojrDk40
半額商品を冷凍でストックしておくのが最強!
982名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/16(水) 08:59:37.98 ID:aq6tcqEd0
38円のうどんにレトルト牛丼かけて、出し汁かけると肉うどんできるぞ!おすすめ
983名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/16(水) 09:01:11.94 ID:k5x/9N1W0
半額になる時間に待ち構えてていっぱい買い占めする乞食が浅ましい
店員も時間をずらせ
984名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/11/16(水) 09:11:52.37 ID:0dgJn+NfO
槍水先輩カワイイ
985名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/16(水) 09:13:33.76 ID:Ngz/IMio0
占領下の日本で
不思議な力を持つ少女と偶然出会い
日本解放をめぐる戦いに巻き込まれていく物語

閉店間際のスーパーで
不思議な少女と偶然出会い
半額弁当をめぐる戦いに巻き込まれていく物語


あらすじだけ見ると後者の方が安っぽい感じがしますが、
実際に見てみると前者の方が断然チープさ溢れる作品です。
986名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/16(水) 09:14:32.21 ID:IGCWxmyM0
ベントークソアニメ過ぎて三話で切った
987名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/16(水) 09:15:47.60 ID:2xLntYRT0
>>983
いまかいまかと店内を乞食がウロウロしたら大変な事になるだろ
988名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 09:22:30.77 ID:5sGhSH8G0
桁違いだろ
989名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 09:24:07.53 ID:5sGhSH8G0
お前ら健康に悪いってカップめんとか塩茹でパスタだけとかより
栄養的には全然良いぞ。
サラダを1品追加したりレンジして油分落とせばかなりバランスが良いし
990名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 09:26:49.07 ID:5sGhSH8G0
>>52
半分以上が脂じゃねーか
991名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 09:27:07.70 ID:zDF13Gty0
1000をいっただっきまぁ〜す♪
992名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/16(水) 09:27:10.40 ID:ePG1BcpT0
カロリー
材料に対しての費用
栄養素
どれに主を置くかでパフォーマンスは変わる
993名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/16(水) 09:29:06.71 ID:91v72GW5O
単純にコストだけなら勝つ
が、明らかに体に悪い
994名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/16(水) 09:31:16.59 ID:nDL3hQBG0
BigAの鶏かつ弁当最強
995名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/11/16(水) 09:36:53.97 ID:4eliBtQD0
半額待ちで店内をうろうろしてる時間が最高に無駄かつ貧相なので
材料買って自分の好きなもの作るのが
肉体精神経済社会的ともにコスパ最強
996名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 09:37:40.02 ID:1t5tbPqy0
>>186
時給うんぬんはあれだが、じっさい家族分を作るならまだしも一人の場合は
弁当のほうが安上がりな気がする。
健康にも気を使うなら老人用の給食宅配サービスとかどうだろうか。
997名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/16(水) 09:41:07.67 ID:6mfwqJvB0
スーパーの半額弁当で取り合いなんてねーよwww
スーパーの弁当なんて半額でも買う奴わずか
コンビニの序列を決めるほどの主力商品で力入れてるコンビニ弁当が半額になれば争奪戦もありうるが
998名無しさん@涙目です。(高知県):2011/11/16(水) 09:44:17.85 ID:YxFqdM+M0
米+レトルト食品、冷凍食品の方がコスパはいいんじゃないか?
999名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/16(水) 09:44:43.21 ID:nDL3hQBG0
じゃあ1000いただきます
1000名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/16(水) 09:44:57.81 ID:nDL3hQBG0
おっと
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。